2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
Live2chは仕様が古いのでWindows8.1 64bit IE11環境等の場合不具合が発生する場合があります、
動作は自己責任でお願いします。

Windows7向け注意
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQ・過去ログは>>2-30あたりを参照。

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/


前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part112
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395748880/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:01:48.68 ID:w1E+MTsw0
質問者用テンプレ

メニューから[ヘルプ]→[質問テンプレ]を選択すると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一部自動生成されるのでそれを利用して
【  エラー   】【詳しい内容 】に不具合状況を詳細に書きこむ。


「板が見れません」とか禁止。どう見れないのか詳しい状況を書く。回答者はエスパーじゃありません。
たとえば、「板名をクリックしたらサーバーに接続できませんでしたとエラーが出ました」とか、
「板名をクリックしたら〜〜〜というエラーが出て落ちました」とか、
具体的に何が起こったかを書くこと。
回答者が見たとき、何が起こっているか理解できるように書く。
また、見れないスレ、見れない板などが存在する場合、
「見れないスレがあります」じゃなく、実際にそのスレのURLも示す。
そうしないと回答者は確認できない。
俺様用語禁止。画面各部の名称はこれ↓参照。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/gif/basic01.gif

うまく説明できないなら、スクリーンショットをうpするのも手。(PrintScreen)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:05:23.04 ID:w1E+MTsw0
【FAQ】
Q1.ボード一覧に表示されてない板があるぞゴルァ
A1.ファイル>ボードデータ更新>更新開始
 だめなら他のボード一覧使う。

Q2.ボード一覧が表示されない、途中までしか表示されない、ボードデータ更新してもエラーが出る
A2.Live2chを終了し、インストールフォルダにある myboard.brd と 2channel.brd を削除して、
 再起動したのちボードデータを更新。ちなみに原因は myboard.brd の編集ミス。

Q3.まちBBSの中国を開こうとすると2chの中国板に強制送還されます。
A3.上記の板一覧URLでボード更新する、
 またはボードデータを開き手動でどちらかの名前を違うモノにする(要データ再読込)。
  例) 中国→中国まちBBS、まちB中国 等

Q4.どこにLive2chがあるのかわからないんですが。
A4.[ヘルプ]→[インストールフォルダを開く]。
 Vista 以降でデフォルトフォルダ(Program Files)にインスコした場合は
互換性ファイルのところ、
 または C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Live2ch\ にも分散している事がある。

Q5.VistaやWindows7に対応していますか?
A5.Ver1.19時点ではVista以降は正式には未対応ですが、通常使用の範囲内ならば問題無いと思われます。
 不具合が出る場合は Program Files 以外にインスコし直すと直る場合が多いです。

Q6.IE7やIE8に対応していますか?
A6.IE7、IE8には対応していますが、
 スキンで不具合が出る場合(スクリプトエラー等)は、スキンスレ、または配布サイト参照
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:05:51.28 ID:w1E+MTsw0
Q1.画面各部の色を変えるには?
A1.・背景色:
  ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
  スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadBackColor=」部分にRGB数値を指定。
  レス表示欄→使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「bgcolor=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
 ・文字色:
  ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
  スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadForeColor=」部分にRGB数値を指定。
  レス表示欄→ 使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「text=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
  他はヘルプ→スキンカスタマイズを参考にsetting.sknを変更する事になる。

Q2.バージョンアップしたら「サーバーに接続できません」のエラーがでまくり。
A2.exeが変わったことで、FWが許可されたLive2chと別と認識してるぽいです。
 FWを再設定してやってください。

Q3.最新版入れたらデフォルトスキンが変わってるぞゴルァ!!
A3.http://aaesp.at.infoseek.co.jp/skin/default_old.lzh でスキン落とせダァホ!!

Q4.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってしまった
A4.クリックしたから履歴カラーになっただけだ。
 IEの機能。IEの設定(インターネットオプション)を開いて履歴の削除すれ。

Q5.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってたのに戻ってしまった。
A5.クリックしたから履歴カラーになってたのが履歴の保存日数が切れて戻っただけだ。
 また履歴カラーにしたいなら、sageが入ってる名前クリックして履歴に入れればよい。

Q6.メールなんて送らないから名前クリックしたときにメーラー起動するのはうざったい。
A6.スキンの&MAILNAMEを&NAMEに変えるとか。ヘルプのスキンカスタマイズの項目を参照。

Q7.skincnvで変換したかちゅスキンがエラーになる。
A7.skincnvは完全ではない。正常に変換できないスキンも数多くあるので、
 あくまで変換の手助けをしてくれるものと捉えた方がよい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:06:46.06 ID:w1E+MTsw0
Q1.Defaultスキンをいじろうと思うんだけど、仕様とか教えてくれ
A1.仕様はヘルプのスキンカスタマイズ参照
 Defaultスキンは直接いじるとまずいのでコピーしたものを使おう
 ヘルプ→インストールフォルダを開く
 skinフォルダ内のDefaultフォルダを右ドラッグ&ドロップ→ここにコピー
 コピー 〜 Defaultフォルダができるので設定→オプション→スキンでコピー 〜 Defaultを選択してOK

Q2.レス表示欄の文字の大きさを変えたいんですけど。
A2.メニューから表示→レス表示欄の文字サイズで変更できる。IEの設定と連動。
 デフォルトスキンならHeader.htmをメモ帳で開いて<font size="2">を追加(数字は任意の数)
 IEの設定と連動させたくなければ<style type="text/css">*{font-size:12pt;}</style>を追加。

Q3.「Header.htm」「setting.skn」「threadabone.ftd」などLive2ch関連のファイルが上手く開けない、弄れない(;´Д`)。
A3.テキストエディタ(メモ帳など)で開いてみるべし。

Q4.逆参照機能の使い方がわからない。http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/gif/refer.gif ←こういうやつ
A4.特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」の追加はスキンで設定する
 Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
 表示→現在のスキンのフォルダを開く
 表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
 &DATE</font> の後ろに <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加 、保存して終了
 「Newres.htm」も上記と同様に <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:07:39.23 ID:w1E+MTsw0
Q5.同一IDの発言回数を表示したい
A5.Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
 表示→現在のスキンのフォルダを開く
 表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
 &DATE の後ろに &IDCOUNT回目 を追加、 保存して終了
 「Newres.htm」も上記と同様に &IDCOUNT回目 を追加(&IDCOUNTは半角にすること)
 直前に半角スペースを置いておくと見やすいかも
 必死度 Lv&IDCOUNTとかにしても面白いぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:08:16.41 ID:w1E+MTsw0
Q1.#が含まれるURLをクリックしてもブラウザが立ち上がりません。
A1.一部環境では仕様のようです。過去ログに詳細があります。IE8環境ならば問題ないようです。
 スキンで対応もできます。
<script><!--//
// アンカー付きリンクジャンプ
function doelink() {
var e = window.event.srcElement;
if (e.tagName == 'A') {
if(e.href.match(/^http:\/\/.*#/)) {
window.open(e.href, "_parent");
return false;
}
}
}

document.onclick = doelink;
//--></script>

 Header.htmに上記の内容を追加。
 スキン改造はヘルプの「スキンカスタマイズ」を参照。


Q2.2ch以外のURLをクリックしたときブラウザで開かない。
A2.設定→オプション→ブラウザ →「通常のスレッドを開くブラウザ」に使用ブラウザのパスを正しく
入力。
 IEなら通常はC:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
 あるいは空欄にして「標準のブラウザ」を再設定。
 別ブラウザを導入・削除した際にこれが狂ったことが原因と思われる。
 なお、URLに#が入っている場合は上のFAQを参照。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:08:54.99 ID:w1E+MTsw0
Q1.YouTubeポップアップ、YouTube埋め込みがFlashPlayerが古いとか言われて再生できない。
A1.YouTube関連機能はIE版のFlashPlayer9以降がないと動きません。
 (例外としてダウンロードは自力でやるので動きます)
 IE版のFlashPlayerを入れてください。 (他のブラウザだとおそらく×)
 IEでここにアクセスしてインストール、もしLive2chが起動中なら再起動するといいです。
 http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash

Q2.画像プレビューやIDポップアップやYoutube埋め込みができん!
 or アップデートとかしたらいきなりできなくなってるぞ!
 or 邪魔だから消させろゴルァ!
A2.まず1か2のどちらかをやる。
 1:ヘルプ→スキンカスタマイズの一番下読んで、今使ってるスキンの
   setting.sknファイルをメモ帳とかのテキストエディタで開いて、
   その通りの項目をファイルの最後にでも追加しる。
   出さない時は消すか=0に。
 2:↑が分からんならしゃあないからヘルプ→設定ウィザード立ち上げて
   3つ進めた「デフォルトスキンにほにゃらら機能を追加する」にチェック入れ(消す場合は外し)、
   さらに進めて設定ウィザードを終わらせれ。
 どちらかをやったらLive2ch再起動、または表示→現在のスキンを再読込、以上。

Q3.画像プレビューのサイズが変更できません。
A3.setting.sknの#PicPreview=??の数字を変える。??は数字。
 (その数字が画像プレビューのサイズ、0だと機能OFF)
 #PicPreview=??の行がなければ、行そのものを追加する。
 1201以上で実寸表示される。

Q4.画像ポップアップでいきなり巨大にグロ画像が表示されて困ります
A4.ttp://members.at.infoseek.co.jp/skin30_2Lpp/
 にある、picpopup08a.zipをDLして、中にある
 picpopup.htmをスキンにぶち込んでやると良いよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:09:27.35 ID:w1E+MTsw0
Q1.なんで板ボタンがビローンのびんねん
A1.[設定]→[オプション]→[板ボタン]→板ボタンの表示文字数を制限
 2か3あたりが(゚д゚)ウマーと思われ。

Q2.ログの表示がめっさ遅いんだけど
A2.同時に変換するレス数を絞ると劇的に早くなる。
 それ以外にも、ブロードバンドなら設定で一括にするとか拡張ポップアップOFFにするとかで
 多少(かなり)改善されるから設定色々弄って見れ。

Q3.実況板番組ch板でオートリロードが遅いのがムカツク
A3.自主規制、●買えば解除される。

Q4.挙動がおかしいんですけど。(スレ一覧・ボード一覧ペインが出ない等)
A4.Live2chが入っているフォルダ内にあるunreg.infを右クリック→インストール
 ちなみにこれは各種設定、ポジションを初期化するわけで、
 設定>オプションで設定したものは根こそぎあぼーんだから覚悟しとけ。
 でもログやお気に入りは消えないから安心しる。

Q5.>>numにカーソル合わせてもポップアップしねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
A5.IEのインターネットオプション→詳細設定→ブラウズ→『URLを簡易表示する 』のチェックを外す。

Q6.AA入力支援機能にAAを追加(修正、削除)したいのですが?
A6.レス表示欄から追加したいAAを範囲選択し、機能→選択範囲をAA入力支援に追加
 と選択すると楽に登録できます。
 手動で編集したい場合は、Live2chインストールフォルダの aalist.txt のAAを編集する事で好きなAAを編集できます。
 一行じゃないAAを追加するには、Live2chフォルダにある「aa」というフォルダに、
 例えばモナーのAAなら、「モナー.txt」と言った感じにテキストファイルを置きます。

Q7.手動で一行AA入力支援機能のaalist.txtにAAを追加したんだけどCtrl+スペースしても増えてないよ。
A7.aalist.txtの最後の行を改行忘れてないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:11:35.79 ID:w1E+MTsw0
Q1.更新チェックでレス数が「!!!」となり、レス数が分からないのがある。
A1.HEADで更新チェックされたスレッドはそうなる。
 どうしても嫌なら設定の動作タブでsubject式に変えるスレッド数を0に設定すればよい。

Q2.板を何回リロードしてもスレッド一覧が全部赤いぞor新着スレが赤くならないぞゴルァ!!!
A2.システム時計がくるってんじゃねーの?シラネーヨ
 時間があってるつもりでも年単位でずれてる事があるから気を付けよ。

Q3.スレッドタイトル検索で00000とか意味不明な表示になる時がある
A3.検索に利用しているサイトの鯖が重いときなる。
 何度かリトライするか軽い時間帯にガンガレ。
 あるいはサイト側の仕様変更でおかしくなってるのかも。
 内蔵ブラウザで検索でもスレタイ検索は出来るぞ。

Q4.スレッドタイトル検索の検索結果が古いスレばっか出てる
A4.検索に利用しているサイトのデータが古いんだから仕方ない。
 更新まで待て。

Q5.スレッド絞り込み検索が遅い
A5.WindowsXPならシステムのプロパティ、それ以外のWindowsなら画面のプロパティで
 アニメーション効果をOFFにすれば一瞬で終わる。
 けど、別にハイライト&ソートでもいいんじゃね?

Q6.「コピーされてないファイルがあります」と、出てインストールできません
A6.http://aaesp.at.infoseek.co.jp/setup.gif 例とか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:13:29.25 ID:w1E+MTsw0
Q1.もうちょっと落ち着いて書き込みしてくださいとか出てむかつく
A1.落ち着けと言われた秒数、なにもしないで落ち着かないといけない。
 待ってる時間が暇だからと、他のスレを見たりリロードしたりすると時間リセット。
 それがイヤなら、設定の動作で「サーバーの時計を使う」のチェックをはずし、
 PCの時計をしっかり合わせる(誤差1分以内推奨)。
 時間があってるつもりでも、年、月単位でずれてる可能性もあるのでしっかり合わせれ。

Q2.「ブラウザを立ち上げてください」とエラーがでるけど立ち上げ直しても意味がない。
A2.設定の動作で「サーバーの時計を使う」にチェックをつけれ。
 チェックをつけるのがイヤなら、PCの時計をしっかり合わせる。
 時間があってるつもりでも、年、月単位でずれてる可能性もあるのでしっかり合わせれ。

Q3.sambaエラーがうざい
A3.今のところ●を買うか、株主優待で緩和されるが、●で保証されている機能はdat落ちスレの読み込み
 だけなので、それのために買うことはオススメしない。

Q4.ものすごい勢いで表示がぶっ壊れるスレがある
A4.設定のその他2で、「liveなスレッドもgzipで取得」のチェックをはずしてから、ログを破棄してリロードすれ。
 gzipで取得すると2ch鯖のCPU負荷UP転送量DOWN
 普通に取得すると2ch鯖のCPU負荷DOWN転送量UP

Q5.「差分取得に失敗しました、あぼーんがあったかも?」のメッセージボックスがうざい。
A5.あぼーん等でローカルのログと2ch鯖のログの整合性がとれなくなった時にでる。
 「はい」をクリックすると正しいdatを再取得するので正常にみられるようになる。
 これはdat落ち時の再取得と違い、必ず再取得は成功するので、安心して「はい」をクリックしてよし。
 ちなみに、設定のその他で「ログ詰まり時自動で再取得」にチェックすると、
 必要な時に勝手に再取得するようになるので、チェックしておくと若干楽かもしれない。

Q6.俺様用しおりの位置に移動ってできない?
A6.設定のレンダリングタブで「俺様用しおりがある場合はそのスレから表示」にチェックついてれば、
 開いたときに勝手に移動する
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:14:26.94 ID:w1E+MTsw0
Q1.コテハンをNGワードあぼ〜んしようと登録したけどあぼ〜んされない。
A1.トリップ付きの場合は、トリップだけを登録するようにする。
 名前とトリップの間には見えない</b>があるので、
 NGワード指定するときはそれも記述しないとならない。
 でも、面倒なのでトリップだけ登録するするといい。
 それでも出来ないというなら、名前なのに本文のNGワードに指定していたり、
 NGワードボタンが有効になっていないなどのミスが考えられる。

Q2.NGワード指定したけどあぼ〜んされないレスがある。
A2.&rlo;など特殊な実体参照を使ったり、
 改行を含むレスは素直にコピペしてもあぼ〜んされない。
 そういうときはソースを開いて該当レスをコピペすると間違いない。
 基本的にNGワードあぼ〜んできないレスは存在しない。
 もし、分からなければ、消したいレスのURL、レス番を添えて質問すると優しい人が答えてくれるかもしれない。

Q3.なんか2chしてたら行間が広がってる気がする、いや広がってる
A3.シリア語ブラクラが貼られてる。以下のいずれかで対処。
 (1)これ↓を半角にしてNGワード(本文)に指定。(今後も見つかったパターンを追加できる人用)
  &#18
  &#179
  &#23
  &#24
  &#x07
  &#x06f
 (2)そんなのマンドクサイなら「&#」だけを半角にしてNGワード(本文)に指定。
  (Unicode使用のAAなんか見ない人用)
 (3)コントロールパネルの「フォント」から"Estrangelo Edessa"を削除してPC再起動
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:15:21.99 ID:w1E+MTsw0
Q1.スレを読み込むとアンチウィルスソフト(ノートンなど)が騒ぐ。
A1.datに記述されたウイルスのコードをウイルスそのものと誤認識する問題で、反応があっても安全。
 ウイルスチェックソフトのチェック除外フォルダにlogフォルダを指定するとよい。
 詳しくは下記スレを参照。
  ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/

Q2.2chを見ようとすると「侵入を検出して遮断しました。」と出て、それ以降同じ鯖の板に接続できなくなる。
A2.ノートンインターネットセキュリティ(NAVではない)が特定の文字列を
 侵入と誤認識し遮断してしまったから。上記Logフォルダ除外では回避できない。
  2chNIS問題まとめページ
  http://mickey.mirv.net/2chnis.html

Q3.画像プレビューや画像ポップアップで拡張子jpgのブラクラを見ようとしたらどうなる?
A3.画像として処理され表示しようとするだけなので、×マークになるだけで
 被害がでる事はないので安心すれ。

Q4.画像プレビューや画像ポップアップでアンチウィルスソフトが反応する事がある
A4.画像プレビューも画像ポップアップもイメージタグで表示するだけなので、
 仮にそれがウイルスだったとしても、あくまで画像として処理され、
 ウイルスのコードが実行される事はないので安全。気にする事なし。
 フォークでスパゲッティは食べられるけどスープは飲めないのと一緒。
 スパゲッティ(通常画像)の変わりにスープ(ウイルス)が来ても、
 あくまでフォークで対応するから結局スープは飲めない。

Q5.ZoneAlarm使用でスレに書き込もうとした途端、警告がでて強制終了してしまいます。(実行時エラー'40006':)
A5.FWにZA入れてて書けなかった対策法。
 [ファイヤウォール]→[ゾーン]→[追加]→ホスト/サイトで、カキコしたい2の鯖を信頼ゾーンに登録しる。
 [ファイヤウォール]→[メイン]→信頼ゾーンセキュリティが中以下に設定されてれば書ける。
 らしいが、バージョンによって違ったりするので詳細は不明。
 引用元:http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/log/1061367159/774
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:15:51.18 ID:w1E+MTsw0
Q1.●にログインできない
A1.2ちゃんねるビューア(http://2ch.tora3.net/)のIDとパスワードを購入した人用の機能です。
 買ってない人はログインできません。

Q2.IDとパスをちゃんと買って、設定したのにログインできない。
A2.おそらく以下のどれか。
 ・ID、PASSの入力ミス。
 ・IEが「オフライン作業」になっている。
 ・IEにSSL通れないプロクシが設定されている。
 ・逆にプロクシを通さないと外に出られない環境だ。
 ・ルータが特定のポート以外は外部への接続ができないような設定になっている。
 ・何らかのFWソフトが通信を邪魔している。
 ・証明書が古い。WindowsUpdateで更新しる。
 ・PCのシステム時計が激しく狂っている。

Q3.ログインは成功するけど、HTML化前過去ログが読めない
A3.なんらかのFWが通信を阻害している可能性あり。設定しる。
 FW動いていないつもりでも、NECのPCだとPCGATEというFWが動いていたり、
 XP標準のFWが動いていたりするので注意。
 それ以外にも、24時間ログインしっぱなしだったりで、セッションIDが無効になってる可能性も考えられるので、
 再ログインしてみる事も。
 また、サーバー移転などであり得ないURLが捏造される危険性があるため、
 そもそも読もうとした過去ログが実はサーバーに存在しないという可能性も考えられる。
 IEなどでURLを開いて、ちゃんと読めるスレであれば、2ちゃんねるビューアの紹介がされるはずだ。
 「そんな板orスレッドないです。」表示のものは、どうがんばっても取得できない。

Q4.BEにログインしていると「書き込み中・・・」のまま書き込めない
A4.認証コードとメールアドレスを間違って入力している。
 間違ってないつもりでも、コピペしたときに最後に半角スペースが入ってしまったとか、
 全角文字になっていたとか、そういうミスがあることが多いのでしっかり確認する。
 もしくは、入れるべきは「認証コード」と「メールアドレス」なのに、「メールアドレス」と、「パスワード」を入れている可能性もある。
 Live2chで入力するのは、「認証コード(32文字)」と、「メールアドレス」なので間違わないように。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:16:31.06 ID:w1E+MTsw0
Q1.OS再インスコするからLive2chのお気に入りとか取っておきたいんだけど
A1.Live2chのフォルダを丸ごと取っておけ。
 logフォルダだけじゃなく、Live2chルートからすべてのファイルを。
 「お気に入りだけでいいや」とfavorite.ftdだけ取っておいても、
 お気に入りはログの実体がないと表示されないので、無駄。
 自分でお気に入りの実体ログを抽出しフォルダに復元できるツール、スクリプト等を
 作れるなら別だが、そうでないなら丸ごと全部とっておくことをおすすめする。
 OS再インストール後は、サイトからLive2chのインストーラー付きをDL、インストール後、
 バックアップしておいたLive2chのフォルダをそのまま全部上書きすればよい。
 ただし、バックアップした媒体がCD-RやDVD-Rだと全てのファイルに読み取り専用属性が付くので、
 上書き前に(後でもいいけど)解除を忘れるな。
 あと、NGワードとか設定関係はレジストリに保存されるので、
 レジストリのエクスポートをして保存するかNGワードはメモ帳にでもコピペしとけ。
 Vistaの場合はLive2chフォルダのファイルが分散している事があるので>>3のフォルダも要確認。

Q2.別のマシンにLive2chのお気に入りとかログとか移したいんだけど
A2.「OS再インスコするからLive2chのお気に入りとか取っておきたいんだけど」を参照。

Q3.もらったdatをLive2chで見たい。
A3.現バージョンでは、次のようにするとdatからidxを生成してLive2chで読めるようになる
 1.dat(例えば1234567890.dat)をログフォルダ(例えば\log\pc11.2ch.net\foo)にコピーする
 2.オンラインモードにする
 3.Live2chで上記に対応するスレ(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/foo/1234567890/)を表示しようとする
 4.失敗を確認したらそのタブを閉じる→これにより既得レス数0のidxが生成される
 5.オフラインモードにする
 6.Live2chで上記のスレを表示する
 7.そのタブを閉じる→これによりidxの既得レス数が修正される
 できるだけ元アドレスのフォルダに置くことをお勧めする。
 ↑が難しいなら、DatConverterをインストールする。
 http://www.geocities.jp/gomanuko/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:17:24.92 ID:w1E+MTsw0
Q1.まちBBS、JBBS(したらば)が見れない。
A1.非対応です。
 が、設定のその他タブで「IEコンポでまちBBSを無理矢理表示してみるテスト」にチェックすると、
 IEで見たように表示する事はできます。
 見られるようになる外部ツールも一応あります。

 ・まちBBS→2ch dat変換システムでまちBBSを見る方法
 http://happy.70.kg/machibbsmenu.htm の各URLを板としてマイボードに登録

 ・MProxy.batでまちBBS、したらばを見る方法
 1.ここからjavaを入れる
  ttp://www.java.com/ja/download/index.jsp
 2.ここから2006/12/13 おさ修正版(使うだけならコチラ)(25,314バイト)をDL
  ttp://www.osa-p.net/soft.html
  適当な場所に解凍、MProxy.batをダブルクリックして実行
 3.オプション→通信→プロクシの読み込み、書き込み両方にlocalhost:8080と入力、チェックを忘れずに
 4.見たい板をマイボードに追加
  例えばまちBBSの関東なら
  ファイル→マイボードに板を追加
  名前→関東まち
  URL→http://kanto.m_achi.to/kanto/
  machiの部分は_を入れるのを忘れずに
  しらたばの場合もj_bbsにする
 5.終了は、実行時に開いているコマンドプロンプトで強制終了(Ctrl+C)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:18:05.17 ID:w1E+MTsw0
Q1.subject取得正常終了とかたぶん取得とかでてきたけど、スレッド一覧がでてこない何かおかしい
A1.subject.txtが飛んでるか、板が移転してるが自動追尾できてない状態
 dでるなら復帰依頼(運用情報板
 移転なら下のQ&Aも参考に

Q2.鯖移転でログが取り残されてるぞゴルァ!!
A2.移転追尾でログが移動するのは、移転前のsubject.txt(スレッド一覧として取得する物)に載ってるスレだけ。
 一つ一つ移転追尾していくのも良いが、ボードデータを更新した後に
 ttp://www.geocities.jp/gomanuko/
 にあるMovelist Search for Live2chを使えば良い。

 最近のsubject.txtを取得してない状態、あるいは移転作業中のを取得してしまって
 移転追尾したのにログが移動してないスレがあるときの解決法は
 上記のツールを使うか、あるいは
 新鯖フォルダにあるsubject.txtを旧鯖フォルダに移動させてから
 機能→移転追尾で移動元URLに旧鯖のURLを、移動先URLに新鯖のURLを入れて実行すればいい。
 URLは板のURLだ。板一覧の該当板を右クリックでコピーできる。旧鯖URLも同形式だ。
 実行すれば新鯖のsubject.txtを取得した時点でliveなスレで旧鯖にログが取り残されているものは移動する。

 すべてのログが移動しないのは2chの仕様がそうだから「わざわざ」この仕様になっている。
 移動するのは、現在書き込める生きてるスレ(liveなスレ)だけで、
 過去ログ(書き込めなくなった、dat落ちしたスレ)は旧サーバーに残される。
 全部のログを移動させるような事をすると、過去ログのURLまで変わってしまうから。
 存在しないはずのURL捏造や、過去ログのリンクを開こうとすると既得ログがあるのに新しく取得する
 などのトラブルが起こる可能性が出てくる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:18:31.72 ID:w1E+MTsw0
【Tips】
・起動中に直接編集しても大丈夫なもの
 2channnel.brd →編集後ファイルメニューから再読込
 myboard.brd →編集後ボードデータ更新
 threadabone.ftd”以外の”拡張子ftdのファイル(スレッド倉庫とか) →編集したものを再表示
 skinのファイル各種 →編集後は[表示]→[スキンの再読込]をする。さらに表示更新はタブの開き直し。

・起動中編集してはいけないもの(終了してから編集するもの)
 ↑に書いたやつ以外全部。

ファンクションキー一覧
 F1 : ヘルプにリンク
 F2 : 左タブに移動
 F3 : 右タブに移動
 F4 : レスポップアップ表示
 F5 : 最新の情報に更新(連打すると鯖から蹴られるぞ)
 F6 : ログイン
 F7 : ログアウト
 F8 : 次の新着レスを表示
 F9 : 選択範囲をスクラップとして保存 or スクラップビューア表示
 F11 : 次スレを検索
 F12 : 更新チェック
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:18:58.93 ID:w1E+MTsw0
正規表現NGワードを使ったNGワードの例
・「タッキー」を含むレスを消したいけど「ケンタッキー」は消したくない
NGワード本文で↓
[^ケン]タッキー

・sage以外のレスはあぼ〜ん
NGワードメール欄で↓
[^sage]

・3行までの文章しか読みたくない、4行以上のレスはあぼ〜ん
NGワード本文で↓
(.*<br>){3,}

こんな感じですかね?
ちなみに通常のNGワードと同じく、dat単位で検索することになるので、改行を表したいときは\nではなく<br>になります。
また当然ですが複雑なNGワードを設定すればするほど、NGワードの数が多くなればなるほど、
処理は遅くなっていくので、機能は付けましたが基本的には脳内あぼ〜ん推奨だったりします。

IDって文字列の中に正規表現に使う演算子が入ってる事が普通にある。
たとえば、「ID:erKHje+G」だったら、+があるから、このIDを正規表現でNGにするには、
「ID:erKHje\+G」にしないといけない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:26:43.59 ID:OgLrciY30
【知らない人が多そうな機能】
1. アドレスバーに板名を入れると表示される。
  たとえば「ソフトウェア」って入れてエンター押せばソフトウェア板表示。
2. オートスクロールでスクロールしすぎた!って時はCtrl+[で読み返せる。
3. ポップアップのポップアップは>>xxxに付いてる[x]の数字をタイプする事で変更できる。
4. リンクが張られていない数字を範囲選択してF4を押すとポップアップ表示される。
5. タブの上の灰色の部分をクリックすると、そのスレがある板を開く。
6. Shift押しながらBackspaceで全文削除が出来る。
7. F12で板のリロード、更新チェック。
8. 更新チェック後にF8(Ctrl+Y)は神の便利さ。
9. アドレスバーに@〜でスレタイ検索
10. Shift+板名でIE風表示
11. ヴァカにはコピーできない実体参照、NGしているレスをコピーするには、[このレスを引用符を付けてコピー]
12. 最近読み込んだスレッドとかでソート状態を維持したまま更新チェックしたい時は
  最近読み込んだスレッドを開いた後、URL欄に「ああああ」とか適当な文字列入れてエンター。
  最新verはこれをしなくてもソート状態を維持したままかも。
13. 設定画面は一通りみると新しい発見があるかも。
14. 特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」とIDの発言回数表示は>>5参照。
15. [検索→内蔵ブラウザで検索]で起動する内蔵ブラウザにURLをドラッグ&ドロップするか
  URLをShiftを押しながらクリックすると内蔵ブラウザに表示できる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:27:14.51 ID:OgLrciY30
【サーバーに接続できません〜等の原因】
1. インターネットにつながってない
2. インターネットにつながっていてもhttp(port80)の通信ができないようにルータなどで設定されている
  (会社・学校とかでわざと制限している環境等)
3. 接続しようとしたサーバーが死んでいる
4. Live2chのproxy設定に存在しないproxyが設定されている
5. FWでLive2chの通信を許可していない
  (許可してあっても、旧バージョンの時に許可したもので、バージョンアップ後に再設定していない)

過去に「サーバーに接続できません」のエラーで相談してくる人間の9割以上がFWの問題。
ここでいうFWとは、ノートンインターネットセキュリティやウイルスバスターなどの統合セキュリティソフト、
ZoneAlarmやOutpost Firewallなどのファイヤーウォールソフト等。
FWは使っていないつもりでも、NECのPCだと勝手にPC GATEというソフトが動いていたりもするので注意。

インターネットにつながっている、IEでなら通信できる、にも関わらずLive2chだけ通信ができないなら、
まず間違いなくFWのせいなので、きっちり設定する事。
設定の方法は各FWのマニュアル、ヘルプを読むように。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:27:44.47 ID:OgLrciY30
【このスレの過去ログ倉庫】
過去スレ一覧
http://onlinegame.s151.xrea.com/ogc/?Live2ch-Log
Liveスレ過去ログ
http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/log/

マイボードに登録されている「Liveスレ過去ログ」からアクセス可能。
入ってない人(昔からLive2ch使ってる人)は手動登録しる。

〜Live2chの過去ログ検索の利用法〜

Live2chにはログから検索+レス本文から検索+ヒットしたレスの一覧生成という機能が付いてる。
これをうまくつかう。
Live2chの過去スレはhttp://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/log/の板(正確には板じゃないが)に
集まってる。
マイボードに登録されている「Liveスレ過去ログ」というのがそうだ。
登録されてない人(昔から使っている人)は、
[ファイル]→[マイボードに板を追加]で、上のURLを登録しておこう。
あとはその板にアクセスし、全てのログを取得。
これで下準備完了。

さぁ調べたい、分からない事ができた。
[検索]→[ログから検索]を選び、レス本文を選択し、一覧生成にチェックを付ける。
下の板一覧からLiveスレ過去ログを選択し、検索用語を入力し、検索ボタンを押す。
すると、過去ログから知りたい情報が抽出されるってワケ。
激しく便利。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:28:15.42 ID:OgLrciY30
【関連リンク】
Live2ch - スキン
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/skin.html
skin30-2L、skin30-3L
http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
http://dtao.cside.com/distrust/test/read.cgi/stdskin/1124548412/
■■Live2ch用スキン【skin30-2L++】(skin30-2Lpp)■■
http://members.at.infoseek.co.jp/skin30_2Lpp/index.html
http://yy45.60.kg/test/read.cgi/live2ch/1200043451/
http://island.geocities.jp/shoukutuwa/sonota/skin.html (skin30-2Lpp導入手順)
スキンカスタマイザーのすくつ【Live2ch】
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1292/
外部ツール関係
http://www.geocities.jp/gomanuko/ (つーるとかとか)
http://etc.ii2.cc/~lom/ (The lump of the miracle.)

(リンク切れは未確認)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:29:27.47 ID:OgLrciY30
>>1
スレ立て乙!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:31:09.73 ID:DFb38FK20
>1
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:32:21.41 ID:w1E+MTsw0
>>24
テンプレ続き貼ってくれてありがとう
連投規制に何回もひっかかって心折れかけたわ
ちなみに>>3のボード一覧のURLはさくらが咲いてるエラーで書き込めなかったので消した
すまんかった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:52:44.13 ID:uQa0gxjy0
>>1 *^ー゚)ノ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:14:48.30 ID:KuSSOKOv0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │ |゚ω゚ )
 │つ | //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:49:20.11 ID:VaYeqnt40
昨日から画像ポップアップすると落ちるようになった
以前も同じ症状になったけど文字のDPI119にしたら直ったけど
今回は直らない
WIN7
64bit
IE11
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:50:45.99 ID:MnHudlGQ0
>>1
いっちょつノシ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:33:41.68 ID:5dH5S7CK0
スレ立て乙
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:55:33.64 ID:q5z+q6Ib0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:55:08.51 ID:AmYl731X0
>>1


>>32
XP pro SP3 + IE8 環境だけど問題なく画像ポップアップしてgif見られる
ちなみに一度もブラウザで開いてないのでリファラー関連の問題ではないと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:04:41.11 ID:Tlg7Oc4F0
おついち
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:57:08.11 ID:RzTvZvDi0
見られたけどえっらい時間かかるな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:18:06.32 ID:GlSNeQQW0
サムネでもポップアップでも軽く動いてる
通信環境の問題でもないのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 04:36:06.72 ID:GuI/zxts0
右上のバーにあるレス数指定って細かい指定はできない?
例えば1000到達したスレの300から400を見たい場合に
任意までで400を入力すると1から表示されてしまう
1から299と401から1000はいらなくて300から400だけ見たいんだが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:03:49.27 ID:QcKtZJTk0
>>37
できないよ
必要性もよくわかんないけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:08:58.26 ID:t/K+oLl00
これwin8.1でも使えてる?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 08:37:45.73 ID:/CTRL7Jn0
>>37
1-299までを透明あぼーん
レス数指定を任意で400までにするという手はある
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:53:49.52 ID:HMBt/3TM0
バージョン 1.27
win7 32bit
IE8

あぼーんなどで差分取得に失敗しました
ログを再取得してもよろしいですか?
って出るときに「はい」ってしても反応しないんですが、スレの続き読むにはどうすればいいでしょうか?
スレ一覧からログ消そうとするとブラウザが落ちます
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:59:10.27 ID:oomjX4xI0
>>41
一旦Live2ch閉じて、アイコンを右クリック→「管理者として実行」した後該当スレをログもろとも削除、
もう一回該当スレにアクセスでどう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:35:17.13 ID:HMBt/3TM0
>>42
最近のログが消えましたけど、読み込みは直しました
ありがとうございます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:54:14.56 ID:oomjX4xI0
>>43
該当スレを消した後、もう一回再起動するといいよ。今度は普通に。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:11:21.18 ID:GV0GDdO70
>>32
このgif動画だけど、うちの環境(Windows 8.1 64bit)だとサムネイルもポップアップもカクカクでほぼ止まってる。
それで先週来たWindows Updateを当てる前に戻してみたんだけど、正常に表示されることを確認。
で順番にUpdateを当てていったら下記を当てるとカクカクになることがわかった。IEの問題なのかね。

Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2957689)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:13:12.74 ID:puoXtqoB0
Windows7 Firefox Ver30.0 だけどよく覚えてないが最近gifがカクカク
カクカクというか止まってしまう
ブラウザが違うんだけど同じ症状だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:14:29.12 ID:sVUqEmgy0
テンプレ無しに答えれるのはエスパーだけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:39:20.19 ID:yWsaq6SZ0
じゃあエスパーしてやる
窓から投(ry
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:06:04.53 ID:fc/YQoM30
>>29
俺もそれだわ
前は119%にして直ったんだけどな

一応
【 バージョン 】 1.27
【  スキン   】 2ch
【 IE & Flash 】 IE:9.11.9600.17126 Flash:13,0,0,214
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【 FWソフト 】 アバスト
【  不具合  】 Ctrlで画像ポップアップすると落ちる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:16:46.25 ID:+Vp27gFo0
Flash脆弱性してきされてんぞ
最新版に上げろよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:36:51.92 ID:5f87a0aW0
>>45
これが原因か・・流石にこのパッチ当てないのはヤバそうだしなんとかならんものか・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:59:53.75 ID:fc/YQoM30
文字100%にしたら画像ポップアップしても落ちなくなったけど慣れない...
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:09:12.03 ID:r3Dfdb0w0
version 14,0,0,125
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:59:05.84 ID:HlB6saXC0
>>45
IEの修正のせいだったのか…
ちょうどグラボ変更ついでに、OSドライブを再インスコしたところだったから、グラボのせいか?と
グラボを元に戻すかどうするか、しばらく考えちゃったよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:49:26.85 ID:vjzqHW7w0
板によって空振りするけど、特に書き込みはないからlive2chのせいではないのか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 09:01:19.18 ID:O4+FhIbt0
鯖症候群
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:32:09.16 ID:PLu1YS2P0
最新ヴァージョン、ポップアップが大分おかしくね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 05:25:43.95 ID:yLKB1tYu0
ai鯖移転

そしてこういう時に起こるのが
毎度毎度の更新チェッククソゾンビ
キャンセル押しても復活する
タイムアウト超えてチェックし続ける
毎回毎回腹立つことこの上ない
毎回毎回言うから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:12:39.59 ID:+2dNPYE/0
そんなもん10年前から変わってない
これからも10年頑張れよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:11:11.75 ID:nRTDLV0I0
ポップアップの高速点滅と、gif再生しないのはどうやって直すの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:16:59.36 ID:+yuP0l8j0
IE11ならMicrosoft修正待ちだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:42:55.41 ID:NN3rQo6/0
ai鯖が移転したみたいだが板クリックしても「サーバーに接続できませんでした」のままで
いつもみたいに「移転追尾しますか?」のポップアップが出てこない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 04:00:33.12 ID:ZgxcpYfw0
俺も仕方ないんでシコシコ手作業で移転しました
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 05:53:06.50 ID:+OFMdAiJ0
aiが追尾できないのは
またなんかやらかしたの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 05:59:44.48 ID:X9ItVaRq0
超臨時などと書いてるからまたすぐ移転するんだろうな。
自動更新できるようにならんかね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:00:58.32 ID:zCqyo9Ay0
あー移転なのか
単に落ちてるのかと思ってた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:03:27.45 ID:zz7Em9cwO
接続できませんでしたになるからai鯖が何鯖になったか分からず、機能→移転追尾&ログ移動ができない
ai鯖って何鯖に移転になったの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:08:52.08 ID:zCqyo9Ay0
>>67
wc2014
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:29:34.87 ID:OkOLIpXE0
WindowsVistaだとGIFホップアップ再生問題無し
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:13:08.10 ID:7Sq0Pml20
>>45の修正を当てるとIE単体でgif表示してもカクカクになるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:14:01.99 ID:Pm4uzzUz0
>>32 のGIF

Corei5-760 Windows7 HomePremium 64bit のデスクトップ → ポップアップで全く動かない
Corei5-2410M Windows7 HomePremium 64bit のノート → 余裕でぬるぬる動く

Windows Updateはどっちも最新
ちなみにCorei5-760のデスクトップPCでもIE単体では普通に動く
謎だ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:29:22.75 ID:OkOLIpXE0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:44:23.77 ID:7Sq0Pml20
>>71
IEのバージョンは両方同じ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:56:59.19 ID:OkOLIpXE0
VistaのIE9だとホップアップも普通に動くけど
Windows7のIE11だと動かない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:05:18.51 ID:IucdVIk10
開発者に
修正してもらおーよ!

それで解決するんだから!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:43:13.50 ID:dnuzrzDc0
そんな簡単に直せるならとっくになおしてると思う。

どうやれば解決するのか調べてきてここに貼ってやれよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:52:01.03 ID:Pm4uzzUz0
>>73
デスクトップはIE11、ノートは手元に無いので不明です

>>73氏のレスで思い立ってデスクトップをIE11→IE10 にダウングレードしてみたら
なんとあっさり解決してしまいました
今は>>32>>72もポップアップで動きます。多謝です
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:57:01.95 ID:7Sq0Pml20
>>77
確認ありがとう。ノートの方はIEが11じゃないかもね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:49:46.02 ID:OkOLIpXE0
俺もIE10に下げたらホップアップでのGIFアニメも快適
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:21:37.34 ID:B3IDfSrd0
IEエンジンじゃないのマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:29:05.25 ID:yiHBleG80
根本的に時代遅れの遺物といっていいくらいに年季の入った代物だからね
2014年のこの時代にvbベースっすよ?
本当は作者さんもさっさと存在忘れたいところなんだろうけど未だに需要はあるので
たまにスレとか確認しつつ気が向いたら今の段階で改善できそうな部分は修正するってスタイルだな
誰か実力のある人がvbやjavaベース以外でlive2chを真似たブラウザを作ればいいんじゃないだろうか
と言われて何年が経過したのやら
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:04:08.13 ID:nrVJ//rP0
前スレでIE10は不具合でまくりだったが今は大丈夫になったのか?!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:40:35.76 ID:6bd8jlqI0
ポップアップで落ちるのが治らん…
DPI119にしてもダメ
IE11入れなおしてもダメだった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:39:56.52 ID:pEF3rPsV0
お気に入り更新チェックが
タイムアウトもせず止まってしまい
使い物にならないな
どうしてこんなだめソフトに成り下がったんだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:48:45.19 ID:egDQXil90
ニュー速+が HTTP/1.1 403 Forbidden て出て繋がらん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:56:44.46 ID:FUp7LpgV0
やっとai鯖の移転追尾できた
まったくけしからん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:21:28.36 ID:/eEAPncC0
>>84
URL書き換えればすんなり更新チェックできんだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 08:30:25.75 ID:jQYx8jsC0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:05:44.71 ID:EAAFP5ZJ0
IEの設定する
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:28:13.21 ID:ln/Bl2FO0
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:02:55.55 ID:CVuWulQ30
おいWindows8.1だとIDリンクも表示されないしどうなってるんだ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:19:18.03 ID:RUhrVqVJ0
テンプレを使ってくれないと分からない。使ってくれても、わからないかもしれないけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:49:33.77 ID:CVuWulQ30
スキンにこれしか書いてなくてIDリンク&ポップアップが表示されない

//基本設定
#Title=デフォルトスキン
#Creator=geroimo
#Date=2003/02/06
#Comment=デフォルトのスキンです。このスキンを直接編集したり削除したりしないでください。

//HTML成形
#NameTagDelete=0
#MessageTagDelete=0
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:59:49.63 ID:Ig6m5V8n0
Live2ch上方のメニューバーにあるヘルプ(H)→質問テンプレ(Q)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:11:05.47 ID:CVuWulQ30
テンプレってこれか

【 バージョン 】 1.27
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:11,0,9600,17126
【 Windows 】  Build: 9600
【 FWソフト 】 ノートンインターネットセキュリティ
【  不具合  】 IDリンク&IDポップアップ
【  エラー   】 無し
【詳しい内容 】 
IDの上にカーソルを置いてもIDポップアップが表示されないIDリンクも表示されない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:14:01.04 ID:CVuWulQ30
あ、設定ウィザードで直った、すんまそん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 06:00:26.94 ID:YOKPl8Zc0
ズコー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:08:33.09 ID:08oULvyI0
まあこのスレのテンプレすら目を通さず質問しちゃう人だからなあ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:46:53.54 ID:/B7f628g0
突然ポップアップのgifが動かなくなった
おもしろい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:23:45.68 ID:aHFbMhug0
スクリプト書き込み攻撃くらってるスレで、スクリプト無視するのって可能?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:26:59.14 ID:narg4tc00
それは専ブラの仕事じゃない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:36:47.51 ID:zBTTezGA0
単純にNGワードにするだけちゃうん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:52:56.79 ID:aHFbMhug0
>>101,102
ありがとう。

最初、書いてるやつの名前をNGにしても効かなかったんで聞いてみたけど
本文とダブルでNGにしたらおkだった。不思議だけど解決したのでよしとしよう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:08:28.84 ID:zBTTezGA0
NGが効かないなんてレスは存在せん
たとえば>>12の1番目みたいなミスとか考えられる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:02:07.08 ID:npm/Jc6i0
win7 IE11
windowsアップデート後から画像ポップアップすると落ちる(´・ω・`)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:20:24.04 ID:aHFbMhug0
>>104
てへっ
よく見たらトリップに関してはそうでした。すんまそん。

ただ、本文NGは途中で効果がなくなって、おしまいの方はあぼんできてなかった。
datの本文自体のフォーマットも崩れてきてたしよくわからん状態。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:30:10.10 ID:Y9k7Cj5m0
リンク切れ多いし、マイナーチェンジしすぎだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:38:03.79 ID:iRI4aC2G0
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:09:36.16 ID:iRI4aC2G0
>>106
壮絶に荒らされてるスレで、NGで荒らしを消して使えてたんだけど
最近になってログが途中までしか読み込まなくなって詰まるようになったから来てみた
ブラウザ、jane、2chmateでは普通に読める
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:25:05.70 ID:zBTTezGA0
それなら>>11の4
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:26:01.28 ID:aHFbMhug0
>>109
ホントだ。Janeだと、NGにしなくても崩れることなく読める。ブラウザもおk。
逆にどのスクリプトでLive2chはコケてるんだろう。

で、108は…?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:37:58.31 ID:iRI4aC2G0
>>110
ありがとう、ログ詰まり完全に直りました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:09:26.97 ID:aqZv/cps0
>>99
うちも どしたらいいのこれ・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:56:15.29 ID:RlpzfrfB0
inflateでたった10倍なんていうバッファ使ってるからな
in 256バイト out 2560バイト
今は送った圧縮データ全部展開されたかチェックしてないから
展開後のデータが2560バイト超えたら壊れる仕様
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:25:45.86 ID:mrs1SZSl0
>>113
ここ最近の書き込みを分析すると最新状態のIE11を使ってるとその症状が出る
IEのバージョンを落とすのは推奨しないのでIEの修正待ち
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:00:03.70 ID:gdcs+ECq0
タブの保護さえ出来ればもう、自分的には文句ないのだが…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:47:38.37 ID:K2zFeGyk0
>>115
そうだったんだ 教えてくれてありがとう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:51:24.39 ID:mw7dOaw60
>>116
タブの保護?固定?欲しいよね
タブいっぱい開いて見たら消してってしてるけどうっかり消したくないスレ閉じちゃうから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:56:21.13 ID:FVMEzkS30
開発者に
修正してもらおーよ!

それで解決するんだから!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:09:15.73 ID:CtCmBJsW0
タブをそんなに大量にベラベラ開く使い方なんてするのが理解不能
何かの比較の為に開くにしてもせいぜい同時に4つかそこいらって所だし、
通常の使い方ではタブを出しっ放しにする必然性がない
直近のスレッドが見たい程度なら「最近読み込んだスレ」の読み込み時間でソートで上の方を見れば事足りるし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:53:33.92 ID:qKSSdAc70
お前が理解できないから何なの?
世の中のほとんどがお前が理解できてないことで動いてるんだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:47:51.16 ID:3YA4o78f0
IE11は互換機能を捨ててるから使わない方が良い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:24:47.01 ID:tp3+AOl70
おれもタブはあまり開かないなー。
たまに2つ開く程度で、3つ開く事はほぼない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:28:29.44 ID:YTOtY6yM0
毎朝チェックする10個ぐらいを自動で開いて、その後は2〜4かな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:52:56.57 ID:hulbscHo0
Janeなら見るスレ全てを開いとく使い方するけど、
これの場合は最近読み込んだ、書き込んだスレに更新チェック欠けて
「次の新着ありスレを開く」を実行していくほうがさくさく見れる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:12:17.33 ID:B4OoZedI0
>>121
ほとんどの人間はそんな馬鹿な使い方してない訳だがw
逆らいたいだけの世間知らずなお子様は消えな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:32:44.57 ID:dsMD6Kzx0
>>121
ほとんどの人間はそんな馬鹿な使い方してない訳だがw
逆らいたいだけの世間知らずなお子様は消えな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:39:31.53 ID:dsMD6Kzx0
二重カキコスマソ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:51:46.44 ID:hulbscHo0
1時間20分あけて二重カキコ、しかも別IDとか
何を一体どうミスったらそうなるんだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:27:48.51 ID:512S6G8s0
>>126
ほとんどの人間のソース提示よろしく
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:14:51.86 ID:9M1e3j/N0
>>129
ID使い分けるのが日常なんだろ言わせんな恥ずかしい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:50:21.43 ID:q9s8l4Ir0
>>122
必ず最新状態の最新バージョンを使う方が良い、これは常識
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:09:12.85 ID:T7oIFGTZ0
最近長いスレの読み込みが遅くなった
がくんがくんがくんって読み込んでいく感じ
これもIEがらみなのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:25:27.55 ID:/xKdeavd0
>>132
オマエの中の常識はサイト全体に通用しない
IE自体、エンジンが古いから新しい事をすると
どこかにシワ寄せが行くんだよ
サイトを作る方もIEに合わせるのに苦労する
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 12:28:51.17 ID:8G8HHk080
俺の環境だと、IE11だとダメだから10に戻したら直った
何がって?IE10が出た時9に戻したのと同じ不具合だよ
必ずしも最新が最良とは限らない
車なんかも新型が出たばかりは不具合が出るからマイナー語が良いしね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:01:02.67 ID:Yh9izPwN0
ai鯖が移転追尾のポップアップ出るようになったのに「ボードURLが不正みたいですよ」って出て移転できない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:09:52.80 ID:xkYESxVy0
>>136
それ移転先URLが最後のスラッシュ抜いてるせいのやつかな
移転先URLとして取得されたやつ、最後に/がないっしょ?
自分で/を書き加えれば正常に認識されると思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:53:28.24 ID:Yh9izPwN0
>>137
ありがとうございます無事移転できました
URLの最後のスラッシュ抜けてるのは2ch運営のミス?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:05:40.34 ID:zLxa/y310
window.location.href="http://wc2014.2ch.net/lifeline"</script>
ミス
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:11:47.17 ID:xkYESxVy0
運営が転送先URLの設定にスラッシュつけてないのが原因だからミスっつえばミスだけど、
スラッシュを抜いても転送されるから普通のブラウザ見てるなら問題ないといえば問題ない
でもスラッシュをつけるのが普通で、抜くと301でスラッシュありに転送されるため
2回サーバーにアクセスすることになり、2chのサーバー負荷は上がれば
レスポンスも落ちるわけで良い事ひとつもないからミスはミス
別にそんなこと気にしなくてもいいと思うけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:25:13.34 ID:kGeTXVaJ0
IE8まで戻した俺に死角なし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:06:56.14 ID:I/uDP90D0
ここの通りやったのに、IE8まで下がったぞクsが!責任者出て来い!

http://blog.ybbo.net/2014/02/19/downgrade-from-ie11-to-ie10-on-windows-7/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:54:23.72 ID:Gr/FNMTg0
最近どのスレ開いても宣伝や中傷目的の長文コピペが激増してウザい しかもほぼ画像付きで
文章の一部選択状態で右クリック→「NGワードへ送る」 機能つけられないですかね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:12:50.77 ID:D/xmI4GC0
「つけられないですかね」って、もうあるだろ
メニュー開いてみ
「選択範囲を本文NGワードに追加」ってあるだろ
そしてそのショートカットもあれば、マウスジェスチャもあれば、スキンからの呼び出しもできる
それともそれじゃダメだっつーことか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:18:08.93 ID:Gr/FNMTg0
あったんですね すいません
10年くらい使ってて知らなかった…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:15:12.46 ID:9Y9RTGZU0
この機能IDもありゃいいのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:07:52.09 ID:6aPPVs6/0
「ありゃいいのに」って、もうあるだろ
レス番クリックしてみ
「このレスのIDをNGワードに追加」ってあるだろ
それともそれじゃダメだっつーことか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:37:27.59 ID:o5oIqOcW0
・sage以外のレスはあぼ〜ん
NGワードメール欄で↓
[^sage]

これを設定してるんだけどあぼ〜んされないんですがどうしたらいいですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:13:32.45 ID:D/xmI4GC0
>>148
一言でいうなら、やり方を間違ってる

原因はいろいろ考えられるけど、俺はエスパーじゃないのでいくつか予測すると

正規表現のNGワードなのに正規表現の欄じゃなくて普通のメールNGワードとして指定してるとか
他にも単純にNGワードボタン押してなくて有効になってないとか、
コピペするときに余計なスペースいれたり別の文字列に変わってしまってるんじゃないかとか
Live2chを手動でいれて正規表現用のDLLの導入を失敗してんじゃないだろうかとか考えられる
もちろん他にも俺の想定外のミスをしてる可能性もある
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:19:44.36 ID:o5oIqOcW0
>>149
普通のメールNGにしてました
ありがとうございます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:48:30.99 ID:PMrsN3ZO0
クソガああああああああ!
IEダウングレードしたのに、更新プログラムでまたポップアップダメになったわ!

でもsilverlight消したら治った!
コレIE11でもsilverlight入れなかったらいけるんじゃね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:41:16.53 ID:Wj+ntJYu0
最近いろんな板で嫌儲ロダの画像を大量に貼る荒らしがいるので「up3.null-x.cc/poverty」を本文のNGワードに設定しているのですが
これだと1枚だけ貼る普通の人まであぼーんされてしまいます。
2枚以上嫌儲ロダの画像貼った人だけNGにする方法をおしえてください
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:28:23.06 ID:jFGJiueh0
Windows 7 Pro x64 + IE11だけど何一つ不具合に遭遇してない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:37:13.76 ID:hlyC0vKE0
正規表現で

.*(up3.null-x.cc/poverty).*(up3.null-x.cc/poverty)

かね? これだと up3.null-x.cc/poverty が二回以上含まれるスレが消えるはずだが正規表現詳しくないから誰か直してくれ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:08:44.64 ID:DiAl4Xpz0
>>130
売り言葉に買い言葉だからその台詞は>>121に言うのが筋だ

>>129
>>127>>125であって俺=>>126じゃない

>>131
クズ叱り付けるのに自作自演なんかするかよ馬鹿馬鹿しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:21:13.96 ID:Ps7bpDmY0
3日経ってから逃げレスかよクズ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:03:06.47 ID:SQSRSCCT0
毎回書き込もうとするとクッキー喰われて規約表示の繰り返しなんだけど
これなんとかならないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:40:06.22 ID:7AQaWuvy0
IPアドレスがコロコロ変わってるかIPアドレスからホスト名の逆引きに失敗するような環境なんだろ
どこの回線使ってるかわからんが、携帯電話会社の回線とかじゃないか?
普通のプロバイダにすればよい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:51:59.82 ID:Zv1/pzgf0
最新状態にっていうからアップデートしたら1.27b1→1.27に戻ってしまったでござるw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:57:34.89 ID:7AQaWuvy0
それ戻ってないぞ
1.27b1って、1.27正式版の前のテスト版だから、
1.27b1→1.27ってのは、正式にアップデートされ、正式に最新版になってる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:00:51.18 ID:Zv1/pzgf0
>>160
そうなんだ!!
1.27b2が最新だと思ってたんだよね、しといてよかったアップデート!
ありがとぅー!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:34:20.16 ID:oW32V7Cj0
ルーターレスだから書き込む度にIDが変わってしまう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 16:52:56.02 ID:Pfz89FVa0
>>154
それを試してみたら嫌儲ロダ貼ってあるのもないレスも全てのレスがあぼーんされてしましました
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:26:18.50 ID:3zPECkRM0
正規表現でレスを対象とした場合すでにaタグが貼られた状態なので
一つのURLにつき2つ分指定が必要、ということで
(.*up3.null-x.cc\/poverty){3,,}
でいいですかね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:27:11.79 ID:3zPECkRM0
カンマ増えてるし
(.*up3.null-x.cc\/poverty){3,}
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:41:15.76 ID:Pfz89FVa0
>>165
/の前に\は正規表現に使う特殊文字だからで、-はこの場合は特殊文字扱いにならない。
2つ以上のURLをNG→{3,} 3つ以上のURLをNG→{4,} ということですよね?
おかげさまでNGできました。ありがとうございました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:16:02.40 ID:gLl7rD8f0
>>166
ちょっと違うと思うな。

<a href=...up3.null-x.cc/poverty...> ...up3.null-x.cc/poverty... </a> ←これで1つのURLが表現されている。
つまり、見た目1つのURLは、実際はその文字列が2つ分あるってこと。

>>164で[3,] と指定しているのは 例えば2つのURLを貼った場合には
<a href=...up3.null-x.cc/poverty...(A)> ...up3.null-x.cc/poverty... (B)</a>
<a href=...up3.null-x.cc/poverty...(C)> ...up3.null-x.cc/poverty... (D)</a>
2つのURLは上記のようになるので[2,}だとA、Bの2つだけだなので、1個分のURLでNGにされてしまう。
だからNGの数が2つ目のURL成分にかかるように{3,}ないし{4,}としているする必要がある。

3つ以上のURLを指定するなら
<a href=...up3.null-x.cc/poverty...(A)> ...up3.null-x.cc/poverty... (B)</a>
<a href=...up3.null-x.cc/poverty...(C)> ...up3.null-x.cc/poverty... (D)</a>
<a href=...up3.null-x.cc/poverty...(E)> ...up3.null-x.cc/poverty... (F)</a>
となるのでA〜Eまで、つまり {5,} と指定する。

計算としては >>164の意図では 「NGにしたいURLの数*2 -1」という感じだが、
「NGにしたいURLの数*2」でもOKだと思うよ。

「NGにしたいURLの数*2 -1」なら、2つ以上のURLをNG→{3,} 3つ以上のURLをNG→{5,} 4つ以上の(ry→{7,}
「NGにしたいURLの数*2」なら、2つ以上のURLをNG→{4,} 3つ以上のURLをNG→{6,} 4つ以上の(ry→{8,}
のどちらかという感じで。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:26:02.47 ID:Pfz89FVa0
>>167
分かりやすい説明ありがとうございます!
ようやく理解できました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:38:33.11 ID:BzCIWliB0
ときどき、IEやクロームでは普通に読み込んだり書き込んだりできるのに、
Live2chからだと極端に読み込みや書き込みが遅くなったりタイムアウトしてしまうようになるけどどうして?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:05:38.86 ID:u014hbpe0
適当に落とした正規表現にとてつもなく熱い解説感謝
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:50:48.56 ID:KeKcRP7f0
BEログインできないな
登録しなおしたのになんでだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:16:18.36 ID:v/Oyu/kw0
>>158
なーるほど原因がわかったわ
どうもありがとう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:20:46.87 ID:O7Rtm9vy0
負け組板への追尾が出来ないんだけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 03:40:39.59 ID:qfaHLlkK0
いや、あるし
http://wc2014.2ch.net/loser/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:00:47.17 ID:XjhuecTX0
WIN7が重くなってきたのでOSを再インストールしてLIVE2CHを入れたんだが、ポートデータの更新ができない。
実行しても左のところは空欄のまま。参照先を変えてもだめだ。
ダウンロード先から最新版なのだが、なにかあるのだろうか。いままで使えてたのに。
同じ症状のひといませんか?

これに慣れるとほかのブラウザは使いずらくて嫌だわ。
2chできないとホンと困るw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:05:37.10 ID:EryeR4VZ0
ポートデータ 意味 約 34,400,000 件 (0.29 秒)

データポートとは. データポートは主に連続的なデータをRTC間でやりとるするためのポートです。

ポート番号(ポートばんごう)とは、コンピュータがデータ通信を行う際に通信先のプログラムを特定するための番号のことである。

ポートとは、外部とデータを入出力するための、ソフトウェアやハードウェアの末端部分(インターフェース)のこと。

【データポート】 data port. ターミナルアダプタにあるコネクタのひとつ。RS-232Cケーブルでパソコンとターミナルアダプタを接続する場合に利用する。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:46:36.02 ID:g+R/k+EF0
>>175
インストール時に管理者として実行してないんじゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:16:36.84 ID:XjhuecTX0
管理者でインスト、起動してもだめだったです。
念のためOSからもう一回入れ直して、LIVE2chを入れてボードデータ更新しても左に板が表示されない。
なんだろうね・・・。

>>176 ボードデータねw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:29:46.03 ID:bQsSrWae0
>>3 のQ2は?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:38:04.62 ID:g+R/k+EF0
ウイルス対策ソフトかファイアウォールが邪魔してるとか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:38:26.74 ID:isy5XboX0
じゃ、セキュリティソフトを一時停止してやってみるとか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:44:48.38 ID:g+R/k+EF0
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html

おれのボードデータファイルアップしておくね。入れ替えたら動くようになるかも。
http://www.07ch.net/up2/src/lena11910.zip
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:13:08.43 ID:J0c+B9Ry0
>>178
スレのアドレスが書いてある左側にBRDって赤い文字のアイコンがあるから
押してみれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:18:55.94 ID:XjhuecTX0
おおーーーーー、動いたーーーー。
182のボード先で読み込めました。標準じゃだめでその他の↑にあるのも駄目だったのに。

解決です。皆さんありがとう!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:07:12.68 ID:41/GMLnl0
背景のスタイルを変更したらその設定を覚えているようにしてくだしあ
スキンのスタイル設定を手動で書き換えるの大変…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:35:58.36 ID:/a3B8Aye0
一部のスレを開こうとするとメモリがブワーって上がっててフリーズするんだけど、これは何でしょうか
XPの超ロースペックPCです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:37:27.30 ID:BJCVcZyl0
・画像がいっぱいあるスレで画像プレビューON
・Youtubeの動画リンクがいっぱいあるスレでYoutube埋め込み再生ON
・その両方

おそらくこのどれか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:42:31.60 ID:/a3B8Aye0
>>187
回答ありがとう
画像プレビューやyoutube再生オフって出来ますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:59:54.50 ID:BJCVcZyl0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:22:39.38 ID:/a3B8Aye0
ありがとう
設定とかじゃ出来ないんだね
難しそう(´・ω・`)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:27:39.85 ID:BJCVcZyl0
おいおい文字読めないのか
>>8ってアンカまで振ってるんだからそれ読みなさいよ
設定ウィザードでもできるって書いてあるし、そもそもの問題として
デフォはOFFだから、自分で、自分の意志で、能動的に
設定ウィザードつかってそれらの機能をONにしたはずだぞお前は

もしかしたらこのレスも読めんかもしれんが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:59:42.75 ID:Dduw6lfw0
教えてやってると思ったら急に煽りだしてワロタww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:06:16.00 ID:Bc1uOMBK0
心が狭いんだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:11:58.31 ID:limAHVZC0
mlsearch 使うと今はクラッシュしてなんも動かないのね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:09:09.88 ID:nCJWRFwC0
mlsearchて何?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 03:45:31.27 ID:FLIWII7m0
パークアベニューのE53thストリート
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:09:42.68 ID:sZyT8DFn0
IE11に国民監視用スパイウェア「フィンフィッシャー」を使用と判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404024417/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:40:50.88 ID:FYFfsx5h0
久々に鯖移転追尾に成功した
(つд`)ウワァァァァ-ン
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:56:10.17 ID:P3HInnNl0
今回の移転はスムーズに行ったね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:32:29.90 ID:2OGa7kYQ0
移転したのどこ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:39:10.74 ID:+qH+WSjH0
nozomi→kanae
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:40:34.78 ID:+qH+WSjH0
mlsearchて何?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:46:28.25 ID:jJf5ow+H0
スレが全部dat落ちした、何じゃこりゃと思ったら、血バケツとか言うの食らったらしい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:10:18.60 ID:Jw0Ou35l0
mlsearchで追尾できねーぞ?
どういうことよ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:30:41.80 ID:PsTi37Ae0
今までだとログ移転途中で落ちてたが今回の移転はログ移転ボタン押したとたんに落ちるようになったな
kanaeに変わった板一つずつ選択して移転追尾しますか→はい で良いんじゃね
こないだのtoro→peaceよりマシ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:51:57.22 ID:hyz1oXX40
>>201
ありがと。
自動追尾働かなかったけど2個しかなかったから手動で移した。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:17:27.89 ID:ThYDKF8K0
>>201
次はtamaeか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 04:01:15.02 ID:Kj/k2+000
自動追尾しねー面倒くせーもうやだー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 05:25:07.32 ID:f5hs/H9c0
Movelist Search for 2chでログ移動できた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:50:16.17 ID:GNqtqqYw0
mlsearch どのOSでもクラッシュするから根本的になんか変わってるな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:54:44.69 ID:HiivVyTM0
dns絡み?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:20:58.88 ID:tzj7Vz410
追尾してくれないのは分かってるから
毎度手動でやってるけどいい加減疲れてきたなあ

常駐スレ多い鯖だと特に…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:21:47.74 ID:ehCd/YEb0
いちいち追尾なんてしない。
ボード更新したらいつものスレを探すだけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:55:57.33 ID:jcLk4SKw0
nozomi→kanae移転でmlsearchが使えないのでかなりめんどくさい
いっそのことIP直打ちとかDDNSとかにして欲しいわ、ドメイン必要ないだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:07:42.41 ID:BBYF7nDz0
BEのポップアップがエラー出る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 05:11:22.85 ID:PpR8I1PW0
>>214
だから使えたって
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:13:37.51 ID:wgkVxHNV0
なんか使えなくなったが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:07:08.43 ID:D0d3FSY00
「POST受信がタイムアウトしました」と表示されてスレの書き込みや読み込みに失敗するんだが何故か?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:17:09.65 ID:iV2g0Bcf0
一言で言えば鯖が重いから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:18:23.13 ID:D0d3FSY00
自分の所の回線や端末に問題がある場合とどうやって見分ければ良いの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:22:42.04 ID:/0sqxnEK0
BNR スピードテスト 回線速度/通信速度 測定
http://www.musen-lan.com/speed/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:29:28.40 ID:D0d3FSY00
>>221
それはPINGやエラー率は測定できないぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:46:32.65 ID:lzZumbWp0
mlsearch
プログラムを終了します
となって、移動できない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:07:40.37 ID:xCxxF/q00
あきらめて手動でやれよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:11:39.22 ID:pyRlyirD0
今回はマジで2ch閉鎖かと思ったぜ
ブラウザからも長時間見れなかったからな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:46:23.30 ID:IrkX3YtP0
何気にSCの方が人も増えてます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:00:30.79 ID:tmSfFUgX0
へー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:48:51.16 ID:ztyWwOky0
>>226
減ってたよ、書き込み数。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 06:02:58.31 ID:L/GqvZaQ0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:06:56.97 ID:tMtAxpJo0
すいませんが、コテをNGワードにしたいのですが出来ません。
名前、メールに入れたのですが出来ません。何が間違ってるのでしょうか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:12:09.23 ID:2QRQffOF0
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:14:01.91 ID:tMtAxpJo0
>>231 ありがとうございます!本当にありがとうございます。
ありがとうございました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:31:28.41 ID:ihT7AeWj0
まちBBSがおかしい
詳細は調べ中
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:54:01.71 ID:VKaOjxq20
win7 32ビット

新しいPCにLive2chをインストールしたのですがボードデータの更新ができません。
>>175さんの例を参考に管理者でインスト、起動してみたけどダメ。

とりあえずこのスレだけでも取り込んでおくかとURLをコピペ→enterしたら
「実行時エラー '9': インデックスが有効範囲にありません。」
と出てLive2chが終了してしまいました。
この症状をググってみてセキュリティーソフトを無効にしてみたのですが
変化はありませんでした。

アドバイスをお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:05:55.82 ID:4U2zRrgl0
>>234
インストール先のディレクトリはどうなってる?
"Program Files"以下だとよろしくないことが起こることがあるやに聞いているので、別のところにディレクトリ作ったほうがいいらしいぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:58:26.47 ID:VKaOjxq20
>>235
まさに"Program Files"の下に入れていたのでアンインストール後
他のドライブにディレクトリ作って入れてみましたが症状は変わりませんでした。

・ボードデータの更新できず
・スレ読み込みで「実行時エラー '9': インデックスが有効範囲にありません。」

この2つの症状は別々に考えるべき?
そもそもインストールに失敗しているのか??
XPから7に乗り換えたばかりでまだ慣れてないせいもあるんだけど
Live2chずっと使ってきてこんなこと初めてだから辛いw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:39:44.54 ID:LgSIBzlM0
ボードデータの更新ができないじゃ何が起こってるのかサッパリわからん
たとえばメニュー自体がグレーアウトしてて選択すらできないのか
選択できるけどダイアログが出てこないのか
ダイアログがでてきても更新開始ボタンがグレーアウトしてて押せないのか
ボタンは押せるけどその後何も起こらないのか
ボタンを押したらダウンロード開始するけど終了しないとか
ダウンロード開始して終了してるけどボード一覧が真っ白なままなのかとか、
どんなエラーがでるだとか、
「ボードデータの更新ができない」だけだと適当に想像してもそれくらい候補が浮かんでしまう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:58:49.84 ID:VKaOjxq20
>>237
ボードの更新ボタンは押せるけど、一瞬で消えるので
開始してたのか終了してたのか確認できない状態でした。
で、ボード一覧は真っ白なままという。

引き続きダウンロードとインストールを何度も繰り返していたら
何故かすっとボードデータの更新ができました。
同じ作業を続けていただけなので何がよくてその時は成功したのか謎です。
とりあえずよかったw
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:44:55.43 ID:TgmUGbfz0
「送風」という文字が重なるのは、私だけ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:51:54.54 ID:TgmUGbfz0
あれっ?
送風直ってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:08:33.20 ID:pGFFMjOC0
なにかおかしい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:20:45.78 ID:3nkTXz+70
>>239
時々文字コードがぶっ壊れてるっぽいときがある鯖側内部で何か仕様変更してると推測
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:34:23.41 ID:L+tL7oCH0
なんでローカルの問題だと思わないのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:50:30.41 ID:HKqPVrVL0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/gline/1374895918/836

このレスを上下に動かすと文字が残像するのですが、私だけですかね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:57:44.17 ID:7kUJnX2W0
>>244
Live2chでは表示できないしたらばでもその事象を見た事があるので、Live2ch固有の問題では無いです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:06:09.26 ID:2M3qHovF0
>>244
試しにIEやoperaで見てもなったので、そう言うもんなんじゃない?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:40:59.77 ID:zFXSTZKs0
>>244
aかと思ったらタイ文字かな
Firefoxとchromeだと斜めにダーって印刷よごれみたいになる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 05:31:24.76 ID:uqlK/78B0
>>244
液晶モニタを変えましょう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:25:57.53 ID:mh/iXvPE0
post受信タイムアウトしました
って出たから投稿できなかったのかと思ったら二重投稿してしまった・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:58:17.44 ID:6oE6DLxp0
よくあること
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:18:35.27 ID:60YeFXPU0
てか、最近2ch重くなった希ガス
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:40:26.16 ID:8m0UNiLb0
あくまでタイムアウト
書き込みに失敗したとは言ってないのです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:52:54.88 ID:zFXSTZKs0
タイムアウトしても書き込めてるときがあるのでリロードは必要
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:12:02.45 ID:KUfYzA7Z0
>>251
3ヶ月程前から重いっす
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:18:51.75 ID:gDZd71np0
貼られたツイ画像、末尾が .jpg:orig?.jpg なのは見られる
.jpg:large も見られるようにするにはどうしたらいいですか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:55:51.32 ID:q/szaq/f0
スキンを変える
257249:2014/07/09(水) 02:48:46.34 ID:ma5WNEm40
>>253
そうだね
書き込めると本文欄がカラになるのにタイムアウトだと消えないから気付かないで2回投稿しちゃったんだよね
リロード必須だね、勉強になった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:11:11.05 ID:kouQunPc0
最近やたらとサーバと接続できませんで数十秒待たされるんだけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:55:55.32 ID:OQb2KeT/0
だから鯖が重いだけだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:32:07.83 ID:2UVmGv/S0
そういうときはJaneとかでも同じかどうか確認するといいよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:34:36.41 ID:IecJ8DRy0
ジェーンは、より重くなる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:31:48.34 ID:TKq3h+yz0
専ブラ2つも入れてねーよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:58:32.84 ID:pV0f3fXr0
問題を切り分け原因を絞り込んでいく、という作業ができない人は多い
あてずっぽうで疑い・・・疑いならまだいい、決めつけて(思い込んで)しまう人も
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 03:41:16.02 ID:xHv6rvKR0
gifは動かねーしサムネは全部ダウンロード終わらないと表示しないし使いずらい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:35:23.88 ID:9U+VZodt0
サムネ表示全部終わらないと見れないのはロード優先なのでデフォだと思ってた
他のブラウザならダウン中でも見れるの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:24:16.75 ID:LtJlCCO+0
スキンでどうにでもなるだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:32:49.38 ID:k6/DtmOe0
win8.1でLive2chを使っています。
>>1に、不具合が出るかもと書いてあるので、しょうがないことかもしれませんが
インストールフォルダに、newget.txt newpowt.txt kakikomi.txt がありません。
どうにかなりませんか?

書き込みテキストなんて見られたら恥ずかしくてたまらない…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:57:06.94 ID:TYEo/6fr0
どこにインストールしたんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:04:29.45 ID:rZ893ZfB0
コマンドプロンプト開いて
cd /
dir kakikomi.txt /s
と打って実行すればいいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:05:10.44 ID:pV0f3fXr0
>>267
>>3の4

ただ、そもそもの問題としてkakikomi.txtが見られたくないという理由なら最初から保存しない設定にしときゃいいとは思うが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:01:00.05 ID:gX8lq6sN0
gif がポップアップしたら静止画のまんまなんだけど
何か設定してないだけ?
サムネではちゃんと動いてるんだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:00:46.35 ID:YJH2jepl0
silverlight削除すれば動く
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:21:47.39 ID:8pBYDw6U0
俺の場合、それ消しちゃうと某FCの電子会報が閲覧できなくなる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 03:53:08.79 ID:pSa8LbQY0
>>153
dat取得とhtml表示のレスポンス悪くなってね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:13:10.12 ID:D9LnXsrt0
BEログイン問題は何が障害なんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:09:14.01 ID:STzkiWiE0
【連絡】2ちゃんねる専用ブラウザ開発者の皆さまへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405086867/1

1 名前:monazilla ★[] 投稿日:2014/07/11(金) 22:54:27.81 ID:???0
こんにちは。monazilla ★です。

2ch.netのdatの取得方法、及び利用規約が近日変更される予定です。

ご登録をいただきました既存開発者の皆さまには、事前に新仕様のご連絡を予定しております。

お手数をおかけしますが、ご登録にご協力お願いします。

また2ちゃんねる専用ブラウザのユーザーの皆さまには、ご利用アプリの開発者様に、開発スレッド等でこの告知のご連絡をしていただきますと幸いです。

monazilla ★

https://docs.google.com/forms/d/1YQn7dPEqdEWnPhRwoJwjBJHY9yenonxv7H3g9SNZV_o/viewform
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:24:23.39 ID:+2TWyrzl0
更新の窓が表示されなくなってしまったんだけど
解決法を教えてもらえないだろうか?

タスクバーには表示されるがクリックしても窓がでず、画面外に表示されてるとしても
タスクマネで引っ張ってこられない
ウインドウの上下分割左右分割しても出てこない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:37:55.03 ID:avsAwFnd0
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:42:05.63 ID:A6aj1lnd0
>>277
タスクマネで引っ張らずにタスクバーの窓エリアを右クリックして移動がいいな
移動って押して矢印キーであっちこっち移動させれば出てくるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 05:09:49.96 ID:SdThCH2j0
gifよ動け!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:25:24.04 ID:DU2wbV5/0
タラコ対策かな

>>280
前スレで上がってたskin30-2LppIE11使え
マジいいぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:02:46.02 ID:NKGzQkFq0
skin30-2LppIE11 ほんと助かってるんだけど
実況がデフォで1行タイプにならないのと、1行タイプでしばらくつかってると
レスが表示されなくなるな。ログを廃棄してリロードしないと直らない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:26:55.37 ID:66u9Jpxv0
>>23のリンクが切れてるんだけど、どこからDLすればいいの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:29:16.72 ID:fmXkDXtC0
書き込むみと、リロードをする度に下記のメッセージが出るのですが、これはどういう事なの?
今まではこういう事はなかったのに

サーバー側あぼーんで差分取得しました
スレッドの続きを読むには、ログを取得しなおす必要があります
ログを再取得してもよろしいですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:49:25.68 ID:WBDvzT0D0
その言葉通りだと思うけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:07:21.33 ID:y3rPvQMG0
通常はそれ一回やれば直るんだけど
今日はおかしい
何度再取得しても、またエラーになる。
自分の場合はhope鯖(漫画板)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:08:49.51 ID:H9sKdmJu0
135 :名無しさん :2014/07/12(土) 19:45:58.06
素 dat へのアクセスで

・ If-Modified-Since や Range リクエストヘッダが無視される
・ Last-Modified や ETag レスポンスヘッダが無くなってる

どうやら何らかのプログラムを介して処理するようにしたらしい
これもまた専ブラを混乱させる仕様にしちゃったな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:09:00.12 ID:Eky099MV0
それは分かるけど、今までそういうことがなかったのに
急にログを再取得しなきゃならないようになったんだろうかってことじゃないの
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:10:03.44 ID:Eky099MV0
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:10:44.20 ID:Eky099MV0
>>286
そういうことなの
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:31:54.56 ID:+2TWyrzl0
277です
お騒がせしました

以前エラーが出たときにタスクマネージャーで更新窓を強制終了する際に
どうやら最小化あたりを選択してしまったらしくタスクバーにしか表示されない状態に
なってたみたいです
更新中の短い時間にタスクマネから最小化と最大化を二回選択したら直りました
最大化を一回選択しただけだと駄目なようでした

8.1だからか>>279記載の移動ボタンは見つかりませんでした
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:52:24.93 ID:vPes0rCo0
Windows7や8の場合はShift押しながらタスクバー右クリックで
移動など出てくるようになってる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:51:39.72 ID:mLPtjftA0
youtubeのポップアップも出来なくなった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:55:09.59 ID:gw3nJ9tt0
開発者に
修正してもらおーよ!

それで解決するんだから!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:21:32.67 ID:8Dgaynin0
俺も今日から急に>>284が出るようになった
ちなみにhope鯖(ドル板、ももクロ板)です

ももいろクローバーZ 1876
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/momoclo/1405171774/
296295:2014/07/12(土) 23:22:49.63 ID:8Dgaynin0
あ、言い忘れたけど>>295はhope鯖(ドル板、ももクロ板)の全スレで更新時毎回出るようになりました。

ログ削除しても繰り返し再発します。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:22:59.35 ID:k5Co6riU0
>>295
血バケツじゃないよな?
IEからだと普通に見れる?
298295:2014/07/12(土) 23:26:21.24 ID:8Dgaynin0
>>297
血バケツとは?

IE、Chromeからは普通に見れます。
新着レスの表示をクリックしても問題なく表示されます。

ちなみにこのスレ(Live2chスレ)は問題なく表示されますね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:29:59.19 ID:k5Co6riU0
血バケツは転載規制の一種。
全板見られなくなるからここ見られるなら違うわ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:39:28.12 ID:erwVTQoi0
>>295
そのスレ俺もなるわ
でも他の鯖しか見てないからか他鯖では全く問題ないね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:44:51.32 ID:vPes0rCo0
hope見てみたけどrangeヘッダが無視されて
毎回スレの1から帰ってくるようになってる
1から帰ってくるから、Live2chは当然「差分取得に失敗」してる
鯖の不具合じゃないかな
とりあえず自動再取得設定にしてしのいだら
リジュームさせないなんて仕様はまずありえないんじゃないだろうか
だって、今までは(あるいはhope以外の鯖は)500まで取得済みのスレで2レス新レスがついたとき、
更新したら2レスぶんしか受信しなかったのが、1から502まで全部取得しないといけなくなってるってことだぜ
こんなん仕様ににしたら負荷爆上げだろうし

もっとも、近いうちにまるほど大きな仕様変更あるみたいだけどね(>>276
hope鯖のトラブルは、もしかしたら鯖の中の人が、この仕様変更の作業をしてたらミスってこうなったとかじゃないかな?
あくまで予想ね、事実はしらんけど
302295:2014/07/12(土) 23:54:00.39 ID:8Dgaynin0
>>301
なるほど分かり易い説明ありがとうございます。
いったんそれでしのいで、様子見します。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:55:33.38 ID:8Dgaynin0
En2chはもっと悲惨なことになってるんですけどねw
そっちはそっちで当たります
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:39:53.45 ID:TXSLsQKu0
ほぺ鯖なおってる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:55:45.48 ID:FFUIQZLq0
ほんとだ、正常に読み込める>ほぺ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:16:19.04 ID:976X5XVj0
今一番のボード一覧ってどれ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:32:25.78 ID:JkAGx03m0
肝硬変で最近死んだね

それはともかく私はこれ↓
ttp://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:05:56.68 ID:7I2RTIRW0
bbspinkに書こうとすると
読めもしない文字列を入れろって出てくるのはどうして?
IEなら何を出てこないんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:11:44.01 ID:5hzUSceK0
>>295
284だけど、今朝は直ってるから、その鯖で何か作業をしていると思われます
時間が解決してくれるでしょ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:15:07.64 ID:heUziCb00
教えてください
windows 7 でLive 2chは最新版です。
セキュリティソフトはウイルスバスターです。

ここ2週間くらい、急に毎回ボードデータの更新をしないと板が見られなくなりました。
上の3つ、Live 2ch と スレッド倉庫 と 倉庫グループだけしか表示されません。
ファイルボタンからボードデータの更新をすると各板が読めます。
対策はありますか?
311295:2014/07/13(日) 17:25:44.04 ID:WNrxB7990
また再発ですわww
頼むよ鯖管
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:32:01.99 ID:yA6naIQW0
再発したねえ
いちいちめんどくせえ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:20:12.88 ID:kpKHhgEe0
何度も書き込んでるのに最近書き込んだスレッドにも入らない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:15:02.70 ID:/FhreTIa0
hope、またおかしいね…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:52:53.76 ID:FeQ5Ax4r0
プログラム側で対処しろよ糞が
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:29:42.27 ID:FnfYLeBN0
板を開いたら板一覧の上にあるバーの一番左をクリックして既読スレを上に集めてるんだけど
板を開いたら自動で既読スレが上に集まるようにする方法ってありますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:36:06.60 ID:TnIEVMi60
ログ整理開いたらエラーが出るんだけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:23:56.73 ID:ff8xgUvf0
mlsearchは使えないままか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:28:39.75 ID:L0uypg0r0
mlsearch
ログ移動で異常終了するな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 06:39:13.07 ID:d/CZPGF70
画面の背景色を変えたくて、テンプレや過去スレを参考にどうにか
レス画面(? の部分はグレーに変換できたんですが、レスを書く本文欄と
スレタイ一覧の部分の変更方法がわかりません
Headerをメモ帳で開いて書き換えるまでは理解できたんですが
この2箇所を変更するには何を追加したらいいんでしょうか?
321320:2014/07/15(火) 07:21:53.38 ID:d/CZPGF70
なんとかスレタイ一覧部分の変更もできました
あとレスを書く本文欄のみがどうしても理解できないです
ぜひアドバイス宜しくお願いします
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:03:41.93 ID:M4fWWRNp0
IE11にしたらルーターの設定画面まで文字化けする
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:34:25.57 ID:BW8EDytai
サイトに繋がらんよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:57:02.12 ID:6i1x28Hp0
サイト繋がらない・・・・
どした?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:03:17.62 ID:oWrFONMx0
http://www.plala.or.jp/support/network/kosyo/tokyo/?entry_id=156911
> 【故障】プライベートホームページ
> 2014.7.15
> 現在復旧作業中です。
> [発生日時]2014/7/15 10:00頃
> [更新日時]2014/07/15 15:48
> [故障内容]現在プライベートホームページサービスがご利用いただけない状態となっております。
> ご利用中のところ大変ご迷惑をおかけ致します事をお詫び申し上げます。
>
> ぷららサービス
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:32:50.36 ID:zubOF9Mn0
立ち上げてからスレッドとかが出るまでの時間の長いこと
まるでサイバーナビのオープニングが出るまでのようだ
何か変更してるのかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:33:00.11 ID:7gz91p1r0
起動時に10秒くらい止まる
サイト見に行かないように出来ないのか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:17:57.07 ID:KqC3VMCI0
だから移転があったら言えと(ry
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:36:05.34 ID:bRqePl0j0
>>321板一覧とレス本文の部分の色を変更するには
コントロールパネル>個人設定>ウインドウの色>
ウインドウの色とデザイン>指定する部分をウインドウにして
色を設定する
XPだったら画面のプロパティ
だったと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:37:50.94 ID:bRqePl0j0
※メモ帳などの背景も同じ色になる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:46:04.57 ID:dLEU/uZL0
起動なんて1秒も掛らんぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。
鯖が落ちてたからじゃね