BeckyとEdMaxを比較する

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
だから、万人にとってほとんど必要ない機能だろ。78のは。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:20 ID:???
>>96
激しく同意。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:24 ID:???
別に96の発言は個人的すぎる事情だろ。
でも、添付ファイルの件の解決法は万人にできることだ。
そういういことが明らかになるだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:26 ID:d6sT8rSE
まあまあ今までのことは水に流してマターリいこうよ。
10578:2001/05/29(火) 01:27 ID:???
自分なりにEdとB2の便利・不便を色々あげたつもりだが。
やはり、人それぞれと言うことか。
参考になったのはソレだけ。
自分自身で合ったメーラーを選択しないとね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:29 ID:???
>>103
機能を必要とする人が少ないからって無意味って決め付けるのがおかしいって言ってるの。
10778:2001/05/29(火) 01:34 ID:???
もう一言、>>103
>でも、添付ファイルの件の解決法は万人にできることだ。
>そういういことが明らかになるだろ。
解決法が出ているのか?
しかもオレは添付ファイルとは言ってない。
URLをメール送信する方法を聞いている訳じゃない。
IEと連動してそのメールが起動可否を言っただけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:38 ID:???
  Λ_Λ
 ( ・∀・)マァマァ
  ノ   ノ
 | | |
 (__)_)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:39 ID:???
      ∧_∧
      (・∀・*) ホノボノ シテミタヨ。
  (○)⊂    )
  ヽ|〃 (⌒)(⌒))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:40 ID:???
78に反論したかったけど、そんなにマッタリしたいならもういいよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:58 ID:???
さすが2chの良心モララー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 22:40 ID:6IgxzEFM
beckyはhiloが存在する限りedmaxには勝てません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 00:54 ID:???
>>112
残念ながら同意!(w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 16:02 ID:???
>>112
激しく悲しいが同意だ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 14:50 ID:xVzEmhxQ
Beckyのver.2のシェア解除コードってver.1と同じものですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 17:21 ID:52HWpO2M
>>115 自分で試せ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 13:30 ID:yZPjmGSs
> 「ファイル」→「送信」→「ページを電子メールで」「リンクを電子メールで」
> がEdは効かない。
> 当然、オプションでEdを通常使用するメーラーに設定している。
> B2も「ページを電子メールで」をOEの様にHTMLメールで送信は出来ないが。
> HPアドレスをメールで教えてあげたいとき、Edはめんどうです。

> ファイルタイプなど色々試したが、ダメだった。
> ちゃんとやり方があるのだろうか?

レジストリに登録してある。検索してみればすぐ登録できる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 15:30 ID:z9tRloyM
Beckyのver.2のシェア解除コードってver.1と同じものですか?
Beckyのver.2のシェア解除コードってver.1と同じものですか?
Beckyのver.2のシェア解除コードってver.1と同じものですか?
Beckyのver.2のシェア解除コードってver.1と同じものですか?
Beckyのver.2のシェア解除コードってver.1と同じものですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 01:43 ID:???
金払わない115と、金払って頭痛起こさせるHILOとどっちがイヤかな、作者は。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 03:35 ID:???
先ず間違いなくHILOでしょう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 03:38 ID:???
大人しい人正規ユーザー>>ちょとうるさい人正規ユーザー>>>>>>>>>大人しい不正ユーザー>>>>>>>>>>HILO>ちょとうるさい不正ユーザー
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 22:38 ID:???
緊急の質問をさせてください。
ベッキーを使っていたのですが、このたびウインドウズの再インストールをしなけ
ればならない状況になりまして、再インストールしました。ベッキーに入っている
受信簿や送信簿などの保存の仕方がわからなかったので、ベッキーのフォルダごと
違うドライブにコピーしておきました。どのように受信簿や送信簿を復旧させれば
いいのか教えてください。
お願いいたします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 22:56 ID:rjw7s0Go
>>122
そのコピーしておいたフォルダごと好きなとこにもってって、
それをベッキーでデータフォルダに指定する。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 23:01 ID:???
>>123
ご親切にありがとうございます。
何分メーラーに関してはちんぷんかんぶんでよくわからないのが正直なところです。
データフォルダを指定する方法を教えていただけますでしょうか。
お願いいたします。
125124:2001/06/02(土) 23:04 ID:???
できました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
123さん、本当にありがとうございました。
いや、まじで。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 23:07 ID:rjw7s0Go
>>124-125 (・∀・)オメデトウ!
127124:2001/06/02(土) 23:13 ID:???
(@>▽<@) やったよ〜♪ まじで助かったよ〜♪ 2chさいこ〜♪
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:03 ID:???
ネタか自作自演か?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:33 ID:???
>>128
どっちにしてもドキュソだから別にいいよ(w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 10:33 ID:???
>>129
オマエモナー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 01:23 ID:biYa6l7w
良心的な2チャンネラーの存在は心を洗われます。(泣)
俺も少し悔い改めよう。少し。
132ひ‎ろゆき@管‎直人:2001/06/09(土) 22:38 ID:???
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 10:14 ID:???
Becky!のクエリ、何とかなんないかな。
EdMaxの方が結果からメールにジャンプしやすくて良い。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 09:03 ID:???
BKNews2.0正式版が出てたぞage
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 17:28 ID:???
どんくさい同意
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 14:35 ID:???
EdMaxのHTML外部ツールにFrontPageを設定したんだけど、
HTML作ってからEdMaxに戻ってメール画面にしても、
見れるのはソースだけ。
一応「HTMLメールも表示する」とか「送信する」とか設定したんだけど。
FrontPageに関連付けて使っている人います?
というか、HTMLメールなんか使わないか・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 23:50 ID:???
>>136
仕様じゃないかな。

草稿フォルダに保存すればプレビューはできたから
送信待ちに入れればどうかな。
138136:2001/06/18(月) 09:22 ID:???
>137さん、ありがとう。
Win2000なんですが、FrontPageExpress を入れてみました。
こちらならHTMLの本体も見れました。
FrontPageに戻って実験、署名を消してHTMLメールを書くと
こちらでも本体が見れました。

送信待ちに入れた状態の話です。ちなみに草稿フォルダも試してみたんですが、
FPからEdMaxに戻った時点で、ソースに[<html>〜]がなく、[<body>〜]の部分
だけなので、表示されないのはあきらかにわかりました。
139137:2001/06/18(月) 23:38 ID:???
>>138
FrontPage Expressしか持ってないんでFrontPageでの挙動はわからないけど…

外部エディタ(FPE)を起動する (FPEの画面に署名が表示される)
       ↓
適当に文面を書き上書き保存
       ↓
EdMax画面上にソースが表示される
       ↓
これを「送信待ち」に保存

で、うちの場合はちゃんとHTMLメール表示できたんだけどね。
ちなみにバージョンは2.84.1F。
FrontPage側の問題っていうことはないかな。
ソース確認した?
140138:2001/06/19(火) 08:40 ID:???
>139
どうもありがとう。
FPEだったら、大丈夫なんです。
FPの場合は、FPを起動する前に署名を削除してから
起動するとちゃんと反映してます。
ふたつの違いは、
FPEの場合 <html>、<head>、<title>等のタグも表示されている
FPの場合 書いた文章の書式のみタグが表示されている
        FrontPageという文字の色を変えたら、表示されているのは
        <font color="#FF0000">FrontPage</font> のみです。
141137:2001/06/19(火) 15:00 ID:???
>>140
MLを見たら、再インストールで直ったという投稿がありましたわ。
有効かどうかはわからないけど。

テキスト形式文書としてFrontPageに渡っているということはないかな…。
FPEを呼び出したときにそういうダイアログが出たので。
142140:2001/06/19(火) 15:37 ID:???
EdMax使って3日目なんですが、ML入っときます。
とりあえず、FPEで使ってみます。というかあんまし
HTMLメールって送らないし。
(何かの設定とかを説明する時に要るかなと思ったんですが)
143名無しさん:2001/06/19(火) 19:33 ID:???
B2とEd使ってます。
最近Edに半角英数字に前後に半角スペースを入れる機能があること
を知ったんですが。これ使ってます?B2にはこういうのは無いんでしょうか?

あと、行頭に全角スペースを入れて字下げする書きかたしてる時、
この機能をONにしてて、例えば「Windowsは〜」なんかで始まると
行頭は全角スペース一つ+半角スペース1つ分空いちゃいますが、
こういう時はどう対処してますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 04:51 ID:KNG84HAM
>>143
Beckyはよく知らないけど、外部エディタを使うのはだめなの?
145名無しさん:2001/06/20(水) 16:47 ID:NT5JautA
両方ともIMAP4って使えんの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 07:40 ID:RV.uTqEg
このページけっこう参考になるね
http://www8.big.or.jp/~mon/Datula_VS_EdMax/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 01:12 ID:???
>>146
このページ見て、Win機買ってすぐにDatula使い始めたんだよなあ(元Mac者)。
Becky! はVer.2が出てから初めて使い始めた。
併用しているけど、メインはDatula(慣れのせいだけど、こっちの方がしっくりくるんで)。
でも、周りに勧めるのは B2。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 02:53 ID:xBV/4U9E
昔だったら、Becky対Datulaだったのにねぇ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 03:06 ID:???
>>95
あんたのまけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 03:19 ID:???
EdMaxは、メーリングリストのタイトルの[re:を自動で
取り除いてくれるところが良い。
振り分けで、正規表現が使えるのも良い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 03:21 ID:???
>>149
そんな昔のレスに今更レスしてるあんたが負け。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 04:31 ID:wTkYktHY
>>150
それはどこで設定するのですか?<re:を自動で 取り除いてくれる

あと、どういう意味ですか?<振り分けで、正規表現が使えるの
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:31 ID:???
>>152
正規表現も知らんのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 01:22 ID:euvssxN.
>>152
フォルダプロパティ→表示→件名先頭の[sss nnn]の扱い
正規表現は、振り分けしたい文字列を正規表現で柔軟に
設定できるということ。
155152:2001/06/27(水) 03:49 ID:G.30klP2
なんとなくわかりました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:13 ID:???
メーラーはちょこっと試用しただけじゃ、本当の善し悪しっていうのは分かりません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 12:55 ID:QStR.Iok
はい、ごめんなさい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 20:55 ID:???
>>156
本当にそう!
良しも
悪しも
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 02:10 ID:???
そうしているうちに
次のメールソフトに変えるのが徐々に億劫になっていく、と。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:58 ID:???
惰性でソフト使い続けるってのはあるけど、メーラーなんて
基本的なものは特にその傾向が強いね。
しかもどっちもイイソフト(俺はEdだけだから良く知らんけど
そうでしょ?)で、大きな問題点があるわけでもない。
乗り換えはなかなかやらないだろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 05:13 ID:???
OE5.5からEdに変えてみた。で、感想をいくつか書く。
1.軽い
2.メールの移行がよく分からず、メールが消えた分、なぜか気が楽に(w
3.全てにおいて、カスタマイズ性が高いのは精神衛生上良い
4.アカウントごとに処理するのも良いと思った。メールが分類しやすい
5.hotmailを使わなきゃ損、という変な妄想から逃れられる
と、こんなところ。メールソフトの移行は引っ越しが好きな人にお勧め。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 09:05 ID:Z.53YYNk
ベッキーから江戸に乗り換えて2週間。
江戸のいいところのひとつは携帯のメールに送るときがやりやすいこと。
携帯に送るときは自分のアドレスも携帯メールのアドレスで送りたいもんだが、
ベッキーはいちいちアカウント設定で変えるか、または携帯送信用のアカウントを作る必要があった。
江戸だと、メール送信画面の「拡張」メニューで好きに設定できるところが大変便利。
163名無しさん:2001/06/30(土) 10:47 ID:???
デフォルトで特にいじらないで使っても不満の無い人はBeckyが
満足できるんじゃない。基本機能は十分だから。
自分の場合は、細細としたところで不満があるのでEdMaxだけど。

あとOEからの移行は「OEConvert」使えば「UNIX MBox」形式に
変換できて便利。
164161だけど。:2001/06/30(土) 23:25 ID:???
>>162
From欄の偽装が簡単にできるのははすごく便利かも。
これはOEには無かったよ。ちと感動。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 02:21 ID:kCX8zwtM
てゆうかベッキーと江戸マックスを比べるスレッドじゃ・・・?
OEなんて糞メーラーと比べないでくれ。
OEがベッキーや江戸よりも優れている点がひとつでもあるのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 02:25 ID:kCX8zwtM
>>164
スパムでも送るのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:09 ID:kCX8zwtM
>>117
やり方をもうちょっと詳しく教えてください
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 16:56 ID:???
「しっかりわかるBecky!」買ってしまった。\1,800
ハッキリ言って本体ヘルプと変わらない。
買って損したYO。
気を付けましょう。
169:2001/07/01(日) 16:59 ID:???
すみません、本のことです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:23 ID:t2hnsi7U
そんなもん買うやつがドキュソ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 03:33 ID:???
まああの本は「はじめようEメール!」みたいなたぐいの本だとは思うが・・・
170は言い過ぎだと思う
172167:2001/07/02(月) 16:21 ID:z0c66y7E
167です。誰も教えてくれません。
何だかどうでもいい機能のようにも思えてきたので、
やっぱり教えてくれなくて結構です。
ありがとうございました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 19:56 ID:???
>170
>172
そう言い方は無いだろう、そんなこと書き込まなくてよし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:38 ID:???
レジストリの検索でわからないとか言われてもなぁ・・・
175EdMAX:2001/07/03(火) 00:17 ID:fy7YKk/o
返信先のアドレスの設定の仕方がわからない
176:2001/07/03(火) 00:21 ID:???
私はあなたの日本語が分からない
177:2001/07/03(火) 00:26 ID:???
あなたは私の日本語を理解しなければならない
178:2001/07/03(火) 00:30 ID:fy7YKk/o
>
A→Bとメールがきて
BがAに返信すると、
AでなくCに逝くようにするってことだろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:45 ID:???
Reply-Toだお
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 01:02 ID:???
そうか、悪かった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 01:04 ID:???
メール作成画面の件名の下にある「Rep」をクリックして
アドレスを選べばOKでは。
182どちらも使ってます:2001/07/05(木) 11:16 ID:???
>>162
> 携帯に送るときは自分のアドレスも携帯メールのアドレスで送りたいもんだが、
> ベッキーはいちいちアカウント設定で変えるか、または携帯送信用のアカウントを作る必要があった。
Becky!はFrom: を指定したテンプレートを作っておけば専用のアカウントを作らなくても
いいはず。
Shift+新規作成でそのテンプレートをいちいち呼び出すのが面倒な場合でも、
フォルダを一つ作っておいてそのフォルダにテンプレートを関連づけておけば
簡単に呼び出せるし。
183名無しさん:2001/07/06(金) 08:34 ID:???
Edの掲示板機能って使ってる人います?
便利ですか?
184名無しさん:2001/07/06(金) 10:50 ID:???
>>183
便利ですよ。
Yahooのような、インデックス型のクソ重い掲示板には特に最適です。
最新記事だけ読めますし、記事検索も素早くできます。
185名無しさん:2001/07/06(金) 14:00 ID:???
>184
不具合出ない?
受信作業が止まらないとか。
186名無しさん184:2001/07/06(金) 14:23 ID:???
>>185
今のところ和YahooとNifty系では不具合出てません。
読み込みレス数をBBXファイルいじって減らせば不具合出にくいですし。

引っかかる掲示板は巡回の最後に回すとか
巡回せずに手動で受信するとかすればいいわけですし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 18:40 ID:???
てゆうか186はヤフーと2ちゃんの掛け持ちか?
や〜い!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 09:56 ID:???
さらしage
189ヴォケ:2001/07/20(金) 01:06 ID:???
ヴォケアゲ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 16:33 ID:???
Edってs/mime使えないジャン。
OEすら使えるのに。
B2は使えるけどプラグインが不安定。

結局OE使ってます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 01:43 ID:ng2FuZQk
>>183
朝日新聞やYahoo!のニュースを読み込めるので、
大変重宝しています。
30分に一度最新のニュースを読み込み。
192名無しさん:2001/07/23(月) 09:23 ID:???
EdMaxの掲示板機能って、投稿もできるの?
193名無しさん:2001/07/29(日) 17:38 ID:???
EdMax 多機能な割りに中途半端。
やっぱりBeckyが良い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:16 ID:f3cJDvLA
EdMax、掲示板機能が手放せない。
やっぱりEdMaxのほうが上。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:46 ID:ar82MOyA
Datulaが最強
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 05:46 ID:???
>>193
具体的にいってみてくれぃ<中途半端
197193:2001/07/30(月) 22:19 ID:???
>196

○半角英数字の前後に半角スペース挿入
これは良いなと思って使ったんだけど、行頭をスペースで
字下げするメールの書き方をする人がこの機能をONにすると、
行頭に半角英文字などがきた時は、行頭は、
全角スペースひとつ+半角スペースひとつ分あいてしまう。
(あとから手動で直していた)

○行番号が表示できるので、エディタみたいで使いやすい
と思って使っていたんですが、文字の無い行まで番号が
ついてしまう。普通は「EOF」までだと思う。

など、他にもあるが、細かい点でしっくり来ない部分が
あると思った。個人感覚なので、作者に言う程のことでもないし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 11:25 ID:KwqeWWx.
さらしage
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 22:15 ID:???
>>197
対応が早いのも江戸の特徴なので、
MLもしくは掲示板へ投稿したらどうでしょう。
感覚的な部分って使ってると案外気になるんですよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 12:14 ID:???
>199
最近、宮崎さん反応悪くない?
EdMaxもバージョンアップの間隔が長くなったし
機能的にも、大体落ち着いてきたのかな?