[転載禁止] 【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part8【DxVA】©2ch.net
●擬似60fps化
・SVP
http://www.svp-team.com/wiki/Main_Page ・InterFrame
http://www.spirton.com/interframe/ ・Splash PRO(シェアウェア)
http://mirillis.com/en/products/splashpro.html ●よくある質問
Q:グラフィックボードは何を買えばいい?
A:動画再生専用でゲームとかしないのであれば、
今売ってるRADEONやGeforceの下から2番目ランクぐらいを買っておけば十分。ファンレスがおすすめ。
Q:DxVAって何?
A:DirectX Video Accelerationの略。
DirectXを経由してグラフィックボードのハードウェア再生支援を使う機能。
動画を再生したときにCPU負荷がぐっと小さくなる。DxVA対応のデコーダが必要。
Q:EVRって何?
A:Enhanced Video Rendererの略。
DirectXに代わるビデオ表示の技術。Windows Vista/Windows7で装備されている。
Q:RADEONでHDMI接続してるのに音が出ない。
A:RADEONのサウンドドライバは英語サイトにある
「ATI Catalyst Suite」の中に入っているのでカスタムインストールすること。
Q:RADEONでアップスケーリングされてない?
A:4xxxシリーズ(43xx除く)、5xxxシリーズでは自動でアップスケーリングされる(オンオフする設定はない)。
効果を確かめたい場合はCCCで画面分割モードにすると分かる。
Q:SVPの導入方法や設定がわからない
A:ググれ。自分で試行錯誤しろ。もしかしたらスレに居る親切な人が教えてくれるかもよ?
------------------------------------------------------------------------
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:51:33.90 ID:khHFksD+0
●よくある質問
Q:グラフィックボードは何を買えばいい?
A:動画再生専用でゲームとかしないのであれば、割となんでもよい。静音性を考えるとファンレスがおすすめ。
ただし、madVRを使う場合や4K再生などをする場合は、それなりに良い構成が望ましい。
Q:DXVAって何?
A:DirectX Video Accelerationの略。DirectXを経由してグラフィックボードのハードウェア再生支援を使う機能。
動画を再生したときにCPU負荷がぐっと小さくなる。DXVAに対応したデコーダーやグラフィックスボードが必要。
Q:ビデオレンダラって何?
A:映像表示処理を行うソフトウェア部品のこと。Vista以降のOSの場合は標準実装されているEVRが良い。
また、更に高画質な表示を求める場合はmadVRを導入してみると良い。
Q:フレーム補間による60fps化って何?
A:24fps、25fpsといった動画を再生すると、仕組み上どうしてもカクカクに見えてしまうことがあります。
そこで、映像のフレームとフレームの間を補間処理して新たに中間フレームを生成し、
60fpsの動画としてヌルヌル再生しようというのが、フレーム補間による60fps化です。
Q:フレーム補間による60fps化のメリット・デメリットは?
A:メリットは、再生時のカクつきが少なくなり、ヌルヌル動くような映像になることでしょう。
ゆっくりスクロールするようなシーンでは、はっきりと違いがわかります。
デメリットは、部分的に違和感やノイズ的な動きが出る場合があることでしょう。
フレーム補間処理は、完全に正確な中間フレームを生成できるわけではないため、
部分的に破綻が生じることは当然あります。
また、リアルタイムでの60fps化処理には、それなりの処理負荷もかかるため、
条件によっては設定を下げて処理を簡易化しなければならない場合もあります。
また、実写やアニメといった元映像の違いによっても、適切な設定は変わってきます。
メリット・デメリット、自分の環境や好み等をしっかり考えて、導入するかどうかを判断しましょう。
Q:SVPの導入方法や設定がわからない
A:ググって試行錯誤しましょう。元映像の種類や環境など様々な要因が絡むので色々難しいようです。
>>5と
>>6は、前スレ971に書きこんだテンプレ改訂案(その2のほう)。
せっかく作ったので貼っておくけど、今後の扱いは好きにしてくれ。
ぼくちんがんばりました見てくださいっ
ageteonとか論外
Q&A長えよ
>>11がもっとマシに思えるQ&A案を書いて晒してみればいいだけじゃね。
無駄に長い
改悪としか言いようがない
3D-BD(iso含む)フレームパッキング再生の話はないのか?
DmitriRender 2.0.0.3
http://www.dmitrirender.ru/ DmitriRender is a DirectShow filter. It converts video frame rate in real time and allows you to watch any movies and
videos without jerks and turbidity. It calculates on the video card and inserts frames with intermediate position of objects
into the video. This can significantly improve the viewing experience. Motion in the frame obtains a smooth, monolithic, fully
synchronized with the output device (monitor, projector, or TV) refresh rate.
>>12 Q:フレーム補間による60fps化って何?
ggr
Q:フレーム補間による60fps化のメリット・デメリットは?
映像を犠牲にヌルヌル化するから、あとは自分で判断汁
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:58:30.05 ID:g+h7k6JI0
SVPとSplash Proってどっちの60fps化のが優れてるかな
splash pro
Splash Proはシェアなだけあって高機能だしシステムに優しいそして軽い
と言っても限度はあるがi7なら初代920程度でも最高に設定しようと負荷は10%以下
しかし920はグラボ必須常時150wの爆熱ちゃん
ペンティアムD「俺の熱さをなめるなよ」
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:39:40.59 ID:JHhGbODW0
らいてう「…」
splash proはすごい軽いけどそれだけで使わなくなった
SVPもぬるぬる設定から破綻抑えめ設定になって結局使わなくなった
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:49:04.57 ID:+TTDcXBn0
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
リアルタイムでの変換をあきらめればtwixtorなんてものもある
精度、効果は段違い
手間と値段も段違いだが
>>25 リアルタイム変換を諦めるなら、AvisynthでSVPflowを直接いじって60fps動画を作る方法もあるね。
これならスペックに関係なく、いくらでもSVPの設定を重くして試せるし、avsファイルはSVPMgrで生成できるし。
この手法なら設定を調整する時にもAvsPmod等で効果や破綻を確認しながら調整できるし、色々便利。
エンコードする手間がかかるのが難点だけど。
DmitriRender は誰も試してないの?
SVP 並みの完成度っぽいけど。
別に再生時のフレーム補間は興味ないしなー
フリートライアルあるんだし自分が試せばいいじゃん
>>27 まずその「SVP並みの完成度」というのが、どこで得た情報なのか知りたいな・・・。
一応Doom9のスレッドもざっと眺めてみたけど・・・その、なんだ・・・なんでもない。
SVP並みの完成度=ゴミ=試す価値なし
60fps化はfluid motionがBDだけじゃなくて動画ファイルに対応してくれたらベストなんだけどな
DmitriRenderもFluidMotionも設定できる項目が皆無のようだし、
実写やアニメ、CGといった映像種別というか特性をどう判定してるんだろな。
そもそも判定をせず、全ての映像に同じ処理を適用してる可能性もあるが、
その場合は補間の精度もお察しな感じになっていそうだ。
フレーム補完144fpsは見たことあります?
60fpsとか比にならないよ
はいはい(笑)
>>33 破綻フレームがより目立つんじゃね?
どうなの?
なおFirefoxは未対応
DmitriRenderをインストールして試用で使ってみました。
ウィンドウ状態はかなりヌルヌルですね。少し見た感じ破綻はSVPより少ない印象です。
ただmadVR併用の全画面拡大だと重くてガクガク、更にmadVRがDmitriRenderの支配下にあるのか色がおかしいです。
少し使っただけでアンインストールしました。
>>38 もしよければOSやCPU、GPUなどの環境情報も是非。
同じシーンの比較SSとかお願い
>>39 ↓環境です。
OS Win7Pro64bit
メモリ 16GB
CPU i7 3770k
GPU Radeon 290X 4GB
>>40 試用出来るのでインストして試してみた方がいいと思いますよ。
>>41 ありがとん。その環境でも重くてガクガクとは一体・・・。
逆にうちのIntelHDちゃんで試してみたくなるな・・・w
>>31 (笑)
だからさぁ、「60Hz定義」のデスクトップ下では、
再生ソースが秒24コマ(24p)のものなら、BDだろうとmp4だろうと、
APUグラフィックが「必ず」fluid motion処理してるんだよ。w
大昔のラデHD4350グラフィックあたりでも、
fluid motionまで進化したものかどうか(あるいは普通の2-3プルダウン的処理か)は知らないが、
BDもちゃんと60pにして再生が出来てた。(主としてMPC-HCで再生してたが)
でなきゃBDや24pエンコのmp4ソースなんかを、60Hzデスクトップで一体どうやって普通に
見れてるかって話な。
→→24pエンコのmp4とは・・・
キモなアニヲタ等がテレビ放送録画物をエンコするときに好んで使う こだわり(笑) の方法。w
映画やアニメのテレビ放送では元々が秒24コマ(24p)のソースを「2-3プルダウン処理」で
60i(29.97フレーム/秒かつ59.94フィールド/秒のインタレ)に変換して放送されているが・・・
・・・その番組を録画したm2tsをmp4に圧縮する時に、
「逆プルダウン処理」込みのインタレ解除で60i→24p先祖帰り、にしてエンコしたものが24pのmp4。
これって24p化処理時の部分破綻とか副作用のリスクがある上に、60Hzデスクトップ定義のPC
で再生するときは、まーた2-3プルダウンとかfluid motionとか必要になるのにね(爆笑)
そー言えば、powerDVD14でなければfluid motionが効かないののどうの、
トンデモ珍説まで垂れ流してた壮絶阿呆まで湧いてたなぁw
>>35 144Hz で SVP常用してるけど、破綻が目立つということはない。
数字の分滑らかになる。但しマシンパワーもその分必要。
>>43 人間の創造力って無限大なんだなって思った。こんなに頭の悪い文章も創造できるんだ的な意味で。
同じフレームを2度描き3度描きしてるだけのことをfluid motionだと思ってる脳内お花畑
ただプルダウンしてるだけだよね
> でなきゃBDや24pエンコのmp4ソースなんかを、60Hzデスクトップで一体どうやって普通に
> 見れてるかって話な。
□□■■■□□■■■□□■■■□□■■■□□■■■□□■■■
□□■■■□□■■■□□■■■□□■■■□□■■■□□■■■
簡単ですね
へぇ、APUグラフィックはfluid motionと2-3プルダウンとわざわざ使い分けしてるってか?w
で、powerDVD14の時だけfluid motionが動くってか?(爆)
IDチェンジしては連投もいるようだが、コイツ頭に寄生虫でも湧いとるようだなww
俺はFluid motionの理屈を全然理解していないから正しいか間違っているかわからないけど
仮に正しいことを言っていても言い方が悪いと反感を招くだけだぞ
釣りだろうな
24フレームと60フレームの見分けが付かない奴なんて居る訳無い
>>51 居ると思うよ
ゲームでも60fpsと30fpsでの違いが今でもわからない奴居るし
目が腐ってるんだよ
いるよ
人間の動体視力には個人差があるよ
使ってるディスプレイのサイズ他、環境面の違いの影響もあるんじゃね。
>>49みたいな馬鹿相手には本来「
>>5-6を読め」だけで済むはずなんだが、
こいつが3行以上の文章を理解できるかどうかが問題か。
>>16も4行あるから理解してもらえないかもな。
fluid motionって24pから60pにする時足りないフレームを新たに生成する仕組みだよ
つまり中間フレームを作り出す技術
だからプルダウンは直接は関係ない
一応ドスパラがこんなん作ってる
http://youtu.be/a0_ilkE6X9U 30を60にする時は倍にすればいいのだけど
24を60にするっていう中途半端な中間フレームを作り出すって言うのは今まであまりなかった
PowerDVDだけって言うのはよく分からん
前のスレでも書いたけどAPU7000版第発表の時はプレイヤーに依存しないって代理店の人とか言ってたが
PowerDVDのみ対応って言うのが現状
そもそも円盤にしか対応していない
初めから円盤のみの対応を想定している技術で有ればPowerDVDだけ対応って言うのも分かるが
プレイヤーに依存しないって言ってたのはなんだったのか?ってことにはなるな
Fluid motionに関してはこれで終わりなのか?それともまだあるのか?
特に公式からのアナウンスがないから全然分からないって言うのが現状だな
ちなみにネットの情報だけどfluid motionはAPU7000番台だけでなく2世代GCNコアでも出来るらしいから
290と250だっけ?でも試すことは出来るらしいよ
Fluid Motionについての質問ってどこにすればいいの
アスク?CFD?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:31:41.27 ID:HPOW7/Gk0
WinDVD
>>55 だからさぁ、プルダウンは関係ないんじゃなくって、
3-2プルダウン方式(旧式のフレームリピート方式)に代わる、
AMDグラフィック内蔵の新補完技術がFluid Motionなんだよ。
BDや24pエンコmp4などの24p(秒24コマ)のソースを、
60Hz定義ディスプレイに60p(秒60コマ)で表示する場合に動く。
今現在はpowerDVD、それも14じゃないと効かない、なんて大嘘垂れ流しのアホまで湧いてたが、
ネットならではのインチキの噂に過ぎないから騙されないように。ww
>>63 お前また来たの?
24pと60pの見分けが付かないなんて羨ましい目をしてんなw
で、PDVD以外でも効くっていうソースは?
ソースは脳内でしょw
>>66 嘘が本当かは自分で試せば良いでしょ?
同じ動画ソースでPDVD14でfluidmotionを効かせて閲覧すんのと、他の動画再生ソフトでそのまま閲覧するのを比較すればどんな馬鹿でも一発で違いが分かるよ
どうでもいいから他所でやってくれ
>>69 おまえ、powerDVDみたいな馬鹿チョンソフトしか使えない馬鹿、って自己紹介してるようなもんだぞww
俺のところでは、メインのMPC-HCとサブのpowerDVDも両方使ってるが、BDだろうとmp4(24p)だろうと
どっちの再生ソフトでもヌルヌル見れてるぞ(AMDの最新APUのマシンな)。
ま、MPC-HCとかの場合はそれなりの設定が必要だからオマエみたいなアホには使い切れないんだろうww
>>71 じゃあmpc-hcでfluidmotion使った60p再生が出来るか試してくださいねw
ID:IyzyvTKJ0
こいつPowerDVDスレで狐とMPC-HC連呼してた奴だろ
それなら多分PowerDVD9ぐらいしか持ってないぞ
PowerDVD9とMPC-HCの見た目が同じだから絶対にFluidMotionなんだー!!(必死)
こうですか?
バカでネトウヨで情弱で文盲で視力障害とか救いようがないな
荒らしに構うやつも荒らし というのは名言だわw
検証してくれないと買えないんだが!
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:46:15.53 ID:oLn+SWjn0
>>74−76
インチキ記事にすぐ騙される頭の足りないヴァカが約一匹、ID変えては必死だなw
そもそも・・・
APUの24p→60pチップ処理には、プルダウン(フレームリピート)とFluidMotionの両方がわざわざ入ってるってか?(爆笑)
24pのmp4が60Hz定義ディスプレイで全く普通に再生されてるのに24p→60p処理は入ってないってか?(爆笑)
少なくともMPC-HCにはソフト24p→60p処理なんて入ってないからなw
頭が足りないクンには、こんなことも分からないようで、哀れを極めてるなwww
……………………………………………
釣りだと思いたいが…
結局SVPって設定いじれば悪化する事が多いから設定はシンプルが良くて、
破綻をごまかすためにも120fps↑の高リフレッシュレイトが最も重要だと感じた。
でないと利点を感じない。60fpsじゃ話にならなかった。
Profile設定の上から4つとMotion vectors precisionが重要なだけであとはデフォルトか最低
GPU OpenCL onとmadVRのセットはシーク時に固まりやすいのでCPUのみ
CPU4コア4スレッドでは1920*1080は厳しいけれど、4コア8スレッドなら2倍程軽かったのでなんとかいけた
高画質とはちょっと違う気もするけどこんな感じ。
Sandy 2600K 4GHz、GTX770、1920x1080@30x4(120fps)、CPU使用率60%前後
Frames interpolation mode Uniform (max smoothness)
SVP shader 重いのでPCスペックによる
Target frame rate x4
Motion vectors grid 24px,Large 2 中間あたりの設定をお好みで
Decrease grid step Disabled (default) 必要なし
Search radius Small and fast 必要なし
Motion vectors precision Half pixel (default)必須
Wide search Disabled 必要なし
Artifacts masking Disabled (default) 必要なし
Processing of scene changes Repeat frames (default) これのみ
Decrease frame size Disabled (default)
失礼しました
初めから書き込むなバーカW
因みにもうひとついうと120fpsでも満足してない
720pだと144fpsも余裕なのでそうしてるけど120fpsと144fpsの滑らかさが違いすぎるよ
わずかな遅延もわかる程のFPSゲーマーなので当然かもしれないけど200fpsはほしいね
SVPっての俺のi7 870でも動くのん?
旧世代i7なんだが
これがfps厨なのか
普通に動画再生しててリソースかなり余ってるスペックなら余裕で動く
MPC-HC/MPC-BEでSVPを起動中どの動画を再生しても、OSDメッセージが
[SVP:Preparing smooth playback]から[SVP:Playback 〜fps]の表示に
変わる時に一瞬映像のみ止まるのですがこれは仕様なのでしょうか?
設定くらい確認してから書き込め
ID:ty0VtkrB0
こいつが使ってる液晶がなんだったのか気になるが
60フレーム超えたら普通は違いはわからない
どうせただのプラシーボ
ていうかfpsの違いはわかるのに誤爆は気にならないのか
不思議な視力だな
FPSゲーマー様なら映像のブレや歪みに敏感に反応しそうな気もするが、そうでもないってことか。
129以上のFPSを裸眼で差がわかる?
プラシーボでしょそれ
SVPのデフォ設定でわかりやすく映像破綻する手頃な動画サンプルって何かないかな?
できれば設定「5g」の1080pもしくは720pあたりで、実写でもアニメでもなんでもいいんだけど。
エウレカAOのOP
劇場版アイドルマスターの最後のライブシーン
これさえ満足に再生出来れば……
ダークナイト冒頭のビル
>>99-101 サンクス。
Youtubeをはじめとしてネットで公開されてるようなサンプルもあれば是非。
当方LGA775_P35、Q9650、HD7750という環境なのだが
SVPでHD動画の60fps再生がギリギリという感じ。
「OpenHardwareMonitor」でモニタするとOpenCLは
僅かにしか効いてないみたい。
PCを買い換えれば解決する話だけど、今のPCを
もう少し延命させたいので、安いビデオカードの
購入を考えてる。
OpenCLに強いという「Radeon R9 270〜280X」にすれば
CPUの負担が減って、フルHD動画の再生等もラクに
こなせるようになるかな?
MADと違ってSVPは思い切りCPU依存だから無理
なんちゃって4コアじゃなぁ
グラボ変えるのはもったいない
3770kで270xだけど、これでsvpでフルHD再生して負荷が40〜50%だよ
svpが少し重めの設定だけど
oc4.4ghzにして8スレッドまんべんなく使ってこれだから
場合によっては温度と相談になるかもよ
破綻SVPめくら奴( ^,_ゝ^)
SVPだからと言って破綻するとは限らんが。それを言い出したらTVとかの
倍速動作だって破綻は完全には避けられない。
それを分かっててやってる奴を貶すならもう少し考えな
>>107
SVPだからと言って破綻するとは限らんが。それを言い出したらTVとかの
倍速動作だって破綻は完全には避けられない。
↑
?
SVPは破綻するとは限らない
でも、それ(破綻するとは限らない)を言い出したら
↑
?
TVとかの破綻は避けられない
↑
?
謎
で、何が謎だって?言い回しのおかしな点にいちいちケチ付けて何が面白いの?
液晶TVの倍速動作もSVPもフレーム補完動作。
これらの補完も完全じゃないから程度の差こそあれ破綻する可能性はある。
もちろん破綻しないこともある。ただそれだけのこと。
0と1しか考えないのか、意図的に(貶すために)百万分の1の確率さえ1と解釈するのか。
不毛になるだけだからやめとけ。触るな。
>>6にあるとおり個々がメリット・デメリットをどう捉えようが自由だと思うし。
SVP君に触るなといってあるだろう
113 :
103:2014/11/25(火) 02:06:28.20 ID:yDp9QCpA0
>>104 現状えらくCPU負荷がかかってるけど、グラボ変えてもやっぱり変わらないのか…
>>105 やっぱなんちゃって4コアじゃ無理っすか。
これでも最近2コアのE6750から載せ替えてSVPサクサク動いて感動していたのだが(笑
>>106 その環境でもフルHDがラクラクというワケではないんだね。
「SVPは重い」とよく聞くけど、やっぱり重いんだなぁ。
レスサンクス。グラボ変えても劇的な変化は望めそうになさそうだね。
ちょっと予算的には苦しいけど、PC買い替えへのいい後押しになったよ!
SVPがCPU依存というのには同意できない。
俺の場合は GPUで全然良くなったよ。
CPU そのまま i7 3770 その他全て同一ハード・設定で
Radeon HD5770 から R9 270 で2倍ぐらいSVPのフレームレート出るようになった。
(ハイエンドクラスになると頭打ちなのかは知らない)
GPU acceleration オンね。
>>114 SVPの設定とフレームレート計測方法は?
>>114 こういう意見も聞くと、やっぱりグラボ交換試したくなっちゃうなぁ。
2〜3万円でPCをあと1〜2年延命させられるのなら、それに越したことはないんだけど…
ただ、自分のPCはマザボやメモリも今となってはローエンドの部類なので
最新のグラボ刺しても性能を発揮できないかも。
ちなみに「Splash PRO」の試用版を入れてみたら、SVPでは処理落ちしていた
フルHDの動画がCPU使用率40%くらいで余裕で動いた。
もうこれを購入してSVPと使い分けるだけでいい気がしてきた(笑
古いスレにコーデックパックを入れれば「Splash PRO」でなんでも見れるって
書いてあったけど、x265とかも見れるの?
madVR使わず、早送りや巻き戻しも頻繁に使わないならGPU処理でもいいけど
SVPは基本 dont turn offのCPUのみでサクサクシークが気持ちいい
GPU使うとレンダリングは軽くなるけど、シークレスポンスが悪くなりすぎるので
GPUを高性能にするより6コア12スレッドのCore i7-5820Kを4万で買った方がいいかも
とうとうIntelの4コア8時代が終わって、ゲーム分野以外では6コア12が主流になるんだろうな
因みに動画系やる人はスレッドのないi5は買っちゃだめだぞ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:49:02.40 ID:7s6NtWpW0
HTT効くデコーダーはあってもHTTに適応するエンコーダーとか一つもないのに何言ってんだ
補間好きな人は大変だなあ
>>119 外部からは普通のマルチコアにみえるんだから
スレッド分割に対応するだけでいい。
x264という超メジャーなエンコーダーは2〜3割ほど向上する。
どうでもいいんでDTV板かなんかで話してろよ
エンコしてる時にCPUってそんなに暇になるものなのか?
HTTってどうしてもPen4の頃の嫌な記憶しかなくてi5しか買う気になれん
デコードみたいに条件分岐処理が多い場合にHTTの意味があるんであって
そもそもそんな処理しないエンコーダーでHTTの意味なんてほぼない、遅くなるケースの方が多くなる
スレッドあたりの能力を減らされるんだから
スレチ
SVP程度のアプリでCPUやらGPUやら言ってるやつ笑えてくるからやめろw
>>124 これが現実
4コア8スレッド
x264エンコード時間:0時間5分53.10秒
総エンコード時間:0時間7分56.1秒
4コア4スレッド
x264エンコード時間:0時間7分44.9秒
総エンコード時間:0時間10分11.6秒
こすスレ的にはソフトウェア・デコーダーってどうなん?
個人的にはそれによるわずかな差異は気にせず使ってるけど。
OS Win8.1 64bit
メモリ 8GB
CPU i5 4460 IntelHD4600
初めてグラボ積んでみようかと思ってるんだが
テンプレにある下から2番目ランクぐらいってどのモデルになるんだ?
ゲームはしない。実写映画の鑑賞がメインになるかな
グラボ初心者だから意見聞いて購入したい
nvidiaならgt730とかgt740とかそこらへん。ラデは買ったことないから知らん
nvidiaは基本的に3桁目が世代、2桁目がクラス(性能、高いほど速い)1桁目がバージョン
つまり3桁目が同じなら2桁目が大きいのが強い
その上のgtx750以上のシリーズから性能が跳ね上がるんだがそんなのゲームや3dグラフィックぐらいしかつかわんし電気台も増えるので730か740おすすめしとく
駆動音が気になるならファンレスモデルも狙えるシリーズだし
正直今はラデとnvidiaは差ほとんど無いからどっちでもいいよ
あと詳しく知りたいなら自作板で聞きな
madVR使うなら750以上あった方が良いと思う
そもそも
>>2は相当古い情報だし、スレの総意で作られたもんでもないから
「下から2番目」なんて文言を気にする必要は全く無いし、気にするべきでもない。
>>6くらいにアバウトに考えて、懐具合と相談して買えるもんの中から一番良いものを買っておけばいいんじゃね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:58:08.25 ID:YI2c7K1Z0
動画再生用途って観点で考えるならkaveriで組むのもいいと思うけどな
R7 260でFluidMotionもあり
>>131 動画再生に低ランクグラボは無意味じゃないの?
まぁそのクラス買ったことないから実際にどの程度なのかは知らないけど
普通に再生するだけなら内蔵グラで問題はないし高負荷ソフト使うには性能不足な気がする
>>131-137 ありがとう。GeForceならGT740位を目安に、RadeonならファンレスモデルのR7 250X位で検討してみます
これぐらいの用途ならオンボでも問題なさそうなのでこちらも考えてみます
これで安心してgtx970に行けるわ…
100歩譲ってPowerDVD専用機能としてもBDISO専用はないだろ
PDVD以外でも効くとか言ってたやつ涙目だな
>>139 > 260・285・290番のRADEON
単体GPUでも使えたのか…。
Fluid Motion的な意味で260と290で品質に差はないんだろうか
発表当初はどんな動画でも対応するとか謳ってた気がするが、
全く期待はずれの出来だったな
アニメに強い!とか言ってるけど逆に言えばそれ以外のソースだと強くないってことだよね
世の中の映像コンテンツの総数におけるアニメの数がどれだけ少ないかを考えてないのだろうか
>>146 そもそも「Fluid Motionはアニメに強い」という売り文句自体も、鵜呑みにしてはいけない気がする。
アニメに強いというかアニメは動き少ない上に単純でパンが多いから
処理が楽なんだろ
WinDVDのFluid Motion対応マダー
アニメ観てる奴は補間付きテレビじゃなくてPCのモニタで見てる割合が多いって判断されたんじゃない
アニメと映画っていうかアニメと実写ってことだと思うけど
アニメが強いって言ってるのは映像ソースの問題じゃね?
実写だと動きの多いシーンは動体ブレを起こしてCGで言うところのモーションブラーがかかった状態になる
ブラーがかかったところをフレーム補完しても効果は薄い
逆にアニメだと激しいシーンでも1枚1枚書いているから動体ブレは起こさない
CG作画でもモーションブラーはあまりかけない
だからカクついて見えるわけでフレーム保管の効果が得やすいんだと思う
それとスマホタブレットの時代にデスクトップでしかもAMDを選ぶオタクには
映画よりアニメって言った方が受けそうっていう営業戦略もあると思う
たとえ動作してなくても用語だしときゃオタクは喜ぶからな
まったく最適化されてないBF4みたいなことにしかならんのよね
PCオタ糞、アニメオタ糞を笑う
ネットでのアニメ嫌いってアニメがみんな萌えアニメやパンツアニメしか無いとでも思ってるんじゃないかね?
>>153 十分だろ
CPU負荷下がってフレームレートが高く安定した
今日始めてSVP導入して感動してるのですが夜空なののシーンでその部分がちらつくのですがどこいじれば改善できますか?
画質の設定がよくわからんとです
158 :
103:2014/11/28(金) 18:58:29.18 ID:jrl7zMOI0
「R9 280X」買ってみた。結論から言えば
「ほとんど変わらない」
でした…(泣)
「OpenHardwareMonitor」の目視でCPU使用率が3〜4%下がった(プラセボ?)
くらいの効果しかなく、相変わらずFHD動画は処理落ちしまくり。
最低でもCPU使用率を10〜15%くらい下げたかったので、まさかここまで
対費用効果が激低だとは思わなかったよ(笑
>>114や過去スレのグラボ新調で効果があった人は、もともとi7が載ってる
ような素材の良いPCだったからじゃないのかな。
どこか設定間違ってるかもしれない(そう思いたい)ので、GPU支援を活かす
ための設定等「これ試してみた?」みたいのがあればぜひご教示くだされ。
ちなみにmadVRも入れてみたけど、処理速度は変わらん上に不安定になった…。
>>125 試してみたよ。
CPU 897、GPU 1334、だってさ(遅ぇ〜)。
同じQ9650の中でも低い方だね。
俺のよりグラボが古いのに良いスコア出してる人は、たぶんマザボの
世代が違う(PCI Express 2.0以上)のだろうなぁ。
とりあえず俺のPCの立ち位置と限界がわかったよ。
ありがとう。
FHDで処理落ちとか何再生させてんだ
うちのE-350すらBD再生も余裕なのに
FHDのSVP補完は2500K+GTX660でもフレーム落ち多発してた
8スレッドの2600Kでは超余裕なのにね
>>158 >GPU支援を活かすための設定
「GPU-acceleration(OpenCL)」にチェックを入れるだけだし・・・。
重いなら、「Video profiles→Reset to defaults」で軽めの設定を選んでみるとか。
Q9650だと2gくらいになってるのかな?一番負荷が低いのが1c、一番負荷が高いのが5g。
あとはそこから更に個別の設定を軽くしてみるくらいしかないよね・・・。
>>162 低すぎじゃね?
i7 3770T+R290XだけどSVPmark3.0.0bで2532だったよ。
Test summary
-----------------------
Date: 2014-11-28T20:59:58
CPU: Intel Core i7-3770T @2507 MHz [8 threads]
GPU: AMD/ATI Radeon R9 200 [ver.1573.4]
Mode: FHD + GPU [17 threads]
Overall scores
-----------------------
Real-life: FG2532
Details: real-life /FHD
-----------------------
decode video: 14.10x (338.5 fps)
48 fps - vectors search: 1.20x (57.6 fps)
60 fps - frame composition: 3.52x (211.2 fps)
48 fps - [SVP] fastest: 6.26x (300.4 fps)
48 fps - [SVP] simple 1: 3.98x (190.9 fps)
60 fps - [SVP] good: 2.14x (128.3 fps)
60 fps - [SVP] high: 1.69x (101.2 fps)
60 fps - [SVP] highest: 0.76x (45.3 fps)
72 fps - [SVP] simple 2: 3.89x (280.3 fps)
>>158 LAV入れてHardware Decorder to USEをDXVA2(copy-back)にしてもダメかい?
うちもやってみた Win8.1 64bit RAM8GB i7 2600k、HD7750
Overall scores
-----------------------
Synthetic CPU: MC2314
Synthetic GPU: MG4062
Real-life: FG2947
Details: synthetic
-----------------------
CPU: compose (single-threaded): 630
CPU: compose (multi-threaded): 2689
CPU: search (single-threaded): 476
CPU: search (multi-threaded): 2031
GPU: system -> GPU transfer: 830
GPU: GPU -> system transfer: 1255
GPU: calculations: 1116
GPU: total score: 4598
Details: real-life /FHD
-----------------------
decode video: 16.15x (387.6 fps)
48 fps - vectors search: 1.54x (73.9 fps)
60 fps - frame composition: 3.64x (218.6 fps)
48 fps - [SVP] fastest: 6.65x (319.3 fps)
48 fps - [SVP] simple 1: 4.90x (235.0 fps)
60 fps - [SVP] good: 2.49x (149.1 fps)
60 fps - [SVP] high: 2.01x (120.6 fps)
60 fps - [SVP] highest: 0.93x (55.6 fps)
72 fps - [SVP] simple 2: 4.35x (313.0 fps)
>>163 やっぱり8スレッドは偉大だ。
>>164 たしかに軽くなったけど、FHD動画をHD再生してるので負けた気分(笑
>>165 低いよ(笑 でもこれが旧世代マザーの実力。
>>166 やってみたけど、LAVでMPC動かすとSVPのフレーム補完が掛からないのだが。
どこか設定間違ってるのかな…
>>167 今どきの環境ならHD7750でもこんなスコアが出るのか。
やっぱ俺のPCオhル。
>>168 すでに俺のマザーに対応してる最強CPUだったり。
>>169 だねw
lav使ってるのにffdshow raw使ってないってパターンじゃないよな?
ノートPCでオンボだとSVPmarkはこんな感じ。
CPU: Intel Core i7-4702MQ @2194 MHz [8 threads]
GPU: Intel HD Graphics 4600 [ver.10.18.10.3907]
Mode: FHD + GPU [17 threads]
Synthetic CPU: MC1880
Synthetic GPU: MG3358
Real-life: FG1799
Real-life: FC1567
SVPmarkの数字にはMC/MG/FC/FGをちゃんとつけないと行き違いが起きてしまうよ。
>>168が書いてる数字はMC/MGで、FGは2840。
>>159(=
>>162)が書いてるのがどれなのかはわからんが・・・。
>>165は環境の割に数字が低い気がする。
>>166 それに加えてWin7DSFilterTweakerでLAVが使われるように設定する必要があるかも。
SVPで元々60フレームの動画を再生するときに
60フレームを超えるよみたいなエラーダイアログが出てきてしまうんだけど
あれは設定で出ないように出来る?
LAVとffdshowて同時に使うものなの?
使わなきゃどうやってsvpの補完使うの?
lavでavisynth使えないじゃん
>>173 ダイアログ非表示はわからないけど
ビデオプロファイルに追加して60fps超えないようにすれば出ない
SVP使ってないからLAVとmadVRで完結してたんだわすまん
ようわからんけどSVP使うにはffdshowも必要なのね
いろいろわかってないというか公式すらまともに見てない奴に何言ってもしょうがないとわかった
クソPC捨てろ
ボケしね
それなら仕方ない
svp使わない場合でもffdshow挟めば
シャープとかリサイズ使えるから
気に入ったら使ってみるのもありかも
プレイヤーのを使っててsvpも使ってないなら特に使う必要もないけど
>>168Test summary
-----------------------
Date: 2014-11-29T08:32:35
CPU: AMD Phenom II X6 1100T @3300 MHz [6 threads]
GPU: AMD/ATI Radeon R9 200 [ver.1445.5]
Mode: FHD + GPU [13 threads]
Overall scores-----------------------
Synthetic CPU: MC1509
Synthetic GPU: MG2790
Real-life: N/A
Details: synthetic
-----------------------
CPU: compose (single-threaded): 306
CPU: compose (multi-threaded): 1644
CPU: search (single-threaded): 253
CPU: search (multi-threaded): 1395
GPU: system -> GPU transfer: 641
GPU: GPU -> system transfer: 793
GPU: calculations: 2497
GPU: total score: 4375
Details: real-life /FHD
-----------------------
decode video: N/A
48 fps - vectors search: N/A
60 fps - frame composition: N/A
48 fps - [SVP] fastest: N/A
48 fps - [SVP] simple 1: N/A
60 fps - [SVP] good: N/A
60 fps - [SVP] high: N/A
60 fps - [SVP] highest: N/A
72 fps - [SVP] simple 2: N/A
1100tのほうがスコア低いのか・・・
当たり前だろ
FXは順当に進化してるからな
x264なんか見ても分かることだ
9590買うか!?
AMD同士でレベルの低い戦いしてるのかオマエ等
i7 3770kの俺は様子見しといてやる
じゃあ3930kのおれも
なら6800Kと4790Kを愛用している私は、うーん・・・・・・・・・・・・・・・
AMDの味方(*^ー゚)b
188 :
170:2014/11/29(土) 21:52:41.27 ID:PgZsbYNH0
>>171 サーセン、ズボシでした(恥
ffdshow raw経由でいくつかのフィルター試したけど、
LAVのDXVA2(copy-back)設定が一番CPU使用率が低くなったよ。
でも、それでもFHD動画は処理落ちしたけど。
で、最後の手段でCPUを3ghz→3.6ghzにクロックUP!
SVPmarkもCPU 897→1139 GPU 1334→1696にUP!
でもFHD動画はやっぱり処理落ち…(泣
つい最近までVLCプレイヤーで満足していてPCのパフォーマンスにも
不満は無かったのに、SVPを知ってヌルヌルに目覚めてから自分の
PCが糞に見える(笑
みんないろいろご意見ありがとう。
とりあえずPC新調して120fps超え目指すわ。
>>188 図星だったのか
新調して120fps目指すのはいいけど
モニターのリフレッシュレートにはお気をつけて
60hzモニターだと120FPSでても意味ないからね
lavは少し重めだから
potplayer使ってみたら
カスタムフィルターでffdshow rowだけ追加して優先あげて
potplayerの標準コーデックをDXVA有効にして使ってみなよ
これでsvpを軽い設定にして処理落ちするなら買い換えないとFHDきついかも
あとmadvrは俺的にはオススメしない
ゲフォはどうだかわからないけど
ラデならEVRカスタムでいいと思う
軽くしたいならffdshowではフィルター使わずに
グラボかプレイヤー側でシャープとかかけたほうがいいよ
リサイズはどうだろ
負荷は多分ffdshowと五分五分
でも人それぞれだろうから負荷と相談してこれは参考程度に自分の設定煮詰めて下さい
>>189 韓国製?なんか勝手に関連付け変えられたりしてスゲー怪しいんですけど(笑
potplayerのコーデックをMPC-HCの外部フィルタに追加する方法がわからないんだけど…。
>>191 関連付けで怪しいって初めて聞いたよ
詳しくはpotplayerのスレ覗いて
いやpotplayer本体を使うんだよ
skinもかなりあるから使いやすい
負荷がかなり少ないし使い勝手も
慣れたらかなりいいけど
自分に合わないと思うならmpc使えばいいと思う
コーデックを他で使う方法は試してないからわからない
今時ffdshowでリサイズとかアホしか使わない
EVRで平気なやつでmadVRは何に使うのかわからないなら使わない
そもそも低スペでffdshowでフィルター掛けるなんてのはアホがする事
ID:d4Z1v+Vm0のいうことは全く当てにならない上ただの韓国人としか思えん
>>192 スマンスマン。potplayer側にffdshow rowを追加するのか。
試してみるよ。
でもやっぱり関連付けは、インスコの際に選択できるようにして欲しいよ。
rowってこだわるね
>>195 コピペだから間違いもそのまま。
potplayerでもSVP効くようになったけど、やっぱりFHDは処理落ち(笑
>>193 アホって
FHDが再生できないならリサイズするしかないし
誰もが君みたいに快適なパソコンで動画見てるわけじゃないんだよ
madvrでグラボに処理渡して悲鳴あげながら
温度気にしたり安定しない状態で動画みるくらいなら
EVRで安定した状態で見たほうがいいだろ
それで物足りないなら買い替えてmadvr使うなりなんなりして設定煮詰めればいいし
人批判するならするで構わないけど
君の思う当てになる低スペのSVPを使った再生構成を聞かせてから批判してくれよ?
低スペは使うなとかそういのはいらないから
韓国人とか、それ面白いと思って言ってるの?
>>196 じゃあ買い換えないときついね
lavとpotplayerのコーデックだと俺のPCだと負荷が約10%ちょいくらい変わるから
もしかしたらいけるかなと思ったんだけど、すいません
>>198 いえいえ貴重な情報ありがとう。
軽いことは事実なので、もう少し設定を煮詰めてみるよ。
ちなみにSVPで無理なFHDも「Splash PRO」では軽々動いてくれてるので
(結局amaでポチった)上手く使い分ければ当分は買い換えないで頑張れるかも。
>>199 ちなみにsvpのmotion vectors gridは32pxにしてる?
買い換えられれば一番なんだけどね
後はメモリが8G以上ならavisynthも更新したほうがいいかも
avisynth+とavisynth+用のMTを拾ってきてインストールするといいよ
メモリの使用量がかなり変わる
ここらの導入方法は時間があるときにくぐって調べて下さい
あとはこの設定はメモリが8G以上あれば特に問題は起きないから、メモリが大丈夫なら設定しておいたほうがいい
SVPの設定でinformationってとこのhidden settingを開くとテキストでるから
下のほうにOTHERって項目があるから
そこのavisynth cache sizeを4096
RelaodAVSFactorを0.5→0にするといいよ
>>200 32pxにするとギリギリ処理落ちはしないけどヌルヌル感も低減するので
やっぱり目指すべきはデフォ設定を超える60fps以上なんだけど、
先日バイク買ったばかりなんでPC新調はかなりキツイかも。
>>201 これ64bitのケースだよね?
うちはWin7_32bit、メモリ4MBなんで関係ないような…。
でもPC新調したときのために覚えとくよ!
メモリ4mbワロタ
どんな骨董品だよ
>>202 処理落ちがどんな感じかわからないけど
クロックアップしたというレスを見かけたから
多分ocしてるのかな?
再生中に負荷に余裕があって再生中にプレイヤーが落ちるなら電圧を疑ったほうがいいかも
俺のPC構成だとギリギリまで電圧落としてる状態(負荷テスト一時間通る)だと
SVP使用時のみに再生中勝手に落ちることが多発してたから
似たような症状なら一回定格に戻して試してみるといいかも
32bitだときついね
買い換えるときはぜひ64bit購入してください
>>197 ほらバカだ
ただ単にFHDが再生できないのはマジで骨董品PCなんだが
SVP使用してFHDがまともに再生できないのにffdshowでリサイズとかもっと無理だろうが
280XならmadVRでやたらと高設定にしないならSVP+DXVA2使用しても処理に悲鳴なんて上げない
低スペじゃないから低スペの設定なんてしらねぇよ
ただAthlon64x2 4600+のHD6870でSVP+madVR使用してても普通にFHD動画は60fpsで再生は昔出来ていたという事考えると
ID:PgZsbYNH0のは設定自体がおかしいのか、マジで似非4コアCPUってのはゴミって事だ
と思ったけど
>ちなみにsvpのmotion vectors gridは32pxにしてる?
やっぱアホという無知だわ
>>205 試してから言ってんのか?それ
FHD→HDのリサイズは負荷が全然違うからな
圧倒的に軽くなるから
手元のPCで試してみろよ
低スペじゃなくても明らかにわかる差だぞ
お前こそ当てにならないデマ撒き散らすなよ
俺のPC構成だって悲鳴あげねーよ?
自分さえよければいいと思ってるならつっかかってくんなよ
負荷を下げる目的で縮小リサイズするなら、SVPMgrのプロファイル設定の
「Decrease frame size」で縮小リサイズしたほうがいいと思うよ。
SVPのフレーム補間処理の前にリサイズするから、基本的に負荷は下がるはず。
>>205 最初から低スぺ前提の話してるのにそれを無駄に喧嘩腰にディスってるだけじゃ馬鹿にしか見えない。
ここは高画質スレなんだが、高画質を求めようとすればそれなりのスペックも必要になってくるわけで
今どきの平均程度のスペックからすら大幅に骨董品のゴミであれこれ試すのは勝手だがスレ違いなんで消えろ
ただまぁ擁護するわけじゃないがSVPに限って言えば、開発者も言ってるけど
必ずしも設定項目にあるメーター全開=高品質ではないってことだけは間違いない
FHDをHDにする時点でアホ
ゴミPC使ってるなら黙ってるか出て行け
>>207 試すも何もやる必要がないからそんなことするか ボケ
デマ撒き散らすな
低スペでもなるべく高画質に見れるようにってことで
色々提案出してたけど
本当に高画質で見るならもっとスペックは必要だし
OSも64bitじゃないときついし
本当の高画質を求めてる人にとっては
、確かにつまらないし消えろよって話であることは自分でも思う
すいませんでした
答えてしまったからには一応最後までできることはしたかったから、悔いはない
寝ます、おやすみ
>>209 偽善はほどほどにしとけ
アホがつけあがるぞ
最初から低スペ前提のレスなんてものは読み返せばわかるが
「無い」
>>212 別に高画質に動画見る分にはOSは32bitでも問題ない
マジで
バカばっかレスしまくってたのか
なんでこんなに錯乱してるんだこいつ。
そもそも補間は高画質なのか?
誤爆するのに
どこのスレにも頭のおかしい奴はいるな
>>199 処理落ちするFHD動画ってどれ?
こないだ貼ってた渋谷の動画はもともとカクカクの動画だよあれ
べつにカクカクしてないと思うが
SVPで補間してやるとなかなか臨場感ある
ちょっと前のレスにあったけど、
SVPの高負荷のために解像度をFHDからHDに落とすって処理やってる人いるの?
いるわけねぇだろ
なんでわざわざ高画質なもんをダウンスケーリングして見なきゃならんのよ
あくまでも苦肉の策としてでしょ。そこまでして使うもんでもないと思うけど。
一般的なノートPCなんかだとTo screen sizeで1366x768にされたりはするけど。
AMDブロガー勉強会 「Fluid Motion Video」と「ほにゃららら(NDA)」 : kazukazuさんちの引き出しの奥
ttp://blog.livedoor.jp/kazukazu_99/archives/51950789.html >ここで大きな勘違いを訂正。
>「Fluid Motion Video」が発表されたときは、AMD側だけの機能だと思っていたのですが、
>アプリ側との密接な連携によりこの機能が実現しているそうです。
>なんでも、アプリからAMDのAPIをただ呼び出しているわけではなく、
>アプリ側から最適化のための適切な情報を随時AMD側に渡すことにより実現できたものだと、
>CyberLinkの方が力説していました。
内容的には
>>139と同じ。「CyberLink」としては自社製品のアピールのつもりなんだろうけど、
「AMD Fluid Motion Video」にとっては応用性の低さと他製品での採用予定の無さを表す
死の宣告に近いよな、これ。
そこまでしないと満足のいくフレーム補間出来ないもんなんだねぇ
というか、元々の映像を24や29.97fpsじゃなく60fpsで作るようにすれば解決なんじゃないのかね
なんで映像業界は低フレームで製作し続けてるの?
お金の問題? 機材等のシステム的な問題? 何かの互換性?
基本的に盲腸。
だけど規格を決めるほうにはそれを覆すほどのメリットがないんでしょ。
映画の24コマはコストと特に映画の雰囲気が大事だ云々
TV番組は60コマが多いが物によっては30コマでこれも雰囲気が云々
リミテッドアニメの8コマ12コマとかは主にコストでおまけで雰囲気が云々
テレビはデータ量うんぬんがあると思う。
データ量は1080i:60i < 720p:60p だし
映画は48pが出てきたな
FHD60iは720/60pよりデータ量多いだろ
1440だと逆転するけど
60pの時点で2倍描いてるのに多いわけないだろ
1920*1080=2073600画素
1280*720=921600画素
だから
>>229が正しい
時間軸が計算に入ってるか?
なんかID変わっておかしいと思ったらscに書き込んでたorz
無圧縮RGBで1秒間のデータ量を考えると、
FHD/60i:1920*1080*24*30≒178MB
720/60p:1280*720*24*60≒158MB
ちなみにコーデックは解像度より時間軸に対しての圧縮率が高いから
解像度が大きい方がデータ量は多くなる
x264の同じ設定でエンコすると1440*1080/60iより720/60pの方がファイルサイズ小さくなるぞ
なにか間違ってるかな?
インタレースとプログレッシブでデータ転送量を比較してるかと思いきや
圧縮率がどっちが高いか言い始めるあたり
おまえ池沼だろ
なんだただの煽りかよ
マジレスするんじゃなかったわ
煽りはスルーで
60フレ超えるときの警告消せる方法教えて
>>239 警告って
Target frame rate exceeds screen's refresh rate by x.xxx fps
Are you sure you want to play video with higher frame rate?
ってやつ?
これは60fpsを超えてるからではなく、ディスプレイのリフレッシュレートを超えてるという警告なんだが、
リフレッシュレートを超えたfpsで再生しても意味ないだろ。
プロファイル設定のTarget frame rateをTo screen refresh rate(default)にしとけば出ないはずだが。
一応Information→Hidden settingsでSVPMgr.iniを開いてChkDeltaFPSの数値を変えれば
警告を出す閾値を変えることはできる。
デフォルトでは5になってるので、リフレッシュレートが60Hzなら、65fps以上で警告が出るようになってる。
この値をある程度大きくしておけば警告を抑止できるけど、なんでリフレッシュレート以上のfpsで再生するの?
>>240 フレームレートが高いほうが、生成されるフレームの破綻が少なくね?
常にソースx4なんだが
fpsの計算みたいなのが終わったときに映像が止まるんだけど、止まらせない方法ってある?
バカしかいねぇなw
マルチコア非対応の古めのゲーム用にHTオフってこんな感じ
エロじゃ無くてベセスダ系ゲームねw
CPU: Intel Core i7-2600K @3535 MHz [4 threads]
GPU: NVIDIA GeForce GTX 680 [ver.344.75]
Mode: FHD + GPU [9 threads]
Details: real-life /FHD
-----------------------
decode video: 16.23x (389.6 fps)
48 fps - vectors search: 1.48x (71.0 fps)
60 fps - frame composition: 3.72x (223.1 fps)
48 fps - [SVP] fastest: 6.56x (314.7 fps)
48 fps - [SVP] simple 1: 4.66x (223.6 fps)
60 fps - [SVP] good: 2.35x (140.9 fps)
60 fps - [SVP] high: 1.88x (112.8 fps)
60 fps - [SVP] highest: 0.88x (52.6 fps)
72 fps - [SVP] simple 2: 4.14x (298.4 fps)
Win7 以降は、シングルスレッドアプリでも、HTオンで同等かそれ以上になったはずだが…?
4k動画をSVPで60fps再生してる人いる?
i7-4790KのPCを購入しようと思っているのだけど処理速度に問題はないかな?
ディスプレイポートのあるTVに60fps出力してTVを倍速補間(実質120fps補間)
させようと思っているのだけど。
テレビの補間使うならSVP使う必要なくね?
よく読め
>>252 は?
テレビの補間使うなら24Hzで出してテレビで単純な補間した方がいいに決まってんだろ
なんでわざわざより誤爆の多い24p→60p変換してから出力するんだよ?
48fpsにしかならないからじゃね
120補完って言ってるだろボケカス
私のPCでは4k扱えるスペックが無いのでやって報告してくだせ
数字だけのスペック厨かよアホくさ
誤爆に誤爆を重ねて120Hzにするより
単純4倍の96Hzの方がいいに決まってんだろ
ソニーや芝はどうかしらんがパナなら可能だ
プロジェクターで4倍補間したいんですが、20万以内で使えるやつありますか?
メインディスプレイ4k、サブディスプレイ2kで拡張表示してサブで2K動画見るのに必要なGPUはどのクラスから?
メインで何もしないならなんでもいいだろ
Splash PRO EXがお手軽でしかも1080pソースでも露骨に高画質で60フレーム再生出来るから
これで俺は別に不満はないな
モニター自体も単なるゲーミングのフルHDだし
>>262 aviでもMPEG2でもmp4(x264)でも何でも再生出来るけど
コーデックがシステムにないだけだろそれ
>>264 Splash PROのMotion2ってシステムのコーデックでデコードした時にも効くんだっけ?
効くのであればLAV Filtersを入れとけば8/10bitのH.264/265は再生できるんじゃね?
そゆこと汎用性が高くて手軽で高画質60が出来るってのが利点
うぜえ奴だなこいつ
LAV Filters使えるなら10bitカラー再生できるってことじゃん
テレビじゃなくPCモニタで補間ついてる製品ってないかな?
補間ってのが倍速補間のことを言ってるなら三菱が前に出してたもう手に入らんとは思うけど
三菱ググってみたらどれも業務用並みの値段じゃねーか
あほくさw
SVPはお手軽じゃねーし全然別物だぞ
SVPは補完は凄いが補正はSPLASHが凄い
どっちも利点はあるがお手軽で綺麗ならSPLASHオススメするわ
Splash PROでLAV Filter使うのってどうするの?
LAV Filterをシステムデフォルトに設定してみたけど(たぶんどこか間違ってる)
Windows Media PlayerはLAV Filter効くようになったけど
Splash PROは相変わらずFLVも見れない…。
有料のバージョンじゃないと外部コーデックは使えなかったはず
有料だよ。
外部フィルタの設定項目あったけ?
>>279 ないよ
LAVをインストールしてれば使える筈だと言うやってもいない連中が宣ってるだけ
俺はEXだけど別に外部コーデック入れなくてもWindows7のWMPで観れるのは全て再生出来るけど
FLVと3GPは試したけど観れなかった
多分QuickTime入れれば3GPも観れると思うわ
後SPLASHで注意点はスケーリングをモニターじゃなくてグラボでする様にドライバで変更
そうすれば比率が違う動画も綺麗にアップスケーリングされて観れる
これ結構しらなくて無駄にアップになるってレスが多かった本スレで
>>279 ごめん、今見たらその項目なかったは。
リストにその項目があった気がしたんだけど・・
>>280>>284 やっぱりないのか…。
とりあえずウチの環境では10bit動画が見れないことは間違いない。
見れたらSplash PROはホントに良いソフトなんだけどね。
もし見れる人がいるのならぜひぜひ設定教えてくだし。
>>276 >どっちも利点はあるがお手軽で綺麗ならSPLASHオススメするわ
同意
金払う価値はある
むしろ有料ソフトで外部レンダラやらデコーダ使えるのってあんの?
外部使えるならもフリーソフトとかわらんじゃんw
>>250 4k解像度だとなんかランタイムエラーで落ちる
スペックはi7-5930k GTX980
>>289 そのスペックでも厳しいのか…。
誰かが言ってたように補間は全部TVに任せた方がいいのかな。
パナなら30fpsソースを120fpsまで補間してくれるみたいだし。
ただTVの補間はヌルヌルより破綻の軽減に重きを置いてるそうなので
SVP相当のヌルヌルを期待していると裏切られるかもね。
>>250 >>289 >>290 Win8.1、i7-4702MQ、メモリ8GB、IntelHD4600のノートでYoutubeの
ttps://www.youtube.com/watch?v=KrVhWrNHa0I の4K(MP4、3840x2160、29.97fps)を再生してみた。
初回はMPC-HC1.7.7がVCランタイムエラーで落ちたけどその後は再現せず。
設定は自動検出だと4gだけど、そのままだとCPU負荷が100%になってしまうので使えない。
2gまで落とすと、SVPMgrのPerformance graphsで、CPU Usage:60%、SVP Index:1xくらいで安定。
1gまで下げると今度は足を引っ張るスレッドがあるようで、CPU Usage:20%、SVP Index:0.25xになって
まともに再生できない。という感じだった。
SVPtubeだかってソフトの話し?
普通の4K動画直再生して試してみてよ
>>292 MPC-HCって書いてるやん。SVPtubeは使ってないし、他人に要求する前に自分の環境で試せばええやん。
>>248の構成でツベの4K60fps余裕なんだけど何の話
ソースのビットレートまで語らないと分からんわ
>>294 >>291のことなら23.2Mbps(MediaInfo調べ)だけど、設定とか一切書かない奴に言われてもな・・・。
IntelHD()
いつも思ってたんだが、4gやら2gってのは何なん?
俺のSVPにはそんな設定ないんだが・・・
>>297 Video profiles→Reset to defaults
あぁ初期にあるプリセットってことか
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20141208082/ 24fpsのビデオを再生するときに中間フレームを生成して60fps化変換し,
滑らかな描画を実現しようとする機能「Fluid Motion Video」では,
Catalyst Omegaにおいて,処理の低消費電力化が図られた。
Catalyst また,従来は利用にあたってAMDのAPIを使う必要があり,
それが「対応アプリケーションは『PowerDVD』のみ」という状況を生んでいたハードウェア支援型ビデオ再生機能が,
Catalyst OmegaではWindows標準APIであるDXVA(DirectX Video Acceleration)から利用できるようになるとも,Kozak氏は話している。
つまり,アプリケーション対応の幅が大きく広がることを期待できるようになるわけだ。
この新しいFluid Motion Videoは,Kaveri世代のAPUと,Radeon R7 260以上のGPUで利用できるという。
120Hzモニタに整数倍で吐けるようにしてくれ
>>294だけど、悪い間違ってたわ
ダウンローダーが古くなっててDLしなおして再生したら
5GにOCしても平均40fps、SVPIndex0.5xと表示されて60出なかった
>>300 その気になれば古いビデオカードでもFluid Motion対応できるってことだな
NVからも似たような機能が出ないかなあ
Radeon R7 260以上ってのは性能じゃなくて世代の事かと
そういやPowerDVD以外でも効くって暴れてたアホはどこいったんだ
>>306 きっとどこか遠くで幸せに暮らしてるだろうよ。いちいち触って呼び戻すもんじゃない。
>>290 CPUもGPUも全く頑張ろうとせずランタイムエラーになるから、どっか設定が駄目なのかも
>>305 HD7870はダメでR9 270はオッケーとかちょっと納得できないよね
同じカードなのに
だから4Gpatchって書いてあるだろ
>>310 そうじゃなくてR9 295X2/290X/290/285とR7 260X/260ってこと
要は新しいやつね
フリーソフトが対応してSVPよりも良かったら260買うか
残念ながら俺の中でAMDというメーカーはもう存在してないんだ
PCにAMDのパーツ入れるくらいならテレビを使った再生環境作るわ
古い動画のwmv、aivだと反応してくれないのはどうしようもないのかな
ffdshow通せば同じ
Fluid Motionは今のとこ対応環境が増えただけでPowerDVD専用なのは変わらんのか
DXVAから利用できるようになる ってことは他のプレイヤーからでもいけそうじゃね?
>>316 いじってなかったrawvideoのところ設定したらできたっぽいd
まだまだ全然わかってないな
260以上と言っておいて265は無視、とか?
SVPの文字化けって仕様?
>>323 文字化けってどこのことよ。インストール時にEnglishを選んでないとかじゃないの?
あと、以前いつのまにかInterface type(Basic、Advanced、Expert)が文字化けしちゃったことがあったけど
インストールしなおしたら直ったよ。
直前にSVPMgr.iniをメモ帳で編集しちゃったのでそれが原因かもしれないと思ってるけど確認はしてない。
破綻具合は変わらないな
正直期待はずれ
60f動画じゃねーのかよwwwwwwwwwwwwwww
SVPより優れてる点あるの?
いっちゃ悪いけどこの動画なんの意味もなくねw
デメリットである破綻の様子はよく分かるくね?w
>>325 左のほうがマシに見える部分が結構あるな
これならSVPでいいやって思っちゃった
SVPマンセースレに迷い込んでしまったようだ
>>332 SVPマンセーしてるわけじゃなく、
「GPU側メインで実装したというFluid Motion VideoならSVPより品質の高いフレーム補間がされるんじゃね?」
という期待が着実に打ち砕かれていってるというかなんというか。
市販だけあってSPLASHがいい
>>333 なんなもんか。
h.264しかり画質補正しかり、ソフトよりハードのほうが良かったことなんて、ほとんどなかったと思うが。
ということはソフトとハードが密接に結びついて補完をするPowerDVDだと
少しだけクオリティーが高かったりするのだろうか。
splashは補間はいいかんじだけど、基本的な画質が終わってるからなあ
splash+madVRとか出来たら最高なんだが
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:29:15.11 ID:yVGOGzZU0
60khzのディスプレイで120fps再生できてる(スムーズ)・・・
これいかに
電磁波凄そうなディスプレイだな
AMDとCyberLinkのオナニーに興味ない
Splashは10bit色とWASAPI排他モードに対応してくれたらなあ
PowerDVD14 Ultraが、5,780円だったから買ってみた。
すごくヌルヌルです。
3DNowから何も学ばないAMD
>>342 実は環境が非対応でFluidMotion効いてないのに
プラシーボでヌルヌルだと勘違いしてるなんてオチだったりして・・・
>>344 グラボがR9 290Xで最近出たOmega Driver使ってて、
PDVDの設定にFluid Motionを有効にするチェックボタンにチェックするとヌルヌルだから大丈夫w
PowerDVD用の段階じゃなぁ・・・MPC-HCで使えるようになったら選択肢に入るかな?ってところだわ
わざわざGPU買い替えたりPowerDVD買う程じゃ無いな
いやPowerDVDは最新版購入してあるけど
なんだかんだでMPC-HC使う事の方が圧倒的に多いから
BD再生でしか効果が出ないんでしょ?Fluid Motion
そこどうなんだろうね
24pのmp4とかじゃやっぱだめなんかな
そこ謎だよなぁ
なんでそんな制限できたんだろ
>>324 ロシア語で埋まってるのかな?
普通のエディタで編集すると確実に化ける。
それを知った上での発言て読み取れないのか
>>342>>346はBD再生がヌルヌルと言ってたのか
どんな動画でもヌルヌル再生できると言い張る馬鹿が過去にいたから
またそいつが吹かしてるのかと思ったw
>>356 「やっぱ」て付いてるからわかってるんじゃないのか
流れに対してレスしたり、疑問を持ってる人に情報を示しただけで謎の言葉狩り(?)に遭うとかインターネッツ怖い
>>357 俺もそれを疑ってつい
>>344を書いてしまったw
・・・・・・
>>346はBD再生してるんだよな?MP4とか再生してヌルヌルと言ってるわけじゃないよな・・・?
360 :
346:2014/12/13(土) 09:30:17.57 ID:xwjw+Agj0
>>357 >>359 失礼、情報足りなかったか。
再生したのはBDであってる。
ちなこれ「ホビット 思いがけない冒険 エクステンデッド・エディション」。
BDじゃないと、Fluid Motionを有効にするチェックボックス出てこないわ。
今日は「ホビット 決戦のゆくえ IMAX 3D版」を観に行くから、
復習で第1部と第2部を観てから出発するぜ!これだけで約7時間コースだが・・・映画館で寝てしまいそうだw
第2部は仕事帰りに観に行って半分寝てたわ・・・。
さらに余談だが、PowerDVD14 Ultraが5,780円で喜んでたら、
あとでもう一回HP見てみたら登録会員用のクーポン5%引きがあった。
返品して買い直せば289円戻ってくるがさすがにめんどい。
ていうか、PowerDVDの料金体系複雑すぎ。
289円あったらなー…
おまえなぁ…
高級なカップ麺が食えるぞ
..::::::::::::::::::::::::`丶
,..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
,::::::::::::!::::|:::::::::::::::| ::::::|::::::::::::,
,::::::: |:::L/L/|::::_|_:::L|:::::|:::::::
|::::::: | :| 「::| 「::|│:::| :::::|
レL::::|八. ヒJ ヒJ厶ィ]::::::」
 ̄ー、'' ┬r:┐ ''ィー' ̄
ア| ||l |ス
/{つ=゚┴┐\
/し\_/とノ
固有のソフトでしか使えないばかりか
固有の条件でしか効かないとかあいかわらずなAMD
こういう前時代的な会社ははやく無くなった方がいい
Fluid Motionの条件は
・PowerDVD14Ultraが導入されていること
・A8以上のKaveriまたはGCN1.1世代からのRadeonであること
・BDビデオ(BDMV形式?)の動画であること
が条件っぽい。
>>363 AMDのFreesynk技術がVESAに採用されたんですがそれは……
自作板を中心に活動してるAMD叩きのネガキャンがここを嗅ぎ付けたようなので相手をしないように
Fluid Motionはアニメ推しだった割にBDレンタルではアニメタイトル殆ど出回って無い件
アニメBDは限定生産販売多すぎ
せめてDVDくらいはサポートしてくれ
DVDは60iだし
ソフトテレシネ限定でインタレフラグ無視するのなら
それほど難しくなさそうだけど
BDリップしたイメージとかフォルダの再生では効くのかね?
MPCHCってVLCみたいに動画再生速度を微調節してかつ音程が変化しない、しかも高音質ってことができますか?
>>368 俺はPowerDVD体験版からclauts.axぶっこ抜いて外部フィルタに登録してる。
というか、BEで出来たんだね。
ソッチのがラクそうだから俺も入れてみよう。
BE、A-B間リピートはまだ?
>>360 そんな安いん?
海外公式サイトで買ってもクーポン使って55ドルなんだが…
>>371 バンドル10のアップグレードボタン押したら、歳末大感謝セール10000円引きってのが出てきた。
安いバンドル版PowerDVD付きのDVDドライブ買ってきてアップグレードが正解かとおもったけど
このスレの住民なら既に持ってそう
?
GTX980買ったんでmadvrの各種設定をNNEDI13の重い奴にとかにしたけど、これすげぇな
ジャギーやリンギング出ないのにめっちゃクッキリする
負荷も高いのかGPU温度が下手なゲームよりも高くなるがw
>>375 GPU使用率どんな感じよ?
GTX970検討してるんで気になる。
>>377 お、面白そうだな
7850Kを持ってるから帰宅したら試してみよう
>>376 OCモデルでブーストクロック1330位のだけど、
chroma upscaling 、image doubling の各種設定NNEDU3 128neurons、
image upscaling Jinc 8tapsあたりで設定してるが、720pソースだとGPU使用率90%くらい行くわ
アップスケーリング処理の入らないからか1080pソースだと50〜60%程度かな
>>372 アップグレードかそいつは盲点だった
>>377 一応24pソースを作って再生してみた
検知しましたと出たけど有効になってる感じはないなあ
>>377 R290X使用で外部フィルタ設定してみたけど効果は感じなかったかな
むしろ最新のOMEGAドライバに"流体モーション"なんてものがあるのを初めて知って
これをONにした方が分かりやすい効果だったよw
今まで24P動画は24Hzに切り替えて再生してたのに60Hzでもヌルヌルになったww
最新ドライバのオメガ、何か色がおかしくないか?
白が飛んでる様に見えて仕方ないんだが、、、
もうおまえらオーバークロッカーのベンチ厨みたいになってきたな
>>382 最初の1行は乙だけど、残り3行はPowerDVD14でFluidMotionを使ってるわけでもなさそうだし、
そんな恥ずかしい釣りはいらないから。それとも前スレやこのスレ前半で暴れてた目の腐った人?
本気で言ってるんだとしたら、2度と恥をかかないようにこのスレをしっかり読み返しておくといいよ。
ふと思ったんだけど、現状、設定詰めたハイエンドPCと家電のハイエンドプレーヤーだと、どっちが画質いいの?
ソースはBD等のフルHDもの、視聴環境は100インチ以上のプロジェクターとして
その時期その時期で一線級の高価パーツとOCの組み合わせで動画再生デモしてるマニアックなPCショップたまに寄るけど
PC用液晶モニタでここまで綺麗に再生できるのかと感心することしきり
プロジェクターは知らん
>>388 RADEON友の会スレにも書いたけど、一応こっちにも。
「Media Player .NET」の「Fluid Motion」は、AMD Fluid Motion Videoのことじゃないみたいだよ。
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1702887#post1702887 >Anyone wants to give it a go at naming MPDN's frame rate conversion feature?
>I've implemented a simple blend FRC and it seems to work quite well.
上記ポストの後でも少し触れられてるように、madVRのsmooth motionと同様に
フレームブレンドを利用した簡易フレーム補間のことだと思う。
「Media Player .NET」は、このスレ的には
・10bit出力に対応した独自レンダラを持つ
という部分が特色になるんじゃないだろうか。
10bit出力に対応したグラボもモニタも持ってない俺には関係ないし使ってないからよくわからんけど。
使ってみたけど設定できる項目も少なくて未完成すぎる
いやrenderscriptだろ目玉機能は
シェーダーと組み合わせればmadvrに全然負けてない
個人的にはこっちのほうが便利
あとはキーバインドやコントロールとかのプレーヤー部分の基本的な機能さえ揃えば最高
最近はこっちしか使ってないわ
AMD厨の早とちりで笑ったw
お、
>>377をバージョンアップしたら290Xでも24-60p 30-60p補完どっちも働くようになったわ
再生はWQHDでもSVPのような高負荷にならなくていい感じ
>>393 肝心の破綻具合はどうなんだい
ちなみにこれwin7じゃダメなんだよな?
これのためだけに8にするのはなんかためらうな
>>393-394 >>377-378のBluesky Frame Rate Converterの最新版は現時点で0.0.5だね。
以下の記事のコメント欄を参照。
0.0.5はIntelHDでの検証用なので0.0.3のほうがいいのかもしれないけど。
AMD Fluid Motion(流体モーション)対応DirectShowフィルタ その2|Blueskyの開発日記
ttp://bluesky23.blog.shinobi.jp/entry/20141216 コメント欄に作者がRadeon 7750で試した動画が出てるけど、ちゃんとSVPのような補間がされてる。
公式対応がうたわれてるGCN1.1以降のAPU/GPUじゃなくてもAMD Fluid Motion Videoが効くってことだよな・・・。
諦めてたAMDユーザーも試してみるといいかもしれない。どれくらいの環境から効くものなのか気になる。
なおIntelHDではただのコピーフレームによる水増しになる模様。Nvidiaだとどうなるんだろね。
検証ついでにテスト用動画を作ってみたので置いとく。
360p,720p,1080pの24/30fps30秒動画と1080p24のBluray ISO、動画作成用AviUtlプロジェクト、
SVPでの補間サンプルの詰め合わせで63MB弱。
フレーム補間テスト用動画20141218
ttp://www1.axfc.net/u/3375495.zip
>>394 まぁ
>>395を再生してみる限り、SVPと同程度くらいじゃないかな
とはいえ普通に動画を再生してる上ではそこまでノイズは出ていない
負荷の高いソフトウェア再生と違ってほぼ完全にハードウェアで処理してくれると思えば上々だろうな
windows8にしたくないし9が出るの待つか
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:39:54.53 ID:OidNNNtx0
Windows 9が出るとしたら中華製パチモンOSじゃないかな?
んーFluidmotionの様子をキャプチャしたいが
何故かdxtoryがフックしてくれないな
>>395 これHD7750だとCCCに流体モーションの項目が出てきてチェックできるってことなのかね
うちはWin8.1 x64 HD5670でOMEGA入れたけど流体モーションの項目は無かったです
で再生のほうも対応してません的な窓が4回出て60p再生できず
madshiはやくしろ
OSはトップシェアしか使う気しないから7のトップ奪うOSが出てくるまでは変えないわ
クリスマスという名の架空のイベントを目前に控えた冬のある日、
ニ○ニ○動画で「ぬるぬるすぎて フレーム補間」と検索した俺はそこで恐ろしいものを目撃してしまう。
投稿者が「4倍速テレビよりぬるぬる」と自信満々で語る「適応型テレシネ」の正体とは・・・。
XP厨のポジションに7使用者が納まって面白いな
>>400 HD7750でCatalystOmega14.12入れたけど「流体モーション」はでないよ
そこにあるDXVAcheckerを使ってビデオアクセラレーション設定を出して
CmMode_FrameRateConv、CmSupp_FrameRateConvを強制的にオンにすると
流体モーションをオンにしたのと同じ状態になる
ただしスペック不足でパンとかでコマ落ちするし
調整もできないから実用的ではないな
破綻具合はなんとなくSVPよりましな気がするが
mpc-beで色々やってて楽しい時期もあったんだけど、
ふとした時に特定の動画の音が出なくなったり、
音もなく早送りになったりともう疲れたよ。
外部フィルタとかいれずに本当にソフト一本でいけるのでおすすめない?
gomはなし
スレチ
>>406 ふつうにhc使えばいい。
もうLAVFilterとのオールインワンだよ
>>406 そんなのGOM Playerしか選択肢無いのにわかってるくせにw
http://www.gomplayer.jp/ 多くのパソコン雑誌で「おすすめの動画再生フリーソフト」、「動画を見るならGOM Player」、「鉄板ソフト」などと紹介され、
多くのコーデックに対応している、多機能で動作がとても軽い、サポートが充実しているなどと評価されているのが本当
動画再生ソフトのシェアNo1でこれひとつだけインストールしておけば安心!
各プレーヤースレの惨状を見てもわかる通り、プレーヤーの話を出すと
>>409のような基地外が湧くし、
>>407の言う通りスレチだし、
なんとなく
>>406は何を使っても文句をつけるタイプのような気がするのでよそでやれ。
Splash PROって4k動画再生できないの?
ウチでは2kまでしか再生できないのだが4k再生のための設定とかある?
>>413 4Kつっても色々あるし、とりあえずその4K動画をMediaInfoのテキストモードで解析した結果を
paste.binあたりに貼ってみたら?
あとOSとCPUとGPUとGPUのドライババージョンあたりもか。
このスレに貼ってあった渋谷とか鹿児島のヤツだよ。
で
>>414は再生できるの?
俺が訊きたいのはSplash PROが4kに対応してるかどうか。
なぜSplashのスレで聞かないのか
あったのか?そんなスレが。
SVPのフレームクロップの検出をやり直したり、いっそオンオフを切り替えるホットキーってないっすか?
クロップの検出をハズすことがあるので面倒くさい
古い32bit機(Win7)からZ97、4790Kの64bit(Win8)に乗り換えたのだけど、
SVP60fps再生時に、なぜか補間が効かなくなることが多々ある。
最初は処理が遅れているのかと思ったけど、処理が遅れたときに出る
警告メッセージも出ないし、32bit機でラクに再生できるようなHD動画でも
たまに補間が効かなくてカクついてしまう。
(しばらくしたら直る。シークバーを動かしたりウィンドウを拡縮しても直る)
変なアプリが邪魔してるのかも…とOSをクリーンインストールもしたけど効果なし。
外部フィルターをいろいろ変えても症状が出るので自分はもう万策尽きて
お手上げ状態…。
SVPが32bit処理であるという影響とかあるのかな?
誰か原因に思い当たる人いる?
とりあえずビデオカードでも挿してみようか
ビデオカードはR9 280X。旧PCでは何の問題もなかったよ。
たぶん自己解決。
出力をEVRカスタムから同期レンダラに変えたら症状が出なくなった。
>>420 >>422 HDDあるいはSSDが初期不良で死にかけてるとか。
もしくはSVPの設定が旧PCと異なってかなり重くなってるとか。
ただ、そのスペックなら設定5gでも普通に動きそうな気がするが。
あとはffdshowで余計なフィルタをかけてしまってないか再チェックしてみるとか。
かくつくという動画の情報や、SVPの設定、使ってるプレーヤーの名前やバージョン、
MPC-HCなら「再生→フィルタ」のフィルタリストとか、色々ちゃんと書いたほうがいいんじゃないの。
Oh...書いてる間に・・・orz
>>424 サンクス!気持ちは有り難くいただいとくぜ!
やっぱり同期レンダラでOKだわ。
Win7のときはEVRカスタムで相性バッチリだったのに
Win8とは相性悪いのかなぁ。
>>426 SVP使ってるならレンダラはmadVRを試してほしい
ウチだと60fps化がうまくいったりダメだったりと安定しないシーンが安定するようになった
R9 280Xなら綺麗で重い設定も選べるし
つうか280X使ってるんならfluid motionを使えばいいやん
SVPより負荷軽いし、破綻も少な目だし
>>427 試してみるよ。
旧PCでは重かったから使わなかったけど、現PCでは設定を煮詰めてみたいね。
>>4k動画ではほとんど補間が効いてない感じ。
たまたま最近youtubeで落とした4k動画をよく観てたからそう思ったけど
4kだけじゃなくて、2k以下でも補間できない動画がかなりあるね。
やはりまだまだ開発途上なんだろうな。
fluidmotionのためにwin8にしようか考えてたから助かった
やめるわw
俺のは4kのも補完効いてるけど
test
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:20:31.09 ID:eiUt3osu0
te
>>430 280Xはハードウェア的に対応してないから、
動作してるようにみえて、してないぞ。
動作してるように見えてるならいいだろ
対応ハードじゃなくても動作してる報告が多数あるようだし
>>436 リンク先とかをちゃんと読んだほうがいいよ。280Xでもちゃんと動く。
結局WinDVD側で高度な制御が必要ってのはふかしだったか
>>439 WinDVDじゃなくてPowerDVDな。
多分だけどBDの著作権保護機構の関係で素のままのデータを受け渡すわけにはいかず、
専用APIを使った面倒な呼び出しをしなきゃならなかったとかそんな感じなんじゃね。
>>438 ちゃんと動いているかどうかは疑問。
事実、俺の280Xは動作しないファイルがたくさんある。
公式で対応してないのは、そういう事情なのかも。
>>441 「動作しないファイル」というけど、そのファイルの詳細はちゃんと確認してるの?
フィルタの動作条件についても、フィルタ作者のブログとかに色々情報が集まってるから
ちゃんと見ておいたほうがいいと思うし、ちゃんと検証して報告しておくといいと思う。
SVPで60fpsにして見たけどこんなヌルヌルになるんか
でもG530には荷が重いようで小さ目のウインドウじゃないと60は保てなかった
それにしてもこれは動画が捗りますね
mp4やaviを高画質でみたいんですがおすすめのグラボありますか?
>>444 グラボの画質補正に期待するのはほぼ無意味。
RADEONはfluidmotionの他にも全画面表示での超解像や圧縮ノイズ除去などがomegaで追加されてる
720pでもアニメーションだとかなり違いがあるのでおすすめ
SVPも使うなら Radeon の R9 270以上
>>446 ありがとうございます。
テンプレに書いてましたね・・。
目でみて画質上昇がわかるくらい変わるものでしょうか?
あけおめこ とよろ
>>448 君の視力、モニタのインチ数、血液型にもよるので一概にハッキリ変わるとは言い難い。人による。
>>448 最初に変えた直後は違いに気付きにくいが、一度変えた後に元の環境に戻すと違いに愕然としたりする
1
バカ相手にしても無意味とよくわかる例
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 11:45:25.55 ID:+mwQ4Awx0
設定を煮詰めて1年間、i5 3570K(OC無し)&GTX780でFHDの動画は殆どヌルヌルに!
しかし、ビットレートが異常に高いのか処理が追いつかず、一部コマ送りになるアニメのOPを最近見つけました。
現状それを解消するためにはCPUをOC、ないしHT有効で8コアか12コアになるi7を買うしか方法は無いのでしょうか?
設定を煮詰めたと言っても、SVPの設定しか弄っていません。
この場合、madVRの設定を煮詰める事でコマ送りが解消されるということは可能でしょうか?
まだこんな馬鹿が沸いてるのか…
その重い動画とSVPの設定を書いてから出直してこい
しかもマザーがZじゃないというオチ付き
YUV444の変態エンコだなとエスパー
まあお前らそうカッカするな
俺がちゃんと答えてやるよ
質問は2つだな?
1,コマ落ち解消の方法はi7を買うしかないのか →そんなことはない
2,madVRの設定を煮詰めれば解消されるのか →その可能性もある
あ、方法とか聞かないでね
また1年設定を煮詰めてから来てください
RadeonはR9 290Xを2013年に売り出してから時間経ちすぎ
さっさとゲフォの980にぶつける低消費高性能な新機種を出してくれないと高画質したいこのスレの皆も困る
自分ゲフォ派なんで困らないっす
なんかここの住人ラデ率高いよねなんでだろ
そこはAPU+Radeonだろ
SVPは無駄に高設定にする必要は無いってのまだわかってない人って居るんだね
アニメでヌルヌル再生ならデフォより下げていったほうがいいんだよ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:08:53.22 ID:+mwQ4Awx0
>>464 そこんとこは完全に誤解してたわ。
さっき上げたキャプ画のように設定を下げても元のと比べても殆ど違いが無かった。
Splash pro EXでMotion2の最高設定を試したみたけど、動きが激しいシーンで中間フレームが波打つ事だけをのぞいて、SVPの方が明らかにヌルヌル感が上だったよ。
アニメの最適設定あげてplz
全てデフォルトでいい
シェーダにSharp (for anime)ってのあるけど軽いだけでまったく使い物にならん
デフォルトが重いって人はMotion vectors gridとMotion vectors precisionを下げていけばいい
>>468 1080pと720pとで何を変えてるんだろうと思ったら同じやないかーい
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:04:35.19 ID:+mwQ4Awx0
>>469 ん?違った方が良かったかな?w
720pで1080pと差別化を図りたいなら、Motion~gridはお好みで
Decrease~もお好みで
Serch~とWide~は動きが少ないアニメで必要に応じて有効化
Artifacts~は基本OFF
あとは…madVRでお好みに弄って、どうぞ。
>>470 いや、SSは1つでよかったんじゃねってだけw
「Frames interpolation mode」の「Uniform(max smoothness)」は補間フレームだらけになるから
アニメには向いていないと思ってたんだけど、そうでもないんだろうか。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:56:43.84 ID:agZBZ6Jx0
>>471 それについても説明しようかと思っていたが忘れていたw
Frames interpolation modeに関しては、
アニメは24fps(稀に25fps)の場合が殆どのため、倍のフレームにするのが最適かと思われるが、ティアリングが発生する、ついでにヌルヌル感も半減。
それならば、中途半端なフレームが表示されるが60Hzに合わせたほうがヌルヌル感も半端ないし、ティアリングも発生しないってわけ。
もう寝るのであんまり長々とは書かないが、1番手っ取り早い方法がソースのfpsの整数倍のリフレッシュレートのモニタを買うことだぞ。
それに当てはまるのが120Hzモニタ。
24,30,60全て整数倍だから、中途半端な中間フレームの表示の仕方にはならないし、SVP特有の波打ちも激減する。
(25は稀だから勘弁してくれw)
そういう訳で俺もXL2411Zが欲しいけど、FreeSync搭載のディスプレイが発表されるという4〜6月まで待ってみるよ。
FreeSyncを使えば、ティアリングとかカクつきに関しては全て解決するからな、楽しみだよ。
>>472 ゲフォだと当分FreeSync対応しないと思うぞw
>>472 いや、フレームレートの話じゃなく、「Frames interpolation mode」ってのは補間のされ方の違いなんだが。
SVPflowのmodeの説明を見ればわかるが、「Uniform(max smoothness)」はmode0のことで、
例えば24→60変換をやる場合は
mode0: 1mmmm3mmmm5mmmm・・・
という感じで、滑らかだが補間フレームだらけになる。(数字は元フレーム、mが補間フレーム)
他のは
mode1: 1mm2m3mm4m5mm6m・・・
mode2: 1m22m33m44m55m66m・・・
という感じで元フレームの表示をそれなりに重視する。
デフォルトの「Adaptive」はmode3のことで、ベクトル情報に基づいてmode0〜2を切り替えながらの表示になる。
アニメの場合は綺麗な絵である元フレームの表示をそれなりに重視したほうがいいんじゃないかと
思ったんだけど、まあそのへんは好みの問題かもね。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:17:09.77 ID:agZBZ6Jx0
>>474 んん?なんだか頓珍漢な事書いて悪かったw
分かり易い説明に感謝です。
いつもSVPの設定の確認用にゆるゆりの2期のOPを使ってるんだが
(背景・キャラが縦横にスクロールする場面=A
カメラ固定でキャラが激しく動く場面=B
視点が激しく動く場面=C
が程よくあるからw)
君の説明によるとmode0=Uniformって事だよね?ちょっと公式サイトの説明も見てきたけど、mode0だとB・Cの時、特にCの場面に限ってやはり波打ちが目立つね。
mode1だと波打ちは軽減されんだけど、前試した時も気になった事が背景のスクロール場面がmode0と比べてぱっと見で分かるぐらいに少しカクつくんだよね…
mode2だと線は綺麗になるけど、ヌルヌル感は確実に減ってるね。
結果的にmode3=Adaptiveが有効的そうだね。
mode3でも俺はモードの切り変え時?に微妙
カクつくのが嫌だからUniformなんだがw
好みです、はい。
>>475 クロスアンジェのOPの後半、パラメイルが編隊組んでるとこ破綻せず見れるかい?
破綻気にするなら補間なんか使わなきゃいいのに
毎回長い
>>477 普段は気にしてないよ
力説してるから聞いてみただけ
まぁ破綻の事は触れずにヌルヌル感の事しか言ってないから答えられないだろうが
ヌルヌル感だけならデフォで何も問題ないしな
スレチやカスども
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:51:22.67 ID:pAHMwvgz0
DxVAとSVPって同時利用できるもん?
SVPだけだと結構CPU喰うのよ
i5 4570S
なにが言いたいの?
GPUの再生支援とSVPを同時に使いたいんだろう
無理だ
>>484-486 LAV Filtersを使うならDXVA2(copy-back)にすればいいだけだろ。
SVPの処理をGPUに渡せないかって言いたいんじゃなくて?
ビデオのデコードもSVPの処理もそれぞれ単体、同時どちらも支援きくだろ
あぁ10bit動画はデコード側だけ支援きかないわ
できますが?
>>474 スゲわかりやすい説明で結構謎だった設定に超納得!
ついでと言ってはナンんだがアホでもわかるmotion vectors gridの
説明もしてもらえんかのう…。
>>492 俺も詳しいわけじゃないから書かれてるまましか書けないし、間違ってたら指摘してほしいが・・・。
SVPMgrの設定の「Motion vectors grid」は、SVAnalyse()の説明のblockのとこに相当する。
ttp://www.svp-team.com/wiki/Plugins:_SVPflow 動きベクトルを求めるためにブロックマッチング法というのを使ってるんだけど、
その際のブロックの大きさや並べ方を指定するもの。
ブロックのサイズは8x8、16x16、32x32ピクセルのいずれかで、例えば28pxを選択した場合は、
32x32ピクセルのブロックを端4pxずつ重ねながら並べることを意味する。
値が大きいと、動きベクトルは粗く大雑把になるが、補間ノイズは少なくなり、処理も軽くなる。
ブロックサイズが小さいと、動きベクトルは細かくなるが、補間した絵が変に波打つこともあるし処理も重くなる。
こんな感じかな。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:57:52.04 ID:pAHMwvgz0
>>487 CPU使用率があまり減らないけど表示上はDxVAとSVPが同時利用できた、サンクス
>>493 なるほど!必ずしもピクセル数が小さいほうが良いワケではなく
なめらかさと補間ノイズはトレードオフの関係なんだね。
アホでもワカる説明サンクス!
んなこと公式サイトにもでかでか書かれてるし、設定画面の各項目
のツールチップにも詳しく書かれるだろ
説明書も読まずにいじくり回して騒いでんのかよ
バカは死んどけ
madVR v0.87.12
* fixed: v0.87.11 broke madTPG API compatability
* madTPG: added dropdown box to allow manual gamut/3dlut selection
* madTPG: loading a 3dlut now takes immediate effect in madTPG
* madTPG: added API "GetVersion"
* madTPG: added API "Get/SetSelected3dlut"
* madTPG: number of pre-presented frames is now limited to max 3
http://www.videohelp.com/tools/madVR
>>496 スルーもできずに「俺って賢い」アピールするバカも死んどけ
みんなはどんな液晶使ってみてるの?VA、IPS、TN
最近のおススメあったら教えてくれないか
今はLGの23MP65VQ-Pっての使ってる
高画質スレの人ってまだCRT派が多数と思ってたんだが違うのか
ラストプラズマ使ってる
作業用は台湾の安物液晶だけど
>>498 無知依然に書いてあること読めないバカは無価値だしな
そんな原始人みたいなうんこ製造機は死んだ方が世のためだろうなw
>>503 なかなか良いレスだと思ったけど、気軽に死ねとか書くと、
無価値よりたちの悪い有害ゴミに堕ちてしまうと思う今日この頃。
しかし、SVPの設定の意味をちゃんと理解して使ってる人って一般的にどれくらいいるんだろうな。
マニュアルすら読んでないし何もかも曖昧だけどデフォでなんかヌルヌルしてるからそれでいいわ →7割
マニュアルの説明程度は理解してる →2割
SVPflowや原理のとこまで踏み込んで理解してる →1割
とかそんなイメージだが。
もっともこのスレ見てるような層は2割、1割に該当する人の比率が高そうではあるけど。
世の中にゃSVPの存在すら知らず、古い記事で見つけた
MBlockFPSを使う手法で喜んじゃってる人々もそれなりにいるみたいだし、
FluidMotionに感動してる層にも「フレーム補間になじみが薄い人」が結構いそう。
設定項目のメーターを取り敢えず右全開にしとけば高設定なんだろう
これが9割と予想
そもそも補間を使わない
>>505がちょっと前まで右全開にしてたのが目に浮かぶわw
アイカツ!のBDをふるーどもーしょんでぬるぬるしようと思ったけどよく見たら30iだった…
60iだろ
XPsp3で古いセレロンCPUなんですが
できる限りDVDを高画質で見るには何ができますか?
現状では画質を上げようとするとガクガクになり
ノイズ等が目立ってしまう状態です。
GPUがオンボードだったのでGT740を買ってきましたが
多少はマシになるでしょうか?
くだらない事を聞いて申し訳ありません…。
あと間違えてs/cに書いてしまいました…許してください
>あと間違えてs/cに書いてしまいました…許してください
意味が分からない
あなたは誰に何の意味で謝罪してるの?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:51:02.65 ID:vzEP89lB0
まあそうなるわな
>>511 なんだかマルチみたいな気がして謝りました、すいません。
>>502 今のところXPしかOSが無いので厳しいです
XPでできる高画質化はありませんか?
グラボ買う金あるならOS買えってことだろ
XPじゃmadVRも動かんだろ
はよOS買い替えなはれ
ffdshowのフィルタ使ってDVDアプコンやってたなあ
300円しかないのに美味しい焼肉が食べたいんですけどって言ってるようなもん。
旨いタレでごまかす位しかできないな
なおガスは通っておらず電気は10A契約なもよう
514です、なんだか申し訳ありませんでした…
来月の給料でOSを買い換えてみます
アドバイスありがとうございました
debandはいまでも有用>ffdshow
LAVFilterにも欲しいところ
>>521 PCのスペック自体が低すぎるのはもちろんOSも・・・
という話なのでOSだけ変えても何も変わらんよ
まあオンボからグラボに変えただけでも大分違うんじゃないか?
とりあえずその構成でどんなもんかやってみればいいよ
据え置き型の低価格BDプレイヤーを買うのが最適解じゃないのか
パイオニアのBDP-170かソニーのBDP-S6200とか
てs
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:08:17.43 ID:78cu9lf70
楽園追放、SVPの補完がかなり効いて戦闘シーンとか鳥肌立ったゾ
普通のアニメ(2Dのっぺり)と違って、個人的にやっぱり3D系はカクカクしてると違和感ありまくりだわ
2Dでもガタガタしてるのなんて観れません
アニメの3コマ落としはわざとやってるし、それをサンジゲンは3DCGでやってみせて成功した訳だが
てs
テス
BlueskyFRC Version0.3.0とDXVA Checker。ロダに上げてくれませんか?
ごめん、リロードしてなかった
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:15:23.50 ID:zP4q4a7f0
PCでBD再生中に直接フレーム補間をしたいんだが、WinDVDとPowerDVDのフレーム補間のレベルってSVPよりはマシなのか?
体験版ではその機能が使えないから試しようがない
24or30p→60pにBDの再生中でも直接補間してくれるみたいだし、どっちか買おうかと思うのだがソフトを所有している人がいればSVPと比べてどんな感じか是非教えてほしいです
直接補間てなに?
物理でってことやろw
>>538 BD再生だとSVPは使えないから迷わずPowerDVD等で視聴すればok
狐とかMakeMKVはこのスレで扱う話題じゃないしね
BDでもSVP効くんだけど
多分低スペ
Raw通すからBDだろうが何だろうがSVPは効く
導入したことないんじゃね?
>>545 BDつっても色々あるが、市販BDやプロテクトのかかったもんにはSVPは無理でしょ。
変なもんに金を払っちゃった情強きどりのバカは別かもしれないが、そんなもんここで扱う話題じゃないし。
>>546 ああ、専用再生系か
そういうのはFluidMotion使うしかないな
割れ厨にプロテクトなんて関係無いっすわ
MPC-HCで市販BDは読めねえだろ…
再生目的の狐は合法だから組み合わせれば使えるのか?
どちらにしてもメニュー出ない本編再生だけというオチだけどな
SVP通しても動きの激しいパンとテロップの相性が辛い
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:04:22.15 ID:8QeGmmUr0
>>542 ありがとうございます!
先ほど楽園追放のBDが届いたので試したところ、WinDVDの方が使い易くAACSのアップデートサポートも充実しているのでそちらの方にしたいと思います!
結局フレーム補間の効果を確認することはできませんでしたが…
>>543 それは何とかPasskey?とかAny…を使えばできるってことかな?
そういったグレーな事はしたくないな
>>544 低スペじゃないです。
GTX780,i5 3570K
>>545 現役バリバリで使ってます。
>>546 市販のBDはSVPではリッピングというアウアウな手順を踏まないといけませんよね?
>>549 Any…?ってのは再生は合法なのか
>>550 フレーム補間にも色々あるが、現在主流の2つは、
・AMDのAPU/GPUが実装しているFluidMotionを使うもの
・SVPを使うもの
の2つ。(SplashProは置いておく)
市販BDに効くフレーム補間は、基本的にBD再生ソフトが実装しているものだけとなるので
SVPは候補から外れるというのは上で述べたとおり。
で、BD再生ソフトのフレーム補間にも色々ある。
WinDVDにもフレーム補間機能はあるかもしれないが、
フレーム補間といってもせいぜいフレームブレンド程度のしょっぱいものだろう・・・。
PowerDVD14は、FluidMotionに対応したので、AMDの対応APU/GPUを使っているのであれば、
市販BDでもFluidMotionを使ったフレーム補間が利用可能。今それなりに話題になってるのはこれ。
つうかこのスレのログくらい読め。
というかコマ落としを多用してる楽園追放で補間が効かないのは当然じゃないのか
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:41:21.74 ID:8QeGmmUr0
>>551 詳しく説明してくれてありがとう!
ん〜そんじゃあPowerDVD15が出るまで待ってみるかな〜
AMD機も1台組んでみたい気もするけど、使い所が…
>>552 体験版なので補間機能がそもそも使えません…
友人宅で楽園追放をSVPで補間した映像は見せてもらいましたが、補間は十二分に効いていたと思うけどなぁ
特に宇宙での空中戦で効果が凄くあったな
>>552 コマ落としなんてほとんど関係ないと思う。
フレーム補間の効果がわかりやすいのは基本的にカメラワークで見せてるシーンや、
キャラクター等がスライド・ズームなどの直線運動をするようなシーンなど。
楽園追放などの3DCG作品にはカメラワーク表現に強く、絵の連続性も高いという
特徴があるから、フレーム補間の効果は出やすいというかわかりやすいと思うけど。
ラブライブもCG部分はSVPの効果が大きく出るね
アイマス劇場版もそんな感じだった
>>554 その絵の連続性を意図的に排除してるのが楽園追放じゃん
パンやスライドは別にCGじゃなくても連続性あるし
>>555 コマ落とししてないからラブライブは効果が高いんでしょ
まあでも効かないと言い切るのは不適切でした
戦闘シーンなんかはフルで動いてるからね
効果が薄いと訂正するよ
パンやズーム、回り込みといったカメラワークのシーンや、オブジェクトがスライドするような
シーン以外でフレーム補間の効果を感じてる人っているのかな?
俺は基本的にあまり良い目やこだわりを持ってないせいか、そういったシーンでだけ
「うわ、なんかいきなりぬるっとしたΣ(゚Д゚)」と感じてるくらいなんだが・・・。
ラブライブがヌルヌルってのはFluidMotionのAMD関係者のコメントだったと思うけど、
それは単に3DCGを使ってるから回り込んだりするカメラワークシーンが多くあるってだけで、
アニメだと基本的にヌルヌルになるのはそういう(主に3DCGの)カメラワークシーンの背景や
配置されたキャラの位置(?)くらいで、キャラクターの動きはほぼ変わってないと思うんだけど。
戦闘シーンにしても、スライド的な動きはともかくとして、激しい動きは補間の意味は無いし。
もちろんそれが悪いってわけじゃなく、それだけで随分イメージが変わるものだから良いんだけど、
他の人がどういう効果の感じ方をしてるのか少し気になった。
>>557 >「うわ、なんかいきなりぬるっとしたΣ(゚Д゚)」と感じてるくらいなんだが・・・。
どういう感覚なのかが全くわからない
SVPならDemonstration Modeでも使え
低スペPCなんだけど…
もしかしてあれこれMPCを弄るよりもPowerDVD買った方が幸せになれる?
文盲は何買ってもムダやで
PowerDVD買うくらいならマザボとi5買ったほうが幸せになれるんじゃないかな
CPUを4690Kに交換したのでSVP入れてみたんだけど音ズレで困ってる
1080pをDecrease frame sizeを75%にさげてるので60fps出ててCPU使用率は問題ない
エンコ設定せいかと思ったけどビットレートはcrfなのでバラバラだけど他は全く同じ設定でエンコして
ビットレートが15000や9000のは問題なく再生できるのに4000の物は音がズレる
ビットレート高いほど影響出るのかと思ったが違うし
SVPの設定下げれる所まで下げてもズレる
オーディオレンダラ変えても改善しない
確実に60fpsに切り替え後の同期失敗なんだろうけど
今は内蔵グラだけどグラボ追加して効果あるのは映像のほうだよね?
改善方法ないかな?
i5買うくらいならA10にするわ
再生用途なら尚更
>>563 4690K選んだのはエンコとゲームのため
グラボはGTX960買う予定
自己解決
OpenCLのチェック外したら音ズレ無くなった
シーク時の切り替わりが早くなったからOpenCLはそこでうまくいってなかったのかな
プラスの効果だと思ってたOpenCLが原因とは
どう調べたのかは知らんが確実に同期失敗してるって分かってるなら改善方法も何もないわ
環境によるバグだろうからフォーラムに報告してこいよ
解決してたんか
スレ更新してなかったから見えなかった失礼した
そういや「アニメを見るならKaveri」とか言ってたけど、結局のところKaveriとかのAPU系は
FluidMotionのモード1(SVPだと「Frames interpolation mode="1m"」)しか使えないらしいから、
FluidMotionをモード2も含めてフルで使いたいなら結局GCN1.1世代のdGPU買えっつう状況になってるよね。
FluidMotionのためにKaveri買った人の中には、後悔してる人もいそう。
さすがにいないとおもふ
>>565 そらOPENCL使うのはそれなりのGPUつけてる環境前提だし
SVPとmadVR使ってるとHD5670でGPU使用率70%くらいまで行くわ
CPU内蔵GPUだとメモリが速くても厳しそう
通報した
>>572 補間させてそのレベルなら、破綻気にせずSVP使うか何もしないで観る方がよくないか?って代物だった
>>574 FluidMotionといってもBlueskyFRCの定義で言うところのモード1だしね。
>>568にあるように、SVPの"1m"相当の補間しかしないからヌルヌル度は低め。
GCN1.1のdGPUならモード2でLow/Medium/Highのスライダーも効くはずだから、
モード2のLowでやればヌルヌル度は最大になると思う。
その状態でエンコしたものも見てみたいんだけどね。
A'sVideoConverterやAvisynthで簡単にエンコできるようになったし。
>>575 > Avisynthで簡単にエンコ
入力プラグインかなんかリリースされたの?
俺も通報しといた
今年はfluidmotionとVRヘッドセットが流行しそうだな
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:27:21.70 ID:rQKFTgf60
Macでは対応ソフトないの?
Macは昔からwinよりも画像処理に優れているからな
とくに何もせずそのまま動画再生すればそれが最高画質という大きな優位性がある
MacとかいうゴミPC
>>582 Macにそんな優位性があるとはとても思えないが・・・知らんけど。
昔から色の管理には気を付けてるようだ。
一時期、韓国製の黄色っぽい液晶を使ってたこともあったようだけど
え?
色々弄ったwin機よりデフォのmacの方が画質いいの?
カラープロファイル周りはMacのが優れてる
が、そんなのここじゃ関係ねぇわな
>>582 Blu-ray再生どころかサポートすら公式にしてないOSがなんだって?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:36:46.31 ID:HST0EDmd0
動画再生でMacに優位性があるなんて初めて聞いたわ
行儀悪い再生ソフトの悪評しか聞いたことが無い
Mac殉教者にとってはそれが世界の全てだから
全肯定以外の思考は持ち合わせていない
ぶっちゃけコントラストとか鮮やかさを強調したほうが綺麗に見えるしね。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:14:31.94 ID:3s6XJKLi0
144か120HzモニターでSVPを使っている人に聞きたいのですが、どんなCPUとGPUの組み合わせでSVPの設定とmadVRの設定をして、120fps安定して出せるようにしてるの?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:32:55.36 ID:9n2EAa/S0
fuluidmotionなんて何をいまさらだな、テレビにHDMIでつないで見てる分には。
つーかオマイら、動画や映画鑑賞するのに当然大型のテレビで見てるんだろ?
1080 24p受けできるテレビ(3D対応TVであれば間違いなく24p受けが付いてる)なら、当然のごとく
24p→120pのヌルヌル補完=中間フレーム生成チップが内臓されてるぞ。
(日本メーカーの上位モデルの場合は普通、ま、メーカーごとに優劣はあるんだろうが)
それ使えばヌルヌルは当たり前。もう 10年近く前!! からそういう環境だよ。
そもそも、アムドのfuluidmotion自体、そういうテレビのチップ技術をパクったものだろ。
やってること自体おんなじだしな。
だからむしろ、PC側の再生ソフトのほうを、デスクトップリフレッシュレート自動切換え機能付き
のものにしとけ。(ソースに自動対応=60iや60pソースなら60Hz、ブルーレイとかの24pソースなら
24Hzに自動的に切り替えてくれて、再生が終われば元に戻してくれる)
普通の単体BDプレーヤーでは当たり前の機能だが、それと同じ動作で使えるってことな。
動画・映画再生するのに、わざわざPC専用の(チンチクリンなくせにたいていボッタ栗の)ディスプレイ
で見てる情弱くんには縁のない話だが。
うちはプラズマだから120Hzは無理だわ
ていうか補間自体使わん
ヌルヌルメリットより破綻の方が気になる
うちもプラズマ
8Kまでこれでいいわ
>>593 そもそもPCディスプレイで、24p対応機種なんてほとんどないし、整数倍の 120Hz, 144Hz で固定すれば、
24p にする利点が見いだせない。
なんというか、「可哀想なドヤ顔」という言葉が浮かんだ。
俺は情強気取りの情弱、ってカンジ
つうか同一人物か?
何故か以前してたfluid motionはどんなプレーヤーでも有効化されるって主張をしてないけどw
何だかよくわからないがFluidmotionで満足してる俺がいる
>>43君はRADEON礼賛派だったと思うけど、FluidMotionについての勘違いを散々馬鹿にされたせいで
今度はFluidMotionやAMDを叩かないと精神の均衡が保てなくなったのかもしれないね。
>>593 また笑い者になるだけで終わっちゃったか
動画もゲームもプロジェクターだからPCで60fps化するしかないんだよね
実売10万以下でまともな補間出来るプロジェクターあれば飛びつくんだけど
もしくは間に挟んで補間してくれるやつとかどっか出してくれんかね
それこそパソコンじゃね
だよな
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:04:54.77 ID:doE6tNqE0
>>600 24pから60pへの変換がFluidMotionになってるAPUグラフィック(HD7xxx以降との話)なら
再生ソフトに関係なくFuluidMotionでしか処理されないよw
3-2プルダウン機能なんかわざわざ一緒に入れるほどAMD haアホじゃないww
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:07:17.58 ID:doE6tNqE0
>>604 1080 24p対応していないプロジェクタなんて、一体どこの安物ゴミモデルだ?w
大漁の予感w
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:18:29.98 ID:doE6tNqE0
>>602-603 相変わらず一々IDチェンジしてご苦労だが、哀れみの目で触られることもなく
そっとしておかれてるのはお前だよw
まぁ、ネットの都市伝説垂れ流しだけじゃなくPCジャーナリズムだって
良く分かってないDQN連中が入り乱れてインチキ垂れ流しも多いから気を付けてなww
本当に
>>43だった
というかこんな馬鹿が2人いるわけないよな
ネタだと思いたい
ネタでやってようがガチでやってようが基地外であることに変わりはないし、どうでもいいんでないかい。
放置プレイしとけよ
4770kの性能を遺憾なく発揮できるらしいSVPとやらを試してみる
svpよりfluidmotion
>>572を見る限り、少なくともFluidMotionのモード1はいまいちすぎるんだよなあ・・・。
モード2のサンプルはよ。
取りあえず黒いサンプルはやめようなw
黒とか白とかいうなら自分で上げてみろな
大体どの辺が黒なのか
普通に黒だろうけど、細かいこと言ってたらキリがないし、
比較しやすいように入手容易なものを個々の良識の範囲内で使うしかないんじゃね。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:36:28.91 ID:MvOCCDmP0
高画質スレなのにフレーム補間のことばっかだな
スペックで左右されるフレーム補間処理なんて議論する価値無し
ハイスペ積んで最高設定にすりゃいいだけなんだから
大体破綻不可避のフレーム補間なんぞどこに高画質な要素があるのか
SVPの最高設定ってどんな設定だよっていう
そんな簡単な話じゃないだろ
でもまぁたしかに破綻が出るんじゃ高画質とは言えないけどさ
ゲフォは今970や980にかなりきつい不具合露見らしいなw
画質悪い上に動画再生中にバグったりするわけかゲフォ厨ざまぁw
別に動画見るくらいでは
その最近の問題はでないと思うけど
動画の画質なのだから、時間軸も評価に入れるのは問題なかろう。
補間は時間軸の高画質化。
ぶっちゃけ画質を綺麗にするより動画がぬるぬる動いてるほうが観てて楽しい
まぁ最低限BDくらいの画質があればの話だけど
>>623 AMD逆転のチャンスと言われてる。
でもゲフォはGTX730でもGSYNCできるのにラデは3万の285ないとFSYNCできないからたいさないと思う
>>628 チャンスだな!
980と同程度の消費電力でコイル鳴きもせずバグも無く高速高画質の新製品投入して
このチャンスをモノにしてくれ!
980の対抗馬は近々出すって情報を4ヶ月くらいまえにみたな
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:28:16.33 ID:aJ/Yl4sQ0
SVPの画面分割モードって項目どこにあるんだ?
CCCってのが良くわからないんだが、とりあえずSVPが効いているか比較したい
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:31:02.72 ID:aJ/Yl4sQ0
自己解決したした!
デモストレーションモードですね
来年ぐらいに楽々QTGMC走らせられるくらいにならんかな
古井戸CPU負担少ないけど
GPUのスペックがオンボでSP256くらいないと厳しいらしいね。これ同時にSVPでFHD60FPSの必須環境でもあったと思う。
板ならHD7750か240あれば行けるんだろうけどCPU負担が減るのはいいね。
結局今の古井戸はモード2が出来る285の選択肢しかないってこと?
290xでもモード2できてるけど
270xでもモード2できてるけど
kaveriだと出来ないんだよな…
もし出来たら動画再生用機としてはベストな選択肢なんだけど
A10でもGPUパワーが足りないってのは残念だな
>>639 270xはWin8以降でないと駄目とかじゃなかったっけ
【古井戸動作環境暫定まとめ】
GCN1.1以上
スペックはKAVERI上位以上を要求。
ATHLON5350(SP128基128BIT600mhz12.8GB/S)で720PまでノートののR5GPUシリーズが(380?基64BIT1000mhz14.4GB/S)多分同レベルのスコアHD6450になるとこれよりスコアが少し低い?とされる
FHD動作するのはKAVERI上位の7850の(SP512基128BIT1000mhz30~GB/S)でこれがR7240、ノートR7265?と同じスコアに当たる。
モード2で確実に動作するのは公式発表だとKABERIとR7260シリーズR9285。R9290シリーズ。
推奨環境は無論KAVERI、285辺りだろうけど240やHD7750などで試験導入する価値はある。5350やHD6450やノートGPU使うとあてが外れる。
260シリーズは非常に割高で今は買いじゃない。
その古井戸ってやめない?
>>643 FluidMotionのモード2はKaveriじゃ動作しないし、諸々の根拠も何に基づいてるのかさっぱりわからないし、
デマ拡散したいだけの荒らしにしか見えないレベル。書き方もとても「まとめ」とは思えない。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:29:02.00 ID:SRMQ6ToO0
>>643 すごく読みにくい、改行とか型番とかもっとしっかりやれ
>>642 AMD発表のFluidmotionはオリジナル2補間3でこれがBlueskyさんとこで言われてるモード1
モード2はオリジナル1補間4でこれはAMDは未公開でCCCでの切り替え機能も載せてない
なので今現在どのGPU使おうがモード2を使うにはFRCが使えるwin8以降が必須だと思うんだけど
>>648 PowerDVD14ならWin8じゃなくてもFluidMotionが効くし、その補間がどうなってるのかにもよるんじゃね。
APUはモード1だろうけど、dGPUなら機種によってはモード2で動作するものもありそう。
ただ、まともに検証されてる情報は見たことないような・・・。
>>647 未だに古井戸とか書いちゃうような老人に無茶言うなって
質問板無さそうだからここで聞きたいんだけど導入して設定いじらないで再生したら動画はスムーズに再生されてるんだけど
全体の色が青のフィルターかかったみたいになるのはなに?
ほんのりとかじゃなくてよく映画である赤外線で見たとき緑の青verみたいになってる
ツルテカのグレア液晶買うだけで簡単に高画質になる
ノングレアの液晶で動画見てる人はぜひお試しを!
グレアなんて金ドブ
ノングレアにしとけ
作業用はノングレア、動画再生はグレアじゃないの
テレビもノングレア
テレビはハーフグレアしか売ってなくね?
グレアは動画より写り込むイケメンが気になるから却下
部屋暗くしてシアターモードにしてからがグレアの真価
グレアの方が動画見る分にはかなりいけど
昼間とかだとモニタに光反射してなんも見えなくなる
ノングレアに光沢フィルム貼るのがちょうどいい
俺の新人後輩君はスマフォの動画は綺麗なのにPCの動画を汚い!とか言っていて
スマフォの小さい画面でエロ動画見ているらしいw
スマフォが綺麗に見えるのはドットが小さいのもあるけど
なんたってグレアだからなんだよね
そのくらいノングレアは動画を汚く見せる表面処理だよ
映り込みを気にする余りに大事のものを失っていることに気付いていない人が多そう
PCモニタートータルとしての使い勝手ではノングレアだから
一時期グレアは素人が見た目で騙されて買うって品物って烙印押されたのがデカイな
でも裏返せば素人でも分かる圧倒的な動画性能と言う事だ
アホか
無能な先輩を持つと後輩君も苦労するな・・・
スマホやらタブやらはプレイヤーがどれもffmpegかなんかで
どうがんばろうが全部クソ画質にされるだろ
どうせまともな話題出せないやつの釣り
動画用にグレア液晶を用意する余裕のない人かな?
たとえ比較用の素材が糞画質だろうと
グレア液晶ならノングレアより圧倒的に綺麗
こんなの常識でしょ?
これを否定する人間のほうがおかしい
ほらな
このスレでは動画再生はテレビかプロジェクターに出力するのが普通です
一台しかモニタを置けない場合はむしろテレビだけにします
ちょっと古めのゲーミングノート、3720QM+Geforce 650Mなんだけど、SVPで10bitエンコのフルHDの24p×2.5させたら
さすがに、CPU占有率が99%になってつらいおおおってOSDがしょっちゅう出るんだけど、ただでさえ再生支援効かない
10bit MP4の補完はキツイよね。
素直にCPUを速いマシンを組んだ方が良いのかな。
クロック数高いのとスレッド数多いのではどっちがいいんでしょうか?
最近のCPUは単純なクロック数やスレッド単位で性能が測りづらくなってるから一概に答えられない
でもマルチスレッドをフル活用するようなアプリはほぼ無いんで強いて言うならクロックに注目したほうが幸せになるかもしれん
もちろんバックグラウンドでソフト走らせながら動画見たい!っていうならスレッド数は多いほうがいい
全く画質に関係ないね
これ以上は自作板かなんかで聞いてくれ
AMDのFXだけは当てはまらないゴミだけどな
>>671 おそらく性能なら HASWELL-EP(32コアXeon)>5960X>4790K
費用対効果 4790K
>>5960X>>HASWELL-EP(32コアXeon)
あとmadVRの処理はかなりGPU使うものだからGPUがハイグレードであることが重要
CPUに10万以上は躊躇
>>673 SVPのプロファイルセット見ると分かるけど8コアFXとi7で同等なんだよね
どうやらSVPは数少ないAMD FXが得意とする分野に該当するらしい
まあ今からAMD FXで新規に組むなんてまず無いから考慮する必要はないけど
>>672 SVPについて聞いてんのに一般論持ちだしてなにしたいの?
>>674 なるほど。参考になります。
メインマシンに最近使い余してるTITANあるから、そっちに適当な新GPU入れて引っこ抜いてくるか
新しいマシンにそれなりのGPU新調するかなんですが、SVPでのOpenCL性能とかFluid Motionとか
考えるとR9 290X/290あたりも一興かと思うんですが過去スレみるとあんまりOpenCLは期待しない方がいい?
あんな熱源のAMDは考慮する必要ないに賛成
>>680 マジか
14nmプロセスまで我慢するかー
AMDのモバイル向け16nmCPUが良さ気だし
Pen4→Core2ぐらいのブレイクスルーこないかな
AMDのCPUなんかに希望を持つな
>>681 > AMDのモバイル向け16nmCPUが良さ気
昨日ニュースになってたのはARM。
AMDの16/14nmのCPUは来年の6月から9月までおあずけ。
そもそも10bitエンコしたものにnv12出力のmadVRは使わないと思うんだけど
は?
>>684 ん、だからCPUパワー要るよねって話の流れじゃネーの?
>>684 試しに再生してみて、madVRへの入力がどうなっているかちゃんと確認しときなさいな。
>>684 ああ、
>>687はSVPを使わずに普通に10bit再生した場合ね。P010でmadVRに入力される。
ただ、SVPを使うと8bitで処理されてNV12でmadVRに入力されることになるから
SVPを使うことでせっかくの10bitが劣化してしまうという問題は確かにある。
もともとSVPなんて劣化上等で使うものだから別に構わないとは思うけどね。
10bitにしたら見違えるほど目新しい画質で再生されるん?
バンディングなんかmadVRで薄めれば良いんじゃないの
おまいらは動画用モニターどんなの使ってるんだ?
そろそろ買い換えたいから参考にしたい
テレビは除外で
最良の選択肢を除外されてもねぇ
モニターから選ぶとRetina 5KかThunderbolt Displayか林檎パネル流用したやつくらいかな
自分とこはプラズマ
24インチくらいのやつがほしいから
テレビは除外したがそのサイズでいいのがあるなら考えどころだな
電気屋いくと32型以上しか売ってないから選択から外してしまった
>>694 なるほど
ちょっと検索かけて見てみる
モニターで高画質求めると金かかる
うーん、どちらもモニターアームが使えない
金の度合いにもよるけど、妥協しながら探してみる
大型テレビとなるとすでに二台あるから置く場所なくてね
アームで浮かせて寝ながら使うモニターが欲しかったんだ
レスしてくれた人たちありがとう
俺に予算がいくらでもあるなら有機ELモニター買ってるのに
俺はEIZOのFG2421
動画はInterFrameで120fps補完して出力
モニターの黒挿入機能も使って自称240fps再生
見るのがバイクレースとかスポーツが多いので4k解像度よか時間軸重視でコレにした
ただ5960XでもFHDのままだと120fps化が追いつかないので1600x900にしてからInterFrameに渡してる
24や30fpsの動画を60fpsにしようとした場合、
インターレース解除で倍のフレームレートにしてからSVPで補完処理するのと、
倍にせず普通にインタレ解除してから補完処理するのだと、どちらのほうがいいのでしょうか?
普通にデインタレするとfpsは倍になるのでは
あと24fpsのインタレなんてあるの?
12でインタレすればなるんじゃ
SVP の設定に ffdshow deinterlacing の設定があるから、それ使えばいいのでは?
PC用に32型FullHDの倍速液晶TV欲しいわ
そろそろ27インチは狭いと感じるようになった
4kにするとグラボ買い替えで足がでる
>>706 そりゃリビングと寝室には置いてるさ
少ない小遣いやりくりしてると苦しいの
うわぁ・・・
>>705 その条件だと現行機種では、LGしかないという罠
712 :
711:2015/02/11(水) 16:12:03.20 ID:gAZl1bh90
訂正;nVIDIA 970/980がHDMI2.0対応らしい。
ブルーレイですらレンタルへのリリースけちって普及イマイチなのに4kとか
そんなのよりメインのDVD動画再生用に低解像度高画質大画面モニタが欲しいわ
そんなもん要らん
4Kも要らんけど
安い24Hz対応モニタこそが求められている
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:50:16.45 ID:lN9F9Jn10
DVDを60fps、4kまでアップスケーリングして綺麗にするのと
BDを(ry
するのはどっちが負荷高いの?
DVDのアニメを50インチのテレビで見たいんだけど
BDレベルにくっきりさせることってできるの?
キュー・テックさんがアップを始めました
4kテレビなら補間もアプコンもテレビでやった方が良いだろ
現状qtgmg以上のことできんからムダ
cか
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:45:25.41 ID:dThrld810
俺は園部姉より妹の方が好みだったなぁ
メディアプレイヤーで、x264 ACC 10bitの動画を再生させたいけど
いろいろコーデックインストールしても再生できない
どうしたらいい(´・ω・`)?
>>723 H.264/AVCの間違いだと思うが、
>>5のLAV Filtersを入れればいいだけ。
「いろいろコーデックインストールしても」は地雷なので、
入れたものは一度アンインストールしたほうがいいかもね。
>>723 諦めてMPC-HCかMPC-BEを使いましょう
メディアプレイヤーがWMPのことならコーデック入れるだけじゃ無理
Windows8は知らんけど
おまいら馬鹿を相手にしてるんじゃねーよ
その程度のことを書き込むくらいなら
>>726につっこんでやれよ。
>>729 「コーデック入れるだけじゃ無理」と書いてるのは間違いってわけじゃないが、
LAV Filtersを入れた上で、Win7DSFilterTweakerでMediaFoundationを切るか
MicrosoftのDTV-DVD Decoderを切れば10bitのH.264も普通にWMPで再生できるでしょ。
うちはWin8.1だが、Win7でもそれは変わらんと思うけど。
>>730 そういうのを入れる「だけ」じゃ無理と言うだろ
>>731 だからそう書いてるだろ。
初心者が変に使うとおかしなことにもなりかねないからあえて書かなかったのかもしれないし
その判断も間違ってないとは思うが、「無理」で終わらせるのがなんとなくモヤモヤしただけだよ。
なんとなくモヤモヤしただけで間違ってるかのように言われて
大変心外です
>>733 もっと言うと素で知らなかった可能性もあるから一応つっこんでおこうと思ったわけで、
>>729の時点でそっちが察して書いてくれてれば俺も書かずに済んで楽だったかな。まあいいけど。
>>734 ひとにイチャモンつける前に自分の貧弱な読解力をどうにかしろよ
>>735 想像力・思考力の貧弱な奴だな。読解力もなにも、「コーデック入れるだけじゃ無理」じゃ
方法はあるけどあえて書きません
じゃなく、
コーデックを入れてみたけど駄目だったのでそれ以上のことはわかりません
という可能性もあるわけでな。一応後者の可能性を考慮したってだけだ。
少なくともグダグダ言ってるだけのお前より、具体的な情報を書いた俺の方がまだマシなんじゃね。
こんなやりとりを長々と続けてると迷惑なだけだから俺はこのへんでやめとくけど。
>>737 どうやらそのようだった
めんどくさいのに絡まれたもんだ
コーデックを入れてみたけど駄目だったのなら
「コーデック入れても無理」
と書くのが普通だと思う
ごめ誤爆
>>730 723だけど、この書き込み見て色々試して、メディアプレイヤーでやっと10bit動画再生できるようになりました。
Win7DSFilterTweakerで、MicrosoftのDTV-DVD Decoderを切って、LAV Filtersでインストールしたコーデックでの再生を
優先させるように設定したらできました。
なんで再生できなかったかっていう理由は、マイクロソフトのが10bit対応してないってことだったのね・・・
いろいろ勉強になったわ
>>742 一応言っておくとMicrosoft DTV-DVD DecoderはIEやFirefoxのHTML5動画再生に
使われたりもしてるので、切ってしまうとそれらが再生できなくなるので注意が必要。
>>743 ありがと
調べてたらそんな事も書いてあった・・・
Win7DSFilterTweaker で、必要に応じて設定直します
>>744 どうしてもWMPを使う必要があるなら仕方ないけど、基本的にはMPC-HCあたりを使うことを勧めるよ。
それなら
>>730みたいな面倒なことしなくて済むし。
今日初めてsvp入れて感動してる者なんだけど
特定のファイルを再生したら動画が固まってしまう
内部フィルタを全部外して外部フィルタはffdshowのを入れてるのがまずかったのかな…
もし余計なものが入ってるなら全部消してSVP入れ直したほうがいい
あと余裕があるならmadVRも使う
>>747 やってみたけど、駄目だった
内部フィルタ全部チェック入れたら問題ないんだけどなぁ
もしかして特定のファイルではsvpとffdshowは併用できないのか?
>>748 ・「特定のファイル」なんてぼかした書き方を続けず、MediaInfoのテキスト表示で
その動画ファイルを調べた結果を出せ。
・今時ffdshowのデコーダーなんて使う意味ないんだからデコードはMPC-HCの内蔵フィルタでやれ。
MPC-HCの外部フィルタにffdshow raw video filterが追加されてれば、それでSVPは動く。
もうlav使えよ
オプションのその他からリセットボタンをポチって解決だな
MPC-BEつかえば
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:04:06.91 ID:sJFJjsEy0
動画を60fpsに補間+再生速度微調整(0.1倍刻み)+速度変えても音程維持+これらをやっても操作が面倒じゃない
の3つを同時に成り立たせる再生環境ってある?
VLCは補間できず、
SVP+GOMだと音程維持ができず、(できるけど音質が悪い)
SVP+MPCHCだと音程維持の操作が面倒
>>753 MPC-BEを使えばいいんじゃね。再生速度は0.3倍〜4倍まで0.1刻みで変えれるし、
音声レンダラーをMPC Audio Rendererにしておけば再生速度を変えても音程を保てる。
速度アップした際にSVPの処理が追い付くかどうかは別の話になるが。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:37:45.17 ID:sJFJjsEy0
>>754 入れた後再生一回する度にツールバーから再生速度数値入力しなきゃいけないんでしょ?さすがに面倒すぎ
>>755 ありがとう、MPC-BEは初耳だった
で、MPC-BE入れて、「MPC-BE SVP」でググって出てきた解説を本に作業してみたが、
MPC-BEの外部フィルタの追加でffdshowもLAVも項目として出てこない。
参照をクリックしてffdshowのインストールフォルダにあるaxファイル等を読ませても項目に入らない。
なんでだろう…
MPC-BEが64bit版だというオチじゃないのか
BE64bit版でも新しいの使ってれば追加できるんだけどSVPが対応はしてないよね・・・
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:43:28.85 ID:sJFJjsEy0
>>757 エスパー感謝
まさにそれでした
いやー、いいですね、MPC-BE!
だけど再生速度を調整してもプレイリストの次の動画に進むとまた1.0倍にリセットされちゃうみたいね。それだけが残念。
あとシークが遅いね、VLCやGOMに比べると。これもどうしようもないのかな。
MPCでシークが遅い?wmvでも再生してるんだろうか
4k30pの動画をSVPで60p再生しようとしたら
4670K定格 GTX970じゃパワー不足だった…
補間好きは大変だな
A-B リピートできるプレイヤーはないでしょうか?
GOMはできるのですが、精神的に受け付けません・・・・
DVDアニメなんかのテレシネソースをフレーム補間する場合、逆テレシネしないとぬるぬるにならないんだけど
逆テレシネってどうやるの?
DTV板でやれ
エンコードじゃなくて再生時のリアルタイム変換ならこのスレの対象じゃないか
ffdshowでavisynth使えばできそうな気がする
その上でblueskyFRCかSVP使えばぬるぬるになるんじゃね
リアルタイムてことはafsみたいな自動フィルタ使うんだろ
逆テレシネと補間の誤爆コンボで酷いことになりそう
fluidmotionだいぶ軽くなったなー
>>771 遅延やカクカクが減って、前よりスムーズになった感じ
Bluesky氏に感謝
>>767 それやってみたけどダメダだった
blueskyFRCフィルターの前にffdshowを挟むことがどうしてもできなかったし
SVPのavisynthスクリプトはいじれなかった
いい方法があったら誰か頼む
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:53:21.86 ID:zre0JXZK0
すいません質問していいですか?
SVP3.1.6を使ってると動画プレイヤーが落ちやすいです。
主に負荷をかけた時にコケます。(例えば早送り巻き戻し、再生速度変更、前次トラックに移動)
で質問ですが少しでもコケにくくなるようなバージョン、設定、チェックすべき点などありましたら主観で構いませんのでアドバイスください。
早送り巻き戻し、再生速度変更、前次トラックに移動をしない
Turn off on seek
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:42:21.89 ID:zre0JXZK0
>>776 それをどう設定すればいいんですか?2秒ですか?Dontturnoffですか?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:43:11.59 ID:zre0JXZK0
>>778 シークやトラック移動は極端に繰り返さない限りは構わないだろうけど、
SVPを使ってるなら早送り巻き戻しはやっちゃいかんだろ。
再生速度変更も、遅くするのはいいが速くするのは基本的に駄目だろ。
使い方がアホなだけだから、使い方をあらためろ。
Turn off on seekについては聞く前にちゃんとマニュアル読めよ。
ttp://www.svp-team.com/wiki/SVP:Manager 一応言っておくがこれは名前どおりシーク時の挙動の設定だから、早送りとかとは関係無い。
コケやすいなら2秒にしとけばいい。
あとは設定を軽くするくらいしかないんじゃね。
SVPMgrからVideo profiles→Reset to defaultsを選ぶとPCスペックに応じた設定が表示されるから
その設定か、もっと軽い設定(数字が低いほう)を選ぶとか。
MT2.6使うと30fpsの動画を補完するときに表示がバグるから戻したわ
>>780 >大分バグ修正されてる。
でもそのバグ修正が実感できる部分って実際にある?
うちだと前からシークで固まる現象は起きてなかったので
AviSynthを新しいバージョンにしても特に違いは体感できなかった残念
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:11:12.03 ID:56qMLWl60
一か月程前から、SVPのアニメに置ける個人的最適設定を晒したりいろいろしていたものだが、前に上げた設定ではヌルヌル感を最大限、味わえるような設定だったが
その状態から更にできるだけ破綻を無くすような設定を探してみた結果がこちら↓
FHD
http://i.imgur.com/LsFJS4q.jpg HD
http://i.imgur.com/HaSgZ0u.jpg (Motion vectors grid: は6pxよりかはデフォルトの12pxの方が自然な感じで破綻も見違える程減りました
お好みで変えるのが良いかもしない)
前回との相違点はこちら↓
Search radius :
small and fast → Large
Wide search :
Disabled → Strong
Artifacts masking :
Disabled →Average
Processing of scene changes :
Repeat flame → Blend adjacent frames
環境は前回と同様、
i5 3570K (OC無)
【ほぼ90〜100%になり、ほぼギリギリw
パフォーマンスの低下報告はたまにあるくらいで十分許容範囲】
GTX780
【22〜24%張り付き】
前回言い忘れていたが、このスペックでこの設定で動かせるのはOpenCLのおかげです
なぜPrintScrnを使わないのかね
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:07:54.82 ID:iTNBK6470
別に上げなおす必要はないだろ。同じ設定なのに2枚アップしてるだけでも無駄なのに。
どのアニメでも結局使えるわけじゃないからある程度以上の設定なんてどうでもいいんだけどな
結局のところ全デフォ設定でMotion vectors precisionだけOne pixelにしてるわFull HD
補完はもうsvpよりfluidmotionだな
だんご大家族かよw
VPflow 1.1.12
--------------
svpflow1.dll 2.0.0, svpflow2.dll 2.0.0
= up to 20% faster
+ "64-bit ready" - assembler code ported/rewritten in intrinsics, target compiler is VC++2013
+ new option in SVAnalyse - search.main.coarse.width - to get more than one "finest" levels
+ SATD for 32-x blocks
= reduced memory usage for large number of small blocks
= refactoring - removed svpflow_cpu/gpu modules - merged with svpflow2
SVPの新版来そうだな
>>791 どんな利点があるの?
サブサブマシンのGPU更新に、AMD買ってみてもいいかもと検討中なのでおせーて。
それくらい自分で調べろよカス
選択肢が増えるのは良いこと。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:36:43.85 ID:Sk47TLzO0
10bitの動画でDxva有効にしようと思ったらどんな設定にすればいいんだろうか
MPC-HCで再生させても効いてないんだよな
環境はグラボなしのオンボでHD4600
フィルターはLAV
>>797 今のところ、DXVAで 10bit に対応しているものはないと思う。
ビデオボード側でハード的になんか対応してもらう必要があるはず。
よく知らんけど。
>>797-798 H.264/AVCのHigh10Pのことなら、そもそもDXVAで規定されていないので効くわけがない。
H.265/HEVCのMain10のことならDXVAの規定はあるが、対応しているグラボはまだ少ない。
IntelHDについては、ドライバ15.36.14.4080でHEVC10bit対応が行われたのだが、
対応してるのはIntelHD5000/6000だけなのだ・・・。
IntelHD4600でいけるのはHEVC8bitまでなんやで・・・。
-NEW- IntelR Iris? and HD Graphics Driver updat... | Intel Communities
ttps://communities.intel.com/thread/59216 他にHEVC10bitのハードウェアアクセラレーションに対応してるのはGTX960くらいかな?
AMDは知らん。
madVR使えば8bitでもかなりバンディング消えるじゃん
4kなら10bitの方が良さそうだけど
FHD以下ならわざわざ10bitにする意味はあまりないんじゃないの
ダウソなら知らね
>>799-
>>801 サンクス。FHDだから効くものだとばかり思ってたから
設定とかじゃなく対応してる方がむしろ少ないんだな
バンディングとか気にならないし再生には問題ないから良しとするよ
>>794 svpと比較になるけど一番の利点は
軽くてほぼと言っていいほど破綻がない事
補完具合はsvpのがよいけど、最近のフィルターの更新のおかげで
ほとんどスムーズにかくつきなく再生できるようになったから
不満なんて一切なく使える
ただ一つの問題点をあげると24pか30pのソースじゃないとフィルターが使えないから
ここだけ注意かな
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:12:19.94 ID:ub/2nJZj0
fluidmotion軽くて最強やな
>>803 なるほど、サブサブマシン、CPUが非力だから参考になる。
285あたり入れてみるか。
しれっとホラ吹いてんじゃねーよ
BlueskyFRC_1.2.0
更新来たね
>>803 svpやfluidmotionと比較になるけどSPLASH PRO一番の利点は
軽くてほぼと言っていいほど破綻がない事
補完具合はsvpのがよいけど、最近のフィルターの更新のおかげで
ほとんどスムーズにかくつきなく再生できるようになったから
不満なんて一切なく使える
ただ一つの問題点をあげると24pか30pのソースじゃないとフィルターが使えないから
ここだけ注意かな
こいつどんなツラしてこれ書き込んだんだろ
>>808 なんでこんな面白くもない改変しちゃったのか正気を疑うけど、
SplashProって、2014.3.7の1.13.2から更新も無く放置されとりますやん。
なんだこいつw
あんなカスプレイヤー誰も使わんよw
madvrすら使えないしそもそも高画質ですらないだろ
>>812 1.0.2(だったと思うが)以降なら問題ないよ
SVP導入するとワットチェッカーの消費電力がかなりあがるけど、そもそも倍速液晶があればSVP導入する意味はないんですかね?
液晶ディスプレイやノートPCの人が使えば高画質化が望めるってことでOK?
そもそも補間が高画質化かどうか
おれはヌルヌルよりも破綻が気になるから使わない
というか、消費電力気にするならPC使わない方が良いのでは
ブラビアのモーションフロー以外なら、SVPの方がいい気がする。
>>816 確かに液晶の倍速の方がかなり自然な感じがしますね・・・
だとしたら何故SVPを使うのか?って話になるような
>>819 いや、おれは補間全般に対して言ってるんだよ
補間を使うかどうかは
ヌルヌル感と破綻のどっちを重要視するかによるのでは
そこは人それぞれなんじゃないかな
>>819 お前はそれで使ってろよ
他人がどう使おうがお前に関係ないだろ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:02:02.54 ID:7xJCKNt80
基本SVPは使わない。
ノンクレジットOPとかで気分転換に使ってすげーっつって遊ぶもの。
SVPflowが1.0.11から1.1.12にアップデートされたってことで比較テスト。
環境:Win8.1、i7-4702MQ、IntelHD4600(ドライバ3960)、メモリ8GB
使用ツール:
・SVPflow 1.0.11、1.1.12
・SVP 3.1.6 (SVPMgr)
・AviSynth 2.60, build:Feb 20 2015 [03:16:45] (2.6.0.5) (MT)
・AVSMeter 1.9.5.0 (x86)
・GPU-Z 0.8.1
・LAV Filters 0.64.0 (DXVAオフ)
テスト動画:
big_buck_bunny_1080p_h264.mov(1920x1080、24fps、14315fr、9分56秒)
試験手順:
1.SVPMgrを起動し、「Video profiles→Reset to defaults」で5gを選択して設定し、
「Video profiles→1920x1080@24」で、「Decrease frame size」をDisabledに。
更に「Interface type」を「Expert」にしておく。
2.テスト動画再生中にSVPMgrの
「Generate AVS scripts→For video encoder」
で、フレーム補間エンコード用のavsファイルを保存。test.avsとする。
3.test.avsの、svpflow1.dll、svpflow2.dllをLoadPlugin()している部分を書きかえ、
1.0.11のDLLと1.1.12のDLLとを切り替える。
4.GPU-Zを起動した上で、コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行。
AVSMeter.exe test.avs -gpu -log
続く
続き
・1.0.11でのAVSMeterの結果
FPS (average): 69.69
CPU usage (average): 62%
Memory usage (phys | virt): 1509 | 1575 MB
GPU usage (average): 57%
Time (elapsed): 00:08:33.469
・1.1.12でのAVSMeterの結果
FPS (average): 79.40
CPU usage (average): 63%
Memory usage (phys | virt): 1470 | 1534 MB
GPU usage (average): 63%
Time (elapsed): 00:07:30.692
10fpsほどの速度向上と、40MBほどのメモリ使用量削減。
CPU使用率は変わらないものの、GPU使用率は5%ほどアップ、という感じだった。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:43:49.68 ID:T+omVWX+0
ゲフォからラデオンに鞍替えしてSVP起動してみるとmkvの動画は正常に60fpsで
mp4を再生すると1秒の一定の間隔で映像が飛び飛びになるのは何これ?
グラボの性能も前より高性能になってるんだけど
LAVでinput NV12だと恋色RGB32薄色
どっちが本物なの
空間全部チェックのままだけど
おしえてエロい人
今日はSVPで3.11関連の映像を見返してるんだがフレーム上がると生々しさが倍増だな