Mozilla Firefox Part240

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースのブラウザなので、自己解決&相互扶助のこと。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等です。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part150
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388557402/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

■前スレ
Mozilla Firefox Part239
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388488629/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:09:05.27 ID:edCkwbHF0
■関連スレ
・アドオンなどで機能を拡張したいなら
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389269486/
・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
・ESR使いの方はこちら
Mozilla Firefox ESR
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/

■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という方には、
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
 ※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:14:49.27 ID:edCkwbHF0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
2014年02月04日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
2014年03月18日 31 /  30 / 29 /  28 / 24
2014年04月29日 32 /  31 / 30 /  29 / 24
2014年06月10日 33 /  32 / 31 /  30 / 24
2014年07月22日 34 /  33 / 32 /  31 / 31,24
2014年09月02日 35 /  34 / 33 /  32 / 31,24
2014年10月14日 36 /  35 / 34 /  33 / 31,24
2014年11月25日 37 /  36 / 35 /  34 / 31,24
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:16:32.61 ID:edCkwbHF0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■バージョン、ユーザエージェントの調べ方(これでFirefoxのバージョンとOSが分かります)
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】例:19.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:21:32.08 ID:edCkwbHF0
テンプレ終了だとおもう
ESR24の打ち切りはいつになるのか分からない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:20:12.74 ID:eslKu6FM0
おつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:05:38.83 ID:2W8aB/En0
質問スレのテンプレ貼ってんじゃねーよカス
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:24:41.04 ID:zy9Czn5s0
>>5

ありがとうございます
3.6から26にアップさせたら使いにくくて困ってたけど
そのESR24ってのに入れなおしたらすっごい使いやすくなりました
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:07:53.95 ID:S9pta5wn0
>>5
だーかーらー
質問テンプレをここに貼るなつーのボケ茄子
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:52:04.39 ID:e5b/U5/r0
wwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:43:04.49 ID:Wpn7kWGj0
27Candidate Build1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:48:30.25 ID:EFfydAMK0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:50:24.10 ID:gnlbQO960
来たか(ガタッ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:42:55.47 ID:JOm+CBq50
Firefoxのadd-on、BlockSiteはリンクをブロック出来るが情報を送信している様だ。
http://bannan.hatenadiary.jp/entry/2013/09/04/203904

他にもあんだろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:45:10.87 ID:zy9Czn5s0
標準装備のpopup blocker も送信してるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:09:08.99 ID:YJZdTBPQ0
いちおつ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:00:42.06 ID:w/Sdj7lP0
アップデートあったっけ?
Googleの検索結果のタイトルだけ文字大きくなっておかしくなったわ
拡張機能無効にして再起動してみたけど変わらなかったし仕様か?

http://i.imgur.com/mtP1FPb.png
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:07:21.02 ID:JJo8KOVg0
リンクの下線消してるから違和感がすごいけど
フォントサイズはそれが普通っぽい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:30:26.99 ID:w/Sdj7lP0
うわ、本当だ
そんな設定した覚え無いが下線消えてるな
他のページじゃ下線消えてないけどGoogleの検索結果だけおかしいわ

http://i.imgur.com/JDtpewS.png
右はChromeなんだけどちょっと大きくね?
今ポータブル版のFireFox使ってみたけどChromeと同じだった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:35:03.13 ID:w/Sdj7lP0
google アカウントからログアウトしたら普通に戻った
ログインするとまたこれだ
なんなんだこりゃ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:36:15.22 ID:JOm+CBq50
Google系CSSの不具合ちゃうか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:43:34.31 ID:2W8aB/En0
.com だとログイン状態で下線が消える
.co.jp だとログイン状態でも下線あり

またなんかのテーマ更新が順次適応される、みたいな?

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:44:22.70 ID:w/Sdj7lP0
>>21
>>22
サンクス
stylishにGoogle系は入れてないし
FireFoxの設定→最近の履歴書消去からクッキーとcache選んで消したら治った
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:40:51.96 ID:D3fcVaCg0
なんでgoogleってfirefoxに嫌がらせするの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 04:48:43.21 ID:vzGpRQ490
Googleに限らずアメリカンは皆他人に対してそう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 06:23:30.49 ID:XfUgiLbw0
ホワイトハウスの引き継ぎも嫌がらせするらしいねw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 07:47:27.23 ID:b1Vh1OD/0
useragentいじって整合性ないときgoogle表示がおかしくなるときがある。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 08:10:45.33 ID:Unifhhzp0
自分を有能に見せるには
他人の足を引っ張るのが一番

アメリカ人は皆有能に見える
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:09:38.81 ID:IQ9Bll8m0
アマゾンがまともに表示できないのも同じ事なのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:34:07.52 ID:L8jdg2lm0
>>26
クリントン政権の時の連中がブッシュ政権への嫌がらせでキーボードの「W」を全部外したぐらいだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:51:55.77 ID:Nosb6B2FP
ブッシュ政権が単芝厨だったからそうしたのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:20:13.73 ID:k3qwecdO0
暇やぞfoxもあんまり変化ないしつまらんわ
スレもつまらんからなんとかせえおまえら(´・ω・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:02:00.47 ID:L0Oi5RwF0
GRETECH、「GOM Player」のアップデートサーバーに不正アクセスがあったことを公表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140127_632561.html

GOMって朝鮮ソフトでしょ?
FireFoxも朝鮮化が進んでるの?
モジラはSumsungとつるんでるし、なんか危ない感じ・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:22:26.93 ID:ddPhrEQg0
>>33
そんな気配まったくないけどな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:51:45.22 ID:GyZkxuIA0
なるほど
つまり FireFox は朝鮮化したブラウザなのですね
俺が使ってるのは Firefox だから大丈夫だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:55:30.71 ID:MAviVRek0
情報古すぎてもう終わってるわ
お前らほんと使えないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:24:37.04 ID:MAviVRek0
いつものバカガキしかいないとか
このスレも終わったな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:42:57.83 ID:KGJtFfM2O
Firefoxも終了します。
Googleとの契約が切れる今年の11月くらいに。
Samsungが助けてくれるかもしれませんが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:44:09.31 ID:XPV2trPj0
携帯()
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:48:06.05 ID:L8jdg2lm0
(変わった自己紹介だな)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:05:50.35 ID:BVEt7PWC0
>>38
トンスラーの願望とかいらないから
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:33:27.59 ID:c5NDq5E50
Googleの検索ページだけ黒いバーが消えないんだけど
Firefoxだけだよね、これ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:34:10.49 ID:MAviVRek0
>>38
Samsungとは横のつながりだからどう考えても無理
Googleに切られたら終わりだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:42:59.49 ID:+klZjDrC0
GoogleとSamsungは仲いいからな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:29:22.71 ID:XfwhME840
臭い話がすきなんやね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:52:54.38 ID:BoRcdRLq0
どう考えてもMozillaは単なるソフト屋さん
Googleにもsamチョンにも相手にされないな
ていうかsamチョンなんかをあてにするようになったら終わりだが
Googleもあんなのと組むようでは先がない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:14:05.56 ID:gCDmtbU40
Mozillaはやくおわれよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:17:06.61 ID:HlbvvP3j0
はい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:38:38.00 ID:i0/S/6E90
嫌われ役の他スレ出張組は大変だなあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:47:57.20 ID:xca0pzjI0
Google=ユダヤ、Samsung=チョンで利害関係は一致している
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:53:43.31 ID:gCDmtbU40
一致はしてないよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 00:56:54.54 ID:GtghZ0qi0
それはギャグで言っているのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:30:44.47 ID:7fM3Aq0M0
youtubeならなんともないが
vimeoを開いたら固まる
なんだろこれ

vimeoでfirefoxを検索した画面だが他の人も固まる?
http://vimeo.com/search?q=firefox
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:39:34.73 ID:oWbbXGNo0
ノープログレム
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:40:50.72 ID:720w2xQr0
>>53
別になんともない26.0@Flash12.0.0.43
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:41:46.81 ID:9RTDby/V0
固まらんよ
念のため動画のページでも試したが
5753:2014/01/30(木) 01:55:26.41 ID:2nd6nTym0
>>54
>>55
>>56
d

ちょいとよくわからんので調べてるのだが
キャッシュやクッキーをクリーンにしてから起動して
ブックマークに入れてた http://vimeo.com/search?q=firefox を開くと固まるっぽいが
同じ条件で2回目は固まらないな…
はて?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 06:50:28.66 ID:kR+H+rFo0
24.3.0esr
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:25:03.09 ID:A/9MwvxP0
>>54
誰も突っ込まんから俺があえて突っ込むけど
ギャグだよな ギャグだと言ってくれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:35:25.00 ID:c9/1JD360
ノープログレス
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:37:30.34 ID:s0ocfss60
コトノハ - 「ノープログレム」はノープロブレム‥か?
http://kotonoha.cc/no/94968

ノープログレム
http://no-proglem.blogspot.jp/

ノープログレムなソファー(3パパ編)|サンポのブログ
http://ameblo.jp/sanpokanta/entry-11624068809.html

最近ココアネタがなくて心配?wノープログレム今もあたしの手にはココアが。 | 乃木坂46 斉藤優里 公式ブログ
http://blog.nogizaka46.com/yuuri.saito/2012/02/002697.php

日々の日記:ノープログレム!
http://blog.livedoor.jp/ajgtpmatpm/archives/18655877.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:15:48.31 ID:A/9MwvxP0
>>61
ハハハ! 最後の「日々の日記:ノープログレム!」の末尾の文章読んで笑った
お前に小論書く資格あるのかとw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:41:10.98 ID:SDb9mGjK0
ノープログレムは今の流行
きみら遅れてるな
これだからfoxスレはださいね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:43:59.90 ID:GEDxpNPl0
スレがダサいって表現
何か斬新w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:30:20.71 ID:UCL5yR+X0
>>53>>57
偶然だが俺も昨日たまたまvimeo開いたときに気になった
少しフリーズ気味になるんだよね
個人的にvimeoもyoutubeもニコニコも、基本的に動画関係サイト全般を利用しない人間なので
あまり気にせず原因追究もしなかったんだが
vimeoデフォルトって今年からHTML5プレイヤーになってたようなニュースには覚えがあるんで
そのあたりに理由がありそうな感じはしてた

今、テスト用に作ってあるプレーンなプロファイルで試してみるとやっぱりタブ周りのコントロールがプチフリする感じ
これ以上は今は追究できん
ちなみにFirefoxはリリースの26、この場合あまり関係ないだろうけれどもFlashのバージョンは12.0.0.43
PCは通常版sandyi7が乗ってるノートPCでグラボはオンボのみ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:37:38.15 ID:UCL5yR+X0
って、vimeoのビデオ再生じゃなくて検索か
そこではフリーズは気にならない、つうかしてるようにならないなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:21:29.09 ID:2nd6nTym0
>>65
> プチフリ
うちのはタスクモニタやマウスポインタまで数秒固まるw
Firefox 24.2.0 ポータブル
JavaScript on
adobe flash 11,9,900,170
win8

JavaScriptをオフ状態では再現しないから
vimeoでJavaScriptがらみの検索結果をブックマークで開くとなるのかもしれないなと思いだした
まぁvimeo以外で今のところ再現せず快適なのであんま気にならんけど
たぶんvimeoが悪い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:24:53.52 ID:fJG41svK0
(´・ω・`)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:24:56.03 ID:HFzM6s2k0
Adblock Plus は便利
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:27:51.23 ID:aKY85rfwP
うn
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:13:26.90 ID:4i7PO8aU0
wwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:18:19.95 ID:4i7PO8aU0
>>69-70は明らかに誤爆
しかも自演付と言うww
思わず笑ってしまった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:45:27.35 ID:HFzM6s2k0
自演とか幸せな奴
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:54:06.22 ID:BwVc2Y0t0
Add-onsの話はスレ違い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:03:51.54 ID:1JV0iNk00
いきなり誤爆して即座に反応してるのは自演だと証明してるようなもの
しらきってもバレバレ
この流れでAdblockのAの字も出てない
幸せなのはお前だよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:07:21.03 ID:HFzM6s2k0
自演じゃないよバカ  すれ違いはごめんなさい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:13:34.44 ID:lotITDrs0
ABEちゃんのアイコンがダサくなったことについて何か対策はある?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:14:34.08 ID:1JV0iNk00
ABEってなに?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:15:10.62 ID:27/G4/580
うほっ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:24:29.66 ID:Qw7Kp1AK0
安倍晋三
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:43:13.91 ID:4i7PO8aU0
なんだ春休みにしては早いな
もうそんな時期か
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:27:55.24 ID:LdvmbisC0
24.3.0esr@ftp
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:24:31.83 ID:W8IlxdlT0
なんか必死だながきんちょども
相当悔しいことでもあったのかな?
えへへ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:50:58.36 ID:wjrefQ2Z0
おじさん「えへへ」←キモイ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:00:00.34 ID:nVr5+bTm0
ぉっさんそぅゆーのわかんにゃいぷー★
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:05:51.94 ID:W8IlxdlT0
えへへw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:34:53.02 ID:dT9fgXfr0
自演と勘違いする妄想キチガイと必死に否定する馬鹿
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:37:26.24 ID:wjrefQ2Z0
…を高みの見物してるつもりの底辺阿呆を見下ろす俺
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:50:46.53 ID:L2Z4oQaf0
匿名掲示板の高みを目指して日々修行中です
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:55:24.09 ID:bcap/g7Z0
27.0マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:49:25.39 ID:sA8rulYe0
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:12:44.83 ID:VYuKHFy80
>>87
まだごまかしちゃってるw
自演じゃないならお友達と書き込みっこなの?w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:17:16.07 ID:t4u3n5u40
このスレきも
FireFox使いはアホ、というのは正しかった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:20:58.18 ID:5yZ5/i2j0
>Fire“F”ox
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:21:04.06 ID:cvlJ4AuP0
>>93
それには同意だ
FireFoxなどという朝鮮ブラウザを使うのはアホだろう
そもそもここはFirefoxのスレなんだからスレチだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:21:59.63 ID:wjrefQ2Z0
>>93←アホ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:23:39.84 ID:OmCSoEsu0
ここは火狐たんを愛でる会だから
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:11:34.66 ID:nVr5+bTm0
煽るやつって大体スペルや表記間違えるから分かりやすいわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:45:43.12 ID:RsMwnCi70
>>95
朝鮮ブラウザ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:51:39.31 ID:8vbdvBPP0
まぁ残念ながらFirefoxは大朝鮮様の手がガッツリ入るの確定してるから
そのうち例の法則が発動するな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 17:26:47.43 ID:iGn7aWus0
>>95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389269486/527-528

BugzillaはMozillaでないっていうんならこっちはどうだ?
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/23.0.1/releasenotes/
>FIXED 23.0.1 - Rendering glitches on H.264 video only in FF23 on Vista (901944)

お前はまずMozillaのリリースノートを修正してこいよ
Mozillaによって植えつけられたお前のちっちゃいコダワリなのに、
本家Mozillaでは相手にすらもらえないのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:49:11.23 ID:OrTVzZcT0
firefoxで2ちゃんねる(例えばこのスレ)を開くと
タブの緑色のリングがいつまでもいつまでもグルグル回ってるんですが
これを解消する方法はありますか?

ちなみに、他のスレでは緑のリングは出るけどすぐに消えます
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:50:58.83 ID:OrTVzZcT0
102
×他のスレでは緑のリングは出るけどすぐに消えます
○他のサイトでは緑のリングは出るけどすぐに消えます

失礼しました
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:00:28.93 ID:NnblPr5z0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:07:47.90 ID:nVr5+bTm0
サイトのせいだから無理に決まってんじゃん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:35:20.19 ID:h32hUh4S0
>>102
adblock plusの自作フィルタに||p2.2ch.io/*を加えるか
javascriptを切るアドオンを試してみて
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:05:38.03 ID:fxM5ZYna0
そういやスマホのFirefoxってどうなんだろ?ガラケなんでよく分からんのだが
アドオンとか普通に使えるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:12:57.27 ID:xnlOm6W20
>>107
そこそこ使えるとは思う
泥版 sleipnir から乗り換えた

AndroidでもFirefox その3
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1386123132/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:38:05.97 ID:JTmBPqVo0
>>107
Addon-SDK使ってるならかなりのAPIが対応済み。移植はそう難しくはない。
未だに実験段階と思って移植してない作者はチェックしてみて欲しい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:51:43.92 ID:fxM5ZYna0
そうなんか
でもよく考えたらスマホとPCって使い方が異なるから、
必要なアドオンもまた変わってくるんだろうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:59:47.40 ID:5IBJk97b0
スマートフォン版はあんまり使い勝手よくなよくない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:00:36.30 ID:455CN/nh0
最近は当たり前のことを平気で長々いうのが増えたな
恥っていうもんを知らんのかいな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:24:54.15 ID:nVr5+bTm0
それも当たり前のことじゃね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:43:01.21 ID:455CN/nh0
その当たり前のことを言わないとわからないのが多くてなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:50:37.98 ID:amtD68S20
>>114
つまりおまえも恥ってもんを知らん、と。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:55:53.74 ID:455CN/nh0
>>115
かまってほしいのかバカなのかどっちなんだ?
少しは相手の気持ちってもんを考えろや
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:57:47.69 ID:xnlOm6W20
煽り耐性も煽りセンスも無いのが最近沸いてるうううううううううううううううううう

やっbぇえええええええええええ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:59:32.62 ID:wjrefQ2Z0
センスのあるレス↑
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:00:33.72 ID:YYELp9zd0
×センスのあるレス↑
○センス()
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:05:44.06 ID:j31noAMy0
>>102
自分家の回線が悪いんじゃないの?
一応アメリカにアクセスしてるんだけどw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:24:40.85 ID:DTV8WbL20
じゃあアメリカが悪いな
つまりはオバマの責任だ
ホワイトハウスにクレームしろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:27:14.39 ID:VSOvglQ40
27入れてみたら、ダウンロード先を指定してても、C:\Users\XXX\Downloadsに保存されてしまう。
なんてダメな子・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:36:31.20 ID:DdKB5sab0
>>122
君がダメな子
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:34:23.97 ID:qWSuYdci0
お前の頭がダメなんだろ
おまかんすぎっぞ
125 【大吉】 :2014/02/01(土) 09:11:45.51 ID:WQcisS9F0
テヘ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:26:39.33 ID:Ecd8msxi0
おまんこすき?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:29:33.66 ID:LJTzd2Ue0
まんこも本物を見るまでは甘美な妄想に駆られてたんだけどなぁ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:04:46.12 ID:4uIOVsjq0
>>126
おまんこのどういう所がすき?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:14:48.23 ID:r+/Ja/+u0
温かいナリ
なとこが好き
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:16:08.43 ID:aiJ83wgJ0
ありがと〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:19:49.76 ID:b8RNEEpm0
ニコ生のコメ欄で漢字変換しようとするとめっちゃ固まる win8.1
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:45:22.64 ID:WsutcIT80
>>130
うるさいぞ、モヤさま好き
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:49:08.70 ID:QsZ3m+a10
おっぱいとまんこのどっちが好きかというと、おっぱいじゃね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:00:04.73 ID:FFXaw0uF0
ペニスが一番すき
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:34:19.49 ID:qWSuYdci0
安定の単発
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:37:26.43 ID:rmBq846x0
火狐遅くなってるでーこうすりゃ速くなるよって言うから
トラブルシューティングからリセットしたらアドオンが全部消えた 死ね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:40:33.50 ID:Urc1QFyk0
手が滑ってそんなことになってもすぐ戻せるように毎日プロファイルフォルダをデスクトップに
バックアップしてるわ数秒で終わるし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:42:00.74 ID:S8x2kNIk0
安定の単発(キリッ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:55:26.28 ID:qWSuYdci0
>>136
プロファイルリセットするんだから消えるのは当たり前だ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:01:56.47 ID:06/Udhcr0
工作員でもないのに単発ってよっぽど気が弱いんだろうな
何か言われたら一晩眠れなくなるぐらい傷ついてしまうんだろうな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:05:27.99 ID:rmBq846x0
>>139
せめて
アドオン全部消えるけどいいの?
[はい] / [いいえ]    
くらい聞いてくれればいいのに 死ねは言いすぎた死にたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:08:20.21 ID:Vc7p3xLT0
>>141
死んでもええんやで
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:09:56.83 ID:PIf/kBaC0
知能障害でもあるのかオマエ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:16:08.39 ID:DdKB5sab0
>>136
プロファイルのバックアップ取ってあるから元に戻せる

Firefox をリセットするには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/reset-firefox-easily-fix-most-problems
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:00:59.86 ID:rqz6U4HY0
リセットするとデスクトップにバックアップが残るんじゃなかったっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:18:31.76 ID:6KsIDah10
>>145
うん、残る
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:27:47.48 ID:rqz6U4HY0
>>146
さんくす
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:43:33.80 ID:Ecd8msxi0
バックでせっくす
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:34:19.69 ID:LqAzJUpE0
なんだこの下ネタのオンパレードは
もうFiresexに改名しろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:06:25.28 ID:kXArkvnT0
Firesex
ありそうでこわい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:07:18.06 ID:39wlMt8H0
おっさんしかいない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:37:57.85 ID:IQI8nPsH0
ガキとおっさんの巣窟
それがここ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:50:08.69 ID:wEczMAGm0
履歴のコンテキストメニューで「このページを削除」のすぐ下に
「このサイトの履歴を削除」があるのは完全に設計ミスだと思う
次のバージョンでは直して欲しい

おかげで、忍法帳のクッキー消えちゃったよ(;´Д⊂)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:55:06.76 ID:IQI8nPsH0
>>153
それを可能にするアドオンがあったようななかったような
アドオンスレじゃないので教えないけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:10:13.74 ID:d2V02hzD0
落書きスレッドか?
まあいい
どうせ全員もうすぐ、Australisの阿鼻叫喚地獄に落ちる
( ゚∀。)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:46:09.59 ID:mA/f8Ws70
チョロメ化アドオン入れてる俺は鼻くそほじりながらアプデするわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:02:29.64 ID:qzXfpuJ90
俺も
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:04:05.83 ID:wHwNF7/50
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:22:01.05 ID:/S55AFAq0
24.2.0→24.3.0の変更は盛り沢山だな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:03:58.83 ID:OVvdRL3j0
>>153
Cookieも消えるんだよな…
ページ履歴だけかと思って使ったらえらいめにあったわ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:04:12.79 ID:zbIwmtH00
盛りだくさんってセキュリティ関係だけじゃろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:57:26.58 ID:4aa8v2Uc0
>>153
Deleteで消す派だからよくわからんが
CSS等で「このサイトの履歴を削除」ってのを消せばいいんじゃね?

[今日]をクリックすると右ペインの先頭も青帯になるのでついDeleteを押して[今日]のが全部消えるのはどうにかして欲しい
フォーカスがないのに右ペインに青帯を付ける意味はないと思うんだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:33:29.67 ID:wEczMAGm0
あってもいいんだけど、確認ダイアログを出すような設計にして欲しいんだよね
今のだと、手元間違えてクリックしたら問答無用でCookieまで全削除してしまう

>>162
>Deleteで消す派
メニューバーで消すとかね
運用でなんとかするしかないか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:53:01.18 ID:qtXo9TjM0
Australisってこんだけ前評判悪いのにMozillaは出すつもりなのか
普通はこれだけ不評ならやめると思うけどな
納得させるだけの説明とかもしてるようには見えないし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:06:00.39 ID:ziaICnjh0
その時はESRに避難するだけさ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:45:31.96 ID:qG57h0x+0
そのESRもオーストコリアになったらどうするの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:47:03.13 ID:9p+dyRjJ0
ぶっちゃけ今回はAustralisについてこれないやつに問題があると思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:51:33.50 ID:/S55AFAq0
Australisなんか可愛いもの
最終アドオン破壊兵器e10sが来る
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:57:22.75 ID:ziaICnjh0
>>166
その時は諦めてAustralisに移行するだけさ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:59:36.38 ID:+PosVWGi0
アップデートしなければいい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:24:43.05 ID:Ry53YWAn0
果たしてそう言ってられるかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:47:08.85 ID:roZqi1qF0
>>131
protect=0にするの忘れてた
つかこれいつ直るんだよほかのブラウザ問題ないのに
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:49:07.31 ID:/S55AFAq0
モジラクオリティ × アドベクオリティ = ポンコツ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:53:04.18 ID:yjxiDNwq0
とにかくFlashなしでスタンドアロンで動画見れるようにしてくれたらそれでいい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:53:26.17 ID:MRS5uTnt0
>>163
ダウンロード中に誤って閉じてしまっても警告しなかったり削除時の確認を取らなかったりってのは怠慢でしかないと思う。
そのくせまったくのデフォルト状態では複数のタブを閉じるときに確認しやがるw
あんなの速攻チェック外して二度と見ることないのにw
世間とものさしの目盛りがずれてないとブラウザの開発はできないのかなと思ったりする
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:57:02.57 ID:5Wyf5lYU0
>>174
もう見れるじゃないか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:45:32.89 ID:/dAAzOMU0
>>172
文句言うべきはAdobe
それってFirefox専用の機能だから
嫌がらせとしか思えない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:49:26.17 ID:yjxiDNwq0
えー、小細工なしにようつべとかFC2みれるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:54:27.71 ID:IvP6mhw50
FC2は見ないから知らんがYouTubeは何もしなくても見られる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:24:19.01 ID:GDxk/hU00
>>178
小細工なしってどういう意味?w
普通にどっちも見れるけどww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:31:25.38 ID:yjxiDNwq0
プレーヤーにURL入れたら見れるってことでいいんかな?
そのプレーヤーは何?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:42:01.13 ID:AczB1Vs/0
ディスプレイの電源がいつまでたってもオフにならない原因がfirefoxかflashのどちらかまでは判った
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:48:24.83 ID:/dAAzOMU0
>>181
本当に知らないんだなあ

YouTube HTML5 動画プレーヤー
http://www.youtube.com/html5?hl=ja
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:08:40.62 ID:4tprzgkT0
なんて速さだ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:12:18.49 ID:Ry53YWAn0
えっ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:28:25.17 ID:s0jSa4N60
すり替えておいたのさ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:50:14.98 ID:O1N7gkrf0
Australisは楽しみだけどアドオンがどれだけ生き残られるのやら不安
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:52:23.44 ID:A4yIEHI70
いまの Nightly で生きてるから特に心配はしないけど Australis は糞
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:57:34.41 ID:+PosVWGi0
たった2、3年前の更新のアドオンすら死んでる今のFirefoxは異常
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:04:20.05 ID:flwUYLVP0
 
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    その糞アドオンは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも作者は帰っては来ないんだ
.     l    __   l     Firefoxをいじり倒せる時間は終わって
      > 、 _     . ィ     君も Australis と向き合う時なんだ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:05:19.70 ID:A4yIEHI70
向き合えとか言ったけどでも Australis 死ね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:05:57.54 ID:A4yIEHI70
何で新しいIDの後に前日のIDが来んだよイミフだよ!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:07:38.53 ID:uC7HIFnw0
Australisって今までのとは何が違うの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:08:41.20 ID:flwUYLVP0
なんか雑談スレなのに連投してすみません
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:13:23.52 ID:h8tTCMHn0
>>193
ミ☆Australisの特長☆彡
1.不細工な丸タブ。 デブッちょなくせにタイトル表示領域が少ない豚タブ。
2.デッドスペースだらけ。
3.カスタマイズ性の低下。
4.ショボ過ぎるメニューボタン。 メニューバー表示が必須になる。
5.アドオン互換性殺し。
6.動作速度の低下。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:46:26.62 ID:kJx8NGqL0
Chromeの見た目を真似したい症候群がさらに酷く
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:12:46.35 ID:DqEjII8m0
Chromeへの移行がスムーズになるから良い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:27:18.28 ID:qAGgFd9k0
もう検索バーも廃止しろよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:32:01.96 ID:uC7HIFnw0
>>195
アカン・・・
5,6とか致命的改悪じゃないの
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:35:10.85 ID:Np9EUt6m0
shockwaveプラグインがビジー病発生
FFが使い物にならなくなった^q^
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:36:20.53 ID:W1Ydu/Hh0
アドオンバーなくなるんだろ
バーの追加もできないと聞いたけど本当なの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:44:44.18 ID:TSWas4M90
>>201
マジかよ、クソ過ぎるな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:48:56.86 ID:WnCEB8fD0
>>200
shockwaveプラグイン とか FF とか書いてる時点でお察し…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:48:58.87 ID:d5ZIlyzk0
バーの追加はできないけど28以前でバー作ってプロファイル引き継げばバー自体は維持できる
しかしそのバーに何も置けない
ただバーが表示されるだけで、削除もできないし、非表示にしても再起動すると無視してまた表示される
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:52:20.83 ID:8372/FZ30
>>197
ChromeはChromeで今後custom.cssが廃止になってフォント指定をstylish経由でしかできなくなるけどな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:05:07.49 ID:qAGgFd9k0
誰がそんな話してるんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:23:15.26 ID:WIPn86CI0
ちょろめに移行? アホかw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:45:45.31 ID:xHtt/VSV0
chromeは32(以降)になって不具合満載だろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 08:57:54.31 ID:uncVgdxS0
>>182
ウチもだわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:29:14.73 ID:CgJUPUYE0
>>204
マジかよ、クソ過ぎるな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:35:20.71 ID:T8xbayXL0
何でFirefoxの長所であるカスタマイズ性を潰す方向ばかりに進むのかね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:34:24.48 ID:nJwEJGdP0
カスタマイズ性は経営陣や開発者にとっては別に重要じゃないから
むしろ失わせた方が好都合と考えている
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:43:14.08 ID:+xP8blGs0
Firefoxにとってカスタマイズ性が肝なのは開発者も承知のうえだと思うが・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:48:36.32 ID:PqI2+0Mu0
Firefox も Opera同様 Googleに金玉抜かれて家畜化してしてしまう。。。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:10:33.83 ID:PqI2+0Mu0
Firefox はその上さらに トンスルまで飲まされるという。。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:11:58.26 ID:2CDD60Cx0
>>201>>202>>204>>210
そんなア・ナ・タに、
Classic Theme Restorer (Customize Australis)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/?src=search

しかぁ〜し

Australis ← 動作速度低下
   ↓
Classic Theme Restorer ← 動作速度低下
   ↓
ゆっくり生きろや、おまいら❤  プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!

モヅラ♡スローライフ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:14:44.63 ID:nJwEJGdP0
生産性低下だな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:20:56.74 ID:PqI2+0Mu0
で トンスラリー正式版はいつリリース予定なの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:32:24.13 ID:nAtlEwwP0
>>3
> 原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

> 2014年02月04日 30 /  29 / 28 /  27 / 24

とりあえず更新やめよっかな
もし使用中のアドオン使えないと作業できないんだよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:10:42.90 ID:RUbbC7pJ0
更新手動にしていても
居間の家族共用PCで親が使ってて何か質問される
→調べる→IE使いにくいな→Firefox起動→デフォルト状態のため自動で更新始まる
→自分のアカウントのも最新バージョンに
という失敗はもう2回やった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:24:25.13 ID:Yt/oVPXy0
自分のはシステムに入れてるのじゃなくて、
自分のアカウント内にインストールしてそれを使えばいいのでは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:41:07.49 ID:HsQlgJQD0
「不動の2位」Firefox シェアじりじり減少、Chrome に抜かれる日は来る?
http://japan.internet.com/wmnews/20140203/1.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:44:42.61 ID:WnCEB8fD0
今どき共用PCというのが間違ってるし(せめて自分用ノートPCくらいは欲しいところ)
Unix/Linuxでは自分専用ツールを suして使えばいいんだけど、WindowsだとGUIごとだからねえ
共用のFirefoxと自分用Firefox2つ入れとくべきだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:48:45.61 ID:bfU+pUoD0
firefox終了時にキャッシュクリアするようにしたら
動画サイト見てるときのクラッシュがなくなった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 15:57:52.92 ID:Si6A91HY0
Firefoxさん今日はサクサク調子いいぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:30:52.69 ID:RUbbC7pJ0
自室には他にあるよ
居間だとそういうことが起きると書いたんだ
確かに自分しか使ってないのだからポータブルでも良かった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:42:12.53 ID:2CDD60Cx0
>>222
2つの統計に差があり過ぎるよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:15:30.21 ID:NRh6s3aM0
Net Applicationsは誰も参考にしてない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:43:37.35 ID:ZQ7/dNEh0
Australisやだあぁぁ
4.0以降のUIすら馴染めなくて未だに3.6以前風のUIで使っているというのに
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:50:59.31 ID:tz8A5KhO0
ホントちょろまーって馬鹿ばっかだな
そんなにちょろめが一番じゃないと気が済まないのかねえ

http://gs.statcounter.com/#desktop-browser-JP-monthly-201301-201401

ほれ、お望みのStatCounterで「日本のデスクトップ用ブラウザ」に絞った結果だ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:08:18.91 ID:1X2DbacL0
>>230
必死無知情弱
誰かStatCounterなんて言ったか?
どの調査会社でも大抵同じような結果で違うのはNet Applicationsだけ
ほとんどのブラウザ調査ですでに結果が出てるがNet Applicationsは明らかにおかしい
その理由もな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:35:01.14 ID:4kGL4Ull0
何がオーストラリアだよ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:36:00.38 ID:9YD5ZMFg0
オーストコリアイラネ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:06:07.29 ID:cfig3Weo0
>>222
chromebookに対抗して、firebookを発売するしかないな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:30:28.02 ID:tz8A5KhO0
>>231
ハ?日本の結果とNet Applicationsの傾向は、
ちょろめとFirefoxが2位と3位で入れ替わってはいるがIEが半分を占めてて同じ傾向じゃねえかww
目が腐ってんのかw

ちょろめが圧倒的なStatCounterが日本の実態とはかけ離れてるのに
Net Applicationsは明らかにおかしい(キリッwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:32:38.86 ID:3BUCTC3B0
日本はガラパゴスだからIE率が高いんだよ
ジャップw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:40:09.42 ID:0Oa3yzPi0
>>236
参考までにあなたの国籍を教えてくれませんか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:48:03.91 ID:1X2DbacL0
>>235
StatCounterは国別でまったく違うデータが出るだろアホか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:06:15.73 ID:nAtlEwwP0
>>237
おめーまだ国籍なんていってんの?昭和だろw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:09:33.52 ID:shTEQJos0
現在でも国籍というものは重大なものですけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:13:47.87 ID:lQSsfP8/0
>>239
宇宙世紀から来た方ですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:14:52.16 ID:XEpnAZAB0
頭がお花畑で国籍のない人がどれほど酷い環境に置かれることになるのか理解出来ないんだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:16:04.85 ID:nAtlEwwP0
>>240
そんなもん形式的なもんで心まで縛られる必要ねーつーの
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:16:48.59 ID:0Oa3yzPi0
>>243
なんだただのチョンかよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:19:13.43 ID:3BUCTC3B0
ネトウヨホイホイ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:20:38.74 ID:shTEQJos0
心を縛る?意味が分からん
自分がどこの国で生まれてどこの国籍で何者なのかって大事にするものだろ
いい加減にしとくと何者にもなれないままだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:37:06.46 ID:3qWiPbHb0
>>246
きもい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:41:21.99 ID:shTEQJos0
>>247
きもかろうが疑問だな
こいつ生きてて楽しいのかと本気で疑う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:42:45.61 ID:WIPn86CI0
海外行って個人主義「だけ」学んで帰って来る連中に
こんなのが多い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:45:17.92 ID:3qWiPbHb0
可哀想な貧乏人達
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:46:10.09 ID:shTEQJos0
海外?こんなのが海外行ってどうするの?って逆に思うけど?
国籍を軽く見てる奴がよその『国』で何を学ぶんだろうな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:50:48.54 ID:vN7Sh1EC0
>>236
>>237
嫌儲に帰れよ
何処にでも出張しやがって
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:28:15.81 ID:pqBnfgL30
なんだここはもう春休みか

   ∧∧
  (´・ω・)  やれやれだお
  ( つ旦O
  と_)_)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:37:03.72 ID:WIPn86CI0
お前さんに言った訳じゃないが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:37:54.83 ID:yF0h4Pkw0
27きた?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:47:36.36 ID:CxtQlWSl0
/('A`)\うわああ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:49:22.01 ID:6RcHtdlY0
(; ・`ω・´) ドキドキだお
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:59:38.12 ID:+tmHvZlv0
(; ・`ω・´) ドキドキだお
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:02:53.13 ID:j+osk5hx0
まだFile Not Foundだね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:06:22.85 ID:W/xeJ5Ys0
>>238
Net Applicationsは明らかにおかしい
StatCounterは国別でまったく違うデータが出るから信用ならない
その自信の拠りどころにしているのは一体どこなんだw

あぁお前が作った「10ビュー/日」なちっちゃなホムペだっけwwwww
1ヶ月で300ビュー(震え声

http://www.logsoku.com/r/software/1379789925/476
http://www.logsoku.com/r/software/1376896549/ID:MrbQZ5yA0
893 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 18:54:10.31 ID:MrbQZ5yA0 [5/19回(PC)]
仕方ないなカスどもに教えてやるよ
俺のブログだ
アクセス数は1日平均10人
これを元に統計をとった
以上
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:15:23.31 ID:n8w4gYnM0
これは失笑せざるを得ないが儀式も始まるしそろそろよそでやれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:28:37.93 ID:yDvZWBNN0
国別で違うデータが出て何がおかしいんだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:26:08.26 ID:bwsqtoJI0
こーころーおなにーたとえよお♪(´・ω・`)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:30:45.19 ID:kzpjJYEm0
おーすとらいす試してみるかーってNightlyいれて満足したから
アンインスコしたら現行Fxのプロファイルもまるごと消されたwwwwww

自作のchaika用スキンもuserchromeも全部吹っ飛んだぞ
バックアップ行方不明だし、もう寝るか。これは夢だろ、起きたら復活してるはず
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:21:01.26 ID:3tHIPFdN0
dom.workers.maxPerDomainを大きくしたら捗った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:51:44.59 ID:JxBCoZSM0
27.0@ftp
ダウンロード完了した
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:56:40.08 ID:JxBCoZSM0
266
ファイルはまだだった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:45:45.82 ID:/BP8iK+G0
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:55:46.27 ID:rjJWLjEY0
WIKIで特定のページを検索すると文字化けするんだけど何故?
http://uproda.2ch-library.com/7580582Zs/lib758058.jpg
この場合は elona ディスクで検索した

ちなみにTOPから行くと普通に見られる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:58:46.02 ID:ADpfFn4j0
>>269
そのwikiの問題
Firefox無関係
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:08:38.53 ID:5bDGNKRN0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:38:31.63 ID:rjJWLjEY0
>>270
そうなのか、ありがとう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:40:27.65 ID:bmO2V0W70
>>269
こちらで再現出来ないんだが?
まあ、質問は質問スレでやって欲しいのだが、wikiwiki の「冒険者の休息所 〜Wiki for Elona〜」
を開いて、「elona ディスク」でAND検索でよいのだろうか?
http://elona.wikiwiki.jp/?cmd=search&word=elona%20%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF&type=AND
http://upup.bz/j/my06986fhgYt4ViXK1WcP9c.jpg
リンク先はすべて開いてみた
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:42:49.55 ID:N7URtEYN0
>268 来たよは英語版27.0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:54:18.23 ID:rjJWLjEY0
>>273
>>271にあるように
https://www.google.comだと文字化けしない
https://www.google.co.jpだと文字化けするようだ

設定弄った記憶が無いんだがwww.google.comで検索するようには何処を弄ればいいの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:55:48.09 ID:rjJWLjEY0
書き方が悪かった
火狐のスタートページや右上のツールバーでって事
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:02:51.44 ID:CxtQlWSl0
うるさい黙れ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:09:35.69 ID:j+osk5hx0
>>182の不具合は直った?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:11:56.67 ID:UQ5cs1Id0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:31:44.60 ID:SyG4u2m00
プロファイルを作り直して試してみたが、co.jpでも化けないな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:49:28.19 ID:sYiaZYqe0
>>268
日本語正式版はまだなのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:00:40.03 ID:tAKESs6D0
まだこないね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:41:42.51 ID:s9cXZ0/L0
にぎやかだが阿鼻叫喚はまだのようだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:40:31.24 ID:yqqG2UWd0
マジでうるさいな

Beta使えや
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:53:07.44 ID:3tHIPFdN0
ガーガーガー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:00:35.68 ID:UQ5cs1Id0
29 辺りまでそんなに大きな変化はなかったような
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:06:25.82 ID:IVF8lU6r0
GIGAZINEのリンクからDLしたぽ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:07:44.21 ID:irpKA6KO0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:26:43.55 ID:e+tctL2G0
不具合はなさそうだけどどこも変わった感じがないというw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:46:01.99 ID:73rMVlAr0
28.0b1はよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:36:36.13 ID:HBeBZF6E0
ついに主要ブラウザすべてにTLS1.2が出揃った

ただそれだけのバージョン
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:14:35.20 ID:7BT/tFqg0
オレのファイヤーフォックスは26で最新バージョンなんだが
いつ更新されるん?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:37:09.06 ID:xW56XO+J0
オレのパイラーげックスも26
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:02:43.65 ID:0CW7y7Pc0
>>291
なんちゃらモンキーが新しくなってるんだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:24:51.58 ID:09+fIHxu0
どこをどう弄ったらパイラーげックスとかいう言葉が出てくるのかさっぱりわからん
きっとあたまがパイラーげックスなんだろうな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:21:16.04 ID:DCIgiR/R0
タブバー中クリックでTMPの最後に閉じたタブを開く設定が機能しねえ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:22:32.39 ID:tmqOoE8G0
とりあえず再起動だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:45:28.07 ID:+tmHvZlv0
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:49:58.96 ID:dgw/4GGD0
>>298
なんか数年前の「懐かしのテクニック」ばっかだな。今となっては時代遅れのチューニングなんじゃね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:59:37.80 ID:3380n7HG0
タイトルからして反射的に残念感がくるんだよなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:05:05.17 ID:XtbUHpVO0
目からうろこってレベルでなければいまさらって感じだな
それほど遅くもないし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:10:29.86 ID:dgw/4GGD0
firefox booster、last updateが2010年になってるんですけど…。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:11:19.61 ID:xW56XO+J0
目からうろこってそんな生き物いねーよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:48:11.32 ID:avIUefBh0
うるせー魚でも食ってろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:49:21.04 ID:mKPN+buk0
ははは こやつめ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:50:03.72 ID:6RcHtdlY0
(; ・`ω・´) い、いよいよだお
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:51:35.21 ID:UQ5cs1Id0
「高速化」「裏ワザ」「テクニック」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:55:53.87 ID:252QY8F40
ヘルプからの更新はまだか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:56:33.29 ID:kHg+iB6R0
「裏技テクニック」って何だよ
「裏技」あるいは「テクニック」でいいだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:59:42.73 ID:kLdg+jW60
裏テク
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:05:02.92 ID:xE6sjw9i0
はよせーや(´・ω・`)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:09:50.59 ID:XtbUHpVO0
アップデートして変化がないとこんなにつまらないのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:16:52.56 ID:SkuAYEFV0
明日なの?
時差うぜぇ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:18:45.17 ID:tFsiPKWm0
アプデしたけど何も変わらんな…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:21:45.45 ID:kHg+iB6R0
何もないことがいかに幸せだったかAustralisが教えてくれるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:23:34.14 ID:UQ5cs1Id0
以下、ロード禁止
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:27:40.70 ID:6MO9u2Ay0
ヘルプからの更新来たぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:33:49.95 ID:CxtQlWSl0
>>298
旬のアドオンはこっちだろw
Disconnect
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:38:13.52 ID:pV7IBsul0
adblockだけで十分
2ついれると遅くなることは確認済み
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:59:58.00 ID:kLdg+jW60
Add-onの話はスレ違いです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:03:45.82 ID:J5t+UshD0
アドンとサムソン
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:08:08.53 ID:7ij5H1oT0
「Firefox 27」正式版登場、複数サービスからの通知やチャットを同時受信可能に Gigazine
http://gigazine.net/news/20140204-firefox-27/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:12:37.07 ID:malohkpU0
おい27アップデート来たけど
タブの形変わってねーぞ?どうなってんのぉおおお
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:14:36.52 ID:IAax5DMC0
接続数増やすのってトラフィック圧迫するからやるべきじゃないってのが一般的だと思ってたがまだこんな奴いたのか
歴史的遺産だなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:19:52.20 ID:7NMIERvH0
27にしたらブックマークツールバーのフォルダクリックした瞬間にクラッシュしやがった
その後は異常ないが・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:22:09.05 ID:malohkpU0
笑わないで答えてくれ
もしかしてAustralisって27のことじゃないのけ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:24:36.26 ID:7ij5H1oT0
次の更新まで2ヶ月もないじゃん
あっという間に28だわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:49:15.25 ID:OyhOGIzf0
>>321
ヲイ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:50:19.35 ID:NzUf7f+b0
Australisって狐のロゴがコアラになるんだっけ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:06:37.86 ID:w/oyw4yQ0
>>326
Australisは29からだぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:12:21.73 ID:7ij5H1oT0
何度も延期なってるからいっそそのまま廃止してくれれば
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:15:33.04 ID:malohkpU0
>>330
やはり違ったか・・・
スレでわいわいやってたから27で来るのかと勘違い
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:16:10.38 ID:malohkpU0
>>330
thx!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:19:03.37 ID:FFa2MIGD0
開発側が自己満でユーザー無視のオサレUI入れたがるのはまだいい
他のソフトでも往々にしてある事だし

が、せめて旧UIとの任意選択制にしてくれ 無論アドオン互換には
悪影響の無い形で
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:20:17.71 ID:7ij5H1oT0
ヘルプのスクショが英語のままだぞ!手抜きか!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:28:33.64 ID:Cv7SfjDX0
27.0にしたらyoutubeのフォントがでかくなってワロ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:32:44.09 ID:Y8O6ZEWg0
>>332
来てたらわいわいどころじゃないぞ
多分阿鼻叫喚罵詈雑言地獄絵図だ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:42:49.01 ID:ysnGiIXr0
Nightly 28 に Australis が統合された最悪の日……悔しくもそれは俺の誕生日だった
ちきしょう、ちきしょう……

またナイトリースレみたいに荒れるのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:48:37.88 ID:malohkpU0
>>337
漢字のこの圧倒的な威圧感w
たしかに数日前Australisがなんなのかスレで聞いた時
そういう感じの絶望的なレスもらったよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:56:12.27 ID:NzUf7f+b0
Australisが登場してシェアが一気に減るとおもしろいのに
まあChromeも散々な状態だし、間違ってもオワコンのIEには戻れないだろうから
結局残るのかなw
何にしても変化が楽しみ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:00:30.89 ID:FFa2MIGD0
変化≠進化

むしろここ暫く退化の一途
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:09:07.05 ID:NzUf7f+b0
進化ならこんなに不評は出ないだろ
むしろ劣化が正しいかもなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:02:12.80 ID:xQUEMU0T0
>>340
Chromeで喚いているのは低能だけでしょ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:06:10.54 ID:oS+HaL7C0
Twitterの新WebUIでアイコンがバグってるのは直らないのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:11:49.72 ID:DCSp5Gam0
Adobe Flash Playerの緊急リリース来た

Adobe Flash Player 12.0.0.44
Adobe Flash Player 11.7.700.261
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:12:38.76 ID:XoctMMvoP
Adobeうぜー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:21:26.07 ID:NzUf7f+b0
>>343
いやChromeは完全に劣化してるよ
特にここ最近はバグ祭
だからプチアップデートを何度もしてるみたいだぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:22:36.68 ID:IJwt0sd10
27にしたら軽くなった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:38:39.59 ID:mvDHL38B0
右クリホイールでタブ移動できなくなった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:39:41.38 ID:iQ0CMd5o0
タブ復元のショートカット効かねええええ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 04:07:55.42 ID:FFa2MIGD0
ああ、やっぱ何かタブ周り弄られてるのか
ウチはタブ閉じる系のジェスチャで失敗する様になったわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 04:47:08.76 ID:CzGmuA3z0
文字の滲み直ってねぇ・・・ タブ復元・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:07:15.00 ID:t1avQyD60
タブ復元ってなんだよ、右左じゃいかんのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:18:20.24 ID:5MTClpAS0
うpでしたら検索の設定初期化しやがった糞めが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:26:55.21 ID:N2JF4Yu50
27にしたらクラッシュしまくるんだが
原因の特定がめんどくさいので
とりあえず26に戻したら安定した
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:41:36.27 ID:oS+HaL7C0
ソーシャルサービスのCliqz使ってみたんだが、設定がうまく反映されてないのかよくわからないが、設定した物ちゃんと取得できないな。
ワカンネ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 06:50:22.36 ID:xI7aCrO90
おれも最後に閉じたタブが中クリックで開けられなくなってるな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:11:41.39 ID:PEYsdlUX0
まーた閉じたタブか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:12:23.82 ID:xQUEMU0T0
かざぐるマウスの「閉じたタブを開くが」死亡
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:17:33.91 ID:hhdT5HUs0
TMPの閉じたタブ復元脂肪
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:22:28.79 ID:oKeWkHlm0
ガーガーガー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:22:41.51 ID:FFa2MIGD0
FireGesturesの「最近閉じたタブ」生存確認
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:23:20.88 ID:oS+HaL7C0
>>360
あら本当だ、最近閉じたタブ一覧から復元するしかないね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:26:14.68 ID:pTc2h48h0
>>363
Ctrl+Shift+Tのが便利だよん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:33:40.40 ID:xI7aCrO90
ctrl+shift+tも動かないな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:42:29.13 ID:pTc2h48h0
>>365
昨日27.0に更新したけどCtrl+Shift+Tで問題ないよ。
何かのアドオンが邪魔でもしてるのかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:43:34.48 ID:oS+HaL7C0
うん、Ctrl+Shift+Tも動かない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:14:52.48 ID:phpYj6In0
28.0b1
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:24:26.38 ID:yLFOab8h0
StylishとABEのfindbarが出なくなった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:38:38.06 ID:m/a9mwXG0
>>359
百歩譲ってアドオンの不具合の話をここでするのは分かる
外部ソフトなんて知るかボケ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:39:58.74 ID:EKGgvH2D0
>>370
そりゃそうだわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:45:54.93 ID:qo+fkQLb0
更新しても大丈夫になったら教えてね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:46:59.19 ID:XoctMMvoP
大丈夫になったよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:51:06.01 ID:cEZPHfuk0
なった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:25:10.27 ID:FFa2MIGD0
TMPの諸々の問題はDevelopment Channelの
0.4.1.3pre.140204a1入れたら概ね解決したんで
一応報告

FireGesturesのタブ閉じる系ジェスチャで失敗してたのも
TMP絡みだった模様
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:37:56.21 ID:oKeWkHlm0
TMP TMP TMP
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:39:34.84 ID:Mp7YYTqd0
かざぐるの閉じたタブ復元は28にしたら直ったお
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:47:04.24 ID:gZX7pCQo0
TMP連呼するとスタートレックファンがやってくるぞ
ていうかやって来ました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:47:53.53 ID:hwaXvz+D0
何かのアドオンがflashplayerと相性悪いのか結構落ちるな
twitchが見れなくなったし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:50:25.35 ID:iPsfWvns0
27って24から変えると違和感ある?
サイドバーの文字列とか変わってるようなんだけど
それらの対処をまとめたとこないかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:52:19.10 ID:koa/yPQg0
flashは新バージョン来てるぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:56:46.31 ID:gZX7pCQo0
Flash Playerのバージョンをホイホイ上げるのはバカのすること
テスト目的ならいいけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:00:22.19 ID:t2da/LsS0
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:00:23.98 ID:oFMGYfEF0
「致命的な脆弱性対応」とか緊急度の高い場合もスルー?
それこそバカのする事じゃね?w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:05:09.25 ID:Rgir5do10
おる?w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:08:02.54 ID:oFMGYfEF0
Flash Playerの脆弱性を突く攻撃発生、緊急更新を
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1402/05/news043.html

>この脆弱性を突いた攻撃が既に出回っているとして、直ちにアップデートを適用するよう呼び掛けている。
>特にWindowsとMacでは、直ちに更新を促す優先度「1」に指定されている。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:11:14.45 ID:AereSul60
Adobe Community: 2/04/2014 - Release - Flash Player 12
ttp://forums.adobe.com/message/6085973#6085973
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:19:02.77 ID:gZX7pCQo0
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:20:56.23 ID:I+eK/sxV0
11.7て古くない?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:22:11.60 ID:w4/PqBRb0
グループ機能を利用してる時にタブを閉じると他のグループに勝手に移動することがあるな
絶対移動するってわけじゃないから何か条件があるんだろうがこのバグ地味に酷いな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:23:17.84 ID:rvpGrvQd0
11.7はESR
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:27:00.07 ID:gZX7pCQo0
>>389
こういう何も知らないバカは死んだほうがいい
Flash Player 12はマジでやめとけ
Firefox も Flash Player も賢明なやつなら Extended Support Release を使う
Flash Player の ESR は 11.7 だ(以前は10.3)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:34:38.45 ID:prGqUvYI0
最近firefoxに乗り換えたんだけど、このブラウザ最新版使ってればFlashも最新なの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:36:17.68 ID:gZX7pCQo0
>>393
Google ChromeみたいにFlash Playerは同梱じゃないから自分でインストールしてください
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:40:18.09 ID:BWBmBdQ/0
んーwindows版の(PP除く)Flash playerなら
1月11日に12.0.0.44へアップデートされてたから慌ててる奴がアホやの
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:41:22.80 ID:2TI17AXE0
Firefox27にしたらフォントがおかしい。
微妙に太字っぽかったり、縦長に見える気がする。
gdippのせいかもしれないけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:55:51.03 ID:QdMFcu7e0
>>395
それ12.0.0.43じゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:01:26.65 ID:7ij5H1oT0
古いFlashなんか使ってる馬鹿は死んだ方がいい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:05:24.22 ID:gZX7pCQo0
そんなこと言っても 12だとまともに動かないコンテンツ多いからなあ
Asobeが責任持ってそういうコンテンツ改修してくれるなら使ってもいいけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:07:18.68 ID:gZX7pCQo0
なるほど
Adobeをdisってると知らないうちに あそべ になってたという
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:42:28.93 ID:pxao5dJY0
>>400
お前、威勢良く人をバカにして情強ぶってるがここの連中
お前に賛同してる奴いるのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:48:00.30 ID:6Ykdi0VH0
flash問題は未解決

はぁ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:55:16.30 ID:EwZgT3sn0
バージョン10.3でド安定
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:55:56.77 ID:T/Hj6ROW0
だってアメリカの政府機関が金積んで次々バックドア仕込ませてるんですもの
解決なんかするはずない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:59:42.55 ID:gtwBcpkL0
金よりも軍事攻撃ちらつかせてるのが大きい感じだね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:00:05.99 ID:gZX7pCQo0
>>403
10.3 は ESRを外れたのでセキュリティ上問題ありです
すみやかに 現ESR の11.7 に移行してください
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:45:44.14 ID:yMUnVrUP0
サポート切れた古いflashをWindowsで使うのはほんと止めたほうがいいぞ
そのPCで銀行とかクレカ使うのは確実にヤバイ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:03:13.80 ID:6Ykdi0VH0
追加した検索バー消された
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:06:54.80 ID:LwgX4WPc0
>>408
同じく
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:34:43.96 ID:t9H1qU3N0
googlebar liteは消えない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:11:04.18 ID:iPsfWvns0
24から最新の27で何がいらん変更に変えたか説明頼むよ
ESRから移ろうと思うんだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:14:45.11 ID:gZX7pCQo0
>>411
すみません「いらん変更」ってなんですか? あなたがいらない変更なんて他の人にはわからないですよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:16:57.32 ID:R94B4d6U0
検索バーすっ飛んでるじゃねーかくそがあああああああああああああああああああああああああああ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:19:02.03 ID:BWBmBdQ/0
>>397
う”FlashInstall.log見たらその通りでした、えらぶってスンマセン
12.0.0.43 2014-01-16+04-33-28 <-手動
12.0.0.44 2014-02-04+23-42-3 <-自動
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:19:09.96 ID:2T6ja/V80
>>412
だいたいわかるやろ雰囲気でw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:33:34.29 ID:BWnljtAU0
ファイル保存先をドライブ直下に指定できなくなったいらん変更
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:35:53.88 ID:7NMIERvH0
>>369
うわ、マジだ
腹立つわぁ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:41:57.10 ID:2T6ja/V80
人身御供
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:43:11.75 ID:JxXx6t470
Stylishは1.4.2b1で使えるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:44:07.09 ID:iPsfWvns0
>>412
まあ確かそうだけど
アドオンの文字列などの間隔が不必要に広くなってみずらくなってんでしょ
そんなようなこと
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:45:07.49 ID:KEACb3wC0
>>375
同じく0.4.1.3pre.140204a1で直った
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:49:29.56 ID:iPsfWvns0
というより文字列の間隔広くなってて一時期騒いでただろ
>>412
これ偏屈か
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:08:08.18 ID:/9jotX130
dragdropuploadアドオンの
代替ってないんですかね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:50:25.27 ID:jIcspY7s0
じぶんでさがしゃーええがね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:58:50.63 ID:KX+kVBQB0
無事アップデート出来ました
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:26:31.77 ID:T/7NVd960
とりあえず様子見かな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:31:25.10 ID:EmUcD8DI0
firefox27 なんか特に何事もなく 何も変わった感じもせず…
寂しい…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:38:01.66 ID:hndPXyaDP
いや、俺環でメシウマだがメニューバーがおかしい
ポぷあぷメニューのフォントがAA効いてないというかガビガビ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:41:32.67 ID:hhdT5HUs0
>>369
ん?どういうこと?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:11:07.02 ID:7qe2brvI0
Fxの仕様なのか、Flash更新してくれてるのな
楽ちん楽ちん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:17:08.10 ID:bOc9/zh60
>>426
脆弱性の修正も含まれている
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:40:02.93 ID:Few5PiBs0
それにしても毎回のメジャーアップで有名なアドオンでバグが出るんだな
ホントクソみたいなブラウザだな
アドオンがなけりゃ使い物にならないクソブラウザのくせに開発者をこけにするラピッドリリース
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:40:12.12 ID:5MTClpAS0
タブを分離した時に今までより細く出来るようになったわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:09:31.92 ID:T9Z8eBBj0
念のためコイヤーラックス26をDLsたのでこれからうpだてします
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:15:25.96 ID:T9Z8eBBj0
ナイラーネソス27にしたけどなんも問題ないよ
あっどおn10個ぐらいいれてるけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:21:07.39 ID:cM1YbqhY0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:39:19.79 ID:taGcWRej0
>>436
3つ目は、FxじゃなくてWin XP本の話じゃん。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:41:56.30 ID:mmhdjhuH0
文字の滲み直ってないじゃないか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:51:07.53 ID:oKeWkHlm0
layout.paint_rects_separately true
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:57:33.75 ID:0O58rTWg0
何?ハゲヅラ社員?(難聴
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:22:17.28 ID:7NMIERvH0
なんか27になってからページ読み込みが以上に遅くなった
こっちの回線の問題かもしれんが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:29:03.04 ID:oKeWkHlm0
network.http.spdy.timeout 0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:43:37.38 ID:U1Aa1klD0
前回アップデートした時、Janeからリンクが渡せなくなる問題に遭遇したんだが、今回のアップデートでもまたなってしまったよ
どちらもexeから入れなおせば治ったんだけど
なんでだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:29:26.25 ID:Tu1m/d4H0
27にしたら Echofon が動かん
最新パッチはよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:46:29.49 ID:AuVwVCbc0
27にしたらTab Mix Plusの [閉じたタブを復元] が効かなくなった
今まで通りセンターホイールをクリックしても空白ページが出る
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:48:22.48 ID:AuVwVCbc0
すまない
既出で解決策も出てたのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:48:49.93 ID:YD+siUch0
こんな頻繁にアプデートする意味あんのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:49:18.28 ID:rtyUxs1o0
Echofonついに限界きたのか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:58:42.48 ID:Q8WrtTQp0
更新のたびにアドオンが死んでい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:18:00.37 ID:b9OehhAc0
TMPのタブ復元出来ないからセッションマネージャーの閉じたタブ戻すでやってた
タブのカウントも0のままになったり使えないアドオン続出だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:53:43.29 ID:ozCTI0z80
27にしたらTab Mix Plusの [閉じたタブを復元] が効かなくなった
今まで通りセンターホイールをクリックしても空白ページが出る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:01:54.98 ID:ozCTI0z80
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:02:15.34 ID:0O58rTWg0
TMPガー!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:02:21.20 ID:7qe2brvI0
画像非表示にしても外枠みたいなのとかちっこいアイコンが表示されるようになったね
なにげに便利
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:12:28.70 ID:b9OehhAc0
>>452
0.4.1.3でも駄目だった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:13:19.19 ID:oFMGYfEF0
>>453
お前も毎回そればっかだなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:16:15.88 ID:ozCTI0z80
>>455
再起動した?
俺治ったけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:23:08.51 ID:b9OehhAc0
>>457
再起動しても駄目だった
とりあえず0.4.1.3のままにしとく
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:23:41.83 ID:srTDJ8/k0
27にアップしたら印刷できん。atXP
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:28:06.01 ID:tfFybsRN0
マウスジェスチャが聞かなくなったんだけどこれタブ関連なのかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:42:21.91 ID:4iSlkpew0
>>457
俺は直った
サンキュー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:05:00.26 ID:4eLcee+J0
>>457
themeを1回デフォルトにしてまた戻したら治った
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:07:13.50 ID:tV/Ya2lP0
>>457
俺も直った
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:19:13.32 ID:Z2ArHiqs0
>>457
お〜、直ったわ
マジで助かった
ありがとう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:20:16.06 ID:sjfhpSJ20
ちんぽ使ってるポンコツがこんなにいて驚きの一言
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:34:42.56 ID:NoRtBx+x0
お前の使わないチンポは切り取っても問題無いんだろうが
他人が自分と同じだと思うなよ?w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:36:01.89 ID:iEjVlWsM0
コンピューターを盗聴器に変えるGoogle Chromeのぜい弱性 | Save the Worldの思いを伝えたい – カスペルスキー公式ブログ
ttp://blog.kaspersky.co.jp/listen-chrome/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:40:43.46 ID:cnpZE0K30
ちんぽに依存しすぎだよな
毎回不具合出してるへっぽいこアドオンなのに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:06:38.92 ID:ozoQsMWq0
君はちんぽは嫌いかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:15:21.85 ID:iEftd6SJ0
ふぇぇ・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:18:22.66 ID:rTGztmQ30
なんで、ちんぽスレになってるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:27:02.23 ID:vKP5LZJR0
ちんぽとかいらねーよな
なんでこんなもんぶら下げて生きなきゃなんねーんだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:16:22.97 ID:k1E/Ff7X0
じゃあちょっきんしてカスタマイズすればいいだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:25:34.60 ID:fPjZI3/Q0
意味)TMPを削除して自力でカスタマイズすればよろしいかと思います
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:43:23.00 ID:jfQ7sN1G0
TMPでタブバー中クリックで最後に閉じたタブを開くが効かないな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:46:17.22 ID:jfQ7sN1G0
再起動でもテーマをデフォルトに戻しても効かない
次のアップデート待ちか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:52:27.33 ID:jfQ7sN1G0
TMP0.4.1.3preなんて出てたのか
アップデートしたら解決した
スレ汚しすまん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:58:16.76 ID:hT/8/ZmS0
TMPがー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:21:17.44 ID:7P4HF3oH0
27 wikipediaと相性悪いのかとおもたら
編集荒しの仕業か
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:43:23.17 ID:on7xXxME0
最新版入れてフラッシュも最新版にしたらJaneStyleが落ちるようになった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:48:48.08 ID:DvDpXhkH0
最新版w
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 05:53:43.91 ID:TG/AgtQU0
nigthlyスレに行け
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:09:31.11 ID:Z6L0bKfC0
27にしてDLを開始したら、タブになった。
26は別ウインドウというか、小窓になったのに。

どんどん使いにくくなっていく…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:00:08.02 ID:SwzqPeOUP
>>480
外部ソフトのことなんぞ知るかボケ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:00:37.66 ID:KiJC4AQB0
26.0で解決したことになってたKB2670838問題が
27.0のリリースノートで未解決として復活しててワロタ

ワロタ…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:01:47.99 ID:gZyj5egS0
layout.paint_rects_separately true
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:37:06.34 ID:FLLzN2nx0
>>441
ウチも遅くなったよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:44:04.68 ID:DDB9ngob0
相変わらずメモリ200MBなのなorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:50:02.05 ID:77HuruZd0
>>451
うちもコンテキストメニュー、ショートカット共に機能していない。
あと自動更新のコンテキストメニューの項目名が空白。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:52:06.01 ID:9MC6DiQh0
Firefox27.0にしたらお気に入りのファビコンの表示が多数消えた。再起動しても出てこない(-"-)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:54:07.93 ID:DDB9ngob0
ファビコンに送信スクリプト仕込んでるサイトけっこうあるからな
@ITとか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:57:02.13 ID:fcjoyadO0
@ITってあれだろ
ツイッタラーにサイト名をつぶやかせまくって
ITってアカウント名の外人にリプライテロしてる悪質なサイト
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:05:51.87 ID:Q9lqWSDD0
27.0ちゃん小悪魔だな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:09:24.74 ID:rTGztmQ30
>>479
趣味板ウィキペディアスレへ行け
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:41:47.79 ID:x0+1pIew0
Tab Mix Plusなんてまだ使ってんの?
ずっと大量のバグ残したままで今じゃ全然更新されてないやん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:49:23.23 ID:ZmBRyfhx0
>>322
この記事みて27にしてFacebookとmixiのやつ使ってみたいんだけど
サイドバーに何も表示されないんだけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:29:46.36 ID:War7fj8x0
バージョンアップしたら「閉じたタブを元に戻す」が使えなくなった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:35:43.31 ID:War7fj8x0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:46:39.90 ID:zx/TwZwT0
TMPって本体がバージョンアップするたびに不具合出るなw
もういっこの方は全然なのにやっぱり糞なんだなTMPって
使い続けてる人はバカなんじゃないの?ww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:54:16.17 ID:NoRtBx+x0
煽りのネタと語彙が乏しいな
TMP嫌悪クンは
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:57:16.78 ID:53DV8oum0
むしろあれだけ重装備でここまできっちりついてきてる事実に戦慄する
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:18:33.23 ID:kU7VtY1o0
だって TMPってTemptationの略だから
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:28:17.64 ID:zx/TwZwT0
TMP厨が必死w
毎回出てる不具合の話をきくとつくづく使わなくて正解だと思うよww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:40:46.78 ID:CONAcwcS0
チムポがなんだって?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:45:35.39 ID:fQeLsfIg0
「閉じたタブを元に戻す」が使えなくなったな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:48:46.75 ID:vKP5LZJR0
「剥いたちんぽが勝手に戻る」不具合修正お願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:49:25.32 ID:EAPAyK3a0
「ブタを元に戻す」コマンド
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:49:45.14 ID:EMWWwo0Y0
TMPで問題なく閉じたタブを元に戻すは動くし
解決策も載せてくれてるのにまだ使えない言う馬鹿ってなんなの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 11:55:04.57 ID:zx/TwZwT0
ちんぽ厨って必死だから嫌だ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:08:36.86 ID:iEftd6SJ0
Google Chromeの人気拡張機能が買収されてスパイウェア/アドウェアとして配布されている件。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/386898741.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:53:26.79 ID:qWNArqRq0
あかーん27.0不安定すぎ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:56:38.82 ID:K3mZeuEL0
>>508
アンチの自演だ、気にするな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:59:02.34 ID:/ig615Cu0
自分が問題なきゃアンチなんて放っておけばいいのにスルー耐性なさ過ぎ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:59:51.24 ID:iEftd6SJ0
ふぎぎ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:00:57.94 ID:Q/b2AGAY0
都合が悪いことはアンチと自演扱いなんだね
単にちんぽユーザーに過去レス読まないアホが多いだけなのに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:09:59.41 ID:5kFOqORX0
検索バーのバックアップがうまくいかないな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:19:34.10 ID:VvhG3ERG0
Echofon なんとかしろはよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:21:30.34 ID:Q/b2AGAY0
お前がなんとかしろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:25:11.43 ID:0Eg2jPwO0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:42:14.64 ID:EybjwDhn0
Mozilla、「Ad-Aware Security Toolbar」をアドオンのブロックリストに
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140206_634158.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:16:31.75 ID:iEftd6SJ0
いい加減ツールバー離れしろよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:23:19.39 ID:0rKR2Kfq0
27にしたら右クリックで現れる戻る進む更新が何かおかしいな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:42:12.64 ID:hhCS1kDw0
>>441
ものすごくわかる!
27すごい不安定・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:45:30.50 ID:gZyj5egS0
DNS汚染じゃね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:55:50.02 ID:gZyj5egS0
今日 Norton DNS が akamai 弾いていたのと関連あるかも
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:01:20.75 ID:qWNArqRq0
26.0に戻しました
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:01:23.91 ID:FvPjhBRw0
27.0入れたらwindowsの動作自体が重くなったわ。ゲームとかガクガクしまくる
復元ポイント巻き戻して、Firefoxを一旦アンインストールして
入れなおしたら一応まともに動くようになったが、
気分的になんか不安感が残るわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:19:56.81 ID:FjDDcZBJ0
>>523
俺だけであってほしかったが・・・
26に戻したらすぐ読み込むようになった
27だとすぐ読み込みはじめるときもあったけど遅いと5秒後ぐらいに読み込みが始まったりしてた
しばらくESRで様子見かな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:29:27.24 ID:+RDXkQtD0
タブをマウスホイールクリックで復元できないなクソすぎ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:30:10.42 ID:GU/Ap8s30
27はまるでDNSが腐ったような読み込みだね
なんなのこれ
>>442 もダメみたいだし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:41:31.84 ID:jnro0V/b0
楽しそうでいいな。
家は毎度のごとくド安定
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:50:17.95 ID:JqDnm7ZT0
27入れたけど今のところ不具合無し
個人的に奇数は当たり
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:09:33.08 ID:3tNrUaEe0
26とあんまし変わらん
再起動に、妙に時間が掛かることがあるくらいかな
Fx本体じゃなくてアドオンが原因な気がするけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:16:36.98 ID:amwY6Znl0
EMET4.0と相性激悪
フリーズ、クラッシュしまくり
絶対アップデートするな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:19:56.45 ID:aTKO3wmKP
27にしたらツベでヒカキンが出るようになったぞ
adblockどうした?頑張れ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:30:28.68 ID:iN/0egTX0
>>531
いえ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:34:23.00 ID:/K5AaFLJ0
Flash Playerの脆弱性を悪用する攻撃コードは既に11件確認、Kaspersky報告 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634177.html

Adobeでは4日にこの脆弱性を修正するセキュリティアップデートを公開したが、既にこの脆弱性を悪用する攻撃コードが11件確認されているという。
これらの攻撃コードはOSのバージョンチェックを行うなど共通の特徴があり、標的となるPCにSWFファイルを展開する。

SWFファイルはWord(.docx)ファイルに埋め込まれており、韓国語のファイル名が確認されている。
ファイル名は機械翻訳すると「最新の日本のAVリストおよびtorrentsの使い方」といったものだったという。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:37:04.98 ID:3vqIPR+G0
下半身は親日なのな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:50:00.01 ID:bvqNRsTw0
迷惑な集団だな
firefoxは定期的に使えない状態に陥るから困る
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:52:32.65 ID:JtNCgCYJ0
> 韓国語のファイル名が確認されている。
> ファイル名は機械翻訳すると「最新の日本のAVリストおよびtorrentsの使い方」

。。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:12:11.65 ID:VvhG3ERG0
久しぶりにOS再インストールして感じるIMEのゴミ具合
IME こんなクソゴミいつまでデフォルトにするつもりなんだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:22:49.34 ID:SuKXUwIw0
態度改めて出直せクズ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:25:01.37 ID:sG2z3dOc0
やはりチョンは北も南も最低最悪の人種
世界に嫌われるわけだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:33:32.05 ID:S37vRtL70
>>541
言っちゃーなんだがそれは日本のソフト関係者・研究機関の責任だと思うぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:50:21.41 ID:Zno3li3t0
>>541
スレチ死ね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:57:51.37 ID:x0+1pIew0
ホイールクリックしたまま回転すると文字の大きさが変わるなんてジェスチャー今まであったっけ?
27にしてからホイール上下でよく誤爆する
邪魔だから無効にしたい…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:07:57.12 ID:/YU4OiR90
ブラウザ嬢で右クリすると
空白の項目が出てきてカーソルあてると
15秒とかすべてのタブで許可とか
出るんだけど何なの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:10:59.48 ID:aTmVqTU50
>>546
試したけどならんぞ
デフォだとctrl+ホイールで拡縮だから、マウスユーティリティかなにかでctrl誤爆してんじゃね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:11:22.29 ID:qWNArqRq0
ブラウザ嬢で右クリとかやだエロい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:15:36.79 ID:Zno3li3t0
クリクリ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:27:23.57 ID:FvPjhBRw0
>>547
Tab Mix Plusが悪さしてるんじゃない?
>>498いれたら解決するかもね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:34:06.44 ID:/YU4OiR90
さんくす
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:38:18.30 ID:rTGztmQ30
>>547
ブラウザ嬢?
なにそれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:43:57.07 ID:Yxf7MEpt0
新しい風俗か同人の擬人化ジャンルに違いない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:58:45.89 ID:rTGztmQ30
つーか「ぶらうざじょう」で「ブラウザ嬢」と変換しちゃうって、普段IMEをどういう使い方してるんだか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:11:17.06 ID:jmT6oAHK0
fireジェスチャーの閉じたタブを元に戻すも効かないな
firefoxのバグか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:15:38.19 ID:5MQh45fK0
本体を基準にしてあげなよ
firegestureが対応できていないとか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:23:00.55 ID:iEftd6SJ0
MouseGestureLは問題無いのか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:26:44.65 ID:THpyACay0
27にしたらコンテキストメニューがぐちゃぐちゃに増えたわ
アドオンメモって完全再インスコかこれ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:31:16.93 ID:iEftd6SJ0
>>559
どうせすぐ28出るからほっとけば
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:32:03.39 ID:rTGztmQ30
>>556
なんでこういう思考になるのか全く理解できない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:38:39.73 ID:x0+1pIew0
>>548
マジかw
FireGesturesとか使ってるけど右クリでしか動作しない設定にしてるし、なんかマウスユーティリティでも入ってるんだろうか
もう一度調べてみる、さんくす
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:42:47.51 ID:vOhN5pok0
イミフな質問愚痴を連呼するアドオンガー、スレチなコピペを貼りまくる海外の方
そいつらの糞レスを肴に一杯やるのがバージョンアップした時の恒例
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:45:37.52 ID:AMwjoR4/0
ぶっちゃけ自動更新切ってるんだろお前ら
知ってるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:55:21.95 ID:aOegAglG0
いやー毎度のことながらこのスレは話題の絶えないスレだなw
ブラウザ嬢はぜひ狼と更新料のホロのレイヤーさんで頼む
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:05:26.75 ID:vOhN5pok0
ブラウザ嬢に Firefox の更新手数料取られんのか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:26:40.79 ID:ojQM/86V0
24.20esrから27に変えてみたがなんのへんかないように思えるんだが
アドオンもそのまま使えるし、なにが変わったんだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:31:56.82 ID:OZVcRIIU0
SPDYのせいで遅くなった事
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:33:30.57 ID:wsWYC5ht0
>>567
そういう書き込みは控えた方がいいぞ
リリースノートも読まない、おバカさんだと思われちゃうぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:33:39.55 ID:sG2z3dOc0
FirefoxがSuperFirefoxになるのはいつだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:35:31.74 ID:JqDnm7ZT0
Download Statusbar早く27に対応してくれー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:10:59.90 ID:gHEKJzau0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:51:48.25 ID:0Eg2jPwO0
チンポの話ばっかり ●█▀█▄
チンポさん達のスレってどっち?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389269486/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1386818244/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:58:31.14 ID:MNBDYzqK0
>>569
バージョンアップする度に文句を言うことで海原雄山を気取ってる人たちのスレだからね


「このバージョンを作ったのは誰だぁ!!」
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:04:36.21 ID:MNBDYzqK0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   V
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   e
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   r
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         .
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )        を
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:19:15.58 ID:wSLOq5r10
タブの復元ができないと思ったらTMPのバグだった。お前らありがとう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:26:27.05 ID:RYp5K/mb0
>>576
TMPのバグというのは正確ではない
Firefoxの仕様変更に追従できていなかっただけだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:28:42.31 ID:s457dgxh0
この高速リリースはどこに需要があるのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:55:56.14 ID:ZrSVoeT80
少なくとも一般ユーザーの大半は望んでない
アドオンを腐らせるだけでブラウザは大きな進化もないしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:01:21.04 ID:WFCZie4u0
TMPはやっぱりちんぽだったな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:09:10.59 ID:ZYIyGlxG0
じゃあまんぽは何になるんだ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:13:37.17 ID:ae9C9XLB0
もう糞狐やだ・・
でもChrome使いづらいし
どないしたらええんや
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:15:30.77 ID:+hFMrBj10
27ってダウンロードサイズが実際と異なる数値を表示するバグ直ってます?
26でこのバグがウザいから24esrにしたんだけど

具体的に言うとダウンロードに失敗してダウンロード予定サイズより
少ないサイズでダウンロードが終了しちゃっても

ダウンロード履歴には実際にダウンロードしたサイズじゃなくて
ダウンロード予定のサイズのほうが履歴に残っちゃうから

いちいち実際にダウンロードしたファイルのファイルサイズを確認しないと
ダウンロードが成功したか失敗したか確認できないってバグ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:29:41.17 ID:3yyx0Zow0
嬉々としてチンポチンポ連呼しても許されるのは
幼稚園〜小学校低学年までだと思ってたが…

ここに湧くTMP嫌いの子はそれと同レベルなのね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:52:52.62 ID:mHXJ81hK0
>>582
Chromeにすら対応できない自分の能力の低さを恨めよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:24:48.52 ID:ZrSVoeT80
いかにもChromeが優れてるかみたいな言い草だなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:13:33.75 ID:cir6YhC70
chromeにサイドバーとダウンロードヘルパーとまともなマウスジェスチャがあればなあ
かざぐるマウス常駐とかウザイ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:21:57.14 ID:HYDUJGtx0
Firefoxスレが気になって気になってしょうがないんだなwwwwwwwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:41:47.38 ID:uaHEsqtr0
本当はChromeメインにしたいが機能的な問題でそれができず
アップデート毎に阿鼻叫喚になるがそれでもFirefoxにしがみつき使い続けるしか選択肢のないユーザーを見るのは大変楽しい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:43:37.61 ID:j7pxfEuH0
かざぐるマウスなんて脆弱性見つかったら終わりだろw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:46:28.82 ID:3yyx0Zow0
歪んでるな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:47:19.71 ID:SZR0kDG20
拡張ほとんど入れてない俺は何の問題もなく高速リリースについていけてる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:50:22.00 ID:j7pxfEuH0
拡張入れないならFirefoxいらないだろ
まったく深夜に突っ込みどころが多くて困るな(´・ω・`)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:00:59.09 ID:/flb+dt50
ダウンロードの進捗ボタンが謎の空白
閉じたタブの復元ができない・・・

まーた不具合か
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:15:01.00 ID:JCYKtbfk0
閉じたタブガーの人
またキタ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:33:39.55 ID:6L3Iyfky0
今回のチンポ祭り、賑やかだね〜 ( ◜◡~)っ✂╰⋃╯
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:40:26.00 ID:/zMOJwRs0
0.4.1.3入れりゃそれで終わる事 祭でも何でもない

騒いでるのは少し上のカキコも見れないメクラと
チンポ連呼の下劣君だけ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:23:37.40 ID:YYa8uHPU0
>>594
俺も再起動直後に発生した しかもやけに横長だった
でもクリックしたら矢印に戻ってくれて助かった…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 05:54:01.68 ID:Nn1P2N//0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


    ∩ミヾ ちんぽ!ちんぽ!
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:08:23.73 ID:4bXDrFeW0
TMPガー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:47:51.22 ID:FoTBOaDx0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:48:57.56 ID:x5gWIY6/O
チンポを股にはさんで、自分は女だと暗示しながらアップデートしたら、問題なく動いてるw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:06:40.35 ID:9rEfFsfN0
google検索のロゴがおかしなことになっとるな
.comは変わってないけど.co.jpのほうはなんだこれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:35:08.88 ID:fDgVMYVb0
>>375の情報サンクス、閉じたタブガーが戻ってよかった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:27:07.46 ID:Unc0S4ix0
ふふっ…男って馬鹿ね
いくつになってもちんぽちんぽって
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:35:26.97 ID:8JCSNXVa0
と ホモちゃんが申しております
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:35:48.52 ID:gt+JMVYn0
さんぽじゃね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:37:03.10 ID:3Bom85jd0
TMじゃいかんの?
特に問題ないと思うが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:14:16.86 ID:TLysMni40
   ∧∧ ∩
  (´・ω・)彡 ちんぽ!ちんぽ!
  (  ⊂彡
   し ⌒J
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:39:22.36 ID:YuOQGGe+0
Tab Mix Viagra 作れよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:55:32.61 ID:3Bom85jd0
AutoPagerって27で使えないよね?
突然使えなかったようにも思えるんだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:04:02.96 ID:DPl5pZph0
男ならAutoPagerize だろjk
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:11:27.79 ID:3Bom85jd0
>>612
AutoPagerが使えないってこと?
それグーグルのみでしょ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:22:55.65 ID:6boGWZnw0
???
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:24:33.69 ID:d9tW6XvY0
グーグルのみなら完全にアウトだろ
まさか三流ヤフーとか誰も使わないビングとか使うのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:26:29.87 ID:DPl5pZph0
Googleが何より重要だろw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:43:44.37 ID:yBhb17rP0
FastestFox使ってる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:48:52.96 ID:LGEqdEO/0
Googleが何より重要で何でもGoogleにオッピロゲするのが快感な人は
ここに来ずにChrome使ってくださいね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:50:29.79 ID:sTt9UPZj0
更新するたびに糞になってくな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:54:20.91 ID:QsMyIRBv0
FastestFox情報送信されててやばいんじゃ・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:59:04.22 ID:d9tW6XvY0
検索エンジンとブラウザをごっちゃにしてるのはどこのうんこたれだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:02:16.56 ID:L9Al0NYI0
拡張で現在ヤバいものFirefoxは8個、Chromeは78個
Firefox : www.extensiondefender.com/database-firefox.php
Chrome : www.extensiondefender.com/database-chrome.php
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:08:18.23 ID:8dkzbLvC0
うんこたれは俺だけども
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:09:24.45 ID:yBhb17rP0
そのFasterfox LiteじゃなくてAutoPager代わりにも使ってるこれ

FastestFox - Browse Faster
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fastestfox-browse-faster/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:28:32.44 ID:z/AFcsVh0
>>622
Chromeはほんの一部
wips.comで検索しただけで100ぐらいあるからやばいのは1000はあるだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:32:46.96 ID:QsMyIRBv0
>>622
クロオオオオオオオオオオオオオムwwwwwwwwwwwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:00:51.12 ID:d9tW6XvY0
Fasterfox Lite使ってるとかまた詐欺師が沸いてるな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:40:58.10 ID:O0mPG5RB0
26から27とかのバージョンアップのときなのかわからないけど
たまにオプションの設定が元に戻ってたり、新しいタブ開いたときのピン留めしておいたのも全部消えてたりするんだけど
何か壊れたりしてるのかな?
よくなるわけじゃないからバージョンアップのときに何か変わってるのだろうか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:58:27.22 ID:19Co8HGo0
27になってからページ読み込みが以上に遅くなった。なぜだろう?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:08:16.01 ID:gnvflDbx0
プロファイルがついに腐ったんだろう
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:13:22.27 ID:l2JxhrL70
>>628 >>629
自分もそうなる。究明ちゅううううう
network.http.spdy.enabled.v3-1 含めてspdy関係falseにしても
おっそーいw
プロファイル作り直してみますかね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:20:08.04 ID:yOcY3ybl0
なんか100%の出来になってからリリースする、じゃなくて
予定してた時間を100%使い切ったからリリース、になってから全然良いことない気がする
高速化がーとかいっても正直今どきのパソコンなら十分速いから体感速度なんて上がらないし
IEとかより良いところのアドオンが切り捨てられてくばかりだし

殆どのユーザは機能的には17あたりでとっくに満足してて
後はセキュリティアップデートだけあれば満足だと思うんだよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:28:28.56 ID:8p87581C0
態度改めて出直せクズ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:45:49.18 ID:iPUe3VNc0
いやいや
firefoxの場合メモリとか余裕でも明らかに重い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:57:55.21 ID:Ei52Uj800
てか26以降は明らかに体感で速いよ
28なんて涙チョチョ切れるほど速い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:04:08.04 ID:SH7Qn3ML0
>>632
最後の2行同感
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:36:35.15 ID:8usT8bJP0
about:newtabが改悪されてる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:29:11.51 ID:u6lg2vmj0
更新をインストールできませんでした。Firefoxが他に起動していない事を確認した後にもう一度Firefoxを再起動してみてください。

何度やってもこれがでて更新できん
しね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:37:26.31 ID:DEWxt36x0
>>638
裏でプロセスが常駐してたってオチじゃ無いよな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:38:38.86 ID:UH3CD9ArP
>>639
タスクから強制終了させてからやっても出る
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:48:14.22 ID:Eu/s94hZ0
>>640
そんなアホな
おおかたセキュリティソフトとか悪さしてるんだろ
パソコン再起動しとけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:57:13.63 ID:eYGSCLQ40
MacTypeとかの他プロセスに干渉するようなアプリでも使ってるんじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:15:17.49 ID:0u6hwyyn0
>>638
バカほどすぐしねという法則
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:23:11.99 ID:Q5BCl3tG0
タスクマネージャをタスクと略しちゃうのってどうよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:24:26.09 ID:8wvXaX2f0
タスクはタスクスケジューラのほうを指すのが普通だよな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:24:31.55 ID:LViZS8SX0
タマネージャ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:25:35.57 ID:uNqCkqX60
>>629
OSとハードウェアはなに?
うちもFx27.0にしたらCPU負荷が上がって読み込みも遅くなった
XPでAthlonXPの古いPCなんだけど
sunspider 0.9.1を計ったらFx12.0が1400msだったのがFx27.0で3300msになったのと
プロキシのprivoxy 3.0.21をはずしたら読み込みがましになった気がする
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:39:42.16 ID:g30Yg9c00
>>635
しかし29にAustralisが来るくる〜〜
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:43:01.66 ID:LViZS8SX0
あ、27はアウストラロピテクスちゃうんか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:43:43.18 ID:jCjjMMax0
Firefoxオワタ\(^o^)/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:55:42.18 ID:VJ4V/x4T0
阿古
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:10:04.43 ID:EdciuSPb0
>>638
PC再起動は?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:23:45.30 ID:/rhlI5o/0
>>629
うちは、block.it無効化したら軽くなった。

バージョンアップごとに全般的に重くなっててやっと解決した。。。また気が向いたら設定見直してみようっと。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:59:06.38 ID:KoBMMIag0
糞重たい
なぜに動画再生ごときでCPU使用率100%なんかに
今まではこんな事無かったのに
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:01:25.54 ID:UgmFE1fP0
くせーから くんなよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:54:56.27 ID:VOed7tOa0
メジャーに成りすぎたな?火狐くん><
長年ありがとうな><
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 05:03:45.19 ID:66mK3kmR0
お一人様お帰りでーす
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 06:08:07.44 ID:DedrnGAE0
Firefox27に更新してからMac版がやたらとメモリ食うんだけど・・・
今までと同じ使い方をしてメモリ使用量が5GBをこえたりする
どんなにやっても1.2GBは超えたことなかったのに
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 06:22:16.85 ID:ID6s7196P
win版もやで
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 06:25:42.54 ID:GOqaF+Pz0
お漏らし発生です
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:05:40.82 ID:v9HSDQPm0
時々固まるんで26に戻した
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:29:24.40 ID:QTuZNHxS0
緊張してるんだよ。もう少し待ってやれよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:30:53.24 ID:TcUEYn4t0
わろたw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:33:53.08 ID:GOqaF+Pz0
どんどん使えない糞ブラウザになっていく
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:53:53.25 ID:DedrnGAE0
アップデートされるたびにメモリ使用量がふえてくかんじだな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:00:23.15 ID:NxT+ZQp70
Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB14-04)
https://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140006.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:01:51.09 ID:sORHRI6F0
おっいつの間にかニコ動の表示おかしかったの直ってら
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:23:53.90 ID:0njbBD+B0
>>122と同じ症状なんだけどどうやって直すのこれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:45:52.81 ID:dqdGiBAU0
Firefoxを再起動すると忍法帳が消えてしまうことが何度もありました。
どうやらcookieのHAPの有効期限がセッション終了までになってるのが原因らしいです。
何度も初期化を繰り返して今はちゃんと有効期限付きのHAPだから大丈夫なんだけど、
再発した時に備えて、セッション終了までのHAPを期限付きのものにする方法を教えてください。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:50:20.66 ID:Eu/s94hZ0
>>669
cookie の値の編集が出来る拡張機能を入れればいいだけ
ぐぐれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:51:38.41 ID:01dm8k0m0
そもそも消されないように保護しとけばいいんじゃなーい?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:19:54.89 ID:BjtINuu/0
専ブラ使えばいいと思うの
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:21:25.24 ID:2LSFs2q20
>>668
OS的に特殊な場所を指定していない?例えば、D:直下とか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:27:09.26 ID:uq0cf+qn0
なんだよ新しいPC買ったからまたFF入れようと思ったらフルボッコじゃねぇか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:33:25.70 ID:Qbz8aMBl0
Firefoxはポンコツブラウザだからね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:35:59.16 ID:IOZmL0cI0
元祖ポンコツブラウザたる
ちょろめ()の事もお忘れなく
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:43:01.06 ID:Eu/s94hZ0
もうね D:\ とかやめようよ
なんで フォルダ作るくらいできないのかな
てか マウントしちゃえよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:51:59.10 ID:12JDF6dc0
どのPCも保存先R:だけどそんな症状出ないな@27.0
ダウンロードマネージャ系アドオンが邪魔でもしてるんじゃないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:12:29.77 ID:2LSFs2q20
>>678
ファイルシステム形式やWindowsのバージョンに依存するかもしれません。

Bug 958899 - Under Windows, cannot use a root directory as the destination for downloading
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=958899
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:37:36.13 ID:HnZ15jhB0
27にした。7の方は動きが鈍いだけだが、XPの方は印刷できなくなった。
いろいろやってみたがだめなのでロールバックした。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:24:28.07 ID:tdt5kPGY0
今日重い・・・・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:40:26.86 ID:JYZ2gBqm0
>>680
ここはお前の日記帳じゃないぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:48:04.10 ID:Eu/s94hZ0
>>678
Bug 958899 見ると EB って人が C:\ 以外の ルートディレクトリに保存できないって報告してるけど
その R: はNTFS? Windows のバージョンはなんだろうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:16:42.28 ID:1K1pn5AV0
X:\だと、Windowsのダウンロードフォルダに保存されるが、
X:\XXXだと、指定した場所に保存される。
Windows8.1、Firefox27
Firefox26まではそんな現象起こっていなかったので、27からのバグで間違いなし。

X直下に指定してるのは、XドライブがRAMDISKでテンポラリ使用してるから。
そこにダウンロード用のフォルダを作ると1クリック増えるのが嫌w
685678:2014/02/08(土) 14:18:19.59 ID:CiKnVgQ30
>>679
Windows7 Ultimate 64bit/XFast RAM/NTFS
Windows7 Ultimate 64bit/SoftPerfect RAM Disk/NTFS

Windows7 32bit(旧型ノートPC)も27.0に更新してみたけど
ちゃんとRAMディスクにDL出来た。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:20:50.90 ID:Qbz8aMBl0
%USERPROFILE%downloads -> X:\
のようにリンクすればいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:21:14.03 ID:oC7x6bDY0
保存先バグ早く直せ
688678:2014/02/08(土) 14:33:06.64 ID:CiKnVgQ30
スマン、直接やると確かにC:\Users\ダウンロードに行っちゃうな。
自分の場合ファイルごとに保存先→Rにしてたから気づかなかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:47:13.53 ID:Eu/s94hZ0
バグ対応まではシンボリックリンクでしのげばいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:53:33.86 ID:8Woc9cgu0
27にしてもEchofon使えるやん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:59:06.96 ID:P8zQZbj90
27があまりにも遅いので26に戻したら爆速になった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:12:55.39 ID:JfQ78i6z0
27にしたんだけど、26にあったブラウザ上部の「(サイト名)-Firefox」って表示が無くなった
もしかしてあれ不評だったの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:39:10.03 ID:3lsZSQeu0
あるけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:46:47.28 ID:WBCA/VNC0
タイトルバーに閲覧中ページ名はちゃんと出てるぞ
タイトルバーを弄るようなアドオンを入れてないか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:03:05.40 ID:dqdGiBAU0
>>670-673
Cookieを保護してても消えます。
Biscuitで終了前にエクスポート、Firefox起動後インポートして書き込むと忍法帳の新規作成メッセージが出ます。
プロファイルの場所はデフォルトです。
696692:2014/02/08(土) 16:06:46.65 ID:JfQ78i6z0
あれぇおかしいな
全アドオンを無効にしてもプロファイルを作り直しても、表示されない
一緒にインストールしているPaleMoon(64bit版)は「(サイト名)-PaleMoon」表示されてるのに
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:27:46.94 ID:BGHV4PDN0
27にしたんだが何度も再読み込みしないと読み込みが終わらない事が稀にあるな
特定のサイトでは毎回のように頻出する
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:33:32.45 ID:76DaV51u0
27だとYoutube系Flashがなぜかフリーズするな
26に戻したら直ったけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:43:00.94 ID:EyWjacvT0
うるせえさっさとプロファイル作り直せ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:54:03.19 ID:OflDc8yP0
ftpから26のセットアップ拾ってきてダウングレードしたけど、まだフリーズとメモリ消費が酷い
やっぱシステムの復元しなきゃだめなの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:56:55.29 ID:KeipBr7X0
うん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:11:30.33 ID:WBCA/VNC0
単にメモリ不足なんじゃ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:14:28.23 ID:xWLNOs5l0
モジラがお前ら全員泣かすって言ってる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:22:09.85 ID:RgrSF1GM0
なぜ脆弱性のある旧バージョンに戻すのか?
なぜbetaを試そうとしないのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:27:23.21 ID:Eu/s94hZ0
>>696
表示されないのが正解
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:35:18.84 ID:Eu/s94hZ0
>>696
補足しておくと、どうせメニューバー非表示でしょ
メニューバーを表示すればタイトルは表示される
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:36:20.39 ID:HRXTsMw20
そもそもだいぶ前からタイトル表示なくなってないか?
俺はTitlebar Textで表示させてるけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:37:15.03 ID:WYCElj7L0
27で読み込みが遅い件だけどプロファイル作り直してもベータにしても変わらないよ;;
26に戻すと爆速なんだよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:40:14.44 ID:7iuLErR/0
27にして特に遅くなった感じはしない
かといって速くなった感じもしない
変わり映えしてないなぁ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:51:11.29 ID:6lXLjWe90
27で重くなったって言う割に環境の擦り合わせは一切しないのなお前ら
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:53:37.67 ID:NOYJhx2i0
更新する度にドキドキする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:54:13.19 ID:MJNU6EMT0
C++のポインタを間接参照に変更したって話だから確実に遅くなってるはずなんだよなぁ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:56:52.44 ID:fRQ4Zp1K0
ABPとNoScript最新にしたら固まらなくなった
714692:2014/02/08(土) 18:04:09.08 ID:JfQ78i6z0
>>706
確かにメニューバーを表示にしたら左上にタイトルが表示された、サンクス
というか自分、変な書き方してた
>>692で言いたかったのはメニューバー非表示の状態でアドレス欄の真上に表示されてたやつが消えたという事です
PaleMoon24.3には表示されてるんで、前はあったよなと思って
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:07:31.14 ID:RgrSF1GM0
相当昔にメニュバー非表示はタイトルバーに何も表示されない仕様になったぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:56:08.90 ID:zVqZGhp70
何気に「完全テーマ」なるものができてた
前々からFirefoxを試しにしか入れたことが無かったんだけど、
Chromium系にいい加減うんざりしてFirefoxに乗り換えて一週間、昨日気付いたw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:14:49.39 ID:GHRHU2mx0
>>713
さんきゅ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:27:08.70 ID:qyBJw/EV0
>>716
遥か太古の昔からあるだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:28:42.20 ID:8hRycheW0
太古からあってバージョンアップする度に使えなくなったテーマの方が多いよな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:33:52.95 ID:Eu/s94hZ0
>>714 >>716
御二方、思い込みをそのまま書いちゃうと恥かくぞー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:35:02.70 ID:f9uxbd040
27.0にするとTabMixの設定で反映されないものがちょくちょくあって結局戻した
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:39:26.25 ID:mDYi0dt+0
>>721
0.4.1.3pre.140204a1にすると直るかもよ
すでに試してるならスマンだけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:00:50.86 ID:ID6s7196P
俺はTab Utilitiesに変えたけどブラウザそのものの挙動も変だったから26に戻した
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:22:16.39 ID:MBmCRaPb0
ちんぽ!ちんぽ!ちんぽ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:08:28.98 ID:qoHA1CE+0
>>722
ありがとう
アップデートして試してまた戻すの面倒だから
27.1か28がきたら試してみるよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:30:48.79 ID:LiIdbTZr0
>>725
ポータブル版で試したらいいじゃん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:41:38.95 ID:jJjyRraR0
>>698
ああ、自分以外にも居たのか 完全にフリーズってより
極端に読み込みに時間かかる様になったわ

ちなみにYouTube Center使ってない? ウチは無効にすると
治まった…けど無いと不便だから26に戻したよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:35:16.99 ID:XQkPDve40
自分のPCも27だと3点ほど不具合が出たのでとりあえず26に戻した。

・ページ読み込みの速度が遅く、時間切れで接続できないこともある
・検索バーや入力フォームへ入力した文字の表示が遅い
・ダウンロード先をルートディレクトリ直下に設定すると勝手にマイドキュメント\ダウンロードに保存される
(ルートディレクトリ下の適当なフォルダに設定すれば問題はないが使い勝手が悪い)

初めに挙動を疑ってしまったXPさんとavast!さん、申し訳ありませんでした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 03:42:31.96 ID:2S3u7eG30
XPで最新のブラウザなんてやめときなよ
IE9にしときなさい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 04:06:08.53 ID:jLfWXEE8P
XPってIE9動いたっけ
詳しく覚えてないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 04:24:02.81 ID:wRTAFbhR0
>>727
俺もスクロールカクカクするからおかしい思ってたが
わざわざ消してversiondownしなくても外部的プレイヤーの設定元に戻せば直ったで
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 04:30:21.08 ID:XQkPDve40
>>729-730
XPはIE8までだね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 05:21:35.86 ID:u5ymi4al0
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 06:34:28.26 ID:efNllXvG0
Twitterとかいろいろなサイトのボタン?が表示されません。本当ならDMや鳥の画像が出ているだろうところに、F053、とかF170とかが書かれているだけです。
誰か解決策わかる方居ませんか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 06:54:31.29 ID:7REgIaLW0
読み込みの遅さは何なんだろう
きっと俺の普段の行いが悪いのだと我慢してたけど耐えられなくなって戻した。
わかるだろうか?下半身を露出しながらエロ動画が表示される長い時間を過ごす恥辱を。
わからんだろうな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:07:48.30 ID:maIyQ5sC0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:09:24.47 ID:Y6/cQnwV0
※ 別板から誘導されて来ました

Win7-Home,Firefox27.0

Firefoxのズーム機能について質問です。
Ctrl+でズームが可能ですが、調べると300%が上限のようです。
1000%(出来れば2000%)まで拡大するにはどうすれば良いでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351793478
を参考に toolkit.zoomManager.zoomValues で5とか10を入れましたが
この方法でも最大は3倍のようです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:19:42.64 ID:qzxbgdgU0
>>714
自分27にしたけどメニュー拡張機能のせいか分からないけどアクティブのサイト名
表示されるよ
でも、使用テーマによっては拡張機能の表示の問題でサイト名表示されないけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:36:42.01 ID:P0K7tQaD0
>>737
次からは質問スレで
firefox ズーム 300% でググれば余裕でヒット
ttp://mozlinks-jp.blogspot.jp/2008/06/firefox-3.html
zoom.maxPercent を 1000 とか 2000 に
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:56:14.66 ID:+3u8lOfB0
NO Austlaris !
TMP and TreeTab, What will happen ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:04:33.68 ID:YessjwGQ0
FlashとFirefoxの相性問題早く直せよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:04:49.69 ID:g9wcNVf+0
>>737
ディスプレイの解像度を落とすとか…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:17:22.22 ID:Yi/5sn430
「履歴とブックマーク」のダウンロード
未選択状態だとコンテキストメニューが出ないのはどうにかならないのかな?
「ダウウロードの消去」(ダウンロード済みの表示を一括削除)したいだけなんだけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:59:04.02 ID:aUI3Vzr60
>>741
だから、それはAdobeに言えと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:04:00.98 ID:fwpIuvS10
>>743
いっそのこと履歴一切残さなければいいじゃない
ページ履歴なんて見ないでしょ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:56:29.59 ID:Z9CFi1zk0
>>735
朝からお茶ひっくりかえしそうになった
せいしが(何故か変換できない)しか見ない俺には関係ないけど
マジレスすると27でダメなら24ESR試してみたら?

というか27になって困るー戻すーって言ってる人たちは
特にこだわりがないなら26じゃなく24ESR使った方が良いような気がする
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:59:50.33 ID:efNllXvG0
>>736
ありがとうございます!
あとこれ意味がわからなかったら申し訳ないんですが、
firefoxでオプションを開いた時に一般、タブ、コンテンツ、プログラム、などのボタンを押した際、下画面に表示されるオプションってそのボタンに合わせて変わりますよね?
それが変わらなくて一般のオプションが開かれたままなんで他の設定ができないという状態なんですが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:00:47.87 ID:efNllXvG0
すいません質問スレがあるんですね、そちらにいきます
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:06:30.63 ID:uDILIuUZ0
Mozilla Re-Mix: 【Firefox 29.0 a2】リリース。Australisデザインを採用。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/387648923.html

終わりの始まり・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:19:56.96 ID:sJ1oYnuX0
マジかよMozilla…
Chrome使ってた時も右上メニューが使いづらくてイライラしてたのに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:47:02.38 ID:9PQNJtfo0
太鼓持ブログ張るなハゲ
752737:2014/02/09(日) 13:56:07.24 ID:Y6/cQnwV0
>>739
ありがとうございます。

ttp://mozlinks-jp.blogspot.jp/2008/06/firefox-3.html の通り zoom.maxPercent を
2000にして、 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351793478  の
toolkit.zoomManager.zoomValues で 5,10,20 を追加すればOKでした。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:00:50.54 ID:uDILIuUZ0
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:01:02.45 ID:EjJh36hd0
24で今年一杯まではなんとかなるが、来年で終了か
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:04:50.34 ID:+l4ydftE0
>>749
チョロメまんまやん
最新のデザインなのかどうかわからんがいまだにタイトルバー的なのがあるってのだけは全然イケてないな
Windowsの仕様の問題もあるんだろうが閉じるボタンのためだけのタイトルバーなんて何とかしろと言いたいね
あとダウンロードバーにしろ検索バーにしろいちいち出てくるたびにWEBページの表示域がずれる嫌がらせとかああいうのも地味にダサい
現行でもあるURLポップアップがリンクにかぶってリンクをクリックできなかったりダサダサwww
マウスが近づいたら消えろっちゅーねん
それらがクリア出来て初めてクールなデザインですわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:06:39.51 ID:uDILIuUZ0
旧メニューとアドオンバーが無い!?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:36:08.98 ID:d0Lgn2a/0
>>753
お前それずいぶん古いぞ

Firefox Nightly Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1383318896/163

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:55:55.63 ID:72K6N5+c0
ああもう…最悪の誕生日プレゼントだよ…

ttp://i.imgur.com/egQTbkU.png
ttp://i.imgur.com/CYpLKTH.png
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:09:01.65 ID:kO3rnYaC0
XPのAustralisこうなった。新規プロファイルだと激速で起動、感動したw
http://i.imgur.com/GtOd6gu.png

Aurora用?のアイコンかっけーじゃんwこれに狐まとわせてくれよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:11:22.63 ID:fwpIuvS10
タブとツールバー1ラインで表示するCSSリリースまでに頼みますぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:49:51.70 ID:1ZEAyXsl0
なんかページ読み込みエラーがよく出る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:50:25.55 ID:/9fv5Hjh0
どこも特色がなくなっていくな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:50:16.25 ID:DwLO3Xrt0
どんどん酷くなっていくなw
そりゃ使う人間も減っていくわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:51:50.59 ID:uDILIuUZ0
火病狐wwwwwwwwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:56:58.10 ID:t7Hs+C+90
丸タブってデットスペースありまくりだしださすぎるだろ 四角よりもダサイ
素直にChromeの台形ぱくったほうがよかったんじゃないか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:09:40.03 ID:L799uUgG0
Firefoxが軽く、早く、使いやすくて、アドオン入れて使い勝手も良い雰囲気になって、
コレは便利で良いなぁ〜と思っていたが・・・
最近、久しぶりにIE10を使ってみると、何も変更を加えていないのに
自分のFirefoxよりも早く軽かった。
とても残念な気分(´・ω・`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:18:12.27 ID:9PQNJtfo0
何を今更
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:30:21.35 ID:1Ac3NrSN0
IEでもActiveX()とかJavaScriptとかJavaを簡単にOFFに出来てクッキーの受け取りも簡単に切り替えられるなら使ってもいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:44:31.01 ID:r3z+SjQ50
>>758
なんでフォント小汚いん?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:48:34.18 ID:DuolEnFj0
小汚いんフォント使ってるんちゃうん?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:20:37.00 ID:vrGSIKSy0
ClearType 切ってるからだろjk
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:23:56.63 ID:XmAoDOAE0
IEはおじいちゃんおばあちゃん用
いくら性能がアップしてももう普通の人はあまり使わない
メインはChromeでChromeに問題があるとFirefoxってのがセオリー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:32:59.15 ID:MihhVF7S0
セオリーw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:42:24.16 ID:+6HazREzP
タブ復元がいつの間にか出来なくなってるなーって思って
ここに来たけど結構話題になってたようだな

調べるとTab Mix Plusが原因だと分かって、
でもTab Mix Plusの復元機能だけ無効しても復元されなくて、
無効にしたその状態でアドオン無効にしても復元されなくて、
再度Tab Mix Plusを有効化→復元機能有効化→Tab Mix Plus無効化
するとうまく復元してくれるようになった

これはつまりTab Mix Plusの設定値をFirefox本体が使ってる事を意味するのだろうか
内部で一体何が起こっているんだ…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:51:38.74 ID:2OQzeXIB0
IEも9以降ならメインにして良いと思うで
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:53:33.65 ID:IqhE4jX90
>>773
結構じゃねーよ
既出すぎてうぜーんだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:58:14.39 ID:p0c1C3i50
うちはFirefoxメインでFirefoxじゃ
具合が悪いときだけChromeかな

すっきりスマートなデザインよりゴチャゴチャ
無骨なデザインのほうが使いやすいです
http://i.imgur.com/JnGjGW9.jpg
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:14:12.17 ID:Ow8rOcdk0
ひぃぃ気持ち悪い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:18:35.66 ID:8TIGbjaG0
ブラウザ的ストリーキング
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:20:01.65 ID:r162MPBO0
ナビゲーションバーとタブバーと標準サイドバーだけでいいです
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:25:36.57 ID:qS6Klt1G0
>>776
うちのFirefoxとかなり違うけど
人によってブラウザのスタイルも色々なんだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:43:50.17 ID:d0Lgn2a/0
(おい誰かポップアップの数に突っ込んでやれよ)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:54:49.81 ID:IqhE4jX90
Hide Caption Titlebar Plusでタイトルバー消してメニューバー統合してるが代替あるんかね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:54:52.49 ID:uA9HPhGI0
なんかローカルのhtmlがダブルクリックで開けないんだが
ドラッグ&ドロップ試したら画像もテキストも開けないし
俺だけ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:59:31.48 ID:aUI3Vzr60
>>776
なにこの画面…無骨とかそんなんじゃなくて、ただひたすら気持ち悪い

・ロケーションバーの左の無意な空白地帯が気持ち悪い
・1行まるまる取ってる無意味に長い検索バーが気持ち悪い
・タブバーが下にあって気持ち悪い
・コンテンツにモザイク掛けるなよ気持ち悪い、スクショ撮るなら無難なサイト開いておけ
・そもそも289個のポップアップってどんなサイト開いてるんだよ気持ち悪い
・分割された rar ファイルのダウンロードって、絶対まともなもんじゃねえだろ気持ち悪い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:02:15.10 ID:qzxbgdgU0
分割rarファイルなんてエロだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:14:50.74 ID:IqhE4jX90
ネタでやってるんだろう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:22:08.58 ID:woNrttIb0
27にうpしたら、マウスの左クリックで出てくるメニュー周りに変なのが
追加されるようになったな。TabMixのせいだとは、分かっているけど
TabMixの設定を変えても元に戻らない

しょうがないから、26.2に戻すか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:28:37.91 ID:1mB77CN60
既に同じような報告あるかも解決法もすでにあるかもとは考えないのかね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:29:41.84 ID:woNrttIb0
>>787
自己レス

Version 0.4.1.3 Released February 4, 2014 787.7 KB
正式じゃないけど、TabMixをうpしたら直った
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:31:09.81 ID:PIQvbIxD0
俺は前から
メニューバーにロケーション・検索ボックス
ナビゲーションバーにブックマーク
をドッキングさせてシンプルにして不自由してないからUIの変更必要ないんだけどなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:36:10.26 ID:0CaZqRRA0
IEなんて使って早いからいいとか感じるなら
さっさと移行しとけ
火狐の醍醐味はカスタマイズで宇宙を感じることだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:40:03.51 ID:IqhE4jX90
ブックマークバーをボタン化できるhiori(栞)が便利なんだがやたらユーザー数少ない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:44:52.54 ID:fGqFDTy70
ブックマークバーにアドレスやアドオンアイコンくっつけてるのでアドレスバーをボタンにされても困る
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:53:48.37 ID:LURsWCVk0
おまえら26でもChromeのテーマ入れてたくせにwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:55:31.56 ID:ThKSI1XB0
テーマとかずっとデフォのまんまだが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:58:11.18 ID:fGqFDTy70
テーマは素直にFT DeepDarkにしてる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:01:23.00 ID:IqhE4jX90
>>793
そりゃバーを消して省スペース化したい人向けのアドオンだし
おかけで上部がたった二行分でテーマを入れる意味が無い
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:07:59.46 ID:fGqFDTy70
>>797
ブックマークバーだけしか表示してないのでそれをボタンにしたくないってこと
アドレスバー代わりにも使ってるんでアドレスバーをボタンにしたくないってこと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:12:07.13 ID:Pli3Pxw60
>>792
> hiori(栞)

オレならその漢字はしおりと読むが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:13:15.87 ID:aUI3Vzr60
ひおり?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:15:44.28 ID:IqhE4jX90
>>798
バーがボタンになるわけじゃない
バーと同じ機能を持つボタンを追加できるだけ

>>799
Shiori
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:17:58.11 ID:9PQNJtfo0
小姑が多いなここ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:19:55.75 ID:kO3rnYaC0
>>768
おっと失礼。特に拘りはなくメイリオ改使ってるけど普段使ってるMacType通してなかった
http://i.imgur.com/gmVOPDe.png

AiOS使えたからAustralis来ても問題なさそうだ俺は
泥版Firefoxが使いやすくなるほうが重要だし
ただTMPは少ししか機能してないから作者は大変だろうなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:20:50.84 ID:r162MPBO0
(バーと同じ機能を持つブックマークボタンって標準装備されてるよね…?)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:20:59.81 ID:fGqFDTy70
>>801
栞の紹介ページ見てきて理解したなるほどBiscuitの人なのかBiscuitは使ってるが
ブックマークツールバーのアイコンを直接押す方が楽だから人気ないんじゃないの
アイコンのデザインもあまりよくないな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:23:31.77 ID:lat7hzgR0
27いれたらページの読み込みが遅くなったけど、
spdy.enabled 〜 を全部falseにしたら治った。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:31:12.87 ID:8NYuMKYZ0
27にしたらwebページを保存する時
今まで、「すべてのファイル」で完全保存できたのに
画像フォルダが無くHTMLだけになってた。

別に「webページ、完全」を選べば良いだけの話だが
このことに気が付かないで保存したつもりになってた。。。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:40:06.11 ID:IqhE4jX90
>>805
類似のアドオンにBookmarks menuというのがあってそっちの方がユーザー多いけど
そっちはファビコンをドラッグで追加できなかったり並び替えもできないので使い勝手が悪い

標準のバーはフォルダをクリックしないと開かないがShioriは自動開閉されるので手間はほぼ変わらない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:55:18.72 ID:kO3rnYaC0
禿しくどうでもいいだろうけどMSPゴシックだったw>>803
http://i.imgur.com/Nwo3Rgs.png
大して違いはない小汚さだけど一応メイリオ用に調整してあるからうp直し
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:16:31.59 ID:uvcYpwPO0
そもそも論になるけどさ

告白すれば、かつて自分もwindowsでトラブルしたことがたくさんある
その時の試行錯誤の経験やmac使いの友人のアドバイスから得た教訓は

「windowsは出荷状態で使われることを前提にシステムもソフトもできている」

ということ。

確かにMacは(今は知らんが)カスタマイズに優れていた
むしろ、カスタマイズしないヤツはMac使いじゃないとまで言われた
そのかわり、不安定だった。「爆弾」の本が多く出るくらい不安定だった
裏を返せば、それだけカスタマイズを前提にしたOSだったとも言える

windowsはその逆
カスタマイズを許さない
Macがソフトをフォルダに入れるだけで使えて、ゴミ箱に捨てればアンインストールだったのに比べて
windowsはソフトひとつ入れるのにもインストーラーが必要、捨てるのにもアンインストーラーが必要
それは、いかにwindowsというOSがカスタマイズを拒否したOSであるかと言うことを表してる

さて、
avast!に話を戻すと、
トラブルしてるここのスレの人は、多かれ少なかれ、カスタマイズしてると思われる

申し上げたように、windowsは「カスタマイズを前提としていない」OSだ
そこに対応するソフトも、当然「カスタマイズしていない状態」を想定して開発されている
windowsは、MS-DOS時代から何も変わっていないのだ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:17:44.14 ID:uvcYpwPO0
トラブルのみなさんに忠告として
まず、カスタマイズ前の状態、すなわち出荷状態のwindowsに戻すこと
それからAVAST!をインストールすること
今までカスタマイズしてた部分は運用でなんとかすること

これは、avastの問題ではなく、windowsの問題なのだ!
だからこそ、avastをいくらいじっても解決しなかったのだ!


windowsは、システムに利用者があわせるOSである


これを肝に銘じることだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:18:15.43 ID:a6IRsd3k0
BiscuitってCookieを管理する奴か
動画サイトの設定が突然初期化されるのってCookieの期限切れるから?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:42:00.65 ID:aWbHq9Fj0
おおいいいいいいいい!!
Beta28.02とかに上げたあたりからタブを開く位置が変わったぞ

Tab Mix Plus??で「現在のタブの右」にチェック付いてても右端に開くんだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:47:29.96 ID:AtdOnDxz0
Betaなんだからバグがあって当たり前
ましてちんぽなんて出るのは目に見えてる
ていうかバージョンアップするたびに出るだろうな
それがちんぽがちんぽたるゆえん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:48:11.73 ID:a6IRsd3k0
それでもTMPなら
TMPならなんとかしてくれる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:58:18.10 ID:aWbHq9Fj0
どーやってなおすの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:01:11.81 ID:/ZpWu3EB0
馬鹿はBetaの意味が解らないんだろうな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:09:10.81 ID:rFcb8nLx0
明日には直ってるかもしれないけど
今、Googleでは、平塚らいてうが43歳だと言ってるぞw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:02:32.27 ID:6Kw/gGpj0
>>815
TMP×
ちんぽ○
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:05:48.93 ID:7c+8A1rq0
chinpo
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:07:38.58 ID:7MkScZpY0
相変わらず下劣だなぁ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:12:16.09 ID:N0sNQQKZ0
私はこれからもTMPを続けるよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:13:50.53 ID:i+Nptdej0
2ちゃんなんて小学生でもやってるから当然レベルが低い
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:17:30.79 ID:Jk0HFs3iO
ちんぽっぽ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:30:00.93 ID:CeFL5OyO0
Australisは29からだったよな?
仕方無い、28と29以降でプロファイルを分けて別物として扱うか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:45:08.32 ID:EqzeVf530
今回を乗り越えてもいずれ破滅がやってくる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:52:29.82 ID:6Kw/gGpj0
 このスレはちんぽっぽ達に監視されています

   |  |                |  |
   |  |∧_∧          ∧_/|  |∧_∧
   |_|‘ω‘*)         (*‘ω‘|_|‘ω‘*)
   |  | o【◎】           .(  o|  |★o ノ
   | ̄|―u'            `u.| ̄|―u'
   """"""""         """"""""""""
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:59:48.14 ID:cv1oSPFi0
Firefoxのポータブル版使ってるんだけど
複数のブラウザを開かないっていう設定は可能でしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:01:39.87 ID:mThnqk290
>>828
ポータブル専用スレでやれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:37:08.32 ID:mSqAWWK/0
|∧,,∧
| ・ω・)
|⊂ ノ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:38:48.58 ID:yTcNNafW0
|∧,,∧
| ・皿・)
|⊂ ノ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:41:51.70 ID:TZWh+be80
    _ _
   ( ゚∀゚ )  Firefox以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:43:36.45 ID:v0u7X2hm0
同名ファイルを同時にダウンロードする際に上書きされないようにする方法ってあるかな?

たとえば001.zipって言うファイルをダウンロードしながら
中身は違うんだけど別のファイルを001.zipと言う同じファイル名にしてダウンロードしてしまったのよ
連番でも付いて両方残るかなと思ったのだけど
単純にダウンロードが後で終わったほうのファイルだけが残って
先にダウンロードが終わったファイルは上書きされて消えてしまったみたいなんだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:49:37.73 ID:yTcNNafW0
tempフォルダに数字付きで残ってたことがあるような気がする
まあ名前変えて保存しなよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 02:55:12.45 ID:v0u7X2hm0
>>834
d
次から気を付ける
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 05:46:05.04 ID:7MkScZpY0
>>833
特に何も設定した覚えは無いが同名ファイル落とすと
普通に(1)、(2)…と連番付いて保存されてくけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 06:19:08.14 ID:AVYh+kzn0
うちもそうだね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 06:53:10.04 ID:wv5vJDEl0
丸タブ氏ね
クラッシックスタイルにするアドオンでるまでESRで粘る
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:14:48.65 ID:dZYNuWyw0
一昨日あたりからおかしい
バグが頻繁に起こるようになった
動画サイトで再生画面の部分だけ表示されず
メニューバーはクリックできず、ほかもろもろクリックできず、無茶苦茶やってたらフリーズする始末
タクスマネージャーでタクス終了したのちファイアフォックス再起動で治るけど
頻繁に起こる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:43:44.76 ID:AVYh+kzn0
どこ弄ったの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:54:36.49 ID:2QTzvq7fO
>>840
チンポ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:01:36.08 ID:CFMRBl+d0
最近、ここ2バージョン(1〜2ヶ月)くらいか
Firefoxだけ(IEでもちょろめでもSafariでも正常)
PediaがつかないほうのWikiが
Googleさんから飛べないんだけれど・・・
2〜3ヶ月前までは普通に飛べたのに
一体どうしちゃったんでしょう?
対策ってありますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:02:10.26 ID://8/C5930
時間が経つと普通に動作する不思議
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:03:13.73 ID:bInm2ewF0
>>842
そんなこと書き込んでる暇があるなら自分で色々試せよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:06:48.19 ID:CFMRBl+d0
>>844
Firefox URL 文字化け
Firefox アドレス 文字化け
Firefox URL 飛べない
Firefox Google 飛べない
Firefox URLエンコーディング
他、様々なワードでぐぐってみましたが
具体的もしくは有用な情報は得られず
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:09:00.89 ID:CFMRBl+d0
色々独自で試してわかっている事は
「Googleからジャンプする際のURLの解決で、
日本語URLが文字化けを起こしてること」程度

ちなみにCharacter Encodingも色々弄ってみましたが
Character Encodingとは関係ないようです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:27:58.31 ID:6m/WKv650
pediaのつかないwikiが思いつかない。atwiki?
ぐぐってwiki.comを見つけたけど日本人使わなさそうだから困るとも思えないし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:41:20.78 ID:yNPSVHKO0
え?え?
27にしたら、すべての「ファイル選択系のダイアログ」が開かないよ!
ファイルを開く とか 名前を付けてページを保存 とか ブックマークのIMP/EXP とか

ぅわーん おにぃちゃーーん(涙
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:45:43.79 ID:CFMRBl+d0
>>847
多分それです
ゲームなんかの攻略WikiがGoogleから飛ぶと全滅です

今も続けて調べてる所ですが
・GoogleからWikipedia日本はOK
・GoogleからatWikiが×
・他にも日本語URLのサイトのいくつかがGoogleからジャンプできない
・YahooからatWikiへのジャンプはなぜかOK
・IE、ちょろめなどでGoogleからAtWikiはOK
こんなかんじになりました

network.standard-url.encode-utf8はもちろんTrue、False両方で試してます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:57:14.52 ID:gqxH/J950
>>849
串とかvnp使ってる?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:00:13.91 ID:ZO8c5mU/0
Mozilla Firefox質問スレッド Part150
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388557402/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:00:31.36 ID:CFMRBl+d0
>>850
つかってません
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:02:51.26 ID:/YrKT7CV0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:08:49.55 ID:6m/WKv650
よく分からんけどgoogleのトラッキングコード付加されてリンクがおかしくなってるんじゃね

Clean Links :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clean-links/
Remove Google Tracking :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/remove-google-tracking/

このあたり入れてみれば。GreasemonkeyかScriptish入れてればこっちとか

Google Real Link for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/125473
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:10:25.95 ID:VN1tfWKS0
新規プロファイルは試したのかねぇ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:18:10.71 ID:ZO8c5mU/0
下手にリダイレクト外すとリファラー(検索語句)漏れるぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:19:31.71 ID:CFMRBl+d0
>>854
それもだめでした

>>855
ちょっと前に一度試したのですが、その時は駄目で
>>855さんのご指摘後、もう一度試してみたら正常に動きました
ありがとうございました!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:37:18.94 ID:6m/WKv650
>>856
いまhttpsなんだけどww

Google検索、非ログインユーザーもHTTPS接続を強制へ
http://security.slashdot.jp/story/13/09/25/076206/
Google検索暗号化の影響は? キーワード”not provided”割合が約40%まで増加
http://ascii.jp/elem/000/000/743/743786/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:47:46.52 ID:4JjCvsUe0
>>853
日本語化はよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:58:26.78 ID:ZO8c5mU/0
>>858
暗号化とリファラーはまったく無関係ですよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:13:05.53 ID:6m/WKv650
>>860
>Google検索経由で訪問したサイトに対しHTTPのRefferヘッダ経由でその検索キーワードが漏れるという問題が無くなった。

ん?では無関係という証明と、どう漏れてるか証拠をどうぞ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:22:38.12 ID:yTcNNafW0
そんな1+1=2であることを証明しろみたいなこと言われましても
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:35:47.97 ID:xSvoOPoN0
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:36:51.88 ID:PK/wJTea0
>>861
下手にGoogleのトラッキングを外そうとすると、キーワード等をPOSTじゃなくてGETで渡すようになるよ。
しかも、httpで。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:44:09.23 ID:Gd9PgEGT0
火狐だけPersonal search completion settingsが出て来て、どこ探してもComplitlyやAcProやDealPlyが無いんだけど
これどうなってんだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:46:24.40 ID:APwlmi4D0
>>860
まったくというほど無関係ではない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:12:41.12 ID:6m/WKv650
>>862>>864
こうなるよっていうのをソース示してくれるだけでいいんだけど。
それすらもできない?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:02:11.53 ID:eIqyPqUs0
Google関係なくサードのリファラ送信なんて拒否だろ普通
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:20:50.21 ID:2nZSlijc0
結局グーグルのトラッキング無くされたら止めてください死んでしまいますbyアフィ乞食ってこと?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:50:41.67 ID:+zq5mRfM0
具体的に言わないと駄目だよな。知ったかは反論されるとすぐ黙るw

httpsからhttpへ移動する場合、RFCでは「リファラヘッダを使わない方が良い」
と定義されており、その為最近のブラウザではリファラを送信しない実装になっている。
(大昔にはhttpsからhttpへの移動でもリファラを出すブラウザも存在した)

まあ、Googleにはまだhttpの検索ページも存在するのとリファラ出す古いブラウザ
の為にクッションページ挟んでるんだ!と言う強弁も可能だがw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:03:05.67 ID:DSfnERbW0
てかブラウザがhttpsからだとリファラ送信しないようになってるけどhttpからだと普通に送信するってことじゃないの?
ちなみにさっき試したらgoogleでトラッキング外してもhttps経由でリファラ送信してなかったぞ


あとgoogle専用で言えば画像検索含めてちゃんとリダイレクト削除してくれるのって現状これだけじゃね?

Google Redirects Fixer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-no-tracking-url/

後のはユーザースクリプトも含めて画像検索では効かない奴ばかりだった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:09:52.71 ID:HPgxtd+q0
すみません。
レンダリングのタイミングに関して、以前は受信したデータから順次ページ表示していたのが
最近のバージョンでは、全データを受信し終わってからページが表示されますよね?
これだと重いページを開いたときに頻繁に(応答なし)になってすごく不便なんですが解決方法はあるでしょうか?
調べたら、「Nglayout.initialpaint.delay」というオプションがそれっぽいのですが、about:configには無いようです。
どなたか教えてください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:34:11.24 ID:sarwRfGY0
ここ質問スレじゃないです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:47:15.61 ID:PK/wJTea0
googleの検索結果はhttpsだけど、クリックすると一旦googleのhttpサイトを経由する。
# クリックするまでリンクは本来の飛び先を示していてる厭らしさ
そこから、本来の飛び先へはばっちりリファラー付。
中継サイトはGETでパラメータ渡してるから、検索キーワードもばればれ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:30:43.39 ID:6m/WKv650
>ばっちりリファラー付き、ですかそうですか
えーとじゃあ何故「ssl キーワード」でぐぐると>>858のような流入キーワードが分からない管理者ばかりなのでしょう

そのソースを示してほしいと言ってるのに口だけですね

IEだったり(torのような)バグ利用のケースでしか漏れてることを示せないのですかそうですかw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:33:08.58 ID:1CZRJuyK0
ブラウザの設定を勝手に変更する不正な広告
http://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2014/02/jpn-ns-misleading-ad-lead-to-hijacked-browser-settings.aspx
>Adobe 社が 2014 年 2 月に Flash Player の緊急アップデートをリリースしたときに、ユーザーがオプトアウトしない限り、Google Chrome をインストールし、デフォルトのブラウザに設定しようとしていました。

>Oracle 社の Java でも同じような手法が使用されており、検索エンジンが Ask.com に勝手に変更されます。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:01:27.29 ID:+zq5mRfM0
>>872
> 最近のバージョンでは、全データを受信し終わってからページが表示されますよね?

違います。
少し前からHTMLやjsを読み込んだ時点でレンダリングを開始する様になりました。
もしそうなっていないのなら、あなたの設定がおかしくなっているのでしょう。

> Nglayout.initialpaint.delay

これは単純にサイトを開いてから内容を最初に表示するまでの待ち時間です。
データの受信とか関係ありません。
さらに言えば全部小文字です。

> about:configには無いようです。

無いなら新規に作ればよいだけです。
(一部の設定はデフォルトではabout:configに表示されない様になっています)

ちなみにあえて再度書きますがNglayout.initialpaint.delayなんて設定は存在しません。
nglayout.initialpaint.delayです。

>>875
トラッキングページを除去するアドオンなりスクリプトなり常時使っているんじゃ無いの?
トラッキング除去したhttpsの検索結果から直接相手のサイトに飛べばリファラは出ないし、

トラッキング除去アドオンとかはそれこそGoogleが強制httpsになる前からたくさん出ていて
知名度も高いはず。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:04:07.55 ID:APwlmi4D0
>>872
その「重いページ」って、たとえば?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:07:01.41 ID:PK/wJTea0
>>875
httpサイトから目的のサイトにリダイレクトされる時に検索キーワードはハッシュ化されてた。
なので、「検索キーワードもばればれ」は大間違いだった。
後は、間違ってないはず。

ソースなんぞ、Live HTTP Headers使えば調べられるだろ。
最終的に目的のサイトに伝わるリファラーを調べるだけなら、
リファラーを確認出来るサイトをgoogleで検索して飛べば見れるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:30:12.94 ID:msTOxp8/0
Nightlyを試してみて絶望した
なぜなんだMozilla…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:35:39.17 ID:5rhuEPMP0
>>806
やってみたけど変わらないな
TVガイドのページなんかひどい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:37:54.78 ID:Z9RTaC8C0
読み込み終わらない
勝手にリンク踏む

何だこれは
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:38:10.95 ID:5rhuEPMP0
そういやこの遅さchromeと一緒だわ
chromeってデフォルトでspdy有効になってるらしいしね
みんなchrome早いとか言ってるからおかしいと思ってた
多分ネットワーク環境が影響してるのかな
一応プロバイダはビッグローブです
遅い言ってる人がみんなビッグローブだったら笑えないよ・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:38:16.31 ID:LS+Ip0ts0
俺の短気な性格もなおらないかなぁ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:40:38.87 ID:4JjCvsUe0
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/387948187.html
>このGoogle Chromeっぽいデザインには賛否両論があるかと思いますが、
>おそらく本年度中には正式採用され、今後はこのスタイルでFirefoxを操作していかなければなりません。

こうやってWin8・iOS7・ニコ動はあからさまな改悪をことごとく「賛否両論」という言葉で片付けてきたんだよな・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:51:34.91 ID:6m/WKv650
>>879
すいませんそれが出ないですが。。
色んなぼかし方をしてますが、googleの検索キーワードがバレバレなソースはよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:53:24.47 ID:ggyMd3BS0
>>880
何を絶望してんのよ
nightly しか使ってないから分からんわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:00:41.72 ID:Vb2cqDdK0
絶望に溺れ噎び泣く日はとうに過ぎ、お気に入りサイドバーを開閉するだけの最強にして究極のアドオンを自作してやっぱり泣いた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:13:44.28 ID:8jhd7eda0
具体的な改悪点を言ってくれないと、正直何が絶望なのか全く要領を得ないな
関係ないけどUIに関しては個人的にはカスタマイズでどうとでもなるから全く心配してない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:23:05.56 ID:M8ejUf970
>>886
「検索キーワードバレバレ」については、>>879ではっきり間違いだったって書いてるのに、これ以上何を?
# 「リファラー」=「検索キーワード」じゃ無いよ?

リファラー自体は、googleで「IPアドレス確認」で検索して、
一番上に出てくるサイト(www.cman.jp/network/support/go_access.cgi‎)をクリックすれば、
「どこから来たか(HTTP_REFERER)」の所に表示されるよ。

こっちは新規プロファイルでも確認してるんで、もし、何も表示されないなら、
>>875の言うように、何らかのツールが阻害してる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:23:20.88 ID:4JjCvsUe0
アドオンによるカスタマイズは不具合が出るし、いずれ互換を失う
心配は尽きないよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:24:35.26 ID:pxPtWZyn0
Fireminないとメモリリークひどすぎて使いづらい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:55:43.98 ID:bctndbTT0
とぼけきれてないな
UIに問題があるのは開発者以外は解ってるって事だな
ちょろめ信者は帰れって、バグ登録された発言と同じ気持ちだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:28:51.49 ID:msTOxp8/0
>>889
UIが好みにあわないのは言うまでもなく
おそらくもう更新されないアドオンがアドオンバーにしかアイコンが出ず
移動もできないため死んでしまう
多段タブが機能しなかった
普段タブバー以外のツールバーは非表示にしててよく使うアドオンの
アイコンだけタブバーの左に置いてたんだが置けなくなっていた
ずっと使ってきたテーマclassic compactが未対応で今後対応できるのか
不安になった

10分位いじっただけだから間違ってたり対応策があったりするのかも
知れないが絶望して削除してしまった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:39:32.77 ID:sKdP+tf40
Mozilla Japan(?)の人が絶望だと言ってたので、素直に絶望してる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:43:53.52 ID:LeR//XZt0
ここまでするならロケーションバーと検索バーも統合してほしいわ
ツールバーボタンは統合したバーの中に表示してくれ
今もomnibarとurladdonbarとかでできるけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:50:43.42 ID:4JjCvsUe0
>>896
検索バー統合するアドオンあるだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:18:58.28 ID:/A7+MqHJ0
メモ替わりに貼っておこう
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/the-addon-bar/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:21:10.25 ID:jmd3sDjA0
>>898
ここに貼るんじゃねぇダボが
煉獄に堕ちろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:23:56.53 ID:4JjCvsUe0
>>898
Buttonizerと併用できるのかそれが問題だ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:34:05.80 ID:6/L34XSO0
普通にカスタマイズだけで統合できるけどw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:44:11.43 ID:6m/WKv650
Mozillaがアカウントサービス「Firefox Accounts」を発表
http://sourceforge.jp/magazine/14/02/10/142000
https://blog.mozilla.org/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:05:10.47 ID:LOjONesQ0
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:21:12.58 ID:msTOxp8/0
>>903
へー もうこういうのがでてきてるんだ
来たるべき時に備えて覚えておくよ
教えてくれてありがとう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:53:41.99 ID:HPgxtd+q0
>>877
ありがとうございます。

> もしそうなっていないのなら、あなたの設定がおかしくなっているのでしょう。
これは具体的にどの設定でしょうか?

>878
全てのページです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:34:09.12 ID:ddOg+R/z0
タブ復元できないなーと思って過去レス掘ってたらいろいろあった試したらできるようになった

けどこの新しいバージョンのtab mix plusだとタブ幅が細すぎて使い物にならないんだけどこの幅って調節できますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:35:08.34 ID:bLDReEI90
>>905
>これは具体的にどの設定でしょうか?

そのような質問をする前に新規のプロファイルで確認するくらいのことはやってください

>全てのページです。

あなたはバカですか?
あなたが閲覧している「全てのページ」とやらはあなたしか知りませんよ
たとえば?というのはどれか1つでいいから教えろってことがわからんのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:16:35.61 ID:bNf/LTkn0
ちんぽ!ちんぽ!(`・ω・´)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:42:34.33 ID:bNf/LTkn0
|
|─⌒)
|(,,ェ)・)
|ω・`) 今なら誰もいないお
⊂/
| /
|
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:45:32.70 ID:bNf/LTkn0
   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
  ||l∩(´・ω・) ち〜んぽちんぽっぽ〜♪
    ||  .  |⊃
   C:、.⊃ ノ
     ""U

   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )))
    (・ω・`)∩||| ち〜んぽちんぽっぽ〜♪
   ⊂|   . ||
   . !, ⊂,,,ノo
     U""
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:59:51.40 ID:QBJ9ub/v0
|д゚)カンサツ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:02:04.89 ID:w+g9x49l0
|∧,,∧
| ・ω・)
|⊂ ノ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 05:08:56.77 ID:GxebEWQH0
まぁ〜た、ちんぽ祭りやってる・・・
ちんぽ好きの人達って何て呼ぶの?
「ちん子」?  「チンパー人」?  「オカマ大統領」?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:10:38.54 ID:gg6zp1uQ0
壊滅的につまらんので却下
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:36:48.80 ID:i9CXAh//0
>>905
馬鹿かと。
916872:2014/02/11(火) 10:46:21.51 ID:qAjMDvxP0
872ですが原因がわかりました。
どうやらavastのアドオンが原因のようです。
基本的にWikipediaやらHatenaなど全てのサイトが重くなっていました。
以前にもavastのアドオンでcssが無効になるバグがあったのでもうアドオン無効にします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:06:39.91 ID:p0v/CaY90
デフォルトの保存先Dにしてるのに勝手にC users downloads にされるな27
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:15:46.83 ID:tT5/bzIU0
>>917
散々既出だから今頃うざいわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:20:42.74 ID:TRIN36Hd0
>>918
わざとやってるに決まってるだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:46:29.24 ID:p0v/CaY90
すまん読み返したら既出だったな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:26:59.07 ID:VBfD4kvu0
閉じたタブを元に戻す、TMP更新したらfireジェスチャーの方も効くようになった
なんやねんこれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:27:50.14 ID:H0cEKoz70
許さねえ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:40:25.53 ID:m9xS5qje0
AdobeFlashがクラッシュし続けて困る
アドオンと相性が悪いのかFFoxのアップデートが関連してるのかよくわからん助けて
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:52:10.65 ID:Rzk3RE0K0
>>923
俺も同じだけどさこのスレで聞くのはどうなのよ
うちの環境だと新規のプロファイルで開くと大体大丈夫だけど、以前のプロファイルのファイルを一個でも入れると再発するな
アドオンとの相性を疑うならセーフモード試せば?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:20:30.35 ID:eceuOna00
クラッシュするだけじゃよくわからんけど、応答性と処理時間に関係するかもしれないから
OSのスケジューリング設定をバックグラウンドにも振るようにして様子見てみるとか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:09:15.76 ID:wrv9899b0
>>917
ブラウザはCドライブにしないと不安定になるよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:12:32.14 ID:cdBoQSEO0
えっ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:15:06.31 ID:/+DeaYV70
まだまだだね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:23:38.46 ID:yMrDRb540
pc3台とも別ドライブのC以外にインストしてるけどド安定
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:31:27.75 ID:UPiDWYQf0
そんなことどうでもいいわ
ダウロードしたファイルの保存先の話なのに
何でfirefoxのインスコ場所になってるわけ
日本語も読めないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:38:43.74 ID:qkH1EnFv0
>>926
アホが居るw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:54:48.54 ID:IpjpohDB0
俺Hドライブ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:00:46.15 ID:8oENCLpD0
Catalystが原因だった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:04:34.82 ID:tT5/bzIU0
>>926
お前、恥ずかしいぞw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:14:43.63 ID:hm9rCnEk0
むかし、Cドライブにインストールしたら初期化されてしまうエロゲーがあるなんて噂があったな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:21:09.28 ID:bLDReEI90
インストーラーやアンインストーラーがなぜか del *.* やらかす系のはときどきあった
作ったやつ頭悪すぎ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:23:55.10 ID:x/F5cpPd0
わざとだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:33:48.29 ID:H0Jiurr30
プニル5はCドライブにしかインストールできない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:37:50.45 ID:7pR1ifMW0
前にコナミもネトゲでやらかしたな
結局それでケチがついてβ開始した直後に終了した
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:00:14.49 ID:MVf+DyTK0
>>938
本当か?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:10:55.09 ID:f8Nf8FtT0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:16:06.03 ID:R4Lrw+kY0
やらかさないなんてMozillaじゃない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:18:37.43 ID:CWnx6Jmu0
28.0b2
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:18:45.32 ID:B5Kv6pGW0
最近だとセガがやらかしてたな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:08:08.18 ID:mnpOoBlm0
昔プログラムファイル削除したのは驚いた
色々言い訳してたがあれは究極のインストラ−
がアンインストラ−
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:34:45.58 ID:PwROi/yZ0
ストラ−
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:09:30.26 ID:0hOwcH7X0
アドルフ・ストラ−
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:22:25.79 ID:gWzj6os40
>>894
アドオンバーのアイコンはツールバーに移動するみたいだけど

https://dev.mozilla.jp/2013/12/australis-for-add-on-developers-1/
>アドオンバーは廃止されましたが、スムーズに移行できるよう、メインツールバーに
>後方互換コードが用意されています (古いステータスバーとの互換性まで考慮されています)。
>ただし現時点では機能していないようなので、(以下略)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:42:10.46 ID:QZsPt49z0
セッションマネージャーって凄いな。
タブ100個くらい消えて終わったーと思ったけど大丈夫だった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:46:20.04 ID:yTNo6Y2k0
>>949
お前の方がすごいと思う
今年のすごい大賞だと思うよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:49:39.45 ID:B6Hgp0xW0
つ[すごいで賞]
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:38:49.72 ID:WwuSBy8k0
|
|ω・`)
|⊂ノ


|    ∩
|ω・`)彡 < Firefoxo!Firefoxo!
|⊂彡


|
| ミ
|  ピャッ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:41:30.57 ID:WwuSBy8k0
♪  ∧_∧
   (´・ω・`) )) ふぁいあーふぉっくそ〜♪
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    ) ふぁいあーふぉっくそ〜♪
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:54:19.74 ID:3FyIfc+c0
(oxo)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:10:39.88 ID:2aSlEQqk0
100ってのは「いっぱい」って意味なんじゃ?
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/187199/m0u/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:11:01.32 ID:1xFMNkuI0
アマゾンで度々起きるスクリプト処理失敗のフリーズループいらつくわ
他のブラウザでわざわざ見直すの面倒くさい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:19:00.47 ID:Str8rvIP0
そんなこと一度も起きたこと無いけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:24:06.19 ID:iImt6Qw/0
Firefox27でアドオンを更新とインストールしたんだけど
Firefoxを再起動しても“〜は Firefox の再起動後に更新されます。”の表示が消えずに更新されない

Tab Mix Plusが0.4.1.2.02と0.4.1.3の2つがリストに表示されてるしなんかおかしい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:34:01.34 ID:KJtsEUze0
TMPパッチきたな
アプデ後直前に閉じたタブの復活バグっててかなり不便だったわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:42:25.57 ID:sej8fRR40
アホか
とっくに来てただろw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:45:30.95 ID:WwuSBy8k0
TMP×
ちんぽ○
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:17:33.05 ID:UV3QeV880
>>960
俺上のレス見てTMPきてるの知ったわw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 03:00:25.31 ID:C8qX8DFa0
ちんぽちんぽってお前らお下劣やな
やれやれだお(´・ω・`)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 03:41:12.21 ID:Yp+D08da0
ちんぽきてるネ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 05:06:09.86 ID:hG8Qt2ew0
>>958
タスクマネージャみるとFxが二つ起動しているだろう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 05:44:06.00 ID:hdSUDOoW0
TMPってチンポじゃなくてTab Mix Plusのことか
今気付いたわ
タブを再読み込みする間隔 ってのがそういや空白だったわw
その程度しか不具合でてなかったから思いつかんかったわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 05:47:30.27 ID:kBTBlAuz0
しあわせものっすね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:45:44.89 ID:PtUulkJN0
スカトラー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:54:20.13 ID:UV3QeV880
米Mozillaが新規タブに「スポンサー広告」表示を開始へ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634709.html?ref=twitter

googleからの脱却か終わりの始まりか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:59:05.17 ID:RspF+bQO0
Mozillaわろたww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:05:07.12 ID:0VKFUxaP0
「ウイルスに感染しますた!」とか
「PC最適化!」とか広告でちゃうのか
オワタw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:05:28.36 ID:7UF1QNnQ0
はぁあああ?
ばっかじゃねーの?さすがに呆れるw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:07:12.80 ID:fB15fcv20
きっとその広告もブロックできるだろうから大丈夫w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:15:42.82 ID:OhRRJtMe0
俺の新規タブはアドオンのSpeed Dialが表示されるようにしてるから問題ない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:16:26.51 ID:JoM2rScg0
Operaの二の舞い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:19:02.36 ID:fLHhWy1d0
>広告は新規タブにタイル表示される。当面はFirefoxの新規ユーザー限定で提供

新規ユーザー限定?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:20:28.54 ID:MF5xEi4M0
about:blankにしてる俺も関係ないかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:21:05.05 ID:hQU2/7Gu0
広告は付けられても
add-on bar, sidebar トグルボタンは削除とか
マジでアホ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:21:05.98 ID:kBTBlAuz0
まずは詳しくない情弱Firefox初心者をがっちりと狙い撃ちしまていきます!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:30:22.64 ID:Ari5hZRx0
インターネットをもっと快適に。
Google Chromeをインストールしよう

これを消してもっと快適にしようとElement Hiding Helper for Adblock Plusを使ってみます
ところが、何と驚くことに!!
こいつは消せないんです

酷いですねぇ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:54:15.64 ID:U3bLPGQt0
【悲報】Firefoxの新規タブに「スポンサー広告」を導入検討
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392171173/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:57:21.35 ID:wyyqMlFF0
「お使いのブラウザは危険です GoogleChromeで安全なブラウジングを」ってなるのか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:57:26.39 ID:NPgi+cX30
広告付きブラウザって有料だった時代のOpera以来な気がする
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:03:18.86 ID:IVvO5x/e0
広告とか…
こういう方法で本当に広告効果望めると思ってんのかなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:05:05.23 ID:CwGzMrH/0
非営利とは何だったのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:05:21.02 ID:I55YAZAV0
逆効果なのに気づいてないと思うよw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:06:35.38 ID:GWUFm2R70
非営利とは未営利の事
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:13:01.12 ID:G0ToISe90
>>985
ここは隠れ蓑だよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:13:16.16 ID:IA1eV6fo0
>>981
糞板貼るな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:13:36.11 ID:2g8PjE0D0
兵庫Spyle
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:32:53.75 ID:7UF1QNnQ0
しかし乗り換え先がないという・・・泣き寝入りかこれ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:35:36.27 ID:b6kAelk80
うわぁ 火狐しか愛せない体質になってたのにこれはキツイ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:44:13.78 ID:OJjv+d2r0
梅ちゃん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:50:16.92 ID:a9CunNgQ0
次スレどこだよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:51:14.25 ID:gCjslz/wP
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:04:15.86 ID:Txf+t1Ma0
野良ビルドが捗るな…
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:15:06.62 ID:hQU2/7Gu0
これからはやっぱIEだよな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:19:57.74 ID:PtUulkJN0
>>995
台所が火の車だから、火災フォックなの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:24:34.49 ID:0Z/HMMfp0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:31:56.34 ID:cxJx4qC10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。