1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
何?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:05
Datula
理由:
Beckyより安くて動作も安定してる。
マルチアカウントの数もBeckyより増やせる。
ニュースグループの取得もエクスプローラ風で楽。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:36
Datulaは実はなにげにUIがちょっとダサいことを除くと便利。
絞り込みペインの存在とか、ニュースグループの扱いとか。
しかし作者とそれを取り巻くコミュニティにやや問題が。
テンプレート一つでアレだもんな・・・
4 :
SAGE:2001/02/09(金) 23:27
Shuriken
理由:
俺が使ってるから。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:56
Shuriken
理由:
俺も使ってるから。
色々見た目いじれるから好き。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 05:16
Eudora-J
理由:
シンプルさとウインドウをごちゃごちゃ開いておけるのが好き
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 14:31
ネスケやIEで十分
たかがメールにそんな専用ソフトなぞ必要あるか?
ネスケやIE?????
ネスケやIE?????(2)
ネスケやIE????? vol.3
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:53
7晒し上げ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:54
ネスケやIE?????(第四話)
IEは、Internetmail&nEwsの略とでもするか
ネスケやIE????? 第5章
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:04
君たち、さてはブラウザにメール機能があることを知らない厨房だな
>>15 ブラウザとメールソフトは別物だろ?IEではツール>インターネット
オプション>プログラム で起動するメールソフトを変えられるぞ。
俺はアウトルックエクスプレスからアウトルックに変えて使っているぞ。
それどころか、ネットスケープメッセンジャーにも出来る。
お前の逝っていることはワープロとIMEを混同するのと同レベルだぞ。
イタすぎ(ワラ
17 :
15:2001/02/10(土) 23:39
>>16 滅殲邪ー・会うとルックはブラウザの付属機能じゃないの?
単体で起動したことないから知らなかったよスマソ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:23
ネスケやIE?????(第六回)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:35
>>17 謝ってもだめだ
痛い1と共にしばらく晒しあげの刑だウケケケ・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:44
ネスケやIE?????(八敗目)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:59
ブラウザとメーラーが別物だって知らんようなヤツに
この板にいなくて欲しいな。
レベル下がるよ。マジで。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:05
ネスケやIE?????(第9夜)
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:00
しつこいよ。
確かに
>>15 (=
>>7?)はちょっとしたおバカさんだが、
gooとかのフリーメールで十分というやつもおるかもしれん。
そう考えると、あながち間違いではないかもしれん。
そんなことよりWin板が本格的にdjみたいなんですが・・・
EdMax
無茶苦茶に多機能だから。言われてるほど重くない。
複雑だけど、俺には大丈夫。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 03:32
電信八号
理由:
俺が使ってるから。
>>23 yasai鯖移転の影響
26 :
ミニモニじゃんけんぴょんうざい:2001/02/11(日) 03:38
becky
脊髄Resですいません
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 08:12
jupiterってどう?
ほとんどのフリーメールをブラウザから送受信出きるって
かいてあったんだけど・・・
実際は・・・
28 :
名無しさん:2001/02/11(日) 08:23
>>27 特筆すべきはそんだけ。
使い勝手で言えば、べっきーにも江戸にもだちゅにも劣る。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 11:19
OE使えよボケ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 14:48
Becky!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:39
Eudora使ってるけど、めっちゃリソース食う。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 19:52
nPOP-Q
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:29
>27
嘘です。ほとんどのフリーメールまともに送受信できません。
フリーのは広告でるし、シェアのは2500円(機能はほとんど同じ)
てゆうか、まだソフトって呼べるようなものじゃない。
誰かダウンロードして、使ってみそ
34 :
HOTAFREAK:2001/02/12(月) 00:58
OE使っていて困ることはないぞ。不具合出てもMSが対処してくれるから安心だ。
OE以外使っていてアンチMSの奴は恥ずかしいぞ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 05:19
AL-Mail
理由:
OE以外でこれしか使ったことないから・・・これってどうなん?
シンプルで良いと思うよ。つっても他は知らんけどね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 09:45
やっぱポスペだろ。
これがないと女とメル友にはなれないぜ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 10:57
おれもEdMax
これいいよ。フリー版もあるし。
39 :
???????????:2001/02/13(火) 00:15
sylpheed
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:15
Outlook使ってたらVisualBasicScriptをサポートしてるからやめた方が良い
って言われた・・・・・・ウィルスが危ないんですと。
beckyとか使ってりゃ安全なんでしょうか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:25
↑これは荒らし?
多大なる犠牲を払った後、現在は一時休戦中ですよ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 17:28
偽春奈応援アゲ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 18:37
ネスケやIE?????(第10代)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 19:55
「H”向けアプリケーションソフト」に決まってるじゃん。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 22:42
ポスペ
ネカマやってるから
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 13:07
ネスケメッセンジャー今まで使ってたんですけど、専用ソフト使うと
全然違いますか?
どういう点で専用ソフトは優れてますか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 07:14
他人に迷惑を掛けることなくOEやNMを使えて、
現状に満足している人は、MUAの変更を検討
する必然性はありません。データ移行が面倒
なだけです。
シェアウェアのMUAなんかは、半ば趣味の世界
だと思った方がよろしいかと。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 14:38
>>47-48
>現状に満足している人は、MUAの変更を検討 する必然性はありません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここのあたりはまさにそうだよね。
異論を挟む余地はない。
でも一日に数百通以上のメールを受信する人で、
不満を感じない人はいないと思うです。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 18:40
やっぱBecky(Ver1)かな?ウィルス対策にもなるし。
でもBecky2使ってる人いる?
なんかものすごく使いずらいんだけど・・
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 21:42
ネスケ使ってたけど、ブラウザとメーラが別物じゃないので(藁
Navigatorが落ちるとMessengerも巻き添え、ってのがねえ。
今はEdMaxでつ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 00:23
>>50 Becky2使ってるけど、使いやすいよ?
>52さん ありがとう。
なんかさ、機能増えてるんだけどVer1に比べて
「設定」とか選択しにくいし。
なんと言ってもアドレス入力の時、
Ccとかにダブルクリックで入力出来ないんですよね。
あれってセーフティなのかなあ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 10:48
ダブルクリックの意味が…CC選んで相手をダブルクリック?なら、
Becky2でも出来るような気がするんだけど。
どれの事なんだろ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:29
>>50 Becky!は、Ver.2になって滅茶苦茶良くなったよ。
高機能になった分、多少設定は複雑になった感は否めないけどね。
特にプロファイルの導入がGood。プラグイン対応もいい。
勿論CCとかのダブルクリック入力もOK。
56 :
53です。:2001/02/20(火) 15:39
>>54>>55 すんません。
メール作成で「宛先」にアドレス帖から入力する時に、
Ver2は最後に「メールへ入力」を押さなければ
メールに挿入出来ないですが、
(Ver1はダブルクリックでメールの「宛先」にすぐ入りました)
なにか設定とかあるんでしょうか?
めちゃ勘違いしてました。お騒がせしました。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 07:43
>51
EdMax のエディタ部と検索機能はよいのですが、メールボックスが大きくなると極端に管理が
難しくなりません?例えば振り分けしたメールを他のメールボックスに移して再ソートする
など。
というわけで、当方でかいメールボックスを楽々扱えるメーラを教えていただけると助かります。
同感。シェア版使ってるけど、メールの管理に関してはいま二つ
です。色々手を広げすぎて、MUAの基本的な機能が疎かにされて
いる、ってえのが最近の所感ですね。
添付ファイルの管理も改善されないし。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:25
ALMAIL使っているのだが、全然バージョンアップしなくなって
多少機能的に不満な面が。
だれかメール一覧と文面を別ウィンドウで表示できるシンプルな
メーラがあったら教えてください。
電八
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 03:53
>>58 >例えば振り分けしたメールを他のメールボックスに移して再ソートする
など。
意味がわからん。振り分けであるフォルダに移ったメールを全部選択
して、他のフォルダに移すって事?
で、再ソートって何?まさか、時間でソートし直すとかのこと?
まぁなんにせよ、どうしてメールが多くなると操作が変わるの?
さっぱり分からない。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 06:26
Kamail on xyzzy
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰か、俺も使ってるって言ってよ(ToT)
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 13:40
Becky2使ってる人、NEWSは何で読んでる?
メールとニュース読むクライアント分けてるとか
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 14:03
>>60 Eudoraはメール一覧と文面を別ウィンドウで表示できるよ.
最初はメール一覧の下にプレビューがでるようになっていると思うけど
それはメール一覧とプレビューの境目をドラッグしてプレビューを隠せばよいです.
設定でもなんかあったような気がしますが,よく見てません.
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 16:34
>60
Shuriken全般。
文面表示部の枠をダブルクリックするとポコッと
文面表示部を別ウィンドウとして取り出せる。
ATOK等々Justsystem製品におまけで付いてくる。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 19:35
なんだかんだ言ってもやっぱりOEが最高なんだよね。
君達ももっと素直になりなよ。(ワラ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 20:54
>>67 いいなあ OEが最高なんていってられるひとは。
俺 OEのアラが目立ってまともに使う気になれないんんだわー
Internet Mail これ、咲こう
70 :
寺田理恵子のアホ旦那:2001/03/04(日) 15:16
MGメールでしょ!
CE上でサクサク動くし!
Win版もあるでよ。
「日本電気万歳!!」
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 23:14
EdMax フリーを使ってるけど、十分高機能。これでいいや。
OEつかってるとそれだけでいらいらする…。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 23:30
Jupiter
シンプルだよ〜ん
私も Shuriken
軽いし、バックアップ簡単だし、いじるのも簡単だし。
一太郎ちゃんと買い続けているからただみたいな物だし(笑)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 00:37
Shurikenの試用版ってある?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:05
無いと思います。
Proじゃない普通のShurikenはフリーで公開しても良いと
思うんですけどね。Shuriken欲しさに一太郎買うヒトなんて
なかなかいないでしょうし。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:40
Ed Maxで使えるBBSの定義ファイルでyybbs用のやつってないんかな。
知ってたら教えてくり。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 01:58
やっぱ、私はDaturaだね。昔、Vmail使ってたこともあるけど。
OutLookはダメダメ。ネスケはもっとダメダメ。
あっ、これは私の感覚なので、
outlook使ってる人やネスケ使ってる人怒らないでね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 05:38
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 05:46
ポスペの受信メールをアウトルック2000にインポートできる、
楽なフリーソフトってあるでしょうか?
えらい人、教えてください。
80 :
行方不明人:2001/03/05(月) 06:39
shuriken
でも最近までEudora 4.3を使ってた。
Eudoraは機能的には十分なんだけど、異様に重いし、
リソース消費しまくりなのがいただけない。
これをタダで使えるようにしたというのは評価するけど。
82 :
76:2001/03/05(月) 20:19
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 06:32
Sylpheed
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 21:52
メールソフトでフォルダどれくらい作ってます。
ルートフォルダの数で。
85 :
79desu:2001/03/08(木) 00:16
>>80 レスありがとうございました。
早速、試してみます。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 06:46
俺、PCかって3年、OEずっと使ってるけど
みんな何が気に入らないの?OE。
俺っちな〜んも問題なく使ってるけど。
Newsも読めるし。
何がどう気に入らんのか噛み砕いて書いてくれ。
OEはココがダメ!っていう決定的な理由があれば
俺も乗り換えるけど。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 07:06
前にも出た気がしますが、
本人が不都合を感じていなければ別に問題ないでしょう。
ちなみに自分は
何かを一つの種類(この場合 MS 製品)に統一するのが
嫌いな性分ってだけで。
だからブラウザもネスケっす。無意味っすねぇ。
別に悪くないと思うよ。
多少のセキュ穴はあるけど
好きなの使えばいいんじゃない?
>>86 スレッドぶったぎるから。ゴミがつくから。MLで使えない。
個人間のやりとりならそれでいいんじゃない。
91 :
太陽薬局:2001/03/15(木) 20:59
仕事ではベッキー2
自宅では WinBiff
92 :
太陽薬局:2001/03/15(木) 21:00
あ、今無職だった
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 22:58
OE 5系はReferencesくっつけるみたいだからいいけど、
4系以下はマジやめて欲しい。
OEはメールやりとりしている相手側に迷惑がかかるよ。まったく。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 23:01
Anonymail
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 05:24
OEでHTML形式のメールを受信できない様にする方法
誰か教えてくれ〜〜
96 :
名無しさん:2001/03/16(金) 06:33
kamail on xyzzy
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 22:30
前はAOLだったので、選択の余地無し。
しかし、プロバイダーを替えてメールソフトを使う必要が出てきたので、
とりあえずOEにした。
設定を全て終え、接続アカウントとは別のアドレスで、自分宛てに
メールを送ってみた。
で、届いたメールのヘッダを念のために見たところ、びっくり!
SMTPサーバーの前に接続アカウントが表示されている!!
どうやら、インターネット接続ウィザードの設定がOEに反映される
ようだ。
すぐにOEをアンインスト−ルして、フリーのEdMaxにしました。
OEの、From:フィールドをMIME B エンコードした上で、
2重引用符で囲む仕様は、どうにかして欲しいよ。
あんたの名前は"?iso-2022-jp?B?...?="って、邪険に
扱いたくなるのは俺だけか?
99 :
行方不明人:2001/03/18(日) 07:11
Mew
100 :
aki:2001/03/18(日) 15:08
>>64 B2使いならBkNewsだろ。
ちなみに、外出してるときは自分のホストに入って
Wanderlust@XEmacs使ってる。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 22:23
>>86 OutlookExpressがダメだっていう人は、MLに参加してて
In-Reply-Toヘッダがどうとか、MessageIDのつけかたが
おかしいとか、そういうマニアックな部分で言ってんのよ。
インタフェースとか機能はここで挙がってるほかのメーラ
とそんなに大差ないはず。
あと単純なアンチMSとか、Eメール規格を熟知してるぞと
威張りたい人とかも(藁
あるMLでは「迷惑なのでメーラーを変更してください」
なんてバカなことを言うトンチキもいたよ。
シェア料金お前が払うなら変えてやるよ、って(藁
>>101 そういう細かい神経質なこと言うのは日本人の特徴だね。
アメリカ人はそういうのまったく気にしないか、気にする
としたらGeek(技術ヲタク)たちだね。
あーMLでスレッド切られるのはかなりキツイと思うけど。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 23:41
>>103 HTMLメールは設定の問題。
デフォだってのは確かにあほうだが。
設定変えるのが面倒ってのは横着よ。
ていうか、EdMaxFreeか電八つかえや。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 23:46
>>104 ツリー表示にして、自分の発言に関係あるところだけ
読みたいときには、面倒だろうね。
でもさ、逆にちゃんと全部のメールを頭から最後まで
読まないと、既出とか、かぶりとか、論旨のずれとか
見えないわけだから、そういう読み方あんまりしない
ほうがいいような気もするよ。
そういう、万人の環境に合ったものじゃない部分に
頼った方法は、ある程度不便も覚悟しないといけない
んじゃない?
>>106 いいねぇ、こうやってほっといてもユーザが営業して
くれるフリーソフトって(wぷっ
>>103 ウヨクコクスイシュギシャ(・∀・)カエレ!!
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:37
>>101 ハァ?
MS自身が言ってるよ。
「脆弱ゥ、脆弱ゥ」
つぎはぎだらけ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:43
>>110 だから、どこがどうって具体的に言って。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:53
sylpheed使え
113 :
アウトルックエクスプレスのバカ!:2001/03/21(水) 01:19
アウトルックエクスプレスで、届いたメールを別のサーバに転送して、そっちで
読もうと思ったのですが・・・なんとどこから来たかが書いてないので
役立ちません(藁
馬鹿すぎます・・・
114 :
Datula(衝動買いしてそのまま):2001/03/21(水) 01:50
>>107 ツリー表示は「自分に関係あるところだけ読む」ものじゃないんだよね。
一旦読んで終わり&すべての話題の進行状況を頭に入れられるんなら
別にいいんだが、あとでどんな流れだったか確認したりもするので。
しかし、そんなことが気になる人種なら Outlookな奴の発言も、それに対する
馬鹿っぽい罵倒も、HTMLメールで来るような情報も読む価値無いと思うので、
何がそんなに頭に来るのかは謎。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 01:53
「使え」って命令形で言うなよ(^^;
>>114 ある意味でさ、OEのほうがツリー表示に対応してない、という
見方もできるし、逆に対応してないメーラがある不完全な
機能を持ったメーラだ、という見方もできるよね?
HTMLメールに対応してないメーラがあるからHTMLメールは
送らないほうがいい、っていうなら、ツリー表示に対応して
ないメーラがあるからツリー表示は使う意味がない、とも
言えるんじゃないかな?
対応してほしいなぁ、っていう希望はわかるけどね。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 03:22
個人的に懸念するのは「情報の欠落」かな。HTMLメールの装飾に
意味を持たされたりすると(「赤い字で書いたところは〜」などとやられると)、
非対応メーラを使ったときとか、転送とかででHTMLがただの添付ファイルと
なってしまったときなんかに困る。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 03:25
ということはつまり、どんなメーラでも最低限共通してる部分だけを
意識して使う、っていうのが賢いユーザの選択かな?
でもそんな共通点って、ほとんどないに等しい気もしないこともない。
たまには、アップデートしとけよ。
以下、コピペ
セキュリティ問題の修正プログラム - 2000 年 7 月 19 日
この修正プログラムによって、Outlook Express で発生する "メールと
ブラウザがリンクしつづけてしまう" 脆弱性、"キャッシュ バイパス" の
脆弱性、および "改ざんされた電子メール ヘッダ" の脆弱性が解決され
ます。
ダウンロードすると、悪意のあるユーザーが、お使いのコンピュータから
電子メールのファイルを読み込んだり、有害な電子メールをお使いのコン
ピュータから送信したりする問題を防ぐことができます。この問題によって、
悪意のあるユーザーがお使いのコンピュータのファイルを追加、変更、
または削除することはできません。
使っている奴が多いと言うことは、それをターゲットにして、ハッキングを
行おうとする奴も多いと言うことだ。
MSは対応が早いとはお世辞にもいえない。
仕方ないことだが、特に日本語ユーザーに対しては。
>>107 うーん、確かに一理はある。
シェアが圧倒的なソフトが非対応の機能を使って文句をいうなというのは確かにそうかもしれない。
でもさ、スレッドを意識しないとMLとか
投稿数が多くて、話題ごとにきちんと分けないといけないものって
管理しづらいし、閲覧しにくくない?
それと、HTMLメールを使わないほうが良いというのは
HTML非対応のメーラーがあるからじゃないと思うよ。
無駄に容量が大きくなりがちだということと
環境(HTMLレンダリングの仕様)によって内容が変わってしまう危険性があると言うこと
の二つが理由だと思うけど。
まー、べつに人がどのメーラー使っていようがどうでも良いか。
ちなみに、106は僕です(笑)。
Becky!ユーザー。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 01:56
>>122 すべてにおいてそうかも知れないけど、MSが良かれ悪しかれ、いろんな
分野のソフトでシェアを独占してるから、デファクトスタンダードとまで
は言わないけど、なしくずし的にそれが標準、みたいな意識にされるのって
あんまり気持ちのいいもんじゃないね。
ユーザが便利で快適、ってことを最優先に考えて欲しいよね。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 18:30
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 23:25
「とにかく、MSのやることはんたーい!」
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 22:43
>>124 OEがHTMLメールをデフォルトにしてるのは確かにヘンだな、とは思う。
初心者が使い始めのころに送るメールなんて、ごく他愛のない短い文章の
メールがほとんどだろうし、いきなりこった修飾つきのメールなんて書く
とは思えないね。
だったらテキスト形式がデフォルト、のほうが合理的なはず。
あと、どうしても修飾つきの内容を送りたければ、HTMLファイルを作って
添付する、っていう方法だってあるし。
おれの場合何がイヤかって、何を隠そう、フォントが小さいのがイヤなん
だよな、HTMLメール(^^;
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < nPop...
| / \_________________
|/
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 01:10
>>126 他製品と比較して、こんなにcool! なメールが送れます、
という商品の差別化では?それか独自拡張による他社排除を図ってるとか。
(いつもの手ですな)
個人的には
「プレーンテキストで理解できる内容ならばHTMLパートはいらない。
できないなら本文はHTMLパートの文そのままでなく要約等すべき。
故に、少なくとも本文とHTML添付の2重表記は無駄」
と考えますが。
スレッドがつながらない点はどこかがアピールしようとするとM$への
宣戦布告になりかねないし、やっぱり言い出しにくいかねえ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 05:00
>>128 そうだねー。その通りだわ。
となると、結局HTMLファイルを添付すりゃすむじゃん、ってことに
なってしまうなぁ(^^;
あとは添付ファイルを保存したり開いたりっていう操作のできない
初心者が悪いのか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 18:48
Eudoraもアカウント漏れるんだな。
鬱だ。設定で何とかならんのか?
131 :
Ice:2001/03/25(日) 22:24
ゾン、ゾン、ゾン、ゾンビ〜、ゾンビ〜メ〜ル〜♪
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:20
何故にOEはAPOP使えませんか。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:43
キティチャンのハッピーメールってやつ使ってるんだけど・・・
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:45
OEの「サーバーに保存しておく」をチェックすると
同じメールが受信するたびにDLされるのが困る
解決方法知らないだけかもしれないけど
多分サーバーに保存されているからかと。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 01:02
>>134 はおそらく共有してるとみた
ベンチャーとか少人数の会社ではよくやる
いずれにしても解決方法はない
OEの欠点である。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 02:21
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 05:05
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 07:24
アカウントのお尻に#1,#2,#3を順に付けてみそ。
幸運を祈る。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 19:09
電八って設定変えるの面倒だよね。それさえ何とかなればなあ。
141 :
見抜いてるねぇ:2001/03/27(火) 16:18
>>101 OutlookExpressがダメだっていう人は、MLに参加してて
In-Reply-Toヘッダがどうとか、MessageIDのつけかたが
おかしいとか、そういうマニアックな部分で言ってんのよ。
インタフェースとか機能はここで挙がってるほかのメーラ
とそんなに大差ないはず。
あと単純なアンチMSとか、Eメール規格を熟知してるぞと
威張りたい人とかも(藁
あるMLでは「迷惑なのでメーラーを変更してください」
なんてバカなことを言うトンチキもいたよ。
シェア料金お前が払うなら変えてやるよ、って(藁
-------------------------------------------------------
↑正論。反論の余地無し。
Message Manager
143 :
>141:2001/03/27(火) 17:07
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:19
OEなんてどこのヴァカが使うの? 重いしセンス悪いし最悪なんだけど。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:49
我が社では,OEはでふぉるとで入っているために,
私以外ほぼ全員が使っているありさまです。
最近上司がウイルスをばらまきました。
復旧させるためにとっても時間がかかりました・・・・・
年食ったおじさんにOEを使わせるとろくなことになりません。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:51
まあ、OEしか使ったことないやつは必死に擁護しようとするわな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:51
>>144 普通の人の場合、「メーラ」の存在を意識してなおかつ乗り換えようと思う
ほどOEに対して不満は持たんわな。
重いだのセンス悪いだのって、そもそも比較対照ないし。
それをバカとか言ってるおまえの方がどうかと思う。
>>110 の言い分のほうが正しいような。
141はどっかのヴァカなんじゃない?
何を見抜いてるんだか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 00:12
150 :
149:2001/03/28(水) 00:22
数ヶ月ほど前プロバイダー板で、このことを知らず設定の仕方を聞いていた人がいたが、
結局、できなかったみたい。その時、知ったのが149のリンク先。
「Eメール規格を熟知してるぞと威張りたい人とかも(藁 」
熟知も威張りも不要なんだけど、知らないと困ることがあるのも事実。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 00:23
>>60 プラグイン使えば、OutlookExpressみたいな
メール一覧と本文の2画面構成にできますよ。
AL-Mailは、初心者に教えるのが楽。
機能も、ゴテゴテついて無いし、インタフェースも分かりやすい。
でもって、プラグイン使えば、結構強力な機能もつけられる。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 05:27
outlook使ってます
理由:Hotmail使えるから
beckyだとhttp鯖設定できない
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 08:16
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 08:53
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 11:07
ISDNでも使える、パソコンから携帯電話のショートメールにメッセージを
送れるソフトって何かないでしょうか?
156 :
Sam:2001/03/28(水) 11:41
Shuriken Pro だね!!!!
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 13:30
AL-MailがVer1.12にバージョンアップしました。
158 :
↓3つとも使ったことない:2001/03/28(水) 13:44
159 :
158 ISDN回線で:2001/03/28(水) 13:55
160 :
追加:2001/03/28(水) 14:03
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 23:21
フレッツISDNにしていますが、”H”のCメールにメールを送れるソフトは
無いでしょうか?
162 :
名無しさん@:2001/03/29(木) 11:22
age
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 02:30
試しにBecky!を入れてみたのですが、確かにヘッダなどはきちんとRFCに
のっとっているらしいんだけれど、一般ユーザの目につきやすい部分、
インタフェースとか設定とかは、それほどOEと比べて優れているとか
親切、とは感じませんでした。
ほとんどの機能はOEにも同じものがあるか、OEのほうが便利なもの
だと感じました。
OEのセキュリティに問題あり、というのは知っていますが、他のメール
ソフトにはそういう問題はまったくないんでしょうか?
最終的にどっち使うか、そのへんで迷うところです。
あ、あとBecky!にはOEのメールをインポートする機能はない
ようですね。.emlファイルに保存すればできるようですが。
ちょっとなぁ、数百のメールを全部ファイル保存するのも・・・。
165 :
>163:2001/03/30(金) 03:17
ハッキングの効率性を考えると、ベッキーや江戸のセキュリティホールを
探すよりも、OEの穴を探すほうがいいだろう。
他のメーラーにも探せばもちろんあるんだろうが。
あとOEはやっぱり、OSとの結び付きが強いので、そういった点でも狙われ
やすいのでは?
メーラーのインターフェイスに劇的な違いはないので(と書くと怒られそうだが)
たいした差がなければ、好きな方を使えばいい。長いものに巻かれるのも、
もっともな選択肢の1つだろう(使い方を身近な人に聞けるetc.)。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 14:44
Becky!は豊富なプラグインがかなり魅力的。
あとは軽さかな。OEよりきびきび動く。そこが魅力。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 20:15
168 :
163:2001/03/31(土) 06:29
169 :
163:2001/04/01(日) 04:12
おかげさまで無事移行できました。
しばらく使ってみてよさげなら登録してずっと使ってみようと思います。
テンプレートはなかなか便利ですね。
>>169 テンプレート如きで感激するなら、江戸フリー版
で充分じゃないか。B2が使えることは否定しない
が、もうちょっと視野を広く持て。何でも金を払
えばいいってもんじゃないぞ。テンプレートすら
使えんOEが、逝ってよしなだけだからな。
>>170 たくさん試用するのはたいへんだし、一日のメール量が多いので
不便ですから、おすすめの多いものを試してみたのです。
あとは自分に合うかどうか、かな、と思ってますけど。
でも、ご忠告ありがとうございます。
172 :
167:2001/04/01(日) 10:40
>>163 とりあえずメール保存データがテキスト形式になってヨカタネ
絶対EdMaxいいよ。
Becky2から乗り換えたけれどまったく不満ナシ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 02:23
絶対AL-Mail32いいよ。
AL-Mail16から乗り換えたけどまったく不満ナシ。
・・・マジで
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 02:44
最後の「・・・」がひじょーに気になるですよ。はい。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 04:11
ネスケやIE?????(第00003698号)
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 17:10
>>173 参考までに聞きたいんだけど
Becky!2に対する不満って何?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 22:29
ネスケやIE?????( 51日回忌)
179 :
しつもん:2001/04/03(火) 01:21
Becky!ってIMAP4+SSLって使えるの?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 03:24
>173
私もBecky から EdMax にしたのですが、メールボックスがでかくなって警告を
出しまくるようになったのでまた Becky に戻しました(コンパンクションも限
界があるようです)。EdMax のエディタ部が使いやすかっただけに残念です。
>>180 江戸は受信時自動振り分けが基本。
肥大化したメイルボックスは、子
フォルダを作成して、分割すべし。
それからコンパクションは忘れずに。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 12:05
OEが一概に悪いわけじゃないんですが、
盗撮されるしかないガラス張りの家に住んでるみたいで、どうにも。
私、ネスケ→Becky1です。
HTML書いてくれる1のユーティリティーが2に対応したら、
VerUP予定。全然不満ありませんが。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 12:20
>>182 デフォルトでHTMLメール作成機能ついてるよ。< B2
それともHTMLメールではなくて別のもの?
HTMLで出力、とか。
184 :
182:2001/04/04(水) 17:11
>>183 そう、
メールのやり取りをB1の画面上のフォルダに集めておくと、
a href のリストとtxtにしてくれるやつ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 17:52
電信八号はどうよ??
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 18:17
電信八号で決まり!!
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 18:24
電信八号(・∀・)イイ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 15:46
Daturaがいいとおもうけどなぁ。
半年位前にフリー・シェアの入手出来る全てをインストールして
試用してみたのだけど。
ルータ等のネットワーク対応・立ち上げ時のパスワード設定が出来る・
複数のメールアドレス対応・保存されたメールが暗号化されていて
読めないようになっている・メールのフォルダ振り分け設定が簡単
安定性等でこれにした経緯があります。
(OEはセキュリティの面でパス)
一番便利だったのが、メールの仕分けの設定が簡単に出来ること。
ここの情報も参考に出来るけど、最後は自分で一通り試して見た方が
良いよ。特に1日数十通のメールをやりとりする人などは
メールソフトによって全く環境が変わるから。
>>189 数十通程度なら別に何でもいいと思うけど
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 18:54
常接に向いててリソースをくわないメーラーで
オススメなのありませんか?
既出ならスマソ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 19:00
>>190 私も以前はそう思ってO(当時はEは付かなかった)を使って
いたのだけど、専用ソフトを使うと細かな管理が出来る。
このメールって、最近の携帯で行っている様なチャットみたいの
ではなく、仕事関係や有料の情報サービスなど後に内容を確認
するもの。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 20:10
194 :
191:2001/04/06(金) 21:07
>>193さん
フリーウェアで良いのはありませんか?
鶴亀は秀丸ユーザーだとフリーだそうですが。
>>191 軽いという一点で考えるのなら
nPOPということになるな。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 00:48
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 04:53
>191
KaMail on xyzzy
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 08:47
電信八号は、例外OEで終了する親切な仕様です
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 11:33
>>198 電信八号は、軽く使うには良いが機能が少ないので
中・上級ユーザには物足りなすぎる。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 12:17
>中・上級ユーザ
メールの上級ユーザってなんか馬鹿っぽい…
201 :
名無しさん☆お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 00:48
>>198 今回ばかりは、いい加減ぐんにょりだったよ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 09:22
>>154 OEのデフォルトがHTMLメールってことを知らないのは、
それはしょうがないことで。
知らなかったことを責めるのは酷というもの。
わかったとき、他人様(ひとさま)の迷惑を考えるかどうか、
忠告した人のマジ度合いに気づくかどうか、
その瞬間が全てで、結局、個人の資質に依存する問題ですね。
フリーならEdMaxだろ。
シェアでもEdMaxだが。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 20:52
シェアならやっぱBecky!だよ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:49
いや、Beckyもいいけど、Edの方が多機能で便利だよ。
この辺、人によるけど。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 01:45
>乗組員は、プリンターが動かない、電子メールが行方不明になる、ネットワークが
>思うように使えないといった、ごく日常的なトラブルの対処に追われていたのだ。
> 1月の日誌にある一連の記述を見てみよう。
> 1月21日:「電子メールに奇妙なトラブルが続発している」
> 1月22日:「セルゲイ飛行士の電子メールにはまだ問題がある」
> 1月23日:「ファイルサーバーの調子がおかしい」
> 1月24日:「やはり電子メールには異常が見られる」
> 相次ぐトラブルにもかかわらず、シェパード飛行士の記述に冷静さを失った
>様子はまったく見られない
>何時間もむだにして、シェパード飛行士と2人のロシア人宇宙飛行士はなんとか
>不具合を修正した。多くの場合、トラブルが解決した理由はまったくの謎だった。
> 「どういうわけかさっぱりわからないのに、ともかくすべてうまく動いている」とシェパード飛行士。
ワラタ。
この飛行士、MSがどういうものかよく分かってるよ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 15:20
>多くの場合、トラブルが解決した理由はまったくの謎だった。
プププッ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 17:16
winbiffつかってます。
見た目はシンプルで良いと思います。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:34
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/09/e_virus.html 上記URLから引用:
> Outlookの添付ファイル規制はプラスかマイナスか
>
> 「Outlook 2002」では,デフォルトで30種類以上の添
> 付ファイルがブロックされる。この措置に対して,害の
> ないファイルのやりとりも制限されてしまうという反対
> 意見や,応急策にすぎず根本的な問題の解決にはなら
> ないと批判する声も上がっている。
セキュリティ対策するのはいいんだけど、対策対象を間違えてると思う。
213 :
1:2001/04/11(水) 22:54
教えてよ!一つくらい知ってるでしょ?
なんでそう文句ばっかり言うの!?
ネット最近やりはじめたばかりっていうかパソコン始めたの先月だから
全然分からないの!
友達が分からないことがあったらここで聞けっていったからきたけど
なんでこんな偉そうなの?
実際の社会ではこんなこと言えるのかよ!?
わけわからん言葉ばっかり使いやがって!!
むかつくんじゃおまえら!!
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:55
>HTMLファイルなどもブロックの対象だ。
何をかいわんや。
自分で自分の首を絞めてるって感じですね。
求める方向性によってベストの選択が違うみたいですね。
軽さを求める、多機能を求める、用途や環境への適合性を求める、
人それぞれあるのですねぇ。
>>友達が分からないことがあったらここで聞けっていったからきたけど
友達は教えてくれないのか?不親切な友達だなぁ。
217 :
↑:2001/04/12(木) 16:36
コピペにマジレスしてる人
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:10
ベッキ〜、デザインダサすぎ
使う気うせるよ
そうか?
ダチュラやEdMaxよりはマシと思われ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 11:48
>>221 やっぱIE5.01SP2を使うべしってことか...
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 12:24
初心者の友人に「なんかお薦めのメーラーある?」とかって聞かれたら、
「フリーならEdMax、シェアならBecky!、パッケージならShuriken」て答えると思う。
「初心者ならBecky!、機能派ならEdMax、貧弱な環境ならDatula、
Emacsマンセーなら俺が言うことはない」て答えると思う。
becky使うぐらいならEdMaxだろ。
226 :
BeckyからEdMaxに乗り換え:2001/04/14(土) 16:17
面倒だから以前の投稿をコピペ。
EdMax(フリー版)がいい。コンパクションをこまめにやれば動作も快速。
システムダウンに備えて、Windowsと別のパーティションにインストールしてる。Windowsを
リカバリーした後に上書きインスト−ルするだけで、以前の環境がほぼ完全に戻る。
Beckyはバックアップやリカバリーが面倒、上書するだけじゃアカウントが復活しないし。
あとBeckyはヘッダ情報吐きすぎ、EdMaxだとPOP3使えるフリーメールでやり取りしても
APのヘッダは吐かない。フリーメールのサーバ情報だけが表示される。複数のメーラー
間でのやりとりで確認済み。
↑
ポイント高いだろ?
227 :
名無しさん@Microsoft友の会:2001/04/14(土) 16:30
Outlook2000
228 :
ちょ〜:2001/04/14(土) 16:47
かっちょいいメーラはなんでしょ?
スキンつかえたりとか
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 17:11
スキン対応のメーラー、あったらいいねー。
> スキン対応メーラー
既出だが鶴亀メールがそれに近いな。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 17:33
だちゅら使ってるけど、だいたい満足してる。
でもMLの雰囲気がなんか嫌。
素直に考えれば欲しい機能も、なかなか実装されないし。
ソフトの出来自体はいいのにね。。。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 21:04
青野さんって普段何やってるのかな?
プログラミングを中心の生活していれば、
もっと開発は進んでいるはずだと思われるんだが、
シェアウェアだけじゃ食べていけないから、副業しているとか、かなぁ?
233 :
EdMaxユーザ:2001/04/15(日) 23:53
EdMaxばーぢょんアップage!
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 00:19
青野さんヤル気だして age
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 07:52
>>226 > Beckyはバックアップやリカバリーが面倒、上書するだけじゃアカウントが復活しないし。
Ver.2になってからは、再インストール時もメールボックスのフォルダを
指定すれば、アカウント情報は復活します。
あと、HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2以下のレジストリの
書き出しと、メールボックスのフォルダ下をバックアップしておけば、再インストール時
もインストール先が同じなら、これらを書き戻してあげれば、何の苦もなく
回復が可能です。
> あとBeckyはヘッダ情報吐きすぎ、EdMaxだとPOP3使えるフリーメールでやり取りしても
> APのヘッダは吐かない。フリーメールのサーバ情報だけが表示される。複数のメーラー
> 間でのやりとりで確認済み。
Received:ヘッダの事を言っているのですか?
236 :
:2001/04/17(火) 10:02
BeckyのHotmail用Plug-inを誰か作ってくれ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 13:51
だちゅら1.52リリース間近? 期待age
だちゅら系のカキコはほとんど作者の自作自演だと思われ。
今さら金出して買うようなソフトではないと思われ。
Beckyに追いつけない&EdMaxに追い抜かれたと思われ。
>>238 それはないだろ > ほとんど作者の自作自演と思われ。
機能・デザインには肯定的でも、作者本人には否定的なレスが多いし。
どうも、性格的にアレな人らしいから、反感を持つやつが多いのは
仕方ないのかもしれんが、ソフトそのものはそれほど悪くないと
思うぞ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 14:16
B2 VerUP age
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 17:16
鶴亀に一票。
亀のデザインは、ゆっくり着実に行動すべきという象徴なのさ。
忙しい現代には、ぴったりのデザインだろ。
エディター?xyzzyっすよ
(゚Д゚)オイ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:34
>>235 バックアップはそりゃできるだろ(笑)
できるか、否かということを話してるんじゃない。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 01:28
>>235 レジをいじらななきゃならない時点でプログラムとして美しくない。
しかし、そういうとBeckyユーザーはこうくる・・・・
「レジを少しいじるぐらい難しいことですか?」と。
こういう精神構造の連中が集まってMLなんぞを作り、
お互い蟻の脳味噌並みのなスキル自慢で虚栄心を満足させている。
どう?みんな、そんなセンスの悪い連中の仲間入りをしたいかい?
244 :
235:2001/04/20(金) 07:51
>>242-243
>> Beckyはバックアップやリカバリーが面倒、上書するだけじゃアカウントが復活しないし。
↑「Becky!はメールボックスを回復しただけではアカウント情報が復活しない」に対して
>Ver.2になってからは、再インストール時もメールボックスのフォルダを
>指定すれば、アカウント情報は復活します。
こう書いたのですが、
>レジをいじらななきゃならない時点でプログラムとして美しくない。
アカウントが復活するかどうかの話しではなかったんですか?
Ver.1は確かにレジストリにアカウント情報が格納されているので、EdMaxのように
簡単にはいかないのでしょうが、Ver.2では全般的な設定が、初期値に戻るだけです。
OSをリカバリしても、全ての設定が残っていない場合
>レジをいじらななきゃならない時点でプログラムとして美しくない
というのでしたら、特に反論はありません。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 11:32
電信八号は、ただのテキストファイルだからリカバリが楽だ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 15:55
>>244 >Ver.2では全般的な設定が、初期値に戻るだけです。
このへんがBecky内部で閉じていないというのがちょっとなぁ。
今の所Becky以外のメーラーを使う気がしないので
たぶん末永く使っていくだろうから、
次に俺がマシンを入れ替えるときまでに
簡単に移行できるようになってるといいな。
247 :
名無しさん:2001/04/21(土) 23:24
中国や香港の人にメールを出したいのですが、中国語フォントBig-5を
メールで読み書きする方法やメールソフトがあれば教えて下さい。
多少の中国語は読み書きできるのですが、香港の映画スターの名前には日本の漢字に
ない字もあるので 困ってます。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:17
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:44
バキです。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:40
edmaxつかってるんですが、
ISP変更に伴うメアドの変更にさいして、
アカウントをかえても受信ができないです。送信はできるのに。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 00:03
>>250 これだけの情報で、回答が得られると思ってる?
まあ、多分IDかパスワードの入力ミスだろうけど。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:35
>>250 そもそもISPの変更とメーラーの機能は無関係だからね。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:04
OEもスレッド表示できます。
「表示」→「現在のビュー」→「会話別にメッセージをまとめる」
254 :
おすすめねえ・・・:2001/04/26(木) 10:31
とりあえず Netscape Communicator 4.75 の Messenger かなあ。
用途によっては使い辛いんだけどね。メールアカウント沢山持って
たりするとね。Netscape の 6 はメール振分け機能が低くなってた
ので俺は使うのやめた。ヘッダが自由に決められないようなのは
使い物にならん。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:41
Gauchoもなかなかよくできています。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 17:33
>>226 > あとBeckyはヘッダ情報吐きすぎ、EdMaxだとPOP3使えるフリーメールでやり取りしても
> APのヘッダは吐かない。フリーメールのサーバ情報だけが表示される。複数のメーラー
> 間でのやりとりで確認済み。
吐くじゃねぇか
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 23:05
>>253 OE5くらいから In-Reply-To を付けて、スレッド表示でも読むように
なったけど、相変わらず References は無視するんじゃない?
Netscape Messenger から来たメールはスレッドに加えないMSの姿勢か?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 02:12
デフォルトでHTMLメールが送信されるようになってる問題はさておき、OEの初期設定で
プロポーショナルなフォントが使用されていることのほうがイヤ。AAで地図など書いて
送った時に誤解を招くから。
と言いながらOEユーザなんだけど、他のメーラでフォントはどうなってるんだろう。
>>256 んなもん当たり前やんけ。
ReceivedフィールドはMTAが付加すんねんから。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:08
Winbiffはシンプルだし、既読メールだけを振り分けたりとか出来て
いいなぁ、と思ったんだけどパスワードを自動入力できないのが面倒だよ。
オレンジソフトのページで紹介してる自動入力ソフトは有料だし。
パスワード入れるだけでシェアソフト使う気にはならない。
Winbiff本体にパスワードを保存する機能があったら買ったんだけどなぁ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 04:47
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:30
ノートンアンチウィルスの[電子メール保護]の設定で
Becky!なら自動に設定されるのに、EdMaxは手動でやらないといけない
のかという質問をしたら、アンチウィルスはメジャーなメーラーは
自動設定になっていると言われてしまった。
そうか、EdMaxはまだメジャーではないのか・・・
EdMaxはいいメーラーなのにメジャーじゃないよね。
初心者が設定で戸惑うのが大きな原因だろうけど。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 19:36
265 :
なむなむ:2001/05/03(木) 00:59
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 08:12
最近、EdMaxのMLで宮崎さんの発言って見られないけど、
珍しいですね。どうかしたのかな?
267 :
ビバ!高機能メーラー:2001/05/05(土) 14:26
しかし、今頃気づいたんだけど、ヘッダをカスタマイズできるメーラー(俺の場合はEdMax)って、
転送メールでも返信時にfromが転送メールに設定できるんだな〜。
こんな便利な使い方、なんで気がつかなかっただろ・・・・・。
振り分けも便利だし。最高だぜ!これって、Outlooksじゃできないよね?
思うにMSやNNの会社員も自社製メーラー使ってないと思う。
268 :
267:2001/05/05(土) 14:32
>>262-263
なるほど、EdMaxはメジャーじゃないのかな。客観的には判断できないけど・・・・・
「定番ソフト」という触れ込みが、機能の分析の前に先行してる面があるんじゃない?
でも使ってみると、ちょー便利。いたれりつくせり。
まあ、フェアに言えば、メーラーも厳しいしのぎあいの結果、機能面ではたいした差異は
なくて、もう主観的な好みの段階なんじゃないかな。
あぼーん
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 14:54
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 15:43
>>180 >私もBecky から EdMax にしたのですが、メールボックスがでかくなって警告を
>出しまくるようになった
警告を出す値をiniファイルで変えられたはず
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 19:52
EdMaxの設定に失敗した初心者です。
+OK please send PASS command
PASS *****
-ERR invalid user name or password.
というエラーがでます。
Soketログ
Connect ****.mail.plala.or.jp 110
USER ***** 0
と言う表示もあります。
ぷららから貰った本パスワード、メールパスワード、IDなど色々入れ替えて
やってみましたが上手くいきません。
順番に
アカウント名(N)は何を? 適当でいい?
SMTPサーバーは ****.mail.plala.or.jp でいい?
POP3サーバーも ****.mail.plala.or.jp でいい?
POP3ユーザーID(I)は何を?@の前でいいの?
POP3パスワード(W)はメールパスワードでいいの?
名前(Y)はメール送信用ヘッダに記載されるもの?
オプションの設定は?
他にも送信、受信、接続など設定があります。これはデフォルトでいいの?
どなたか可哀想な僕に教えて下さい。
age
>>273 AL-mail とか Becky の設定と基本的に同じだから
その設定法見ながらやってみればどうかな。
設定する必要があるのは「基本」タブの必須項目だけのはず。
指示されていなければオプション部分は触らなくて大丈夫。
あとは好みで、使っていくうちに変えればいいと思う。
(送信前に受信する必要がある場合は
「送信」タブの POP before SMTP のとこにチェックすると楽)
276 :
不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 22:16
achi-kochi mail のシリアルコード?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 00:21
>>273 ヘルプ通りやれば、間違いようのないことだなぁ〜。
以前にメーラー使ったことがあるのか、どうかを疑いたくなる。
とりあえず、EdMaxをインストールしなおして、プロバイダからもらったアカウントや鯖名
をぶちこんでみれば?
設定は正しいのに、ぷららのメールサーバがいかれてたという場合もあるけど。
その他の機能は、一気に使いこなそうとしないで、少しずつ馴染んでいく方がいい。
>>277 > 一気に使いこなそうとしないで、少しずつ馴染んでいく方がいい。
Edmaxは特にそうだね。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 06:48
B2 = シーフードデラックス
Datura = じゃがマヨ
Edmax = トッピング片っ端からのせたピザ。ずももも
なんだかEdMaxに対して悪意でもあるのかなぁ。
Edmax
↓
江戸MAX
ですか?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 10:22
EdMaxもB2も使ってます。
EdMaxのクエリー後の表示がB2でできたら、
EdMaxメインに使うんですが。
B2の検索作業で、別ウィンドウじゃなくて、画面上にタイトル、
下に本文で表示できないんですかねぇ。
仕方ないんで、検索結果を「検索用フォルダ」にコピーして、
そのフォルダを「検索」してます。これだとヒットしたワードが
別色にもなるし。
江戸マックスって 一時期いたカブキロックスみたいだね
縁起でもないことを (藁
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 15:22
職場:Becky!
自宅:WeMail
WeMailマイナーなんだけど、学生だった5年前にNEC系の企業に実習に行ったときに、
初めて使ったメーラーで、可もなく不可もなくということで、その後自宅でネットできるようになってから
今でも使ってる。
今でもNEC系に勤めてるひとはWeMailつかってるの?
>EdMaxのクエリー後の表示がB2でできたら、
>EdMaxメインに使うんですが。
どういう事?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 18:05
EdMax×Becky!とかやりたがる奴って馬鹿だよな。
便利なら、それでいいじゃん。
俺は、どっちも使いこなせるようになったけど、今はEdMaxがメイン。
細かい理由ならあるが、両者に機能面での決定的な優劣はない。
だから本当のところはEdMaxが習慣化してるというだけ。
習慣化してるものを、わざわざバックアップデータをBecky!にインポー
トする意味ないだろ?
289 :
282:2001/05/07(月) 20:13
>>286さん
>EdMaxメインに使うんですが。
スマソ。
Becky2使うんですが の間違い
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:41
EdMaxってWindowsのエクスプローラなどから
ファイルを右クリック→「送る」→「メール受信者」では
添付ファイルの新規メールが立ち上がらないんですね。
それとも何か方法があるのでしょうか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 03:08
>>290 メーラー設定の中の、”編集”のところで、”コマンドラインパスは添付ファイル
と解釈”の所にチェック入ってる?
入ってるのに駄目なら、右クリックの”送る”の所にedmaxを入れればOK。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 07:04
>>226 >ポイント高いだろ?
ういっす!、そりゃ心を動かすものがあるね
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 08:27
294 :
290:2001/05/13(日) 02:18
>>291 有り難う御座いました。チェック入れてから送るに入れたら出来ました。
もう1つ教えて下さい。
IEの「リンクの送信」「ページの送信」は出来るのでしょうか?
Becky!は「リンクの送信」は出来たのですが、EdMaxはどうしても分かりません。
295 :
:2001/05/13(日) 14:30
Outlook5.5
298 :
不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 18:25 ID:Cri971m6
age
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 12:43 ID:zOhYvUVU
なんとなくAL-Mailを使っている
設定の時のポストもかわいいし
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 15:52 ID:9K8lRees
メールソフトsesnaの受信ログを別のソフト用に変換できる
ツールないですかね
俺もAL-Mailだな
俺はベッキーをお勧めする。
自分は金が無いので鶴亀ユーザーだけど。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 18:43 ID:c1yEEaVg
携帯へメールを送ろうとした時にサーバによって拒否されましたって
エラーがでる事が多々あるのですが、送信が成功するまで繰り返し送信してくれる
フリーのメールソフトはないでしょうか?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:48 ID:zQhsQKac
Eudoraなんてどうよ?クァルコム社の製品だぞ。
>>303 消去されたメールアカウントに送ったとしたら、その機能は邪魔になるだけ。
あと、携帯なら特定のメールアドレスに対して受信拒否できるじゃん。だとしたら同じこと何度やってもムダ。
>>299>>301 同じくAL-Mail
江戸Free使ってるんですが、メール中のURLクリックしてもブラウザが立ち上がりません。
一通り設定を見てみましたが、それらしい項目が見つかりません。
どうしたら良いのでしょうか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:21 ID:8SG8wIgk
>>302 金払わなくても使えるぞ。そのうち払う気になると思うけど
>>305 URLに関連付けられてるブラウザが立ち上がるだけ。
だから関連付けすればいい。
しかし、URLに関連付けがされてないことなんて
あるんだ?
308 :
305:2001/05/26(土) 10:43 ID:???
>>307 いや、ちゃんと関連付けされてます。
かちゅーしゃからmoon立ち上がりますし。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 11:38 ID:Wj9X2U.w
>>305 「メーラー設定」の「操作」あたり適当にいじってみるとか。
BBSログ取得して検索かけると役に立つこと多いよ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 14:58 ID:uCIu1C5Q
>>308 関連付けと言ってもいろいろあるからね。
EdMax MLより。
NetCaptorで開く方法。
> ファイルタイプダイログを表示させて、「Microsoft HTML
> Document5.0」(.html の関連付け)を選択して、「編集」で、「アク
> ション」として、「open」を選択します。
>
> そこで、「アクションを実行するアプリケーション」として、
> Netcaptor のパスを、例えば
>
> "C:\Program Files\xxx\netcaptor.exe" "%1"
>
> とか入れてやれば良いかなと思います。
NetCaptorをIEにすればいいと思うよ。
Eudraはマック版ならまあ使えるが、
ウィン版はダメダメ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 15:41 ID:uBZjdpRM
sesna
winbiff
はどう?
>>312 悪くないが同じシェアウェアを使うなら、
B2!、江戸の方が機能面で優る。
UIがその2つじゃないと嫌な人以外は、
使う必要なし。
フリーソフトならEdMaxが圧倒的。
よく見る昔の説明とは違って今はマルチアカウントだし。
315 :
くくく:2001/05/30(水) 17:27 ID:POvdi61g
時間指定で送信できるメールソフトないですか?
別スレで聞いたけど偽者が出てきてレスつかず
Eudoraなら昔(Ver3くらいか?)からできる
B2はリマインダーで送信箱(BOXだっけ?)に送って定期巡回(送受信)と組み合わせてできるっぽい
Edmaxは解決策見つからず
メールソフトにこだわなければヤフーあたりを使うのがお手軽かも
>>316 「定期的に受信」+「次の時間帯は定期受信しない」
+「定期受信後、次のマクロを実行」+マクロ「待ちメッセージを送信」
…とかどうかな。試してないのでうまく行くかどうかはわからないけど。
(それ以前にとてつもなく不便な気がする)
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 21:44 ID:/TwjS1oM
とにかく軽くて、簡単で、フリーとなると?
EDMAXはゴチャゴチャしてそう。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 22:26 ID:p3KEjWH6
私の会社サーバがapopなのでユードラ使ってますが、
ユードラ以外でフリーでapop対応しているメーラーがありましたら教えてください。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:04 ID:ZEZKMvi2
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 01:37 ID:8Li4h266
nPOPって、受信だけじゃなかった?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 06:42 ID:dEYLP186
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 06:47 ID:UoWhg0co
メールソフトなんててきとーでいいよ
そんなことより、おすすめのフリーのpopメール取得サービス知らない?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:17 ID:DgoXb6S6
nPOPはそこそこ使えるんですか?
あと324みたいなのでフリーのやつってありますか?
両方ともYESなら、その二つでいーや。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:32 ID:2txtgcVw
329 :
名無し:2001/06/04(月) 00:45 ID:Py6hMTXE
>>327 そこそこって何だよ?
普通にE-Mailしか竹刀のならnPOPで充分済む。とにかく軽い。
330 :
326:2001/06/04(月) 02:15 ID:???
>>326 YahooのメールをオプションでPOP対応にすればいいのでわ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:13 ID:9nxuTJfk
>>331 さうしました(*゚−゚)
しっかしIDなかなか取れないね、yahooは
oyajigariとかですらとれない
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 00:25 ID:OiD37lKQ
送信者不明のウィルスメールが届くんですが、それを排除したい。
今使ってるアウトルックEXでは添付ファイルの有無で振り分けるしかないんですが、
送信者不明のメールを排除できるメールソフトがありますか?
ノートンアンチウイルスが使えるのがいいです。
そんなの手動で削除しろよ。
ノートン使うまでも無くわかるだろ。
>>333 From: ヘッダに@が入ってるかどうかでフィルタリングすれば?
というのがEdMaxのMLだかに流れてたと思う。
ってことで、とりあえずEdMax。他にもたくさんあるはず。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 11:02 ID:qsue5INg
EdMax使い始めてみた
メールのURLクリックする時のブラウザを
選択できないのかな?
設定項目見たけど 出てなかったような・・・
今、IEほとんど使ってないから立ち上がるのがうざい
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 11:16 ID:RQW1b6XI
かちゅーしゃみたいにフレキシブルなWindow構成の
メーラーって無いかなぁ?
ボタン一個でレイアウトが変更できるやつ・・・
>>336 プラグイン使え。
EdMax++てやつ。
>>338 EdMaxだな。
縦3分割もできるぞ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 11:53 ID:nWIuJN2s
>>340 おぉ!気付かなかった(^^;;
ちょうど昨日DLしたんだけど、なんか気に食わないと思って・・・・
でも、これなら使えるかも。
さんきゅ!
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 13:37 ID:H9VEvg9I
EdMaxってBecky!より好き。
でもこれだけ何とかしてってのが自分なりにある。
1.アカウントを全部折りたたんだ時に、未読のあるアカウント名が
太字にならない。
2.文章書いた後、一文字とか二文字が、行末あたりで「。」の
後にきたときに、改行で次行に送りたい。
その時に、次行の行頭とくっつかない。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 14:23 ID:AhuQzV0A
OEからEdMaxに移行中・・・・
で、気が付いたのはOEってば他所からの以降は
いくらでも出来るのに他所への以降は基本的に出来ないのね
そりゃ使うの辞めるやつに優しくないのは当たり前かもしれんが
なんとかならんかな(^^;
「OEでいいじゃん!」とか言ってる人は、他のと使い比べた上で言ってるのかな?
他のヤツを試した上で、それでもOEの方が素晴らしいんで戻ったとかいう人、いる?
(「やっぱ使い慣れてるんで戻ったよ」とかいう理由除く)
OE崇拝派って、単に井の中の蛙状態な方だと思えるんだけど。
>>338 Becky2も簡単にレイアウト変更できるよ。
でも縦3分割は無理だったかな?
>>344 別にOE崇拝派ではないんだが、Becky2やEdMaxってIMAP4+SSL対応かな?
それならすぐにでも移行するんだが。
ちなみに検索すればOEから移行するためのフリーソフトがいくつか出てくるとおもうよ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 20:16 ID:cxsRGvgc
sageちまったのでage
>>346 残念ながらEdMaxは非対応。
対応する気はあるみたいだが、大変みたいですな。
俺は外部の会社に行くときはMOにEdMax入れて持ち歩いてる。
MOが無い会社へ行くことも考えて、
フォローにnPOP。
OEはHTMLメールを添付ファイルとして処理できないので
肌に合わない。単に好みの問題。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:12 ID:pmoAcmQ6
すごく厨な質問で申し訳ないんですが
よくある「OEで受信すると感染するウイルス」というのは
別メーラーで受信する分にはまったく影響ないんですか?
もしもそうならBeckyかEdMaxに乗り換えるつもりなんですが。
350 :
>349:2001/06/10(日) 01:22 ID:1f3jXmrc
影響ありません
果たして本当にそうか?
MSの事だから、もっと下のレベルで大穴があいてるかもしれん。
ネットワークプログラマーの考察求む。
352 :
346:2001/06/10(日) 01:39 ID:???
>>348 ふ〜む。対応してないんですね。ちょっと残念。
WinBiffはstone使えばIMAP4+SSLが使えたと思ったけど、マルチアカウントを
使う身としてはちょっと辛くて...
やっぱOEで我慢するかな。
BeckyやEdMaxでHTMLメールを自動的に表示させるのなら
実はこっちの方が危険。
理由はスクリプトがローカルゾーンのセキュリティ設定で実行されるから。
OEの場合はセキュリティの設定をインターネットゾーンに変更できるので、
HTMLメールを自動的に表示させるという環境に限ってはこちらの方が安全。
まあ、BeckyやEdMaxでHTMLメールを添付ファイルとして処理すれば問題ないんだけどね。
こっちの方がはるかに安全だし。
ていうか、ローカルゾーンで実行できちゃうのなら
WSH使ってほとんどなんでも出来ちゃうよ。
トロイ仕込むのはめんどくさいが
ダイヤルアップ設定を書き換えるなんて楽勝で出来るよ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 02:44 ID:qAgrWRBA
以前はOEでしたけど、今はSylpeed。
OEの場合、保存形式が特殊だからバックアップをしたり、他のメールソフトに
移行するのが面倒でした。
Sylpeedだと1メールを1ファイルで保存するから同じMH系のメールソフトに
移行するのも試すのも楽そう(まだやってないけど、Mewに移行したいです)。
返信メールをスレッドで表示してくれるのは便利。
あと、HTMLメールをplaneとHTMLソースで分けてくれるのも便利かな。
>353さん
便乗で質問ですが。
ノートンアンチウィルス使ってますが、Beckyだと初めての
受信でウィルススキャンがBecky側にも設定されますので、
HTMLを自動で開かない設定とウィルススキャンで堅牢になりますね。
EdMaxだと、自動でウィルススキャン設定しないので、
EdMax側に手動で設定してます。(POPサーバー、ユーザーのところ)
EdMaxの場合でも、ウィルススキャンに通さなくても
単にHTMLを添付として処理するように設定しておけば
ウィルスには感染しないって聞いたんですが、それで良いんでしょうか?
>>355 感染するわけがない。
HTMLメールを自動的に開かなければ、
単なるテキストデータに過ぎないので、
それを見ただけで感染するとは思えない。
少なくともそんなウィルスを俺は知らない。
ゆえに、それで問題ない。
今のところは。
>>353 おまえはHiloか?
聞きかじった知識だけで適当なことぬかすな
358 :
355:2001/06/10(日) 13:05 ID:???
>356さんありがとう。
359 :
:2001/06/10(日) 23:52 ID:y5cUt58g
なんでウィルス感染率NO.1のビルゲイツ仕様のソフトを使う奴が多いのか
理解できない
>>359 OSにくっついてくるから何も考えずに使ってるだけでしょ。
361 :
名無し:2001/06/11(月) 00:02 ID:???
362 :
:2001/06/11(月) 00:13 ID:???
>>354 MH系かinbox系かMaildir系を利用できるウィンドウズのメーラを教えてもらえないでしょうか。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 00:50 ID:ta6dKpJI
動作の軽さ、バックアップの楽さ、再インストールの楽さ、
マクロ追加、フリー、複数アカウント対応、html「未」対応、などなどから
やっぱりAl-Mailを愛用。
それに3ペインと罫線のマクロを追加すると完璧〜〜。
メールのヘッダ部分に潜伏するウィルスも存在するんだが…
>>356 まあ、ヘッダ部分に書かれたスクリプトを実行するようなアホなメーラは、
MS製品だけだとは思うが。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 07:43 ID:N8A/Jxzs
リトル・レター (LITTLE LETTER)
理由:
俺が使ってるから。もう、2年くらいか。
EdMAXも使ってたけど、止めたね。
理由:
忘れた。
現在、リトルレターに、飽きてきたので、新しいの探してます。
求める機能は、以下。
・インストールせずに、使えるメーラー。
(リトルレターがそう。フォーマットが好きなので)
・HTMLのメールを受信できるメーラー。
・フリーソフト。
以上を満たしている、メーラーを教えてください。
ちなみに、かわいく、マルチユーザなら、いとうれし。
それと、ホットラインを見るときに、インストールしなくていい
フリーソフトってあります?
インストールせずに使えるって何だ??
あ、インストロールはするのか(w
オンラインソフトでよくある、
「解凍したフォルダをコピーしとけばセットアップ作業が必要ない」
タイプのソフトの事だと思われ。
.iniファイルに設定を残しとくようなヤツ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 20:05 ID:5oPv2xUo
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:57 ID:Qz5D2vJ.
今OE使ってるんだけど、OEで使用している複数のアカウント情報を
そのまま取り込んで使えるメーラーってありますか?
メールのパスワードの控えを無くしてしまったので、新しく登録することが
出来ないんですけど(w
アカウント情報にパスふくまれねえだろ?
OEを大事に使おうね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 00:48 ID:tMisFe0I
>>369 パス忘れたって言えばメールか郵送で教えてくれるじゃん
電八って思い切りレジストリいじらない?
>>368 少なくとも昔のバージョンは、レジストリを細工して
フォルダアイコン変えてくれたのでやめておいた。
[HKEY_CURRENT_USER\Software]にまとめてくれればまだ使う気が
起きるんだけどね。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 04:51 ID:T2NLpoNE
お金払わないでBecky!使ってますが、なにか?
375 :
365:2001/06/12(火) 06:57 ID:AUSCzTpY
>>368 お、どうもありがとう。
さっそく、DLしてみます。
376 :
369:2001/06/12(火) 07:44 ID:JYvrqMbg
>>373 おお、すごい!ちゃんと見えました。
これでやっとOEと別れられます。ありがとう!
377 :
368:2001/06/12(火) 15:02 ID:Zsfoq8Ik
>>372 ああ、.FLDと.CANの拡張子の関連づけね。
確かに起動するとそれを勝手に設定されるのが嫌だけど
(ひょっとしたら最新版では修正されてたかも)
その拡張子の関連づけ以外は全てINIファイルに保存されるから
>>367の条件は満たすよ。
メーラー関連で質問
メール着信ソフト(いわゆるメールチェッカー)を使ってる人います?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 15:56 ID:Zsfoq8Ik
>>378 今時のメーラならみんな着信チェック機能もついてるから基本的には使わない。
けどPostPetは重いし滅多に起動しないのに常駐させるのは嫌だから
PostPet専用アカウントはWWWC+POPメールチェックプラグインでチェックさせてる。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 17:09 ID:Q8exebZE
ワシはnPOPQですな。
WWWCのプラグインも試してみたんだけど、DMのたぐいとかの要らないメールは
受信せずにサクッと削除したいので。
ICQのメールチェック機能を使ってる。
繋いでる間は起動しっぱなしだから……。
383 :
354:2001/06/13(水) 01:01 ID:NHN.DAuQ
>>362 >MH系かinbox系かMaildir系を利用できる
>ウィンドウズのメーラを教えてもらえないでしょうか。
ごめんなさい、Windowsよくわかりません。
とりあえず、Meadow+Mewなんてどーでしょうかね。
MH系のはずです。
384 :
:2001/06/13(水) 02:43 ID:???
>>383 どうもありがとう!
inboxにエクスポートできるメーラは見つけました。
でも、そこまででした。
どうしても見つからなければMeadowを考えることにします。
nPOP、メール保存箱1個じゃ足りねぇっス。
この辺が改良されればメインメーラーにしても良いかも。
>>362 WindowsじゃMaildirは使えなかったと思う。
ファイル名にWindowsじゃ使えない文字使って無かったっけ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 10:04 ID:9IgWubas
>>385 元々サブメーラーとして作られているのだから1個で丁度いいじゃん
ていうかメインで使おうとするなよ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:11 ID:ufaQlZI2
富士通の@メールみたいな、あんなおもちゃみたいなインターフェースの
フリーソフトって無いっすかね?
鶴亀 ってどう?
nPOP萌え
nPOPの基本性能の高さは、サブメーラにとどめておくには
勿体無すぎる。
>>387
>>385 確かに保存箱複数作れるようにして欲しい。小泉さんのメルマガとかまとめておきたい(笑)
メモリ食うから、メール保存はほどほどにしておいたほうがいいよ。
何か。(仮)(のデフォ娘) <メールチェッカー
sageeee
>389
良い!
397 :
mixek:2001/06/21(木) 13:50 ID:.4dFrDeM
freeware mailer is "Jupiter",isn't it?
No.1 security!
鶴亀
399 :
mixek:2001/06/21(木) 14:01 ID:.4dFrDeM
Sorry
The very best of freeware mailer is "jupiter"!
No.1 Security!
Fuck jupiter
402 :
This is a pen:2001/06/23(土) 10:44 ID:fsY2AL5A
The very best of freeware mailer is "jupiter"!
No.1 Security!
403 :
this is a pen:2001/06/23(土) 10:47 ID:fsY2AL5A
tokorode,てなんなの?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 11:25 ID:QyLWjaoQ
OEみたいにユーザーがパスワードで管理できるメーラーってあります?
Becky!(ver.2はまだ使ってないっす。)とか、Eudora使ってみたんですけど、そんな機能はないみたいなので。
OEなんか本当は使いたくないんですけど。
>>404 起動時のパスワードのことなら、Becky!にもあるみたいだけど。(2かも)
EdMax、AL-mail、nPOPにもついてる。
メールボックスをアクセス制限するのはNT系ならできる。
406 :
404:2001/06/23(土) 13:02 ID:QyLWjaoQ
>405
起動時にパスワードっていうか、
何人かのユーザーで使用するときに
各々の設定でパスワードを分けて管理できるか、ということです。
私、わかりづらい文章ですね。
メールボックスだけではなくて、ユーザ別にアカウントも設定したいです。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 13:16 ID:kca95ocQ
家族4人ならBecky、EdMax、AL-mail、nPOPを別々に使う。
Becky!とEdMaxが多いけど、鶴亀とか使っている人
どらくらいいるんだろ?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 17:25 ID:9B99OxfM
なんかnPOPよさそうだね。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:29 ID:riZXtUjk
>>406 シェアでいいならマルチユーザ対応のを使えばいいんじゃないかと。
AL-mailとかね。
フリーのメーラを家族人数分インストールして起動時にパスワードかければ
それでいいんじゃないかと思うんだけど。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:32 ID:kTPWFgp6
413 :
342:2001/06/23(土) 21:19 ID:???
>412
おお。いましたか、同じ思いの人。
今は妥協してEd使ってます。メールの書き方が変っちゃいました。
自動整形に任せて書いてます。送り込めないから。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 21:22 ID:kTPWFgp6
ポスピ。
女を百人切りできたので。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 22:21 ID:kTPWFgp6
>>415 ポスピのDL先教えてください。ハァハァ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 02:34 ID:xIFPrRiw
The very best of freeware mailer is "jupiter"!
No.1 Security!
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 12:39 ID:/CV5Yk.o
>406 をうけて。
私もマルチユーザ対応のメーラがほしい。
1、保存されるメールがTEXT形式。できればMH形式
2、保存先が変更可能。NTFSパーティションに保存できれば、
個人のプライバシーが守れるから…(もちろん万全ではないが)
起動時の規制だと、結局Cドライブを見られてしまうし、Cドライブを
NTFSにするのは抵抗がある。
3、エディタが変えられるもの。もしくは、ショートカットがカスタマイズ
できるもの。(EMACSライクな操作感がほしい)
でも、MEWはNO.
添付ファイルを作るときの操作がめんどい。PATHを覚えてないといけないし。
4、Signature、アドレス帳をOEから移行できて、なおかつ、
その保存形式が、TEXTのもの。
こんなメーラないですか?
OE、ED、電八は、おしいけど、だめでした。(T_T)
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 15:56 ID:YXxmliYo
>>418 使ったことないんですが、AL-Mailはどうですか?
>>419 完璧だよ。俺の大学もあるめーるつかってる。
>>419,421
ついでにシステム管理者にもやさしいと思われ。(Win用の中では)
Beckyってブラックリスト登録ってないの?
見あたらない。ないと不便。
>>423 ブラックリストって何に使うの?
フィルタ機能や振り分け機能ならあったはずだけど。
>>425 フィルタで出来ることじゃないの?それって。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 14:58 ID:afo32Hro
OEしか使ったことないのですが、
友達のところに、同じメールが2回来そうなんです。
私のいない時間に。しかもフォルダには残ってない・・・
これはOEのせいでしょうか?
それともプロバイダー?
>>428 ・プロバ
・転送経路
・友達の設定
・ウイルス
のうちどれかじゃないんですか?
心配ならしばらくメーラーを変えてみては。
別のメーラーから出したメールも2回届くようなら
少なくともあなたのOEが悪いわけではないんでしょうし。
>>427 Beckyではムリ。DatulaやEdMaxならできる。
431 :
きゅーきゅー:2001/06/25(月) 20:49 ID:hq6XSo4.
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 21:26 ID:wLK9M.iM
>>431 すげぇ、こういうの大好き(笑)
さんきゅ〜。
でも、Win2kは問題ありか・・・。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 22:32 ID:hq6XSo4.
>>433 2000で問題のでる機能って普通は使わない奴だけだよ
・暗号保存
・ダイヤルアップの制御
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 22:58 ID:8FkWHJ3s
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 00:07 ID:pFtZOTGQ
トンデモというか、洒落なんじゃないの?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 02:43 ID:xBV/4U9E
>>353 Datulaは、自動的に表示しても大丈夫なようだが?
っていうか、Becky!も大丈夫なんじゃないの?
そういえば、だちゅら個人情報抜いてる疑惑はどうなったんだろう?
>>438 ガセだろう。。
つーか、パケット監視したらそんなのすぐばれるって事が分からないほど、
作者は頭悪くはないだろう。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 20:48 ID:sGwF8opc
>>435 デフォ設定ってそんなに言うほどダメダメだったっけ?
右クリック 「すべて選択」 もデフォじゃ無かったよ。そう言えば。
442 :
435:2001/06/28(木) 19:52 ID:VH6vLZdI
表現がわるかったね。
ダメダメなんかじゃないです。
とりあえず使うには十分なんだけど
便利に使おうとすると物足りない。っていうレベル。
デフォ設定で満足するのなら、江戸つかう価値はないとおもうけど。
>>442 >便利に使おうとすると物足りない。っていうレベル。
なる。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 21:33 ID:0iov60W.
>>442 >デフォ設定で満足するのなら、江戸つかう価値はないとおもうけど。
じゃあ、僕は何使っとけば良いですか?
>>442 >デフォ設定で満足するのなら、江戸つかう価値はないとおもうけど。
何を仰るウサギさん
Outlook/OutlookExpress使うよりは遥かにマシじゃないか(w
…少なくとも、相手にとっては(藁
#OE頼むから消えてくれ…
446 :
アズキ:2001/06/30(土) 00:30 ID:P6AkUn1Y
Akira
DinosaurX はどう?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:36 ID:yZ1l4qYM
>>445 いま、試しにEdMax使ってるけど、OEのほうが使いやすいよ。
デザイン的に見やすいし・・・
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 09:01 ID:Z.53YYNk
OEってPOP before SMTP対応してる?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 09:12 ID:asUyP0as
今試しにOE使ってるけど、Al-Mailの方が使いやすいよ。
デザイン的に見やすいし・・・
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 10:40 ID:Z.53YYNk
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 12:00 ID:Bo5p1ABA
未知の魅力鶴亀メール
452 :
ちょこら:2001/07/02(月) 04:08 ID:Y79s78Ls
Outlookを使ってましたが重くていやになってきたので
DatulaとEdMax落としてみて、Edmaxを使うことにしました。
今のところはいい感じです。
アイコンの変え方がわからない…。うーん。
>>452 メーラ部フォルダ画面ならば、フォルダプロパティからヘルプ、
エディタ部テンプレート画面ならば、常用アイテムプロパティ
からヘルプを呼び出しましょう。
作成方法が記載されています。
454 :
ちょこら:2001/07/02(月) 07:56 ID:oynNBWYs
455 :
ちょこら:2001/07/02(月) 07:57 ID:???
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 11:55 ID:7Y9Ps/l2
鶴亀メールのアイコンの変更方法がわかりません。
親切な方教えてください。
>456
「全般的な設定」-「基本」にアイコンモジュールってのがあるよ。
ここで、DLしてきたモジュールを指定してあげればできると思います。
このスレッド親切な人が多いなぁ。
いいことです、うん。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 18:01 ID:z0c66y7E
誰かShuriken Pro使ってる人いませんか?
パッケージソフトだからあんまりいないかなぁ?
めちゃくちゃいい、って聞いたんですけど・・・
460 :
>459:2001/07/02(月) 21:08 ID:qxfvkez2
OEからまっすぐ乗り替えたので、べっきーとかと
比べてめちゃくちゃいいかどうかは判らないけど
個人的には気に入っております。
Shuriken Pro ( -_-)ノ シュッ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2000 JUSTSYSTEM Corporation
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━=≡卍\(-_- )ピタァ!
上のアドレスでメール依存度チェックってやつやったら、
ジャストからメールが来て、それに上の署名がしてありました。
この署名なかなかおもしろいよね(^^*)
462 :
456:2001/07/02(月) 22:27 ID:???
>>457さんどうもありがとうございます。
無事アイコン変更できました。
463 :
369:2001/07/02(月) 22:28 ID:geTVr4aE
>>459 私も結構気に入ってます。
ただ、複数アカウントの一括受信がマウス1クリックで出来ないのが
ちと不満。キーボードでのショートカットはあるけど私はマウス派なので。
>>463 クッキー食べ残してました。このスレの369さん、名前を騙ってすみません。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:48 ID:uMcUDfSo
マウスでできない事がキーボードでできるの?
なんか変・・・
466 :
OE→Eudora→Shuriken2.2:2001/07/03(火) 07:27 ID:f9v0VSrY
>>463 >複数アカウントの一括受信がマウス1クリックで出来ないのが
フリー?の2.2で出来る(ツールボックスの設定)のでProでもOKだと思う
>>459 >めちゃくちゃいい、って聞いたんですけど・・・
Proは使ったことないが いろいろ見聞きした結果
・3大ソフトに比べると劣る部分はある ・設定は楽
Palm対応(BeckyもOKらしい)とか紙マニュアル有り(Beckyも本あるはず)
とかが気に入ったら「めちゃくちゃいい」場合もあるかも
467 :
ヘビーユーザじゃない 466:2001/07/03(火) 07:29 ID:f9v0VSrY
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 08:17 ID:/wv8CGvs
>>463 「ツールボックスの設定」でできるよ?
ダイアログが出るので1クリックじゃなく2クリックになっちゃうけど、
それはキーボードでも一緒。
Shurkenは、凝ったことはできないけど初中級者がカスタマイズしてみるのには便利。
あと、今まで見たメールソフトで、ヘルプの日本語がいちばんきれいだと思た。
そーいや手裏剣は他のメーラで受信すると文字化けするメール
(メールフォームCGIから送信したものなど)も読めるのでありがたい
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 18:35 ID:SKcxBwZE
iKT って知ってるか?
あのKTX の作者が作っていたメーラーだ。
特に使う利点はないんだが...
手裏剣は地味に評判がいいな。
俺も友達が一太郎を買ったので
いい機会だからOEから乗り換えて見ろって勧めたよ。
最近ようやくOE離れを決意したチウボウです。
現在、Eudora、EdMax、Becky、Postinoの四つが候補に挙がってます。
フロッピーサイズのものもあると聞きましたが、
メモリ上で展開するのみでメールが保存されないものや、
ツールバーが存在しないものなど、小生にとっては少々不便なものでした。
しかしやはり、機能は最小限に留めて、他のアプリケーションに
充分リソースを残しておいてくれるものを求めております。
軽い軽いと噂に聞くものが、果たして本当に軽いのか、
はたまたリソースを独り占めしているだけなのか解かりません。
機能貧弱と言われるEudora、なんで7M以上もあるんでしょう?w
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 08:41 ID:BxFVbFwY
>>472 nPOPはどう?
150KBのサイズでメール送受信すべてできる
nPOP0.76sage
>>472 基本機能が充実してればいいなら、QMailも候補に入れてあげたら?
476 :
472:2001/07/06(金) 18:45 ID:???
書いて良かったです。
実はまだはっきりと候補を決定している訳ではありません。
ですから、チウバウの私がまだ知らぬソフトを薦めて頂くと非常に助かります。
列挙して頂いた二つのソフトに関して、今から調べてみます。
有り難う。
またQMailかよ・・・
もういいって、作者さん
>>475
478 :
:2001/07/06(金) 19:08 ID:???
>>477 可哀想に…
ちなみに、名称はqmail2じゃなかったっけ?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 19:35 ID:8PbZUcQs
wemail32はどう?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:03 ID:uLkccqvI
>>478 QMAIL2だよ。QMAILは大文字らしい。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:40 ID:LU4m8LGo
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 21:04 ID:BxFVbFwY
>>480 どっちでもいいよ
ウゼーから作者は消えろ
ジサクジエンカコワルイ
QMAILは、クソだ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:04 ID:vYIDR8QI
たしかに糞。
486 :
:2001/07/06(金) 23:26 ID:???
>>480 サンキュー
しかし、何故、これほどに嫌われているのか…
初心者がMLなどで増加するのを警戒しているのだろうか…
設定できない人間は直ぐに挫折してしまうし
その軽快さやマクロに魅かれた人間だけが夢中になる
そんなもんだと思うのだけれども
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 23:34 ID:Wn8MxljM
>>431の、「おたより@メイム」みたいなデザインで、
マルチアカウント対応のメーラー・・・・ないかなぁ?
知らんのか?FTP
489 :
472:2001/07/07(土) 02:55 ID:???
こんばんは。
いろいろ迷ったのですが、取り合えずBeckyに落ち着くことにしました。
EdMaxも良いのですが、カスタマイズできる部分が小生には無駄かなと思いまして。
気が向けばexeやdll書き換える方が面白いですからね。
490 :
:2001/07/07(土) 09:50 ID:???
>>489 あなたが OE 離れをしたことで、何よりもあなたのメール相手が喜ぶと思います。
おめでとう。
age
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 10:56 ID:T48Z1n5Y
>>1 Outlook Express使ってます。
最強のメールソフトだと思います。
最強の迷惑ソフトか?
494 :
も:2001/07/07(土) 12:27 ID:???
QMAILは名前が悪過ぎ
改名でもしたら使ってみる気にもなるかも知れんけど
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 19:20 ID:2oZhZIc6
OutlookやOutlookExpressがいいと思ってる人まだ居たんだね(藁
>>495 仕方なく使っている人もいるってことを理解してくれ(TДT)
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 01:05 ID:bJjJqVRw
>>495 まだいたんだねって、いるに決ってるじゃン。
OEのシェアいくらだと思ってるの?80%だよ。
あげ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:23 ID:6XkN3GIA
>>495 いるんだよね、とにかくMSを非難してれば一つのステータスになると
思ってる馬鹿が。まともに評価ができない。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:29 ID:ZZbecupA
いや、OEを使ってきて不満が出てきたから、別のに変えるのが普通だろ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:42 ID:6XkN3GIA
>>500 そうだね。どこまでメールにこだわってるかしょ。どうでもいい奴は
そのままOE使うだろうし。きっと世の中そういう奴が多いから、OE
のシェアが高いんだろ。メールの送受信ができない訳でなし。
503 :
472:2001/07/08(日) 02:43 ID:???
Datulaも試してみることにしました。
恐らくこちらに決まるでしょう。
504 :
472:2001/07/08(日) 02:47 ID:???
>>502 小生は寧ろ、メールなんかどうでもいいからOE使いたくないのです。
優先的に考えたいのはOSそのものの動作や、
他で起動してるアプリの動作の方です。
無駄に重く、しかも自分にも相手にも迷惑の掛かるソフトなんか要りませんよね。
まあ、PC初心者から中級者になるあたりで
OEを使うのが格好悪いと思い始めるかもしんないしね。
俺は個人的にはOEって好きだよ。やりたいことは大抵できると思うし。
メーラーとしての基本機能はそろってるし。あ、機能ね。性能でなく。
重いから使わないだけで軽けりゃ使ってるよ。
パソコンでちゃんと設定しても文字化けするんで
OS&OE等のサポート担当であるパソコンメーカに何度か問い合わせた
「こちらでも再現される MSにも問い合わせたが解決法がない」という趣旨の返事
えっそんなと思ったが その後MSのいろんな話を聞けばそれほど驚くべきことではなかった
OE はエディタ部がへぼ 1行文字数 行数などが分からない
よく考えれば「送信時に〜行で改行」だけでは使えない
例えば OEな人は携帯あてに送るときはOE使わないのかな
それとも 外部エディタ使えるのか
あと 機種依存文字などの文字化けするやつをチェックする機能もなかったはず
OEが高機能である必要はないと思うが
最低限必要なモノがない低機能であっていいはずがない
509 :
506:2001/07/08(日) 06:46 ID:???
HTMLであることを自覚して使うのならべつにいいと思う
女性誌とかだと星座べつに「ラッキーな文字色」とかあるし
ただ imodeの絵文字も含めて「普通じゃない」ことが
周知徹底されるべきだと思う
511 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 17:17 ID:TQg3VT.E
なにげに電八から乗り換えた鶴亀が気に入ってたりして・・・
同じく鶴亀
なにげにBeckyから乗り換えたら。良い!
実力あるね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:33 ID:7vnLCSS.
鶴亀の X-Mailer ってどんなの?
Becky!から乗り換える理由って何よ?
軽いからとか、低機能がわかりやすいからとかか?
517 :
七誌:2001/07/08(日) 23:55 ID:???
WINのメーラはどれもインターフェイスが気に入らない(@@#
emacsのメーラーよりはマシだ。
>>517,
>>518 趣味の問題ですね。が、個人的には
>>518に大反対。
emacs標準のキーバインドがMUAでも統一されているのは非常に気持ちいい。
しかも、メールの編集は使い慣れたemacsそのままとは素晴しい。
で、鶴亀の最大の利点は秀丸だという点にあると思う。
>>517 メーラーというよりも、WinのGUIそのものに対するお気持ちですか?
さりげに、OEみたくアドレス帳を同じ窓に開けるのって好きなんですが、
乗り換えを考えるソフトが悉くこのタイプじゃないんですよね。
1.動作が軽快
2.ツールバーが、ポイントしたら少し立体化する平面ボタン
3.上記の通り、アドレス帳を同一窓に開ける
てな感じの物を望んでいます。
あと、ニュースは使わないし、シングルアカウントで充分です。
Windowsのメーラーだって、メール編集ぐらい好きなソフトでやらせて
くれるだろ。
ちなみに俺はBecky!内蔵のメーラーは秀丸に劣ってないと思う。
>>521 × 内蔵のメーラーは
○ 内蔵のエディタは
523 :
519:2001/07/09(月) 01:03 ID:???
>>521 ……前半はそのとおりだ(汗
しかも、メーラ部とエディタ部のキーバインドもカスタマイズで幾らでも統一
できそうだし(大汗
524 :
ななし:2001/07/09(月) 01:23 ID:???
メーラはMacの方が使いやすいYo!(マジで)
525 :
七誌:2001/07/09(月) 01:28 ID:???
>>520 WinのGUIには文句はないんだけど
メーラに関してはどれも見た目に個性なさすぎ。
マックのドルフィンやムサシみたいなの探してルンだけど
無さそうね・・・
「らくらくメールBOX」はなかなか良いのだけど
マルチアカウント未対応みたいだし・・・
Macはメーラじゃないよ。
>519 鶴亀の最大の利点は秀丸だという点にあると思う。
同意します。
B2もEdも良いし、使ってるけど、「書く( + 編集する)・探す」のバランスは
鶴亀が一番良かった。
他の二つに劣ってるところも、カラー付け、振り分け等かなりあるけど、
基本的には良く出来てると思う。
だから、他のメーラーだって秀丸使えるじゃん?
Beckyはできないのかな?
でもBeckyだって、Danaでしょ?
B2は検索が弱くない?
検索機能が優れててエディタも優れているEdMax。
532 :
529:2001/07/09(月) 19:45 ID:???
>531
どっかのスレでもあったけど、検索自体は良いんだけど、
クエリーでヒットしたメール一覧から探しているメールを
見つけるのが面倒。
その点、Edや鶴亀は検索結果の下にヒットしたメール本文が
表示されるので使いやすいと思った。
エディタはどれでも良いけど。(これはEdよりB2かな?)
鶴亀つかってるけどすごく軽くていいかんじ
鶴亀マンセーのつもりは無いけど、思った以上に使いやすいと思うよ。
とにかく軽いね。機能も大抵網羅されてるし。
もうしばらくこれを使ってみる。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 03:18 ID:86FMXT4I
最強のメールソフトは鶴亀で決まりか。ちゃんちゃん!
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 03:22 ID:86FMXT4I
あ、このスレは「おすすめ」だったね。
おすすめのメールソフトは鶴亀で決まりか。ちゃんちゃん!
鶴亀の特徴は低機能ゆえに軽いというだけ。
機能のいらない、初心者にはたしかに最強。
鶴亀って、不要な機能がないんじゃない?
EdMaxなんかだと、要らない機能とかもついてて、使いたい人は
使えば良いというのも多いけど、鶴亀は最低限以上のものは
付いてると思うけど。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 19:53 ID:1i.9dXTM
nPOPはどう?
最低限のもの付いてる?
どの辺が最低限かってのも人によるので。
ZON-MALE…。(藁
ZOM-MAIL。(藁
>>538 でも、便利な機能があったほうがいいじゃん。
使わない機能があったって何も困らないし。
>>543 それもそうなんだが、
「使わない機能はウザイだけ」と感じる人がいるのもまた事実。
ていうか俺。
545 :
名無しさん@Emacs:2001/07/12(木) 05:30 ID:RgsTH6wo
mewの2.0 preがでてるよ。
ポスペでメル友増やすべし
548 :
名無しさん@お腹おっぱい:2001/07/12(木) 23:13 ID:xQRiLf5o
OE以外なら何でもいいよ。
MacOS X付属の「Mail」
Magellan、ムサシ、アリーナなど。
Win : Al-mail
これしか使ったことないので、もはや3ペインの
メーラ荷は戻れません。OEはHDに存在したことすらないよ‥‥。
Mac : MUSAHI or Arena
ムサシは軽いのがい。てかそれしかないかも。
機能はかなり軟弱。
Arenaは機能的荷は問題無し。ただなんかちょと重い。
てか、操作に対する反応が鈍く感じる今日この頃‥。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:39 ID:bjlgmuAA
>>548 機能で評価するってより、単にアンチMSとみた。
OEってMacのメーラーでは出来がいいでしょ。
俺はBecky!だな。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 23:58 ID:AOlRnOq.
ロータス ノーツ(w
異様に重い
552 :
JIJI:2001/07/15(日) 09:09 ID:/jJ0WvsY
SHARPのMAILISTとか・・・。
着眼点は良いですよ。使ってるうちは良かったけど、
バックアップでぼろぼろになって、
今はNPOPとユードラに戻ってます・・・。
NPOPで送信、ユードラでは受信のみ・・・。
受信専用(受信・表示関係に力が入ってる)のメーラーってないですかね?(笑
スレッドを手動でつなげられる、メールが1通1通テキストで保存される形式ので。
そんなメーラーを作ってる方はいないかな・・・、さすがに。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 10:32 ID:NvJvi0Sk
>>552 1通ごとに別ファイルにはならないけど、
スレッドがビューとして階層構造つきで表示切替できるのならある。
あとは、メール本文の行間幅調整とか
レスありがと。
>>554 GNUSか・・・。探してみます。
日本語対応ソフトだよね・・・??(W
UNIXのソフトじゃないすか・・・。(TT
WINでは無いのかな〜?(TT
もうちょい探してみます〜。検索サイトから放浪してけば見つかるかな〜〜?
>>556 Meadowで動かすことができたと思ったけど?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:25 ID:VkTUJQBI
もう開発もサポートも終了しちゃってるんだけど、
NetMailっていうソフト使ってます。
秀丸が内臓されてるんです、これ。
秀丸を使い慣れた人には最高だと思う。
メーラーとしての機能も、まぁ十分だと思います。
印刷が強力なメールソフトはないですか?
秀丸ユーザーなので鶴亀使ってますが、
これって秀丸ユーザーしか使わないんだろうか?
さらに、秀丸ユーザーでも、これ使わないでB2とかEd使っている
人のほうが多いんだろうな。ふと思った。
自分はこれが気に入ってるが。
561 :
JIJI:2001/07/17(火) 00:16 ID:???
GUNSあきらめます。(TT
どうも、ドキュメントサイト読んでてわけ分からなくなってきた。
普通に使ってた方が面倒でなくていいかも・・・。
く〜、長いものに巻かれろか・・・。結局は・・・。
ポスペのアカウントもまとめられたら楽なんだが・・・。<メーラー
ポスペのマルチ垢にするプラグインでも落ちてないかな〜。
ベクって来ます〜。
いろいろありがとうございました。
秀丸に4000円はたいたついでに騙されたと思って鶴亀使ってみたが
思ってたより起動とかが軽くていい。
アイコンはお世辞にもいいとは言えないけど、この早さ癖になりそ。
でもM$系のアドレス位はインポートできるようになるといいんだけどね
(テキストorCSV経由でもいいから)
563 :
MH:2001/07/17(火) 22:40 ID:2y1ingU6
結局、MH形式で保存されるWindows用メーラってないの?
564 :
563:2001/07/17(火) 22:41 ID:2y1ingU6
"Sylpheed for Win32"って最近どうなってるんだろ?
鶴亀、使ってみました。
B2に無い、「ワンキー」で「次(前)のメール」に移動できるのは
かなり楽。
あと、メール一覧にX-Mailerが表示されるんですね。
>>564 なぬ!?
噂レベルでもそんなのあるのか.............
詳しくは不明。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 05:55 ID:5HViPr96
telnet
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 05:59 ID:7cUGB966
で、ガウチョってどうよ?なんか良さ下。
570 :
:2001/07/18(水) 13:35 ID:hEqRKRLI
(・∀・)ヨサゲ!!
571 :
ダンプ:2001/07/18(水) 15:54 ID:UAP15Zy2
ベッキーや江戸がOEより優れている所って何処?
軽いとか 安定してるとかは抜きで(俺はOEて十分とおもってる)
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 16:09 ID:A2WXgi9I
>>571 軽いと安定こそが、ベッキーと江戸を使う理由です。
逆にいえば、OEがこれらを実現した時には、
ユーザーはOEを使うでしょう。
あと、山のようなセキュリティホールがなくなったらなー
……絶対無理だな
とりあえず、自作した。
575 :
名無しさん@腹打て腹。:2001/07/18(水) 18:00 ID:xi3OdI4g
>>571 OEはアカウントが勝手に壊れるので困るよ。
漏れプロバのサポセンなんだけど、一日の入庫のうち約20%が、
OEのアカウントが壊れたことが原因によるメール受信できず問題(ワラ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 22:29 ID:6SaYXMxE
>>575 多いよね。たぶん別プロバだけど、俺も結構取る。
何気に「ベッキーなどお使いいただくのはいかがでしょう」
って斡旋したことも。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 22:54 ID:j/hD0K.k
>>551 亀レスでスマソ。
何気にノーツのメーラーっていいよね。
社内で完結してる分には、HTMLでも問題ないし、ヘッダも気にしなくていいし。
メールでウザい仕事振られそうになった時は、250ポイントのMSゴシック、
フォントの色は赤を選択して、「嫌。」とか返信してる。
社内でそんなメールを送れるなんて羨ましいです。いいなあ。
579 :
564:2001/07/18(水) 23:53 ID:I6f1CD0A
>>566 GTK for Win32使ってるみたいだけど、どうも2000年から更新されてない様子。
googleあたりで"Sylpheed for Win32"で検索してみ。
OE使ってるひとで受信トレイのメールがある日突然消失した
ってトラブルをよく目にするなぁ。
こっちとしては「よくあることだからこまめにフォルダーに振り分けてね」
って答えてるけどね。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 09:10 ID:l9xRrHYM
ここはお勧めのメーラースレッドなんですけれど、一般人の使用メーラーランキングみたいなサイトってありますか?
582 :
:2001/07/19(木) 12:46 ID:F/gWI7IE
OEはすぐバグるが
漏れHotmail使ってるからなあ
586 :
583:2001/07/22(日) 20:47 ID:???
588 :
586:2001/07/23(月) 10:06 ID:???
EdMaxから鶴亀に移行したんですが、つくりはこちらの方が良い。
機能の多さでは負けてるけど、ついてる各機能は完成してて、
EdMaxみたいに中途半端じゃないみたい。
行番号一つにしても、EdMaxは文字の無いところまでも
番号が入っているけど、鶴亀だと文字の無いところで表示も切れているし。
>>572 メモリ増やしたりCPU+マザボ買い換えが良いと思われ。
そんなボロいパソコンいつまで使うつもり?
ベッキーからユードラに移行したいけど、よくわかんないからやめた。
Letters最高
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 11:07 ID:SwoXsTvw
594 :
592:2001/07/31(火) 11:30 ID:???
>>593 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se100180.html まだそれほどユーザは多くありませんが、マルチユーザにも対応した
いい感じのメールソフトです。
--- 引用 ---
☆マルチユーザー・マルチアカウント
ユーザーごとに複数のアカウントを設定できます。ユーザーごとにパスワードを設定できるので、複数のユーザーで使った場合でも他の人にメールを見られる心配はありません。
☆メールの全文検索機能
☆ポストペットに対応
☆振り分けウィザードでかんたん振り分け
☆APOPに対応
☆よくメールを出す人は一覧から選択
☆複数のアドレスへ個別に送信
複数の人に同じ内容のメールを個別に送信できます。名前やメールアドレスの差込み挿入も可能です。
☆CSVファイルによる宛先の指定
たくさんの人にメールを出す場合にCSVファイル(カンマ区切り)を直接指定することができます。もちろん個別に送信したり差込み挿入も可能です。
...このほかにも、便利な機能がいっぱい詰まっています。ぜひ1度使ってみてください。
>>591 なぜにユードラ(藁
元ユードラ使いとして言わせてもらえば、
重いし、リソース食いまくりでとてもじゃないが
使えたもんじゃない。
今はKamail@xyzzy。
これもxyzzy使い以外にはおすすめしないけど(藁
>>527さんに同意。
江戸から鶴亀に乗り換えました
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 14:50 ID:.WsYuY8g
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 17:36 ID:c.8mlHdQ
いまどき値上げねえ・・・
一生フリー版でいいや
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 19:55 ID:Z.A4w75E
600!
おめ
602 :
えーと:2001/08/03(金) 11:02 ID:cKDiYiLI
今まで存在を無視してたけど、一太郎10についてた
手裏剣を試しに使ってみたが、意外といい。
Becky、EdMax、鶴亀と使ったけど、
他のメールソフトへの乗り換え時に、添付ファイルの有る無しを
考えずにエクスポートできるのはBeckyだけだったので、これが良い。
電八が軽くてカスタマイズできるから(・∀・)イイ!
手裏剣ばかり使っているぞ。
家族DEメール、使った人います?
608 :
:2001/08/09(木) 23:16 ID:4b2lP8lA
Eudoraでホットメール受信でますか?
610 :
:2001/08/10(金) 00:06 ID:???
信じれば空も飛べるわ。
>>606 俺もWZ MAIL 使ってるよ。
送信も受信も、振り分けたメールでもスレッド表示で一覧できるのが便利。
メールソフトをいろいろ試してるが、ここ2〜3年くらい使ってる。
ただメールの巡回を、決められた時間中だけ行うって設定が
できない(テレホ中だけとか。EdMax はできたよね?)のがちと残念。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 08:39 ID:D4UwTut.
OEみたいに、アドレス帳を同一ウインドウに展開できるのってほかにないですか?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:25 ID:k/6Vl4qw
メール受信せずにサーバーから消せる機能とかってありますか?
今nPOP使ってるけど必要なものだけ受信して、あとのは要らないんだけど
サーバーには要らないのが最低1ヶ月残ってるからメールチェッカーが
反応してしまうんですが。
DELE
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 18:38 ID:f1lnpZqc
>>613 Ctrl+Delete
↓
Ctrl+E
あ、そうか。readmeに書いてた。ありがと。
ベッキーのアイコン、2になって格好悪くなりましたね。
1のアイコン使いたいんですが、なんか方法ないですか?
618 :
奈々氏:2001/08/12(日) 22:16 ID:aDYoHY0U
>>598 これって結構独特だけど江戸よりいいんじゃない?
気に入った!!
フリーソフトで他にいいのはないかねぇ。。。(江戸以外)
>>617 ResourceHackerやexeScopeでアイコン差し替え
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 08:11 ID:wCVGVqig
江戸 vs 手裏剣だと、どっちがイイんだろう?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 09:01 ID:6oJo8JSM
江戸。
手裏剣
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:24 ID:.RS/zseg
電子メールにはBeckeyを使ってます。友達が、AL-Mailというソフトから
添付ファイルを送ってきたのですが、なにやら複数のメールに分割
されて送られてきて、復元することができません。いい方法ないでしょうか?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:14 ID:uHHIVHSI
>>623 ダブルクリックしても結合できないの?
Content-Typeはどうなってんのさ?
Beckeyは知らんけどね
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:43 ID:ciFpIbPk
Becky
>>620 江戸無料版 vs 手裏剣 ?
江戸有料版 vs 手裏剣Pro ?
個人的には手裏剣だが
そう言えば、手裏剣の Message-Id ってどうなってるんでしょ?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:35 ID:pIT/P8QA
Al-Mail使ってるけど、振り分けがムッチャ遅〜い!
今でも十数秒かかるけど、この先どれだけ遅くなるやら…
やっぱ1メール1ファイル形式のメーラーの限界なのかな?
>>623 分割されたメールのうち、1通目のメールの添付ファイルを
ダブルクリックしてみて下さい。
それで結合できると思いますが、もし出来ない場合は、
ヘッダを見て、
Content-Type: message/partial; number=1; total=2;
のようになっているか確かめて下さい。
てゆーか、人に聞く前に、↓で調べてくれよ。
http://www.becky-users.net/faq.html
みためはWindowBlindsでもつかえばどうにでもなると思う。
まあ此処にいる多くの人は既知&嫌いかも知れないがMac OS X的外見なら可能だよ。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:38 ID:4VuuGp2M
手裏剣2.1使ってみたけど、やはり江戸やらAkiraやらには負けるね。
手裏剣Proの方は使ってないから知らん
Akira はクエリーとか使えるんでしょうか?
検索結果は、できたらBeckyのような別画面じゃなく
EdMaxのように、結果一覧から本文が見れるやつがいいんですが。
633 :
age:2001/08/23(木) 04:43 ID:???
Eudoraのフリー版は
スパイウェアだよ。
あとflashgetの違法シリアル使ってるひとは、
最新版をチェックするを押すと即死。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 06:50 ID:ke2GzthE
Kamailがベスト
>>635 いや、あなたにはそうかもしれないけれど、少なくとも
xyzzy を使ってない人に「おすすめ」はできないよ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:29 ID:Y0OrM4B2
ついでにxyzzyもおすすめしとけばいいじゃん
鶴亀!(ネーミングはパスね)
このスレ見ていろいろ試行錯誤しましたが、
結局今現在nPOP, AL-Mail, Shuriken Pro, 鶴亀メール、OEを使っています。
まあメインはALですが、それぞれ気に入っているところがあって、インストールしたまま。
手裏剣なんてわざわざ新宿淀橋まで買いに行きましたからね(藁
ユードラとベッキーは以前使っていましたが、なんとなく離れちゃいました。
評判の高い江戸は俺はあんまり気に入らなかった。Lettersも同じく。
Akiraはこれから試してみようと思います。
Becky!、江戸、鶴亀で迷っていて、結局鶴亀がしっくりでした。
OEは問題外。
641 :
夏厨2年:2001/08/24(金) 14:52 ID:???
s
642 :
JIJI:2001/08/25(土) 22:52 ID:???
そういえば、Tsってどうなのでしょ?
MAILISTと同じで企業が出したメーラーとして結構気になるけど。
TsのTすら出てないってのが余り良くないって事を象徴してるような気もするけど・・・。
459-471
「Shuriken」のレスを発見。
一太郎を持っていて、面倒なので未だにアウトルックエキスプレスを使っているような人は、
全然使い勝手が違うので、迷わずShurikenにした方がいいです。
644 :
643:2001/08/27(月) 02:24 ID:???
645 :
あげ:2001/08/27(月) 02:34 ID:???
鶴亀たかくない?
尻つかってんの?
ばれるよ。
646 :
あげ:2001/08/27(月) 02:38 ID:???
セキュリティーがしっかりしたメーラーはないのか・・。
一太郎11に付いてくる、ジャストネットのメールソフト「Shuriken」はどうでしょうか?
複数アカウント対応、一太郎・ATOKとの連携など、様々な機能を備えた高性能(何とポスペにも対応)のうえ、
メーラーの起動時間が驚くほど早く、はっきり言ってアウトルックエキスプレスのままにしてるのはもったいないです。
残念ながら、その使い勝手の割には世間にはあまり知られていないようなのでここに書き込んでみました。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/27(月) 03:57 ID:3gIE7urU
電信八号!
>>648 このメーラーって知らないんだけど、これのことだよな?
> since 1999-08-27
>
> いらっしゃい。いっとくけどここでもしょんべんは、だめだよ。
> (いらっしゃーい、いらっしゃーい!え〜道具屋だよ、道具屋、できたての道具屋、ほやほやの道具屋…)
>
> シンプル イズ ビューティフル
>
> --------------------------------------------------------------------------------
>
> 電信八号の原作者、石岡隆光さんが提示された条件に基づく表示
>
> 現在、電信八号のソースコード・ドキュメントの
> 改変権および再配布の決定権は、「電八倶楽部」が持っています
なんか逝っちゃってるんですけど。。。
電波八号?
650 :
JIJI:01/08/28 00:40 ID:pNKK/aMI
あのトップページで電波恥はユーザー減ってる気がする・・・。
おいらはあのトップページ見てDLするのやめた・・・記憶が。
でも、しょうがないからあとからDLしたけどね。
電八はあと、MLがなあ・・・。(;´Д`)
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 12:46 ID:3UbVsiYw
すごく初心者の質問で悪いんだけど、メールソフトを選ぶとき、EDMAXのようなものを使ったほうがセキュリティ上安心だっていうんだけどそうなの?
OEってセキュリティ問題とかあるとその対策プログラムを随時DLできるよね。
市販のとかはそういうのがないと思うんだけど、それでもOEよりはセキュリティが安心なの?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 13:07 ID:g/KNUO6s
SyurikennProいいみたいだね。
最近、知り合いがOEやBeckyから乗り換えはじめた。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 15:16 ID:UuM53N8A
>652
OEやOutlookはHTMLメールが常時展開されるから、タグでの悪戯が簡単にできる。
注意するにも限界があるし、パッチをあてるにしてもパッチが出るまで時間がかかる。
テキストが基本になってるメーラなら、HTMLメールを展開するかどうか選べるから
少なくともメールを開いた途端に感染するようなことはなくなる。
655 :
JIJI:01/08/29 18:49 ID:xK8LWlQg
>>652 >>654が書いたことがそのまんまです・・・。
3ペインのメールソフトとかでHTMLメールを見ると、
画面が狭くて見づらいから添付ファイルで送ってくれた方が
おいらは助かる気がするのですが気のせいですかね?
デフォがHTMLになってる必要ないと思う〜・・・。
話題違い・・・。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 12:44 ID:64KMG4Gs
>>653 OEはわかるのだけど、Beckyからの乗り換えって
どんな理由なの?
657 :
おか:01/08/30 12:50 ID:Sf13IHy.
・しゅりけんよりBeckyの方が高機能
・しゅりけん,Becky 共にPalmと「メール&アドレス」同期可能
・しゅりけん 携帯メモリ編集ソフトと「アドレス」同期可能
使ったことないので同期がどれくらい便利か分からないが
3つめをBeckyで利用するには手間がかかるのでは
659 :
658 10月になり7,000円ほど追加すれば:01/08/30 15:03 ID:gB.atz6o
660 :
658:01/08/30 15:09 ID:gB.atz6o
661 :
658:01/08/30 15:17 ID:zLNRayUQ
662 :
658:01/08/30 15:22 ID:zLNRayUQ
使ったことがないのであまり自信なし
660の後半部分は特に自信なし
663 :
しつこくてごめん これで最後:01/08/30 15:25 ID:zLNRayUQ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 19:17 ID:jaRxSpzY
>>654 PC使えなくて返事遅れちゃいました。わかりやすいアドバイスありがとっ。
じゃ、メーラーのセキュリティは「HTML」さえ開かなければノープロブレムってことですね。
このスレのみんなは「OEはHTMLで開いちゃうから危ない」ってことで避けてるわけですね。
常にテキストで開くメーラーなら全く問題ないってことでいいのかな?
そいでお勧めになってるEDMAXフリー版ならテキストだけ?
>664
どっちにもできる<Edフリー
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 19:41 ID:WmYO0Bkk
667 :
名無しさん:01/08/30 19:53 ID:pHD0qMpo
>664
Edフリーはテキスト見る→ソース見る→HTML見る、てのがお勧め。
カスタマイズでツールバーにHTML表示ボタンを付けておくと手軽。
必要とあらばHTMLメール送信もできるよ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 20:04 ID:jaRxSpzY
>>667 おっ、実戦的なアドバイスありがとうございます。
そういうのって、実際使い始めたときにほんとに知りたくなることですよね。
ありがたいです。
ソースっていうのは、HTMLのメール来たときに、先にソースで開いて内容を確認してみるってことかな?
また変なこと言ってるかも・・(汗)
669 :
667:01/08/30 21:49 ID:pHD0qMpo
>668
そゆこと。
ソース見て、SCRIPTとかのやばそうなタグ入ってたらアボーン。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 22:11 ID:jaRxSpzY
>>669 やばそうなSCRIPT判断できるってすごいっすね。
SCRIPT自体わからない人のソースって、おたふくとかブルドックしか頭に浮かばないんだけど(苦笑)
あやしいぞ、ぐらいはわかるもんですか?
671 :
667:01/08/30 23:13 ID:pHD0qMpo
>670
ブラクラチェッカーの解説ページとか読んでみるといいよ。
少なくとも自分はSCRIPTタグ入ってたら開く気しない。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 06:11 ID:qWLwIRwM
>>671 SCRIPTタグって、例えばどういうふうに書かれてるの?
入ってたらワシも開くのやめるぅ
673 :
JIJI:01/08/31 08:31 ID:/lhZ/0uM
<SCRIPT>
</SCRIPT>
ってのがあったらまず開かない方がよろしかろうと思いますが。
このスレ見てる人でMAILIST使ってる人居なさそうね。
孤独だ・・・。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 12:04 ID:vSB9Q9yM
win2000とMEの両OS間で同期をとれるようなメーラーってありませんか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 18:37 ID:YdOGW7KQ
----------------------------------
| | ||
| | メール一覧 ||
| | ||
| |--------------------------
| | ||
| | 本文 ||
| | ||
----------------------------------
OEからの移行を考えて、色々試しましたが、
マウスのポインターをメール一覧に置いても、本文がスクロールする場合があります。
OEだと、本文にマウスを置けば、本文がスクロールし、一覧にマウスを置けば、一覧が動いたのですが。
これって、設定か何かなのですか?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 18:40 ID:YdOGW7KQ
----------------------------------
| | ||
| | メール一覧 ||
| | ||
| |--------------------------
| | ||
| | 本文 ||
| | ||
----------------------------------
あれ?
半角はだめなの?
上の図の修正です
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 19:53 ID:j5xX55eY
>675
ソフト名書かないと誰も答えられんと思うよ。
そういう挙動は仕様のこともあるだろうし。
EdMaxフリー(2.84)、Becky!2(2.00.07)だと、
ともに>675の言うような挙動になるね。
ていうか、OE以外にそうなるの見たことないなあ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 22:06 ID:zZ/JrkNo
>675
Shuriken proはOKだと思うんだけど…他にもユーザー証言求む
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 22:39 ID:c84TVV3Q
>>679 ホイールマウスでのスクロールのことだよね?
ShurikenProも一度本文のところをクリックしてアクティブにしないとだめみたいだよ。
(ちなみにメール一覧の移動にショートカットキーを割り付けておいて
本文をアクティブにしたまま次のメールにキーで移るようにすると
ホイールでそのまま本文スクロールできて楽だよ)
>>675 MS製のマウス使ってませんか?
ロジテックのマウスドライバならあなたの望むとおりに動くはず。
682 :
一応、報告。:01/09/01 05:07 ID:4RDl6/pM
Becky!2とIBMのトラックポイントの組み合わせで、
ちゃんとポインタを置いた方がスクロールするのを確認。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 09:27 ID:kKpI.IvQ
ソフトをインストールすると作者のとこに情報が送られるものもあるって聞くんだけど、通信関係でメールソフトなんて特にそういうことができる環境だよね。
届いたメールがそういうとこに流れちゃうなんてないの?
>>675 AltIMEでご希望の動作をするようになると思われ。
IntelliMouseの仕様だったような、
バグだったような
・・・忘れちゃったよ。
685 :
JIJI:01/09/01 10:16 ID:GTN6a7tM
>>683 パケット監視ソフトなり、ファイヤーウォールソフトなりで
モニタリングしていれば分かると思いますが・・・。
<流出してるどうかは
NEXTFTPって一時期こんな感じの事が問題になったな〜・・・。(遠い目)
とういか、メールがスパム状態で届いてしまうから普通はやらないのでは?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 10:57 ID:kKpI.IvQ
ノートンのインターネットセキュリティが入ってるんだけど、どこのとこで、どんな風に見ればわかるの?
いづれにしろ685さんみたいに詳しい人ならわかっちゃうから、作者はそんなことしないってことか?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:13 ID:C97thwx.
江戸メーラーと合うエディタ教えれ!
で?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 16:30 ID:qQ8rlnw.
メールを読み上げる機能がついているメールソフトってある?
>689
Meadow + Emacspeak + (Mew or Wanderlust or Gnus or etc...)
>687
EdTex
692 :
JIJI:01/09/01 20:45 ID:GTN6a7tM
>>686 すまそん。NISは使ってない〜・・・。
無料で良いソフトあるから・・・。
TINY PF使ってる・・・。
そんなに気になるならブラックアイスの体験版でも入れれば
パケット流出入れれば見えるのではないかと・・・。
あ、ブラックアイスってIN向きのパケットにしか反応しないんだっけか?
忘れてしまた・・・。
まぁ、情報が送られるのがあるって気になるんだったら、
AD−AWAREでも使ってみるとか・・・。
しかし、これは話題がメールソフト何?ではないので、
セキュ板かWINDOWS板に行って、
ファイヤーウォール関係、パケット監視関係、トロイ監視関係のスレ探してみるのが
よろしいかと思いますが・・・。他の人はどう思います?
693 :
JIJI:01/09/01 20:47 ID:GTN6a7tM
>>692です。
書き間違いが・・・。
パケット流出入れれば見えるのではないかと・・・。
↓
パケット流出が見れるのではないかと・・・。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 17:24 ID:7iy3bA22
一太郎に付いている「Shuriken」って最初見たとき「何じゃこりゃ」って思って
ずっとアウトルックエキスプレスのままだったんだけど、
ネットの書き込みを見て、試しにShuriken使ってみたら起動がメチャクチャ軽いうえに、
あらゆる部分がアウトルックEより高機能だったんで、
まだアウトルックエキスプレスを使ってる一太郎ユーザーは絶対手裏剣に変えるべき。
なんてったってタダなのだから。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 17:35 ID:7iy3bA22
>>647 >>694 Shurikenの気に入ってるところ
1:複数アカウント対応
2:メールソフトの起動時間が短い
3:ポスペ対応
4:一太郎・ATOKと一緒にインストールされている(つまりタダ)
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 17:41 ID:ROS/OOgo
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 17:58 ID:8dX43zJs
>>692 亀レスすまんたい。 アドバイスどうもでした。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:56 ID:A5b5ZRPg
ふぁるめ〜る を使ってる人いらっしゃいますか?
プラグインの受信通知について伺いたいのですが。。。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 21:03 ID:0zAcF6M.
700 :
698:01/09/03 00:43 ID:.F7OVvuA
ふぁるめ〜る使ってる人いませんか?age
受信通知プラグインなんですが、
アレってメールチェックしたときに
メールを受信してたら画像OR音で通知する ってモノなのでしょうか?
メールチェックすれば画像なんかで通知してくれなくても
見れば解かりますよね、、意味がわかりません。
自動的且つ定期的にメールチェックしてくれるものだと思ったのですが、
違うのでしょうか?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:58 ID:3VqIH8ds
Edmaxってフリーとシェアで何が違うの?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 05:50 ID:Fju3dYvc
ネスケやIEってWEBメールつかえってことじゃないの?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 08:02 ID:Shar1sY6
江戸で、一度に全部のアカウントを送受信する設定ってどうやるの?
OEみたいな送受信のアイコンないからできないのかな。
705 :
675:01/09/03 10:33 ID:YU252uBE
675です。
AltIMEを使いましたが、やっぱり駄目です。
マウスのドライバー次第なのでしょうか、、、
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 13:54 ID:8VXjTUrs
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:03 ID:2Ntg.5xs
>704
設定(S)→カスタマイズ(C)でツールバーのカスタマイズ。
「巡回して送受信」アイコンが用意されている。
ただし、アカウント設定で送信・受信を
巡回するようチェックを入れないと動作しない。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:19 ID:FmSQLUw6
>>707 すごいすごい、目からウロコって感じでバッチリできました。
嬉しいっす m(..)m
707さんのアドバイスみたいに、他の設定とかもわかりやすく書いてあるHPとかないのかな?
15分おきとかに自動で受信させてみたりとかもしてみたいんだけど。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 18:56 ID:2Ntg.5xs
>708
メールボックスFAQとTipsを読めば大抵の設定はわかるよ。
あとサポート掲示板の巡回チェックとMLのROM。
自動受信の設定はアカウント設定の受信タブにある。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:03 ID:hXsQ1bRE
d
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:20 ID:FmSQLUw6
>>710 うんうん、TIPS見てみました。バッチリ。
メールボックスFAQって、EdmaxFAQでいいんだよね。
これで江戸使いになれそう(嬉)
感謝っす。
713 :
:01/09/04 03:20 ID:A3mtJc0U
test
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 06:56 ID:aG2zAx.M
OEでは「詳細」のソースでIPとか見れるけど、EDMAXはどこで見るの?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:19 ID:FuIAiWr6
test
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 15:02 ID:PFO2ehPw
>714
▲
▽
こんなボタン押してみれ。
なければカスタマイズのツールバー設定で出す。
メーラー設定の表示→カスタムヘッダで
表示するヘッダ項目の指定もできる。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 16:59 ID:SZcj2qSU
>>716 あったあった、どうもありがと。
でも、表示するヘッダ項目って英語の名前ばっかりでわけわかんないね(苦笑)
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 17:20 ID:8qmCW2rw
>>717 ヘッダマニアにはBecky!がいいぞ。 タブ切り替えで、手軽にヘッダが見られる。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 22:07 ID:SZcj2qSU
>>717 ふむふむ、有名なBeciyとな・・メモメモ
実はヘッダマニアどころか、使っているプロバイダー以外のメアド使っても、本来のプロバイダーがソースにでるらしいってことを最近知ったばかりなのだ(笑)
だからそういうの確認してみたいなぁって感じなのだ。ふふふ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:28 ID:abC6uraU
おれアウトルック2000使ってんだけど、ここ読んで手裏剣使ってみたよ。
一太郎に入ってるのは知ってたし買った当初はアカウントや仕分けの設定もしたんだけど、ずっと使わなかった。
なんか安物だと思ってた。で、ここ読んでおれも使ってみようかなと。
確かに起動は早いし軽いね。見た目もすっきりしている。
これしばらく使って見よっと。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:17 ID:cOsQYhv2
電八に100票!!(信者です)
ただし、電極Z計画で武装
・フォルダーバー
・フォルダーツリー
・スレッドビュー
・metaview anytext txthtm anyarc anyimage
・標準メニュ++
ピューアは電ラブ(ガンガンカスタマイズ!)
エディタは秀丸
jdataのテンプレート使用
メールの管理は Mail Header Diet + 書状取纏 + LHMelt
過去メールの検索は QGREP
秀丸以外、全てフリーです。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:02 ID:h81tN8zw
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 05:50 ID:wKKtXCGQ
OEで送られてくるHTMLメールを見ると回線を切っているときに
勝手に続きを読み込みに行こうとしてしまうのですが、
Becky!みたいに文章の部分のみを表示させるにはどうすればいいんでしょうか?
725 :
:01/09/06 10:40 ID:ng9zJryY
Beckyってフリーウェアかと思った
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:46 ID:ESR/Qozg
そうそう、goo用にJupiterUを使ってる。
めちゃくちゃ便利。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:37 ID:FWPhrRJ.
>>726 でも、これって他のメールに移行するときメールデータの互換性が全くないので困る
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:08 ID:NI6f9M6Y
den8 on xyzzy.
730 :
伝播地:01/09/07 00:14 ID:???
>>726
よくあんな不安定なソフト使ってるな。
作者も
スパイウェアかもしんないしよ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 08:21 ID:EAPT4iL6
>>730 もちろんメインは電八。
プロキシがあれば、どこでも使えるので便利なのよ!
Jupは基本的には、ポイメールしか飛ばないかな。
懸賞とかWeb会員用とかリクルート情報、メルマなどなど。
(gooはいないなメールはゴミ箱ポイ設定あり)
734 :
元電8っぁん:01/09/07 11:08 ID:4fKPHugg
批判ではなく、一意見なのだが……
電8は、とにかくカスタマイズしないと使い易くならん。
振り分けや設定をエディタで書き直すことは、薄れゆく記憶にとってチョトツライ。
このあたり、iniファイルの多いQXエディターと似ている。
やはり設定管理だけは、どのソフトでも一元管理にして欲しい
どのソフトでもそうだが、カスタマイズが前提だと、
とにかく使い物になるまで時間がかかるのが難点だ。
「カスタマイズに興味なきゃ、電8使うな」勿論その通りなんだけどさ。
> どのソフトでもそうだが、カスタマイズが前提だと、
> とにかく使い物になるまで時間がかかるのが難点だ。
> 「カスタマイズに興味なきゃ、電8使うな」勿論その通りなんだけどさ。
電八ほどじゃないけど、Edもそれに近いものがあったと思う。
最近はずいぶん改善されたみたいだけど。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 16:32 ID:EAPT4iL6
使いやすい=自分が使いたいようにカスタマイズできること。
だと思う。
当たり前だけど、自分でどう使いたいか判っているレベルの人の話。
(エディタと同く マクロとキーカスタマイズと強調文字、プラグインがポイント)
737 :
_:01/09/14 03:42 ID:???
B2は携帯電話にメールを送信したときに文字数制限こえても
なんの警告もなく送信する。結果、携帯電話には途中で切れたメールが届く。
よってやめよっかとおもってる。
738 :
:01/09/14 03:49 ID:???
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 07:06 ID:4Jfyzz92
BeckyでHotMailが読み書き出来たら乗り換えるんだけどなぁ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 07:49 ID:8eurLQfE
>726
>>そうそう、goo用にJupiterUを使ってる。
うちではなぜかうまくいかない。スクリプトtype2でもだめ
あきらめてyahoo.co.jpに移行しようかと考えてます。(yahooはPOPで送受信できるから)
>>7 ネスケやIE?????????????????????(CHAPTER 500)
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 18:21 ID:xS18gcb.
>>738 おかげで携帯メール用のプラグイン入れたけど、携帯に「〜」の文字を送信
すると「~」になっちゃうんだけど、これって不具合?
(私の設定が間違ってたらごめんだけど多分あってると思う)(^^;)
Becky!だめなのかなぁ と思う今日この頃
743 :
738:01/09/15 01:02 ID:???
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:33 ID:dbjqKfYQ
そんな簡単にシェアのソフトを乗り換えるやつは、
クラッカーか金持ちかどっちかだよね?
>>743 ありがとでした。えっと、プラグインの設定項目で
<全角英数字を半角英数字に変換>のチェックをはずしたら直りました。
これでよいのかな。。
とりあえずうまくいきました。(おかげさまっす)
>>744 金持ちでもクラッカーでもないよ。(^^;;)
貧乏でもないよ(バイトしてるから)
関係ないけどね。
EDMAXで、HOTMAILの受信ってできます?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:47 ID:dbjqKfYQ
質問!
Becky!使ってますが、アカウントの設定部分にある<ゴミ箱をサーバ上に置く>
の意味がわかりません。*.hlpも読んだんだけど。
サーバに置くってのはプロバイダのpopサーバに置くって事?
一応プロバイダのメール用のweb見たんだけどゴミ箱の項目なくて。
hotmail見たいにサーバにゴミ箱があるプロバイダが対象?
回答お願いします。
by Becky!ユーザー
>>748 アカウント設定>詳細>IMAP関連設定のとこでしょ?
普通に使ってる分にはまったく気にしなくていいよ。
どうしても気になるんだったら、IMAPについて
自分で調べてみてはいかがでしょう。
>>749 了解しました。気にしないことにします。(^^;;;)
迅速な回答ありがとでした。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:54 ID:xLL5t9Q2
何度もすいません。
>>748です。
聞いてばっかりでごめんなさい。でも教えてください。(オネガイ)
Becky!で送信すると、届いた相手のヘッダーに<X-Mailer: Becky! ver. 2.00.07>
が記述されますよね。これ何とか消す方法ありません?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 02:04 ID:YcMYNNpg
ありません。
<<752
。。。。(涙
でも、ありがとでした。
754 :
ご愁傷様:01/09/17 02:21 ID:d4hXsDVo
失礼します。
教えてください。
ED、ベッキー、電8の中で一番軽いのはどれですか?
お願いします。
756 :
:01/09/17 08:19 ID:PnCYZV92
>>754 軽いのは、電8だな。使いやすさを考慮しなければ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 09:02 ID:xxM5.Fgc
どれもOEよりは軽いので好きなの選べ。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:00 ID:um6U42w2
EdMaxのフリー版で、サーバー上に有るメッセージを表示する(受信はしない)方法は無いのでしょうか?
Becky!では出来たのに・・・。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:32 ID:nyZ4wp3c
>758
ファイル→選択して受信、じゃ無理なの?
Becky!使ったことないからどういうことがしたいのかわかんないけど。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:38 ID:BOFB..bc
ウェブメールをそのウェブに行かずに送受信する方法ってありますか?
例えばyahoo!のメールとか、何とかウェブに行く時間省きたいのですが・・・
あったら教えてーー
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 00:59 ID:W4EqweRY
鶴亀メールがバカにされている
-----------------------------------
Subject: [aya.4787] Re: そっくりな名前
From: AyanoAkira <
[email protected]>
-----------------------------------
こんばんは
>お世話になっています。
> まるでそっくりなネーミングを見つけてしまいました。
>
http://www.isr.co.jp/dokopress.html >先行者利益ってないものなんでしょうか?
お知らせありがとうございます。
「どこでも読メーラ」は商標登録していませんので
仕方ないです。(^^;)
ネーミングといえば、「鶴亀...」なんてのも、
あって、あほらしいので、どうでもいいです。
綾の明
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:12 ID:OgA5eBW.
758>759
出来ました!
嬉しい!!
ありがとーっ!!!
>>760 WebMailの取り込みはさすがに無理じゃないかな?
昔それ用のソフトが有ったと思うけど・・・。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 01:16 ID:ycJUGEHg
>>761 別に鶴亀を馬鹿にしてるわけじゃないと思うが・・・
764 :
:01/09/18 01:59 ID:AMUpp046
Becky!には携帯電話に送信するときの分割送信機能はない?
プラグイン探したけど、文字数オーバーを知らせてくれるだけで、
分割送信はしてくんないよね。
Becky!でEdmaxみたいな分割送信してくれるプラグイン紹介求む。
>>761 名前なんてどうでもいいって意味にしか見えん。
AL32からEDに移行しようと思ってるんですが
メールの一括インポートって出来ないんでしょうか?
[ファイル]→[インポート]で、「その他(Form:で区切り認識可能なもの)」として
*.ALM を読み込みなされ。
>>767
NPOP ver.0.84出たね。
連書きすいません。
フリー、シェアを問わずに、1メール1テキストで保存するメーラーって
どのくらいあるんですかね?
電八くらいしか思い浮かばないんですけど、
他にもありますか?
自分で全部DLしてインストールしてるのも大変なんで
みなさんが分かる範囲でお答え願えると助かります。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 04:45 ID:7LK4IdsY
ちょっと思い出したので。
ED
[erectile dysfunction]
勃起障害。勃起不全。性交時に十分な勃起が得られない,あるいは維持できない状態。
従来のインポテンス(性的不能)に代わる用語。
[goo辞書より]
EdMaxはいいメーラーだと思うよ。。。
>>773 あれ?WEMAIL32の新バージョンでも1メール1テキストですか?
もし、使ってたら教えてください。
776 :
不明なデバイスさん:01/09/20 08:23 ID:OJTOWQ52
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 09:04 ID:fSD4l8Vo
>>774 / ̄\_/ ̄ ̄||___
/ ̄ ̄ ̄ // ̄\_\
/ / ̄\/\\__ ̄´
\ _/ (\_/
\ |´■■■ノ /■■
/\|/ (・)|_/(・) |
\/|\__/(_\_/
/ | `´/
\ __] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ \_| < Edmaxはインポメーラーかよ!
\__/ \  ̄| \______________
\_|
>>769 パッチが当たってるかどうかって、どうやって確かめるの?
関係無いので、sage。
>779
IE起動→ヘルプ→バージョン情報→更新情報
H”向けアプリケーションソフト
783 :
779:01/09/21 15:55 ID:???
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 03:25 ID:2hW3Y3Cw
質問!!
Becky!使ってますが、メール受信してタイトルバークリックしたら
下にメッセージ出ますよね。その時にそのメールを1秒開いたら
開封済みにできないでしょうか。outlookみたいに。
一々最後まで読まないメールもあるんだけど手動で開封済みにするの
めんどうなんで。後、Ctrl+Bもなしで。
>>786 >>785です。問題解決です。ありがとうございました。
めちゃうれしいです。ありがとありがと。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:00 ID:Ql2uNz6k
>>785-787
Beckyってそんなことにいちいちプラグイン使うのか?
江戸だったら、
「メールを開封済みにするまでの時間」を0秒に設定するだけだぞ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:08 ID:WX/jag.w
IMAP4 で使うことを前提にすると (場合によっては POP3 でメールを取得できない
ものでも構わない) お勧めは何?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 22:49 ID:k5Ta70A2
江戸 OEよりも起動に時間がかかる・・・
792 :
786:01/09/24 15:58 ID:EmCJyZYM
>>788 プレビューという概念が無いからね。
明示的に開かないと既読にはならない
(最後までスクロールorダブルクリック)。
ま、作者のポリシーでしょうね。
別窓も開かないし。
私もOEから移った時は戸惑ったけど、
プラグインがあるからどうでも良くなった。
ちなみに私は5秒に設定してます。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:34 ID:0LTgS036
>>785-788
一部でも表示されたら開封済み、つー設定があるけどな……B2。
江戸以外ないでしょう!
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 20:15 ID:ZThQXJCE
jupitarとかいうのはどうっすか?
>>795 過去ログ参照といいたいとこだが、はっきり言って「クソ」の一言で終わってます
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 02:03 ID:KSpHm8JU
OEでメールをおくるとき勝手に改行されます。ぶさいくなメールが相手に届きます。
「勝手にへんなところで改行」をなおすにはどうしたらいいですか?
799 :
:01/09/28 02:43 ID:???
∧ ∧ )) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 800!
./ | \_____
(___/
/
801 :
798:01/09/28 10:53 ID:KSpHm8JU
>OEでメールをおくるとき勝手に改行されます。ぶさいくなメールが相手に届きます。
>「勝手にへんなところで改行」をなおすにはどうしたらいいですか?
ありがと。調べたんですけど。OEは自動改行って解除できないの?
もし自動改行の設定が必須だとしたらOEってなんかやだ。
OEでなんとかする方法、教えてください。教えて君でスマソ。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 11:36 ID:LV9tEDZY
>801
オプション−送信(メール送信の形式)で
送信時に自動的に文字列を折り返す のところを
長めに設定しておいて、手動で改行したらどう?
804 :
798:01/09/28 11:46 ID:KSpHm8JU
脳みそある。調べても「便利機能ー」見たいな書き方しかないから。
結局長めに設定しか方法ないんだね。
改行ぐらい自分でするっちゅうの。「自動改行」があったら「解除」
もあってよって気分で。つうか、「解除」の方法があるかないか聞き
たかっただけ。しらんのやったら脳みそのあるなしなんかほっとけ。
多分ここにいるほとんどの人が思ってること。
「何でOEやねん」
806 :
798:01/09/28 11:57 ID:KSpHm8JU
そかもしれない。
807 :
798:01/09/28 12:00 ID:KSpHm8JU
でもHotmailがね。つかいたいの。。
808 :
798:01/09/28 19:49 ID:KSpHm8JU
でね、持ってるメールアドレス全部読めるようにPOP設定したいの。
ついでにいうとね、お金もないの。
ついでにいうとね、メーラーのことあんまり知らないの。
イってきまーす♪
>>798 OEなんか使うなって。
あっ、805さんが先に仰ってた。sage。
でも、Hotmailか...。なんかいい知恵があるかな?
810 :
798:01/09/29 02:47 ID:sEHbdr4M
そうHotmail。。「縁を切る!」ってのも、Hotmailに「転送設定」があれば
するんだけど、ないしねぇ。
ま、ふつうにPOPのアクセスをOKにしてくれたら、世の中のひとみんな助かる
んだけどな>MSNさん。
でもみなさんいろいろ考えてくれて感謝です♪
っていうかfromがhotmailなのは問答無用でゴミ箱に振り分けしてる人多そうだけどな。
おーい!誰か早くBeckyで携帯メール分割機能のDLL開発しておくれ。
Edmaxに勝つにはそれしかないぞおおゴルァ!
>811
フィルタリングで消してます。
スパムばっかりだし。
>>789 表面上は、Becky!2でもDatulaでも、はたまたQMAILでさえも
そんなには変わらない。
ただ、コマンド送信のやり方に差があるので、サーバ側が
どんなソフトをどんな設定で走らせてるかによって、
微妙に使い勝手やレスポンスが異ってくる。
一概にこう、とう言えないので、使い比べてみるしかない。
マクロとかほとんど理解していない、
初級に毛が生えた程度のユーザです。
25歳大学院生♀、プライベートメールが日に5通ほど、
あとはMLとメルマガが一日20通ずつほど、という使い方。
ver.1からずっとBecky!で、最近2週間ばかりEdmaxに浮気してたけど
やっぱり戻しました。
不満だった点はとにかくアドレス帳の不備。
すごく苦労してBecky!から移植したのですが…
・検索機能がない
(ソートもきちんとあいうえお順にならないし、
目的の人物にたどりつけない。)
・住所や電話番号の欄がなく、「メモ」欄のみ。
あとはささいなことだけど、振り分けのときに振り分け設定画面で
振り分け先の新フォルダを作れないのがわずらわしかった。
あらかじめ作っておかねばならない。
アイコンなど、ルックスのカスタマイズの自由度が高いのが
とても楽しかったのと、MLのツリー表示が見やすかったので、
それだけが心残りだったんだけど…
ところで、Becky!、Edmaxともにアドレス帳の名前順ソート、
何を基準にソートされてるんでしょう?outlook(not express)みたく
フリガナを認識しているわけでもないのに。
最強のメーラーチェックソフトってどれだろう??
おれはわざわざ重いメーラーたち上げて、受信数が0だとかなりへこむたち
なので、Win起動時にメーラーチェック起動させてるよ。
APOPまで対応しているの少ないんだよね。
MSNメッセンジャーは使いやすいんだけど、HOTMAILのみ対応だしな。
関係ないけど、おれの使っているメーラーはtsworks。デザインのだささが
結構気に入っている。tsworks歴1年だけど、Becky!とEdを2年間使ってい
ながらも変えちゃった。#おれは富◎通の社員じゃないぞ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:42 ID:WNtZ9xBw
>>816 言われてみれば…
ソートするほど数いないから気づかなかったが、今やってみた。
同じ漢字で始まる人間はひとまとまりになるみたいだけど
#河本、河田…
だからといってアイウエオ順じゃないんだよな。謎。
>>817 自己レス。メーラーチェックじゃなくてメールチェックね。
nPOPはAPOP対応だよ。
821 :
優しくなりたい名無しさん:01/09/30 00:39 ID:Im4dUxhc
えーと、初心者質問ごめんなさい。
手裏剣、というのはどこかでダウンロードできますか??
それとも完全なソフトウェア?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:46 ID:ejRdTybY
>>820 nPOPはメーラーチェックというより簡易メーラーって感じが
しない?他メーラーの起動とかはないし。
なんか窓杜みてもメーラーチェッカーがどんどん消えていく
のがさびしい....使う人少ないのかな????
824 :
さやり ◆iNKtLPbM :01/09/30 00:53 ID:Im4dUxhc
連続レス失敬。
さやり=824です。
>>823 あぁ、確かに他メーラー起動の機能はないか。
自分がメールチェッカーとしてしか使ってないからなぁ。
でも、自動的に他のメーラー起動されたらそれはそれで困るかも。
どうでもいいメールは受信前にnPOPでサーバーから削除してるから。
まぁ、こういう使い方は「簡易メーラー」なのかもしれない。
あと、一般的な呼称は「メールチェッカー」で統一でいい?(笑
Hotmail専用にMSN Explorer使うって選択肢はあり?
828 :
red:01/09/30 01:21 ID:???
Genmail使ってる人いない?
OEからの乗り換えが楽だし、動作が軽い。フリー。
多機能なメーラーが必要ない人はおすすめです。
私は結構お気に入りなんだけど、このスレではユーザーいないみたい??
829 :
red:01/09/30 01:29 ID:???
すまん。2chではゲンさん嫌われてるんですね。
いま別スレ見て気が付いた。
でも俺は、ソフトは使うよー。
>>816 アイウエオ順にならんのは、漢字コードがアイウエオ順じゃないから。
で、漢字コードがアイウエオ順じゃないのは、読みが複数あったりするから。
フリガナ項目のあるアドレス帳でないとアイウエオ順は無理。
>>817 メールチェックはWWWCのSNTPプラグイン使ってる。
APOP対応だし、メーラー起動も可能。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 03:47 ID:DARdHhzg
>>832 だったらどうして「名前でソート」なんていう機能があるんだろ…
あ、煽りじゃなくて純粋に疑問です。
漢字コード順に並べてもらっても嬉しくないやい。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 05:27 ID:bGR8M9bE
俺なんてメールの王様ByIBM
逝ってきます
>832
SNTPは時刻あわせだろう。キミ混乱してるよ。
おいらもどっちも使ってるけどなー。
>>826 どうでもいいメールは受信前にnPOPでサーバーから削除してるから。
あれ??一覧に削除されるだけでサーバーのスプールは削除しないんじゃなか
ったけ??違ったらごめん。設定の仕方おしえてちょ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 10:37 ID:V5Wr0yq6
電八最高!
…なんだけどログウィンドウが別窓で開くのがちょっとなー。
メイン窓のなかにログを表示できるやつって何かないですか?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 11:00 ID:97fophwg
>>834 メールの王様って使ってる人少ないのかな?
ThinkPad買ったら付いてたんでユーザー登録の際につけて欲しい機能
とかいくつか書いて送ったらバージョンアップでしっかりその機能つけてくれた。
でも使ってない。
>>836 [メール]→[削除用にマーク]
フィルタリングにも[削除用にマーク]はある。
あと npop.ini で
CheckEndExec=0
にするのも便利。
840 :
839:01/09/30 14:06 ID:???
あ、間違えた。
正しくは
CheckEndExec=1
ね。
841 :
826:01/09/30 19:56 ID:???
>>836 そうそう。
>>839さんの言う通りで、いらないメール選択して
「削除用にマーク」しといて、「マーク実行」するだけ。
私もnPOPをメールチェッカーにしてるなぁ
ベッキーで、特定サーバーからの受信を拒否することはできますか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:44 ID:lRRKAkJc
>>816 >すごく苦労してBecky!から移植したのですが…
CSVにエクスポートすれば結構簡単なんだけどね。
まあそーいう点がEdはわかりづらいし、
Beckyに負けてるよね。
結局、別記がNo.1ってことね。
(●´ー`●)
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:23 ID:knYpuR3M
なに?
、! ―――-、
/ ヽ
( ((|__|____|__||_| )) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( (( ■━■ ) | ぷーさんメール、ぷーさんメール
(6 J |) <____________
ヽ ― ノ _______
| | | | ̄ ̄\ \
/ ̄ ̄ ̄\__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 21:55 ID:tPLZyPQs
Edmaxのフリー版使ってみた。
メール送信したときに、アドレス帳の名前も相手に送ってしまうんだけど、
設定で送らないように回避できるのかな?(いや、いじってはみたけど)
849 :
:01/10/08 23:20 ID:???
>>848 シェア版には、メール作成画面でアドレス帳を開くと、
名前カットというチェックボックスがあるから、これをチェック。
フリー版にもあるかは知らない。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:36 ID:gB5Fjofw
B2にVer.up一度はしたのだがBecky!に逆戻り
一部でも表示したメールは既読っていう設定を以前から
使っていたのだが処理が遅くなったのかカーソルキーで
ざーーーーっと閲覧したときに既読にならないメールが
あるのと以前あった「受信時に送信も行う&受信は送信の
前or後」が「送受信の際、受信の後にも送信を行う」が
なくなったのが不便。
後者は単に勘違いなだけで設定でなんとかなるんかな?
pop before smtpの設定はあるんだと思うのだが・・・
851 :
名無し:01/10/09 16:47 ID:44TzZz0g
Outlook Express使ってます。無料だし、高機能だし、気に入ってます。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:39 ID:cU6k8yXg
昔、Jupiter2を使っていました。
Webメールの受信ができるので大変便利でした。
基本的な機能はそろっているので、だいたい大丈夫でした。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:46 ID:cU6k8yXg
質問なのですが、
PCで取り込んだメールを自動的に携帯電話に
分割して転送してくれるメーラーをどなたかご存じありませんか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 21:10 ID:kKQdj.7s
>848-849
名前カットチェックはフリー版にもあった。
>853
Edシェアは可能。他にもあるかもしれないけど知らない。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 21:17 ID:cU6k8yXg
>854
お早いレスありがとうございます。早速試してみようと思います。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 21:43 ID:Ou5KaCIo
べきぃ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:17 ID:00XlnWKA
>>857 でもそれって、PCの電源が常に入っていないと
転送してくれないんでしょ?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 03:00 ID:00XlnWKA
OEからベッキ−への乗換え組みに質問!!
なんでOEがただで使えるのに、
ベッキ−とやらに4000円を払って使おうと思ったの?
あっ、これ煽りじゃないからね。
ちょっと興味あってさぁ。
>>859 ML管理とスレッド表示と安定性。
あと見た目がすっきりしてるのが良かったから。
ちなみに乗り換えたのは2年半前。
861 :
859:01/10/10 03:35 ID:00XlnWKA
>>860 ふむふむ。でもOEだって悪くないじゃん。
別にマイクロソフトの回し者じゃないけど・・・。
落ちることなんてないしさ。
4000円を払わせてしまう直接のきっかけは何?
今いち、ベッキ−信者の心境がよくつかめん。
おれも試用版を使ってみれば、分かるのかな?
それとも、玄人向きなんかね?
>>861 Becky!の利点
1.軽い(起動もファイル容量もレジストリも)
2.ウイルスによる加害者にならない
3.プラグインによる機能が豊富
以上、べっきーユーザーの個人的意見
(=システム負荷軽減)
5.書けばきりがないほどOEよりすぐれている。
5.
↑最後、タイプミス。スマソ
4000円は確かに高いが、一度試用版を使ってみては?
俺はOEから乗り換えてから一ヶ月くらいしかたっていないけど、もう戻れない。
今までOEしか知らなかったから、その便利さに鱗が落ちたよ。
あ、俺もベキ側の回し者じゃないからね。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 09:12 ID:EL1c8K2Y
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 10:02 ID:Y8r3wrjw
ベッキーより手裏剣プロの方が使いやすいだろ
両方試用してみ
Becky!とEdMaxだとどっちが使いやすいんですか?
この際料金は関係無しに考えて。
機能が豊富なのはEdMaxみたいですが。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 11:05 ID:iiX87Fdo
Shuriken Proを5000円近くで買うに至った経緯。
一太郎を入れた→付録にShurikenがただでついてきた。
使ってみると、OEに戻れない心地よさ。
軽快なこと、シンプルで初心者にも簡単なカスタマイズ、すっきりしてアクのないデザイン、エディタの使いやすさ、
バックアップのとりやすさ(ノートパソとの同期も楽)、ヘルプの読みやすさ等々・・・
何より、ファンクションキーを多用する自分には非常に使いやすかった。
すっかり信者になっていたところへ、ShurikenProの登場。
バージョン1のころは様子を見てたんだけど、R2が出て家電量販店でも販売するようになったので買っちゃった。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 11:13 ID:jjJb/lsg
あ、Shuriken Proは初期設定だと送受信アニメーションがうざいかも。
(サーバとのやりとりが表示されて面白いんだけどね)
簡単に設定変えられるけどね。
とりあえず「そこそこカスタマイズしてみたい初中級者」にはおすすめ。
画像をツールバー部分も含めた全体にはるとかアニメおたく向けなことも簡単。
「多少とっつきづらくてもいい、俺はバリバリに高度な設定をしたいんだっ!」という人にはEdMaxをおすすめする。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:14 ID:agOZVlAI
OEは、、たまったメールが全部消えちゃったりするから怖い。(たまたまか?)
ちなみに今は、Datula使ってるけどね。B2も良いソフトだと思う。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 13:39 ID:opKtkK0k
>>861 Beckyというネームバリューにひかれて。
何か通っぽいでしょ。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:30 ID:DuDkGsyQ
874 :
ん:01/10/11 00:31 ID:???
>>872 俺 Beckyという名前がなんかイヤでEdMax
おありでもなんでもなくてね
875 :
:01/10/11 01:03 ID:Aqd9XZXw
Becky に EdMax にもなじめなくて、Shuriken Pro 買ってみたらなじめた。
それだけだな。
不満点は「仕分け設定」の使い勝手の悪さと、Fromを代えて出すのが
面倒ってとこだな。
Becky!って名前の由来は何?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:18 ID:i/yVh4RY
フリーウェアでニュースグループが読めるのって有る?
>>878 WinVN
Netscape
Outlook
…
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 21:05 ID:vvXq8kYQ
自分の場合、初心者の頃パソコンに詳しい友人に環境設定を手伝ってもらった。
そしたらそいつがアンチマイクロソフト派で、IEとOEは決して不用意に使わないよう念を押された。
しかたなく使ってみたネットスケープメールの取っつき辛さに閉口。
その日から、漏れのメーラージプシーがはじまった・・・
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 21:40 ID:i/yVh4RY
>878 KaMail
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 11:33 ID:ot526CI.
OEは はっきりいって使いにくい
でも それに気づくには
他のソフトを使わないと分からない
多くの人はそのきっかけがない
OE がだめなところって
ここを始めから読めべたくさんあるだろうし
すでに出てるかもしれないが
例えば 昔 自分が使っていたVerでは
3つに分かれた画面の左側の
マルチアカウントや
その下に作るフォルダを自由に並べ替えできなかった
使ってて、なにかとストレスが溜まったんよね。OE。
重いし、まぜこぜのマルチアカウントが気に入らなかったし、
ヘンな改行を勝手に入れるし、ウィルスに狙われるし、
本体がデカい上に、メールボックスも馬鹿デカくなるし、
メールデータが破壊されたし、APOP使えなかったし、
仕分けルールがわかりにくいし、etc...(もっとあったが忘れた)
OE→Al-Mail→EdMax→Becky!→Datulaと使ってきて、
ここ数年はDatulaに落ちついてる。
他人にはとりあえずBecky!を薦めるけど。
1日数通のメールをやりとりするくらいなら、OEでもいいんじゃない?
逆に複数のアカウントで沢山のやりとりをしてるひとは、
とてもOEじゃやってらんないと思うけどなあ…
POP9、IMAP2、News2の計13アカウントで運用中。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:55 ID:ot526CI.
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 02:10 ID:46D3u6K.
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 02:27 ID:og4YveB2
891 :
890:01/10/13 02:28 ID:og4YveB2
892 :
:01/10/13 03:30 ID:???
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 08:10 ID:mFMDSESc
電八のプラグインで無かったっけ?
シェフのおすすめは telnet。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 10:18 ID:og4YveB2
>>892 確かに使いにくすぎてつかいものにならないみたい・・・
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:12 ID:0npQ3Hnk
oeってmultipartの展開もまともにできない。氏ね。
897 :
:01/10/14 01:17 ID:eE39iIZw
shurikenって、Pのフォント使えないの?
2chのAAアートがズレ〜
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:35 ID:J9ypHyfo
漏れ、鶴亀使ってるよ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:47 ID:NCM85.Fo
なんか、あんまり話題にのぼってきてないようだが、
AL-Mailってどうよ? 聞く前に使ってみるか・・・。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:54 ID:eE39iIZw
受信メールを別ウィンドウで
複数開きたいのだが・・・。<BeckyやらAl-MAIL
Ed入れてみたけど、なんか設定が分かりにくくて、
すぐアンインストールした。
ベッキ−良さそうだけど高い。
で、Al−Mailを使おうかなあなんて思ってるんだけど、
これって、シェア? 学生でも、教育機関でもないんでけど、
お金払わないでも使えるって聞いたもので・・・。
Al-Mail2000円、Datula3000円、Becky!4000円、EdMax4500円
学生じゃないのにこれくらいも払えないのかよ…
nPOP-Qでも使え
903 :
901:01/10/14 07:28 ID:???
>>902 いや金はあるんだが・・・。けちなだけだ。
おれのPC、フリーソフトだらけ。ひひひひ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 10:49 ID:TXikWasm
>>902 EdMaxはフリーもあるぞい
俺はそれを使ってる
905 :
もじら:01/10/14 11:45 ID:???
胴衣。フリーならEdMaxが最強っしょ。やや思いけど。
おいらもフリーソフトだらけ。。。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 11:54 ID:BRgIs8UX
>>901 気持ちは学生とか、教える君になって教育してるとか言い訳すれば?(藁
>>900 ベキならプラグイン入れれば可能。ALはわかりません
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 22:23 ID:Xk+7u2SF
ベキーで
Hotmail アカウントメールの送受信を可能にするプラグイン
が出た。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:08 ID:58k9/P3K
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 00:42 ID:I/7BjmGv
911 :
901:01/10/15 01:51 ID:???
hotmailが使えるとの報告を見て、
ベッキ−を入れてしもうた・・・。
数あるフリーソフトの中で居心地悪そうにしてる。
初めてのシェアウェアだ。
果たして、一ヵ月後にドケチな俺は
4000円もの大金を払っているだのだろうか?
こうご期待!!
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 03:48 ID:SDsXwXWp
hotmailプラグイン万歳あげ
読み込みはちょっと遅いけど、使える!
>>912 読み込みは遅いですか?OEと比較したら広告処理を省いていますので
速い筈ですし、定期チェックでは2度目からルートフォルダのキャッシュ
を利用するように作ったので、十分さくさく動くように作ったつもり
ですけど。(汗)
>>913 作者さんですか? このプラグインを待ち望んでいました。
ありがとう。
>>912 いや、十分に速いよ。
POPメールより遅いのは当たり前。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 12:31 ID:gCVA2w3O
新スレ立てる?
>>916 そろそろだね。950越えたら作ってもいいんじゃない?
軽くてあんまり多機能じゃないフリーメーラー教えて
Beckyでメールの新規作成画面でhtmlメールの時に
右クリック→貼り付けができないけど私のだけ?
みなさんのはどうですか?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:21 ID:7dNjVinh
tesuto
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:28 ID:msNq+UMw
>908
主旨はおんなじかもわからんが、全てのメーラーで、Hotmailだけじゃなく
goo ヤフー いんふぉしーく なんかのウエブメールが受送信できるソフトが
でた。
まあ、むかしこのスレで糞にされた ジュピターの最新版だが。
今までのジュピターとは全く違う感じで、かなりよい。
http://www.jupiter-2.com
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:34 ID:/sewRPyi
いきなりだが、Outlookって言ったら厨房発言か?
>>924 このスレを最初から読め。
気を取り直してと・・・。
プロキシ使いはじめたら、ベッキーからHotmailが
読めなくなったんだけど、だれか解決方法わかるひといますか?
もしかして、これも厨房発言か?
>>925 インターネットオプションのプロキシ設定の例外ってとこで
*.hotmail.com;*.msn.com
って入れとけば大丈夫じゃない?
解決です。
どうもお騒がせしました。
>924
判ってて使うなら問題ないと思う。
但し、初心者に薦める時はテキストメールの設定を教え、
アンチウイルスソフトの導入を強く強く薦めて下さい。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 04:53 ID:QpLq82p3
EdMax に IMAP4 support が付いたらしいが, これの使い勝手はどう?
今日、EdMaxに移行。
Becky→鶴亀→EdMax
>>930 そのEDはシェア? フリー? どっち?
それと、各ソフトの乗り換えの理由は?
参考のため。
932 :
930:01/10/18 12:10 ID:???
>>931 Edはシェアー。年間ユーザーで、そろそろ期限切れなんで
フリーにしようか迷ってる。年間ユーザーだと引き続き
年間でシェアーできるらしいけど。
Beckyはクエリ結果がメール画面と別なんで
クエリー後が探しにくい。これだけ。
Edはこれがかなり良い。
鶴亀はBeckyとEdのいいところを両方持ってるんだけど
メール一覧でカラー表示がまだできないのと、スレッド表示に
した時にメールが探しにくい。
総合的には全部良いんだけど。
933 :
:01/10/18 14:26 ID:v+9AA11l
パソコンを買い換える時にベッキーのアドレス帳データを移す方法が
分からなくて、今困り果てています。
アウトルックならこんなことはなかったので、ベッキーなんかにしなけりゃ
良かったと後悔しているんですが、データの移動は簡単にできるんでしょうか?
ちょっとスレ違いな内容かもしれませんが、それさえ簡単ならば
ベッキーは使いやすいです。
(知っている方、教えてください)
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:57 ID:QTZ6ad68
>>933 Becky!はエクスポートウィザードがついてるでしょ。
それを使えば簡単なはず。
>>933 C:\Becky!フォルダの中身を新パソの同じフォルダにコピー&ペーストで
いいんでないかい?っつーか俺はクリーンインストールするときはいつも
そうしてるけど・・・。
>>933 B2なら、
データフォルダをまるごと新しいパソコンへ入れる。
↓
B2インストール。
↓
[ファイル]→[システム]→[データフォルダの変更]
↓
移行完了
↓
(以下略)
で、アドレス帳はおろか、メールデータごと移行できるはず。
つーかいい加減、どのファイルがどこにあるかくらいは検討つくようになってないと、これからつらいだけだぞ。
937 :
933:01/10/18 15:35 ID:yHfse8at
スレ違いな話題で大変申し訳ありませんが、このまま質問させてください。
>>934さん
エクスポートウィザードとはどこにありますか?
>>935さん
C:\Beckyにはbk12605jというフォルダとbk12605j.zipというフォルダしか
ありません。これをそのまま移せばいいのでしょうか?
ベッキーのサイトでも調べたところ、AddrBookというフォルダを移せばよい
とあったのですが、そのフォルダはWindowsマークになってしまっていて、
試しに移動したところ、やはりアドレス帳は新しいパソコンに移りませんでした。
パソコンに詳しくもないのに、ベッキーにしてしまったことを反省しています。
938 :
933:01/10/18 15:39 ID:yHfse8at
>>936さん、おっしゃるとおりです。情けない。。。
ちなみにB2じゃないんです。
本当にバカな質問ですみません。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 15:39 ID:QTZ6ad68
メニュウのファイル/エクスポート/アドレス帳でやるのが、
初心者には一番わかりやすいと思われ。
つーか誰かパソコン詳しい人にやってもらったら、
5分ぐらいで終わるよ。
940 :
933:01/10/18 15:46 ID:yHfse8at
>>939さん
詳しい人にやってもらったのですが、エクスポートのところが
沈んでいるんです(選べない)。どうしてなんでしょう。
それで困り果てていました。
941 :
935:01/10/18 16:32 ID:???
943 :
名無し:01/10/18 20:09 ID:lC5XJ0dC
今まで、ずっとAL-MAILだったけど、最近、鶴亀メールにしたよ。
マイナーだけど、軽くて、使いやすいし。これからのバージョンアップに期待。
944 :
933:01/10/18 23:34 ID:cyHGBvuS
>>942さん
ありがとうございますー!
ちょっと夕方仕事が立て込んでしまい、今ごろ戻ってまいりました。
明日、早速トライしてみます。感謝、感謝です。
ベッキ−入れたんで、OEをアンインストールしたいんだけど、
コンパネの「アプリケーションの追加と削除」からやっても
できないね。(バージョンが変わっただけだった・・・。)
どうやったら使わなくなったOEをパソコンから抹殺できる?
教えてくだされ。
OSはMEです。
946 :
945:01/10/19 07:58 ID:???
と、書いた直後に色々なサイトにいって検索したのだが、
同じような悩みを訴えている人がいた。
どうやらOEはEWINに標準装備だから、
できない(orやると危険)みたいだね。
しかし! ここは2ちゃんだ!
OE抹殺の成功者もたくさんいるであろう。
心して待つ!
947 :
945:01/10/19 08:01 ID:???
連続投稿スマン。
訂正 EWIN→WIN
つうか、正確にいうとIEにくっついてるんだよね、これ。
>>947 アプリの追加と削除で<インストールと削除>タブと
<windows ファイル>タブ 両方で確認した?
デフォルトでは<windows ファイル>タブで出来るけど
いったん削除してその状態でofficeなんかインストールすると
OEが勝手にインストールされる。その時は<windows ファイル>タブ
の中に項目があるはずだが。
↑失礼!訂正
その時は<インストールと削除>タブの中に項目があるはずだが。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 950! |
|______________|
∧∧. ||
(,,゚Д゚)||
/ |つ
〜(,,,Jノ ||
951 :
945:01/10/19 08:20 ID:???
こんなおれでも、それくらいは確認してる。
「Windowsファイルタブ」でOEは0メガになっているのに、
なぜか起動するんだな、これがっ。
おかしいよね。
レジストリとかいじくらなあかんのかな?
>>951 <インストールと削除>タブの中もない?
なければ手動しかないですね。
フォルダごと削除してツール使ってレジストリ削除しかないかな。
それかもう1かいOEインストールしてそれからアンインストールとか。
だめ?
953 :
945:01/10/19 08:31 ID:???
>>952 レスサンクス。
><インストールと削除>タブの中もない?
952にも書いたけど、最初はあったんだけど、
それはバージョンが6から5.5に落ちただけだった。
それ以後は項目から消えました。
>なければ手動しかないですね。
>フォルダごと削除してツール使ってレジストリ削除しかないかな。
ツールってありますか?
WIN2000用のやつのは見たことあるんですが、
ME用のってありますか?
>それかもう1かいOEインストールしてそれからアンインストールとか。
>だめ?
これって、どういうことです?
954 :
945:01/10/19 08:33 ID:???
訂正
952にも書いたけど→945にも書いたけど
>それかもう1かいOEインストールしてそれからアンインストールとか。
>だめ?
これの意味は 今アンインストール項目がないみたいだから
現時点では手動で削除しかないわけだけどこれだと完璧にアンインストール
出来ないからもう1回<windows ファイル>タブのOEにチェックを入れて
インストールしてそれからチェックをはずしてアンインストすると良いということです。
それからツール使ってレジストリ削除すれば完璧です。
一応、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/ ここにDriveDiet5があるけどこれは30日間フリーで使えるので
これ使ったらレジストリきれいにしてくれます。それ以外にも
不要ファイルも削除してくれます。
956 :
945:01/10/19 08:47 ID:???
>>955 サンクス!
早速、やってみます。
それと、
DriveDiet5ならもってる(w。
957 :
945:01/10/19 08:58 ID:???
>>955 >もう1回<windows ファイル>タブのOEにチェックを入れて
>アンストールしてそれからチェックをはずしてアンインストすると良いということです。
この方法で消えました。
レジストもOKみたいです。
ありがとうございました。ぺこり。
今更ながらアンチウィルスソフト入れたいんだけど、
ベッキ−でやりとりするメールの送受信時に
ウィルスチェックしてれるようなやつってどれ。
シェアでもいいよ。
たいていのやつはできる
nortonが設定は楽
962 :
:01/10/21 20:51 ID:SLvn2yLg
スレ違いの教えて君でスマソ。
Beckyのメールのフィルタリングで、
特定のアドレスから着たメールを開封済みにするのってできますか?
あと、Beckyのv3.0 って存在するのですか?
尻集にv3.0てのが書いてあったものですから。
964 :
教えて君:01/10/21 22:39 ID:hkkZ62dA
ちと教えて欲しいのですが
ワードでは限られた書体しか使用できませんけど
あるフリーソフトでもっと書体を増やす事ってできませんか?
他にそれらしいフリーソフトがあったら教えて欲しいです
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:00 ID:OniIrsBq
誤爆?
>>964 自分の部屋に書体の参考書を置きましょう
それを24時間飲まず食わず寝ずで祈りつづけます
するとあら不思議ワードに参考書の書体が追加されてるのです
激しく板違いなんですが、みんなどんなML読まれてますか?
最近Becky!に変えたので、お勧めとかあったら教えてください。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:31 ID:JCpy9/ug
OutLook以外
970 :
文責:名無しさん:01/10/22 07:19 ID:ykqEZJfI
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 07:40 ID:9cBJi9fr
鶴亀メール良いわ…
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 08:13 ID:MlIqFvLF
EdMaxがよくわ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:10 ID:WgMeSgel
974 :
stream_jp_asia:01/10/27 02:20 ID:vq1YPFQ/
それまで、Outlook Express 使ってましたが、ここ1年半はEdMaxフリー版使ってます。
IEのバージョンアップでメールソフトもバージョンアップになってしまったり、メールの保存先が変わったりととにかく管理が大変で苦労していたのですが、EdMaxにしてから、何の苦労もなくなりました。
EdMaxはとにかく管理がラクです。PCの乗り換えでも、フォルダごと退避しておいて、戻すだけで再設定や再インストールは一切不要です。
また、たとえ初心者でも、基本的な使い方をするだけなら、アカウント設定の「基本設定」というところを設定するだけですぐ使えます。
慣れてきたら、整形機能も使うとさらに便利だと思います。
とにかく、Outlook Express に比べると、安定感、安心感が抜群です。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 02:40 ID:lGW+DOjR
>>974 当たり前のことを力説するな
大抵のメーラーはOE以上だ
976 :
:01/10/27 02:58 ID:???
そうでもないよ。
OE以下の糞メーラが、世の中にはウヨウヨしてまっせ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 15:11 ID:XX6RvwsS
ぷーさんメール
ペストポット
加奈の郵便屋さん
新スレ立てる?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:14 ID:fyf6uKIj
スキンで見た目を替えられるメーラーないかなぁ?
マンセー!
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:50 ID:O9lIpFrM
1000
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:51 ID:O9lIpFrM
1000
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:51 ID:O9lIpFrM
1000
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:51 ID:O9lIpFrM
1000
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:51 ID:O9lIpFrM
1000
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:51 ID:O9lIpFrM
1000
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:51 ID:O9lIpFrM
1000
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 17:51 ID:O9lIpFrM
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。