ネスケ6.1どうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
で、どうよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:24 ID:QSSStlNs
>>1
結構いいんじゃないの?

IEに取って代わるにはまだまだだけど
デザインとかそういう点が気に入ればこっちをメインにしても
それほど問題はないって感じかな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 05:07 ID:2rRjoYjQ
6.0はとても使えたモンじゃなかったけど、バージョンが上がる度に
確実に良くなってるね。

今はIE5.5使ってるけど元Netscape派、この調子で良くなっていく
なら、そのうちに使うブラウザをNetscapeに戻しても良いかとすら
思わせます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 05:23 ID:???
つか、ホントに動向が気になるなら、こんなスレ立てないで、Mozillaスレ見れば?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 08:50 ID:wEE2nfFA
  ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < キニッテルヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//        ___
      \       /  ∧ ∧ <イイトオモウヨ
       ∪∪ ̄∪∪   (´ー`)_/|  ̄ ̄ ̄
                    UU UU
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 10:51 ID:???
>>4
Mozilla スレッドには、Netscape 6 系の話をすると嫌がる奴もいるからな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:49 ID:1Df1HiVY
でもネスケ4からMoonBrowserに浮気した俺は
そう簡単には戻れない…。
うぬぬぬ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 18:43 ID:I51/isbo
しかし表示速度はIEより遅いね…
まだ乗り換えは様子見か
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 19:36 ID:txV.Qnws
Nescape6.1 入れてみました。
この重さはどうにかならないかな…
やはり4.75の方が使いやすいと感じてしまう。
サイドタブ機能かなり好きなんだけどね。
メニュー表示したりするのにコンマ数秒ウェイトかかってるような…

みんなの環境ではサクサク動いてるんかいな?
10日本初の:2001/08/11(土) 20:23 ID:KxdkhECc
インターネット端末機無料レンタルをして
おります。詳しい内容はこちらです。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 22:21 ID:CXnzsqOE
>>9
4.7xだとまともに見られないページ多数だからもう使えないんだよねぇ…
Netscape派ではあるんだけど…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:09 ID:t4Mi1mJg
>>9
4.7 系とくらべるとどうしても重いのは重いね。
個人的には、比較対象が IE 5.x だったらまぁこんなものかなとは思うが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:02 ID:latsU6.6
6.1の履歴機能をどうにかしてくれ!なぜか「タイトル」が選択できないし、
日付順でソートしたら、ドメインごとにフォルダに入ってるし(TT
4.Xの履歴機能のほうがよかったYO!!

あ、IEの履歴はそれ以上にクソ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 22:37 ID:HsjWAVjY
>>13
History窓で、View→Group by→Noneで、N4と同様のHistoryになる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 23:52 ID:LVV.GTck
Mac版をインストールしました。
なんか全然動いてくれないToT
メールの移行ができない。(4.5->6.1)
良く行くwebページが全く表示されない。
これでは移行できません。
といってもIEを使うくらいなら、わたしはコンピューター使うのやめます!
16いまだに:2001/08/13(月) 00:19 ID:g0AtYPMA
4.75で何の不満もないけど?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:56 ID:???
オレもそうだから安心しろ
1813:2001/08/13(月) 10:56 ID:456x918o
>>14
できないよ。。。
履歴窓で、表示→並び替えなし だよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:48 ID:???
つーか、Mozillaじゃなくて駄目な方のNetscape6つかう理由はなに?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 03:38 ID:???
一時はどうなることかと思ったが、
デザインも文句なしに洗練され、
落ち着いてきたようで安心した。

Mozilla もどんどん軽くなってきてるし、
これからが期待だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:23 ID:???
>>19
う〜ん、確かにmozillaの方が良いんだけど、
私としては全体的にNetscapeのデザインの方が好きだから・・・かな?

>>20
うん、デザインは洗練されてて好きだな。
改良も頻繁に行われてるから、成長具合を眺めるのが楽しい(笑)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 17:46 ID:sGB4cyqg
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:41 ID:???
>>15
スレ違いなのでsage

MSアレルギーじゃなければOutlook Express使った方が良いよ。
機能も上だし、ブラウザ付属のメーラーじゃない所も評価できる。
ブラウザのおまけだと、機能は今ひとつだし、
ブラウザ変更の度にメーラー移行せにゃならん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:46 ID:fH9PGfiU
IE6から変えたぜ〜ネスケ6.1に。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 22:54 ID:???
>>23
んで SirCam あたりにやられまくり...
と思ったら Mac の話なのね。
それなりになっとく。確かに機能的にも動作的にも悪くはない。
Windows 版も最新のは html の解釈が「制限付きサイト」になるんだっけ ?
あとは default で html メールを垂れ流すのさえなんとかしてくれたら
素直に勧められる mailer になるかもしれん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:08 ID:???
問答無用で重要度3もなおして欲しいがな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:42 ID:2NSwcGg2
デザインはIEより完全に上だ!
2828:2001/08/17(金) 01:51 ID:yNgqBRhg
モゲラってよくわからないんだけど、
ネスケ4.7xの直系ってことですか?
2929:2001/08/17(金) 02:22 ID:???
Mozilla(モジラ)はネスケ6.xのベースです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:22 ID:Cztje96w
MozillaよりNetscape6のデザインが良いと言う方へ。
デザインってスキンで変えれませんか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:32 ID:???
オレも6.1にした。IEもスキンで見栄えを変えられるんだろうが、
正式にテーマとしてサポートされているネスケの方がラクでイイ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:40 ID:???
>>30さん
デザインってさ、起動画面とかアイコンとかそういうのも含めてってことなんじゃないかな
なんとなくわかる気がする
3328:2001/08/17(金) 02:40 ID:???
>29
丁寧にありがとう

でも、なんでモゲラとネスケ6.xが両方生きてるんだろう。
単純なヴァージョンアップって言うわけじゃないみたいだな。
3430:2001/08/17(金) 02:43 ID:Cztje96w
>>32
にゃるほど
オイラはMozilla派なので気にならないけど
気になる人はいるかもしれないね

ちなみにあのアイコンはオイラも嫌い
(つーか、Win2000のデスクトップ色に溶け込んで見にくい)
なので、アイコンだけ変えてる。
3529:2001/08/17(金) 02:46 ID:???
>>28
Mozillaはオープンソースのプロジェクトで
その成果がNetscapeに反映されるわけです経緯などについては、例えば↓とかを参照してください
http://jt.mozilla.gr.jp/mission.html
3632=35:2001/08/17(金) 02:50 ID:???
どちらも改行失敗しました、スマソ
(Mozillaで既知のバグなんですわ)
3728:2001/08/17(金) 02:51 ID:???
>29
多好。人温厚。稀有。
我要去。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 09:24 ID:???
起動画面はさすがに 1.0 までには変えるという話はあったような。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:08 ID:l1C/Kcg6
えー、そうなの?
あのチープな怪獣好きだったのに……。
4029:2001/08/17(金) 13:17 ID:???
起動画面、わたしはここの↓気に入って使ってます
ttp://personal.inet.fi/cool/net/mozilla/brainwasher.htm
4129:2001/08/17(金) 13:31 ID:???
起動画面の変え方は、好みのイメージをbmpにして
netscp6.bmpという名前でnetscp6.exeと同じところに
置くだけです
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 14:07 ID:???
ふつー -nosplash :-)

って、それだけじゃあんまりなので。
splash 関連のリンクは Mozilla's ToyBox あたりから手繰るといいかも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 00:21 ID:???
>>28
ものすごく簡単に言うと
Netscapeの次のバージョンは今までの一社開発はやめて、オープンソースでいろんな人に
参加してもらって作ろうと言うことになった。それで作ってるのがMozilla。
このMozillaはライセンスさえ守れば誰でも改造して公開することが出来る。
で、Mozillaにちょいと手を加えてNetscapeブランドで公開してるのがNetscape6。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:33 ID:???
>>42
そんなオプションあったのか・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:34 ID:AAom/PSI
ねー助さん
46mo-:2001/08/25(土) 01:46 ID:UeDGFrJc
アルファチャネルPNGが使えるのがいいねぇ。
今、半透明な画像を使ったWEBページにハマってるんで。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:16 ID:k7O0RuPU
http://homepage.mac.com/nyo_ro/sidebar.html

MySidebar に2ちゃんねるを登録

これってどうよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:26 ID:lbXeTawE
Win2kだけど、ネスケ起動でこける
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:44 ID:oBbbX6nA
>>47
凄まじく便利だけど、惜しい事にかちゅ〜しゃの方がもっと便利なんだよな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:26 ID:dnvOHI/.
>>48
WIN2000だが問題ないぞ。
6.1になってよくなったね
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 01:25 ID:x/RZZU/c
52 :01/08/31 06:31 ID:0nyd0nKY
NS6.1は
ゲイツの呪いらしきもの(ランタイムエラー?)
が出なくなったので、イイ!
読み込みは気にならんが、起動がやや遅いね。それがやや不満。

早くこれ使ったタブブラウザー出てほしい。もち日本語で。(エイゴワカラン)
そうすればIEとはオサラバできる。大期待。
53 :01/09/01 05:53 ID:eQ9rjoZU
4.78いれてみたけどこれいいんじゃない?
4.75までは結構落ちることがあったんだけど
4.78はインストールしてからまだ一度も落ちてないよ。
当分これでいいや。
54 :01/09/01 15:33 ID:06mCfRFc
>>52
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025748/
http://multizilla.mozdev.org/
これそうだと思う上日本語だけど不安定で機能少ないらしい
下は機能はあるけど英語だしいれていないので詳細不明
55 :01/09/01 15:39 ID:06mCfRFc
↑のモジラにタブ機能を付け加えるものみたいなので
Nescape6.1に付けられるかはわからない
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 12:48 ID:VxBefWnc
現在サブ環境でテスト中です。
ちなみにスペックは
セレロン336でメモリーは256Mです。

ん〜なんか確かに4.75と比べたら確かに重いです。
あとブックマーク表示がデフォルトだと少し使い辛いです。
デザインもがらりと変わっていて少し戸惑いました。
まあ、しばらく使ってみてみますわ。
57ななし寝助:01/09/04 20:03 ID:.SYzsuKU
ここの板を見てから自宅の4.72を4.78に変えたのですが
起動が早くなりましたね.
会社の4.7も入れ替えました.

>>53
言われてみればまだ一度も落ちてないなぁ.
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 07:44 ID:6xLKPwgc
>>57
スレ違い氏ねよ
59ななし寝助:01/09/05 19:28 ID:8qDEJnpc
>>58
 すまぬです.流れで4.xの話題がでていたもので.
 ちなみに6は…以前Pentium III 450MHzのマシンにを入れたら
 異様に重くて使わなかったのですが,
 現在のマシン=Serelon 600MHzに6.1の組み合わせではどうでしょう?
6056です:01/09/05 19:55 ID:XYbbuwe.
>59
重いと書きましたが多少重いに変更しときます。
PenV450なら全然大丈夫なのではないでしょうか?
まあ確かに4.78よりは重いとは思いますが6.0よりは
ましになっていると想いますよ。

まあ、HDD の速度も関係しているとは思います。
ちなみに7200回転のバラクーダを積んでます。
一応IDEですが、去年やたらとバルク品が安かったもので
つい衝動買いしましたが正解だったようです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:49 ID:2f.kdkKQ
何か面白いね君たち
62 :01/09/06 22:54 ID:orcphpX2
インターネットバンクなんかだとまだ対応してないところが多いのでしばらくは使えないな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 02:31 ID:HfGUsRTg
age
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 08:13 ID:???
ネスケ6.2はいつごろ出るのだろうね…。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 21:06 ID:???
>>64
もうでるって噂だよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 03:21 ID:0hxYgBDY
>>65
ソースは?ネットで検索しても6.2のウワサがあんまりヒットしないから
気になってるんだけどね。
Mozilla0.9.2リリースからNetscape6.1リリースまでが1ヶ月と10日。
だから、6.2が0.9.4ベースで開発されるなら
同じくらいかかって10月下旬になると計算してみたんだけど。
ブラウザのリリース間隔としては2ヶ月と半分って遅くは無いと思ったけどね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 07:11 ID:SNvEck7.
ガイシュツかもしれないけど、Netscape 6.1用のテーマに
Fog Cityっていうやつが追加されいたよ。
インストールしてみたけど…字が小さいし、コントラストが弱くて見づらいね。
やっぱりModernが(・∀・)イイ!

ttp://home.netscape.com/themes/6_1/index.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 17:53 ID:DQG0p7Ow
>>67
俺も入れてみたけど、なんか文字が小さいね。
デザインとかはまあ良いと思うんだが・・・。
あの文字の大きさは、ユーザーサイドでは変えられないのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:12 ID:???
NN6.1まともになったね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:17 ID:hQ/RNg3Y
>>68
例によってユーザスタイルシートで強制的にフォントサイズ決めれば変えられると思うけど。俺は、そういうの嫌いなんだけどね…
一応。プロファイルディレクトリのchromeディレクトリにuserChrome.cssってファイルを作って、その中に
* {
font-size: 12px !important;
}

と書く。Mozillaを再起動するとどんなフォントも12pxになる。問題はModernのステータスバーみたいな、やや小さいフォントも関係無く12pxになってしまうことか。status-barとか一つ一つちゃんと変更すれば大丈夫なんだろうけどさ…
7168:01/09/26 01:02 ID:v4fQAhO.
>>66
そういうペースで出してくれるといいよね。
でも今はmozilla→netscapeって形で出しているけど、
mozilla1.0が出たらどうなるんだろう?
やっぱり今の形で続けるんだろうか。

>>70
教えてくれてありがとう。
でもやっぱり、変にいじらない方がいいのかな?
そもそもどうしてこんなに小さい文字になるんだろう。
作った時に思わなかったのかな・・・
アメリカのネスケHPにしか公開されてないから、なんてのは関係ないだろうし・・・。
7266=67=70:01/09/26 23:40 ID:HYIIMSO2
>>71
今のNetscape開発陣はほとんどmozilla.orgでも働いているんじゃ?
チェックイン(改良)のレビューとか、全体の管理とかに携わってると
思っていたけど。
だから、mozilla1.0が出た後も開発はmozilla→netscapeという形で
かわらないと思われ。

で、あの文字の小ささだけど、
多分、アルファベットでは耐えうるんではないかと…。
インターナショナルに使用されるmozillaのテーマとしては失格だと思うけどね(汗
7371:01/09/26 23:53 ID:UMQya6DY
>>72
ええ、それは前に聞いた事があります。
そのままって事はmozillaが1.0になってもネスケの陰に隠れたままなんですね(苦笑)
さすがに1.0といえば正式版って事ですから、何かしらそれ以前とは
変わる事があるんじゃないかと思ったのですが・・・。

私ももしやそうではないかとあの後思いました。
ダウンロードページのサンプル画像を見ると、あまり変には見えないんですよね。
単なるミスだったら少しすれば改善したバージョンを出してくれるかと思いましたが
これではそれも望めませんねε=(´ロ`;)ハァ…
いつまでたっても6.1用のテーマパークは更新されないですし(苦笑)
74553:01/09/29 05:48 ID:???
ところで、ネットスケープが6.xのブラウザをWin/Mac/Linux向けにしかリリースしないのはどうしてなんだろう・・・。
Mozilla自体は4.x系列と同じかそれ以上のプラットフォーム用にビルドできるはずなんだけど、
やっぱり、各OS固有の問題のフィックスとかサポートする力がネットスケープにないってことなのかな。
まあ、4系列と違って未だ完成されてないブラウザだからってこともあるとはおもうけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 05:51 ID:???
↑の553はミス・・・
76名無しさん:01/09/30 14:33 ID:dvnjGMuA
なんかMessengerがおかしい。
受信メールが全部消えて真っ白。
新しいメールは受信するが表示しない。
送信メールはちゃんと残ってる。
NN4.7のMessengerだとちゃんとメールを受信・表示できるが、
6.1のMessengerで受信したメールは(当然ながら)もう受信できない。
なんで?
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 17:45 ID:viaUTgEs
>>74
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla0.9.4/
を見て何となく理解してください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:59 ID:???
Netscape6.1でマウスのホイールが効かない。
設定をどういじくっても効かないので困ってる。
どうすればいいんだ?
Netscape6.0からずっとこの状態です。
NN4.xの頃にはちゃんと効いたのに。
7974:01/10/01 00:47 ID:t/oTsdTI
>>77
Mozillaのビルドは、Win/Mac/Linux以外はcontributeによるものみたいだね。
それに関係するような気もする…。

ネスケ6.2は0.9.4からどのような調整が行われるんだろうか。
もしかしたらFASTLOADは生きるのかな、タブインターフェイスは取り入れられないんだろうけど…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:07 ID:KQrZn3y6
>>79
FASTLOAD は
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=95888
が解決しない限り入るかどうか...ん!パッチできたみたい。
TAB Browser は CVS の MOZILLA_0_9_4_BRANCH には入ってないみたい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:20 ID:DnKKyjdw
>>80
79だけど、レスありがとう。
雰囲気としては、FASTLOADは入りそうかな。パッチあてればすぐ動きそうだし。Mozilla0.9.5もクローズしたし、Netscape6.2ブランチがそろそろ立つことキボン。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:39 ID:???
2ch風スキン更新。Linkbar対応版(って、今度は廃止されたみたいですね……)。
http://members.tripod.co.jp/skin2ch/index.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 01:28 ID:???
あちこち貼らんでいいよ。どうせ見てる人間は同じなんだから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:17 ID:???
>>83
同意(藁
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 10:37 ID:zJOJfQvU
最新のmozilla教えてください。
86かわ:01/10/07 10:58 ID:???
動作がネスケ6.1は遅いね。セレロン700MHzで
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 11:01 ID:H6Q6X5ok
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 13:17 ID:???
確かに最新なのは間違いないが
ここで質問するような人に latest-trunk を勧めていいものかとは思う。
まぁ何が起こっても自己責任なのはどんなアプリでもかわらんが。
8989:01/10/07 14:34 ID:3DYVu/xU
>>85
>最新のmozilla教えてください。
Mozillaな話ならMozillaなスレの方が良いんじゃないのかね?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/996198735/」(Mozillaスレッド M2)
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 23:44 ID:EahVowwA
ふとNetscape6.0を入れて使ってみているんだが、
やはり今のとはだいぶ違っているね。
modernテーマもやけに青いし、起動時の画像も青い・・・。
だが表示速度は大して変わっていないような気がするのがなんとも(苦笑)

テーマを変える時再起動しなくていいのが(゚д゚)ウマー
またこうならないかなぁ。
ちなみに使ってるのは
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win95; ja-JP; JAPressMailingNov00) Gecko/20001108 Netscape6/6.0
こういうやつ。昔のDIONの配布CDに入ってたやつです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:03 ID:???
表示速度、段違いだよ。
デカイファイルを、読み込む傍から表示するようになった。
9290:01/10/09 01:09 ID:N6g3nDwk
>>91
そうですか・・・。
まあ上のを見ても分かるとおりWin95なんか使ってますので
あまり体感速度が変わってないのかも知れませんね。(苦笑)

6.0では読み込んだものを纏めて表示しているようでした。
それが今のでは逐次表示するようになっているんですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 02:18 ID:???
遅いマシンだと表示速度が全然変わらないということはあるかも。
DHU2 で使ってみてびっくりしたことがある。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 02:34 ID:N6g3nDwk
>>93
みたいですね。
ネットくらいしかしてないんで古いのでも十分なんですけどね(苦笑)
ですからNetscape6.1は前入れてたんですが消してあったんです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 08:04 ID:6M3ssL/c
(苦笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:38 ID:EdBC/xzE
Windows版は重すぎて使えねーよ。
どういう神経でこんなもん配布してんだ。
標準のコントロール使えよ。ばかやろう。
なんつったりして。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:54 ID:???
う〜ん、イマイチです。なんとなく不具合みたいなのが多くて・・・。
モジラもネスケ6も、こりゃーダメだ将来もこれだと困ると思って、
ネスケ4.7使ってましたが、IE5に乗り換えました。
ネスケ4.Xからネスケ6に乗り換えると表示が速いと思うかもしれませんが、
IE5.5からネスケ6に乗り換えてもそんなに速度が変わったとは思いません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:02 ID:TIAdBQQI
ネットスケープのウェブメールで、
まったくサーバに接続されなくなったんだけど、
むこうに問題があるのかな?
9998:01/10/11 00:15 ID:oiWOh8YQ
失礼。
こちら側の問題でした。そもそもスレ違いな話題でしたね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:18 ID:???
>97
はっきり言って、表示の速さ・動作の軽さを求めるのなら、Mozillaは絶対にお奨め出来ません。
そういう意味では、まだまだ全然未完成なソフトと言えるでしょう。
101どこまでも名無しさん:01/10/11 01:31 ID:???
>>97
ネスケ6は4より重いと思うけど…。
Mozillaとネスケの区別ついてる?
家じゃIEもネスケも重いんだよね…。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 07:01 ID:???
ネスケ6に対応してDLソフトってないですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:19 ID:???
Mozillaスレッドで、なんかコンテキストメニューをいじる話題が出てたよ。
漏れはリンクを選択してFlashGetのドロップゾーンにD&Dしてるけど・
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:22 ID:u140fRyI
Netscape(?)からこんなメールが来たのですが、何なんでしょう?
何だか48時間以内に登録しないとNNを使えなくするぞ、みたいなことを言ってるようなのですが。
本物でしょうか?それとも誰かのいたずら?
もしかして悪徳業者の情報収集?
ほうっておいても大丈夫でしょうか?

We are sending this message to remind you to confirm
your Netscape registration using this email address.
It's urgent that you click the following URL and submit
the form within 48 hours or your account may not be
activated. Please help us by confirming your registration
below.

http://dms-www01.netcenter.com/cgi-bin/gx.cgi/******************

This process prevents fraudulent registrations and
keeps our database accurate. If you do not respond
to this email, we will periodically send you reminders
when you try to access Netcenter services that require
registration.

At Netscape, we are committed to protecting your
privacy. We use the information we collect about you
to make your Netscape visit more productive by tailoring
your individual preferences. Netscape keeps all your
personal information private and does not disclose it to
anyone without your explicit permission. If you have any
questions or comments regarding your privacy at
Netscape, click on the link below or copy and paste the
below URL in your browser window.
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:31 ID:???
>>104
本物かどうかは知らんが、48時間以内にこのフォームから
送信しないと、Netcenterのemailアドレスを使えなくするといってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 02:08 ID:KT3c5BY.
>>104
使えなくなっても困らないなら
変に送信したりとかしない方が良いんじゃないかなあ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 08:14 ID:7MUwhVBw
インストールの最中に止まってしまいます。

ブラウザ画面が出てきて「解釈中」と表示されて、以後はぴくりとも動かない。
何がいけないのでしょーか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:26 ID:PrmfxmDg
>>107
解釈中なんて画面あったっけ・・・?
遅いパソコンだったりします?
109107です:01/10/13 22:46 ID:kAKFschA
お騒がせしております。
画面下の(参照URL等が表示される)フレームに「・・・を解釈中」と出て、
それっきりインストール作業が止まってしまうのです。
5分ほど待っても動かないのですが、もっと待つべきでしょうか?

なお、機械は・・・かなり遅いです(300Aを無理やり450MHzで使っております)。
110108:01/10/13 23:43 ID:V/Rj46qk
>>109
そのくらいのスペックなら普通ですし、大丈夫だと思います。
・・・あの、その止まってしまう画面ってひょっとして普通のブラウザ画面じゃないですか?
確かネスケ6ではページを読み込む時に「〜を解釈中」という表示がされ、
それから画面に表示がされるのですが・・・。
うまく説明出来なくてごめんなさい。

お手数ですが、インストール作業を初めてからの手順(画面に表示される事も)を
詳しく書いて戴けませんか?
その方が私以外の方もお答えしやすくなると思うのですが・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:33 ID:???
>>109
うまくダウンロードできてないのかもしれない。
ダウンロードしてあるファイルを削除して
ダウンロードをやりなおしたほうがいいのかもしれない。

初心者さんならIE6にしたほうが手間もトラブルも少ないかもよ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:03 ID:???
IE6はIE6で問題ある上に早速セキュリティホールでてるからなぁ(苦笑)
個人的にはMozilla0.9.5推奨なんだがあれはあれで初心者には……
113107=109です:01/10/14 02:09 ID:???
皆様をお騒がせしております。状況を再現してみました。結果も再現できました(汗)。
推奨・フルインストール共にコンポーネントまでは順調でした。

・トラブルその1:
「activation.netscape.com」ウィンドウが表示されて、続いて
警告メッセージ「activation.netscape.comが見つかりません。
名前を確認してやり直してください」と表示されました(OKをクリック)。

・トラブルその2:
「ウィンドウの総合設定」の後、ブラウザが開いて、「home.netscape.c
om」ウィンドウが開いて、続いて警告メッセージ「activation.netsc
ape.comが見つかりません。名前を確認してやり直して下さい」と表示されました
(OKをクリック)。

・トラブルその3:
続けて、ブラウザ下部に「ホスト:netscape.comを解釈しています」と表示
されて、後はそのままフリーズです。ブラウザが頑張っているために、隠れたまま表示さ
れないようですが、それでもプログラム強制終了だけは機能するようです。
(あとはプラグ・インも含めたアンインストールとインストール+フリーズの繰り返しです)

以上、常駐アプリを全てオフとしたうえで、ネットワーク接続・オフライン両方で試し
てみた共通の結果です。
以上の件、前代未聞でしたら、皆様にこれ以上のお手間をお掛けするのも何ですので、
当方も諦めることとします。
114あ、訂正です(汗):01/10/14 02:10 ID:???
>皆様にこれ以上のお手間をお掛けするのも何ですので

正:皆様にこれ以上のお手間をお掛けさせてしまうのも何ですので
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:19 ID:lMw0BiEc
>>113
ネットワークに繋がっていれば少なくともトラブルその1は起きないような気がするけど・・・。
なんだろう、接続しようとしてるけどできない、みたいな感じのような。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 11:56 ID:A+OzUYvK
いまWin98で6.1と4.78の両方を使っています。
6.1を一旦完全にアンインストールして4.78のみにしたいのですが、
ただアンインストールしてProgram Files\Netscape\Netscape 6を
削除しただけだと、Usersかどこかに前の設定などが残っているらしく、
再インストールしたときに前の設定で復活してしまいます。
4.78の設定を失わずにこれらの設定を消すには、
アンインストールのほかにどのファイルを削除したらいいのでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 11:57 ID:A+OzUYvK
あと、sidebarの検索の入力欄に日本語入力すると、
下に出てくる検索結果が文字化けしてるのですが、
これを防ぐ方法はないのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:47 ID:???
なんかわかんないけどMozillaの最新版入れてみたらどうよと言ってみる。
あとインストールする時はネットに接続した状態でやってみたら?
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:16 ID:pqGTR37P
>>116
Windowsフォルダの中にMozillaっていうフォルダが多分あるはず。
その中にプロファイルとかが入っているから、それを削除すれば大丈夫ですよ。
>>117の方はちょっと分からないです、すみません。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:31 ID:???
>>117
ここ行って検索プラグイン入れてみれ。
http://www.mozilla.gr.jp/tools/search/
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:13 ID:i6tZHKuv
>>119
ありがとうございました。おかげで無事設定をリセットできました。
>>120
ありがとうございます。
早速試してみたのですが、検索結果の表示だけは文字化けしたままのようです。
これはどうにもならないのでしょうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 16:54 ID:SAOf3nAb
>>121

どのプラグインが文字化けするの?
googleだったら、mozillaに最初から入っているのは
日本語向けの設定ではないので mozilla.gr.jp に
あるものを入れれば大丈夫なはず。

というか、googlwに限らず他のものも同様なので
日本語で使いたいなら mozilla.gr.jpやその他
日本人が書いたものを入れれ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:54 ID:TfzXhZMa
>>122
http://www.mozilla.gr.jp/tools/search/から
google(ja)って言うプラグインを入れました。
メインウィンドウはちゃんと日本語版googleで検索してくれているのですが、
sidebarの検索結果欄はやっぱり化けてます。
ひょっとして私だけなのでしょうか・・・?
何か厨房なミスをしてるのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 04:14 ID:???
セレロン1.1GHzだけど、やっぱりIEと比べると動きがもっさりしてる。
テキストサイズ変更しても保存されないのね、これ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 06:20 ID:???
日本語のとバッティングしてるので、最初から入ってるgoogleプラグインを削除しなさい
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 09:30 ID:???
起動までは確かに重々だけど、ページの読み込みや
画像の表示は「僅かに」IE6より早い。当方ペンティアム
の600MHZ、メモリは192なんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 11:12 ID:N2PVshV3
>>125
すみません、やり方が分からないです。
Netscape6フォルダをさがしたけどそれらしい名前のものはなかったし、
ヘルプにも見当たりませんでした。
Googleで検索もかけたけど分かりませんでした。
良ければ教えていただけますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 13:11 ID:1uR+IrZC
>>124
設定の方からテキストサイズを変えれば保存されると思うけど・・・。
「表示」の方からでは一時的なものだけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:21 ID:???
>>128
おぉ、本当だ。ありがと。

ディスクキャッシュ0KBにして、メモリキャッシュ80MBに増やしたら
結構快適になったヨ(゚Д゚)
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:25 ID:???
Mozillaの特徴はマルチプラットホームであると思う。
Solaris IAでつかっています。
131SSLのページに:01/10/15 16:17 ID:A7ZArwnz
行けないんだけど、なぜに?
前バージョンなら行けたページに
6.0で行けないよ〜ん。
ちなみにポストペットパークなんだけどそこに行こうとすると
SECサーバーから断られちった(テヘ
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:55 ID:???
>>131
そこって確かcookieを有効にしてないとだめなサイトだったような・・・
133レス誠にありがとうございます:01/10/15 18:10 ID:A7ZArwnz
>>132
クッキー食うのはわかっているので、そっちの設定は
あれこれやってみました。
でも、だめなんすよね〜。
IEの「セキュリティレベル」の設定みたいなのってないみたいだし。
セキュリティマネージャーっつーのもわけわかんない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:07 ID:gf6GG/Zp
>>123

Netscape 6のインストールフォルダの構造は覚えてない
けど、インストールフォルダの下辺りに searchpluginsって
名前のフォルダはない? あれば、その下に Google.srcと
いうファイルがあるはずだが、それをエディタで
開くのだ。

そのファイルの下のほうに

 <interpret
   charset = "Shift_JIS"
   resultEncoding = "2561"

という記述があれば、応答を日本語として処理するように
なっているので大丈夫なはずだが。

もしも Quick Launch を ONにしていて常駐させている
場合は、常駐したものを一旦終了して mozillaを再起動
してみよう。


>>125

mozilla.gr.jpに置いてあるものは最初から入っている
プラグインファイルを置き換えるので、削除する必要は
ないはず。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:46 ID:45yCjkHr
>>134
早速確かめてみたところ、その記述は確かにありました。
ですが、教えていただいたsearchpluginsというフォルダを見ているうちに、
SBWeb_02.srcというファイルがどうやら元の英語版Googleの
プラグインであるらしいことが分かりましたので、
これを削除して教えていただいたとおり常駐も一度終了させ、
NN6.1を立ち上げなおしたところ、
無事に検索結果の文字化けが治りました!
>>125さん、>>134さんお二人のおかげです。
本当にありがとうございました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:03 ID:EaiK+fNh
>>135
なぬ、そんな名前でオリジナルが残ってました?
そーなのかなぁ...知らんかった。
>>125さん、すまぬ。
137128:01/10/16 00:06 ID:4B1k7xIs
>>129
いえいえ、どういたしまして。
しかし贅沢な設定だ・・・(笑)

>>131
なんか前に私が陥ったパターンに似てるな。
カスタムインストールでPersonal Security Manager(?)とかを
インストールしてなかったのが原因だったんだけど・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:47 ID:aJmypVzQ
超初心者的質問かもしれないけどすいません。
メッセンジャーで「表示」→「ヘッダー」→「すべて」とやっても
まったく表示に変化がないんです。
どうすればヘッダ見れるようになれますか?
知ってる方いましたら教えてください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 05:39 ID:/zm4m3oS
ネスケよりMozillaのほうが軽いような気がする。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 05:41 ID:???
>135
ついでにRead Only属性にしておくと上書きバージョンアップしたとき英語版googleに戻らずにすみます。

>133
Personal Security Manager入れてないとhttps駄目だったような気がします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 08:23 ID:???
PSM がないと SSL 関係は動かないっす。
ありゃもともと iPlanet 製の別製品だし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 18:02 ID:???
>>138
メニューでメッセージの転送を「インライン」にするよう設定しておいて
ヘッダを見たいメールを転送すると
本文といっしょにヘッダがコピーされて見られる。
めんどくさいけど(w
143138:01/10/18 00:19 ID:ZAKTKv0C
>>142
ほんとは普通に表示されるようにしたかったんだが(もともとできないものなのかな?)、
たしかにそれで見ることができました。ありがとー。
144131+133:01/10/18 14:00 ID:???


   レスつけてくれたみなさまありがとうございました(ペコリ
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:57 ID:rTBRRQo6
>>138
表示→メッセージのソース、または Ctrl + U 。
メール転送よりは楽。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:41 ID:???
全然関係ないけどfogcityってテーマの中のsoundsってフォルダ内のファイルって.wavつけると聞ける
147 :01/10/19 21:10 ID:???
4.x のようなブックマーク表示って、5.x、6.x では何故採用しないのでしょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:35 ID:ah1Yc1Nx
>>147
それ、俺も思ってました。縦に長くて使いにくい。
あと、メールで「名前」「件名」「日付」とかを自由に並べ替えできない(左からどういう順で表示するか)のがとても不便
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:53 ID:???
? 4.xのようなブックマーク表示って?別窓にブックマーク出すってこと?できるっしょ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:25 ID:O0l9L/qe
>>149
ポップアップメニューを2段3段で表示する方式のことだよ。
この点だけは4.xの方が格段に使いやすい……
151どこまでも名無しさん:01/10/20 10:08 ID:???
もしかしてこれ、ブックマーク項目があふれるとスタートメニューみたいに▼が出たりするの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 10:15 ID:a7mF1qI/
>>151
出る。出現タイミングが微妙なんでちょっと使いにくい。

自分としては、3.xみたいに
最初の1文字でジャンプしてくれると嬉しいんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:59 ID:OEchUZ7d
つかブックマークURL編集できます?
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:30 ID:???

最近Netscapeのシェアが上がってるらしい。
特にドイツで20%超、30%近いんだとか。
平均すると、だいたい15〜20%くらい。
しかも、まだまだ上がってるんだとか。

あと、AOLがコンピュサーブのベータ版にGeckoを採用したらしい。
このままAOLにもGeckoを採用すれば、さらに20%増(アメリカで)。

ということで、IE擁護派な人も、未体験な人は使ってみてはいかがかと。
詳しくはMozillaスレッドを参照してね。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/1003232467/
ただし、まだベータ版。1.0は半年内らしい。期待。
しっかし、すごいぞ。タブブラウザになったし、どんどん良くなってる。
..
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:39 ID:zD6jIacy
Netscape4.78ってドコにおいてあるのでしょう??
http://home.netscape.com/download/archive/client_archive47x.html
には見当たらないんですが…

スレ違いごめんなさい
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:42 ID:???
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:46 ID:5j3LsYj0
>155
直ぐ見つかるだろホゲェと言いたかったけどサイトの構成が変
わっているみたい
http://home.netscape.com/ja/download/download_comm.html?cp=ijadwn
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:46 ID:???
かぶった・・・・逝ってきます
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:01 ID:n7v4qLJd
156さん、157さん、ありがとう!
http://www.netscape.com/ja/ からだったら落とせるんですね…
http://www.netscape.co.jp/ からだと、4.78は落とせないようになってます…
co.jpの方は更新をしてないのだろうか??
なんにせよ、Thanksですっ
160159:01/10/21 00:04 ID:???
ありゃ?結局どっちからも拾いにいけなくなっているのかな??
うーむ、わけわからん
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:09 ID:???
162156:01/10/21 00:12 ID:???
自分は co.jpの方から入りました。
っつーかざっと見た所 トップのみ co.jpで
中は com/ja/ に繋がってるのかな?

co.jp から
→上の方の「ダウンロード」
→下の方の「他のネットスケープ・ブラウザや関連製品についてはここをクリック」
→右の方の「Netscape Communicator」の中の
「Netscape Communicator 4.78は(略)ここをクリックして(以下略)」
の「ここ」の部分をクリック。

「ここ」がリンクの下線消してるくせに
太字にしたりとか文字色変えたりとかしてないから
死ヌ程わかりにくいんですよね。
163157:01/10/21 00:19 ID:???
自分も途中まで一緒

co.jp から
→上の方の「ダウンロード」
→下の方の「他のネットスケープ・ブラウザや関連製品についてはここをクリック」
→または最新の Netscape Communicator 製品をダウンロード
から逝ったよ

→右の方の「Netscape Communicator」の中の
「Netscape Communicator 4.78は(略)ここをクリックして(以下略)」
・・・・あったんか

>156
>死ヌ程わかりにくいんですよね。
激しく同意。もうちょっとなんとかならんものか
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 03:30 ID:p/+pJSS8
あの
変な事言って悪いんですけど
ネスケ6.1無理して使うよりMozillaの最新版の方が良いですよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 03:33 ID:???
>>164
ブックマークのフォルダ展開がワンクリックでできるとか
ネスケのほうが良いところもあるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 12:07 ID:???
>165
164は、ネスケ「6.1」と言っているね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:54 ID:???
>>166
俺も6.1のことを言ってるんだけど?
Mozillaだと矢印をクリックしないとワンクリックでは展開してくれない。
168 :01/10/22 01:08 ID:CIgk5V8R
もじらでも6.1でもマウスのホイール機能が使えない。。。
>>78 も言ってるけど、俺も困ってる。どうやって回避したらいいの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:14 ID:???
>>168
Mozilla0.9.5で、リンクにマウスポインタを当ててホイールボタンを押してみよう。

>>78
設定をどういじくってもならないのなら、
ちゃんと動くようになる設定はないので何も言う事はないです。

もし「いや、OSが…」とか言いたい事があるなら言わずに試してみてちょ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 07:21 ID:???
171たぬき:01/10/22 08:53 ID:???
ネスケってこんなことしてまで評価してもらいたい?
オラはもともとネスケ好きじゃないからどうでもいいんだけど。
さいきん、IE6の話題あるじゃん。これを機会にIE6に
乗り移ったら?OS関係なくネスケ6ってのろかったぞ。
まあ、反撃してくるんならしてきなはれ。
172たぬき:01/10/22 09:01 ID:???
ネスケってこんなことしてまで評価してもらいたい?
オラはもともとネスケ好きじゃないからどうでもいいんだけど。
さいきん、IE6の話題あるじゃん。これを機会にIE6に
乗り移ったら?OS関係なくネスケ6ってのろかったぞ。
まあ、反撃してくるんならしてきなはれ。
173たぬき:01/10/22 09:02 ID:???
         
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:26 ID:???
この酔っ払いのようなレスは一体…?
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:50 ID:???
乗り移る、か・・・。タヌキだけに憑くんだな(プ
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:52 ID:???
個人的にmozillaスレより上にあって欲しいのでage
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 04:17 ID:???
6.1から6.2に乗り換えるメリットって何?
個人的には6.2じゃなくて、6.11にすべきとおもうんだけど。
6.01あったし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:08 ID:ralsQ8sX
N6.1、2日我慢して使ったけど削除したよ・・
マウスの横ホイール使えない、WebAutoでURL取り込めない等・・
漏れの使い方特有の問題もだけど、一番痛いのは、動作が重いって事か。
N4.78に比べての事だけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:26 ID:5h+DoKgZ
富士通のLifeBook P(日本で言う新型LOOX-T)のスペック見てたら、
向こうではNetscape6がプリインストールされてるんですね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:52 ID:???
どうでもいいけどたぬきよ、価値観の押し付けはやめれ。

・・・と言ってる俺はIEユーザー
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:48 ID:???
なんか、IEユーザーって性格悪いというイメージがあるんだけど。
ネスケユーザーにも酷い人間は居るが、IEユーザーほど酷くはない。
ブラウザスレで悪質な煽りをしてたり、価値観の押しつけをしてるのはほぼ確実にIEユーザな気がする。

初心者が多いからか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:50 ID:???
初心者が多いからでしょう。
俺はどっちかっつーとMozillaユーザなんだけどな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:53 ID:gl9A1RW+
IEユーザは層が幅広すぎて固定観念では見れないというか。
シェア狭いほど固定的に見やすいと。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 02:02 ID:???
>>181
それはNN4ユーザーが、悟りの境地に入った人たちばかりだからだよ。
結構前のログとか探してみるとわかると思うけど、両陣営の質の差はそうなかった…。

ちなみに今IEユーザーで過激派な人達の中には、当時のNN4ユーザーに対する怨念もあるかもと思う。
なにせ、
 NN4ユーザー:「IE使ってる奴は、セキュリティのセの字も知らない厨房」
 IEユーザー:「人に価値観押しつけるな!」
と言う感じで、IEの方が論拠が弱かったし、初心者も多かった。
そのころの低レベルIEユーザーにしてみれば、
 「ちょっとパソコン出来るからって気取ってんじゃねぇよ糞」
ってな風に思ってたんじゃないかと。
んで、数で勝ったら、後はもういじめるだけと。
185どこまでも名無しさん:01/10/24 11:25 ID:???
Win95とかのIEがデフォルトでは付属しなかった時代は
初心者でもネスケしかなかった。
のちに初心者はIEを使えばよくなってから
ネスケわざわざ入れてる人がうさんくさがられることが発生した。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:23 ID:+RmTYupC
悪貨が良貨を駆逐した良い例。

その後、元良貨は悪貨に影響され自ら悪貨と成った。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:20 ID:???
元悪貨ってのが 4 系を指すのか 6 系なのかどちらもなのかで
微妙に話が変わってくるな。
188どこまでも名無しさん:01/10/27 13:53 ID:???
>>187
「元良貨」?
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:55 ID:???
>>188
良貨NN3.0、悪貨IE3/4、良貨NN→悪貨NC4
では?

N6は差詰め「論外」か。哀しいけどこれが現実〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 12:00 ID:???
NC6.2はどこにあるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 12:52 ID:???
>>190
どこかに実在するの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 14:40 ID:dECW5DpR
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:40 ID:KaoQsnla
6.2公式に公開されたね。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1031/ns62.htm
マイナーチェンジっぽいけど、WindowsXP対応表明が一番のトピック?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:42 ID:BCn6dLyv
あまり変わった気がしないけど・・・
機能をボチボチ追加、ってとこか。
6.2の詳細の説明文が英語直訳でワロエル。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:55 ID:YCCGNFQQ
Netscape6.2、インストールしてみました
http://keisui.com/GIGAZINE/cgi-bin/news/html/lg/000527.htm

まずまずの動きみたいですけど、他にインストールした人います?
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:01 ID:zltnZuMJ
画像表示ボタンが付くまで使う気になれません
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:07 ID:fPmgJejC
6.2入れたよ。なかなかよい。

細かい動作が微妙に軽くなった感じかな。
ブックマーク操作のもったりした感じが消えたのは大きいね。

起動はそうだね、非常中で6秒・常駐で2病って感じ?
うちの環境での話だから参校にはならんが。

6.1もまあ使えてたので、6.2で継続使用。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:10 ID:0Z325D7V
アクチがウザイ
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:34 ID:???
>>198
んじゃMozilla使え
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:46 ID:???
表示が気のせいか軽くなった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 12:04 ID:???
>>198
起動オプションで無効にできなかったっけ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:32 ID:???
>>201
そんなのあったっけ。
6.1、最初はなかったのに途中から追加された・・・
6.2は最初から
203名無し~3.EXE:01/11/01 21:48 ID:???
あとは「画像を表示」が有効になったら完全に移行できるなあ。
タブもついてればなおよし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:23 ID:???
>>203
それってXULいじればできそうな気がするよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 22:29 ID:8ykW/tA7
プロファイルが複数あると、「簡易起動」が無効になるね。
プロファイルを別々にしてMozillaと同居させてるんで気がついた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 22:30 ID:8ykW/tA7
>>205

あ、N6.2の話です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:36 ID:???
>204

XULの改造だけで現在のImageLibを使う限りは
NN4の「画像を表示」と同じ感覚にはできないないと思うよ。
IE系タブブラウザの画像表示制御をもう一回り不便にした
感じにしかならない。

オレ的にもmozilla1.0までにできるようになって欲しいけど、
それをやったらまたCrash Landingになるんだろうな……。
208 :01/11/03 02:59 ID:???
209 :01/11/03 03:00 ID:???
210 :01/11/03 05:24 ID:???
age
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:32 ID:Lw5egFVT
あげ
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:21 ID:???
もうすぐNetscape6.2.1がリリースされます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:21 ID:???
一月近くも書き込みがなかったことが今のネスケの落ちぶれようを象徴してるな…
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:42 ID:???
ごめん、Operaいじってた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 04:19 ID:???
つーか、Netscape6使うような奴はMozilla使ってると思われ。
あっちのほうが刺激的だし(藁
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:02 ID:5KYawj0f
やっぱOperaだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 12:56 ID:???
すこ〜し背伸びをした216であった
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:49 ID:???

かな〜りイヤミを言う217であった
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:03 ID:???
あお〜り初挑戦の218であった
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:30 ID:???
モジルァ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:14 ID:???
>>213
単純に 6.2 は別スレが立ってしまったからだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 20:29 ID:a9vI2JnI
少しあやしいOpera
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:33 ID:???
韓国がだいじなオペラです
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:46 ID:???
吐息のオペラ
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 22:57 ID:x9BL4E6P
あげ
226初心者ですが。。:01/12/11 00:27 ID:zHhnziIR
すみません私は Netscapeユーザーなんですが
ユーザーで詳しい方に質問なんですが、 Netscapeのメールで
同じ内容のメールを5人に送る時、宛先にその5人のアドレスを突っ込んで
しまうと受け取った方も他の4人のアドレスや名前が表示されてしまうような
んですが、どうやったらよいでしょうか?
みなさん、いちいちコピぺして一通ずつ真心こめて作成しているのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:50 ID:???
age
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:08 ID:???
>226
メアド欄に連記したり、CC:欄に入れるとそうなる。
BCC:欄に入れると、相手には自分しか見えない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:25 ID:aY2og8S1
真心を込めて書いています。
230初心者ですが。。:01/12/11 11:05 ID:R1ZkfNil
226です。
>>228さん、教えて頂いて感謝です。ほんと助かりました。
2ちゃんねるにも感謝!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:35 ID:cKT+S4cz
あげ
232初心者:02/01/16 10:58 ID:tjhCXj9f
ネスケを最近落としました。
メールソフトとして使ってます。

そこで質問です。
メールのヘッダーのみの受信と言うのは出来るのでしょうか?
使い放題じゃないから必要なメール以外は即消ししたいにゃ。
お願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:26 ID:???
>>232
それだったらネスケをメーラにするのはどうかと思われ。
メールチェック専用のソフト使うかリモートのチェックが
可能なメーラを使う良ろし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:45 ID:UwbyUvjT
なんでN6は、htmlを名前をつけて保存すると文字化けするんですか?
235初心者:02/01/23 11:15 ID:13ReJnzv
了解です。
でもIMAP対応がなかなか無くて(;_;)
OUTLOOKはばい菌巻き散らかすからやめろって言われるし(;o;)
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:51 ID:UwDyp6Us
>>235
Beckyとかあんじゃん。
237inasan:02/01/28 22:29 ID:???
セカンドマシンのノートで
Netscape 6.1のCDから立ち上げようとした所
activation.netscape.comが見つからない 続けて
home.jp.netscape.comが見つからないとなり
結局作動してくれません、 File でも無いみたいですし
どう対処すれば良いかどなたかご教授お願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:38 ID:???
1
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:51 ID:???
インストールを諦める
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 17:40 ID:GgsLA1bn
??????
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:21 ID:???
IE6と比べた場合HPなどのダウンロード速度が明らかに遅いんだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:34 ID:O3WybU/Z
>>241
重くて遅いというのが通説です。
243:02/04/09 05:06 ID:???
ほぼ一月ごにレスかぁ。
もうなくても良いのかなぁ?
このスレ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 06:23 ID:cpgtmztr
もうすぐ6.3がでます
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:20 ID:???
ネスケ6.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004542406/l50
のスレに移動バージョンアップしてくださいです。
246たすけて・・・:02/05/28 16:44 ID:+HC1HBTr
ageてすみません。
最近ネスケ6.01をアンインストしました。今はIEです。
するとjpeg、gifファイル等がネスケのアイコンになったままで
開こうとすると

『NETSCP3.EXEが見つかりません

 このプログラムは種類が'Mozilla JPEG Image File'のファイルを
 実行するために必要です。』

と出てしまい、画像が見れません。
解決方法があれば教えてください。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:57 ID:???
>>246
PC初心者板へ逝ってね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:44 ID:???
7のアレが出てるけど、どうよ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 19:35 ID:OYoNRpBm
最近のネスケは印刷プレビュー機能がはずしてあるのでMozillaを使ってます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 07:47 ID:Yinhx4Z4
ネスケ6.2をダウンロードしようとクリックしても
ファイルがニャイって言われてダウンロードできないよ〜
なんだよネスケ配付したくねーの?わけわからん
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:43 ID:X3moaT7M
>>250
俺もダウンロード出来なかった。

Page Not Found!とか言って赤ちゃんの顔が出てくるの。
報告しておこうかな・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:58 ID:???
>>250-251
IEかOperaに乗り換えようっていう合図です!!!
ぜひこの機械に乗り換えましょう!!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:54 ID:A8P3Mw3x
あ、やっぱりみんなダウンロードできないんだ。
ブラウザがぶっこわれたかと思ったよ。
誰か原因知らない?
きっともうPV1が正式版になりましたよと言うことだね。
さぁつかおう、不安定なブラウザ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 07:01 ID:???
NetscapeなんかよりMozillaを使おうよ。
初めから日本語化されてるのもあるよ。
255   :02/09/26 00:08 ID:GVFe4aQm
   
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:26 ID:GzP+t5eQ
これがあがってるということは、7,0について書けってことだな。

いいよ。問題なし。あんまり使わないけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:32 ID:???
Netscapeスレッド Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031068813/l50
へ移動よろしく
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:48 ID:YmJXS6IY
ネスケ6.3 ネスケ4.8日本語版 ネスケ4.9 ネスケ7.01.7.1
259うまそー:02/10/05 01:35 ID:???
ネスケはもう使わないだろうなー。タブブラウザーをスレイプニルに変えてから。
もう、シェアも低いしなくなるんじゃねーか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:42 ID:???
オペラって正式版は金かかるの?
あとネスケ6以前のブラウザはもうダウンロードできないのでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。
意味もなくage