LAMEコマンドラインオプションを語れ!その42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
MP3エンコーダーではない何かであるLAME(LAME Ain't an MP3 Encoder)のスレッドです。

[前スレ]
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337093460/

[関連サイト]
本家
ttp://lame.sourceforge.net/
ソースコード
ttp://lame.cvs.sourceforge.net/viewvc/lame/lame/libmp3lame/lame.c?view=log
海外掲示板・wiki
ttp://www.hydrogenaudio.org/
ttp://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=LAME
バイナリ
ttp://lame.bakerweb.biz/
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
ttp://www.free-codecs.com/LAME_Encoder_download.htm

★まとめサイト★
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:33:40.87 ID:LwRDDiA+i
[解説サイト]
LAME FAQ
ttp://www.initialt.org/lame/LAME-FAQ.txt
LAMEでmp3エンコード
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame.html

[フロントエンド]
Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)
ttp://kkkkk.net/?life
RazorLame
ttp://www.dors.de/razorlame/
RazorLame日本語化パッチ (ひっそり...)
ttp://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
CDex
ttp://cdexos.sourceforge.net/
Exact Audio Copy
ttp://www.exactaudiocopy.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:37:00.56 ID:LwRDDiA+i
[過去スレ一覧]
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/kakolog.html

[関連スレ]
CDexってどう?その12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1298686295/
Exact Audio Copy β15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1397082499/l50

[3.99.5推奨コマンドラインオプション]
(VBR)
-V 0 ⇔ --preset fast extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset fast standard
-V 3 ⇔ --r3mix
-V 4 ⇔ --preset fast medium
-V 5 (携帯機器向き)
(CBR)
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:47:35.06 ID:NGXGmuvdO
男は黙って--preset insane
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:25:09.99 ID:zaI5QaJ30
玉子
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:55:13.10 ID:fvwkxg0H0
DAPも128GB超えの時代だもんな〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:47:31.34 ID:DTWqwUp+0
128GBもあったら全て320kbps固定にしても相当な量入るな。
もっともこのように容量のデカいDAPは領域の大半を動画に使ってるほとんどだろうが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:57:54.20 ID:nhLN8yzN0
> もっともこのように容量のデカいDAPは領域の大半を動画に使ってるほとんどだろうが。

可逆やハイレゾで埋まってるんやで
今どきDAPの糞ちっこい(でかくても4インチとか)で動画なんて見ないんやで
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 16:15:18.27 ID:l+bT+Q/Y0
昔は頑張って4inchで見てたなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:01:07.90 ID:cllG6oIvi
128GBのDAPにもしCD音源を無圧縮で入れたとしたら約200枚分(1枚700MBで計算しても187枚分)か。
CD音源もしくは同等な規格(44.1kHz、ステレオ)の音声しか入れないなら可逆すら不要になるなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:52:30.74 ID:bCDdPaos0
可逆はALACかFLAC level8
LAMEは-V2
--preset insaneでも良いんだけど
flac level8でも400kbps下回るファイルとかあるし
V2に統一してるわ。
昔はcbr192だったけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:01:37.93 ID:W0yuYJeTO
アニソンなんかは可逆圧縮しても700〜900kbps程度にしかならないこともザラだな。
ドラマCDとか外国語の教材CDなんかは可逆でも結構縮む傾向があるけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 05:50:21.88 ID:80RRMJhp0
アニソン()
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:40:27.59 ID:l19jvySX0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:23:11.94 ID:eJvDrZGT0
時間あたり処理データ量が多いと電池消費量増えるから
モバイルで無駄なビットレートを回避する意味はあるんじゃないの?
CBRVBRによってもまた違ったり、色々あるんだろうけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:37:58.88 ID:Xep7a8hli
LCとはそういうものなんですが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:53:39.67 ID:Xep7a8hli
すまんAACのスレかと思ってたわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:11:52.37 ID:cV6fZWOe0
電池消費量ならデコード速度も参考になるかと
http://www.rockbox.org/wiki/CodecPerformanceComparison
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:07:48.54 ID:B9S2kqUb0
LAMEって --clipdetect するとクリップしない最大の --scale の値を推測してくれるよね
その値を使って、クリップしないように2-pass目のエンコードをしてくれるモードがあってもいいのにな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:26:12.35 ID:fCteWgZO0
何処もバイナリ落とせん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:40:35.28 ID:QdUdJc+j0
落とせるが?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:49:34.16 ID:hK4K+7Hl0
スレッドタイトルに何でmp3って入れないんだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:38:35.15 ID:PoxEOmZ90
音質へのこだわり 〜実践編 のHPで、Lame Front-END lame 3.99.5において
巣の音をなるべく保持したいのでこのフィルターは通しません。
lameの古いバージョンでは全てのフィルタを無効チェックボックスで無効化できたのですが、
最新版のLame3.99.5ではこのオプションは廃止になってしまいました。
ローパスとハイパスフィルターに -1(KHz)の値を入れてます。
これでパスフィルターを無効化することができます。〜

・・・との記事内容が気にたってしらべてたんだけど、
Lame3.99.5 では、ローパスとハイパスってデフォで、無効設定?だと
思っていたんだけど無効にする場合には、上記の記事どおりに
--lowpass -1 --highpass -1 を付けないといかんの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:54:32.78 ID:vRYfERDB0
無効にすると人間の耳に敏感な周波数が余計に劣化するだけなので
無効にしないでください
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:00:02.12 ID:3KRKMN2i0
WavPackで劣化音のファイルと補正ファイルの2つ作っておけばいいだけだろ。(´・ω・`)
普段は劣化のほう聴いて、CDと同じ音質が聴きたくなったら補正ファイルを入れればいい。
これが理想と思うんだが肝心なWavPackがイマイチ普及しない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:00:44.26 ID:rxMXq+030
>>23
--lowpass -1 --highpass -1 付けなくてもデフォルトで無効(3.99.5)。

>>25
キミは何をいってるのかね?
アタマ大丈夫か?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:56:27.03 ID:HoA531Nx0
>>26
頭大丈夫って言う奴が頭大丈夫なんだよ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:52:47.00 ID:lXNJWtkU0
rarewaresからLAME 3.99.5を落として試してみたが、
-V 0のみデフォルトでローパスが無効になってるみたいだね。
LAMEタグ情報を記録しないようにするコマンド-tを追加して、
「-V 0 -t」と「-V 0 --lowpass -1 -t」でエンコしたファイルを比較すると、バイナリレベルで一致した。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:41:17.01 ID:qRI6EXv80
--preset fast extreme
--preset fast extreme --lowpass -1 --highpass -1
↑の2つのプリセットで、いくつか試したけど
たしかに容量もかわらんな!

ローパスとハイパスってデフォは、無効設定なのかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:14:38.39 ID:kyYjtYM20
VBR-newの-V 0だけはデフォルトで21500Hz(無効)に設定されているというだけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:17:23.63 ID:e0FnnGHy0
V0のローパスのデフォ値は22100Hz。
しかし、音楽CDで採用されているサンプリング周波数44.1kHzでは、
最高でも22050Hzまでしか記録出来ないため、22100Hzは無効となる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:29:34.05 ID:GZdCNZ4L0
ソースを読む限り-V0のデフォルトは24000Hzだよ
-V1は19500Hzで、この間は線形補間で決まる
値が22050を超えれば無効
LAME tagに22.1と書かれるのは22050/100.0を三桁の整数に四捨五入してるせい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:04:43.66 ID:e0FnnGHy0
ソース見たらマジで24000Hzだったわw
これじゃ例えサンプリング周波数が48000Hzでも無効か。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:59:10.36 ID:XBZznLRd0
3.98あたりからオプション結構無効になってるでしょ。
3.99とかマニアックなオプションはほぼ効かなくないか?
rarewaresの中の人が方針変えたのかも知れないがたぶんLAMEの方針なんだろうな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:01:53.89 ID:XBZznLRd0
>22
>>1
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:02:31.09 ID:e0FnnGHy0
敢えてフィルタを無効にする必要は無いとはいえ、-kは使えなくなってるね。
--lowpass -1 --highpass -1を使えば同じことだが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:38:38.18 ID:jkau77YU0
>>34
>3.98あたりからオプション結構無効になってるでしょ。

簡単になっていいんじゃね?
-V0 と入れるだけで誰でも適当にいい感じの音に聞こえるなら。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:56:59.69 ID:Gu9x+Pfu0
mp3にエンコードすると音量が増加してクリッピングを起こすって本当?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:40:25.63 ID:p9DrMigA0
0dB張り付いてるような音源をエンコードしたら結構普通にクリップする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:55:12.81 ID:Gu9x+Pfu0
ということは最近の高音圧の音源はmp3にした時点でクリッピングを起こしちゃうってことかな?
過去スレ見るとエンコード時じゃなくデコード時にクリッピングするって書いてあったんだけど、よく分からなくて・・・
コマンドに--scaleをつけるべきか余計なオプションは要らないのか悩んでる最中
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:10:24.32 ID:XlroCRAy0
クリッピングが気になるなら浮動小数点型で出力するデコーダを使えば良い
まあlameもCBRやABRだと大半のビットレートで--scale 0.95がデフォルトで付いてるけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:41:44.97 ID:Gu9x+Pfu0
携帯プレイヤーのデコーダーが浮動小数点に対応してるか不明なんだよなぁ
CBRでデフォルトでーーscale 0.95が付く付かないの違いがあるのは何故なんでしょう?
43boot.ini:2014/10/21(火) 21:38:49.08 ID:RGk05JhH0
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect /noguiboot
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:08:41.79 ID:D83fZ1U80
>>42
付く付かないの違いというか
160kbpsまでは0.95、192kbpsが0.97、224kbpsが0.98、それ以上が1
と上がっていく

ハードウェアデコーダの類はほぼ間違いなく整数演算だろうね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:40:54.40 ID:z/SEVAsw0
>>40
すまん エンコード時にはクリッピングという概念は無いはず
デコードするときに適当にスケールしないとダメな場合もあるという話
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:54:59.93 ID:wB6flfzJ0
>>40
クリッピングは気にしなくていいと思うんだけど、0.95までくらいなら付けても気づかないのでいいのでは?
あまり強く付けると何故か音が変わるのでお勧めしない。
>>42
MP3はサイン波を重ね合わせてるわけだけどレートが足りないとサイン波っぽくない方形波のような波形の
再現性が落ちてしまう。だから0dBの方形波があると0dBを超えてしまってクリップする。
…、と俺は理解しているのだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:47:07.83 ID:E2izktOl0
ローパスとか通った時もピークが変化するんじゃない?
詳しくは分からないがデジタルフィルタの特性でターゲット周波数の近辺が歪むそうな
サビの頭なんかは殆どの楽器が鳴るから結構違いがあるんじゃないかね
リプレイゲインを利用してエンコ時に必要なだけ下げてデコードで調整するようなのがいいと思うんだが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:06:28.17 ID:Iph3JVoj0
いい加減oggとかopusとかにしろよ……
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:16:01.07 ID:jhQ5fmu40
iTunesが公式にogg(Vorbis)を採用するとかXiph.Org FoundationがAppleの一部にでもならない限りoggなんてつかえねーよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:24:44.56 ID:O6p3fDlP0
この世界は優れているかどうかでなくシェアで決まるから、どんなに出来が良くてもダメだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:33:03.99 ID:ytSUYe+v0
oggの良さがイマイチわからない。
oggってPCの前や中華プレーヤー以外で聞けるの?
俺の持ってるiPhoneでもWALKMANでもカーナビでも使えない。
いい加減メジャーになれよとこっちが言いたいくらいだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:36:43.22 ID:0kw6r9ur0
むしろflacの方が対応進んでるよな……
まぁm4aでおkやは
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 20:15:57.16 ID:wK0xVeH30
ogg(Vobis)もopusも優れてるよmp3やAACよりもね。
mp3やAACよりも先に出てれば今頃デファクトスタンダードだったかもね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:47:44.69 ID:p5efmtJn0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 05:45:34.08 ID:V2AmX6G90
>>54
見慣れないURLだな…普通こっちだろ
つーか今頃しかも無関係なLAMEのスレッドに貼ってどうすんだ?

確認 ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
入手 ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:17:46.78 ID:p1AlStFF0
xrecode2で-nogap使おうとしたら4a1m5hf9dib.dummyが見つかりませんって言われたわ
ファイルは全部フルパスで指定してあるんだけどなあ
諦めるか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:47:47.68 ID:C1mjwSI60
--nogap じゃないかと?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:38:22.05 ID:ZwQKOiiI0
nhkfm
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:58:26.61 ID:ls9PsG5w0
LAME 3995M
LAME 3100M
2014-12-20
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:28:41.30 ID:U0DRc7nh0
>>59
3955mのV0のデフォのローパスが18.2kHzとは…
平均ビットレートが大きいから容量も増えるしで、しばらく3.99.5でいいや
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:49:56.46 ID:InHv/ATd0
そもそもmって公式版じゃないから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:32:58.52 ID:ls9PsG5w0
61の御仁に、いちいち言われなくても知ってますよ^^
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:36:49.99 ID:Q+l5IL260
大将、こちらの紳士に冷えピタを
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:26:06.02 ID:pAlGXx6R0
--preset insaneのローパスがデフォルト20.5kHzで、
-V 1が19.5kHzなんだから、-V 0は20kHz辺りが妥当なところだと思うけどなあ。
18.2kHzはやり過ぎかも知れんが、OFFにしてる(ソース上は24kHz)のは謎。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:51:46.54 ID:739h5TNa0
チューニングしたのが年取ってる人(60超えてたはず)で
自分の耳に合った数値を設定してるというだけ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:19:56.69 ID:uZfl4RMF0
だったら、Mとかつけないで 3.99.5 for Pension(年金生活者) Versionって書けばいいのにね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:09:35.51 ID:iiLB7HAl0
すみませ〜ん!
久しぶりに CD2WAV32 使って、午後のこ〜だから LAME にしてみたんですが

--preset insane

を追加オプションに設定すれば最高音質になりますか〜ヽ(^o^)丿
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:43:42.74 ID:OeSpxAfC0
わかんな〜いヽ(^o^)丿
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:27:56.76 ID:iiLB7HAl0
そうですか〜ありがとうございます〜ヽ(^o^)丿
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:46:02.38 ID:nevHEIpe0
ワッハハーイ!ヽ(^o^)丿
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:52:32.87 ID:VfFrgGG30
お元気ですか〜ヽ(^o^)丿
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:14:29.22 ID:RU+OqyGR0
\(^o^)/オワタ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:27:21.46 ID:NO9ss2e60
FXで有り金全部\(^o^)/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:07:25.21 ID:EmoNW3Yz0
mp3じだいの2ちゃんのノリだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:30:10.45 ID:222L6cka0
クポポ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:50:41.75 ID:GiARa2v60
らめー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:40:20.93 ID:qihmW/Qs0
MP3のlameタグを削除できるソフトを教えてください

検索してみると
http://answertaker.com/multimedia/music-speech/multimedia-tag-remover.html
Multimedia Tag Remover
でできるそうなのですが
win7には対応していないためか使うことができませんでした
他にソフトがあれば教えてください
78名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:46:15.14 ID:5/UaTQ9T0
MP3 info tagの方が通りやすいらしいけど>lameタグ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:57:55.86 ID:FEbnWlAX0
>>77
Win7で普通にそれ使ってるぞ?
mp3infpも入れたか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:37:37.50 ID:nFAQ8dWp0
何回聴いてもv0とr3mixの違いが聴き分けられない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:56:55.79 ID:OVqxrFoo0
>>79
mp3infp ももちろん入れていますが
うまくいきません

普通のタグ情報は削除できるのですが
lameタグにチェックを入れて
削除しようとすると、エラーが発生して使えません
 
82名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:04:08.43 ID:vXYC7ZhI0
mp3infp のバージョンは
Ver.2.54a

Multimedia Tag Remover のバージョンは
Version 1.14

を使っています

win7 64bitなのですが、なぜかmtrmv64.exeを起動しようとすると

mp3infpがインストールされていません
Multimedia Tag Removerの動作にはmp3infpが必要です

というエラーが出ます。
mtrmv.exeは問題なく起動でき、タグの削除はできるのですが
lameタグだけ削除できない状態です。

それともlameタグにもいろいろ種類があるのでしょうか?
winampとaudacityで圧縮したMP3ファイルを試して駄目だったのですが・・
 
これ以外のlameタグ削除ソフトも探してみたのですが見つかりませんでした。
どなたか教えてください。
 
83名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:14:38.80 ID:lsgXL0St0
>>81
なんていうエラーなのか、単に「error!」なのか気になるけど、ほっといて別の手段

その1
foobar2000で曲を右クリックして Utilities>Rebuild MP3 Stream をすると
曲のデータと自分が設定したID3tag以外の、アルバムアートもなんもかんも消すはず
もちろん再エンコはしない
※自分が使っているver1.3.2には有る。ver1.3.3には無い。何かの設定が要るんだと思う

その2
海外のソフトで自分は使ったことが無いけど
VBRfix
http://www.hydrogenaud.io/forums/index.php?showtopic=67076
というソフトにtagを消す機能もあるらしい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:20:01.12 ID:DwoVPJqz0
---------------------------
Multimedia Tag Remover
---------------------------
LameTag/LameFrame/GogoFrameを削除中にエラーが発生しました
D:\Documents and Settings\xxxxxx.mp3

エラーコード : 0x02000304
---------------------------
OK
---------------------------

というエラーが発生します

その後

---------------------------
Multimedia Tag Remover
---------------------------
処理が完了しました
---------------------------
OK
---------------------------


というダイアログが出ますが
タグは削除されていません。
 
85名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:34:45.14 ID:iMIPbYJr0
>>82
俺はwin7 64bit、mp3infpの2.55とmtrmv64で問題出ていないね
mp3infpのバージョンアップしてみたらどうだろうか?
右下の特殊タグ情報ってところLame Tag他チェック入れてもエラーは出ないね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:27:21.16 ID:XG1bn76B0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:21:39.79 ID:+EmR0ZYm0
Lame Ivy Frontend Encoder version2.96のヘルプを今更ながら眺めてたら、チャンネル設定のところで

>「自動」にすると、ステレオの場合はジョイントステレオに なりますが、192kbps以上(44100Hzの時)では、ステレオになるようです。

ってあるんだけど、そうだったの?
本当なら高ビットレート時には、ジョイントステレオよりステレオのほうが推奨されてるってことなのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:38:30.52 ID:qKNO0SGi0
それは3.93.1以前の話。今のLAMEは常にジョイントがデフォ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:26:12.35 ID:KGvsQ9SY0
最近はlameは-V 0オンリーでそれ以外はqaacLCの300kbps前後、160前後、HEの70手前で作ってる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:47:10.11 ID:f9kVP1Q50
エンコード時に
頭に出てくる0.03秒程度の空白による音ズレを無くす設定ってありますか?

--decode-mp3delay
かと思ったのですが

-1000とか入れて使っても何も起きないのですが・・・
 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:28:31.37 ID:UJjjfNns0
ファイルの状態でそれをなくすのは原理的に不可能
プレイヤー側でデコード時にチョキチョキするしかないね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:58:37.15 ID:LddNzY/t0
--decode-mp3delayてのはLAMEでデコードする時にデコード開始位置を調整するオプションだよ
エンコードで使っても無駄
9390:2015/02/16(月) 11:39:42.31 ID:fqZHx4Up0
すいません、自分で質問しておいて
なんなのですが

--decode-mp3delay 1152

と正の値を使うことでうまくいくことが分かりました。
ちょうど1ブロック分の値を入れるとmp3エンコード時の頭に出てくる無音部分をちょうど相殺することができます。

>>91>>92
一応うまくいったように見えるのですが
エンコードで使っても無駄というのはどういうことでしょうか?
一見うまくいっているようで、実はうまくいっていないのでしょうか?
 
94名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:14:02.21 ID:UJjjfNns0
それでほんとにファイルの先頭サンプルが削除できてる?
>>92のいうようにデコードするときに強制的にエンコーダディレイを指定するものだけど

0.3秒の空白ってどのデコーダで発生するの?
ギャップレス再生したいってことかな
9592:2015/02/16(月) 12:23:06.85 ID:mjNOTbba0
>>94
ビデオカメラで撮影したビデオ(H.264+wav)の音声をaudacityで読み込んで
音声に処理を施した後にmp3で出力して
再度動画に合体させるということが本当にやりたいことです。

-tでlameタグは無効にしてあるのですが、
mp3に圧縮する前と後で0.03秒程度後ろ方向に音ズレが発生するので
これを何とかしたいというのが要望です。

 --decode-mp3delay 1152
を入れてエンコードすると
audacityで確認したときに
エンコード前と後で0.03秒の音ズレがほとんど発生しないのですが・・・

何か間違えていますか?
 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:34:55.55 ID:UJjjfNns0
mp3という方式ではDCT使うからかならずエンコーダディレイってのができてしまうんじゃなかったっけ
それを強制的に取っちゃえばどうなるんだろ

もしそれで本当に先頭の空白がとれるのならそもそもギャップレス再生のためのlameタグとか必要ないような気がする
普通に動画編集するときにそんなことやるものなのかな

だれか詳しい人レスおね
9792:2015/02/16(月) 12:57:22.22 ID:JagpaZLI0
もしかして勘違いしていないか確認ですが
前に出てくる無音部分がなくなる、という意味ではなく
予め元の音声の頭を0.03秒カットしておくことで
全体の音声を前にずらし
結果として音ズレがない状態にできる、という意味なのですが
理解されていますでしょうか?
 
98名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:59:58.75 ID:JagpaZLI0
あと気になっているのですが

http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.98option.html

エンコードの遅れ分nをスキップしてデコードする.


スキップする、ということはファイルの頭部分をカットしてしまうのではなく
ファイルに残っているのですよね?
これってlameタグと何が違うのでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:12:46.96 ID:LddNzY/t0
ソース読む限りではエンコードの時にも入力のPCMサンプルの先頭を読み捨てるという挙動で適用されるっぽいね

LAMEタグを読んでギャップレスにしてくれないデコーダで
ディレイの分を読み捨てるようにすれば確かにずれることはないだろうけど
当然指定したサンプル分は捨てられてエンコードされないから失われる
before[ディレイ0,1,2,3,...,n-1][オリジナル0,1,2,3,...,m-1]
after [ディレイ0,1,2,3,...,n-1][オリジナルn,n+1,n+2,...,m-n-1]

>>98
エンコードでそのオプションを使うとエンコードされたファイルからはスキップした分が失われる(当たり前だが)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:25:28.58 ID:EieV2Vey0
今時音声にMP3とかやめとけよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:47:01.10 ID:Lw0ekz230
>>100
今ならaacが主流ですか?
aac使いたいんですけど
無劣化での編集ソフトがあまりないので使えないんですよ
分割するソフトとかありますか?
 
102名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:45:44.26 ID:UJjjfNns0
エンコードしたmp3ファイルをaudacityで必要なサンプル数ずらせばいいんじゃないのかなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:48:11.12 ID:UJjjfNns0
と思ったけどそんなことできないような気がしてきた全部のサンプルをフレームに収まるように再構成しないとだめだもんな
そんなことできるのかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:14:43.72 ID:PUiN7aq30
105名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:14:43.38 ID:1Gt3yN2I0
コンパイル はよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:50:16.77 ID:cMroucy20
コンパ行く はよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:38:06.25 ID:fzNJQg6n0
MP3に圧縮すると失われてしまう音のすべてをお聞きください
http://www.kotaku.jp/2015/02/all-the-sounds-that-are-lost-when-you-compress-to-mp3.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:31:01.39 ID:0Ouudgu50
>>107
>人が聞き取ることのできる知覚材料も失われているのがはっきりと分かります。

削られたところだけ抽出したらそうだろうけどさ、削られてないところ含めて
聞いたら聞き取れないってことなんじゃないか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:41:33.03 ID:DmtzsySO0
>>107
MP3圧縮前と後の音源と動画を見てみたいんですが
アップされてませんよね?
 
110名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:42:20.88 ID:cdoGK+Q40
そりゃそうさ
人は音を分析的に聴いているときと、
音楽を聴いているときは、異なる情報を処理している
脳内でフィルタやグラフィックイコライザーが働いているようなもの
111名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:47:20.41 ID:9/hAgNHC0
可聴域を例に出してる時点で、よく分からずに記事書いてるんだと思うよ。
普通は、騒がしいところでは大声を出さないと聞こえない(音圧レベルのマスキング)とかを例に挙げるから。
112名無しさん@お腹いっぱい。
差分比較って、ホント意味ないな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120423_528570.html
http://otowabi.com/dtm/20131122codec/
http://otowabi.com/dtm/20131127codec/
http://otowabi.com/dtm/20131128codec/

藤本センセはなぜかサンプルビットを揃えていないが