おつ
rep2expack って開発終わってるんでしょうか? 本家はしばしば更新されているようですが。
画面読み込むたびにcssが初期化されるんですが こういうもんですか?
そういうもん
mod_expireでcssやjavascriptを設定してみてるけど 効果があるのかどうかは知らない。 本当は、googleのつくったmod_spdyが一番効果ありそうな機能が満載されているのだけれど 一度試したら、逆に表示がおかしくなった。惜しい。
買い込める鯖と書き込めない鯖があるのは2ch側の不具合かな?
>>7 私は nginx + ngx_http_spdy_module だけど正常に動作します
rep2、浪人は●入力欄でいける?
>>9 あっ私もちょっと前からそれあって聞きたかった。
ダウンとかあったから暫くしたら治るのかと思ったら何か継続してるから私も知りたい。
今書けなくて困ってるのが、プロバイダー板。
(でも見てるスレッドは書き込み増えてるから書ける人もいる模様。)
以下のエラーが返ってくる。
--- ここから
Request Time-out
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator,
[email protected] and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.
Apache/2.2.21 (Unix) mod_ssl/2.2.21 OpenSSL/0.9.8q PHP/5.3.8 mod_antiloris/0.4 Server at maguro.2ch.net Port 80
15 :
14 :2014/03/24(月) 04:22:53.02 ID:FXX1qTW+0
p2からプロバイダ板普通に書けるで
新スレに変わったばかり何だからせめて前スレくらい検索しろよ
19 :
14 :2014/03/24(月) 13:29:39.15 ID:FXX1qTW+0
>>18 ありがとうございます。
VPN のポートを開けてたから NTTechからの TCP 1723 宛を拒否するようにしたら、
書けるようになりました。
結構前から話題になってることなのね。
何で今まで書けてたのか不思議。
でもマジ助かった。
>>17 889 とかに書いてありました… orz すみませぬ
20 :
14 :2014/03/24(月) 13:36:12.45 ID:FXX1qTW+0
ROMってたけど、 自分に全く関係ないと思った話題って以外にスルーしてるもんなんだなー …と思った。反省。
前スレどころかWikiにも書いてあるんだが…
ググっても出るだろ
23 :
14 :2014/03/24(月) 22:59:11.42 ID:FXX1qTW+0
いまさら騒ぐってことは公式のP2潰れてからの出戻りだなキサマ 俺もだwポート塞ぐの工夫中
該当のIPアドレスからの接続をすべて遮断してもダメだったのに、 個別のポートを一つ一つ塞いだらうまくいった。ルーターの特性なのかな。 やっと書き込めるようになったわ。
いくつかrep2本家や派生を入れてみたけど、公式p2とはみんな微妙に違うね。 スレタイ検索をしたいんだけど、最適なモノってあります?
>いくつかrep2本家や派生を入れてみたけど、公式p2とはみんな微妙に違うね。 勘違いしてる 公式p2の方が本家rep2と微妙に違う派生版という扱いになる
>>26 スレタイ検索は潰されたので今のところは厳しい
find.2chを使うのではなく、dat倉庫含めてrep2ローカル内のスレタイや本文の全検索できればと思う時がたまに。
grep使えばできる
いやまぁそうなんだけどさ(^^;
既読の検索ではなくて、何かの関連スレが2chにないか検索したいんだけどね。たとえば欲しいモノの評判を確認する時などね。 モノによっては複数板にまたがるし、ググって「site:2ch.net」とかで調べても、スレが落ちていたりして、今ひとつ効率が悪い。
スレタイ検察使えないとホント不便だわ
>>27 該当アドレスからのSYNを落とすみたいなやり方なら
全ポート塞いでも問題無い。
ってゆーか、それが一番楽。
今でも最新のスレを追えるスレタイ検索ってあるの?
39 :
sage :2014/03/25(火) 21:22:57.68 ID:W/0jJVz00
>>38 find.2ch.jp のパッチを書き換えて ttsearch.net で検索させるようにしてみた
もともとの検索結果が微妙だけどとりあえずはここでいいか
rep2exってp2に追加機能が付いてるくらいなもんだと思ってたら全然別物なんだな rep2新参なんだがスレ内検索しようとしてカーソルをウィンドウ上部に持っていったり スマホで逆参照でレス見ようとして見れなかったりとなかなかなれないわ
p2のやや古い奴に独自拡張くっつけたもんだから完全に別物
公式p2版のソースが欲しいな。
それがrep2だと思ってたけど違うのか じゃあこのままex使うかね
>>40 逆参照とかはunpush版を取り込んだex版の方が機能はかなり上だと
思うけどなあ。
スマホ版は俺も本家の方がいいと思った
以前は無印とexとでIndexやdatは共有できたけど、最近はダメなん? 大丈夫なら両方入れて使い分けてみればいいんでは。
公式p2とrep2無印が大体同じ機能。
スマホ版は本家の方が良いけど、 痒い所に手が届くのがexだから結局ex使ってる
iPhoneからだとexのuiはなんかダサかった 無印のが公式のと同じでしっくりきたのでこっちにしてる
情報の量とか安牌っぽいので素の rep2 使ってる。 派生版の追加機能とか更新状況とかよく分からないから手を出してないってのもある。
このスレの情報量で言うならrep2exの方が多くないか?
exに無印スマホui取り込み!
素を長年使ってるけど、exに乗り換えようとしてさっぱり分からなかった。 何が分からないか分からない。俺の知らない何かが理解できている前提で物が書かれてる気がした。
imagecache使わなきゃ大した差はないと思うが
よく使う機能で大きいのはimagecacheと逆参照とあぼーんワード関係、 それと画像アップロードあたりだな。
久しぶりにexのサイトに行ったら、難なくzipがダウンロードできるようになってた。 前はダウンロードからつまずいてて、githubに飛ばされてからお手上げ状態だった。 gitを入れてゴニョゴニョして、要するに開発環境でも作り上げないとダメなのかと 変な解釈をしてた模様。
exを使わせてもらっているが 泥タブを持っていた頃、iPhoneに比べて明らかに動作が遅かった。 あそこまで作り込まれたUIをモダンに構築し直すのは大変なんだろうけど rskさんでも他の勇者でもできる人が居ればなと願いたくなる
>>57 57氏ができる人になって頑張るという選択肢が… :-p
読み、書き、NGが出来れば良いんで、rep2。 スマホ?なにそれ、美味しいの?
iPhoneで閲覧時にスレ内検索をすると 『発生したサーエラー:"RAWデータをデコードできません"。』 って出てきて検索できなくて、 試しにPCのFirefoxでスマホ用ページ開いて検索してみたら 『内容符号化 (Content-Encoding) に問題があります 不正または不明な形式で圧縮されているため、ページを表示できません。 この問題を Web サイトの管理者に報告してください。』 ってでてくるんだがまあサイトの管理者は俺なわけだ。 これはApacheの設定が悪いのかな?
管理できてないのに管理者だなんて
>>60 サーバー側もクライアント側もナニ使ってるか書かない時点でお察し。
このスレに関係あるのかすら分からないし。
できないならやめちまえ。
前スレでさくらのDNS逆引きの話出てたけど取得したドメインじゃないと設定できないってことで合ってる?
人のドメインを勝手に設定するのか?
>>63 rep2関係ないのでDNSの管理者にお問い合わせ下さい
>>60 何でかは分からんけどPHPのバージョン下げたら起きなくなったよ
すんません。 公式p2から落としてきたお気に入りデータ「p2_recent.idx」を rep2に反映させるためにはどうすればいいんでしょう?
自己解決しました。単にdataフォルダでしたね(´・ω・`)
公式p2使えなくなったのでインストールした新参者です rep2を使ってるのですが、書き込みしようとしたらプロバイダがアク禁になってました 仕方ないので、書き込みを掲示板サーバで直接行うようにしないにしてスマホからアクセスして書き込もうと思ったら書き込み機能は無効ですとでるようになりました 書き込みできるようにするにはどのように設定すればいいのですか?
日本語でおk
レン鯖はNGです
でもぶっちゃけレン鯖でrep2を細々使うのとWordPressぶん回してる奴なら後者のほうが迷惑だな
>>73 どっちがより迷惑か、という発想のもとに
より迷惑でない側を迷惑でないと思い込むお前のような人間が一番迷惑
完璧に迷惑じゃない方法なんてないんだから相対評価は必要だと思うけどなー なんかレンタルサーバーって単語出すだけで発狂する人がいるからここでは話できないと思うけど
いくら正当化しようとしても、
>>1 を守れない人に正当性はない。
スルーできてないからあなたも正当性ないことになっちゃうけど… 時代に合わせて変えてった方が建設的だと思うな 自宅で動かしてない人いっぱいいるんでしょ?
レンサバ板にでもいって好きにスレ立てればいいじゃん。
自宅鯖を公開してるという考えは端からないんですねw
70の人は自宅鯖だよな、、何でレンタルやVPSの話になる? ISPは規制されたのでスマホから直接2chに書き込もうとしたら怒られた。で合ってるか? スマホはどのキャリアも規制されてる。 ISPを乗り換える、浪人買うなり好きにしろ せっかくの自宅鯖だし固定IPのIPSにすれば焼かれない限り規制はないしDDNSとか面倒なものともおさらばしよう
>>78 運営側のポリシーでレンサバ上のrep2は書き込み禁止にされてる。VPSが一般的になって
運営側でも焼き切れなくて書けるところはいっぱいになったが、別にポリシーとして
解禁になったわけではない。運営の中身が変わっても禁止はとけないだろう。
というわけで大騒ぎすると潰されること必死なので、スレで公式に話せる話題ではないと思う。
「時代は変わった」って全然変わってないんだよ。洩れてカバーできない範囲が広がっただけで。
p2を使っている人は、アクセスフリーでログを共有できるサービスを使いたいだけだろう。 それが自鯖であろうとレン鯖であろうとSaaSだろうとどうでもいい話。 ●や公式p2のように有料でもいいけど、ID漏れは勘弁して欲しいだけ。 運営の未熟さを棚に上げて、p2潰しに躍起になってた歴史があるからな。 意味のないことにリソースを費やして、根本的な間違いを正さないから、漏れる範囲が広がるんだよ。
2chの運営側のポリシーにそんなことあったんだ
>>82 ほう、逆に言うと読むだけなら何にも問題は無いんだ。
別に挙げ足取ってるわけじゃなく、ほとんど書き込みはしない人も居て、
読むだけ、たまに書くときは素の板URLを叩けば良いという使い方も、
p2が停止したいまでは結構それなりにある事は分かるよね?
読み込み限定ならばレン鯖の話題も良いという事になるね。
>>82 >
> 「時代は変わった」って全然変わってないんだよ。洩れてカバーできない範囲が広がっただけで。
つかそれが変わったという事なんだけど。いつの時代でも「変わった」と誰かが宣言して
変わるような事はあまり無い。たいていはある程度進んでからの事後宣言。
今はp2が無いんだし、レン鯖いいんじゃない?べつに荒れる事も無いだろう。
なんでレン鯖でp2設置禁止になったのかを思い出したら "いいんじゃない?"みたいな軽いノリでは済まないのはすぐ分かるだろ。 どうしてもって言うなら上でも書いてるけど他の板でやれ
鯖の設定に詳しい人間がこのスレにいるからここでやりたいんだろうけど 当の鯖の設定に詳しい人間はレン鯖の話はノーサンキューなので無意味
>>88 そう思う人は
>>1 に書いてある通りスルーしてればいいんじゃない?
スルーしてない以上あなたも同罪
別にレン鯖特有の部分なんてそんなに無いわけだし、気づかずにレン鯖
上での質問にあなたも答えていたかもしれないでしょ?
レン鯖使わなくてもローカルにインストしてVPNでアクセスすればいいじゃん 使える鯖探すよりよっぽど簡単
大抵の場合、Mjw8O1oR0みたいなうっとおしいのが暴れて はっきり白黒つけなきゃならなくなって禁止になる
>>91 それ何の意味があるの?本末転倒ですら無い
君らレン鯖と言う単語で発狂する人は、その理由を論理的に十分説明できてないんだよ
いくらでも同じことを言う人がこれから湧いて来るぞ。俺だけを叩いて済む問題じゃないだろ?
>>90 スルーしたいのでIDを固定にしてください。
出来ないのならコテハン付けてください。
何度もNGするのは面倒です。
>>92 白黒つけたいならちゃんと理由を説明しなくちゃね。
ただ「荒れる」というだけなら、荒らしてるのは君たちの方だから
>>95 いやです
論理的に十分説明できてない以上、拒否するしか無い。
なんでレン鯖が駄目?きちんと説明しなさい。
>>90 こいつみたいにスレ違いの指摘や正論言われたら
指摘したほうが悪いみたいな方向に持っていこうとするやつ卑怯だわ
>>98 きちんと説明できない自分が悪いんだろ?人のせいにする法がよっぽど卑怯
>>101 は?君がちゃんと俺の方を向いて話してないんだろ?
真面目に話す気がないのなら、君の方が出て行ってくれ
>>96 > 荒らしてるのは君たちの方だから
>>1 をもう一度読んでください。
「荒れる元なので」と書いてありますね?
「レン鯖の話題をする人は荒らしなので」ではない。
自分はあなたのほうが荒らしだと思うけど、どちらが荒らしかなんて主観的な事柄に関わらず
「荒れる元なので」ダメなんです。
実際現状荒れているでしょう。
>>102 俺のほうが正しい、ってタイプの人?
そういう人は感情的に論理を振り回すだけなので迷惑ですから退去いただけますか。
で、どこかに経緯が纏められてたりしないの?
>>103 同じく1に書いてありますよね。
いやだったら一切私にレスを返さなければ良いだけの話です。
そうじゃありませんか?なんでそのレスを書いたの?
そういうことです。論理的に話してください。
>>104 感情的に論理を振り回す?
それはどう言う意味ですか?形容矛盾なんですけど。
>>106 スルーして収束するならスルーしますが、しないと思ったので。
そもそも
>なんでレン鯖が駄目?きちんと説明しなさい。
なんて書く一方でスルーを要求するんですね 笑
>>103 今回荒れる元を作ったのは、レン鯖のレの字も出してない相談に
「レン鯖お断り」と余計な茶々を入れた君らレン鯖拒否症のグループ
だと思うよ。そこはちゃんと受け止めないと。
>>108 試してるんですよ
結局あなたはバトルをしたいだけみたいですね
レン鯖の話をやめさせるのが目的ではないでしょう?
なら続けましょうか?
レン鯖禁止ルールが無い方が荒れないと思うのは俺だけ?
>>111 それは、スレの荒れる荒れないとは別の問題があります。
どのような問題か書かないと問題の意味が無い。
>>111 えーだってレン鯖禁止の理由って「荒れるから」しか言わないじゃん
他にどう言う理由が?つかなんで荒れるの?
普通にみてこの流れは、どう見ても荒らしてるの禁止側だよ。
アフォがレン鯖やVPSで立ててオイタしちゃうと巻き添えされちゃう問題
>>115 自分がレン鯖使ってなければ関係ないのでは?
結局自分だけが旨い汁を吸いたいからってこと?
レンサバ禁止で荒らしてるのは毎回同じ奴だにょ
なんだ、レン鯖の話題禁止組って、自分がレン鯖使ってて既得権益を守りたいからってだけか?
そらそうだろ
じゃあ別に禁止する理由は無いな
今の運営はどうか知らんけど、昔の運営はプロクシがお嫌いだったらしく発見され次第焼かれてた 公開rep2が問題になったとき、これをプロクシと見做して一律規制されてた過去があった レン鯖に設定した場合、設定次第では不特定多数に公開するプロクシになってしまうことから 自宅鯖にインストールするから使用者は不特定多数でなく一人だけですよーという建前で、レン鯖禁止というルールができた 「設定次第ではプロクシできる」ことを説明した場合、やっぱり規制されちゃうから 上記の説明は葬り去られた
>>118-120 そういう話の持って行き方で禁止を解こうとするやり方・・・
「またか」としか思わんのだけどw
なら、こういう風にまとめようか?
今回レン鯖の話題になったのは、
>>72 が馬鹿な反応をしたからだし、
レン鯖という言葉も出していないうちから過剰に反応する奴が荒らす
口実を
>>1 が与えてる事も事実。
・レン鯖の話題を嫌う人は
>>1 を忠実に守って、その話題が出たら徹底スルーしてください
・各レン鯖特有の話題はここで聞くよりは、そのサ−ビス専用の所で聞く方が良いけれど、
どの設定パラメータが関係してるかなどのヒントを求めたい人は、淡々と煽りに負けないで
聞いてください。答える方も、同様に淡々と。
・実際にはレン鯖だけど、別にそこに特有な話でもない鴨知れない場合は、余計な詮索をせず
分かる範囲で淡々と受け答えする事。レン鯖な事を示す情報が質問者から出てもそこは
スルーして反応しなければ良いだけの事
・別にレン鯖だからいけないという事はありません(それを示す論理的な理由が説明されて
いないから)
これでいいだろ?なんか文句ある?
>>122 あんたがどう思う欧と何も関係ないわけだが。嫌なら出てけば?
他の板でやれば 糸止
過去ログあさってたら
>>121 が事の発端をまとめてくれてた。
個人的には↓でFAと思ってる
rep2 part50
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278855246/144 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/08/04(水) 19:56:11 ID:1TIU8a820
レン鯖に置かれたp2が2chに目をつけられたことがあり
よっしゃこーいとかp2全体を規制する流れになった時期があった
以降そういったことが起こらないよう
p2の利用は各自自鯖を用意して行うのがこのスレでのスタンス
正当化とか論破とかそういったのはどうでもいいが、そもそもがスレ違い
276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/08/07(土) 16:07:30 ID:+FxehH7kP
じゃあ、ここはソフトウェア板なので、設置の話題自体が板違いということで。
設置の話題はレンタル板や自宅サーバ板に追い出せばいいんじゃね?
280 : ◆rsk/b./Hi8./ :sage :2010/08/07(土) 18:12:00 ID:lDc3Susj0
(中略)
で、私見ですが
・レン鯖の話題が出ると不毛にスレが流れるので
>>276 に賛成。
・この板に設置初心者スレでもいいけど、何かしらの隔離スレは必要。
・拡張や派生版の機能は諦めて公式p2を使うのもおすすめ。
長文書くのが面倒だったけど
>>121 が書いてくれたわ
IP帯域で焼かれるならまだしも「p2そのもの」が焼かれるからな
前回はUAで焼かれたからまだ回避策はあったが
運営が本気出したら回避するたびに対策されて死ぬことになる
補足しとくとレン鯖禁止も元は運営が言いだしたことだった気がする
>>126 p2がもう無い以上、「p2が目を付けられたから」は意味ないんじゃないの?
>>127 こっちもそうだ。
今動いていないp2は理由に並んだろ?
>>129 したら今度はrep2が目を付けられるだろ
>>127 公式p2はともかく、rep2だけ焼くなんて事は出来ないだろ?
専ブラと何ら変わりはないんだから。
何でそんなのが理由になると思うのか不思議。
>>131 だからどうやって規制するのよ?
できるわけないじゃん
>>121 >公開rep2が問題になったとき、これをプロクシと見做して一律規制されてた過去があった
どうやって規制したの?自宅鯖のrep2を規制って無理じゃない?
その理由だけなんだったら、今でも自宅鯖でやってる人なら、何も不安に思う事無いんじゃないの?
結局みんなレン鯖でやってる奴らばっかりで、既得権益守りたいだけじゃん?違うのなら違うと言って欲しいが。
あと、もう公式p2は理由にならない事は賛成
>>129 わかりにくくて申し訳ないが、FAというのは
「ソフトウェア板なので、設置の話題自体が板違い」のところ。
あと勘違いしているみたい?なので一応補足しておくと、
目をつけられたp2は公式p2でなくてakiさんの公式p2のほう。
完全な規制はやりようがないというのはその通りだと思うが、
p2が規制される流れになれば開発も配布も憚られる状況になると思うので、
個人的にはそれを恐れている。
>>135 その根拠が希薄な恐れの為に、「レン鯖禁止」という逆に荒しを
作るだけのルールを残しておくのは意味が無いと言ってるだけ。
開発も配布も憚られるって何でそんな風に思うのかなあ?
ここは自由な国ですよ。
なんか反対の為に理由を作ってるだけのような印象。
>>134 UAで焼かれたって書いたじゃん、読めないの? 馬鹿なの?
「rep2というソフト」をターゲットに焼くなんてさもないことだよ
対策の回避策もここで議論される以上、運営がさらにその対策してくるなんて不可能じゃない
そんないたちごっこ始めるくらいなら、そもそもそれが起こらないよう回避しようとしてんのに
何が既得権益だよ。馬鹿じゃねえの
だからどうやるんだよ? あんたらがものを知らないだけじゃん
運営が問答無用でrep2使ったユーザのISPのAP丸ごと焼いたらどうすんだ rep2もなにも関係ない一般2chユーザを巻き込むことになるかもしれないけどどう責任取るの?
>>136 DDoSツールを堂々と公開する人がいないように、
(現実的にはできなくても)p2の使用が2ch公式に禁止されれば、
表立ってはできないでしょう。
そりゃあオープンソースだし誰かがこっそりやるかもしれないが、
現在メンテしてるのはaki,rskの両氏くらいだし、
あまり先はないかなと。
は? rep2に限った話じゃないし他の理由で 規制されてるって方が何千倍も問題だろ? つか、そろそろ無理に理由付考えなくていいよ
いいよもう、公式p2への影響を心配してたっていうのは分かったから それ以外には根拠のある理由はない だけど幸か不幸か今はその制約なくなったよね 頭切り替えられない?
ほんとなら過去ログ読めで終わる話を丁寧に説明されてんのに 理由考えてるとか言われてもねえ
誰も公式p2なんざの話してねえし
もう相手すんなよ
>>147 あんたにしてるわけじゃないよ。
他の人がしてるんでそのひととはなしたら?
>>148 だからそうしろとおれの方も言ってる
スルーできないんだろ、どうせ
連鎖馬を排除するのがあんたの目的じゃなく、
自分が勝ちたいだけだろ?
まあ今回は
>>72 が嵐荒らしの始まりだろうな
変に禁止条項を入れるから逆に荒れる元になるっていうのには賛成
こういうのきっかけに削除依頼合戦や、スレ乱立になったらかえって
rep2の存在が目立つだろ?早くも別スレたちゃったやつもいるし、そういう
の逆効果だってわからんかなあ?
事を荒立てなければ済むこのスレでの限定的なレン鯖「かもしれない」程度
のことをスルーできないで騒ぐより、
>>128 のスレの存在のほうがずっと危
険じゃないの?
目的を見失って、取り返しのつかないことをしたよね
ID使い分けなくていいよ
なるほど、そういう意味じゃ 必死に理由づけしてる人たちって、このスレの中だけでレン鯖の話題がなければ それでいいって問題じゃないはずだよね? あんなスレタイで人をおびき寄せて、このスレ以外に話を拡散させちゃって かえってレン鯖rep2人口増やすってのは、自分たちの主張と正反対だね かといってスレ削除依頼だしたらまた運営の目に留まるわけだし
荒れてンねえ。 俺は別に規制の必要は無いと思うよ。 こういう不毛なやり取りするよりも 相手にしなけりゃいいだけだと思うし。
p2と公式p2の違いもわからん阿呆が暴れてるだけだから こいつは放置しても何の影響もないな
>>156 禁止派の主張通りだと、とってもまずいよねこれ
「このスレでだけレン鯖rep2の話題が無ければ、それで良いのか?」は考える必要があるんじゃないのか?
そのスレって、放置してれば落ちるかな?
なんか自分でやった事の意味分かってないみたい 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2014/03/31(月) 21:57:13.76 0 ソフトウェア板の荒らしがこねーな、折角専用スレたったのになw
レン鯖の話は余所でやれと言ったと思ったら、今度はレン鯖板に立ったスレ自体を批判し出す始末 レン鯖でrep2使う人に親でも殺されたのか?
>>153 "レン鯖"自体をあぼーんワードに入れとくと
すっきりきれいw
>>161 どう考えてもどちらの主語も「レン鯖」という文字を見ただけで発狂しちゃう変態のこととしか思えないんだが
うわなんか久々に荒れたな。まあ別スレ立ったからそっちにいけばいいんじゃない?
現状書けてるレン鯖は2ch運営のオメコ干しでたまたま書けてるだけだから、書ける鯖の情報を ここに晒す阿呆は居ないだろ。 旧運営は駆逐されたとはいえ、広告見ない rep2遣いの存在は現運営にとっても面白くないだろうし。 つーわけで単にスルーしてれば良いだけだとおもうんだけど。
>>163-164 あんたたちにも質問だけど、このスレだけレン鯖の話題が無ければそれ良いの?
こことっても疑問なんだが。
別スレが必要以上に盛り上がっちゃったらあんたらの懸念が源実になるという点は
同じなんじゃない?
レン鯖は運営から蹴られた過去がある事を忘れてはいけない。 わざわざやらないでくれと運営が言ったものを教える意味はないな。 それでもまだやるってのなら、自分で調べて勝手にどうぞ。
レン鯖、自鯖の違いが無いってことをその当時のおまえらがきちんと説明できなかっただけじゃん?
あっちのスレで、rep2仕込んだAMIイメージとか配布されたらどうする?
公式p2で運営稼いでたから自鯖設置のrep2はゆるされてたと思う。 パスなし不特定多数への公開プロクシーが過去問題だった。 それを克服すればいいのかといえば違う気がする。
>>169 >公式p2で運営稼いでたから自鯖設置のrep2はゆるされてたと思う。
では今はp2で稼いでいないから、自鯖を許す理由も消滅したという事?
p2が稼働してたしてないにかかわらず、自鯖でp2系が使えてたのは単に運営の「お目こぼし」だったと判断している それがいつなくなるかはわからない、と認識している 自鯖だろうがレン鯖だろうが公開プロクシーとしてrep2なりを動かされる危険は今でも常にある なんで、いつ動かなくなっても不思議はないと考えている
VPS、AWS, Azureなんかはレン鯖じゃないよな?
VPSはレン鯖じゃないの? それ以外だとするならどういう分類になる?
やっぱ荒れたか 自治厨が一番めんどくさい
なんでレン鯖じゃないのか逆に聞きたいわ
>>175 OSから自分で選べて設定できるから
全てのアクセスコントロールがOSレベルで行えるから、自分専用で運用できるので自鯖と変わらない
Webサーバー共有のレンタルだと、基本.htaccessで弾くしか無いでしょ
>>176 真面目に答えちゃって…
違うものは違うんだから
男相手に、何で女じゃないのかって質問してるようなもんだ
染色体どうのって答えたってしょーもないのと一緒
php -d detect_unicode=0 composer.phar install ここから先にすすまねぇ
スレが伸びてるかと思ったらこんな流れかい っていうか案外人いるんだなここ
>>177 それは
>>175 に言ってよ なんで俺に言うの?
つまり鯖を置く場所が自宅かどうかなんて関係ないし、仮想か物理マシンかも関係ない。
仮想化が生理的に受け入れられない古い頭脳の奴らがソフトウェア業界を駄目にしてるのも事実
自宅サーバーは良くて、レンタルサーバーは駄目なんて言ってるのは、いつまでも「ミニコン」
や「オフコン」を自社の「コンピュータールーム」に設置して会計処理している中小企業の団塊
「情報システム部長」じゃねえの?
伸びてるどころかすげー歯抜け。 未読100超で表示されるのが10そこそこしかないとか。
>>171 それは2ちゃんだけの話しかしてないよね
rep2が対象にしてるのは2ちゃんだけじゃない事をお忘れですか?
2ちゃんが店たたむのとどっちが早い勝手話もあるわけで、
open2ch等に移住する理由が一つ増えるだけの事じゃないの?
つかそろそろあっちにもスレ立てようか?
rep2本来の機能についてとか不具合についての話でスレが伸びるならともかくそれ以前の自鯖がどうのレン鯖がどうのなんてスレ違いでしかないと思うんだ もともとレン鯖の話題は荒れるから出すなってテンプレにあるんだから話がしたきゃ他へ行ってやって欲しい 不毛な罵り合いで有益な情報まで埋もれるのってもったいなくね ある程度の棲み分けも必要だと思うよ
運営が血迷って 公式p2ではないp2/rep2からの書き込みをすべてフシアナにしたこともあったくらいで
今回はそう言う話じゃないんだよ
誰もレン鯖の話を出していなかったのに、
>>72 が下種の勘繰りで
「レン鯖は禁止」と持ち出したのが発端だよ
これまでも似たような事はあったし、荒らしてるのはレン鯖ユーザーじゃなくてそれに
過剰に反応する方。
テンプレに入れるなら、「話がレン鯖かどうか勘ぐって過剰に反応するのもやめましょう」と
入れるべきじゃないの?
とまあ、そう言う話でスレが延びているわけだから、別に悪い事ではない
>>184 「このスレだけでレン鯖の話題が無ければそれで良いのか?」ってことについてはどうなんだ?
棲み分けよりも、レン鯖の話題が2ちゃん全体で盛り上がらない方が優先じゃないの?
話が分散して広がったら逆効果。何の為に禁止にしてんだか分からんだろ
変に禁止にしてるから荒れるんで、有益な話も埋もれると思うけどね
ここでp2って書くとrep2の昔の名前なので公式p2は公式p2って書きましょう p2からrep2に名前を変えた経緯と公式p2が生まれた歴史は各自調べてください 画像貼られてrefererでp2のURL取られて踏み台になる公開p2リスト作られて荒らしが流行ったの忘れたの?
踏み台にされてアク禁喰らった人とそれ以外の人では相当な温度差がありそうだな。
しつこい openのほう行けよ
>>189 それレン鯖自鯖関係ないだろ?って話なの忘れたの?
スルー力検定実施中
レン鯖の話題に過剰反応するって奴は、苦労して規制されてないレン鯖やVPSを 探り当てて運用してる奴らだろうな。巻き添えで規制されたくないだけ。 もう諦めた方が良いと思うよ。別スレも立ってどんどん広がるから時間の問題。
open2chの宣伝も手が込んできたな
板・スレ個別であぼーんワード設定できるのはex版の方だけ?
規制がどうこうというのは2ちゃんだけの話だよね?
>>197 意味を読み違いしてなければ、
rep2 でもできてるよ。
春っぽいといえば春っぽい伸び。
スレッドあぼーんがあるのがunpush版を引き継いでる rskおじさんの方だけだったっけ。そっちと勘違いしてたかな。 スレッドあぼーんはiPhone板で必須の機能なのでこれと逆参照展開が ないとノーマルrep2に移行できないんだよね。
Open2chと2chの両方のメニューはありますか?
未だかつて無い様なスレの勢いになにかと思ったら何でもなかったw
ま、このスレだけレン鯖の話が無ければそれで良いってのは、壮大な勘違いな事は確かなんだがな
ちょっと男子ーレン鯖の話はNGなんでやめてくださいー
だがちょっと持ってほしい 今日は4月1日だ ……いや嘘じゃないほうがメシウマだけど
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/01(火) 22:59:52.68 ID:c/eHw9gC0
今日は色々と発表あるね
4月1日に発表とかややこしいからやめてほしいわ
司法を蔑ろにしてきたタラコが司法に訴えるとか何の冗談なんだろ。 エイプリルフールって奴かい?
なんかブラジルからメール来た
内容は
>>208 と完全に同じ
4/1 の発表で、 「これはエイプリルフールではなく正式な発表です。」 とか注釈を書いてないって時点で、 ふざけてるーと思う。 真面目な発表であればこんなタイミングは避けるか誤解されない配慮するところがそういうのお構いなしってのがねー。 これまでのやり取りにが冗談みたいなもんだから真面目に受け取るだけ損だとは思うけど。
>>213 ホットリンクの社長が顔本で4月バカではないと断言したし、公式p2も2ch.sc対応を表明してるし、結構本気かもよ。
メールも4/2になってからきたよ というかどう考えてもエイプリルフールは関係ないなんて注釈入れる方がバカらしいだろ
>エイプリルフールは関係ない という部分がウソと言う可能性を捨てきれなくなるからな
いまさらクローン作っても人が集まるわけないだろ すでにopen2chのほうがある程度先行してるし、旧チャンネルのボラが 2ch.scを診るっていうなら何の問題解決にもならない 悪あがきに過ぎない
open2chって2chではないですけど。
2ch.scも2chじゃないよね
情報の一極集中が最大のメリットなのに openやscに分散しちまうのは迷惑この上ない
決定打があれば分散しないんだが、西村もさすがに 斜に構えて自分のことははぐらかしながら、コメンテーター 役に徹する余裕がなくなってきたみたいだし、三つ巴で 分散してくのかねえ _______2ch.net___oepn2ch.net__2ch.sc 運営の体質___△______△______× 過去ログ____○______△______× 自治厨や団塊__△______○______× 集客______○______△______? 鯖のパワー___○______△______? 技術力_____○______○______? 安定運用____△______?______×(トオルが運営やるなら) 言論誘導体質__△______○______×(誘導員付きで引っ越し) 財政基盤____○______?______?(負債も一緒に引き継ぐ このスレ的には3つに対応するように改造すれば別にそれでいいんじゃないかって rep2は2ちゃんねる専用じゃないわけだしね
ひろゆきって2chとはもう関係ないとか言ってなかったっけ?
JIMはまだわからんところがあるけど、何かと言うと削除ガイドライン だの無意味なことが明白なルールだの持ち出して徹底的に相手を潰す 擬似組織が出来上がっちゃってるところは嫌だなあ そういうのがあちらに行ってくれるといい ここには過去ログ資産があるし、ひろゆきの訴訟って到底勝ち目ないから 当面分立状態が進むと思うよ
納税とか損害賠償とか社会的責任から逃れるために、 ひろゆきが自分で作った帝国が今の2chの組織形態なわけだよね 税務署や国内法から逃れるために、 アジアにペーパーカンパニー作って、 国外の人間に所有権を移して この一連の騒動すべて自演できるだけの権力をひろゆきが持ってる Jimの言葉を借りれば、Emperorだから 何が目的で誰が道化かはひろゆきしか知らん
いや、あの文章見る限り彼もわかってなくて焦ってんでしょ?
まあでもあのリリースで2chはひろゆきのものって 今更ながらはっきりした感ある
はっきりした、っていうと元からそうだったように聞こえるけど 彼としても曖昧にしておきたかったんだから、今回はどうにも逃げようがなく やむを得ずはっきり主張させざるを得なかった rep2に関していえば、ここはソフト板だからそういう政治的な環境変化には 中立で、淡々と3つの派生システムに対応するパッチを話し合うんだよね? レン鯖もそういう意味じゃ3つのうちの一つだけのことだから、もう禁止する 意味もないかな?
無税の広告収入が5億だっけ? 税金払って損害賠償払っても十分おつりくるだろうし、 ちゃんと日本の掲示板として国内で運営一本化して責任負ってくれれば それが一番いいんだけどな。 ログ出し渋って覚せい剤取締法で検挙されてるほうが頭おかしい
ひろゆき、日本に税金払って無いからなぁ…
>>228 残り2つが荒らしや踏み台上等サイトじゃない限り、
テキトーな建て方した串みたいな野良rep2が乱立したら、
同様に問題視されるのは時間の問題じゃね?
>>231 そういうの、こっちが考えたり心配する問題じゃないと思うけどな
その時は新しい人に、自鯖でもレンサバでもVPSでも乱立とは関係ないよ、
って言えばいいだけの話
つかそこはこれ以上深入りして話さなくて良くなくない?
パッチのこと考えようよ
まあ本来は自鯖でもなんでも同じことで、旧体制の運営の理解力がなかったってだけの話だと思ってたけどね レン鯖なんかより公式p2が⒉ch.scでサービス始めたら、rep2そのものが2ch.netにアクセスできなくなるって方がもっとあり得る大きな問題じゃないの?いまでもNGワードに早速入ってるよ。 なんでそういうことの前にスレでのレン鯖話題禁止継続が出てくるかが不思議
本家、家元、元祖ができるのかw10年続いてきたわけだし今後派閥分離するのは 日本的でよくある話だな、ブラウザとしてはそこを自在に切り替えられるのが流行っていくんじゃね?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/03(木) 03:23:41.13 ID:ADa3GTYG0
つうか、わざわざ「レンサバでw」「VPSでw」みたいに言わず 勝手にやって環境の問題なら自分で解決しろって話だよ なんでこのスレで(環境のせいで)インストールが進まないって相談してくるんだか
自分で解決しろで済むならこのスレいらないなあ ただでさえrep2そのものの厳密にソフトウェア板のネタなんかほとんどないのに
いらないなら読まなければいいだけの話
rep2expack の機能がよく分からない 画像キャッシュ以外の機能ってどんなのがあるの? (個人的に欲しいなと言う機能は、指定した板の新スレや新着レスを自動で読み込む機能)
>>238 自分が気に食わない話なら読まなければ良い話でもある
もしかして俺がこのスレいらないと思ってるって解釈したの…?
導入のサポート窓口じゃないだけ。 2chが色々機能付けたりした時に、 対応する修正とかはここで良い。
>>239 >(個人的に欲しいなと言う機能は、指定した板の新スレや新着レスを自動で読み込む機能)
「似スレ」ボタンじゃだめなのか?
検索使えなくて不便。とりあえずの代替策ないの?
このスレ内を検索で検索してみればいい
>>239 ああ、他の専ブラにあるらしい実況追尾機能はないよ
って、そういえばlive版って使ったことないからわかんない。
>>239 レスの逆参照展開は慣れると手放せぬ
iuiでも使いたいでござる
>>246 ttsearch版 findProxy
pastebin.com/2nbiWkbH
>>249 検索結果のスレタイが文字化けするんだが、俺だけ?
俺の所ではうまく動いた。 基本的なことだがrep2の文字コードはShift_JISだが、保存するときに その辺は合わせた?
俺も文字化けした
保存したファイルはShift_JISにしている
>>251 が解決したら教えてくれ
CP932ってwindows専用なの?
>>249 だとうちも化ける。CentOS6でremiんとこのPHP5.6です。
PHP良く分からないけど、出力されるフレームのエンコードとか確認したら、
タイトルと板がUTF8で他はShiftJISでエンコードされてて混在してるのが
原因っぽいてのは分かった。
68行目と91行目で、Shift-JISからUTF-8に変換を行ってるっぽい?
のが原因ではないかと思って色々弄ってるけどうまくいかない。
うちは化けないな Raw paste dataじゃなくて 行番号付きの方からコピペして そのままShift_JISで保存して使ってる
findProxy を呼び出している tgrepc.php の方で受け取った検索結果の文字列を UTF-8 から CP932 (Shift_JIS) に変換しているので、 findProxy の 68行目とかで UTF-8 に変換してる。 "Shift_JIS" を解釈してくれていないだけかもしれないので、68行目とかの "Shift_JIS" を "CP932" にしたら治るかも?
CentOS6+php5.6(remi)で化けない Mac上のSafariでもWindows上のIE8でも問題なし apacheのAddDefaultCharset無効にするとか
CentOS6.5+php5.4(remi)で化けないな
ubuntu 12.04+php5.4で問題無く動作。 あんがと。
普通にcentos6使ってるけど全く不具合ない
化け化けで使えねーな
うちの環境でも文字化けしてたけど 68行目と91行目のsjisからutf-8に変換してるところを変換しないようにしたら文字化けしなくなった
264 :
255 :2014/04/07(月) 13:31:58.78 ID:XcisvObt0
>>257 と
>>263 見て弄ったら直りました。というか、一度試してたんですが、キャッシュ?なのか同じワードで検索してたせいか文字化けが解消しなかった
んで、やり方が間違ってるのかと思ってました。
mb_convert_encording云々を外す形で
68行目:$name = $element->plaintext;
91行目:$name = $borad->plaintext;
に変更したら解決でした。参考まで。
化けない人との環境の違いは分からないけど、phpのmbstringとかのオプション
とかを弄ってないからその辺かも?
>>264 おー
直りました
ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
>>264 直った!ありがとう!
ちなみにうちのPHP5.4 on CentOS6.5のphp.iniは下記でした。
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = pass
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = Off
mbstring.detect_order = UTF-8,SJIS,EUC-JP,JIS,ASCII
mbstring.substitute_character = none;
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/08(火) 06:24:45.47 ID:93TLgjCT0
新Beに対応する改修はまだありませんか?
というかストライピングをバックアップにするのはバックアップにならないと思うんだけどw
定義と運用による
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/08(火) 14:34:52.41 ID:/f7RWo630
別にバックアップならいいだろ。 常にミラーリングするんじゃなければ。
何が言いたいのかよくわからんが、ひとつ言えるのは RAIDはバックアップじゃない
誰もそんな話題はしてない
つか、なんでいきなりストライピングとかバックアップの話が出てきたんだ?
誤爆じゃないの? そう思ってスルーしてた
違うよ
なんでもいいけど、新しい2chに対応するにはどうしたら良いのか 教えてたもれ
そんな話はどうでもいいからheartbleed問題とDynDNS無料サービス終了についてはどうすんだお前ら
>>276 設定管理のユーザ設定でbrdfile_onlineを変更
設定管理のユーザ設定でbrdfile_onlineに、
2ch≪半角ドット≫sc →
http://menu.2ch ≪半角ドット≫sc/bbsmenu.html
open2しーえっち≪半角ドット≫net →
http://open2しーえっち ≪半角ドット≫net/menu/pc_menu_sjis.html
2ちゃんオルタナティブのアドレス投稿で規制するとか、Jimは器が小さすぎる
open2しーえっち は 「しーえっち」 を「ch」に、
≪半角ドット≫は「.」にしてくれ
>>277 fixされてる
www.openssl.org/news/secadv_20140407.txt
俺はMyDNS使ってるからしらんw
つかスレ違いじゃね?
ふつーに固定ipでDNSに登録しとけばいいだけの話じゃん。
固定IPでrep2は、何かうっかりして焼かれたら嫌だなと思ってやってない。
そういうことがあっても良いように自分専用の非公開串を通して使うんじゃ無いy 入り口は固定の方がいいし
固定する金がないから、DDNSを使いたいんだろ。
>>279 最近の騒動はよく理解していないのだが、そのURLのどっちか使えってこと??
自分でbbsmenu生成すれば複数同時に扱えるな 生成してくれるページもあるけど
自宅鯖に導入したrep2exなのですがREADME.mdの通りに進めると以下のお叱りを受けてしまいました
php -d detect_unicode=0 composer.phar install
Loading composer repositories with package information
Initializing PEAR repository
http://pear.php.net Installing dependencies (including require-dev)
Your requirements could not be resolved to an installable set of packages.
ということでなんとかrep2exを体験したくrep2ex-1303312233.zipをダウンロードして動かしてみましたが
FireFoxESR24.4.0および2chMate0.8.6で書き込みフォームのポップアップが一瞬で消える、投稿フォームが取得できませんでした、など怒られてしまいます
IE11だと問題ないのですが、うまく動かすにはどこら辺を弄ればよいのか教示下さい。
前スレ796
>>289 ありがとうcomposer.phar installは成功した。
これにレスで書き込みフォームのポップアップが一瞬で消えるのはFireFoxのjavascriptの設定が原因の模様
2chMateで投稿フォームが取得できませんでしたと怒られてしまうのはrep2本家とは何か違うと分かるが何が違うのか判らずorz
IDの色分けとかレス番号の下に付く逆参照のツリー表示とか魅力的だね
>>277 既に更新忘れで長年使ってたcx消滅したんでDtDNSにいった
半可通で鯖たててるから固定は不安でさ……
2chmateの連携って公式以外にも対応してたんだな でもこれサーバーの認証に対応してないぽいから実質外からは使えなくないか でもブラウザで2chのURLをrep2で開けるようになったのはよかった
>>277 ここの住人ならDynDNSなんか30日間隔ログインで回避中だろw
ちょっとくらいなら払ってしまえば?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/10(木) 10:35:26.58 ID:JY1XsJeE0
無料のDDNSなんてまだいっぱいあるだろ 渡り歩けよ
ちょっとくらい払うなら独自ドメイン
まあうちはdtdnsにnetvolante.jpに独自ドメインの3つ併用だけどw
最近のNECの安ルータも、ホームロケーション機能とかいって DDNSついてんじゃん。名前覚えにくいけど。
使い慣れたdyndnsの名前を変えるのはめんどっちい 払ってしまえば32個までドメイン名追加できるから一時的に公開するときとか便 利だよ
わたし17歳の女子高生だけど、 netvolante.jp持ってない人と付き合うのは正直無理。
yamahaのルータ買えばいいんだな?
dyndnsって転送設定無いの?使ってないから知らんけど、JSPEEDが死んだときはそれでしばらく凌いだなあ。
5/7で打ち切りかよ。 とりあえず$25で1年延命だけどクーポン使って$18.75払っとくか。
キャリアメール捨てられない人と同じ物を感じるな そんなに払うなら自分のドメインとった方がいいだろ
世の中には私のようなメアドマニアが居てだな
>>294 DDNSがなんだか判ってなくて他に行けないの?
>>306 いまだexample.comが宅内を駆けめぐるわたくしも参加してよろしいでしょうか
まちBBSでポートが綴じているのに、開いているとエラーが出て書き込めないのはどうしてですかね。
ポートが閉じてないからです。
>>310 閉じたつもりが開いてるから、だろう?
IP晒してみ?みんなでチェック出来るから。
閉じるべきIPアドレス範囲が分からないから俺は諦めた
1a) skypeを使ってる 人は一旦終了させる
1b) ルーターのUPnPサービスを止める
1c) PPTP(TCPポート1723)、HTTPS(443)、POP3S(995) でのサービスを止める
→ 一般にはルーターのPPTPサービスを止めるなどする。 ほかのポートも開いてな いかも確認
ポート確認 (p)
http://www.t1shopper.com/tools/port-scan/ 2) 一度このスレでもいいからなにか報告カキコをして書けるクッキーを保存
3) 書き込めたら再びサービスを立ち上げる。
アドレスが代わったりしてクッキーを食い直すとエラー復活するので1)-3)を繰り返す
(ちょい本気対策)
ルーターで206.223.144.0/20 207.29.224.0/19からのtcpポート443,995,1723へのアクセスを拒否する。 設定方法は各ルーターのマニュアルを。
これだよね。これ以外も、80、8080も閉じ、外からポートスキャンして確かに閉じているがエラーが出る。(´・ω・`)
変な経路設定してないか? ルーターのログは見られないのか?
ポートつーか、IP毎全部弾くだけだろ。
ipfwだけどこんな感じで。
# reject machi BBS
add 01520 reject log tcp from xx.xx.xx.xx/18 to me setup
add 01530 reject log tcp from xx.xx.xx.xx/17 to me setup
...
xx.xx.xx.xxに具体的に何が入るかは、
>>18
>>316 > ポートつーか、IP毎全部弾くだけだろ。
s/IP毎全部/該当IPからの接続要求全部/
chでは書き込み出来ないのね
scはどう扱えばいいのかわからん。 netとscの両方に同時に書き込むようにすればいいのか?
sc使う理由がおもいつかん
ソースも見てなくて他力本願な質問なんですけどいい? スレ一覧のソートの仕組みというか仕様を解説した文書ってあります? タイトル(スレッドタイトルのコード順?)、スレ立て(スレッド立った日付順)、勢い(勢いの大きい順)、レス(そのスレッドのレス数が多い順)は分かるんだけど、 新着と No. がイマイチ良く分かってなかったり…
rep2規制された?
普通に書けるぞ。
324 :
322 :2014/04/12(土) 07:10:23.35 ID:h0m1WHP20
>>323 サンキュ
この1時間ぐらい全く起動できなかったので止められたかと思ったわ
全く起動できなかったってなに?
最終的にchとscのどっちが勝つか分からないけど、 今のうちに両方に対応してもらえると、うれしいな。 リア充のrskえもんは週末は忙しいだろうけど。
>>326 最初から対応してるだろ さっき追加したけど余裕でnetもopもscも読めてるぞ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/12(土) 10:38:06.46 ID:GvEz7U9D0
scは単なるスクレイピングサイトだからGoogle検索結果から消えるから放置でOK
rep2 Update 2014/04/12 version 1.8.99 zip圧縮 1,696KB
むしろ2ch本体も過去ログも全部Googleから消えてほしい 検索のノイズにしかならんし
scはミラーサイトになってるっぽいな 時間差でnetのレスが反映されるよ
あっちに書いてみたが、こっちに反映されるわけでもないので番号がずれていくね。
SCで書き込んでみたが変なポートは規制してますとか出て書き込めなかった REP2もIEからも同じだった
scは余計なことしたせいで自爆しかねんな
さくらが.net攻撃して焼かれてる .scの鯖はさくら その間.scのツール製作者の個人情報が特定される事案が発生 さくらで運用してるやつ死んだな
レン鯖の話題はNGですよ?
>>340 scのホームはさくらだけど、各板のサーバは違うよ。
> さくらが.net攻撃して焼かれてる bbon.geo.jpよくみればわかるけど、 焼マークついてるsakuraは、どれも1年以上前からbbonのってて、 かなり昔に焼マークつきはじめてるのばっかりで、ここ数日に焼かれたのってないですよ。
>>337 めんどくせえな。2ch使うと言ってもROM専だし、読み難きゃscよりnetのままの方がいいかー
といってもscの方が情報多くなりゃ移行するしかないけど、つーことは結局両方を普段から
見とかないといかんのか。
scは.netの吸い取ってるからscだけ見てれば良いと言う事になる
netはscを焼いたりしないんだろうか
2chドットscの文字列ですらNGにするような短小に何を期待してるんだ?
そんでsccでどうやって書き込みするの?
netに人がいる限り移住するつもりは毛頭ないわ scの話がしたいならscでしたらいいんじゃね
gitからcloneしてインストールしてみたんだけど、iPhoneのchromeで「最近読んだスレ」押すと画面が真っ白になっちゃうのね。chromeの不具合? Safariだと大丈夫なんでそっちで使ってます。
sc、なんか自爆っぽい。 規制や課金をしまくって、かえってジムの評判が上がるんじゃないか。
これopenの方が面白いなあ
>>345 レス番ずれるんだろ?だからめんどくせえと書いたんだ。
>>350 普段はROM専ってことだろ。わかれよアスペめ。
>>354 アンカーはscにコピーするときに変換してくれてるっぽい。
>>354 普段はwww
じゃあ専じゃないですねwwww
>>332 それはお前の検索スキルがないだけだろw
俺普段はROM専なんだけどさ 2chに書き込む奴とかマジ信じらんない
sc開始したら対応すんのめんどくせーなー と思ってたけど対応せんでいいなこりゃw 嫌われ者の無差別規制の運営がsc側に行ったみたいだから 万が一scに移行したらまた規制ラッシュになるんだろうな
すでにdion軍がsc全鯖規制されているという情報も
rep2入れた鯖がバーボンされてるみたいなんだが、再発防止の為にrep2側で何かすることはあるんだろうか
昨日までなんともなかったが今日になったら302出て板情報すら取れなくなった エラー詳しく見てみようとsubject.txtをwgetしてみたらバーボン食らってた 話題の鯖だからかなw
0時ごろから負荷100%台でもバーボンにかかりだしてるから、 閾値がこれまでの1/3〜1/4に変更されたみたい
sakuraは全域denyされた模様 さてどこにいこうか。。
NUCで家鯖
また家鯖に戻すかな。めんどくせえw
sc、迷惑このうえないな。Jimにマジがんばってほしい。 ひろゆきはニコニコで遊んでればいいんだよ。
なーんだ、みんなやっpりレン鯖なんじゃないか 俺はレン鯖に家串。これ最強。
ここはレン鯖禁止だろ。さくら金返せ
てすと
今んとこ見るのはscからの方がいいけど書くならnetからの方がいいという微妙な状況ですのう netでdat落ちしたスレにもscからは見れて書くこともできたり
>>371 さくらがscを切れば良いだけだろ
そもそも不正なクロールを行ってんだから、2ちゃんがわが文句言えばすぐ済む話
>>373 rep2で、読むのはsc、書くのはnetなんて改造も出来るが
家串に逆ポートフォワーディングで一時しのぎすることにした 一時で済むかどうかは知らないが… rep2がjails内だから2本数珠繋ぎになってめんどい
アップデート来たね。
>>377 アクセスログイ見せれば納得してもらえるデータが有るんだけど?
全域規制になってるのにまだおんなじようなサーバーが焼かれ続けてるってどういうことかね? そもそもscのアップデート止まってないし。 ケンモメンあたりが騒ぐから確認もしないで全域禁止にしたけど、さくらと関係ない方法で拾ってる感じ。
>>381 その関連の話しは運用板に行く方が早い
さくらのはクローラ負荷の実験だったって話しも出てる
転載が駄目だと言ってるのにサイト丸ごとscに転載していいのか?w って思うのは私だけか? 2ch.netのデータを吸い上げてscにのせてるだけでしょ? それが良いなら転載禁止にする意味ないんじゃないの?
>>382 だな。そっち見てくるわ。
ここやさくら関係のスレ見てても馬鹿が流入して煽ってるだけで意味ないわ。
subject.txt読めなくなったと思ったらレン鯖規制入ったのか 自宅鯖はたまーに落ちたときに使えなくなったりバックアップきっちりやっとかないといけなかったり面倒なんだよなぁ
ながいことrep2鯖のE-450マシン起動しっぱなしだわ 録画鯖はそろそろ1年、ファイル鯖のBE-2350はもう2年 トラブルないんでレン鯖にしたい動機がさっぱりわからん
わからないならそのままでいいじゃない
自鯖を晒すためのコストよりレン鯖の方が安くあがるからね。 基本自宅もスマホのテザリングで足りるし。 結婚したから24h火を入れてるPCを見咎め られると面倒だから。
rep2動かしてたNASが逝った。 いざ使えなくなると生活が物足りない感がある。 2ちゃんねるに依存しすぎなのかな。
ハードのメンテをしなくていいって言うのが大きいな
自鯖とVPSをそれぞれ持ってるが、 rep2は自鯖に入れてるな。
シンガポールに転勤したら、けしからんことに、 ISPがプライベートIPだった。仕方なくレン鯖使ってる。
意味不明
2ちゃんの鯖に勝手に入れるなよwww
運用見に行ってきたんだけどよくわからん。「さくらの規制はまだされてない」ことになってるし 「実際にさくらからのアクセスによる負荷増大」は続いている。 まだらに規制してる、ってこと?しょっちゅう規制食らってるサーバーをほっといて? クローラーでテストしてる?
みたいなことを話したいんだけど、どこもケンモメンの見当外れな煽りばっかりでまともに情報がないw ここは静かでいいなw なにかわかったことがあったらポインタでいいから教えてほしい。
さくらのレン鯖使ってスクリプト攻撃しているかららしいよ
>>1 にレン鯖の話題は禁止とあるのに無視してレン鯖の話をしてるが
レン鯖使ってる以上はこういう自体になることくらい想定済みなんだろ?
このスレでグダグダ言うな
>>399 sakuraでrep2仕込んでるのなんかほんの一握りでしょ?
とうの昔に焼かれてるし
>>399 間違ってscから書いちゃったんでもう一回。
もちろんさくらで復活させたいなんて希望はどこにもなくて、自鯖復活の準備進めてるよ。
俺以外にもさくらで遮断されてるのに未だにさくらから「攻撃」されてるとかおかしいよなあとか思って。
関係してそうなスレはどこも祭りになってて話にならないしそもそもrep2とか知らないし。
ここの人なら今回の騒動の事情を追えてる人もいるかと思って聞いてみたんだけど、まあスレ違いだわな。
失礼しました。もうやめるわ。
おれは書けるんだけど書けなくなった人は巻き添えくらったってコトなのか? というかそれなら範囲指定のはずだから俺が単に漏れてるってだけかな
JIMがscのクローラに転載禁止喰わせてsc壊滅状態wwww アメリカ人戦闘強ええwwwww
アメリカ人はスレ1を書き換えただけでクローらを止められたわけじゃないよ いや既にアメリカから追放されてアメリカ人ですらないし。。。
なんか rep2 と離れたサーバーや運用の話はスレ違いとしか思えないんだけど。 焼かれたとかなんとかはソフトウェア板の rep2 と関係ないでしょ。 なんだかなー。
>>405 関係あるよ。自分の基準で決めるなよ。いやなら見なけりゃ良いんだし
鯖が焼かれても串機能があるので、今でも俺はさくらを予備にしてるよ。
あと、scの話は最近のrep2アップデート(sc対応)は意味なくなったから
無理して18.97からアップする必要ないなって考えてる。
でもこれバージョン番号99まで来ちゃって、次どうすんだ?w
今まで自宅鯖でひっそりとやってったのにね。
>>406 関係ないだろ。自分の基準で決めるなよ。
何でも関係あるって言っちゃえば関係あるようにみえるわな 声の大きい奴発言の多い奴が勝つってこういう掲示板の悪い習慣だよな
今までの実績を積み上げで、レン鯖は止めた方が良い、 となってるのだけれど・・・若さかなのか幼さなのか。
別にレン鯖導入の話があってもいいとは思うが、rep2に関係ない話題はやめて欲しい さくら関連なら回避スクリプト書くとかの話題にすればいいのにね
>>410 その経験を誰も後の人に伝えようとしてないからね
繰り返しになるのは仕方ないね
>>410 それこそもう何の関係もない実績だと俺は思ってる
そうは思わないのは勝手だが、あんたらが騒げば騒ぐほど
あんたらの希望とは正反対のほうに向いていく
ああ、rep2というのはレン鯖に入れるもんなんだ、って
いうのが広まるよbこっちは別にそんなことを望んでるわけじゃないし
自然体で流すように話したほうがずっと得だと思うけど?
別にレン鯖推奨したいわけでもないしどっちもいわけで。
>それこそもう何の関係もない実績だと俺は思ってる オマエがそう思うのは勝手にすればいいが勝手な自己解釈でスレ違いの話題をのびのびやられるのは迷惑
>>415 後半の話は理解できない?
どっちが自分にとって利益になるかわからない?
おれがしなくても誰かが自然にレン鯖の話はこれからもするし、それを止める事はできないよ
騒ぐのがあんたの目的なら止めないが、ほんとにレン鯖の話を目立たせたくないなら自然体で受け流せよ。
じゃなければ自分一人の理想のスレをたてたら?
>>406 99の次は18.100でいいでしょ
由来はどうあれ最近はバージョン番号のドットは
小数点の意味ではないことが多い
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/14(月) 14:44:18.83 ID:WC32643Q0
せっかくいっぱいレン鯖関連スレ立てたんだからそっちを使えばいいんじゃないかなあ。
>>417 まあたしかにw
>>418 何年間そう言う事言い続けて、それでそれが解決したか?
まあ、ずっとそれを言い続けたければ言えば良いけど、
あんたが他の目的はそのやり方では永遠に達成さないで
逆効果ってこと
(その証拠にもうだいぶこの話題引きずってる)
かといって別にレン鯖の話を
>>1 から削れと言ってる訳
じゃないんだが、そう言う所理解できないだろうな
俺はどうでも良いけど、レン鯖のレの字が出た出ないかの
時点でも、騒ぎたければこれからも騒げばいいと思うよ
>でもこれバージョン番号99まで来ちゃって、次どうすんだ?w この程度のアホの癖に、声だけでかいんだぜ
rskえもんが居なくなっちゃってから、このスレも雰囲気変わっちゃったな
> 何年間そう言う事言い続けて、それでそれが解決したか? テンプレ無視したもの勝ちですね。 テンプレ守らない人はどのスレにも居ますし、テンプレなんてあってないようなものですね。 声が大きけりゃいいんですよ。もっとレンサバの話しましょうよ。 さくらさくらさくらさくら
テンプレも津波の石碑やヒロシマの語りべと同等か…
>>426 別にこっちが困るからテンプレにしてるわけじゃないのにね
やると今回みたく「やった方が困る」から書いてるのに
テンプレには「荒れるから話題に出すな」とは書いてあるけど rep2をレン鯖に入れること自体が非推奨とは書いてないからね だから「やった方が困る」ってのを新規に伝えられる文章じゃないし、 別に新規のためを思って作ったテンプレでもない 津波の石碑で例えれば「津波の話すんな荒れる」って書いてあるようものだ 恩着せがましく何様のつもりなんだか
だれもジオンは公国だろって突っ込んでくれない[´・ω・`]
「やった方が困る」からテンプレに書いてるなんて説は初めて聞いたな
>>430 誰も困らないのにテンプレに書いてあるからってだけで根拠なく従っちゃうなんていかにも日本人っぽいな
むしろテンプレに書いてあるからこそ、レン鯖の話題が出るとすぐさま反レン鯖派が現れて荒れるんだろう
レン鯖厨はレン鯖板に行けよ。 ここはソフトウェア板であって、ソフトウェアについて話すスレなんだよ。 他の2ちゃんねるブラウザのスレでも、パソコンの買い方とか、Windowsの インストールの仕方なんて議論しないだろ。それと同じだよ。
まあスレ違いなのは事実だけどね でもほかのスレ違いの話題は特にとがめられないのに レンタルサーバーのときは自警団が出動するのが謎
急に読めなくなって、ここに来たらさくらが規制されているんだってわかって 有益だったよ
>>433 俄だから知らないんだろうから教えてやるけど
まともに設定出来ない馬鹿のせいで関係無いユーザまで被害を受けて事件があったんだよ
強制フシアナサン事件とかあったな
知ってるから教えてくれなくていいです その理由なら話題禁止にするより正しい設定を周知するべきだよね このスレでやるかどうかはともかく
じゃあwikiでもなんでもいいからお前がまとめてくれ そこに誘導するから どうせ自分はなにもやらないんだろ 話題禁止されたら自分が質問できなくて困るもんな
>>435 俺でも、そんなことを聞いてるんじゃないということがわかるんだがなあ。
昔こういうことがあった、とか、団塊世代か、慰安婦ばかり言う中韓みたい
今の俺たちにどう言う不利益が有るの?
具体的かつ現実的に説明できる?
助けてよー、rskえもん;;
いやいやお前がやれよ 自分はやらないくせに人にはやらないと文句を言うとは
教えてくれなかったことなんて知らなくて当然! 小学生かよ
レン鯖使用を散々批判 →レン鯖ユーザー「きちんと説明してくれ」 →いや、お前がやれ →は????
別にレン鯖でやってもいいんだけど 問題が起きたときに鯖の話をされても その鯖を使ってる奴の問題でしかなく解決もできないのにウザく文句たれるから そもそも話題禁止になっとるんだよ 今まさにそれ つーか借りるならせめてもっと金かけろよってのが本音 ついでに事前に解説しとけとか他人頼りすぎだろ それでトラブル起きたら「俺悪くない」とか言い出すだろうしさ 今もJimが悪いつってるし いや鯖変えろよとしか
>>444 家鯖でも同じだと思うが
つかrep2に特有なことですらない
現にp2と関係ないところで荒れてるだろ。 だから禁止なんだよ。
レン鯖ユーザはすぐ荒らしに化けるからなあ
>>446 普通に流してれば別に荒れないよ
荒れてるレスのほとんどが喧嘩腰で排除しようとする側だろ
>>441 なんでいらない側が作らなきゃいけないんだよwww
>>447 実はレン鯖の話題嫌う側がレン鯖ユーザーだっとことは、
前の説明でわかってるんだよ
自分の使ってる鯖が焼かれるから嫌だって
それくらい自力で回避しろよ
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/14(月) 20:04:56.94 ID:fKWwDxM50
だからこないだいっぱいスレ立てたんだからそっちに行こうよ。必要なやつはいくよ。 ここに居座る理由がない。
>>452 分裂させる理由もないってことじゃない?
結局なに一つ納得できるものないし
わかりあえないことがわかった。 下手にかまってスレ汚してすまん。
>>454 だからこちらの主張は最初から最後まで「構わず流せ」だと何度も言ってるんだけど?
やっと分かったって事で良い?
>>455 そう言う誘導だけ一回してあとは構わなければ荒れないよ
>>455 そういうスレがあったのかあ
あるんだけど、誘導もせず、禁止だ禁止だとだけ言い続けてたのかあ
256 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2014/04/14(月) 21:18:45.84 ID:H6/aWxzd0 └260 クロール巻き添えで丸1日くらい血バケツくらってたけど 思い切ってCodemonkeyにメール出してみたらすぐ対応してくれた 惚れてしまうわ
>>452 > だからこないだいっぱいスレ立てたんだから
いっぱいって?
一つしか無いじゃん
他に何があるの?
Open2なんとかにあるrep2スレのことだろう あっちはレン鯖の話OKで、超盛り上がっています 皆様お誘い合わせの上ぜひお越しください(PR)
>>455 ソフトウェア板だからソフトウェアの話以外駄目ってなら
なぜ果物屋にスイカやトマトが売ってるの?
喫茶店なのになぜコーヒーやミックスジュースがあるの?
回転寿しなのになぜソフトクリームがあるん?
つまりそう言う事よ。
>>463 頭診てもらってきたら? あ、頭って言っても心療内科だからね言わないとわからないよね
>>463 果物屋のルールで果物以外を置いてはいけないなんてものはない
喫茶店も回転寿司も一緒
スレチの話題はNGはここのルールです
>>463 全然例えになってない
それよりIDころころ変えるのやめてくれ
NGするのが面倒でたまらん
>>466 君が誰と戦ってるのか分からないがこの半年でここに書き込みしたのは初めてだ。
まだやってたのかこの話w
レン鯖ユーザー→真面目にレン鯖でのrep2利用について情報交換したい レン鯖批判厨→レン鯖の話題が出た瞬間に騒ぎ立ててスレを荒らす あれ?レン鯖批判厨が消えれば荒れないんじゃね?
何年も前に荒れたときもレンタル鯖運用を批判するやつが原因で問題が起こった。 今度も同じ連中が騒いでるんだろう。
>>465 あんたもルール守ってないよね
>※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
>>465 他人のレスにいちゃもんつけるのもスレ違い。
スルーできない奴はルールを云々する資格無し
春だねぇ・・・
とかって自分を高みに置かないと死んじゃう奴w
もうとっくに春休みは過ぎてるし、
結局「自分だけ特別、俺は例外だが、俺の気に入らない奴だけ
>>1 に従え」
なのよね
やあ、予想通り荒れとるね。 スルースキルを身につけような。 さくらさくらさくらさくらさくらさくらさくら
このスレだけ2以上を頻出IDにしておぼーんしたい。
連れるから荒らしも大喜びだよね。 まぁ無視してもあらすんだろうけど。
あ〜、久々に見れた。 やっぱりだめだね、レン鯖においてたら。 グローバルもらえないマンションタイプなのでレン鯖において凌いでたけど、こういう時被害でかいね。 どうしようか考えに考えて、結局VPNでレン鯖〜自鯖繋いで、そっちに置くことでとりあえず逃げ。 書き込みもローカル扱いで問題なく出来るとはいえ、もう少し良策考えないとな…。
レンサバとかで動かすのは否定しないけど、rep2 と関係ない部分の DDNSとか、焼かれたとかそういう話は、 スレ違いだし板違いだから他所でやってよ。 (レンタルサーバー板とかさ。) 煽りやアホな発言がローカルあぼーんされ過ぎてなに話してるのかほとんどわからん。 (特に4月以降)
open2chねっと とか 2ch.えすしー とか読んだり書いたりしてる人ってどのぐらいいるんだろ? 私は open2ch は試しにあっちの rep2 スレ見始めてるけど、 2ch.えすしー は様子さえ見てない。 というかあっち使う意味も、これをこっちで NGワードにする意味がわからん。
は〜い(。^_^。)ノ 書き込んできたよ
>>484 そんなことは無いしそういうふうに見たいと思ってるから、そうにしか見えない。
またそれを言わなくても良いのに言ってしまう。
だからこそこうなる。
自分で自分の首を締めてるとかw
>>485 なんで荒らしの人って自分は悪くないアピールするんだろう
諸悪の根元のくせに
荒らしの内容には無駄な自己アピールも含まれる そういう気質の持ち主が荒らしになりがち
scにすべて移したが、やっぱりnetに戻ってきた。 ちょっと様子見だね。
このスレの住民はFOX嫌いだからscに移るのかと思ってた
>>486 数えてみろよ。そうやって言わなくてもいいことをわざわざ言って
長引かせるレスがどれだけ多いかw
諸悪の根源はどっちだろうね?
俺は悪くない! 世界が悪い! こじらせた人なんでしょ ゴミ収集日を守らないのもこのタイプ
>>491 収集日を守らないのはお互い様、というか俺はレン鯖ほ話はどっちでもいいんだが
あんたたち騒ぐために騒いでいるほうが一段と悪質
相手のことばかり悪く見えるが自分は
>>1 を百回読んで何も悪いことをしてないといえるのか?
おまえが一番うざいんだよ死ね
>>494 ほらほら、まさに荒らしの文章そのもの
この板の中で相手を「死ね」って罵るのを初めて見たよ
みんな OpenSSL の Heartbleed は確認した? うちは XAMPP 1.7.7 で OpenSSL は 1.0.0e だった。 でも何故か libeay32.dll や ssleay32.dll のファイルバージョンは 1.0.0.5 だった。 末尾一桁は 12345 が abcde なのかな? OpenSSL 使ってないけど。
それこそrep2関係なくない? こういうのはスルーできるんだな
えっ
>>497 うちはapacheさんsslなしでFWにてガン弾きしちゃってる
やりすぎてdenyリスト出力するとCPU100%張り付くが
てか今回のHeartbleedこえーな
うちの鯖にゃゴミ以外なんも入ってないからいいけど
**********スルースキル測定中***********
標準の板リストはscに置き換わらないねえ
ダニが沸くのでレン鯖の話題はNGです
公式p2に金払わせたいからね
さくらで運用しているrep2にてアクセスできなくなって ココのスレみたらdenyされてることがわっかたが、 自ドメインでの運用だったから巻き添え食らった感じ 昔の2ちゃんはそうではなっかたのに益々2ちゃん離れ を加速させる今の運用は改めるべきではないの ドメイン関係なくdenyするのは無謀すぎるだろ
巻き添えじゃなくて自分が悪いかもとは考えないの
もはやわざととしか思えないな
もはやわざととしか思えないな
>>505 流石に1000%リロード連発食らって規制しなかったら管理者としてどうよ
てかIP範囲で食らったならアレだが
さくらは逆引き設定したか? それともNS自前で持ってるんかいな
さくらのIP範囲でdenyされてるから逆引き設定してても意味ないよ
( ^ω^)ところで串はまだアパッチ使ってるのお?
既にdeny食らってるんかw そらそうだわな これでさくらからのアタックが実は穴あいたrep2からだったら笑う
うちのVPSはまだつながるようだ
単純に一部のポートの開放状況でdeny決めてるような感じ それよりもう少しデザイン弄りやすくならないかなrep2
昨日の攻撃でも、1000%超にまだsakura.ne.jpがちらほら見られた。 知られていないIP範囲があったりするのかもね。
P2はscに対応したね
そういや大阪リージョンは大丈夫とか見たような
つか今の運営ならば別にrep2が迫害されるという懸念も無いという事ではないの? 影に怯えて話したい事も話せない理由は無くなったね。
>>520 >■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ほんまやw
scがアタック仕掛けてると言うのに jimさんに余計な手間掛けさせない
さくらで使えないって人はnotVPSの人だと思ってたけど 俺が巻き添え食らってないだけなのか
さくらのVPSだけど使えないなあ 逆引き変えてるけど駄目だからアドレスのレンジで巻き添え食らってる
俺の借りてるVPSも巻き添え食らってるようだ 石狩じゃなくて東京の方 実害はないけど気分悪いから引っ越そうかな
俺の借りてるVPSも巻き添え食らってるようだ 石狩じゃなくて東京の方 実害はないけど気分悪いから引っ越そうかな
scってまだやってんの? net側のレス数減った感じもしないからscに移動してる人なんて ほとんどいないんじゃな い?
netは格段にアクセス落ちてるぞ おまけにν速系はキャップがあの通りだ
>>514 > それよりもう少しデザイン弄りやすくならないかなrep2
とは?
どこが不満とか、こうだったら…とか意見やアイデア書いた方がいいと思うけど。
netでもscでもいいが、検索復活頼む。
>>531 大雑把に言うとテンプレートエンジン対応か、それに近いもの
今でもコード的に見やすくて弄れるっちゃ弄れるんだけど、
アップデートのたびにdiff見て弄りなおすってのがなくなって欲しい
b=k, b=i とかでの表示の切り替えをスキン名なんかにできるとなおいい。
というのもスマホと携帯で b=k を使ってるんだけど、
画面サイズとかタッチスクリーン向けのリンクのボタン化とか
より柔軟に切り替えられるようにできると嬉しいんだ。
イメージキャッシュ2をずっと使用してて最近ふと気づいたんだけど 画像の保存ディレクトリ(src配下)が更新されずずっと 同じディレクトリに大量の画像を保存しているみたいなんだけど… 102400 May 7 2012 00046 ファイル数 962 106496 Jul 2 2012 00047 ファイル数 974 1167360 Apr 18 10:57 00048 ファイル数 11178 どの辺の設定を見直せば良いでしょうか?おせーて、エロい人!
>>249 さん、
厚かましいお願いですが、新しいのを作ってもらえませんか?
嫌儲の鯖名がfoxとか草生える
>思い切ってCodemonkeyにメール出してみたらすぐ対応してくれた さくらVPSで書き込み出来なくなったので 誰かCodemonkeyさんのメルアド教えてけろ プロバイダからの書き込みも出来なくなって 汗ったけど、ルーターで443ポート塞いだら 書き込み出来るようになったw
>>539 PINKの秘密基地板に彼の専用スレが有るよ
彼のメールアドレスもそこに有る
scってほんっっっとに人居ないなw もうrep2もsc対応しなくていいよ
タラコは嫌いだけど、2chの管理人として頑張ってきていたなら支持もしたし引っ越しもしただろう。 しかし訴訟から逃げて自分から敗訴するわ、譲渡したから管理人じゃネーヨとか言ってたくせにこのざまだから、 openに期待する。 jimは信用ならん。
openのさとる自体は嫌いじゃないけど、今openに行ったところでアフィカスの養分になる以上の意味はないじゃん。 だからopne嫌い。
転載やお絵かき以外にopenやscの利点あるの?
わかんないけど異常にアフィを毛嫌いする 気持ち悪い人を避けられるのは利点かも
専門板は関係ないし、全く動じている様子もない訳だが 日常で進行していて、scもopenも話にさえ上らない
|・∀・)つ【したらば】
HeartbleedきっかけにLighttpdからnginxに移してhttpsにしてみたけど、 iOSのChromeだけ証明書エラーでやがる。 MacのChromeは大丈夫だ。 なんか、iOS版は証明書のハッシュをパース出来てない感じがする。
Android版firefoxだと画像をポップアップさせると操作ができなくなる。 ピンチイン/ピンチアウトはともかく、上部に出てくるボタン(閉じるなど)もタップ出来ないのがきつい。 Chromeで試すと正常なんだけど、できればfirefoxをそのまま使いたい。 設定等で解決できませんか?
>>548 2ちゃんごときにhttps使う必要がどこにあるの?
いや煽りではなく素の質問
>>550 クライアント認証とリファラ漏れのの為だけど
2ちゃんごときの意味がわからんが
独自ドメイン自鯖でhttpsやってるけどiOS環境ないわ役に立てずスマン
>>548 オレオレ証明書だろ?
iOSでオレオレ証明書使いたければ、構成プロファイルで証明書を
インストールしておく事。"iOS オレオレ証明書 インストール"で
検索すればやり方はすぐ出てくる。
でも、今はStartSSLとか無料の証明書発行もあるからそっちを使えばと
思うけどね。
>>551 いや、その認証が不完全だったりリファラが漏れるとどう言うリスクがあるんだろうか?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/19(土) 12:17:40.79 ID:zIHPMoh00
生パスワード
別にそんなの漏れても良いし カード番号は痛かったけどrep2関係ないだろ?
誰が何使おうが関係ないんじゃね?
個人的な理由で使ってるって言うのがアンサーなら別にそれでも良いよ。 それだけ?
>>554 ・犯罪に使われる
→警察の捜査が自分に及ぶ←面倒
→他人に迷惑がかかる
・自分の書き込みや見ているスレを他人に知られたくない
→俺は気にならない←知るかボケ
→俺以外の人ががなんでそんなこと気にするかわからない←アスペ乙
だからrep2だとどこが違んだ?
o 違うんだ? 一文字消しすぎたw なんか実際の所分からないでhttpsにしとけば安全とか思ってない? 逆にそれが原因で脆弱性を作ったりしてんのに
会社から2ちゃんするのに、https使わないアフォとかいないだろ
>>561 >逆にそれが原因で脆弱性を作ったりしてんのに
ほう。たとえばどんな?
>>562 それならSSHトンネルにしとけよ
間違えてエロリンク踏んだら終わりじゃんw
>>563 知らないのか
間違えてもリンクなんて踏まないよ、さすがに エロ画像直リンはImageCacheで問題なし sshトンネルなんて社内規定に引っかかりまくり
>>565 え?2ちゃんは社内規定に引っかからないのか?
つか、最初の質問。社内規定に引っかからないなら、なんでSSLにしてんの?
なんだこの話の噛み合わなさは(笑 2ちゃんごとき「だけ」ならSSL入れる必要は無いのは確かだとおもうけど
ここでも
>>497 あるし
サーバ運用してればセキュリティー関係の告知サイトは何時もチェックだよ
元々そこからSSLのこと話してんだが で、スレ違いにならない様に話の方向づけてやってんのに、なんで協力しないんだよ?
公式p2を使ってたら、「最近読んだスレの全て」があれば「最近読んだスレの新着」はいらないだろって思ってたが、 rep2を使うようになって「最近読んだスレの新着」が必要な理由がやっとわかった
そりがあわないんじゃね?
>>573 じゃ言うけど、SSLもHeartbleedも証明書の話もレン鯖と同じ理由でスレ違いな
環境対策としては同じベクトルではないの?
ID:1uzQ8OyO0(10)
sshあけとくとブルートフォース激しくね?
>>577 会社のゲートウェイってIP固定じゃないの?
不正なアクセスは開けたポートの倍数で増えてくぞ
フィルタしてなければね
>>578 俺は色々なとこからアクセスするよ
てかID違うのは自演かなんかだと思ってねえか
何この流れ…またscの工作員が来たの?
>>581 sshの話したときは会社アクセスの話だったんだが、どっからどこからでもアクセスする
(=フィルターかけにくい)話になったの?
俺の方が全然分からんわ。流れ全然見て無い?
どこにiOSとsshの話がある? openSSLの話題から始まってるのも分からないで、 何の脆弱性?とか聞く奴とか、どうかしてんじゃね?
というか最初のレスからして方向がおかしいんだよな1uzQ8OyO0
>>587 おかしいのオマエだろ?
>>548 のどこにsshが書いてあるんだ?
ひょっとしてSSLとSSHの違い分かってないとか?
ほぼ読み飛ばしたから内容はよくわからんが くだらん喧嘩すんなよ
>>577 > sshあけとくとブルートフォース激しくね?
意味は通じるから最初読んだときは流しちゃったけど、
ひょっとしてこれって「sslあけとくと」の間違い?
sshでいんじゃね? ブロードバンドルータでFW設定してると激しく22番ポートにアクセスして来て ブロックされてるのがログに出てくる。
うん、だから最初はそう読んだんだがBASIC認証火なんかなのかな?と思った そうすると後の話が通じるし
Heartbrleedは当然知ってるけどだからSSL使わないとはならないよな この方は相当アレですな
>>577 22番そのまま使う馬鹿はいないでしょうね、普通
>>593 > だからSSL使わないとはならないよな
これはどこの話とつながってんだ?rep2にSSL使わないってこと?
そりゃHeartbleedが使わない理由じゃないのは分かるが、2ちゃんごときで、
しかも経路の一部でSSLをわざわざ使う理由の話をしてたんだと思ったが
小気味よいほど話が噛み合ないなw
ついでに言うとSSL通すのは2chという内容を守るためじゃなくて自鯖を守るためね
>>597 > 既知のもの以外の脆弱性があるのかと思ったから
どこに未知とか書いてあったんだ?全然わからんよ、そのやり取りw
後付けで言い訳してるとしか思えない
(・д・)
>>598 じゃスレ違いじゃね?ここrep2の話しだし。
みんなスレタイ検索は何使ってるの?
find.2ch.net
そういえば擦れたい検索にカスタム検索を組み込むってできるのかな。
エロリンク怖いよな[´・ω・`] 自鯖立ててひと月になるけど今までハッキング受けてないのは単に運がいいだけなのかも・・
鯖運用なんてレン鯖会社に任しとけばいいじゃん DOS遮断も脆弱性のアップデートも全部やってくれるだろ そのために金払ってんだし
>>602 マジ困ってる。
rskタソがtgrep復活してくれるのがいちばんなんだが。
そういや昔はGoogle APIで検索とかも実装されてたな。
ゆとり世代は知らないだろうけど。
この状況でtgrep復活なんか出来るわけ無いだろw ひろゆきに外部API作ってくれって頼む方がまだいい
rskえもーん、早く戻って来て;;
>>577 > sshあけとくとブルートフォース激しくね?
ブルートフォースは別に怖くないけどさ、普通は何回アタックがあったら
FWで弾くとか入れとくもんじゃないの? 簡単にやりたいならsshguardとかもあるし。
ってか、外部に開けるsshってキーファイル必須の設定にしておくのが
普通だと思ってたがそうでもないのかな。
>>611 リア充だから、週末はmacには触ってないよ。
最近書き込んだあとのレスポンスが返ってこないことが多いな
さくらVPSでrep2運用してる者だけどCode Monkeyさんにメールしたら 解除は無理だったぞ 一年間の利用料払ったばっかなのにσ^_^; とりあえず、自鯖用にHP MicroServer買ったゎ nttxstore.jp/_II_HP14559029 OSはWindows Server 2012Essentialsで良いよね?
>>613 リア汁100%はwin?[´・ω・`]
>>615 raspberrypiでも買って串置けばいいのに
>>615 なんでhttpサーバー立てようとするかなあ
proxy動かしとけば良いだけじゃん?
さくらからIPフィルターかけた自宅串に繋げば良い
串なら古くて使わなくなったスマホを宅内無線LANにつなげとけば良いしな わざわざPC買うほどのもんでもないし、rep2ならそれで十分
>>615 WindowsServerなんて豪華な…。
>>621 rep2のためという理由でIYHするのさ
漏れは遊んでるPCを鯖にした[´・ω・`]
rep2を動かすためにWindows Serverを選択する理由がわからない
rep2ごときの為に踏み台PCがどんどん増えてくのもなんだかなあ どうせマトモにフィルターもかけてないんだろ?
うん[´・ω・`]
WS2012Essentialsは相当にうざいぞ〜 素人向けなので、中途半端にかじった似非中級者にはうざい機能満載だぞ〜 rep2はIISでも簡単に動くが、pecl_httpあたりの並列ダウンロードを動かす のは至難だぞ〜 Linxu環境とかだと当たり前に入っているから、pecl_httpがないとすごく rep2が遅く重く感じるぞ〜 でもそれはWS2012のせいじゃなくておまえの技術力のせいだからな〜
さくらはもう全面ブロックみたいよ
RasberryPiみたいなのでも案外ちゃんと動くRep2
wifi内蔵のsdカードアダプタをlinux鯖にするって遊び流行ってるしなw
search.2ch.netってどうなの? rouninって使えるの?
過去ログ検索結果のURLが変だが(ch2ってつく) ちゃんと検索できてるっぽいな
search.2ch.netとfind.2ch.netって同じじゃないの? 古いデータしか引けないし。 find2ch.netは最新データで引けるんだけど、 findproxy.phpの$find2ch変更するだけじゃダメみたい。 組み込み方教えてけろ。。。
SDカードでLinuxは一度やったけどすぐ読み込めなくなって駄目だなって思ったわ
IDの脇にレス数がカッコ付きで表示されてますけど、
あれが設定値/閾値を超えたら NG/アボン とかってできますか?
>>625 まともなフィルターの掛け方を知りたい。
p2wiki の設定方法とセキュリティに載ってるのをやっておけば OK?
なんか記述がさっぱりし過ぎてて、あれでいいのか不安だったりしてます。
>>637 設定管理 > ユーザ設定編集
の頻出あぼーんは?
浪人は旧●と同じ感覚でrsk版で使えるの? というか●自体買ったことないからそもそも未知数だけど。。。
akiさんは公式p2やってたから、現運営の浪人の話は禁句なんだろうか。。。
串刺したら使えたわ さくらではないけどやっぱ規制されたんだなぁ
なんだか最近書き込み後のウインドウが白いままや、書き込み完了までがめちゃに遅い事がおおくなった。 拡張ってかれこれ1年更新されてないけど、scだっけ? 対応したものとか出ないのかな?
書き込み後に白くなるのは過負荷のため 負荷はタラコの手下のDDoS攻撃によるもの で、いいのかな?
httpdを狙ったメモリフル攻撃らしいな httpでつなぐだけつないで何もしない 大量につなぐのでメモリが枯渇 netつぶしてもscなんて絶対にいかないんだけどな
タラコが何か知らないけど、scって何か2chに嫌がらせしてるの? 元々の管理人が作ったんだよね?scって。 なんか恨みでもあるんだろうか。
お金の問題だろ 広告収入が入ってこなくなっちゃったんだもの
なぜこうなったかを全て紐解けば、タラコが悪いと結論が出る。 なぜタラコにまた金を流そうとするネラーが居るのか理解に苦しむ。
普通に犯罪だろ、これ?
攻撃とか犯罪とかおまいらが論じることじゃないから
では私が決めさせていただこうではないか
どうぞどうぞ
>>656 俺が決めるまでもなく決まってる
そうじゃないというなら
>>650 はID:gHwDR8c00が決める事だという事を示せ
もっとわかりやすくいうと
>>650 の根拠をちゃんと説明できたら納得してやる
犯罪と決められるのは司法機関だけだが 攻撃と決めるのは当事者なら一応OK 攻撃に犯罪性が有ると決め付けるのはNG
最近へんなの住み着いてる気がする。
>>659 >>651 は逆の命題が
「ここで論じる事は
>>650 に決定権がある」
当然これは偽だから、
>>651 は真となる
>>650 には何の根拠も無い.あると言うなら示してもらおう。
従って、
>>650 に対する批判を
>>651 に鸚鵡返しにしても、最初から大人と子供で
比較してるようなものだから滑稽でしかない。
これでわかったか?
>>660 どこにも「犯罪と決める」などという話は出てないが。
「犯罪を論じる」のは司法機関だけではない。
>>661 自分が仕切る権利があるスレだ。自分は特別と言う奴が粘着しすぎる。
一体何様だ?
スレ違いと言いたかったのではないかな? まあ、スレ違いと言えばスレ違いだけど、rep2の動作に関する話だからなあw 書き込み遅いのは事実だし、scがなんかやってる事は事実だし、rep2の機能 改善で何とかなるかどうかって話で、必ずしもスレ違いでもない 犯罪ならば比較的短時間で自然に回復が期待できるとかw
>>664 だからなんで?
>>661 とおなじ程度の理屈で無いと会話にならんね
会話が成立しないのは、荒らしだよね
海外串の扱いってゆるくなったりしてない? 自宅串もできれば避けたいし
きっと電波だよ[´・ω・`]
>>665 その通り
キミは荒らしなんだよ
自覚してくれてよかった
>>668 おれは会話を成立させようと、手を尽くして説明して来たつもりだが君は?
やっぱり自分だけは特別?
みんな対立が好きね。 そういう事がカッコいいって年齢もあったよな。 いつのころからか無意味だって事が分かってくるんだけど。 荒らだアホだと言って議論が出来ない人もいるし。 まだ若いだろうと思うけど。
>>670 レン鯖からして対立構造を作りだしたいだけのことだったよね
というか語句限られた人だけが根拠も示さず罵倒だけのやり取りをしたいんじゃないかな?
時々ちゃんとした理屈を示して相手がどう言う反応をするか確かめる必要がある。
>>671 浪人でさくらから書ける様になる訳でもないんだよな
>>669 もちろん荒らしに反応してるのだから同罪よ
荒らしに反応する人も荒らしです 昔から2ちゃんねるに伝わるお言葉です
じゃあ俺もちょっと荒らしに加担するかな 正直なところ、2ch.net、sc、open、この三箇所の中では、その辺のネタについていくら発言しても、等しく工作員発言かポジショントークにしか聞こえないんよね… だからその辺の話題はここに限らず、もう出さなくていいよ
>>674 そうじゃなくて、あんたの側に会話を成立させようという気があるのかどうかという
事かと思うが、その感じだと殴り合いしたいだけみたいだなw
>>676 あんたがそう決めちゃう事にどれだけの意味があるのか考えた事ある?決してその通りに
ならないし、あんたがポジショントークと思うならスルーすれば良いだけじゃないの?
どうでもいいからrep2の話をしようぜ
2chがどうなるかで、rep2に必要な機能がどう変わるか という話もある
Ubuntu serverの14がリリースされたのでLAMP入れてrskたんのcloneしてとセッティン グしたらスレのフッタが表示されなくなって、 rep2 error PDOException: could not find driver backtrace: 6. ./lib/P2DataStore/AbstractDataStore.php (line 54) 5. ./lib/P2DataStore/PostDataStore.php (line 21): AbstractDataStore::_getKVS() 4. ./lib/P2DataStore/AbstractDataStore.php (line 83): PostDataStore::getKVS() 3. ./lib/post_form_options.inc.php (line 96): AbstractDataStore::get() 2. ./lib/read_footer.inc.php (line 23): require_once() 1. ./rep2/read.php (line 402): include() とエラー表示がでるようになってしまったの。 解決方法ヘルプ。
rep2exだけど、ImageCahe2使うけど画像は蓄積しないって設定はできないよね?
>>681 キャッシュの有効期限は秒単位で設定できるよ
意味も分からずImageCaheをつかってんのね…
全くだよな ここなんでこんな奴ばっかりなの?
キャッシュする為に使うのにキャッシュしたくないってアホじゃん。
イメージカヘ なんかおしゃれ
どうすれば良いのか判ってたらここには来ないでしょ
無知ほど偉そうなんだよな IC2使う目的ははキャッシュ以外もあるのに
大幅に仕様変わったらrskタンはもう対応してくれなさそうな気がする
>>682 いや、そのキャッシュではなくて。
IC2はスマホ画面の表示で便利なのよ。
定期的に手動で消せばいいんだけどね。
ますます言っている意味がわからない
>>691 だからic2の画像のキャッシュの話だよ
手動で消さなくても削除のタイミングを設定できるの
サーバーの容量が苦しくないんならどうでもよくね?
>>693 あ、キャッシュって言い方してるから混乱させてるのか。ごめん。
ImageCache2::Viewerで見れる蓄積される画像たちを蓄積させたくない、
ということなのです。
おっしゃられてるのは表示用の画像のキャッシュのことですよね。
rep2を設置するぐらいのスキルがあるなら 30日以前の画像ファイルを削除するscriptをcronで運用するぐらいのことなら 余裕でできるだろ…。
読みにくいからNGまとめれ
698 :
637 :2014/04/25(金) 06:22:16.99 ID:4Kc97Ri70
流れ読まずにレス…
>>638 えっ? 1.8.99 だけどそんな設定ないよ。
派生版?
またスレが伸びてると思いきや・・・・・・・・スルー検定絶賛実施中でしたか
rskにタダ働きさせるためにrskタンて愛称で呼んでやって時々煽ててやってんのに、 あのクソったれ早く更新しろや!!!!!
___ / ―\ 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ /ノ (@)\ 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ .| (@) ⌒)\ 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ .| (__ノ ̄| | ///;ト, 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ \ |_/ / ////゙l゙l; 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ \ _ノ l .i .! | 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ /´ `\ │ | .| 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ | | { .ノ.ノ 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ | |../ / . 私はrskえもんを信じ続けるよ私はrskえもんを信じ続けるよ
基地外が良く使うAAだな
(p)でリンク先をポップアップさせても真っ白ページしか表示されなくなった。 なんか設定あったっけ? というかいつのまにか見れなくなってたから設定じゃないよな。
rskに直させとくわ
rskがいないとほんとクソスレだなここ
akiさん助けて><
( ^ω^)rskは今うつでお休み中です
ワロタwwwwww
rep2アップデート完了! さぼってたら1.8.100の翌日に1.8.101になってたんだね. 作者乙
>>711 b=pc の PC で見てると気が付くけど
b=i のスマホ版ばかりで見てると気が付かないからこういう報告は助かる。
>>711 さんも乙。
ところで…
1.7.x から 1.8.0 になったの
「2006-10-18 aki * rep2 version 1.8.0」みたいですけど、真ん中の数字って変えないのでしょうか?
ファイル構成とかやや大きめの機能追加あったら増やしても〜と思ったり。
いいとか、駄目とかじゃなくて、単に3つ目が 3桁になっちゃったなーってだけなんですけどね。
拡張じゃ無くて本家
ワロスw
うん? 無印の事か。無印ってサムネイル表示出来ないんだよね? 画像キャッシュしないので無印でいいんだけどサムネイルだけインラインで表示してくれれば。 とにかく、みんなどうも。 拡張のアップデートがあったのかと思ったんで。
無印でもできますよん
無印は逆参照の展開と、あと確かスレッドあぼーんが無くて困った 様な記憶がある。今もそうなのかな。
>>719 おーまじでー
かなり昔に表示されなくて聞いたら無理って言われて。
でも忍法帖は移行できないんだよね?
せっかくたまったのが無くなるのは当分使い勝手悪そうだなと思ったり。
無印に逆参照が来ないのはなぜですか
なんでだと思うー?
欲しいのはスレタイ検索だけだなぁ
>>718 「うん」とか「とにかく」じゃなくて、
「勘違いしてたごめん」ぐらいは言っても罰あたらんと思うけど
そういう発想は無いんですね。
こいつはなかなか
>>725 間違いを認めることができないのが奴らの特徴
ごめんといえば納得するんだからはよ言っとけ あとになるほど言いにくくなるぞ
>>722 通常のアプリの専ブラにはほどんどあるから、逆参照は欲しいと思ったな
p2に流用してたから鯖に負担がかかる機能はつけなかったんじゃないかと推測
拡張版と同じ逆参照がつけば別にもう無印でも構わないんだけどなあ これだけの為に拡張版使ってるわ
謝罪を強要するとか、彼の国の人かよw まあ、自分がレスして相手が無視したり逆ギレしてきたり 状況とかそのときの感情によってはスルーできずに煽ったりすることもあるけど それが2ちゃんだし、あとになるほどどうでもよくなる
これを強要と言うとか隣の国と同じメンタリティだな
本家は逆参照ないよね?
ごめん。ちょっと上に書いてあった。。
>>732 台湾のことか
だったら、全然ok
でも、お前は韓国なw
全くレン鯖の話題と関係なしに荒れますね
レン鯖の話題も微妙にスレ違いだとは思うけどね、個人的に
微妙なら流しましょう スルーできない人が騒ぎ立てるから荒れる
んなことよりFirefoxがメジャーアップデートしたけどなんか表示に不具合あった?
IC2のデータベース管理のランク0の画像を削除をしたら ランク0以外の画像も消えてしまった 画像は消えてるけどDBには残っててimgurとかの404画像が出てきたので再DLしてるっぽい?
拡張なんだけど、この数日かな? 普通にスレを開いてレスをする時はいいんだけど、 新着まとめ読みの時にレスをしようとすると、前回のレスが残った状態でウインドウが開くんだけど、どうすればすでに書き込みした内容を削除するように出来るのかな? と言うか2ch側の変更があってそうなったのかな?
>>729 負荷が全くないとは言わないけど、逆参照ってそんな負荷かかるものなのかな?
あぼーんとかやってくれてるついでにやって欲しいなあ。
無印も逆参照ってあるけど、 みんなの言ってる逆参照とは別物なの?
ああ、別の意味というか、例えば
>>743 とあれば
743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2014/04/29(火) 20:53:34.86 ID:hzhTsWrA0 参照(1)
とでもなってくれて、逆参照の部分にマウスオーバーするとレス元一覧がポップアップする機能。
一々抽出する今の機能だと手間だし画面の切り替わりになるので使いにくい。
また、どれだけレスが付いたかも見易いし、スルーされてるかも分かりやすい。
他の専ブラの仕組みまで追っかけてないけど、そんな負荷がかかっているとは思えない。
>>744 ありがとう
ポップアップしてくれるのは便利そうだね
>>704 firefoxならabout:configでどこぞ変更しれ
sakuraのp2はまるごと蹴られているんだろうか?
別に蹴られてないよ。特別待遇なだけだよ。
昨日まで問題なかったけど、今朝から転載禁止で繋がらなくなったわ さくらVPS東京 自宅鯖に運用戻しだわ
うちもダメになった この際だから、自宅鯖運用にチャレンジしてみようかな
rep2でスクリプトアサシンって使えないの?
それただの串だろ
ほんとだ使ったことなかったから知らなかった localhost:2020で動くのか ソース無いからLinuxじゃ使えないな・・・ がっくし
wineで動いたわ が、SAへのNGID追加がブラウザからできない
最近書き込みフォームのしたに 「書き込めるかも」 って出るようになったんだけどこれ何? rep2ex
p2からrep2-expackにしたらレスを書き込むテキストボックスが自動折り返し になってるみたいで、見た目は改行されてるけど書き込んだのを見ると改行 されてなくて慌てることがある。 設定かなんかで自動折り返ししないように出来ないでしょうか。
>>756 textareaでwrap="off"にしてしまえばいいんじゃないかな
さくら規制されたから自宅串にしたけどDDNSだと更新まで時間がかかってウザイな
dynだけどそんなにかからないよ ほぼ即更新だけど?
>>758 そんな頻繁に IPアドレス変わる?
頻繁に変動するとか DDNS の更新の時間がーなんて、
rep2 となーんの関係もないと思うけど。
Dynはそこがいいんだが………あと2日?
>>760 そうやって無理矢理排除しようとするから荒れる
関係なくもないだろ?主観的な部分なんだから黙ってろよ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/06(火) 04:19:18.65 ID:V3cqwQ1g0
荒れる荒れる言ってる奴が黙ってろとかw
?
>>762 そうやって無理矢理排除しようとするから荒れる
無理矢理かどうかは主観だろ?主観的な部分なんだから黙ってろよ
>>765 鸚鵡返しみっともないw
分かればいいんだよ
次から気を付けるんだな
763?何処にも参照されてないじゃんw そうやって荒らしたいの?
荒れるからスルーしろって普通だと思うけど、何が言いたかった?
rep2を使うのにDDNSを使ってみたけど、IP更新が遅いってのならスレ違いではないだろ。 DDNSのIP自動設定の方法とかならスレ違いだろうけど・・・
こうして不毛なレスでスレが埋まっていく
更新が遅いんじゃなくてTTLが長いんだろ
rep2関係ない件
こうして踏み台が量産されてくんだな。
>>770 スレ違いでしょ。
php や Web server は関係あるけど、DDNS はなーんも関係ない。
スレ違いだし板違い。区別つかないなら分かるまで ROMっててくれ。
>>757 レスありがとうございます。
textareaというのはどこにあるんでしょうか。
rep2使う上で関係してくる事項なのだから、おれはスレ違いとは思わないが 関係ないと思うならスルーすればいいのに スレ違いかどうかもわからない書き込み自体より、スレ違いをあげつらって 鬼の首をとったかのように嬉々として囃し立ててくるほうがよっぽどスレをからしている
>rep2使う上で関係してくる事項なのだから、おれはスレ違いとは思わないが こういうあまりに非常識な俺ルールを持ち出す人が湧くのはGWだから? 明日からすっきりする?
そのうち「Androidのブラウザでrep2見てるから関係ある!」とか言って Androidの音量キーの動作とか語り出すぜ
他人の事をあげつらうあまり自分たちのスレ違いには気がつかないし、 それを指摘されると猛烈に逆ギレするよね GW関係ないだろ?いつも定期的にこの流れなんだからw
>>776 ソースを展開したディレクトリで TEXTAREAをgrepで探してみれば?
それっぽいのをいじれば良い。もしその方法で合っているのなら
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/06(火) 19:47:19.23 ID:wgJT6gTQ0
ID:W3nwwnbU0がいつもレン鯖の話題で荒らして噛みつきまくってるカスか
俺に歯向かう奴は一人だけ(大笑
いつの間にかスルー検定終了
あれ、自鯖p2からつながらない
某板の質問系スレが凄いこと (2chネラーにとっては凄くもないのかもしれないけど)になってて、 NG ID パシパシ登録してたら、NGあぼーんされなくなるのがあり、 「あれ?登録しすぎ?」と思ったら IDって正規表現のメタ文字使ってるのね。 バックスラッシュでエスケープしたら NGあぼーんされた。 うっかりしてたわ。
さくらから引っ越したら、こっちは経路障害でつながりもしねー 昨日までは順調だったのだが
>>757 >>781 \rep2\lib\post_form.inc.phpでtextareaにwrap="off"を入れると確かに
自動改行されなくなりました。
ありがとうございました。
Androidで新着があったら音が鳴るようにしたいんですが、どこをいじれば良いでしょうか?
たくさん
AmazonAWSから読めなくなった
何やってるか知らないけど 読めないとかひどいな うちは自宅なので読めるけど scのほうに書き込めなくなったわ
と、久々に書き込みしてみたら 重いせいか書き込み終了画面が出なかった いろいろダメになってるなー
ERROR:さくらが咲いてますよ。ってなんでやと思ったら2ch.scってNGワードなんかw find.2ch.scはnetの方の検索としても使えるの?
>>795 面白いと思ってやってるのかもしれないけど
面白くもないし
わかりにくいエラーメッセージはやめてほしいよね
検索はまだ使い物にならない段階だったとおもう
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2014/05/08(木) 22:14:28.38 ID:Qt8qD++d0 そっか。 さくらに置いたrep2が読み取りすら蹴られるようになったのは、 scとの軋轢が理由だったのか。