▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
585名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/22(日) 11:33:03.10 ID:GKzv/8E90
>>584
そのSkip OS auxiliary filesというオプションは廃止した。以前はあったが。2013版までかな。
ブートCDのオプションのデフォルト状態はオン。
廃止した理由はたぶん、オンにしても(ファイル削除しても)バックアップイメージファイル容量があまり
変わらないからだろう。

それと、Skip OS auxiliary filesは以前から危ないと思っていた廃止されて良かった。
ウイルス対策ソフトみたいに誤爆する恐れがある。
バックアップするたくさんあるOSの中でParagon社はどのファイルが削除しても安全かの確実性を
調べる手間があるだろうが、これから先もいちいち調べることを続けていられないだろう、
出来上がるファイル容量は対して変わらないのに。
要らないファイルがあるなら各自の責任で削除した方がいい。
586574:2014/06/22(日) 11:43:46.71 ID:gPhu07wB0
>585
それ本当? BR2014Free_en_manual.pdfからの引用なのだが。
587名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/22(日) 11:44:46.26 ID:GKzv/8E90
hiberfil.sysが別物に変わってしまっているのは(壊れてしまっている可能性あり)
バグかもしれない。危ないなぁ。
583はこのバージョンを使用したが Paragon Backup & Recovery 2014 Free v10.1.21.287
使わないことにしよう。

既に v10.1.21.638 が出ているのでこのバージョンでは修正されているかもしれない。
検証してみるかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:22:13.82 ID:qCs8DW8y0
検証方法がちと甘いな
内容を保持する必要が無いからバックアップしないなら置き換えた内容を書き戻す必要も無い(ファイルが使用しているセクタ・クラスタ情報だけ復元すればいい)
保持する必要が無かったからゴミが読めても構わない
もしも同じセクタ位置情報に復元されたならそのゴミは以前のファイル内容で一致してしまう

検証1
まずNTFS File Sector Information Utility(nfi)でpagefile.sysの位置の確認
バックアップ後シャットダウン
別の環境からpagefile.sysの書き換え後、ブートメディアで復元
結果1
バックアップ後に書き換えた内容が復元後のpagefile.sysにそのまま残っていた
nfiで同じセクタ位置であることを確認した

検証2
別のディスクに復元
結果2
元のディスクのpagefile.sysで0x00になっていない部分が全部0x00になっていた
589名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/22(日) 17:32:03.18 ID:GKzv/8E90
最新のv10.1.21.638でも比較結果が同じだった。
583と違うハッシュだが、pagefile.sysは前後で変わらず、hiberfil.sysは変化する。
もしかして、再起動の時にメモリがリセットされる影響を受けるのかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:20:05.02 ID:g6148DaE0
>>583
これもswapfile.sys
8
591ひみつの文字列さん:2024/10/21(月) 09:51:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:17:52.91 ID:qc0eC0Qd0
>>591
swapfile.sys も試せ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:41:37.31 ID:psP+N7R20
普通に考えて1GB超のファイルをバックアップに含めてもサイズが殆ど変わらない事などありえないだろ。
単にSkip OS auxiliary filesされてるだけ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:47:42.30 ID:7GHl9cDA0
Comodo Time Machine
RollBack RX
AX64 Time Machine
以前Comodo使ってて知らないうちにCが肥大化してって
リストアせざるを得ないことになったんだけど
(Comodoからスナップ消しても解放されず、OSから認識できなくなってた)
>>147みるとRollBackも同じなのかな?

Ax64試してみたいけど、上の経験があるから二の足を踏んでしまう
使っている方問題なく使えてますか?
ちょっとスレチかもだけど、話題にあがってるのここしか知らないので勘弁を
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:00:02.05 ID:IIMgo20C0
>>594
俺147だけどバックアップ先フォルダはC以外に出来て、使ってる間にC肥大も無い

欠点はWinからリカバリ操作すると再起動せずに即始まるので
C以外からソフト起動してると、不具合出ることがある
V2Cの設定消えたのは確認した
C以外のソフト落とせば問題ないけど面倒

良い所はすると常駐プロセス1つ、リカバリが差分上書きなのでSSDの書き換え寿命気にせず気軽に出来る
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:02:05.77 ID:IIMgo20C0
良い所はすると常駐

良い所は常駐
597594:2014/06/24(火) 01:16:51.03 ID:1laeGtah0
>>595
レスありがとうCを圧迫しないのはいいですねぇ。
自分もOSはSSDなのでComodoは使いにくいです
C以外からのアプリが影響をうけるのが今ひとつ分からないですが
メモリ内も書き換えられるってことだろうか・・・

あともう一つ、確かComodoだとOS立ち上がらなくなったとき
バイオスでComodoからリカバリできた気がするんですが
AX64ではなさそうに見えたので
他のリカバリソフトを入れるとして、競合みたいなことにはならないですか?
598名無しさん@お贈いっぱい。:2014/06/24(火) 08:31:52.66 ID:2zQAKsfC0
>>593
Skip OS auxiliary filesは行われていないだろう。
スキップ(削除)しているなら変わらないはず、なのに自分の手で削除した方の方が縮んでいる。

testA.pbf 1,395,252,161 バイト 何もせずバックアップしたもの。
testB.pbf 1,395,252,047 バイト hiberfil.sysとpagefile.sysを削除してからバックアップしたもの
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:39:40.81 ID:Sqb6rnyO0
上の結果見ればファイル名とファイルサイズは保持してるだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:13:54.73 ID:k7k/sVus0
Paragonは以前、非AFTからAFTへのHDDクローンで失敗したことがあるから不安だな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:49:42.17 ID:orH9bfX20
>>597
AX64はOS起動したまま復元→再起動になるけど、C以外のアプリは強制終了扱いになると思うので
V2Cの設定ファイル初期化されたんだと思う

他のバックアップソフトと競合するかは試してないけど
OS起動しなかったりHDD壊れたとき用に、USBメモリとかCDにリカバリメディア作れる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:31:14.58 ID:8eG5jy/Q0
>598
正気か? 1GB超のファイルをそのまま格納して114バイトに収まるはずがないだろ。
どこの超科学だよw どうみてもメタデータだけ格納している。
>599の通りで、仮にファイル名とファイルサイズだけを格納するとしてもその分の数十バイトは
絶対に増える。それを0バイトで格納できるというならそれはもはやただのオカルトだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 16:37:27.59 ID:GuglmSE90
>>598
swapfile.sys も試せ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:55:07.24 ID:bZfqxNUx0
オッマッンッコッ!!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:55:50.55 ID:1bi+hGD00
そろそろ新しい彼氏が欲しいなっ☆
606594:2014/06/25(水) 08:37:29.67 ID:uHqGhhrg0
>>601
AX64自体にリカバリ機能あったんですね
んー日本語ないの不安だけど、魅力的なのでちょっと使ってみます
どうもありがとうございました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:11:44.72 ID:+ArG2cel0
HDDを空にできたから試しに復元しようと思ってるんだけど、UEFIでもHDD1台だけにすればその後に元のHDDつなぎ直しても大丈夫?
BIOSにブート関係の情報を書き込んでるとか無いよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:45:30.22 ID:9mcnbW2U0
UEFIの設定とお前さんのPC環境次第としか言えんがな
ブートローダーによるOS起動セクタの選択は、BIOSやUEFIでのブートデバイス選択後だ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:21:36.50 ID:ue4jatSy0
半年前、仕事先の人がバックアップ用にポータブルHDD買って、
付属のソフトでやってるっていうからアドバイスせずにほっておいた。
最近になってPC見てみたら、nero backitupのバックアップで外付けの500GBのHDDがいっぱいになってた。
しかも約2ヶ月前から失敗し続けてる。

ライブバックアップとかいって2時間毎に差分取るみたいだけど、
それが一日ごとに?新規保存ファイルを生み出してるっぽい。今のところ容量を抑える方法見当たらない。
手動ならイメージバックアップもできるみたいだけど、こりゃ使えないわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:56:43.97 ID:ji2DTPJ/0
>>609

他人事みたいに行っているけど、実は自分のことじゃないのか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:13:13.73 ID:WgJe4etm0
>>610
しかもたぶん、容量を抑える方法を教えてほしいんだよねw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:44:27.69 ID:GvfxZJUk0
東芝の canvio か。
仕事先の人 dis って楽しいか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:35:16.74 ID:vRmZJOc80
>>612
ドアホ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:19:36.24 ID:ElREvsWx0
AppDataやUsersを別ドライブに移動してる人はバックアップはどうしてる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:49:03.87 ID:PJdnXqnf0
システムバックアップソフトスレからファイルバックアップスレに移って
そちらで話をするのではないかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:02:07.75 ID:9lapIRRi0
>>614
スレ違いです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:06:49.94 ID:nN8mOked0
そんな一刀両断に切り捨てることないだろw

システムフォルダがCドライブ以外に分散しているとCドライブだけバックアップ、復元しても不具合が直らなかったりするんじゃないかと思ったんだが…
レジストリの一部はUsers内に記録されてるようだし、それがDにあった場合Cを復元してもレジストリは復元されないことになる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:24:29.36 ID:esvmVNMT0
システムバックアップの対象が分散した複数のドライブになるだけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:32:33.94 ID:Lg1NvXho0
>>617
個別のフォルダバックアップはスレ違いになります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:33:42.68 ID:HcGsHgv10
テスト
621バックアップしたらソフトはそのまま使えるの?______:2014/07/06(日) 17:50:15.73 ID:HcGsHgv10
.
.
今迄バックアップの経験が無いので教えて頂きたいのですが、今使用しているPCのHDDが
古くなったので交換を考えています。

質問は、PC内のソフトやファイルを新しいHDDにバックアップして、そのバックアップした
新しいHDDをPCに取り付けた場合、例えば3DCGソフトなどは、再度インストールしなくても
そのまま使えるのでしょうか?
.
.
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:28:08.89 ID:Ld08njou0
多分使えるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:32:58.46 ID:xxVyMi1W0
>>621
バックアップというよりクローンだね
移行したあと、HDDを差し替えればおk
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 20:40:44.52 ID:9cgaspWQ0
>621です。

回答ありがとうございます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:23:59.32 ID:ebb3M3X30
普通は大丈夫だけど、極稀に駄目なやつがあるから注意
HDDの型番でもチェックしてるんかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:46:07.88 ID:kluz/di40
>>621
ソフトのライセンス認証にどんな方法使ってるかによるよ
NICのMACアドレスを見るタイプのがけっこう多いね
HDDならおそらく大丈夫なものが多いと思うよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 13:10:47.53 ID:eo2H4Xlyi
バックアップとミラーリングと同期と世代管理学べるサイトどっかにない?
クラウド使った携帯も含めたバックアップ手法決めたいんだけど、なかなか良い方法が見つからん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:25:46.53 ID:OGsOxcOH0
ググれカス
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:19:45.56 ID:xihKaX2i0
カスにはググれない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:30:26.18 ID:r/lAP+CK0
ならば人に尋ねるべきじゃないね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:34:25.07 ID:haM9aIL60
カスレググ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:36:07.60 ID:6TB3NGCy0
ダマレカス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:10:14.72 ID:sMO2b06o0
サワゲカス
634名無しさん@お腹いっぱい。
Macrium Reflect 5.3.7086