FileVisor5ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:11 ID:eDeP4kZ+
>>936
そうか。誰からも反応がなかったんで,環境依存なのかどうかすら判断できなかった。
ありがとう。

これでスッキリFV6を消すことが出来る。FV5のままでいくよ。
938934:04/09/07 23:12 ID:vSDdORHy
>>935
うちも落ちない。

ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/built-in/imageedit.htm
って書いてあるんだが他の人の環境ではどうよ?
うちはテキストエディタが起動して終了
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:59 ID:eDeP4kZ+
>>922の時のエラーメッセージを晒しておく。
"0x77fcc36d" の命令が "0x003a0042" のメモリを参照しました。
メモリが "written" になることはできませんでした。
作者がここを見てるとは思えないが。
やっぱりBBS欲しいねぇ。正規ユーザーのライセンスキーでの認証制なら,
荒れも多少で済むと思えるんだが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:43 ID:vdoHr6s7
>>939
取りあえずフォームからメール出したらどうよ?
FV5の時に2回出して2回とも返信もらって不具合も直してもらったよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:11 ID:GqM0lXsu
・画像ファイルをVキーで表示すると、必ずツールバーやスクロールバーのぶんだけ
 画像が縮小表示(サイズによるが91.5%など)される。
・ファイル検索をして、検索結果のウィンドウを最大化して閉じると、
 次から検索結果ウィンドウの位置・サイズがおかしい。
・検索結果のヘッダの境界(*)をダブルクリックすると、列の幅が狭くなりすぎる。

(*) 名前|場所|サイズ|更新日時|種類|属性 の縦線の部分のこと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:44 ID:dD9K1K7l
っつーか、ここでこれだけ不満が出てる時点でFV6は時期尚早ってことか。

FV5で、ネットワーク割り当てしたドライブのファイルリストが「F5」を押さないと更新されないのをどうにかしてくれ、とココで言ってみるテスト。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:43 ID:1Z2h92o7
そりゃ仕様だろ。ネットワークが遅かった場合に
更新されてるか見にいかれたら困るしな。
944888:04/09/08 07:59 ID:WQ9CLhLJ
>>938
うちは問題ない。
外部ツールのテキストエディタ、標準のテキストビュアに
EmEditorを登録してますが、Pixef LTが起動します。

XP PRO sp1
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:09 ID:WPO7FrmL
>>943

まぁ、定期的にチェックにその通りだが、自分でファイル投げ込んだ時くらいは更新してくれてもいいんじゃないか、と。
右クリック→新規作成でファイル作ったあとも、F5押さなきゃリストに現れないってのは・・・とね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:10 ID:UyDdtZ5l
ウチではきちんと更新されるけどなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:16 ID:A1PlZ36+
6.01をいれてみたけど、うちても>>922と同じく落ちる…
もう5でいいやと思い、むかつきながら6.01更新内容みてふと思いやってみた

FV5とFV6アンインストール、レジストリのゴミとり
それから再度6.01インストール

結果
安定しますた!
FV5からの環境引継ぎや更新しきれないファイルがまだいくつかある模様…
922氏もお試しあれ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:40 ID:JaPkwinp
登録ユーザーですがここのサポートは連絡くれるのでしょうか?
8日たったけど、分かる方いますか
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:53 ID:ftUdokly
>>948
不具合報告なら次の日くらいには返事きました。(ありがとうございます、みたいなの)
質問は出したことないから分かりません。
要望には返事きません。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:29 ID:JaPkwinp
>>949
不具合なのですが?
もう一度送ってみます。

ありがとう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:54 ID:VM3O4Z5W
送っても返事すら来たときありません
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:11 ID:FcfMUJPm
俺は送って1時間以内に返信が来た(w
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:45 ID:K19edSQx
簡単なことは即答で好感度アップ!
面倒なことはテキトーにもみ消し!
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:27 ID:xqI1+5FL
ファイラースレではマウス派に分類されてるけど、
むしろキーボードオンリーを前提に一番使いやすいファイラーとして
FVを選んだ俺みたいのは少数派なんだろうか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:04:38 ID:5EMfzRsy
>>954
同意。マウス派に分類されてるのが不思議だった。
タイピングがそれなりに速いので、
マウスまで手を動かす時間がもったいない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:02:45 ID:bYYq5LBa
まぁどうでもええことよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:48:24 ID:j7MUjewU
だってこれ反応糞遅いでしょ。
キーボード派には使い物にならんでしょ?
l押してからディレクトリ名入力できるようになるまで1秒かかるぜ
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:59:01 ID:5EMfzRsy
例えば,フォルダに画像ファイルが数枚入ってるとして,
サムネイルバイザ起動するまでもないと思って,
画像を一枚一枚確認するために,
 「v」→「Esc」→「↓」→「v」…
を繰り返そうとしても「v」を押せる状態になるのに数秒かかる。
FileVisor4のときはこんなことなかったのに。

そもそもサムネイルバイザなんか使わないけどな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:01:47 ID:vbj22qca
>955=958
結局何が言いたいんだ?
キーボード主体で使えるといいたいのか、そうではないと言いたいのかわからん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:03:29 ID:hshd5SVk
>>958
0.1秒もかかりませんが?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:04:27 ID:5EMfzRsy
キーボード主体でありながらマウスでしかできないこともある。
キーボードでもマウスでもレスポンスの遅さにイライラする。
そんなとこ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:11:16 ID:5EMfzRsy
>>960
\\host\share\folder みたいな名前(つまりUNC形式)のフォルダや,
「ネットワーク ドライブの割り当て」したドライブのフォルダでやってみな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:45:07 ID:IN0cATWe
Win98の頃のFV3あたりは快適じゃったのぉ〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:14:57 ID:3dAzkgfa
>>963
fv4を知るとfv3は使えなかったよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:43:28 ID:erZVH0fW
>>962
いや、それも瞬時で出るが。
FV5な。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:46:30 ID:ZKg2XQWM
どうせファイアウォールとかアンチウイルスソフトが悪さしてるとかそんなところだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:54:11 ID:pmHtYhTo
挙動の遅いボンクラPCを使っていて、自分は間違っていないと言い張る人の居るスレはここですね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:32:43 ID:3lgm2j9E
>>967
まぁそういうことよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:07:13 ID:noNPTQPA
>>962
反応が遅い糞アプリなんだから潔くあきらめろ。
少しの遅延でも積み重なると余計にいらいらするものだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:46:35 ID:02AYfP5o
fvお世話になってますが
win3.1以来
PCの速さを余り感じませんが?

971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 04:08:20 ID:EEc5ybJ8
作家の高千穂氏はFVユーザだったと記憶してるが、今も使ってるのだろうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 04:25:19 ID:02AYfP5o
PCの速さより
再描画

再描画にかかる時間がPCの速さだとしたら
問題外。

F5 クリック!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:33:19 ID:cVC8zr5W
新スレのタイトルは「FileVisor6ってどうよ」になるの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:55:49 ID:26fd7fBu
FileVisor6どうでしょう
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:51:15 ID:O7LyCBX4
FileVisorどうだっぺ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:29:14 ID:cO289pe6
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:38:55 ID:6HEg4N7/
2004/09/15 FileVisor ver6.02
【対策】 不正尻の問題
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:48:13 ID:cO289pe6
新スレタイは

【アンチ】FileVisor【粘着】

で決まり
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:17:26 ID:yiFXVpXb
現在、FV6.02を使ってるのだが、ダイアログボックスや
メッセージウィンドウなどでの英数字フォントが設定に
関係なく、Tahomaになってしまうだが、同じ症状の人いる?
いたら、バグ報告してみようと思うのだが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:55:56 ID:k+rtP7yf
>>979
俺もそうなる。

ドライブバー縦置きできないかな〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:39:51 ID:af63HdDM
>>979
うちもです。

XP Pro sp1
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:31:34 ID:7saBCgCP
バージョンアップ期間過ぎてから登録するより、まだ安い内にと、送金したが
変なところでまくりw
どうせ、内部をかなり変更したばかりで、まだ修正がしばらく続くだろうから、
ここぞとばかりに、要望もだしてみた。実装されると、うれしいんだけどな…。
まぁ、しばらくは、バグ報告して、貢献することにしよう。
しかし、登録して3日、バグ報告2件…。このペースだと、いったい何件でてくる
ことやら…。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:17:43 ID:mxTyUbry
埋めええええええええええええええええええええええええええええうんこぬるぽ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:07:32 ID:ZDxZpI7T
>>983
ガッ
まだ早い

次スレは995が立てるくらいでもいいんじゃねーか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:01:20 ID:mxTyUbry
そうか、進行遅いもんな
ゴメソ

と、みせかけて・・・







ぬぬぬるぬるっぽー
986名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
まあ今は我慢の時だ。
一歩進んで二歩下がる、という感じかな。