bbs2chreader/chaika Part45 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@お腹いっぱい。
「あぼーん発生〜」が多発することに対する暫定パッチ(改良)
2ch.netとbbspink.comの場合だけdatの差分取得をやめて常にdatの全取得を行います

>>5のパッチでは、新着レスが無い場合でもdat全取得が行われていたので、
新着レスが無い場合はdatを受信しないようにしました。

chaika1.7.3
modules/server/thread.js の843行目付近

// 差分GET
if(this.thread.datFile.exists() && this.thread.lastModified){
let lastModified = this.thread.lastModified;
let range = this.thread.datFile.fileSize - 1; //あぼーんされたか調べるために1byte余計に取得する
this.httpChannel.setRequestHeader("Accept-Encoding", "", false);
this.httpChannel.setRequestHeader("If-Modified-Since", lastModified, false);
this.httpChannel.setRequestHeader("Range", "bytes=" + range + "-", false);
this._aboneChecked = false;

     ↓↓

// 差分GET
if(this.thread.datFile.exists() && this.thread.lastModified){
let lastModified = this.thread.lastModified;
this.httpChannel.setRequestHeader("If-Modified-Since", lastModified, false);
if(this.httpChannel.URI.host.match(/2ch\.net|bbspink\.com/)){
this.httpChannel.setRequestHeader("Accept-Encoding", "gzip", false);
}else{
let range = this.thread.datFile.fileSize - 1; //あぼーんされたか調べるために1byte余計に取得する
this.httpChannel.setRequestHeader("Accept-Encoding", "", false);
this.httpChannel.setRequestHeader("Range", "bytes=" + range + "-", false);
}
this._aboneChecked = false;
7名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:23:20.26 ID:V2ibcNiK0
>>1,5乙だぜ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:32:47.56 ID:UY7/sOAk0
乙、有り難い!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:49:35.00 ID:2Bawk+S30
>>1 >>6
乙です。

CloudFlareを挟んでいるせいか、ログがありRange指定のあるリクエストに対して、
chunkedで圧縮有りの206 Partial Contentが返ってきたり
chunkedで圧縮無しの200 OKが返ってきたりとよく分からない挙動になっているみたいです。

datの全取得となるとネットワークへの負荷などが気になりますが、やはりそれが確実なのでしょうかね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:01:08.36 ID:NMSkDn+O0
同じ板でも書き込み頻度の多いスレだと、
Range指定を無視して常に200 OKで全datを返してくるスレもあるみたいです
規則性がよくわかりませんが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:04:24.94 ID:V2ibcNiK0
>>5-6のおかげでマジで快適になった。ありがとう。

ところで前スレ970の意見募集は継続中だと思うので転載するね。

bbs2chreader/chaika Part44 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415199627/970
> 970 名前:nodaguti ◆ChaIKa/3o0ks [sage] 投稿日:2015/01/12(月) 13:59:27.08 ID:bDkIno0w0
> アンケート終了からだいぶ時間が経ってしまいましたが、
> 結果をまとめ終わりましたので報告します。
> アンケートでお聞きした、ツールバーボタンからサイドバーを開く方法や書き込みウィザードのデザインなどについて
> 今後の方針を決定しましたので、ご一読いただければ幸いです。
>
> https://github.com/chaika/chaika/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B5%90%E6%9E%9C%282014.11.3%29
>
> また、現在スレッドリダイレクタの「ブックマークやスレッド表示からはそのまま開く」
> という機能(設定項目)について見直しを行っています。
> そこで、この機能について、下記の件に関する意見をお聞きしたいと思います。
>
> ・ブックマークとスレッド表示をスレッドリダイレクトのホワイトリストに入れることにどのような利点があるのか?
>  (特に上記設定をONにしている方にお聞きしたいです)
> ・他にホワイトリストに入れると便利なものはあるか?
> ・そもそもこのホワイトリスト機能は必要なのか?
>
> なお、該当バグは https://github.com/chaika/chaika/issues/241 です。
>
> 以上、本年もどうぞよろしくお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:19:13.95 ID:KfFck9wz0
>>1
PINKのスレ一覧が取得されなーい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:24:22.19 ID:+0hT6A1r0
>>6
これのやりかた教えてください
14名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:32:48.74 ID:xGm+SGqU0
>>1,5,6乙

https://gist.github.com/asm256/04c2e4e922f9457aad51
1.7.3タグに対して
curl https://gist.githubusercontent.com/asm256/04c2e4e922f9457aad51/raw/1a404c524c0e50755fe3e9b83918e39815767123/hotfix.patch | git apply
で適用可能

正規表現を末尾マッチに変更しといたのと、現在のところbbspinkはCDN使ってなさそうなので除外しといた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:41:28.10 ID:T9loeV4P0
>>6
16名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:44:53.60 ID:AaZkFtYe0
>>13
まず、メモ帳じゃキツイからテキストエディタを入れよう
TeraPad ポータブルはzip版
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html
エディタ使えば簡単
17名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:48:22.12 ID:+0hT6A1r0
>>16
ありがとう

メモ帳で開いても分からなかったんで
やり方が違うのかと思ってました

試してみます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:53:06.25 ID:YrloIcXu0
嫌儲でスレリロードしたらあぼーんとか言われてdatファイル消さなきゃ読み込めない問題なんとかならないのかな
ソースみたらmodule/thread.jsでステータス416とあぼーん判定してる部分でChaikaThreadのdeleteThreadData呼んでリロードかければ良さそうな気がするけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:54:04.88 ID:YrloIcXu0
と思ったらパッチがすでにあるのな
ありがたやありがたや
20名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:57:50.82 ID:NMSkDn+O0
>>14
パソコンのDNSサーバの設定変えたらpinkにアクセスできた
いま確認したら確かにpinkは関係ないですね

>>6への修正
if(this.httpChannel.URI.host.match(/2ch\.net|bbspink\.com){
 ↓
if(this.httpChannel.URI.host.match(/2ch\.net$/)){
21名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:08:51.58 ID:+0hT6A1r0
>>16
うまくいきました
ほんとにありがとう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:13:56.00 ID:AaZkFtYe0
>>21
これからはスキンも色々弄れるね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:15:52.75 ID:WI7t6rG/0
>>6
ありがたや〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:32:15.52 ID:WB0uvLfO0
素人質問ですいませんが…
こういう場合は字下げはやらなくてもいいんですよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:47:38.40 ID:ew4S3XA40
差分取れない専用ブラウザなんて。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:54:29.96 ID:8R36SCj40
>>25
全部の専ブラで取れないんですがそれは
27名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:57:21.24 ID:+0hT6A1r0
>>24
>>6の件でしたら自分もど素人ですがそのまま貼り付けて字下げになっていませんが
うまくいきましたよ

それがいいのか悪いのかは分かりませんが、、、
28名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:08:32.05 ID:z0gOWe1I0
さっきまで何も知らなかったくせに得意げになってて草
29名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:11:29.47 ID:+0hT6A1r0
謙虚に書いたつもりなのにwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:16:47.40 ID:T9loeV4P0
うんうん気持ちはわかるよ(^_^)/(-_-;)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:18:40.91 ID:AaZkFtYe0
玄人も元ど素人さ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:22:28.89 ID:2LrpJaQ50
>>6
ありがと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:24:22.82 ID:a3XTrClQ0
>>6
助かりました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:35:32.81 ID:PT7/amCs0
>>6
modules/server/thread.jsがどこにあるかわかりません

お優しい方教えてください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:38:49.00 ID:NMSkDn+O0
>>24>>27
Javascriptなので字下げは動作に影響しないです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:40:50.84 ID:OBt5sNER0
1.6.3で同じとこ書き換えたら読み込みは大丈夫になったけどIDがあぼーんされなくなった
まぁ良いか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:41:27.76 ID:96UD0Y/G0
>>34
C:/Users/ユーザー名/AppData/Roaming/Mozilla/Firefox/Profiles/プロファイル名\extensions\[email protected]\modules\server
38名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:42:28.62 ID:96UD0Y/G0
スラッシュとバックスラッシュごちゃまぜとか適当すぎるだろう確認しろよ俺
39名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:45:00.75 ID:44dWCPHj0
それバックスラッシュじゃねー
それより500超えたスレだとあぼーん発生しにくい感じ(体感
40名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:53:38.10 ID:WB0uvLfO0
>>27
>>35
ありがとう!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:00:40.63 ID:SbICpw3w0
2chMateだと問題ないんだよなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:04:53.94 ID:r+zXgSaI0
さてと、私も CloudFlare 対策しますかね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:08:28.33 ID:UpDenMEu0
>>37
ふえぇ・・・見つからないよぉ・・・・
うう・・・・;;
44名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:10:57.89 ID:A/amPvVF0
>>43
隠しフォルダを表示しなさいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:12:42.54 ID:n/QpD+NX0
URL欄にabout:supportと入れて[プロファイルフォルダ]の「フォルダを開く」
46名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:13:15.36 ID:OB0oL4kp0
"AppData"は、隠しファイル、隠しフォルダーを表示する設定に変更しないと見えない。
あと、"Users"は"ユーザー"って表示されてるかも。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:14:33.89 ID:j9o1qpjj0
chaikaのメニューからスキン>スキンフォルダを開く
エクスプローラーのアドレスバーに
..\..\extensions\[email protected]\modules\server
48名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:14:54.07 ID:PYuzgU6Q0
>>43
俺も素人だからたいしたこと言えないが検索かけてみたら。
スタートメニューとかエクスプローラの上のほうとかで検索できるようになってるから
「chaika」で検索すれば見つけやすいと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:17:29.70 ID:0pqw4mQF0
1.6.3で過去ログ取得改造してるのでどこを書き換えればいいのか分からなくなった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:20:37.39 ID:oMHaf8qE0
>>43
>>45のやり方でプロファイルフォルダを開いた後、
extensions→[email protected]→modules→modules→serverの順にフォルダを開くのが簡単だと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:21:20.52 ID:LDUJfizW0
thread.jsの場所がわからない人がいじくるとますますややこしい結果に陥るような気がするが・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:23:47.00 ID:oMHaf8qE0
>>49
「//あぼーんされたか調べるために1byte余計に取得する」をエディタの検索コマンドで検索してください
53名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:23:54.92 ID:Z/Pf9aOq0
書き換えたらブラウザごと再起動?だっけか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:25:28.32 ID:vfJLNyZN0
>>49
「差分」でソース内を検索
55名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:26:16.83 ID:htbMr/970
chaika1.5.6だと>>6とちょい違う…どうしたもんかな。ff8だから悪いんだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:28:48.50 ID:UpDenMEu0
>>50
ありました!本当にみなさんありがとうございました!!!!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:50:01.12 ID:vfJLNyZN0
>>55
letはvarと読み替える。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:59:19.49 ID:oMHaf8qE0
>>55
1.5.6のソース見ましたが var と let の違いとコメントの有無だけです
コードの働きとしてはまったく同じ
動かないようなら2箇所の let を var に変えてください
59名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:05:44.56 ID:r+zXgSaI0
>>14 乙 パッチ使わせていただいたよ

ほいじゃ少々参考情報を

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1409140766/
573 名前:名称未設定 投稿日:2015/01/14(水) 11:24:20.96 ID:06YWdha90
現在の状況は大体把握できたつもり。
今までと違い、クラウド・キャッシュ・サーバー群を通している。
2chのサーバーに直接読み込みに行かなくなった。
リクエストすると毎回クラウド上にあるキャッシュから読み込ませようとするから、
専用ブラウザだとサーバーが変更されたと判断されて再読込をする必要が出てきているようだ。
専用ブラウザから書き込みが出来ないのもそれが原因。
WEBブラウザからだとキャッシュを回避して直接2chサーバーに行くこともできるから書き込みもできるようだ。

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1420965387/
117 名前:†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ) [sage] 投稿日:2015/01/14(水) 20:11:30.59 ID:NLa6JB9e0
>>107
使えている専ブラ多分無いよ
Style → そんなに長くないってで停止
Xeno → そんなに長くないってで停止
View → そんなに長くないってと出たあとに全件リロード処理に入るから一応スレが見えている
mate → 処理は見えないけど読み込みが毎回遅いのを見るとViewと同じことをやっている感じ

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1420965387/
119 名前:†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ) [sage] 投稿日:2015/01/14(水) 20:13:10.83 ID:/Hq6zNWM0
専ブラによってHTTP/1.1 416 Requested Range Not Satisfiable後にスレを全部読み込み直す機能があるかないかの差だけ
差分取得ができていないのはどの専ブラでも同じ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:11:42.40 ID:t7AZHiRc0
>>4>>16その他補足してくれた方のおかげで
あぼ〜んログ再取得地獄から抜け出せた!ありがと!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:12:20.47 ID:t7AZHiRc0
>>6だったw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:21:59.88 ID:htbMr/970
>>57-58
ありがとう。>>6+>>20を上書き→let=var置換保存→ff再起動→ログ削除で今の所エラーでなくなりました。
しかし本当にあってるかわからないから少し不安w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:22:33.15 ID:htbMr/970
あ だめだこれ失敗してる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:22:42.36 ID:0pqw4mQF0
>>52>>54
ありがとうございます。場所は分かっているのですが、どの部分かがよく分からないのです。

// 差分GET
if(this.thread.datFile.exists() && this.thread.lastModified){
var lastModified = this.thread.lastModified;
var range = this.thread.datFile.fileSize - 1; //あぼーんされたか調べるために1byte余計に取得する
this.httpChannel.setRequestHeader("Accept-Encoding", "", false);
this.httpChannel.setRequestHeader("If-Modified-Since", lastModified, false);
this.httpChannel.setRequestHeader("Range", "bytes=" + range + "-", false);
this._aboneChecked = false;
}else{
this.httpChannel.setRequestHeader("Accept-Encoding", "gzip", false);
}

this.httpChannel.asyncOpen(this, null);
},

このようになっているのですが、>>6にある、
this.httpChannel.setRequestHeader("Accept-Encoding", "gzip", false);
がすでにあるのでどうしたものかと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:34:25.29 ID:avGxKsRg0
自分は専門知識ないから深く考えないで該当部分消してコピペしたら動いたな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:40:17.72 ID:r+zXgSaI0
>>64
元々ある
}else{
this.httpChannel.setRequestHeader("Accept-Encoding", "gzip", false);
}
の部分はそのままです なのでその行は2箇所になります
変更範囲はその上までです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:43:38.03 ID:0pqw4mQF0
>>66
ありがとうございます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:44:28.06 ID:Z/Pf9aOq0
書き換えたらブラウザ再起動しなきゃダメですか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:50:18.29 ID:r+zXgSaI0
>>68
もちろんです
というかFirefox終了してから書き換えるべきですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:52:58.38 ID:oMHaf8qE0
>>64
どの部分て、1.6.3ならvarとlet以外に違いはないんですが
深く考えずに // 差分GET 〜 this._aboneChecked = false; までの8行をそのまま置き換えればよろし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:57:44.54 ID:Z/Pf9aOq0
>>69
あぅ、了解です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:11:05.15 ID:vfJLNyZN0
>>68
はい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:11:52.43 ID:vfJLNyZN0
リロってなかったorz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:58:26.41 ID:a9teMquJ0
>>6の書き換えで快適になったんですが
これは今度chaikaが更新されたときは元に戻るんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:13:26.65 ID:YGn4Jp3M0
そらchaika本体の中身を書き換えたからそうなるよ
AMOの最新版のリリースが更新されたら書き換えられるけど、審査前の奴を無理やりダウンロードした、とかだったら自動更新切れるんじゃなかったかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:28:31.61 ID:a9teMquJ0
へんに上書きされておかしくなるのかな?と思ったんで安心しました

どうも
77名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:18:30.42 ID:vfJLNyZN0
>>6>>20のパッチは組み込んでもらった方がいいと思う。
たぶん直らないから。
5つのキャッシュ鯖を置いたがため各キャッシュ間のスレ情報の誤差が大きくなり416が続出してるんだし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 11:46:12.55 ID:HbS4/WXr0
このままなのかあ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:14:43.83 ID:X0E2zTto0
>>6
ありがとうございました

>>37
横からだけどありがとうございました
80名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:22:43.80 ID:bAfQkSc+0
よくわからんが>>6のはあぼーん発生したとき全取得するようになってるの?
それともあぼーん発生関係なく全取得してるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:36:29.32 ID:r+zXgSaI0
>>77
あくまで暫定対策なので、もし組み込むならオプションで外せるようにした方がいいと思う
いちおう運営でも対策しようとしている

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1420069145/
870 名前:†Mango Mangüé ⭐ (ワイモマー) [sage] 投稿日:2015/01/15(木) 02:45:53.35 ID:qDDSoIAGM
HTTP 416問題はgzip転送が原因。

専ブラの差分取得は元々無圧縮で取得している。
gzip圧縮で取得してしまうとdatの頭からgzip圧縮したデータの
途中から取得することになって正しいデータを得られないからだ。

今回cloudflareが間に入ったことでおかしくなっている。
client - cfの間は専ブラのリクエストどおり無圧縮になっているが
cf - 2chの間の転送が勝手にgzip有効になってしまっている。

2chのサーバに無圧縮のときのrangeでリクエストが届いて圧縮データを取得しようとしているために
範囲外になって416がおきる。

対応は.htaccessでRangeリクエストの時に圧縮転送をしないように明示化すれば良い。
SetEnvIf Range .+ no-gzip
82名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:41:34.01 ID:re68ZNil0
>>5-6 さんありがとうございます

ところで全レス取得にすればとりあえずは面倒なく使えるんだろうけど

スレが落ちた時に無条件で全レス再取得にしてると
墜ちたスレのログはうっかり消してしまうっていう心配が・・・

(鯖に負担掛かるとか言う話はどうでもいい)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:47:14.18 ID:IOJz+0rV0
>>6 ありがとうございます
自分の場合は>>20 にするとbbspinkでスレ一覧から未読のあるスレを開いても未読部分を読み込まなかったので
>>6 に戻しました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:06:59.82 ID:ywqJF7BL0
>>6
ありがとうございます助かります
85名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:27:29.57 ID:r+zXgSaI0
>>82
DAT落ちならあの部分の処理に行かないと思う

>>83
そうですか
私は PINK は利用しませんがサーバ名を正引き・逆引きしたらCFじゃないみたいなんですけどねえ

aoi.bbspink.com → 206.223.153.84 → tpol64.nttec.com
pele.bbspink.com → 206.223.157.210 → banana8153.maido3.com
86名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:36:52.11 ID:bhE8e6m00
>>6
>>16
>>37
ありがとうございました
おかげで快適になりました
エディタとか初めて使ったけどなんとか上手く行ったみたいです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:37:30.23 ID:oMHaf8qE0
>>80
あぼーん関係なく常に全取得に決め打ちしてます
androidの2chMateなどは以前からあぼーん発生したときに自動的に全取得する仕組みだったようなので、
見た目上の影響は出なかったようです
88名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:42:27.21 ID:r+zXgSaI0
PINK の件 自分で別に書いてテストしてみようと思ったけど、今 連続投稿のバグがあって書けないじゃないですか
CF関係なくドサクサにあちこちいじっておかしくしちゃってる状況だと思うよ
8983:2015/01/15(木) 15:06:57.14 ID:D/y7Z1Rj0
>>88
そういう事だったんですね お手数おかけしました
90名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:32:43.01 ID:vfJLNyZN0
>>83
pinkは頻繁にレス削除(あは〜ん/うふ〜ん)が行われるからむしろ正しい動作だと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:43:48.60 ID:V+Xs8czF0
Mac環境で「〜」(~の全角)を含めて書き込むと、〜と文字化けしてしまいます。
9291:2015/01/15(木) 15:46:19.00 ID:V+Xs8czF0
すみません、追記です。
主にapplismで文字化けが起こるのですが、これは板特有の症状なのでしょうか?
ここだと文字化けしていないようです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:57:48.37 ID:r+zXgSaI0
>>92
この板は SETTING.TXT に BBS_UNICODE=pass とあるので Shift-JISに無い UNICODE文字が使えます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:49:04.82 ID:IXJZ4oxj0
>>6
ありがとう、助かったよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:59:05.95 ID:j9o1qpjj0
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1421291258/ 読んでると
どうも96KB付近以上のサイズなら差分が動作する? (100*1000 B = 97.65KiB 多分)
らしいので
if(this.httpChannel.URI.host.match(/2ch\.net$/)){

if(this.thread.datFile.fileSize < 100 * 1024 && this.httpChannel.URI.host.match(/2ch\.net$/)){
とかに変えた方が鯖に優しいのだろうか
あとこの正規表現、オープン2chも引っかかるなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:00:03.41 ID:jLT9Uxc60
>>6の書き換えをメモ帳でやってみました
一覧は表示されるのですがスレを開こうとすると404エラーになってしまいます
やっぱりテキストエディタで書き換えた方がいいのでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:03:58.42 ID:Nybi//Wv0
>>6 の方法、1.6.3でも使えました。
ありがとうございます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:20:52.40 ID:F8okQgmK0
>>95
自分が調べた限りでは、それは差分取得が動作しているんじゃなくて、
(このパッチを当てなくても)RANGE指定を無視して常に200OKでdat全部を返してきているようなんですが、
その辺はどうなんでしょうか

>オープン2chも引っかかるなw

ならばこれで
if(this.httpChannel.URI.host.match(/\.2ch\.net$/)){
99名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:29:49.32 ID:F8okQgmK0
>>96
Windowsのメモ帳って、改行文字LFのファイルもちゃんと表示できるんでしたっけ?
少なくとも正常に表示できるソフトを使うべきなんですが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:40:51.22 ID:r+zXgSaI0
>>96
xpiで(モジラのアドオンサイトから)入れたchaika ならファイルはBOMなしのLF改行ですので
メモ帳を使って編集してはいけません
開いても改行して表示してくれませんし無理に編集しても改行が混ざってしまうので
JavaScriptエンジンでエラーになるでしょう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:32:23.29 ID:j9o1qpjj0
>>98
適当に自分でも試してみましたが確かにRange指定無視されてますね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:42:38.89 ID:1SpPGdSt0
nodaguti氏、早速>>5-6の対応有難うございました
快適に使わせていただいています
103名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:44:03.09 ID:JV3CsdnI0
nodaguti氏だったの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:46:51.91 ID:1SpPGdSt0
>>103
いや、develop版で既に対応しているよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:48:07.90 ID:JV3CsdnI0
>>104
そうなのか
知らんかったわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 19:02:49.68 ID:r+zXgSaI0
これですね

Implement self-repair of dat files - 2960f39 - chaika/chaika
https://github.com/chaika/chaika/commit/2960f39f2bd43e5a3672406712a2541b5350f891

ログの自動修復処理、オプションになっていますね
さすがですお兄様
107名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 19:55:23.60 ID:LDUJfizW0
522エラーにはどうしようもないね当たり前だけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 19:58:28.94 ID:r+zXgSaI0
さすおにした途端に522エラー祭りだもの 何事かと思ったよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:57:09.57 ID:GU/bnSwv0
>>6
サンクスコ
避難所往復暮らしは疲れるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:07:00.93 ID:eZs2AK9x0
>>96
全くの素人だけどここの>>6のをメモ帳にコピーしてメモ帳からサクラエディタ
で開いたファイルにペーストしたら、改行の種類が二種類あるので統一しますか?→はい
で今正常に動いてるよ

後、行の頭を合わせるのにTabが便利だった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:22:13.82 ID:vMNQyEmM0
>>35
>>24>>27
>Javascriptなので字下げは動作に影響しないです

今回の件とまったく関係ないんだけど
なんで影響しないのに頭にスペース入れて揃えてんの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:30:00.25 ID:0Gb9Nldj0
>>111
読みやすくするため
113名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:33:33.75 ID:vMNQyEmM0
>>112
そうなんだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:36:56.86 ID:r+zXgSaI0
なんかめまいしてきた
いつからプログラミング教室になったんだよここ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:43:00.88 ID:YGn4Jp3M0
ifのカッコを忘れないように[tab][tab]とかやってるんだっけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:48:33.10 ID:jLT9Uxc60
>>99-100>>110
ありがとうございます
メモ帳で開けたからいけるんじゃと思ってやってみましたがだめだったんですね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:58:12.65 ID:y3w0x2Q60
Jane Styleみたいに自分のレスに【自分】
レス貰ったら【返信】
と表示される方法はありますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:21:05.61 ID:4WshS4ww0
放置してたら直ってた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:24:39.40 ID:/1Z/eVMK0
>>117
Styleのあれ良いよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:30:19.08 ID:Qx95OL3c0
2chMateみたいにマーカーをつける感じでもいい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:43:36.26 ID:tiC//90p0
>>117
現状では自分の投稿したレスがどれかを記憶する仕組みもないと思うので、
chaika本体とスキンと両方でうまく対応しないと無理っぽいような
122名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:02:12.49 ID:ySMlwNfC0
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.5pre; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/35.0)

develop版の「壊れたログを自動修復する」をオフにしても大丈夫な、差分配信対策されたサーバーも出てきたみたい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:07:55.51 ID:MwjM0HOv0
>>119>>121
現状ではまだ機能としてなかったんですね
d
124名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:09:15.60 ID:tiC//90p0
そうですね。試してみましたが、一部のサーバで差分取得が可能になったようです。
全サーバで差分取得が可能になれば、>>5-6のパッチを当てて運用している方は
パッチを元に戻した方が良いと思います。本来の速さに戻りますので。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:11:19.00 ID:tiC//90p0
この板のサーバも差分取得OKになってます
126名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:12:14.72 ID:ySMlwNfC0
一応、一部のサーバを除いて全部にrange問題の対策終わったようです

433 :Carpenter ★ [] :2015/01/16(金) 00:45:20.48 ID:???
range の問題は全サーバ直ったかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 02:36:46.88 ID:+HkWbwWi0
結局>>6のから何か変更あったのか?
自分は1.5.6で>>6>>20入れたが結局ダメだったけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 04:40:08.78 ID:y1Wz0kvT0
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1421247044/l50
なんかこのスレとか壊れて見れないんですが、原因わかるかたいないでしょうか?
chaika1.7.3です
129名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 04:43:21.67 ID:d2TlnNuQ0
ふつうに見れたけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 05:03:13.18 ID:lTfU7rQY0
壊れてない
35.0の1.7.3
131名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:35:06.97 ID:y1Wz0kvT0
>>129
ありがとう、うーん何故だろう・・・
ログ削除してやっても30レスくらいしか表示されなかったり
何度か試すと

真っ白に

おすすめ2ちゃんねる
|
関連キーワード

だけのページになったりする・・・
このスレ以外は今のところないんだけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:36:47.82 ID:y1Wz0kvT0
>>130
ありがとう、うーん29使ってるのがダメなのかな・・・
firefox最新にするとタブが復元できなくなったから29.0まで焦って戻したんだけど
最新で試した方が良いかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:15:19.33 ID:2cXq6eu50
普通のブラウザで見ろよω
134名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:28:34.90 ID:y1Wz0kvT0
ブラウザで見てるけど更新する度にchaikaになってメニューからブラウザで見るを選択してが結構てまだね・・・
早く消化して次スレに移ってくれれば良いんだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:32:27.28 ID:y1Wz0kvT0
と思ったらオプションから設定できた。
これでスレ消化までしばらく頑張ります。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:53:45.62 ID:ecmDf3Bt0
>>126
少し他の板とかも回ってみたけど、パッチ当てなくても大丈夫だな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:13:41.87 ID:VJ0jx5pV0
何だログの再取得治ってたのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:18:40.74 ID:Bm8L+3fu0
直った直った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:41:39.01 ID:lTfU7rQY0
ホントだ
元に戻したけど問題ない

でも>>6の人には感謝
140名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:31:12.93 ID:JDlfQo7T0
ところで過去ログの扱いがかわったっぽい?
VIPで落ちたスレ見ても404を返されなくなった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:34:12.24 ID:16U6k6BJ0
NGExであぼーんして自動的にNGIDに追加してると、追加分は透明あぼーんをするにチェック入れてても反映されないね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:59:04.91 ID:dsmXXjGh0
>>6外したせいなのかもしんないけどやたらエラーが出やすくなったというか重い
軽いときは軽いけど重いときは凄く重いし2ch自体が重いのかどうなのか・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:08:13.37 ID:Ginwaj4y0
>>142
自分もパッチを元に戻しましたが重いです
実況用の鯖だけでも元に戻してくれないかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:36:58.07 ID:mukOf1qg0
エラーが出たり重いのは基本的にCF対応した現在の2ch鯖自体の問題と考えてください
145名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 03:53:16.71 ID:f20+IL/F0
>>132
タブが復元出来なくなるのは、プラグインが干渉してると思う。
自分のは場合は、PDF Viewerが原因だった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 07:33:33.92 ID:PPpd0Vl90
>>145
ありがとうございます。
試しにプログラムのPDF文書のをfirefox内で使用にしてみましたが自分の場合はうまくいかなかったようです・・・
どうやら32.0まではタブのセッション復元できるけど33.0以降復元無理になるっぽいです。
ただ上記のスレは32.0まで上げれば壊れなくなったので、ひとまず32.0で使用しています。
(Tab Mix Plusとタブグループマネージャーを使ってます)

今後更新しないと行けない自体になったら怖いですね・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:04:35.28 ID:sEzOBl4l0
33.1.1使ってるけど問題ないよ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:21:58.30 ID:zQ96dSX40
タブ関係のトラブルって大抵TMPが原因だよね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:23:07.71 ID:vJGriVSN0
>>146
TMP最新にしたら治ったって人多いけど?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:58:01.84 ID:y2HVMCiW0
スレ検索っていまff2chしか使えないよね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:49:06.27 ID:f20+IL/F0
>>146
> プログラムのPDF文書のをfirefox内で使用
これじゃ効果なくて、PDF Viewerを無効にしないとダメだった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:39:35.30 ID:sJy9LVYY0
>>150
syoboiもソフトウェアとか特定の板が検索に反映されなくなってる
例えばchaikaで検索してもこのスレは出ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:02:27.67 ID:WZlJYrc+0
>>147-149
返答ありがとうございます。
最新の0.4.1.6を使ってるのですが、復元を試しても空のタブになるだけです・・・

>>151
ありがとうございます。
早速Adobe Readerアンインストールしてみましたが特に変化は無さそうなので
自分の場合は違う原因なのかも知れないです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:12:11.36 ID:mukOf1qg0
>>152
chaika でない Firefox の問題は下記スレのトラブルシューティングをやってそちらで相談を

Mozilla Firefox質問スレッド Part159
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419764469/

また chaikaの問題な場合は、まず 新規のプロファイルを作ってそこに必要なアドオンだけ入れて確認するのが鉄則
155名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:13:34.42 ID:lOMjJUlU0
>>153
最新のdevelop版はここでチェックしてみると良いかも
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:31:58.29 ID:mukOf1qg0
>>154 の アンカーは >>153 さん宛です

今ちょっと今問題が・・・

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.5pre; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/35.0)
【使用スキン】gray_2.7.5
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.3.12
Chaika/bbs2chreader ex :: Post Wizard Clean Up

【不具合の内容・再現手順】
このスレに >>154 を書き込んでリロードしたところ画像のように 153、153とがダブって表示された
http://i.imgur.com/qiTtTbl.png

もしかするとアンカーを付け間違えたのではなくて書き込み前は152だったのかもしれない
develop版の1/15日のコミット適用し「壊れたログを自動修復する」をオフにしているが、
ときどきログが壊れることがある
157名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:45:39.01 ID:mukOf1qg0
>>156
補足
読み込みで 522 エラー出たスレで新着を再読み込みした場合にログが壊れることがあるっぽい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:22:51.24 ID:fNz67lsX0
なんかエラー522ってよく出るようになったんだけど自分だけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:11:05.04 ID:mukOf1qg0
出るよ
anago とか夜の人多い時間とか結構頻繁に
あげく昨日とか鯖リブートしてたし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:22:36.57 ID:vwPhqBai0
俺も522がよく出るようになったhelloとか
chaikaの問題というよりあちら側の鯖の問題っぽい繋がりにくいの
161名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:09:31.25 ID:V5gA/5J30
>>156
このフォント名は何ですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:24:50.48 ID:mukOf1qg0
>>161
ん? ああ 私が使ってるのは KleeAA というフリーフォントです
そして Firefox に MacType 効かせています
163名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:01:22.55 ID:V5gA/5J30
>>162
見やすいフォントですね、ありがとう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:27:35.77 ID:pPJoIhPK0
【不具合の内容・再現手順】
レス番が狂ってる
今は153が2つある

153 +2 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 16:02:27.67 ID:WZlJYrc+0
>>147-149
返答ありがとうございます。
最新の0.4.1.6を使ってるのですが、復元を試しても空のタブになるだけです・・・

>>以下略<<

153 +2 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/17(土) 18:11:05.04 ID:mukOf1qg0 (2/7)
出るよ
anago とか夜の人多い時間とか結構頻繁に
あげく昨日とか鯖リブートしてたし


【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.5pre 4ab36e7273 >>6パッチ入り; Windows NT 6.3; Win64; x64; Firefox/38.0a1)

【使用スキン】gray_2.7.5
【関連アドオン】
FoxAge2ch ex 3.3.12 -.051pre-Priv
165>>164:2015/01/17(土) 22:31:50.42 ID:pPJoIhPK0
レス番がリロードするたびに変わるな

俺の投稿も最初はレス番が158と逆戻りしていたが、リロードして今は164になっている
166名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:44:55.82 ID:mukOf1qg0
これって負荷分散サーバでキャッシュしてるせいなのかな?
hosts でIP固定にしたら改善するのかな?

あと、こんな ページがあった

2ch load averages graph
http://snowslide.s201.xrea.com/observation/graph.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:45:50.97 ID:yJl2Dt3J0
>>165
storage.sqliteのthread_dataのline_countが実際のレス数とずれてしまっているのでは?
以前同様の現象に遭遇した時はline_countを編集したら解決しました
168名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:48:15.77 ID:Z9XL2A1z0
もちろんログ削除して再読み込みぐらいはしたんですよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:54:01.55 ID:mukOf1qg0
>>167-168
現象としてはそういうことだし起こったらログ削除して読み直すだろうけど
そういうことじゃなくて現在差分読み込みで起こりやすくなっているってことと
それはクライアントの方で回避できるのかってことじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:02:11.91 ID:3htinWdX0
>169
全くなっとらんので何とも
171名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:43:56.63 ID:yJl2Dt3J0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:44:39.09 ID:yJl2Dt3J0
誤爆です
173名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:25:08.45 ID:xalDMPZH0
FoxAge2chに登録したスレを開くと毎回最後のレスに飛びます
スクロール位置を記録させることはできますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:29:25.71 ID:6/jqMMiV0
>>173
スクロールさせてるのはスキンなのでスキンの設定次第だと思う
175名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:39:51.71 ID:xalDMPZH0
>>174
ありがと
スキンスレ行ってくる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:09:59.24 ID:MfXTisx70
で、スレ検索は何使えばいいの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:49:20.50 ID:n4HZQsT+0
>>176
サイドバー検索は無理だね
http://dig.2ch.net/ をコンテキストメニューから使うか、Firefoxの検索バーにエンジン追加かな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:02:02.12 ID:7Zzadgwz0
dig.2ch.netをchaikaの検索エンジンに使えればなぁ.............
179名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:08:57.28 ID:DW17rrec0
>>176
俺はこっち使ってるな
http://ff2ch.syoboi.jp/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:22:59.39 ID:n4HZQsT+0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:34:00.84 ID:MfXTisx70
めんどいからdigブクマしたは
182名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:56:07.33 ID:z74FihbK0
ブックマークじゃなくて検索バーに追加しようよ
幸いdigはワンボタン追加対応してるし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:22:33.17 ID:Vx3rsuMT0
dig.2ch.netの検索プラグイン化は技術的には可能っぽいし、個人的に実装するなら問題ないよな
自分はjsonのパースでつまづいちゃったけど・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:26:14.30 ID:eHtkptGp0
185名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:52:01.68 ID:n4HZQsT+0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:11:33.73 ID:tnV9ye3T0
522エラーほんとウザイなぁ・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:02:22.91 ID:knXJJ9al0
このページがわかりやすい そして1分間隔で自動更新してくれる

2ちゃんねる サーバー監視所 自動更新(1分毎)
http://h.ula.cc/2ch/server/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:58:43.00 ID:mE2mheGc0
あれ 522エラー出なくなってるような…
と思うと頻発したりするのがここんとこだったけど落ち着いたかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:22:14.35 ID:knXJJ9al0
鯖いじってたみたい
古い鯖だから無計画に積み重ねたもろもろの(規制のための)フィルター処理が悪さをしていたようだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:30:57.30 ID:mE2mheGc0
なるほどサンクス anagoが特に酷かった感じだったけど何よりですな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:03:10.34 ID:n1m0++ne0
nodagutiさん、自分のレスに【自分】レス貰ったら【返信】の機能をお願いします!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:07:18.84 ID:Goa/Z47+0
ただでさえAdd-onの中でも重い方のchaikaがますます重くなりそうだからいらないと思うな

必要な人は専ブラ使えば?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:25:41.13 ID:yE4fmi/v0
こうやって「あれつけて欲しい」→「いらん」みたいなレスがすぐ付くから何も要求できないんだよなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:31:55.46 ID:lCSDlXai0
しかも理由が「なりそうだから」ってのが素晴らしいよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:37:38.43 ID:D/v8jR6E0
一つの意見として言うだけ言ってみればいい
何度もしつこく要求するのは困りものだけどね
ちなみに「そんなのいらない」というのも一つの意見なんで反対意見言うなということだとそれはおかしい
まあ>>191の機能に関しては自分もいらないし実装には問題あると思う
196名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:48:43.96 ID:+Y1S1geV0
>>191
おれもその機能がなくなって困ってた
昔のchaikaにはその機能あったよね
それが無いと返信があっても気づかない時が出てくるんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:19:35.02 ID:UV7Ts0VH0
俺も>>191ほしいな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:22:03.14 ID:KKAuRXPS0
レス番号クリックじゃダメなの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:41:49.11 ID:+BvE9rk+0
便乗して個人的な要望を出させてもらいますと、スレッド一覧の
! No タイトル レス 既読 未読 勢い 作成日
をクリックするとその条件でソートされますが、これをクリックしてもソートされないように固定、もしくはダブルクリックなどに条件変更できると地味にありがたいです
まぁ普段はFoxAge2chを使っているからなくても全然かまわないので、誰も必要なさそうならスルーしてください
200名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:14:00.18 ID:DgNWVj/d0
こういう流れになると、chaika本体はミニマムにして、機能はプラグインの形で提供し
ユーザーが必要に応じて取捨選択し取り込めば、ライトユーザーもヘビーユーザーも
満足しそうだと、いつも思うけれども、それは大掛かりになりすぎるんだろうとも思う
忠ならんと欲すれば孝ならず、うまくはいかないものだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:18:24.86 ID:2qCt0wOE0
>>199
それはXULの仕様であってchaikaがどうこうできる部分じゃないでしょ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:19:55.14 ID:76b9DANj0
他人にグダグダ言われたくなければ、githubに書けばいいのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:32:50.09 ID:tTXG49YE0
それより2桁のレスがあるIDは自動でNGになる機能が欲しい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:46:22.87 ID:D/v8jR6E0
2桁のレスって何だよ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:34:03.28 ID:pGkVqwnK0
>>191
この機能ほしいな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:39:05.05 ID:3c6bXgkf0
>>204
同じIDで10回以上書き込みした場合じゃないの
207名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:46:49.78 ID:hKF9cA290
>>191ほしいなって言ってんのが単発ばっかw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:06:25.91 ID:Gcwv0D0u0
必死チェッカーくれ vs 古参住人のいらね の流れと一緒だな
しつこくクレクレ要求しなければ別に要望出すぐらいはいいんじゃないの
209名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:10:43.94 ID:JvuDPnu90
勢いのないスレで単発叩きって何がしたいの…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:14:35.90 ID:lCSDlXai0
必死チェッカーいらねは古参の総意だったのか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:45:24.24 ID:D/v8jR6E0
必死チェッカーについては別に古参の総意とかじゃなくて
開発者寄りの人なら ContextMenu2ch を入れればいいので本体には不要、と考えるのが自然というだけ
これに関しては結論出ているから、不満な人はnodagutiさんと話した上でforkして独自に開発してほしい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:06:54.75 ID:Ph/KcI3g0
>>191は乗せるにしても単純にどういう実装にするかで全然違うものになるだろう
自分のした書き込みはどういう風にデータを保存するのとか、どこに新着レスの通知を出すかとか
レス返信時はどこをクリックするのかとか、どのタイミングでレス済みにするのかとか
レスせずに放置したい場合もあるだろうしね
ブラッシュアップしないと話にならんよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:26:32.45 ID:dQ/ZZAve0
書き込みログの応用でなんとかならんかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:30:40.29 ID:D/v8jR6E0
あとは優先度の問題かな
現状細かな仕様追加もしてるけど、dat周りのリファクタリングしつつ、
もし2ちゃんのAPI化があるのなら(かなりお蔵入り感ありますけど)それに備えないとだし

ちなみにマイルストーンはこんななってます 仮にやるとしても1.7.5の後な気がするね
https://github.com/chaika/chaika/milestones

2.0.0
○スレッド表示周りを大幅にリファクタリングして、スレッド表示処理とdat取得処理を分離する
 ・dat取得処理の追加・変更が容易になる
 ・ローカルログの検索結果をスキンを適用して表示するなどができるようになる
 ・(将来的には)ローカルスレッドなども可能になるだろう
○ChaikaBoard, ChaikaThread もリファクタリングして、より処理を軽くする
 ・現在、「板かどうか」「スレッドかどうか」などはその場所で適当に処理を実装してしのいでいるので、それらを一元化する
 ・プロパティの値を遅延評価することにより初期化処理の負担を軽くする
 ・switch 文で2ch, したらば, etc... の処理分けをしているところが多いので、継承を用いてすっきり書くようにする
○スキンの構造をchaikaが把握できるようにする
 ・他の専ブラのように、名前の部分で右クリックをすると〜などができるようになる
○現在一緒になっている「既得」と「既読」の値を分離する。つまり、「既読位置」を保存できるようにする。
 ・データベースの構造も変える必要がある

1.7.5
○2ch の新API対応
○ついでに dat 取得周りをちょっとリファクタリング?
 ・現在の if文 & グローバルフラグで処理するのを止め, 処理の流れをわかりやすくする
○ログ取得先も追加できたらいいな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:18:50.45 ID:ioDYt+NQ0
>>214
スキンスレで話が出ていた既読位置についても実装候補になってるのか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:33:22.75 ID:8JC+jZkz0
あまりてんこ盛りにしないほうが良いと思います
217名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:44:48.10 ID:n1m0++ne0
余計な事を書き込んですいませんでした
218名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:45:36.73 ID:D/v8jR6E0
データベースの構造変更も必要になってくるので当面は保留ということやね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:47:21.35 ID:D/v8jR6E0
>>217
いや、素直な要望を書くのは全然悪いことじゃないと思うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 05:01:50.16 ID:Kj+6F8kw0
> ○スキンの構造をchaikaが把握できるようにする
>  ・他の専ブラのように、名前の部分で右クリックをすると〜などができるようになる

これ技術的に可能なのか 期待
221名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:49:03.00 ID:x45HsvGC0
Firefox35&bbs2chreader exの組み合わせだと
やっぱりスレッド一覧が白抜けしちゃうな。
ESRなら問題ないがそろそろ潮時か…
作者さん今までありがとう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:34:57.23 ID:fHf4MVyH0
スレッド一覧を開くと

TypeError:doc.getElementsByTagName(...)[0] is undefined
とか出るのはFirefox側の設定が悪いのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:30:24.68 ID:siFuqrxw0
スレッド一覧のところでフィルタに文字を打ち検索をかけると最初の一回目だけものすごく重たい
一回目を1分以上かけて検索が終わると次からはサクサク検索できる
PCを再起動するとまた検索の一回目がクソ重い
chaika、firefox共に最新 win7です
これの原因わかりますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:35:59.50 ID:siFuqrxw0
追記
そのクソ重たい検索中はfirefox自体が操作不能(ホワイトアウトして砂時計アイコンで別タブも開けない)になります
毎度の事なのでfirefoxをバックグラウンドにして別作業で検索時間待ってるという状態です
225名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:05:52.14 ID:NlBxhHU00
>>222-224
それだけじゃわかんねーよ
テスト用プロファイル作って、そこにchaikaだけ入れて試してみろとしか言えん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:54:29.28 ID:zQH3PWze0
あと、バージョンすら書いてないのだから論外
質問時は書き込みウィザードのツールの不具合報告テンプレート活用してください
227名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:07:59.00 ID:o3v2aqIQ0
過去ログのディスクアクセスが遅いんじゃねーの
228名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:52:14.55 ID:Lcpw4UzJ0
chaikaで文章の表示領域をブラウザの中央に寄せることはできませんか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:55:13.96 ID:zQH3PWze0
>>228
表示してるのはスキンなのでスキンのCSSをいじってください

bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:58:40.68 ID:NlBxhHU00
231名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:25:30.15 ID:84hKRh0C0
chaika1.7.3はAA判定ミス多いな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:06:57.39 ID:3Uqr8YZI0
AA判定の変更 by haccy ・ Pull Request #226 ・ chaika/chaika
https://github.com/chaika/chaika/pull/226

多少の誤判定あっても取りこぼしなければいいわ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:02:18.05 ID:ACQMnrJM0
githubにもspamって来るんだなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:28:06.54 ID:eRTa170o0
>>233
ああ、それならうちにも来たよ

----
Date: Thu, 22 Jan 2015 19:37:12 -0800
From: lively122 <[email protected]>
To: chaika/chaika <[email protected]>
Subject: [chaika] 偽バーバリー スーツをァ◇ライン販売、おしゃれ仕立て搭載 (#243)

偽バーバリー スーツをァ◇ライン販売を開始。最近、バーバリーは(以下省略)
----

なんやねん!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:47:54.36 ID:C23EHz9z0
>>230
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/35.0)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】
FoxAge2ch ex 3.3.11.050

【不具合の内容・再現手順】
こういうリンクでレス番100だけじゃなくて全部表示してしまいます
ブラウザで開くだとちゃんと表示できるのですが他になにか設定が必要ですか?
アドオンはchaikaとfoxage2ch exしか入れてません
236名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:53:22.46 ID:eRTa170o0
忘れないうちにlively122をブロックしてReport Abuseしてやった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:55:53.17 ID:eRTa170o0
>>235
えっ? 「こういうリンク」はどこ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:56:28.63 ID:aV4D3z3e0
>>235
ログを持ってないとそうなる
リロードしてみ
もしもログピックアップモードの話じゃなかったらスルー汁
239名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:58:55.57 ID:79efhJVW0
240名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:39:57.09 ID:hg4Mwxkw0
>>235
オプション→ブラウザ→スレッドリダイレクタ→URLの表示制限を書き換えて開く
のチェックを外す

これかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:44:11.90 ID:C23EHz9z0
>>237
>>239
それです
>>240
早速のレスありがとうございます
望んでいた表示になりました
本当にありがとうございました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:14:14.04 ID:hMKUotZt0
まちBBSの表示が変なの直ります?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:17:46.95 ID:aV4D3z3e0
>>242
どの辺が変なんだろう?
当方、ざっと見る限りおかしい所はないんだけど?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:18:13.81 ID:6YkrqSNN0
ログ削除して再読み込みしろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:17:28.33 ID:hMKUotZt0
>>243
デフォルトスキンで試しても真っ白い背景に指定外の大きなフォント
ポップアップやレス番からの返信などChaikaの機能が全く使えない状態
>>244
ありがと直った
246名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:25:37.51 ID:ZcCzfy8m0
まちBBSは仕様変わったんだからdat読み直さないとダメ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:24:29.53 ID:gOxzeg950
ex最新使ってるんですけど芸スポ+の板一覧が読み込まれないのってなんか対処法ありますか?
ログ削除すると直後は読めるけどすぐに一覧出なくなります
248名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:21:01.78 ID:GzrZmc980
1.7.3に更新したらIDマウスオーバー→右クリ→Chaika>あぼーん>IDが正常に動作しない
何か仕様が変わったりした?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:39:23.17 ID:GzrZmc980
自己解決した
設定変わってたわ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:41:47.84 ID:/LLCwWDZ0
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.5pre; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/35.0) [acdb3fc]
【関連アドオン】
FoxAge2ch ex 3.3.11.050

【不具合の内容・再現手順】
ヒットしたレスのIDを自動的にNGIDに追加する でラベルが©2ch.netと&copy;2ch.netの2つ登録される気がする
251名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:34:23.37 ID:EEUi99Nm0
>>250
「気がする」じゃなくて、何がどうなるのか具体的に
252名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 05:37:36.93 ID:pn9FuOQz0
chaikaが新b2r襲名とかアイコン引き継ぎ(青2とかショボーン)ってマジで著作権的な話でNGなの?
名称や鳥アイコンとかだけは未だに違和感があるので可能なら引き継いでくれると嬉しい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 05:45:40.71 ID:DlDAH3kf0
chaika と bbs2chreader は別のものなんであって
それは bbs2chreader ex の方で何とかする話だと思うぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:36:29.48 ID:AFwGb4k00
スレ一覧を開いたとき「すべて」とか「TOP200」とか表示を選べますがこれを
「TOP40」で開くことはできますか?

開きたいスレ一覧は「ニュース速報+」と「芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+」
だけなんですが

Firefox 31.4.0 ESR
chaika 1.7.3
ContextMenu2ch 3.5
FoxAge2ch 3.3.12
gray_2.7.5
255名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:43:03.98 ID:iI/rYZ4U0
できますよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:45:36.47 ID:AFwGb4k00
教えてくれないんですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:43:29.04 ID:uIM+2+Xv0
できるって教えてくれてるじゃん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:07:22.21 ID:OfARh3Ds0
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=378970&lindID=4
ZMP、スイスのベンチャー製の小型自律移動ロボット「Khepera IV」を販売開始

スイスロボットベンチャー K−Team社小型自律移動ロボット
Khepera IV 販売開始
−直径14cmのコンパクトな高性能自律移動ロボット。自律走行・交通シミュレーション・人工知能などの研究開発に−
259名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:51:04.66 ID:jU5NfpyV0
むぃ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 15:49:23.15 ID:IEmva65N0
chaika1.7.3ですがスレ検索が出来ません
page.jsとpage.xulのコピーもしてみたんですがダメでした
261名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:12:05.39 ID:PZ/Ymuaz0
>>260
サイドバー検索で使ってる search.2ch.net と ff2ch.syoboi.jp どちらの「検索サービス」も現状の2ちゃんねるでは使えません
dig.2ch.net を使ってください
chaika ではコンテキストメニューの検索(検索後を選択肢てからchaikaコンテキストメニューの検索)で可能です
また dig.2ch.net では Firefoxに入れる検索プラグインを提供してます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:14:58.84 ID:PZ/Ymuaz0
Oh..typo
(検索語を選択してからchaikaコンテキストメニューの検索)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:21:07.55 ID:IEmva65N0
サイドバーはダメですか
ありがとうございました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:43:31.39 ID:CgX+lJUX0
syoboiの方は使えてる気がするけど?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:54:20.04 ID:O+uuz8He0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:55:18.30 ID:PZ/Ymuaz0
>>264
CloudFlare導入後のデータが取得できていません
267名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:22:12.89 ID:PZ/Ymuaz0
2ちゃんねる専用ブラウザ開発者事前登録フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1YQn7dPEqdEWnPhRwoJwjBJHY9yenonxv7H3g9SNZV_o/viewform

近日2ch.netのdatの取得方法、及び利用規約が変更される予定です。
ご登録をいただきました既存開発者の皆さまには、事前に新仕様のご連絡を予定しております。
お手数をおかけしますが、ご登録にご協力お願いします。

14/10/22 追記
現在一部のサーバーにて新APIのテストを行っております。
既存の開発者様への案内は11月中旬以降を予定しております。

14/11/27 追記
新APIは一部のサーバーで利用が始まっています。
登録をいただいた既存の開発者様への案内が遅れて申し訳ございません。
12月中には対象者に契約内容やAPI利用方法等を個別に連絡いたします。

14/12/29 追記
新APIの内部での利用は始まっています。
専用ブラウザ開発者様へのAPI利用案内は、内部事情により遅れております。
申し訳ございません。

1月中に対象者に契約内容やAPI利用方法等を個別でご連絡を予定しております。
確定次第こちらでお知らせします。

15/1/30 追記
専用ブラウザ開発者様へのAPI利用案内は、内部事情により遅れております。
申し訳ございません。

近日中に対象者に契約内容やAPI利用方法等を個別でご連絡を予定しております。
確定次第こちらでお知らせします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:31:07.84 ID:PZ/Ymuaz0
近日(主観なので不明)
→11月中旬(2014年とは書いていない)
→12月中(2014年とは書いていない)
→1月中(2015年とは書いていない)
→近日中(主観なので1年後とかでもあり)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:36:18.86 ID:HkAGNS2L0
つーかそんなもん誰でも見られるようにしとけと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:02:30.66 ID:hg/PSD/d0
1.6.3のままで使いたいからこのまま引き延ばしといてくれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:09:06.01 ID:PMOz/UlA0
超人気アドオンの「Menu Wizard」というのがあるんですけどね、chaikaの1.63以上のバー
ジョンではぶつかってしまうんですね。chaika上のコンテキストメニューが使えなくなるんですよ。
1.63が使えなくなったらどうすればいいんですかね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:14:20.89 ID:zYce31Y/0
>>271
ContextMenu2ch もダメなの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:16:52.28 ID:HkAGNS2L0
自分で答え書いてるじゃないか
Menu Wizardを諦めろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:43:20.45 ID:PMOz/UlA0
>>272
使えないですね。NG登録しても無反応。
chaikaのコンテキストメニューは、そもそもコンテキストメニューが開かない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:24:48.56 ID:zYce31Y/0
>>274
まぁ、メニューをカスタマイズするアドオンは他にもたくさんあるから、chaikaと共存できるのもあるんじゃないかな。
userChrome.cssをいじるのが確実だと思うけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:32:03.62 ID:6fWgz5hZ0
>>271
Menu Wizard1.14までバージョン落としたらいけるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:33:19.72 ID:SH9itocJ0
俺はMenu Editor使ってるけどchaikaで不都合はないな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/menu-editor/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:33:19.82 ID:wOs/PC280
ファイヤーフォックス更新したら
まちBBSにスキンが反映されなくなっちゃった・・・
見づらい・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:51:03.79 ID:zUfXcnCZ0
chaika 1.7.3にしてからあぼーんマネージャーの「名前」に登録したものが再起動すると消える・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:02:25.19 ID:1ZmfUkqj0
>まちBBSにスキンが反映されなくなっちゃった・・・

まちBBSは仕様変更があったのでログを削除して読み直さないとだめ
前スレで既出
281名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:13:18.01 ID:1ZmfUkqj0
>>279
書き込みウィザードのツールにある不具合方向テンプレート使ってください
当方では再起動しても問題ありません

なお、あぼーんマネージャの「名前」に登録した内容はFirefoxを終了した際にchaikaのデータフォルダ
の NGwords.txt ファイルに書き出されます 起動中には追加されません
終了した時点できちんと書き出されていますか?

NGwords.txt を直接編集したことがあるなら改行が混在してるとか変なコードが入ってる可能性もあるので
いったんファイルを削除してからあぼーんマネージャで登録しなおしてはどうでしょう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:14:22.38 ID:1ZmfUkqj0
Oh...typo
不具合報告テンプレートね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:47:19.82 ID:rNb1Lh+R0
>>281-282
NGnames.txtを見たら文字化けしてたので消して再度登録したらいけました!
以前chaikaをアップデートした時に何故かあぼーんマネージャーが文字化けしたままでした
284名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:50:54.35 ID:1ZmfUkqj0
うわ NGwords.txt とか・・・もち NGnames.txt な
おかしいな 指がかってに・・・
285[JP]:2015/02/01(日) 00:52:13.52 ID:REcG3Raw0
名前欄
!country  国名

<span class="region" style="color: #009;">[JP]</span><><>2015/02/01(日) 00:36:22.96 ID:sNEe0yab0<> !country <>
286[JP]:2015/02/02(月) 10:41:48.69 ID:TvJDMl4C0
テス
287名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:59:37.20 ID:R8/eMznW0
chaika1.7.3+スキンなしで使ってます。
自動移転機能をBBSPINKで使うと
xxx.bbspink.com
が正しいのに
xxx.2ch.net
になって必ず失敗します。

どの設定を変更すればいいのか教えて下さい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:32:51.72 ID:KuJfjSYA0
>>287
FoxAge2ch3.3.11までと同じミスだね。3.3.12では修正されたけど。

chrome\content\chaika\board\page.jsの732行目ぐらいの

if(responseText.match(/<a href=\"([^\"]+)\">/m)){

if(/window\.location\.href=\"([^\"]+)\"/m.test(responseText)){

で行けるんじゃないかなぁ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:29:42.06 ID:y+MBbNDI0
>>280_
マジですか、ありがとうございますやってみます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:56:46.23 ID:XutzPUOn0
埋め込み動画とかって、スキンの範疇かなとも思うんだけど

Flashの脆弱性への攻撃が
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/10837

攻撃自体はdailymotionに限らないというけれど
実際には広告が危険なので、直接広告のswfがリンクされるのでなければ、動画自体は大丈夫なのかな
ただ、動画サイトに限らず、簡単にリンク出来るとか
類似の攻撃swfがいくらでも出て来そうな

とりあえず動画サムネイルも切ったほうがいいのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:07:23.29 ID:gEDCmuBN0
私はFlashプラグイン自体「実行時に確認する」にしちゃってますよ
信頼の置けるサイトしか許可しないつもり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:11:17.89 ID:LDdTWnZS0
信頼の置けるサイトに危険な広告があるかも。
だからclick to playで最低限必要なものだけ再生するのがいいと思う

#広告がHTML5になったらどうすればいいんだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:12:37.82 ID:gOQgIaF70
adblockの類でブラックリストに突っ込んだら良いんじゃない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:17:52.32 ID:gEDCmuBN0
>>292
広告はなるべくブロックした上で、信頼できるサイトの必要な動画やアップローダーなどしか当面は許可しないということです
295名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:21:40.97 ID:cVAAkl7h0
スレチいいかげんにしろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 03:46:17.42 ID:Yi7cdj3O0
syoboiで引っかからないスレが増えてるような…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 06:53:54.75 ID:5OMJiEQm0
>>296
はい、dig.2ch.net を使ってください
ただし chaika のサイドバー検索には対応していません
298名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:36:38.89 ID:Q/y3rB5/0
「すでにNG指定されているレスは判定しない」機能が欲しい
と思ったんだが読み込むたびに判定してるからダメかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:11:55.03 ID:0wy8jh1s0
名前や本文等のあぼーんがNGExよりも優先されるせいで透明あぼーんと連鎖あぼーんの個別指定が本体設定に上書きされてイマイチ効かない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 04:15:25.38 ID:EZCCrnnU0
おまいらデフォスキン使ってるならコレ使ってみ
スレタイ検索捗るぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/131
301名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 06:38:24.39 ID:8qQbHEVF0
別にデフォじゃなくても、ヘッダに1行加えるだけでできることやん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:58:22.98 ID:U4IS/SQp0
>>300
それを作った人も言ってるが、拾った文字列で検索するなら、DragNgoModokiが手っ取り早いな
ま、サイドバーをchaika以外で固定してる人らにはよさげ
ただ、オンマウスでメニューがパカパカ開くのがうざい、と言い出しそうな予感
303名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:13:24.77 ID:ZN0SLtFB0
そもそも dig.2ch.net は現状サイドバーで使えないのでサイドバー固定は関係ないですね
とりあえず Firefoxの検索プラグインにdig.2ch.netを追加(プラグインは検索ホームで提供されてる)
しておけばどうにでもなるので、スキンに追加する意味は無いかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:33:45.87 ID:U4IS/SQp0
>>303
chaika用検索プラグインは作成できるんだから、サイドバーは全くの無関係じゃなくね?
それにDragNgoModoki云々は、当然Firefoxの検索プラグインありきの話だべ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:43:58.06 ID:ZN0SLtFB0
>>304
現状ではdig.2ch.netのサイドバー用プラグインの実装は目処が立っていません
個人的にゴニョゴニョするなら別ですが公式で対応は無理でしょう

https://github.com/chaika/chaika/blob/master/chaika/chrome/content/chaika/defaults/search/dig2ch.search.js
// json で結果を取得することは可能だが,
// 利用するためには <script> タグを含む広告を表示しなければならない.
// 現在の検索結果表示方法 (tree 要素を使って表示する) では
// そのような広告は表示できないため, サイドバー検索の実装は保留とする.

あと私はDragNgoModokiについては言及しておりません
306名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:29:35.83 ID:U4IS/SQp0
>>305
自分で弄るのは無しって前提か、そりゃオレが悪かった
DragNgoModokiの件は
>それを作った人も言ってるが、拾った文字列で検索するなら、DragNgoModokiが手っ取り早いな
>とりあえず Firefoxの検索プラグインにdig.2ch.netを追加(中略)しておけばどうにでもなる
ってことで、こさえた人もオレも、Firefoxの検索プラグインの方が利便性が高いと思ってるって話
307名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:37:40.60 ID:ZN0SLtFB0
公式で広告を無視した実装しちゃうと狐に告げ口する人が出て
面倒なことになるのが予想できるからねえ こわいこわい

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1410715797/

>825 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日:2015/01/11(日) 10:36:54.22 ID:f3oTh+xm
>Jane XenoはJSONから結果を取得しているのに
>広告を表示していないみたいなんだけどこれっていいの?

>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416941538/398
>http://i.imgur.com/MPbCtw1.png
308名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:34:39.42 ID:lFpsiY9m0
広告を表示しないって滅茶苦茶良心的だな
不必要なトラフィックを除去してくれると、
特に出先でモバイル回線使ってる時は非常に助かる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:54:34.76 ID:Jz1JpIKp0
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.5pre; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/35.0.1)
【使用スキン】gray_2.7.5
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.3.12
Chaika/bbs2chreader ex :: Post Wizard Clean Up

【不具合の内容・再現手順】
2ちゃんねるにCFが導入されてからというもの、ときどきアンカーミスしてしまう
基本FoxAge2chで更新チェックしてレスさかのぼり50レスでスレッド開いているのだけど
既読なレスが新着になっていたり、それよりレス番がズレていて、
リロードして確認せずに返信するとアンカーがズレていた…という具合
これってうまい対策(リロード確認を徹底すればいいのではあるが)はないものだろうか
なお、chaika は 1/15 acdb3fc版に過去ログパッチ当てたもの
310名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:57:00.24 ID:Jz1JpIKp0
誤読するかもしれないのでちょっと修正
「リロードして確認すること」を怠って返信すると〜 にしておきます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 04:58:06.26 ID:/Y2jW0G00
>>309
あぼ−んが発生してるんじゃないか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 05:37:53.99 ID:1N9B6AIj0
>>309
俺も一時、新着取得のたびにレス番がズレてしまうイヤな現象があった
しばらく悩んだがよくわからず、イライラして一旦放置したのだけど、
ある日おもむろにChaikaを上書きインストールしたらなおってしまった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:23:09.15 ID:jRpLIyuo0
>>309
典型的おま環問題
314名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:18:16.98 ID:F/OrmQHi0
>>300
なにこれ普通に便利じゃん。
てか、どうせクレクレすんなら、検索結果のやつもセットでクレクレしろYO
315名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:12:17.91 ID:8Vh2eLvK0
>>300 はコレはこれで良いけど、普通にdigプラグインをインスコして
適当なアドオン(Context Searchとか)を入れれば
右クリック+αで済むからもっと楽だぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:21:22.10 ID:t/HF9K5N0
>>303 の発言の「どうにでもなる」の補足になるのかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:47:52.12 ID:F/OrmQHi0
右クリでやんならプラグインもアドオンも要らなくね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:24:51.45 ID:fFCxi8Dd0
>>317
どうやって?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:33:13.54 ID:/pYYvdo50
>>317 は何か勘違いしてると思われるのでいじめないであげてください
320名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:06:43.57 ID:/pYYvdo50
より安全なアドオン体験を提供するため、拡張機能に署名を導入します | Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2015/02/extension-signing-safer-experience/
321名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:16:32.13 ID:z1ddd6MH0
あー、野良・私家版終了のお知らせか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:29:29.67 ID:1yOlQsGk0
どうせFx側の設定一箇所変えれば署名を無視出来るようになるでしょ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:33:44.82 ID:z1ddd6MH0
署名ってことはパッチあてとかもNGになるのか
Firefoxオワた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:37:02.53 ID:y9Dpu0iJ0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417435595/231

231 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/11(水) 16:03:11.04 hLYJRJBQ0 (PC)
>>230
modestの記事に

>未署名拡張機能のインストールは、Nightly と Developer Edition、
>それに加えて主に開発者が拡張機能をテストできるように公開される
>Release、Beta 両チャンネルの特別なノーブランド版では引き続き可能となります。

ってあるから一応抜け道用意されるみたいだし
ナイトリやtinderbox追いかけてる人柱ならとりあえずなんとかなりそう
リリース使ってる普通の人は個人配布されているマイナーアドオンで困る事になるかもだけど
3 つ目の選択肢とやらが簡単な手段かどうか・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:46:11.83 ID:6I34sCrI0
移行期間後は、未署名の拡張機能を Firefox の最終版やベータ版 (Release、Beta チャンネル) にインストールすることは不可能となります。これを無効化する設定やコマンドラインオプションは一切提供されません。

頭おかしい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:12:11.62 ID:2y5XK1ZL0
は?firefox更新するなってこと?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:29:30.53 ID:/pYYvdo50
2 リリースサイクル (計 12 週間) も移行期間あるんだから慌てるな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:11:04.99 ID:z1ddd6MH0
移行期間の問題じゃないと思うが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:18:54.82 ID:/pYYvdo50
ではなんの問題なんです?
対応する時間が十分用意されてるのに現時点で慌てる理由は?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:22:58.48 ID:6I34sCrI0
>>329
うっかり最新版にしちゃったら回避方法0ってのがなあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:29:35.60 ID:/pYYvdo50
えと、ここはchaikaスレなんであって、chaikaの対応の話をしてるのではなかったんですか?
私もそのつもりで情報投下したんですけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:34:21.54 ID:z1ddd6MH0
>>331
それなら定期的に出てた検索対応パッチとかの件は?
本家に取り込まれない機能を追加したかったら各個人でAMOに登録して対処しろと?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:40:22.12 ID:/pYYvdo50
>>332
なにか感情的になってはいませんか?
移行期間も十分にあるしまだ詳細情報もあきらかになっていないのだから落ち着かれたらどうです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:41:33.64 ID:1yOlQsGk0
移行期間が500年あるのならその言い訳も通るがな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:34:26.42 ID:Doclx+7+0
署名ってベリサインとかから買うやつ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:19:12.74 ID:zqARQrFP0
>>332
https://blog.mozilla.org/addons/files/2015/02/full-signed-install.gif
拡張をDL→署名を確認→拡張をインストールって手順だから
一度インストールしてしまえば拡張のファイルを編集したりするのは自由なんじゃね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:25:24.90 ID:6w+e9Vf+0
>>336
署名したら後から書き換えはできなくなるかもしれない
foxage2chとか困る
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:30:19.35 ID:IFRp552U0
仕様が出てからで十分間に合う話
だいたいYouTubeのHTML5デフォルトの件だってFirefox 36 でのMSEデフォ有効化は見送られたくらいだし
それに最悪でも派生ビルド使えば済む話でしょ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:40:19.13 ID:6w+e9Vf+0
about:configで回避できるとか最低限必要だよなあ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:14:29.09 ID:FwoVbf710
オレオレ証明書をあらかじめインストールしとくとか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:17:12.70 ID:SpmCNMgE0
Developer Edition使えばいいじゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:30:49.33 ID:jo8fpOYk0
Google配下から脱したかと思ったらアドオン殺しは健在か
例え署名の件が丸く収まったとしてもe10s、Servoとどの道殺す気満々だしもう駄目だな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:44:50.29 ID:NqRHgMwD0
とりあえずNightlyで試した限りは殆どe10sで死ぬようなのはなかったが、署名かー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:10:36.18 ID:6XWNrxhC0
chaika で下のリンク先の画像が縮小表示されるときに画像ではなく警告を出すように出来ますか?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423709177/456 (閲覧注意)
jpg なのに
中身が animation gif になってる
グロ画像
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:37:45.86 ID:YP41XDd00
>>344
lego-ex や gray などのスキンはいちおうグロチェック機能があります
ただしこれは誰かが画像を見てアンカーつけて グロ注意 などと警告レスしてくれた場合に機能するものです
画像ファイルを解析して警告してくれるわけではありません
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:14:07.59 ID:6XWNrxhC0
グロをチェックは無理でも
リンク先の拡張子と中身(ヘッダ数バイトだけ見れば済む)が違う警告は出せると思ったので
やり方があるのかなと
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:33:43.92 ID:H6BxoLgu0
スキンからはクロスオリジンなリクエストはできないから難しいのでは。
chaika 本体でやるとすべてのリクエストをチェックする必要があるだろうから重くなりそうだし。
素朴にNGFiles.txtを使ってみては。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:07:40.35 ID:GvTlLuLW0
FireFoxの変更で FoxAge2ch使えなくなるとかそういうことなの??
頭悪くてよくわからんのだけど…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:45:02.44 ID:P1wmnYe60
>>348
Foxage2chは使えてもFoxage2ch exは死ぬ
みたいな感じ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:13:52.93 ID:4egETbWG0
Foxage2chも死ぬんじゃないの
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:17:06.87 ID:KxSDg1Qa0
Fx自体がオープンソースだから署名強制だけ無効化したビルドとか並行で出て来そうではある
アドオンの価値は非常に大きいから、場合によってはそっちが主流になる可能性も
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:28:22.79 ID:P1wmnYe60
そもそも糞アドオンに引っかかる情弱なんてキレよと
353320:2015/02/13(金) 19:45:55.62 ID:YP41XDd00
最初に署名の件の記事貼った者ですけど
あくまでchaika本体や関連拡張機能の開発者の方向けを意図して貼ったまででして
拡張機能の未署名警告の実装時期も「おそらく」Firefox 39という状況なので
現時点で一般の人が気にする必要はありません
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:36:33.49 ID:aEp1TVgH0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1502/13/news057.html

 今後の具体的な措置として、AMOに登録されて審査を通った拡張機能は、自動的に署名された上で配布される。
 現在公開中の拡張機能についても、審査済みの最新版についてはすべて自動的に署名される。
 一方、NightlyやDeveloper Editionなどでは、引き続き未署名の拡張機能もインストールできる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:28:43.27 ID:gv+/O7Ve0
ってぇことはFirefox公式サイトから落としたやつは大丈夫なのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:29:26.65 ID:jCLKd7I40
uc.jsやFoxage2ch exはこのままだと死亡か
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:36:02.82 ID:P1wmnYe60
自分で書き換えるus.jcも死ぬのか・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:39:54.84 ID:YP41XDd00
>>356
Nightly、Developer Edition、ノーブランド版、派生ビルドなどいくらでも抜け道はある
しかもあくまで予定で仕様は確定していない
いたずらに不安を煽るのは慎むべきかと
これ以上このスレで話題にする意味が無いし興味がある人は適切なスレへ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:49:17.74 ID:d44S1jU/0
したらばが外部からの書き込み禁止してからChaikaから書き込み出来ないんだけど
対処法ありますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:02:29.13 ID:P1wmnYe60
>>359
そのうち書き込めるようになるよ
俺みたいにPCが規制されてたらp2の逃げもできなくて詰むけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:04:21.32 ID:cz4hRW+40
>>359
もしRefControlなどを使ってて偽装してるならjbbs.shitaraba.netは通常に設定する。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:29:03.14 ID:ROd+YJIE0
>>356-357
リトルベン「Nightlyは? Nightlyを使えばいいじゃない」
363名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:25:28.41 ID:FoOlXjhc0
Cyberfoxがあるさ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:02:07.15 ID:GQUON1EH0
「ヒットしたレスのIDを自動的にNGIDに追加する」を使わずに
NGワードを書き込んだIDのレスを全部見えなくする方法ってありますか?

「ヒットしたレスのIDを自動的にNGIDに追加する」を使うとNGIDリストがどんどん増えて
管理が大変なので出来れば使いたくないのですが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:14:26.77 ID:542/LZhO0
有効期限付きとは言え気持ちはまあ分からなくもない
マネージャのタブ欄は余ってるし、AutoNGIDだけ別タブに切り離してもいいんじゃないかなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。
>>364
心のフィルターを発動させる