とりあえず立てておいた。
使用者が増えたり、機能の発展を願って。
いつもはあふw使ってるのですが、NyanFiではアーカイブ内を普通のフォルダみたいに扱えなかったりとか。
色々と不都合だなとかもありますが、ユーザーフレンドリーな作りだと思うのです。
特にキーカスタマイズとかそのあたりとか。
キーボードファイラが好きな人には試して欲しいと思う。
ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙ そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' 生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:58:29.55 ID:lA0yMzk40
順調に更新されてる
↑↓←→などのカーソルキーもキーカスタマイズ出来たらいいなという所だな
fenrirとの連携は必須やで〜
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:01:12.93 ID:H954TOC10
カーソルキーがキーカスタマイズに設定できる様になってたなw
見てるんだろうかw
だが、これであふwが二番手になったわw
色分けが多彩で見やすいので直感的に扱えるしタスク管理がコピーや移動にやはり便利
しばしおやすみ、だいな
fenrirにしてみたがいまいち面倒臭いので
Craft(旧)と連携させてみた
まあまあ良い感じだ
ワークリストが柔軟な使い道があっていいな
登録ディレクトリと似た様な使い道になるが直接ファイルに飛べたり
ワークリスト→ワークリストは便利
画像ビューワまわりはウーンwって所があるが縮小がギザギザになるの以外は問題ないレベルだ
多分、このあたりも他にやる事が無くなったらじっくりと手を付けるんだろう
他にはタスクトレイに最小化では格納するとかのオプションだの何だのも
キーカスタマイズはわかりやすくて使いやすい
むーん…
解凍に失敗する時があるな
元のアーカイブ自体には問題がないのに
多分コレ画像表示ので白いのが出るのと同じ様な理由じゃないだろうか
いいな、いいアップデートだ
使用頻度も上がってきた
ここで「最小化時はタスクトレイへ」みたいなオプションも欲しくなってきた
しかし、ファイラ単独でGREP出来るのはやっぱり楽だな
連携させて専用ツールを使うのもいいがやはりこっちの方が楽
おお、イメージビューワ強化のターンに入った
正直、デジカメの画像参照とか、壁紙みたいなものを管理する事が多いので助かる
エッジのきいた画面が縮小率によってはがたつくのはしょうがないがここもいずれ手が入ったりして
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:28:55.20 ID:52h4FSJ80
今日は怒濤の更新なのでage
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:43:06.51 ID:VEshMryN0
www
画像ビューワはエッジの効いた画面にも対応するようになっちゃったな
後は「画面の最大化←→元のサイズに戻る」のトグルでも
テキストと画像のビューワに設定できればもうこいつ主力でいい
偶然発見して使ってみたところ、直感的で使いやすく良い。
ただすべてのキーを使いたい派なので、\ ; : [ ] とかも割り当て出来たらいいな。
個人的には\を親ディレクトリに移動するのに割り当てたい。
対応はやっw
作者さんここ見てるのかな。
VerUpで\キーが使えるようになってました。
操作がスムーズになり凄く嬉しいです。
ありがとう。
細かい配慮が多いよね、これ
NyanFiを使う様になってViXがいらない感じになってきましたw
便利やなw
いい意味で謎なものになってきてるw
あ○wのように、ファイル文字制限が無くなったら100%こっちに乗り換える!!
ってくらいの魅力があるのか、まだ落としただけでわからなかったり
あ○wもそうだが使いやすく初期設定するまでは正直だるいw
が、設定はかなりしやすい部類だと思う
これカスタマイズわかりやすくていいね
オプション設定の項目検索とか、かなり親切設計だと思う
要望を言い出すときりがないけど、左右逆カーソルで親フォルダと
テンキーカスタマイズ(欲を言えばフルキーもすべて)
ダイアログを使用しない登録ディレクトリジャンプコマンドは是非とも欲しいです
まあ、テンキーでドライブ移動したいって事なんですが
あと、GREPってUTF-8に未対応?
ああ、ごめん。GREPのUTF-8はBOM付きなら正しく処理されるのか
いくつかの文字コードでGREP置換を試してみた結果、ちょっと気になることがありました
OSはwindows7 32bit。NyanFiバージョンは1.3.2.0β
テキストファイルはgPadエディタで作成。試した文字コードは
EUC・JIS・SJIS・UTF7・UTF8・UTF8BOM・UTF16・UTF16BE・UTF32・UTF32BE
UTF16とUTF32はすべてBOM付き
UTF32・UTF32BOMはそもそもテキストとして認識しない。これは問題なし
JIS・SJIS・UTF7・UTF8BOMは正常に処理完了
UTF16・UTF16BEは置換後ファイルがSJISに変換
バックアップファイルはオリジナルファイルとバイナリレベルで一致
EUCは日本語文字化け発生。バックアップファイルもオリジナルと不一致
UTF8はSJISに変換され、日本語文字化け発生
バックアップファイルもSJIS変換され、オリジナルと不一致
まだ開発中だし、GREP置換がうまくできない文字コードがあるのは別にかまわないと思うんだけど
EUCとUTF8のバックアップファイルオリジナル不一致だけは早めに修正した方がいいと思う
技術的な事はあまりよくわからないんだけど、文字コードの問題って結構面倒くさいようですね
あふほど敷居が高くないのがいいね
ヘルプはchmファイルじゃなくて普通のhtmlがいいな
画像ビューワでのサムネイル表示は無茶苦茶いいのだが
カタログファイル生成かしないか選べた方が良いかもしれない
置く場所を決める事が出来た上で
いっぱい画像ファイルがあるフォルダがあると複数回閲覧するとタスクを抱え込んでしまう
逆に画像ファイルの数がそんなに無い人はカタログファイルいらないな
コピー中断要求を出してる時だと、ALT + TABで、NyanFiがタスクリストに現れないですね
GREP置換の件、修正はえー。ver135βにてUTF16(BE)のSJIS変換修正確認しました
BOM無しUTF8はBOM付きに変換されて正しく保存されてました
修正お疲れ様です。ご対応ありがとうございました
バックアップファイル/オリジナルファイルの不一致については
EUC・UTF8ともに不一致したままでした。UTF8ではバックアップファイルにも
BOM付与されているようです
加えてver132βでは問題なかったJISもバックアップファイルがオリジナルと不一致
ファイル先頭のESCシーケンス(ASCII:1b2842)が消えたようです
ぶっちゃけて言えば、あまり問題ではないです。ただ、バックアップファイルが
オリジナルファイルと相違があるのは個人的にあまり好ましくない気がします
プログラム素人ですので、間違っているかもしれませんが
コード判定読み込みしたファイルに変更があれば、読み込みバッファをバックアップ
として書き出し(コード判定済みエンコード後?)という流れなのでしょうか
変更前ファイルをバックアップファイル名でリネームコピーといった処理はでき
ないでしょうか
たびたびの長文すみません
GREP置換の件、またまた素早いご対応ありがとうございました
ご報告させて頂きました内容はver136βで問題なく処理されているのを確認できました
加えてテンキーのアサインとドライブ変更、登録DIRジャンプにもご対応頂き、感謝いたします
オプションのキー設定項目も更にやりやすくなっており、嬉しい限りです
本当にお疲れ様でした
タイムスタンプ別の配色って使ってみると意外といいな
実装機能を見るとRecordsにもちょっと似てるかな
X68KやKFなどのようなファイラにあるように
キー設定で、マーク有りとマーク無しで挙動が変えられるようになると嬉しいんだけど
実は今日初めて使ってみたんです
で、色々使っているうちにわからないことが(または未実装?)
SHIFT + ←、→でドライブ移動が出来ない
キー設定を見ましたが、ドライブレターの「次」「前」とかの機能がないせいでしょうか
ファイラ上で「登録ディレクトリ」の設定画面が出ている状態でALT + TABを押しても、ファイラが一覧に出てこない
過去レス見ましたが、他の所でもALT + TABでファイラが表示されてないみたいですね
色々やってみましたが、設定画面など、小窓が表示されてる時はタスクリストに出てこないようです
改善をお願いしたいです
連投で申し訳ないです
左窓にいる時に、カーソル左で左窓の方のフォルダを階層一個上に移動
右窓にいる時に、カーソル右で右窓の方のフォルダを階層一個上に移動
も採用してください
上位フォルダ移動にカーソル上まで持っていって、[..]を選択する以外の選択肢として
結構ファイラで採用されていますので
バージョンアップで窓と反対方向のカーソルで親フォルダに対応してくれたね。これは嬉しい
あと最近の要望ではファイル名文字制限とドライブレターの前後移動が対応か
つか、更新早いなw
アーカイブ内をディレクトリと同じように扱えたらなーとか思う
しかし、スゲーぜw
どんどん扱いやすくなってる
rarがファイラ内で使えないのがちと困るがこいつは別のアプリに投げてもいいし
幾つかはzipに梱包しなおした
この調子ならアーカイブ内をフォルダと同じように扱えるようになるんじゃない?
作者すごいし
早速更新して使ってみた
うおおおお、要望が通ってる〜〜、ありがとうですぅ
さすがに32,000文字対応はすぐには出来ないと思うけど
あとはMIGEMOで最強ですな
早速修正が
・登録ディレクトリやドライブ一覧などを表示しているときに Alt+TAB キー操作を行うと、タスク切り替えに表示されなくなる不具合を修正。
貴方が神ですか?
適当なファイルを、エディターで文字数を数えて256文字以上にして
あふwで超ロングファイル名にして、こんどはNyanFiでファイル操作しようとすると
「リストのインデックスが範囲を超えています(9)」と表示され、あとはこのエラーが常に出て
何もできなくなりました。
[Q]コマンドによる終了も効きません、つまり操作すると上の警告がループします
更新履歴を見たところ
V1.44β
・基本的なファイル操作において、260文字以上のパス名におおむね対応しました。
とありますが、どこの部分で対応しているのかわかりませんでした
以上、報告でした
>>41 補足です
>適当なファイルを、エディターで文字数を数えて256文字以上にして
の部分ですが、文字数を数えるのが面倒だったため、エディタで数を数えて
書いた文字をコピー&ペーストでファイラでファイル名に貼り付ける為に使用としたものです。
フォルダへのショートカットをEnterで実行すると関連づけされているエクスプローラで開くんだけど、あふwやだいなみたいにそのファイラーの中でフォルダに移動させるにはどうしたらいいのでしょうか。
>>43 まだ実装されてないみたい。一応要望してみては
俺はNyanFiではworklistの方を使ってるなぁ
【日刊NyanFi】
ver148でRARとmigemoに対応!超便利!あと仮想フォルダ内の挙動が修正された
自分の環境では、あふ(あふwではない)で動作が安定しないため普段はc/migemo1.2を使ってるんだけど
NyanFiでそれを指定すると、エラーがでた
http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/ ここのcmigemo-default-win32-20110227のdllをNyanFiと同じフォルダに置いて直下にdictを置いたら正常動作した
migemoディレクトリ指定は空欄でok。他にも同じような環境の人がいるかもしれないので一応書いとく
あふwとNyanFiの関係って端的に言うとどんなの?
加勢大周と新加勢大周
両方使ってる俺の印象
あふw:
熟成の味わい。ノウハウも充実し、これは無くて困るなってものがない。
しかし、大型ファイルの移動やコピーなどには弱さを見せて他のアプリとの連携がいる。
倉などとの連携が単純簡単にして強力。
NyanFi:
確かにまだまだ猫柱版だわwと思う所も多々ある。
しかし、キー設定のしやすさ、無くても困らないけど有っても困らない、あるとちょっとうれしい。便利。
そんな機能がどっさりある。
一方で同一の機能を二つ以上のキーに持たせようとしたりすると?な事もあり荒さも見える。
でも、猫だからしょうがない。
「左右のリストを均等に」というのがありますが
CTRL + ← で境界線が左に伸びていって
CTRL + → で境界線が右に伸びていって
というのを割り当てたいのですが、境界線の移動の機能を付加して欲しいです
境界線の移動に伴って、ファイル名表示の部分は自動的にカラム調整できているので、是非ともお願いします。
あと、キー設定に使えるキーで「/」が欲しいです、以上、お願いします m(_ _)m
キー設定については、「-^,.」もお願いします。
>>43です。
先ほど最新バージョンでフォルダへのショートカットをファイラーで移動出来るようになっているのを確認しました。作者さん、ありがとうございます!
ねぇ・・・なんでこの作者こんなに凄いの?
しかも要望かなえてくれるという・・・某ソフトとえらい違い
もう愛してます
で、早速ですがテストしてみました
AAAAAが260個並ぶ拡張子.TXTのファイルと、BBBが260個並ぶフォルダにて
ファイルを削除しようとすると、対象のパスは長すぎます、ファイル名の長さは、対象のフォルダーに対して・・・以下略
短いファイル名に変更して再実行するか・・・というエラーが出て削除出来ませんでした。
今度はBBBBのフォルダの方で削除を実行しましたが、
1>08:30:10 削除開始
1>E DELETE [BBBBBBB以下略
1>08:30:10 削除終了 0.1秒 ERR:1
とでて削除できませんでした
また、BBB以下略のフォルダの中に、普通のファイルをコピーしてみましたが、その中のファイルは閲覧はできましたが
削除することは出来ませんでした。
まだ動作が怪しいようです
あと、/にコンテキストメニューを割り当てましたが
コンテキストメニューが出ると同時に、何故かサウンドが鳴ります
このときの音はNyanFIで割り当てしたサウンドではなく
WINDOWS標準のWindows Ding.wavが鳴るようです
USBメモリから起するのでつなぐ機種によってドライブレターが変わる場合があるのでNyanfiのフォルダ直下の場合だけでもいいので一時ディレクトリやMigemoディレクトリは絶対パスじゃなくても指定出来ると嬉しいです。
$Bとか$Lとかのマクロ置換というのでしょうか、この機能の一覧表みたいなものが
ヘルプにないようなのですが、私が見逃しているのでしょうか
使ってる人に質問なのですが、RETURNだけで設定した操作をしたいのですが
例えばオプション設定の「関連づけ」にMP4を指定し、プログラムに一覧からプレイヤーを選択したのですが
ENTERを押してもファイルビュワーが起動するだけで、プレイヤーが起動しません
ヘルプを見て、直接INIファイルに
[Associate]
mp4="C:\UTIL\MULTIMEDIA\DOGA\PLAYER\MPC-BE\mpc-be.exe"
や
mp4="C:\UTIL\MULTIMEDIA\DOGA\PLAYER\MPC-BE\mpc-be.exe $B"
mp4="C:\UTIL\MULTIMEDIA\DOGA\PLAYER\MPC-BE\mpc-be.exe " $B
とかやっても、どれも成功しませんでした
使い方の根本が間違ってるのでしょうか、知ってる方いましたらお願いします
ひょっとしてENTERに何もキーが設定されてないので
プログラム本体の方でテキストビューワが固定で設定されているとか
と思ってRETURNに「独自の関連づけで開く」を設定すると、今度はLZHなどの
アーカイブで警告音が出て、アーカイブの中に入ってくれないので、設定する項目じゃないキーだと思われるし
>>55 マクロ置換マニュアル
ヘルプ>オプション設定>外部ツール
$Lとかあったっけ?
関連づけ
EnterキーにOpenByAppコマンドを割り当てなきゃダメ
ただこれしちゃうと、すべての関連づけをしなきゃならなくなるのでEnterに割り当てはオススメしない
Shift+Enterとか"]"に割り当てとかかなー
OpenByApp優先のNyanFi標準動作キーがあればいいのかもね(とかさりげなく要望してみたり)
>>57 $Lはエディタで使う行番号の置換マクロでした
やっぱ
>EnterキーにOpenByAppコマンドを割り当てなきゃダメ
が必要ですか・・・
ENTER押していって、各種拡張子によってデフォルトの操作ってあって良いと思うのですが・・・
で、拡張でSHIFT+ENTERで、指定したアプリを起動するみたいな
>>57 書き忘れました、置換マクロの件ありがとうございます
見落としていました、今後気をつけます
赤くなっちゃいましたので、バグとか見つけない限りは今日の書き込みは終わりにします
しかし、Leeyesとかマンガミーヤみたいに二画面表示も出来たらあれらも捨てられる勢いだなw
まあそのためにはアーカイブ内を画像ビューワで閲覧する時にも普通のフォルダと同じ動作しないと駄目だが
だがどうしてこんなに多機能なのww
それとワークリストマジ便利
メインの奴一つ設定し、それからサブのワークリストにリンクさせて使ってるがこれが実に楽
帰宅したので検証
AAAを257文字にしてフォルダ名を作成
その中にZIPやLZHなどの書庫ファイルをコピーすると
「不正なアーカイブ」というエラーがでます
実際にはその上にもフォルダ名がありますが、今回はC:\TEMP\の中に作りましたので
フォルダ名は257+8文字になります
Everythingの検索結果を.txtでエクスポートして拡張子を.nwlに変えたら
そのままワークリストとして読み込みできるな
だけどEverythingのエクスポートファイルではフォルダの末尾に\が付かないから
ワークリストではフォルダをファイルとして認識するみたい
あと、ファイル名に日本語を含むと文字化けしたりワークリストから外れたりする
つーわけでEverythingの検索結果エクスポートファイルをNyanFiのワークリスト
形式に変換するスクリプトを作ってみた。ワークリストの本来の目的から外れるから
あくまでもお遊び的な位置付けと考えて下さいな
http://www1.axfc.net/u/3181646.zip?key=every2nyan 今回vbsで作ったけど、他の言語に移植できる人がおられましたら是非お願いします
※ねこみみさんがNyanFi組み込みで作り直してくれてもいいのよ。いいのよ。
これ作ってる時に気がついたんだけど、ファイル属性にリードオンリーが付いてると
ワークリスト内でタイムスタンプが表示されないな
>>62 >その中にZIPやLZHなどの書庫ファイルをコピーすると
>「不正なアーカイブ」というエラーがでます
コピーして閲覧しようとENTERを押すと
に訂正
そもそもEverythingの検索結果がどうのとか
「他ツールの連携」部分を、NyanFiで解決させるのは反対やわ
あふwの別のツールで補完みたいな、検索とか標準機能すら別ツールで補完とか、そんな考え方のソフトは個人的にはやめてくれって感じ
あふwの検索とは違う、普通に使える「ファイル名検索ダイアログ」の機能がついてるわけだしな
Everythingみたいな機能をNyanFiに搭載するというのなら話は別だけど
でも、ドライブの接続環境やネットワーク構成なんて人それぞれ違うわけで
EverythingをNyanFiに搭載するのも嫌だなぁ
勝手にファイル作られるのも嫌だし、エクスプローラのThumbs.dbみたいなのはポリシーの設定で作らないようにしてる
2画面ファイラは全部使ってきたけど、一番理想に近いファイラなんで、応援してます
登録ディレクトリの設定で
Item1=T,"デスクトップ","%USERPROFILE%\Desktop\"
Item3=M,"マイドキュメント",%USERPROFILE%\Documents\
みたいな環境変数が使えるようにお願いします
上にあるように、こちらで一応は色々試しましたがうまく動かなくて
あ、一応ですが、うちのプロファイルのフォルダは
C:\Users\foo.foo\DESKTOP
のように、ドットを含んでいますので
各窓で指定したキーを押すと、1PTずつFONTを上げ下げ出来たら便利かと
はい、あふwにあるズバリの機能なんですが、例えばINSでFONTが段々大きくなり、DELで小さくなると
NyanFiでは文字変更するのに有能な窓が4個あるので、それぞれで指定したキーで大きさ変えられたらなぁと
検討よろしくお願いします
バグ報告です
ユニコードをファイル名に持つ圧縮ファイルが「不正なアーカイブ」となります(例えばハートマークとか)
ENTERを押すとエラー音が出ます
NyanfiではファイルへのアクセスはCtrl+アルファベットキーでできますが、
これを修飾キー無しでもできるように変えることはできますか?
設定を見てもわからなかったもので。
インクリメンタルサーチのことかな
これをバインド無しで発動させるとなると、ソフトの設計しなおしになるのでは
キーバインドはみんな変えてる人多いと思うから
NyanFiで使われてる機能名で話した方が良いよ
確か何からのファイラでCTRL+英文字でファイル名主部にアクセスできるのあったけど
仕様はしっかり作っておかないと、なんか色々わけわかめになりそうな予感
BLOGの方を見ると、エディタの設定のところがMSPAINT.EXEから変わったようで
これってバージョンあがってもINIファイルがついてこないので、EXE起動すると
INIが無い時に、新しいINIファイルを作ってくれるってことですよね
えっと、CHANGELOG.TXTとかにでもいいので、新しく増えた、変わった設定事項があれば
CHANGELOG.TXTの中身
[Option]
(変)
ImageEditor=foo.exe
(新)
foo=foo
みたいに、直接INIファイルを新しいバージョンにあわせて、書き換えられるように変更点を付け加えて欲しいです
確か、某KFファイラがこの方式を採用してたように記憶しています
7.3G(片面2層ですね)の拡張子がISOのISOイメージファイルでENTERを押すと、動作を停止しましたが出て強制終了します
「コマンド」のOpenByAppは「そのまま」になっていて、WINDOWS上での関連づけはDAEMON TOOLSになってます
またOpenByAppの設定の意味がわかりません
関連づけで
mp4="C:\UTIL\MULTIMEDIA\DOGA\PLAYER\MPC-BE\mpc-be.exe"
にした状態で、「コマンド」にあるOpenByAppをどれに設定しても、プレイヤが起動しません
試しにEnterをOpenByAppに割り当ててmp4を登録してみたけど、ちゃんと動作したよ
ただ、実質的には標準のEnterキーに割り当てないと、サブフォルダに入りたい時とか
困ったことになるけどね。例えば関連付けでmp4をMPC-BE、mp3は割り当て無しだったとして
■コマンドそのまま
mp4・・・MPC-BEで開く、mp3・・・関連付けが設定されていません、フォルダ・・・関連付けが(ry
■コマンドwin関連付け
mp4・・・MPC-BEで開く、mp3・・・Windowsの関連付けで開く、フォルダ・・・Explorerで開く
■コマンド標準のEnterキー
mp4・・・MPC-BEで開く、mp3・・・テキストビュアーで開く、フォルダ・・・NyanFiでフォルダ移動
俺はEnterにOpenByAppを割り当てていないから今の仕様でも別に困ってないけどな
コマンドで「標準のEnterキー」設定で要望する動作になると思う。別のキーにOpenStandardも割り当ててね
ISOはVisualStudioExpressのISOを関連付け設定無しで参照したらNyanFiが落ちた。OS側も関連付け無しです
ファイルサイズが大きい時は蹴っちゃう処理入れた方がいいかもね
ベストなのは中を覗ける事だが
>>78 「キー設定」でENTERキーに何も指定してかったのが悪かったのかもと思い[ENTER]に「標準のEnterキー」を設定
NyanFi上でいうと
F:Enter=OpenStandard
MP4には
[Associate]
mp4="C:\UTIL\MULTIMEDIA\DOGA\PLAYER\MPC-BE\mpc-be.exe"
を指定してるけど、拡張子MP4でENTER押してもファイルビュワが動くのですが・・$Bつけても一緒だった
最初の行にかいてあるように、EnterをOpenByAppに割り当てないといけないのかなと思ったけど
その後に
>コマンドで「標準のEnterキー」設定で要望する動作になると思う
と書いてあるので、動くと思うんだけど
>別のキーにOpenStandardも割り当ててね
の意味が今度はわからない(^^;
Enterキー設定・・・OpenByApp
関連付け設定・・・mp4 MPC-BE
コマンド・・・・・標準のEnterキー
OpenStandardの件は関係なかったスマン。無視して
>>72です。
>>73 インクリメンタルサーチではなくて、キーカスタマイズをしていない
デフォルトの場合、ファイル画面でたとえばCtrl+任意のアルファベットで
始まるキーを押せば名前がその文字で始まるファイルやフォルダに
カーソルが移動するということです。
これを修飾キーなしでやれるようにするにはどうしたらいいかということでして。
ちなみにだいなファイラーでは先頭文字ジャンプという名で
キー設定画面にて修飾キーの有無を設定できます。
OpenByAppってNyanfiでは「独自の関連付けで開く」となってますね
で、色々やってみたらわかりました
オプション設定の「関連付け」、これがようはNyanFiのいう「独自の関連付けで開く」にあたり
そこで何も設定されてないと、何も起こらない
それどころか、[..]でENTERを押しても警告音が鳴ってしまう
というわけで、普通割り当てませんよね(^^;
では、「標準のEnterキー動作」とはなんなのだろうと
GIFでは画像が見れますが、MP4では何も起こらない
この辺のENTERの動作の閾値というのは、人によって意見が変わるところであると思います
上で関連付け等で書き込みあった要望を作者が応えてくれて大変嬉しいのですが
この「標準のEnterキー動作」というは、ファイラによっても範囲が様々ですので
このNyanFi上では、どういう操作を想定しているのか、もう少し説明が欲しいです
>>82 いえ、言いたいことはわかっていて、それはインクリメンタルサーチと帰結は同じかなと思ったので
現在の仕様だと、根本から考え方を変えないといけなさそうな気がするのと
[F]からインクリメンタルサーチとMIGEMO切り替えでの操作もできて
希望の動作もそれで同じことが出来るから、いいんじゃないかなぁという提案でして
作者と話し合える場所があればいいのになぁ・・・と思ってたりします
>>82 それってそもそもファイル名がA-Zでないと使えないよね?
環境や機能が限定されてない?
日本語使われてたら動かないわけだし
>>84に賛同するっす
>>84 >>85 お返事ありがとうございました。実は先ほど更新を確認したら実装されてました。作者さんありがとう。
今気がついたんだけど、ファイルサイズが都合の良いように
適当にM,K,Gとかつけてくれるね、ちょっと嬉しいw
10000Gとかの場合やはり10Tになるんだろうか
アーカイブ内のファイルは一時解凍に失敗する時があるな
外部ツールパラメータの$Fなんですが
フォルダのパスが取得できないようです(ファイルはできる)
>>88 一時ファイルの解凍失敗は俺の持ってるファイルでは出ないな
dllとかファイル名とか再圧縮かけてみるとかの情報出してみた方が良くないか?
一応俺の所のdllのバージョンはこれ(情報窓で出る数字)
7-zip32.dll v9.20.0.2
unlha32.dll v2.67.1.2
cab32.dll v0.98.0.0
tar32.dll v2.42.0.1
unrar32.dll v0.0.16.0
>>89 $Fでパス付きファイル名の取得できてるよ
パスの取得は$Pとか$Qだけどそういうことじゃなくて?
>>89 色々やってみて分ったけど、もしかしてパスにユニコード使ってる?
ユニコード付きフォルダを作って試してみたら
テキストエディタ Mery・・・OK 、 Terapad・・・NG
グラフィックビュア XnView・・・OK 、 ifanview・・・NG
テキスト比較 Win Merge・・・OK 、 DF・・・NG
だった。もしこれが原因なら、受け取るツール側の問題かもしれんね。
でも、ファイルは開けると?んー判らんな・・・
fastcopyを使っているんだけど
フォルダのコピーができないんだ
コピー先の$Qはきちんと入っていてるけど入力側は空欄のまま
txtファイルとかだと$Fで普通にコピーできてるんだよね
パス自体は普通なんだがなあ
あふwに毒されすぎ、普通のコピー使えばいいやん
まあ、使い方なんて人それぞれですし。普段自分が使っている環境を試して、なんかあればスレで聞くのは別にいいんじゃないかと思う
>>92 $Fはあくまでも”ファイル名”の解釈のようで、マークやカーソル位置のフォルダ名は取得できないようですね
目的のフォルダに入って$Pを使えば取得できるけど、まあそんな作業は普通やらんわな
ということで
>>93の言うように、普通のコピーを使いましょう。マルチタスクだから作業継続できるしね
$P\$F /to=$Q\
FastCopyはフォルダの末尾の円マークも忘れずに。
>>95 ありがとう
$P\$Fじゃうまくいかなかったので
$P\$Bにしたらうまくいきました
パス送る方法あったのか。すまん
>>97もいろいろ試してくれてありがとうございました
素朴な疑問なんですが、ZIPやRAR等のアーカイブで
SHIFT+ENTERすると、隣の窓に解凍するにはどう設定したら良いのでしょうか?
単純にキー割り当てでSHIFT+ENTERを解凍に割り当てると
他のファイルで不都合が出ますし・・・
[U]を使えってことなんでしょうか
あるインストーラをPROGRAM FILLES\〜から起動したら
ディスティネーションフォルダがNyanFiのフォルダが自動的に入りました
あふwで同じことをするとPROGRAM FILES\〜
でなるので、NyanFi上で何か環境変数でもセットしているのでしょうか?
通常は下段にならないといけないはずですが・・・
ちなみにPATCH系のインストーラなので、カレントフォルダがセットされるのがデフォルトのはずです
おそらく同じ系統のインストーラは全部カレントが実行フォルダに関わらず、NyanFiになると予想します
すべてのRARでテストしてませんが、3階層以降のフォルダに
アクセスできないようです
ファイラ上ではフォルダと認識していません
>101>102>103
修正ありがとうございました
というわけで、再びバグ報告を
RAR等の圧縮ファイルにあるEXEを反対フォルダへ[C]でコピーすると
NyanFiのウインドーが裏に隠れてしまいます
修正お願い致します
>>104 EXEに限らないようです、TXTでも再現したので
すべてのファイルで再現すると思われます
アーカイブについての修正ありがとうございました
InitialSearchですが、2バイト文字は無理としてもアルファベット以外に数字にも対応してくれると嬉しいです。
オプション設定→デザイン→ディレクトリ括弧文字
を空白にすると[]は消える。アイコンは分からないなぁ。
カギ括弧の左を設定して、右を無しにしてるのかな、憶測だけど
やり方わかって逆に残念だった
他のファイラのようなファイル欄にしてほしかったなぁと
どちらの窓でもいいのですが
カーソルを最下段以外のところにあるとして
マウスをNyanFiにしてその窓を再度アクティブ化すると
以前のマウスカーソルに関係なく、一番下に移動してしまいます
移動と言うよりワープですね
訂正お願い致します
ファイルの移動にバグがあるようです
Y:\にあるファイル(WIN7でネットワークドライブに割り当て)から
D:\にあるフォルダ(WIN7でローカルドライブ)にファイルを移動すると
1>08:44:15 移動終了 3.5秒 OK:1
>All Task Ready
となるのですが、移動したファイルがそのままY:\に残ったままで
D:\にはコピーされてません
で、もう一度Y:\からD:\に移動しようとすると
1>09:02:34 移動終了 2.6秒 ERR:1
>All Task Ready
となりエラーが出て移動できませんでした
このとき、実際にはY:\にはファイル名が表示されてますが、実体がないことになっています
そして、D:\にはファイルがコピーされてません
こうなると、移動元のY:\のPCを再起動しないと、移動しようとしたファイルの削除も、再移動も何もできなくなります
以上、検証お願いします
トリガまでは調べていませんが、再現性の確認は取れています
あ、一応補足
上の報告ではトップフォルダになってますが
実際はY:\HOGEの中にあるファイルからD:\HOGEのフォルダへです
ネットワークドライブは自分の環境でも動作に不具合あったので過去ver含め確認してみた。win7x86
\\hoge\foo
\\hoge\bar
のような階層で\\hogeに登録ディレクトリジャンプ。ネットワークドライブ割り当てなし
NyanFi ver140
\\hogeに移動すると\fooや\barが見えるが、一旦そのフォルダへ移動すると\\hogeに戻れない
その後はNyanFi.iniのディレクトリ履歴を消さないと\\hogeに移動できない
3階層目(\fooや\barの下位ディレクトリ)以下のディレクトリから2階層目へ戻ることは可能
ファイルの参照とローカルドライブへのコピーはできた
NyanFi ver150、NyanFi ver160
\\hogeに移動しても\fooや\barが見えず、空っぽ状態
\\hoge以下のディレクトリを登録ディレクトリに登録しても、その階層以下が見えない状態
ネットワークドライブを割り当てての確認や、移動/消去/ネットワークドライブへのコピーは試していない
更新頻度が高いソフトで安心感あるんだけど
さすがに土日は更新無しで休んでるんだね
仕事のある平日に更新というのも、しんどそうだけど頑張って欲しいですね
今のところ、一番最強で待ち望んでいたファイラに近いので
>>113 作者様へ
このネットワーク越しの移動のバグは今回の更新で問題なく動いているようです
まだテストしたとこなので、断定は出来ませんが
うちはLOGIN時に接続を使ってるので、\\fooでのネットワーク参照はしてなく
ネットワークドライブを割り当てて使用しています
画像ビューワがサムネイル表示を使用しない時は次のファイルはいいとしても
次の次とかの表示が出来ないな
サムネイル出しておけばいいとはいえ、気になる仕様だ
と、思ったら必ずしも出来ない訳でもないな
フォルダにファイルが多い時とかに失敗する感じだ
アーカイブの中のファイルでは無くて?
121 :
115:2014/03/13(木) 00:22:56.83 ID:Cwf6iSf40
ネットワークドライブ参照の修正は、登録ディレクトリジャンプでも正常動作しました
報告遅くなってすみません。修正ありがとうございました
あ、なんか知らんが画像の読み込みミスがなくなってる
修正された感じだ
有り難う作者さん
IdeaFragment2とかも愛用させて貰ってます
ワークリストってどういう使い方するんでしょうか?
または、こんな利用の仕方ができるよという考え方を教えて頂けると嬉しく思います
まあ、helpに書いて有るとおり、よく使うファイルをリスト化するってのが目的なんだけどね
音楽とかのプレイリストの別タイプ版(テキストとかエクセルシートとか)といった所かね
いろんなツールやデータをひとまとめにしたショートカット用フォルダを作ってるような人
なんかは結構役にたつと思う。俺とかはそっちのタイプだから役に立っている
何より嬉しいのは、そういったリスト化や管理がすごい楽な所だな
逆に言えばそういった用途を使わない人、例えばファイルはEverythingで検索して開く派の人
とかにはあまり有効な用途は無いかもね
あえて使い方をあげるとすれば、特定のワードで検索かけて出てきたmp3ファイルをワークリストに
保存すればプレイリストみたいな使い方ができる とか
勿論普通にメディアプレイヤーやiTunesとかでプレイリストを作る方が早いし使い勝手もいいけど
せっかくなんでワークリストで要望を
オプションのキー設定でテキストビュアーやイメージビュアーみたいにワークリスト用の設定タブが欲しいです
明らかにワークリストでしか使わないコマンドもありますし、ワークリストのエイリアス設定なんかはリネーム
と同じキーを使うとかの方が自分的にはわかりやすい。ただまあ、他の人の意見も聞きたいところですね
あと、ネットワークドライブ上のファイルを検索ダイアログで検索すると、マスクが機能せずに全ファイルを列挙
しちゃうのでこれもできれば修正して欲しいです
>>124 なるほどなるほど
考え方わかりました
レスありがとうございました
ワークリストで要望書きましたが、よくよく考えてみればファイラーのキー設定と
共通コマンドが多から、ファイラー用キー設定とワークリスト用キー設定で2重に
設定しなくちゃならなくなりますね
できれば通常はファイラー用キー設定を参照して、ワークリスト用キー設定が
あればそちらを優先するような動作をしてくれるとありがたいのですがご検討
して頂きたいです。やっぱり他の人の意見も聞きたいですねー
それとファイラーキー設定でコピー・削除・移動は選択状態でのみ機能するように
設定しているのですが、ワークリストのセパレータが選択できないのでこのまま
ではセパレータ削除ができません
セパレータも選択できるようにしてくれるとありがたいのですが何か不都合
あったりしますかね?これも他の人のご意見聞いてみたいです
128 :
125:2014/03/21(金) 23:06:46.09 ID:mPeNK3dy0
オプション設定の件で意見募ったけど、反応ないなー;;
とりあえずワークリストキー設定の要望をいたします
・オプションのキー設定にワークリスト専用の設定タブが欲しいです
できれば通常はファイラー用キー設定を参照し、ワークリストタブに設定があれば
そちらを優先するような仕様を希望いたします
オプション設定の項目を増やしたりするのは大変そうなので、作者様の気力が
あるときにでもご検討頂ければ幸いです
#ワークリストのセパレータを選択可能にご対応頂き、ありがとうございました
すいません、あふwを使っていて、こっちに乗り換え検討中なのですが
あふwでいう[EXT_NORMAL]の割り当てを、NyanFiの「関連付け」で
同じように設定していったとして、NyanFiのENTERキーの割り当ては何をすればいいのか
もう一つの「コマンド」タブにあるOpenByAppをどうしたらあふwと同じ挙動が出来るか
教えていただけませんでしょうか?
実際、ENTERを押してもLNKはいきなり実行するし、MP4でNyanFiで関連付けていても
あふwのようにENTERで動きません
で、一番わかりやすい、ENTERキーの割り当てと、OpenByAPPをどう組み合わせばいいのか
教えて下さると助かります
お願い致します
作者にしかわからないんじゃね?
参考設定としてHPで書いてくれるといいんだけど
画像ビューワで「画面最大化」が欲しいね
トグルで切り替えできる奴
今はテキストエディタのバージョンアップがメインなんだな。どんどん使いやすくなってる
コメントの色変更はなかなかいいですね
そのうちテキストビュアでのmigemo検索対応とヒット文字すべてをマーキングするようにしてくれると嬉しい
それとテキストビュアに限った話じゃ無いけど、ダイアログの出てない状態ではIME入力解除か
IME入力ON状態でもキー操作できるようにできませんか?
あふwでは却下されてるというかスルーされてるけど
ファイル名変更の時、「?」が使われたら「?」に自動変更とか、ユニコード文字の「〜」を、通常の「〜」とかへの
ダメ文字使用時のファイル名文字置換が導入されたらすごい嬉しい
ようは、SuperTagEditorにある「ファイル名文字置換」と全く同じやつ
テキストビュアでmigemo検索とヒット文字全マーキングの対応ありがとうございます
IME解除も対応感謝!
ヒット文字のマーキングはできればダイアログを閉じた後も継続して欲しかったけど
マウスでテキストスクロールして確認したら、どうやら表示中の画面のみマーキング
のようですね。まあ、それはしかたないか
それとバグのようなものが有ったので報告
テキストビュアの表示中文字列をマウスカーソルで選択する時にマウスカーソルと
選択される文字がずれているようです
テキストビュアでマウスホイルでスクロールすると表示が崩れるようです
テキストビュアの検索文字マーキングの継続も対応ありがとうございます
といってもNyanFi本体のタイムスタンプが28日の21時だから予定していた
機能追加だったみたいですね
ハイライトのON/OFF切り替え機能も欲しかったから実装されて嬉しいです
テキストビュアのマウス選択ズレも修正ありがとう
テキストビュアでマウススクロールの表示崩れも修正されてた。ありがとうございます
新機能のUserDefListが見出し表示にも使えてなかなか便利
バグ報告です
foo_PART1.RAR
foo_PART2.RAR
foo_PART3.RAR
として、PART2が無い、見つからない、等の場合
ボリュームの交換で、参照先を聞いてきますが、消したなどの理由により、参照をせず
キャンセルをすると、通常元の画面に戻るか、持っているRARの情報だけで、無理矢理アーカイブ内が見れますが(ようはソフトによる)
NyanFiでは、ボリュームの交換で、キャンセルを何度押してもキャンセルできません
ただし、このキャンセルというのが「ESCキー」を押してのキャンセルの場合です
マウスを使って、キャンセルのボタンを押すと、画面は元に戻ります
ESCでのキャンセルの対応をお願いいたします
あ、だめだ
キャンセルボタン押しても返ってこないです
ちなみにここで、NyanFiの画面の右上の×でアプリを終了させると
OSが暴走します、文字通りの暴走で、他のアプリ巻き込んですごいことになります(笑)
修正乙であります
テキストビュアでurlと文字列にも個別に色が付けられるようになったか
なにげに嬉しいのが、配色設定がわかりやすくなった事だな
バグじゃないけどテキストビュアに力入れているようなので報告
コメントの強調表示で長いコメントが1行に収まらずビュア表示上で複数行にまたがった場合
2行目以降は強調表示にならないようです
テキストビュア表示で折り返しをウィンドウ幅設定にしてもNyanFi起動後1回目は80桁で折り返しになります
それとテキストビュアでTABキーが効かなくなっているようです
HtmlToTextいいな。ヘルプとかREADMEがhtml形式のソフトとか、たまにあるから便利。
テキストモードでもローカル文書?(a hrefでhtml://から始まってないファイル)へのリンクや
見出しへのリンクの文字色を変えたりタグジャンプとか対応できますか?
それとリンクにアンダーバーが付けられるといいんだけど、そんな機能のあるファイラって
知ってる限りではないですね。やっぱり無理かな
htmlの書式とかあまりよく知らないので、無茶なこと言ってるようならスルーして下さい
>>145 おおお、それ便利すぎ
是非対応して欲しいですね
htmlテキスト表示でのタグジャンプをあっさりと対応してくれた
すげえ便利です。ありがとうございました
最近batファイルを自分で書かなくなったからラベルとかすっかり忘れてたよw
変更履歴見て思い出した
V1.88β
・名前の変更ダイアログの「主部」の選択肢に「頭大」(先頭を大文字)、「全角」「半角」(英数字およびファイル名に使える記号について全角・半角変換)を追加。
・名前の変更ダイアログに「置換改名」タブを追加。指定文字列とマッチする部分を置換します(正規表現対応)。
ひょっとしてSTEでいうファイル名置換モード搭載っすか?
そうなのなら採用してくれて超うれしー
で、ちょっと試してみたけど、なんか違う・・・
オプション設定の所にオリジナルの文字と、それを置換したい文字に(言葉だとわかりずらい、STE見てくれた方が早い)
という風にして欲しいなぁと・・・・
ファイル名を入力した時に、自動で指定の文字に変更されたらいいなぁという要望になります
なんか本当に「多機能ファイラー」になってきたなぁ
おおお、ファイル名自動置換が導入されてるーーー
うれしすぎーー
もうあふは終わりだ
とにかくあそこは自分だけのためにしか機能追加してくれないし、他のアプリに頼りすぎ
まぁ、文句はスレ違いだけど、それだけこのファイラが良いってことだ
でも、ファイルメニューは便利やで、あっちも
一つの拡張子に複数のアプリの選択とかも簡単にできるしね
こっちも対応したら無敵じゃね?
[HOME]キーに「ReloadList」を押した時に、ファイルマークも解除できるようにして欲しいです
他の要素からファイルリストが更新され、新しいファイルが表示されるということもあるので、解除されてると助かります
もしくは、最新に更新とマーク解除の両機能というのを追加するという方法とか
お願いします
テキストビュアーでUTF8の文字が文字化けします
あふwの方では自動判別が動きました
NyanFiの設定画面のキーリストを見ても、文字コードの変更が見当たらなかったのですが
どうすればいいでしょうか
「ヘッダ/ソースファイルの切り換え」かなと思いましたが、何も起こらなくて設定してるエラー音がでました
よく見ると、文字化けはファイルの中身によって正常に動くものと、動かないものがあるようです
RaidenFTPD(FTPサーバ)のログファイルなのでここに公開できませんが・・・
表示用ファイル情報ですが、一定以上のファイルサイズだと無視という項目が欲しいです
例えばRARの情報は欲しいけど、1G以上の場合は時間がかかります
こういう場合は無視したいなぁと思うのですが、お願いできますでしょうか
NyanFi終了し、もう一度起動すると、前回終了時のカーソルの位置を覚えていないようですね
>・オプション設定 - 一般 に「RARのファイル情報取得をサイズで制限する」を追加。
実装は嬉しいのですが、上で例えばと書いてあるように、rarに限らないと思うのですが、皆さんの意見はどうでしょう?
exeも時間かかったような、あ、でもこれはMSEの場合もあるのか
カーソル位置が何かの拍子に、示している場所と違うフォルダやファイルが選択されます
これで消したらダメなファイルをフォルダごとお亡くなりになってしまったので、バックアップからリカバリーしました
様々な状態で、フォルダの一覧が更新されなかった時や、その他の状態で
カーソルの場所が消えていたり、違う場所だったりと、動作がおかしいようです
カーソルがそのファイルを示しているのに[D]で削除できない
警告音が鳴るので、カーソルキーの上下を押すとカーソルが初期化され
初期位置に戻り、再度ファイルをカーソルを持って行って選択すると、Dが動きます
ようは>161と同じ症状ですね
[F]でインクリメンタルサーチモードで、MIGEMOモードから一度でもノーマルサーチに切り替えたら
MIGEMOモードへの変更キー(CTRL+Mに割り当て)を押しても何も起きません。
設定ファイルのINIを直接書き換えてMIGEMOモードにしてる状態です
バージョンはいつからかは不明で、エンバグかどうかもわかりません
ファイル名の上でマウスダブルクリックすると関連づけ(OpenByApp)で動くと便利なんですが
あと、テキストビューワが動いてるとき、文字が書かれてる場所以外の窓内スペースで
マウスボタンでビューワ終了とか・・・
[..]の上でSHIFT+ENTERでカレントでCMD.EXE起動と、CTRL+ENTERでカレントでエクスプローラーは欲しいね
うわーーーー対応うれしすぎです
めちゃくちゃ感謝です
そうか、[..]やフォルダでダブルクリックすると警告音が・・・
OpenByAppでもOpenByWinでも・・・
んー、どう対処したもんだか
OpenStandardだと、問題なくなるけど、今度は拡張子.mp3とかでダブルクリックするとビュワーが出る
キーの挙動があふw準拠だと、思い通りの動き方になるんだけど、やり方あるのかな
NyanFi側では関連づけもまだ.mp4しか設定してないし、あふwで設定した関連づけも移行してみて
もう一度動作の原理を把握し直した方がよさそうだ、適当な憶測や決めつけで要望出しても迷惑だし
メニューバー(FILE,編集,検索とか表示されてるとこ)の下に表示されてる
カレントディレクトリが表示されてるとこですが、ここでダブルクリックすると
[L]のログディスクが出るようにしていただけると、作業が捗るのですが
お願いできないでしょうか
神対応すぎる・・・なんて作者だ15万パワーは超えてるのではないだろうか
テキストビューワの改良が激しいな
この分では青空文庫形式に対応したりしてもおかしくないくらいだw
勿論冗談だw
「コマンド」にあるOpenStandard コマンドの関連付けで
..と.mp4をOpenByAppで登録して、テキストエディタで
一気に書き換えようとしたら、NyanFi.INIに該当項目がないのですが
ひょっとしてレジストリに書いてあるんでしょうか
ちなみに、ここに[..]をOpenByAppで登録し、下にあるOpenByAppの
関連付けされていない場合を「Windowsの関連付けで開く」にして
[..]の場合、カレントパスでコマンドプロンプトを実行にすると
CTRL+RETURN,SHIFTRETURNで、動作したい項目を設定することができました(エクスプローラとCMD)
対応ありがとうございました
「はい」「いいえ」の選択の時、はいはRETURNで動きますが
いいえの時、ESCキーでキャンセルお願いできませんでしょうか
キー設定では「タスクマネージャ」ですが、選択肢での「はい」「いいえ」時だけなので
弊害はないと思うのですが・・・
複数のファイルでマークをつけた状態で
萌え萌えてんぷパートA.TXT
萌え萌えてんぷパートA.TXT
萌え萌えてんぷパートA.TXT
萌え萌えてんぷパートA.TXT
これらファイルをマークにし「R」でリネームする時に
「置換」タブで「検索」に「てんぷ」を、置換に「テンプ」として「OK」を押しても何も起こりません
使い方が間違ってるのかわかりませんが、ご報告まで
すいません、パートAの複数部分、それぞれB,C,Dに脳内置換してください
ネタのつもりで書いたのに青空文庫形式にある意味対応してしまったw
作者さん凄いなw
確かにこれなら読めるわ
なんにしても有り難うございます
拡張子が.TXTなどのテキストファイルで
RETURNキーを押すと、自動でカーソルを下に
持って行きたいのですが、現在の仕様で可能でしょうか?
拡張子が.TXTに限らず、.AVIや.MP4等の動画などすべてのファイルで自動的に
カーソルが下に行ってくれると助かるのですが、本体の設定で
「実行後(?)、カーソル下オプション」をつけてもらえないでしょうか?
あふwでいうところの
「拡張子判別実行終了時デフォルトでカーソルを下げない」を
チェック無しの動作と同様になります
RARを[U]で反対側へ解凍している時に「解凍状況」が表示されますが
この時ALT+TABやマウス直接でNyaFiを指定すると、ファイラに戻れます
で、ここで普通の作業、例えばとあるファイルを「D]で削除するとおかしなことが起こります
[C]でコピーしてもですが、フォルダを変更すると反映されてはいるのですが、何か挙動がおかしいような・・・
1>16:45:39 削除終了 0.0秒 ERR:1
が出る場合や、OK:1が出る場合も
>>178 この時、カーソルキーでのフォルダ変更はできましたが
[Home]キーに割り当ててるReloadListが動かないようです
画面が右側にある状態で、ZIPの仮想ディレクトリ上でjpgにカーソルを当て、さらにENTERを押して
画像ビューアモードにしたあと、右カーソルで画像を表示していって、RETURNで仮想ディレクトリ状態に戻り
さらに「すぐさま」右カーソルを押すと、画像ビューアモードに戻ってしまいます
当然ながら画像ビューアモードは画像が表示されず不具合状態になります
2画面で、画面が左側でも同じだと思います
ややこしい文章ですが、そのまま書いてある通りにすれば再現すると思います
>>180 この不具合ですが、多分仮想ディレクトリの実装方法の方に何か変更を付け加えないといけない可能性があります
テンポラリの削除や、仮想ディレクトリに入る用意に、何かしらの足りない何かがありそうです
ファイルを削除した時に、ログウィンドーに
削除したファイル名を表示してほしいです
現状だと、単発ファイルですら、何を削除したかわからないので
パスワードがかかってるRARにカーソルがいくと
パスワードを聞いてくるようになっています
内部情報を見ているせいかと思いますが、この場合抑制してほしいのですが
>183の件了解しました
ところで、VerUp履歴にログ関係の更新がありますが、[C][D]でファイルをコピーしても
ログウィンドーに実行したファイル名が表示されてないです
>ファイラーで削除やコピーを行った際にファイル名がログに表示されないという報告がありますが、もしかして オプション設定 - 一般 の「タスクでエラー箇所のみログ表示」がチェックされていたりしませんか?
すいません、ほんとすいません、おっしゃるとおりの設定になってました
以後細心の注意を払います
ファイル一覧窓でファイルをマウスで選択し、反対側の窓へドロップした時
CTRL+やSHIFT+で、ファイルの移動を行う、またはメニューが出てどちらにするか選べる
という風に出来ないでしょうか
メニューはうざいのでエクスプローラ準拠の方が便利じゃないかなと思っています
ただ、「ショートカットの作成」も、これで対応できたら便利という気持ちもあったりなんかして
これは[C]のキーバインドに割り当てできたらいいかなとか思ってます
俺が使う分にも十分ご機嫌なレベルに達してきてますw
機能豊富なんでショートカット参照出来る機能は便利だ
外部からNyanFiのフォルダを参照してる状態の時
外部ソフトでそのフォルダにファイルが追加されたりなどしたとき
NyanFiで選択しているファイルではないファイルが削除されるという
不具合がまだ残っているようです
状況を忘れてしまったので、再現方法はわからないです
思うに
カーソル位置が[D]を押した時に、フォルダのリロードが内部で動き(画面は更新されない)
「消す」を実行したときに、カーソル位置がずれて削除され、画面が更新されるのかなぁ・・と
そうでもなかったorz
カーソルをしっかりと上下させてから、消したいファイルのカーソルの上でDってやったら
消したいファイル名がちゃんと表示されたのに、一つ下のファイルが消されて泣いた(T_T)
バージョンは2.0.5.0β、現時点での最新です
カーソルバグの改善と、あと、これが出来てたら最高というのが
[..]のように、上位フォルダに上がるフォルダ名(?)でSPCを押すと警告音が鳴る
アーカイバの仮想書庫のテンポラリ処理が、まだ完全にできてない
多重アーカイブ書庫の扱いをどうするか
タスク画面の見やすさ
で、もう完全にファイラとして最強になると思う
アイコンや画像表示部と、ファイルのプロパティ情報が書かれる窓がありますが
基本はオフにしてて、例えば[I]キーを押したときに、その情報を表示するという手段も
用意出来ないでしょうか?(キー設定一覧を見ましたが、該当のものが見つからなかったので)
ただ、アイコンや画像表示部に関しては今のままで、ファイルのプロパティ情報のみ
切り替えでもいいかなと思ってます
如何でしょうか
>>194 あ、切り替えじゃなくて、キーを押したときにのみカーソル位置のファイル情報を取得という方向で
切り替えキーはあった方がいいかもとは思いますが
ファイル窓のファイル名が何も書かれていない、下の方の空白部分で
マウスをクリックすると、カーソル位置が強制的に一番下にくるのを直して欲しいです
例えばNyanFiで動画を閲覧後、NyanFiをアクティブにしようとファイル窓をクリックすると
カーソル位置が、以前の位置に関係なく、一番下にきてしまうのです
ZIPで確認しましたが、仮想フォルダ内のファイルが2000/01/01の場合(あふwで確認)
NyanFiで覗くと、フォルダ一覧内のファイルのプロパティ情報が全部見えなくなるようです
>>197 実際のタイムスタンプを見ようと、解凍して単体のファイルを見たら1970/01/01 09:00:00でした(笑)
あふwでのアーカイブ閲覧では、そのファイルは00/01/01 00:00:00となっています
2000年問題かな(笑)
作者の環境をウェブサイトで拝見した時、ノートパソコンでとか書いていたので
環境自体はハードではなさそうですね
毎日数百ギガバイトをコピーしまくってる環境で、PC台数が4台以上だと
アイコンの取得やファイル情報の取得で、カーソル移動してるとカクカクと止まります
上でも書かれていますが、>194の要望は私も希望するところです
今後とも頑張ってください、非常に良いソフトだと思います
>>199 まだいいじゃないか、ネットワークの帯域にとられて、うちではひどいときには応答無しになるw
なんて素早い対応なんだろう・・すげ〜
うおおおお、めちゃ便利〜〜〜乗り換えました〜〜
作者さんまじ感謝
何が起こるのか怖くて試していませんが
[..]でデリートキーを押すと、「を削除しますか?」と聞いてくるのですが
上位カレントフォルダから全部削除されるんでしょうか?
どのような動作が求められるのかわかりませんし、どう処理するのが正しいかわかりませんが
あふWで試したところ、無反応でした
IMEをオンの状態で[K]でフォルダ名を作成したとします
IMEをオンのまま[K]で更にフォルダ名を作成しようとすると、IMEが自動でオフになっていました
おそらくですが、ほかのファイラでは内部的に全角キーを半角に置き換えてファイラを動かしている為
IMEがONのまま、2つ目のフォルダ作成でも、そのまま全角が使えるのだと思います
これは利便性に関わることなので、ほかの皆さんに意見をいただいて、調整した方が良いのかも・・・と思います
RARでしか確認していませんが、RARで圧縮されたファイルで
4G以上のサイズは7GBあっても、ファイルサイズは4Gと表示されるようです
ほかのファイラでは正常に表示されています
アーカイバDLLに関しては、通しているPATHと、揃えているDLLは同じ構成で
あふwとNyanFiとで比較しました
左側の窓でフォルダ一覧と、右側の窓で圧縮され仮想でファイルを表示している時
両方の窓に同じファイル名があったときに右から左へ全選択してコピーすると、はい、いいえ、すべて置換、キャンセル
と表示されますが、すべて置換にしても、一個解凍し終わってコピーする度に、同じダイアログが表示されてしまいます
以上報告でした
仮想ディレクトリで画像を読み込み、サムネイル化される前に読み進めていくと
サムネイル化が終わった時、最初のページに戻ってしまうようです
JPGファイルのZIPファイルで、マウスでダブルクリックしてアーカイブの中に入り
ダブルクリックで画像を開くと
「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」とエラーになり
画像は表示されます
展開等のアーカイブ関連にまだ不具合が隠れてそうです
>>208 あ、画像は表示されますが、マウスのカーソルは固まったマークになります
実際には固まってはいませんが
>>208 これ、現象が起こるファイルと起こらないファイルがあるね・・・
うーん、特定難しいなぁ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:55:44.49 ID:S2wenyyP0
"Ctrl+X" キー (X: Folder/File ネームのイニシャル) で該当ファイルに
ジャンプしたいのですが、"X" はアルファベット (A-Z) しか受け付けて
くれないので、数字や特殊文字 (#, _, $, など) で始まるファイル名にも
ジャンプするようにして欲しいです。。。
窓から窓へのファイルのD&Dですが、エクスプローラでもデフォルトはコピーでしたっけ?
使用回数から考えて、デフォルトは移動にして欲しいなぁと・・・
ただ、もうCTRL,ALTと、この組み合わせで浸透しちゃってたらこのままでもいいですけど
ネットワーク先のファイルを普通に[D](Delete)で消すと
削除成功したと出るのに、再表示させるとファイルが消えてなくて
ネットワーク先のPCを再起動しないと削除できないようになるときがあります
この時、消されてるファイルをプロパティで見ると、ファイルの所持者とかの情報が消えていて
Administratorのアカウントを持ってしても所有者の権限を再度割り当てることが出来ないので
削除できないみたいなんですが、実は内部的にはファイルが存在してなくて、プロパティで出ていない
という可能性も否定できません
再起動すると、ちゃんとファイルは残っていて、ここで改めて[D]をすると、普通に削除できます
別に他のアプリからファイルがLOCKされてることはないみたいです
(アニメ)
が並ぶファイルをすべてマークして
(アニメ)から(2014Q1)に置換したら
¥(2014Q1¥)
っていうのになりました
以前も何かでこんな¥がついたので、修正お願いします
¥(2014Q1¥)から(2014Q1)に置換してもできませんでした
個人的にですが、ファイルビューワはカーソルキーでスクロールして
エディットモード等に移行すると、カーソルキー上下で行を上下に一行ずつ移動(現状の状態)
して欲しいなと思います
代表的なファイラーと同じ動作ということになるのでしょうか
お願いします
窓から窓へのD&Dですが、SHIFT,ALT,何も無し、でもすべて同じマウスカーソルなので
何のモードで動いているかわからないので、ショートカットや移動、コピー用にマウスカーソルを
変更して頂けると嬉しく思います
ソートコマンド[S]にて、すでに該当のソート名になっている場合
そのソート名のキーを押しても、設定終了になって戻ってこない
例えば[S] -> [E]に設定されてると、[S] -> [F]ですぐに設定完了するが
[S] -> [E]から[E]を押しても、設定完了して返ってこない
>[S] -> [E]から[E]を押しても、設定完了して返ってこない
[S] -> [E]の状態で、再度[S] -> [E]を押した時
に訂正
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:56:37.29 ID:YwsyTkmZ0
テキストビューアで「テキスト/バイナリ表示の切り換え」が機能していない
ようです。。。(バイナリ表示のままで変化しません)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:42:59.87 ID:YwsyTkmZ0
補足で、前記の「テキスト/バイナリ表示の切り換え」の件は、テキストファイル
の中のどこか一部に不正文字が混入している場合のケースです。
それ、バイナリがどうのじゃなくて
文字コードの問題では?
[R]によるファイル名の変更ダイアログですが
カーソル位置を右から数えて最初のドットにしてもらえませんでしょうか
VOL.1など、ドットが含まれるファイルがあると、一番先頭から数えてるようですので
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 17:26:09.11 ID:JmQimOno0
>>222 バイナリ・エディタを使って実験してみたところ以下の結果でした:
(1) 1文字を Hex FF に変えると、前記のようにバイナリ表示しかできない。
(2) 1文字を Hex 00 に変えると、それが EOF として扱われてしまい、以降
の表示が欠落してしまう。
某ファイラーではいずれの場合も"タブ・キー"にてテキスト/バイナリ表示の
変換がなされます。
それと、もうひとつ気が付いたのですがバイナリ表示の場合には某ファイラー
のように左端にオフセットを表示して欲しいです。(バイナリ・エヂィタで変更
した場所がわかりずらいので。)
どういう実装をして欲しいのか、上でも書かれてるように
具体的にソフト名書いたほうが、作者にもわかりやすいぞ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:24:59.85 ID:JmQimOno0
>>211 あふwでは、"Ctrl+X" でファイル名のイニシャルへ飛んでくれる機能では、
'X' が数字でも OK ですが、特殊文字は '_' (アンダースコア) だけ許されて
いるようです。個人的にはよくアクセスするフォルダ名の頭に # や $ や @
を付けておき、それらのフォルダが窓の上部にかたまって現れるようにしている
ので、"Ctrl+#" で #xxxxxx のフォルダヘ飛んでくれるようにしてもらえると
ありがたいのですが。。。 (標準機能として無理であれば、オプションにして
もらっても良いのですが。)
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:23:49.65 ID:42iEIY4u0
ヌル文字が存在する時に、テキスト・モードで強制表示した際にその行のヌル文字
から後ろが表示されないのは良いとしても、それ以降のすべての行が消失してしまう
のは具合が悪いですね。物理 EOF になるまで読み続けて欲しいです。。。
[F]でMIGEMO検索の時、テンキーからのファイル検索が動きません
NUMLOCKはちゃんとされています
フルキーからの数値キーだと動きます
例えば
0638と入力しても、テンキーからだと受け付けてくれないようです
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:09:02.75 ID:1asdJv7G0
2.1.7.0 でヌル文字を空白に置き換えるだけでは現象は変わりませんでした。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:19:54.15 ID:1asdJv7G0
InitialSearch の「3=#、4=$、\=_ としてサーチ」のオプションを、
「数字キーでシフト+数字文字もサーチ」に変更してもらえないでしょうか。
それを選ぶと、数字 "or" 対応したシフト文字 (!, ", #, $, ...など) の
両方をサーチするようにします。そうすれば今のように数字の 3, 4 のサーチ
ができなくなる不都合が解消するのですが。。。
テンキーの動作確認しました
ありがとうございます
ファイラの窓が左側にあるときに、TABキーで
反対側の窓に移ったあと、もう一度TABキーを押すと
左窓に移動せず、マウスカーソルが消えてしまいます
もう一度押すと左窓に移動するようです
ネットワーク先のファイルをSHIFT+D&Dで自PCへ移動をすると
希にファイルがそのまま残り、消すことも何もできなくなるようです
>>213と同じ症状みたいです
ネットワーク先のPCで「管理」から「ファイル共有フォルダ」で「開いてるファイル」に
ファイル名は表示されてません
ネットワーク先のPCのエクスプローラから削除すると、削除できるのですがF5を押すとファイルが復活します
その時、ファイル共有ではファイル名が出るので、共有の解除をして削除をしても、また出てきての繰り返しになります
D&D周りでのファイル操作の精査お願いします
NyanFiの窓から窓へのD&D移動で、高確率で元ファイルの削除に失敗するね
で、消えてるはずなのにファイル名だけが出ていて、ENTER押してもエラーでる(ファイルがないと言われる)
で、削除もエラーで返ってくるので、ネットワーク先のPCでエクスプローラ起動して削除すると
消えてくれるんだが、F5押すとまた湧いてくるという
あふwでは、ファイル名の左にあるアイコンをクリックしていって
複数のファイルのマークができますし、また、選択されたファイルも
もう一度クリックすると、選択の解除が行えます
現状のNyanFiでは、上記2つの仕様を満たすのは難しいのではないでしょうか
画面レイアウトの変更か、他の選択の仕方を考えなければいけないと思われます
要望です
[A]を押すと、全選択をし、その状態でSHIFT+Aを押すと、選択ファイルの反転
というあふwの[A]と同じ動作に出来るようにお願いできませんでしょうか?
また、[W]の比較処理をフォルダにも適当できるようにお願いしたいです
フォルダ以下のファイルまで処理する必要はないです
行をクリックしたら、どこでも選択状態になるのは避けて欲しいなぁ・・・
[..]をマウスでダブルクリックして、上位に行くと
適当なファイルが選択状態になります
[A]にSelAllFILEを設定して、SHIFT+AにSelReverseを割り当てると>236の要望が叶うけど
フォルダは選択対象外になるね、[W]もだけど
>>239よろしくお願いします
全てのファイルとディレクトリを選択/解除の、反転バージョンが欲しいです
>>240 んん、[A]が使いにくい・・・ファイル選択で[A]やると、当然フォルダもマークされるんだけど
個人的には[A]で全ファイル選択で、SHIFT+Aで全選択+フォルダ
で、さらに[A]で反転するという、
>>236で書かれてる、あふwと全く同じ挙動が欲しいのですが
このままだとマーク処理が使いにくいので、どうかお願いします
追伸、要望に応えていただいて、感謝しております
窓と窓の間にある仕切り線?(縦棒)ですが、これを左右に動かして止めると
位置は正常に動くのですが、仕切り線の残像?というか、仕切り線が
いくつか消えないで残ることがあるみたいです
あれ?もう一回再現させようとしたらならない・・・
なんだったのだろう、さっきは確実に何度もなったのに
ちなみにSHIFT+D&Dでのファイルの移動の症状は、現在まだ発生していませんです
テキストビュアーでシンボル強調してくれたら嬉しいなーと思っていたら機能追加してくれてた。嬉しい
このあたりで目立ったエラーが無いならβとって更新落ち着かせてもいいんじゃないですかね、って俺は思います
フリーソフトはバグはまあファイラーってアプリの性格上しょうがないと思うんだけど義務で更新みたいになっちゃいかんなと思うんで
あと、まだなら画像の全画面表示とかかな
多重仮想アーカイブも実装できてないようなので(これ仕様上難しいですが)
あと少しで全体的には完成になりますね
CTRL+Fの「ファイル名検索」で、カレントの窓に検索結果が出ます
この時、検索結果のファイル名(やフォルダ)の上にマウスカーソルを置くと
反対側の窓に、そのファイルの位置へジャンプできるようにしてもらえないでしょうか?
つまり、検索結果をカーソルを下にやっていくと、検索結果のファイル名に次々と
そのフォルダにジャンプするというものです(KFで採用されてる検索方式)
現在のままだと、検索結果のファイル名の上でENTERを押すと、結果のフォルダに飛びますが
再び検索結果の次のファイルに飛ぼうと思うと、再度CTRL+Fで検索をしなおさないと
メモしてない限り、次のファイルの検索結果フォルダに飛べなくなりますので、どうか検討よろしくお願いします
ファイル一覧にて、フォルダに潜った後、カーソルキーで上位フォルダに戻った際に
さっきのフォルダ一覧のカーソル位置に関係なく、カーソルが一番下にきてしまうのですが
フォルダ一覧とカーソルの位置を覚えておくことはできないでしょうか
ファイルを弄る時に、上のフォルダに戻るごとに、一番下にフォルダがきてしまいますので
また、一番下に移動することで、フォルダが複数あると、次のフォルダが見えない状態になります
FOO\A
というフォルダ構成にて、FOOを削除すると、仮想ディレクトリとそのディレクトリを削除できず
エラーが返ってくるようです
仮想>下層
すげーーー、対応ありがとうございます
下層フォルダの削除の対応もありがとうございました
もう最強のファイラー状態で踊っております
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:57:22.12 ID:lEMi792d0
インクリメンタル・サーチのモードに入ってているのが非常に分かりずらい
(目立たない)ので、何故(ファンクションキー等の)コマンドが実行されない
のか理由が分からず、結局画面下に目立たない "サーチ:" の表示を見つけて
納得することがしばしばあります。
インクリメンタル・サーチ中であることが容易に分かるようにして欲しい
です。例えば、最下行の 'サーチ:'の行の背景色か或いはその窓全体の背景色
を変えて、目立つようにしてもらえないでしょうか?
窓から窓へのD&Dはデフォルトは移動にして欲しいなぁ
ついでに、ファイルのマークもファイル名をクリックしていくと追加に(もう一度選択すると解除に)
キーボード併用っていうのが使いにくいです
2画面ファイラだと、ほぼ他のファイラもそうなってるので揃えてくれたらいいなぁと思います
画像閲覧時、ファイラ画面に戻るのはESCですが
これもテキストビュワーと同じく、画面クリック(画像範囲外やダブルクリックなど)で
ファイラ画面に戻れると使いやすくなるのですが
ファイラ画面にて、ファイル一覧のCCC.MP4というところにカーソルがあるときに
ファイル一覧の下、何も表示されてないところでダブルクリックすると、CCC.MP4が起動してしまいます
簡単に書くと、ファイル一覧にファイル名が全部収まっており、下に空白部分があるときに
空白部分をダブルクリックすると、カーソル位置のファイルが実行されることが判明しました
・イメージビュアーに FullScreen コマンドを追加。全画面表示/通常表示を切り替えます。
ですが、サムネイル画面もいらなく、画像そのものに集中したいので
現在表示している画像のみをフルスクリーンにしたいのですが・・・
と思ったのですが、サムネイル画面をオフをキーに割り当て、オフ状態で
フルスクリーンで表示すれば問題は解決するということがわかりました。
使い方情報の公開ということで、書き込みしました
ファイル名をクリックすると選択状態になりますが
例えば
AAA.MP4
BBB.MP4
のファイルがあるとき、BBB.MP4が選択状態の時にAAA.MP4の上でダブルクリックしても
BBB.MP4のファイルが再生されてしまいます
>256の対処による弊害かと思われます
報告でした
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:29:08.77 ID:Vx6iWYQu0
インクリメンタルサーチで大文字のアルファベット入力を受付けてくれません。
CTRL+Fでのファイル検索で、リアルタイムに隣の窓に結果が出てくれると
途中経過や、あ、あった!ってことがすぐにわかるので作業がはかどるのですが
お、インクリメンタルサーチの上下キーサーチが修正されてる
お疲れ様です。ありがとうございました
何かの原因で(たまに失敗するので)ファイラから更新したときに失敗すると
2度目以降が必ず失敗するようになります
おそらく更新用のファイルが前の失敗で重複してるのが原因かと
7zの仮想フォルダ内で隣の窓へ[C]
普通に解凍するより、なんか時間がかかるので「中断」をして
NyanFi上のタスクリストにも表示されてない状態で
[U]のUNPACKを実行
アーカイブ処理中ですと言われて、解凍できなくなった
テンポラリを見ると、なにやらまだ動いてる様子
すこーし待って[U]を実行すると動きました
バグTか不具合かどうかは、仕様次第なので、とりあえず報告
>>263 「中断」とは、7zがだしてると思われるダイアログで「取り消し」(確か)のことです
>>234 この現象が起きてしまいました
D&Dではなく、普通の「M」コマンドによる移動です
両窓にファイルがある状態で、移動元はENTER押してもファイルがない状態と認識されています
NyaFiの「ツール」メニューから「ネットワークドライブの切断」がありますが
ここでドライブ一覧が出ますが、マウスでダブルクリックするとフォルダが開いてしまいますので
これをダブルクリックで切断するようには出来ないでしょうか?
実は現在の仕様の方が使いやすいという意見多数なら、このままでもいいですので
[A]で[SelALLFile]を実行して、全マークつけたあと
マウスで選択したファイルをつかもうとすると、マークが消えてしまいます
そのため、1つしかファイルが処理されません
バグ報告です
C: D:がLOCALで
N:がネットワーク先
F:がUSBで接続したANDROIDです
DからFへMP3をコピーした後、カレントはN:にいて、「デバイスの安全な取り外し」でF:ドライブが消えると
CTRL+←でD:ドライブへ飛びません、つまり、隣のドライブへ移動できなくなります
要望です、お願いします
CTRL+↓ で、選択をしながらカーソルを下にというのがありますが
CTRL+↑に、選択を解除しながらカーソルを上にという機能が欲しいです
以上お願いします
「選択肢ながらカーソルを」ですが、マークの反転の方が利便性が高いのではないかと思いました
これでCTRL+カーソルキーだけで、指定のファイルをCTRL+カーソルで取捨選択できるので
あと、挙動ですが
A < カーソルはココ
B
C
でCTRL+↓の場合、A,Bが同時に選択されてしまいます。これって挙動を変更した方が良いように思えます
例えばBではなくAのみ選択された方が便利なように思えます
その方が、上で書いてるマークの反転の際に、変な挙動にならないような気がしますので
ただ、空想で考えてるので、どのように動けば使いやすくなるかは、ちょっと断言できないのですが
更新お疲れ様です
いや、カレントのファイルが反転した方が上下で反転使った時に
反転、その反転とかが頭に思い描いてるような挙動になるような・・・
うーん、想像だと頭悪いのでわからない(苦笑)
圧縮されたファイルを[U]で解凍してるときに表示されるダイアログですが
キャンセルするのに[ESC]が使えないのはどうしようもないでしょうか?
出来れば使えるとありがたいのですが
マウス持って行って「キャンセル」選ぶと遅すぎることあるんで
マウスで複数のファイルを選択できなくなっているようなんですが・・・
一つクリックして、次のファイルをクリックすると消えてしまいます
日付を表示しているところで選択していくようでもないようですし
上で報告されてる複数ファイルのD&Dへの対処で、複数ファイルの選択が行えなくなったように想像しますが
あふwでは、ファイル名の左に表示されてるアイコンで、複数選択を可能にしているようですが、この場合どうする方がいいのでしょうか・・・
>>273 あうあう、失礼しました
CTRL+クリックで、複数ファイルのマークできてたんですね
申し訳ないです
多重起動って仕様的に難しいかな?
仮想ディレクトリ関係含めたテンポラリフォルダを内部的に更に作るかアプリで管理しやすいファイル名の最初に番号つけて管理とかすれば可能とは思うけど、工程量多そうだし、大変か……
ソースあるので協力しようかなとは思ったけど、僕が持ってるの作者の使ってるコンパイラの最新版なのよね……該当箇所だけ作っていくとか協力開発簡単にできるのかしら
ちなみに開発はVisualStudioしか使ったことがないというけど(おい)
ごめん、痛い奴で
アーカイブの仮想ディレクトリから、フォルダ構成付きのファイルを
相手窓にコピーしようとすると「この操作は未対応です」と表示されるのですが
まだ搭載していないということでいいのでしょうか
是非対応お願いいたします
WINDOWS 7(64BIT)から新規インストールをしてWINDOWS 8.1 UPDATE(64BIT)を入れました
いつも通りSYSTEM32(SysWOW64)へ、DLLを全部コピーしたところ
あふw(32BIT)では、7zなどのアーカイブを仮想表示できましたが
NyanFiでは7-ZIP.DLLが利用できません、とエラーが出ました
[U]を押したら、解凍開始とログウィンドーに出るものの、何も起こりません
いずれにしましても、使いにくいので、これからWINDOWS 7に戻しますが(笑)
WINDOWS 8への対応は今後必要だと思われます
WINDOWS 7へ戻してきました
いつもどおりSYSTEM32へDLLをコピー
そのままZIPなどを中身見ようとすると、同じエラーが
あれ?もしかしてNyanFi再起動しないといけない?と思って再起動したら動いた
ただ!!!!
WINDOWS 8.1 UPDATEも、UAC外して管理者モードにしつつも、SYSTEM32など、システムフォルダへの
書き込みがネットワーク経由からできず、考え方がよくわからなくて、NyanFi自体をさらに「管理者で起動」など
いろいろやった一番最後ですので、NyanFiは起動前からDLLがあるはずだったと記憶しています
もしかしたら勘違いかもしれませんが、動かなかった記憶では、DLLがあって、再起動後だったはずなんです
どなたかWINDOWS 8.1 UPDATEでNyanFiでのDLL解凍や仮想フォルダの閲覧を確認できてる方おられますか?
しばらくの間回答が出なかったら、いずれVMWARE上で検証してみます
また8.1入れるのはしんどいんで
UACを切って、管理者権限でログインしているのに
なぜかシステムフォルダへ書き込みしようとするとエラーがでる
どうやら、UAC切って管理者で入っていても、アプリを起動するとき
「管理者で実行」を、わざわざやらないといけないようだ
やっぱだめやわWINDOWS 8
こんなくそOSいらん、9もこんなんかなぁ・・・ストアアプリという概念作ってしまったし・・・
再確認しました
NyanFiを管理者権限で起動しても、SYSTEM32にアーカイバDLLが入っていても
〜.DLLが利用できません
というエラーが出て使えませんでした
マイクロソフトアカウントやドメイン環境が原因だったかと思いましたが違うようでした
SYSTEM32へのDLLはUAC切ってのexplorerからのコピーなのにやはり「管理者権限が必要です」といわれますが
そのままコピーは可能のようです
で、で、あふwで試してみました。
NyanFiの管理者起動、管理者権限での起動ともにDLLエラーでしたが
あふwで「管理者で実行」を「せずに」、普通に起動して実験したましたところ、アーカイバDLLが動きました!!
つまり、あふwでは普通に動きましたが、管理者権限に関係なく、NyanFiでは仮想ディレクトリや、ファイルの解凍ができないということがわかりました
動かなかったOSはWINDOWS 8.1 UPDATE 64BITです
へぇ8は管理者でもWINDOWSフォルダに書き込みできないのか
あふwでのSYSTEM32へのコピーが動いたかどうか、ちょっと忘れてしまいました
時間ができたときに、あふwでDLLをシステムフォルダにコピーするのを確認してみます
もしコピーが成功したら、アーカイバDLLの呼び出しにも失敗している
NyanFiでのファイルコピーの仕様に不具合があるということがいえるかと思います
実験しました
UACオフにし、管理者でログインした状態です
どちらのファイラでも、管理者でログインしていても、権限が必要なようで、アーカイバDLLをSYSTEM32へ書き込みすると失敗しました
管理者権限でアプリを実行をすれば、どちらのファイラでもSYSTEM32への書き込みは実行できました
つまり、NyanFiでも、「管理者権限で実行」で起動すると、同じくSYSTEM32への書き込みが可能でした
整理
どちらのアプリも管理者権限でアプリを起動すれば、SYSTEM32へのアーカイバDLLの書き込みは可能だった
仮想ディレクトリやファイルの解凍については、あふwは「管理者権限で実行」でなく、管理者で普通に起動した状態で、DLLの呼び出しが行えて実行できましたが
NyanFiでは、管理者であるのにも関わらず、「管理者権限で実行」した場合のみ、仮想ディレクトリやアーカイバの解凍、つまりDLLの呼び出しが行えました
あ、当然ですが32BITアプリなので、SysWOW64に読み替えてください
補足ですが、VMWARE V10.0.2 Build 1744117の環境でテストしました
OSの一覧では8までの対応なので、UPDATEに対応してるかどうかはわかりませんが
この不具合がVMWAREの対応の拒否によって起こるかどうかは、ちょっとわかりません
実際のWINDOWS 8での確認は、上の方で書き込みした時のみで、7に戻す前の時です。
「ファイル」「編集」などがある、上のメニュー画面の下に表示されるカレントディレクトリの表示にて
&が含まれてると正常に表示されないようです
WINDOWS 2012 R2 SERVERで実験してみました
UACをオフにした、通常の管理者でSysWOW64へのアーカイバDLLの書き込み
KF OK
NyanFi OK
UACをオフにした、通常の管理者でアーカイバの仮想ディレクトリの表示ができるか
KF OK
NyanFi OK
というわけで、WINDOWS 8のどこからかわかりませんが、WINDOWS 8のみの現象のようです
当方で試したのはWINDOWS 8.1 UPDATEのみです
いずれもVMWAREで検証しています
難儀だなぁ・・・・作者環境ノーパソとか書いていたし・・・不具合解消は難しそう
唯一違うところと言えば
KFは、アーカイバDLLをコピーした時点で仮想ディレクトリが動くのに対し
NyanFiは、一度NyanFiを再起動しないとアーカイバ関連が動かないことです
起動時に攫みにいってるのかな
8の問題がこの辺だったら、修正できそうだけど・・・・わからない・・・・
\WINDOWS\SysWOW64のフォルダの権限を見ましたが
2012 R2と8.1 UPDATEではどちらも詳細で表示しましたが、設定は同じでした
謎
あれ???
>288
>UACをオフにした、通常の管理者でSysWOW64へのアーカイバDLLの書き込み
>KF OK
>NyanFi OK
>UACをオフにした、通常の管理者でアーカイバの仮想ディレクトリの表示ができるか
>KF OK
>NyanFi OK
いけてるやん・・・・俺は何を勘違いしてたのだろうか
混乱させてごめんなさい、作者様
時間とれた時に、問題起こったときに、ちゃんと検証しなおします
今やると、またとんちんかんなこと書きそうなので(頭の整理ができてない)
ちゃう!
それ(>291)、今日のさっき書いたとこだから、元は>281なので
症状が変わってる!!
ひょっとしてNyanFi再起動してなかったっていうだけのオチの可能性も
やはり後でちゃんと検証してみます、ごめんなさい混乱させてしまいまして
再検証 PART1
WINDOWS 8.1 UPDATE
UAC OFFにてSYSWOW64へDLLコピー
KF ×
NyanFi ×
explorer、管理者なのに管理者権限必要と言われ、OKをするとコピーができた
UAC OFFにてアーカイバ閲覧
KF ○
NyanFi ○
普通の管理者権限で実行ができた
発覚
EXE,DLLのみコピーが不可で拡張子BPLやJPNとかのファイルはコピーできた
つまり、アーカイバのコピー時のみ、explorerで用意してやらないといけない
MIGEMOやアーカイバDLLは、様々なファイラから実行されるため、用途的にSYSTEM32(SYSWOW64)フォルダに
コピーするのは自然だと思う
逆に専用のフォルダを用意し、環境変数PATHをいじることの方が、初心者にとっては敷居が上がると思う
再検証 PART2
WINDOWS 2012 R2 SERVER
UAC OFFにてSYSWOW64へDLLコピー
KF ○
NyanFi ○
UACオフにてアーカイバ閲覧
KF ○
NyanFi ○
結果
WINDOWS 8シリーズ(UPDATEのみかもしれないが)のみ、DLLのコピーがシステムフォルダにコピーできない
フォルダの権限は、両OSともに同じだった
WINDOWS R2 SERVERはWINDOWS 7と同じ挙動で、同じく2008 R2 SERVERはカーネルが7と同じのため
実験せずとも結果は○になり、正常動作すると予想できる
WINDOWS 8の不具合解消のため、作者からこうしてくれという指示があるまで、僕の方では後わからない
さすがにWINDOWSフォルダにアクセス権限を変更するというのは暴挙だと思うので、やり方があるんじゃないかと
この辺、explorerがどうやってコピーしてるかでわかるのかもしれない
まぁ、あふwと挙動おんなじなので、SYSTEM32へのDLLコピーはOSの仕様ということで
explorerでやればいいんじゃね?という結論でいいかもと思います
あと&のファイルの件、対応ありがとうございました
いじょ
なんか自分の勘違いのような気もするんですが、質問です。
パスマスクって、例えば*.txtでかければ、txt以外のファイルを見えない
ようにするものじゃなかったでしたっけ?なんか家のNyanfi2320だと全然
そうならなくて、全部消えるように思うんだけど、どうしてだろう?
なんか勘違いだったら指摘ください。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:03:45.91 ID:wd6x4k6m0
>>296 確かに、"パスマスクダイアログ" で例えば "*.txt" で登録しても、*.txt や
*.TXT は現れませんね。試しに "*.txt;*.TXT" と小文字と大文字の両方を登録
してみたら、正常に MASK されました。。。
対応してくれたんだから礼はいうべきだと思う
それともまだマイナーなんだろうか
不具合報告もほぼ一人がやってるようだし
300 :
296:2014/06/27(金) 07:05:58.40 ID:9EvrVJ8M0
すいません。頻繁には書き込めない環境で遅くなりましたが、
パスマスクに関しては2350で思ったように動いています。
これで、たくさんの録画ファイルからチャンネルごとに抽出する
のが楽になりそうなので、引き続き他のファイラーと併用・吟味
を続けてみます。
Cursor???Selの挙動ですが
AAA.TXT
BBB.TXT カーソル位置ここ
CCC.TXT
の時、Cursor???Selの挙動を、現在は例えばUPにすると、BBB.TXTとAAA.TXTの2つが
一気に選択されますが、これをBBB.TXTをマークして、カーソルを一個上に上げて欲しいです(AAA.TXTは選択状態にならない)
逆に、CursorDownSelの場合は、BBB.TXTを選択状態にして、CCC.TXTの位置にマークなしで移動で
ということでお願いしたいのですが
この動作で、選択したいファイルを個別にCTRL+カーソルで、現在のファイルをマークしていって
順次、または指定したものだけマークということが可能になります
また、Cursor???Selの正反対の、マーク消し動作を搭載してもらえますと、マウスなしで、自由にファイルの選択が簡単になるので
対応していただけると嬉しく思います
CTRL+上下 現在のカーソル位置をマークしてカーソルを上か下へ
CTRL+上下をもう一度実行すると、マークありだとマークが消える、またはSHIFT+CTRL+上下に追加で割り当てる等
不具合報告です
片方の窓で、ファイルの更新が随時動いている時に(mkvmergeで作業中など)
反対側の窓でリネーム作業などを実行するとエラーが出るときがあります
>>302 エラーメッセージの内容を書かないと、作者の人も対応のしようがないと思うけど。
まさか、片方の窓で更新対象のファイルをもう片方のリネームしようとしてる、とかではないよね?
>>303 エラーが発生しましたって画面に出るだけだよ
それにmkvmergeで作業中に、その作業ファイルを触ったりはしない
反対側の窓は、全然関係のない別のフォルダだよ
軽くソースを斜め読みしたけど、エラーコード自体がERR:1とかしかなく
「なぜ?」という、エラーの原因となったメッセージコードがないので
操作した内容でしかエラーの内容を語ることができないのよね
ログより
>E RENAME BD.png --> Foo BD.png
>14:32:08 改名終了 ERR:1
>>304 をを、それは失礼致しました。
まぜっかえしみたいなレスになって申し訳ない。
しかし、そのメッセージだけでデバッグできる、って凄いなぁ。
ソースが全て頭の中に入ってるのかしらん?
SelectUpの対になるSelectDownがないようなのですが、僕の見落としでしょうか
すいません、お願いします
ファイルをフォルダごと削除した時に、ファイルは消えるのですが
フォルダが消えないまま、フォルダ名の名前が下層フォルダ含めて残ります
一度これが起こると、消えないなったフォルダを所有しているPCを再起動しないと消えません
以前より出ていた不具合がでる確率がすごく上がった感じです
カレントPCのフォルダ、ネットワーク先、いずれも症状は残ります
管理者の権限が必要ですと表示される場合もありますが、所有者の情報などが消えており
さらに所有者をゲットしようとエクスプローラからしても、エラーで跳ね返ります
ゾンビ状態になります
ちなみにフォルダを作成したときも、この作成できてるようで、実は作られてない
でも、エキスプローラでもフォルダは表示されている
というような症状が出るときがあり、ファイルの移動限定ではなさそうです
スマフォでファイルを移動したあと、フォルダを消そうとすると確実に再現します、ちゃんとファイラなどから扱える外部メモリーモードで使用してます。
この症状が再現したら、スマフォのUSBケーブルを外し、再マウントして「外部メモリーモード」モードにして元の状態に戻してやると、フォルダは消えています。
ゆうは、フォルダ名が消したのに残ったままになるということです
WINDWOS 7 ULT 64BIT
NyanFiは現時点での最新版です
現在の最新版では再現性が100%で、ファイル操作が何もできないに近い状態だったので
nyanfi235bに戻したところ、ファイルの削除をやっても、起こらなくなり、再現性は非常に低下しました(以前から起こっていたので、何らかの時に起こるかもしれないということで)
SelectUpの対になるSelectDownをお願いします
READMEに若い人がっていう下りがありますが
VISUAL STUDIO EXPRESSみたいに、無料の開発環境あるんでしょうか
あと、作者よりは若いのですが、僕も40過ぎていてDOSアプリしか経験ないので、ちょっとできるかわからないです・・・
ドキュメントの仮説伝言板より
>>301になるのですが
選択しながらカーソルを上下でできると便利なので
選択、選択されてると解除をしながらの下も欲しいということで
「選択/解除後カーソルを下に移動」というのが欲しいんです(上だけ中途で用意されてるのも統一性がありませんし)
これら2つのキーを割り当てることができると、CTRLに割り当てたとして、マウスを必要とせず、欲しいファイルだけ
CTRL+上下でファイルを選択、解除できるようになります(飛び飛びでファイルを選べたり、解除できたりできる)
これはSPCではできない少し足りない機能で、さらに使いやすくなる特別な機能になります
「選択/解除後カーソルを下に移動」に対する同様のキーというのがどれに当たるかわからないのですが
もし、同じ機能がないという場合、開発環境上で、実際に試してみると便利さが想像できるかなぁと思います
もし僕の見落としなら、仮説伝言板等にその機能にあたるキーを教えていただけると嬉しく思います
しばらく更新頻度が低下すると文章を見て今のうちに
設定の画像コーディックですが、SUSIEのプラグインのフォルダを指定して
下の一覧にifTIFF6.spiがあるのですが、TIFファイルが読み込みできません
ここで、プラグインを指定する下の対応拡張子にTIFと入力して設定すると画像が表示されました
他のファイラでは、自動で該当のプラグインを呼び出してくれるのですが、拡張子の設定というのは
設定の必要が有りということでいいんでしょうか
それぞれのプラグインに対して拡張子を設定するというわけでもなく、プラグインがいっぱいある場合
自分が読み込める拡張子をSPIに付属してくるドキュメントを読んで拡張子を並べていかないといけないということでしょうか
仮説伝言板より
SELECTコマンドがスペースに割り当てられていますが、SelectUpの対として使ってみました
Shift+Up SelectUp
Shift+Down Select
>>301に書いてある不具合の通り、例えば複数のファイルがある状態でSHIFT+上下をすると、選択、解除が正しく動作しません
5つくらいあるファイルで、上からShift+UP,DOWNを実行してみれば確認が取れると思います
Shift+UPで現在の位置のファイルをマークしてカーソルを上へ
ShiftlDownで、現在の位置のファイルをマークしてカーソルを下へ
となってますが、試してみても、このマーク規正だと動作的には正常のように思えました
上で書いてるマークの挙動は、作者様も試してみた上で、これでいいんじゃ?どこがおかしいのじゃ?
ということでしたら、このままの方で問題ないと思います
SHIFTキーを押しっぱなしで上下をやると、ややこしいことになるだけですので
画像コーデックについて
画像サイズ: 640 x 480
メーカー名: FUJIFILM
モデル: FinePix2900Z
で保存したTIFファイルを、カーソル位置に合わせると左下にある画像ビュアに(ENTER押して画像ビュアモードにしても同様ですが)
「WICによる読込に失敗」と表示されます(WINDOWS 7 64BITなのでWICはOS標準、別途MSに上がってるWICはインストールできない)
対応拡張子に「TIF」と指定しても同エラーが出ます
そこでSusieの方の対応拡張子に「TIF」と指定すると画像が表示できます
>314にあるように、インストールしてるSPIの拡張子をすべて手動で指定しないといけないでしょうか?
この感じですと、入力が省略できないWICに対応してる拡張子は、OSごとに調べて、対応拡張子に入れてあげないように感じますが
WIC自体扱ってるファイラを知らないのですが、SUSIEで使うとしても、個別に拡張子を入力していくファイラもないので
自動で読み込むようにしてくれると助かるのですが
>>317 ちなみにこのTIFFファイルですが、MSのフォトビュワーでも表示できませんw
SUSIEのifTIFF6.spiで表示できてるようです
更新お疲れ様です
画像が表示されました、すばやい対応と我が儘聞いていただけて、ありがとうございます
ファイル名のリネームで、文字置換で/ -> / の設定があるときだと推測していますが<推測です
リネームの最中に、仮で14/01/24とかファイル名に入力している状態で
そのままの状態で入力している文字を変更していったりすると
モジュール NyanFi.exe アドレス 00657A68でアドレス
00000016に対する読み取り違反がおきました。
というエラーが、BSしたり文字を入れたりする度に出ます
修正お願い致します
何度もやってたら、入力した状態でBSしたりとかの状態でエラー出なくなった
あれ?
エラー出たまま、起動しっぱなしにしてるからかな
でも、/が入力されない限り、/ -> /の置換が動くわけがないので、機能の意味がないからエラーで落ちてたら
作者の方でも当初の時点で確認できてるはず・・・・あれぇ??
ただ、エラーが出たのはほんとなので、取り合えず報告ということで
RARの分割圧縮ファイルで、中身が2つで、その一つが3Gのファイルは正常に解凍できましたが
もう一つのファイルである14Gのファイルは解凍できませんでした
ログにはfoo.part1.rar 解凍終了
と出ています
解凍自体は[U]コマンドを、圧縮ファイルの最初のファイルであるPART5.RARまであるファイルのPART1.RARを指定しています
この圧縮ファイルは、ネットワーク先のフォルダ(PC-3)にあり、そのフォルダ、また、カレントのPC(PC-1)、また、展開先のファイルサーバ(PC-2)全てに
十分に空き容量があります
PC-1のPCから、NyanFiでPC-3の圧縮ファイルを[U]コマンドで、PC-2へ展開したということになります
訂正です。
14Gのファイルですが、9.8Gのファイルサイズで解凍できていました
NyanFiの仮想ディレクトリでは14.6GBと出てますが
WINRARでファイルサイズを調べたら、約10GBのファイルでした
解凍された9.8Gのファイルは正常に動作しており、仮想ディレクトリでの
ファイルサイズの計算がおかしいのではないかと思います
試しにあふw(32BIT)で仮想ディレクトリを見ましたら、9.8GBと表示されてます
他のファイラでは共に9.8Gのファイルで解凍されますので、NyanFi側の仮想ディレクトリでの圧縮ファイルの
ファイルサイズの表示の計算がおかしいと思われます
CTRL+Fでのファイル名検索で、フォルダ名も検索にひっかかってくれると
作業がはかどるのですが・・・
再現性は不明ですが、スマフォでUSB接続してストレージモードでドライブが増えたり
普通にUSBメモリでドライブが増えたあと、安全な取り外しでドライブが消えると
例えばC,Dとあり、USBがFでこのドライブ名が消え、N,Y,Zとネットワークドライブがあったとして
NにいるときSHIFT+←でDドライブに行こうとすると、何の反応も起きない時があります
Fドライブが存在して、消えたことによる弊害かどうかはわかりませんが、再現性がよくわからないということで
とりあえず報告ということで
補足
反応が起きない時は何度何しようとドライブ移動できません
NyanFi再起動で直ります
IdeaFragment2も地味にverupしてたw
ありがとう作者さん
ネットワーク先のファイル削除、成功してるのにファイル残る不具合まだ残ってるね
ネットワーク先のPC再起動しないとどうしようもできないという
HP色々潜ってみたけど自家発電してるのかぁ、すごいな
梅雨明けの復活に期待です
ファイル移動などタスクが4つ動いてる状態で、アーカイブの中に入ると
出たり入ったりする度に警告音が鳴りました
タスクが複数動いている時に、何らかの処理をして
「ファイルを上書きしますか?」をキャンセルすると
動いていたほかのタスクの上書きタスクまで終了してしまいました
詳しい再現方法はわかりませんが、やった動作をそのまま書きました
上書きタスクが1つ動いている時、ファイルの上書き処理を行うと
「ファイルを上書きしますか?」が2回聞いてきてしまってます
どうもこの質問の一つが、現在動いているタスクの処理を
キャンセルするかどうかの質問になってるようで、この辺の処理がおかしいようです
>ヘルプの「既知の問題」にあるように、unrar32.dll には64ビットでファイルサイズを取得するAPI関数がないため、仮想ディレクトリで4GBを超えるファイルサイズが正しく表示されません。
>圧縮後サイズが4GB未満の場合は圧縮率から元サイズを概算して表示していますが、そうでない場合はダメです。
あふwの32bit版では何故計算できてるんだろう?
使ってるのはunrar32.dllって表示されてますが・・・
>>333 RARの件が修正されたようですので、テストで使うために、以前の書庫を残していましたので
早速仮想ディレクトリに入りましたが、容量を表示する部分が空白になっています
画面下真ん中のファイルの詳細でも、ファイルサイズが取得出来ておらず、ここも空白になっています
お返事遅れました、5台のPCの再インストールしてまして、死にそうになってました
RARの件ですが、今回のアップデートで正常にファイルサイズが表示されるようになりました
対応、本当にありがとうございます
どちらの窓でもいいのですが(確認したのは右窓)で
C:\TESTに4つほどのファイルがあり、C:\からTESTフォルダを[D]で全部削除している瞬間に
フォルダを移動、つまりC:\に移動したりC:\TESTに移動したりすると
タイミングよくTESTのフォルダに入った時、NyanFiが暴れ出します(笑)
つまり、カレントファイルが存在しないのに、そのフォルダに入っているとNyanFiが画面の更新が動きまくって
その後、エラーでNyanFiが落ちます
どういう動作にするかは僕だけでは決められませんが
あふwでは確か、カレントフォルダが見つからない場合は、一つ上の階層に自動移動した記憶があります
右窓でC:\TESTにいて、左窓にC:\TESTで左窓からC:\TESTを削除、右窓では上の階層に自動移動
だったはず・・・
ZIPの中などに圧縮されたEXEファイルでリターンキーを押すと
実行のダイアログが出ず、ファイルビューワが開いてしまいます
前まで実行できてたように記憶してるのですが・・・
オプション設定の「関連づけ」にはEXEは登録していません
「コマンド」の中のコマンドへの関連付けにもEXEは登録していません
OpenByAPPは「関連付けされていない場合「Windowsの関連付けで開く」となっています
自分で気がつかずに設定を変更した記憶もなく、逆に関連付けをしてしまうと
ダイヤログも出ずに実行ファイルをそのまま実行してしまいました
仕様変更、もしくは自分の知らないうちに設定を変えてしまったとこでもあるのでしょうか・・・
一応、設定ファイルを少し前のバックアップで、NyanFiのバージョンも下げて実行しましたが状況は一緒でした
HLPのつぶやきにでも書いていただけると助かります
もし、アーカイブの中の実行ファイルは、前からファイルビューワという動作でしたら
つぶやきにそう書いてくださると助かります
以前のことが全然思い出せないので、どうだったかわからないんです・・・
ヘルプファイルより
仮想ディレクトリで実行ファイルをENTERしても動かなかったのですね
あふwと混同してたようです、申し訳ありません
[R]による単独ファイルのファイル名変更で
すでに存在していたファイル名などでエラーが出た場合
ファイラー画面に戻らず、警告音のみなどで、リネームダイアログが出たままにして欲しいのです
カレントディレクトリが、ファイルの移動などで応答無しレベルで重くなると
一個上のフォルダに移動してしまうみたいです
unpackでフォルダを作ってその中に解凍するって設定できませんか?
あふから乗り換えて使ってるけど、あちこち便利すぎる
CTRL+ENTERで解凍とか、あふwでも元々の圧縮ファイルがフォルダについてないと
フォルダ名を作った上から解凍って、作られるフォルダ名をあらかじめ決めておかないと
フォルダの下に解凍処理できないから、[K]でフォルダ作って解凍するか
WINRAR,7ZIPとかの右クリックメニューからのコンテキストメニューで「フォルダを作って解凍」を
ソフトで設定すればいいんじゃないかな
NyanFiの場合、[U]でUNPACKだから、別のキーに「ファイル名で書庫を解凍」という機能をつけないと
必ずフォルダ名つきの解凍になるんで、ほかの部分で不便になっちゃうと思う
アーカイブの仮想ディレクトリから、ファイル名の先頭が@で始まるファイルをコピーしようとすると失敗するようです
あ、すいません、ファイラ間違えました(汗)
あふwですが、そんな不具合あったかなぁ・・と思いつつ
今OS再インストールしたばかりで、環境整えてる最中なので保留
というか、スレ違いなので失礼しました
以前、WINDOWS 8などでUACを無効にしていても
PROGRAM FILESフォルダやWINDOWSフォルダに書き込みできないと書きましたが
7から乗り換えをして検証をし、書き込みができる正規のやり方を見つけましたので報告します
WIN+Rでファイル名を指定して実行から、GPEDDIT.MSC
はい、グループポリシーです
ここに[コンピュータの構成]から[WINDOWSの設定」の[セキュリティの設定]から[ローカルポリシー]の中に
[セキュリティーオプション]というのがあるので、ユーザアカウント制御のところの
管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作を、無効(設定では、確認を要求しないで昇格になり)にしてください
あと、いちいち検証するのがめんどくさかったので、他に似たようなオプションを変更しています
ttp://free.5pb.org/p/s/140817111233.jpg 使われる方は、各個人で再精査して検証して、必要な項目のみ設定してください
>GPEDDIT.MSC
GPEDIT.MSCの間違いです、すいません
連投すいません
グループポリシーを使ったことがない方は、設定を変更しましたら
WIN+RでGPUPDATEって打ってENTERしてください
画面を確認したい場合は、CMDと打ってコマンドプロンプトを表示させ
そこでGPUPDATEと実行して下さい、グループポリシーの変更が即座に反映されます
再検証しました
GPEDIT.MSCは管理者で実行をしないと、上の項目は表示されません
あと、書き込みができる条件の項目を特定しました
ユーザアカウント制御:管理者承認モードですべての管理者を実行する
を無効にすればOKです
本来、UACがデフォルトの場合、書き込みできないフォルダに書き込みを実行しようとした場合
エクスプローラのように、「管理者権限でコピー実行をする(ちゃんとしたメッセージ忘れた)」みたいな
ダイヤログ表示が出来て、ファイラ上で権限を昇格して実行できればいいんですけどね
この「完全な管理者権限」を使用すると、WINDOWSストアが使えません
UACを無効にするという状態ではストアが使えるので、ストアを使ってる方は
ファイラに管理者権限で実行状態で、エクスプローラのように実行できるように
機能を搭載してもらうか、「管理者として実行」をメニューから選んで
ファイラを起動するかの、いずれかになります
WINDOWS 8で拡張された、余計なお世話な機能と僕は思います
ランチャなどにファイラを登録して実行する人は「管理者として実行」というモードで
ファイラを登録することは出来ないので、ファイラで機能を搭載してもらう方法が
ユーザにとって一番ありがたいかもしれません
向こうで書いたので、最後に
完全な管理者権限で使うよりかは、やはり普通にUACをオフにした状態で
システムフォルダに書き込めるように、ファイラで実装して欲しいというのが個人的な感想です
完全な管理者権限だと、WINDOWS ストア使えないのは痛い人多いと思いますので
エキスプローラでは、UACオフの状態でシステムフォルダに書き込もうとすると
管理者権限なのに、管理者権限が必要ですと聞いてきて、処理方法を尋ねられて
コピー処理出来るんですよね
ファイラでなんとか可能にして欲しいなぁと思います
MSDN辺りに情報ないかしら・・・
すいません、nyanfi262に更新したらエラー出まくりでファイラ自体が起動しません
NyanFiのフォルダごと全部消して、再度NyanFiを解凍し、INIがない状態のまっさらでも
エラー出まくりでファイラ自体が起動するところまでいきません
あー、うちも起動しなくなってるわ
WIN7とWIN 8.1 UPDATEでINI消しても両方とも起動せず
普通にフォルダを[P]で圧縮しようとしましたが、いろんなエラーが一瞬にして出て何事もなかったように終わります
圧縮ファイルは出来ていません
フォルダ名には複数のドットが含まれてるくらいで、特別UNICODEが使われてるとかいうファイル名でもありません
しかも、そのフォルダに対して[P]をしたのに、一瞬にして現れるエラーの中には、カレントディレクトリの名前がエラー内容に出ていたように見えました
以上、報告です
[U]でRARファイルが解凍できなくなっています
> UNPACK foo.rar
>13:26:53 解凍終了
また、RARファイルの仮想ディレクトリ内のファイル閲覧が、バックグラウンドで全部解凍してから?と思うほど重くなっています(TASK KILLしました)
現在使用しているアーカイバDLLが何かわかればいいのですが
7-zip32.dll
SHA-1
66B9328825D673DEF7CD864519B0EECA538CB430)
unrar.dll
SHA-1
7D33D15F89A388D556B69279859E0D0F20F75FA7)
unrar32
SHA-1
CEC080714891C18B6B7A570270CFF1ACA64AA7D9)
のどれかが使われてると思います、優先順位がわからないので、どれが使われてるのかはわかりません
357 :
ひみつの文字列さん:2024/12/13(金) 18:10:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
修正ありがとうございます
お願いなのですが、フォルダ名変更の時、フォルダ名はファイル名ではないので
拡張子のようなフォルダ名である、ドットが含まれてるフォルダ名の場合は
カーソル位置をデフォルト一番最後の位置にして欲しいかなと思いました
副作用で、PACKする際に、ドットが複数あるファイルを圧縮する際に
圧縮ファイル名が正常にならず、途中で途切れてしまうということが起こってしまいます
ヘルプファイルより
どちらの窓でも構いませんので、例えば
D:\DVDISOというフォルダにいるとします、その窓には以下のフォルダがあるとします
foo 2.0.3.6752 Final Retail
IRONMAN
STARSHIP
THE LORD OF THE RINGS
そこで、foo 2.0.3.6752 Final Retailというフォルダ名のところで[P]を押します
フォーマットはデフォルトのzipで圧縮レベルは9です
すると、以下のようなエラーがどばーーーって出ます
7-Zip (A) 9.20 Copyright (c) 1999-2010 Igor Paviov 2010-11-18 Scanning
foo: WARNING:指定されたファイルが見つかりません。
2.0.3.6752: WARNING:指定されたファイルが見つかりません。
Final: WARNING:指定されたファイルが見つかりません。
Retail: WARNING:指定されたファイルが見つかりません。
Creating archive C:\Users\なんちゃら.ドメイン名\Desktop\foo 2.0.3.6752
WARNINGS for files
foo:指定されたファイルが見つかりません。
以下略
UNLHA32.DLL version 2.67.102 (c) Micco
UNARJ32J.DLL version 1.10.125 (c) Micco
UNZIP32.DLL version 5.42.2 (c) shoda T.
TAR32.DLL version 2.35 (c) 吉岡 恒夫・他
CAB32.DLL version 0.98 (c) 宮内 邦昭
unrar32.dll version 0.16 (c) 亀井 哲弥
LMZIP32.dll version 1.31 (c) 柳 直樹 ... not used
ZIP32J.DLL version 0.37 (c) 吉岡 恒夫
UnGCA32.DLL version 0.11.200 (c) 天野 晃治
7-ZIP32.DLL version 9.20.2 (c) 秋田 稔
UnIso32.dll version 4.57.2 (c) K.Takata
XacRett.DLL can't access.
7z.DLL can't access.
migemo.DLL version 1.3.0.0 (c) KoRoN
bRegOnig.DLL can't access.
OSはWINDOWS 8.1 UPDATEと、WINDOWS 7の共に64BITです
同じバージョンのNyanFiを使い、DLLの環境も一緒です
圧縮先の反対側のフォルダは、ドットが含まれてるDESKTOPフォルダではなく
D:\だったりD:\TESTだったりしても結果は同じですので、補足しておきます
何故だろう・・・他に作成されてるファイル名だと圧縮できたりできる・・・
AAA.AAAAAAAAAAAA.A.AAAAAAAAAAA.AAA.AAAAAAAAA.vA.AA.AAAl.AA.AAA-AAA
っていうフォルダ名で[P]して、同じ条件で実行したら圧縮が動いた・・何の違いがあるのだろう(^^;
例えばfoo 2.0.3.6752FinalRetailというフォルダ名をCTRL+Cで名前をコピーしておいて
一度フォルダを削除し、[K]でフォルダ名をCTRL+Vで名前を貼り付けてフォルダを作成したものでも
[P]で同じエラーが出ました(上のfooの例ではSPACEがジャマしてると思い、わざと削ってます)
エラーですが、ログウィンドーに出ているのではなく、ウィンドーが新たに表示されてそこに表示されます。
ログウィンドーではフォルダ作成は作成終了と表示されており、PACKは
E PACK foo 2.0.3.6752FinalRetail.zip
と、ただ一行にエラー表示が出ています
以上です
>>362 foo 2.0.3.6752FinalRetail
なんというバカ、空白入ってるやん orz
作者様、修正ありがとうございます、直りました
そしてごめんなさい m(_ _)m
CLOCK LAUNCHERで、ボタンからの起動では無理だけど
時計のとこ押して出る、メニュー画面からのランチャ起動だと
右クリックで「管理者で実行」が選べるので、UACオフ+グループポリシーで完全管理者
にしなくとも、UACオフ、またはUAC通常使用でも、右クリックからの管理者実行で
とりあえずは回避できるね
PROGRAM FILESにINIファイルがあって、それを書き換える時に何故かエラーになって
ああ、そうかと思うのが8の嫌いなとこなんだよなぁ
自己責任で管理者として実行してるのに、初心者モードつけるなよという・・・
標準ユーザで使う意味がどんどん薄れていって、UNIXの真逆だわ
めんどくさ>管理者で常に使う>ミスが起こる>MSが対応する<ここが間違い
複数ファイル名でのリネームで、ALT+P、または「置換」タブをクリックすると
検索のところに一つ目のファイル名が自動的に入っていると助かります
現在、リネーム前のファイル名と、リネームしたいファイル名をエディタに2つ書いておいて
検索のとこと置換のとこにいれて実行しています
というのも、検索に入れるファイル名が覚えられないとか、長いとかで入れる内容がわからなくなるんです
考え方として、「置換」タブにいてる時にENTERで実行しないと、ファイル名の置換は実行されないという
ルールを盛り込まないと、別のとこでリネームがかかってしまう可能性もあるので、置換タブに来た時にファイル名が入り
置換タブから抜けた、または別の「設定」や「連番」タブに行った場合は、置換タブでの設定は無視するというルールが必要と思います(多分現状のプログラムで問題ないはず)
例えば
NANCYARA 01 AIUEO
NANCYARA 02 AIUEO
をマークしてRを押し、ALT+Pを押すと、一番目のファイル名が自動的に検索のとこに入力されてると
置換文字列が簡単に設定でき、検索に入ってるファイル名は、BSなどで消すだけの作業で終わるので
いっそう便利に使えるようになりますので、是非検討をお願いします
>>366 追記
自動的に入ってくれるファイル名は、拡張子は含めない方がいいかもです
キーに複数コマンドを割り当てるって出来ないですか?
例えばフォルダ作って、ファイルコピーして、コマンド実行して、ファイル削除するみたいな感じで
それ、割り当てるっていう範疇超えててプログラムのような・・・
そうなんですが、NyanFiはキーにコマンドを割り当てられるようになってるので、
それを複数割り当てられるとマクロみたいに使えていいなあと
じゃなくて、フォルダ作ってコピーくらいならエラー処理いらないだろうけど
フォルダ作ってコピーしてコマンド実行してファイル削除って
それがすべて、フォルダを作った処理に依存する場合、エラー処理や
コマンド実行のタイミング、またコマンド実行の場合、現在そのコマンドの実行に必要なフォルダに
いるかどうかまで考えないといけないのでは?ということです
単純に、コマンドプロンプトでいう&&で行う連続した処理なら可能なんじゃないかなと思います
おっしゃる操作内容は、単純に羅列したコマンドを次々に実行するというより、遙かにキーボードマクロレベルのことで
タスクを順番に実行するという範疇を超えてないでしょうか?ということです
作者次第だなぁ
もう少し詳しい仕様書いた方がいいのでは
考え方の違いで
例えば現在でも「D]でフォルダを削除している間に、フォルダ作成やコマンド実行など委、別の作業が出来るわけで
それを予め決めたコマンドを次々実行していくというのなら、プログラムの追加が多岐に渡るようなイメージが
例えば、[D]でファイルを削除しながら、そのフォルダの下に[K]でフォルダを作成したら当然不具合が起こるわけで
一連の作業がキーボードマクロのように動くファイラを見たことがないので、バッチファイルから呼び出せるような
NyanFiに環境変数を用意してもらうほうが現実的なような気がします
作者でもないのに指摘して申し訳ないですが(^^;
>[D]でファイルを削除しながら、
[D]でフォルダを削除しながら、
ですね
・名前の変更ダイアログの「置換」タブ、検索語欄の右クリックメニューに「一番目の名前を貼り付け」を追加。一番目の対象のファイル名主部(またはディレクトリ名)を、クリップボート経由で貼り付けます。
すいません、この仕様だと例えば
NYAN - 01.MP4
NYAN - 02.MP4
NYAN - 03.MP4
予めクリップボードに「にゃんふぁい」という名前でクリップボードにコピー
[A][R]でALT+Pにて置換タブを表示
検索のところで右クリックメニューから「一番目の名前を貼り付け」をしてしまうと
変えたいファイル名の置換のところに「にゃんふぁい」という名前をクリップボードから入れようとしても、情報が消えています。
もっと長いファイル名で、英語から日本語に変えたいファイル名の場合、両方を記載しておかないと
検索名と置換名の両方を、エディタで文字列を用意しておくという必要があったので、「一番前の名前を貼り付け」でクリップボードを使わず
ダイレクトにファイル名が入ってくれないと、結局置換ファイル名がわからなくなってしまうというか、長い名前を手打ちになるというか(というか、これ無理)
CLOCK LAUNCHER等で、クリップボードを拡張するという方法もありますが、出来れば他のツール連携という方法はとりたくないので
検討の方宜しくお願いします
NYAN - 01.MP4
NYAN - 02.MP4
NYAN - 03.MP4
検索「NYAN - 」
置換「にゃんふぁい 第」
に訂正
実際には20文字くらいのファイル名とかざらなので
検索に自動的に入ってくれて、置換の方はコピペから編集して内容をいれたいんです。
どうかご検討宜しくお願いします
>※なお、置換には様々なケースが考えられるため、一番目の名前をあらかじめ検索語に設定してほしいという要望にはお応えしかねます。
はい、勿論それで結構です
一例を書いた方が具体的で搭載しやすいかなという書き方をしただけですので
今回修正、追加していただいた機能で、大満足です
ありがとうございました
他スレで紹介されたので少し要望を
(1)ファイル名が長いときに末尾を省略するのではなく中央付近をカットするため
ファイル名が見づらい
末尾カットを選択できるようにしてほしい
(2)下にプレビューがあるせいかカーソルを上下に動かすときに引っかかる感じがする
プレビューをなくす選択をつけてほしい
(3)テキストビュアを内蔵ではなく外部のプログラムで開きたいので
選択できるようにしてほしい
以上です。
作者、ヘルプファイルにコメント書くのでどうするんだろう
やっぱりヘルプファイルに返事書くのかな(笑)
ソフト作者にはスレに降臨して欲しくないので、それでいいかもと思う
左下にアイコン出てる窓だよね、あれアイコンだけ表示するだけならリソース無駄かもと思う
それ以外の情報を見る時には役に立つかもとは思うのだけども
一般的なファイラのように、ファイル名出てる左にアイコンが表示され、表示、非表示切り替えできて
左下の窓は、それ以外の使用で使われるというのが軽くなってよさそうな感じがします
ファイルを多数マークしたあと、[F]でMIGEMOを使ってファイル名を検索すると
検索にヒットしたらマークしたファイルが解除されます
これだと、同じ拡張子で一度全部マークをして、指定ファイルを検索でヒットさせてそれだけ除外ということが出来なくなります
修正宜しくお願いします
ヘルプファイルより
>仮設伝言板
>プレビューをなくす設定がほしいという要望がありますが、オプション設定 - デザイン の「イメージプレビューを表示」のチェックを外せば表示されません。
>またカーソル移動がもたつくのは、プレビューではなくファイル情報の取得による場合もあります。
>オプション設定 - 一般 「表示用ファイル情報を取得しないパス」や「表示用ファイル情報を取得しない拡張子」などを設定してみてください。
書庫の中のフォルダの中の情報も閲覧できるようにして欲しい
「イメージプレビューを表示」チェックボックスで指定では無くキーでトグル動作にならないかな…
ファイル情報の取得による遅延に関しては、ブラックリスト方式では無く、ホワイトリスト方式
の方が個人的にはありがたいです(情報が見たい物は個人的にはとても限られているので)
カーソル移動でもたつくのは出来るだけ避けたいですし
272で長いファイル名の末尾カット対応ありがとうございます。
これからの進化が楽しみです。
うちは[Z]にShowFileInfoを使っています
個人的にはアイコンを左下の窓に表示するのは、あまり意味がないように感じます
これらすべてのファイル情報は、固定のキーに割り当てるか、キーのトグルで動かすようにして欲しいと思います
以前作者が、念のためにということで残しておいてるファイル一覧窓のファイル名の横にアイコンを表示(これもトグル)し
詳細表示(これもトグルかキー割り当て、うちでは[Z])で、左下窓と、その右の窓にそれぞれ詳細が出るようになればと思います
386 :
383:2014/08/31(日) 23:05:02.19 ID:ID6oAu4+0
仕事早いですね…V2.73で対応していただいたようでありがとうございます
テキストビュアーの設定で、折り返し幅をウィンドウの幅に合わせるという設定にした時の
動作が、自分の所ではおかしい様なので報告します(V.2.74使用)
具体的にはビュアー起動→この状態では折り返し幅はウィンドウの幅で正常描画される→
カーソルを動かす→右端の方が消えます(おそらく数値指定をした場合の範囲より溢れた部分)
ご飯食べ終わったらもう修正されてた!びっくりの修正の早さ…
まめな確認と修正お疲れ様でした
リネーム時の置換で、EXCELみたいに途中まで入力したら候補でてくるの止めて欲しい・・・
話「」.mp4で一度置換したあと、同じように話「」って打った瞬間に.MP4が出てくるので
.AVIにしたい時にものすごいジャマになるんです
EXCELでも、この候補機能が役に立った試しがなくて・・・(特に名詞は一意になるので、補完動くと非常に困る)
自分勝手な要望かもしれませんが、御考察お願いします
使う人増えたせいかな
上の人は文章的にはかなり失礼な書き方してるように思えるが、作者重荷にならなければいいんだけど
ヘルプにも書いてるようなことを作者が望むのなら、sourceforgeにでもあげるかでないと無理じゃないかなぁ
有志で機能を増やしていくとかの方向じゃないと、無理かも知れない
個人個人が勝手に改造してアプリを自分だけの物にするってのは、今の時代しんどいかも
まずコンパイラの購入費と、その言語を扱える人間と、自分で機能を拡張していって
公開しようにも著作権の問題があるので、もし複数の人間が機能を拡張していったら
その数のぶんだけ、あっちはあの機能があり、こっちはこの機能があり、と、リリースがむちゃくちゃになってしまう
現状、作者が望む方向なら、どこかのサイト借りてプロジェクト化しないとしんどいかも
そういうこともあって、今の現状のままが一番機能の充実が図れるとは思うのですが、まずはお体をご自愛していただき
ゆっくりとよりよいものにしていただけると幸いです
更新はや!お疲れ様です
本当更新早いし、アップデートもやりやすいし、ファイラーならNyanFiが定番になる日も近いな
要望です。
(1)現状、左右+下の3画面ですが、
下をなくして左右2画面にする選択肢をお願いします。
ログウインドーはないとエラーが起こった時わからないんじゃ・・・
何したかもわからなくなるから、VB的に言えば、窓の可視フラグで行って
非表示というより、「窓を隠す」って方がいいかも
[W]への同名ファイルの比較ですが、フォルダにも適用して欲しいです
他のファイラと同じように、下層フォルダはどうでもよく、単にフォルダのタイムスタンプを見るだけで十分ですので
そのフォルダがあるか、ないかを見るだけでもよく使う機能だったりするので、搭載してくれると嬉しいです
作者さん精力的な更新お疲れ様です
リスト下端のドライブ情報なのですが、幾つか提案があります
通常は文字通りドライブの情報が表示されているわけですが、ドライブルートの場合なら
情報に意味があると思いますが、各ディレクトリの中での作業中では、常時残りの容量が
表示されていても余り意味が無いような気がします
(1)ルート以外では、カレントディレクトリ中に含まれる、合計ファイル数やディレクトリ
の数や容量が表示されていると便利なのですが…(下位ディレクトリまでは読まないのを想定)
欲を言えばリストに表示されている部分が、全体数におけるどのくらいなのかが、ページ数
で表示されるともっと良いかと思います(ある程度ファイル数が多い場合にはリストのどの
辺りが表示されているのかが分かり易いと思います)
(2)マークの動作でたまたま気がついたのですが、キーで選択した時は選択中の情報が出ますが
マウスで選択した時には表示されませんね(キーでの選択状態で初めて表示が切り替わる/そして
その状態がマウス併用で変更をしても維持される)
NyanFiを使う人はマウスでの選択操作は余りしないのではないかとは思いますが、せっかくマウス
での選択も可能なようですので、細かい部分ですがマウスでも選択状態の情報が、正しく表示(更新)
されれれば…と思います
>>394 そうですね。
自分はDYNA使いですので、DYNAのように普段は左右2画面で
作業時に下が表示されるのを想定してました。
ファイル一覧のファイル名左にアイコンが出るようになってるーーー嬉しいです
フォルダ名の[]等で囲うのも、ファイル名によっては読みにくくなるので、大満足です
ありがとうございます
あとは、左下窓のプリビュー窓ですが、アイコンだけの場合は表示しないかどうかですね(ファイルリストにアイコン表示時の場合とか)
画像の場合はプリビュー出ると便利だと思いますし、折角の情報窓なので・・・
ただ、[Z」にShowFileInfoを設定してますが、OSのAPIか何かで取得してるのでしょうか?
MP4はプリビューでて、MKVでは出なかったりするので、インストールされてるスプリッタ(lavやhaali)から
取得するようにしないと難しいかも
エキスプローラでのサムネイルでも同様の問題は抱えていますので、個人的にはそこまでしてプリビューは必要ないと思っています
表示出来なかったら「ああ、無理なんだ」で済ますくらいのレベルでいいかなぁと思います
動画に関しては様々なコンテナやCODECがありますし
400 :
396:2014/09/06(土) 01:28:37.09 ID:anQSY2P10
ドライブ情報の書式の実装、ありがとうございます
お陰様で、かなり理想の表示状態になりました、暫定で↓のような設定で仮運用中なのですが
ルート→$VN 総容量$TSで$US使用中 残($FR)
選択時→$CI行($CP/$TP頁) 総数($TI($TD)個中、($SF+$SD)個を選択(合計サイズは$SZ)
その他→$CI行($CP/$TP頁) 総数($TI($TD)個中、($SF+$SD)個を選択(合計サイズは$SZ)
現在は括弧で囲んで代替してますがちょっと不格好なので…
$TIと$TDが合計された物と$SF+$SDが合計された物の変数を追加で望めないでしょうか?
(ファイルとディレクトリを個別に扱わないでカウントした変数が欲しいという意味です)
もう一つ、ファイル総数の$TIですが..を数えない(-1される)方が個人的にはしっくりくる
ので良ければご検討頂けるとありがたいです
401 :
396:2014/09/06(土) 01:35:41.49 ID:anQSY2P10
訂正
$TIと$TDの合計は要りませんでした、$TI-1の数が表示されていればOKでした
$SFと$SDの合計が欲しいです
ルート→$VN 総容量$TSで$US使用中 残($FR)
選択時→$CI行($CP/$TP頁) 総数$TI個中、($SF+$SD)個を選択(合計サイズは$SZ)
その他→$CI行($CP/$TP頁) 総数$TI個中、($SF+$SD)個を選択(合計サイズは$SZ)
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:25:19.05 ID:5Du/XE2P0
隠しファイルを表示、システムファイルを表示についてですが
オプション設定カラではなくキーから切り替えることは可能でしょうか?
403 :
396:2014/09/06(土) 12:27:41.92 ID:ZM+JTsoR0
$SI追加と$TIの変更ありがとうございました
最終的に$CI行($CP/$TP頁) 総数$TI個中、$SI個を選択(合計サイズは$SZ)
で望む表示状態になりました、細かい対応感謝します
>・同名ファイルの比較ダイアログ(CompareDlg)に「ディレクトリも比較」オプションを追加。
なのですが、このオプションはどこで指定できるのでしょうか?
オプション設定の「キー設定」でCompareDlgを選択しても、それらしきオプションが出てきません
また、別途キー設定で項目が増えたのがあるのかと思い、リストを見てみたのですが見当たりません
通常のオプション設定など、ほかの箇所を見てもみつかりません
以上、よろしくお願いします(ヘルプの一言メッセージでも問題ないです)
>>404 更新お疲れ様です
ヘルプより
ご指摘の通り、Wを押したら出てきました
お手数おかけしました、ありがとうございます
NyanFiってHit a Hintみたいな機能ある?
キーボードメインならこれあるとものすごく便利なんだけど・・・・
メニューにある「ファイル(F)」のFがHIT A HINTになるんじゃないの?
もっとわかるように書かないと、自分だけわかる文章になってないかな
だよなぁ、どういう状況を想定してるのか分からん
ファイル選択に使いたいのか、テキストビューアでジャンプしたいのか…
ヒントを元に目視でジャンプするなら普通に検索かInitialJumpかMigemoかした方が良いような
ヒントをどうやって表示させるのか?とかモードの切り替えとキーコマンドのかぶりをどうするのか…とかも
>>406がファイラーで(ブラウザやエディタ以外ね)Hit a Hintを実装してる好例を知ってるなら逆に名前を教えて欲しい
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:01:05.64 ID:hxfa7GGF0
今でも若干カーソルの上下移動でもたつくのは何なのでしょうね?
あふやDYNAでは全く見られない症状なのですが…
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:42:52.74 ID:2Hqj5Sx00
>>402の件、対応ありがとうございました。
追加メニューに通常のキー定義で使えるコマンドをもってくることは難しいでしょうか?
>>409 ファイル情報を取得しているからだろ
取得しないように設定すればいい
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:07:04.07 ID:2Hqj5Sx00
解凍時ですが、ルートに複数のファイルやディレクトリが含まれる書庫の場合、
ディレクトリを作成して解凍して欲しいです
またディレクトリ作成時にデフォで「新しいフォルダー」等を名前の所に表示して欲しいです
なんかその手の書き込みあって要望が搭載された記憶があるんだけどここのログ確認してみては?
個人的にはその機能はデフォで有効にされると非常に困るので、オプションで用意するかして欲しい
自分の場合は予め作業フォルダで必ず作業するので、右か左の窓でフォルダ作ってから、反対側の窓から[U]を必ずしてる
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:42:38.26 ID:2Hqj5Sx00
確かに過去ログにありました。
逆にそれが不便になる方々もいるんですね。すみませんでした。
Recordsがその挙動に関して選択できる仕様だったかと思います。
あれが理想ですね。
ステータスバーのフォントも指定したいです
出来れば書式設定でファイル名以外の情報も常時表示出来るとより利便性があがると思います
何を追加で表示すれば便利かは、人によって違うと思いますが、ソート状態や現在時刻などが
表示されるとよいかなと
音楽ファイルなんかではタグ(あれば)の特定の情報だけステータスで表示されるとかも
良いかもしれません(情報欄ですでに確認可能なのは承知していますが、一覧の情報ではなく
シンプルに1行でタイトル名と時間だけを表示させたい…とかです)
ソート状態と現在時刻を追加で表示した例:C:\hoge\fuga.exe (中略) [名↓] [hh:mm]
ソート状態の省略表示例(適当ですが) 名,拡,時,量+↑,↓ で表現してみるとか
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:47:12.72 ID:hbsQ5is30
更新お疲れ様です。
2.8.3ですが、ディレクトリ作成でパラメータを指定して動作を確認していたのですが
パラメータを指定せず従来の設定をしようとするとできなくなっています。
ご確認ください。
ステータスバーの件、要望をお聞き下さってどうもです
更新のたびに使用者の様々な意見を取り入れて下さってVer.UPが楽しみです
厚かましいお願いなのですが、第2パラメータ以降は右寄せで表示されるというのは無理でしょうか?
1パラメータの指定が長さが不定だと、それ以降も連動して位置が変わってしまうので
確認しやすいように、追加情報は常に右寄せで表示したいという事です
カレントリストの幅を全体の3/4に広げる(以下WidenCurList)コマンドですが
WidenCurList中に反対パスへフォーカスを移動した時は、反対パス側が広くなり元の側が狭くなる
(逆に元のパスへ戻した時には、元通り広いままになってほしい)とういう動作を望めないでしょうか?
文章で説明するとちょっとうまく伝わるか不安ですが
WidenCurListを実行した時や、意図して左右のリストの幅を変更している場合はEqualListWidthを
実行するまで、常にカレント側が広い状態を維持して欲しいという事です
正確には、左右分割の比率変更時には、フォーカスを移動した場合に分割比率が反転して欲しいのです
右70%左30%で右側をカレントとしていた場合、左にフォーカスを移したら
右30%左70%で左がカレント状態、右へ戻ればまた右70%左30%へというような事なのですが…
分割比率の反転動作は望まない人も居るかもしれませんので、オプション扱いででも実装を
検討頂けないでしょうか?
>・ファイル情報を取得しない場合、イメージプレビューも行わないようにしました(スモールアイコンも非表示)。
うわ、これなにげに僕にとって困る改訂です
アイコンは非表示で、画像の場合は表示して欲しいです
ファイル情報取得をしない設定になってると機能しないってことですよね?
つまり、全情報取得の時のみ表示が動くわけで・・・ゼロかイチというのはなにげに困るので
前の機能に戻して欲しいというのが個人的意見です
それか、情報取得オプションを段階的に設定できるようにするかですね・・・
勘違いしてたらすいません
プリビュー窓ですが、これを非表示に設定しておいて、画像だった場合に窓が出るという設定があったように思えるのですが
今回の修正により「情報を取得に設定=非表示の意味なし」により、情報窓の存在意義が矛盾してしまうように思えます
あと、RARファイルにおいて、アーカイブ操作(書庫内の画像の閲覧)等を行うと、あふwなどに比べて
全解凍をしてるのかな?と思うくらい時間がかかるように思えます
確かあちらは7-ZIP.DLLを使用していたように思えるのですが、この辺調整できないでしょうか
以上、宜しくお願いします
この設定で遅くなってたかもというのが
・アーカイブ内の情報を表示(一時解凍)
オフにしてみました
ただ、オンにしててもZIPの時は非常に早いんですよね、アーカイブ操作でENTER押しての画像閲覧とか
DLL次第なのかなぁと・・・
遅いのは、特にアーカイブに入る前、RARのファイル名でENTERした時に、フリーズ状態になるほど重くなります
仮想表示する前の段階が、遅いです
要望です
EXCELや一太郎、何でも構わないのですが、ファイルを整理する際に
SHIFT+ENTERでアプリ起動、このファイルはAのグループだからということでSPACEで選択
次のファイルでSHIFT+ENTERを押すと、SPACEで選択したファイルでアプリが開いてしまいます
要望としては、スペースで整理するファイルを指定し、閲覧するファイルはカーソル上にあるファイルで起動して欲しいのです
SHIFT+ENTER -> 該当のファイルならSPACEで選択状態 -> 様々なEXCELファイルを次々起動していきながら、該当のファイルのみSPACEで選択していって
一気に別窓で用意しておいたフォルダへ移動
ということをしたいのですが、SHIFT+ENTERの処理は、スペースで選択されているファイルに対して動作が行われるので
例えばJPEGファイルを一つでも選択していると、SHIFT+ENTERの実行は、その選択したファイルで拡張子判別起動がされてしまいます
これはCTRL+ENTERでもSHIFT+ENTERでも同じ挙動になってしまいますので、何か設定で回避できるのか、プログラムの修正をする必要があるのかはわかりませんが
私への指示、あるいは調整をお願いしたいと思います
お伝えした方が良いオプション設定としては、以下の設定を行っています
オプション>関連づけでは上記ファイルは設定されておらず、「一般」では「ファイルリストでのダブルクリック」がOpenStandardで
「コマンド」>OpenByAppはWindowsの関連づけで開くになっています
バグ報告です
パスワードが設定されているRARファイルでENTERで仮想フォルダへ入ると
パスワードを聞いてきますが、「キャンセル」やESCなど、何をやっても
仮想フォルダから抜けることが出来なくなっていて、タスクキルで強制終了しないといけなくなっています
>>423 もしかしてですが、ENTERのみでEXCELや一太郎などのファイルがアプリ起動するように設定すれば
ファイル選択でマークを付けていってみたいなアンカ元のような作業ができるようになるのでしょうか
>>422 画像を取得するように設定をし、RARの仮想フォルダ内にて画像を取得してみましたが速度はZIPと変わらず早いです
情報を取得する、しないに限らず、どうやらRARのファイルそれ自体によって重さが変わるようです
単なるファイルサイズによって重さが変わるかと思いましたが、そうでもないようです
当方FTPDたててますので、自分で作った書庫以外に、様々な種類のファイルがUPされるので
やはり作成されたRARファイルそのものと、ファイラから使用するDLLによってこの辺の動作が変わってくる可能性がありそうです
>>426 あふwで105MBのRARファイルの中に入り、226個あるJPGを一つENTERで画像表示させてみたところ
2秒もたたないうちに表示されましたが、NyanFiでは5分たっても返ってこずに、フリーズしたままになってます(現在進行形)
以上、連投しまくりなので、この辺で返事待ちにします
失礼しました
ヘルプファイルより
当方の環境はWINDOWS 7 64BITでメモリは16GBのCPUはI7-4790Kで4.5GHzで動作させています
2チャンネルでのサポートですが、いくらか要望、不具合報告を受けてある程度たまってからにして、すぐさま対応していたら大変だと確かに思います
どうか身体をご自愛していただき、一所懸命毎日のようにアップデートをする必要はないと思います
あと、差し支えなければ作者様のメールアドレスに、パスワードの入力が促された時、キャンセルしてもダイアログがキャンセルされないファイルを
メールしようと思いますが、いかがでしょうか?
参考までに当方のDLLは
AFxW.EXE - あふw - v 1.58β (c)1997-2014 AKT
UNLHA32.DLL version 2.67.102 (c) Micco
UNARJ32J.DLL version 1.10.125 (c) Micco
UNZIP32.DLL version 5.42.2 (c) shoda T.
TAR32.DLL version 2.35 (c) 吉岡 恒夫・他
CAB32.DLL version 0.98 (c) 宮内 邦昭
unrar32.dll version 0.16 (c) 亀井 哲弥
LMZIP32.dll version 1.31 (c) 柳 直樹 ... not used
ZIP32J.DLL version 0.37 (c) 吉岡 恒夫
UnGCA32.DLL version 0.11.200 (c) 天野 晃治
7-ZIP32.DLL version 9.20.2 (c) 秋田 稔
UnIso32.dll version 4.57.2 (c) K.Takata
XacRett.DLL can't access.
7z.DLL can't access.
migemo.DLL version 1.3.0.0 (c) KoRoN
おそらくあふwでは7-ZIP32.DLLでほぼ全てをまかなっていると予想します
>>428 すいません、この間OSを7から8.1 UPDATEに変えたのを忘れていました
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:37:31.76 ID:e3XVRKLK0
先日から要望に対応いただいたものです
書き込んだ日の晩には対応いただいていました
驚きと喜びの反面、作者様の負担は少し気になっていました
好き勝手書いた立場でアレですが作者様のペースで無理のないよう更新ください
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:38:40.98 ID:e3XVRKLK0
先日から要望に対応いただいたものです
書き込んだ日の晩には対応いただいていました
驚きと喜びの反面、作者様の負担は少し気になっていました
好き勝手書いた立場でアレですが作者様のペースで無理のないよう更新ください
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:39:49.47 ID:e3XVRKLK0
先日から要望に対応いただいたものです
書き込んだ日の晩には対応いただいていました
驚きと喜びの反面、作者様の負担は少し気になっていました
好き勝手書いた立場でアレですが作者様のペースで無理のないよう更新ください
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:41:36.36 ID:e3XVRKLK0
すみません、通信エラーって出るので連投してしまいました
カレント側の幅を維持の要望を聞き入れて下さって、有り難う御座いました
拙い説明で伝わるか不安でしたが、意図していた動作なのを確認しました
自分も要望を出した立場であれですが、一瞬違うスレ開いたかと思った…
#error You must copy ATL files from an earlier version of BDS [$(BDS)\include\atl\*.*] to use ATL
コンパイル出来ないと友達が言ってた
ググったらWINDOWS PLAT SDKやらなにやら、VISUAL STUDIOのCやらが、よくわからないけど
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=30950 Windows Vista? および .NET Framework 3.0 ランタイム コンポーネント用 MicrosoftR WindowsR Software Development Kit
でいいのかしらん
いくつか解凍やアーカイブ操作でエラーがでるZIPとRARが出てきました
使用するDLLを変えたとか、導入処理を変えたとかありましたでしょうか?
ヘルプフェアより
RAR の処理が重い件を調べてみたのですが、以下略
当方の環境は
>>428にもありますように
WINDOWS 7 64BITでメモリは16GBのCPUはI7-4790Kで4.5GHzで動作させています
UNZIP32.DLL version 5.42.2 (c) shoda T.
unrar32.dll version 0.16 (c) 亀井 哲弥
ZIP32J.DLL version 0.37 (c) 吉岡 恒夫
7-ZIP32.DLL version 9.20.2 (c) 秋田 稔
7z.DLL can't access.
RARについてですが、あふwでは重くないのに、NyanFiで重くなる、重くならない等、書庫によって動作が変わるようで
重いものについては、書庫ファイルをテンポラリに一度全部解凍してから、画像を表示しているのではないか?というほど重くなります(画面が凍ります)
また
>>436にあるように、いくつかの圧縮ファイルで解凍エラーが出るものがありました、すべてWINRARでZIPに変換してしまいましたので
再現性を確かめることはできませんが、あふwでは問題が起こってなかったことは把握できております
ちょっとしばらく様子を見てみます、またわかったら、わかった範囲内で書庫の情報をお伝えします
あと、unrar*.DLLを削除してあふwにて実験したところ、処理が一切出来なかったので
確かにunrar*.DLLを利用していることは確認できました
ただ、何故同じDLLを使っているのにも関わらず、挙動が違うのか、>436のところが気になる部分ではあります
>>437-438 作者さんは基本Rarは使ってないと表明してるのに、執拗にRarについて連投するのはどうだろう?
確実におかしい状態を再現できる書庫を、特定出来た時時に改めて簡潔に報告したら良いと思う。
ソリッド書庫か何かだったってオチじゃないかと思うけど。
ログもざっと遡って読んだけど、一人で長々とあーでもないこーでもないって大量の書き込み
は傍から見てて、きついので連投癖はどうにかしてほしい。
わかりました、反省します
連投は、解決となるヒントとなり得るかもということで、そのたびに書き込みしてたもので
悪意や他意はまったくありません、今後控えます
>>439 あふw作者やユーザの、俺には関係ないから機能つけないみたいな考え方持ってこないでほしい
ファイラだから対応して欲しいに決まってるじゃん
確かにメインで使うファイラであり、これに完全に乗り換えしたく、また、一番理想に近くX68Kのmintみたく
私的に最強のファイラーなので、必死感はありますが・・・
文章では作者の負担にならないように、どうか身体をご自愛下さいと書いてはいますが
連投しまくると、傍目には作者を急かすように見えてしまうと言われたら
確かにそう感じるだろうなぁ・・・という思いでいっぱいです
負担をかけたみたいで、ほんと、申し訳ございませんと平謝りしてする所存です
これからも(は?)、ゆっくり時間や余裕のとれ、精神的に負担のかからないように
素敵なファイラになっていけばいいなぁと思います
>>441 おぃおぃ機能要らないなんてどこにも書いてないでしょ…
「再現できる状態を特定したら 簡 潔 に 報告したら?」と言ってるの
余り意味の無い報告だか独り言だかを、延々と繰り返されるのと、俺には要らないってのは別でしょ
>>443 >>作者さんは基本Rarは使ってないと表明してるのに、執拗にRarについて連投するのはどうだろう?
の部分
>>444 V.285のヘルプより
>(略)個人的にはRARは全く利用していませんし、何でこんなに苦労しなきゃなんないんだぁっ…と言うのが本音です。
> ぼやき
> それにしても、2ちゃんねるのサポートにはそろそろ疲れてきた。
> いろいろと指摘してもらえるのはありがたいけれど、こんな調子じゃ身が持たにゃい。
作者自身が負担に感じているのをヘルプで書いてるのにも関わらず、間を置かずにRarの事を
続けそうだったから、異常の原因を特定出来たら報告すれば良いでしょって書いたわけ
代理書き込みしてもらっていた、コンパイルしようとしていた例の友達です。
2ちゃんねるに書き込みするのは初めてなのと、僕からの書き込みは最初で最後のつもりです。
情報があれば、僕に伝えて再度コンパイルに挑戦するかもしれませんが。
Borland C++ Builder 6Jでも確認しましたが、後述のLIBファイルが必要と知らなかったので、そのままアンインストールしてしまった。
面倒なので
http://www.lebeausoftware.org/download.aspx?ID=f4ef74fe-b5f6-45de-918f-cac6c32021cbから取得 ATLをC:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\include\windows\sdk\atlにコピー
同じく同梱されてるlibファイルを
C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\lib\win32\debug\bcbatl.lib
C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\lib\win64\release\bcbatl.lib
へコピー
NyanFi.icoが見つからないエラー
C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\ProjectsにNyanFiのソース一式を入れる必要がある
MSVCRT.DLLエラー>VC++のライブラリとのことで
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0\VC\lib\msvcrt.libから
C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\lib\win32\release\msvcrt.libへコピー
[ilink32 エラー] Error: 'C:\PROGRAM FILES (X86)\EMBARCADERO\STUDIO\14.0\LIB\WIN32\RELEASE\MSVCRT.LIB' には無効な OMF レコード (タイプ 0x21) が含まれています (COFF の可能性もあります)
うん、わからない!
人の開発環境は、個人で色々環境を整えてることが多いため、第三者へ開発できるようにするには
必要以上に準備しないといけないことが多々あり、それら手順書の如く必要情報等を説明されていないと
コンパイル出来ないことは普通によくあります。
現在の状況では、コンパイル出来る環境を整えるための手順がわからないので、今回は保留に致します。
それでは、失礼します。
>>448 implib -c -f msvcrt.lib %WINDIR%\System32\msvcrt.dll という貴重な情報を友人へ伝えました
C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\lib\win32\releaseにLIBをコピーしたら
ビルドが出来たと報告を受けました、友達がコンパイルをして何をしたいかは聞いてませんが、これで誰もが
コンパイルに必要な方法が解明できたということで(私の方でもコンパイル確認できました)
http://www.lebeausoftware.org/download.aspx?ID=f4ef74fe-b5f6-45de-918f-cac6c32021cbから取得(またはBorland C++ Builder 6Jかしら)
includeファイルを階層通りにC:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\includeに展開し
同じく同梱されてるbcbatl.libファイルも、階層通りに
C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\lib\win32\debug\bcbatl.lib
C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\lib\win64\release\bcbatl.lib
へ
NyanFiのソースファイル全部ををC:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\Projects\NyanFiに入れる
implib -c -f msvcrt.lib %WINDIR%\System32\msvcrt.dll
で出来たmsvcrt.libを、C:\Program Files (x86)\Embarcadero\Studio\14.0\lib\win32\releaseにコピー
以上でRAD STUDIOやC++ BUILDER(XE6)で、そのままいじらずコンパイル出来ると言うことで
ありがとうございました
記事中では書き換えをしてATLをインクルードしてませんが、作者の環境通りということで、この方法が確実ではないかと勝手に判断しています
不具合報告です
アーカイブ内の情報を表示(一時解凍)にチェック
情報を取得する拡張子にMP3.MP4.JPG.PNG.BMP
この状態で、JPG画像が圧縮されてるファイルを、イメージビュアで右カーソルキーを押しっぱなしにして高速に画像を表示させると
ファイルC:\UTIL\FILER\NyanFi\Temp\TMP_L\004.jpgは開けません。
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
というエラーが出るようです。展開前の状態で、展開されたファイルとしてアクセスしてるのかなぁと推測してます。
バージョンがあがっていたので更新しましたが、今度はアーカイブ内でのイメージビュア及び
書庫ではない、展開したJPGしかないフォルダでイメージビュアを使っても
カーソルキー及びENTERキーなどが無反応で、ほぼESC以外の操作ができなくなっています
C:\Program Filesへプロジェクトファイルを用意しているとWINDOWS 8ではUACオフにしていても書き込みエラーがでるので(管理者として起動でXE6を起動するか、完全管理者権限なら問題なし)
NyanFiのアイコンファイルを読み取っているNyanFi.cbprojを下記に書き換えにしたほうがいいですね
<Icon_MainIcon>NyanFi_Icon.ico</Icon_MainIcon>
これで管理者権限の必要のないフォルダでコンパイル可能になるので、NyanFi解凍でできるフォルダにあるソースをそのまま使えます
作者のヘルプにはbcbatl.libも必要ということなので、ヘッダファイルとLIBの読み取り部分をコメントアウトするより
>>449で書かれている内容の方で行う方がよいかもです
カレントのカーソル上のディレクトリを反対の窓に開きたい、という一連の操作があるのですが
上記の操作を頻繁に行いたい事があるので、それを何とか1動作に出来ないものかと考え
キーにExeCommands、パラメーターにCurrToOpp: OpenStandard: SwapLRを設定し
実際に試してみて一応の簡略化は出来たのですが…ひとつ不便な事がありカーソル位置
がリセットされてしまいます※(コマンドの動作的には正しいのですが)
※出来ればマークの状態も保持されるのが理想の動作となります
カレント中に多数ある下層ディレクトリを、ちょこちょこ反対パスに指定したい時に
“実行してもカーソル位置が変わらないまま、カーソル上のディレクトリを反対側に開く”
というコマンドがあると、カレント側の状況はそのままでサクサクと各下位ディレクトリの
中身を反対窓で確認しながらコピー先/移動先の指定が出来て、個人的にとても助かります
作者さんの余裕が出来た時で構いませんので、宜しければ組み込みコマンドとしての追加
実装の検討をして頂けたらと思います
MP4の動画があるフォルダで、カーソルキーで上下していると、たまに
このコマンドを実行するための十分な記憶域がありません。
その下「ファイル名」
というエラーが出ることがあります
プリビュー表示で何か問題が起こってるようです
メモリは16Gbで仮想メモリには16Gくらいを設定しています
NyanFi V2.8.9にて、イメージビュアでENTERキーが反応しません
以前の環境だとイメージビュアが終了してた記憶があるのですが・・・
と思って、設定でイメージビュアにENTERを「CLOSE」に割り当てても終了しませんでした
キーが効かなくなってるようです
お忙しい中、CsrDirToOppコマンド追加の対応していただき、感謝しております
早速を試したところ望みどおりの動作で、気持ち良く操作出来て益々便利になりました
重ねてお礼申し上げます
ヘルプファイルより
>RAR が重いの件ですが、仮想ディレクトリに入る時ではなく
この件についてですが、アーカイブでENTERを押した時点で重いものと
多数の画像ファイルがある書庫を覗いても「軽い」時があり、その時は
いくつか画像を開いても、すぐに開きます
ソリッド書庫の可能性もありますが、確認したアーカイブを全てZIPに変換してしまったので、様子見させて下さい
いつもご希望に応えていただき、ありがとうございます
>>454 このエラーですが、ネットワーク先でしか確認とれてません、カレントに置くことが少なく、すぐ整理してしまいますので
ネットワーク先の空き容量は4TBくらいあります
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:04:13.69 ID:bWArcrIs0
大きなウインドで表示させてると拡張子が離れてると目線の移動量が地味につらいので
拡張子を離さないで空白を開けないでくっついたまま表示する選択肢が欲しいです
もう一つ、右ドラッグのメニューが出せるとうれしいです
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:13:13.62 ID:HMym61v90
いらない
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:22:41.12 ID:v+Ghh5Q50
パスをクリップボードにコピーするコマンドとクリップボードの内容にリネームするコマンドが欲しいです
後者は既存のリネームコマンドにパラメータ追加でもかまいません。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:50:00.24 ID:v+Ghh5Q50
メニューバーの表示の中の「メニューバーを表示」のチェックを外したところメニューバーが出せなくなりました。
どなたか再表示の表示方法を教えて下さい
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:53:05.18 ID:v+Ghh5Q50
連投すみません、とりあえずINIファイルの編集で表示できました。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:10:59.37 ID:v+Ghh5Q50
オプション設定の確認メッセージにチェックを入れた項目については確認のダイアログが表示されますが
このダイアログ表示中にESCキーでも「いいえ」と同様の動作にして欲しいです。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:12:55.96 ID:v+Ghh5Q50
キャンセルボタンを表示にチェックで同じ動作になりました。よく確認せずに申し訳ありません。
デザインについての要望です。
現在ファイルリストが左右分割されたタブで表示をされていますが、これを上下に分割した形でも配置できるようにはできませんか。
スレッド作成エラー:このコマンドを実行するための十分な記憶域がありません。・
エラーが出た後は、ファイルを移動する「M」コマンドを押す度に同じエラーがでます
NyanFi再起動で直りますが、何故出るのかはわかりません。
以前出ていた>454 のMP4のプリビューで頻繁に出ていたエラーの方は出なくなっています。
ID:v+Ghh5Q50
SHIFT+Cでパス+ファイル名がコピーできますよ
クリップボードの内容にリネームするは
置換タブで右クリックすれば、というか、私の書いた要望が通った内容でもありますので、一度レスを全部読んで下さい
NyanFiですが、左右の窓で表示していない、接続されてるドライブ全て
何らかの情報を取得してませんか?
例えばNyanFi使用中に、ネットワーク先のPCを再起動してると、それに割り当てられてるNドライブの情報を
取得でもしているのか、無反応になったりしますし、スマフォを接続してFドライブに割り当て、大きなファイルをコピーしてると
NyanFiでどの作業しようにも、ものすごく重たくなって、まともに使えなくなったりします
左右の窓はこの時スマフォを参照していません
どうぞ宜しくお願いします
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:13:54.99 ID:5+Xie1Aa0
Windows XP なのですが、v2.8.6 を最後に 2.8.7 から最新の 2.9.2 まで
全てスタート中に "モジュール 'NyanFi.exe のアドレス 00000000 で
アドレス 00000000 に対する読み取り違反が起きました。' が出て全く
起動しなくなってしまいました。 現在 v2.8.6 に戻して使用中です。。。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:54:15.77 ID:3dXEiIfF0
>>469さん
SHIFT+Cではクリップボードにコピーされないようですがなんというコマンドでしょうか?
またクリップボードの内容でリネームはワンキーでダイレクトにリネームしたかったのでコマンドとして要望してみました
需要がなさげでしたら採用は見送っていただいてかまいません
C
Shiftにチェック
CopyFileName ファイル名をクリップボードにコピー
WINDOWS XPはサポートが終了し、使用してはいけないOSになってますが
サブ機がXPで2.9.2.0だけど、問題なく動いてるよ。
それ以前も問題なかった。
もうサポート外のOSだから、動かなくなったらしょうがないと思ってるけど、動くと嬉しい。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:07:32.49 ID:1lKJ9DK40
うちのXPでも動かなくなってます
XPはサポート終了なんだから、MS以外にもサポートを求めちゃいけないな
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:47:14.47 ID:7QFXiczC0
>>471 の追加情報:
読み取り違反のエラーメッセージの次に出てくるのは、"nil を TFont に代入
することはできません" のメッセージです。 参考のために。。。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:00:16.84 ID:0478jICp0
XPでの件ですが、全く新の状態で解凍して起動させても起動しません。
>>471さんと同じエラーウインドウが連続で開きまくります。
職場のPCなんで明日スクショをとってみましょうか。
対応OSにXPの記載がないならあきらめていたのですが、あったので報告させていただきました。
XPでも順調に動いてるよ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:15:14.53 ID:DfFEdYTX0
XP が起動できない問題は v2.94 でも直っていませんでした。。。
v2.94 (Win7)でイメージビュアー使用中に不具合っぽい動作になるので報告します
・不具合の内容
サムネイルのカーソル移動を繰り返す操作をしていると「システムリソース不足です.」
というダイアログが出てしまいます
(特に巨大な画像を見ていたわけでもないし、サムネイルの数もたいした数ではありません
のでリソース不足になるとは思えない状況です)
なお、このエラーになるとファイラーを終了するまで画像(イメージビュアー)が開け
なくなります(ファイラーの再起動をすれば通常の状態に戻ります)
確実に症状が出る状態を特定したかったのですが、ある程度までしか絞れませんでしたが
ウチの環境下では高確率でエラーが出る状況を、参考までに書いておきます
キー設定>イメージビュアー で Thumbnail / ThumbnailEx を割り付け
サムネイルの表示/非表示をトグルさせたり、サムネイルの全面表示/通常表示を切り替えながら
カーソルを動かしていると割とすぐにエラーが再現出来ます
MP4とかのプリビューで10bitではプリビューできませんが
これが原因かは特定できていないのですが、ファイルを削除できない時があります
ヘルプファイルより
Windows XP で起動できない場合がある件ですが、もし V2.94 でもダメだった場合、以下のテストプログラムを試して結果をお知らせください。
http://nekomimi.la.coocan.jp/freesoft/nyanfi_test.zip 起動すると、順に初期化ステップを進め、その都度確認のメッセージボックスが出ます。どのステップ番号の後にエラーが出るかが分かれば、問題のある範囲を特定できるかもしれません。
XPユーザーの方に限らず、ヘルプファイルの「その他」「変更履歴」を参照して下さい
>>468 ヘルプファイルからの引用は省略します
すいません、3日ほど家を留守にしていたもので
状況が思い出せないのですが、プリビュー関係に依存していた記憶がありますが、思い出せないので保留にさせてください
現時点での最新版である2.9.4.0で使用した結果、また何かありましたらその時に書き込みをします
MP4で一度プリビューが失敗すると、以降、プリビュー出来ていた動画もプリビューが失敗します
些細なことですが、リストにアイコンを表示させると、ショートカットのアイコン(フォルダ、実行ファイルのものなど全て)が未定義ファイルのスタイルになっています。うちだけでしょうか?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:49:20.83 ID:bohIzUpN0
>>484 テストプログラムを実行した結果です。
1. ステップ1 FormCreate <OK>
"OK" を押すと、
2. モジュール'NyanFi.exe' のアドレス 00000000 でアドレス 00000000 に対する
読み取り違反がおきました <OK>
"OK" を押すと、
3. ステップ2 FormShow <OK>
"OK" を押すと、
4. nil を TFont に代入することはできません <OK>
"OK" を押すと、
5. nil を TFont に代入することはできません <OK>
"OK" を押すと、
6. ステップ 3 <OK>
"OK" を押すと、
7. nil を TFont に代入することはできません <OK>
.....
となります。
想像ですが、NyanFi.exe が一定のサイズを越すとこのようになるのではないでしょうか?
そのサイズの(PC固有の)境界線により同じ XP でも出たり出なかったりするのでは?
>>487です。更新したところアイコンが正常に表示されるようになりました。迅速な対応ありがとうございました!
A.ZIP
B.ZIP
C.ZIP
とファイル名があり、Aを移動中にBで仮想フォルダに入っていると
抜け出した時に、カーソル位置がB.ZIPのファイル名の所ではなく、C.ZIPの位置に来てしまいます
A.ZIPが消えたことで、カーソルが一個下にプラスされてるのではないかと思います
>>490 一応、これでどのような不具合があるかといいますと
アーカイブを覗いていって、これ消す、これ消す、これ消さない
といった整理をしていると、一行下にずれるため、消すファイルが消したいファイルを指していないということになります
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:49:42.60 ID:iCBJ9Ik+0
XP pro SP3でテストプログラムを実行しました
ステップ1
「モジュール'NyanFi.exe'のアドレス00000000でアドレス00000000に対する読み取り違反がおきました。.」
ステップ2
「nilをTFontに代入することはできません.」
「nilをTFontに代入することはできません.」
ステップ3
「nilをTFontに代入することはできません.」
「モジュール'NyanFi.exe'のアドレス004858D7でアドレス00000000に対する読み取り違反がおきました。.」
「nilをTFontに代入することはできません.」
その後NyanFiが起動しますがどこをクリックしても
「モジュール'NyanFi.exe'のアドレス********でアドレス********に対する読み取り違反がおきました。.」
と表示されるようになります。クリックする部分によりアドレスは変わるようです。
トリガがまだわからないのですが、一度でも動画のプリビューに失敗すると
さらにそれらのファイルが、別のPC(この時、別ドライブへの移動を試そうと思いつかなかった)へ「移動」をしたら
それらすべての動画ファイルの移動に失敗しました
NyanFi再起動後に、何もしないで移動を実行したら、普通に移動してましたので
どこかまだおかしなところがあるようです
画像ビュアーのリソース不足の件ですが、うちの環境ではv2.96でもたまに同エラーが出るようです
オプション画面
Susie プラグインを WIC よりも優先的に使用する にチェック
ifcms.spi JPEG(JFIF/Exif) ※ifcms_111102
ifjpegx.spi JPEG(JFIF/Exif) ※ifjpegx_090607
ifwic.spi image/bmp ※ifwic_120209
上記の様な感じになっています
何か他にもデバッグに必要な情報があればヘルプにでも書いて頂ければ…
うちだとこんな感じ
> LOAD 7-zip32.dll v9.20 OK
> LOAD unlha32.dll v2.67 OK
> LOAD cab32.dll v0.98 OK
> LOAD tar32.dll v2.35 OK
> LOAD unrar32.dll v0.16 OK
> LOAD ifdds.spi *.DDS format(DirectX)
> LOAD ifGIF2.spi GIF
> LOAD IFJPEGX.SPI JPEG(JFIF/Exif)
> LOAD IFKTY.SPI Kitty(4bit)
> LOAD ifmag.spi MAG(4,8bit)
> LOAD ifmaki.spi MAKI(4bit)
> LOAD IFPI2.SPI Pi
> LOAD ifpic.spi PIC(8-24bit)
> LOAD ifpic2.spi Pic2(8,15,24bit)
> LOAD ifpict.spi PICT(8-32bit)
> LOAD ifPNG.spi PNG
> LOAD IFPNM.SPI pbmplus(plain/raw)
> LOAD ifpsd.spi Photoshop 2.5 互換 (*.PSD)
> LOAD ifTGA.spi Targa TGA
> LOAD ifTIFF6.spi TIFF(Revision 6)
> LOAD ifxld4.spi XLD4(4bit)
プリビュー(サムネイル)が取得できなくなるトリガがわからない・・・
リストのカーソル位置を記憶しない設定は可能でしょうか?
画像ビュアーのリソース不足の件の作者さんからの返信了解です
>特に ifwic.spi を使用するのは本末転倒のような気もするのですが…。
被ってるじゃんって突っ込みはごもっともな気もしますが…
ifwic.spiを入れていたのはカラーマネージメント代行Plug-in(ifcms.spi)で正確なカラーで
見たかったので一緒に入れていました(ifwicのドキュメントにそんな一文があったので)
>αチャンネル付きの画像やCMYKの画像を扱う場合は拙作のカラーマネージメント代行Susie Plug-in(ifcms.spi)との併用を推奨。
とりあえず作者様の所では再現しないならば当面はSusiePlug-inは諦めます、お手数おかけしました
500 :
492:2014/09/20(土) 08:23:18.65 ID:e3iP+pNR0
TEST2実行しました
STEP11ででました
ファイル一覧窓の
・マウスで項目を選択
・ファイル名部分でのみ選択
において、ファイル名部分をもう一度選択すると、ファイル選択を解除するようにできないでしょうか?
あと、ファイルビュアにおいて、文字の書かれていない部分(文字の書かれていない一番右端やEOF以降など)でマウスの左ダブルクリックで
ファイルビュアが終了すると便利になるのですが、お願いできないでしょうか
ファイルビュア>テキストビュアー
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:54:00.60 ID:aRCIlWoZ0
作者様、XPで起動できない件の対応ありがとうございました。
週明けに職場で試してみます。
ここからはここの住人の方への質問です。
ファンクションキーの表示は最近は需要無いのでしょうか?
個人的にはアルファベット等のキーだとその文字に連想できそうな機能を割り当てるので
直感的に操作できますが、ファンクションキーの場合覚えられません。
ファンクションキーを有効に使いたいと思っていますがみなさんは何か工夫されたりしていますか?
単純に覚えているのでしょうか?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:47:22.76 ID:aHke5q/z0
XPでの起動の問題は v2.98 で直りました。ありがとうございます。
>>503 他の住人の方は知りませんが、自分はFnは使わずに2ストロークで代替します
>ファンクションキーの場合覚えられません
覚えられない=滅多に使わないor特定の状況下でしか使わない なので
NyanFiは2ストロークでのキー割り当てが可能ですので、実行頻度の低いコマンドはそちらに
まとめてしまうのがお勧めかと思います
一例ですが、Zを1ストロークめ、2ストロークめに、コマンドの頭文字とか機能が連想しやすい
物を基準に、好きなキーを割り当てる→1ストロークめは固定のまま、順次2ストロークめの
キーを割り当てていく→これを満足いくまで繰り返す→
1ストロークめに割り当てたキーを押した時に、ヒントによる簡易メニューが出来ます
(自分で登録したコマンドが実行前に見れるので覚えなくて良い)
なお、オプション>2ストロークのヒント時間を短縮、無効な2ストローク操作に警告を出す
の2項目にチェック を併用すると頻度の低いコマンドの操作メニュー的な用途に便利ですよ
Zを1ストローク目ってVIみたいですね
ああああ・・・・サムネイル(動画のプリビュー)がどの動画でも出来なくなったの再現したのに
やったことと言えば、MP4をファイルサーバへ移動しただけ・・・
移動したファイルの中に紛れていたのかなんて、数多いし、それだったか忘れてしまったよ・・・
>>507 やっぱりこの時、ネットワーク先だろうとローカルだろうと
すべてのファイルの「コピー」「移動」が出来なくなります
1>08:26:58 コピー終了 0.0秒 ERR:1
1>08:26:42 移動終了 0.0秒 ERR:1
VIはコロンが1ストローク目だった
Zはセーブや終了で使うコマンドでしたね
要らぬレス書かなければよかった、恥ずかしいw
今、再現したのでMP4のコンテナの中身をMPCからプロパティで持ってこようとしたのですが
1つ目の動画を見て、2回目の動画を見た後、再現したので両方のプロパティを書いてましたが
もう一度実行すると、何事もなくプリビューが出来、再生も、移動も、コピーもできてしまいました
再現した時は、今回はNyanFiが無反応にもなり、終了も出来なくなりました、どうにも原因がつかめません
開発環境からステップ実行で探ろうにも、ノウハウやINIを読み込む方法など、様々なことがわからないので
上記方法で、再現性が確実であれば、ステップ実行で追えそうなのですが、再現性が不明となると、ソースの全体像がわかってないと難しい・・・
ちょっと私には無理そうです(プログラム組んでいたのは98 SEまでなので、現在のAPIや考え方含め、現在全然わからない状態(^^;)
ヘルプファイルより
・選択中ファイルのマウスによる解除は、Ctrl + 左クリックという一般的な操作で可能ですが…
おお、確かに確認しました
それに、確かに素早い動作を行ってると、クリック>クリック解除だと、ダブルクリックになってしまうことにもなり
それを防止するためには、例えばファイル名部分以外で選択、解除をし、ファイル名部分以外で実行した場合はファイルを実行しない
という動作が必要になりますね
ちょっとCtrl + 左クリックの動作に慣れてみたいと思います
・テキスト外部分のダブルクリックによるテキストビュアーの終了という要望がありますが、ヘルプ - テキストビュアー -「Close」コマンドの説明にあるように、すでにそのようになっているはずですが、動作しませんでしょうか?
はい、確かに以前要望で書きまして正しく動作したことを確認していたのですが、その当時のことを忘れていまして
今回、EOFより下の画面でマウスをクリックすると無反応でしたので、改めて書き込みしました
一行が異常に長い行がたくさんあるテキストだと、[EOF]より下でクリックした方が早いこともあって、お願いした次第です
不具合報告です
どちらの窓でもいいのですが、左側の窓がネットワーク先のN:\のどこかのフォルダを参照していて
Nに割り当てられているPCの電源を消すと、しばらく応答無しになりますが、そのうちに操作が返ってきます
この時、左窓でNになっているままの窓で、CTRL+左右でドライブを前、次、にしようとしても
警告音がなって、ドライブの移動ができなくなるようです
右側窓がCを参照していて、こちらの方はCTRL+左右のドライブ移動で「N」だけ飛ばされる状態で
ドライブ移動は可能でした
>>512 ドライブの変化を監視する
はチェックが入っていました
514 :
503:2014/09/21(日) 22:11:52.25 ID:rDaoIEen0
>>505さん
ありがとうございます。2ストロークキーの利用ですね。
全然定義してなかったので早速使ってみます。
>>510 昨日は出なかったのに、今回再現した「動画のプリビュー(サムネイル)失敗後、ファイルの移動、コピーが一切できなくなる
ですが、この時、今回は「スレッド作成エラー:このコマンドを実行するための十分な記憶域がありません」のエラーが出ました
>468
と同じ現象です
プリビュー失敗は、10BITとかMKVだからとかでサムネイル出来なくなるのではなく
何らかのバグによりサムネイル処理に失敗して、それ以降サムネイルが出来なくなり
全てのファイル種別の移動やコピーが出来なくなるなど、他への不具合が出てしまっているという感じがします
大補足です
エクスプローラからNyanFiを「管理者として実行」をプロパティに設定し、タスクバーに表示させています
この時、NyanFiに限らず、ネットワーク接続がされてるにも関わらず、ファイラからは何故か見えないので
再度割り当てなければならなかったり、PDFを開こうとしてもACROBAT READERは無反応で開かず
でも、プロセスではちゃんと実行されていて、でも開かないのでPDFでCTRL+RETURNすると
実行する度にその数の分だけ、プロセスでは実行されてることになってました
「管理者として実行」を外すと、ちゃんと実行できたことから、WINDOWS 8では、ややこしい実装になっています
UACをオフにしても管理者は、絶対的な管理者ではなく、PROGRAM FILESやWINDOWSフォルダに書き込みが不可です
これを可能にする場合、以前に報告したセキュリティーポリシーでの「完全な管理者」で実行するか、ファイルのプロパティから
互換性タブで「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックが必要となります
上にもありますように、この設定での動作は、OS自体がどのように挙動するか、WINDOWS 7とでは非常に異なっています
なので、UACはオフにしたままでのNyanFiでの実行で、しばらく様子を再度見てみます
この状態であれば、WINDOWS 7とほぼ同じで、普通にNyanFiを実行するのと大差ないので、確実な動作状況を報告できると思いますので
コテ付けてくれ
ほとんど全てと言って良いくらいここで要望やバグ報告してる人だよね
コテつけると叩かれる要素になるのでやめたほうがいいぞ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:04:23.52 ID:fHAFJgLe0
いつも便利に使わせていただいております。
要望です。
登録ディレクトリダイアログについて
登録ディレクトリダイアログで、ひとつの呼び出しキーに複数のディレクトリを登録したいです。
例えばAに複数を割り当てた場合、Aを押すたびにリストのなかのAが割り当てられているディレクトリに次々にフォーカスが移っていく動作です。
また、キーの割り当てなしでもリストに登録できるようにもして欲しいです。
ここら辺の挙動はRecordsそのものですが。
あと、リストの最上部で上を押すと最下端、再下端で下を押すと最上部にカーソルがいくようなループもほしいです。
ご検討よろしくお願いします。
パスを入力して直接移動するコマンドはありますか?見付けられませんでした。
メニューバーの下にURL欄みたいなの作って(現在のフォルダ名が常に表示されてる)、そこに直接パス名入力出来ると便利ですね
で、欄の右には↓のボタンがあって、履歴選べたりとか・・・・
オプションのデザインタグで拡張子別配色なんだけど、
可能であれば拡張子部分のみに配色するオプションが欲しいです。
理由は個人の都合で申し訳ないですけど、特定の拡張子で
視認性をあげるために色つけしてるんですが、ファイル属性
別でも配色設定をしているため、それが拡張子別配色より
優先されて拡張子別配色が機能しなくなるというわけです。
希望としては属性別配色はファイル名全体で配色して、
特定の登録拡張子については、属性別配色よりも優先で
拡張子部分のみに配色をする処理がありがたいです。
例えば読み取り専用のiniファイルに配色した場合
読み取り専用配色.拡張子ini配色
みたいな感じです。ご検討頂けるとありがたいです。
とりあえず、一つ消去法が出来ました
動画のサムネイル(プリビュー)が出来なくなるのは、動画のせいではないということだけわかりました
とあるMP4の動画のプリビューを行ったあと、同じオプションでエンコードした動画をプリビューしたのち
サムネイルに失敗しました
*この時、ファイルの移動やコピーが全く出来なくなることがあるのですが、今回はなりませんでした
その後、同じように、上と同じことを行っても、サムネイルは今度は成功しました
その後、難度やっても成功しています
つまり、サムネイルの失敗はコンテナやエンコーダに関係なく、ソフト側の問題ではないかということが推測できました
情報が足りないかもしれませんが、宜しくお願い致します
報告です
仮想ディレクトリ、及び通常のファイル一覧の状態で、wavでENTERを押すとカーソルが2つ下に降りてしまいます
また、以下のwavファイルが再生できませんでした(WMPとMPC-BEで再生出来ることは確認しました)
種類: Microsoft Wave Sound Format
対応していない形式です。
ビットレート: 64kbps
MP3INFPではMPEG1-Layer3 44100hz,1ch,64kbpsとなっています
対応するかどうかは、作者任せということで問題ないです
524 :
519:2014/09/23(火) 07:58:58.54 ID:IkqMoFoX0
作者様
要望を全て対応いただきありがとうございました!
拡張子の配色対応ありがとうございました
お返事遅れましたが、WAVの件ありがとうございました
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:50:46.57 ID:j4e5rRFI0
ソートダイアログでカーソルキーで項目を選択すると挙動がおかしいです。
キーを押した時点で確定され(この時ソート項目はカーソルの移動先になる)、次回ダイアログを開いた時にカーソルが動きます。
またDropboxのフォルダアイコンはDropbox専用の物にはなりませんか?
同期完了等で変化するアイコン表示を反映させていただきたいです。
アイコンの随時対応はプログラム無理っぽそうに思えるけど・・・
その実行ファイルから固有のアイコンを取得しているだけだと思うから
対応かなり大変だと思うと予想
要望です
CTRL+Fでのファイル名検索ですが、フォルダ名も検索対象にできないでしょうか?
ファイル名は覚えて無くとも、フォルダ名は覚えていて、どこにあるか探すのに非常に助かりますので
宜しくお願いします
ちょっとした不具合を見つけたので報告します。
ファイルリストのアイコンを表示してるとファイル名の幅にアイコンの幅が考慮されてないみたいでマウスでファイル名をクリックする時 末尾の全角1文字分くらいは選択状態になりません。
あとファイルリストのみを表示してるとステータスバーにファイル名などが表示されません。
>>529 FindDirDlg(ディレクトリ名検索ダイアログ)っていうコマンドがありますよ。
>>531 ほんとだ、ありがとうございます
出来ればCTRL+F一つで実装出来たら嬉しいのですが、作者様お願いできないでしょうか?
>>532 自分でキーカスタマイズ変更すればいいのでは?
>>533 FindDirDlgとFindFileDlgを同時に欲しいと書いてあるようだけど?
ファイル用とフォルダ用で検索が別ってのを、一緒にして欲しいと書かれてるのにカスタマイズとはこれ如何に
検索の話題が出てるので
Find系コマンド(ファイル検索)の動作について
ファイル名で検索をかける時、基本的にワイルドカードを一緒に入力する事になると思いますが
検索をかける時というのは、うろ覚えなケースが多いと思うのですよ
ワイルドカードを入力しないで、はじめから入力単語の部分一致で結果が出た方が便利じゃないか
なぁと思います
つまりマスク[入力欄]の所に、ワイルドカードを入れないで、ファイル名の一部だけを入力して
実行した場合は、内部的に自動で*入力欄の単語*.*で検索がかかった方が勝手が良いんじゃないかと…
前方一致で検索かけるならInitialJumpで間に合うし、別途マスクコマンドも用意されているし
検索の時にわざわざワイルドカードを入力するよりは、最初から部分一致で検索をかけるように
してしまった方が良いのではと思いますが、どんなもんでしょう?
あーなるほどね。そういうことならすまん。ただ言葉足らずではあるな。キーを決めうちにしろと読まれても仕方ないわな。
>>535 すまん、莫大な容量(最低でも10TB以上)のあるファイルサーバでそれが動くとHDDの寿命縮める以外に
不要なフォルダまで探しにいって効率がむちゃくちゃ悪くなるし、そうなると検索にかかる時間が余計にかかり
不毛なフォルダの検索再帰処理がかかり、あー、そこみにいかなくていいのに、なんで・・・ってなってしまうので勘弁して欲しいです
ファイルが判明した時点でSTOPすればと想像しても、そこまでにかかる時間も計り知れなくなるので、どう考えてもやめて欲しいです・・・
例えば膨大なプロジェクトのプログラム開発だと
同じフォルダ内、または下層フォルダに大量のCファイルが存在し、そこから目当てのCファイルを検索する
となった場合、わかってるファイル名.Cって検索かけても、そこから非常に深い下層フォルダまで探しにいくわけで
自動でワイルドカード検索かかると、フォルダごとで検索をかけていかないと、逆に不便になってしまうのです
すいません
補足させてもらえば、ワイルドカードには?による検索もあるしね
全部が全部、一致とは限らないわけで、?による検索ができなくなるし、正規表現による検索が搭載されると邪魔になるね
>>537 あ〜そこまで大規模な状況で検索かけるのは想定してなかった
ファイラー組み込みの検索は、簡易的にある程度さくさく絞れればいいものだという前提があった
っていうか、こちらとしてはそういう用途ならば外部の専門の検索用のソフトでやるもんだと思ってたもんで…
>自動でワイルドカード検索かかると、フォルダごとで検索をかけていかないと、逆に不便になってしまうのです
自動でワイルドカード検索かかると時間がかかることが予めわかってしまうので、あるフォルダで検索をして、止めて、別のフォルダで検索をして、止めて
ってしないといけなくなる仕様になってしまうので、逆に不便になってしまうのです
に訂正です
>>539 ヘルプファイルによると?の方の検索は未対応みたいだけど(やったけど出来なかった)、正規表現も含めて
実装されることを想定した方が後々いいかもとは思います
>>540 いえいえ、申し訳ないです
個人でも大容量のファイルサーバが簡単に安く構築できるようになってるのでというのもありますが
多分Everythingで検索するのが世の常と思われるのですが、これはあくまでもローカルにインデックスを作成するので
ファイルサーバへ検索をするということをやるためには、ファイルサーバ上でインデックスが作成されてなければならないです
LOCALPCごとにインデックスを作成というのは現実的じゃ有りませんし、ファイルサーバのファイルは随時更新されてしまうため
各クライアントのインデックス情報はすぐに古くなってしまいます
で、そこへクライアントPCが検索対象にネットワーク先、ファイルサーバ先となると、Everythingではそこまで考えられてません
WINDOWS SEARCHに対応してくれれば、サーバPC含め、INDEX SERVICEを有効にすれば快適になるのですが
INDEX SERVICEに対応したソフトというのもないのが実情で、折角ファイラ使ってるのに、使いにくいエクスプローラを使わないといけなくなります
で、ファイラで検索をするというのが僕の基本理念になるわけです、MINT.XもKFもRECORDもあふwも、全部ファイラで検索しています
実際に深く調べたわけでないので、もっと簡単な方法があるのかもしれませんが、ちょっと知らないもので・・・
長文失礼しました
>>542 Everythingならサーバー側で-host(ETFを)使って、クライアント側で-connectすれば良い話
では?と思ったりもしましたが、まぁこちらの勘違いかも知れません
膨大なファイル群からの検索には、Everythingに限らず(非インデックス型も含めて)、ファイラー
内蔵の検索より高速な物を使う人が多数かと思い込んで
>>535のような既存のコマンドの仕様が変わる
ような提案をしてしまいました
現在の仕様じゃないと困るケースもあるというのが分かりましたので
作者さんの意向次第ですが、小規模なケース(ある程度この辺にと見当が付いている)で使う
部分一致で検索するコマンドが新設されると嬉しいです
>>543 Everythingで取得した検索結果を、そのままファイラにはり付けて、そのフォルダへジャンプ
というのが、かなり簡潔で、手間がかからない方法で出来るのであれば、全環境を揃えてもいいかなとは思うのですが
最小限の操作で、ファイラにそのフォルダを反映させたいとなった時に、それじゃ結局エクスプローラで検索した結果を
ファイラに貼り付けるのと変わらないのでは?という結論に至るんです
キー割り当てや機能呼び出しでのJUMP先入力欄が出るというのが、ファイラから検索してかかる時間よりも
実体験的に、操作が手間がかかるって頭が考えてしまうんです
上の方で要望のあった、メニューバーの下にURL欄みたいなのがあって、そこに検索結果であるフォルダ名を入れると飛ぶ
という、KF(だったはず)のような機能が入れば、実用的に考えようと思っていますが、出来ればファイラ上で完結して欲しいなぁと
あふwの用に、基本が外部ツールに頼るっていうのは出来れば避けたいんです、ツールごとにVER管理しないといけなくなるので
Everythingも、バージョン上がるとNyanFiとは別に、それぞれのPCでツールのバージョン上げないといけなくなってしまいますので
利己的かもしれません、申し訳ないです
ちょっとある程度まとまった時間が取れた時に、Everythingの環境を構築してみますね
もうすぐファイルサーバの容量が三ケタ近い容量にいくとこなので・・・(RAID5)
私がEverythingを使った頃は、とても実用的ではなかったものですから
連投申し訳ないです
作者様もゆっくりと休みながらソフトのバージョンアップをしてくださいませ
あ、勘違いされると全然違う意味になるので、肝心な補足を
Everythingを使った頃は、かなり昔で、その時実用的でなかったので使うのをやめた
ファイルサーバの容量とは無関係に、あれからかなりの年月がたった今ならEverythingが使えるようになってるかも
という意味で、そのほかに他意はありません
失礼しました
>>545 上で10T以上とか書いてるから確認するけどギガじゃないよね?
>>547 あうあう、現在二ケタTBです
HDD買う時は5台か10台ごとなので、買おうとなったらあっという間に容量が増えていきます
購入後はローレベルチェックで初期不良交換の1週間以内に終わるかどうかが切実な状態になってます
不具合報告です
InputDirでC:\とかD:\とかN:\とか、ルートディレクトリを指定すると
指定した先のフォルダが、以前に記憶していたカレントディレクトリに移動になってしまうようです
実フォルダ名
N:\PUB
N:\PUB\FTP\ユーザ名
ネットワーク割り当て
N:\PUBをサーバで共有フォルダに設定してるので
ファイラから見えるのはN:\FTPから始まる
Everythingで検索すると、パス表記が4つから選べるようになる以下の設定が可能
1つ目のC の場合
N:\PUB\FTP\ユーザ名\
ネットワークの割り当てはN:\FTPからで、PUBは見えないのでアクセスが不可能
\\foo\N$ というあまりお勧めできない管理者共有名にしないと無理
2つ目の\\Server\C の場合
\\コンピュータ名\N:\PUB\FTP\ユーザ名\・・・・
ローカルからアクセスするには\\コンピュータ名のUNC表記だと、\\foo\PUB\FTP\ユーザ名にならないといけないので
\\Server\cでは\\foo\N:\とN:がジャマになり、フォルダ名が存在しないのでアクセスできない
3つ目の\\Server\C$ の場合
\\コンピュータ名\N$\PUB\FTP\ユーザ名
管理者共有名なので可能になったが、フォルダ名が特殊すぎる
4つ目のftpは・・・FTPサーバはすでにたてているので却下、というかファイラからアクセスできない
あと、一番重要な検索結果ですが、ファイル名が化けていたり(むちゃくちゃ大量)(通常使用、及び雷電FTPサーバでは化けていない)
多分総ファイル名が長くてアクセス不可能だったり・・・(これが一番痛い)で
根本的に使い物にならないという結果に
このアクセス不可能なフォルダは、NyanFiやあふwでは検索できるフォルダ名なので、選択肢は他にありません
というわけで、Everythingは使えませんでした
長文失礼しております、ソフトの開発、検証というのは長文にならざるを得ないので申し訳ないと思ってます
できる限り簡潔にとは思うのですが、それで誤解を招いたら嫌ということもあって・・・
上記と共に、Everythingの話です。ETFを使わないで、バージョンアップで可能になった、ローカルPCからネットワーク先を検索対象にすれば
という方法もありますが、自動アップデート搭載でアプリの管理は必要無くなりますが、インデックスがローカルPCに作られることになるため
ファイルサーバのインデックス作成が、クライアントPCの台数分ローカルPCに作成され、しかも頻繁にファイルの増減するファイルサーバなので
アクセス用件となるトリガーが、PCの台数分、更新の頻度、再インデックスの作成と、爆発的にアクセスが増えることになってしまうので、これも実用的じゃありません
この話はNyanFiとは無関係な話で、たまたまファイル検索の話になったので、今回の書き込みをすることになったわけですが
作者に〜を実装して欲しいという要望とは無関係なため、これでこの件に関する書き込みは止めます
もし便利なソフトがあれば教えて欲しいですが・・・・
しっかりと文字コードを判別しないと、アンドロイドのファイラアプリで、FTP接続でASCIIでは文字化け(UNICODE)するファイル名が出るのと
UNICODEでは今度は別のフォルダ名(ASCII)で文字が化けるのとなるアプリがあるため、おそらくアジア圏で作成されたソフトじゃないと
多分検証できない結果なんだと思われます、アンドロイドアプリで唯一文字化けしなかったファイラは一つだけでしたので
>>551 貴方の書き込みは不具合発見能力や要望希望の着眼点など色々と凄いと思うのだけど、もうちょっと書き込み頻度を少なくして、ある程度纏まってから書いてくれるといいなとは思ったり思わなかったり
>>552 善処しますではなく、自分の文章作成能力をもっと上げて頑張ります
すいません
更新お疲れ様です
「ファイル名検索」ですが、すぐに検索を始めたいのですが
初期カーソル位置が「マスク」になってるために、わざわざ枠を「検索語」に移動する必要があります
「マスク」「検索語」の上下の順番を入れ替えてくれないでしょうか
基本マスクは皆さん*.*をデフォルトで使うと思いますので、入力する必要度って少ないと思いますので
その時にしか枠を移動しないと思いますし
どうかファイル名検索でフォルダも検索対象にお願いします
今回の更新でファイル名検索が大幅に検索対象が増えたのにフォルダだけ検索が別というのは使いにくいです、どうかお願いします
556 :
535:2014/09/26(金) 11:09:24.79 ID:S15rvuNQ0
ファイル検索に検索語の追加大変感謝します、お陰様で使いにくいと感じていた部分
が大変改善され使用頻度が上がりそうです
昨日は長文だらけすいませんでした。
えと、不具合報告です
JPEG画像を表示すると、真っ黒になったり、正常に表示されたりと、不安定になっています
特別なことはしてなく、NyanFiのフォーカスから外れた時や、他のフォルダに潜った後に再表示
とかすると、真っ黒な画像で、もっかい表示するとちゃんと表示されるというものです
SUSIEは使っていてNyanFiではLOAD IFJPEGX.SPI JPEG(JFIF/Exif) となってます
あふwでは IFJPEGX.SPI (*.jpg;*.jpeg ) JPEG to DIB filter ver.0.21 (C) Miyasaka, Masaru と表記されました
再現性は不明で、何回やっても正常に表示されることもあれば、プリビューで真っ黒になることもあれば
表示自体も真っ黒になるということがあります
一度も環境は変えておらず、NyanFiのバージョンのみを上げていってます
ファイル検索窓については、僕もマスクと検索語の上下を入れ替えて頂ければ嬉しく思います
>ファイル検索窓については、僕もマスクと検索語の上下を入れ替えて頂ければ嬉しく思います
釈然としない、入れ替えて欲しい→頻度が高い→結局部分一致を使いたいって事では?
昨日ものすごい勢いで、こちらの提案に否定的だったのに…
>>558 俺はファイル名は先にいれたいからという理由だけ
入れてすぐリターン、検索、で速くできる
>>558 ファイル名を先に入れることが多いので、順序として先にファイル名を入れたいわけですよ
その後、検索方法の細工をしたいということで、一番上がファイル名になればいいなと
仕様がそのようになれば、こちらもその仕様に合わせて使うというスタンスですが
そうなった場合、こういうニーズの方が良いなという、別の案が出たというだけです
なんかかぶるなぁ・・・ID:/xfMa1NZ0に追いかけられてるみたいだw
あ、逆だな、すまん、俺が追いかけてるみたいになるな、タイムスタンプと要望の順序からいけば(^^;
飯食い終わったので仕事いってきます、ゴミ書きすまそ
作者様へ補足
MP4のプリビューの件や、今回の画像表示についてですが
再現性が不明で、起こる時はよく起こり、確かめようとすると起こりにくい
ということが起こっているので、作者にとってはデバグが大変だと思いますので
もう少し状況が詳しくわかり次第、改めて報告したいと思います。
みんなの知らないところで、色々と手を入れて下さってるみたいで、ありがとうございます
まぁやめてくれと言ってた要望が入ったからといってキレるわけにもいかんし、反対しても意味ないんじゃね?
なんか書き込み時期かぶるね
変な電波でも出てんじゃね?
不具合報告です。
起動時オプションを使って左右両窓のフォルダを一括で変更する外部ツールを作成し
キー設定をしているんですがこれを実行した後ファイルリストのファイルをEnterで
実行(OpenStandard)しようとしても「ファイルが見つかりません」と出て
フォルダと書庫以外はOpenStandardでは実行できなくなります。
(左右窓をキー操作でカーソル移動するると解消されます。マウスで他窓をクリックしても解消されません。)
この文章だとわかり難いかもしれないので具体的な例を挙げますと
外部ツールに実行ファイル:NyanFi.exe、パラメーター:-LC:\ -RD:\などと登録し
それをキー設定して実行するとこの症状が起こります。
上記外部ツールをショートカットキーを使わずにメニューから実行したり
NyanFi以外から起動時オプション-L-Rを使ってNyanFiを起動した場合は
正常にOpenStandardでファイルを実行できるのでNyanFi内でショートカットキーから実行した場合だけの症状です。
あとV3.04でInputDir,ChangeDirの修正がされていましたが、
起動時オプションの-L,-Rでルートディレクトリを指定しても履歴の場所になるようです。
んー、だめだー
今日の朝はENTERでJPG見ていったら、たまに真っ黒になってたんだけど、いざデバグと試すと再現しない・・・
電源つけっぱで環境変えてないのに、何故だろう
最初の頃は的確にバグ報告出来てたんだけどなぁ
・ファイル/ディレクトリ名検索ダイアログ(FindFileDirDlg)の検索結果で、ディレクトリのサイズが 0 と表示されてしまう不具合を修正。
更新チェックしたら上がってたので、公式見肉と、うわーーー、コマンドが追加されてて、対応されてるーーーー感動っす、ありがとうございます
パラメータにより、検索ダイアログの方へ先にフォーカスするのも対応してますね、感謝感謝です
こちらも誠意を持って、しっかりとデバグしたいと思います
当然なのですが、バグが出たら随時報告ではなく、解決に繋がりそうなバグ、再現性の絞り方など、色々と試して
絞れてからしっかりと報告していきたいと思います
対応、本当に助かります、ありがとうございました
情報を取得する拡張子に
MP3.AVI.MP4.JPG.PNG.BMP.WMV
を指定している時に、大量の各動画ファイルをリネーム、移動を実行していると(AVIが一番怪しい)
たまに「スレッド作成エラー〜〜」後ろの文字は忘れましたというのが出たり
リネームや移動に失敗するようになります
この時作業してたことは、すべて拡張子が動画のもので、大量のリネーム、移動作業です
NyanFiをそのままの状態で、オプション設定で情報を取得する拡張子を一度空白にすると
各種エラー、リネーム、移動が成功するようになりました
スレッド作成エラーの方はメモリリークの可能性、またファイルのエラーの方はファイルを掴んだまま離さない状態になってる可能性があります
スレッド作成エラーの方は、画面に赤色で直接出て、ログには記載されないため確認できません
追記です
スレッド作成エラーの方は、一度エラーが出てしまうと
ファイル操作が全てエラーで何もできなくなるため、NyanFiを再起動してます
要望です
現在[R]による名前の変更で、文字の置換がありますが
これをMAKEDIRにも適用できないでしょうか?
例えば、[K]でMAKEDIRで「K/L」とフォルダ名を作成時に
名前の設定にある、文字置換が動いて欲しいなーというものです
よろしくおねがいします
イメージビュアーに入った時に、開始時に常に等倍表示にしたいのですが…
抜けた/終了時のFittedSize/EqualSizeの状態をiniにでも保存して頂けると嬉しいです
後、サムネイルの上でホイールで前後出来ますが、表示画像の上ではホイールは効きませんよね?
表示中画像の上にマウスがある時には、ホイールで ズームorスクロールor前後に移動 の3択辺りで
オプションで選んだ動作でホイールを活用出来ると嬉しいです
V3.07で
>>565のOpenStandardを修正していただけたと思うんですがマウスダブルクリックでは「ファイルが見つかりません」となります。
(ファイルリストでのダブルクリックの設定はどれでもダメです)
イメージビュアーの要望に対応して頂いてありがとうございます
動作チェックをした所、少々思っていた動作と違う点があるのでお聞きしたいのですが…
別の画像に移った時にズーム倍率を維持する→チェックあり
開いた時の初期状態→等倍表示
上記の設定にすると、初回は等倍のままでホイールで前後も出来、ほぼ理想通りなのですが
イメージビュアーのサムネイルをON/OFFした時に倍率がフィットになってしまいます
またサムネイル表示中はサムネイル欄以外では、ホイールが効かないままです
※サムネイルなしの全画面では、理想通りに画像上でホイール動作は出来ています
このような動作は、仕様なのかどうか疑問に思ったので追記させて頂きました
出来ればサムネイル表示をトグルしても倍率維持のまま、下段サムネイルを表示中でも
サムネイル欄以外(上段の表示画像上)でホイール動作を受け付けて欲しいのです
大変ありがたく使用させてもらっています。
テキストビュアーのキー設定に「すべて選択」のコマンドを追加していただけるとありがたいです。メニューの編集(E)からはたどれるので使えることは使えるのですが、それを一般的なCtrl+Aのキーに割り当てたいのでご検討いただけますと幸いです。
ファイル名のリネーム置換の対応ありがとうございました
リソースエラーやファイルを掴んだままの件、これから検証してみます
約2000個、約700GBほどの動画を整理することになったので orz(w
再現性があったり、今回の修正で直ってるといいのですが・・・
500個ほど動画(ほとんどAVIかMKV)のリネーム作業をしていたら
突然警告音が鳴って、何もできなくなりました、2回再現しています、トリガはわかりません
タスクマネージャから、強制終了するしか出来なくなります
メモリは84MBくらい使用していたのが、現在249996KBとなっています
待機チェーンの分析を実行すると
NyanFi.exe の 1つ以上のスレッドが、ネットワークI/Oの終了の待機しています。
NyanFi.exe (PID:5180) スレッド:6792
待機チェーンの詳細をクリックするとここへ飛ばされました
http://msdn.microsoft.com/ja-JP/library/ms681622%28VS.85%29.aspx
>>578 ちなみに、サムネイルや情報は取得するように設定していますが
再生は一度も行っていません
再生も何もしていなく、カレントファイル名をリネームしようとしたら
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
と表示されました
NyanFiは3.0.9.0なので、まだファイルをどこかで掴んでいる可能性が考えられます
どうも今までのエラーを推移すると、サムネイルに関する部分で出ているように思えます
>>580 連続で2回発生しました。この時のリネームファイルは両方ともにMP4でした
連投失礼しました
多分、他に報告するようなことは後は無さそうです
イメージビュアーの件
V3.09では、こちらではホイールの問題点があったのですが、V3.10では大丈夫そうです
>・マウスホイールの処理方法を変更。イメージビュアーでサムネイル外だとホイールが効かないという報告がありますが、こちらでは再現できず、とりあえず対処してみました。
…うちの固有の問題だったのかもしれませんね、お手数をおかけしました
つぶやきがえらいことになってますね、深く考えずに要望をだして申し訳なかったです
Changelogの書き込みと、つぶやき読みました
気がつかなくてすいませんでした
取りあえずMP4の方はコンテナなので、中身次第で色々変わりますので運が良かったら解決出来たら良いなみたいな感じで
あと、画像の方ですがSUSIEを使わず、WICで昨日から様子を見ています、問題なければこのまま運用しようかと(取りあえず設定あればSUSIE使っとくくらいしか考えてなかったので)
現状でバグっぽいといえば、
>>578くらいでしょうか
上で書かれてる待機チェーンについては、よくわからないでそのまま書いています、ネットワークには周りは不具合起こってないのでわかりません
WINDOWS 8.1 UPDATE MEM 16GでI218V、相手先のネットワークはIntel Ethernet Server Adapter I210-T1です
さすがにあそこまでヘルプに嫌々書かれたらバグ報告だけじゃなく、要望も書けないばかりか、なんも書けなくなるな
そこまでストレスたまるのなら、もう公開すること自体やめたら?
ユーザーの要望を良く聞く開発者で長続きする人は珍しい。ここで言うことでもないし、ご存知だとも思うけれど
殆どのユーザーはソフトの仕様に合わせて使い方を変えられるから、あまり細かい要望に答えなくても大丈夫よ
バグ潰しさえしてくれれば、あとは開発者さんの使いやすいように作ってくれればいい
それが使いやすければ俺等は使うし、そうでなければ離れる。それだけよ
WICでも画面が真っ黒になることがありました
ちなみにJPEGでした
んー、(上の書き込み見て・・・)とりあえず諦観します
もう自分の使いこなせる範疇を超えてしまったので、要望・バグ報告してないけど、
よく対応されるなあと思っていた。
皆自分が一番使いやすいように要望するので、作者さんが必要ないと思えば付けなくても良いと思う。
うお、前回と今回の修正で嬉しい対応がある
EOFの件やリネームの高速化など、ありがとうございます
500個近いファイル名を「置換」でfoo 001 -> foo 第001
など、一括リネームすると、NyanFiが落ちた見たいに窓が下に落ちます(リネームダイアログはその間応答無しになってます、途中で落ちる)
タスクバーには表示されてるので、アプリ自体は落ちてなく、クリックすると復活して、ファイル名も改変出来ているのですが
落ちたと思って挙動がびっくりしてしまいます
300MBのファイルを、ファイルサーバへ移動したら以下のエラーが出ました
このコマンドを実行するための十分な記憶域がありません。
というエラーが出て、移動やコピーが失敗します
手元にあるファイルで調べたら、45500Byteはコピー可能で、2.1MBぐらい以上だと上記エラーが出ました
コピー先はネットワークドライブで、正確を記すためにエクスプローラでの容量を書きます
総容量 42.006.401.236.992Byte(38.2TB)
使用領域 39.962.846.937.088Byte(36.3TB)
空き領域 2.043.554.299.904Byte(1.85TB)
です
>>590 書き忘れました
他のファイラでは正常動作しました
>>591 そのまま操作してるとリソースエラーが出て、フリーズしましたのでタスクキルをして
NyanFiを再起動してファイル操作の再実行したらファイルの移動やコピーが出来ました
謎です
不具合報告です。
ヘルプのコマンド(BinaryEdit,FileEditなど)に
>アーカイブの仮想ディレクトリから抜けると一時ディレクトリのファイルは削除されます
と書いてありますが、V3.12では仮想ディレクトリから抜けても一時ディレクトリのファイルは削除されていません。(zipとlzhで確認しました)
この為だと思うんですが、別のアーカイブを仮想ディレクトリで表示してファイルを開いても新たに展開されない為、同名ファイルだと前のアーカイブのファイルが開かれることになっています。
何にしても現在判明しているバグが解決して欲しいね
難しいバグばっかり残ってるけど
この状態で終わるなら残念至極
期待しています
状況あまり把握してないけど対応して貰えると分かると利用者はどんどん自分勝手に
要望をガンガンぶつけてくるので最終的に収拾付かなくなる
なので、要望は参考意見程度に留めておいて、自分のやりたい部分からマイペースに
やられた方が良いと思いますよ
書き込みなくすようなレス書くなよ
やるかやらないかの判断は作者だろ
閑古鳥泣かせるようになる発言を第三者がいうのはどうかと
×バグ
〇制限事項
iPHONEとか、変なの沸いたな
要望あるソフトは華だろ
あふスレとか終わってるし
作者に過度のプレッシャーかけてるのは、ほぼ一人じゃん
連日、プリビューでー!サーバーでー!ってしつこい日記を書かれたらモチベ下がるよ
モンスターユーザーの報告が無くなれば、普通に作者の興味ある方向で改良されるでしょ
彼が居なければ知らないユーザーも多かっただろうし、バグ報告も皆無だったのでは
最初の頃のレス見てたら、細かい有用なバグ報告も多かったのは事実だし
あんませめてやんな
更新乙です
バグ報告です
テキストビューワで文字列をマウスで範囲選択して、(今回の場合)ビューワの下から一番上の先頭行まで範囲選択すると
「リストのインデックスが範囲を超えています(-1)
とでました
タスクを強制終了しないと抜けられませんでした
対応ありがとうございました
要望です
CTRL+Fで検索して、ウインドーに検索でひっかかったファイル名が出てきますが
それをカーソルで上下した場合、反対側の窓が、そのファイルの場所に変更されますが
これを[H]のディレクトリ履歴に記憶してほしくないのですが、お願いできないでしょうか
>>605 途中で送信しちゃった
検索結果の反対側の窓に移り、その窓で「H」を押すと
ディレクトリ履歴が検索結果のフォルダ名で埋まってしまいますので・・・
不具合報告です
設定のどこでそうしたか忘れたのですが、バージョンを上げただけで結果が異なったのでエンバグじゃないかと思いましたので報告です
[..]でCTRL+RETURNでエクスプローラでそのフォルダを開くようにしていたのですが、現在のバージョンでは何も動作しなくなってます
「コマンド」のタブでOpenStandardのところで[..]にはOpenByAppを指定しています
規定のプログラムで..へのアプリの割り当てをする方法を見つけることができなかったので、標準動作がエクスプローラで開くだったと記憶してるのですが
>>607 訂正です
CTRL+ENTERではなくSHIFT+ENTERでした
すいません、解決しました
「関連付け」タブで、拡張子に..を指定して右側のボタンでプログラムを指定するボタンを押したらハングしたので強制終了
もう一度同じことをしたら、エクスプローラが開いたので、WINDOWSフォルダのC:\Windows\explorer.exeを指定
画面上では「..」ではなく、「.」への指定になるけど、無視して設定保存
..のところでSHIFT+ENTERを押すとエクスプローラが無事に起動
その後、関連づけタブで「.」を削除して、もう一度SHIFT+ENTERをすると、なぜかエクスプローラが起動するように戻りました
単純に想像上の内容で、要望ではないんですけど
新たに追加されたPackパラメータとExeCommandsのRepeatで思ったんですけど
各コマンドパラメータですでに用意されている書式文字列がつかえれば
;フォルダ内をファイル名で個別アーカイブ
Repeat $TF
Pack $N.zip
CursorDown
EndRepeat
とか
;マークファイルをファイル名で個別アーカイブ
Repeat $SF
SelMask
Pack $N.zip
CursorDown
EndRepeat
みたいな事ができるようなるかなーって思いました
$Nってファイル名のzipはできなくなりますが、まあ不要かなと
※ただの興味で、本当に要望ではないです。個別アーカイブも滅多にしませんし
そもそも書式文字列を使う処理コードがどれだけ面倒くさいかもわからない
素人の戯れ言です
キー設定のコマンドMaskSelectを追加して削除した後に再度追加しようとしたら
追加ボタンが押せなくなって追加できなくなった
他のコマンドの再登録はできるんだけど何が原因なんだろう?
NyanFiのバージョンは3.2.0です
作者さんの最近の興味はExeCommandsの充実なんかな?
マクロ的な便利コマンドを、考えながら組み合わせて試行錯誤して増やすの楽しい
PlaySoundは作業終了確認音的な使い方を想定してるのかな…個人的にはビジュアルベル
の補助コマンドがあると嬉しかったり
MaskSelectの件が修正されてた
作者様ありがとう
V3.22 ExeCommands作成途中の動作確認で欲しいなぁと思っていたEcho系が増えてたー
FlashWinと警告のフラッシュ追加どうもでした
不具合報告です。
ワークリストを開いている時に反対窓からCsrDirToOppを実行すると表示はワークリストのままで裏でそのディレクトリが開かれます。
表示はワークリストなのにファイル・ディレクトリ数は裏のディレクトリが反映されているので、裏のディレクトリの項目数しかワークリストの項目が表示されませんし、裏の項目数が多ければ不要なスクロールバーが表示されます。
おおーPackに\Nパラメータ追加された。試しにコマンド作ってみましたよ
反対パスにcompressfileってフォルダ作って選択ファイルを個別圧縮します
繰り返し回数は自分で入力。ドライブ情報に数字出てますね
ToOpposite
CreateDir_compressfile
ToOpposite
SelMask
CursorTop
CursorDown
Repeat_IN
Pack_\N.zip
CursorDown
EndRepeat
SelMask
正常動作確認しました。作者様ありがとうございます
夢が広がるね!
報告です
NyanFi上の「ヘルプ」から「ヘルプの目次」を選択すると
左側の目次はでますが、右側の窓には何も表示されず真っ白です
NyanFi.chmを直接開くと正常でした
すいません、なぜか表示されるようになりました
スレ汚しすいません
ネットワークドライブを割り当てていて、対象のPCを落とし
ドライブがない状態になっていると、ファイルリストが該当のフォルダを
参照してもないのに、NyanFiがフリーズします
ドライブの変化を監視するのオプションは外しています
この実装は、無駄な帯域を消費していることに繋がっていると思われますので
認識されているドライブの情報を取得してる箇所を最適化していただけると助かります
>>619 悪気は無いのはわかるが、前半4行の報告はともかく後半の2行にイラっとする
作者だろうか
>>621 作者さんはここは見てるけど書き込みはしないよ
>>619は丁寧な口調で書いてあるが、無自覚に失礼で余計な書き込みをしてるという指摘かと
あなたの報告は、無駄な文字数を消費していることに繋がっていると思われますので
認識されている不具合情報を最適化していただけると助かります
皮肉るならこんな感じか
画像を閲覧していく際に、一瞬真っ黒になって次のページに行きますが
これをスムーズ、もしくは明滅しないような表示をお願いしたいのですが
パラパラと画像を見ていると(読んでいると)、目がチカチカして痛いのでお願いします
あふのような画面表示の仕方ができればいいのですが
>>623 おおおおおお、対応ありがとうございます
むちゃくちゃ助かりました
見やすくて非常にいいです、ありがとうございました
コマンドマクロもどんどん機能が上がってるけどいいマクロが思いつかん
>>616を作ってる時思ったんだけど、ルートディレクトリとそれ以外では
カレントファイルリストのトップで「..」有無が変わるじゃないですか
その場合カレント1番目のファイル(またはフォルダ)位置が1行目または
2行目で変化すると思うんで、カレントがルートかどうかの判定があった
方がいいかも
といっても、ルート判定にどのくらい需要があるのかは微妙ですが
それか、他にいい方法あるかな?
あと、
>>616はRepeat_INで回数指定よりもIfEnd_Breakでループ抜けの
ほうがスマートでしたね
エクスプローラーからのファイルコピー&ペーストに対応してもらえると助かります。
エクスプローラーからマウスでドラッグしてコピーは出来るみたいなんですが、ショートカットキーでコピーまたは移動したものを
現在フォルダにペーストできるとありがたいです。
ルートディレクトリ判定の追加ありがとうございました
他にも不具合あったのでちょっと修正
;選択ファイル個別アーカイブ
ToOpposite
CreateDir_compressfile
ToOpposite
SelMask
CursorTop
IfRoot
Pack_\N.zip
EndIf
Repeat
CursorDown
Pack_\N.zip
IfEnd_Break
EndRepeat
SelMask
ExeCommandsが益々充実してきて嬉しい!
自分で使うぶんには便利なコマンドを色々作って、良い感じに拡張出来てるんだが
汎用というか、万人に便利なんじゃないかな?っていうのが中々思いつかんもんだね
ごめ
ExeCommandsでやってるのかな、
>>627みたいなことって
どこで記述していけばいいんでしょうか?
INIファイルにマクロ記述ができるようになってるとか、別ファイルで保存して使うものとか?
>>629 Help読もうぜ!ってそれだけじゃアレなんで、ざっくりと言うと
(1)既存のコマンドを組み合わせて書いた長いマクロ(ExeCommands)をテキストファイルで用意
(2)好きなキーにExeCommandsを割り当ててマクロのファイル名を@付きで読み込むように設定
(3)動作チェックをしてみる→不具合があれば(1)のテキスト修正へ
(4)望んだ動作のコマンド(マクロ)が完成
>>630 キー割り当て式ですか、あふと同じ感じかしら
mint.xのmadokaとかスクリプト内蔵型だとうれしかったのですが
でも、テキストファイル読み込み式だと、いろんなことができそうですね
時間が取れたときに色々と試してみます
丁重なレスありがとうございました
作者様へ
マウスからのダブルクリックで動画を再生すると
NyanFiがアクティブのまま、MPC-HC(BE)が非アクティブの状態で再生されます
ENTERで再生するとプレイヤがアクティブになって再生されるのですが
これは設定の不備でしょうか、ソフトの不具合でしょうか、よろしくお願いします
PowerOffとReboot
使うかな?、って思ったが設定してみると結構便利だな
ありがとう、ねこみみさん
Verupしたらマウスクリックからの動画再生でアクティブになるようになってました
WEBの更新履歴には書かれてませんので、仕様だったのかはわかりませんが、ありがとうございました
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 21:37:08.01 ID:DPBzBbyr0
テキストビューアの Ctrl+Left に "WordLeft" (前の単語に移動) そして
Ctrl+Right に WordRight (次の単語に移動) をアサインしたのですが、
正しく機能しないのは私だけでしょうか?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:03:03.92 ID:DPBzBbyr0
>>635 時間をおいてもう一度試してみたら、今度は正しく WordLeft/Right が
正しく機能していました。 お騒がせしてすみませんでした。。。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:38:18.90 ID:DPBzBbyr0
ExeCommandLine (コマンドラインの実行) で、あふの "X" コマンドのように
カーソル上のファイル名をダイアログの中に挿入して頂きたいです。
そのファイルが .EXE や .BAT の場合にはファイル名の後ろにスペース +
カーソルを、それ以外のファイルの場合にはそのファイルの前にカーソル +
スペースを挿入してもらえると助かります。。。
>>630 代わりに解説してくれて、ありがとう
一連のコマンド記載だけでも長文になっちゃうから
その辺の説明をはぶいちまった。すまん
あと、差し支えなければどんなコマンド作ってるか教えて欲しいっす
>>639 ありがとうございます。そっか、ファイル仕分けに使えば便利なんだ
ファイル整理にファイラー使ってんのに、それをマクロで楽するって
発想が何故か思い浮かばなかったwなにやってんだ俺
カレントにフォルダ作って移動・コピー使わせてもらいます
あとはよく使うフォルダに移動とか、カレントにひな形書類をコピー
してくるとかも思いついた
2ストローク使えば簡易リスト表示もできそうだし、やってみるか
>>634 あり、やっぱりプレイヤが非アクティブになったりする
なんでだろう
>>640 便利Exコマンドの作成のきっかけになったのなら、書いてみて良かった
ここで前に2ストロークで簡易メニュー的に使えば?ってネタ書いたの自分だw
作者さん的には作ったExコマンドは、追加メニューとかで使うのを前提にしてる
んだろうけど(タイトル書けるし)自分は2ストローク派なんでExコマンドだと
多少見にくいけど、ヒント表示でまかなってる
本当はこの手の情報や使う上でのTipsは、スレで共有出来ると良いのだが
Nyanfiは各コマンドや使用状態の細かな挙動を、きめ細かくオプションで指定出来るぶん
作ったExを公開しても特定の設定下でないとダメとか、限定的になってしまったりするのが
悩み物…まぁマクロ関係が好きな人は、自力で楽しく工夫して使うと思うけどね
草の根BBS時代だけど、自分のmint.xの設定ファイルをあげたりとかするのはよくあったなぁ
使えるところはコピペして拡張させていってとか
mintに限らず
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:35:48.66 ID:Ob1DqbHm0
ExeCommandLine の FN (FileName) 挿入の実装ありがとうございます。
これに関してもうひとつの要望はそのファイル名の中にスペースが含まれて
いる場合には両端に (") ダブル・クオーテーションで括って頂きたいです。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:32:03.44 ID:Ob1DqbHm0
ExeCommandList の FN オプション で ファイル名に空白を含む場合に
ダブル・クオーテーションで括る件の対応ありがとうございます。
非常に使いやすくなりました。。。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:04:17.74 ID:Ob1DqbHm0
どなたか ExeCommands で、以下のことができるようでしたら、例示して
もらえませんでしょうか?
"Current Folder 以下の Sub-Directory Size (CalcDirSize) が ゼロ
(ファイルなし) の場合には、その フォルダを削除する。"
SelEmptyDirがあるじゃないか
そんで、Delete_SO
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:04:19.14 ID:Ob1DqbHm0
>>647 ありがとうございました。下で行けました。
; Current にあるすべての空ディレクトリ (EmptyDir) を削除
MsgBoxYN_Delete all empty directories ?
IfNo
MsgBox_Delete empty directories cancelled..
Exit
EndIf
SelEmptyDir
IfSel
Delete_SO
EndIf
FlashWin_3_200
CTRL+Jで[入力したディレクトリに変更]で、存在しないディレクトリを指定すると
エラーメッセージがでますが、ESCやキャンセルをしても、その画面から抜けることができなくなります
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 10:40:57.19 ID:Umug2fnK0
ExeCommands で、カーソルが一番上、すなわち ".." (親ディレクトリ) に
ある場合に SelSameExt を実行すると、その statement 自体で Exit して
しまうようです。 その場合には、MsgBox で "カーソルを正しいファイル
に合わせて下さい" のメッセージを出したいのですが。。。
エクスプローラーからのペーストが含まれてるー!
ありがとうございます。
あふでも出来なかったのが出来て便利です。
ついでにエクスプローラー側で切り取り操作したらファイル移動にしてもらえたら、もっとありがたいです。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:42:05.50 ID:oROP9l/m0
ExeCommandLine の FN オプションですが、xxxx.vbs, xxxx.js, xxxx.rex
等は "カーソル + 空白" を行頭にして頂けませんか?
これらは、頭に "cscript/wscript" や "REXX" というコマンドを入力する
必要がありますので。。
"空白+カーソル"が後ろで良いのは、.exe, .com, .bat, .cmd ぐらいで
しょうかね?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:14:52.54 ID:oROP9l/m0
要望ですが、そのフォルダに新規のファイルをエディタで開くことが
できるようにして頂けませんでしょうか?
例えば、"FileEdit" の代わりに "EditNew" などを用意して、FileName を
入力させる方法です。。。
>>652 実行ファイルへ引数の手動入力をしたいからという以前のExeCommandLineへの要望は理解出来るけど…
行頭へカーソル移動したものへ手動で入力して、手間かけての実行っていまいち納得いかない
Script系テキストの上でそのScriptを実行したいだけなら、関連づけオプションで済む話じゃない?
先頭のコマンドにも引数入力して実行したいって話なんだろか?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:42:03.66 ID:oROP9l/m0
>>654 パラメータなしでScriptファイルを「関連付けで実行」するだけなら、
"Ctrl+Enter" に「OpenByWin」を設定しているので、ExecuteCommandLine
は使う必要はありません。 そもそも、ExecuteCommandLine を使うのは
パラメーター付きで (Script を含む) Program を実行したい場合に限られ
ます。 その場合に、カーソルが後ろにポジションされるとパラメータを
入力後、「Home」キーで先頭に戻る作業がちょっと、うっとうしいのです。
...というより、あふw の振る舞いに合わせて欲しいのが本音です。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:47:43.69 ID:oROP9l/m0
>>654 もうひとつ、xxxx.vbs (VBScript)プログラムの場合、"csript" で実行したい
場合と、"wscript" で実行したい場合があるのです。。。
そもそもの実装があれだから
エクスプローラでCTRL+Xでファイルを指定しても
NyanFi上でCTRL+Vで[ペースト]をしても、元ファイルが消えないですし、おすし
>>655,656
ポチエスみたいなの使って、関連づけからパラメーター入れておいた物から選択実行すれば
先頭にも引数渡すケースでも入力しないで選ぶだけですむんじゃないかと思ったら聞いてみたの
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:55:02.11 ID:oROP9l/m0
ExeCommandLine の「実行ファイルと見なす拡張子」の追加ありがとうございます。
>>657 "Preferred DropEffect"という文字列でRegisterClipboardFormatで登録して
4バイトのデータをデータオブジェクトにセットすればいいんだけどな
クリップボードビューアとか使って切り取ったときにどんなデータが入るか見ればいいし
ああ、この場合はセットじゃなくてそのフォーマットでDataObjectからGetDataするんだな
ファイル名に[-]が混ざっていると仮想アーカイブに入れませんでした
WINRARで解凍しましたら、二つある[-]のうち、2個目が[?]というファイル名になってました
-を消すと仮想フォルダに入れました
UNICODE絡みでしょうか
文字化けするかもしれませんが、以下の部分です
?
↑
やはり文字化けしてしまいました(^^;
-
画面では-のつもりでコピペしています
イメージビュアーで画像を見ていく際に
カーソルキーを押しっぱなしだと、画像が変わらずにファイル名だけが次へ次へと動いていきます(表示画面が止まったままになる)
あふwのように、表示して次ぎ、表示して次ぎのようにできないでしょうか
>>665 どうも書庫ファイルがRARだと起こるみたいで、ZIPだと具合のよい感じで閲覧できるようです
RARの展開処理が他のファイラと比べて、かなり重いことが原因なのかなぁ
精査していただけると嬉しいです
ああ、だめだ
ZIPでも仮想アーカイブですでに展開済みになってるような画像だと、画像が見えないまま(止まったまま)
ファイル名が次から次へと移るみたいです
RARファイルのUNICODEへの対応ですが、RARファイルが一切開けなくなりました
使用しているバージョンは32BITの方のUNRAR32.DLLでrururutan氏のものを使用しています
あふw
unrar32.dll version 0.16 (c) 亀井 哲弥
NyanFi
> LOAD unrar32.dll v0.16 OK
>>668 NyanFi 3.3.5.0では問題なかったです
反対側のウィンドウにファイルをコピー、移動した場合、反対側のウィンドウのカーソル位置をそのファイル位置に
移動するオプションを用意してもらえないでしょうか。
ファイル名の置換で
A.B.C.D.E.TXT
ってある場合、[.]を[ ]にしたいのですが、拡張子の[.]までスペースになってしまいます
拡張子の[.]を消すことはあまり考えられないと思いますので、拡張子の[.]のみ対象外ってできないでしょうか?
あほか
そのくらい自分で正規表現使ってやれ
なんのための置換機能なんだよ
一括大量リネームする時、ささっと出来て便利じゃないか
やりかたとしては、アルゴリズムでやる方法と、.mp3;.txt
とか登録制にしてコードが簡単で済む方法の2通りが考えられるね
なんで怒られないといけないのか
こんな調子じゃNyanFiでゴハンが炊ける日も近そうだな
お願いしてた機能がついてたー!
ありがとうございます!
拡張子の件、ありがとうございます〜
Linux版を作ってくれと言えば作ってくれそうな雰囲気
情報窓非表示つけてくれたらワシはもう何も言わんですばい
要望です
A.B.C.D.TXTで[.]を抜くと拡張子が〜という件で改善していただけましたが
例えば今度は、
カボチャワイン 第01.AVI
カボチャワイン 第02.AVI
すいません、途中送信してしまいました
要望です
A.B.C.D.TXTで[.]を抜くと拡張子が〜という件で改善していただけましたが
例えば今度は、
カボチャワイン 第01.AVI
カボチャワイン 第02.AVI
を「置換」で
.AVI
話「」.AVI
に変更しようとすると、拡張子は置換しないが動いて、ファイル名の変更ができません
どうにかしてはいけない拡張子のリネームと、してよい拡張子のリネームをアルゴリズムの改善でできないでしょうか?
エル エル エルはラブのエル エルエル
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:56:08.69 ID:MB3toL0a0
>>682 その時は、出ている置換パネルの「拡張子は置換しない」を OFF にすれば
よいのでは?
設定のし直しをしなくても、そのたびに必要に応じて変えられるオプション
指定のしかたになっているわけなので。。。
AIでできた方がカッコいいけどなw
えるたそ〜
置換ではなく、連番改名で
[\A「」話 ] [ 空欄 ] [ 空欄 ] [ 空欄 ] [ 空欄 ]
でいけるんじゃないの?
CTRL+C CTRL+Vで話「」.aviと簡単にできるので
正規表現使い慣れてないと、工数が多いですね
やはり
>>684が無難でしょうか
どもです
正直キモイです
なにがしゅんすけく〜んだよデブ
ファイル名はギャグだろ
今の間にソースファイルの精査してくれてると嬉しいな
テキストビューアでUPにScrollUpでDownにScrollDownを設定してる状態で
カーソルキー(UP,DOWN)で行を変更した後、例えば1行目にいる状態でDOWNで1行下に下げたあと
PageUpを実行しても、この場合ですと先頭行に戻りません
というより、DOWNをいくらでも押したあとだとPageUpが機能しないようです
この辺の挙動のデバグをしていただけると嬉しく思います
ヘルプ見ると身内に不幸があったとか
気がつかなかった
対応ありがとうございます
ファイルの移動やコピー中に、そのドライブを参照していないのに動作が重くなるのは改善できないでしょうか?
これ、定期的にブロードキャストみたいなことしてね?
それで重くなってるんじゃないかな
要望です
ファイル操作をしている最中に、もう一つだけやりたい作業が今あるんだよなーって時用に
現在最大で4つまでのタスク操作ができますが、それらが終了したあとにコピーまたは移動等のファイル操作の予約が
出来るコマンドがあれば嬉しいんですが、どうでしょうか
これら予約が出来るもう一つのメリットとして、ファイル操作が一つか2つ動いていて、これ以上やると
ファイラが遅くなりまくるって時に、今ファイル操作ではなく、それらが終わった後にファイル操作(コピー、移動)が
出来れば作業がはかどるのですが、お願いできないでしょうか
実装方法をどうするかは、例えばCTRL+CやCTRL+Mに、それら予約用のファイル操作それぞれを割り当てるやり方で出来ると考えています
4つ以上タスク動いてるときに実行したら、それは予約実行でもいいと思うけどな
問題は画面下のタスク表示をどうするかだが、それはESCで見れるマネージャのみで確認するという手でも
不具合報告です
あるフォルダの中身を別のネットワーク先に移動をしたあと
移動元のフォルダを削除することができないです
ネットワークへの接続は、全てドライブの割り当てで使っています
NyanFiを再起動すると削除できるようになるので、フォルダを掴んだままになってると思われます
タスク予約に関する対応ありがとうございました
RARファイルの仮想ディレクトリに入るのが、あふwと比べて圧倒的に遅いのですが改善は可能でしょうか?
ヘルプにあるように、パスワードの件で触れてますが、あまり難しいことはやりたくないということを書いておられますが
是非とも仮想ディレクトリに潜る時間の対応をお願いしたいです
ちなみにソリッド書庫でもなんでもなく、通常のRAR形式です
あふwと比べて数秒くらい差があります
I7 4790 4.5Ghz OC
MEM 16G
以上、どうかお願いします
要望です
ファイル名を変更する際、誤ってそのファイルを掴んでいる状態(動画なら再生中とか)に
リネームを行うと、エラーメッセージが出てファイラに戻ってしまいますが
この動作を、単純にエラーが出るだけで、ダイアログが出ている状態のままにして欲しいのです
苦労してファイル名をつけてENTERを押したときに、ファイラに戻ってしまうと、CTRL+Cでもして
リネームしたいファイル名をクリップボードにでもいれてない限り、またファイル名をつけ直しになってしまいますので
以上、よろしくお願い致します
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:39:28.25 ID:w6n6dpEe0
要望です:
KeyList (キー割り当て一覧) や "2ストローク" のヒントによる
簡易メニューに、一律に「指定したコマンドを実行」と出ている所に
任意のコメント (例えば、「空フォルダを削除」など) が出るように
できませんでしょうか。
705 :
ひみつの文字列さん:2024/12/13(金) 18:10:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:30:22.81 ID:6Bzu73Bh0
キー割り当て一覧や2ストローク・ヒントの「コメント表示」の実装
あいがとうございました。 おかげで非常に分かりやすくなりました。
>>703 修正ありがとうございます、が
すいません、正しく伝わってなかったみたいで
「再試行」と「キャンセル」では、「再試行」ではファイル名の変更を更にしたい場合、ファイル名の改変ができなくなりますし
最終的にキャンセルを押した場合にダイアログが閉じられて、最初の画面に戻ってしまいます
そのままの状態で再リネームが出来る状態に、出来ればして欲しいです
つまり、ファイル名を改名した時、同じファイル名があるときのエラーと同じく、エラー音だけが出て、ダイアログは出たままにして欲しいです
もちろんこの時、ダイアログ画面に「設定に問題があります」は表示する必要はないです(プレイヤでそのファイルが使用されてます等は不必要ということです、ファイラからはわかりませんし)
以上、よろしくお願いしますm(_ _)m
>>623 への対応で、追加要望になるのですが
仮想ディレクトリからイメージビュアに入って、カーソルキーを押しっぱなしにすると
次のページが表示されず、つまり画像が表示されずにページが一気に変わっていってしまいます(キーを離すともちろん止まる)
0.3秒表示して次の画像を表示するという実装にしていただけると
カーソルキーを一回一回押すことをせず、押しっぱなしで見ていけるようになるのですが・・・
アーカイブ内でのビュアに限らず、画像表示でのオプションでディレイみたいな設定項目を作っていただけないでしょうか?
>>708 補足ですが、例えばディレイ時間を0.0msにすれば、現在の表示方法になるという考えです
画像ビューアのディレイの対応ほんとにありがとうございます
あとは、ファイル名改変で、そのファイルが使用中であった場合
警告音が出てダイアログが閉じないという対応よろしくお願い致します
つまり、A.TXTとB.TXTがあって、B.TXTをリネームしてA.TXTにしようとした時に起こるエラーと
同じ処理になればいいのではないかと考えています
うわー、画像ビューアがめっちゃ使いやすくなりました
作業が捗るはかどる、ほんとありがとです
リネーム再対応されないねw
単に正月休みで対応できないんだと信じてる
今までの修正が頻繁すぎた
VERUPしたけど
ファイルを再生中にリネーム、この時再リネームは出来ず、ダイアログ閉じることしか選択肢がない
再生してるのを落とせば確定済みのファイル名にリネームできる、つまりファイル名はクリップボードにコピーしとけってことらしい
結局、意図が通じておらず、再対応もなしってことでFA
この作者、もう嫌々作ってるみたいだしな
もうそろそろいいんじゃない?って書いてて終わらせたいみたいだし
ファイルをコピーしてる時などに
指定されたネットワーク名は利用できません。
というエラーが出るようになりました
前回(または前々回?)では出たことなかったので、何かバグが入ったのでしょうか
作者の思考や行動からして、はなからソースを精査する気はないみたいだぞ
不具合?めんどくさいからソース見て解消方法教えてってヘルプで言ってるようなもんだし
なんだかんだ言っても、ソースを公開してくれているのはありがたい
これで消滅か
これで終わったらなんか消化不良なソフトだな、残念なり
おまえらがああしろこうしろ五月蠅いから嫌になったんだろ
VERUP乙です
>RAR アーカイブの処理が重いとのことですが、主な原因はアーカイバDLLの動作が重いためです。
>アーカイブを処理しようとすると、DLLから多数のスレッドが一度に起動されるため、CPUなどの条件によっては重くなってしまう可能性があります。
I7 4790K OC 4.57GHzでメモリ16GBですが重いです
あふwではすぐなので、CPUに依存するのでもなく、DLLのせいにするのもどうかと
いつもお世話になってます
うちはI7 4790K常用でメモリ8GBですがどのRARファイルも重いです(ソリッド書庫ではありません)
あふwでは重くならないので、CPUは関係ないように私も思います
作者さんにゃんにゃんしてるー?
ネットワークの割り当てで、割り当て先のPCが落ちてる時
NyanFi起動時や起動中に、以前は返事待ちで固まってた不具合が直ってるね
乙です
>>726 でもコピー中は遅いままでした
どちらの窓もコピーとは関係のないドライブで操作しています
仮想フォルダから複数のファイルをコピーすると、応答停止で固まります
勿論解凍しながらコピーは動いているんですけど
圧縮形式はRARでした
またRARかぁ・・・って思ってしまった
DLLの仕様に問題あるのかねぇ
適当にフォルダを作成し、そこに何らかのアプリのセットアップファイルを解凍
そこでアプリをインストールし終えたら、そのフォルダを削除しようとするのですが
別プロセスで使われていますと出て削除できません
一度NyanFiを終了すると削除できるようになります
NyanFi側で掴んだままになってるようです
もう一年くらいNyanFiを使わせて頂いています。
コマンド型のファイラーの中では一番使いやすいですね。
ただ利用していてどうしても気になる点があったので要望させてください。
1.MaskSelectは登録した項目からフィルタ対象を選ぶ形式ですが
PathMaskDlgのように文字列を入力して手軽にフィルタできるようにしていただけないでしょうか。
2.コピー・移動について、指定したディレクトリパスにコピー・移動するコマンドを作っていただけないでしょうか。
InputDirのようにパスを指定するダイアログが表示されるイメージを考えています。
(片方のファイルリストを変えることなく手軽に一つ上の階層(..\)に移動させたり、
ファイルを複製する目的で「.\」にコピーして同名処理ダイアログを表示させるなどできると便利と思ったので)
3.InputDirコマンドでファイル名を含んだパスを指定した場合、
ファイル名を除いたパスに移動するようにできませんでしょうか。
→例えば「C:\aaa\bbb\ccc.txt」を指定された場合「C:\aaa\bbb\」に移動。
4.外部ツールのパラメータについて「$F」「$O」がありますが
ディレクトリを選択している場合は「選択したディレクトリのフルパス」に
置換されるよう挙動を変える、あるいはパラメータを追加いただけないでしょうか。
5.CopyFileNameコマンドで「..」のフルパス名をコピーした場合、
「C:\aaa\bbb\..」ではなくC:\aaa\bbb\」となるようにしていただけないでしょうか。
すみません。もう一点書き忘れました。
6.登録ディレクトリなどの子ウィンドウ(ダイアログ)について
親ウィンドウ(メインウィンドウ)の中央に表示されるよう対応いただけないでしょうか。
マルチディスプレイ環境で使っているとメインウィンドウと子ウィンドウが
別々のディスプレイに表示されてしまうことがあるためです。
マウスでJPGをダブルクリックしてイメージビュアが立ち上がると真っ黒になることがかなり多いです
オプションではWICを優先にした状態でSUSIEプラグインも入れています
1〜5の要望を対応頂いてありがとうございます。
今まで以上に使いやすくなりました。
6については仮設伝言板でコメントを頂いて、改めてみると
確かに前に表示した位置・大きさで表示されていました。(マルチディスプレイは関係ありませんでした。)
ただ私の使い方で、Nanfi本体をディスプレイ跨いで移動させてしまうことが多く
子ウィンドウと位置が離れてしまうことがあります。子ウィンドウの位置だけ
リセット(Nanfi本体の中央固定)できるような設定オプションを検討いただけないでしょうか。
小出しで申し訳ないのですが2つほど追加で要望を書かせてください。
・「..」にカーソルがある状態でContextMenuコマンドを実行すると
カレントディレクトリに対してコンテキストメニューが表示されるように対応お願いできないでしょうか。
・キーの設定で「'」キーについてもコマンドを割り当てられるように対応いただけないでしょうか?
英字配列の場合だと「;」キーの脇に「'」キーがあり、ホームポジションの近くにあるキーなので
割りてられたら良いなと思っています。
あと、こちらは不具合だと思いますので報告させてください。
aaa\bbb
aaa\ccc.txt
※bbbはフォルダ
のような構成のフォルダaaaをCopyコマンドでコピーすると
空フォルダのbbbがコピーされません。
Ver3.5.4.0で上記事象を確認しましたが、前のVerでも発生していました。
なおMoveコマンドでは問題ありませんでした。
エンバグ報告だと思います
今まで.MP4でENTERを押すとMPC-BE.EXEが起動していたのですが、ENTER押しても何も起こりません
オプションは一切変更しておらず、今回の3.5.4.0にバージョンアップしたのみです
NyanFiの設定を見ましたが、「関連づけ」や「コマンド」等の設定は消えていません
[ENTER]にはOpenStandardを以前から設定しています
もう一度確認してみました、NyanFiの「アーカイブから更新」で一つ前のバージョンで
ENTERで既存の動作が動きました
そのまま「アーカイブから更新」で、今回のバージョンにしたところ、ENTERで何も反応しなくなりました3
何も起こりませんは語弊がありました
正確にはテキストビュワーが起動します
圧縮ファイルの上で[U]を押しても対応してない形式ですとなります
関連づけやコマンドの根元でおかしくなっているような
735です。
対応ありがとうございました。
とても使い勝手が良くなりました。
不具合を見つけたのですが、
ver3.5.5.0で登録ディレクトリのウィンドウのディレクトリ参照ボタン「...」の
位置がずれて表示されてしまっているようです。
ver3.5.4.0では問題ありませんでした。
InputPathMaskコマンド、MaskSelectコマンドのダイアログの入力について
デフォルトで
*.bmp;*.jpg;*.jpeg;*.gif;*.tif;*.ico;*.png
*.log
がプルダウンで選べるのですが、InputDirコマンドのように
新規で入力した項目は履歴として残らないのでしょうか?
リネーム時に同一ファイル名だったら赤色になるのやめたんでしょうか?
なにげに重宝してたんですが
ファイルの移動とかでマウスで右窓から左窓へD&Dするんだけど
たまにネットワーク名は使用できません(みたいな文章)がでたり
エラーでこけてるのにファイル名は残っていて、削除も何もできなくなり
移動元のPCを再起動したらファイルが消えてて解決とか
まだまだ色々不具合隠れてるね
元々どういう仕様になってたか忘れてますので、要望ということで
[F]キーでMIGEMOモードから検索で、拡張子を.ABCDにしてSPCを押して行くと
次に該当するファイルに移動せず、最初にかかったファイル名から移動しません
SPCで順次検索マーク出来るようにお願いできませんでしょうか?
SelectDownがないのか
で、拡張子に合うファイルを次に移動みたいなコマンドもありますが
SPCに複数の機能を割り当てることは無理ですし、ファイル名検索マークは
ファイル名の場合も動かないと困りますし・・・
現在の使用だと、別のコマンドを用意して、選択されたファイルの場合みたいなのをつくるしか
複雑になるので、この場合ファイラの通常操作として、内蔵機能にしちゃうのが便利かも
>>744 インクリメンタルサーチで次のファイルへの移動対応ありがとうございます
作業が捗って助かります
ガゾウビューアでカーソルキーで前ページや次ページをゲシゲシ移動していって
ページの先頭でさらに前の画像、ページの最後でさらに後の画像
を表示しようとした時、先頭ページです、最後のページです
というメッセージを表示してくれると嬉しく思います
あとは、さらに面白い提案なのですが、メッセージを表示して
さらにカーソルキーを押して移動しようとすると、ページがループ(それぞれ先頭に戻るか最後に戻るか)してもいいかもと思いました
利便性があがるかは実際試さないとわからない気がしますが、これでNyanFiの設定自体に、ページの先頭に戻すなどのオプションを
用意する必要はなくなるかなぁと
使えるフォントがこんなに少ないのはどういう意図なんでしょうか……
MeiryoUIが使えればダントツのメインファイラーなんですが
不具合報告です、以前から書かれていた内容ですが、再現性を確認しましたので
動画のエンコード中で出力先が例えば左窓で行っていて、カレントディレクトリを表示
本来ならフォルダの更新が動いてはならない、右窓で短い間隔でファイルリストを読み直しています
おそらくこの、関係のないフォルダを常に監視するため、接続されてるドライブすべてを調べるために
ネットワークを含め、関係のないフォルダ移動やコピーなどで速度が激減するのではと思いました
現に、ファイルのコピーなどを動かしていると、フォルダの移動や[K]でのフォルダ作成など、裏でずっと監視してるため
ファイル操作が動作が重くなっているのかと
オプション設定は「アクティブ時にファイルリストを最新の状態に」「ドライブの変化を監視する」の設定が
オンでもオフでも動作は変わりませんでした
>>749 追加
これ、左側の窓が更新されるフォルダじゃなくても起こってるみたい
更新乙です
で更新ありましたが
「アクティブ時にファイルリストを最新の状態に」「ドライブの変化を監視する」「監視間隔0」でも重いし、最悪応答なしで凍るね
改善してるところはあるんだけど、根元が治ってないみたいな
作者はノートPCで作ってるって書き込みどっかで見たけど、2台以上のPC持ってなかったらチェックできないのかな
環境重要ですよね、CPUとメモリ書けばOKと思いますので
INTEL CORE I7 4770K
INTEL CORE I7 4790K
INTEL CORE I7 2600K
の3台ありまして、メモリは全て16GBです
>>751 再現性不明となりました
無茶苦茶軽いときもあれば重いときもあったりと、トリガがわかりません
作者の方で確認が取れなければ、取りあえず現状維持かなぁということで
作者さんへ
古いバージョンへのリンクもしばらく残してもらえると助かります
バージョンアップが頻繁なもので
サイトをrss登録できるサービスでお知らせしてもらってzipは毎verとっておけばよかろ
要望お願いします
ファイルの情報を取得するでMP3のタグが表示されますが、ビットレートも表示できるようにお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします
>>756 このためだけにバージョンを更新して下さり、本当にありがとうございました
整理するのにすごく助かります
非公式版7-zip32でできるリネームに対応してくれないかな。
あれ?RARの操作がすっごく軽くなってるんだけど修正してくれたのかな
かわってなさげ
これいいね
楽しいファイラーだ