自動巡回ソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめってありますか?
軽くてシンプルなものがいいんですが.......。

ウエブキャプチャー使ってたんですが重いし、なんか最近途中で
シャットダウンしちゃうんですが。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 07:41 ID:mDOp.Vg6
俺は WebWhat's Newを今だに使ってる。
差分で表示されるから便利で…さ。
でも、バージョンアップされないから、売れなかったんだな。
3:2001/06/27(水) 08:03 ID:NW5XLKNM
>>2
レスどうもです。

フリーソフトでいいのはないですかね?
教えてちゃんでゴメソです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 10:26 ID:???
wgetを羅列したスクリプト
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 11:52 ID:antpwZlI
GetHTMLW

だと、自動で巡回開始できないから、
DOS版+etcでどうだろう。

IEのチャンネルだか購読だか同期ってどうなんだろう。
実装された当時、なんかわけわからなくて
全然理解してないんですけど。アレって使えないのかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:26 ID:igR5XILk
なんか、五万べんぐらい見たようなスレだが....

>>5
GetHtmlだね。DOS版は知らないですけどWin32用のCUI版があるね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077066.html

wgetの二番煎じと思ってノーチェックだったけど、結構よさげ。
特に、マニュアルが「ちゃんとした」日本語ってとこがナイス。
ちょっと使ってみます。さんきう。
76:2001/06/27(水) 12:46 ID:igR5XILk
ねこそぎ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1629/

フリーでは無いが600円なんでかなり安い。俺はレジストしました。

メインはwgetなんだけど、wget -r で取れなかったときにnekosogiを使って上手く行ったことがあったんで。

ファイルだけ落とせば良いときは、iria使うことが多いかな。
wgetだとリファラとかで蹴られることがある。設定も出来るみたいだけど、良く分からん。
連番ファイルのDLは、マクロかスクリプトでリストを作って、wgetかiriaに食わせてる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 14:32 ID:???
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:04 ID:QStR.Iok
Internet Ninjaをおすすめします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:42 ID:QmW4XFrw
>>5
C:\WINDOWS\SYSTEM\mobsync.exeだね。
標準だけあって安定感あるがMS製なので、なんか遅い。
キャッシュの閲覧は便利だけど再利用性に難有るな。

間欠泉ダイアルアップのときは、回線切断をどの処理で行えばよいのかが、
非常にわかりにくいので使わなかった。
常時接続なら、そこそこ使える部類に入ると思う。

私は、スケジュールを利用してトップページだけDLしている。
C:\WINDOWS\Offline Web Pages見ると、
ツールバーに同期ボタンがあるのを最近知ってしまった。

おおまかにリンク掘る時には、gethtmlwを使って、
細かい指定が必要な時はwgetを使っている。

「購読」でも、プロパティ_ダウンロード_詳細で、
画像抜きとか選択できるが、中途ハンパな操作性なのでいまいち面倒。

結論:全体的に中途半端。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 15:57 ID:QmW4XFrw
12:2001/06/27(水) 16:11 ID:T7Sar4ko
みなさんレスありがとうございます。
とってもありがたいのですがなんか私には話しの内容が
難しすぎてチンプンカンプンです(泣
>>11さんの関連リンク見てきましたがやっぱり難しそうですね。
前に「ノクターン」使ってたんですが「wget」とはやっぱり
全然違うんでしょうか?初心者にはムリなのかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:59 ID:QmW4XFrw
ノクターンは、初耳
参照:究極のホームページ取り込みソフト
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=982434065

では、評判のよい gethtmlwですが、
初心者の方はプロクシ関係の設定で、確実につまづく。

ただ「自動」の巡回が目的なら、wget gethtml(w) は
サイトごとに細かい指定が出来、ダイアログ等がうるさくないので人気が有ります。

PageDown/GetYou!/webauto
は、とっつき易いかもしんない。
(でも、慣れてくると丸ごとが非効率に感じるんで上記に移る)
146:2001/06/27(水) 17:55 ID:u1Sqv.m6
>>11
ありがとう。
wgetは、日本語マニュアルが酷いんで(翻訳ソフトぶっこみか?)
http://members.tripod.co.jp/futora/wget153/
は助かったです。(他のところは、ちょっと情報量が...)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 18:54 ID:SPW9GW1A
誰にでも勧めやすいのが Getweb! http://www.webtech.co.jp/getweb/

本当に良いと思うのは Offline Explorer http://www.metaproducts.com/mpOE-AY.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 19:24 ID:AxDR1/PM
>>15
どっちもパッケージソフトみたいだね。

どこがどういう風に良いのか解説キボン
17:2001/06/27(水) 21:41 ID:r1AipMJg
>>13
レスありがとうございます。
やっぱり初心者にはむずかしいですか.......。
究極のホームページ取り込みソフト スレ見てきました。
GetYou!は評判がよいようですね。
設定とか簡単なのでしょうか。

>>15
Getweb!も使いやすそうですね。
良いものであればシェアウェアも選択肢に入れたいと思います。

BBS巡りが主なので本当に簡単なもので良いんですけどね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:43 ID:CE4Mdp3U
誰かこれ試した?

便利なソフト発見。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994439656
19名無しさん@お腹いっぱい。
wget のオプションの確認に便利なページです
http://seagull.cs.uec.ac.jp/~horiuc-m/wget.html