MemTurbo2より性能がよくてタダのソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七資産
MemTurbo2は高すぎるので、
タダで同等以上の機能のソフトが
欲しいところです。
そんなのがあれば教えてくださいナ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 18:46
べくたーにいけばいっぱいあるじゃん。

おすすめはこれ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se150049.html
3CompJapan:2001/03/23(金) 22:31
新メモリ最適化ツール
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 23:39
Win2000なら不要
5sage:2001/03/24(土) 00:43
自分で作りな・・・
6sage:2001/03/24(土) 00:44
忘れてた
7Sam:2001/03/25(日) 19:10
MemTurbo2のダウンロード版の
尻有、おせーーーーーーーーーーて!!!!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 19:30
シリアルまじめに知りたいです。誰か教えてください!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 19:32
1となにが違うの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 21:49
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 22:40
>>4
まじ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 02:02
詩ね。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 02:15
MT20・・・やっぱおしえらんね(藁
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 11:39
あんなソフトどこがいいんだよ。
試用してたけど全然、駄目。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 13:53
そいえばむかしマグナラム98ってのがあったな。
あれほんとに意味あったのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 15:36
Agent97ってのを買ったことある。
どこへいった?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 17:27
コンプジャパン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 03:09
メモリークリーナー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 04:12
絶対にケアテイカーに決まってるだろ。お前たち。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 04:17
>18
使ってたらBIOSがイカれた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 04:42
>>20
マジで!?
確かに不安定だったなぁ…。

代わりにアイコンがCってなっているやつを使ってみたけどこれも不安定になった。
しかたないからMemTurbo2に尻入れて使ってる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 12:09
>>21
尻おしえて
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 14:44
24tokumei:2001/04/17(火) 20:45
変なアドレスのせるな!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 00:42
>>24
MemTurbo2のスレじゃん。
どこが変なの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 03:48
MT00000000 (MTの後任意の半角数字8文字)
確か・・・
48
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 21:58
画面に出てくる棒グラフ消せないの?
ちょっとウザ
2926:2001/04/19(木) 00:04
誰か結果報告してくれー。気になるじゃないか。
30お答えします。:2001/04/19(木) 00:16
>>29
ダウンロードしてみて解除キーを
>>26の通りに入れてみたけど駄目だったぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 00:41
>>28
オプション→グラフ表示しない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 00:46
>>26
任意じゃないようだよ。
ま、>>26>>27を組み合わせな〜。
体験版のほうでは未確認。
ダウンロード製品版?のほうでインスト確認。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 00:57
>>31
それでもでるぞ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 02:06
>>33
表示のチェックを全部はずせ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 02:07
ちゃんと購入したやつか?
だったらメーカーに問い合わせろ。
3633:2001/04/19(木) 02:31
ごめん。できたよ。みんなごめん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 02:39
解決して良かった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 10:47
不正尻でMem Turbo2を使っている>>33が解決してよかった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 23:22
RamBoosterってどうでしょう?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 01:19
スクラブついてるの、まだフリーじゃないでしょ?

時間の問題だと思うけど・・・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:21
Mem Turbo2使ってるけど、デフラグリカバリーがうざい。
スクラブはつかえるけど。

めもりーくりーな は 私は、使いづらい。

FREEは、いいと思う。メモリ確保を3回繰り返したら、Mem Turbo2のスクラブと同じ効果があった。

私の使ってるのは、Ver.221だけど今は、Ver.222がでてるみたい。

FREE
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se134006.html

Vector メモリー
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/hardware/mem/index.html

なんかいいのがあったら教えてよ。

GFMも めもりーくりーなー よりよかったな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:36
めもりーくりーなーは、計ってみればわかると思うけど重すぎ。
けっこうCPUを食います。
誰か、ベクターのメモリー最適化ソフト全部試してよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:44
>>42
試したよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 21:26
Tclock常駐させてメモリー見たほうが軽いと思う。
コマンドラインを指定して起動すると自動でメモリ掃除して
勝手に終了してくれるソフトとあわせて使うと幸せになれるかも。
Tclockダブルクリックでお掃除とかもできるし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:32
>>43
どうだった?教えてよ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:24
>>44
三世一票。
ワンクリックごとに削除量を全メモリの25%ずつ
増やしていくように設定しておくのが吉。
でもこれってスタートメニューを出すように設定してると
動いてくれないんだよね。クリックの選択メニューに
「スタートメニュー」加えてくれたらいいのにな。

ちなみにソフトはCareTakerね。
4743:2001/04/23(月) 00:43
>>45
嫌だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 19:47
>>47
そんなこといわずにさぁ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:59
46だけど軽いのが気になるなら、いいからCareTakerを使え。
漏れもだいたいVectorにある奴は試したけど。結局これに落ち着いた。
非常駐でまともに使える(当然軽い)のはこれぐらいだったぞ。
まあ、常駐で使ってもかまわんが。
これでもだめなら自分でVector逝け。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:02

軽いのが→重いのが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:06
ttp://www.mirai.ne.jp/~janus/
ってCareTakerよりファイルサイズ小さいけどどうなのよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:21
>>51
コマンドラインオプション指定して使う機能無いじゃん?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 12:08
RAM Idle はどうよ?
http://www.tweaknow.com/
5443:2001/04/24(火) 12:54
>>48
い〜や〜だ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:13
>>54
ねぇってばねぇっ!
56○○っメモリさま:2001/04/24(火) 13:25
修士はパソコンの画面を見て「おお?」と呟くと、
かすかに「にやり。」と笑っていた。
しかしその後は、ごろん!と横になって
メモリがどうなろうと見向きもしなかった・・・・
メモリ快適にするのに無駄に時間を費やした人間・・・
そうなりませんように・・・って自分が一番こんなことやって
無駄に時間費やしてたりして・・・
※あくまでも架空の名前で私の名前ではありません
5754:2001/04/24(火) 17:23
>>55
やだねったら、やだね〜♪
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 18:26
>>57
さては試してないだろ。
59名無しさん:2001/04/25(水) 03:21
自作自演じゃねえの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 19:33
そりゃそうでしょ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:50
そもそもメモリって断片化するのか?JAROに訴えるぞゴルァ!
という自分の理論にだいたい正解しているのがRunningTurtle。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 05:26
Mem Turbo2使ってるけど、このソフト激しくクソですよ。カネかえせやヴォケ
レヴェルですわ。はっきり言ってこのテのメモリ最適化ソフトなんて必要
なんすかね?system.iniにキャッシュのサイズ指定するだけで十分だと
思うんですけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 05:58
ヴォケが買うヴォケそふと
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 08:07
>>62
金出して買っちゃったんだ。
哀れ。
尻使え尻。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 05:21
ファイルサイズが2MB弱だから、割れまくってるYO(w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 07:01
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:05
割れる以前にベクターから普通に落とせるよ〜。
んで、尻入れて使え〜。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 03:20
尻いれたらHDクラッシュ
69七資産 :2001/05/03(木) 03:20
七資産
7054:2001/05/03(木) 05:19
>>58
試したよ。教えないけど。
ちなみに自演でもないよ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 04:50
こんぷじゃぱんのインチキソフト、誰かもってない?
なんか記念に欲しいんだよ
72不明なデバイスさん:2001/05/15(火) 00:37 ID:g5MuCU62
お金だしてメモリを買ってきましょう。
そのほうが、いいんじゃないのかなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 02:31 ID:Z1i/V6Po
つーかメンターボ使えねぇ。。。
ゲームやってたらいきなりメモリデフラグしてフリーズするし
なにより体感的にPCが良くなった気がしない。
vectorのは誇大広告です。くそーすNEXTの○速と同じ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 02:34 ID:???
>>73
まあ、常駐はさせんほうが良いね。
75名無しさん:2001/05/15(火) 12:38 ID:cvJlYq.w
Bememは?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 18:12 ID:???
システムリソースを復活させるソフトはない?
うちのNPCなんだけどメmターボ2のおかげで
エミュは快適動作するのだが、すぐにシステムリソースがたりなくなる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 15:52 ID:aQFK7D6o
http://www6.plala.or.jp/amasoft/Soft_memcl.html 最小だとさ、 こいつに注目
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 15:50 ID:PFoSRBDI
ほ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 16:48 ID:ipXUoOL6
age
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:05 ID:???
素人なんでよく分からないんですけど、
リソース解放するソフトって無いですよね。
メモリ解放するソフトはあるのに。
それとも実はこっそりとあるのかな、とか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 02:15 ID:JV4jRHBw
82 
おしえておしえて