Mozilla Firefox Part244

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox Part243
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395073587/

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:47:11.33 ID:467OePqq0
■関連スレ
・機能拡張はアドオンなどで。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395707352/

・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/

■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という場合には
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
 ※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:48:10.55 ID:467OePqq0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2014年03月18日  31  / 30 / 29 / 28  / 24
2014年04月29日  32  / 31 / 30 / 29  / 24
2014年06月10日  33  / 32 / 31 / 30  / 24
2014年07月22日  34  / 33 / 32 / 31  / 31, 24
2014年09月02日  35  / 34 / 33 / 32  / 31, 24
2014年10月14日  36  / 35 / 34 / 33  / 31
2014年11月25日  37  / 36 / 35 / 34  / 31
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:48:41.29 ID:467OePqq0
テンプレここまで
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:50:09.83 ID:Om4ccJxS0
ゴミカスブラウザは永久不滅です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:02:58.68 ID:1upwLIOk0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:06:11.69 ID:HcuTToTQ0
おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:12:23.13 ID:AYqVWmKO0
28にしたらまた文字崩れになったんだが
KB2670838もアンスコしたし
about:config→gfx.content.azure.enabledもfalseにしてあるし
どうやったら直るん?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:13:15.61 ID:1Rux1F1S0
TOKYO2020オリンピックはFirefox85で観よう!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:19:26.99 ID:oH7HRYoY0
なんでこんなpartナンバーに?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:32:38.46 ID:FT380XAW0
layout.paint_rects_separately

百一回目
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:59:14.93 ID:+9zHo4yL0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:44:49.42 ID:T2kl0Pa10
エロポーズ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:57:46.45 ID:VsAUBGbz0
>>1
ファイヤー!!!フォックス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:00:11.19 ID:TzqmS7XB0
>>1乙ってレベルじゃねえぞ!!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:22:06.18 ID:0CZKa7dj0
地獄の前の静けさだな
次のバージョンでファイアフォクサーは地獄を味わうのだ
ふふふふ(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:25:44.83 ID:lmQKngP80
Australis?
なにそれこわい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:47:12.25 ID:jg4f1/hj0
略してOG
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:59:33.24 ID:467OePqq0
>>8はもはや効果はなく>>11が今の解決法
ってのもテンプレに入れたほうがいいのかねぇ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:00:33.23 ID:Om4ccJxS0
やっぱりFirefoxが最下位だね!
http://gs.statcounter.com/#browser-na-monthly-201303-201403
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:22:15.38 ID:S28PdVus0
>>16
すでに29.0 Beta 3なんだが、まだ何かくるのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:26:02.98 ID:xGZJUym10
地獄って場所の前は静かだとか、地獄ってものに味があるとか
そんな感想を書いてるだけじゃね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:30:23.11 ID:0CZKa7dj0
そうやってぬか喜びしてるがよいわこの腐れ狐のちんこどもめ
29で死の灰が頭上に降り注ぐであろう
アーメソ(´・ω・`)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:58:09.05 ID:6+uugGQN0
ここんとこ29をStylishでずっといじくりまわしててもう満足いくところまで
仕上げちゃった
なんかFirefoxを導入したての頃を思い出してちょっと楽しかった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:59:49.57 ID:9KuoFKcI0
ちょろちょろすんな。ちょろまー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:21:40.56 ID:csrXJJZx0
アップデートさせたらサーチバーに登録してたのが全部消えた
どうすりゃいいの
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:23:51.47 ID:tVftMtc10
>>24
おま、それ次のラリスでほぼ無駄になるんちゃうん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:36:27.00 ID:I1lSZBDg0
>>27
いやいじってたのはAustralisが導入されてる29だから無駄にならないよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:46:44.86 ID:tVftMtc10
>>28
あっ、29て書いてるよな俺アホス
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:16:02.64 ID:v6jlzGtc0
28.0重すぎ

大失敗作

氏んで責任取れ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:23:34.33 ID:ze5h34KT0
ほんとに、デカい図体して産まれてきた事が迷惑とか良くあるよね

ああ、大量殺戮兵器の話ね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:31:24.60 ID:seIl3jsL0
これなにをするにも反応が遅れるな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:41:09.87 ID:ECIhxAEl0
あれ?28.0ってリリース直後は評価高くなかったか?
あれか、ステルスなんとかってやつか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 03:33:21.85 ID:seIl3jsL0
これからは悪くはなっても良くはならない
そうけっして
いいか覚悟しておけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 03:39:17.59 ID:1gk3lsEs0
スクリプトを多用しているサイトに弱い
NoScript必須
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 05:28:24.44 ID:Pu4FYjfJ0
<Firefoxなんてダセーよなー

  帰ってChromeしようぜー>
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 05:34:32.80 ID:wYxaLDMl0
湯川専務
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 06:34:26.45 ID:pM4CxBaG0
ESRにAustralisが降りてきたらComodo使う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:15:09.96 ID:3FPmmLRS0
ん?28のお知らせが来たんだが
28って重大な何かがあるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:19:14.34 ID:WMqLyXri0
28とXPでアドオンの更新が完了しねええええ。助けろよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:23:06.41 ID:O8KKxA830
XP
XP
XP
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:27:30.09 ID:ZS5Qs7lg0
>>36
スパイウェア信者おつ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:34:25.12 ID:bzaBk1e20
>>42
別に自分も用途によってはChrome使うから煽る訳じゃないけどソフト落とすと付いてくるのは印象悪くしてるよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:55:37.99 ID:3FPmmLRS0
firefoxを使ってるとWindows7ですぐ空きメモリがなくなって重くなる
空いてるメモリが全部スタンバイになってしまうんだが・・・
メモリ沢山詰んでも意味ない スタンバイってなんだよ邪魔だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:03:25.90 ID:S5rVFLRY0
>>43
>ソフト落とすと付いてくる
少し前に似たような話がニュースになってたねw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:04:37.19 ID:jXg+5npZ0
空きメモリがスタンバイになる
という表現は初めて聞くんだけど、どういうこと?

about:memory
でMeasureすると、何がメモリ喰ってるのかが分かるから見てみるといいかも

自分のところでは、特にMixiのサイドバーが猛烈にメモリ喰うようになった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:07:03.26 ID:Vwf4zIRh0
ステーンバーイ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:42:33.45 ID:lx+NO8Ua0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:42:24.80 ID:3FPmmLRS0
firefoxを使っているとだんだん重くなって
タスクマネージャーのプロセスをみるとfirefoxが900MB以上になってて
リソースモニターを見ると「空き」がなくなってる
で、firefoxを終了すると、とたんに空きが出来てPCが軽くなる
>>46>>48も調べてみる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:50:13.92 ID:jXg+5npZ0
利用可能領域がスタンバイと空きで構成されてるのね。

メモリのプライベートワーキングセットを解放してくれるユーティリティや
アドオンはあるんだけど、コミットサイズを解放してくれるアドオンって無いかな。

前スレでもチラッと書いたんだけど、firefoxが重くなるのってプライベートワーキングセットが
少なくてもコミットサイズが1000MBを越えた辺りからなんだ。

firefoxを起動した直後は500MB程度で、勿論サクサクなんだけどねえ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:52:57.78 ID:3FPmmLRS0
アドオンとかも関係しているのかぁ・・
でも削るアドオンとかないしな
タブを沢山開いた後とかに、たまに再起動させるしかないのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:54:53.16 ID:472K1sUU0
考えてもムダムダ
再起動再起動
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:58:14.91 ID:jXg+5npZ0
再起動するとログインセッションが切れちゃうサイトがあるんで、
再起動はなるべく避けたい
今は再起動して、またログインし直してるけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:12:09.17 ID:jXg+5npZ0
>>51
アドオンのメモリは、addons-memoryっていうアドオンで内訳を見ることが出来るけど、
これを見る限りでは大したことないと思われ
俺のところでは数10メガ喰ってるのが2〜3ある程度。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:26:59.93 ID:Pu4FYjfJ0
ナショジオのプレッパーズという番組を見ていたら出演者みんながChromeを愛用していた
プレッパーも認めるブラウザ それがGoogle Chromeなんだよね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:39:37.89 ID:z5CanHy80
>>51
つempty.bat
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:11:57.77 ID:VRoEX/YG0
あれ?駄目だった?

それよりエイプリルかよw
http://search.goo.ne.jp/
てめーgoogle何仕込んだんだ!!と思ったら違うしw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:27:58.97 ID:ToHij0aB0
なんだかわからないリンクならいいけど URL丸出しだと面白く無いですね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:47:19.41 ID:7O/u5Boe0
>>57
ghromoをインストールしたいです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:31:32.78 ID:VRoEX/YG0
低消費仕様Pが丁度組めたから、OS入れてたんだけどさ
>>57の辺り丁度sp1当ててるところでマイクロさんもおちゃめだね〜
「致命的なエラー」だってwまたまたエイプリル要らないからw
と思ったけど、セーフモードも何しても立ち上がらない・・・・・・
一区切りで寝よかなと思ってたのにw 頭来たんで入れなおし中・・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 04:18:16.34 ID:oybEXj990
http://i.imgur.com/OPTb7DV.png

こんな感じです。

AdBlock Plus に替わる広告遮断アドオン切実に教えて下さい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 04:32:25.27 ID:2I8iiqTR0
うちのは Adblock Plus 入れてるけど 2.2秒(max)と言えばいいのか知らん
外しても、そんな速くはならなさそうね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 05:01:33.63 ID:UF/Mz8aU0
起動時間なら2秒以下でしょ普通

ページ読み込み表示はfilterの出来にかなり影響するけどな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 05:41:38.26 ID:WpVT4Gkz0
● ● ●(穴から再び銃口が出てきてお前らに一斉掃射
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 05:42:45.27 ID:oybEXj990
Firefox28/29のバグかどうかしらないけど
設定>フォント>Webページの指定したフォントを優先するのチェックマークの有無で画像表示がおかしくなるのは既出ですか?

チェックマーク無し(=自分の好きなフォント優先)にするとこのへんの画像が表示されない
https://github.com/
http://taisy0.com/

なお<img>は正常な模様
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:01:44.11 ID:ToHij0aB0
>>65
たぶん、あんたが画像が表示されないって思ってるの画像じゃなくてフォントだから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:14:09.38 ID:UF/Mz8aU0
サイトが考えなしにウエブフォントを使うからそうなる
糞サイト認定でok
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:16:20.94 ID:oybEXj990
なるほど理解した。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:19:28.19 ID:oybEXj990
コレが噂のWEBフォントか。
CSSみる限りこういう指定方法がそれなんだろうな
糞サイト認定します


.icon-feedly:before{
content:"\e600"
}

.icon-slidedown:before{
content:"\e6c6"
}

.icon-slideup:before{
content:"\e6c7"
}

.icon-cloud-upload:before{
content:"\e602"
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:25:17.97 ID:oybEXj990
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:33:05.79 ID:GpPpRWxG0
優秀なWEBデザイナー(笑)
ナルシストで公開オナニストw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:36:31.83 ID:/Xm0gPy40
>>61
Silent Block使ってるけどアドオン30個入れてこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968618.jpg
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:48:22.93 ID:/Xm0gPy40
あーあとFirefox28でHDDね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:12:30.60 ID:oybEXj990
当方Corei5(2011) RAM16GB HDD デフラグ3年間していない環境です
サイレントブロックですか
おきたらためしてみます おやすみなさい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:21:09.06 ID:Rqu00ShN0
ウェブフォント使うのは制作者が楽したいだけだからな
クソ開発者だよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:27:27.79 ID:wSoXwF0T0
>>56
empty.exe抜き出してってやつだよね?
Windows7でも普通に使えるの?やってみる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:01:59.25 ID:wSoXwF0T0
データベースの最適化アドオンって使ってる?
あとplaces.sqliteの削除でも動きがかるくなる、ってのもあったんだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:03:28.97 ID:uQmUBUnK0
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:08:06.85 ID:nuXyytjL0
ccleanerでいいんじゃ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:30:55.63 ID:WoIWfn0H0
そんなにFirefoxが嫌ならこれ使えばw
タブブラウザ Sleipnir for MS-DOS - 16ビットこそ至高 音速のコマンド入力式タブブラウザ
http://www.fenrir-inc.com/jp/0401/2014.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:58:28.98 ID:rmgyhh2A0
FirefoxよりSleipnirの方が優れているからね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 16:12:33.94 ID:D6FvXO6D0
ぷにる()使い…と見せかけて
いつものチョロ丸クンご苦労様w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:39:21.02 ID:V6yiTzjm0
すまんがみんな、FireFoxでこのページって表示できてる?
http://grooveshark.com/#!/
なんかうちのChromeなら表示できるのに、Firefoxだと
>You appear to be offline.
>Please check your internet connection and try reloading the page.
って出て表示できないんだ
アドオンを全部無効にしてみてもやっぱダメだ・・・
なんかヒントになりそうなものあったら教えて!!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:42:21.82 ID:UF/Mz8aU0
Malicious site
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:45:03.41 ID:D6FvXO6D0
上記は違法サイト
スルー推奨
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:47:45.47 ID:oArOBiAZ0
下手すりゃ通報されそうなサイトだな貼るなよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:12:13.67 ID:zH2xH2930
今時adobe入れてる男の人って引くよネー(*´・ω)(ω・`*)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:26:41.64 ID:9VxvqEYK0
Gメール開設から10年、ユーザーが払う「無料」の代償
http://www.cnn.co.jp/tech/35045970.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:22:35.42 ID:NGuEcByc0
content-prefs.sqliteのサイズが6.3GBになってたw
アップデートしたらHDDをガリガリやる現象はこれが原因だったわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:31:37.13 ID:D6FvXO6D0
こういう連中が「最新版でも〜が直ってねーぞ糞モジラ」
とか喚いてるんだよな 騒ぐ前に試せる事やりゃいいのに
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:35:01.54 ID:0Xukf12P0
俺んちのは224kbだった
何をやったらそこまで巨大になるんだろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:47:32.55 ID:dnAmwhNz0
サイト別の設定: permissions.sqlite ファイルと content-prefs.sqlite ファイルには、
多くのサイトごとの許可設定が格納されています

ふむむ、プロファイル使い回しずっとしてるんじゃないかしら
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:51:46.25 ID:VRoEX/YG0
>>76
そうそう。 7 64bitで使えてるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:56:02.23 ID:or4Z1jy60
prefs.js にゴミも溜まってそう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:58:02.03 ID:g9exjjFx0
>>91
同じだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:01:27.30 ID:9VxvqEYK0
29.0b4
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:01:39.86 ID:7O/u5Boe0
何も保存されてなかったら224kbですよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:09:16.18 ID:ay/uGXuy0
31.0a1
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:30:44.32 ID:A+qtrBMr0
うちは7KBだが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:38:40.07 ID:ODzQ7Mbc0
あっそ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:07:38.52 ID:NGuEcByc0
>89の訂正
6,376,404KBで正確には6.08GBだった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:27:52.94 ID:wSoXwF0T0
28のお知らせが来たが
ここ見てるとβ版?入れてる人がいるけど
やっぱそういうのってアドオンが追いつかなくて使えない、とかある?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:31:52.77 ID:D6FvXO6D0
>>102
>>1

>【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
>Mozilla Firefox質問スレッド Part152
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/

いい加減にしとけ
10440:2014/04/01(火) 22:47:04.52 ID:n13MPfjm0
今ファイヤーフォックスを再起動したらアドオンの更新が完了したんだぜえええええ!?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:51:27.09 ID:ay/uGXuy0
C:\Users\root\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\fem3cwrg.default\content-prefs.sqlite

224 KB (229,376 バイト)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:56:30.72 ID:iLRgKrXO0
あっそ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:31:32.54 ID:rmgyhh2A0
C:\Users\root\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\fem3cwrg.default\content-prefs.sqlite

224,000,000 KB (229,376,000,000 バイト)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:24:25.84 ID:n/3UrQPI0
SSDにインストールしたから快適だわ ガハハ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:44:19.17 ID:IP15CEzy0
28にアップデートしたらアドオンバーが真っ黒になって文字が読めない
これの色ってどっから変えるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:13:08.91 ID:sTQqI8xn0
Firefoxをアンインストールする →惜しい
Firefoxをアンインストールして
爆速Chromeをインストールする→正解!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:20:53.56 ID:PQiTjMcD0
RegSeeker かよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:50:16.36 ID:ZaEfzJio0
クローマーは魔王グーグルの手先
無料のかわりに魂を奪い取るからこわいお
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:36:24.79 ID:bsUiM6I/0
インストール後、LocalとかRoamingのMozillaの中で削除しても差し支えないファイルってあるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:53:43.68 ID:PQiTjMcD0
あったとして何なの
高速化なんて望めないぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:51:13.64 ID:4SMOnyzr0
必要あるからそこに置かれてるに決まってるだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 13:53:16.43 ID:yiKN9heP0
XP32bitで28.0になってからFlash(12.0.0.77)がやたらとメモリ食うな
デフォルト有効化にしてるとFlashが表示されるページをみているだけで
勝手にメモリ使用量が増えていく
とりま実行時に確認に変更した
117116:2014/04/02(水) 14:09:26.04 ID:yiKN9heP0
キャッシュ消したら治った、、、、((((;゚д゚))))アワワワワ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:13:37.17 ID:vuSF2+3i0
チラシの裏にでも書いとけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:11:04.30 ID:sTQqI8xn0
Firefoxはゴミ箱にでも捨てとけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:12:15.18 ID:HNACG03k0
28にアプデしたら激速になったワロス
http://imgur.com/N8IN27i
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:19:37.51 ID:SlJONWLm0
jane styleとかをしばらく動かして、firefoxを立ち上げると、起動ホムペの表示が遅い。
firefoxはすぐ立ち上げるが、表示だけが遅い。
firefoxを終了させて、再起動すると起動ホムペがすぐに表示される。
起動ホムペはgoogleです。
firefox28より結構前のバージョンから感じてました。

ath x2 250、メモリ4GB、東芝SSD、win7 64bit pro、firefox28。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:32:30.88 ID:dUFtXwMO0
メモリ増設した方がいいような
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:32:37.78 ID:IiHjvvEf0
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:35:21.97 ID:SlJONWLm0
失礼しますた。そちらに書き込みます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:36:21.67 ID:dUFtXwMO0
質問だったのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:38:13.27 ID:SlJONWLm0
独り言を書き込んで、誰かがレスくれたらラッキー位の気持ちでの書き込みです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:39:33.70 ID:XioFX1Dl0
jane styleとかって何だよ
とかって
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:43:35.02 ID:rX7q5/bz0
>>127
JaneDoe とかw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:47:54.26 ID:dUFtXwMO0
そういう使い方するには4GBは少ない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:11:41.81 ID:VBWayW5c0
>>3
つい最近まで3.6とかだったのにもう30かよ(´・ω・`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:33:16.09 ID:FFwMPOyw0
メモリよりCPUの性能が低すぎだろ
しかもデュアルコアとか性能が低すぎ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:54:01.07 ID:Ug35TYLS0
コアの数ですべてが決まるわけじゃないだろw
ブラウザごとき2コアもあれば十分だろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:39:04.34 ID:ifFw2zRL0
マルチプロセスじゃないブラウザFirefox
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:40:03.21 ID:IiHjvvEf0
IDにfFと入っちゃってるチョロマー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:16:43.06 ID:bsUiM6I/0
verナンバーが偶数はハズレってここ見てると言ってる人がいるけど
今回の28はどうなん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:25:45.96 ID:sTQqI8xn0
Firefoxは年がら年中ハズレのゴミ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:31:26.83 ID:IuX01SHP0
ID:sTQqI8xn0
Firefox関連のスレを一日中荒らしてる無職のおまえ以上のゴミなんて無いよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:31:47.93 ID:dUFtXwMO0
あっちを直せばこっちが壊れ
こっちを直せばあっちが壊れ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:32:32.44 ID:j7ky0hAZ0
報知の公式サイトがPCで見てもスマホモードになる
同じ症状の人いない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:36:45.21 ID:SlJONWLm0
レスくれた方々ありがとう。

メインメモリが少ないかぁ・・・
セキュリティソフトが裏で動いてるし、メインメモリ上から外されるっぽいね。
firefoxはメインメモリにあっても、ネットに繋がるプロセスがメインメモリから外されると遅くなりそう。

DDR4が普及したらハードウェアを更新します。それまで我慢出来ないかもw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:43:45.47 ID:wqoWdBaL0
>>135
どうであろうとセキュリティホールの関係から許されるのは最新版だけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:46:18.16 ID:Wekmfwno0
セキュリティいうならESRでいいじゃん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:54:30.03 ID:ZqXJqvDa0
>>139
なった
なんだこれw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:55:23.87 ID:ENrE0utK0
いま話題のXPにも、あと少しのサポート期間中ならセキュリティホールは無いよね
サポート切れた翌日に開くらしいけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:06:54.09 ID:Z9Hlbz7O0
Windows XPのウイルス感染率はWindows8のなんと14倍!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:14:35.76 ID:ENrE0utK0
XPにセキュリティホールが無くてもウイルスには感染する
それは使う人にセキュリティホールがあるから
だから台数×稼働時間で比較しないと意味が無い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:14:37.86 ID:sTQqI8xn0
Firefoxは更にその15倍!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:26:30.89 ID:Wekmfwno0
>>139
ここのこと?

スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/

何が正常なのかがわからんが、「バイエルンFWピサロ、キッカー誌のベストイレブンに初選出」
という記事にサムネイル品質の写真が貼ってあるのはなんなの?
http://www.hochi.co.jp/photo/20140402/20140402-OHT1I50044-S.jpg
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:13:53.78 ID:ByxvuJ1m0
すまんがリンクを開いているタブの一番右端にするってオプションのどの項目だっけか?
上記設定にしてたのにver28 にバージョンアップしたらアクティブタブの右隣に開くようになっちまった
firefoxのオプションだか、アドオンの設定だか忘れちまった
タブ関係のアドオンはTab Mix Plus
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:14:51.45 ID:HsKRy30I0
忘れちまった悲しみに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:23:08.40 ID:ByxvuJ1m0
firefoxってver上げると設定まで狂うときがあるのがむかつくんだよな・・・
便利だから他の使う気にならんけど

てかfirefoxのオプションの[タブ]項目って一番下欠けてない?
「タブバーの表示」の下、・常に表示する・タブが一つのときは・常に隠す、が半分しか見えん・・
もしかして更にその下にリンクを開いたときのタブ表示位置の設定があるのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:28:09.60 ID:ByxvuJ1m0
すまん、オプションじゃなくてabout:configからの設定だったのか・・・
ひとりで騒いですまんかった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:28:36.10 ID:+G6GEOeC0
>>151
それTab Mix Plusのオプションであってfirefoxのオプションじゃなくね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:31:43.43 ID:o5tfBpZI0
あちゃー 自分の使ってるアドオンがなにしてるか理解してない人か
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:38:27.98 ID:ptQ3xI9b0
前スレのツイッターの画像や次ページが読み込まれないって人
クッキー許可すればできるで
flickrやInstagramもそう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:42:48.39 ID:VX8EAyG20
ttp://i.imgur.com/xeCBssR.png
これか、標準と勘違いするのもわからなくはないけど
まあとりあえず欠けてはいないな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:43:50.80 ID:ByxvuJ1m0
>>156
なんでオレの欠けちゃってるんだろ・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:53:29.08 ID:o5tfBpZI0
DPI設定いじってるとかシステムフォントいじってるとか
そんなとこじゃねーの
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:25:26.20 ID:6oNz5E9y0
TMP入れてると前はたまに欠けてた記憶がある(設定ボタン追加分狭くなってたりとか)
他のタブに移動してから戻すと直ってた
今はその分もリサイズしてるみたいで隠れない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:11:53.51 ID:BLvmu3wb0
Mozillaで内紛、一部社員が新CEOの辞任を要求するキャンペーンを実施 - BusinessNewsline
http://www.businessnewsline.com/biztech/201403310958300000.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:12:08.94 ID:yQHVmeJ10
>>121
ホムペて
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:17:38.25 ID:r0rvl7f+0
きもー
ゲイは辞めたきゃ勝手に辞めればいいよ スッキリする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:34:40.87 ID:pdvA6yo/0
ホモに好かれるゲイブラウザFirefox
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 03:23:06.43 ID:ADa3GTYG0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1393232817/9
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:20:51.41 ID:qVt8AywU0
建前は同性愛絡みだけど
本当のところは、Mozillaの方針転換にあるんだろうなあ

児ポ規制も、児童保護じゃなくてネットの統制が真の目的だし

建前ばかりの紛争
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:55:02.67 ID:ZeD/k8pE0
今日になって起動する時のホームページが前回閉じた時のページが表示されるようになった
昨日まで設定しておいたページが表示されていたのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:09:55.20 ID:P1cSbe9v0
Mozilla Japanの中野雅之及び日本のMozilla貢献者のTakenとさねゆきは
ブレンダン・アイクの同性愛差別主義を支持しますと
英語でタレこみたくてしょうがない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:34:43.72 ID:uvbfikQl0
どうでも良い事でもめてるな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:59:01.46 ID:Pl9vt/rKO
Firefomoに改名しろよ
ちったあオワコン臭も薄まるだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:07:20.37 ID:HsKRy30I0
うわぁ… 鳥肌立つ程つまらん

ちょろまーは深刻な脳障害持ちってのが
よく分かるわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 16:37:02.01 ID:pdvA6yo/0
Firegay
Firebi
Fireone
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:16:05.40 ID:ByxvuJ1m0
fireraccoon
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:43:43.01 ID:r0rvl7f+0
おー嫌だ
気持ち悪い
虫酸が走る

おかま死ね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:22:35.40 ID:tbK951MK0
クソと言いながらもスレに来ずにいられない
他を貶さないと良さを伝えられない
それがチョロマーとプニル厨
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:15:07.68 ID:Li6q8Amj0
火病狐厨が一番酷いけどね
ちょっとでも貶されるとすぐ火病る
まるでどこぞのチ○ンの様
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:26:20.81 ID:+G6GEOeC0
いちいちChromeスレから出張してまで貶しに来るやつも大概だと思うが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:27:34.02 ID:2kd/UwrB0
きが くるっとる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:29:31.91 ID:WCDQ34i90
くる きっとくる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:48:24.06 ID:vJzaIKRc0
チョロメに満足していないから他を荒らす
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:53:50.73 ID:2kd/UwrB0
圧倒的敗北じゃないか我がチョローマ軍は!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:13:41.05 ID:3Uk6d9Xx0
次のバージョンアップでこのスレとか質問スレにくるレスって何だ?

・タブ丸くなってるwwww
・右上の Firefox ボタンどこ?
・サイドバーどう出すの?
・サイトのお気に入り出来なくね?
・(拡張使ってんだけど)アドオンバー消えた?
・〇〇(拡張名)使えなくなった
・右上の Firefox ボタンどこ?

あたりか
そして各質問に任意で「やっぱ火狐糞だな」とかチョンローマーの捨て台詞が付く
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:15:56.23 ID:H1JkGkN+0
左右もわからんのか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:16:56.44 ID:qZAsrpFO0
Firefoxボタン探し過ぎ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:17:48.14 ID:rJ8Ys3Xz0
たぶん左手に箸持ってて間違えて覚えたのだろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:18:15.92 ID:3Uk6d9Xx0
すまんナチュラルに右左がバグんだ俺
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:21:21.69 ID:7XjUnSdQ0
>>181
・タブを下にできねー
・デッドスペースあり過ぎぃwww
・どうしたスモールアイコン??

も追加で
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:21:33.49 ID:/c6oH4DB0
カスタマイズ画面どうやって戻すの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:35:35.00 ID:PwHkzY8V0
やっぱ火狐糞だな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:02:28.52 ID:mHDV2PXK0
なにをいまさら
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:05:00.32 ID:m7r9Y7Rr0
ページ内検索が使い難くなったな
タブを切り替えるとペーストした検索対象文字が変わるのウザイわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:06:28.75 ID:+vGdS6f80
ページ内に特定の文字列を含んだURLがあった場合に
自動でそのリンクを開いてくれるアドオンってないかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:08:56.79 ID:+vGdS6f80
検索の仕方が悪いのかそういうアドオンはあると思うんだけどあと一歩、
どうしても目的のアドオンはでてこない・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:50:28.02 ID:+vGdS6f80
javaスクリプトを指定したページで常に実行させることにより解決しました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:56:49.11 ID:FMYYzKE70
このサイトの表示が非常に遅いのですが理由わかりますか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bbtown/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/move/

IEでは問題なく、FXだとプロファイルを作り直して素の状態で繋げても遅いので
FXとの相性かなとも思うのですが・・・
皆さんの環境だとどうか結果を教えて下さい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 08:58:11.44 ID:HGAdV9iA0
Mozilla、ブレンダン・アイク氏のCEO辞職を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/04/news047.html

差別主義者を擁護してた連中はどうするんだろな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:13:54.11 ID:VAROf0X50
どうもしないだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:14:33.23 ID:mHDV2PXK0
ゲイの巣窟Mozilla Corporation
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:17:22.93 ID:rJ8Ys3Xz0
>>194
問題ないな
でもこんなセンスのないページは見たくない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:24:50.05 ID:ohFUPV5f0
>>194
プチフリーズしたぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:27:40.67 ID:FMYYzKE70
>>198
本当ですか!?
何が違うんだろう

>>199
ですよね・・・同じです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:33:57.27 ID:mHDV2PXK0
醜すぎる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:59:04.89 ID:Xj/Pjg8o0
>>194
IE11でも読み込み遅い
サイトの作りが悪すぎる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:11:34.95 ID:DQKuyOZZ0
>>194
adblockで「〜bbtown」以降の画像をブロックしたら軽くなったから画像が悪い
が何をやってるサイトかはわからなくなったwww
適当に階層を緩めていって納得できるところを探すのがいいかもね
204194:2014/04/04(金) 10:17:43.35 ID:FMYYzKE70
>>202
うちの環境ですと、上のBBTOWNのサイトでIEで操作受けつけるようになるまで約3秒程度です
FXですと12秒程度かかります
IEの方は全く使っていないので軽いのかもしれませんが

>>203
やはりadblockで妥協出来るレベルまでブロックしないとダメそうですね


皆さん、ありがとうございました
うちの環境が原因じゃないとわかって助かりました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:42:05.33 ID:P0+ZV9iT0
adblockはページ内を全部パースしている
そりゃ糞重くなることがあっても不思議ではない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:06:34.83 ID:tZ0T3YaS0
>>194=204
network.http.max〜の設定数値を見直してみたらどうだろう
Firefoxデフォルトはとてもたくさんのコネクションを張る設定になっていたはず
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:15:28.84 ID:W63M3EYx0
サイトの作りがクソすぎますって苦情でも出しとけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:02:27.41 ID:jkhaTYLI0
Brendan Eich Steps Down as Mozilla CEO | The Mozilla Blog
https://blog.mozilla.org/blog/2014/04/03/brendan-eich-steps-down-as-mozilla-ceo/

結局ブレンダン辞めたのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:10:13.56 ID:A7mtgosE0
めんどくせーないろいろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:35:30.35 ID:WeaYI4iB0
MozillaのCEOが辞めたってことは、Mozilla解散だな。
オワッタ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:22:44.28 ID:3TdzUYY30
なんかVAIO、WIN7、firefoxだけど、PCが壊れたみたいになる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:41:41.61 ID:neMFGVsz0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:48:27.68 ID:DErGiI6o0
>>206
32にしたらマシになったわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:49:38.07 ID:FqAvShCG0
オワコンFox
Chromeに乗り換えるんだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:57:06.08 ID:Q4qW3T5f0
水狐x64でアドオン多数、グリス猿を導入してるが
狐のメモリ使用量が2GB超えて、数時間で必ず狐が強制終了する。
@win7x64、6GB

水狐でも火狐もこの症状は変化しない。狐x64対応のメモリ開放アドオンは
ないっぽいな。強制終了でもマウスカチカチで強制終了直前の環境保持で
再起動するからそこまで不便でもないんだけどねぇ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:11:33.95 ID:qZAsrpFO0
64bit版はconfig.trim_on_minimize使えないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:21:49.64 ID:cKcI36L70
>>216
そのオプションはもうなくなったよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:40:36.89 ID:RH9/C8Fl0
Bugzilla@Mozillaでよく使うハンドサイン一覧図
http://kie.nu/1NSA
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:41:45.76 ID:AOW057c10
   ∧∧
  (´・ω・)  ようやくfoxスレも素敵になってきたね
  ( つ旦O
  と_)_)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:49:36.70 ID:mgkSML+A0
64bit版は知らないけどconfig.trim_on_minimize設定しとけば開放するよ
Minimize memory usage押すより効果的
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:15:59.02 ID:1zE1RV4e0
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:21:21.39 ID:mgkSML+A0
あーなるほどね
しょぼいノートの方しか設定してなかったから気付かなかった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:53:59.16 ID:kSgwxerw0
ブレンダンを排斥したんだな
ネットと関係ない上に狂ってる思想信条を持ち込む事が明確になったわけだ
つまり、Geckoの次のエンジンも日本に影響がw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:25:54.33 ID:LmdPgoMt0
インスペクタでプレビューされない画像があるのですが、どのような原因が考えられますか?
RSSリーダ(livedoor reader)でtwitterの画像(pbs.twimg.com)が表示されなかったので、インスペクタで見てみると、画像へのリンクは取得できているのですが、マウスオーバーしてもサムネイル画像ではなく「画像をロードできません」と表示されます。
リファラで外部からのアクセスをはじくサイトがあると聞いたのですが、それを調べる方法があれば教えてください。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:27:23.76 ID:PwHkzY8V0
Chromeに乗り換えれば全て解決
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:20:44.67 ID:VzdM2kSm0
フィレオフィッシュ最高だお
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:34:05.52 ID:PwHkzY8V0
Google Chrome最高だお
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:26:30.82 ID:mHDV2PXK0
きもちわるい きもちわるい きもちわるい
おかまと同じ職場で働くなんて
じんま疹出る じんま疹出る じんま疹出る
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:11:06.74 ID:yNQOJTYh0
29.0b5
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:00:26.05 ID:9GAQfYyR0
最近Googleも著名な人解雇したし、どこもかしこも教条主義的になってきてる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:50:57.05 ID:EBzFIx5Y0
ID:mgkSML+A0 ←この手の馬鹿丸出し知ったか厨ってほんとネットの害悪だよね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:07:12.79 ID:m0wy887e0
なんかあっちこっちのブラウザからパクってできてるような気がする
新しいデザインもあれと似すぎだし
なんじゃこりゃ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:21:14.85 ID:7LzypleA0
コレジャナイ感満載のコジャレナイUI
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:21:34.68 ID:fpetqZ880
何の事はない、ウリジナル思想が浸透中なだけだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:46:24.57 ID:syez3avn0
Firefoxの歴史はパクりの歴史
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:55:47.57 ID:JDrrY4A60
チョロメの歴史は?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:57:15.94 ID:2SWM5dtc0
 

FirefoxのUIはアドオンやCSSで変えられるよ。 知らないの?
めんどくさいの? ただ批判したいための上げ足取り?

 
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:01:37.80 ID:JDrrY4A60
あ、黒歴史か
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:12:22.74 ID:ScTKgRsr0
ChromeのUIはリリース当初からほとんど変わってないからな
アドレスバーの上にタブがあるとか
最初から完成されてた
素晴しいな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 07:02:14.11 ID:/TtxVtZm0
>>239
スパイウェアだけどなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:24:49.53 ID:jZ0jVL2y0
失敗ウェアよりはましw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 10:54:37.78 ID:RHemunN00
うまい(´・ω・`)つ [座布団1枚]
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:10:44.45 ID:nvE+COnj0
Net Applications調べでも3位に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/04/099/
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:32:35.61 ID:w8aVAiTg0
Australisになったら更に減少するだろうな
まぁ人が増えようが減ろうがどうでもいいが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:41:20.99 ID:nvE+COnj0
>>244
今のところ心配はないけど、増えすぎると困る。
http://it.slashdot.jp/comments.pl?sid=627828&cid=2574767
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:29:21.19 ID:Meh7mgwE0
使いたい人は使えばいい
ただそれだけの話
シェアがどうたらこうたらとかどうでもいい
自分が満足すればいいんだから
いちいち使ってない(であろう)ブラウザのスレに来てまで書き込みに来るだけ時間の無駄
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:01:38.78 ID:z+NKnXN80
人が減ればアドオン作る人も減るから他人事じゃないと思うがねぇ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:42:34.13 ID:59VI73Rx0
Lunascapeだと履歴の表示が日付かドメインかどちらかしか選択できないので
Firefoxにしてみたらこんどは履歴の保存の日数設定ができないらしい
Lunascapeはそれはできるのにどっちも中途半端で使い物にならないな
Chromeは履歴の固定ウィンド表示がないから論外だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:54:52.45 ID:rf4kxi5Q0
Lunascapeって大手だったのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:29:52.11 ID:CG/ZI7v00
Lunascapeは伝統的に重い
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:35:53.23 ID:TuZYG3GT0
> Firefoxにしてみたらこんどは履歴の保存の日数設定ができないらしい

できるお
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:38:12.36 ID:EnhyBOGn0
履歴の保存日数ってそんな必要か?

老害が全盛期だった頃の例えば「壁紙使ってるとマシンパワーが…」「不要なサービスとスタートアップ多過ぎwwwwwww」みたいなレベルであれば places.sqlite の肥大も気になるだろうが……

気になるのであれば履歴の画面で「あー 6 ヵ月以上前のはいらね」とか「前月のはいらね」とか消せば良い話じゃないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:44:19.95 ID:DAnapFC+0
28.0プチフリが激しいんだがなんか報告あった?
どうなってんだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:47:19.61 ID:DpZM88Bp0
履歴自体いらんね、もうずっと保存してないな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:49:21.57 ID:bTCpfoJj0
性能にあぐらをかいてPCユーザーがルーズになってしまったなあ
時代の流れとか関係ない心の持ち方の問題
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:04:20.66 ID:1/XV+XTT0
最近のアプデで右クリックメニューとか部分的に透明になるのが復活した
対処法ってないのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:06:30.88 ID:7LzypleA0
HWAオンにする
できないオンボロの場合HWAの効くGPUに取り替える
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:07:18.90 ID:7LzypleA0
29を待つという手もある
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:38:25.82 ID:lYmSYPb90
検索バーの登録サイトって削除してもずっとゴミ残ってるんだな
綺麗にして順番通り並べ替えてやったは
お前らバカだからどうせゴミだらけなことにすら気付いてないんだろ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:59:23.52 ID:59VI73Rx0
履歴は絶対に必要
というかブックマークを一切使わないおれには履歴がすべて
まずPCを開くと前日の履歴をチェックし継続的に見るサイトをクリックする
これによって今日の履歴が作られその継続がブックマークの役割を果たす
こうすれば見なくなったサイトは自然に消え新しいサイトは追加される
この状態で保存日数を短期間に設定すればたとえば出先で急死しても履歴には何も残らない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:19:51.66 ID:yqOb1aok0
win7で28.0を使っていると、ページの読み込みが完了しなくなる
タブで円のマークがずっと回転しっぱなしになって、いつまで待ってもページの内容が表示されない
(youtubeやflash playerのダウンロードページなど)
Firefoxにリセットをかけて27.0.1に戻した
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:22:01.98 ID:s8YFqAE+0
数週間〜数ヶ月程度の履歴は要る。
ちょっと前に見たあれをもう一度ってな。
でも半年以上も前の、自分の脳内では消去した物を勝手に外部に保存されるのは托いので、
手動で消すしかない・・がこれが七面倒。
Precise Clear Hisが自動化してくれれば神なんだが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:35:11.73 ID:TxhlQfRs0
バージョンアップで問題起きたらセーフモードと新規プロファイルを試す
これをしない奴多いのか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:35:35.59 ID:Hg1p9K6c0
いろんな使い方があるんだな。
毎日履歴キャッシュクッキー全消去。
どうしてもとっておきたいページはスクラップ。
お気に入りサイトはRSS登録。
他にもいろんなサービスでお気に入りをクリップするが分散して一つにはまとめない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:09:18.35 ID:KAmKh6ZX0
チラ裏
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 05:46:26.32 ID:U7u/UYua0
パンチラ(´・ω・`)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:33:14.51 ID:9UvG7cmJ0
スポーツ報知の公式サイト、トップページはふつうだが
各項目に入っていくとスマホモードになる
パソコンで見てるのに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:40:19.50 ID:54BZfNBk0
スポーツ報知に非公式サイトとかファンサイトがあんのかなとか思いながら見てみたけど
ほんとだ、スマホ用ぽいのが表示される
どうでもいいけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:21:32.10 ID:ZVjuCQh50
Sleipnir3.9ならタブが多くても即クリックできる
http://i.imgur.com/TwhT2av.png
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:23:22.30 ID:54BZfNBk0
Firefoxなら4以来ずっとそれできる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:27:52.15 ID:ZVjuCQh50
↑ Firefoxはデフォルトでは
タブが多いと隠れるからイヤダ。
デフォルトの操作性が重要視される
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:47:15.15 ID:ZVjuCQh50
Firefox 31.0a1 (2014-04-05) を使っている

なんとPINしたタブは、
再起動するとブックマーク化してしまう仕様?
使いにくい部分が増えた。

(1)タブを小さくできない
(2)PINしてもブックマーク化される
(3)タブが多いとダイレクトクリックが難しい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:55:48.57 ID:ZVjuCQh50
Chromeで動作しているCSSがFirefoxで効いていない部分?

(1)Button内の文字にCSSが効いていない?
例 *{font-size:9pt;}

(2)Table内の要素などにCSSが効いていない?
bug 6824 - position指定された要素内のcontenteditableでtableの拡大縮小ボタンがずれる
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6824

その他の情報
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/buglist.cgi?bug_status=__open__&content=Firefox&product=&query_format=specific&order=bug_status%2Crelevance%20DESC&query_based_on=
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:34:01.92 ID:pVJNL8gx0
>>272
嘘乙
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:39:05.95 ID:Hs+IewJ/0
28になったらあちこちのサイトで一部の画像が表示されなくなったお(´;ω;`)

プロファイル作り直すか(´・ω・`)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:56:08.49 ID:XMGko/+I0
バージョン上がるたび、使いにくくなる!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:46:52.77 ID:+upaSMgf0
>>269

懐かしのopera方式だな。
この辺はchromeが一番ひどいな。ある程度以上開くとウィンドウを飛び越して向こうに行って
しまうからな。
ショートカットキーで選択するか、一覧表示する拡張機能使うか、マウスホイールで選択するか
しかできなくなる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:58:33.78 ID:Ofe5fhc/0
Firefox安定してる
カスタマイズたのしい(^^)
あとはFlashだけだな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:41:39.71 ID:JFAug6qm0
アドオン未対応にビクビクしながら使わないとな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:20:15.14 ID:b8ae6wQ60
> アイク氏はプログラミング言語「Java(ジャバ)」の生みの親として知られる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0400O_U4A400C1EAF000/

俺の知っているアイク氏とは別人のようだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:30:22.77 ID:ZiaTKQGi0
俺の知っているアイク生原氏
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:31:22.89 ID:ph+cpl0j0
マシンスペックが向上したこのご時世
Firefoxが最強なのにな
お可哀想に
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:34:58.41 ID:747mbAD70
i7のメモリ8GBのSSDでも月に2回は落ちるよ
それでも愛用してるけどね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:55:25.13 ID:IqEXfIoz0
>>282
またまたご冗談を
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:06:57.11 ID:2ebA3ViN0
29はメモリ喰いらしい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:08:44.02 ID:ryRa9Y3l0
>>280
安定の日経クォリティー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:14:58.36 ID:ph+cpl0j0
最強かどうかは別にして
おらFirefoxが好きにゃんだよん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:57:15.08 ID:piLB+D2l0
宇宙最速のブラウザGoogle Chrome
君も体感せよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:04:30.47 ID:bmAKxLSG0
おらFirefoxが好きにゃんだよん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:11:26.77 ID:Ofe5fhc/0
>>288
Chromeってタスクマネージャで見るといっぱいプロセスができるよね。
あれ気持ち悪いんだけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:13:10.72 ID:2ebA3ViN0
気持ち悪いのはゲイにおかま
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:22:15.28 ID:747mbAD70
chrome使うくらいならIronとかのがいいよね、google成分除いたやつ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:36:20.56 ID:gWzedyvg0
>>290
chromeからFirefoxに乗り換えたのは別の理由だけど
実感してる効果としてはそこが一番だわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:16:51.26 ID:pVJNL8gx0
>>290
そいつに触んな本スレと chaika スレいつも荒らしてる奴だ

Qw4RfBBN0 http://hissi.org/read.php/software/20140314/UXc0UmZCQk4w.html
ieNc0CtE0 http://hissi.org/read.php/software/20140315/aWVOYzBDdEUw.html
x5eAqVn40 http://hissi.org/read.php/software/20140316/eDVlQXFWbjQw.html
CmauArJ+0 http://hissi.org/read.php/software/20140317/Q21hdUFySisw.html
jVuJmaCl0 http://hissi.org/read.php/software/20140318/alZ1Sm1hQ2ww.html
DnIVXfy20 http://hissi.org/read.php/software/20140319/RG5JVlhmeTIw.html
j54JlEKA0 http://hissi.org/read.php/software/20140320/ajU0SmxFS0Ew.html
xThzRItz0 http://hissi.org/read.php/software/20140321/eFRoelJJdHow.html
aHn/+7AK0 http://hissi.org/read.php/software/20140322/YUhuLys3QUsw.html
1epIhEmO0 http://hissi.org/read.php/software/20140323/MWVwSWhFbU8w.html
h2aOab/40 http://hissi.org/read.php/software/20140324/aDJhT2FiLzQw.html
eOCvk91v0 http://hissi.org/read.php/software/20140325/ZU9Ddms5MXYw.html
VhF6bV6w0 http://hissi.org/read.php/software/20140326/VmhGNmJWNncw.html
PiqlUp8I0 http://hissi.org/read.php/software/20140327/UGlxbFVwOEkw.html
rkee5tSt0 http://hissi.org/read.php/software/20140328/cmtlZTV0U3Qw.html
s3UWHI3h0 http://hissi.org/read.php/software/20140329/czNVV0hJM2gw.html
Om4ccJxS0 http://hissi.org/read.php/software/20140330/T200Y2NKeFMw.html
Pu4FYjfJ0 http://hissi.org/read.php/software/20140331/UHU0RllqZkow.html
rmgyhh2A0 http://hissi.org/read.php/software/20140401/cm1neWhoMkEw.html
sTQqI8xn0 http://hissi.org/read.php/software/20140402/c1RRcUk4eG4w.html
pdvA6yo/0 http://hissi.org/read.php/software/20140403/cGR2QTZ5by8w.html
PwHkzY8V0 http://hissi.org/read.php/software/20140404/UHdIa3pZOFYw.html
syez3avn0 http://hissi.org/read.php/software/20140405/c3llejNhdm4w.html
piLB+D2l0 http://hissi.org/read.php/software/20140406/cGlMQitEMmww.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:08:25.94 ID:ZVjuCQh50
>>278
>Firefox安定してる
>カスタマイズたのしい(^^)
>あとはFlashだけだな。

その他の情報
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/buglist.cgi?bug_status=__open__&content=Firefox&product=&query_format=specific&order=bug_status%2Crelevance%20DESC&query_based_on=
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:09:07.64 ID:ZVjuCQh50
UNCOって?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:20:39.81 ID:dvT6DIa40
>>294
粘着気質の作業気持ち悪い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:38:59.83 ID:bmAKxLSG0
>>297
そう感じるのは正常
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:38:53.88 ID:rfKDrcgH0
>>269
どれがどのタブか分からなくなるだろコレ…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:21:32.34 ID:piLB+D2l0
Chromeならどのタブか瞬時に把握できる
まさに匠の技である
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:16:53.13 ID:rHYo18750
firefoxはいまだにマルチスレッドに対応していない欠陥ブラウザ。
IE以下の糞ブラウザじゃな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:21:42.92 ID:Pwmr0vxM0
>>301
マルチプロセスだろ
それどころか64ビット版もないけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:05:19.91 ID:2Ru+jhQk0
糞ブラウザ糞ブラウザと言いつつ使う気違い多過ぎだろ
誰も止めないから Chrome でも IE でも好きなの使えばいいのに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:54:21.59 ID:zQ6/fLMb0
人類とってChromeの素晴らしさを伝えるのは義務であり業なのである
故に人はChromeを使いまたその素晴らしさを後世の人々に伝えるのだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 03:04:31.19 ID:I9Ercb2E0
>人類とって

出だしで脱字しちゃ、利口ぶった(そしてどこかで見た様な)文章も台無し
やりなお…さなくていいやw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 04:39:21.90 ID:XaW45oqw0
スパイウェアを使えって頭沸いてる奴なんか相手にすんなよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 05:11:31.72 ID:wuNi3trc0
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 06:56:16.58 ID:qY2HZPwn0
>人類とってChromeの素晴らしさを伝えるのは義務であり業なのである
カルト宗教みたいじゃん。クロモン教の教えによってのみ人類は救われるのじゃ〜
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:19:03.43 ID:mEASB8Rg0
woterfoxっていうんだっけ?64bitにしたやつ
あれはどうなの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:21:55.15 ID:+lsBlgfg0
ヲターw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:24:04.48 ID:My6HBoHZ0
メモリー・スピード・テスト (動画負荷)
http://alp.jpn.org/up/s/18756.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Memory Speed Test Time 12 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Memory Speed Test Time 82 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27144 Safari/537.21
Memory Speed Test Time 93 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Memory Speed Test Time 154 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.9.0.27144)
Memory Speed Test Time 169 msec

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.9.0.27144
Memory Speed Test Time 1153 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Memory Speed Test Time 2571 msec
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:30:59.11 ID:bEW0iZXt0
woterはAUTO(アウト)以来の衝撃だ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:46:02.48 ID:P1PWPCLu0
アウトでも正しい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:49:01.38 ID:bEW0iZXt0
肩のpawer抜けよ

のほうが近いな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:32:23.26 ID:+/spbmYy0
>>311
多重サンドボックスだから遅い?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:17:58.42 ID:5I7hGZvt0
>>302
linuxだと普通に64ビット版を使ってる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:45:08.61 ID:E70cNl340
この更新頻度ならマルチプロセスもx64も時間の問題じゃないかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:59:20.39 ID:F9w0Hxun0
マルチプロセスになるのは構わんというか歓迎だけど、メモリはこれ以上食わないようにしてくれよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:04:38.51 ID:UpkEvKMI0
2GB位までなら別に食っても構わんな
勿論その分、快適になるのが前提だけど
無駄食いは許さん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:07:03.03 ID:XKoeIv4t0
80タブぐらい毎回ひらきっぱだが1.5Gも食ってないから別にメモリ食い過ぎとは感じないがな
アドオン25ぐらいだが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:15:59.25 ID:F9w0Hxun0
>>320
Firefoxはそんな感じよね
メモリについては、chromeみたいになって欲しくないって感じの意味で・・・今のchromeは8G積んでいてもキツイんで
16Gにしようと思ったけどメモリ高くなったし別ブラウザに変えるかって感じで、戻ってきた口だからさ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:41:46.20 ID:zNAWZGDq0
>>317
多分今でも可能
>マルチプロセス
必要なだけプロファイルを作る
>x64
Linux版をエミュで動かす

メリットがあるかどうかは知らんけどw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:57:39.06 ID:bEW0iZXt0
よく何十、時には何百タブも開いてる人いるけど、俺は殆ど5タブ未満、開いても10タブだわww
別に整理できてる自慢とかじゃないぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:02:21.86 ID:XKoeIv4t0
縦タブなら整理もクソもなく快適タブライフ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:12:28.38 ID:bEW0iZXt0
整理以前に沢山開く使い方が謎w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:18:29.72 ID:/11fyspJ0
最低でも200くらい開いてるなぁ
一度検索した商品情報を何回も見直すから閉じられない
ブックマークだと整理が付かなくなるし、検索しなおすのも時間がかかり過ぎる
タググループ機能はアドオンじゃなくデフォで欲しいところ
タググループマネージャーってほんと安定しない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:22:43.21 ID:fFMTlmRH0
ようつべの動画キャッシュがリピートする度にリセットされて
何度もDLしなおすんだけど、どっか弄っちゃったかなぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:24:30.64 ID:XKoeIv4t0
>>326
ヤフオクとか同じでそうしてる
ひらけっぱで新着確認とか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:25:38.92 ID:bEW0iZXt0
最低200てw なるほど色んな使い方があるな。
俺はSuper Startを一時ブクマにしてる。昔は「すべてのタブをブックマーク」。
ブクマフォルダにURLがあれば便利なんだけどなぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:54:24.63 ID:+/spbmYy0
>>318
機能を削らないと両立しない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:54:23.00 ID:5QivJ+NU0
generational garbage collection とやらでメモリ使用効率さらに改善するんです?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:15:04.21 ID:ju3HaJ020
https://areweslimyet.com/
全く減らない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:55:22.00 ID:3k5h37+90
なんかニコニコ動画がガックガクなんだけど俺だけか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:26:25.40 ID:zQ6/fLMb0
Chromeなら快適ですよ奥さん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:23:46.34 ID:4EA7Nwym0
Flashのフリーズに悩んでたけどこれやったら治った

XP(32bit Windows)の場合
元のファイル: C:\Windows\System32\Macromed\Flash\NPSWF32.dll
※注意:移動させるファイルはWPSWF32.dllという解説もあり。
当方のPCにはWPSWF32.dllというファイルは存在せず確認できない。
移動先: C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins\

64bit Windows 7の場合
元のファイル: C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\NPSWF32.dll
移動先: C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\plugins\
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:35:31.45 ID:581O7pYx0
>>335
俺のpluginsフォルダ無いんだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:48:07.31 ID:4EA7Nwym0
無いならフォルダ作ればいいじゃない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:53:57.81 ID:963Kmza60
>>335
Flashのアップデートした後に移動したファイルの更新も忘れないようにな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:57:37.58 ID:motPBhRj0
>>335
今ではデフォルトでその場所からは読み込まないので、
元の場所と移動先以外にある古いファイルを読んでいる可能性がある。
http://mozfx.blogspot.jp/2013/02/firefox.html

https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
「You have version 12,0,0,77 installed」と表示されるか確認した方が良い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:04:43.84 ID:kpFM1ZZy0
>>326
タグはしらんが、デフォのタブグループ(ctrl+shift+e)はだめなのか?
1年以上見てないグループが今も残ってるくらい安定してる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:50:18.71 ID:oZald8Ne0
>>335
それやってみたが
元のファイル拡張子変えて無効化してみたら
フラッシュ入ってないって表示でたから読み込んでないと思うが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:54:31.67 ID:nuItNhAV0
まず俺のPCにNPSWF32.dllはあるゲームのAirフォルダにしか格納されてなかった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:29:57.24 ID:1oz5bJ2U0
29.0b6
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:55:26.88 ID:w5JOdbKc0
>>339
browserフォルダにpluginsフォルダがない

You have version 12,0,0,77 installed
http://i.imgur.com/HzCxCT3.png
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:40:10.37 ID:8oYdCV4H0
何か凄い重い。タスクで調べると900000kとかなってメモリ一気に跳ね上がる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:43:04.45 ID:XN6bB1cH0
Firefoxの安定性は長期的に見るとどのように変化しているのか? - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20140408-firefox-stability/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:31:55.08 ID:iHpJyby/0
Firefox28
メニューバーを表示しないと表示中のページの「文字エンコーディング」の印が付かなかったり
一度エンコード変えて印付けるとそこかに付きっぱなしなのは私だけですかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:52:02.43 ID:RVp6Ud0C0
そのサイトの作りがクソなだけなんじゃないの
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:32:14.49 ID:xjYXesNe0
むかしむかしあるところにだいたひかるというおばばがおったそうな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:47:08.32 ID:+VbVbxEd0
めでたしめでたし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:49:04.45 ID:GxAd9XiT0
むかしむかしあるところにChromeというかみぶらうざがおったそうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:51:28.20 ID:SLpmMz1P0
最近フラッシュ広告でクラッシュしまくりなんだが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:52:04.88 ID:WYQleHGM0
まったくクラッシュしないが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:02:42.31 ID:mkstLHV90
やほーでの広告の話しなら今日は何度か接続できんって表示になったな
単にやほー鯖側の問題じゃね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:06:21.96 ID:mkstLHV90
確認したら今また出た
カテゴリ内ページの右上PR欄でたまに起こる
「接続がリセットされました」
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:16:41.34 ID:tSNEwf/R0
>>348
メニューバーを表示してると正常に機能するしどのサイトでもなるんだけど・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:19:30.79 ID:PeYzpuXX0
Flash Player 13キター
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:48:42.91 ID:5744rebp0
ひまんじやな、2chなんかチェックすんなよ。
https://twitter.com/teramako/status/453061258166550528
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:06:56.03 ID:oZald8Ne0
Flash Player13以外に調子良いぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4984340.jpg
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:18:44.13 ID:Qd2T4R2U0
タブを沢山ひらくと重くなるけど
これが64bitのWaterfoxだったら重くならないのかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:45:49.39 ID:kEBAA3fk0
Flash Player 13にしたら調子良いな
なぜこれをもっと早くにやらないのか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:44:22.68 ID:tFFMzRfC0
12も調子悪くなかったし、13も調子悪くない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:46:52.29 ID:dOw+DTHH0
あれは三年前
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:51:05.62 ID:diZbJqkK0
のマルセイユ
あなた やめて やめて
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:04:51.09 ID:rlTU+pyV0
えっ
止めるっ貴方っ駅に残し〜
じゃないの
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:20:45.53 ID:8yEqDHKN0
そうなんだ
おれはこのリズムを聞くと止まらなくなるんだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:22:29.51 ID:Wyy/RCzB0
分かるわ
かっぱえびせんの歌だろ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:40:05.80 ID:BbqaHclT0
view.source.editorに外部エディタを指定していると、特定のUNICODE文字をタイトルに含む
ページのソースがエラーで表示できないね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:05:25.30 ID:qEFLBizM0
そろそろマルチプロセス化の凍結も解除していいんじゃないのか
ラピッドリリース立ち上げのせいで消えたようなもんなんだしそろそろいいだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:08:48.65 ID:AEPaP6Qw0
まずは腐れGeckoを捨ててBlinkに載せ替えることから始めようか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:24:42.26 ID:M2gUzE6c0
>>370
Blink支配を強化する方向にMozillaが手を貸すわけないだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:15:28.53 ID:ecXaPylm0
そうは言っても、UIまではもう朴ってるわけだしぃ〜
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 05:42:40.36 ID:yqiv58Jm0
まだベータ6か
だいぶ先だな29
一つの山場だが他のソフトでもあの手のUIになったソフトで良かったためしがない
Firefoxもどうせ重くなって不具合出まくって当面まともに使えないんだろうな
なんで最近のソフト屋はあのださいUIに変えたがるんだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:23:08.49 ID:Ysx64iIa0
>>369
先にネイティブのメモリデフラグが来るよ。
長時間起動してもメモリ断片化しなくなる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:38:00.98 ID:ip0XN9gL0
>>373
今のも相当ダサいし比較的マシだと思われたんじゃねえの
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:15:06.38 ID:WiPMKVPl0
ぶっちゃけGeckoがそこまで優れたレンダリングエンジンとも思えないし
これまで通りアドオンが使えるのならBlinkになっても構わんけどね
どうせFirefoxの強みはレンダリングエンジンじゃないし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:00:10.42 ID:YiK8fKfe0
FirefoxのアドオンはXUL/XPCOMありきでGeckoに依存してるから不可能
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:09:21.16 ID:xszHEMqT0
>>376
そのいま一つだったエンジンにUIの影響が出ないように分離するプロジェクトがAustralisなわけですよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:44:51.49 ID:rpbHuC5LO
XPでIE使ってるような人のPCにもChromeが入っていたので
IEを使わないようにと忠告してChromeを使うよう薦めたら重いと返され
それを待ってましたと言わんばかりにFirefoxを無事インストールさせました
Chromeよりも軽くて気に入ってくれたみたいです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:37:06.78 ID:zDPbozJM0
>>379
正解。だけどESRに入れなおしておけば。
29で操作法変わったら詐欺扱いされるんじゃねw
それか29のβ入れておくとか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:03:44.77 ID:uUmPp0Rh0
今でも遅くないプニルをおすすめしてくるんだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:12:59.80 ID:tum2frT/0
【激怒】ブラウザ『Firefox』を使っていてブチギレそうになる12個の理由
ttp://rocketnews24.com/2014/04/09/430866/

なんという低脳記事w
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:21:17.42 ID:resdPlyx0
セッションマネージャー入れればいいのに
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:28:33.85 ID:xszHEMqT0
物書きがブラウザ内で文章作ってたらIMEとの兼ね合いでクラッシュ連発っていう話なんじゃね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:36:09.63 ID:GaeCJTry0
>Googleでググっているとクラッシュして強制終了する
>Yahoo!でググっているとクラッシュして強制終了する
>クラッシュしているとクラッシュして強制終了する

つまんね・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 16:38:25.98 ID:fiAW7bMi0
クラッシュとか気にする前に髪切ってこい
落武者かよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:12:32.91 ID:qN6D1WB20
しょせんは三流のロケットニュース
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:14:52.99 ID:uUmPp0Rh0
単なるいちゃもん記事だな
あんなのを記事にするとか程度がしれる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:15:35.50 ID:Po0WdhtF0
クソ煽り記事だから>>382にアクセスするなよ
魚拓とっといたからこっちから見ろ
http://archive.is/NXJvD
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:45:53.22 ID:ePIti/Ce0
クラッシュレポートIDが書かれていれば、記事の評価はまったく違っただろうに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:49:28.27 ID:nPnt8Tuq0
>>382
〜の○個の理由 なんてタイトルは100%見る必要のない糞記事
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:50:07.19 ID:hcr9JCUK0
アドオンとかほとんど入れてないせいもあるかもしれんが、ほとんどクラッシュしたことが
ないな。
数少ないクラッシュ経験はchromeの感覚でタブ開きまくってメモリ上限に達して落ちたくらい。
operaもchromeもクラッシュしたことほとんどない。
タブ開きまくって放置したりするから、使い方自体はかなりハードな方だと思うのだが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:57:03.88 ID:resdPlyx0
Flashでフリーズするくらいだな
13にしても駄目でpluginsフォルダにNPSWF32.dll入れた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:58:52.31 ID:qN6D1WB20
俺もFlashは最初フリーズしやすい
アドオンは数十個入れてるがクラッシュは数えるほどかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:17:37.10 ID:gXRQfToV0
>メールを書いているとクラッシュして強制終了する
こいつはメールをブラウザでやってるのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:22:53.63 ID:rn7MCxp/0
普通、火狐使いなら雷鳥が多いだろうよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:31:10.10 ID:qN6D1WB20
普通に考えてWebメールしかない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:33:13.80 ID:3q0117620
物書きって普通は使い慣れたエディタで文書作ってコピペするもんじゃねえの
Webに直接とかバカだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:39:41.96 ID:FrPumdvD0
>>395
Gmailとかだったらあり得るでしょ
GoogleApps導入してる会社もあるし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:40:38.25 ID:FrPumdvD0
>>398
その通りw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:41:47.97 ID:3upX71WZ0
>>395
今なら珍しくもないだろうに
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:43:15.46 ID:uUmPp0Rh0
要するに金もらって火狐たたきだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:43:43.45 ID:3upX71WZ0
>>398
うちらには普通のことであっても大抵の一般人にとってはそれは普通じゃない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:02:53.43 ID:VPfVnrol0
いつもなら翌日には勝手にFlash更新されるけど、今日は更新されないね
手動でやらんとダメかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:28:29.18 ID:3q0117620
>>403
一般人の話はしてないんだが
記事を書いたのは一般人の代表で物書きじゃないから仕方ないとでも?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:31:29.90 ID:MrwAtAA60
うちも勝手に更新されると思って放置してたけど更新されないんで手動更新したわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:34:50.57 ID:3upX71WZ0
>>405
いや、現実を直視しようよ
いまや、なんでもブラウザで済ますやつがほとんどなんだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:44:00.40 ID:TUR2hTSc0
>>407
現実を直視しようよ
現実を直視しようよ
現実を直視しようよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:54:04.92 ID:ePIti/Ce0
なんか違う。

> さらに、デートサイトのOKキューピッドは、Firefoxのボイコット運動を開始。
> Firefoxで同サイトにアクセスできなくなるようにした。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140409/1127283/?P=2

> However, it is still possible to access OKCupid's site via Firefox,
> if users click through the message.
http://www.bbc.com/news/technology-26830383
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:00:49.49 ID:wvxKEt9i0
アスペばっかやここ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:23:32.65 ID:YsCVEtUI0
>>404,406
Flash Playerの更新チェックは7日に1回だから翌日更新はたまたま
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:24:17.81 ID:gXRQfToV0
俺Thunderbird常駐させてるから
基本ブラウザじゃやらないから分からなかった
今はブラウザでやるのが常識か・・

って普通はあの記事の中3つぐらいクラッシュ起きたら使うのやめると思うが

クラッシュしても使い続けるほどFirefoxが好きなんだなwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:48:16.40 ID:VclKlC5b0
見に行ってないのだけど、明確に「○○して○○するとクラッシュする」と書いてある?
いい加減そのぐらい原因特定出来ないなら、「糞ブラウザーがー」はアホかと思うw
めったにどころか、まったくクラッシュしないんだけどさw
変な中華系動画サイトでプチフリぐらいはあるけど、至って快適に使ってる俺には不思議だ。
もしかして、プチフリ=クラッシュなん?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:50:05.54 ID:AgLCPrMP0
複数のメールアドレス使う人はメーラー使うだろうな
1つしか使わない人はブラウザで問題ない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:52:49.18 ID:INY6qW4w0
複数使ってるけどアドオンのSimple Mailで十分だわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:59:18.46 ID:3upX71WZ0
>>414
一時期 X-notifier 使ってたけど、やっぱりちょっとアレなアドオンなんで
全部 Thunderbirdに移行した
いまでは設定やフォルダーいじる時か外からアクセスするときしか、各Webメールのページに行かなくなった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:07:25.34 ID:WiPMKVPl0
俺のFirefoxは最後にクラッシュしたのがいつなのか覚えてないくらい安定してるんだが
落武者が使ってるFirefoxとは違うんだろうか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:08:46.09 ID:njym6cqw0
>>391
そうそう。〜個の理由ってタイトルだけで、うんざりして読む気なくなるわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:12:10.40 ID:Wyy/RCzB0
先生に幾ら貰ったんだろう
落ち武者ニュースw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:17:18.30 ID:ygfKUxUc0
頻繁にクラッシュするバージョンは確かに存在したけど
いつのなのか思い出せないくらい古いバージョンだと思うけどな
最近はかなり安定してる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:24:03.56 ID:WiPMKVPl0
>>418
大体が理由じゃなくてケチつけたいだけの私怨だしな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:33:10.35 ID:JpMKAyNp0
>>409
やっぱり今のトレンドはFirefoxからChromeへの乗り換えなのかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:36:52.38 ID:WiPMKVPl0
流行りを理由に乗り換えちゃうの?
じゃあ一番のトレンドのIEに変えるべきじゃない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:05:35.09 ID:pHB3TXlF0
Chromeがシェア2位に - 3月ブラウザシェア | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/04/099/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 02:21:37.48 ID:1T5CeY0K0
ここ数日ちょろまー元気無いな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 03:35:13.87 ID:t0pdgXd80
最近でもクラッシュあるけど、ほぼ確実にFlashのせい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 04:43:00.42 ID:jfkd1Nww0
お前のゴミスペ自慢は聞き飽きた
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:21:39.78 ID:pMWQG9vz0
>>335
http://www.twitch.tv/でフルスクリーン→解除にするとクラッシュする問題これで解決したから書いておく
フルスクリーンでクラッシュするのは今の所ここだけだった

pcxfirefox 28.0 64bit使用
tmemutil_sample.iniをtmemutil.iniに→Portable=1
http://portableappz.blogspot.jp/2011/03/flash-1021531-10318042-plugins.htmlからポータブル版Flashダウンロード
browser\plugins\NPSWF64.dllに入れる
plugins.load_appdir_pluginsをtrueに
about:supportでFlash確認 終わり

http://i.imgur.com/ruZzsSP.png
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:23:44.14 ID:pMWQG9vz0
about:pluginsだったわ じゃあの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:25:29.73 ID:ZwyAsif40
そもそも自分で変に弄るからじゃねーの
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:09:57.92 ID:ZEBGbtqz0
>>428
俺のクラッシュしないんだが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:12:48.52 ID:L8QFujWs0
だからクラッシュ厨の大半はおまかんだって言ってんじゃん
クラッシュ安定ならもっとスレ荒れまくってるっての
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:17:41.51 ID:ocF6S4Zw0
>>428
クラッシュしねーぞ?はよクラッシュさせろや
しかもpcxfirefox 28.0 64bit使用って何だよスレ違いだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:36:53.68 ID:tpRvsdT9i
>>428
28.0 29.0b6 31.0a1(2014-04-09)win64-x86_64
クラッシュしないでござる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:58:30.40 ID:voLZUM9M0
flashの不具合っていつも常にあると思うが。Firefoxの不具合では無いしそんなに反応しなきゃならんことか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:22:41.12 ID:GRmoI4Kwi
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
ってあるけど、Flashがクラッシュした場合にはレポート出ないの?
クラッシュするっていうレスにIDが一個もないんだけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:32:19.21 ID:voLZUM9M0
出ないよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:51:45.70 ID:6frWQjJ00
Adobe Flash プラグインがクラッシュしました | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/adobe-flash-plugin-has-crashed

Flash プラグイン利用ガイド | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/keep-flash-up-to-date-and-troubleshoot-problems

Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93769.html#main_F_____________
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:21:25.26 ID:8sv24C3/O
最近あったFlashのクラッシュはつべの特定の動画を再生しながら最小化したら
百発百中でクラッシュしたくらいだなぁ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:21:51.38 ID:voLZUM9M0
そんな生易しい感じじゃないんだよな。Firefoxごとハングアップして強制終了だから。
まあ、Flashは動画見るとき以外は邪魔なだけなんでクリックスタートにしておけば問題無し。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:27:47.28 ID:xWSuIxOM0
plugin-container.exe無効にしてなきゃ
本体巻き込みはしないんじゃないの
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:34:54.20 ID:YYMu6RVS0
たまにfirefoxが固まって、プラグインが停止しましたって出る。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:02:07.57 ID:L8QFujWs0
>>441
確かにそうだよな
そのためのものなんだし
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:09:17.57 ID:oTo8Wf710
>>428
ありがとう
助かった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:09:49.45 ID:iRdgW0ih0
TAV MIX PLUSにあった、タブに表示されるタイトル名をブックマークに登録されているタイトルを優先するっていう機能他の軽いアドオンでないですかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:11:05.25 ID:xWSuIxOM0
タヴ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:18:27.26 ID:ILWVnfE/0
>>436-437
Mozilla クラッシュレポータウィンドウが表示されないだけで、
クラッシュレポートIDは出る。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:19:19.87 ID:ILWVnfE/0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:27:51.29 ID:QTR39dp60
amebaブログを表示させるとameba検索とかがあるページ上の白いバーの部分が2行表示になってしまう
いまだと「10周年記念サイト公開まであと6日」のリンクだけ折り返されて表示されてるのはうちのfirefoxだけだろうか
ずっとそうなってるんではなくさっきリロードしたらそうなってしまった
すべてのamebaブログがそうなる
IE11で表示させたら問題ないのだが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:49:41.02 ID:TurNJakki
>>438,447,448
それテンプレに入れないと、いつまでも同じようなレスが付くんじゃない?

>>449
28.0 29.0b6でならない
アドオンを無効にして再起動で試してみた?
ところで、これ質問スレのネタじゃないかと思うが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:53:21.69 ID:QTR39dp60
>>450
アドオンを無効にしてセーフモードで立ち上げてみたけど2段表示になってしまう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:01:22.28 ID:Lf4oZ/fci
>>451
じゃあプロファイル腐ってそうだ
とりあえず新規作成して試すところかな
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles

新規プロファイルで大丈夫なら、既存プロファイルバックアップとってリセットかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:05:06.69 ID:ElmxXpXi0
プロファイルが腐るって何年使ったらそうなるんだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:24:14.61 ID:Lf4oZ/fci
>>453
このスレでたまに話題の出るトラブルシューティングなのだけれど
何か個別に弄っていたりするとバージョンアップで不整合が起こりそうな気がする
細かいことは該当ユーザー自信にしかわからないが、ほとんど忘れてるんじゃないかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:27:17.84 ID:QTR39dp60
>>452
プロファイルをバックアップして新規作成してみたらちゃんと1段で表示された
アドバイスありがとう
プロファイルが腐るってことがあるんだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:30:53.85 ID:qJEK/Mj00
防腐剤入れとけば腐らないよ
タンスにゴンがおすすめ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:22:15.61 ID:4YGMx3wZ0
防厨剤
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:24:39.18 ID:FRHvtWPO0
プラグイン方式取ってプラグインに本体巻き込まれるって
移民受け入れ国滅びるみたいなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:53:18.91 ID:jDpmdXYv0
巻き込まれないためのplugin-containerじゃないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:14:54.66 ID:bGxIQCo90
>>458
>プラグイン方式取って

FirefoxのプラグインはNetscape Navigatorの時からあるものだよ
なにか勘違いしてないかい?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:16:29.95 ID:EmS2a1lJ0
プロファイルが腐る(笑)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:46:52.34 ID:Z8e30TAG0
user.js 消せば解決だろ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:47:30.89 ID:Z8e30TAG0
間違えた prefs.js か
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:33:46.79 ID:toIz63jL0
まつがえるな、ドアフォン
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:54:18.84 ID:3qUYwPBH0
おまいら!おちちついてしゃぶれ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:06:07.36 ID:zqkf1O/l0
MDNの「他の言語」のドロップボックスが機能してないんだけど俺だけ?
ttps://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLElement
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:30:46.98 ID:AO1OyiKx0
上にある"言語"の方
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:37:58.95 ID:1preYsZN0
Dropbox?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:40:46.35 ID:BAkgQeFP0
勝手に名前付けてんじゃねーよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:27:07.86 ID:zqkf1O/l0
セレクトボックスもしくはドロップダウンリストなのか
適当なこと言ってすまない

>>467
そっちから変更するのね
ありがとう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:24:30.14 ID:p2z8ZvaO0
次のバージョンはまだか
どうせ不具合出しまくりで不評の嵐だろ
さっさと降臨しろよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:41:10.97 ID:RYdbcC5z0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:05:58.71 ID:p2z8ZvaO0
月末か
まだ先だな
当分スレ訪問はお休みする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:36:33.09 ID:iuzkegrF0
ワーキングセット開放のためにempty.exeを入れろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:04:55.39 ID:e4iGYR5c0
29.0b7
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:01:34.96 ID:9W8PMUZQ0
最近はここも静かになったなw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:08:08.30 ID:uRir0IRt0
OS入れ替えに必死なんだろうよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:08:18.34 ID:meGxyZA/0
28にしてからFlashPlayerがすぐに止まるようになったわ
29はよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:31:50.04 ID:4n3WN3+h0
アカウントから強制ログアウトされることが多い。
わかりやすいのは、プロクシ(Proxomitronを通すか通さないか)を切り替えただけで
ほぼ確実にログアウトを食らう。cookies.sqlなどは消してみたし、Firefox終了後に
個人情報などを消去するなどの設定はしていない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:38:41.60 ID:DerxHFqn0
28でプチふりに悩まされつづけたけど、TabMixPlusが原因だった。
二度とつかうかヽ(`Д´)ノ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:00:35.49 ID:hSg2LIVi0
>>480
俺もプチフリだったけど
TabMixPlusのせいだったのか…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:04:23.96 ID:FyEcUu0x0
どう言うプチふりなのかkwsk
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:05:04.74 ID:9W8PMUZQ0
お尻をプチフリ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:13:29.23 ID:zoxBnVyV0
>>480
10年前の顔文字
>>482
4年前の2ちゃん用語

専門板ならではの景観だなww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:29:53.67 ID:WIdjdj0Y0
草剃って出直してこい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:38:13.61 ID:zoxBnVyV0
煽りもしょっぺえwwwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:47:42.41 ID:uRir0IRt0
俺はどうもない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:05:46.98 ID:FBrTv7wj0
誘導されました。よろしくお願いします。

http://iup.2ch-library.com/i/i1169375-1397107669.jpg
soundcloudで検索窓に右クリ貼り付けしようとすると出るんだけど
何が原因なのでしょうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:36:07.71 ID:C94w84cB0
>>488
ただの仕様
クリップボードにコピれるのはプレーンテキストだけじゃない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:01:13.22 ID:oOlTo7Oy0
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:13:40.63 ID:nQ8bOo1F0
>>480
プチフリっぽい感じで、ネットに繋がるのが遅い時があったんだけど、TabMixPlusが怪しそうなんだね。
他にはMicrosoft Security Essentialsを疑ってた。

Microsoft Security Essentialsとfirefoxの相性が悪いとか聞きますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 01:22:06.70 ID:tFDEQYv20
>>490
誘導ありがとう。
こんなスレがあるの知らなかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 04:09:08.17 ID:MvV3GCxI0
TabMixPlusを使うのをやめる
Adblock Plusで読み込みが遅いバナーや画像をブロックする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 05:58:06.54 ID:9bcgMF9r0
久々に更新したけど、何かをダウンロードした時に
ゾーンアイデンティファーって保存されなくなったん?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:14:32.46 ID:4hbS4NVm0
なんだそれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:28:47.29 ID:WXuTz5kc0
プロパティーのセキュリティーの解除とかのやつ?
それならいつからかexeとかの一部のファイルだけになったね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:33:51.82 ID:WXuTz5kc0
ブロックの解除か
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:40:02.85 ID:oOlTo7Oy0
26以降、OSの設定無視してZoneID付与する仕様に変わったっぽい 

about:configでbrowser.download.saveZoneInformationをfalseにすれば
付与しない様に出来る
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:43:42.86 ID:WXuTz5kc0
もっと前からじゃなかったっけ
最近になってexeとかのごく一部のファイル以外にはつかなくなった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:20:04.13 ID:cWSTtM+40
History Deleterを入れると必ずクラッシュする
外すと起こらないのでこれが原因なのは明らかだが
本体に履歴の保存日数の設定がないので困る
なんで履歴の保存日数の設定ができなくなったんだろうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:30:18.90 ID:EpgV+xWJ0
スレチな上に最低限試すべきことやってんのかわからん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:35:16.65 ID:cWSTtM+40
>>501
履歴の保存日数の設定を復活させるべきだといってるのがなんでスレチなんだ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:37:38.25 ID:rTcp3RcE0
>>501
死ね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:37:55.50 ID:eLWNiaY20
>なんで履歴の保存日数の設定ができなくなったんだろうか?

今は件数で上限設定するようになった
履歴の容量を制限するのはそれが正しいやり方だから
日数チェックして消すのは余計な処理を入れないといけない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:39:17.54 ID:EpgV+xWJ0
>>502
だったら四行目だけ書けよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:40:37.62 ID:eLWNiaY20
その四行目もチラ裏レベルの妄言なわけで
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:49:02.83 ID:cWSTtM+40
>>504
容量の制限だけがすべてではないだろう
履歴は使ってこそ意味のあるものだからな
数日以内の履歴は必要だがそれ以前の履歴は残したくないというニーズはあるはずだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:58:18.37 ID:eLWNiaY20
>>507
>日数チェックして消すのは余計な処理を入れないといけない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:03:38.60 ID:cWSTtM+40
>>508
利便性のためのプロセスは余計な処理ではないだろう
IEをはじめ多くのブラウザが履歴を日数で管理する仕様になってるのはそのニーズがあるからだ
どうしてもそれを無駄と感じる人にはオフにできるようにすればいいだけではないか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:27:40.23 ID:eLWNiaY20
>IEをはじめ多くのブラウザ

多くの…
それってIEとOpera12までじゃないの?
少なくとも 現行Opera、Chrome を含む Chromium系はそんな機能ないと思いますが
ようはあなたが拡張入れれば済む話
そして拡張の話題はスレチ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:36:21.97 ID:7/YvqnGe0
Wiener
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:52:07.83 ID:iRya8DV/O
>>510
IE一つで多くのという表現で間違いないだろう
少数派のブラウザでさえ日数管理のアドオンがあるんだから不便に感じてる人は多いはずだ
その肝心のアドオンが入れただけで5分に一度はクラッシュ
何も操作しなくてもクラッシュするんだから話にならない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:58:58.56 ID:EpgV+xWJ0
それ自体はアドオンで解決してるだろ
クラッシュ云々は完全なおま環
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:14:29.45 ID:eLWNiaY20
>IE一つで多くのという表現で間違いないだろう

アナタ日本語ワカリマスカ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:40:17.22 ID:tFDEQYv20
みんなはタブ制御でmixplusの代わりに何入れてるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:06:15.47 ID:wjVA4D0s0
TMPが一番優れているから、それ以外はありえない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:07:41.80 ID:jiK+UbF80
>>496,498
ありがとう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:26:17.13 ID:6+S3cYtg0
TMP無いFirefoxは糞
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:36:52.28 ID:yblnCjke0
>500
私も色々入れてみたけど、結局動くのは History Janitor
だけだった。それにしても動くヤツがアドオンの Official Page
に無くて、動かないヤツが載っているのは困るなあ。
29.0b7 Win7 64bit
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:37:12.63 ID:eLWNiaY20
まあTMP入ってることに慣れてしまってるが、無いとクソとまでは思わん
たまにまっさらなプロファイル使ってみると新鮮だったりする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:02:32.17 ID:YzczCDl/0
タブ拡張系を捨てて何年経っただろうか・・・
もはや、何とも思わん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:17:50.34 ID:3oh52e7f0
>>521
同意

TMPはFirefoxを使い始めたほんのはじめだけ入れてた
これだけは入れとけみたいな記事を読んで
TMP&ABPはとりあえず

今はスクリプトロダにある、External Link NewTab.user.jsの改造版とNewTabPlus.uc.jsで十分
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:26:58.66 ID:1jwLE0hW0
同でも意い
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:30:50.56 ID:c14ncj9H0
Tab Utilities Liteというのにした。Tab Utilitiesというのもある。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:32:23.34 ID:c14ncj9H0
>>522
それひょっとしてBHNewTabみたいなので新しいやつ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:28:36.71 ID:NIfi88Gk0
29に備えてヘルプも準備済み
新しい Firefox の外観を以前の Firefox に戻すには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-make-new-firefox-look-like-old-firefox
アドオンバーを復元するには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/what-happened-to-the-add-on-bar
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:38:15.81 ID:F61jZ8Vd0
俺は29の外観の方が好きだわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:15:34.48 ID:Di3OH4mv0
Mozillaが余計な事ばっかりするからClassic Theme Restorerとか
Downloads Windowとか無駄にアドオンが増えていく…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:47:01.89 ID:oOlTo7Oy0
>>526
不評なのは流石に把握してるのかw
いっその事メニューから切替出来る様にしちゃえばいいのに
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:29:46.79 ID:ahZlDW1O0
不評なのを知っていながら強行するってのは
たんなる自己満足だろ
消費税を上げた政府と同じで。
本来なら景気を上げて増やすべき税収を税率アップで賄うってことは
当分景気は上がらないってことを政府が認めたからだよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:42:11.55 ID:0JdBJlNs0
給料上げてくれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:42:14.36 ID:cWSTtM+40
>>519
ではHistory Janitorを試してみるか

それにしてもおま環とか言ってるバカはHistory Deleterインストールしたことあるのかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:55:27.99 ID:rTcp3RcE0
>>530
現役世代が減る、経済縮小、税収増えるわけがない、老齢人口が増えまくり


破綻しています

気づいていますが気づかないフリ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:58:04.40 ID:z4GjT+QR0
>>532
レビューにクラッシュ報告が山盛りのアドオンに今頃文句言ってる方が不思議
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:29:47.88 ID:cWSTtM+40
>>534
要するに分かってるのにアドオンで対応してるから問題ないとか言ってるわけだ
ただ相手を言い負かすことだけしか考えてないレスだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:45:53.23 ID:MQWGhks70
>>524
これいいな
軽くなった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:49:57.95 ID:xgoyrV500
ID赤い奴のクソ率は異常
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:51:52.44 ID:ftlSYizr0
>>500,504,519,532
removeOldBrowsingHistory.uc.js
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:23:21.33 ID:EpgV+xWJ0
>>532
基本おま環ってのは試してから言ってるし、
あれからお前のいうクラッシュは起きてないんだが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:15:01.32 ID:AvGdf5gS0
ストレージ・スピード・テスト と メモリー・スピード・テスト (動画負荷)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1368074280/617-618
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:36:21.19 ID:cWSTtM+40
履歴の仕様でもう一つ分からないのは特定の日の履歴を削除すると
最近の履歴に含まれているそのページも消えてしまうことだ
最初は何が起こったのかと驚いたよ
履歴を日毎の閲覧記録として利用するために管理するという発想がない

>今は件数で上限設定するようになった
>履歴の容量を制限するのはそれが正しいやり方だから

こういう発想の奴が設計してるんだろうな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:44:01.01 ID:kqLWrCN/0
自民党:外国人労働者、受け入れ拡充の提言案
http://mainichi.jp/select/news/20140327k0000m010040000c.html

どうした、安倍政権! 隠された中国人移民の急増と大量受け入れ計画
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140401/stt14040114570005-n1.htm
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:45:05.63 ID:YMYLWVeW0
>>540
キチガイは隔離スレから出てくるな
http://hissi.org/read.php/software/20140412/QXZHZGY1Z1Mw.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:34:55.36 ID:y1/JKUhj0
>>541
>履歴の仕様でもう一つ分からないのは特定の日の履歴を削除すると
>最近の履歴に含まれているそのページも消えてしまうことだ

それはどういう操作をしたのだろう

履歴とブックマークの管理の左ペインの今日、昨日、7日以内、今月、3月...を選んでDel もしくは右クリックから削除?
それとも、右ペインの履歴を選択して右クリックからこのページを削除(D)/このサイトの履歴を消去(F)

「削除」「このページを削除」の場合は対象のだけを消す
「このサイトの履歴を消去」の場合はそのサイトの履歴を全て消す
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:55:14.14 ID:2afEI8qj0
>>530
日本政府にしてみれば、景気を上げさせるわけにはいかないからなあ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:34:37.14 ID:PMwnOOMU0
>>545
どういう意味?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:40:09.06 ID:d0P4oVo+0
スレチ黙れ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:13:34.47 ID:hyU/6UGX0
>>544
いやそういうことじゃなくてページごとに消そうがサイトごと消そうが
特定の日の履歴を削除すれば別の日の同じ履歴も消えてしまうということだ
したがって手動削除は使えない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:08:48.23 ID:y1/JKUhj0
>>548
消えないよ「削除」と「消去」は擁護として明確に使い分けられてるんだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:19:31.81 ID:hyU/6UGX0
>>549
それを試してみたらどっちも消えるじゃないか
いい加減にしろよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:37:57.25 ID:JGQawGOq0
消えねーぞ ハゲ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:46:37.85 ID:y1/JKUhj0
ID:hyU/6UGX0 のとこだけ時空がゆがんでいるんだろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:30:25.83 ID:SvzQj/S70
まずは削除前と削除後のSSが必要だね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:08:26.02 ID:hyU/6UGX0
>>551
あまりにしつこいので再度試してみた
間違いなく今日の履歴も消えます

負けず嫌いなのか知らないが消えるものを消えないというのはなんだろうね?
ちょっと理解できない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:22:08.64 ID:y1/JKUhj0
>>554
だから消えないんだって!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:36:01.18 ID:voPKZ05L0
お前ら昨日の気違いにまだ構ってるのかよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:59:51.08 ID:us2rEKDH0
history sidebarでの挙動とLibraryウィンドウを開いてhistoryを操作する際の挙動では
結果が異なる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:01:38.20 ID:NzDCwzlc0
私も昨日の履歴を消したら今日のも消えました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:08:23.67 ID:us2rEKDH0
Libraryウィンドウでのhistoryの場合
例えばwww.foo.barをtoday, yesterday, this month[april], marchに
訪れていた場合、それぞれの履歴クエリにwww.foo.barが出てくるけれども
visit countは履歴全体での総数が表示される
なのでtodayで削除してもthis monthで削除してもmarchで削除しても
履歴全体からwww.foo.barが削除されることになる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:38:11.71 ID:zq7oR8tx0
2chscブロックするアドオン作ってくださいお願いします
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:06:03.25 ID:zPlz57G00
サイトブロックするアドオンに登録したらええだけやろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:28:20.29 ID:pg7q0DkO0
ブロックなんぞしなくても嫌なら見ない(リンクを踏まない)けりゃいいだけだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:32:26.40 ID:zWztc+4z0
>>562
でも.netとごっちゃになったらGoogleの汚染は計り知れないでしょう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:39:22.65 ID:pg7q0DkO0
嫌儲か何か知らんがいろんなスレで面倒くさいんだよ
批判なり何なりはどっか他所でやっておくれココはFirefoxスレだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:41:24.52 ID:zWztc+4z0
>>564
批判じゃなくてGoogleの利用に支障が出るという話をしてるんだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:46:59.78 ID:OkYY2U0S0
Firefox は全部弾いて、2chは専ブラ使えば済む話じゃね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:13:32.55 ID:zWztc+4z0
>>566
URL Relayで専ブラに送るようにしてるよ
でもscは送れないから誤クリックでブラウザで開いちゃったりすることが増えそうじゃない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:26:27.50 ID:xugAggWz0
>>567
おまえさんの事情なんてしったこっちゃないんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:49:21.79 ID:qc5rshIr0
ここはバカしかいない
29といっしょに全滅してしまえ
このハゲどもが(´・ω・`)
570121:2014/04/14(月) 01:53:32.01 ID:WYJiLkE+0
TabMixPlusとMicrosoft Security Essentialsの話題が出たので、ちょっと試してみた。
そしたらMicrosoft Security Essentialsを再インストールしたら大分改善されました。
レスをくれた方々がいたので報告させていただきます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:12:03.84 ID:uq1yGyZ60
気付けば Australis まであと数日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ぎゃああああああああああああああああああああ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:37:24.65 ID:0hnTCYbw0
火狐厨の未来

    ∧_∧    Australis!
   ( `・ω・)つ。
  c(,_U_   []

'";.; ∩_  ;. ;.∵
. ; (ヽ   \っ 。・゚・;.  .;・゚
  .V'')   .| ;.;.∵.; ;.;.∵ノ・゚
 "'. ; ∪⌒J  ヽハ从ノ
           ii!
           ii! プシュー!!
           []
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:39:53.56 ID:xugAggWz0
ちょっといいかな
いくつかのスレをたらこの方でもチェックしてたんだが、このスレだけが
>>563 のスレがコピーされた以降、延々以下の書き込みになってる

----
567 名前:Jim[] 投稿日:2014/04/13(日) 18:47:30.30 ID:????????0.net 666-PLT(666)
http://204.63.8.28/ico/bucket-full.png
転載は禁止です

All Rights Reserved
Race Queen Inc.

http://www.2ch.net/
----

まあ、予想されたことだけどさ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:56:12.17 ID:StTzDKFN0
取り敢えず。援軍自動更新しないように設定しとくかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:21:46.67 ID:TTpEK1Jg0
IE11からFF28に乗り換えてみたけど、それなりにモッサリしてるね。
IE11 は速度自体はかなり速いもんなんだな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:48:14.83 ID:741ZlAwm0
IE使っててください
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:40:12.09 ID:qlBq65kr0
Flash Player 13.0.0.182 プラグインエラーについて
Macをご利用なさっている皆様へ
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2014/04.html#20140414_tuiki
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:41:58.50 ID:v3wTUKYgO
IEがコーンフレークならFirefoxは牛丼みたいなもんだ
朝食にコーンフレーク食って牛丼より重くないねってそりゃそうだろうと
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:51:16.20 ID:u00G152K0
じゃあチョロメは流動食ってか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:23:23.12 ID:zPlz57G00
速さ軽さだけを求めてる奴がFirefox使ってもほぼ意味ないよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:25:27.62 ID:WjGl2E6s0
結局この手のやつは何をもっさりと言ってるのかよくわからん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:25:50.12 ID:mK1SFLe00
俺色に染められるのは火狐だけ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:20:19.48 ID:MkgvBUS00
むしろ俺が染められたくち
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:42:24.50 ID:qlBq65kr0
>>526
まだまだ翻訳待ちがあるよ。
Learn more about the design of the new Firefox
https://support.mozilla.org/ja/kb/learn-more-about-the-design-of-new-firefox
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:56:20.77 ID:TsjAbFuQ0
ニコニコとかFC2でFOX最新バージョンでコメントする時漢字変換すると20秒固まるんだけど
俺だけ??IEとかFOX以外は固まらないのだけどなんだろう><;
誰かわかる方教えて
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:59:31.89 ID:f7CszUfb0
ニコニコ()卒業しましょうって事じゃね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:00:41.95 ID:TsjAbFuQ0
>>586
春だしそろそろ卒業って事か><;
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:19:14.55 ID:SLe0T87w0
ちょっと遅くね?
589にゅうがsく:2014/04/14(月) 20:23:06.58 ID:00skficc0
入学しますた
590あべちょん:2014/04/14(月) 21:15:33.47 ID:BOxG170z0
俺も入学した
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:12:42.69 ID:StTzDKFN0
来たのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:25:15.00 ID:MOPMiflp0
>>585
保護モード斬れよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:39:54.33 ID:SLe0T87w0
ボロボロ ポンコツ バグの玉手箱
F・i・r・e・f・o・x Firefox
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:42:51.87 ID:f7CszUfb0
ご苦労さん
最近ちょっと元気無いね? ちょろまー君
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:45:31.98 ID:SLe0T87w0
SM 最高!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:02:44.08 ID:SLe0T87w0
↑うそついた
597585:2014/04/15(火) 00:40:08.82 ID:DxTVmW850
>>592
言うわれた通りFLASHの保護モード切ったら漢字変化しても固まらくなったよかった(^^)/
FLASHの保護モードってのが問題起こしてたんだね!でもこの保護モードってやつは切って使っていても大丈夫なのかなぁー!まぁー治ってよかった!またニコニコに入学します ありがとう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:08:19.81 ID:hRyxYY3s0
ズバッ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:40:18.79 ID:+NzmxU+O0
FLASHの保護モードは有効なままで特に何ともないんだけど
この違いは何なんだろう?
600585:2014/04/15(火) 01:43:43.35 ID:DxTVmW850
>>599
OS何?自分win8.1だからかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:50:14.42 ID:+NzmxU+O0
>>600
Windows 7 64bitです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:26:59.24 ID:t/8dLZyn0
Australisの足音は、日曜深夜に訪れる月曜のそれとよく似ている
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:31:45.37 ID:xXyNsTyf0
サザエさんまでは楽しいのよね
australisにサザエさんの要素は今のところ感じられない・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:36:46.19 ID:Ym2zSZjk0
29beta入れた当初は流石に面食らったけど
色々調整してほぼ以前の状態まで持って来れた

ある程度自分で調べて対応出来る奴は
そこまで心配する程でも無いと思うよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:40:18.71 ID:XtKXOjqg0
>>599
OSより使用状況の問題だ
ChromeのPepperFlashのサンドボックスも、なんとも影響ないやつもいれば致命的にダメなやつもいる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 03:10:51.16 ID:vuX+NYRz0
狐のバージョンもflashのバージョンも出てないんだから結論なんて出るわけが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 03:15:05.60 ID:Ygq2VIt30
29はメモリ喰いだから覚悟しておけよ
608585:2014/04/15(火) 03:23:48.03 ID:DxTVmW850
FOXバージョン 28.0
Flashバージョン 13.0.0182(12に戻して試したけど漢字変換時固まる)
OS windows8.1 update1 32bit

おんなじ環境の人でFLASH保護モードONにしてニコニコやFC2のコメントの漢字変換時固まる人いますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 03:31:09.53 ID:Ym2zSZjk0
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:41:10.52 ID:XQaludan0
>>607
比べてみたが、そこまで変わらないぞ
開いているサイト(タブ)が増えるほど差は小さくなる感じだった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:53:41.61 ID:Ygq2VIt30
https://areweslimyet.com/

29-30間のバグ
30で元に戻るけど漸増
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:45:22.46 ID:/MktflLj0
flashアプデする時に間違ってマカフィーも入っちゃった時はマジでぶちギレそうになる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:50:57.48 ID:XtKXOjqg0
>>612
flashアプデする時に間違ってマカフィーも入れてしまった時はマジで自分にぶちギレそうになる

だろ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:37:38.41 ID:hRyxYY3s0
マカフィーは一度OSぶっこわすアップデートしてから一切信用しなくなった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:51:16.02 ID:XTT6fC5s0
便乗ツールは一切信用しない、あちこちに便乗してるちょろめも同様
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:30:24.51 ID:L7TBvK3Z0
FirefoxからFlashアップしようとするとマカ
IEからFlashアップしようとするとクローム
ダブル包囲網をかいくぐらないとならない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:42:23.88 ID:oO6MLSEw0
冷静に見てれば回避できるだろ
せっかちなのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:50:40.42 ID:AqReM6R30
自動でチェックはずしてくれるアドオン作るしかねえ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:05:04.35 ID:RbXor7YXO
>>610
ちなみにどれくらい増えたの?50MBくらいなら許容範囲なんだけど
あと起動やらのレスポンスが落ちてないかも気になる
せっかくここ一年でかなり軽く、早くなったのにあの出来損ないのUIのせいで
そういうところにも影響が出るかと思うとやりきれない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:39:25.44 ID:hRyxYY3s0
こう見るとAdobeはセキュリティのことなんてどうでもいいってことだよな。
”あの”マカフィーをバンドルにしてるくらいだし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:57:41.04 ID:53aDlbbH0
29.0b8
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:15:49.76 ID:quFT61Fl0
脆弱性がひんぱんに発見されることからして
むしろ積極的にセキュリティホールを活用しているのだよ
検出しないようにマカフィーをバンドルしていると考えると筋が通る
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:29:55.45 ID:XQaludan0
>>619
起動やレンダリングは体感だと変化は感じられない

28.0 / 29.0b7で比較 拡張は全て無効 --no-remoteで起動(plugin-container.exeは、ほぼ同一だったので割愛)
起動後5分(スタートページ) 78,804 K / 82,084 K
http://search.yahoo.co.jp/開く 86,652 K / 87,556 K
http://www.mozilla.jp/blog/追加 109,016 K / 116,036 K
https://www.youtube.com/追加 133,552 K / 140,024 K
http://www.nicovideo.jp/追加 147,156 K / 157,488 K
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:36:10.11 ID:vuX+NYRz0
flashにはいってるマカフィーって単なる広告ってマジ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:59:04.96 ID:XtKXOjqg0
いや、flashにマカフィーは入ってはいないだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:22:23.67 ID:nefua1H50
28は地雷
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:25:35.31 ID:Ygq2VIt30
29はTSLバグバグでセッション復元後セキュアじゃなくなる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:40:33.92 ID:RbXor7YXO
>>623
わざわざありがとう
607は単なるハッタリだったのか?
とにかくパフォーマンスにはさほど影響ない様で安心した
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:01:15.46 ID:NaosdVG70
TSL?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:39:18.88 ID:J2MD3r4d0
マカフィーといえばJavaのインストーラ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:49:02.08 ID:sBeDBTMh0
>>624
マカフィー以外のマルウェア対策アプリが入ってると警告してくれる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:00:34.73 ID:uCfA6cyK0
28は雷神
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:30:25.17 ID:Qhc6dcJm0
なんかこのマークって地球の上にキツネがいるように見えなくて
オレンジが地の色みたいにみえる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:38:53.78 ID:BExPCVOD0
>>618
自動でチェック外すアドオンにバビロンつけるしかないな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:45:30.42 ID:LGwVh+S60
>>632は中二病
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:33:58.35 ID:Ke2zI3Gp0
betaいれてUI弄ってみたけど、urlバーがガッチリ固定されてて動かせない
これはなんか、カスタマイズ自由なFirefoxぽくないというか
下手に動かして困る人が居るからっていうのは分からんでもないけど違うような
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:48:57.81 ID:XTT6fC5s0
相対的に横方向なら動かせるし、更に自由にと言うならアドオンを入れればいい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:09:20.76 ID:A+KN4n0e0
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/

このページ、表示がおかしくない?スタイルを無効にしたような表示になる。
Google Chromeでも同じような感じ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:14:24.78 ID:ewQuKzLj0
shumwayはまだか?
早く完成して欲しい
プラグインを抹殺したい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:21:49.63 ID:l4iOK1er0
youtubeを全画面で観ていると1分位で消えていたマウスポインタが出てきて邪魔なんですけど
ならないようにする方法ないですか?
ちなみにIEではこの現象は出ないのですが広告が出ます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:29:53.99 ID:2TbcfPJ20
Ghostery入れてるとFlashアプデページのマカフィーのチェックボックス隠れちゃうからホワイトリストに追加してあります(´・ω・`)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:37:15.37 ID:FwK+F/Fp0
すんばらしいよFF
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:51:53.68 ID:gG7s6Uen0
mozillaのサイトに Flashはプラグイン検索サービスが起動するサイトから入れろと書いてあるな
Flashのダウンロードページは余計なものが入るから要注意、ともw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:02:16.79 ID:FwK+F/Fp0
64bit出たらプラグインが大量に粛清されるか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:17:52.53 ID:G0jVjNf40
Mozilla的には将来的にプラグインは排除する意向なので
それはそれで良いんじゃね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:37:51.51 ID:gba3KHaq0
vistaでfirefox使ってるけど何度Java入れなおしても最新版認定にならねえ
vistaも潮時なんだろうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:23:38.94 ID:LTrbkULQ0
>>646
Vistaなんてとっくの昔に終わってるだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:22:33.58 ID:KPlomVQm0
昨日からyoutubeでflashがビジー状態になるんだが同じような人いる?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:42:29.00 ID:gCqzoMIy0
昨夜おかしかったが今は異常なし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:26:12.77 ID:uQdja7Dh0
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:55:54.76 ID:8O/jQxvJ0
win8でff28、クリーンインストールしたのにクラッシュ頻発
25.01までは大丈夫だったのに。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:05:20.77 ID:uQdja7Dh0
>>651
>>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

Mozilla クラッシュレポータ
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 11:19:44.62 ID:q/mMxTAs0
Mozilla Japan 主催の Firefox Developers Conference を 4 月 19 日 (土) に京都で開催します。
https://dev.mozilla.jp/wp-content/uploads/2014/04/wrapper-bg.png
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:18:29.68 ID:uQdja7Dh0
>>646
https://www.mozilla.org/ja/plugincheck/ のこと?

Javaのバージョンは?
まだ7u55と8u5は対応してないけど。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=996774

他にも同じ症状を訴えてる人がいるけど、UAが壊れているみたい。
https://input.mozilla.org/ja/dashboard/response/4350492
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:45:13.47 ID:9DWQPxwl0
>>653
OSの方はどのくらい出来上がってんだろうね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:17:12.52 ID:uQdja7Dh0
世界のブラウザから - もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」
http://news.mynavi.jp/articles/2014/04/16/cyberfox/
> OSが64bit化されれば、当然のことながらアプリケーションも64bitになった方が効率がよい。

64bit Windows上では、64bit Firefoxより32bi tFirefoxの方が速いと何度言えば…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:31:10.24 ID:RUeefjU90
マイナビな時点でまともな記事期待するだけ無駄
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:56:49.08 ID:7CUfnvrc0
>641
そうなの?
Ghosteryで 3トラッカーがブロックされているけど現れるよ。
もしかして NoScript 入れてない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:29:15.02 ID:RztRDF5T0
クラッシュしまくってたの直ったか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:33:11.11 ID:2TbcfPJ20
>>658
入れてません(´・ω・`)
AdBlockとか他の広告削除系も全く入れてません

チェックボックス隠れちゃうの確認した時には
Ghostery側ホワイトリスト入れで解消したので原因は確実にGhosteryだったと思いますが
もうホワイトリスト入れちゃったままで最近外して確認してないので
その後2〜3回あったGhosteryの更新で変わってるかも?ですね…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:36:17.33 ID:RztRDF5T0
firefoxが対応しただけで、修正はきてないんか
まだFlashのアップデートしないほうがよさそうだな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:41:33.32 ID:DDQ1cLLG0
>>660
ビーコンのOmniture (Adobe Analytics)ってのをはずさないとマカフィーのチェックボックスが表示されない
これの許可/ブロックするボタンの横に!があって、そこにカーソルを合わせるとこのトラッカーをブロックするとget.adobe.comの一部が破損する場合がありますって警告が出てる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:43:34.02 ID:bcVeTrFS0
adobe.com
ad = advertisements
な、判るだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:48:53.92 ID:+3p2nGNY0
>>656
firefoxが8GBでも16GBでもメモリ喰いつくせていいじゃんww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:49:50.23 ID:bcVeTrFS0
喰いしん坊なんだから もう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:42:01.98 ID:7CUfnvrc0
>662 >660
Flash の更新時はいつもナーバスになるので注意してるけど、
現在は httpsの get.adobe.com.jp.flashplayer 手順1/3 のページに於いて
Java script 有效
Ghostery 5.2.0 ビーコンの!付きトラッカーブロックのまま
で、○カフィーのチェックボックスが現れるため、安心して
外させてもらっています。 Win7 64bit Fx29β8
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:16:31.31 ID:B9xS+IRV0
長く起動させておくと重くなるのは仕様?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:23:07.16 ID:bcVeTrFS0
うん糞仕様
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:26:55.24 ID:JMl/cBJe0
最近のは丸一日立ち上げてても重くならんけどなぁ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:31:14.86 ID:OQ4c1xvr0
>>666
直リンアドレスブックマークしといて更新があったらDLしてインスコ、の方がゴミが入らない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:51:09.63 ID:RztRDF5T0
解説は・・・死亡フラグ!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:07:59.75 ID:heZ0yJ/t0
>>670
それだと色々とカスタマイズしたfirefoxのaboutconfig設定とか
アドオンの設定とかuserscriptで保存した設定とか
全部きえちゃうんだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:09:21.13 ID:heZ0yJ/t0
あぁ、firefoxの話じゃないのか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:13:51.59 ID:pSHOufhO0
Adobe Flash Playerの話やな
律儀にサイトの手順でアプデしてる奴の多さに驚くわ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:44:22.89 ID:FLSzizdV0
Last Passのアドオン入れると速攻でフリーズするようになってしまった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:47:28.47 ID:jY1ZEbUU0
ここで教わった Noscript を入れてみたけどストレス溜まるのでアンインストールしました
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:17:25.69 ID:41J9ul4a0
教えたり勧めたつもりはないんだけどなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:07:40.64 ID:qPAejRsi0
せっかく教えてやったのにo(`ω´*)o
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:59:55.04 ID:FJf7GfMM0
最近流行りのWebサイトデザインとかだと、
サイト構築できるくらいの知識ないとNoScriptは使いこなせないだろうなあ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:30:04.99 ID:ibfMEu930
何を求めて入れたのかわからん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:49:03.54 ID:HS2Fb+c90
ファイヤーフォックス用壁紙
https://twitter.com/Tired_Nova/status/456631245703630848
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:57:14.58 ID:eunOQnRP0
Mozilla の今後について | Mozilla Japan ブログ
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10397/

まじかよ Mozilla・・・orz

とうとうFirefoxを捨てる時が来たか。
嫌だけどGoogle Chromeにでも移るか・・・(´・ω・`)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:50:32.18 ID:zPg6fjpW0
伊藤穰一をCEOにしろ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:51:40.62 ID:ZyTYAXTP0
なんかFirefoxの更新に影響出るの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:54:48.95 ID:WNyfWY9B0
空席だったCEOが決まっただけで今までとなんも変わらんよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:02:37.69 ID:ZyTYAXTP0
そうだよね、ありがとう
普通の記事にしか見えなくて???となってた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:42:36.16 ID:N5IIafnH0
チョンローマーが頑張って煽ってるんだなぁ……(´・ω・`)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:42:08.48 ID:tYdudhnp0
最近使い始めたwindows7U 64bit firefox28.0なのですが、今ってアドオンはダウンロードできますでしょうか?

ダウンロードしようとすると addons.mozilla.jpに接続出来ない為ダウンロード出来ません と出て

どのアドオンもダウンロードすることすらできません

調べて出た事はたいていやりましたが、まったく進展しない状態です

解決策等おわかりになるかたいましたら、アドバイスよろしくお願いします
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:50:50.96 ID:awrrM5UD0
セキュリティのファイヤーウォールが悪さしてんじゃないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:53:34.22 ID:jb4qVH/H0
他のブラウザから機能やUIをパクリすぎ
ずるいよな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:55:53.70 ID:ibfMEu930
パクリにパクったブラウザ業界で何言ってんの
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:58:23.24 ID:7+hPe6tf0
ちょろめタブはダサいから即戻すけどな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:10:16.58 ID:tYdudhnp0
そうだ!クロームではどうだろうと思い、アドオン(拡張機能)をインストールしてみたら普通にできました

あーfirefox使いたいのにー

今セキュリティー系消して検証するところです
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:23:37.47 ID:tYdudhnp0
一応解決しました。セキュリティ系のソフトをすべてアンインストール→windowsFWが有効にできないエラーを

microsoft Fix とwindowsFWサービスを自動にして有効に→windows updateすべて適用

それでもアドオンはインストールできなかったのでとりあえず新しく全く別のセキュリティソフトを入れてしばらくしたところ

アドオンダウンロードインストールともにできるようになりました。

原因はっきりしませんが一応解決ですwありがとうございました
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:24:11.29 ID:Pdmu/Py80
>>681
ワロタ
芝様じゃんww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:40:37.67 ID:zvw2lHAt0
誰も反応してくれないからって
ついに自演しちゃったか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:12:47.34 ID:+K6XyDOV0
RAMディスクに環境変数のTMP,TEMPを設定したら、ファイルのダウンロードができなくなって焦った

R:\TEMPだとだめで
R\TEMP\にしたら問題なくなったw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:57:34.85 ID:gMCGYwsu0
>>697
about:config にあるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:10:01.11 ID:Q0rmZOtI0
>>681
この人なんでこんなフォロワーいるの?有名人?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:25:46.06 ID:Yyyb4xPQ0
>>694
無駄改行ウゼーぞキチガイ
二度と来んな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:34:47.82 ID:8E1c9vwf0
>>681
乳首山
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:18:14.40 ID:Ezl8HtQa0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1361040277/201
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:58:09.12 ID:mEQbd9590
うちのFirefoxです
http://imepic.jp/20140418/358140
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:48:44.38 ID:WxxXA/dg0
>>703
Fennec?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:50:19.29 ID:udApLiX/0
それはcatだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:57:55.78 ID:rLXIg5FP0
オイルライターかけて火をつけちゃ絶対だめだぞ、やるな、やるなよ、絶対やるなよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:59:29.52 ID:Ty98w/rb0
オイルかけるんじゃなく、ライターかけるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:06:42.47 ID:HlzalI+20
>>703
売ってくれ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:12:22.01 ID:wUfzVQDZ0
ご報告ありがとうございました。Firefox で Google ホームページから検索すると検索語句が確定してしまうようです。
担当チームに私からも報告をさせて頂きました。修正が入りますまで、別のブラウザを利用する、インスタント検索を一時的に無効にする などの対策をとっていただけますよう、お願い致します。

Google 社員 ナツコ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:50:45.69 ID:9qLxC/9T0
にゃんぱすー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:45:04.28 ID:IZqr6woA0
次バージョンまだかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:17:42.73 ID:0/rDoGoT0
なんか右上のツールバーとかタブバーあたりが欠けるんだがー。。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:20:32.58 ID:S5tI7rdS0
Cookie管理アドオンを入れようと思うんだが
おまいらおすすめのアドオンを教えてくれ
シンプルで使いやすいものを希望
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:27:53.86 ID:6VP0f3kF0
>>713
Cookie Monster
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:20:15.95 ID:va3UMZRe0
>>711
お前は何も知らないのか!?次バージョンは地獄だぜ!
俺ぁ28までと29以降でプロファイルを分けることとするぜ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:28:43.31 ID:3GRPM4f90
Nightly で対策してた俺には何の死角も無いね

強いて言うなら >>181 >>186 あたりのこのスレの対策が欲しい所さね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:31:35.08 ID:AiPQq+WS0
>>713
Self-Destructing Cookies と BetterPrivacy
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:45:54.65 ID:505AY5YM0
>>716
nightly しか使っていない俺には資格がなかった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:53:16.91 ID:3GRPM4f90
>>718
てめーはこのスレに書き込む資格が無ぇ、去れ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:57:28.28 ID:nQgwNPgE0
ESR 24から29に変えたけどプロファイル引き継いでも問題なかった
ベータ取れたらプロファイル作り直してスッキリするか

とりあえずヘンテコリンなフラットメニューはイラネ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:16:56.64 ID:3GhprAr50
>713
Cookieは受け入れる
Fxを終了した時、受け入れたCookieを消去する
特定ページのCookieデータだけは消去しない。
以上をやりたいだけであれば、Add-onを入れる必要はありません。
オプションとページ情報だけで処理できます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:35:46.28 ID:Aplr/x6T0
Cookieは全拒否で必要な物だけ食わせるようにしてるお
cookie whitelistならワンクリックで受け入れ、拒否の切り替えができて
おまけにその過程で必要なcookie以外消してくれるから
わざわざ終了させなくても好きな時に消せるお
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:36:41.95 ID:GV+13m/l0
>>713
Cookie Whitelist, With Buttons
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:49:06.24 ID:TpRrT2WN0
ワシはCS Lite MOD
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:12:21.12 ID:S5tI7rdS0
>>717
>BetterPrivacy
隠しcookieがあるなんて知らなかった
これはそのためのアドオンってことですね

>>721
>特定ページのCookieデータだけは消去しない。
デフォではそれができないからアドオンを入れようと思いました。

>>722-724
どうもです
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:15:25.55 ID:yj96H+170
BetterPrivacyで確認せずLSO消しちゃうとFlash使ってるブラウザゲーとかの
セーブデータも吹っ飛ぶから注意ね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:23:03.21 ID:VRbQyrHF0
>>725
保護目的ならbistuitでいいんじゃないかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:07:28.06 ID:MGlTSaNX0
>>725
隠しじゃないお
flash cookieだお

隠しっぽいのはLocal Strageとかいうやつだと思う

>>727
bistuitにはインポート、エクスポートがあるし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:17:37.26 ID:WDburLen0
私も bistuit 愛用してます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:20:02.22 ID:p3ccAjX00
Biscuitだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:43:09.75 ID:T+HBMFyY0
このブラウザは何年もflashがまともに再生できないまま放置なのな。オワコンになりつつある
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:45:09.95 ID:wIG+HeFE0
29.0b9
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:46:00.42 ID:T+HBMFyY0
IEは全然クラッシュしないから火狐が糞としか思えん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:50:25.91 ID:WDburLen0
>>730
さすがに全部小文字にそういう指摘するのは神経質すぎだと思う
flash にはツッコまないのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:52:50.74 ID:3GRPM4f90
IE はクラッシュしない

そう、静かに……只々静かに、固まるだけ……

OSと共に……

不動の IE だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:56:18.11 ID:VRbQyrHF0
>>734
ごめんごめん、自分がスペルミスってたよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:05:40.04 ID:p3ccAjX00
>>734
分からない馬鹿は黙ってろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:08:38.58 ID:WDburLen0
>>737
相手に合わせることもできないアスペは黙ってなさいよ
これは FireFox とかとはわけが違うんだから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:14:16.28 ID:p3ccAjX00
>>738
間違ってるのに相手に合わす必要なんてないだろ
馬鹿はマジ黙ってろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:29:30.00 ID:0/rDoGoT0
誰かーター助て〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:32:15.79 ID:pflYDV+K0
そこは穏便に、眼科池でお願いしますよ旦那
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:41:13.76 ID:MWavoJqn0
Chromeから戻ってきた
メモリ暴走、タグまわり不便が主な理由だ

火狐相変わらずフラッシュ地獄だ

ノーストレスなブラウザいつできるんだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:45:56.24 ID:Yeq+/pc70
すでにノーストレスだわ
Flash?知らんな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:55:36.18 ID:3GRPM4f90
Flash ってそもそも必要か?

つべ → HTML5 プレイヤー
ブラゲ → ブラゲ()
ニコ動 → ニコ動()
ぬるぬる動く広告 → 広告()
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:58:42.07 ID:+T+nQOHs0
OSを8.1にしたら、右クリックしてからメニューが出るまでに2〜3秒掛かるようになった
28でもESRでもセーフモードにしても変わらず。一回表示させれば次からは、
クリックと同時に表示されるけど、なんかスッキリしねーな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:00:42.91 ID:R9lHYRc40
タグってのはタブのこと言ってるのか?
うちは全般ノーストレスだよ
Flashも今後はなくなっていってほしいところだけど、現状だとあったほうが何かと遊べる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:01:06.38 ID:3GRPM4f90
>>745
ハードウェアアクセラレーション切ってみた結果教えて
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:24:35.14 ID:drn9MXXq0
保護モード有効でクラッシュなんて月一あるかどうかだから
頻繁にクラッシュするのはその人の環境がおかしいとしか思えないの
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:08:46.62 ID:QXcdUPJA0
クラッシュする人は保護モード無効でもクラッシュしてるんじゃない?
うちはCPU使用率を下げるために無効にしてるけどね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:15:39.09 ID:xzC9ZBwe0
環境がクラッシュ済みなら
そりゃ何使おうがクラッシュするだろ

チョロメがおかしいのもそのせいじゃね
「相変わらず」呼ばわりされる狐も不憫だw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:22:49.29 ID:R3vEKTHK0
>>747
若干早くなったような気もしますが、目立った変化はないですね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 02:08:28.06 ID:InP9lc+x0
>>725
>特定ページのCookieデータだけは消去しない。
普通にできる

実際、俺はブラウザ終了痔にクッキー全部消すように設定してるけど
コソアンのクッキーだけは残るようにして使ってるもの
お世辞にも使いやすいとは思わないけど一度設定すれば済むんだし十分
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:15:12.39 ID:7e4dLQ7A0
ここ数日、数秒〜数十秒固まることが多い
何が悪さしてんだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:42:50.60 ID:25pzg5x/0
>>734
スペルの違いも分からない馬鹿
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 05:38:57.67 ID:nWgcrMZv0
なんかいつまでも粘着してる人がいるみたいだけど、君はリアルでもそうやって
他者と話を合わせて円滑にコミュニケーションすることができずに
いつまでも瑣末なことにこだわるのだろうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 05:50:05.36 ID:u8QnisSY0
細かい点に異常なまでの執着を見せるのが自閉症スペクトラムの特徴であり、
プログラマにもっとも向いている人種なのだよ
ここはソフトウェア板でもあるし一般人中心の世界で語らないでいただきたい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:08:22.82 ID:nWgcrMZv0
ソフトウェア板というものを何か勘違いしているのではないだろうか?

http://anago.2ch.net/software/
>ソフトウェア@2ch掲示板
>アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。

コミュニケーション能力のない天才的プログラマーなどこの板には不要
常識のある職業エンジニアで十分だ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:24:30.47 ID:u8QnisSY0
2chにそれを望むあんたもそうとう常識はずれだと思うが
まあ好きにすればいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:06:35.98 ID:SFeAhDLS0
>>738
この場合Forefoxみたいなもんか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:52:19.49 ID:25pzg5x/0
>>755
一日中2ちゃん張り付き乙
それしかやることがないヤツはリアルタイムで反応できて良かったじゃねーか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:59:38.37 ID:nWgcrMZv0
>>759
ちがうよ firefox にいちゃもんつけてるようなもの
これは文脈上十分許容できるし何ら支障がない ignore case な表記と理解できる
大文字小文字まじりなら書き手に case sensitive な意図があったとみなされるべきであり
その場合に大文字小文字の使い分け等に誤りがあればそれは問題である

FireFox、Fire fox、fire fox などというのは固有名詞である Firefox を
fire+fox であるとの誤った認識にもとづいて書いてるため明らかに問題
また Chrome を chrome と書くのは Firefox においても "chrome" という用語が使われるため
齟齬のもととなりいささか問題
JavaScript を javascript と書くのは大文字小文字の使い分けの意図を無視しているのでいささか問題
Java Script、java script などは Javaのスクリプトであるとの誤った認識にもとづいているため明らかに問題
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:01:16.42 ID:25pzg5x/0
>>761
気持ち悪いからメンヘル板いけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:32:07.44 ID:5X0zAiWB0
どうしてもFilofaxと間違えてしまうな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:40:14.36 ID:2lzQfWtW0
噛み付いちゃった手前引っ込みがつかないのか
勘違いでしたって素直に謝るかスルーすりゃ楽なのに
どこの誰だかわかんないだからさ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:45:57.44 ID:/LyojLjW0
日本語でおk
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:48:26.88 ID:7StNExTp0
Nightly 使いは、出禁ですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:34:44.89 ID:P14uBbOq0
>>766
専スレがある
Firefox Nightly Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391796162/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:12:40.30 ID:u8QnisSY0
>>761
細かい点に異常な執着があるのはお前の方だったか
お前こそこのスレに相応しい人材だな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:40:54.40 ID:PdsgDjPeO
すげー久しぶりにメンヘラ見た気がするわ
相変わらず被害妄想強すぎて吹くわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:16:55.17 ID:x4KFd/gr0
気持ち悪さが滲み出る文章ってなりすましでは真似できないんだよな
真性ってすごいわ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:56:25.48 ID:a9CqFJAr0
>>742
クラッシュなんてどっちもしないだろ
お前の頭がゴミなだけわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:30:24.45 ID:3YG19DDN0
2chがクラッシュしてるなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:46:59.84 ID:kZRHPTph0
>>767
いや、ここに居たいんどす。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:55:38.23 ID:hwLFtjr20
たしかにうちは淫乱かもしれまへん
でもうちにはここしかありまへん!
あんさんしかおりまへんねや!!!
抱いておくんなまし!!!!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:48:29.40 ID:zWbzbgBz0
糞寒
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:22:58.04 ID:YWRrIXx80
History Janitorを使ってみた
History Deleterのようなクラッシュは起きなかったというものの
結局日数経過の履歴を削除するときは現在の履歴も道連れにするんだな
これでは何の意味も無いと思うんだが本体の仕様からこういうものしかできないのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:06:59.94 ID:jM+H21v20
そのネタ飽きた
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:18:34.46 ID:fcvd4qro0
Sleipnir3.9は青
Firefox28は燈
Opera12は赤
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:30:43.17 ID:YWRrIXx80
>>777
ネタというような悠長な話ではないと思うが
3日以上前の履歴を削除したいということは2日以内の履歴は残したいということだ
こんな基本中の基本のことができないブラウザっておかしいだろ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:46:51.23 ID:bfowuWr00
>>779
2日後に全消しすれば解決するだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:22:38.69 ID:YWRrIXx80
>>780
2日後に全消しすればその日にネットを利用するための履歴が無くなってしまうじゃないか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:34:22.77 ID:PmCocNbu0
じゃあ 2 日前に戻って前消しすれば良くね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:54:16.78 ID:YWRrIXx80
特定の日の履歴が重要なのではなくてその日にネットを利用するときに前日の履歴が必須ということだ
だからどんなブラウザでも日数による履歴の管理ぐらいは最低限できるものだと思ってたが
このブラウザのユーザーがどんな履歴の使い方をしているのか不思議で仕方が無い

もともとFirefoxを使いたくて使ってるわけではなく
ぬこで書き込むためにはリファラーのコントロールが必要なためやむなく乗り換えただけで
特に高機能は望んでなく必要最低限の機能さえあればと考えていたがちょっとこの仕様は理解できない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:58:35.49 ID:aNuMNaiX0
まーた履歴君か
理解できなくていいから失せろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:58:56.31 ID:5jicn7PS0
オープンソースだから気に入らないところは自分で書き換えて良いのよ。
うまくできたらモジラにパッチとして提供するなり、自分でフォークするなりしても構わないんだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:01:34.14 ID:1we12N/M0
>>785
気に入らないところは数カ所程度は書き換えてるけど、
あんなにでかいものを、一人であちこちやるのは無理だ……
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:02:10.11 ID:qikEYzo10
>>783
chromeに移行すれば?
PCからぬこ経由で2chに書き込む(chrome編) - NAVER まとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2139480425769984501
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:08:32.53 ID:cxHxfIiZ0
みんなアスペアスペ言うときあると思うけど
本当のアスペってのはこういう種類のなんだよ
分かった?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:29:12.80 ID:YWRrIXx80
>>784
理解しようとは思わないが普通に驚きだな
どんな方法であれ過去の履歴を削除すれば直近の履歴も完全な形で残らないんだろ?
それじゃ履歴の役割を果たせないじゃん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:35:55.84 ID:6Rimsw3k0
>>778
キチガイは隔離スレに籠もってろ!
http://hissi.org/read.php/software/20140420/ZmN2ZDRxcm8w.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:07:17.80 ID:S9CvFBrx0
>>789
履歴のあれは仕様なのだから仕方がない
よく見るサイトはブックマークしてそこから飛ぶようにすればいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:26:44.66 ID:pZVjR4Ov0
>>776
古いアドオンだから最近の仕様に追従出来てないだけだよ。
コメント欄でも突っ込まれてるだろ。
作者が修正するまで待つかHistoryDeleterに戻れ。

ちなみにこちらではHistoryDeleterで何の問題も起きてないわ。
あと、userChrome.jsの方で使えるスクリプトもあった気がするけど
覚えてないわ。

>>791
少なくともHistory Janitorの仕様はそうじゃ無い。

History Janitorの最終更新日は2012年だが
その後もFirefox側では結構履歴周りに修正入ってるから、
History Janitor側がそれに対応出来てないだけの問題。


高速リリースに愛想をつかしてメンテが止まったアドオンの使用者は悲惨だな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:00:20.01 ID:57CGHNLx0
ヒストリージャニオタってのがどんなのか気になったので調べたった

History Janitor - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/internet/firefox/historyjanitor.html

これくらいのことは標準で出来なかったっけ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:17:03.14 ID:4yuiHmdS0
毎日定期的に PCのタイムスタンプを2日前に設定して履歴全消しすれば済む話。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:08:20.08 ID:WGjTyroM0
同性婚に反対する言論の自由はないのか? モジラ財団CEO辞任で同性婚賛成派に対する反論の声
ttp://www.christiantoday.co.jp/articles/13172/20140419/same-sex-marriage-mozilla-freedom-of-speach.htm

日本のコミュニティーはどうなの?言論の自由はあるの?
過去に除名になったメンバーがいたりするそうだが、追い出すような行為はあるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:33:23.88 ID:YhqNqY1f0
履歴削除系の拡張機能は軒並みインストルできても正常動作しない状況になってる(Firefoxに追従していない)
結局 places.history.expiration.max_pages を使用状況から計算して設定するのが一番確実な気がする
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:46:36.98 ID:a6vg7OyC0
日数指定で削除したいなら
removeOldBrowsingHistory.uc.js
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:15:12.92 ID:cxHxfIiZ0
>>793
ジャニオタって何だよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:37:07.34 ID:IEJ2RqpH0
>>798
オマンティスでググれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:23:37.44 ID:5mrZ8NVe0
>>795
自分たちの主義主張に反対する者は全て粛清するというのが時代の流れだしね
人権や環境保護・動物愛護団体は大概同じようなことやってるし
日本在住の外国人で、環境保護団体の実態暴露で団体の暗殺リストに載った人もいたよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 21:53:57.04 ID:YWRrIXx80
そもそも履歴の管理を拡張機能に頼ってるのがおかしい
IEなら何の問題も無く普通にできることなのに
ブラウザに高機能は求めてなかったのでFirefox一つで用が足りると思ってたが
これではぬこ専用にせざるを得ない
こんな基本的なところでつまづくとは思わなかったな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:03:08.02 ID:At2/46T90
わかったわかったw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:04:19.53 ID:YhqNqY1f0
>>801
IE使って幸せになってください
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:28:04.76 ID:fcvd4qro0
猫プニルと鼠フォックス
http://i57.tinypic.com/f0um10.gif
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:48:11.54 ID:YWRrIXx80
明らかな欠点を認めるまでこんなに手間がかかるのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:59:19.93 ID:WXrKsst30
29は今月末だっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:14:34.15 ID:5VKKzHbn0
>>801
IE使ってここに来なきゃ良いだけジャン
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 03:59:51.09 ID:9dOwXCAi0
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 04:45:11.54 ID:06/G51Pz0
履歴(とその他の形跡)を残したくなくて使ってる俺には理解できない流れ
今でこそプライベートブラウズとか言ってるが昔のIEはダダ漏れだったからな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:24:18.61 ID:AIGygaxS0
29にしてみたらnetpredictions.sqliteがすげえ勢いで肥大化していくんだがなんやこれ…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:34:50.48 ID:O0CvKdgb0
既知外って他人からしたらどうでもいいようなことで延々粘着するよね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:01:22.25 ID:AeSGm0qv0
だからキチガイなんだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 10:28:59.22 ID:V+QsINUx0
マイノリティって何ですか、みたいな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:25:22.61 ID:iycyf/5G0
愛と知っていたのに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:21:05.61 ID:emoetK900
つか、タブを30とか50とか開くやつって病気だろ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:44:55.07 ID:rA5MgS/F0
はい、すいません
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:02:45.17 ID:eMvISRKh0
病名は?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:26:03.86 ID:JIqENNHN0
>>795

モジラについては知らんけど、オープンソース関係のコミュニティに言論の自由なんてほとんど
ないんじゃないかな。
現コミュニティに不満があるならフォークして新しいコミュニティを作れば良いだけだし、それを
推奨する世界だから。
追い出すような行為は普通にあるし、追い出される前に向こうが出て行ってしまうこともよくある。
不満を抱えながらしがみつく必要もないし、逆に引き止める理由もない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:47:04.02 ID:HwEoiBXX0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/376-378
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 17:34:21.95 ID:jGQxKok20
別のドメインからcssやjsなどを読み込んでいる(GoogleからjQueryを読み込む等)サイトを開く時に、別のドメインのサイトが非常に重く、その読み込みに時間が掛かることがあります
その時に、そのファイルの読み込みをキャンセルしてサイトの表示を進めることは出来ないのでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:04:13.83 ID:8oLyHf450
ブックマークはあるのにブックマークツールバーに何も表示されなくなったのは何が考えられますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:04:48.70 ID:BCQQoC4S0
祟り or 呪い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:09:02.32 ID:8oLyHf450
マジレスはないかなー?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:12:30.76 ID:86L9gN5i0
「ブックマークツールバーの項目」が人見知りでお隠れになったんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:13:23.99 ID:8oLyHf450
カスタマイズをリセットしたら治りました
なんかポイした記憶があったんでそれかなー
お邪魔しました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:15:08.26 ID:6UP0brhw0
スピード解決
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:42:12.21 ID:86L9gN5i0
・・・なー

が好きな爺さん
何をポイしたか記憶があいまいだなんて
痴呆の始まりだから家族に迷惑かけるんじゃないぞ〜〜〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:20:42.77 ID:+HmLPbog0
ダウンロードマネージャを26以前のスタイルに表示するために
Downloads WindowとDownload Boxって言う2つのアドオン入れてたけど
28になったらDownloads Windowが対応外になったんだけど代わりになるアドオンってありますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:24:50.18 ID:2zscYiMi0
新しいものに慣れる訓練をしなさい。今後も色々変わっていくことでしょう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:31:42.70 ID:bHQ7ujAd0
儂は先が短いでのう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:34:08.63 ID:2zscYiMi0
(´;ω;`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:36:00.80 ID:KbV9ax0I0
なに切ない感じにしてんだよw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:17:03.64 ID:2h7M0M890
>>819
キチガイは巣から出るなって何度言われたら理解するんだ?
http://hissi.org/read.php/software/20140421/SHdFb2lCWFgw.html
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:17:35.07 ID:2h7M0M890
>>828
> 28になったらDownloads Windowが対応外になったんだけど
おま環
28でもまったく問題なく使える
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:19:04.70 ID:tWxnSpgE0
せやな 問題ない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:20:37.89 ID:me5lLNUG0
>>821
俺もたまになるけど狐立ち上げなおしたらちゃんと表示される
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:55:05.80 ID:0WD+yVSY0
>>830
火狐終わったな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:28:07.92 ID:MIOij7db0
どこのBrowserスレ行っても終わってるしか書かれてなくてわろた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:53:33.01 ID:OUwBi9ET0
もう、世の中終わってんだよ。。。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:56:31.39 ID:gn5bvw7h0
おっさんにはそうだろ
俺はこれからバラ色
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:40:39.01 ID:u2ttm74b0
レス乞食のバラ色人生か
胸熱
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:54:28.95 ID:RIlCFelv0
29.0慣れれば使いやすい
Classic Theme Restorer (Customize Australis)も旧UIにするという使い方だけでなく
自分好みのUIへ変更するという使い方もできて便利だ
タイル状の新メニューも直感的に操作できていい感じ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:09:48.21 ID:RtHgoqZD0
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/1398103729928.png

なんなん、この汚い検索サイトww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:12:50.91 ID:Ksn8T0vz0
検索結果がみれへんまじで。firefoxだけなんかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:14:14.73 ID:CL9TwLnD0
あーもう糞味噌だよぉ!!
検索上位に糞がのぺーっと塗りたくられてる
なんだこれ嫌がらせかよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:15:35.72 ID:CL9TwLnD0
とりあえずブラウザ変えるかjavascriputONOFFのアドオンで回避
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:16:42.32 ID:uUmg6kOd0
これは広告を見せないようにするGoogleの気づかいなんだよ!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:23:02.63 ID:rP+6olp10
Googleのトップページから検索すれば回避できるけどすごく不便だね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:24:13.43 ID:+JTH07/i0
google.comだと大丈夫
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:28:47.49 ID:+JTH07/i0
直ったみたい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:30:45.48 ID:2wzuCTsp0
>>843
俺だけじゃなかったかw
キャッシュを削除したり、いろいろやってみたがダメだった。
IEやChromeだとなんともなかった。
今は直ったみたいだが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 03:42:48.78 ID:2wzuCTsp0
>>848
トップページから検索しても変な画面になった。
たぶん、あなたが検索した時は直ってたんじゃ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:56:40.51 ID:RIlCFelv0
>>810
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=973871
これかな
修正するべき内容っぽいが、まだアサインされてないね

http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&t=2813183
netpredictions.sqliteの書き込みを停止するには
about:config > network.seer.enabled
ネットワーク予測?を無効にする感じかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:40:20.73 ID:AEHX4w3x0
あと一週間で次のバージョンか
どこか性能アップとかしてくれればいいけど
またアドオンの不具合がでまくりそうだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:41:19.91 ID:kYDy0uMu0
>842
禿同
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:48:46.88 ID:E+GKMKOR0
classic toolbar buttonsもいいね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:54:44.33 ID:Ydn/287W0
先んじて29ベータにして、来るAustralisの改悪には殆ど対応出来たけど
SearchLoad Optionsとurl-addon-barが未対応になったのが地味にイタイ
アップデートも望み薄みたいだし…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:58:44.70 ID:RIlCFelv0
もともとカスタムできるUIなのだから改悪とネガるほどでもないだろ
でも非対応になるアドオンがあるならESRで様子見とかのがよくないか

アドオンバー関連のは難しそうだが、他はユーザーが多ければ
似たようなものが開発される可能性があるかもしれない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:17:46.90 ID:EOKo7KX70
29にすると早くなるんですか?

セキュリティ対策以外メリット無い様な・・・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:24:54.61 ID:SN+jahtH0
その人が改悪だと思うなら改悪でいいんじゃね
俺が改悪だと思うから皆も改悪と認めろ、みたいな変なこと言わなきゃOK

諦めて懐柔されるか使うの止めた方が精神衛生上よろしい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:57:42.83 ID:RIlCFelv0
>>859
http://www.mozilla.jp/firefox/29.0beta/releasenotes/
急激にパフォーマンスアップするような変更点はないかと

>>860
そうだね
ただ、カスタマイズが売りのブラウザのユーザーなのだから
今回の変更は気に入らないのでカスタムしてやったぜ!
くらいでいいかなと思っただけ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:04:22.37 ID:Ydn/287W0
別にネガった覚えは無いが… >>860の言う通り、自分が改悪だと
感じたってだけ >>858がAustralis気に入ってるなら否定はせんよ

>もともとカスタムできるUI

そこをどんどん殺していってる気がするけどねモズラ アドオン然り
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:35:46.78 ID:8R1KIGxFi
29のリリースが近づいてきた
俺はまだ触ってないけど世間の評価がどうなるかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:50:50.26 ID:AuvTpd0m0
ベータ使ってるけど阿鼻叫喚が楽しみ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:50:56.38 ID:mL6wjDKV0
世間の評価など関係ない
俺はAustralisを使わないというだけのこと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:54:59.51 ID:1frNTISG0
とりあえず入れてみて俺は戻すだろうな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:55:05.78 ID:V9VYQOoY0
おまえなんか更にどうでもいい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:09:17.34 ID:yEZ5drSA0
世間一般では話題になる程度で問題にはならないんじゃね
バージョンアップでアドオンが死ぬのはいつものことだし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:11:07.66 ID:h7UdoY0m0
すでに旧スタイルに戻すようなアドオンは捨てた
29もそのまま受け入れる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:51:27.47 ID:Z5Ib2HCO0
クラシックUIにするアドオンはわりと良い感じなんだが
俺の環境だとアドオンバーにアドオンが表示されなかった
ESRでしばらく様子見する
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:55:50.58 ID:K2ZdF1qS0
脳味噌凝り固まった老害どもの発狂が今回の目玉
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:58:04.28 ID:1paRVz/Z0
Java9 を入れてみました
美味しかったです
でも、もうけっこうです
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:59:40.84 ID:8VTcUeas0
取り敢えずアプデ確認は切ったわ
アドオンと評価、UI系が出揃うまでは人柱眺めるだけで様子見
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:01:30.36 ID:tupcAqF50
Java Coffee 淹れてみました
美味しかったです
また飲みたいと思います
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:01:37.53 ID:FVqbdnPA0
リンクをタブで開いた時などに変な音が鳴るんだけど、これって何の音か分かりますか?
Firefox 28.0
OSはWin8.1(64bit)です

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5010589.mp3
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:06:09.01 ID:tupcAqF50
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:16:36.23 ID:QWH3xDU60
ツイッターの書き込みフォームがよとんど使い物にならない件は話題にならないのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:18:49.88 ID:zd0qdrso0
お前だけだから話題になっていないんだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:36:22.08 ID:1paRVz/Z0
>>875
No script 入れて内科医
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:37:16.64 ID:K2ZdF1qS0
> よとんど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:41:13.22 ID:X2oCbGoq0
38あたりのESRが出る頃には、
Firefoxもちょろめの派生物に移行完了なのかな?
あっちから金も人も来てるし、侵食されてんだねʬʬʬ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:45:32.00 ID:W4WO/cMB0
よとんどとかどこの方言どよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:08:13.30 ID:IiMh36kq0
へ?よとんどったらダメなの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:15:27.40 ID:zd0qdrso0
なにこの淀んだ雰囲気
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:16:09.81 ID:h7UdoY0m0
どよんどよん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:17:33.86 ID:Ha77KqTw0
よとんど、あんだ、すたん?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:20:14.20 ID:bYYUJKrt0
最近動画を長時間見てるとPCにごとフリーズするんだけど、なにが原因だろう
関連フォルダ等全削除してアンインスコしたあとFFもプラグイン類もインストールしなおしても駄目なんだよな
試しにChrome使ってみてるけど、こっちではなんともないんだよな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:21:17.29 ID:tupcAqF50
よとんど ぐぐったけど無いな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:24:17.51 ID:FEwKq9oY0
吉と出るか凶と出るかMozillaの正念場
Firefox29まもなくリリース!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:26:51.27 ID:Ho4s48EJ0
旧UIに戻せるアドオン作ってくれたから、混乱はなさそう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:27:35.43 ID:P+9jpyUI0
ゴクリ...(; ・`ω・´)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:27:47.51 ID:FVqbdnPA0
>>879
NoScriptが原因でした
設定で通知音切ったら静かになりました
ありがとうございましたm(__)m
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:30:11.19 ID:Cfb65EMi0
29が出た後このスレがどうなるか見ものだわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:35:14.96 ID:Ydn/287W0
>>873
脆弱性放置で人柱眺めるだけ()の簡単なお仕事の方ですか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:01:12.07 ID:K9KD9OIX0
29にする前にとりあえずとりあえず
バーのカスタマイズ→デフォルトに戻すをポチっとするって決めてるんだ…

(´・ω:;.:...
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:22:10.26 ID:KsCcJKuR0
>>887
動画がFLASHで再生する奴とかだったらビデオドライバとの相性とか
3Dゲームをやるんじゃなければ安定リリース版でも最新ドライバが必ずしもいいわけじゃないからね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:51:45.83 ID:Dj6X4zmw0
>>887
環境が解らないからなんとも言えない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:52:37.72 ID:j+vQUj5E0
NO Austrais !
FUCK !
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:59:44.88 ID:7sS1ep0u0
by マリリン・マンソン氏
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:07:08.09 ID:9aBW2RNI0
Austraisとかいらんわ
それならIE11で我慢しとく
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:51:02.19 ID:HF6OSkcX0
麻生氏パーティー券、電力9社が購入 表面化避け分担
http://www.asahi.com/articles/ASG4M004BG4LULZU00L.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:51:10.09 ID:7P2Bjjw20
3→4のときもこんな雰囲気だったの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:53:20.02 ID:cawr7U7S0
29で世界が終わる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:04:04.44 ID:/OE8n9HQ0
なにそれこわい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:10:42.79 ID:EwXK3fAh0
2014年04月29日 Xデー
29が29日に
これは...
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:13:19.42 ID:Ho4s48EJ0
おにくー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:25:38.46 ID:RIlCFelv0
祭りじゃ祭りじゃー
おにく祭りじゃー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:34:05.47 ID:FP2VUi8T0
おにくってなんの肉だよ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:35:38.57 ID:GZYzpTBC0
肉だ!肉がきたよ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:36:24.10 ID:GZYzpTBC0
>>908
お前さんのお肉じゃよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:50:55.46 ID:faCXEuid0
狐肉って食えるの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:00:03.60 ID:Qnfoq/9/0
ナショジオで狼の群れがおいしそうに食べてたな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:00:17.32 ID:SoEo0dpw0
29RC
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:00:35.28 ID:yVuRPrD00
ちうごくではレッサーパンダを食う地域もあるらしいぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:24:53.54 ID:5Hh6YUs70
中国 レッサーパンダを食用にし、漢方にカバの牙などを輸入
http://www.news-postseven.com/archives/20101021_3779.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:39:44.71 ID:TMHdKmGJ0
いま録画したものを観終わった
こういう社会なら慰安婦像も建つわなって思ったw

一見なにもかもが強者の論理で塗り固められた
合理主義にも思えたが、行政の民営化は見習うべきものがあるな
しかし刑務所開放は笑った
917916:2014/04/22(火) 21:41:06.42 ID:TMHdKmGJ0
誤爆失礼
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:54:48.05 ID:PLmgK6Ti0
久しぶりにぞぬ登場
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:11:44.66 ID:EwXK3fAh0
四本足哺乳類の鶏
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:49:49.89 ID:6RnaYKME0
>>896,897
C2Q9650+GTX660+Win7 64bit
ドライバを疑ったけど、ハードウェア支援切っても、ドライバ入れ替えても駄目なんだよね
それにChromeでは正常だし
いちおうFlashプラグインとかも入れなおしてみたけど駄目だった
他に同様な症状の人居ればとおもったんだけど、居ないなら完全にこっちの環境の問題か・・・
こういう原因がよくわからないトラブルが一番ストレス溜まる・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:56:44.41 ID:EwXK3fAh0
支那製じゃね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:58:37.54 ID:SN+jahtH0
長時間が何十時間のことなのか知らんけど、やっぱおま環なんじゃね
何十時間サイトを巡ろうが落ちることは無いだろうし
ちょろめは内蔵だから原因は Flashに違い無いだろうけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:00:15.84 ID:6RnaYKME0
いや症状はあくまで長い(数分で止まるときもあれば一時間弱のときもある)Flash動画をみてるとフリーズすることがあるってのだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:07:55.98 ID:SN+jahtH0
Firefoxとちょろめと、ついでに IEは全部使う Flashプラグインが違う
動画見て固まるなら Firefox用 Flashプラグインがおま環と相性悪いんでしょ、って話
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:20:37.24 ID:rP+6olp10
>>920
俺も同じ症状に悩まされてたけど
2年くらい前に発症したときはビデオカードのドライバーのver.を変えたら改善して
1か月前にOSを入れ直した際に再発したときはOSをwin7→win8.1にしたら改善した
申し訳ないけど専門的な知識は全くないから何が原因でなぜ改善したのかといった具体的な部分は一切わからない

今のハードウェア構成はC2D E8400、GTX460、Win8.1 64bitでOS以外はずっと同じものを使ってる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:28:57.71 ID:IYmiSr570
>>923
今の狐の環境バックアップでもしといて
新規に狐からいれなおしてみたら?
他のアドオンとの相性とか狐の設定にゴミがたまってるとかないかね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:55:00.95 ID:zd0qdrso0
about:config とか user.js で使える設定項目も次でがらりと変わるしな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:57:40.68 ID:Fxh+rUxt0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 03:02:47.37 ID:JV79aOQE0
今回はすごいな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 03:42:44.30 ID:2QI7qS2w0
たまに見かけては疑問に思ってたけどさ、
「IEだと平気」「chromeだと平気」これ問題切り分けになってなくね?
ブラウザと言うジャンルが同じだから動作も同じってわけでもないだろうしさ。
ハードの問題切り分けに、「windowsだと平気」Linuxだと平気」とか言わないだろ?
疑問に思う俺が変?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 03:52:31.06 ID:2gDevRiw0
OSとブラウザは違うと思うが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 04:05:49.15 ID:kTxS1Fif0
>>930
場合によるとしか言えない
どのブラウザでも起こる、サイト側の問題、あるいはOS、PCハード、回線などに起因する問題なのかの切り分けにはなる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 04:15:05.61 ID:2QI7qS2w0
>>932
回線の切り分けにはなるのか。そこは納得。
他は切り分けには微妙な気がしちゃうんだよね。
ああ、変に絡む気はないからさw
あくまで「違うだろ」ではなくて、「どうなのよ?」と言ったぐらいなんでさ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 04:56:33.31 ID:kTxS1Fif0
では言い換えよう
(1) Firefoxでダメ、他のブラウザでもダメ 
  → Firefox以外の問題と切り分けできる
(2) Firefoxでダメ、他のブラウザならOK 
  → Firefoxの問題かもしれないがサイト側の問題かもしれない、さらに調査が必要
ということかと

下記参照

Web サイトの読み込みエラー | Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/ja/kb/websites-dont-load-troubleshoot-and-fix-errors
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 05:22:11.83 ID:h++Y+DtR0
JavaScriptやCSSの挙動にブラウザ間差異があるからしょうがない
IEでしか動作確認してないサイトもまだあるだろうし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:54:48.00 ID:vReRf1bD0
>>928
乙、来週の水曜はAustralis知らずにUPした人によって混乱に陥りそうだな…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:01:03.50 ID:D1RSwLFs0
乙じゃねーよアホ スレチだクズ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:48:01.49 ID:8XsS+jkH0
中学生かな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:00:08.80 ID:jdo/HkeN0
クズって美味しいよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:04:00.93 ID:4jVD4w+N0
知らずにアップデートしてもアドオンバーを多用してるとかじゃなければそんなに影響なさそう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:36:02.11 ID:aLIzF4Pr0
ツールバー追加して使ってる人は悲鳴あげること必至
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:42:34.58 ID:JV79aOQE0
カスタムツールバーは残るよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:52:59.95 ID:Gn0052Vl0
>>942
残るんだ

新規作成もできるの?それは無理?
できないなら28の内に何個か作っておこうかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:18:38.79 ID:g349vvbo0
Flash関係のファイルがぶち壊れたらしくて動画が再生不可能になった。
相変わらずFlashと相性悪いな。
Chromeでは再生出来るから乗り換えも考えたがアドオンが貧弱過ぎて論外だった。

アプデ来るらしいしこの機会にクリーンインストールしたいんだが、
パスワードだけとか個別のバックアップって出来るんだっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:30:06.21 ID:4jVD4w+N0
29RC build1
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:09:13.92 ID:P4Rvn9dV0
>>944
MozBackupは個別で選べる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:24:19.06 ID:WrDnZkOO0
>>946
トンくす
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:30:43.70 ID:yAO4N3p30
初心者な質問で申し訳ない。
バージョンは28.0に変えたばかり。
タブの位置を変更したいんだけど方法を教えてください。
以前は
メニューバー
ナビゲーションツールバー
ブックマークツールバー
タブ
にしていたんだけど、更新したら順番が変わっちゃって
メニューバー
タブ
ナビゲーションツールバー
ブックマークツールバー
になっています。以前のようにタブを一番下にする方法はありますか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:32:11.55 ID:t80EuHI40
29日に29が出るのか

Firefox 肉
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:51:04.54 ID:KAy9UbXi0
>>948
about:config
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:06:54.65 ID:STNGVPID0
I am looking for Thai volunteers to help translate http://mozilla.org
Contact me if you are interested RT please!
https://twitter.com/pascalchevrel/status/458537504862654464
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:47:50.19 ID:Zw5x+weW0
>>948
質問スレじゃないです>>1を読んだら百編死ね。
それから>「初心者」とか自分でわざわざ書かないように。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395911683/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:31:52.63 ID:ffFplM/I0
なんか今日Googleの反応が遅いことがある
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:33:04.09 ID:STNGVPID0
Firefoxをインストールしておくと昇給するらしい。
http://anond.hatelabo.jp/20140423112348
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:54:38.10 ID:JV79aOQE0
どこにでもアホな上司が居るな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:02:20.05 ID:spBNLTsf0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:04:21.04 ID:u+Hit2D40
オバマキタ―――(゚∀゚)―――― !!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:15:29.90 ID:JV79aOQE0
Yes, We Can!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:17:05.72 ID:MMqa8d+70
No Australis !
Go Home !
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:26:37.25 ID:uDX84O500
No more Hiroshima!
Remenber Pearl Harvor?
Give me a Chocolate!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:40:13.83 ID:WK4qcS470
I was gay!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:02:17.62 ID:Wzo889A30
>>944
おいらもflash府庁なんだが、セーフモードにしようが再インスコしようがダメでお手上げ状態
仮想環境のXPではぬるぬる動いてるから、なんかのアプリとぶつかってるかもしんねー
新しいので改善されればいいんだが・・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:04:14.93 ID:7yOB9Vx60
おま環おま環アンドおま環
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:55:31.64 ID:h++Y+DtR0
(megabug) Celebrate 1000000 bugs, bring your own drinks
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:27:23.16 ID:JV79aOQE0
WONTFIX
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:49:50.61 ID:g/mIYxgS0
最近Youtubeとかいろんなページの読み込みが遅い
Firefoxが対応出来てないのかアドオンが悪いのか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:53:26.35 ID:kTxS1Fif0
>>963
上野にある旦特許事務所(DAN, DAN & DAN)を思い出した
http://goo.gl/maps/CJMPp
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:12:02.45 ID:2PGFWg+J0
>>954
そのサイト見て「誘ってるんじゃないの〜」って歌う二人組の芸人の事を思い出した
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:14:44.47 ID:046oFBoT0
もしかしてだけどぉ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:19:33.82 ID:x0ESHwJb0
だっちゅーの
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 05:26:50.15 ID:zKmy90qW0
firefox起動時に前回のスクロール位置が表示されないことが多いんだがなんとかならんかね
必ず一番上まで戻されるのが面倒なんだよなぁ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:13:24.07 ID:W7oezFFW0
omakan
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:15:53.96 ID:iWUkK8R30
>>968
あのコンビがいまの小中学生の人気No1だと聞いて愕然とした
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:42:48.69 ID:Qwof1b/T0
WONTFOX
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:29:11.54 ID:bBp5sz5l0
                      十
                      |
                     ,.!
                     / iヽ
                   ∠___i__ヽ
                    |iiiiiii|iiiii|
                    |iiiiiii|iiiii|
           , -―――一 ''''iー一,大
         /バグハピネス教会/三\
        ∠_______,,/三三三,\
         |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー-  ,, Elliot Carver Media Group Network
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
http://www.jamesbondmm.co.uk/images/bond-villains/tnd/fullsize/jp001.jpg
http://www.jamesbondmm.co.uk/bond-villains/jonathan-pryce?id=001
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:31:01.46 ID:bBp5sz5l0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:34:20.06 ID:+ZgXTjKt0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:10:54.88 ID:Vqf5qTjO0
今回ばかりは予めbeta早めに入れといたほうがいいのかな?
それともそんなに騒ぐほどのもんでもないのかな?
CSSがどの程度変わるのかが気掛かり
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:22:09.94 ID:GSz9E0qT0
そんな変わんないよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:32:14.34 ID:+tG0hTJ10
どうしても気になるなら、zip版をどこかに展開して別プロファイルで起動して試してみればいい
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/candidates/29.0-candidates/build1/win32/ja/firefox-29.0.zip
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20090706_no-remote
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:01:56.67 ID:J83oyOe40
>>971
「閉じたタブを元に戻す」ときにスクロール位置が正しく復元できないのは29.0で直るので
起動時の復元は調べてないが、改善されるのではないかと
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:51:01.20 ID:t2JjTXwJO
>>973
HIKAKINも小中学生に大人気らしいからな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:13:18.72 ID:S+al7Zvz0
更新ボタンがURLバーに包括されたのがキツイ
前まで自由にレイアウトへ移動できたのに
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:25:16.06 ID:W7oezFFW0
自分で弄っておいて「勝手になった」「知らぬ間になった」とかほざく馬鹿がいるから
自由度が無くなるのは、あれもこれも『馬鹿ユーザー』のせい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:27:44.60 ID:+tG0hTJ10
>>983
Classic Theme Restorerを入れてカスタマイズ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:35:27.41 ID:l5NEqwBg0
なんでパクリUIの方をアドオンなりテーマなりで出さなかったんだろうな
またひとつ余計なアドオンが増えるじゃねーか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:45:11.27 ID:cg9FJM890
次スレの >>1
> ※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
の下に
https://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
を入れて。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:46:41.18 ID:B+Gshlm50
29はメニューバーにロケバー入れられないのな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:52:37.79 ID:B+Gshlm50
新しい Firefox の外観を以前の Firefox に戻すには | Firefox ヘルプ
support.mozilla.org/ja/kb/how-to-make-new-firefox-look-like-old-firefox
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:15:10.89 ID:BvZ8R5HA0
更新なんかF5でいいやん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:15:54.56 ID:Omjutbv90
強制更新って、shift+F5だっけ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:42:30.66 ID:W7oezFFW0
ctrl
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:03:12.23 ID:Omjutbv90
ctrlだったか。 ありがたう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:07:00.01 ID:BvZ8R5HA0
せんなきこと
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:09:50.88 ID:B+Gshlm50
マウス派は左手がキーボードに届かないとのこと
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:48:55.29 ID:gUKw5xCy0
次スレ立ててくる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:52:30.15 ID:gUKw5xCy0
立てた

Mozilla Firefox Part245
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398325799/

>>987
入れた
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:07:16.35 ID:4klGc6/j0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:38:04.12 ID:0v3O5CAB0
乙埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:38:58.06 ID:G41zojWk0
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
かっかっかっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。