Mozilla Firefox Part238

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースのブラウザなので、自己解決&相互扶助のこと。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等です。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385439425/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

■前スレ
Mozilla Firefox Part237
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385378519/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:15:53.67 ID:TMshC3AE0
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という方には、
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
 ※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:16:34.75 ID:TMshC3AE0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
2014年02月04日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
2014年03月18日 31 /  30 / 29 /  28 / 24
2014年04月29日 32 /  31 / 30 /  29 / 24
2014年06月10日 33 /  32 / 31 /  30 / 24
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:17:58.10 ID:TMshC3AE0
関連スレ
・アドオンなどで機能を拡張したいなら
  Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part80
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385652881/

・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
  Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:54:40.32 ID:6UEmHqLt0
・ESR使いの方はこちら

Mozilla Firefox ESR
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380880425/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:29:11.96 ID:UCDcTeev0
俺用メモ

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 11:19:13.94 ID:kjT36wJD0
26.0
オプション画面のタブが切り替え効かなくなった。
設定ができないので25に戻した。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 11:42:21.39 ID:FVSo/jPs0
>>655
Nightlyを更新したときに同じ状態になったから俺はわかるぞ
userChrome.jsが原因。更新してみろ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 12:41:43.94 ID:DbKu5vkb0
>>660
どうやって更新するの?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 14:03:51.54 ID:FVSo/jPs0
>>665
更新って言い方がちょっとまずかったかもしれん
サブスクリプトローダのほうのuserChrome.jsね
aliceさんのところのuserChrome.jsが先月更新されてるからそれを入れてみるといいよ、という意味
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:33:27.07 ID:+ktCgLMK0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:42:24.93 ID:/T35Dypq0
Download StatusbarとPreserve Download Modification Timestamp更新来い!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:55:49.50 ID:qTUuhMWg0
           ∧∧
          (´・ω・`)
       __.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
      /\旦\/___/   \
     /+ \________ヽ
  ∧,,∧ \ + + +    + + `、  新スレです
 (´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ  楽しく使ってね
.c(,_uuノ  ` 、___ノ((´^ω^`))___)  仲良く使ってね
               o旦o
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:33:47.33 ID:X7pkAfSB0
>>8
自分はDownloadStatus気に入ってたけど望み薄いよなぁ
後者は知らなかったんでありがとう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:38:24.94 ID:X1vbrLnQ0
browser.download.useToolkitUIが無くなってお嘆きのみなさんへ
アドオン Downloads Window
This restartless extension provides a separate downloads window.
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:39:59.76 ID:dCglJNJ20
またアンチのスレ立てか!

って言ってみる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:45:29.96 ID:7WHpmR2g0
ダウンロードステータスバー無くなって不便極まりない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:47:08.73 ID:HHyM0bFiP
すまん
前スレのスクリプトをどこにッツコメばいいか教えてくれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:04:44.81 ID:NAxmGFMh0
tab mix plus入れてるんだけど、ブラウザ終了時のウインドウの大きさが保存されなくなった。
tab mix plusを無効化したり、firefox標準のセッションマネージャを使うと
きちんと保存されて次回起動時に前回終了時のウインドウサイズと位置で立ち上がってくる。
ウインドウの大きさってどこで記憶してるの?プロファイル?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:21:01.01 ID:qmQCI4gB0
大きさはあそこが覚えてるって言われたよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:22:32.50 ID:UIdhNbPW0
>>14
UserChrome.jsでググるんだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:38:43.96 ID:nyRT6t0Y0
>>11
ありがて ありがて
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:49:32.80 ID:Nun1C31D0
userchrome.js は便利だから火狐つかいは時間裂いてでも導入しとけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:49:36.44 ID:HHyM0bFiP
>>17
サンクスぅ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:25:17.68 ID:76FARG3R0
もうTMP絡みのことは自力で解決しろ
できないならそんなアドオン使うな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:30:41.38 ID:UKpLbveL0
病的にTMP拒否反応示す基地外は来るな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:35:12.41 ID:76FARG3R0
うるせーTMP厨
すぐにトラブルの元にしかならんクソアドオンに一生使われてろカス
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:36:38.38 ID:BYoF91Rf0
マンコは甘いと思い込んでる思春期の童貞にありがちな症状だほっといてやれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:44:46.95 ID:WcxBA6oh0
それはそれでまったく意味が分からない例えで寒いです、やめて下さい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:55:24.88 ID:nrEgyhB70
>>15
ウィンドウ制御ならWinManiaおすすめだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:21:25.71 ID:TL50miR70
ダウンロードボタンに慣れてきたが矢印アイコンはセンス無さ杉
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:24:38.44 ID:GL0JdJFO0
Mozillaにセンス要求するなんて
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:50:52.83 ID:fm5Tg6mV0
26でもうああだこうだ嘆いてる奴はもうFirefoxやめた方が身のためだ
これから先ガンガン不具合出るからな
それにある程度適当できる奴でないと無理だな
アドオンの作り手もユーザーも
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:59:52.72 ID:XEd70wYw0
なんつーかさ
更新早くてどんどん良くなってる部分もあるが
作り込みすぎて更新についていけなくなった便利なアドオンや、増大していくFirefox自体のバグと、
Firefoxを使う利点をどんどん削っていってる気がするわ

劣化Chromeへ突き進んでるよな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:01:05.71 ID:fm5Tg6mV0
それでMozillaも気付くだろ
自分たちが間違っていたと
でもその時にはすでに遅いだろうけどなww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:04:07.70 ID:DLpcuM9c0
Australisでどれだけアドオン製作者が脱落するか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:05:14.51 ID:xz92OcLJ0
Mozillaが有名どころアドオンの機能を公式で用意すればいいんだ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:31:07.88 ID:BYoF91Rf0
アリス先輩がいる限りじょうよわ以外は安泰オッスオッス
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:56:22.91 ID:Wqkrdqz40
スレ開いたらいきなりマンコがあってワロタ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:11:08.14 ID:l3Hsgsin0
Fxを26にしてからYouTubeが埋め込まれている部分が表示されなくなったのだけれど対策を知っている人いますか
前のバージョンでは表示できるのですが

例えば、
http://commonpost.boo.jp/?p=63370
とか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:27:08.29 ID:TOk2v3gE0
>>36
26でちゃんと表示されるので質問スレ行ってください
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385439425/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:01:38.39 ID:fEDbK6WQ0
>>35
スクリプトを遮断するアドオンは入れてますか?それが影響してる可能性がありますよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:02:35.01 ID:fEDbK6WQ0
↑間違えました。
>>36
です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:05:34.75 ID:5WRiuN2U0
今年最大にワロタw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:16:10.52 ID:PwEnUmzP0
ソフトウェア板で爆笑するとは…火狐最高や!w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:25:56.99 ID:mAL8M6t40
>>38
wwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:32:58.39 ID:GL0JdJFO0
ここの連中は沸点低いのね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:33:22.31 ID:fEDbK6WQ0
m(_ _)m
お恥ずかしい。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:52:40.67 ID:9QbuwGeI0
>>38
電車の中で笑わせてくれるじゃん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:57:26.51 ID:9t5KCi1H0
>>30
しかもそれを良しとする一部のおかしな人達の声は大きいからな
実際は黙って去っていく人の方が遥かに多いのに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:46:49.73 ID:9fSXFmfG0
aliceさんのスクリプトって更新されたらRSSでわかるようにできる?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:05:44.10 ID:dQLmMmA60
君はRSSを何だと思ってるんだね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:46:40.00 ID:73q9u8yg0
operaからこちらにうつってきました
みなさんよろしくおねがいします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:47:41.64 ID:fEDbK6WQ0
よろしゅう頼んますゥ~
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:52:25.81 ID:IPOt13bD0
オペラ使ってれば良いのに
こっちきてもこれからは脱退者が大勢でるぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:52:51.48 ID:Yyv38uoKP
>>49
Opera ってどうしたの?
なんか半年くらい前からスレが阿鼻叫喚だった気がするんだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:00:08.00 ID:IPOt13bD0
UI変えても使いやすさが向上しないなら変える事はむしろマイナスなのに
こんなことも知らないなんてMozillaも相当アマチュアだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:02:36.47 ID:UKpLbveL0
プロの方でしたか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:02:59.28 ID:73q9u8yg0
>>52
インターフェースが一新して、chromeベースかなんかの別物になっちゃって今までできたことがぜんぜんできなくなった
それでも旧バージョン使い続けていたけど仕事で火狐使うことになったから自宅pcのブラウザもこっちにうつってきました。
新operaよりもこっちの方がよっぽど旧OPERAに近くてワロタw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:16:25.29 ID:3cjRtQ+Z0
Operaってどうしたの?
と考え続けて、はや半年
はたして俺はこのままでよいのだろうか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:06:09.12 ID:0MUOmpy10
前スレ含めここまでDownload Statusbarの話無しかよ
俺しか使ってないんか

そういえばだいぶ前に作者1度変わってから音沙汰無いな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:10:19.46 ID:5WRiuN2U0
つーか俺なんか笑えるの諸味里君ぐらいしかいないからな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:18:24.23 ID:rnIBJvm90
>>57
俺も使ってるで

あれないとすげえ不便
おかげで25に戻したわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:36:13.77 ID:ObK2JDIG0
>>57
何言ってんだよ、何度も出てたやろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:59:55.24 ID:RKomkW6r0
ダウンロードはこの前の標準UIの刷新に期待してあまりにもガッカリスペックだった分
余計にアドオンの存在感が増したからね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:01:29.75 ID:UKpLbveL0
>>57
工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:09:18.02 ID:nrEgyhB70
MS、Appleの糞みたいなチキンレースに追従して振り回されるのは勘弁
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:10:59.85 ID:HMcxlXoi0
>>57
スレ内検索もできない子供は当分ROMってろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:21:02.51 ID:cueDoJ5/0
Download Panel Tweaks 1.2.2 でモーマンタイ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:53:02.80 ID:jUa25sg50
前スレ993でうpしたダウンロードのスクリプトだけど、複数ダウンロードで
終了前に閉じちゃう不具合があってうまくいかんので使わないでくださいすまん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:33:49.57 ID:cA31YzUe0
更新したら再起動出来ないことが多いんだが
俺だけかな・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:52:04.80 ID:InwB1yuf0
Download Statusbarと似た様な名前のDownload Status barってのがあったので入れてみた
違和感は感じるけど無いよりはマシなので
本家が対応してくれるまでこれで凌ごうと思います

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-status-bar/?src=api
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:15:06.10 ID:RKomkW6r0
26 image.animation_mode も無効っぽいんだが
どうよ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:19:38.77 ID:ObK2JDIG0
>>68
前スレ既出
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:21:14.69 ID:A9doRYBR0
>>68
画像保存しただけで履歴残るし消すの面倒だし使えなすぎ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:37:01.06 ID:Q2XCRpXF0
Google mapでストリートビューを見ようとした途端フリーズしたように重くなって
「このスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています」
ってエラーが出るんだけど原因をご存知の方はおりませんかね…?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:41:07.67 ID:if8+NB9L0
PCスペックがしょぼいせい

UAをChromeに偽装すると軽くなるという話もあったが真偽は知らん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:05:39.51 ID:NXRB23940
高スペだけどyoutubeで再生する時に固まるわ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:10:51.33 ID:01mbEdwy0
>>72>>74
新規プロファイルで試してみてください
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 03:50:54.60 ID:EgResdoj0
>>73
パーツはなるべくいいやつを使ってるからそれは多分…ないと思う
あ、でもHDDが足を引っ張ってるせいかも…SSDに換装したいけどお金が無いからなぁ…

>>75
プロファイルリセット等々試したけど改善されず…最悪の場合最強伝説に乗り換える事も視野に入れてます…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 05:35:16.71 ID:wlpQPZW80
>>33
それOPERAだなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 06:53:42.83 ID:U+ZuoPPz0
ルビ実装まだかよ
ChromeもIEも表示できるのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 06:59:07.50 ID:t9DTE3aN0
馬鹿乙
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:14:44.67 ID:9Ds3qJuH0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:50:43.92 ID:U+ZuoPPz0
>>80
レスありがとうございます
でもこのページがうまく表示されない
http://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013799641000/k10013799641000.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:18:47.46 ID:/lvrVoVu0
プログラミング系ブログ書いてるけど、にも関わらず
Chrome、IE、Safari、Firefoxが2:1:1:0.8くらい
しかも下降傾向だから脱落寸前という感じだな

なお最強ブラウザOperaはとっくの昔に(ry
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:49:55.02 ID:BEuiyri60
まさにチラ裏
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:24:13.61 ID:if8+NB9L0
どうでもいい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:33:02.29 ID:pjMvAu860
>>82
Chromeの割合が高いのは閲覧者のレベルが低いんだよw

ウチはコンピュータ技術系全般だが
Firefox60%、Chrome20%、IE10%、その他10%だ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:41:13.38 ID:9Ds3qJuH0
>>81
「うまく表示されない」というのは下線が轢かれている箇所のルビが下側に表示されてしまうということでよろしいでしょうか?

ソースを見ましたが、

<ruby>北朝鮮<rt>きたちょうせん</rt></ruby>
これは上側にきたちょうせんと表示される

<ruby><span class="under">氏</span><rt>し</rt></ruby>
これは下側の下線の上に「し」と表示される

ということのようです

<span class="under"><ruby>氏<rt>し</rt></ruby></span>
と書かれていれば大丈夫なんですが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:24:25.68 ID:asGty6fp0
IEだと上にルビがふられる
Firefoxだとまったく表示されない
JavaScriptを切ると 氏し と横に表示される
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:28:57.55 ID:asGty6fp0
Firebugで見るとルビのタグが無くなってる
Firefoxの時はJSで消してるんじゃないか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:31:48.73 ID:9Ds3qJuH0
>>87
そういう見意味な書込はいらないから
Firefoxは<ruby>に対応していないんだって
HTML Ruby アドオンでうまく処理できない場合の話だっての
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:46:47.73 ID:qcm7TAd/0
>>81
つ[HTML Ruby]
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:48:59.21 ID:6YpduYOC0
ESR使ってたんだが2X系に上がってESR使う意味がなくなったのでこっちに来たんだが

履歴から過去に開いたページを開いたとき、勝手にその管理ページ内の一番上に飛ぶ
旧バージョンじゃこうならなかったのに、直せないんだろうか
不便で仕方ない

謎なのは、「今日・7日以内・今月」この3項目でのみそうなる
一番使う可能性がある履歴なのに…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:54:11.39 ID:9Ds3qJuH0
>>90
だから 流れを読めよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:57:37.28 ID:CHEFrb+40
>>68
こっちの方がシンプルでいいな
本家同様ウイルススキャンを有効にしてファイラを指定すればダウンロード後に開けるし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:16:47.88 ID:ItOT7k/b0
ウイルススキャンなんて未だに使ってる奴いるのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:29:03.44 ID:if8+NB9L0
別にやるにこしたことないでしょ、ウィルススキャン
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:30:23.00 ID:txkUXfSa0
何言ってんだこいつ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:40:33.80 ID:ItOT7k/b0
>>95
はっきり言って無意味。
ウイルススキャンで捕まえられるのは古典的なウイルスに限られる。
よくニュースになるJavaやらPDFやら使った新型にはワクチンが完成するまで対処できない。

で、ワクチンが完成する頃にはJavaやPDFそのものがアップデートするからウイルススキャンの出る幕無し。
よーく考えてみようぜ。Gumblerが大流行した時にウイルススキャンは役に立ったか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:47:01.23 ID:IIa//1jC0
未だにとかいうならJAVAなんて未だに使ってるやつなんているのかよじゃね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:53:27.61 ID:6AYc1e5v0
rubyの実装については↓見とけ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=33339

>>97
ヒューリスティックとか定義ファイルできる前の対策いろいろ増えてるだろ
JavaやPDFはセキュリティ脆弱性の修正遅いし(昔よりはマシになったけど)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:55:59.77 ID:txkUXfSa0
>>97
何言ってんだこいつ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:56:46.26 ID:FbDz+8wQ0
>>97
EMET使えよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:59:28.85 ID:5DQmCJOC0
>>97
へー
ビヘイビアも無意味だと
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:04:10.16 ID:ItOT7k/b0
>>99
ヒューリスティック自体の検知力もまだまだ非常にお粗末だし、
http://www.fortinet.co.jp/security_blog/131016-Avoiding-Heuristic-Detection.html
さらに攻撃者はウイルスを出荷する前にヒューリスティックにかけてウイルスが検知されるか事前にテストすることができる。

>>102
全くの無意味。
システムの深部にアクセスするような明らかな挙動以外は黒判定することはできない
かといって検知範囲を広げると取り返しの付かない事態を引き起こすからな

MSの「Security Essentials」がChromeをマルウェアと誤認し削除
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481294.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:11:42.19 ID:txkUXfSa0
何言ってんだこいつ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:15:19.89 ID:5DQmCJOC0
ほー
フリー含め各社がこぞって無意味な機能を搭載していると

勉強になったなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:21:40.31 ID:ItOT7k/b0
商売だから無意味な機能でも搭載しなきゃ売れないからねぇ
プラズマクラスターやマイナスイオンを思い出すね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:22:00.26 ID:yoDBZruh0
ネット自体が無意味だ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:23:16.90 ID:oAzIdCdG0
>>106
そんなこと言ってたら俺らが生きてるのも無意味
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:29:50.10 ID:QWBAWYML0
? 俺らが
◯ 俺が
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:32:05.89 ID:oAzIdCdG0
いや、訂正しなくてもいいよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:37:01.70 ID:o/jPDLF/0
ブラウザやOSのセキュリティホールを突いて親友してくるウィルスは、
アンチウィルスソフトに頼らず、ブラウザやOSのパッチをこまめに当てて防ぐべき。

一方、ユーザが自分の意志でダウンロードして実行するファイルは、
いくらブラウザやOSのセキュリティを強化しても防ぎようがないわけで
(だって人間が「実行しろ」と命じたんだから)、
そういうのに対しては、アンチウィルスソフトも無意味じゃない。
(ユーザが気をつければいいという考えもあるけど)

だからダウンロードしたファイルをローカルのHDDに格納する時とか、
usbやlan上の外部フォルダのファイルをアクセスするときだけ、
アンチウィルスソフトはチェックすればいいと思うんだけどね。

OSやブラウザのあらゆるところに絡みついて、あらゆることをチェックしようとするおt、
むしろアンチウィルスソフトがトラブルの原因になるわけで。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:39:31.42 ID:o/jPDLF/0
だからよくアンチウィルスソフトの設定に「除外フォルダ」とかあるけど、
逆に「このフォルダだけチェックする」って設定があった方が便利だと思うね。
そのフォルダをブラウザのダウンロードフォルダに決めておけばいいんだし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:56:56.36 ID:9Ds3qJuH0
おいおい、そろそろネットワークセキュリティ板に行ってやってくれないか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:59:02.58 ID:o/jPDLF/0
>>113
うざいやつだw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:00:09.01 ID:ItOT7k/b0
>>113
そうだな。あまり釣り過ぎても魚がいなくなっちまうし
今日のところはこれくらいの釣果(ちょうか)で勘弁してやるか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:06:10.36 ID:HQ6wpMla0
うわー釣り宣言して勝ち誇っちゃう奴ってまだいたんだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:17:12.61 ID:5DQmCJOC0
つ、つつつ釣りだったのかぁー(驚愕)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:19:03.83 ID:KUL9cgIC0
涙目になってまで釣りなんかしなくても......
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:24:08.58 ID:pVYyARQM0
> Gumblerが大流行した時にウイルススキャンは役に立ったか?
Aviraが役に立ったよね。懐かしいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:32:36.16 ID:y8IhD5vIP
https://www.youtube.com/watch?v=FwPu-GDAO8A
この動画HTML5で見るとなぜか上下が逆さまになるw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:54:56.89 ID:txkUXfSa0
>>115
何言ってんだこいつ


何言ってんだこいつ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:55:58.86 ID:zRG02Tb+0
ならねーよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:14:31.17 ID:9Ds3qJuH0
>>120
ならないな
なんか変なプラグインとか入れてるんじゃないか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:17:39.95 ID:ItOT7k/b0
解決法まで調べられなかったから黙ってようと思ったが

>>120
Chromeでは逆さまになったがFirefoxでは逆さまにならなかった
ハードウェアアクセラレータが原因になっていると各所のページに書いてあるが、
自分の環境ではアクセラレータを切っても入れても結果に変化はなかった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:18:51.43 ID:EgResdoj0
深夜にスクリプトが応答しなくなるエラーが頻発するってレスした者です
あれからキャッシュやクッキーの消去、アドオンの無効化等々試しましたが無効果でした
どうやらCClenerでゴミを一斉消去したのが原因だったっぽいです
みなさん気をつけて
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:22:14.67 ID:txkUXfSa0
>>125
気を付けてじゃねーよ
お前の自業自得
127「失われた20年」の本当の意味:2013/12/16(月) 14:26:51.80 ID:jLl/88J20
トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」 と発言したけど、

約20年前に起こったことは

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔が、モロ半島系
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=cVWlUZGlJ8SBkQXdx4C4Aw&ved=0CEQQsAQ&biw=1024&bih=677#imgrc=_
→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて日本の輸出企業は衰退・
または空洞化し始め、 韓国・中国企業が伸長し始めた。
そして何より、パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、暴利をむさぶるようになった。
その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。
続く
128「失われた20年」の本当の意味:2013/12/16(月) 14:29:41.04 ID:jLl/88J20
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:07:28.80 ID:01mbEdwy0
>>125
消去する時に確認も入るし何を消すかもスキャン時に出てくるけどまったく確認しなかったの?
消去してもそういう不具合は起こらないと思うけどなあ
別の原因もありそう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:08:34.83 ID:00YD1LID0
KDDIやソニーら各社、MozillaとFirefox OSの標準化団体を発足
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387170020/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:40:04.48 ID:RblL2m++0
Cクリーナーみたいなレジストリ掃除系のソフトは初心者には無理だよ
設定次第で重要なファイルも消すこともあるからな
中級以上なら大丈夫だろう
ていうかCクリーナーは比較的安全な方だからな
これでおかしくなるのは意味もわからずに適当に設定してるバカだけ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:36:39.61 ID:9Ds3qJuH0
>>125
>どうやらCClenerでゴミを一斉消去したのが原因だったっぽいです

結局何を消したのか見当はついてるんですか?
危なっかしいなあ
てか、本当にCClenerが原因なのかね

ところで
>深夜にスクリプトが応答しなくなるエラーが頻発するってレスした者です
これの元レスってどれだよ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:08:43.84 ID:fvG57hUi0
>>82>>85
FirefoxだけどUAControlでIEにしてるだからIEのところから一人
引いといて。誰かがIEのつもりで攻撃されても残念でしたということ。
ついでにWindowsと思ってウィルスつかまされても残念でしたなんだなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:09:53.43 ID:fvG57hUi0
× 攻撃されても
○ 攻撃しても
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:20:19.93 ID:Y/1BANdyP
でっていう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:35:53.61 ID:+w+12+Pn0
ドコモメール(ブラウザ版)の推奨環境にMozilla Firefox 29以上がある。
Australisじゃないだろうし、何だろう?
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/12/16_01.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:49:30.64 ID:xmgYQNWI0
お前らの個人レベルのカスブログじゃあ統計はとれんから安心しろw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:56:27.47 ID:k5IWBRho0
http://youpouch.com/2013/02/12/105694/

このページ見てるとクソ不安定になる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:59:35.32 ID:VY/LsXAN0
>>136
Chrome 23以上と書いてあることからして
TLS1.1以上推奨なんだろう

たしかChromeはそのへんのバージョンで正式にTLS1.1に対応したような
少し前まではFirefoxも29あたりでTLS1.1と1.2に正式対応の予定だった、今の時点では27での前倒し対応予定だな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:07:27.04 ID:lj1+brLW0
いま見たら↓こうなってんぞ

>Mozilla Firefox 23以上
>Chrome 29以上
>Windows 7 Microsoft Internet

ただの間違いだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:08:36.79 ID:lj1+brLW0
あ、余計なもんがついてた

>Mozilla Firefox 23以上
>Chrome 29以上
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:38:21.33 ID:wgkF5+8j0
見んのがオセーんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:09:03.68 ID:EgResdoj0
>>129 >>132
元レス>>72
CCleanerで消したのは「一時ファイル」「履歴」「ダウンロード履歴」です
消しちゃまずいのはないし大丈夫だと思ってたんだけど…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:18:55.37 ID:9Ds3qJuH0
>>143
じゃあ、それ関係ないよ
なんで CCleaner が原因だと判断したの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:51:27.12 ID:fhYPG0DD0
firefoxが重くなってきたらCCleanerで掃除
それで6年くらい毎日使ってるけど不具合は一度もないな
他の原因じゃないの
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:55:10.15 ID:k5IWBRho0
ダウンロードバー君なんとかしろおまえら
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:59:38.51 ID:8wZhuo+M0
毎時バックアップして調子悪くなったら復元してればいいよw
5分刻みくらいでいいんじゃないかなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:03:08.83 ID:I3pih5PW0
Firefox 26.0にて
win7マシン、youtube見ても全く問題無し
vista hp sp2マシン、youtube見るとブラウザを閉じるときに異常終了の扱い(再現性100%)
双方ともShockwave Flash 11.9.900.170
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:05:46.10 ID:EgResdoj0
>>144
思い浮かぶ原因がそれぐらいしかなかったもので…
対処法はすべて試したけど治らないし初期化するのもめんどくさいのでchromeに乗り換えました
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:06:05.78 ID:yGg19hlH0
>>143
その程度ならCCleaner関係ない
ていうかFirefoxでも削除できるものばかりだ
恐らくFirefoxかシステムのどちらかが壊れてる
可能性としてはFirefoxを新規で入れ直して試す
それでも直らないなら他のソフトと干渉してるかシステムがおかしい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:21:49.09 ID:wlpQPZW80
>>143
cookieは消したか?
閲覧したサイトにおかしなの埋めこまれて動作不良起こすことはままある
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:39:18.13 ID:q/6eOAex0
わからないからCCleanerのせいだ!ってひでえ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:48:46.19 ID:u3uTgn/J0
原因特定できないバカなんだからしょうがないだろw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:50:58.67 ID:HQ6wpMla0
もう乗り換えてるみたいだしそっとしといてやれよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:01:58.92 ID:KUL9cgIC0
>>148
Vistaでまったく問題なし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:13:14.27 ID:mxchg2+w0
>>151
もちろん消しました

>>153
長い事firefox使ってるけどこんな事は初めてなので…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:23:04.68 ID:W4JSh71N0
Google マップ

警告: Windows 8 をお使いの場合、新しい Windows UI 画面で

Internet Explorer か Firefox を使用してストリートビューを表示する際に問題が発生することがあります。

この問題を解決するには、デスクトップ版ブラウザに切り替えてください。


Firefox などのブラウザを使用すると問題が発生する

https://support.google.com/maps/answer/18529?hl=ja&ref_topic=3311560
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:37:35.51 ID:PpfMS4900
>>157
原文でそんな変な改行してるのかと思ったらしてなかった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:57:18.68 ID:zSn0XvCo0
googleとしてはgoogleをchromeでなくfirefoxで見られるのは面白くないだろうな
むかーし、ベンチマークソフトウェアでCPUのIDをAMDやVIAからIntelに変えただけで早くなるのがあったのを思い出すなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:41:01.27 ID:OuH3JSnq0
chromeで見てほしいとは思っていると想像はできるが
webで飯食ってるんだからあらゆる環境で利用できるようにと
気を遣う、そういう姿勢のほうが印象が強い。
16193:2013/12/17(火) 09:27:12.20 ID:mD+6WQKN0
>>94
スレ見てなかったからこんな流れになってるとは思ってなかったけど
アドオンのウイルススキャンを有効にするのは、
アンチウィルスソフトの代わりにファイラを指定することにより、
ファイラにダウンロードしたファイルのパスを渡すためであって、
実際にウイルススキャンをするためじゃない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:31:16.04 ID:9cDW0rfu0
つかMozillaを養ってんのはグーグルなんだが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:13:18.44 ID:y3Cz7f0r0
Gmail、web上から作成及び返信しようとすると落ちるようになったんだが皆は異常無いかい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:14:58.22 ID:vFkiCmbk0
ダウンロードバーがー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:34:33.81 ID:95Zp6zFn0
自滅計画
166163:2013/12/17(火) 10:39:24.55 ID:y3Cz7f0r0
Firefoxのセーフモードでアドオン無効にしてやってみたが
Gmailの設定に行っても落ちるしGoogleのログインに行ってもクラッシュするわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:48:06.71 ID:bIgSTIQb0
>>166
いつもどおり何ら問題はない

基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:51:28.43 ID:y3Cz7f0r0
>>167
レスありがとう
プラグインも含めもう一度やってみるよ
169163:2013/12/17(火) 11:30:11.42 ID:y3Cz7f0r0
いやいや、Google関係だけでは無くクラッシュするわ
昨日まで何とも無かったサイト開いてもクラッシュしまくる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:37:02.76 ID:sjzBx+S90
>>169
もうProfile作りなおそう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:38:28.57 ID:Qn52wvLT0
そして羽ばたこう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:50:35.89 ID:bIgSTIQb0
>>169
無駄口はいいから粛々とトラブルシューティングやって
ていうかまず新規プロファイルだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:52:54.51 ID:5qS6FfmH0
新規プロファイルにせずに質問する奴がいる事が驚き。
設定からアドオンから違う環境のことについて俺たちに何を判断しろと?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:01:31.50 ID:4FYoK7c40
この際もうオペ〜ラにしようぜ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:47:43.70 ID:mD+6WQKN0
検証用にポータブル版も入れておけといつも言ってるだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:50:56.19 ID:QjgpBj6W0
プロファイルを1000個くらい作ったんだですが
どれが使ってたやつかわからなくなりました。(´・ω・`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:45:28.16 ID:TzdS2Bcq0
176はウソ過ぎ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:17:49.49 ID:LF1aT+vS0
>>177
嘘じゃないですほんとですこのくそはげ野郎でございます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:42:42.61 ID:c702Nl9Q0
つまくそ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:55:53.22 ID:8fjpj9300
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:06:07.86 ID:9XG51qx70
うぜえ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:58:43.74 ID:bkZydsl3P
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:59:42.40 ID:bkZydsl3P
ミスった
>>180
火柴だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:02:00.72 ID:yuD7nHzM0
アップデートしたら、旧UIのダウンロードが起動しなくなったんだけど、

browser.download.useToolkitUI

で、変更できなくなったの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:02:43.37 ID:yuD7nHzM0
抽出で解決
すまん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:08:59.40 ID:4HSyEGjU0
Downloads Window もいいけどJPG落とす時にまでいちいち開くのが('A`)
Download Panel Tweaks もいいけどDLが途中で止まってたら把握出来ないし('A`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:17:25.40 ID:kvNqavTy0
ダウンロード一時中断ボタンが使えなくなったのはなんで?

使用可能にする方法はある?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:42:25.97 ID:4IR0+qMa0
image.animation_modeのonceが効かなくなったのは
"once"じゃなくonceのようにクォーテーションなくすと動作するよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:40:48.16 ID:f4yQYXq+0
Firedogになったんか
狐もうあかんわww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:57:23.12 ID:j4TO9c4C0
27.0b2
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:06:54.04 ID:LwWr0o7k0
タブグループの画面の時に勝手に作ってるグループ数で分割してくれれば楽なのにな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:31:12.49 ID:Io7oSFmW0
>>180
なんか最近海外ではDogeなるものが流行っているようだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:30:35.00 ID:AyAptGSf0
youtubeのHTML5動画が見れない…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 04:03:20.45 ID:x6fM7N2Q0
>>193
見れる
少しぐらいは調べなさい
http://www.youtube.com/html5
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 04:44:04.92 ID:AyAptGSf0
ふぇぇ…いつの間にか直ってる
デフォルトプレイヤーじゃないと動画が再生されなかったんだよおじちゃん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:31:29.09 ID:3X0SQRio0
昨日から火狐に変えたんだが、めちゃ使いやすいなコレ
エラーなくて感動した
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:01:08.15 ID:4beuoynl0
まぁな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:21:39.24 ID:3k4RbyAcP
なんか26にしてからページの読み込みが重くなったな
読み込み中にちょっと固まったような感じになる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:36:21.22 ID:N11GmuAW0
>>198
あ、俺もなるわ
あとflashが組み込んであるサイトに行くとたまにクラッシュする
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:33:51.87 ID:NGs/rGe2O
ダウンロードマネージャを別表示できなくなったんだけど方法ありませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:35:42.02 ID:g2nIfSp/0
俺も26にした辺りからFlashが頻繁に固まるなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:37:36.26 ID:8aNR3gmm0
>>196
一体どんな糞ブラウザ使ってたんだよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:10:04.53 ID:pW4vK3WQ0
火狐と書くやつはOpeラー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:43:21.19 ID:Cylb2HM90
17以外は糞
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:49:30.44 ID:xu6k+mSA0
>>204
ESRも含めてサポート終わってるのなんて使うな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:59:54.12 ID:3G04+k1B0
ダウンロードステータスバーがー
ダウンロードステータスバーがー
ダウンロードステータスバーがー
ダウンロードステータスバーがー
ダウンロードステータスバーがー

はよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:51:27.40 ID:Mzq1PtSS0
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:10:30.77 ID:QCg02L8z0
>>207
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;’ ‘” ” ゛”” ゛’ ‘;;,,
      (rヽ,;””"””゛゛゛”;, ノr)
      ,;’゛ i _  、_ iヽ゛’;,    お前それおれの目前でも同じもの薦めれるの?
      ,;’” ”| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `’;,
      ,;” ”|   ▼   |゙゛ `’;, 散々既出だからさー レビューちゃんと見てよね
      ,;”  ヽ_人_ /  ,;’_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   ”r,, `””’゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r” i   _|
    |   `ー――?-┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:19:14.29 ID:kwvpcsFh0
つべを見るとShockwave Flashプラグインがビジー状態か応答を停止・・・というメッセージが出て固まってしまう
XPだけど、どこ弄くったらいいっすか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:23:13.04 ID:Nh7CETH/0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:23:36.57 ID:1QHTCFa20
ダウンロードステータスバーなんかどうでもいい
叫んでるのはごく少数だから勝手にいってろって感じです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:25:02.47 ID:9l3jzqbs0
訳:26は糞
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:31:22.60 ID:Dh8STtdH0
>>206-207
Fix for Download Statusbar for Firefox 26
「Firefox26と互換性がないためインストールできませんでした」

レビュー(英語)見てもできない人がいるようだね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:36:16.22 ID:3G04+k1B0
インスコ出来ないはよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:41:19.75 ID:2t8f+1/r0
なにこの日本語のあやしいひと
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:49:50.75 ID:37ZOaESc0
Sleipnir4.3.3、Chrome並の性能出たぞ。
Firefoxのような複雑なカスタマイズなく設定出来るので、一度使ってみては・・・
俺は一月前に乗り換えた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:54:54.24 ID:k3knQHRf0
>>216
プニルはステマしてもというレベル
もはやブラウザとして認知すらされてないよ
あきらめろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:02:03.04 ID:iJ4AFgGU0
奇数バージョンが優秀
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:29:59.11 ID:QWVF17RW0
>>211
TMPもどうでもいいな!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:00:15.07 ID:4RnW3Kvg0
>>219がかまって欲しそうにこちらを見ている!
どうしますか?

  無視する
→ ザキ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:09:40.50 ID:QWVF17RW0
それ、結局かまっちゃってますよねw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:17:17.91 ID:UqrASlmY0
>>216
Firefoxに乗り換える前にSleipnir2だったけど不具合がなかなか解消されずに
乗り換えちゃったからね。性能云々はどうでもいいや。不安定な印象しかないからなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:20:41.25 ID:oDofq5Wi0
今や不安定なブラウザって言ったらFirefoxがダントツだからなぁ。
Sleipnirは昔のとは全く別物だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:22:52.01 ID:YzAloBbS0
わかったからそろそろ失せろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:23:20.26 ID:BPakT65A0
Internet Explorer 11 の方が Nightly よりやばい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:41:45.98 ID:37ZOaESc0
>>217>>222
Sleipnir4.3.3をつかったことのない気の毒な人。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:48:18.91 ID:QCg02L8z0
>>226
Sleipnir4.3.3のPortableがあれば試用してやってもいいぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:52:49.37 ID:qlQkJ9fX0
興味がない奴に無理矢理すすめるとますます遠ざかっていくことが分からないらしい
テレビ局を見てればそれくらいわかるだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:04:19.65 ID:iOiExNYZ0
>>227
ttp://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/ 下端の「以前のバージョンをダウンロード」→「Zip 版」
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:06:21.39 ID:dRv90RwF0
薦めてるんじゃなくて、スレを荒らすのが目的ですから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:16:26.38 ID:UqrASlmY0
>>226
使ったことが無いことが気の毒なんて言っている時点でなぁ。
結局Sleipnir推しなだけっていう・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:28:26.46 ID:cshZvhdP0
Firefoxに落ち着いたユーザーはSleipnirなんてとっくに通り過ぎてると思う
Firefoxによっぽどのことが無い限りSleipnirに戻るやつなんていないよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:30:43.61 ID:5FmKFsxI0
Sleipnir推しって寒すぎてネタにもならないなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:32:56.95 ID:QCg02L8z0
>>229
PortableはSleipnir2しかあらしまへんでw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:35:05.29 ID:37ZOaESc0
皆さん、どうぞFirefoxと格闘して下さい。
終わり。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:38:48.39 ID:QCg02L8z0
他スレで討ち死にご臨終ですか ご愁傷様でした
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:38:53.04 ID:u7NQ/gXP0
試しにSleipnir使ってみたがちょっとマシなIEという感想しか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:41:16.46 ID:qlQkJ9fX0
プニルと格闘するよりよっぽど有意義やな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:42:00.24 ID:RDeWBcpY0
ダウンロードマネージャーはよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:56:01.95 ID:mLWPPDgN0
プニルとかサブブラウザとしてでもお断りするレベル
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:08:50.05 ID:iOiExNYZ0
>>234
Version 4配布パッケージ内 \documents\ja\Readme.rtf より:
> インストール
>
> インストーラー版をダウンロードされた場合は、インストーラーを実行してください。
> ZIP 版をダウンロードされた場合は、アーカイブを任意のフォルダに解凍します。
>
> bin/Sleipnir.exe を実行して Sleipnir を起動します。
>
> アンインストール
>
> インストーラー版をご利用になられた場合は、コントロールパネルから Sleipnir をアンインストールしてください。
> ZIP 版をご利用になられた場合は、解凍したフォルダごと削除してください。

というわけで、zip形式で配布されているパッケージがポータブル版に相当する。試して肌に合うかどうかは人それぞれだが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:11:10.56 ID:Trt4QYRo0
少なくともシェア争いくらいには参加しろよww
プニルは世界的には通用しないからなオペラ以下のうんこ
あれを使うなんて相当なマニアか作者のステマw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:12:10.94 ID:nOUMkugXi
ルナスケープから火狐に乗り換えたら、火狐神過ぎてウンコ漏れそう
ぷにるもクロムもオペラも試したが火狐が最高や
人気があることでプラグイン豊富やしな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:14:38.88 ID:8D90nN8C0
chromeスレにもスレチ上等でポストしてんじゃん
プニルユーザーって宗教の勧誘員みたいだな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:16:45.23 ID:jTrgAqm+0
Sleipnirなんて単語10年ぶりに見たわ
まだあったんだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:22:46.04 ID:NDPhYlXo0
アンドロイド版だと覇権ブラウザだから(震え声)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:27:53.31 ID:0qRWWwqRP
Androidでも頑なに火狐つこうてるわ
使いにくい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:28:01.19 ID:BPakT65A0
>>246
泥版の 26 はそこそこ神アプデだったよwwww
両方入れてるし、ルート化しないとプロファイル弄れないのが難点だが Firefox に切り替えた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:58:56.19 ID:+igrra9A0
4の更新やっときたか 5は失敗作だから作るのやめて4に専念しろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:11:34.22 ID:0qRWWwqRP
どのバージョン弄くり回してもプニル自体失敗作だから
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:23:54.71 ID:KF/RnVNS0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:04:27.38 ID:BLR9HWit0
プニルの作者はまだハピネスハピネス言ってんのかな?
あれが気持ち悪くて使わなくなった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:08:15.04 ID:Pcvat+Ja0
プニルって今はレンダエンジンwebkitなんだっけ?
クロームの波に乗っかろうとしたら
入れ替わりでクロームは別のエンジンに行っちゃったっていう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:01:41.12 ID:Ly49pR7s0
プニルとかスレチすぎだろ
それするならDownload Statusbarの代替の話のがいいわ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:04:55.82 ID:OKDtD7L20
>>253
Blinkだろ確か
ユーザーに告知もせずに勝手にトリプルエンジンを捨ててChromeと同じBlinkにしたんでユーザーが激おこプンプンだったとか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:10:29.41 ID:i//Kcx2P0
Chromeの拡張機能でGeckoTabとIETabあるから問題無いと思ったんだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:21:27.14 ID:ZrxVrU8z0
プニル勧誘員「やっぱりこいつらちょろいわwwwあと1日続けたらスレ乗っ取れるでwwww」
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:28:05.83 ID:OKDtD7L20
IEの次はChromeに乗っかるとか相変わらずだなプニルは
どおりでシェア争いに入れないわけだ
しかし海外どころか国内でも人気ないのによく作り続けられるもんだw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:31:33.82 ID:Ly49pR7s0
ν即にでもスレ立てて他でやれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:35:40.23 ID:jyGwe//b0
男は黙ってLunascape
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:39:57.63 ID:Vu8Vu6780
開くスレ間違えたかと思ったわw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:52:50.90 ID:JK8KU0bW0
>>216
レジストリに書き込むようになったからイラネ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 03:19:59.94 ID:OKDtD7L20
しかし誰も使う者はいなかった・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 06:25:34.77 ID:Ff8sIhT50
プニルはIEコンポだったから意義があった
今となっては態々使う意味は無いな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 06:31:47.02 ID:ge9TwnFw0
もういいよプニル()の話題は
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:05:13.17 ID:N+SW5m5b0
じゃあ何の話題
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:25:17.10 ID:2nbSB7pN0
Mozilla Firefox について語りませう!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:52:02.20 ID:R8POSt9T0
>>237
流石に全く使っていないのがバレバレだなww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:06:17.72 ID:MbUUyl7H0
【ベストアンサー】態々 =>わざわざ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:54:30.00 ID:/Nf2vfKu0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:26:15.22 ID:Pcvat+Ja0
リリカル トカレフ キルゼムオール
生き残るすべはただ一つ肉体言語
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:39:33.05 ID:MbUUyl7H0
ボラギノール
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:15:03.05 ID:+QeR285j0
flashplayerクラッシュいつまで放置しとんじゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
こらあああああああああああああああああああああああああああああああああ
オク出品で最後にフリーズじゃあぼけえええええええええええええええええええ

はよなおせこら!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:20:33.56 ID:+VRpkG9b0
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part13 に逝け
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1383736477/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:25:39.72 ID:3IUnMtTv0
そいつずっと前からの同じことしか言えない呪いにかかったおっさんだから構うな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:00:08.10 ID:/Nf2vfKu0
ゼロデイ脆弱性を悪用した攻撃からシステムを守る「Malwarebytes Anti-Exploit」
保護の対象となるアプリケーションは「Firefox」「Adobe Flash Player」「Java」「Apple QuickTime」など
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20131219_628384.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:15:37.67 ID:tw/+asbk0
ここ数日yuotubeが変な動きする
IEでは問題ない
多分youtubeが仕様変えたと思うのだが早く対応してくれ火狐
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:04:16.31 ID:WHk0wPnO0
youtubeが仕様変えてもおまえのyuotubeには関係ないはず
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:04:42.08 ID:1Hb6ddi40
戻るボタンが効かない時があるな
Firefox 26
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:18:42.85 ID:3IUnMtTv0
変な動きとかいう曖昧な表現をするな
万人に伝わるように具体的に書けボケ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:35:51.71 ID:zyPWJTMT0
全部まかせろ(´・ω・`)b
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:40:29.73 ID:QSbHFpOm0
昨晩、近所に停めてあった車の中でカップルが変な動きしてた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:47:08.30 ID:ge9TwnFw0
それは暗黒舞踏です
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:03:48.44 ID:XKJCcqBp0
センチメンタル・グラフティ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:40:38.62 ID:GVkey3VS0
26にしてから終了してもいつまでもプロセスに残ってる(´・ω・`)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:41:39.84 ID:dVNfXRtrP
おま環
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:49:23.01 ID:84kPAZfBi
>>285
ブラウザに限らず割とあること
実用に問題出ないなら気にしない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:57:54.94 ID:JK8KU0bW0
Firefox24や26で画像掲示板を読んだ時に
複数スレを複数のタブで一気に開こうとしたら
2、3タブを一気に読み込んだ後で急4つ目以降のタブを読み込まなくなり
サムネ画像が歯抜けになり始めて読み込み中になって固まる

タブを閉じようと思ってもタブが閉じられない
ブラウザごと落とそうと思ってもブラウザも閉じられない


鯖に負荷掛けたとしてもタブが閉じられなくなったり、ブラウザを閉じれなくなったりはないはずだし
アドオン入れてない設定真っ新のポータブル版で再現するし
たぶんオレ環なんだろうけどよくわからん

ところでこれって接続中は応答しなくなるような仕様だっけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:01:32.97 ID:2nbSB7pN0
何その無駄改行
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:05:22.53 ID:tzzTXDc40
句読点を使わないのだから、スペース開けないといけないのだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:33:04.26 ID:tatWp0GV0
読点は使われてるぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:00:35.64 ID:Fj5Y3qPH0
そんなことどうでもいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:11:50.54 ID:+WE81IaM0
違う
板だけど
こんな
改行で
書いてる
奴が


縦読みかと思ったぐらいwwwそれよりましだなと思ってしまったw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:13:02.14 ID:tTXo9K+D0
く、く、く、く
くえすちょーん
くえすちょーん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:39:08.71 ID:sAPhVIYT0
豆知識

チョンは句読点が使えない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:02:23.75 ID:2NGbRFUa0
だいたい鯖って何よ?同じページを複数平井店の?
タブを開くのに特定の鯖を使ってるの?
どこのインターネットだよ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:08:06.99 ID:uf7KCTzz0
きっと肌色の写真が無数に並んでるサイトだよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:43:18.91 ID:Wg2AUFVn0
>>296
複数平井店は恥ずかしいな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:56:47.93 ID:Sb82TWX80
>>288
単にメモリ足りないとかそのサイトのスクリプトが糞重いとかじゃないの
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:56:48.69 ID:52vQMXzY0
日本語も使えないうんこは士寝
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 04:54:17.90 ID:Dj1Olx310
複数平井店w

何を売ってるんだろw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:24:57.33 ID:HSfVX29x0
油を売ってるんだと思います(´・ω・`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:27:58.74 ID:kLPkYy5h0
うまい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:54:25.55 ID:GpVulVd20
バカ共のざれごとを垂れ流してるスレがPart238てスゲーな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:01:56.87 ID:q+mqewLN0
人気ブラウザだからね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:02:35.48 ID:Fkg8SR960
"元"人気ブラウザです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:04:20.28 ID:jfL2zxzai
>>306
じゃあ今人気のはなんかね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:14:57.88 ID:tzzTXDc40
オワコンブラウザ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:32:37.25 ID:Fkg8SR960
もちろん Chrome と Internet Explorer だよ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:36:29.51 ID:JdSXKZd40
と・・・?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:52:58.35 ID:6j07+cWv0
ID:Fkg8SR960 「気になって仕方ないんです」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:02:47.19 ID:Fkg8SR960
そりゃ気になるよ!
第三のブラウザだしね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:25:00.21 ID:jkQOvdYO0
きも…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:38:33.86 ID:2vOeL3ME0
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ < 先生!アドオンが英語でわかりません!
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:39:58.06 ID:1gGk3NVX0
アドオンは英語でAdd-ons。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:19:02.61 ID:0TB3Cmi90
テンプレにあるけど今までにメモリリーク報告ってあったの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:32:56.17 ID:HmQD2U7D0
>>316
メモリ使用をメモリリークだと根拠なく言い張る書き込みが、
過去にはたくさんあった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:15:41.98 ID:tTXo9K+D0
Firefoxのメモリー使用は
メモリーリークかと思うほど
「無慈悲」だった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:44:20.04 ID:hZD+9dzX0
今日更新されたらサクサクになった
まだメインはクロームのままだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:46:48.64 ID:7kSgEXIB0
残ってるプロせスが一番メモリーくってる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:59:01.43 ID:jfL2zxzai
今時メモリなんて8GB標準だし気にならなくね?
16積んでるから気になったことないわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:03:46.19 ID:HnVnLDD40
XPサポート終了まで使う奴多いんだよ、32bitだし2GB以下なんじゃね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:07:29.57 ID:T78f8yqG0
またダウンロードマネージャ消えてるし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:05:20.20 ID:jfL2zxzai
>>322
流石にそれは低スペ乙だよな……
メモリは余らせるくらいなら少々食ってもパフォーマンス上がるならそれでいい。ってOSもそんなんじゃなかったってか最近は
無駄食いな上に遅いなら問題やけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:19:42.24 ID:JLcBN+Qd0
>>324
工作乙w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:23:29.57 ID:jfL2zxzai
>>325
なんの工作だよw
そもそも火狐ってカスタム性が売りだし、自作er率(ハイスペPC連中)多いイメージ
PC詳しくないやつはIEだろうし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:26:24.99 ID:1gGk3NVX0
まあ、自作してハイスペック狙ってても、Xpにしがみつくひとはそれなりに居そうだ。
そして最終的に、7や8マシンと一緒に、旧環境を残したサブマシンとしてXpが生き続ける。

仕事で使わないといけないのは、また別問題として。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:01:22.97 ID:uuREnqaK0
Firefox 24.2.0
アドオン30個
XP Pro SP3
C2D E6600(2.40GHz)
メモリ 2G

サクサクです、なんの問題もなし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:01:24.58 ID:9WmQQVFU0
ダウンロードガーwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:21:19.51 ID:Fkg8SR960
廃スペック展覧会やめれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:27:31.20 ID:wsmv7v5y0
2.6にしたらアドオンが全部dだんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:30:36.10 ID:pzMxayEO0
ざまぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:33:19.29 ID:+0Y23TUd0
userstyles.orgがおかしいぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:35:01.36 ID:2XVUgJfg0
Download Statusbar使えないと不便だ
なんとかならないものか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:37:56.12 ID:g9ypJrGs0
>>331
そんな古いのにしたお前が悪い
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:38:08.48 ID:BxKOw/yW0
Chrome使え捗るぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:40:45.27 ID:71lbE4EW0
ctrl+Jで我慢しているわ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:50:10.38 ID:fMa/1qgZ0
>>336
アドオンに依存してる奴がChromeに行って捗るわけないじゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:50:35.47 ID:iYJs431g0
browser.download.usetoolkit true
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:14:37.84 ID:qLOgEhHhi
>>328
それ低スペ言わないw
オフィスやネットサーフィン専用なら十分以上やん
でもCore2なら7の方がだいぶ性能上がる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:44:55.78 ID:SWC1reL20
>>340
Core2なら今のPentiumに負けるくらいだから十分低スペだと思うな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:46:51.00 ID:MoBELwmd0
pen4なら低スペ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:52:17.64 ID:d0DVbOjM0
>>342
fullHDがコマ落ちするくらいから低スペの仲間入りだと思う。
pen4はギリギリかな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:55:36.52 ID:Tk21Wa1E0
低スペCPUといわれる AMD Phenom II X4 980BE
これでいける
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:57:45.44 ID:ZZSTx+hf0
ネットサーフィンや動画再生さえ快適なら低スペとはいえんな
とはいえスマホがあるから、サブの古いノートとか出番なくなったなぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:05:12.01 ID:Uy7TXn9Y0
現行最安Celeron以下の性能なんだから低スペに決まってるだろ
どんだけ基準が緩いんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:18:59.15 ID:aXx3PCL20
26にバージョンアップしたら「応答のないスクリプト」警告ダイアログが頻繁に出てきてウザイです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:25:53.62 ID:gV4DZK220

おまえがウザイです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:49:49.06 ID:NdCncpdv0

おまえがウザイです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:55:19.42 ID:39ie8sHm0
わたしはマサイです
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:09:10.69 ID:IJDmSY/G0
うほうほ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:17:18.50 ID:Ed5Zlqlo0
ドテチンか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:29:30.15 ID:aXx3PCL20
25.0.1に戻しました
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:36:04.55 ID:x1Kjs3Y90
download statusbarがこんな便利だったとはなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:37:25.00 ID:K7Yevu0I0
>>353
落ち着くまでそれだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:39:51.02 ID:IJfdqaIN0
SVG女子ってもう見れなくなったんだなー
どうにかして見る方法ってないかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:50:15.02 ID:hNb63Vk90
つか何気に

redirect removerも使いたいんだが・・・

まあこれは25.01の時点で対応してないけどさ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:52:53.07 ID:4iQ5AAeg0
>>356
? 見れるが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:12:23.94 ID:fJcCHW6Q0
>>299
レスありがと
> サイトのスクリプトが糞重いとかじゃないの
メモリは16G積んでるしこれかな?
もしくはNIC周りがCPUの処理速度に追いついてなくて、ブラウザ巻き込んでフリーズしちゃうとかありえるのだろうかと…
とりあえずなんとかやってみる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:06:43.66 ID:sr0RdLw70
使いづれーよ……
マジでダウンロードの画面をどうにかしてくれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:11:31.36 ID:4Dxaal990
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:12:44.61 ID:iG/1w1Pn0
>>359
CPUより高速なNICなんてあんの?w
PCによるがNICの処理はCPUがやってる場合もあるんだよ
だいたい鯖に負荷ってなんだよ
糞回線乙w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:38:37.65 ID:6VJPbbcL0
ID:iG/1w1Pn0

深夜に一人このテンションである
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:48:56.33 ID:9kNOSXnB0
土曜なんだしいいじゃないか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:00:13.27 ID:xTuS/PSR0
むしろこのスレにふさわしい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:09:17.22 ID:fJcCHW6Q0
>>362
あり得るかどうかは知らんが、NICの処理に対してCPU側の処理の方が速く噛み合ってない場合に
NICに内側からF5攻撃をしているようなものかなと考えたよ

回線も細くはなく大きなファイルをやり取りする時も固まることはないが
画像掲示板のサムネイル画像の枚数が異様に多い時に、読み込みが途中で止まってブラウザが固まったりしてる

とりあえず多数の処理(応答)が短時間に行われた場合に固まる様なので
そのあたりで調べてみようかなと
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:35:36.80 ID:4iQ5AAeg0
>多数の処理(応答)が短時間に行われた場合に固まる様なので

パイプライン弄ってる? 関係無いか…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:46:19.41 ID:fJcCHW6Q0
>>367
弄ったかもしれないなと思い
ポータブル版のデフォ設定で試してみたが同様の症状が出たよ
逆に弄るべきなのかもしれないなと思い始めてます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:11:27.63 ID:1CYJ8rxb0
ぼくもパイプカットしました
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:44:39.43 ID:VISWEubD0
26すごい軽くなったな
スクロールの引っかかりとかもなくなった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 05:48:48.67 ID:H175NoKq0
>>370
うんめちゃくちゃ軽くなった。
だがひとつ、たまに「戻る」が効かなくなる時がある。
それ以外は全く問題ない!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:09:02.32 ID:SAVPEZmX0
downloadstatusbarに嘆いてここ来たんだが

>>361
これ使って大丈夫なの?
更新ないんだけど別物?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 06:53:48.37 ID:VCLGzb1j0
25.0.1にロールバックしたらいいじゃないの
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:20:00.70 ID:5OlXYZw90
ツールボタンのdownload矢印で十分ちゃうの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:38:31.20 ID:7g6VHBGW0
十分ならアドオンなんか使ってないだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:45:39.30 ID:SAVPEZmX0
>>374
おー・・・こんな機能あったんだ。忘れてただけか?
まぁ一個だけならこれで十分だけどな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:50:15.72 ID:r77mwltI0
フラッシュのプレイヤーがあるページとかを開くと、
ctrl-w、ctrl-t、ctrl-i、alt-dとかのキー操作が効かなくなります
これらのキー限定でいいので、フラッシュにキーを奪われないようにする
方法やアドオンはありませんか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:24:43.76 ID:biMfa/SY0
>>377
Flash以外のところにフォーカスを移せばOK(HTML部分をクリックする)
右クリックやメニューキーで通常のメニューが表示されれば操作できる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:38:18.74 ID:vIkgIKJZ0
26にしたら一部のアプリケーションのアイコンが表示されなくなったんだけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:20:47.23 ID:OEF7PDMq0
>>374
26は無くなってるはずだが?
判別は下のタスクバーのアイコンの所だけがひっそりとダウンロード表示が動いてる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:33:00.88 ID:7rlantXY0
自動更新切るの忘れてた…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:43:04.22 ID:SAVPEZmX0
>>380
うん

>>361
二つ以上起動してると追従してくれないし微妙に使いづらいな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:44:47.11 ID:r77mwltI0
>>378
それをマウスを使わずにやりたい、という主旨です
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:15:33.09 ID:cSD9vBxCP
Androidに26.0.1来てるがデスクトップはある?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:28:52.01 ID:GbtrSKMvP
>>380
あるよ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:30:20.28 ID:BdYeilZr0
>>384
Windows版について、現時点では「Not Found」と言われる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:30:47.37 ID:vIkgIKJZ0
スキンも弄ってるからAustralisもあらかじめ準備しておこうと思ってNightly使ってみたけど
Australisうぜえええええええええええええええ
Classic Theme Restorer入れても不安定になるしちまちま直しが要るしやってらんないわ
頓挫しろ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:35:46.57 ID:QWHOcZBf0
http://hg.mozilla.org/releases/mozilla-release/summary
screen distorts after tapping on any search suggestion on some devices
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=951776
んーPlatform:ARM AndroidだからAndroidだけでね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:39:52.11 ID:OEF7PDMq0
>>358
おかしいな俺のアイコン自体消えてるし
アドオンをインストールしても動かないけど

俺はアドオンの
FlashGot
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flashgot/
+
Free Download Manager
でVictor系で弾かれてダウンロード出来ない場合は
内蔵に切り替える
に辿り着いた
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:58:51.58 ID:f7shkCgE0
26にしたらダウンロード窓がまったく表示されなくなった・・・
どうすればいいのだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:01:29.72 ID:nuKj/VSK0
>>390
とりあえず、新規プロファイルを作成して標準状態の操作というものを認識していただき、それに慣れてください
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:01:33.33 ID:zvN/EP8P0
君もいますぐダウンロードステータスバーがーと嘆くのだ

さあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:00:59.35 ID:UuujX5kK0
モズラ次は1月21日から2月4日に延期だとよ

きりきり働けバグ潰せ
リグレッション起こした奴らは休むなハゲ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:12:00.73 ID:zvN/EP8P0
俺の8コアがもっとCPU性能つかえと叫ぶ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:51:32.32 ID:Z+PCi38D0
FireFoxの更新が来たらしいのですが、新しいのにすれば
ウィンドウ閉じてもプロセスが終了しないバグは直りますか?
すっかり疲れちゃって…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:55:35.63 ID:VuxM9CmA0
25.0.1使ってるがほんとプロセス残るよな。
こんなの発覚せずにリリースとかありえないんだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:55:52.13 ID:UuujX5kK0
バグ潰す気ゼロだからな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:00:14.38 ID:pnwftc9V0
アドオン切り捨てて使いにくくするのがMozillaの仕事

  ● オラオラ
 ∠|ゝ 
  /ヘ
  / ○| ̄|_
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:04:12.96 ID:lvTFyOpt0
どうやったらプロセスが残るようにできるんだろ

ID:Z+PCi38D0
ID:VuxM9CmA0
おまえらは環境を付き合わせてみたらどうだ
共通のアドオンとか有るんじゃないか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:06:13.39 ID:nuKj/VSK0
たまにまっさらのプロファイルで使ってみると快適でびっくりするぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:21:03.93 ID:85ulBSqs0
プロセスなんて全く残らないけどなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:49:33.41 ID:YimoOvWB0
firefoxいきなりクラッシュしたと思ったらそのまま更新が来て勝手に26になった
そこまでは良かったが、前回のセッションが全部吹っ飛んだぞおい!
グループ化しておいたタブとか全部なくなってるんだが何これ

あと、履歴から復活させようとしてちまちまやってたが、タブのグループ化おかしくなってね?
一度タブグループのアイコン状にすると二度と元に戻らない
使えん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:51:18.66 ID:iAmr5+ds0
>>402
なら使うな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:58:45.41 ID:YimoOvWB0
>>403
はい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:24:59.76 ID:u/ei1RI10
26にしないとなんかマズイことある?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:27:13.86 ID:J6Ifz2iJ0
2014年迎えないとマズイことある?って言ってるのと同じ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:29:55.11 ID:K7ezh6QL0
ぜんぜん違うがな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:30:29.07 ID:nuKj/VSK0
>>406
いやいや、2014年はいくら拒否しょうとも勝手にやって来るがFirefoxはそうじゃない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:47:11.07 ID:BbLmdZRk0
Firefoxを拒否しましょう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:51:16.32 ID:5OlXYZw90
> いくら拒否しょうとも勝手にやって来る

NHK
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:55:05.07 ID:kO6RUR4u0
NHK会長>受信料を払うには国民の義務
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:59:06.58 ID:OeH25VT20
あれはNHK解体フラグ
さっそく仕事したな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:08:09.34 ID:5OlXYZw90
そういやNHKのサイトはヤホオ入ってるな
らじらじるは赤米だし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:27:17.21 ID:vrdnyVWV0
なんでお前らそんなに余裕なんだよ
だうんろーどすてーたすばーどうすりゃいいんだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:33:03.36 ID:jV61Y0OU0
ダウンロードなんて滅多にしませんしおすし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:53:11.65 ID:DckbKOnE0
26じゃないと困る→Download Statusbarは諦める
26じゃなくてもよい→24esrに乗り換える
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:16:05.05 ID:wQRnqjkA0
26じゃないと困る→Download Status barを試してみる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:27:54.21 ID:QdPsgfj00
ダウンロードステータス(スペース)バーは劣化版だけど使えるよ
英語表記なのがうざいけど毎日更新してくれてるから機能が本家に追いついてきてる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:59:34.07 ID:vrdnyVWV0
ou
これ残り時間わからないから結局デフォの矢印アイコン開いて確認しちゃう
毎日更新なら今後に期待だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:26:48.57 ID:xmQBeYYa0
狐でネットゆうちょが使えないのが辛いわ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:36:52.70 ID:uig+dVEM0
ユーザーエージェント変えてもダメかな
何が問題なんだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:44:31.44 ID:I9yB7LbD0
Download Status bar 本家に追いついたら起こしてくれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:48:22.23 ID:UuujX5kK0
追いつかなくてもいいよ
俺が使ってた機能だけ出来たら起こしてくれ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:04:29.50 ID:zfYOIwmO0
Old Default Download Styleはまだですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:06:55.28 ID:UtC5gaRg0
firefox使われる唯一の理由はアドオンの豊富さなのに
頻繁なバージョンアップでアドオンを振り落としていくとか自殺行為としか思えんな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:07:45.53 ID:Z7WfsWeG0
>>425
Chromeは頻繁にバージョンアップしてるけどアドオンの互換性失われてないからFirefoxも平気だと思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:07:52.06 ID:lmvfUnRp0
>>425
でも保守されない多機能アドオンは重たいですよ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:09:09.82 ID:BbLmdZRk0
>Chromeは頻繁にバージョンアップしてるけどアドオンの互換性失われてないからFirefoxも平気だと思う
>Chromeは頻繁にバージョンアップしてるけどアドオンの互換性失われてないからFirefoxも平気だと思う
>Chromeは頻繁にバージョンアップしてるけどアドオンの互換性失われてないからFirefoxも平気だと思う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:16:05.28 ID:LJ1vkBBM0
もわ〜んUZEEEEEEEEEEEEE
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:29:43.32 ID:m8os6+1g0
>>426
いや、バンバン失われてるよ。
勝手に本体更新しておいて、更新するとエラーも何もなしでジェスチャが機能しなくなるとか起こる。
アドオンを無効にしましたとか言ってくれるFirefoxのほうがまだ親切。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:35:45.39 ID:SGzcbNRl0
Chromeはクソ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:38:20.66 ID:oBPuqvwE0
はい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:39:37.13 ID:96BhGHNr0
はいえ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:41:10.70 ID:7g6VHBGW0
はいえな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:43:16.09 ID:1CYJ8rxb0
はいではないが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:45:34.31 ID:Z7WfsWeG0
>>430
> The extensions APIs have been designed to minimize backwards compatibility issues
> that can arise when new versions of the browser are pushed.
http://developer.chrome.com/extensions/faq.html#faq-dev-15
Chromeの拡張機能のAPIはブラウザの更新時に起きる可能性がある後方互換性の問題を最小限に抑えるように設計されてきました。

> Our general philosophy for the Chrome extensions system is
> to try hard to avoid breaking (ie backwards-incompatible) changes.
http://www.chromium.org/developers/design-documents/extensions/proposed-changes/extension-system-changes/breaking-changes
Chromeの拡張機能についての我々の一般的な方針は、例えば後方互換性を失わせるような”破壊的な変更”を可能な限り避けるというものです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:58:10.37 ID:QWHOcZBf0
>>430
Chromeスレでうpだて来たら拡張動かなくなったとかの嘆きちょくちょく見るもんな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:59:19.45 ID:SGzcbNRl0
どのブラウザだって表向きはそう言うでしょ
評判落としたくないから
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:02:56.12 ID:UuujX5kK0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/29.0a1/whatsnew/
ここからAustralisに不満をぶつけろ今の内だぞ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:06:32.69 ID:KLpelbco0
火狐はオワコン
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:09:04.11 ID:jiaPWTt80
誰も>>436に反論できてないみたいだな。
安心した
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:36:56.01 ID:SAu9DoHl0
いや、そもそもfirefoxだってアプデで動かなくあるアドオンは一部だけにだからな
大半は何の問題もなく動くんだから
作りが複雑な有名どころアドオンがその一部に入るから騒ぐのであって
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:38:59.62 ID:mV3T15jb0
e10sが待ってるぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:01:52.43 ID:UfEVDxA00
>>402
セッションとかタブがぶっ飛んだ時のために俺は
Hekasoft Backup & Restoreを使いこまめにバックアップしてる
更新時に復帰できるかどうかは知らん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:02:50.96 ID:ZN84KB+30
>>444
俺はMozBackupを使ってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:12:13.03 ID:qGDxEWzo0
バックアップとかアドオン使わずにAppDataのMozillaフォルダrarに圧縮すればいいだけやん・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 04:16:43.00 ID:6vV8MrZ60
Add-on SDKのみ使ってる拡張機能はまず互換性が保障されてる。
Australisやモバイルでもそのまま動く。

動かなくなるのは、XPCOMを使ってる場合。
これはバージョンが上がるたびに仕様変更が入る。(セキュリティ対策と非標準API廃止とHTML5対応で。

Add-on SDKを使ってるなら、Chromeに少し劣る機能しか使えないが、互換性保障あり。
XPCOMを使ってるなら、Chrome以上の機能が使えるけど、互換性の保障なし。


Add-on SDKのモバイル対応は今は充実しててXPCOMも使える。
ttps://addons.mozilla.org/en-US/developers/docs/sdk/latest/dev-guide/tutorials/mobile.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 05:26:12.47 ID:vZCTMPk80
browser.tabs.remoteをtrueにするとウェブページいじる系のアドオン全滅した。
これがe10sなのか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 05:53:39.34 ID:Ey19/41p0
e10s先輩は犠牲になったのだ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:22:43.64 ID:KvCVuXzW0
■規制されても書き込める板■
臨時地震板
[test]書き込みテスト 専用スレッド@臨時地震
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1371879931/

シベリア超速報板 (強制IPアドレス表示) sage推奨
てすとスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1376062707/

戦時板 (戦時下ニアル為、片仮名ト漢字デ発言サレタシ)
【戦時中デモ】忍法帖【テストガシタイ】ソノ弐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/senji/1377558958/

巻き添え規制に負けるな!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:38:26.45 ID:XfeD4CYy0
一度safemode起動して閉じるとなんか反応がよくなった気がする
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:41:51.87 ID:vxrfjDRK0
>>444
俺はヘルプ→トラブルシューティング→プロファイルフォルダ
でプロファイルを開いてから1つ戻り
プロファイルを直接コピーして別に保存してる
復元は新しい中身全部消して中身だけまるごとコピーで復元してる

簡単そうだからそれ使ってみるかな
>>445のとどっちが使いやすいんだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:59:16.67 ID:/wGC9oAx0
動画サイトの Youku の埋め込み動画から、Youku のサイトへ飛ぶべく右下のロゴをクリックすると固まって、スクリプトを中止か続行しますか?というダイアログが出るようになった。
これは26から。同じ症状の人いませんか?
例サイト waraimasu.blog40.fc2.com/blog-entry-13930.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:47:30.25 ID:gcnBHk2/0
>>420
421も言ってるけどユーザーエージェントを変えたらいけるよー
ユーザーエージェントを変えるアドオンもあるし
ちなみに自分はIE9のユーザーエージェントにしてる
それでもダメだったらFirefox内でIE表示ができるアドオンを試してみるといい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:29:32.40 ID:jiaPWTt80
JavaScriptの実行結果でブラウザを判定している場合はUser-Agentは変えても無駄だから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:44:51.70 ID:avcKM7um0
UA変更系アドオンで
This simple extension allow you override browser user agent string, including
・http protocol header User-Agent
・javascript object navigator.userAgent
って説明にあるアドオンダメなん?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:03:38.12 ID:jiaPWTt80
>>456
例えばこういう風にIEとFirefoxで特定のJavaScriptの実行結果が変わるケースがある。
http://filipo.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/firefoxinnertex_916a.html
こういうブラウザごとの挙動の違いに着目してブラウザを判定している場合では対処できない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:14:25.95 ID:avcKM7um0
なるほど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:40:19.26 ID:hvfwnOW10
IE11久々に使ったらダウンロードマネージャーめちゃ進化してるな
狐のより上だわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:43:46.39 ID:KLpelbco0
狐は現在退化しています
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:04:05.38 ID:UfEVDxA00
>>452
Hekasoft Backup & Restore
ソフト起動→ブラウザ選択→バックアップボタンOK→数秒で終了
俺は念のため保存先をos入っているドライブ以外に指定している
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:51:21.79 ID:HsrSORMs0
Firefoxも微妙だけど周りが酷すぎるからこれ使ってる
Chromeはオワコンだし、IEもOperaもとっくに死んでる
スレイプなんとかってのは論外
結局狐さんしかない コンコン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:53:02.40 ID:1EnT3kJq0
ダウンロードステータスバーガー
ダウンロードステータスバーガー
ダウンロードステータスバーガー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:54:48.62 ID:iNOapnll0
>>462
オワコンでもないし死んでもないじゃん
何を根拠にいってるのやら
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:00:55.11 ID:xKGeghfT0
ChromeとIEは相変わらずで死んではいないと思う
OperaとSleipnirはオワコンというか自滅
Firefoxちょっと微妙になってきてる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:01:37.04 ID:jVShkqtf0
ブラウザはコンテンツじゃない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:02:30.13 ID:MkihlKg00
26でメモリの使い方がだいぶ良くなった
食ってもちゃんと解放する
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:05:15.67 ID:nqKZGJ+l0
プニルの本スレはここより勢いがある
全然オワコンじゃないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:38:35.73 ID:FxWX6AN/0
>>463
ハンバーガーのメニューみたいだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:41:47.60 ID:pbMX3unu0
フラッシュのプレイヤーがあるページとかを開くと、
ctrl-w、ctrl-t、ctrl-i、alt-dとかのキー操作が効かなくなります
これらのキー限定でいいので、フラッシュにキーを奪われないようにする
方法やアドオンはありませんか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:48:19.52 ID:mV3T15jb0
PPAPI 使ってるChromeに逝きなよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:00:21.52 ID:E1DdBQNg0
>>468
まだいたのかw
ぷにる()本スレに帰れ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:08:25.72 ID:jVShkqtf0
この手の質問でいつも思うんだけど
flash上でそのキーが効かなくなるんじゃないの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:09:18.16 ID:xKGeghfT0
>>466
ブラウザじゃない
WEBブラウザね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:18:48.55 ID:E/RLHuWW0
FireFoxのシェアがビミョ〜に上昇しているような気がするかもしれないと思えるのかな?
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-monthly-200807-201312
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:36:31.15 ID:VnCzeCkW0
>>470
Firefoxでは無理jだと思う。
Sleipnir4.3.3ならOK。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:03:50.46 ID:pbMX3unu0
5だとNG?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:07:17.28 ID:fJfqOpzz0
んなもん自分で試せ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:44:14.73 ID:VnCzeCkW0
>>477
5もOKだけど、は未完成品だから4.3.3推奨。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:54:18.37 ID:ZgtY9eGF0
他所でやれようぜえ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:23:26.35 ID:VuPkj9I90
間違ってダウンロードの消去やっちゃったけどダウンロード履歴って戻す方法ある?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:26:42.54 ID:wF+kueja0
ない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:40:50.83 ID:m2Ki0BWe0
>>475
FireFoxのシェア? 0%じゃないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:28:45.81 ID:qN/2w2Pk0
にわか綴り()
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 04:29:28.79 ID:aWwjh44P0
          ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /          r─''''"ヽ/  ̄\     なんだおこのスレは戦闘力たったの5かお
    /     /\    | /\  ||.. "''l"|
     l   , , ,         '、_  .  ||┌┤.|
    .|        (_人__丿 '‐-‐'"||. |::::|. |
     l                ..|_ ̄| |
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ   |_:;;;;-'
      `/    |   |    \  /
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 06:26:59.76 ID:6cANzxXD0
このブラウザって最新パッチで同接50万人突破したあいつもあの娘もやってる
FINAL FANTASY XIVの情報見るのに使えますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 06:57:56.06 ID:crzUae8ZP
冬だねえ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:25:10.44 ID:tvYtc5uJ0
皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:50:49.69 ID:PRPEpKev0
>>488
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:03:34.77 ID:sZvD0cfa0
えっ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:17:43.23 ID:Sdr86ug30
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:34:25.72 ID:YJi3xZP30
サイドバーでダウンロードいつもみてたから、わからんかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:17:21.17 ID:qN/2w2Pk0
何の話やねん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:50:39.60 ID:TekHYAM/0
flashのクラッシュいい加減にしろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:10:02.04 ID:pxv2HnuV0
狐はあれこれつめ込まなきゃマシな方じゃないか
Chromium系のクラッシュ速度マジヤバい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:22:19.48 ID:sZvD0cfa0
あれこれ詰め込まないと貧弱すぎて使い物にならない件
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:54:26.86 ID:oFeIPU2k0
Firefoexのリセット機能についてですが

設定をリフレッシュできるだけかと思ったのですが、アドオンは入れなおさなくてはなりませんか?
古いフォルダのプロファイルを、リセットしたフォルダに丸ごとコピーで上書きすればおkかと思っていたら
webに接続できなくなるなど、トラブルが発生しました
アドオンを全て切ればネットできます

ちなみに、リセットするまでは何の問題もなく使えていたアドオンが
リセットして入れなおししようとしたら「26との互換性はありません」て・・・

厄介なことになりました、なんとか前の状態に戻すことはできませんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:16:02.35 ID:m2Ki0BWe0
>>497
まず落ち着きましょう

>設定をリフレッシュできるだけかと思ったのですが、アドオンは入れなおさなくてはなりませんか?
もちろんです。そもそもアドオンが問題を起こしてることが殆どなのですから、問題解決の手段として当たり前です。
必要なアドオンはインストールし直してください。ただし確認しながら1つずつ入れるんですよ。

リセット機能ではこういうこと↓が行われます。
http://support.mozilla.org/ja/kb/reset-firefox-easily-fix-most-problems#w_ceakcccneacladagliauauaaauaaaoaoka

>古いフォルダのプロファイルを、リセットしたフォルダに丸ごとコピーで上書きすればおkかと思っていたら
一体あなたは何のためにリセットしたのでしょうか?バカの極みと言っていいでしょう。

リセット前のプロファイルはOld Firefox Dataとして保存されているので、以下を参考に必要な情報を復旧するんです。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Recovering%20important%20data%20from%20an%20old%20profile

なおアドオンの互換性ですが、たぶん互換性チェックを回避するアドオンなりを入れていたんじゃないですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:28:25.12 ID:m2Ki0BWe0
Firefox 26.0 のアドオン互換性報告 :: Add-ons for Firefox
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/compatibility/26.0
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:28:47.73 ID:oFeIPU2k0
>>498
> 一体あなたは何のためにリセットした
PC再起動程度の認識ですね、べつに不具合があるとか問題があったわけではないです

> 互換性チェックを回避するアドオンなりを入れていたんじゃないですか?
そんなもの入れてませんよ。というか互換性ないならば、なぜそれまで使えていたか?甚だ疑問ですが

まー、使いづらいですな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:37:55.51 ID:m2Ki0BWe0
>>500
なんで問題がないのにトラブルシューティング情報開いてリセットクリックしちゃったんですか?
バカは余計なことしちゃダメですよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:42:48.21 ID:q6gKv43u0
Firefoexだから挙動がおかしいのは仕方ないな・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:46:34.68 ID:+sX6oJzI0
exか・・・相当凄そうだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:12:26.78 ID:60BOEvoM0
firefox26にXPIファイルをインストールするにはどうすればいいですか?
ドラッグしても無反応なんですが・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:27:28.32 ID:y7zJXzoE0
アドオンマネージャの検索ボックス横のドロップダウンメニューから
「ファイルからアドオンをインストール」
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:38:32.86 ID:60BOEvoM0
>>505
できました! ありがとうございました!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:57:59.00 ID:BAtMPo420
Instagram.comとMobli.com
昨日までパソコンで閲覧だけできていたのに今日から見れなくなった
firefox26 Chrome IE8、いずれのブラウザでも閲覧不可になった XP sp3
パソコンからサイト閲覧もうできないのかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:00:38.11 ID:zFbIHoPi0
それってここに書く必要あるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:00:51.15 ID:kUFU9j/30
どうせDNSがおかしいとかそういうオチだろ
ったくこれだから初心者は
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:04:50.17 ID:UuQYpJ/40
アドオンいじってファイルが含まれている上位フォルダをxpiに圧縮するとD&Dで認識しないことあるよね
圧縮したいファイルを全選択して圧縮するといいよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:05:13.38 ID:QxEO+3Eh0
サイト閲覧できないパソコンてw
節子それパソコンやない おはじきや
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:05:41.25 ID:q6gKv43u0
>>Instagram.comとMobli.com
別に問題なく見れるな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:13:49.60 ID:q6gKv43u0
スマヌ、ググって最初に来るInstagram.comは繋がらないな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:14:29.28 ID:xJ3ev7VI0
どーせ糞なDNS鯖にしてるんだろ
オープンリゾルバは駆逐されつつあるからな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:36:29.16 ID:q6gKv43u0
どうやら鯖が不安定だけだったようでPCでも見れると思われ。
ttp://instagram.com/#
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:50:48.18 ID:doS7N9wt0
507です
instagram vine mobli やっと見れるようになった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:57:10.64 ID:4sQB54n40
>>421,454
ありがとう
IEに変えて使ってはいるんだけど、例えばオクのかんたん決済なんかで決済ボタン
押した後に気づいて閉じて、ヤフページをIEに変えてからまた決済押すんだけど、
その時にゆうちょに「しばらく時間をおいてからry」て言われて待つのがしんどいんだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:39:22.91 ID:kGsI4p6G0
>>517
後はIETabやら使うとかしか無いんじゃね
オクとネットゆうちょは毎回IEレンダで開く様に
リスト入れときゃいい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:40:16.75 ID:HUxSVowg0
Australisについてアンケート中。自由記述欄あり。
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/29.0a1/whatsnew/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:09:39.52 ID:zFbIHoPi0
>>519
Nightly スレ行って来い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:14:55.07 ID:g6eLPFcS0
Australisか…
またシェア減少確定だな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:21:29.41 ID:zE/QABKr0
所詮慣れよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:34:41.60 ID:AM3OC2p80
Firefoxでリンクをタブバーまでドラッグして新しいタブで開きたいときにドロップ範囲狭すぎてキレそうになる。
Chrome見習ってどうぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:39:59.58 ID:FNkCfdgs0
どうぞの使い方がおかしい日本人か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:41:52.63 ID:AQfX1bRS0
CSSでタブの最大幅調整してどうぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:44:16.66 ID:AM3OC2p80
タイトルバー全体にドロップ判定付けたら万事解決。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:47:43.82 ID:m2Ki0BWe0
どうぞどうぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:18:51.58 ID:EcFGAwy90
>>524
韓J民にはアレが多いし間違ってはいない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:04:23.57 ID:Wlfk9zLbP
               __,,ィ───-、,,_
             /"     :.:.:.:.:.:.:.ヽ.
            /:..        :.:.:.:.:.:.ヽ
           .ノ -=ミ;;、_          ヾ、
           /  ;_  ヾ!:..        :.:.!、
           .,/:   ゙`ー-' )_   .:,;i;,,,_   :.:.:.:.|
          ,;!:.  , ‐_,ノ゙:.. .`r';' `゙ヾ、   :.:.:.〉
        ソ   ;:' . .:((、  ;.i´、.゙ヽ,,_,; `  .:.:.:/
          ./   ,,;;:;;:;_ソ`ー;),)、`、 `゙`    :.:.:/
         | :.  .;;ィfEッ、ヾ;;, .:!       :.:./
          |:.   .: !`ヾミゞ、;:;, :     .:r‐=;
         〉、;..,,;:.,;. .:,`ー→'゙!、     .:; .! i, ノ
         (;.:;`;;;::;;:.,,.;;,..;;,...; .,   ..  : i、;' ソ
        〉、.::.''':;;:'''';;'''::;;:''  .. ; ' .:ノ^ー'´
       /  `ヾ、:..::.:;:... ` ` . .,;'   ノ
      /::..、   ``ー=-、__ __,,;-‐イ
           ´   ``ー-  ..:::' ヽ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:05:18.37 ID:Wlfk9zLbP
     ∴∵∴∵∴            /⌒ヽ⌒ヽ 
   ∴ズボ!∴∵∴          /    ` ゚`:.;ヽ
  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴       /       ,_!.! ヽ
  ー〜ー"t⌒ヽ、∵∴∵∴     /       --- ヽ
      __ヽ__)`,=="∴     /            八 ヽ
  ⌒∵"∴~∵∴∵∴∵     (      _   //. ヽ) て
  ∵∴∵ズチュ!∴∵      1,,,,;;:::::::        八 ! そ
    ∵∴∵∴∵∵        |        ==='ノ rj
          ジュプ!     |      、ーtッ,゙' tッ|
                    |       `ー ' ノ `' ! 
; ;; |    ドピュ!         |        . ,イ   ' )
.‐(        ビュルルル!  |        ゚ ´ ...:^ー'';  
シ   / ̄ ̄` ヽ、        .|          rエエエ   アッー!アッー!
ミミー┴/        \     /          し=(  ンギモッヂイイ!!
彡__/         ∴\   /              /
ヽ;::)|/           ∴∴`ー               /
  ヽ ハ          ∴∴               (
   lハ          /∴_ ,,, . ,,. ,,,     |      |  
   l  l           l /:っ::-、,- 、:::::::ヽ   ヽ     | そ
   l  l         |/:。/`゚`ii´゚`υ::::::ヽ  / |',     |  て
   l  l        |:O:::(ι⊂⊃,,_):::::::::::) / | ヽ    {
  | l        |::つ::⊂    つ::::::::/ /|  |  Y   ヽ
  l _ /!        |〜〜〜。 ιl:::::::::/ / |  |  !  l
  / \        ,´\::::⊂υ,,_つ///  }   l   |
./          /`、  ーーーー.ーーイ/ └<ィ」}  l  l
  `‐- ...___   _/   ` ー───'´           l    ー、_
          ̄     /ゴハンダヴォ\       ` ¬ヘ_ヽュ┘
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:06:11.98 ID:Wlfk9zLbP
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ボトッ        ゙,  ..i
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:08:17.59 ID:Wlfk9zLbP
            '::::/^ ̄ ゙ー=彡 リ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::;'
            |:::ゝ     -='^   ゙ 、::::::::::::::::::::::;'
          ィ⌒|:/             ゙ 、::::::::::::::;'
          |{" / 、__           }:::::::::/
           〉Y  ゙ミ三仝、    ィ三ミ、   ゝ:::/
           {_|  モ=ァト、       ゙ゞ  l:::/、
            |   ゙ ̄´   r; ィ'}土ュ、   Y} /
            |     ,:    ゙ ̄ "    / /
            |     /(.._  〈 ヽ    /ー'
                i    .:::::::''''‐''′     /
               ヽ     =='ニ!ニlッ、::.   /ー、
              r‐<_\  ゙ー_‐'___∠‐┘|
            )     ̄ ̄         _〈
           f⌒丶、         _ -‐= ̄ )
         __l、    __ -‐  ̄      イ `ー-、_
       / | \      __ <二_/ /   / \
       ∧  1  ` ー-―<__//   /   / / ヽ
      / ',  l/       l /    /   l   / /   l
      l  ヽ/            l     l   l /   ト、
      l    l             |     l   |      ハ
      〈ヽ  ',. : : : : .       . : :|        |         \
        /    ハ: : : : : :    l  : : :| l!      | \        ',
       |     ハ      l l   | l        |   ヽ      丶
       |     }       l  l    |       |     ヽ       ヽ
       |     l            | l        |     ゝ‐ニ二  ヽ
      |     l            |/        |    /      /
      l      」             |       l     /       /
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:11:59.11 ID:r/tQPrZ20
なんだホモか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:00:34.00 ID:rX1DudTr0
Download Status Bar 十分使いもんになるな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:03:07.30 ID:vf0zq6BM0
>>523
リンクにカーソル合わせてホイールクリックじゃダメなん?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:37:01.58 ID:Vyvbmv9d0
十分広いと思うが
Ctrl+クリックもあるし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:29:29.24 ID:YfIh8Dyv0
俺は、右クリックだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:44:50.24 ID:r2FQTrn+0
ホイールクリック派
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:51:32.10 ID:5BW+7N3Q0
>>535
ThinkPadユーザーなんでセンターボタンが無いのよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:56:41.83 ID:r2FQTrn+0
買い換えてどうぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:27:05.75 ID:vf0zq6BM0
>>539
んなら>>536の言うようにctrlクリックでいいやん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:29:58.56 ID:d1bafbrz0
ホイールクリック重いしキーボードとか遠いし・・・
そんな僕はジェスチャー派!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:43:40.88 ID:qJCU3Y2G0
ホイクリとコンクリの併用派だわ
SuperDragって拡張も慣れれば悪くない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:42:33.22 ID:gxUNpvli0
26、暫く使ってると、スクロールがカクカクしてまともに使えなくなる・・・。
自宅でも職場のPCでも同じ現象が出るので、ハードの問題では無いのは確か。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:51:32.21 ID:Rd+bo7gJ0
>>534
ファイル名が良く分からないのをなんとかしてほしい
ダウンロード速度の表示なんてもっと小さくていいべ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:00:24.68 ID:ShaWUrhC0
ユーザーを無視した開発のための開発が今後一層加速します
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:02:00.44 ID:j+otjY990
自らのウリを自ら潰す
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:49:04.31 ID:F0LUj9fH0
>>544
搭載メモリ少ない?
うちだと26.0になってから暫く使ってると1〜2GB喰ってる時があるな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:14:54.28 ID:vaPrjhv10
>>539
ウチのノートPCもセンターボタン無いし、
右ボタン+左ボタンを指1本同時クリックで代用してる。

>>547
自らのウリを自ら潰すニカッッッ?!!! <丶`Д´>
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:01:50.32 ID:2rqHJZq60
なんかダウンロードステータスバーのパチモンがちょっと使いやすくなった
勝手に更新したのかこれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:05:41.22 ID:YNLqcb6t0
>>550
名前変えてほしいね
紛らわしい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:22:46.61 ID:BU++X6zn0
なんて名前?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:31:19.13 ID:48IG3M/t0
検索したら本家が絶対出るから情報が集まりにくい
ダウンロードスペースバーにしてくれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:34:05.42 ID:2rqHJZq60
うつのも面倒だからなんかいい愛称つけてあげて
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:40:43.22 ID:IOP6Kqiu0
>>551
Firefox のことを FireFox とか Fire Fox とか書いたり、バージョン 25.0.1 を 25.01 とか書いたりするような人には理解不能だろうね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:50:02.03 ID:ndK0Ldnf0
なんかFirEfoX2600はメモリが高止まりするなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:45:06.86 ID:m8KITDEX0
FireForX
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:14:09.43 ID:ShaWUrhC0
FiRe FoX 250.1
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:14:34.35 ID:JR77r70Y0
カードキャプチャーさくらって書くとオタが一斉に怒り出すようなものか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:16:34.61 ID:PII/NvME0
わかりません
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:25:25.84 ID:ShaWUrhC0
FirefOOOOOOOOOOOOOO0OOOOOOOOOOOOOOOx 25.00000000000000000000000000000000000000000001
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:30:53.43 ID:j+otjY990
つまらんバカが大量に湧いとる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:47:04.10 ID:2rqHJZq60
せっかく来たんだ、お前も踊っとけよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:50:11.76 ID:NamX5jQm0
>>562
キャーかっこいい
抱いて!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:27:04.85 ID:EBAXjz6Y0
26でクラッシュ頻発なんだけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:41:53.37 ID:NSkKGT+N0
糞開発者共は俺たちのありがたい意見を聞け
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:58:23.95 ID:+hfKS6p30
26明らかに使用メモリ増えたね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:12:44.07 ID:ipHkN/Zg0
そうだね、糞開発者だから便所の落書きもありがたく読んでおくわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:29:58.19 ID:BU++X6zn0
メモリがどうのこうのっていってる奴って金ないの?
適当に大容量詰んでもう気にならなくなったわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:32:49.31 ID:dGwiXfvH0
firefoxでユーストがどれ見ても途切れるんだがどうしたら良いんだ
クロームなら普通に見れる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:20:50.93 ID:UGyJgbbn0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:33:01.22 ID:xTa2qugT0
>>570
Mozilla Firefox質問スレッド Part149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385439425/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 02:50:40.25 ID:vfN9Al6P0
FirefoxでPDFファイル(英語の本)を開くとChromeやIEに比べて全然きれいに表示できないのには何か理由があるんですか?
Firefocだとポップアップの辞書が使えるんでものすごい便利なんですけど全然きれいに評してくれない。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 02:55:44.21 ID:SNQ2D/Os0
わりと簡単にメモリ利用2GB超えるようになったから、
32bitのWindows使ってる奴はメモリ限界まで積んでてもちょっとキツイんじゃないか?とは思うな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:08:02.91 ID:erJ8VuYa0
>>573
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/20/news036.html
ファイルによっては「このPDFファイル文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります。

だそうだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:16:51.79 ID:y7s0pJb50
>>573
firefox用のAdobe readerのプラグインを入れ
PDFをそのプラグインで開くようにすればIEなどと同等になる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:33:54.01 ID:+BvoYIXs0
http://ango.satoru.net/

ここFirefoxだとちゃんと表示されないんだけど自分だけ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:50:01.89 ID:fQkDeW9K0
>>577
IE11は大丈夫だけどFirefox26.0は崩れる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:21:51.91 ID:y7s0pJb50
IEは間違った記述にも緩いから崩れない
firefoxは厳密に解釈をしてるから崩れる
間違った記述をしてるサイト側に問題あり
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:36:01.58 ID:NXHH00AP0
>>577
IE, Firefox, Chromeで比較したが全て同じ表示。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:38:57.42 ID:M0Hrl73s0
今時レイアウトが崩れるサイト作るなんてへぼいな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:42:53.41 ID:y7s0pJb50
そんなもんいくらでもあるっての
前にTBSがお粗末で崩れた話あったろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:57:12.68 ID:M0Hrl73s0
それならTBSの技術者は泥棒だな
三流の分際で高い金もらってるなんて
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:02:47.74 ID:p7ABQjv40
sp.css はあるけど pc.css はないのな
まああっても大差なさそうだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:05:58.88 ID:y7s0pJb50
>>583
え?外注だろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:09:12.84 ID:zAG7X/l9P
へぼいとか久しぶりに聞いたわw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:08:04.19 ID:RwVNNT660
へぼいこんぼい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:48:30.62 ID:jvel6KXh0
ヘイ!ボーイ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:50:32.48 ID:452IwTvo0
へいへいほー へいへいほー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:11:30.24 ID:/3QH+CRc0
>>575
>>576
返事遅れて申し訳ありません!ありがとうございます!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:42:08.34 ID:pvRuhcMk0
アップデートしようとしたら
アップデータ自体はダウンロード出来たように見えたのに
差分がインストールできないとか言われて失敗したんだが俺環?
別PCにクリーンインストールは出来た
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:49:50.01 ID:6vy2fhsk0
おいおい、ウチのIE11では崩れたぞw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:57:28.45 ID:wYrI/7Uy0
ペルソナのアニメPNG(?)のテーマ入れてもアニメーションが動かないんですが、なんでだろう?
選択するときにのお試しでは動いているのですが、インストールすると静止画になってしまいます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:20:50.58 ID:pvRuhcMk0
え?影時間にはちゃんと動いて見……
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:25:46.59 ID:ttORorri0
ペルソナのテーマURLはよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:29:47.91 ID:szPk/lhh0
Bug 819190 - Animated persona stops working after browser restart (or after previewing another persona)

WONTFIXですって
モズラの人とって頭悪いのね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:39:00.39 ID:1QEA5oa90
おらぁモズラだど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:00:30.82 ID:nn+gvo9n0
テリヤキダウンロードステータスバーガーのLセット、コンポタで
あとダブルチーズダウンロードステータスバーガー単品
以上で
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:16:43.81 ID:oTaVFIvt0
ステータスバーより、youtubeダインロードできないのが問題だわ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:18:12.77 ID:h5AevpNe0
ご一緒にフィレオファインドバーガーはいかがでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:19:33.84 ID:NUfC36jEP
ダイン
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:20:08.82 ID:FiV+8+Qd0
ケツ毛バーガー追加で
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:07:48.08 ID:rojg5Mma0
あの事件は忘れてやれよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:47:06.16 ID:ZLXFbls+0
TMP!TMP!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:50:15.48 ID:mX+4+0tA0
TMP拒否反応クンに加え
バーガー連呼厨まで登場か
めでてぇ年の瀬だな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:40:11.52 ID:Jx2dsUlJP
userChrome.js更新しようと思ったらaliceさんところのサイトつながらねーよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:57:05.49 ID:1QEA5oa90





608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:22:26.22 ID:LVu0sh9F0
TMPって書くとチ○ポみたいだよな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:24:09.59 ID:oj4dES4R0
(*/▽\*)イヤン
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:40:21.06 ID:vJkdsMXa0
チ○ポ!チン○!チン○ポ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:58:42.03 ID:VWxXpMvS0
今から約10年前 Firebird から Firefox に変わった頃
Tabbrowser Extensions (通称 TBE)という拡張があってだな・・・
以下略・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:03:13.46 ID:tEvIYj9D0
まったく進歩(チンポ)してないな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:33:14.99 ID:VWxXpMvS0
TBE が非難されまくってたら Tab Mix が出てきて
Tab Mix が開発中止になったら空かさず Tab Mix Plus が出てきて・・・
みんな TMP マンセーって新興宗教みたいだったよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:42:13.66 ID:vJkdsMXa0
チンポマンセー
チンポ教団
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:53:04.68 ID:JwYoIVbn0
TBEは手動アンインストール必須とか糞拡張だった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:28:04.60 ID:tEvIYj9D0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00001536-yom-sci
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信

中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が
同社のサーバーに送信されることが分かり、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や
大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:44:49.69 ID:32qS9OkB0
どういう層が使ってんだか
ただスレチじゃね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:48:18.76 ID:+eI88GpA0
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:32:31.71 ID:9esw4qKm0
PDFのことでボヤいてた者ですがやっぱり駄目でした・・・

表示のされ方にこんな↓違いがあるんですよ!
http://i.imgur.com/jwiMZa5.jpg

こういうのって何がきっかけで改善されることになるんでしょうか?不満の声が多ければ改善されるんでしょうか?
ポップアップ辞書が機能するのはFirefoxだけなんでマジで改善してほしいんス。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:33:32.99 ID:9esw4qKm0
うわぁ・・Firefoxの表示なのにIEって書いてある・・間違えた。。すんません。。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:36:21.03 ID:9esw4qKm0
気持ち悪いから一応直した
http://i.imgur.com/fH8avFg.jpg

FFとChromeでこんな違いがあるんです!直してほしいんす!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:43:52.49 ID:Drvx3xtH0
それはサイト作ってる奴がへたくそなだけでブラウザ関係ねえよタコ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:46:51.29 ID:8ZPe8JD30
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:52:18.02 ID:9esw4qKm0
>>623
それじゃブラウザ表示できないからアドオンが使えないんす

>>622
サイトじゃないんす
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:16:39.56 ID:Am4fysvH0
ただ単にフォントがとぅルータイプだかに対応してないだけだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:19:49.24 ID:hemtFepk0
年間かうんとだうん窓の杜
45位 「Firefox」 DL数 102180
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:23:24.93 ID:hemtFepk0
>>624
> それじゃブラウザ表示できないからアドオンが使えないんす

内蔵の PDF ビューアを無効化して他のビューアを使用するには
https://support.mozilla.org/ja/kb/disable-built-pdf-viewer-and-use-another-viewer
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:23:49.21 ID:JYkS2y4V0
>>624
Firefoxは、Windows8.1でようやくアルファベットにアンチエイリアスがかかるようになったよ
それ以前のバージョンについては諦めろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:32:22.53 ID:w6a55SeV0
>>621
firefoxのオプションで、フォントを別のに変えろ。
多少はマシになるはず。

>>628
汚くなるpdfが見つからんと思ったら、そういうことだったのか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:42:19.79 ID:z3ENPs8b0
nightly29の内蔵pdfビューワだと多少マシになってるで
HW/A切ってると汚くなるのは相変わらずだけど
pdf.jsの開発ずっと続いてるから気長に待つしか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:50:12.70 ID:VCb3/fXx0
>>627
Acrobat無い・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:58:13.56 ID:hemtFepk0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:16:12.25 ID:d72/ueKO0
そもそも ID:hemtFepk0 が推している Adobe Reader プラグイン上で表示した PDF で
>>619 の言うポップアップ辞書(何の拡張?)って機能するの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:32:19.82 ID:03QKatFo0
常時5〜10個ぐらいタブ開いてるんだけど閉じる時たまに数秒フリーズするようになってしまった
開くぶんには何十個開いても全然軽いのに何が悪いんだろう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:11:33.52 ID:ROl0dpax0
スマホブームの影響でPCの対応ブラウザまで Safari/Chrome でご覧くださいってサイト増えてきたねぇ
月光もうだめかもわからんね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:14:24.85 ID:Q5UDh65j0
>>633
もちろん使えないです。というかそのやり方だとFirefox関係ないですよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:11:39.71 ID:1Pgexe9P0
Foxit Reader 使えば?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:11:51.78 ID:d72/ueKO0
>>636
>>628>>630 が言っているように pdf.js の開発を待つか
いっそ OS を乗り変えてしまうか

Ubuntu 版の Firefox だったら綺麗に表示される(pdf sample でぐぐって出てきた pdftraag.pdf を使用)
ttp://i.imgur.com/lT7knN5.png
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:36:00.25 ID:tEvIYj9D0
HWAオフやブロックされてる奴
gfx.canvas.azure.backends を 空にしたら少しはマシになる鴨な
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:03:24.86 ID:bNljo1ju0
Chromeに比べて汚いっていうけど
どのみちChromeだってAdobe readerなんだから辞書使えないんだろ?
firefoxはadobe reader使ってないからこそ辞書が使えるんだから
何かが犠牲になるのは仕方ないと思うけどな
まぁスムージング効いてなくて字が汚いってのは同意だが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:38:07.26 ID:vJkdsMXa0
>>635
TridentとBlink/Webkit対応して終わりってパターン増えるだろうね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:21:47.30 ID:zE+/2qc40
PDF.jsがうまく動かない場合は、IEtabでIE(PDFはAdobeになる)に切り替えている
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:26:26.88 ID:RxXQdP7/0
>>640
Chromeは遥か昔から独自のChrome PDF Viewerで動いてる。
FirefoxがAdobe reader辞めたのはつい最近。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:17:12.05 ID:hrAwCeDQP
最強伝説のOpepaは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:49:17.03 ID:yTEypi7b0
ヘルスレポートのクラッシュ回数ってあてにならないことを発見してしまった。
クラッシュ多い割りに回数が1表示だったので気になったのだが、
これは純粋にクラッシュの回数をカウントしているんじゃなくてクラッシュレポートの送信数を
カウントしているようだ。

そろそろ25.01から26に更新しようかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:35:06.37 ID:d72/ueKO0
>>645
だってそれだと
「おま環でクラッシュしたわー」
「おま環でクラッシュしたわー」
「おま環でクラッシュしたわー」
「おま環でクラッシュしたわー」
「おま環でクラッシュしたわー」
って同じ理由でクラッシュ回数のカウントが鰻登りになるだけじゃん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:56:09.43 ID:yTEypi7b0
>>646
言っていることがよく解らんけどクラッシュレポート出た時点でクラッシュなのだから
ユーザーとしてはクラッシュと認識するんじゃないのかな

レポートを送信するかどうかってだけで
実際レポートを送信した時点でヘルスレポートにはカウントされるようだが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:59:40.34 ID:JYkS2y4V0
>>635
そうならないように、Webkitを割ってまで
グーグルがblink立ち上げて袂を分かったんだろうが

このままだとWebkitは新しいIE6とでも言うべき存在になってしまう
デファクトスタンダートという名の停滞
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:08:26.35 ID:saSf0EE3P
>>635
>>648
誰か IE の事を思い出して下さい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:43:52.93 ID:vJkdsMXa0
>>648
Blinkはスタンダードになるべき
Trindentと月光の尻に火を付けろ
Webkitは死んでくれてよろしい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:52:16.38 ID:tEvIYj9D0
「ハンバーガーは不健康」
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:58:46.55 ID:PWlVxTV/0
今日、忽然とfirefoxだけネットに接続できなくなりました。
別のブラウザで検索して、あらゆることを試してみましたが
何をやってもだめです。
ファイヤーウォールの設定だけわからなかったのでやってませんが、
もうこれを機に別のブラウザに移行するべきですかね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:59:25.94 ID:qRHiUMJu0
「ケツ毛バーガーは不謹慎」
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:04:16.43 ID:lNSJNBdJO
>>635
それどころか最近の新しいアプリなんかはChromeから優先的に公開されるよな
Firefoxのは出ないか後回しにされる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:06:17.02 ID:Tomt7pzi0
>>652
リセット試したか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:08:59.29 ID:Z0iZPRaq0
自分で今日何したか思い出せってなw
「何もしてない」がどれほど当てにならないか、PC長い人なら知ってる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:11:15.08 ID:AOAPKYbr0
>>655
やれることはすべてやってみたんですがダメでした・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:12:52.06 ID:xoQsoLRt0
PCの買い換えもやったんだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:28:15.58 ID:XslZjrVz0
OSの再インストールくらいで勘弁してやろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:35:50.56 ID:DO2kv+E90
何もしていないのに勝手に は色々フリーソフト突っ込んでる奴がよく言うセリフ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:39:16.85 ID:CzNLEUeb0
>>657
アンスト時にデータも削除選べよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:40:37.87 ID:o855ie9y0
ブラウザに干渉するようなソフトはかなり限られてるんだけどね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:39:52.88 ID:pjSOL0v60
プロキシの設定でも触ったんじゃねーのか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:40:02.29 ID:H4sWPdUTP
Ubuntu Mozilla Daily Build Teamの更新が止まってるんだがどうなってんだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:45:01.42 ID:xoQsoLRt0
モズラは1月2日まで休業だからその関連では?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:45:10.08 ID:I2zLWB5J0
>>657
そんなに言うならやれること全てを書き出してみてよ

少なくとも

基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

これ、およびそこからリンクで飛んでる先は残らずすべてやったんでしょうね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:47:00.51 ID:oaLbbrvQ0
オフラインになったんじゃねぇの
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:07:54.79 ID:I2zLWB5J0
まさか・・・
Firefoxメニューにはないし、ファイルメニューからオフライン作業を間違って選ぶとかあるんかね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:12:55.12 ID:I2zLWB5J0
あー もし network.manage-offline-status の値を true にしてたとしたら
接続切れた時に勝手にオフライン作業になっちゃうかー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:41:34.97 ID:mV3r7fnj0
乗り換えれば解決する
でも原因が特定できないような人は他のでもまた同じことを繰り返し再び乗り換え
それが情弱の宿命だおw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:16:39.60 ID:XDJ3MDY30
てか、質問スレでもないのによく質問する気になるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:13:34.15 ID:JwTU6LZt0
>>667
これっぽいよなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:18:49.82 ID:iz2URCrR0
てか、質問でもないのによく回答する気になるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:20:54.94 ID:iz2URCrR0
ああ、よく見たら一応質問だな

> もうこれを機に別のブラウザに移行するべきですかね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:22:52.41 ID:uDO0L1Om0
原因を考えるのが楽しいからな
質問者のことなんてどうでもいい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:28:51.88 ID:r+WhiBjy0
>>675
ここ何年かクラッシュとか動画の不具合とか全くないからつまらんよね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:39:29.59 ID:DTJPrGh2P
動画でプチフリとかあったなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 11:36:45.87 ID:vmsXTCgT0
679ガスライティング 集団ストーカー カルトで検索を!:2013/12/27(金) 13:27:38.39 ID:9caPuWdc0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:39:41.47 ID:cmRWhLAX0
とでも言うのだろうか(´・ω・`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:14:55.92 ID:PqJmBqJu0
ほら基地外まで遠征してきちゃたじゃんw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:18:24.66 ID:o855ie9y0
Anti-AdBlock Killer更新されてるの今気付いたわー
Disable Anti-Adblock有効で開けないページに遭遇したことは無いけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:34:03.99 ID:BvAgZdYA0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:39:01.67 ID:o855ie9y0
うるせーよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:45:05.80 ID:BvAgZdYA0
逆切れイクナイ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:34:54.29 ID:pjSOL0v60
キレやすい若者()
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:19:03.81 ID:9vaspe9P0
とでも言うのだろうか(´・ω・`)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:43:57.32 ID:b/Rf1KDE0
とでも言うのだろうか(´・ω・`)厨うぜー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:48:35.67 ID:EZyoeqI+0
「セゾンNetアンサー」かたる、まともな日本語のフィッシングメールに注意
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131227_629394.html
に書いてある偽サイト、ブロックされないね。

フィッシングの疑いのあるウェブサイトの報告
http://www.google.com/safebrowsing/report_phish/?tpl=mozilla&hl=ja
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:12:32.49 ID:0moqPQv+0
ダウンロードステータスバーガーマダー?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:17:59.02 ID:h/H/9jlb0
それ面白くないからいい加減やめて
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:18:24.24 ID:/UL2wccQ0
ダウンロードステータスバーガー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:42:05.65 ID:EZyoeqI+0
RealPlayer 16.0.3.51ってブロック予定ある?
17.0.4.61は英語版しか出てないようだけど。
http://security.slashdot.jp/story/13/12/27/0251232/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:44:20.81 ID:FbtZI1w30
ダウンロードステータス バーが更新されてた
ダウンロード中の対象にパーセントとKBが表示。
あと設定項目に高さと幅が調節可能にできる項目も追加。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:46:12.21 ID:wPPvKHRqP
イラネ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:23:35.59 ID:0moqPQv+0
>>694
残り時間はー?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:16:22.72 ID:VobHWbIt0
長い名前part1~4とか落としててファイル名番号確認したいときとか、
カーソル合わせても省略されたままで見えないから結局履歴開くのが面倒
そこなんとかして
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:20:27.07 ID:QF3xoS1t0
>>697
何でこんなとこに要望書いてんだよww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:22:05.65 ID:DO2kv+E90
ニコ厨のダウンローダーが湧いたなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:09:28.44 ID:ZHGW7Yas0
JavaScript が無効なユーザーはほとんどいない。だから Website Usability Info
http://website-usability.info/2013/12/entry_131227.html

俺は1%か、セキュリティーに超気を使ってるユーザーになるのか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:15:04.50 ID:JwTU6LZt0
俺もだ 常時無効で必要になった時のみ一時許可
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:17:28.43 ID:o855ie9y0
まさかJavaAppletとJavaScriptを混同してる情弱ですか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:20:52.17 ID:wYdiHSp70
25.0で更新止めることにした
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:23:38.41 ID:DO2kv+E90
んなのQuickJava使えよアホタレ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:24:01.34 ID:Rnpigl8Y0
JSをデフォで全開にしてるなんてIE厨くらいだと思ってたけど
no Scriptみたいなアドオンが人気なのはどうしてだろう
いったいどんな調査をしたのかな
これだから個人ブログはあてにならない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:26:07.95 ID:Rnpigl8Y0
どうせ取り上げてるのはギガジンくらいだろうけど
最近のギガジンは見知らぬ個人ブログネタから引っ張ってるから価値が下がったな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:30:21.18 ID:CW8LSBLc0
>>706
最近?
笑わせるなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:35:59.42 ID:Rnpigl8Y0
どうかしたのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:38:30.03 ID:2hpjZbCW0
no Scriptでも200万ユーザーだから少数派なのは間違いない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:39:24.29 ID:FZN0bDkp0
人気と言ってもこういうスレに来るような人には人気というだけで
それ以外ではNoScriptはそんなに利用者数が多いわけじゃない
1%ほど少なくないかもしれないが多くもない
全ブラウザ合わせたらやはりjavascriptオフの利用者は少ないと言える

この人気トップ10をすべて入れてる人なんていないでしょ
Adblock Plusはぶっちぎりだがそれでも入れてない人もいる
1. Adblock Plus 15,621,488 ユーザ
2. Video DownloadHelper 5,830,867 ユーザ
3. Firebug 2,321,717 ユーザ
4. NoScript Security Suite 2,110,509 ユーザ
5. Greasemonkey 1,921,444 ユーザ
6. DownThemAll! 1,524,913 ユーザ
7. Download Statusbar 1,380,866 ユーザ
8. FlashGot Mass Downloader 1,364,939 ユーザ
9. WOT - インターネットの安全な閲覧 1,303,314 ユーザ
10. Flash Video Downloader 1,180,742 ユーザ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:44:22.49 ID:Rnpigl8Y0
それはNoScript限定だろ?
JS関連の設定や拡張は他にもある
そもそもJSやAXの危険性はほとんど常識のレベルだけど
デフォで全開なんてしてたら危ないけどなww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:46:00.11 ID:xoQsoLRt0
どれも入れていないな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:49:07.23 ID:8mOAiSu10
ひとつも使ってないな
似たようなのでは、RequestPolicyとScriptishとSilent Blockだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:04:43.90 ID:o855ie9y0
>>710
Greasemonkeyは改悪を繰り返すGoogleのUIを改善するために必要
他はいらない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:06:51.18 ID:v+DbJ9xW0
Firefox の開発ツールが出来てから Firebug 使ってないんだけど
Firebug にしか出来ないすげー機能ってあるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:21:22.91 ID:o855ie9y0
ABPも改悪されてると聞いてABEに乗り換えたわ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:26:12.96 ID:XslZjrVz0
UIの変化に付いていけない頭の固い人っているよね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:31:48.32 ID:XuTPa8U+0
>>717
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/11/22(金) 11:03:44.90 ID:83vMeuql0
真面目な話、日用品のUIなどコロコロ変えるもんじゃないんだよな。
ある日仕事に出かけようとしたら右ハンドルの車が左ハンドルに変わってたらどう思う?
自転車のサドルがなくなってたらどう思う?

怒るだろ普通。

タスクを実現するための単なる手段にすぎないもんが、自己主張したり思想を押し付けてくるんじゃねえ。
むしろUIは空気のようなものでなければならない。
それがわからんからうんこデザイナーなんだよ糞が

UIで自己主張したけりゃ玩具でも作ってろ(マジギレ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:31:52.28 ID:o855ie9y0
>>717
本来ワンクリックで出来たことがツークリックを強いられる
これは変化じゃなくて単純な改悪
非合理的
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:33:58.93 ID:P33/WUwG0
これだから男は変化を嫌い頭が固いとスイーツ如きに馬鹿にされる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:40:01.05 ID:v+DbJ9xW0
じゃあ Australis が組み込まれても文句言わないでね
サイドバー(ブックマーク、お気に入り)が簡単に開けなくなっても文句言わないでね
Firefox の売りである自由な拡張性(UI 拡張含む)が無くなっても文句言わないでね

変化と進化って別の言葉だからね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:43:41.10 ID:flfL3tsa0
反応の仕方がアスペそのもの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:43:25.21 ID:whtT8/hr0
RealPlayerに脆弱性、修正されるも脆弱性を含むバージョンが現在も堂々と配布されている
http://security.slashdot.jp/story/13/12/27/0251232/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:48:31.20 ID:Y9Oys8ju0
むしろもっと変化するべき
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:49:02.88 ID:ZyKGNH1n0
RealPlayerはQuickTimeと双璧を成す糞プラグインだろう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:51:39.10 ID:g2N6ge9V0
realplayerやjavaなんて今時入れなくていい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:58:00.86 ID:cbHI0zyx0
Flash以外使う機会がほぼ無いもんな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:02:32.46 ID:whtT8/hr0
ときどき、RealDownloaderに依存しまくりのやつがいてだな、そんなのやめて他のダウンロードソフト使えと言っても聞かなかったりする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:05:08.88 ID:p2/nwrDd0
flashもHTML5があるからなしでいけるかなとチャレンジしたが、3日で降参した
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:06:48.57 ID:pXEynkqD0
汁婆雷斗も忘れないであげて下さい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:49:02.25 ID:jtucF8nJ0
つよそうなババアだな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:47:49.08 ID:KmYmCfJl0
たしかにNoScriptは入れてるが信頼するサイトでは切ってるな。
google yahoo youtube goo twitter fc2 他いろいろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:08:11.54 ID:7bQQCRhz0
>>732
そりゃそうだろwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:17:52.42 ID:ZOdu866K0
googleとfc2を信頼するサイトに入れるならNoScriptは必要ないと思うんだが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:27:18.55 ID:TzEdt/QN0
この世の中に信頼できるものなんてないんだよ
中でも一番信頼出来ないのは自分自身さ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:40:57.64 ID:7bQQCRhz0
どうもJavaScriptってものがわかってないのが多い
単に情報抜くだけじゃないんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:47:59.90 ID:7bQQCRhz0
俺の環境じゃないからどうでもいいけど
広告はブロックするのにJavaScriptはどこででも使うという感覚が凄いな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:59:24.25 ID:pXEynkqD0
くやしいっ… どうでもいいけどレスしちゃう…!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 04:00:37.69 ID:I5guuqYm0
(*/▽\*)イヤン
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 04:16:23.67 ID:tu88vwJ10
>>732
そういう使い方ならRequestPolicyでいいとおもう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 04:30:15.20 ID:7bQQCRhz0
>>738-739
お前自演までして必死だな
これもどうでもいいけどな

>>740
どれ使っても同じ
むしろ滅多に設定いじらない人にとってはno Scriptの方が良いだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:53:39.52 ID:BJ1PFSFN0
ブラウザでFirefoxを利用している場合の注意点について : 税関 Japan Customs
http://www.customs.go.jp/news/news/teishi/251227Firefox.html
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:57:00.71 ID:CiP2pkMx0
fc2はflashクッキーにもトラッキング仕込んでくるよね
analytics.solダミーに置き換えたらanalytics.sxxっての生成しだしてきもい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:20:38.07 ID:ImKcL5t50
>>742
別に問題ないが、入力・送信すると不具合があるんかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:35:24.20 ID:ii65Nh2c0
noscriptはFx3くらいの時代まで使ってたけど今は外してる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:05:43.50 ID:HT2NQLSv0
なんで〜
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:30:33.15 ID:QkCryPZx0
JavaScriptは基本はONにしときたいのでYesScriptずっと使ってるわ
JSオフだとレイアウト崩れるサイト最近多いし
デフォでオフだとそれが正しい表示なのかさえ判別すらできないのはいやなんだよな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:42:52.50 ID:f5D26MYY0
>>715
DOMインスペクタなら見れるが、標準のインスペクタだとDOMが見れないから一応Firebugも入れてる

しかし、最近の標準開発ツールすごい便利だよなー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:29:17.34 ID:8XcNNLA30
追跡されてるようで気持ち悪いDOM Storageを消すのに使ってる
これって個別に消せないのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:00:52.41 ID:r1m71u5s0
>>746
「Adblock Plus vs. NoScript」って知らない?
気持ち悪くて使えないよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:34:01.93 ID:ZyKGNH1n0
>>737
馬鹿か?
使う目的が全然違うわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:09:16.83 ID:kW5PdzWTP
サイドバーのダウンロードにダウンロードしたファイルの履歴が表示しないんだけど・・・
どこか設定かな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:21:50.38 ID:5xnIKpeh0
いつにも増してクソスレ化がヤバイな
firefoxの劣化よりスレの劣化の方がひどい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:23:42.91 ID:rlvW6tME0
もうすぐ死に絶えるブラウザにふさわしい糞スレ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:08:01.27 ID:YVy0Bwd50
Bookmark Favicon Changer Version 2.00
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:14:05.12 ID:L+USAHBxP
userChrome.jsがねーよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:19:20.50 ID:9P+0VE0v0
26になってからFlashがより不安定になった気がする、毎日のようにビジーかクラッシュしてるわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:29:18.03 ID:yoTL8JWF0
>>757
再現性が100%になったってこと?それだったら26になって進化してる証拠。
つまりflash側が悪いとハッキリした。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:48:23.41 ID:rlvW6tME0
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:57:09.62 ID:993FPcqc0
俺がもう投下してあるけどw >Bookmark favicon changer
ただこの本スレでもchangerガーという嘆き多かったから転載してくれたんじゃね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:58:40.53 ID:IuxC8V1p0
>>760
転載不要
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:13:48.04 ID:fOTR/Qbj0
ガーガーガー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:50:51.41 ID:mlLKliQo0
てぃむぽ厨うっせーボケ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:01:38.10 ID:g2N6ge9V0
俺たちが支えてやってるんだから糞ブラウザの糞開発者はさっさと不具合直せ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:34:02.10 ID:mrXiWp7Y0
>>764
何で bugzilla に書かないの?英語書けないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:52:08.81 ID:OJ9CeZbT0
クラッシュしまくるんだがどうすりゃいいんだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:56:32.34 ID:mrXiWp7Y0
まず服を脱ぎます
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:57:38.04 ID:gug+Y5Kl0
米語書けません><
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:57:39.88 ID:r+wmUeMS0
27は来年2月か。
遠いな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:53:27.25 ID:a4+Ius4a0
26で最近だらだらニコニコ動画ばかり見てるけど、特にエラーないな
一日五時間は見てる気がする
具体的に何をしたらエラー出るとか詳細を書いてみたらどうだろうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:09:49.67 ID:f5D26MYY0
Firefoxなら日本語でバグ報告すれば本家送ってもらえるよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:23:01.55 ID:Hr279Tya0
使い慣れたUIを変更したがる開発者のバグ報告したら治りますか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:32:18.89 ID:2GueTgs00
>>772
まだ生きてるみたいだから言いたいこと書きまくれば?
あまりの不評に今さらユーザーアンケート調査らしい・・・。

Nightly 29 Survey
http://www.surveygizmo.com/s3/1470920/Survey-Nightly-29
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:38:44.12 ID:pXEynkqD0
盲目さん達「そ、それでも26は軽くなっててサイコーなんだよ!
        変化に付いて行けない連中乙!!」
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:07:14.42 ID:g2N6ge9V0
もうこんな糞ブラウザ使うのやめてChromeに移ろうぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:13:34.08 ID:QIYxjzdq0
カレーからうんこに乗り換えられるわけないじゃん
チョンならむしろ褒美かもしれないけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:17:12.85 ID:obRPg2Tb0
メモリリークなんとかしろボケ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:17:43.82 ID:FPIrf6J/0
何を根拠に
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:19:00.07 ID:ZyKGNH1n0
Chromeなんて使ってるのは抱き合わせで付いてきたのを
そのままインストールしちゃった情弱ばっかりじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:24:50.55 ID:gug+Y5Kl0
Australisとかまた自滅まっしぐらなもんを
こんなもん採用するならそれこそGoogle Chromeでいい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:58:03.10 ID:tp2ZPuKg0
>>780
さようなら〜ノシ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:59:07.59 ID:jdERLv3X0
>>774
潔癖症こそ綺麗好き?
細かいともてねーぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:05:34.52 ID:gug+Y5Kl0
>>781
「さようなら〜ノシ」じゃねーよ
お前は阿呆か?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:09:17.37 ID:l1QzKeuW0
俺たちが一団となってストライキして開発者に活を入れてやるんだよな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:21:50.59 ID:gL7NgzP30
とりあえずアンケはパーフェクトにしといた(ゲス顔
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:22:30.67 ID:RGhaR4NR0
やめて!マジやめて!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:26:18.42 ID:xbnX1W5A0
カッコ書きするまでもなく常時ゲス顔だろうなと
その捻くれ具合から伝わってくる 安心しろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:50:50.35 ID:yCD5eu5L0
皆さんは、26.0になって、Web ページを印刷する時に、縮小されて印刷されませんか?
ページ設定は、いつもと同じで変えていません。確認しました。

左がFirefoxで、右がChromeで、印刷したものです。
http://i.imgur.com/zS2QZRi.jpg
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:56:45.57 ID:G06XGmkC0
なりませんでした
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:06:38.96 ID:l1QzKeuW0
どうせ変なとこ設定してるだけだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:09:50.55 ID:h/qJLs+U0
(*/▽\*)イヤン
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:38:23.75 ID:3Nyn/Zbr0
Australisは出す前から不評の嵐だからな
ストライキなんてしなくても実装後はかなりの数のユーザーとアドオン作者が消える
それでようやくMozillaが反省してそれ以降のバージョンでいずれ修正することになる
あほうなMozillaの動きなど手に取るようにわかる
全てが世の思うとおりに進んでおるわ(´・ω・`)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:50:56.28 ID:xbnX1W5A0
最後で誤字っちゃったかー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:01:37.19 ID:RGhaR4NR0

795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:48:37.54 ID:029AWTu60
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:58:52.62 ID:6KAdkF4N0
>>783
沸点低いぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 04:02:09.67 ID:x+0HDW+H0
>>796
ID変わってからわざわざ良いに来なくてよろしい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 04:07:08.62 ID:xbnX1W5A0
誤字祭り開催中
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 04:33:20.38 ID:sl3hrWtk0
5時5時って、まだ4時だぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 05:26:38.24 ID:ON9D/6ly0
プラグイン停止まだ治ってないぞいやい!
いまさらIEには戻れんぞいやいおい!!さっさっとさいせいやいうおい!!!!」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 05:38:23.08 ID:nX28Sy0B0
冬休みすなぁ〜
802世はここじゃハゲ:2013/12/29(日) 05:40:44.69 ID:3Nyn/Zbr0
まったくやれやれだお(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 08:20:02.45 ID:KHrStvTg0
>>788
試してやりたいがプリンターもってないんだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:34:30.59 ID:nsNSeRcF0
>>788
先に印刷プレビューしてみれ
なんぞ余計なチェック入ってんじゃね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:02:07.80 ID:d4bkHeaX0
火狐エラー出るとか、叫ぶ前に冷静に状況分析して原因らしきものくらい突き止めろよ
そしたら周りもちったぁアドバイス出来るのに
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:39:45.74 ID:9/MvqB5A0
>>803
つ 仮想プリンター
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:46:26.83 ID:unUMb1ELP
ダウンロードの履歴とか進捗とかって別窓には表示するけど
AIOSのサイドバーには表示しないんだけど無理かな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:48:16.91 ID:sqxgXZs70
>>803>>804
解決済みのマルチ(さらにテンプレ無視のクズ)に回答してしまうなんて可哀想に
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:56:36.52 ID:029AWTu60
>>807
無理
表示すべきものが存在しなくなったのだから
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:06:49.90 ID:YGpC5hGP0
DLステータス バーは本家みたいにブラウザ消してDL窓だけ残す機能ないんだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:45:20.54 ID:pA6dXAqt0
なんちゅーかな、立ち上がりが遅いのよね。
 どうにかならんの??
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:50:43.25 ID:cV1DUHGM0
アドオン入れ過ぎじゃないの
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:53:17.18 ID:pA6dXAqt0
入れ過ぎかな、15個だけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:10:43.30 ID:oUuHM4QN0
二桁は多い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:11:24.43 ID:B9T2CFY50
入れ過ぎだわ2個まで減らせ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:16:21.82 ID:l/5ldLB60
俺は二桁入れてるけど、立ち上がり少し遅くても満足してる。
起動しっぱなしだからかもしれない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:19:18.97 ID:WTbw9XZ+0
欲しい機能がまとまったアドオンでもあって要らない機能を無効化できるならありがたいが
そういうのにお目にかかれないから単機能のアドオンをいくつも入れる結果なのが俺
テキストリンクとかブックマークを新しいタブで開くとかリンクを新しいタブで開くとか再起動ボタンとか・・・
再起動ボタンや新しいタブで開くくらい本体機能でもいいくらいと思うけど・・・
ブラウザ本体の業界では左のタブを閉じさせないことがステータスのような世界だから凡ユーザーの俺には理解ができねー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:28:29.81 ID:1s4rycqt0
13だった
前は20くらいあったんだが
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:29:15.05 ID:5Euv1/C00
数の問題じゃねーよ
質だ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:38:10.67 ID:+ysmYTm20
IEにくらべたら、ぜんぜんまし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:39:14.38 ID:cqpzULdo0
同じく13だった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:41:00.62 ID:kivfyQ+/0
比較対象がIEって何だか悲しいね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:42:27.15 ID:bcRUj4UF0
>ブックマークを新しいタブで開くとかリンクを新しいタブで開くとか
ホイールボタンクリックしないの?
再起動ボタンってなんぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:44:01.95 ID:bcRUj4UF0
>ブラウザ本体の業界では左のタブを閉じさせないことがステータス
何を語ってるのかさっぱり解らない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:47:18.85 ID:cqpzULdo0
再起動ボタン良いぞ 定期的に押してメモリを開放してる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:52:25.70 ID:DUZocRt00
再起動ボタン便利だよね
重くなってきたなと思ったらポチッとするわ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:54:39.52 ID:029AWTu60
>>817
>テキストリンクとかブックマークを新しいタブで開くとかリンクを新しいタブで開くとか再起動ボタンとか・・・
>再起動ボタンや新しいタブで開くくらい本体機能でもいいくらいと思うけど・・・

やたらと再起動ボタンをプッシュしてるけど…再起動の機能自体はあるけどそれをボタンの形で標準で提供するのはないだろ
そんなものは付けたいヤツが勝手につければいいもの

>ブラウザ本体の業界では左のタブを閉じさせないことがステータスのような世界だから凡ユーザーの俺には理解ができねー

俺にはあんたが何言ってるのか全く理解できねー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:55:07.17 ID:x+0HDW+H0
拡張しこたま入れないと使い物にならない糞ブラウザ
入れれば更に鈍重
頻繁な更新で切られる
まるで喜劇だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:56:30.80 ID://6M4Gy50
うん、そんなもの好きにさたらいいよ
立ち上げなんてたまの一回だから遅くてもアドオン多く入れたい奴もいれば
アドオン減らしてでも立ち上げが速くしたい奴もいる
そんなの当たり前のことじゃないですか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:59:13.09 ID:5NyhQHDv0
アドオンが無きゃ生きていけない///
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:59:54.21 ID://6M4Gy50
>>828
アドオンなくても必要最小限には使えるようになってるだろ
使い物にならないんじゃなくて便利にカスタマイズするためだっての
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:01:20.55 ID:5Euv1/C00
ブラウザごときに
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:03:10.82 ID:OlRGDnuC0
再起動はFireGesturesでやってる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:20:03.90 ID:bcRUj4UF0
テキストリンクだって選択してタブのとこにドラッグドロップでいいじゃん
自分が操作を理解してないのをブラウザのせいにしてるだけだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:20:23.97 ID:WTbw9XZ+0
>>824
ChromeもそうだがTMPとかのアドオン無しの生本体だとカレントより右かその他のタブは閉じれても左はない
左を閉じさせない理にかなった理由が見つからない
>>832
普通に操作してて「エ?このタブにリンク開くの?このタブのままブックマーク開くの?タブブラウザなのに?」
ってのがFirefoxを最初に使った時の印象だからこのスタート地点が違う人には理解できないと思う
百歩譲ってリンクはまあいいとしようや
ブックマークは明らかに別にすべきだろと
これChromeも同じ動作
だからブラウザ開発者の間ではそれが当たり前とされてるんだろうがスタート地点が違う俺からしたら凝り固まりすぎとしか受け取れない感覚
実際にそれらを解消するアドオンが存在するだけに余計に理解に苦しむ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:23:22.15 ID:WTbw9XZ+0
>>834
その突っ込まれ方はおかしい
俺は単機能のアドオンの例として取り上げただけで
面倒な操作を簡略できるものを否定した上操作を理解してないような言い方をされるいわれはない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:27:52.19 ID:oUuHM4QN0
アレもコレもと突っ込みまくったらどういうブラウザができるのやら
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:32:44.03 ID://6M4Gy50
めんどくせぇ奴だな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:34:01.44 ID:k7XRkMQe0
Opera「わたしです」
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:34:56.60 ID:MFdrfCJx0
アドオンの作者なんか信用できないわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:37:07.74 ID:bcRUj4UF0
>>835あぼーんされてて読んでなかった
左になるタブって数個じゃないか普通
あれか、君は何百とタブ開いて不安定だなんだといってる人なのか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:40:13.49 ID:BMOnVZuN0
>>841
タブを多く開いただけで何で不安定になるんだか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:40:32.35 ID:nBQ6W8Mc0
>>835
> 左を閉じさせない理にかなった理由が見つからない
新しいタブは元のタブの右側に開くからでは、と思ってる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:42:30.27 ID:BMOnVZuN0
>>843
新しいものより古いものの方が先に閉じたくなるのでは?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:43:17.47 ID://6M4Gy50
>>842
ならない人は大量に開いてればいいんじゃないの
それで何か問題起こっても自己責任ってだけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:44:16.74 ID:8/SnaHUO0
まーたそうやって他人の用法を否定して論点そらしする
そういう人多いよねこのスレ

○○が動かないんだけど、動かすにはどうしたらいい?
→そんなものは使うな、俺のやり方でやれ
な感じの斜め上の回答する人
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:48:12.21 ID:WTbw9XZ+0
>>841
自然にタブを複数開いていくと右側ほど新しく開いたものになるだろ?
ならば既読や古いタブを閉じることを考えても良さそうなものだろ?
数の多少はあまり関係ないが3個以上のタブを3回以上の動作で消すより2回の動作で消せたほうがいいとは思う
右のタブをまとめて閉じさせるなら左もと思うことは自然な感覚だと思う
なのに左だけさせないのがなぜかわからない
右をまとめてがないのならそう思わなかったかもしれない
俺の考えがおかしいかどうかを突くよりなぜ生状態で左をまとめて閉じさせないのか明確な理由のほうを優先して教えてくれよ
わからんならわからんでいいからそういう考えのやつの存在を否定して悦に浸るのだけはやめてくれ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:53:36.11 ID:KHrStvTg0









自な数右な右俺わ
じなすううなうおれわ

???
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:57:39.38 ID:8BOesBrg0
DLsiteのサイトがまともに表示されないんだけど、なんでかしら?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:59:17.80 ID:cqpzULdo0
>>858
斜め読みかもしれないぞ 解読を諦めるな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:00:46.03 ID:Me00Txqn0
>>858に期待
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:04:43.41 ID:KHrStvTg0
>>858
すまん、後は頼む
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:17:47.77 ID:nBQ6W8Mc0
>>844
>>847
とりあえずタブ0の状態から考えると、最初に開くのは
たいていどっかのサイトのトップページだろ?
で、新しいタブとして右側にそのサイトの個別記事ページが開いていくわけだ。
そして全部読み終わった後、どれを残したいかといえば
一番左にある元になるタブになるんじゃないかな。

もちろん左側を閉じたくなることがあるのは分かるけど、
一般的に頻度が高いのは右側を消すことなんじゃないかな。
だから標準は右側のみで、左側必要な人はアドオン入れて下さいって姿勢なんじゃないかと思ってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:45:18.12 ID:GH7vsk3Q0
君らは
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:46:02.98 ID:GH7vsk3Q0
君らはwinボタン+tabボタンで切り替え使わないのか?w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:59:26.10 ID:x+0HDW+H0
winボタン(笑)
tabボタン(笑)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:13:13.56 ID:GH7vsk3Q0
障害者でボタン押せないの?w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:17:55.98 ID:uBf9Yt8S0
パチもんのDownload Statusbar我慢できなくなって入れたけど
まぁ普通に使えるね もっと早くやっときゃ良かったよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:20:27.27 ID:pzUO8Wd90
winボタン+tabボタン

あれジャパネットのデモンストレーション用だろ?w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:28:34.36 ID:pAYNX9H50
Download Statusbarが偉大すぎた
あれはシェアにしても利益出るだろうに
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:40:22.30 ID:x+0HDW+H0
必ずしもWindowsキーが付いてるとは限らない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:42:36.61 ID:5Euv1/C00
ボタン
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:45:10.26 ID:GH7vsk3Q0
ボタンを差別するのか?w
君らマウスキーって言ってるのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:48:53.07 ID:uBf9Yt8S0
>>860
本当に偉大だったよね
シェアつーか みんな使ってるアドオンはデフォルトにして欲しい
ずっと使ってたものがある日突然理由も解らず使えなくなるブラウザって…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:55:56.81 ID:XEd5WpFn0
アドオンを容赦なく殺す改悪繰り返すMozillaも糞だが

> みんな使ってるアドオンはデフォルトにして欲しい
さすがにそれはノーセンキュー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:10:38.04 ID:5Euv1/C00
マウスキー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:12:43.76 ID:ArxmxpRz0
マウストゥマウス
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:14:22.06 ID:029AWTu60
三木マウス
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:17:27.92 ID:uBf9Yt8S0
>>865
カスタマイズできるのが売りだったのに出来なくなってるよね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:31:06.26 ID:K/m6PvrP0
>Download Statusbarが偉大すぎた
>みんな使ってるアドオンはデフォルトにして欲しい
Download Statusbarを使ってるヤツと、使ってないヤツ、一体どっちが多いんだろうな?w
871Chromeさん:2013/12/29(日) 20:33:02.36 ID:9HlKvsno0
そろそろ俺の出番かな(´・ω・`)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:39:28.39 ID:UuV2Nx4v0
どうせ騒いでるのって課金垢じゃないとレジューム効かないロダから、大きめのファイル落としてる奴らだけだろ?
〜.part1.rarとかさwwwwwwww
割れ厨乙

動画の保存?キャッシュもまともに見れないのかよwwwwwwwwwwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:40:53.52 ID:gL7NgzP30
>>872
最近の動画は暗号化+バイナリ分割転送されててキャッシュに残らないんだぜ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:12:20.34 ID://6M4Gy50
キャッシュから動画保存とかそれこそそんな面倒なことやってるかって思うわ
つーかfirefoxのキャッシュってそのまま見ても無意味だろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:15:14.58 ID:FOOh8CTbi
カスタマイズ性が売りなんだから、デフォルト機能は増やすべきではないな
細かいところまで自分仕様に出来るのが火狐の強みだし
万人向けの良さを求めるなら別ブラウザのがいい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:16:24.14 ID:YvNmS4wn0
アドオンのflashgot入れれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:18:02.54 ID:UuV2Nx4v0
>>873
>>874
あぁ、キャッシュの読み方からだったか(´・ω・`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:28:59.46 ID:gL7NgzP30
>>877
ニコ動みたいな時代遅れのサイトならキャッシュというか動画の直リンが存在するけど
つべはもう無理だよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:46:01.15 ID:84yYx7rh0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:53:10.07 ID:9HlKvsno0
良いからお前ら黙ってChrome使え
捗らないぞ(´・ω・`)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:55:18.66 ID:l1QzKeuW0
場末のブラウザユーザー必死すぎだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:58:46.89 ID:d4bkHeaX0
火狐を使うのは、カスタム性による自分のベストを作れるところだから
軽さとか単純な早さとかなら別ブラウザだとは思う
なのに別ブラウザ推すヤツは頭おかしーんじゃないかなと思うわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:16:43.81 ID:l1QzKeuW0
軽さで勝てないからカスタム性って言葉に逃げただけだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:18:44.46 ID:029AWTu60
Chromeはブラウザゲー専用
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:20:52.69 ID://6M4Gy50
昔からずーっとFirefoxの一番のウリはアドオンによるカスタマイズ性だろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:25:34.86 ID:MYgyKZbJ0
中身の無い糞レスの連投うぜー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:36:34.43 ID:Llecmbi60
versusスレにしたがるんだよね
リアルvsの相手は母ちゃんしか居ない様な無意味な人生送ってるヤツが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:40:08.18 ID:UuV2Nx4v0
なんだやっぱり割れ厨ばっかりじゃないかwwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:46:04.43 ID:Sa1ge4a60
スレ伸びてるからdownload statusbarの更新あったのかと期待したのに
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:56:25.74 ID:unUMb1ELP
>>809
なるほど、ないなら表示しないね・・・
AIOSが対応しない限り無理か
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:05:36.11 ID:9HlKvsno0
これからの時代にカスタムなんていらないんだよ
だからMozilla先生は独走し始めたんだ
つまりもうFirefoxの時代は終わったわけだな、うん
はい、白旗降参確定だからとっとと引っ越〜し♪しばくぞ♪(´・ω・`)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:18:10.97 ID:oIAH518F0
はい次の患者さんどうぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:28:37.71 ID:dkZRUI0r0
>>872
Download Statusbarは名前の通りステータス表示を強化するだけ
ダウンローダー等とはまるで別もんだぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:53:13.21 ID:xbnX1W5A0
>>872は「ダウンロード=割れ」って直結しちゃう子なんだね
元・割れ厨によくある考え方だw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:07:33.59 ID:vfoUpB6k0
割れ割れは宇宙人だ(´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:13:58.30 ID:sJ/Jq8cc0
世界的にクラッキングツール横行、日本はファイル共有ソフト経由
http://japan.cnet.com/news/business/20426071/

CRCK_GETCPRMは全世界の検出数の9割弱が日本国内での検出となっている。

CRCK_GETCPRMは全世界の検出数の9割弱が日本国内での検出となっている。

CRCK_GETCPRMは全世界の検出数の9割弱が日本国内での検出となっている。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:51:56.99 ID:uhDI18X+0
ゆうちゃんみたいな誤認逮捕が起きるのも中世日本ならでは
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:12:35.86 ID:pbze1hnT0
>>897
ゆうちゃんの前科知ってるのかよw 殺害予告しまくりだぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:24:12.55 ID:B6WQMQfZ0
>>898
こういう件でウィキペディアを貼ることの愚かしさ
どうせ貼るなら出典にしているニュース記事を貼ろうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:41:52.49 ID:vfoUpB6k0
ゆーちゃん www.u-can.co.jp/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:46:23.06 ID:sJ0aJ/6X0
.0.1が出るバージョンにしかUpdateしない主義なんだが26は出さないのか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:54:44.55 ID:MKDyhPcj0
>>899
オマエの戯言よりもWikiの方が1億倍価値があるぉ〜 ))∵((
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:04:27.03 ID:dV3Eb/xh0
どうでもいいわ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:05:42.54 ID:sJ/Jq8cc0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:15:15.39 ID:vfoUpB6k0
ぶっちゃけウィキは非常に詳しく書いてあるけどやたら文字が多い
だから2ちゃんに貼るには向かないね
でもそれは適切に配慮するならであってこんなとこはソースなら何でもOK
でも醤油だとまずいかもね、てへ(´・ω・`)b
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:38:29.70 ID:B6WQMQfZ0
>>902
その記事俺が編集したんだけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 04:33:12.54 ID:XEo8mh2K0
オナニー見せられた気分
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 04:40:08.66 ID:dV3Eb/xh0
>>906
編集履歴のどれに当たるかぜひ教えてください!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 04:45:48.22 ID:B6WQMQfZ0
ていうか
あんたら Wiki ウィキってさー wiki ってのはウェブブラウザからアクセスして共同作業で文書作成するシステムのことなんだけど
ウィキペディアはwiki(MediaWiki)を使ったサイトで百科事典をつくるプロジェクト
どこぞのまとめウィキみたいなのと一緒にされては困る
そもそも「百科事典」というものを読んだことあるのか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 04:56:29.42 ID:sJ/Jq8cc0
>>909
少なくとも2ちゃんねるよりは正確
みたいとか気がするとか体感で書いてないぞw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 05:13:23.54 ID:q9L4h/nR0
>>909
それを分かってない奴が未だに156とか書き込んでる件
登録してまで編集するアホはどうしようもないw
どうせなら出典のある161cmを書きゃいいのに、小さいのには変わらんのだから
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:01:06.97 ID:B6WQMQfZ0
本当のアホは2ちゃんで取り上げられたネタをウィキペディアに書き込もうとしてアカウント取るニワカ
そういうヤツはウィキペディアのルールやマナーを理解せず、2ちゃんの感覚です好き放題書きまくり
そしてその記述は早速除去され、新規立項した記事は削除依頼に出され、発狂し、
そして投稿ブロックされるというお決まりパターン
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:32:08.57 ID:FywAxxFk0
>>899
ウィキペは中立なソースとして最も優秀だよ。
一般人が専門家レベルで詳細に調査なんかできるわけないんだから
すべてのソースを調べ尽くしてこれは中立だななんて判断することはできない。

双方編集合戦をやった後の中立の状態の文献が読めるのは世界でウィキペだけ。
また詳細を知りたい人はウィキペ外部リンクから専門的なソースに移動できる。
もちろん嘘情報混入の可能性もあるけど誰でも修正できるから他のサイトより間違いなく洗練されている。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:37:38.90 ID:DZvBs8nj0
ただのノイジーマイノリティの吹き溜まりだろうが
ここで無関係な書き込みで荒らしを続けるのも相当ノイジー
お前みたいなのが編集したり鵜呑みにするようなのは
暇つぶしにはなっても信用には値しない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:41:07.41 ID:2dd/BvaR0
>>896
Adblockで広告ブロックするのと同じ感覚でkeygen使ってんだろなw
世も末だわ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:42:20.59 ID:q9L4h/nR0
>>914
あ、趣味一般のウィキペスレだと思ってた
あっちはあっちで単なる内ゲバの吐き合いなんだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:43:47.27 ID:vfoUpB6k0
>>912
wwwww
中々鋭いねちみ(´・ω・`)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:54:21.19 ID:B6WQMQfZ0
>>913
どうやらあなたは実情を知らないようですね
ウィキペディアでの記事編集には三大方針というのがあって、「中立的な観点」「検証可能性」「独自研究は載せない」というのを重視してます
しかしそれが出来てるかというと分野にもよりますが、まだまだお寒い状況なわけです
特に日本語版は利用者が少ないうえに、やたらとサブカル分野ばかり熱心なのでうまく回っていないという状況

とりあえずウィキペディアの記事を参考にするときは、信頼の置ける・適切な量の出典が付けられているかをチェックすべきです
出典のない記事は編集者の独自研究であり、便所の落書きを丁寧に清書したものに過ぎません
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:09:45.88 ID:FywAxxFk0
>>918
1.ド素人にとって読んだソースが中立であったと判断するのは極めて難しい。
2.世界で唯一中立側に自浄するアルゴリズムを採用しているウェブサービスがウィキペディアしか無い。

だから万人向けにウィキペディアをソースとして提示するのは正しい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:26:03.81 ID:vfoUpB6k0
おもしろいなもっとやりたまえおまえたち(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:30:42.43 ID:UBB1c5MH0
主張の激しい対立のある件のウィキペディアは参考にしないほうがいい
それ以外はまぁいいんじゃね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:32:53.94 ID:u7xdYq2J0
ウィキペ編集合戦してそうなタイプ→ID:B6WQMQfZ0
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:44:15.48 ID:XEo8mh2K0
現実にはあそこ嘘でたらめてんこ盛りだけどね
特に日本語
宣伝禁止なのに宣伝しまくりだし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:49:59.62 ID:vfoUpB6k0
確かに嘘はあるし、間違いもあるね
それが情報と言うものだし、人間が作ったものだよ
でもそれ言いだしたら恐らくこの世に真実の記事なんてないよ
ソースとは関連した情報であり、みんな一定の信頼性を元にして選んでるはずだ
そこらの大手のニュース記事でも間違いは案外あるよ
信頼性100%のソースをぜひ見せてもらいたい
君はいったいどこからソースを持ってくるんだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:52:55.08 ID:vfoUpB6k0
言い忘れてた はい、論破(´・ω・`)b
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:53:45.25 ID:UBB1c5MH0
>>925
これは正論だわw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:08:07.88 ID:pbze1hnT0
・・ぉぃぉぃw こんなどうでも良いことで熱くならないでいただきたい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:13:36.30 ID:lHs5S/vh0
相変わらずどうでもいいことでモメるスレだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:19:23.61 ID:UBB1c5MH0
>>927
   キレテルネ
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ ( ´・ω) (;・ω・)コワイネー  
( ´・ω) U) ( つと ノ∧,,∧  
| U (  ´・) u-u (´・ω・) あ?燃料投下したのは誰だ
 u-u (l    )    (   ノ
 _,,..-―`u-u'―.゛゛゛`u-っ≡ ゲシゲシ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄::∩::"゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l (ω;` )
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,(   ⊃
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /`u-u'
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:54:32.03 ID:B6WQMQfZ0
>>924
>信頼性100%のソースをぜひ見せてもらいたい

もうね、こんなこと言い出す時点で何もわかってない
ウィキペディアで大事なのは「真実であること」ではない
だいいちそんなものは誰にもわからない
だから、
対立した考え方・意見がある場合は「こういう意見がある。また一方ではこういう意見もある」と書く
信頼の置ける情報源のニ次資料(直接の証拠=一次資料 の専門家による要約)を元に書き、それが検証できること
発表済みの事柄についてのみ書き、編集者の意見などを持ち込まない
ということが大事
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:02:49.26 ID:Z3zXt/FN0
>>930
なんか味方をひっぱたいたような気がするw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:57:51.42 ID:TCGusAWn0
全ては世が思う通りに進んでおるわ(´・ω・`)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:44:09.59 ID:oc0d5DKj0
みなさんはFirefox アドオンの設定のバックアップはとってありますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:45:52.02 ID:Op5lAd2v0
プロファイル毎とってる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:52:48.04 ID:fNnLYAD90
anti ad blockとかいうのあるのね
あれ無効にしたい
出来なければ糞サイトだから見ない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:31:45.17 ID:EX3ehGc/0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:36:30.27 ID:GaukyQI70
>>635
ブラウザの機能が増えて、ギミックの多いページが増えた上に、
プラグインが使えなくなってブラウザ毎の対応や動作検証が面倒になったから、
シェアの低いブラウザやOSから切られていくんだよ。
それでOperaも死んだし(´・ω・`)

HTML5ってのは実は強者に結構有利な仕組み
強者のGoogleが(Mozillaを後援してまで)推す理由だ。
ベンダ中立どころか実態はその逆ですよ

こうした世界の支配構造に気付かないといけない(´・ω・`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:43:10.49 ID:ADnpKiDo0
>>933
プロファイルフォルダごとコピー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:41:28.78 ID:rsuDr3GB0
アドオンが全部無効になってしまった
有効に何故か出来ひん。プンスカ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:47:33.02 ID:pbze1hnT0
古いAiOSだとFF24のときアドオン全部無効になったな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:32:58.33 ID:H0ZGUhKx0
プロファイル蛾物故割れた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:33:04.23 ID:yVWhO5sK0
>>939
まれによくあるw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:01:41.11 ID:5kW3zSDw0
>みなさんはFirefoxアドオンの設定のバックアップはとってありますか?

アドオン自体のバックアップはやらないの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:27:11.33 ID:uhDI18X+0
バックでアッパーかけると女は喜ぶんだよな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:44:36.93 ID:B6WQMQfZ0
プロファイルのバックアップもアドオンのバックアップ(データ保存先をプロファイルフォルダ外に置いたりしてる)
もぬかりなくやってるし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:15:04.83 ID:jqdqI1OG0
DLSバーガー食べたい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:53:00.34 ID:hAVMm+Ag0
All-in-One Sidebarスクロール位置の記憶が出来ないけど仕様かな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:02:08.25 ID:B6WQMQfZ0
>>947
バグだし、作者はもう匙を投げたし、ダウンロード表示できないし、現状ではどうしようもないからAiOSはやめといた方がいい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:15:16.51 ID:lOLA1P1j0
>>947
↓を入れるとAIOSのBookmarkに設定項目が付加されるよ

Autoclose Bookmark&History Folders :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autoclose-bookmarkhistory-fold/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:28:25.14 ID:lOLA1P1j0
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:30:05.99 ID:hjE06Sq/0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:30:09.11 ID:3V+onvQn0
firefoxでこのURLの日時で↓のブログを開くとフリーズしちゃうんだけど俺だけかな?
ブラクラ注意nekomimya.blog28.fc2.com/blog-date-20120628.htmlブラクラ注意
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:42:40.53 ID:3V+onvQn0
初期化したら直りました
失礼しました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:46:49.07 ID:0QXH1ys1P
>>951
うるせぇ黙れ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:46:58.57 ID:gk9v6c8C0
文字潰れまくりの糞汚いフォントワロタ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:04:28.48 ID:9PLTwq3P0
フォントきたねぇwwwwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:04:57.16 ID:EK8jflNz0
なんで常にボールドなんだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:08:12.57 ID:ffvMoMAK0
>>954
ルールを守りなさい
あなたこそ黙れ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:10:04.35 ID:kZMSToym0
自治厨も暇だなあ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:52:45.55 ID:OuBXoCJ/0
>>950 はなんでわざわざこんな汚いフォント表示させてるのだろう
太いのがいいならキルラキルフォント作ってしまえ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:00:13.60 ID:8C8uJmVM0
自作ブラウザ以外を使ってるやつって本当に存在するの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:03:27.59 ID:v/Ou4doN0
大晦日だお
今年も一杯のおそばを家族で食べて来年を迎えるお
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 03:36:32.18 ID:EK8jflNz0
>>960
作らんでもあれは市販のフォントだから
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 03:42:05.88 ID:Dp6QY0xE0
ふぉんとに
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 03:44:36.80 ID:g5+gXluE0
ありがとう!そしてありがとう!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:50:35.48 ID:BSF2NGPY0
>>948
AIOS無しなんてありえないだろバカ
バカにも良いお年を
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:49:34.73 ID:B6ly5GtL0
プラグインのチェックとかいうページが急にポップして
導入していたアドオンを根こそぎ削除されたんだが
大晦日にやってくれる。アドオンってバックアップとかとれんの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:55:24.30 ID:+2LLzOOx0
とれるよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:00:42.65 ID:B6ly5GtL0
そうか。ならとってなかった俺も悪いな。サンクス
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:53:19.47 ID:jRKFiQR00
何か勝手に再起動したと思ったらアドオン全部消えてて何じゃこりゃー!
しかも訳わからんEnjoyCoueponやらRAndomPriceっていうアドオン入ってるし
もしかして…やられたのか?俺!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:03:39.16 ID:6IxOfDD+0
>>970
それアカンやつや
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:04:38.91 ID:B6ly5GtL0
>>970
同士がいた。俺と全く同じだ
数年使ってきたがこんなこと初めてだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:18:40.44 ID:8wNvwDUu0
やられた以外何があるんだ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:19:08.51 ID:qr5FLac70
どこの糞アンチウイルスソフト使ってんだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:27:37.90 ID:jvKNgy0Y0
誰かスレを立ててください
僕はもう勃たないんです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:31:06.17 ID:v/Ou4doN0
年末早々おめでたい奴がいるな

   ∧∧
  (´・ω・)  やれやれだお
  ( つ旦O
  と_)_)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:38:53.83 ID:jRKFiQR00
>>974
avastの糞野郎さ!
まぁ、主要なアドオンだけを入れ直す良いきっかけになったと思っておくよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:45:53.35 ID:B6ly5GtL0
>>977
お前は俺か。俺もアバストだし、
アドオンの整理になって良かったと考えることにしたわ
新年迎えるし、古いものは捨てる感じで
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:54:32.74 ID:p9WRh/fj0
なにそれ怖い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:57:59.52 ID:36fSdyv/0
EnjoyCoueponとか楽しそうやん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:59:50.00 ID:VjmBLxno0
>>977-978
ファイル消されるくらいだしもっとひどいのが入ってるんじゃね?
アドオンの整理になったどころかWindowsクリーンインスコのきっかけにしか見えないんだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:04:09.28 ID:WP7xO7l90
【クラウド】PandaCloudAntivirusPart5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1379629637/

今すぐそんなクソ投げ捨ててパンダちゃんにすがれ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:10:19.24 ID:p9WRh/fj0
キッチリアップデートしてるので( ゚ω゚ ) お断りします
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:13:33.25 ID:B6ly5GtL0
>>981
もうアバストだけじゃ駄目なのか
どうせXPだしガタもきてるから近いうちに買い換えるわ
しっかしどこから入ってきたのやら
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:29:06.55 ID:WFfXRrOK0
>>984
XPの感染率が圧倒的に高いそうだから
なんかそういうのに関係してるんじゃない。

XPサポート終了後に脆弱性が見つかったらどうなるか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130909/503385/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:48:38.76 ID:QMjJZvNf0
旧ダウンロードマネージャーがなくなってダウンロード中にブラウザ閉じれなくなったのが痛い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:56:01.74 ID:qr5FLac70
3ドルよこせ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:59:50.07 ID:kO+16EZs0
ブックマークをデスクトップにドラッグ&コピーするだけでプロセスが終了しなくなる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:05:40.46 ID:qr5FLac70
ならない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:25:47.74 ID:ZsOQSKjZ0
なるない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:39:17.60 ID:fQf67bLU0
なれよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:14:40.97 ID:ffvMoMAK0
なれない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:19:40.61 ID:d801pi8a0
大晦日埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:22:36.18 ID:87imNkwK0
     ∧∧
     (´・ω・)   .__埋め埋め♪
     / つ=O===|__)ミ.・  ザッザッ
     し―‐J       ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
               |:::;::::::;;;Firefox:;::;:;:::;:.|
            \::::::::;::;:;;;:;::::::::::;::;::ノ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:24:05.43 ID:OAnWvPra0
>>994
それはダメ(´;ω;`)ブワッ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:29:40.97 ID:ffvMoMAK0
生き埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:37:04.63 ID:d0hdgg9M0
1000ならdownload statusbar復活
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:44:32.84 ID:87imNkwK0
     ∧∧
     (´・ω・)   .__さらに埋め〜♪
     / つ=O===|__)ミ.・  ザッザッ
     し―‐J       ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
               |:::;::::::;;;Firefox:;::;:;:::;:.|
            \::::::::;::;:;;;:;::::::::::;::;::ノ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:45:23.72 ID:V+9oaXSt0
     ∧∧
     (´・ω・)   .__埋め埋め♪
     / つ=O===|__)ミ.・  ザッザッ
     し―‐J       ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
               |:;::;ID:87imNkwK0::::.|
            \::::::::;::;:;;;:;::::::::::;::;::ノ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:45:32.10 ID:8Jv+5KnY0
1000ならChrome死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。