Opera 総合スレッド Part122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |   Opera10β .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:46:46 ID:UPrvtHK70
すべてのデバイスに最良のブラウザを―― Opera10.00

Opera はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■関連スレ
前スレ Opera 総合スレッド Part119(実質Part120)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1250848705/
Opera 質問スレッド Part13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247139512/
Linux版Operaってどうよ? Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
【帰ってきた】Opera【9.5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:47:27 ID:UPrvtHK70
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/products/desktop/
・はじめて Opera をご利用される方へ - http://help.opera.com/Windows/9.64/ja/
・ディスカバーOpera - http://portal.opera.com/discover/?htlanguage=ja

・はじめての Opera - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:48:10 ID:UPrvtHK70
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれた
Operaブラウザのヘルプが表示されます。

■もし不具合に遭遇したら
インストール不要の Opera@USB でチェックしてみましょう。
Opera@USB - http://www.opera-usb.com/operausbint.htm
ファイルをダウンロードしたら、C:\、デスクトップなど
適当な場所に展開し operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください

もし Opera@USBで不具合を確認することが出来ないなら
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用、にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
http://help.opera.com/Windows/9.64/ja/backup.html
を参考に設定をバックアップし、クリーンインストール
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:48:52 ID:UPrvtHK70
■それでも直らない場合は
専用の質問スレがあります。なるべくそちらで相談して下さい。
・Opera 質問スレッド Part13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247139512/

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ->サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOperaに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
・Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにも
どんどん報告しちゃってください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:49:54 ID:UPrvtHK70
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。
・開発関係
Opera Labs - http://labs.opera.com/
Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/
Opera 10 beta 2 - http://www.opera.com/browser/next/
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness
http://my.opera.com/chooseopera/blog/
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン
ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー
ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html

・ピポケカWeb - Operaについて
ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス
ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html

・Opera 9.0 ショートカットキー覚書
ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera
ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:53:53 ID:qlcPllPA0
>>1
お前、もうβじゃないだろ、荒らすなよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:57:36 ID:oiKRHULt0
>>1
おまえはずっとβ使えよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:06:55 ID:2auV/wqt0
    ,r'⌒^ヽ,r―一、   >>1
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは乙じゃなくて
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんたらかんたら
    ノTiT¨ヽ,    ̄ ̄
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:09:28 ID:kkEygHHL0
Q. ニコニコ動画などFlash上の文字入力で、変換した文字を確定せず入力を続けるとクラッシュ
A. Flash Player 10のバグが原因です
 このバグは Operaのバージョンは関係なく、Opera+Flash Player 10の組み合わせで発生します

http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1241551489/
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=266819

 対策
 ・AdobeとOperaに報告して修正版のリリースを待つ
 ・メモ帳等で入力したテキストをコピペする
 ・Flash Player 9を使う

■Adobeに報告
以下を参考にしてクラッシュログを出力させ Flash Player public bugbaseに報告
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235710_ja-jp.html

■Operaに報告
以下のページを参考に Inspector IIXII や Opera 10を使ってクラッシュログを出力させ Operaに報告
http://ja.opera-wiki.com/Inspector_IIXII_使用方法
http://www.opera.com/support/kb/view/432/
http://team.opera.com/snapshot/crashlogs/

ご協力お願いします
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:16:49 ID:8jBT97Ta0
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:47:59 ID:SCRfZgRR0
ここまでテンプラ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:04:59 ID:nBqpFgfa0
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:06:01 ID:KSpqrq/70
Opera10.10マダー?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:07:18 ID:QBuz0QTW0
画像の表示が荒くなったぞ。
これはどう直すの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:08:00 ID:KSpqrq/70
>>15
Operaターボを無効にする
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:08:07 ID:SCRfZgRR0
>>15
operaの仕様です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:09:52 ID:QBuz0QTW0
>>16
おおきれいになった。ありがと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:29:15 ID:oiKRHULt0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:36:32 ID:F82i2lJt0
タブと表示してるページの間にある白い線邪魔だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:42:06 ID:Z1fVPPc40
>>20
スキン改造でタブと同じ色に出来る
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:44:23 ID:vBO/QR7Z0
>>20
タブバー右クリック > カスタマイズ > タブでサムネイルを有効にする
チェックはずす
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:45:31 ID:zJHXE3SY0
>>20
これもうテンプレ化してくれよ
邪魔すぎる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:53:19 ID:QEUo3v9t0
10.0で認証管理機能にパスワードかけてロックしてるんだけど
OperaLink有効にしてると起動時に毎回パスワード訊いてくるのはいいんだが
アクティブウインドウになってないから一旦ウインドウクリックしてからパスワード入れるのめんどいんだが
これどうにかならない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:56:46 ID:2338Ccuj0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:01:23 ID:UDDffoJt0
せっかくの新機能ということでビジュアルタブ使ってみたが、便利すぎて戻れなくなったぞ
タブを多く開いたとき、一瞬で見分けがつくようになる。
スライドバーを固定できないのが残念だがな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org111247.png
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:10:56 ID:cYLi9+Gs0
そんな機能あったのか
今きづいたわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:16:45 ID:ew11WllTP
↓Firefoxのアドオンで再現できるとか言い出す奴
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:20:12 ID:vBO/QR7Z0
                    `、、 = ,,g(];,;,;,;,
              ..l      /___;;gg[b(]]0;,;,[g 
              」   _46ヨ"〈]゛゚][;;;;ggll]][;,;,;,;,f゚"n
              」  /|t.ヽ't〈:)g][゚゚l.l]([];,;,;,;,[;;_ 
              .ヽ..|f,,v..ll^-, .;;;gg,,l.t゚5r゚][_:_l:^^^ \
               .\.l〈  (●)   (●)ll[゛〔_  .\。  `、
               7H]h.l[゚4ll.l     (.l0[(:l ]!くヽ   ゚。  |、
     ,,,,,,,,,,_       l.ll]1ll.l1.l、ヽ ▽ ./ll]J.;|〈\_。 )l. .l 7 .\、
。_ ./;;;;" ゚l;,;,g。    .l.l(...l.l.l.ll.r(-.。._ ,,dg;,;,f]゚;;!..! __゚lgll゜  」|.ヽ  .\
  g;;;;;;;;..._  〈:.:.....、   ,,/..l))l.゜゚。l.(.;)J〔゚゚,,ll[]゚゚]p゜゜`、_]:.:.   ./.l゜  t   ゝ
  〈;;;;;,;,[__,,.。 .l:.:.....]l. 。.,,。..l,,t__.l__;;)と,,..__]0゚](vg(   ヽ[]l.゜  ゛/    l.    ヽ
、_];,;,;,;,]!   ]....。.|..X.l--l.」 .l.l./ ][ _"゛1[り     [ J ./゙、   [   |
" :.:.;,;,][__,,.-メ[^゛|r| /..l |  ..,,)fl.t]](hl:ll /゚。g(5|J゜J」、  .;゜  .l
  ゚l;,;,:.:.[  /  /,ilし]]-t./)R]゜.;_ .l]:l........ll;,;,.l[゚l,,__イllll[゚゚:l゚/ ゝ|〈 、.;/   !
./^-,[ll(][;;ll(,,゚lr(^)」ll,,:l6r^^^][]b:.:.llk]]............:.:.[]:.:.;,;,,-^ff59( .ヽ`、..l./   7 
  .-^_,-^r " .l^-,^^^。._^ノ,,.l:.:.:.:.[;,;,[....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.][]゚_.._,,,,,,,,.-  /ノ ゚/゛   _t
  ./ヽ.l[_ f^.../L.;  .;...ヽ^'^^ヾ\8:.:.:.:.:.:.:.:.][[f"]    ゛   ./  ,,.-
/゜./  ^^^^./ .\   ヽ,,     ^^^^^^^ ヽ   」 __./、rイ゚l
 //   ......,。..-t^^^  __/゚ ─ 、     ]l.  3  [.\
(V./  `、".l^f /゜x^ノ゚l .l      ゜ヽ ,, g゜    .l:lt
.-`、.... ./ r .l゜l.。.゚l./゜| .l 〈.;         ][ーr─-.(ノ

退屈でやった。後悔はしていない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:24:06 ID:oiKRHULt0
>>29
Operaたんを汚すなw
まだこっちの方が良いわ
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:29:39 ID:cYLi9+Gs0
おいこら!
Operaいいじゃねぇか!
しょうがないからこれからも使ってやる!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:30:02 ID:Vo9SygIj0

                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ   スッ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ___________
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/    /
    / |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !    /
  /  lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |_____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:39:18 ID:LAisCQzd0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:02:25 ID:k10zWblP0
SafariとFirefoxでは正しく表示される写真の色がOpera10では正しく表示されません。
どうしたらいいですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:02:54 ID:Zr6QvAla0
おいメニューが英語になっちまった
日本語に戻す方法教えろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:03:24 ID:nDCXy1g+0
むう、SBI証券のトップページが上手く表示されん。
俺だけかもしれんが、確認頼む。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:03:57 ID:vBO/QR7Z0
その写真のURLを載せてください
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:10:56 ID:uR9YCmVY0
>>34
どうしようもありません。
そういうカラーマネージメントにこだわったページを閲覧するときはSafariかFirefoxを使いましょう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:11:33 ID:OJ/JpNwZ0
>>31
Shift + ↑↓←→を使え
もう離れられない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:13:57 ID:k10zWblP0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:15:40 ID:oiKRHULt0
>>39
それは良いんだけどさ
hitahintをブクマに登録して
キーボードショートカットでやる方が俺には合ってた

ttp://orangeice.web.fc2.com/hitahint_en.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:17:10 ID:k10zWblP0
>>38
10.10で正しくなりますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:17:48 ID:vBO/QR7Z0
>>40
アンチの方ですね。おつかれさまです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:19:03 ID:p1UlP9ec0
>>42
現状Operaはカラープロファイルに対応してないので
10.10でも不可能です
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:22:15 ID:OJ/JpNwZ0
>>41
hintahintは
キーボードショートカットに登録すれば
さらに便利になる
長いjavascriptが全部登録できる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:23:57 ID:4hw4ZyJHP
飽きずによくやるなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:29:40 ID:mn5Iec500
>>36
うちでは正常に表示されてます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:30:22 ID:kkymqJ2r0
>>44
なぜ対応しようとしないんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:31:51 ID:vBO/QR7Z0
>>40みたいなテスト画像だしてるサイト以外に色がおかしいとこ見たことないから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:32:28 ID:nDCXy1g+0
あ、SBI証券上手く表示出来た。
フレーム切ってたよw
お騒がせしました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:32:31 ID:p1UlP9ec0
>>44
俺にそんな事聞かれても知りますん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:32:41 ID:kkymqJ2r0
てかMac版なら大丈夫なのかと思って試したがなんじゃこりゃw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:34:30 ID:pWaa4W+F0
たしかに その画像以外に貼られたことないな
見てみたいな・・誰か作ってくれw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:36:15 ID:0mUcC1IO0
SetCaretColorやIME and DiMENSiONのような、IMEの状態がすぐ分かるような機能を追加して欲しい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:38:37 ID:kkymqJ2r0
おいおい、Silverlightも非対応か。
ふざけてるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:39:36 ID:Z1fVPPc40
SilverLight3.0は動く
動かないのはUAで弾かれてる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:56:35 ID:j85pMm2W0
ID:k10zWblP0
ID:kkymqJ2r0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:03:31 ID:y177lmtd0
いい加減OPERA謹製 Google ツールバー を組み込んでくれろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:15:34 ID:cQDEN7n+0
GoogleツールバーなんてOperaに必要か?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:18:46 ID:QwPeFGo70
必要に感じたことがないな。>>58は何に使うんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:22:21 ID:y177lmtd0
Googleツールバーってマウスオーバーで翻訳やら色んな事出来るし
検索語入れたら候補がズラーと出てきたり
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:27:00 ID:Kc7n2EwE0
あれは検索した後のページ内検索が便利だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:29:55 ID:HQ+nTS/Q0
29に触発されてやった
だがいろいろ狂ってる部分があるし、中途半端なのでボッシュート orz



             ⌒    ⌒    ⌒
             ⌒    ⌒    ⌒
             ⌒    ⌒    ⌒
                              ./{
                              / ./  ,.ィ'"7
                  __         / ./ / ./
                 /´  `TT''ァ.ォ 、. __/ ̄`く /
                ./     ゝ`' .'ー'~ト、/ .,  l_
                .|    ___/_/二r=vL∠.-==j
                j  .,.ィ{/{ .{{ l、.、.ゞ@}そ____/
                `、//-、 li、! Y-ミと(ゞ参5f. \
                /(i.l.ォ=、  ォ=ァ、| }T| },、\/`ヽ
       ,. -ー- 、     {.!iヾl 以.,  .┴'  レ'} |.j、 ~'ヾ、 `} 
ー 、_  / ,.-、  ヽ、  /}.j ji.{  く  _,   ノ| i!lj.|ヾ.、  ) i j`ヽ
    ~i   i  .i   i  / |.{ {.!i` t、 ̄  /._j ツ | `\ト_ノj j/ヽ \
~`ー 、 {   {ニ=}   }--'ー} }キォ┴にー''" ̄ィ|ソ┴ヵ''~   /   )  ヽ.
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:32:03 ID:oiKRHULt0
翻訳はlingoesとキングソフト使ってるし
それがなくてもuserjsで可能

検索は、候補を選ぶより打つほうが早い
そもそも調べたい言葉を発見したらドラッグ→マウスジェスチャばっかだな

ページ内検索はハイライトのブックマークレットを使ってるしな〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:38:23 ID:av7NxBfl0
>>58
あれはGoogleが作ったから「Googleツールバー」なのであってOpraが作ったらその名前は名乗れない。
Operaとしては検索ツールバーのデフォルト検索サイトにするくらいならいいけど、
あまりにもGoogleに依存したものをブラウザの機能として取り込むのはやりたくないだろう。

その一方でGoogle検索クエリはデスクトップ版の貴重な収入源でもあるんだけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:40:32 ID:p1UlP9ec0
必要か否かより、デフォで>>61のような機能は欲しいと思う。
だが今のGoogleサービスからのスルーされっぷりを見ても
ユーザー側でどうにかするしかないんだろうな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:39:20 ID:7YmrUTAl0
Operaはサードパーティの拡張を排除することでセキュリティを維持しているわけだから
自身で拡張するのが前提と考えるべき。

googleのツールバーなどはそのままインストールできたらそれこそIEでも使ってろって感じ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:45:47 ID:QEUo3v9t0
でも最低限サジェストだけでも何とか対応できないものかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:03:59 ID:uR9YCmVY0
こと機能に関してはOperaがユーザー側の要望を汲み取ったことはないし
開発陣が必要だと思わないうちは無理だと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:06:20 ID:7ySqPqtd0
ターボなんか今頃実装しておせえんだよ
オペラは日本向けじゃなくなってきてるのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:10:03 ID:QEhzo5N30
ターボを全面に押し出してリリースするってことはOperaがこれから何を狙ってるかわかるよな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:14:10 ID:uTMc9WqV0
みんなターボ使ってるの? 画像の劣化が気になってオフにしちゃったんだけど
実感できるほど変わる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:16:40 ID:59+5iFzZP
サジェストはGoogleのページ上では出来てるから検索ボックスがJSに対応すれば出来そうな気がしちゃうけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:16:44 ID:ew11WllTP
まぁデスクトップブラウザなんてニッチ産業になりつつあるからな
Operaとしても儲けにならないからな
モバイル向けか発展途上国向けに特化するのかな

>>72
だからブロードバンド環境では全く無意味と何度言えば
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:23:00 ID:uTMc9WqV0
>>74
そうなのか! ありがと
昨日今日しかスレ見てなかったよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:24:40 ID:s7NZTF5J0
ターボをテンプレに入れてスレ立て直すべきなんじゃないかとさえ思えてきた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:25:32 ID:StM0ce/q0
>>72
ISDNやAirHをご利用でしたら有用かと、それ以外だったら切った方がよいです。
世界的に見ても日本ほど高速回線での利用環境が充実していることの方が珍しいのよ……
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:25:49 ID:oIH0c7wn0
NHKのホームページのおすすめ動画が始まらないのですがどうしたら見られるようになりますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:30:02 ID:RKtCDzi00
>>64
>ページ内検索はハイライトのブックマークレットを使ってるしな〜

kwsk
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:42:40 ID:OStqptEe0
Speed Dialを表示する設定にしておいたほうが
新規のページが速く開くようになったのは仕様なの?
Speed Dialいらないから非表示にしておくともっさりもっさり
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:47:40 ID:E7ru6ArS0
環境によるんじゃない?ウチだとどっちにしてもサクサクだけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:48:32 ID:Z1fVPPc40
Speed Dialに登録されたページは起動時に先読みされるよ
していないページの話ならプラシーボ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:48:44 ID:oiKRHULt0
>>79
改行は消してくれ、このアクション組めばドラッグでも出来る
Copy & Go to page,"highlight" & Delay,100 & Paste & Click default button

javascript:(function(){var%20count=0,%20text,%20dv;text=prompt("Search%20phrase:",%20"");if(text==null%20||%20text.length==0)
return;dv=document.defaultView;function%20searchWithinNode(node,%20te,%20len){var%20pos,%20skip,%20spannode,%20middlebit,%20endbit,
%20middleclone;skip=0;if(%20node.nodeType==3%20){pos=node.data.toUpperCase().indexOf(te);if(pos>=0){spannode=document.createElement("SPAN");
spannode.style.backgroundColor="yellow";middlebit=node.splitText(pos);endbit=middlebit.splitText(len);middleclone=middlebit.cloneNode(true);
spannode.appendChild(middleclone);middlebit.parentNode.replaceChild(spannode,middlebit);++count;skip=1;}}else%20if(%20node.nodeType==1&&%20node.
childNodes%20&&%20node.tagName.toUpperCase()!="SCRIPT"%20&&%20node.tagName.toUpperCase!="STYLE"){for%20(var%20child=0;%20child%20<%20node.childNodes.
length;%20++child){child=child+searchWithinNode(node.childNodes[child],%20te,%20len);}}return%20skip;}window.status="Searching%20for%20'"+text+"'...";
searchWithinNode(document.body,%20text.toUpperCase(),%20text.length);window.status="Found%20"+count+"%20occurrence"+(count==1?"":"s")+"%20of%20'"+text+"'.";})();
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:49:11 ID:cYLi9+Gs0
えっ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:01:28 ID:oiKRHULt0
えっ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:09:22 ID:GuIifo3u0
( ^ω^)おっ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:13:23 ID:UDDffoJt0
Googleワンダーホイールが使えないんだけど・・・

http://www.youtube.com/watch?v=tW_aj_Zij8A
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:20:33 ID:cQDEN7n+0
アマゾンでほしいものリストに同じ商品を何回でも追加できるな。
他の人どう?俺の環境はXP Home SP3 1750
他にも再現する人いたらバグレポお願い。ちょっとトイレに
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:35:22 ID:Sqk1wDzG0
>>88
それはamazonの仕様じゃね?
Opera9.6、IE6、Fx3.5でもそうなるけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:40:23 ID:tD91wpQe0
ブラウザ三国志というゲームしてたんですが、バージョンアップしたらインできなくなりました
どなたか原因わからないでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:40:53 ID:9cruMq3m0
タブバーとパネルを左側に配置してるんだけど
タブバーの方を内側に配置する事できない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:44:07 ID:cQDEN7n+0
>>89
じゃあアマゾン側の不具合かな?
今までならその商品は既に追加されています云々って表示されたのに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:45:39 ID:MHJy2ll80
Tab Barのサムネイル表示って初回起動時に最大で表示しといてくれたら、
もっと便利さが伝わったんだろうけどなぁ…

ネットブックで使ってるから、Tab Barじゃなくて
Parsonal PanelのWindow表示にこそサムネイル表示が欲しかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:49:38 ID:tIcLVHEY0
>>92
9.64でこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ULV41I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&redirect=true&s=dvd&qid=1252241308&sr=8-1
何度かリスト登録してみたけど全部登録されてたよ
尼が何か変わったんじゃないかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:52:17 ID:ew11WllTP
>ブラウザ三国志
IE、Firefox、Safariの争いですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:52:41 ID:Sqk1wDzG0
>>94
( д)  ゚ ゚
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:55:36 ID:WsMUbRbU0
オエッ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:56:17 ID:cQDEN7n+0
ウゲェ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:59:33 ID:tD91wpQe0
>>95
http://sangoku.bg-time.jp/
ここです、ログイン画面からまったく進まなくなりました
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:01:41 ID:rjp/AO+T0
ボタン長押しで反応してくれる+アクションが動かないなあ、代わりの演算子とか無いのか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:05:49 ID:YHxOklhe0
+とか|とか、どうしちゃったんだよもう
代替記法があるなら書き換える方向でもいいのだけれど…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:11:55 ID:mTOanXhL0
>>99
Chromeでプレイしていて、ブラウザ起動後にログインしようとしても進まないことがたまにある。
そんな時は、ログイン画面またはトップページを新しいタブで開いてログインすると成功する。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:18:40 ID:rjp/AO+T0
>>101
一つのボタンに機能兼用させてるから
使えないとなるとボタン増えて困るんだよね……
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:35:34 ID:SbMOefXj0
遊び用ならオペラ10に上げてもいいんだろうが、
銀行や証券のホムペで金を動かす場合は、しばらく様子見がいいのかな。
上スレにSBIがうまく表示されないってあるし。

オペラ9.6.4はどこもサポートしていないが、どこでも問題なく使えるから。
唯一の不満はPDFを立ち上げると、オペラの表示が崩れることくらい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:40:57 ID:KSpqrq/70
スキンに
Pagebar max button width = 90
Pagebar min button width = 90
を指定してタブ幅を固定してたんだけど、なぜかOpera起動時にタブ幅が固定されない。
外見の設定から一度スキンを外してもう一度適用させるとタブ幅が固定される。

Opera10にしてからこんな状態なんだが、改善策はある?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:10:13 ID:vBO/QR7Z0
>>105
opera:config#UserPrefs|PagebarWidth
で指定してみると、もしかしたら直るかも
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:27:21 ID:0HWarZi50
Local Directryを変えてもFaviconキャッシュはデフォルトのフォルダにたまっていく……
Favicon好きだけどCドライブにためるのは嫌だからこれじゃ表示切るしかないな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:31:28 ID:dS1zDJ2a0
今更10にしてみたけどショートカットキーでパネル開けても閉じることができなくなってしまった
多用してたから地味に不便だ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:31:31 ID:wpAiXAEV0
>>106
わざわざskin.iniで指定しなくても良くなったのか
と思ったが全く変わらんかった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:37:23 ID:vBO/QR7Z0
>>109
なんか10から増えてたからこれかと思ったが違ったか。すまん
俺の環境で>>105試してみたが、Opera再起動しても指定通りになったよ
configの方はいじってない。スキン自体が10に対応してない、というかpagebarの要素がない可能性がある
デフォスキンで試してみ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:42:06 ID:vBO/QR7Z0
>>109
ちなみに、だめだった場合、根本的な解決ではないが、いちいちスキンはずして適用が面倒だろうから
10からできたアクション、Reload skinをボタンかショートカットに登録すると少しは手間が省けると思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:45:18 ID:faniCUWg0
1767ってデフォのポップアップメニューのスキン換わってる?
枠の色と背景の色が反転したみたいになってるんだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:46:47 ID:wpAiXAEV0
紛らわしいレスをしてしまったが俺はID:KSpqrq/70と別人ね
>>105のケースとは微妙に違うが
ツール-設定で何か変更して確定するとタブ幅がぐちゃぐちゃになることがあったな
toolbar.iniを初期化して作り直したら治った
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:48:49 ID:qaN+0TZi0
10.00だけど、ニュースフィードが受信した件数まで(2)みたいに表示されるのと
太字で強調表示されるだけのがあるんだけどなんで?
後者でも複数件受信してたりするんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:50:40 ID:66YF/4Vd0
すいません
「Operaについて」で表示されている「パス」のところの「設定」は
どうやって変更するんでしたっけ?

なぜかずれててプロファイルがグチャグチャになってるもんで
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:51:29 ID:pP4DZe210
ブックマークの間隔が変わったのか
これって変更できなかったよな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:52:44 ID:vBO/QR7Z0
>>113
ああ悪い、ちゃんとID見てなかったわ
タブバーは仕様がごっそり変わって、前スキンでも一応は使える状態。
前スレで話題になってた隠れる新タブボタンみたいに、ちゃんと指定してないと何が起こるか分からんような状態、だと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:56:52 ID:qyZeI+aN0
デフォルトスキンでタブを多段表示させてるんだけど、タブの最大幅の設定ってどうすれば出来る?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:03:26 ID:uJBt0Epe0
キャッシュが全然わかんなくなった
これどこに今見たフラッシュあるんだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:05:45 ID:SA19apiG0
>>118
skin.iniの
[Options]
Pagebar max button width
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:06:57 ID:gRPVHz/K0
opera cache viewでググレ
122105:2009/09/07(月) 00:10:24 ID:4apJufAt0
>>117
>>106の設定をしても何も変わらず。
改造して使ってたスキンは旧バージョン用。
旧バージョン用のskinを改造したのがいけなかったのかと思って10対応のスキンに
Pagebar max button width = 90
Pagebar min button width = 90
を書き込んでみたけど、やっぱり起動時に固定されなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:38:49 ID:LGLig4aD0
>>122
10未対応スキンに>>105試したがやっぱり起動時に固定化された
何か別の要因があるみたいだ。これ以上は分からんわすまん。
環境:WindowsXPsp3、Opera10 1750 クリーンインスト、ツールバーは初期設定からほとんど変更なし
10対応スキンでもだめとなるとスキン以外に要因があるはず。>>113が言うようにツールバーの可能性もある
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:49:30 ID:EbXn6ZvD0
 
    \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   なんなんですか この支店名は!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:09:00 ID:N/gyxTHw0
明らかに性能落ちてね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:10:09 ID:XOdi38cv0
おまえの言う性能ってなんだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:11:45 ID:4apJufAt0
>>123
結果報告。
ツールバーが原因だったみたい。

standard_toolbarが選択されていたので、Opera_Standardに変更し、それから再度設定し直したら自動時でもタブが固定されるようになった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:18:56 ID:LGLig4aD0
そりゃよかった
もし手間じゃなかったらツールバーの何が問題でそうなるのか、特定してくれ。
情報共有として、あるいはバグの可能性もあるから、任意でたのむわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:31:18 ID:4apJufAt0
>>128
ツールバーの設定用iniを開いてみたら、こんな記述があった。
[Pagebar.style]
Button style=3
Large Images=0
Wrapping=1
Maximum Button Width=150
Grow To Fit=0
Mini Buttons=0

恐らく、このMaximum Button Width=150の部分で、スキンのタブ幅制限を上書きしてしまったのだと思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:57:04 ID:kLaJQW760
Opera10にしてからロジクールマウスのOne-touch searchが効かなくなった
でも別のユーザーアカウントでログオンすると使える不思議
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:00:55 ID:bKWNcQ7L0
>>130
俺も
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:05:56 ID:zyEgxxqe0
Opera10地雷やな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:12:13 ID:+2aLt3a90
>>129
128じゃないけど、お陰で気持ち悪かったのが解決した。
ありがとう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:22:01 ID:FdQVWGHx0
タブの幅ぐらいGUIで変えたいぞ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:24:38 ID:/R2X5Kuq0
ここがIEよりすごく重い。なぜ?
http://www.2chan.net/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:37:52 ID:YVURapNJ0
>>135
IEと比べたりはしてないが、特に重さを感じたりはしない
重い画像を開いたとかじゃないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:40:56 ID:u+1gJVVX0
何でもマイナーブラウザのせいだってきめつけんなアホが
自作PCつくってやったら文句言うタイプだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:49:06 ID:d85va5Bb0
10.00にしたらyahooの検索結果のページが崩れるんだけど…なんで?
文字サイズ変えても反映されないし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:52:42 ID:kLaJQW760
>>131
他にも報告あるしやっぱそうなのか
SetPointのOpera対応待ちか

>>135
特に重くはない

>>138
特に崩れない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:15:22 ID:roYMge4k0
>>138
ページがPC用でなく携帯用になることを言っているのなら、Yahoo!側の対応が遅れているせい。
サイト別設定でUAをFirefoxなりIEに偽装すればいい。

下線が強調文字の部分でずれることを言っているのなら、それは10.00のバグというか仕様。
Yahoo!に限らず、どこのページでも強調文字混じりリンクの下線は同じようにずれる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:22:25 ID:mjZ2etIp0
10にしたらhot mailが見れなくなった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:27:29 ID:8G2tEtT60
>>141
以前から見れなかった…というか、表示はされるんだがほとんど反応しなかったはず
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:29:31 ID:L7f/d9Hn0
普通に見れるぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:35:23 ID:/R2X5Kuq0
goo地図印刷したら変
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:42:26 ID:/R2X5Kuq0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
もう自殺するしかなくなってきた 95死体目 [就職]
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:31:22 ID:d85va5Bb0
>>140
UAをFirefoxにしたらちゃんと表示されるようになったわ
サンクス
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:39:23 ID:YJACQn6V0
こうしてまたFirefoxの統計シェアが伸びるのであった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 04:58:11 ID:u+1gJVVX0
ブックマークが広くなったのは直せないのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:29:19 ID:0qW3cOks0
広くなったんだったら、狭くもなるだろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 06:10:10 ID:8J5eCY1dO
>>129
ということは、スキンでタブ幅指定しなければ、ツールバーiniで簡単にタブ幅変えれるんじゃね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:23:00 ID:bKWNcQ7L0
operaは詰めが甘すぎる
バー自体の配置を変えられなかったり
スピードダイアルをテンキーは位置にできなかったり
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:26:26 ID:u+1gJVVX0
日本語でおk
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:26:36 ID:6jo2Hcvk0
割り当ての変更ができないのが残念だね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:32:56 ID:X6LklOV90
常に第三のブラウザ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:50:59 ID:CoXAGjgZ0
事情有ってダイヤルアップで8時間モノをコツコツとダウンロードしておりましたが
6時間やったところで野暮用があり一時停止させ、さー続きを、と思ったら
最初っから始まりました。れじゅうむぉmぴあmpt…?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:53:44 ID:za2xl5c80
それは向こうの鯖の設定の問題じゃないのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:57:23 ID:YAczHlxU0
>>155
今からDLし直して、仕事行って帰って来る頃には余裕で終わってる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:58:25 ID:aUmdk5Tt0
良かった、ダウンロードしなくて・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:27:49 ID:2LWGhkGG0
質問です。
FirefoxだとHelpはインターネットに接続しないと見られないのですが、
Operaの場合ヘルプは内蔵されてますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:53:55 ID:IM6VLQI70
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:59:55 ID:7WgTCjcJ0
リンクの下線、ボールドでズレるだけかと思ったら
拡大率が100%じゃない時には漢字とカナの混在でもズレるのね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:14:53 ID:llQ1sYXB0
ウェブリテラシーのないサイトを晒します :: てくてく糸巻き
http://blog.ptlabo.net/index.php?id=09090014
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:19:03 ID:aet1nLHU0
10.10 Beta 1767 アドレバーでも検索バーでも右クリックしても何にも出てこないんだが…
おかげでURLの貼付や語句の貼付など全然出来ん。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:33:25 ID:SA19apiG0
>>151
どのバーのこと言ってるのか知らんが
概ね出きるだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:15:15 ID:UYF2aLQy0
>>129
ありがとうございます。
タブ幅を固定できず、Opera立ち上げと同時に概観の設定をやっていたけど
ついにその作業から開放されました。
あなたは私の中で英雄です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:33:34 ID:bKWNcQ7L0
>>164
たとえばメインバーとタブバーの位置を入れ替えられるのかと
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:37:41 ID:qqW2Nfb70
>>166
メインバーのボタンを全部ビューバーとかにつっこめばいいだけ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:05:24 ID:DpnAcFU80
検索したら新しいタブに結果が出るようにするには、
どうすればいいんでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:05:58 ID:whB31t/s0
他のソフトじゃバーの位置を入れ替える仕様だが、
Operaじゃバーの中身を入れ替える仕様ってだけ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:07:36 ID:O25/6pOp0
>>124
イーバンクのオペラ支店の事ですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:37:06 ID:bKWNcQ7L0
じゃあ共に左側配置している
タブバーを、再度バーの内側にする方法を教えてください><
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:37:56 ID:bKWNcQ7L0
×再度バー
○サイドパネル
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:48:59 ID:3Gh3sOSh0
>>170
まさに俺の
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:51:13 ID:qqW2Nfb70
アンチが必死だね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:52:33 ID:5DI9uA5I0
見えない敵と戦っているんだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:03:52 ID:SUvGavSvP
オペラたんがトップ飾ってたwikiってつぶれちゃったの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:11:00 ID:bT+AA3EC0
10で右クリックをいじりたいんだが・・・ファイルがわからん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:16:12 ID:nr3gytNh0
インストール先のuiフォルダにあるstandard_menu.ini
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:18:48 ID:83DmnvAl0
>>168
メニュー(ツール)>設定>タブ>現在のタブを再利用する
のチェックをはずせばいい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:38:50 ID:SAyIhLkh0
>>155
8時間も接続があったら管理者側も不審に思うだろうに
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:31:08 ID:CoXAGjgZ0
>>180
残念ながら僻地接続なので同情はされても不審に思われる事はないだろう。
君には想像もつかない、そんな生活をしている人が世の中にはいるんだよ。
それにしてもまるでリアル「パンが無いならケーキを食べればいいのに」だなorz

さ、やりなおしが後2時間で終わるぞ〜w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:43:20 ID:JPDcdUOo0
>>181
テレホーダイ加入しな、8時間も掛かるのか・・・・WEB閲覧はとりあえずリンククリックしまくって後からオフラインで読みなよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:59:55 ID:tfxXLIOK0
>>178
ああ、uiね
ありがとう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:06:25 ID:7Korr4350
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

Opera Turboでテレホマンの戦闘力は3倍になるぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:14:39 ID:u+1gJVVX0
次回のテンプレに>>184いれようぜw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:18:03 ID:qqW2Nfb70
また勘違いして画像が崩れるだの遅くなるだの沸くだろやめとけ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:32:12 ID:YGnCaxlK0
(当社比)と入れれば誤魔化せる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:16:05 ID:KGmF5nOx0
色んな場所での右クリックメニューに、アクセラレータが表示されないのですが、
これを表示させるには、どうすれば良いのでしょうか?
例えば「画像のアドレスをコピー」を「画像のアドレスをコピー(C)」みたいにしたいのですが…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:17:54 ID:K6rDsEC10
コンテキストメニューの事を言ってるんだろうか・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:21:30 ID:tzTLvEi10
10をインスコしたがウィジェット動かないぞw
キーナビが反応しないぞ和太鼓叩けないじゃないかw
糞ブラウザめw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:23:43 ID:qqW2Nfb70
はは、ざまぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:32:58 ID:tzTLvEi10
10はインスコして即削除するブラウザだったのれすねw
わかりますw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:34:20 ID:qqW2Nfb70
うん、ゆっくりしていってね!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:36:59 ID:tzTLvEi10
>>193
ありがとうw

ところで、おまえがいうなw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:54:08 ID:9iofgmTB0
サイト作ったりしてれば解るが
IEのバグにわざわざ合わせて構築するのが常識なのよ
結局、シェアの多いブラウザに合わせないと、それだけ見れる人が減るからね

〜のサイトがOperaでは見れない ×
〜のサイトがOperaに対応してない ○

それが低シェアブラウザの宿命
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:04:00 ID:P4u+V3kx0
だが同じくウィルスも対応しない
これこそOpera最強伝説

ところでお前らIRCは使ってるか?使い心地はどんなだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:14:36 ID:gnETqreE0
低シェアが安全だと思ってるならネットに繋がない方がいい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:14:39 ID:ZT/Ji9UV0
10にアップグレードしたらニュースフィードが削除されたんですが、これは何の罠ですか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:15:04 ID:GBP90KU1P
俺もコンテキストメニューのキーアサインが表示されない
XPだったら表示されたけど7だと表示されない
OSによって処理を変えてるのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:16:55 ID:nr3gytNh0
>>188
これもstandard_menu.iniを弄る事で出来る。
メニューの名称の所に (&C) って書けばいい。
尚、メニュー名を日本語にした場合はiniファイルを必ずUTF-8で保存する事。


しかし営利目的以外のサイトなら見たい奴だけ見ればいいってのが自分の考えだが違うのか?
自サイト運営して4年半経つが、開設半年(この頃はまだFxを使っていた)でapplication/xhtml+xml使ってIEを閉め出した。
その事で文句を言われた事は一度もない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:21:26 ID:8G2tEtT60
>>200
>見たい奴だけ見ればいい
ブラウザではじくと「見たい奴が見れなくなる」んじゃね?
そして、文句を言おうにもサイトが表示されなかったら連絡不可能じゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:23:57 ID:jKLIETUW0
シェアの高いブラウザで見れるのにシェアの低いブラウザを使って見れないと文句を言うの馬鹿
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:36:44 ID:kW5pOO5O0
10にしたらAmazonが異常に遅くなる時があるんですが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:37:01 ID:6jo2Hcvk0
毎月10日

俺のところはね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:37:41 ID:6jo2Hcvk0
誤爆スマソ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:38:28 ID:ZMIzSiBEP
新生GyaoもUAで弾くのか
嫌われ者のOperaたん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:42:44 ID:QY6KiUM70
>>135
全然重くない。
一瞬で開いてしまって、???な気分だよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:44:00 ID:lNtgo4PE0
>>202
ブラウザのシェアと見れる、見れないはなんの関係もないのがわからない馬鹿
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:47:43 ID:Pe4DdYPR0
このスレしか読んでないのだけれど
10には移行しないほうが良いの?教えてgoo。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:50:35 ID:qPVb11BW0
俺通りすがりの一般人だけどOpera10使うぐらいならFireFox使うといいよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:50:42 ID:AOab5v8r0
βの頃から使ってるけど、移行しないほうがいいってことはないと思う
ただナンバリングが変わったときはいろいろと面倒くさいだけ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:54:36 ID:+jrOwRPH0
これだけハブられまくっても、生き残ってるという事実こそOperaたんの良さの証明だし!(キリ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:59:59 ID:Pe4DdYPR0
thx
確かに更新されたときはどんなソフトだろうと多少なりとも
面倒くさいですよね。
仮に狐がよくてもブラウザなんて慣れだと思うんで俺はoperaを使います(チョリ
みなさんどうもありです。
214203:2009/09/07(月) 19:01:54 ID:kW5pOO5O0
Operaの設定はほとんどデフォルトのまま。(OSはVista x64 メモリ8GB)
重いわけでもないのに商品を表示するのに
読み込み終了まで1分以上かかる場合もある。
Operaターボを有効にすると遅延は無くなりました。
同時に試したIE8では正常でした。

とりあえず私の巡回HPで問題が出たのはAmazonくらいですが
10のOperaターボ周りにはまだ不具合がありそうな感じですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:17:18 ID:QY6KiUM70
>>210
何しに来たんだ?w
このスレの住人のほとんどがFFを経験済みだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:22:29 ID:j/HSshf80
FireFoxまだ試したことないんだよなあ
Foxスレのテンプレ見ただけで面倒くさくなって何度も挫折
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:31:10 ID:k5Q2Holm0
最初は良かったけど、OS再インスコした際、
元の状態に戻すのに、莫大な時間がいると気づき、そこで俺はFFをやめた。

でも、彼と過ごした時間はプライスレス。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:39:46 ID:hntwElEI0
Opera使いは火狐→Operaの人が多いよ
火狐で使いやすさを極めると結局Operaになる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:52:54 ID:qPVb11BW0
バージョン上がる毎に使えなくなるアドオン大量でお話にならなかったな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:52:55 ID:d41lMLPw0
勝手に決め付けんなよ
俺はIE→プニル→Operaだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:56:05 ID:+jNXsFeo0
windows98の人はIE以外にはこれしかないので、実は大半は98の人
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:00:23 ID:wgsPJoNv0
またなかった事にされるMeタソ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:03:23 ID:d41lMLPw0
なかったことにしよう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:05:03 ID:zyz3GDkU0
プ煮るも無かった事に
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:07:43 ID:KRRyV5j00
スピードを極めんとしてる人の何割かはOperaからChromeへ移ってそう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:11:10 ID:jnEgI8Cq0
確かにchoromeの方がサクサクだろうけど、マウスジェスチャを始め
かゆい所に手がトドかなすぎる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:20:28 ID:oHdDzPET0
クロームって個人情報だだ漏れなんだろ、絶対使いたくないわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:23:27 ID:YCeAKcwj0
通知が来たからアップデートしたら見た目がやかましくなって発狂しそう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:30:14 ID:YCeAKcwj0
おい糞すぎんぞこれ
ブクマそのままでグレードダウンする方法ないの
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:30:15 ID:SA19apiG0
> 見た目がやかましくなって

まさかopera10のことじゃないよな
見た目は地味なくらいなんだからな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:31:58 ID:PNH2WsjF0
IE→Sleipnir→Firefox→Opera。
Secure Login、Simple Mailっつーアドオンを知ってFirefoxにした、
んで、Operaにしたら、「ちょw、Firefoxwww」となって今に至る。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:32:41 ID:1leTgChCP
Operaよかったなー
なぜか使わなくなっちゃったけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:35:16 ID:6GiC74GU0
なんだオペラ最強伝説は真実だったのか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:36:21 ID:bQwQ6XeT0
Meの俺もOperaしかないどす
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:36:45 ID:VhaLiLH00
メアド教えた相手がIE使い(というかそのまんま使ってる人)だと
Opera使いの自分にも被害が及ぶ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:37:28 ID:1m/J77oU0
Opera好きはたぶん

家の中に必要最低限のものしか置かないような人
デスクトップのもせいぜいアイコン一列の人
しょっちゅうCCleaner使うような人
たいてい金目の物を置いてなくても家の鍵はしっかり掛けるタイプの人

あくまでたぶんw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:42:56 ID:6GiC74GU0
>>236
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:52:06 ID:cZK9kTet0
>>236なぜわかったし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:52:31 ID:zyz3GDkU0
デスクトップはアイコン置くどころか表示しないにしてるw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:53:43 ID:bQwQ6XeT0
>デスクトップのもせいぜいアイコン一列の人
アイコンはマイコンピュータ一つだけだわw
壁紙も無し。軽さ優先。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:57:08 ID:ZMIzSiBEP
Opera使いにChromeは個人情報抜かれるとかいう情弱がいるとは思わなかったわ
どうせν速で得た知識真に受けてるんでしょ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:59:36 ID:y7zRdeYV0
operaってサムネタブかっこいいから使ってみたいんですが、
横に展開するんじゃなく、右か左の縦にタブ並べられますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:00:05 ID:FEXjN7vrO
>>236
どんぴしゃw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:00:24 ID:IkLeOCxu0
できます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:02:54 ID:oHdDzPET0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:03:23 ID:8MKQnUev0
>>236
4しか…w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:07:03 ID:lwOsPNqZ0
OperaやFxを使いこなしていた奴がChromeをメインに出来る筈がない
248!:2009/09/07(月) 21:11:26 ID:Z/H7NyVp0
You are using an outdated browser
For a better experience using this site, please upgrade to a modern web browser.
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:15:39 ID:8G2tEtT60
>>245
Chromeのプライバシーポリシーを読んでみたが
・アドレスバーに入力したURLや検索ワード
・存在しないURLが指定されたとき、そのURL
・既知のフィッシングサイト・不正ソフト配布サイトにアクセスしたとき、そのURLを暗号化した部分コピー
が、割り当てられたアプリケーション番号ごとにGoogleに送信される
ID:oHdDzPET0の言う「個人情報」って何?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:15:48 ID:EJNKcd7g0
>>236
ひいいいいいいいいいいいい!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:17:21 ID:y7zRdeYV0
>>244
>>241のぼくのレスに対して出よかったでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:18:06 ID:QY6KiUM70
>>242
ドラッグすればサイドバーみたくなったよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:20:26 ID:zyz3GDkU0
サムネタブはディスプレイでかいと見栄え良いだろうなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:22:14 ID:5imkL9eu0
>>236
合いすぎてて怖いw
255252:2009/09/07(月) 21:22:51 ID:QY6KiUM70
>>242
ごめん。うそついた。
サムネイルタブ?を右クリックして、タブバーの位置から指定できた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:23:10 ID:6jo2Hcvk0
しょっちゅうCCleaner使うような人
これだけ当たってる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:24:26 ID:0xIzJWvB0
10にアップグレードしたら
戻るや進むのアイコンが変わった
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない気に入らない
でも本当に気に入らないのは私…とかいう女が気に入らない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:25:11 ID:6jo2Hcvk0
おまえが一番気に入らない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:27:59 ID:0xIzJWvB0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...ヽ
(___)   /.   │ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            U
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:28:31 ID:bKWNcQ7L0
>>252
でもサイドパネルより外側って嫌じゃない?
サムネイルタブ自体が便利だからそうやtって使ってるけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:32:43 ID:7FZ+Mcem0
>>236
おもいっきりwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:38:19 ID:8MKQnUev0
1024x768で半分以上アイコンで埋め尽くされてる自分は異端なのだろうか…
心配になってきた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:46:27 ID:5IFdirZp0
>>236
お前はエスパーか?
264242:2009/09/07(月) 21:48:52 ID:y7zRdeYV0
インストールした!
かっけええええええ!!!!!!
ワイド液晶との相性が最高だ。

ところでルナ助のお気に入りをインポートできそうですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:52:41 ID:2JAwHzGL0
せっかく 9.64 と opera_ex_helper.js で "タイトルとアドレス をコピー" が
出来るようになったのに、10 でまた出来なくなった。(´・ω・`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:54:21 ID:JyoJnusp0
>>264
LunaでIEと同期させてからOperaでインポート
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:02:11 ID:xHiMzk5C0
>>242
解決済みならむしってくれ
タブバー上で右クリック>カスタマイズ>外観の設定で、
配置を好きなところにしてあげればいい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:03:18 ID:IkLeOCxu0
>>251
はい242のあなたへのレスです
自分は右にビジュアルタブ置いてまつ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:09:48 ID:JQWPXKTF0
>>236
Fxスレで今アドオンの数の話題が出てるけど、たぶんoperaユーザとは対極にいる人種だと思う。
270242:2009/09/07(月) 22:10:57 ID:y7zRdeYV0
ごめんできた! 
271242:2009/09/07(月) 22:11:46 ID:y7zRdeYV0
みんなりがとう!
おれ、この子大切にするよ!

あでゅーノシ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:16:35 ID:JPDcdUOo0
>>269
アドオンめんどくさいからOpera使ってる訳でw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:20:43 ID:8G2tEtT60
Operaの拡張って言ったらボタン作るかUserJS入れるかしか無いからな
これは便利ってボタン/UserJSはあるかい?
俺は
ボタン:URLに含まれてる数字を1増やす/減らす
UserJS:ccsSig、googleプレビュー、googleでラジオボタンをクリックすると同時に再検索、選択範囲のリンクまとめてオープン
って感じだけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:23:10 ID:ADn+DvmK0
10は起動させて時間経過するごとに段々重くなるのがなあ・・・
しまいにはリンク等クリックしても反応しなくなって
忘れたころに反応するようになって
結局Opera再起動する繰り返し
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:24:42 ID:jnEgI8Cq0
>>273
>選択範囲のリンクまとめてオープン
これくれ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:27:27 ID:TzJPoQMj0
>>273
>>ボタン:URLに含まれてる数字を1増やす/減らす
oAutopagerizeじゃだめなの?

>>274
operaでだんだん重くなるってはじめて聞いた。
他のブラウザだと重くならないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:30:23 ID:nB2/Myz70
タブ開きまくってんじゃねえの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:34:42 ID:8G2tEtT60
>>275
幾つかある。特に理由は無いけど、俺が使ってるのはこれ
ttp://ashula.info/opera/tips/get_n_go_selection_links

>>276
貧乏性なのかメモリ使用量が気になる(4Gあるけど)のと、次回起動時に最初のページに戻るのが気に入らないんで入れてみた
実際はFastForwardという素晴らしい機能のおかげでほとんど使わない
ステータスバーのスペースが勿体無いんで穴埋め的に入れてるって感じ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:35:40 ID:yVH1t8eg0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:44:02 ID:tIVyhXg/P
お気に入りや踏んだリンク、ツールバーのGoogle等を新しいタブで開かせるにはどうしたらいいのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:45:38 ID:bbB0+46u0
どうやら、まだ、]にするのは時期尚早みたいだな。
282278:2009/09/07(月) 22:45:52 ID:8G2tEtT60
>>275
すまん、追記
>>278のはリンクなし画像とかもポップアップするけど、うざったいんで書き換えて使ってる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:51:27 ID:jnEgI8Cq0
>>278-279
ありがとう。どれ使えばいいか分からないけど、とりあえず275の使ってみる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:51:31 ID:YPY5VkCa0
>>275
Snap Linksオススメ。俺はちょっとだけ書き換えてShift押しながら使うようにしてる。
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=206662
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:52:10 ID:YGnCaxlK0
>>236
お前すげぇな…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:56:18 ID:SA19apiG0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:06:38 ID:U267uqhh0
IEとかに偽装するのどうやるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:13:06 ID:yVH1t8eg0
いつの間にか質問スレになってんな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:17:57 ID:OHSS8G290
>>274
98のスレに同じ事例があったけど、ディスクキャッシュを削除すると良くなるらしい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:35:53 ID:+o98BJYC0
>>236
ちょwwwおまwww
エスパーかwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:38:15 ID:jcpr+4750
>>236
当てはまってる・・・感動した!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:38:27 ID:+o98BJYC0
Browser Wars: Ultimate Browser Benchmark: Chrome 2 vs. Chrome 3 vs. Chrome 4 vs. Opera 10 vs. Firefox 3.5 vs. Firefox 3.6 vs. Internet Explorer 8 vs. Safari 4
ttp://www.favbrowser.com/chrome-vs-opera-vs-firefox-vs-internet-explorer-vs-safari/

Desktop Team頑張ってくれつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:38:58 ID:TSy81XOC0
スカンジナビア家具にしたいけど高いから無印とかで
アウディ乗りてぇなぁとか思ってたり
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:46:29 ID:YPY5VkCa0
>>292
Carakan早く実装してほしいな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:48:56 ID:ZMIzSiBEP
ノルウェーってOpera以外何があるの?
296274:2009/09/07(月) 23:51:41 ID:QlbBPbwRO
>>289
そうですか、ありがとうございます。
これからはディスクキャッシュを小豆にするようにします。
9.64や他のブラウザではそんなことしなくても
10を使う前までは全然大丈夫だったものですから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:51:50 ID:+2aLt3a90
>>284
おお、これ便利だわ。
ありがと。
298274:2009/09/07(月) 23:56:17 ID:QlbBPbwRO
×ディスクキャッシュ
〇ディスクキャッシュの削除
をです。すみません
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:58:19 ID:SUvGavSvP
ブックマークレットボタンてパーソナルバーでしか機能しないのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:00:24 ID:Um60xE6T0
うるさいこと言わなければ、8.54あたり使ってる人に10は勧められん感じがまだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:11:27 ID:aAg4zeqe0
>>295
クジラのノルウェー煮
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:12:00 ID:3ENkdxgp0
>>295
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:12:03 ID:Z/Wm7sWp0
Opera10にしてから
http://www.gamers-review.net/
をスピードダイアルに追加しようとすると
常にローディング中みたいになるんだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:13:27 ID:MmqDrbzB0
>>295
ノルウェーサーモン
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:29:26 ID:isk0xb8v0
>>236
な ぜ わ か っ た
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:31:51 ID:MoQeRy960
>>295
僕は射精した
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:31:59 ID:vPZgS0QfP
>>236
俺は全然マッチしないが、俺が紹介してOpera使いになった友人はまさにそれだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:35:00 ID:bD2yO+/50
>>306
やれやれ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:50:16 ID:KDlGYS9J0
10にしたらメールの件数がおかしいな。全てのメッセージ→受信済で、
全○○件の件数が送信済メールとかとの合算になってる。
まあ件数だけであって、受信済に送信済メールまで表示されてるわけじゃないし、
実用上は問題ないんだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:06:07 ID:vG53XuFQ0
なんだかあれだな、10になってよりいっそうアイコンがまんこっぽくなった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:11:10 ID:V0jyxALQ0
>>295
サンタのトナカイの出身地
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:15:16 ID:wqkRRCdc0
>>306
>>308
アラフォー乙
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:16:36 ID:WT8Cv+Qa0
rar形式のファイルを保存するときに、保存するかファイルを開くか聞くダイアログが出る。
これは構わないんだけど、「選択を記憶させて、次回からこのダイアログを表示しない」が選択できないようになってる。
これを記憶させるにはどうすればいいの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:23:40 ID:jahR7NCl0
俺はOperaのアイコンを鯖にしている鯖好き。
あまりうまくないが近海モノを駄目にしたのは自分達なので仕方が無い。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:39:20 ID:LlUoPVVz0
なんかシュールなのきたな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:42:46 ID:dNOdZe410
何度も読み返すうちに笑いがこみ上げてくる素晴らしい文章
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:45:51 ID:+uYapHUO0
鯵があるな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:07:49 ID:TjhimA0C0
Opera 10 を語ろう! ”Opera User Meetup”
9/12(土)14時から Opera オフィスにて
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2009/09/04/opera-10-opera-user-meetup-9-12-14-opera
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:09:11 ID:Hf8ftjDQ0
>>313
Ctrl+F12 → 詳細設定タブ → ダウンロード → 「Operaで開くファイル対ぴを表示しない」のチェックを外す

後は rar で検索して設定を直す
もし設定がないならMIMEタイプを追加する
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:10:26 ID:Hf8ftjDQ0
対ぴって何だ…タイプね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:11:24 ID:3XG/7Kgz0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:16:12 ID:2f2hymCL0
>>321
速攻でスピードダイアルの背景にしますた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:24:30 ID:V0jyxALQ0
久しぶりにOpera入れてみたよ
やっぱりクリーンな感じが素敵(〃´o`)
マウスジェスチャーの編集がもうちょっと簡単にできればいいんだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:28:44 ID:p37JxpZc0
アクション一覧が載っているページあったら教えて下さい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:45:38 ID:SJWTZG230
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:50:59 ID:LlUoPVVz0
ごま鯖の刺身でも食うか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:59:18 ID:kmduqxRr0
Opera10にしてから検索ボックスに入れると必ず一回目、リモートサーバーに接続出来ませんうんたらでるようになったお(´;ω;`)ウッ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:38:02 ID:vQARt7LI0
俺の携帯のブラウザがOpera
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 04:21:31 ID:EB79LJ0j0
ああそうさ、タブ開きまくってるさ
Operaだけで531MBのメインメモリを消費してますよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org117413.jpg
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 04:57:36 ID:ZsXcSyZG0
>>95
ホントにそうなのかと思ってワクワクして>>99のリンク踏んだら違った…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:20:54 ID:JGpgxhuq0
ブックマークから複数選択してタブ開くときにもたつくのなんとかしてほしい
10個ほど一気に開こうもんなら数分止まる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:09:10 ID:e5HkOeBxO
>>236みたいな言葉のマジックに簡単に引っかかるのもOpera使いの特徴だね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:14:00 ID:p37JxpZc0
Opera好きの多くはジュースを飲む
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:18:59 ID:yXhHAhxO0
ttp://www.konami.jp/products/loveplus/info.html
9.64、10.00共に表示が無茶苦茶。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:35:24 ID:DsP+0+B80
FFスレだと>>332みたいなタイプが多いと思われる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:42:58 ID:qHRiGT3/0
まぁネタだとは思うけど言葉のマジックって言っちゃうのは寒いな…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:44:15 ID:p37JxpZc0
>>334
どこがだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:49:19 ID:3ENkdxgp0
最近、塩のキツく効いた塩鯖が少なくて寂しい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:10:42 ID:TWqAm3Tj0
>>310
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org117553.jpg
10のアイコンを256×256サイズにすると・・・w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:34:19 ID:p+TroZoY0
ふぅ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:39:21 ID:/bsavMUL0
10.0更新のお誘いが来たけどアップデートしていいの?
教えてエライ人
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:57:13 ID:RVmEokRJ0
>>341
エロイ方の人だけど、特に理由がなければセキュリティ上10にアップデートするのが望ましい。
今回のようなメジャーアップデートの場合は、一度Operaをアンインストールしてから、
新規でインストールすると変な不具合がなくていい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:59:29 ID:+MZ1ud6x0
俺、OperaもFirefoxも両方良く使ってるよ。
IEも一応最新版にしてあるけど、上記2つのブラウザでは都合が悪い場合のみ使ってる。
快適に使おうと思ったら、両方ともそれなりにカスタマイズする必要がある。
どっちも特徴があるので、片方のみを選ぶ事は出来ないな。

メインブラウザに指定してるのはFFだけど
実際に手動で起動するのはOperaが多い。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:15:22 ID:Pjs9b4Ki0
なぜか昨日からGmailが"簡易HTML"しかつながらない・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:19:33 ID:Pjs9b4Ki0
(つづき)
IEではサクッとつながるんだが・・
Google側で何か変更があったのだろうか
opera10 build1750
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:20:39 ID:Hf8ftjDQ0
OperaもFirefoxも両方最新版が使える環境の人ってこのスレにどの位いるんだろう。
自分の環境ではFx3/3.5は各コントロールをクリックするだけでプチフリーズ(1〜5秒)起こす位重い。
念のため、SSDは使ってないよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:37:37 ID:peEGiVBC0
オペラのほうが速いわよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:40:47 ID:RVmEokRJ0
>>346
そんな状況過去にも今にも一度もない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:05:56 ID:ahwHvnXt0
P4 2.8の末端サブでも問題ないよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:10:51 ID:IX8FyB2v0
普通は両方使える
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:24:45 ID:/bsavMUL0
>>342
Thx
アップ完了しました
UI変わってた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:38:18 ID:Hf8ftjDQ0
因みにPCスペックは以下のような感じ。

OS: XP Home SP3

CPU: Celeron Northwood 2.4GHz
メモリ: DDR-SDRAM 266MHz 512MBx1
ビデオ: Intel 865G
サウンド: SoundMAX Integrated Digital Audio
HDD: Ultra ATA/100 120GB 7200回転

ウイルス対策ソフト: Norton Internet Security 2009

↑を入れると強制的にFx(とIE)にツールバーがインストールされる(アンインストール不可/完全無効不可)。
この影響で今予備で使っているFx2の起動が50秒位遅くなった(ウィンドウ出るまで計約2分)。
因みにノートン2009のウィンドウもコントロールをクリックする毎にプチフリーズ(3〜10秒)が起きてかなり辛い。

言うまでもないけどOpera10は快適そのもの。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:48:16 ID:grZ0RVlE0
さすがはノートン先生や
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:54:22 ID:ctaTRWFj0
マカフィー・インターネットセキュリティ2009もツールバー強制インストールだった気がするけど
そんなに重くなった記憶がないなぁ
ま、普段もOperaだから気づいてないだけかもしれないけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:16:10 ID:7d/cmVpe0
>>334
表示が崩れるのは初回読み込み時だけだろ。
もうコナミに関しては再読込で正常に表示されればよしとしろよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:27:18 ID:vnvTN0bW0
きみたち、無責任体質ブラウザを使いたまえw


何があっても知らないよw きみ、Opera 10をつかいたまえw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:58:57 ID:WT8Cv+Qa0
>>319の解決方法教えてもらえませんでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:59:48 ID:OxLFIpu30
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:59:50 ID:+uYapHUO0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:03:31 ID:DxPSsDAX0
OperaUnite正式版まだー?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:35:43 ID:ZsXcSyZG0
>>236
これマジすげえな 当たってる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:38:38 ID:WT8Cv+Qa0
ごめんなさい、死ぬほど恥ずかしい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:10:35 ID:77DgSNmp0
ブックマースの間隔広くなってるね
戻せない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:26:12 ID:oQg0C4kY0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1252394675939.jpg

こんな感じで、長文の読みづらい羅列を、かってに偶数と奇数で色分けして、
読みやすいようにしてくれる方法とかってありますかね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:31:49 ID:RVmEokRJ0
User CSSである程度変更できるけど、改行コードをブラウザの表示範囲ごとに
配置するのが無理だから無理。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:22:10 ID:V0jyxALQ0
「タブを閉じた後左のタブをアクティブにする」を何で実装してくれないんだよ…
タブ操作がタブブラウザの基本じゃないか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:39:50 ID:p37JxpZc0
だってそんなの要らないんだもん☆
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:44:35 ID:+uYapHUO0
誰も要望出さないからだろ
要望出しても反映されないけどな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:44:41 ID:NiPw6/sr0
wiki → 初級カスタム → タブを閉じたらアクティブタブを左へ移動して欲しい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:45:06 ID:7d/cmVpe0
Operaはタブブラウザではないから、お前の思ってるような基本とやらが通じないのは当然。
タブのように見えているのは「最大化した子ウィンドウ」なんだから、そもそも右とか左なんて概念がないの。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:21:30 ID:jkpGVLfV0
たまにタブのハジに小さな青いポチ丸がつくタブがあるようになったんだけど
これはなに?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:22:21 ID:LlUoPVVz0
開いたかどうか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:23:54 ID:iyk0Ky380
Gyaoがヤフーと統合されて新しくなったけど
Operaで見れてる人いる?
9.64でUA変えても弾かれてしまう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:34:20 ID:jkpGVLfV0
>>372
そうなのか、ありがトン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:37:52 ID:B3mvPByX0
>>373
10では問題ないぞ
ちなみにトップページ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:56:00 ID:niV8VDxi0
いやっほおおおおおおおおおおお
Opera 10 Downloaded 10 Million Times In Its First Week
http://www.techcrunch.com/2009/09/08/opera-10-downloaded-10-million-times-in-its-first-week/

ついで
Browser Speed Tests: Chrome 4.0 and Opera 10 Take On All Challengers - Browsers - Lifehacker
http://lifehacker.com/5352195/browser-speed-tests-chrome-40-and-opera-10-take-on-all-challengers
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:00:38 ID:fKT1O3K/0
>>373
silverlightとuserscriptを導入するば見れると思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:05:51 ID:4PjQqC+R0
光なのに
回線が遅いよターボにしなさいといわれたひといる?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:07:51 ID:TZ3RiLP/0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:09:50 ID:vSZ1b2cN0
Operaと関係なさそうでありそうでなんだけど
my.opera.comが重すぎて生きるのがつらい。

Opera社で管理してるサーバがこの体たらくなんじゃ、Uniteが公開されても
重すぎて使えねーですよ状態になるんじゃないのかなあとちょっと心配。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:12:11 ID:+rbhFdn40
オペラ公式につなぐときにだけターボ使ってる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:27:11 ID:RVmEokRJ0
warota
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:38:06 ID:2mUUm7fc0
高速回線だとTurbo使うより
opera:config#Delayed Script Execution
にチェック入れてプラグイン切った方が速そう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:47:56 ID:DjvNpyaA0
>>380
ターボはOpera社のサーバを経由してデータを届けるらしいから、それで帯域を圧迫しているんじゃない?
まぁ普通に考えればサーバも回線も別物だろうけど、そこは推測にしかならないし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:56:00 ID:giCzb4X/0
クイック設定のターボ邪魔だから消したわ
standard_menu.iniの[Quick Preferences Menu]の部分の
Item, M_ENABLE_OPERA_TURBO = Enable Web Turbo | Disable Web Turbo
を下のようにする。
;Item, M_ENABLE_OPERA_TURBO = Enable Web Turbo | Disable Web Turbo

誰かクイック設定にオートリダイレクト追加する方法教えてください。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:09:18 ID:LXolPrzG0
クリックして別タブ開くときに、アクティブになるのは変えられない仕様なのでっすか?

あと、アドレス入れるところに「g 2ch」とかやってもGoogleによる検索にならないのですが、なにが原因でしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:19:45 ID:DjvNpyaA0
>>386
> クリックして別タブ開くときに、アクティブになるのは変えられない仕様なのでっすか?
バックグラウンドのタブで開くってメニューがそれだと思うけど

> あと、アドレス入れるところに「g 2ch」とかやってもGoogleによる検索にならないのですが、なにが原因でしょうか?
メニュー(ツール)>設定>ウェブ検索
で、検索エンジンの設定確認した?
googleのキーワードがgならコマンドはたぶんあってる
ただし、gと2chの間は半角スペースね
全角だとだめだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:29:40 ID:RG8O+PpoO
>>387
検索作り直したら?

それでも無理ならsearch.ini消してみるとか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:35:33 ID:fOpkXOkC0
g打たなくてもそのまま検索語入れれば飛ぶ方法もあるじゃん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:49:09 ID:LXolPrzG0
>>322
そこの画像はどうやって変更するのでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:50:17 ID:LXolPrzG0
あ、>>387-389様、ありがとうございました!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:51:16 ID:uU1V00100
SpeedDialの右下に設定ボタン
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:52:42 ID:577GtqxJ0
別タブはマウスジェスチャとかセンタークリックとかすれば?
検索はわざわざアドレス欄で検索しなくても隣にgoogle検索ボックス置けばよくね?広いんだし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:53:50 ID:UkANGUAc0
ダウンロードタブに背景を設定する事はできますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:57:36 ID:iyk0Ky380
>>375 >>377
ん〜blogの説明見ながらUserJS入れてプラグインインストしたけど何でか駄目だったよ

お使いのブラウザでは、映像を視聴できません。
お使いの環境の判定と解決方法については、利用環境判定ページをご覧ください。

ってのが必ず出るから利用環境判定ページをクリックしたら下のが表示される。

このままではご利用いただけない可能性があります。
今、あなたがお使いになっているパソコンの利用環境は次のとおりです。
赤い文字の部分に問題があります。
JavaScript :有効
OS :Windows Vista
ブラウザ :Opera (赤い文字)
Microsoft Silverlight :バージョン 3
Adobe Flash Player :バージョン 10

Gyaoっていつまで経っても面倒くさい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:12:22 ID:H9EzbsO00
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:16:25 ID:On+g+3uu0
>>396
俺は普通に表示されたけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:17:52 ID:o/EWalEs0
>>396
リロードしてみろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:19:09 ID:Q6ZxntfD0
>>396
この画像、どうなってるの?
俺の場合は、左詰になってるだけで普通に見れる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:22:43 ID:Say9wn5j0
リロードしないとまともに見れないと評判のコナミだけど、リロードせずにそのサイト見れたぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:27:23 ID:uv44wCHP0
ソースがちゃんと読みきれてない感じだな

メモリーが腐ってるか
裏でウイルスでも動いてるか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:35:09 ID:9mJh1Zaw0
開けずにOprera落ちた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:36:01 ID:DjvNpyaA0
キャッシュだと思う
一回全部消してあげてから接続してみたらどう?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:36:28 ID:GBrBjcOOP
Operaのスピードダイヤルの検索エンジンってYahooから変更できない?
405396:2009/09/08(火) 21:37:59 ID:BTCPxEXy0
リロードしたらちゃんと見れた
これは大きな進歩だわ
でも、リンク辿るとまた崩れるぜ・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:39:10 ID:DjvNpyaA0
>>404
できる
メニュー(ツール)>設定>ウェブ検索
にある検索エンジンで好きなの選択して編集>詳細
スピードダイアルの〜ってチェックボックスあるからそれ選択しな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:39:11 ID:M4HocS6GP
>>404
検索枠のところで右クリックしてごにょごにょ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:39:48 ID:p37JxpZc0
>>404
ツール→設定→ウェブ検索→【設定したい検索】→編集→詳細→SpeedDialの検索エンジンとして使用する
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:47:14 ID:FElFtLWB0
>>406-408
その優しさに感動した

だからあえて書こう
「質問スレ池」と
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:50:51 ID:hwualoRC0
>>405
ダイハツサイトよりましw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:00:04 ID:GBrBjcOOP
>>406-407
怒られるかと思ったら優しすぎて感謝!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:03:11 ID:tEhjP/iA0
すぐに描画するじゃなくてディレイつかえば読み込みミスは無くなるんじゃね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:05:28 ID:WLg33Tm10
>>412
でもOperaの売りは「戻る」「進む」の瞬間表示だとおもうんだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:13:56 ID:Q6ZxntfD0
>>130
俺もワンタッチサーチが使えなくなった
ユーザーアカウント、一つしか作ってないから終わってる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:14:05 ID:+uYapHUO0
>>413
お前は何を言っているんだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:16:12 ID:cnCOsxaE0
>>415
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:16:57 ID:Say9wn5j0
>>413
すぐ描画するじゃ無くても瞬間表示されるぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:18:28 ID:dNOdZe410
あれは「読み込み始めてから何秒後に描写するか」だからね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:23:15 ID:X+fffX8t0
キャッシュを少なく設定してると読み込みに行くからそういうことだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:26:01 ID:Kdy1nfEX0
みんながみんな同じ設定で使ってるとつい思い込みがちですね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:26:38 ID:fKT1O3K/0
>>395 silverlightが入っている前提ですが、以下のuserjsをつかってみて

こんな感じで環境チェックをfakeしてやる 

// ==UserScript==
// @name GyaoYahoo_Douga
// @author hoge
// @namespace hogehoge
// @version 1.0
// @description GyaoYahooo douga enabler for opera10
// @include http://gyao.yahoo.co.jp/*
// @include http://player.gyao.yahoo.co.jp/*
// @include http://*.yahoo.co.jp/*

if(location.hostname == 'gyao.yahoo.co.jp') {
window.opera.defineMagicFunction(
'isCommonEnvCheck' ,
function(){ return true; }
);

window.opera.defineMagicFunction(
'isNormalPlayerCheck' ,
function(){ return true; }
);
}
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:33:51 ID:ldzcj7ex0
開いておいたタブをクリックして読もうとすると一瞬遅れてでっかいサムネが出る。
マウスから手を離して読もうとした直後くらいに出るから、
本文にかぶって読めない時がありすごい邪魔!
それから一度設定したはずのフォントが狂った。たまに書き込めない。
いまのとこそれくらいかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:39:41 ID:7hnfocGV0
Yahooニュースのコメント欄がうまく機能しないな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:10:28 ID:grZ0RVlE0
>>421
横から
きたあああああすげえええええありがとおおおおおおおお
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:42:38 ID:WbXxNnKt0
silverlight重くね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:08:05 ID:23TVpRFw0
opera10にした途端、午前0時に決まってフリーズするの俺だけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:15:33 ID:BsgCt2Ml0
なんか都市伝説みたいな不具合だなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:22:37 ID:0IcuTrTP0
再起動するごとにタイトルバーの文字列が右に移動していき、やがて右端に達すると
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:23:50 ID:thgZDW2m0
爆発する
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:36:05 ID:NEwIHtHD0
んですね、わかります
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:41:11 ID:f1OZAvWS0
ほんまやー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:47:35 ID:2KEyijnX0
ほなさいなら
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:48:47 ID:gCnRBlPD0
せやなせやな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:49:33 ID:08CW5Ovm0
空白ページで右クリックしてもメニューが出ない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:50:35 ID:uraZ2l5v0
>>421
9.64用もないかい?
9.64だと音声しか聴こえない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:15:19 ID:Uezz63n00
10のメニューバー消えちゃったんだけど復活方法教えてください
困ったw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:17:30 ID:NEwIHtHD0
Alt 押せ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:17:41 ID:2KEyijnX0
>>436
opera:config#UserPrefs|ShowMenu
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:20:15 ID:Uezz63n00
ありがとうございました無事復活できました
タブバーにメニュー出すアイコンあったのに何で突然消えちゃったのかな・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:22:53 ID:yrWmO68e0
>>439
Opera終了して再起動すると消えた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:47:40 ID:Tib8P55+0
>>434
これが不便でver10は様子見
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:53:27 ID:I7wCJJlY0
連続でVeoh見てるとWindowsがメモリ不正使用なんちゃらを感知してOperaを強制終了したり
Operaが落ちたりするな・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:05:19 ID:0UQjDyuN0
Operaの仕様変更は軸がブレてんだよなぁ
実はユーザーのことをあまり考えてないんだろうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:34:39 ID:6/D1vSrt0
別に軸はぶれてないでしょ。
仕様変更に際してはユーザーの意見など関係なく開発陣の嗜好を押しつけてるのは確かだけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:44:58 ID:+zxp7m400
ヤフオクで使えないな、このブラウザ。
かんたん決済しようと思ったら全然すすまねー
くそすぎ市ね、なにが最強だ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:48:05 ID:Q7meg3sR0
お金扱うようなところはIE使ってるわ
本当はそういうとこほどセキュリティが高いブラウザが必要なのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:51:00 ID:RAl2hawR0
そういうサイトに限ってIEにしか対応してないよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:02:55 ID:HRbm7PBb0
余計なお世話だけど今回のバージョンアップ、
日本のOperaスタッフは広報が大変そうだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 03:47:06 ID:rysc817m0
かなり早くなったけど頻繁に落ちるようになったよな
つかIEしか対応してないサイトはおかしい
なんどお宅のお使いのブラウザはサポート外ですの警告を見たか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:15:31 ID:hEFKkwSm0
そういうサイト見る人は素直にIE使うか、IE用アドオンいれて火狐使うしか無いんだよな結局
そりゃそういうシェア分布図になるわな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:50:17 ID:EhSJDnDD0
>>445
今は亡きMSのjavaVMで動いていたこともあったり
ヤフーはMS嫌いなくせにIE大好きだからoperaは勘弁してやってくれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:49:40 ID:F7d4V4qRP
直接関係無いけどGyaoの改悪酷いな
前も酷かったけど最大化できないしコンテンツ激減だし
輪をかけて酷くなったな
こんなのOpera対応なんかしなくてもいいや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 05:58:21 ID:0xaIOKMA0
Operaが対応するまでもなくゴミサイトは消えていく
Opera最強伝説
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 06:55:28 ID:pC8+Je+Y0
Operaに対応「できない」サイト=ゴミサイト、ですかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:08:07 ID:5BszDoHg0
>>454
まともなhtmlかxhtmlでかかれていないサイトは糞サイト≒Operaでまともに表示出来ないサイトは糞サイト
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:12:03 ID:F7d4V4qRP
Operaはきちんとweb標準対応してるわけで
だから見れないサイトは開発能力の無い糞が書いたということになる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:30:54 ID:lo2LjrQA0
サポートするほうとしてはカスタマイズ性の高すぎるブラウザは相手にしにくいとは思う。
ここですら「○○ができない」「イヤ、俺のとこはできる」ばっかりだもん。
でも、それで商売するならユーザについて来いと思うけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:52:44 ID:WEgJ3kX1O
速さや便利なブラウザより
ほぼ全てのサイトが見れるブラウザが最強なんですね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:54:04 ID:nFfU5+120
それについてならIEの方が最強だろう
速さとか便利さを除いて
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:06:40 ID:5BszDoHg0
IEへURLを渡すボタンをつけておけばいいよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 08:11:17 ID:sh+Aaazj0
まあ、operaの方が合わせちゃダメってことはないんですけどね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:09:45 ID:/fCTfwv50
IE規格が事実上標準規格なんだから偽標準規格に合わせているといっても意味ねぇよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:31:19 ID:0xaIOKMA0
そんなこと皆知ってるよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:40:44 ID:cZI9daxj0
”サイトごとの設定”で偽装すれば問題なし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:47:35 ID:rqddYxu20
完全にIEに認識してもならないもん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:54:40 ID:HfP1u0Dd0
10にしたら、LDRがかなりキビキビになった。
Ajaxの動作も大分高速化されてるのかね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:01:56 ID:eF1YTCea0
10でATOKの日本語入力の状態が表示されないんだけどなんとかなりませんか
今までって言うかエクスプローラでも普通に表示されるから不便すぎて使えない…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:19:03 ID:/L8NwNqh0
ttp://f-u.seesaa.net/article/120960079.html
ここのOpeTumblr使ってる人いる?
opera10からaタグで囲った文字が文字化けしちゃうんだけど、解決方法ある?
管理者さんへは誰か報告してるみたい。
あとmenu.iniからコンテキストメニューに日本語追加すると化けない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:25:23 ID:/L8NwNqh0
ごめん自己解決した。
デフォでsift_jisなのをutf8で保存したらいけた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:27:33 ID:2k/TvLue0
>>468
menu.iniに日本語入れるときはUTF-8じゃないとだめって誰かが言ってた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:34:05 ID:KncXPYaeP
silverlight入れなくてもいいかな
使うときないし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:47:57 ID:/oOeMdX20
>>460
ボタンもそうだが
コンテキストメニューでこれ↓がデフォで付いてることを忘れてるか
もしくは知らない人が多くないか

サイト上右クリ→「ファイルを開くアプリケーション」→「Internet Explorer」
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:03:46 ID:nywHh1Ru0
>>466
9系に比べるとJavascriptの正規表現が高速化してる
その他のJavascript関数のJIT化は11
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:07:32 ID:p/wpfzoc0
>>462
そのIEが6→7→8と激しく仕様が変わってるので何が標準かわからん状態なんだが。
あとOperaもIEに合わせるため標準とは違う解釈をしてる部分があったりするのでめんどくさい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:12:09 ID:2KEyijnX0
Acid3にあわせねーカスサイトよか100倍増しだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:14:53 ID:hfgxZpY30
「Opera 10」、公開1週間で1000万ダウンロード
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/09/news028.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:40:08 ID:2oELMYVd0
OPERAで正常表示できないサイトは一切見ない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:43:41 ID:JO2qvWj+0
>>477
男らしい!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:11:59 ID:yrWmO68e0
>>476
9.50公開のとき

「Opera 9.5」が470万ダウンロード達成
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/18/19972.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:28:10 ID:nywHh1Ru0
>>479
たった1年で劇的に増えたんだな
まさか11までにシェア2.0%達成しないよな…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:31:19 ID:4muC+bJD0
2%ってささやかでいいなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:32:49 ID:FFEl22Yr0
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:39:02 ID:FFEl22Yr0
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:41:43 ID:9dziZYYm0
メイリオ以外認めねーとかなら知らん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org121786.jpg
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:44:10 ID:nywHh1Ru0
>>482-483
どんな糞カスタマイズをしたらそんなフォントになる
新規インストールだとデフォルトでMSPゴシックになるから他のブラウザとフォントは変わらん

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org121791.png
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:58:09 ID:58vI4nL90
jpgなんかであげたら評価のしようもないだろ・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:58:19 ID:JvGAQmTV0
フォントの変え方も知らないのか
まあ、Operaの文字別フォントには規定がおかしくなるバグがあるが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:58:38 ID:jy/fvmaS0
ClearTypeオフでメイリオとかにしたんだろどうせ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:12:57 ID:IwaIqTUa0
というかわざとだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:14:02 ID:58vI4nL90
なんだいつものアンチさんか。ご苦労様です!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:20:20 ID:0IcuTrTP0
アンチだけにアンチエイリアスってね!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:21:28 ID:y8vtX1Ng0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:21:45 ID:9dziZYYm0
                |l ili l ili iliii|i|/  
                |l ili ili lilii i/  
                |l ili l ili iliii|
  ,-、              |li >>491@il|
  \\           |liii lilill lilil|
    \\  ∧_∧    |ii( ^ω^)iil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:24:11 ID:JvGAQmTV0
釣りだったのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:35:53 ID:hfgxZpY30
そう言えば10にしたらWikipediaのフォントがでかくなるのが治った
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:42:45 ID:f1OZAvWS0
そんなものは元からない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:44:38 ID:2fVzt0SD0
週アスにOperaでアクセスしたきたのって2%だってさ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:49:00 ID:nFfU5+120
なんだ釣りか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:23:19 ID:FFEl22Yr0
>484-485
きれーだね。
俺はフォント設定でメイリオにしていた。
よかったら、詳細設定のフォントを教えてくれないか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:41:22 ID:FFEl22Yr0
>490
使用歴イコール愛用者とは思わないけど、俺は、opera6の頃から使ってる信者(?)だよ。
(広告が消える何年か前?)
フォントが汚くて見にくいなって思って9の後半からfirefoxに浮気したけど10になって戻ろう
かとインストールしたんだけど変わって無くて今回、相談した。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:52:16 ID:58vI4nL90
>>500
そうだったんだ!
一生Firefox使っててね!!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:05:19 ID:BsgCt2Ml0
>>500
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
             |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|  
             |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|  君におすすめのブラウザがあるよ!
             |: : : :.!lllll!: : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i 
            /: : : : :    ○    : : : !lllll!: : : : : : : : :.i        http://mozilla.jp/firefox/
            ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/  
.           /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─
             ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/
              \  \,,_    _,,,/     : :/\
                `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:06:42 ID:IlvBdc5V0
>>480
ってか2%程度なら既に。
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=0&qptimeframe=M&qpsp=127
StatCounterの方だと、9月6日の一日だけ3%越え達成してる。
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-daily-20090906-20090906-bar
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:17:47 ID:Mv/AaYBO0
しかしいい加減UA偽装をIE7か8、Fx3にしてほしいのう……
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:18:24 ID:kfWjJWCAP
>>500
ぐぐって出たuser.cssでフォント指定する方法やったら綺麗にMeiryoで表示されました
試しにYahoo表示したけどシャープで綺麗です
僕はOpera使い始めて1時間ぐらいなので不具合とかもっとスマートな解決策あったらスイマセン
ブラウザの設定だけでは反映されない理由としてfont-familyがどうのこうのって書かれてました
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:42:52 ID:DRFgHR/g0
>>505
MeiryoUI にすればさらに綺麗になるぞw
MeiryoUI はWindows7からもらってきてね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:46:09 ID:nywHh1Ru0
MeiryoUIはメニューバー用であってブラウザ用じゃねーだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:48:39 ID:p6ZkfpXJ0
えっ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:50:20 ID:JO2qvWj+0
えっ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:55:05 ID:58vI4nL90
えっ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:58:03 ID:JO2qvWj+0
          ____ 
       / \  /\  キリッ 
.     / (ー)  (ー)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    MeiryoUIはメニューバー用であってブラウザ用じゃねーだろ
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \ 
  /´               ヽ 

            ___ 
       /      \ 
      /ノ  \   u. \ !? 
    / (●)  (●)    \  
    |   (__人__)    u.   | えっ> 
     \ u.` ⌒´      / 
    ノ           \ 
  /´               ヽ 

         ____ 
<えっ     /       \!?? 
      /  u   ノ  \ 
    /      u (●)  \ 
    |         (__人__)| 
     \    u   .` ⌒/ 
    ノ           \ 
  /´               ヽ 
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:01:29 ID:oP+QbbmR0
Opera10でIrvine使いたいんだけどstandard_menu.iniどこにあんの??
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:06:47 ID:nywHh1Ru0
>>508-511
えっ?お前ら今までMS UIゴシックでWeb見てたの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:09:46 ID:aqvngXZ90
standard_menu.iniでファイル検索何故しないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:13:22 ID:58vI4nL90
>>513
ごめんちょっと何言ってるのか分からない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:17:57 ID:JO2qvWj+0
>>513
ごめんちょっと何言ってるのか分からない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:18:22 ID:p6ZkfpXJ0
>>513
ごめんちょっと何言ってるのか分からない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:20:38 ID:BsgCt2Ml0
MS UI GothicってUI専用フォントじゃないのか・・・?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:20:55 ID:4HMwaqG80
10にしたらブックマークが超絶使いにくい……
なんで次の項目窓に移るのにいちいちスクロールしなきゃならんのだ。
スクロールするなら別窓出す意味がないだろ……
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:20:59 ID:j4M2kcoF0
>>513
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l.
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

        お前は何を言っているんだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:21:04 ID:FFEl22Yr0
>505
ありがとう。試してみるよ。

>506
なるほど RC版から引っ張ってきてるの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:23:04 ID:mkN3bU8u0
>>513
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Λ_Λ  | На этой странице Вы найдёте
( ´∀`)< фотографии группы.
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐
 ( ゚Д゚) < Более подробную информацию
 /つつ  |  о можно получить.
       \____________________
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:24:45 ID:JO2qvWj+0
>>522
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ) マジっすかぁ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:32:31 ID:HYcrPDd60
>>518
そもそも、メニューだけがUIって訳じゃないんだ
UIの定義を調べてくれば分かると思うよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:36:40 ID:O7xNdVuF0
なんだこの流れw

>>518
だよなぁ、あれはメニュー等UIパーツの描画用だ。
文章を読む為の物じゃない。
ま、どう使おうが自由だろうけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:40:16 ID:2fVzt0SD0
10にしたらspeeddial上でブクマ開いたときの挙動がうざい
一瞬もたつく
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:46:03 ID:y8vtX1Ng0
MeiryoKeGothicでFA
まあ、あれだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:58:03 ID:jy/fvmaS0
>>ID:FFEl22Yr0
コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→色のカスタマイズ→デザインの設定→効果→次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする→ClearType
あくまで憶測だが多分これでおkなはず
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:01:22 ID:rysc817m0
>>522
なー えたいー すとぅらにーつぇ う゛ぅぃ ないぢょーちぇ
ふぁとーぐらふいぃ ぐるっぷぃ
わからん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:02:10 ID:KJM6Q+WI0
>>528
そんな根本的なところで躓いているはずが……

ないよな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:13:44 ID:58vI4nL90
>>529
詳しい情報については、
このページにある画像を見れば分かるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:17:41 ID:S3ZKezuI0
>>527
同意
Windows の正規ライセンス持ってて、個人利用の範囲にとどめるなら問題なさそう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:32:04 ID:v+It3TcO0
MeiryoKeGothic、ライセンス的にちょっとアレって認識はあるけど具体的に何するとマズイの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:33:20 ID:O6+2eqkO0
「Opera 10」公開1週間で1000万ダウンロード
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314450.html

「Firefox 3」公開後24時間で800万回以上のダウンロード (2008/6/19)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:33:31 ID:BsgCt2Ml0
個人利用の枠を出ることじゃね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:35:53 ID:S3ZKezuI0
フォントファイルとか、フォント埋め込みのPDFとかを
他人に渡したり公開したりしたらまずいんじゃないの

ライセンスとかど素人だから適当に言ってるだけだけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:37:28 ID:/oOeMdX20
俺もMeiryoKe系だな
MeiryoKe_PGothic と MeiryoKe_Gothic
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:44:12 ID:2KEyijnX0
だからさ、メイリオってのは商用なわけ。
それを勝手に改造して、それを配布するのはライセンス違反なの。

それを使ってるおまえらがどういう立場かってことよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:48:07 ID:uJsJrkK70
>>538
作ったけど配布はしとらんぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:51:11 ID:S3ZKezuI0
>>538
パッチだけダウンロードして自分のマシン上で作成してるな
まあ、グレーゾーンなんじゃないか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:52:41 ID:6/D1vSrt0
とりあえず改変後のKeそのものを配布しなければセーフらしい。
だから配布形態はオリジナルのメイリオとパッチをセットする形になっているはず。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:09:16 ID:gFg59ogH0
>>541
オリジナルのメイリオは最頒布したらまずいでしょ
確かに、配布しているところはあるけど

ところで、リンク文字列中に太字のところがあると、そこだけ下線が下にずれるんだけど、
これは10の仕様なの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:10:40 ID:0IcuTrTP0
元サイトではパッチだけ配布してたっぽいね
メイリオ配布は明らかにライセンス違反として、パッチはどうなんだろう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:13:48 ID:IlvBdc5V0
メイリオはMSが公式に無料配布してるから別に良いんじゃね?

って思ったが、ライセンス的には黒なんだろうな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:15:35 ID:nFfU5+120
メイリオのフォントはどこが作ったの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:16:53 ID:2KEyijnX0
だからメイリオは改変も許してないんだよ。
パッチはライセンス違反の幇助になりかねん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:16:55 ID:e3XdCUWn0
ここはいつからフォントスレになったのだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:17:11 ID:vziFGI+z0
ふぉんとにな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:19:34 ID:2fVzt0SD0
497 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/09/09(水) 13:44:38 ID:2fVzt0SD0 (1/2) [PC]
週アスにOperaでアクセスしたきたのって2%だってさ

こいつだれだよw
俺526しか書いてねえ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:21:07 ID:HQ+BDqbn0
俺だ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:26:34 ID:58vI4nL90
いや俺だ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:26:45 ID:6/D1vSrt0
>>542
リンクの下線が強調部分でずれるのは仕様。
あなたの他にも、10のRCが出た頃から100レスに一回ぐらいの割合で同じことを聞いてくる奴がいるよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:33:25 ID:gFg59ogH0
>>546
個人使用なら改変OKじゃないのかなあ。
ちなみに Vista の EULA には

While the software is running, you may use its fonts to display
and print content. You may only
· embed fonts in content as permitted by the embedding restrictions in the fonts; and
· temporarily download them to a printer or other output device to print content.

とあるが、個人利用のための改変については特に書いていない
(従って、法的知識のない俺にはよくわからん)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:34:20 ID:58vI4nL90
いい加減フォントの話もういいから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:36:17 ID:gFg59ogH0
>>552
そいつは失礼
過去ログくらい読めよ俺
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:36:54 ID:IlvBdc5V0
>>552
バグを仕様と説明するのは良くないと思うんだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:39:10 ID:thgZDW2m0
フォントの話うぜーと俺も思うが
いい加減開発側でなんとかしろよとも思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:41:44 ID:4egrVoyX0
operaでyahoo見てみたら

Yahoo! JAPANトップページを安全、快適にご利用いただくために、推奨ブラウザのご利用をおすすめします。
だってよ・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:45:09 ID:wXHen4BR0
Broggerで投稿しようとするとひゃくぱー落ちる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:47:02 ID:nywHh1Ru0
>>558
UA偽装するからだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:47:28 ID:2KEyijnX0
Twitterでfollowerみたあとマウスジェスチャーで戻るとひゃくぱーおちる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:22:28 ID:UA3Wkwfz0
firefoxがあまりにも重いからoperaに変えたよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:33:37 ID:ec5k3VCS0
>>562
firefoxが重いと思われている原因の90%ぐらいは
起動の遅さだと思う
firefoxはextensionを複数個入れないと使い物にならないが
起動時にデフォでその登録extensionのUpdateを各サイトに確認しに行く
それがきっと遅いと言われている原因じゃないかな
かといって、起動時のUpdate確認を切っても使い物にならない
おまけに複数個extensionを入れると重くなる
困ったもんです

デフォじゃ軽いんだけどねー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:35:28 ID:/oOeMdX20
そんなレスここに書いてどうするw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:38:04 ID:2Qjs0bwH0
火狐使いの一部はOperaと火狐の間でゆれてるよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:43:10 ID:bspwUVhS0
>>558
要はYhooツールバー入れろ・使えってことでしょ
Operaはツールバー使えないし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:43:41 ID:mJU18yCJ0
火狐使いって表現が格好良くてちょっと悔しい厨二病的な俺
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:45:49 ID:nywHh1Ru0
>>558,566
自演乙
UAそのままで推奨ブラウザメッセージなんて出ないから
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:49:15 ID:BsgCt2Ml0
火狐の尋常じゃない糞重さは、火狐使いにも目に余るほどになってるからな
Operaに心が揺れるのも仕方なかろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:51:18 ID:m680fyWi0
10にしてからブラウザ上の開いてるサイトのタイトル出る箇所の頭に
どのサイトを見ても「1076:756」って出るようになったんだけど
これ何なんだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:54:35 ID:IlvBdc5V0
>>570
ページサイズ
デフォでは表示されないので、自分で設定弄ったんだろう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:54:54 ID:UdMUP0+S0
パージサイズだな。
詳細設定-閲覧からチェック時外せる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:57:36 ID:m680fyWi0
自分で設定いじってたのか!
見たらいつの間にかチェック付いてた、ありがとう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:58:43 ID:p6ZkfpXJ0
いつの間にかFORMATしちゃえばいいと思うよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:59:46 ID:4egrVoyX0
>>568
自演ちゃう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:00:36 ID:4egrVoyX0
>>568
自演ちゃう
UA偽装してたわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:03:59 ID:YmTcsji90
おれの自演や、すまんのお
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:11:29 ID:XpW2txGj0
だからユーザー同士で罵りあったってしゃーねーって
穏便に行こうぜ穏便に
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:16:11 ID:bjbz5U760
うんこAA張って
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:25:42 ID:2fVzt0SD0
ブクマ開いたときに出してるページが横にズレこむのなおらねーかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:32:14 ID:2oPE6nTF0
10ってSpybotの免疫化出来なくなってるんだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:51:08 ID:wXHen4BR0
ウィジェットってなに、つまりゲーム?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:55:19 ID:lo2LjrQA0
>>558
昨日神がいた。
質問スレか本スレのどっちかにログが残ってるはず
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:57:36 ID:FG+q2vMxP
えっ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:03:56 ID:+BzAYwpn0
>>582
Firefoxでいうアドオンの親戚みたいなもんじゃね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:05:15 ID:p8J7goMV0
>>582
使えない機能の総称
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:09:06 ID:PL2wDntg0
アドレスバー検索で"g opera addressbar"みたいに検索エンジンを使う場合
3件までしか履歴を表示してくれないのだけど、これをどうにかして増やせないかな。
opera:configにある設定項目もsearch.cssも覗いてみたけどどうも違うっぽいし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:10:15 ID:S9bR1Mf70
あれ・・・

GET / HTTP/1.1

User-Agent: Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.00

Host: 127.0.0.1:12345

Accept: text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1

Accept-Language: ja-JP,ja;q=0.9,en;q=0.8

Accept-Charset: iso-8859-1, utf-8, utf-16, *;q=0.1

Accept-Encoding: deflate, gzip, x-gzip, identity, *;q=0

Connection: Keep-Alive, TE

TE: deflate, gzip, chunked, identity, trailers

UAがまだ9.80になってるなw一応最後に10.00になってるけど
元からこうだったのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:12:03 ID:06FkqSiO0
何を今更
説明するのも面倒になる話題だ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:12:25 ID:LyUtGQnV0
いまさら何いってるの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:12:53 ID:S9bR1Mf70
ごめんそうだったのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:14:01 ID:6/D1vSrt0
10が出てからこっち300レスに一回くらい出てくる話題。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:22:45 ID:BsgCt2Ml0
Part125ぐらいまでこの調子だろうな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:30:33 ID:ec5k3VCS0
既出の事を書く奴

・「へー、そう言うもんなんだ」
・「あれ?オレ、何か変えたっけ?」
・「何がおかしいんだろうか、もう一度最初から」
・「google先生……」

一度で良いから、自分の考えを疑ってくれ
頼むから
お前はそんなに偉くないし、正しくもない
さらに言うと、「聞いた方が早いし」とかいう頭の弱い事は言うなよな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:36:51 ID:skTdd0KT0
そのレスを書く前に、一度でいいから自分の考えを疑ったほうがよろしかったんじゃないでしょうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:37:37 ID:BsgCt2Ml0
つーか質問スレあるんだからそっちでやれって話だな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:39:18 ID:IlvBdc5V0
答える方もあれだわな。質問スレに誘導してやればいいのに
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:40:32 ID:ec5k3VCS0
>>595
「Opera」というソフトについていってるんだが
その意味すら分かりませんか
そりゃあ残念なあれだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:42:49 ID:oc71cFwgP
何この流れ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:44:24 ID:cBrN6qssP
わざわざp2で書かんでも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:44:26 ID:skTdd0KT0
>>598
日本語で頼むよ、マジで
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:46:13 ID:ec5k3VCS0
>>599
ほんの少し自分で考えたり
ほんの少し思い出すだけで自分が間違っていた(Operaがおかしいと結論づけていたことが間違っていた)
と気がつくことを堂々と聞く姿勢に
いらついて

少しは自分を疑えよと
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:47:04 ID:ec5k3VCS0
>>601
もう一回幼稚園から国語をやり直したらどうでしょう
悪くない選択です
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:50:24 ID:xDD6fClM0
>>567
今日から君はオペレーター(Operator)




いや、はずかしいから俺はいいって…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:52:10 ID:inG6F5jp0
そうですね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:54:29 ID:+ZsE3Ylu0
バグ報告したユーザーに対して

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。こちらは既知の不具合となっております。
開発には連絡済みでございますので、対応が完了するまでしばらくお待ち下さい。

ぐらいのフォローが書けんのか奴らは
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:55:10 ID:skTdd0KT0
>>603
誰かが、少しは自分を疑ったほうが良いって言ってたぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:55:48 ID:JO2qvWj+0

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:59:41 ID:06FkqSiO0
自分が正しいと思ってる人間に何言っても無駄
最終的に主張のためなら手段を選ばなくなるから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:01:41 ID:yrWmO68e0
なんという煽り合いブルなスレ……
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:03:47 ID:inG6F5jp0
そうですね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:09:11 ID:BsgCt2Ml0
正義の反対は悪なんかじゃない。また別の正義だ。

                          野原ひろし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:14:51 ID:TjG1d4YU0
で、おまいらは結局なんのフォントを使ってるの?
やっぱり、MeiryoKe系?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:15:20 ID:cBrN6qssP
じゃあTahomaで
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:17:26 ID:inG6F5jp0
文書作成ソフトでは Verdana と MS ゴシックだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:21:15 ID:VBpp2WK80
Operaはフォント弄らずにGDI++一点張り
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:31:00 ID:4muC+bJD0
おれはNohara
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:31:11 ID:TjG1d4YU0
>>614
ひとまず、おまえがなかなかの強者なことはわかったww

>>615
なるほど

>>616
ググってくる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:35:25 ID:KJM6Q+WI0
>>616
仲間がいた!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org123740.jpg

いいよなー、あれ。あんなことがなければ開発続いてたのになー……
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:39:45 ID:06FkqSiO0
あんなこととか思わせぶりなこと言うとその流れになるからやめれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:39:54 ID:idf2deHv0
み、見にくい…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:43:25 ID:TjG1d4YU0
>>619
ひとまず、メールを見ようぜww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:45:05 ID:KJM6Q+WI0
ログアウトするのを忘れていた……\(^0^)/ハズィ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:46:08 ID:06FkqSiO0
色んなメルマガに登録しまくるなよ!絶対だぞ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:47:33 ID:thgZDW2m0
そんな事絶対しないから安心しろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:04:11 ID:GFu4PO3k0
Yahooのメール使ってる奴なんているのだろうか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:04:43 ID:+Un6svqs0
じゃ、俺はGDI++の宣伝を兼ねていろんな所にその画像を張ってくる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:05:24 ID:eeQ0DkUj0
ID自体は大量に取得されているがな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:07:31 ID:PZo3ujhG0
やめて下さいお願い申し上げます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:08:08 ID:1LGeFuXz0
>>626
よんだかい?
まぁ、登録用やけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:09:16 ID:TqHlc33v0
Operaって他のブラウザみたいにインスコしただけじゃ
ブックマークとか自動で引き継いでくれないんだな・・・邪魔クセー・・・

既に糞ブラウザのかほりが・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:09:25 ID:Vf5CVgU40
>>619
メニューの字が上側に寄っているのが気にならないか?
skin.iniの下の項目の数値変えるといいぞ

[Menu Button Skin]
Margin Top
Margin Bottom
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:09:43 ID:TzMo8iDb0
>>619
幾らなんでも滲ませすぎじゃね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:13:41 ID:JGW+OKpZ0
>>619調整してる?
おれもgdi++丸明オールドで常用してる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:13:58 ID:2C5UGhBY0
1日で進みすぎだろ このすれ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:14:03 ID:iXp/Lh4K0
ほらいわんこっちゃねーw >>631
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:14:52 ID:mbCRdVAY0
>>634
昨日ゲトした?
フォントクレクレ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:18:58 ID:JGW+OKpZ0
ん?どっかで放出あったのかな?
オレは買ったヤツだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:40:59 ID:2C5UGhBY0
くそうっぜ
何もイジってないし、さっきまで大丈夫だったのに
いきなりウェブ検索のyahooが
http://no.yahoo.com/?fr=sfpになりやがった
ロシア語わかんねー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:50:12 ID:3L7oXaiH0
それロシア語やないで
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:52:52 ID:pzm2ffXh0
Oにストロークが入っているのは北方の言語だと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:08:32 ID:lHz9YKb50
>>604
格下っぽいからせっかくだけど遠慮する^^v
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:11:13 ID:sfH/XUnw0
noでNorgeだからノルウェーだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:14:02 ID:WfbZpa6X0
ロシアはこれ
http://ru.yahoo.com/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:54:59 ID:2C5UGhBY0
なるほど、ノルウェーだったか
あれ、Operaってたしか・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:25:15 ID:PefAXxeE0
自分もyahoo検索がノルウェーになった・・・
英語ならまだしもノルウェーって
わかんねーよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:34:57 ID:2GC0ROeS0
ページ開くたびにセキュリティ問題ってやつが出るので消したいんですがどうすればいいですか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:43:13 ID:6H//obX80
PC窓から投げ捨てればいいよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:59:56 ID:2GC0ROeS0
なるほどです
ありがとう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:15:57 ID:0y2CeK0J0
既存のことがでまくるのはwikiとテンプレがカスすぎるせい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:22:38 ID:KzpZXQUl0
日本語でおk
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:29:36 ID:zgspil/T0
まーちょっと変な日本語ではあるな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:30:36 ID:A1768LZk0
質問スレ化してるけど、10になってから使い出した香具師多いのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:38:23 ID:2C5UGhBY0
単に自分のレス内容が10の所為で発生した不具合なのか
9.6時代からあった不具合なのか、分からないやつが多いだけじゃないのか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:02:53 ID:1fGrQPyD0
もうだいぶ前から質問スレだろ、古参ぶってんじゃねーよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:07:07 ID:Vf5CVgU40
「俺は新参です」と自己紹介すんなよw
質問スレが存在するんだから君はそっちに行けよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:16:31 ID:DTPcQ9Rf0
shurikenコラボ以来久々に戻ってきたぜw
なかなか快適だな。
当分お世話になります。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:24:16 ID:n5/pNMf30
10で上のメニューバーのファイル(F)の中にメニューバーを表示するのチェック外すとメニューバーが消えるわけだが
もう一度表示させる場合は何処からメニューバーを表示するのチェックすればいいんだ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:37:05 ID:Nev/nIG20
この流れで質問をするとはなんという猛者。
Opera 質問スレッド Part14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251979352/-100
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:56:30 ID:HUKZroaN0
質問者の定型句、定型文字があったらNGに入れられるんだが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:21:34 ID:lQX2U69g0
まぁ、こういうスレの話題っつたら不都合報告と質問くらいだけどね
新バージョンが出ると同じ質問が何度も出るから隔離される
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:11:15 ID:KrZzXN4h0
>>658
試しにやったら復活させるのに10分かかったじゃないか
外観の設定から出来ると思ってたらなかったw
ググっても古い情報とかでなかな答えが見つからないし
左上に見なれないボタンがあったのでそれで復活した
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:13:09 ID:gkK1zLmS0
自分で考えれやヴォケ!!ってなレスばっかりだな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:31:51 ID:OmdDeU3S0
>>663
日記帳に書いとけやヴォケ!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:42:47 ID:04L+PrZe0
上にも出てるけどヤフー検索結果がなぜかノルウェーになるんだけど

日本に戻すのにはどうすればいいのか書いてなくてわからないんですけどどうやれば日本語のヤフー検索に戻りますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:52:58 ID:pzm2ffXh0
逆に考えるんだ
yahooなんか使えなくて良いさって考えるんだ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:53:54 ID:Tagz5Y/+0
>>666
その発想はなかったわ!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:57:13 ID:2C5UGhBY0
ここは寧ろ
ノルウェー語の勉強のためにそのままにするべき
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:57:43 ID:HvM/uFKJ0
逆に考えるんだ
ノルウェー語をマスターすれば何も困らないと考えるんだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:01:54 ID:6m5C9sC+0
そしてそのままOperaに入社して日本向けを担当してくれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:08:37 ID:9WdadZ0d0
ノルウェー人の友達が日本にきたときは 暑い とか言って全裸で寝てて驚いた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:30:12 ID:L6AqqTAW0
学生時代のことだが、教授の研究室にノルウェーからの人がちょくちょく来てて
タバコを根元ギリギリまで吸っていた。
タバコが高いかららしい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:31:37 ID:Bk/6JoDN0
ノルウェー人は噛みタバコが主流じゃないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:37:09 ID:L6AqqTAW0
ググってみた。高いね〜!!!

> マルボロライトの値段は何と、その頃の一ドル100円弱という円高の状態で
> 1000円もした。「高〜い」と思わず言うと、煙草屋のおばあさん
> (煙草屋の店番がおばあさんなのは世界共通だろうか)が、
> 「ほとんどが税金だよ。喫煙者を減らすために政府が煙草に高税をかけて
> いるからね。」と笑顔で教えてくれた。
>
> ちなみに私が周った国々のその頃のマルボロライトの値段は、
> 日本が250円くらい。英国が500円弱、ドイツなどの西欧大陸各国が300円くらい、
> チェコが80円くらいだった記憶がある。当時の北欧での喫煙者はドイツなどへの
> 旅行の際、煙草を大量に仕入れていたそうだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:30:46 ID:pzm2ffXh0
今ヨーロッパはかなり高いんだってな
中国は安いらしいが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:36:22 ID:HUKZroaN0
ん、一瞬何ののスレ見てるかわらからなくなったw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:51:49 ID:hTwYAWvE0
暗く重たい雨雲をくぐり抜け、飛行機がハンブルク空港に着陸すると、
天井のスピーカーから小さな音でビートルズの『ノルウェイの森』が流れ出した。
僕は1969年、もうすぐ20歳になろうとする秋のできごとを思い出し、激しく混乱していた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:53:01 ID:cLbvsSKj0
バタコさんをちゅっちゅするスレ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:05:54 ID:DOWqmhc80
何か、最新版にしたら、すぐクラッシュしちゃう・・・
5回位起動し直すとやっと立ちあがるけど・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:14:51 ID:7gdefOxh0
「ノルウェーでは、屋内での喫煙は法律により禁止されているため、空港や駅、ホテル、レストラン、バーなどすべての場所は禁煙。
 どうしても吸いたい人は、外に出て吸うしかない。タバコの料金も非常に高く、20本入りのマルボロなら1箱800円くらい。」
――地球の歩き方 A29 北欧 2007〜2008年版

>>679
>>4
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:19:38 ID:o2I9nxhR0
たばこ完全禁止したら?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:30:34 ID:HvM/uFKJ0
>>681
いきなりそれをやったらブラックマーケットができてしまう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:31:52 ID:zgspil/T0
Operaで世界のこと思いやるおまえらすごい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:38:32 ID:UMqMvAqR0
OperaのOは地球なのさ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:45:00 ID:HvM/uFKJ0
O=お、地球
p=people
e=earth
r=rape
a=ape
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:48:33 ID:pzm2ffXh0
Op=おっぱい era=時代
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:49:23 ID:La6l6Bvc0
バージョンを10にするまでは、operaのキャッシュを見て、容量と時間で判断してフラッシュなど抜いていたんですが
10になって場所が違う?表示が変わってしまい、どこにあるのか分かりません
どなたか場所教えてもらえないでしょうか
os XP
operaバージョン10.00 Build 1750

です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:56:03 ID:gkK1zLmS0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:40:58 ID:MSE+TvHM0
新しいの出たってんで10にしたけどめちゃくちゃ重い、ひとつ前のバージョンに戻したい・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:42:44 ID:JxQx7qhf0
>>689
上書きインストールしたのか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:44:21 ID:MSE+TvHM0
>>690
そうです、ってかもしかしてその言い方から察するに上書きが原因?
さっそくアンインストールして新規インストール試してみます
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:56:14 ID:72qMZ1WP0
俺今までずっと上書きだが 問題があった事がない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:01:09 ID:HvM/uFKJ0
10の一つ前に使ってた9.いくつだかは、何故か突然operaが
強制終了することがあって困ってたけど10にしたら今のところ
それはない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:10:39 ID:FWgWrzaV0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:44:09 ID:MSE+TvHM0
新規インストールしてついでに再起動したらかなり軽くなりました、アドバイスありがとうございます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:03:31 ID:jVyMpLus0
>>692
上書きアップデートで何ら問題無いよな
実際に食らったこと無いから、Operaから示されるままの上書きアップデートで何故ダメなのか未だによく分からん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:21:52 ID:Z/yos5aM0
>>681
そうしてくれると助かる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:32:42 ID:oqe/3jCl0
なんで急にノルウェーなの?
そんなにノルウェーがすきなの?
勝手に変えるくらいすきなの?



好きなら……仕方ないな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:45:19 ID:HvM/uFKJ0
6 名無しさん@恐縮です 2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+N++r2o20

未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。


544 水先案名無い人 2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0

ちんこ横から見て、

上半分がノルウェー。

下半分がスウェーデン。

玉袋がフィンランド。

「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:47:59 ID:WfbZpa6X0
ついに おっぱい時代 が来たか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:16:01 ID:mO4uT3nx0
次のVerではマウスオーバーの画像読み込みが元に戻ってるといいな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:37:26 ID:7UuMcAt/P
更新したらOperaのロゴ?が物凄くダサくなってるんだが
光だからターボも意味無いっぽいし実質前verと違い無しかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:41:07 ID:sLd7q97i0
>>701
ハゲドウ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:43:42 ID:6H//obX80
>>702
おまえも一週間もしたら「このアイコンありだな」とか言い出すよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:48:12 ID:/L2bKOdx0
http://www.the-afc.com/jp/home/
このページOperaだと表示遅い
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:51:07 ID:8deNGXGy0
9.64と10って共存できる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:53:25 ID:2C5UGhBY0
できる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:56:58 ID:0SDybmn10
>>705
そんなに遅くないぞ
こっちのほうが時間かかるかなと
http://direct.sanwa.co.jp/top/CSfTop.jsp
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:03:44 ID:M1lVDPe30
opera10.10マダー?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:04:07 ID:Tagz5Y/+0
>>705
ちょっとひっかかるが、ほかのブラウザでも上中央んとこのが若干ひっかかる。
それより俺のフォントの設定のせいかタブ表示っぽくなってるとこが AFCカッ  ってなってるのがすごく気になる
                                プ
>>708
一瞬でした
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:04:47 ID:XeQgWrKP0
>>705
たぶんサイト側が読み込んでから表示する様に設定してる
Java Scriptをオフにすれば即表示される
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:10:39 ID:F8S9RX7Y0
外観のカスタマイズのデフォルトに戻すの項目がひどい
ボタン消そうとして巻き戻して泣くこと3回、ついにメニューから消してやった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:14:55 ID:XeQgWrKP0
やっぱり誤爆する人いるよなアレ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:15:36 ID:Tagz5Y/+0
>>712
ごめんちょっと何言ってるのか分からない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:20:06 ID:/3ci9EhO0
opera:config#Delayed Script Execution
これ有効にして試しているが広告js大量に読み込む糞ブログなんかの表示がいい感じだな
肝心の記事から描画されてサイドバーの広告関係が後回しになる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:20:24 ID:lF5WKThZ0
すいません、認証管理に追加したい場合はどうしたらいいのでしょうか?
同じサイトの別垢でログインしたいときです。

いちど「登録しますか?」と出たのですが、あやまってキャンセルしてしまい、
それ以降、訊いてくれません。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:22:20 ID:2C5UGhBY0
>>712
キーボードショートカットでやってる俺には関係ないな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:24:12 ID:2kqHfFkU0
http://twitter.com/dstorey/status/3884118340
Presto 2.3とVegaか
Desktop版の搭載Buildが公開されるのは何時になるのやら
10.1の後に控えてる10.5辺りだろうか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:26:40 ID:KYk8urQW0
>>716
ツール-詳細-認証管理
該当URLのIDとパスを一度全て削除、登録し直す
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:31:36 ID:F8S9RX7Y0
>>717
キーボードでボタン消せんの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:32:17 ID:JxQx7qhf0
>>720
ボタン使ってない ってことじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:34:00 ID:b8XloEVq0
>>718
Opera Device SDKはデスクトップ版と同じエンジンだから
9.2のスピードダイヤル搭載みたいに、10.2プレビュー版で来るんじゃないの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:36:10 ID:b8XloEVq0
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:38:45 ID:rU9NQS+t0
リダイレクト禁止にしてると検索とかつかいでが悪すぎた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:57:28 ID:72qMZ1WP0
>>696
スキンだなんだって やたらいじってるとダメなのかね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:01:40 ID:72qMZ1WP0
>>699
フィンランドは この歌聞けば詳しくなれる

http://www.youtube.com/watch?v=LByYAnsVROg
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:28:09 ID:tC/9rX400
ttp://twitter.com/dstorey/status/3884118340
Presto 2.3とVegaだと…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:30:04 ID:ZfS5232+0
空き缶だかなんだかいうのはまだか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:33:44 ID:2kqHfFkU0
Carakanはいらね
JavaScriptが幾ら速くてもベンチマークサイトくらいでしか速さ実感出来ないし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:50:11 ID:Vwuu3TyK0
あとこれで黒ーむみたいにアドレスと検索のバーを統合してくれたら
言うこと茄子なんだが。しかし幅が動かせるようになったのは良かった。
前はちっこい窓に想像しながら入力してたんで長い窓が欲しかった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:55:27 ID:JxQx7qhf0
>>730
>アドレスと検索のバーを統合してくれたら
統合してると思うけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:56:29 ID:jVyMpLus0
>>730
パクったのはどっちだと思ってるんだ・・・?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:57:29 ID:5fWqlymPP
検索バーはあったほうがいい
chromeは結局google以外で検索することを想定してないじゃん
文字列の前にgとか入れるのもまどろっこしいし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:58:18 ID:WfbZpa6X0
1778 だって
俺は入れんけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:59:02 ID:2C5UGhBY0
>>733
ほらよ
Go to line start & Insert,"g " & Go
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:00:43 ID:Z/yos5aM0
>>735
うっう〜
これってもしかしてドロップダウンボタン作れば
まじ検索バー要らなくね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:02:40 ID:2kqHfFkU0
>>730
opera:config#Web Lookup
ここらの設定をちゃんとしてやればアドレスバーに文字を入れた時に
好きな検索エンジンで検索出来るようになるが
後はサーチフィールド消せばChromeっぽく出来る
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:06:16 ID:6OMV18F40
南アフリカだと伝書鳩の方がネットより早いらしい
ターボはそういうとこ向けに作られたんだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:16:07 ID:bzaABIwA0
1778、ダイハツでも落ちなくなってる。他の人どうですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:20:50 ID:+YjBgG/Z0
キター
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:27:29 ID:OimoibUU0
ダイハツ落ちねー!!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:28:37 ID:yblHU6mY0
>>739
確かに落ちないね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:31:52 ID:b8XloEVq0
でもクリックできない所があるけどこれはサイト側が工事中なだけ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:32:15 ID:eeSxiRow0
落ちないね.
おまいらが調子に乗ってクラッシュレポート送りまくった成果か?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:33:32 ID:bzaABIwA0
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20090910/1252589108
どうやら修正された模様。レポート送りまくった甲斐があったw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:34:33 ID:b8XloEVq0
文字コード関連のバグだったのね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:34:59 ID:Vwuu3TyK0
>>732 じゃOのが先だったの?へーなんでやめちゃったのかね。

おいら咄嗟の左右判断ができない人なんで、サイト読んでて思いついた単語を
さっと上の方のデカイ空欄に入れてエンター押せば後ろで検索結果が出てる、ってのが理想だな。
g入れるとかドロップからとかも無理。じゃあ737さんのレスを解読してきます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:35:22 ID:lF5WKThZ0
ページ内検索のアイコンってツールバーに入れられないの?
便利だから欲しいんだけども。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:51:39 ID:md8aJQMC0
>>747
確かにgを入れるの面倒だよな〜
特にIMEがonになってると殺したくなるw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:52:57 ID:bzaABIwA0
アドレスバーに検索語入力してから、カーソルキー↑押してEnterってのに慣れてしまった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:53:44 ID:yblHU6mY0
今回のskinコンテキストメニューの閉じるのアイコンがでか過ぎで不恰好だな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:54:28 ID:oNGms2lj0
>>748
外観のカスタマイズからビューバーを表示して、そっから移植
横には「次を検索」よりボタンの方にある「移動」をつけたほうが見栄えは良い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:54:42 ID:SLfzK4Mj0
>>749
だからshow web search機能使えよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:57:44 ID:md8aJQMC0
>>753
以前、これ使ったらJSが無効化されるバグがあったか何かして、やめた覚えがある・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:09:42 ID:GyPN8Svv0
キーボードブラウジングに慣れている身としてはアドレスバー検索は必須だなー
一発でアドレスバーにフォーカスして直接アドレス打てると候補出すのも検索も簡単
IMEに関しては、英数や記号やスペースを変換するときすべて半角にするといいよ
Operaに限らずなにかと楽になる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:09:58 ID:Vwuu3TyK0
737さんの助言をもとにアドレスバーにconfigナントカって入れたら
初めてソース見た時以来の未知の世界が広がったよ…めまいした。
これいじったら更に使い勝手が良くなっちゃうのか?すげーな…
とりあえず今日は寝るべ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:14:00 ID:+xu8fRTH0
前バージョンでは落ちたあともプロセスに残り続けてうまく再起動かけられなかったけれども10ではすんなり起動してくれる。
ただそのぶん落ちる頻度も多い気がする。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:22:00 ID:Vwuu3TyK0
さっき間違えてアドレスバーに検索文字入れちゃったんだけど
以前のバージョンの時はすぐ「だめです」みたいな画面になったのが
しばらく時間かかった末に普通にgglの検索結果が出た!
そんで今大喜びでもう一回検索してみたら駄目です画面出た!
やっぱ寝るわ。

759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:27:47 ID:ZfS5232+0
どうせグーグルしか使わねー奴はこれ設定しといたらいいんだよ

アドレス欄からの検索
1. アドレス欄に次の文字列を入力して
  表示されたチェックボックスを「オン」にして保存。  
opera:config#Network|EnableHostNameWebLookup
2. アドレス欄に次の文字列を入力して  
opera:config#Network|HostNameWebLookupAddress
  表示された入力欄に次のように入力して保存してください。  
http://www.google.com/search?q=%s&ie=utf-8&oe=utf-8
3. 「設定」の「詳細設定」→「ネットワーク」→「サーバ名の自動補完」で
  「次の文字列を使用して補完を行う」のチェックを外してください。
  これがオンになっている場合は補完されたドメインが優先的に表示されます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:32:59 ID:Hcx2igc30
■1つの単語でもキーなしでアドレスバー検索できるようにする
●opera:config#Network|Enable HostName Expansion
無効にする
●opera:config#Network|Enable HostName Web Lookup
有効にする
●opera:config#Network|HostName Web Lookup Address
グーグルで検索なら↓を入力
http://www.google.com/search?q=%s

これは?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:33:17 ID:Vf5CVgU40
Googleをメインに使ってるとはいえ
それ以外を全く使わないやつなんかいるか???
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:35:59 ID:ZfS5232+0
たまに使う程度なら、先頭にキーワードつけて検索すりゃいいじゃない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:43:09 ID:5fWqlymPP
キーワードなんかいちいち覚えとくのは面倒
それよりプルダウンから選んで検索の方が直感的
アドレスバーの横に検索対象サイトが選べるプルダウンだけ付ければいいと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:43:45 ID:lF5WKThZ0
おれぐぐる先生しか使わないや。
逆に他の使ってる人の気がしれない。

これ使ってよかった〜、なんて思ったことないもんな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:52:55 ID:tC/9rX400
1778はどいうわけかstylesフォルダに
今までにないファイルが追加されてるな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:53:52 ID:KzpZXQUl0
検索パネルのこともたまには思い出してあげてください
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:54:00 ID:icBqmy7UP
webの検索だけならgoogleだけでいいけど
オークション検索とか株価とかはgoogleじゃどうしようもないからね
俺は素直にプルダウン検索欄使ってる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:55:02 ID:2C5UGhBY0
検索パネルなんかよりも
早く音楽パネルを動作するようにしてほしいな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:57:31 ID:KzpZXQUl0
>>768
あれはもう完全になかったことにされてる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:59:40 ID:Swsc/Azf0
プレストって程でもないよ
実際はアレグロヴィヴァーチェぐらい
適当に音楽用語使うなって
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:03:50 ID:dcn1kOzfP
なんという言いたかっただけレス
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:05:12 ID:GyPN8Svv0
そんなにいろんな種類使うわけでもないし、頭文字なら覚えやすいよ
12個登録してるけどよく使うのなんて5,6個だし

>>768
UniteにMedia Playerってのがあってな……
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:05:25 ID:jVyMpLus0
文字入力で検索エンジンを選べるっていうのも中々いい物だよ
だからフォーカス合ったら自動でIMEをOFFにする設定を用意して欲しいわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:08:28 ID:8R/+Ij7l0
Moar bilds!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:09:33 ID:eA2W16hc0
たまにはIRCの事も思い出してあげて下さい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:10:58 ID:7OgpbWb70
IMEをOFFにするのが面倒だから、検索キーをひらがな一文字にしてた。
そうすりゃ検索キー→全角スペース→検索したい単語 でIMEをOFFらずに検索できる。

しかしこれが使えたのも9.27まで。
9.50以降今まで、間のスペースが全角だと検索エンジンが切り替わらなくなってしまった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:12:38 ID:GqM+YI+r0
スペースキーはデフォルト半角、shift押しながらで全角ってやってる。色々と便利だと思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:13:10 ID:eA2W16hc0
IME側の設定でスペースも英数字も常に半角にしてる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:20:04 ID:schalyjJ0
アドレスバーから検索するとスピードダイヤルに戻った時に検索語がクリアされるから面倒
その点検索バーはずっと残ってるから同じキーワードで検索がしやすい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:28:45 ID:7OgpbWb70
>>777-778
これに今までずっと気づかず……
これでスムーズに検索できる。サンクス。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:09:14 ID:Cpe0HRhA0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:11:05 ID:Cpe0HRhA0
opera内だけのSS撮りたくて検索したキーワード消すの忘れてた・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:24:01 ID:Xv61jSI70
>>782
長っ!
吹いたw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:32:31 ID:schalyjJ0
このVSなんてーの!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:51:54 ID:z0rctaFo0
そういえば、いつかのバージョンで/からの検索に日本語使えたことあったような気がするけど
正式版では使えなくなってんのな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 04:21:32 ID:schalyjJ0
right。その通り。よく気付いたね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:40:50 ID:1T91mOdP0
もう10.10系しか出さんのかねえ
Uniteは面白い機能だけどまだ使う気にはならないしな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:50:30 ID:1T91mOdP0
つか1778を今入れようかと思ったら
またインストール先がOpera 10 betaに戻ってる・・・
これってまたユーザー設定も別になるんだろ
もういい加減にしてくれ
入れるの止めた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:46:49 ID:FUTY4SC90
>>788
標準じゃなくてカスタムで、フォルダ指定してインストールすればアップグレード扱いになる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:56:50 ID:1T91mOdP0
>>789
少し前のバージョンでやってたけど
アップグレードになったり新規になったりしてたんで
仕方が無いからシングルユーザーモードに戻したわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:03:37 ID:FUTY4SC90
>>790
なるほど、betaだからしょうがないがやっかいだな。
とりあえず1778はこれでアップグレード可能ということで。
792159:2009/09/11(金) 09:00:34 ID:Ir2++mlR0
>>160
遅くなりましてすみません。ありがとうございます。
ヘルプがオフライン閲覧できたら乗り換えたんですが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:08:18 ID:bm4BwQTn0
>>788
俺はそのままOpera10.0正式版のフォルダに入ったけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:08:29 ID:FBR+SdSu0
1回見たらopcacheに入るからオフラインで見れるだろ
795稲荷大明神:2009/09/11(金) 11:04:48 ID:lTlM38VL0
スピード、セキュリティ、カスタマイズ。Firefoxならすべてが手に入ります。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:08:42 ID:AZQHMMbC0
いつの間にかYahooがOpera10に対応してるじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:13:14 ID:nx4lhtgL0
>>796
具体的に何に?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:29:16 ID:AZQHMMbC0
>>797
βだとモバイルページみたいな所に飛ばされた
UA偽装すれば問題なかったけどね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:32:08 ID:nx4lhtgL0
>>798
あら本当だ
サンクス
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:32:43 ID:tnk5EL8L0
地味にmy Rakutenにも対応してるな。
二、三日前にアクセスしたら対応してないブラウザって表示が出てたけど、
今は普通に見られるよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:07:24 ID:CkuejUYp0
新しいgyaoはまだだめ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:10:43 ID:YqRgJ5fB0
>>801
>>373,377,395,421
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:14:37 ID:YK0JFSKx0
http://sports.yahoo.co.jp/
ここ変になるけど、俺だけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:15:19 ID:3Yr52yAl0
うちの環境では大丈夫だけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:20:16 ID:YqRgJ5fB0
特定のページでおかしくなったらUA偽装ぐらい試せ、これ基本
そしてコンテンツブロック、UserJSが干渉してないか確認の上でここに書け
おかしい、変、崩れるとかあいまいな表現ではなく具体的に、
それが面倒ならSS晒すのが一番手っ取り早くかつ伝わりやすい。
あと環境、OSとOperaのバージョンぐらいかかないと後だしうぜーってなるだけ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:51:22 ID:YK0JFSKx0
>>804-805
「ピックアップ ゲーム」の記事の背景は白で文字がちゃんと見えるが
「サッカー」「野球」「公営競技」「Yahoo!ズバリ予想」「その他」の記事の背景だけが
「黒で白線が入っている状態」なので記事が読みにくくなってる

俺だけか…
ありがとう

win98 opera10.00 で特別な事はしてなくてクッキをオフくらい
UI偽装がどこにあるのか分からなくて時間がかかった
(サイト毎の設定にあるのか)
UI偽装を全て試したけど上記の背景が変になってる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:26:48 ID:Ie8Q/2Fb0
よくわからないからSS貼ってくれ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:28:39 ID:YqRgJ5fB0
>>806
おk。じゃあ次>>4
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:45:45 ID:YK0JFSKx0
>>807
画像はる所知らないし、やった事ないんだよね
win98でjpgにするにはソフトをいれないとダメなんだよね?
今ペイントでbmpの画像を保存したけど、張れる所とやり方を教えてw

>>808
USB版をデスクトップに展開して見たけど同じにように背景が変になってる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:55:00 ID:Ie8Q/2Fb0
>>809
やり方教えるの面倒だからいいや

>「サッカー」「野球」「公営競技」「Yahoo!ズバリ予想」「その他」の記事の背景だけが
>「黒で白線が入っている状態」なので記事が読みにくくなってる

白線って白じゃないけどもしかしてこれのことか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org128986.jpg
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:58:19 ID:YK0JFSKx0
>>810
文字の所の背景です
「日本ハム 首位らしくない"誤算"」という文字の背景が
「黒で白い線が沢山入っている」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:14:39 ID:GIV+r2gf0
>>792
ヘルプは WeBox で取り込むか、Wget、GetHTMLW あたりでまるごと DLしたら?
そしたらオフラインでも見れるよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:23:03 ID:YK0JFSKx0
>>810
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org129022.bmp.html

これで良いのかな?
削除するファイル管理番号ってどれの事?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:24:16 ID:7c/S/HCj0
>>813
なにそれこわい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:27:33 ID:vEtca3tm0
>>813
ブラクラかとおもた
よくわかんないけど、Javaって関係あるんかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:31:13 ID:YqRgJ5fB0
>>813
なにこれこわい
USB版でも再現したんならもう原因はwin98でFAでいいんじゃね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:37:23 ID:6Ze23Dwd0
bmp直貼りww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:39:02 ID:YK0JFSKx0
>>814-816
やっぱり、win98というかjava関係ですかね
俺が行く所ではここくらいなのでこのまま我慢しとく

管理番号はアップした画面にあった

みなさん、ありがとう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:45:03 ID:vW1eu1KH0
>>816
俺もwin98だけど普通に表示されますが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:48:30 ID:YqRgJ5fB0
>>819
めんどくさいから蒸し返すなよ!
java関係だよ!java関係!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:49:57 ID:w96/5sps0
誰か高スペックPCの人
PeaceKeeperで10.10betaで挑んでみてくれ
あと少しで狐3.5に勝てそうな気がする

http://service.futuremark.com/peacekeeper/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:50:15 ID:YK0JFSKx0
>>819

operaを入れたら
the system library Msimg32.dll is missing or too old ,
so certai transparency effects will be slow and

と出るとおもいますが、どうしてます?
ググっても対処方がないみたいので無視してますけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:03:21 ID:7OgpbWb70
>>822
http://ja.opera-wiki.com/Project:Version/Opera9.5x
にある「Windows98で変なワーニングが出る?」がそうじゃあないのか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:04:33 ID:hxp87myJ0
>>821
馬鹿か? ブラウザベンチマークなんて同一マシン上での相対的な比較じゃないと意味ないだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:06:10 ID:hhCQ48Ee0
わかってないな。Operaが勝つことに意義があるんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:08:47 ID:YK0JFSKx0
>>823
おおお、有難う
後で翻訳してやってみる

2.3ヶ月くらい前にかなりググッタけどそこには辿りつけなかった

本当に有難う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:17:31 ID:gwuiHUz80
未だにサポートの終わった98系使ってる人って何なの?
他人に迷惑かけても何も思わないの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:21:39 ID:/gbSq1I00
人の勝手を迷惑する扱いするアンタの方が迷惑じゃないのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:41:02 ID:S6qX2wDM0
>>823
wikiを「ウォーニング」に修正した
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:43:42 ID:YqRgJ5fB0
警告かエラーの方がいいんじゃね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:14:36 ID:YK0JFSKx0
>>823
そこのリンクから行けるのはmsimg32.dllをダウンロード出きるところじゃなくて
msimg32.dllがどういうモノで、msimg32.dllがどうなってるのかをスキャンする所みたいですねorz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:18:42 ID:Cpe0HRhA0
>>821
低スペの俺がやってみた
Chrome 2.0.172.43  3263
Opera 10.00  2121
Internet Explorer 7.0  944
833あまた ◆GOKvPKrEQ. :2009/09/11(金) 16:22:55 ID:SYILnvm80
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:23:30 ID:w96/5sps0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:24:47 ID:w96/5sps0
さすがあまた氏
タッチの差かぁw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:36:52 ID:YK0JFSKx0
>>834-835
おおお、有難う
感謝、感謝です

ダウンロードしました、後は場所を探していれるだけです
有難うございました

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:39:34 ID:GXt+uyQB0
>>10
ありがとう。>テンプレ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:43:56 ID:w96/5sps0
>>832
もっと低スペのサブのノートでやってみた

Opera 10.10beta  1046
Internet Explorer 7.0  524

ひどすぎる orz

>>836
場所はOperaフォルダでいいみたい
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=236286&t=1252653518&page=1#comment2603139
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:32:35 ID:NfcKDCjf0
Activ Xハブられてるのを最近知った。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:14:29 ID:7c/S/HCj0
またyahooがおかしくなりやがった、仕様変更すんなよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org129592.bmp
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:18:42 ID:+T/mZUmi0
パネルの表示/非表示を切り替えるアクション教えて
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:20:08 ID:+T/mZUmi0
いっけねえマジごめん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:39:12 ID:CkuejUYp0
>>802
サンクス
>>841
一応、、、
古い構文かもしれないけど動く
Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:40:37 ID:SiGIOL8G0
また何か始めたぽい
ttp://www.opera.com/next/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:48:00 ID:c34sHFDz0
>>844
これどういうことだろう。
アナグラムになってんの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:50:54 ID:7OgpbWb70
ピースの足りないパズル背景も気になるな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:54:15 ID:eA2W16hc0
虫食いパズルじゃないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:54:47 ID:YqRgJ5fB0
Together eat tintin observe own.

これはひどい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:58:10 ID:nPGOTEwM0
バグってフォントがカクカクギザギザになりやがった
直すのめんどくせぇ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:01:13 ID:nPGOTEwM0
と思ったら勝手にクリアタイプが切られてただけだった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:28:35 ID:bm4BwQTn0
>>844
>Coming very soon: The next generation in mobile browsing.


おいおい文字バレ早過ぎだろwwwwww
もしかして単純にタイプミスしたわけじゃないよな?w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:38:12 ID:YqRgJ5fB0
しかももばいるかよwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:45:19 ID:bm4BwQTn0
今北用

>T ne t g e at n in ob e ow g.

↓約30分後

>The next generation in mobile browsing.
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:47:12 ID:HeK8D4Wb0
ん?なにがしたかったんだ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:54:09 ID:DSvVCldQ0
それよりもデスクトップを!!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:33:34 ID:fFqJVIUa0
「低速ネットワークに接続しているようです。OperaTurboでなんちゃら・・・」ってポップアップメッセージが出てきた
ADSLで繋いでたんだが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:44:43 ID:gwuiHUz80
仕様です
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:45:53 ID:vtkMhVb60
大丈夫。 光環境でも出るから。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:51:13 ID:fFqJVIUa0
そうでしたか
どうもです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:57:01 ID:gwuiHUz80
ブックマークの間隔が広くなってるって事は何回か言われてるけど未だ狭くする方法は見つかってないよな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:27:12 ID:yUeBdfa00
発見したらノーベルブラウザ賞あげる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:36:50 ID:52W1+88b0
えっと、なにか画像とかうpするときに
フォルダ内検索できなくなったんだけど、Operaの仕様?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:43:11 ID:AtePNaDk0
 
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:47:55 ID:dowzj6pg0
>>862
ファイル選択ダイアログはOSの標準ダイアログなのでOperaはあまり関係ない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:00:03 ID:4khzftDN0
bmp張る子増えたよなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:06:43 ID:tESBu6Yt0
深刻な問題のくせに正式版にマージされないという、Operaの日本語圏の扱いに絶望した!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:15:18 ID:TqES/8Kx0
>>860
現状パネルの方しか変えられないね。メニューも変えられるようにして欲しいな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:36:00 ID:YW04m3kB0
yahooまじで使えない、
一々設定を合わせるのに疲れたわ。
もうgoogleを使う事にする。
wikiに載ってるやつ以外でオススメのUserJSあったら教えて下さい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:45:28 ID:LKVU7/lO0
アホーは何が使えなかったの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:52:10 ID:YW04m3kB0
検索先がノルウェーになったり、>>840の症状が出たり直すのが面倒くさくなってきた。
元々yahooを使ってたのは知恵袋があるからだし、
知恵袋用の別の検索を作ってやることにしたから問題ない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:02:02 ID:AVju7gR00
そういえばOpera社はこの事知ってるんだろうか
ブックマーク登録しなおす人が増えれば広告収入が結構減りそうだが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:11:08 ID:LFou9d9P0
>>866
いつものことだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:32:55 ID:ZgEPXATQ0
googleドキュメントでの動作が非常に不安定だね。
改行してるのに旧に改行が全部消されたり、表を作って表のセル内で改行すると
なぜか新しいセル作ったり
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:44:53 ID:4fbTWGG20
fix-google-services.js入れてもだめ?
今はコレが無くても普通に動くらしいけど
なんか面倒なんでずっと入れっぱなしだわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:08:43 ID:OJMHEf0G0
つうか、GoogleのサービスをOperaで使うのはとっくにあきらめたw
Webアプリ用にIronでも入れた方がストレスがなくていい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:21:11 ID:j27V5MOkP
最近ν速とかでOpera最強「伝説」でネタのつもりで言ってるのに、
本気でOperaが最強だと勘違いする新参者のアホが多くなって困る。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:28:46 ID:d387skUU0
Opera最強伝説を本気で信じたフリをネタでやってるのに、
本気でOperaが最強だと勘違いする新参がいると思ってるアホが多くなって困る。
878稲荷™:2009/09/12(土) 03:31:00 ID:+CQ8W6ln0 BE:965002875-S★(1023519)
プロプライエタリブラウザでは最強だろ

間違いなく
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:38:59 ID:7Hk/0Hr90
>>878
えらく絞ったなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:01:44 ID:zkkco6a50
色々考えるとなんだかんだで最強
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:02:24 ID:ce7SCK7D0
総合的にOpera最強
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:19:43 ID:9hzVr/GG0
もう皮肉で言ってるとしか思えん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:27:57 ID:trGg7bHmP
要するにあれだ
無冠の帝王みたいな物だろ
Operaが最強なのは間違いない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:41:11 ID:Jo9XkUdK0
オペラつよいwwwwwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:58:41 ID:92hyptSH0
                     /ヽ、__
           _,, -──- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ   スッ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ___________
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/    /
    / |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !    /
  /  lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |_____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:49:17 ID:XG7qs+hB0
googleに相手にもされないoperaかわいそうw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:57:26 ID:US1ZSoHK0
>>876
本当の最強はどのブラウザなの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:07:21 ID:0kjiNW5b0
他のブラウザのことなんかどうでもいいだろ
そんなに気になるのか?ww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:12:21 ID:lG8L0gCC0
>>887
2chで最強って言葉言うやつはおおむね厨房。あとはわかるな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:20:09 ID:3zFm27y80
厨房向けが最強ですね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:31:47 ID:LFou9d9P0
    |┃≡
    |┃≡
    |┃ _, ,_     
 ガラッ.|┃ ´д`)  Operaが最強に決まってんだろ
.______| と     l,)  いろんな意味で・・・
    |┃    |  
______.|┃ノ⌒ J_
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:39:29 ID:sJot17my0
IE系しか受け付けないサイト見るとき使うけど、IEってタブブラウザのフリしてるのにスグ別ウインドウでサイト開くから嫌いなんだよな。
なんで別タブで開かないんだろ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:41:09 ID:x1XfEiIk0
別ウィンドウ禁止の設定なかったっけ、どうでもいいけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:47:36 ID:ePkyUMIY0
ブクマの間隔直せないのかああああ
地味に気になるが慣れかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:17:44 ID:PBBATCto0
General PunctuationのUnicodeがIEと幅が違ってAAがずれてるように思えるんですが
MSPゴシックにしても何も変わりません><
http://love6.2ch.net/mona/
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:19:38 ID:PBBATCto0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:53:12 ID:YGYMB/d40
検索単語って記録できねーのかな
いちいち入力すんのめんどくせえ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:01:52 ID:TqES/8Kx0
アドレスバーは各タブ固有のものだから、メインバーとか他のバーに検索欄をおけばいいよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:26:06 ID:JoSAplE+0
operaは有償でいいのに
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:16:22 ID:JGl8qRg90
>>897
AutoComplete Search with Suggest and Historyでも使ったら?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:19:55 ID:AZlmQTEh0

銀行のネットバンキングでOpera10を試験した。

結論を言うと不安定であり使用は勧めない。

まず印刷がおかしい。ぜんぜん違う頁が印刷される。
ログイン自体も設定次第で動作がおかしくなる。
そもそも銀行側でOperaを推奨ブラウザに
しているところはなく正しい設定が判らない。
被試験行の場合、いろいろ試しログイン出来たが
何回かはエラーになってしまい安定動作しない。

お金を扱う用途にはこのブラウザはリスクが大きすぎる。
安心して使えるという点でマイクロソフトIEの勝ちである。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:26:40 ID:NOsAM6we0
このブラウザというかIEの勝ちというか、IE以外怖くて使えネー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:36:41 ID:LGAnbk2Y0
リアルな金銭取引あるようなページを、推奨というか指定ブラウザ意外で使うのはアホだろ
それはIEが勝ちとか安心とかそういうレベルの話ではない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:36:55 ID:hD7iilM00
使い分けも出来ないようなアホにはOpera使って欲しくない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:38:33 ID:XG7qs+hB0
IEなら最初っから使い分けしなくてすむじゃんwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:38:50 ID:lG8L0gCC0
同意
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:42:54 ID:AVju7gR00
エロサイト見たブラウザで金のやりとりするとかマジキチ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:49:42 ID:LGAnbk2Y0
別にエロサイトを安全策(?)講じて回って、キャッシュもCookieも全部消した状態なら別に問題はないだろうが・・・・
俺ならそんなサイト回るときは、ブラウザに関わらずサンドボックスなり挟んで巡回→終わったら即消しとかにするけど

てか、エロサイトでなんか感染でもしたらブラウザの範疇超えてOSごとやられてるよ
どんなブラウザ使ってもID・パスワードダダ漏れ状態
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:52:14 ID:lG8L0gCC0
どうでもいいけどIEだけはカスだからどんなサイトでも使わないでほしい
観戦して他人に迷惑かけるから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:56:06 ID:hD7iilM00
だからIEだけはActiveXでOSごとやられる危険性が他のブラウザ(Trident系除く)よりはるかに高い
と何度言えば分かるんだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:00:19 ID:pYofhJlQ0
ブックマークしか表示しないからパネルのボタン消したいんだけど無理?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:02:44 ID:LGAnbk2Y0
別にActiveXのみがOSの管理者権限持って行かれるような脆弱性持ってるわけじゃないじゃん
最近なんか火狐のシェア上がってきたりと、IE脱却の風潮出てきてるからActiveX狙いよりFlash・Adobe Reader・QuickTimeのプラグイン系
狙ってくる方が多い。もしくはOSそのものの脆弱性か
ActiveXが危険だからIEは特に危ないって理論はもう通用しないだろ
いや、別にIE持ち上げてる訳じゃないけどさ・・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:07:01 ID:i2l5c7Er0
>>911
パネルのブックマークのところを右クリック→カスタマイズ→ツールバー→配置→表示しない
元に戻すときはツール→外観の設定→ツールバー→「カスタマイズ中は表示してないツールバーも表示」にチェック
あとは該当部分をクリックして配置を変えればいい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:07:57 ID:mY9cgAVX0
>>912
つまりadobe爆発しろってことね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:10:04 ID:pYofhJlQ0
>>913
すっきりしたありがとう!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:10:32 ID:hD7iilM00
>>912
そういうプラグインの脆弱性はパッチだして修正すればいいけど
ActiveXはその仕様上完全に脆弱性を防ぐことは無理
(なぜならOSコア部分動かすことが求められるのもあるし、動かせることがActiveXを使う利点でもある)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:15:02 ID:xlrmTsDd0
脆弱性の話は別のところでしろよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:16:50 ID:LGAnbk2Y0
>>914
まあAppleとかJavaのsunとか、もしくはブラウザ自体の脆弱性狙いも大量にあるわけでAdobeのみが悪者じゃないけどさw
しかしAdobeの脆弱性に対するアップデートのポリシーとかはなんかおかしいと思える部分は多いよね
特に最近Adobe関連でゼロデイ頻発してるから、余計にそう思えるのかもしれないけど
後Microsoftも・・・・おや、誰か来たようだ
>>916
それは分かるよ。あなたが言われてる通り、深いところまで潜り込めるところがActiveXの利点でもあり、根本的な脆弱性になってることも
だからってActiveXがあるからIEは一番危ない、他のブラウザ使ってた方がマシという時代ではないんじゃないかい?
若干IE使ってる方が、危険性はあるかもよ・・・ぐらいだったらまだ分かるけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:17:28 ID:Qr+V0lzW0
>>915>>914にレスしてるように見えてワラタ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:19:19 ID:tSxWZkIS0
http://d.hatena.ne.jp/edvakf/20090112
半年以上前だけどこれ便利だな
ただでさえ画面広くないのに、3カラムのブログとか携帯かよってレベルだったけど、とても読みやすくなる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:25:55 ID:x1XfEiIk0
>>920
そういうとこはたいていそこ用のユーザーCSSを誰かが作ってると思うからそういうの使うのも手だよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:29:12 ID:tSxWZkIS0
CSSはデフォルトのも含めてほぼノータッチだったな
ちょっと探して使って見ようかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:30:02 ID:fkmtqahP0
Operaでライブドアブログを書いている人いませんか?
多分ajaxっていう技術を使ってるんだと思いますが
動作が遅くなったり、画像を貼り付ける時などに余計な改行が挿入されたりします
googleをみるかぎりoperaとajaxは相性が悪そうなのでどうにもならないのでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:21:23 ID:zNx+kTWF0
うあああああああああああああああああああああああああああ
アプデトしたらブクマクのファイルが消えちまったwwwwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:24:43 ID:zNx+kTWF0
と思ったら、ファイル名が変わってたorz
まぎわらしい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:26:15 ID:lG8L0gCC0
ズコー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:28:57 ID:YW04m3kB0
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:29:27 ID:RCCeIr1B0
彼氏に浮気され、捨てられたOpera6.adrタンは傷心のあまり旅に出ました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:33:58 ID:3Cer8Sm60
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:36:23 ID:rjg/G4Mc0
>>864
いや、IEとかLuna使ってるときは、普通にできたんだけどな。
Operaにしてからできなくなったんだけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:00:41 ID:0kjiNW5b0
君だけだから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:01:38 ID:YGYMB/d40
10になってかなり使いやすくなった感じがするな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:02:06 ID:ZgEPXATQ0
>>920
説明読んでもよくわからん。結局これ何なの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:05:16 ID:x1XfEiIk0
javascript: (function(doc) { var add = doc.addEventListener; add('mouseover',overHandler,false);
add('mouseout',outHandler,false); add('click',clickHandler,false); add('keypress',keyHandler,false); function
removeListeners(){ var rm = doc.removeEventListener; rm('mouseover',overHandler,false);
rm('mouseout',outHandler,false); rm('click',clickHandler,false); rm('keypress',keyHandler,false); } var theElm; function
overHandler(e){ theElm = e.target; addBG(theElm); } function outHandler(e){ removeBG(theElm); } function clickHandler(){
removeBG(theElm); killOthers(theElm); removeListeners(); } function addBG(elm){ var st = elm.style;
if(st.backgroundColor)st.origBG = st.backgroundColor; st.backgroundColor = 'orange'; } function removeBG(elm){
if(!elm)return; var st = elm.style; st.backgroundColor = st.origBG||''; st.origBG=null; } function keyHandler(e){
try{Hash[e.keyCode||e.which](e)&&e.preventDefault();}catch(e){} } var Hash = {
27:function(){removeBG(theElm);removeListeners();return true}/*Esc*/
,38:function(){if(theElm!=doc.body){removeBG(theElm);theElm=theElm.parentNode;addBG(theElm);}return true}/*up*/
,13:function(){clickHandler();return true;}/*Enter*/ }; function killOthers(ele){ while(ele!=doc.body){
[].forEach.call(ele.parentNode.childNodes,function(e){if(e!=ele && e.style)e.style.display='none'}); var st = ele.style;
st.width='100%'; st.padding=st.margin=0; ele=ele.parentNode; } } })(document);

アドレスバーに上をコピペ ページ内をマウスオーバーで黄色 クリック そこだけ表示 Escで戻る
多分改行入ってても大丈夫
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:11:33 ID:36wlQT210
テトリスか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:40:47 ID:7mOit43Z0
そういや今日は >>318 だったな。
何人出てきたのだろうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:46:40 ID:0wfS5gfjP
>>901
Operaでイーバンクと住信SBIネット銀行使ってるけど問題ないよ。どこのネットバンク?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:05:27 ID:NOsAM6we0
問題あるなしじゃないだろw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:20:11 ID:x1XfEiIk0
問題あるなしじゃなかったら一体なんなんだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:30:02 ID:ce7SCK7D0
信用だよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:32:45 ID:36wlQT210
心意気だよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:33:13 ID:/eKANkxg0
古参のユーザーは普通にネットバンクくらい使ってたんだがなー。
新規さんが増えたってことかね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:36:18 ID:MDWAwdC50
なんか糞使いにくくなったな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:26:22 ID:0wfS5gfjP
>>940
Operaはこっそり個人情報収集してるかもしれないって思ってるの?
MSだってその可能性は否定できないでしょ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:32:09 ID:3DiVROCF0
突然何言い出してるんだろう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:34:12 ID:gdeFGiiu0
そういうことじゃないでしょ

あちらさんが動作検証してないかもしれないし
何が起こっても保証はしてくれないかもしれない

自分は Opera でセゾンと UFJ ネットバンキングしてて
何も問題なく使えているが
とうてい人には勧める気にはならない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:37:23 ID:YW04m3kB0
お金の事は慎重にするべきだろ
何かあっても指定のブラウザを使った方が悪い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:38:32 ID:ZZrLTdVY0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:49:29 ID:sruG9uvJ0
>>923
IE8のホームをライブドアブログの記事投稿ページにすることによって問題を回避した!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:52:05 ID:yeCzpzq60
9.64でgyao見たいのに見れないorz
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:53:35 ID:ce7SCK7D0
何故9.xに固執する
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:54:42 ID:lG8L0gCC0
>>950
既出
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:04:58 ID:3DiVROCF0
そもそもSilverlightがまともに動かない9系でGyaoは無理だろう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:18:35 ID:fkmtqahP0
>>949
ということはOperaでライブドアブログを書くには問題がありってことですね
今後のOperaに期待しよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:07:59 ID:FaXjyPnU0
オーバーロールの問題って直ったの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:12:02 ID:EpQF3C5b0
勝手に新語作るな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:14:12 ID:x1XfEiIk0
うん。ロールオーバーね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:21:17 ID:kNK3q9n80
ライブドアツールバー更新ないね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:52:34 ID:WLHZs9UJ0
>>950
>>421のuser.jsで9.64でもgyaoが見られるけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:38:03 ID:b9qYAMMf0
gyaoはまるごとコンテンツボロックしてる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:43:14 ID:lG8L0gCC0
あなたとボロックしたい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:49:27 ID:0kjiNW5b0
>>957
回線の使い分けミスったのかw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:57:04 ID:x1XfEiIk0
えっ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:57:34 ID:q3p7csG+0
OperaのRSSリーダー使いにくいんだけど他のに乗り換えるしか解決法無い?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:00:30 ID:vHI/yA+D0
>>964
どこがどう使いにくいのか書かないとアドバイス出来まへん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:04:15 ID:NOsAM6we0
どうしてもOpera使いたいなら、
WebベースのRSSリーダー的なサービス使うのが無難。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:05:21 ID:ce7SCK7D0
送信者名を表示されても分かりづれえ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:09:25 ID:lG8L0gCC0
>>964
おれはOperaでfastladder使ってるしそっちの方がいいと思っている。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:11:46 ID:Mjg4AhKb0
バージョン10になってから落ちまくるのは俺だけ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:11:52 ID:4bwD5sW10
googleリーダーをoperaでrss購読してる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:12:35 ID:4bwD5sW10
>>969
お前だけ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:13:02 ID:ce7SCK7D0
なんかちょくちょく出るな10で落ちまくるって人
もしホームページダイハツにしてたらぶっ飛ばすぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:13:11 ID:q3p7csG+0
更新間隔を一つ一つ設定しなきゃならないのがだるいのと、
あとはチェックしてるサイトが多いと何重にも折りたたまれて使いにくい。
Headline-Reader Lite使ってみたけどその記事を開いたときにそのアプリ内で開いて
他のアプリ、たとえばOperaとかにURLを渡すことをしないから使いにくくて
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:21:07 ID:YW04m3kB0
俺も結構落ちるな
9.64で落ちなかったやつが10では落ちる
主にエロサイトで落ちるかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:59:06 ID:tSxWZkIS0
>>933
1ブックマークレットとして適当なところに配置する
2ボタンをクリックして読みたい場所ににマウスを置く
3背景がオレンジになったところだけが画面いっぱいになる
うまくいかなかったら何度か↑を押すと抜き出す範囲が広がるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:59:51 ID:tSxWZkIS0
3の頭に「クリックすると」が抜けてしまった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:15:23 ID:7BYb/x/O0
マウスジェスチャーでタブバーより上の表示を消す処理を組み込みたいんだけど
どういう処理コマンドを組み込めば可能かな?
978あまた ◆GOKvPKrEQ. :2009/09/13(日) 00:41:37 ID:ufXyTXBh0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:44:23 ID:JPW2ctSf0
>>923
Bloggerなんか書いてると100%で落ちるよ。
なんだこの欠陥ブラウザ。

ブログすら満足に書けねえでなにが最強だよ。
死ねウジ虫!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:50:35 ID:O9sycBXE0
>>979
最強なわけないだろ?
みんな欠点含めて気に入ってるから使ってるだけだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:59:50 ID:LKchMvYF0
そういうこと。2chで最強なんて言ってるやつのこと信じる方がばかげてる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:12:54 ID:XI9EgEbt0
グーグルとはとことん相性悪いな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:29:36 ID:2WBy6dwj0
ところでなんでOpera WikiをOperaで見ると崩れるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:42:03 ID:WBF6VtUH0
鯖みたいにデフォルト Arrow Denyの設定が出来れば
最強セキュリティのブラウザが出来るなw
基本的にテキストと画像さえ表示できてれば大抵の場合事足りるし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:58:11 ID:2WBy6dwj0
あのメタボアイコン、余り気に入らないなぁ
スキンなんぞは9.6のに戻せばいい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:11:12 ID:A3hXXl/E0
Opera wikiはMacのOperaでプレビューしてるような気が・・
それとも?あのデザインで納得してるか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:10:25 ID:2GW2Vree0
次スレは?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:56:32 ID:eoK5+OoV0
みんなの心の中に・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:47:39 ID:VfkZMDMt0
>>979
Bloggerで落ちたことないけど?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:05:20 ID:+p85F1KI0
>>959
見れたよサンクス
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:48:59 ID:oH0atEao0
10はFavicon周りが割と安定してるな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:38:02 ID:Gl6L5a290
久しぶりに見たらまた崩れてるw>wiki
ブラウザ表示部分の横解像度が1440くらい無いと一番下が崩れる仕様になってるな
1680のディスプレイでパネル閉じてやっと直った
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:45:51 ID:5cDXcoMu0
wikiってOpera wikiのこと?
模様替えして以来ずっとこうだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:20:34 ID:9RoIPw310
public-domain.pngと"Opera Wikiについて"
が重なってるくらいかな。

他崩れてるところは良く判らん。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:38:26 ID:xfxuW97A0
今のOpera wiki軽いよね
昔のpukiwikiは凄い重かった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:55:35 ID:i5lZhy2e0
メーラーエラー POPサーバーへの接続に失敗しました
って出るんだけど、これのせいでなんだか処理が重い気がする。
operaじゃメールしないからこれ消したいんだけど、どうすれば?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:21:36 ID:JgYv/0bh0
opera10はopera7.22より出来はどうですか?

7.22は個人的に好きですが最近、うまく表示されないwebページが多くて困ってます。

7.22のレンダリングのみ10にすることは可能でしょうか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:30:45 ID:c4SjK6Z/0
オペラっこ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:32:59 ID:RFhm+t1I0
Opera最強電鉄
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:36:29 ID:RApvNFXz0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。