Mozilla Firefox質問スレッド Part152

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:2014/05/01(木) 21:50:03.20 ID:/Qo/qb2d0
すみません。自己解決しました。
「Searchbar Autosizer」というアドオンを入れることで解決しました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:59:56.05 ID:8YNZfCYJ0
>>812
>Firefox 29でZoneIdの付加を無効にしたいんだけど
browser.download.saveZoneInformation をfalseにする。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:31:52.46 ID:V361sfZn0
Firefox29、Windows7 64bitです。
90%以上同じ環境のマシンが2台あります。
1台はClassic Theme Restorer のページでインストールボタンが正常に出て無事に
以前の外観に戻りました。
問題はこのマシンで、1.1.8しか表示されず9のリンク先からインストールする為に表示させようとしても
今度は本体のバージョンが29に更新してあるにも関わらず「18.0には対応していません」
と小さな警告文が出てFirefoxへの追加ボタンがグレーアウトして、できません。
1.1.8のページにも同じ文が出ますが強制インストールさせようとすれば、グレーアウトしたボタンが浮き上がるのでどうにか行えます。
しかし、最新バージョンをインストールして使用してほしいと書いてあるのでその通りにしたいのです。

まず不思議なのは、なぜFirefoxのバージョンが18.0と認識されてしまうのか?
※ヘルプから確認しても29で最新版となっています。
次に不思議なのは、どうやっても1.1.9の追加ボタンがグレーアウトなのか?

長くなったのでインストール済みのアドオンについては次レスにて書かせて頂きます。
よろしくお願いします。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:52:04.32 ID:94cQzoPs0
新しいプロファイル作って試す
新しいプロファイルで問題ないのなら既存のプロファイルがクラッシュしてる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:56:50.52 ID:ht4W6G3Z0
Firefoxってインストールフォルダとプロファイルフォルダしか使わないんだよね、確か
レジストリ不使用?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:03:06.44 ID:NLBxJ/OO0
プラグインが勝手にレジストリ使うよ
JavaとかSilverright、ネクソンゲームコントローラーとか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:20:37.28 ID:b8yW7Cvg0
検索バーで検索したときに、今のタブではなく新しいタブで検索結果を出すようにするには
どこを弄れば良いのでしょうか?
959954:2014/05/02(金) 00:22:05.94 ID:4MV3/WGX0
みなさま、レスありがとうございます。
アドオン(プラグイン)が多すぎて不要そうなのを削除中です。

>新しいプロファイルを作る
というのは、FIREFOX.EXE-18ACFCFF.pf を削除するということでしょうか?
恐れ入りますが手順をご教授願えないでしょうか。

引き続きよろしくお願いします。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:26:16.31 ID:tVtRt5ty0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:29:03.59 ID:b8yW7Cvg0
>>960
ありがとうございます!
普通の設定ではやっぱり出来なかったんですね。
早速弄らせていただきました
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:30:39.17 ID:QDVbzeF+0
963954:2014/05/02(金) 00:40:20.31 ID:4MV3/WGX0
>>962
ありがとうございます!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:46:05.66 ID:CggvW3oz0
>>957
そりゃそーだ、ね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:16:09.89 ID:x1VjnK+E0
【バージョン】 29.0
【質問】
「ツール」→「オプション」→「一般」タブ→「起動」の”FireFoxを起動する時”の項目を
”前回終了時のウインドウとタブを表示する”を選択している状態にしていますが・・・

ブラウザ再起動後はホームで設定されたサイトのみが開き
前回終了時のタブがまったく開きません
上記の設定以外に何か設定項目があるのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:13:40.14 ID:2ytPSw4a0
>>965
>”前回終了時のウインドウとタブを表示する”を選択している状態にしていますが・・・

設定はそれだけです。原因はあなたが省略・隠蔽している情報にあると思われます。
”FireFoxを起動する時”などと書いているぐらいですからあなたことは全く信用できません。
正しくは「Firefox を起動するとき」です。
>>1-2 を読んでトラブルシューティングを行い、質問テンプレをきちんと埋めた上で再質問してください。
967954:2014/05/02(金) 02:37:21.08 ID:4MV3/WGX0
>>962様のアドバイスを実行し、新しいプロファイルを作成し元々あったものを即削除してしまいました。
結果、新規にインストールした形になってしまいました。
ブックマークその他設定やアドオンの一部は記憶を頼りに復元しつつありますが、
どうしても以前開いていた【60窓(タブ)】を復元したいのですが、
バックアップを取り忘れたせいで履歴から全く復元できない状態(新規に辿った履歴はあります)になりました。
なんとかならないでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:07:40.62 ID:2ytPSw4a0
>>967
なんともなりません
ていうかどうでもいいです
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:33:45.09 ID:D7A6RKcH0
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/126
 ↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:39:44.10 ID:2kpvB7AT0
素直に普段からブックマークを使っておけばそんなことにならないのに
これだからタブ厨はアホだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:10:03.25 ID:U5yJbiu00
なんだこれ

うっかり更新したらゴミに更新された

カスタマイズできねーよ

ボタンの入れ替えしたくても管理画面に入れない

氏ね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:14:03.78 ID:uxjaD9690
ばーかwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:26:18.74 ID:UdFgzux+0
>>971
ここは質問スレです
愚痴は他の場所か日記帳でお願いします
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:29:04.46 ID:OFKYFmN40
>>967
消したプロファイルの入ってたドライブになるべく書き込みが発生しないように注意して、
もう一台のPCがあるならそちらの方でファイル復元ソフトについて調べる
運が良ければなんとかならなる事もあるかもしれないけど
このスレで話す事ではないので復元ソフトのスレとか探して調べて
975954:2014/05/02(金) 04:39:45.62 ID:4MV3/WGX0
>>974
はい、がんばります!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:00:02.13 ID:2ytPSw4a0
そんな無駄なことに労力使うより
今回の失敗を教訓にして次に同じ轍を踏まないように対策を考えるべきじゃないのかなあ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:40:53.49 ID:ClssUJdl0
タブ下にしてたのに29にしたら上行った
上タブは非合理だから下にしたいんだけど・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:48:53.27 ID:R0Z69q5w0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:06:16.06 ID:ClssUJdl0
ありがとー

「戻る進む」が常時表示されないのも嫌だからそのアドオンでback-forward表示させてみたけど、なんか違う・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:26:53.38 ID:ClssUJdl0
メニューバーにボタン置けるんだな
それは良いかもしれん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:04:12.31 ID:W7kJw8E+0
>>953
サンクス!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:27:53.09 ID:zriUhHxO0
auoypagerを使っていてyoutubeのサムネが表示されなくなりました
何か解決方法があるでしょうか?
【バージョン】30
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:40:32.99 ID:u0WFekQf0
>>982
なにそれ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:42:30.86 ID:k2QRbk0S0
テンプレ無視だし相手しなくていいんじゃね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:33:01.51 ID:2SuEP8Ta0
29にしたら異様に接続出来ない事が増えた・・・
同様の症状出てる人いませんか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:40:09.87 ID:wSRrg8Uh0
新Syncにすべての環境を移行したら、旧Syncのアカウント消すべきだよね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:47:03.53 ID:yW6rbDtl0
移行したら勝手に削除されてたでござる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:14:59.45 ID:WEetizPc0
IEからfirefoxに変更したら、2ちゃんねるの書き込みをした時に名前欄やメール欄みたいに
書き込み欄が記憶され消えないんですがこれってどこか変更すれば消えますか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:20:45.03 ID:2ytPSw4a0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:26:31.06 ID:00F6XI0P0
Syncってどういうのですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:32:41.52 ID:dzxXxCxy0
29にアップした

マウスのホイールボタンプッシュでブックマークツールバーに登録した
フォルダの中のHPを一挙にオープン出来たんだが、新バージョンで
出来ますか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:33:44.48 ID:3O8a0Axw0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:35:54.22 ID:EILOBmHw0
>自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:39:59.06 ID:3O8a0Axw0
>>991
ミドルクリックでフォルダ内一括オープンは29でも普通に有効だが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:57:02.76 ID:u7MDxOw30
最新のに更新したら、グーグルから開いたサイトからグーグルページに戻った時に
どのページに戻っても最後に開いていたグーグルページになるんだけど?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:01:37.23 ID:e0Sezk5k0
>>995
うーむ
すごく難しい
さっぱりわからん日本語が
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:13:36.32 ID:XKGBd5I00
んー。

Google検索→検索結果ページ移動(A)→検索結果ページ移動(B)→検索結果ページ移動(C)→目的のページをクリック

いう手順を踏んだときに、戻るを何度おしても「検索結果ページ移動(C)」しか出ない




ということのような気はする。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:20:32.39 ID:u7MDxOw30
>戻るを何度おしても「検索結果ページ移動(C)」しか出ない

ここがちょっと違う
目的のページから戻るを長押しして履歴を表示して、そこから検索結果ページ(A)を選んでも(B)を選んでも(C)のページが出てくる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:28:17.85 ID:9a0dIjQR0
ばかはだまって
ろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:28:55.52 ID:9a0dIjQR0
1000いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。