Mozilla Firefox Part236

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースのブラウザなので、自己解決&相互扶助のこと。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等です。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/home

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part148
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381993617/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

■前スレ
Mozilla Firefox Part235
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382462999/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:39:15.72 ID:ZLqnFrZi0
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、という方には、
保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
 ※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
Flash Player 10.3のサポートは終了しましたので、
ダウングレードによるトラブル回避は非常に危険です。絶対に、行わないでください。

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:39:49.98 ID:ZLqnFrZi0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
2014年01月21日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
2014年03月04日 31 /  30 / 29 /  28 / 24
2014年04月15日 32 /  31 / 30 /  29 / 24
2014年05月27日 33 /  32 / 31 /  30 / 24
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:40:49.68 ID:ZLqnFrZi0
関連スレ
・アドオンなどで機能を拡張したいなら
  Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380727160/

・インストール不要、アドオンをお試しで使ってみたいなど
  Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:06:42.20 ID:cAf/AFeC0
Google、JavaScriptベンチマークスイート“Octane 2.0”をリリース
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131107_622555.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:20:55.01 ID:ZhFFPc9m0
「Firefox」の新しいデザインを一足先に体験できる「Firefox UX」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130418_596480.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/596/480/image1.jpg
これ、いつになるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:28:43.88 ID:3MVoLFWq0
>>6
Win8のUIが嫌いでわざわざカスタマイズしてるのに
なぜこういう余計なことばかりするのか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:57:19.47 ID:rD8Zu8iM0
           ∧∧
          (´・ω・`)
       __.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
      /\旦\/___/   \
     /+ \________ヽ
  ∧,,∧ \ + + +    + + `、  新スレです
 (´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ  楽しく使ってね
.c(,_uuノ  ` 、___ノ((´^ω^`))___)  仲良く使ってね
               o旦o
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:03:17.93 ID:dvCUENrj0
Win8+UXのダサさは異常
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:35:00.56 ID:7t49LBbd0
te
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:51:55.62 ID:vXQab62e0
ボタンと単なる表示の見分けがつきにくい
余白を多く取らないとメリハリをつけられない
アイコンが簡略化されすぎ何を指してるのか分かりにくい

ゴリ押しで流行らせようとしてるフラットデザインは
あまりにもユーザビリティが低すぎる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:56:26.40 ID:yAjCOwxG0
>ボタンと単なる表示の見分けがつきにくい

そのうち、OS側がフラットデザインのボタンをかっこ良く影とか立体化とかをしてくれるようになるよ
フラットデザインって、エフェクトをアプリ側じゃなくてOS側で管理する体制の地ならしだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:15:04.08 ID:3MVoLFWq0
>>12
それはフラットじゃないんだってばよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:19:39.89 ID:yAjCOwxG0
フラットデザインじゃないと、OS側がエフェクトかけた時に
影やテカリが二重になるという間抜けなことになるじゃないか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:27:40.40 ID:vXQab62e0
OSがエフェクトかけ出したら
オリジナルでエフェクトかけ出すアプリが出てきて終了
16イカの中の蛙:2013/11/07(木) 17:34:34.04 ID:04m+a9R20
やれやれだお(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:42:04.60 ID:3MVoLFWq0
政府がグーグルの表彰拒否=大賞は「該当なし」―グッドデザイン賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000068-jij-soci

わろた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:46:42.42 ID:04m+a9R20
Googleは大分嫌われてるな
無理もないけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:52:45.80 ID:FOqHmr3y0
これメインに使ってないのですが
さっき立ち上げたらバージョンアップか何かのあって、
全然終わらないので途中でキャンセルして終了したら、
ネットに繋がらなくなりました
どうすればいいのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:54:10.17 ID:AcvLR/E+0
今の日本にデザイン分かってるヤツはいねーよ
もちろん、いいデザインするヤツもいねー
生み出されるのは永遠の汚物だけ

モノのデザインを超えて情報デザイン、
情報の見せ方と使い勝手、
それをトータルで出来るヤツはいねー

ちなみにオレはできる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:54:16.34 ID:bDU8ToRsP
大体グッドデザイン賞に選ばれるもの自体
センスねぇなって思うようなもの多いからなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:56:02.50 ID:vXQab62e0
>>20
へーすごいねー(棒)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:59:22.08 ID:/9UCxl/T0
>>19
家も同じ状態になってインストールしなおしても駄目だったから
他のブラウザへ移行しました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:59:34.83 ID:Z6KH0kTq0
>>20
そんなことが言えるのは今のうちだけだぜ
ID:vXQab62e0 がもうすぐユーザビリティの高い完璧な素晴らしいデザインを開発しちゃうからな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:00:11.75 ID:mKwSGbaz0
グッドデザインよりシンプルデザインの方が使いやすい
と思うのは俺だけか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:09:35.03 ID:N2/SfMua0
>>17
竹島の件を根に持ってるのか
日本政府のお里は程度が知れるな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:30:43.27 ID:fI3MjVXc0
6月、雨の日のイベントで
傘を忘れた千夏と一緒に下校する(相合傘のグラが出る)

千夏との友好度が高いと、腕を組んで密着してくる

下校中の義妹に目撃される

嫉妬した義妹が、深夜に出刃包丁で襲ってくる

腹を刺されてBADエンド
※鍛錬コマンドで、体力と素早さを上げてあれば回避できる
その場合、仲裁に入った義母ルートのフラグが立つ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:31:14.70 ID:fI3MjVXc0
すまん、誤爆した
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:44:01.31 ID:OCBGuY+t0
「検索ウィンドウ」と「すべて強調ボタン」が真逆にあるのは、地味だけど不便だな。何の意味があるんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:17:45.13 ID:6s+fFtoM0
Chrome化の布石
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:25:52.48 ID:xNZpKFn50
>>29
タッチパネル操作時に起こっていた誤爆防止の為に施された改善だよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:27:29.26 ID:HOQEwd3m0
グッドデザイン賞に選ばれるの
ダメな商品ばっかりw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:30:52.74 ID:ZhFFPc9m0
名前の通り見た目だけの賞だからな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:33:09.09 ID:6oxaBwTR0
>>21
グッドデザイン賞は選ばれるもんじゃないぞ
金払って審査してもらうもんだよ

大賞とかは選ばれるモノだけどさ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:37:06.68 ID:6s+fFtoM0
>>31
ちがう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:37:16.06 ID:ZhFFPc9m0
モンドセレクション(ベルギー。ヨーロッパ中心と思いきや
対象の半分が日本製、8割が入賞)と同じくらい役に立たない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:46:49.29 ID:2cZt4zvX0
グッドデザイン賞Chromefox
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:19:06.60 ID:FsRdLpzK0
25の改悪でブチ切れ、クロームへの移行を試みたが1時間で戻ってきた。
3.0からの付き合いだともうダメだね、他のブラウザじゃ違和感が抜けない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:26:35.97 ID:UVRaQnzx0
サイドバーのブックマーク間隔が広くて気持ち悪い
前みたいにぴったり寄せて欲しいわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:33:42.15 ID:S3Qg67xV0
chromeはいろんな追加機能的アドオンは結構あるのに
根本的な操作感を整えてくれるようなアドオンがさっぱりなのは
やっぱその辺いじらせてくれないとかなんだろうか

軽快さとか微妙な不安定さとかは我慢出来ても操作感の違いはどうにも我慢できんのよなー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:55:30.39 ID:RCHZM4zC0
今頃 25.0 にアップデートしろってでたんだけど?
だめなの?ねえクソなの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:59:46.05 ID:rVy3qY5I0
http://www.youtube.com/watch?v=kFEPtZs374g&hd=1
これは…IEタソなのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:00:53.74 ID:6s+fFtoM0
グロ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:02:04.95 ID:5evIRGb60
ブラウザ使うのに速さなんかもうどうでもいい
操作性で決めるとなると他が糞過ぎてFirefox一択になってしまう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:06:59.95 ID:6s+fFtoM0
それもAustralisまでだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:13:32.26 ID:N9E7uZCL0
>>40
>その辺いじらせてくれない
正解
chromeの拡張は機能が制限されているからどうしようもない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:19:55.33 ID:AcvLR/E+0
>>29
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4645708.jpg

これだろ?
これもデザインだ

ctrl+Fを押してフォーカスが検索バーのinputに移って文字入力、
ここまではKBDに手を乗せたままでやれる

次だな
強調表示したいヤツはマウスでやる、
そのときマウスが居る場所ってのが
画面の右側なんだろう

ブラウジングしてて、検索するとき、
そのときにマウスポインタのある場所は右の方なんだよ
だからマウスでポイントしやすいように右にある

むしろ、マウスでよく使うボタンだから右にある
そういう風にデザインされてる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:32:05.33 ID:6s+fFtoM0
1. 左右に離れて配置
2. Findbarを上に
3. コンテンツが上下に動くぞ ゴラっ!
4. じゃオーバーレイにしよう

5. 強調表示が離れて使い難いぞ ゴラっ!
6. じゃ全部右寄せに
7. 左が余りすぎるから バーそのものを短くしようぜ
8. Chrome化完了 ウマー

と言うシナリオだったんだが
> 3. コンテンツが上下に動くぞ ゴラっ!
でChrome化頓挫した Firefox25
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:34:45.45 ID:V5s95vPbP
javaが有効にできないんだが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:12:27.31 ID:FOqHmr3y0
19ですが、直りません

firefoxについてを見ると「ソフトウェアの更新を確認」でぐるぐる回ってて
全然終わりません
ネットに繋がらないのは何でなんでしょうか?

他のブラウザは繋がります
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:17:23.51 ID:WAv8mRWj0
>>50
アンインストールしてインストールし直してみ
ブックマークなどのプロファイルはそのまま残るから心配ない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:17:50.61 ID:FOqHmr3y0
>>51
わかりました。
やってみます。
ありがとうございました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:22:20.62 ID:FOqHmr3y0
>>51
再インストールしましたが、繋がりません
まだ「ソフトウェアの更新を確認」でぐるぐる回ってています
ユーザーの設定箇所でなにか壊れてしまってるんでしょうか?
それともノートン使ってるのですが、ノートンで接続不可になっているのでしょうか?
ちょっとノートン見てみます
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:26:51.10 ID:FOqHmr3y0
ファイアーウォールは許可になってます
ちなみにバージョンは、25.0です

今日の夕方起動したときに何か更新があって、
全然終わらなくて途中でキャンセルして止めてからネットに繋がらなくなりました
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:47:12.88 ID:FOqHmr3y0
再起動しましたが、変わりません
アンインストールするときに、ユーザーの設定も削除すると、
アドオンも消えちゃいますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:55:15.11 ID:Bt61xmsw0
>>55
連レスすんな死ね
質問スレで質問してから死ね

プロファイルフォルダだけ退避しとけばアドオンや設定は消えないから安心しろ

プロファイルフォルダって何?という初心者なら
プロファイル | Firefox ヘルプ
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data
でも読んどけ

プロファイルフォルダって何処?って朴念仁なら
そのページの「Firefox を開かずにプロファイルフォルダを見つける」でも読んどけ

あと死ね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:59:16.40 ID:+xqi+1e00
紳士の対応ですね〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:12:04.72 ID:FOqHmr3y0
ユーザー設定削除しても繋がりませんでした
何かでブロックされてるんでしょうかねぇ
ノートンは許可になってるのにな・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:13:28.57 ID:nVinOpHD0
あら、俺も19と同じ状態。再インストしてもだめ。ページ開こうとしても接続中のまま。
で、firefox終了しても内部で終了出来てないという。
今お手上げ中なんよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:17:02.33 ID:FOqHmr3y0
>>59
同じ症状ですかー??
内部で終了できない、と自分も表示されるので
タスクマネージャーからプロセスの終了で落としてます

これバグなんでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:18:55.79 ID:zYgs0ZGh0
なんか更新されたら新しいタブを追加する+みたいなボタンが消えちゃったんだけど
どうやって復活させるの
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:21:07.99 ID:nVinOpHD0
>>60
そうね。同じ。
セーフモードでも同じ。接続中のまま。

終了してもプロセスに残ってるし。
ツイッターでも帰途しなくなってる人いるけど、同じなんかなぁ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:24:50.60 ID:FOqHmr3y0
URLの欄の左側にオレンジ色でfirefoxって表示されてるんですけど、
これ昨日かその前までなかったと思うんですけど、
やっぱりアプデが失敗したんでしょうか?
http://gyazo24.akkar.in/tmp/24-11551a42-4574-6aa9-5370-0000532253b0.png

でもなんで繋がらないんだろう。
再インストールしても・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:28:26.96 ID:CF62Sg+50
どっから湧いてきたんだこの基地外age厨うぜえな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:36:49.00 ID:l8QNvhwu0
起動するたびにタブをクリックするとリロードするんですが、これをやめさせる方法はありませんか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:41:42.78 ID:vXQab62e0
>>34
なんていうモンドセレクション
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:45:01.48 ID:tNmfz0Cm0
再インストールなんて意味なくねー?
新規プロファイルだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:45:42.30 ID:vXQab62e0
ボタン位置が改悪されたページ内検索の強調表示は
ctrl+enterを使うとマシになるで
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:22:40.32 ID:VZedut9K0
ゆうちょダイレクトで使えないって何があったんだよ
不便じゃねぇか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:24:21.27 ID:A5gjLrEL0
>>61
右クリ→カスタマイズで新しいタブボタン追加
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:53:45.90 ID:VsYWt8WE0
>>68
これ便利だね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:40:45.30 ID:/iyQIE4L0
ネット繋がらないのはウィルス対策ソフトのせいじゃないの?
前にavastとかがやらかしてなかった?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:03:40.49 ID:o5s9HYFj0
最近GoogleのトップページのGoogleのロゴが変になるの俺だけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:17:43.96 ID:WhrFGnXC0
>>73
GoogleトップページのGoogleロゴは、日付によってデザインを変えてるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:23:19.73 ID:bezj1b9j0
今日はロールヒャッハーテストか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 04:45:28.10 ID:KK+PaGe20
>>72
ageの馬鹿はノートン使ってるって言ってるのに何言ってんの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:36:47.69 ID:iDj2LYsn0
暇だ25でもまったく不具合ないし困ったな
このままだと26でも不具合ないな
どうしよう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:15:45.52 ID:pP/ptE+m0
全能の憂鬱
少しでも理解してもらえたら嬉しい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:42:22.74 ID:a5NSuHkC0
>>69
これってFFのほうが何とかしないとだめなんか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:48:21.91 ID:a5NSuHkC0
後、タブを複製するってやつ同じページが開かれず元のページの最新のページになる
(右矢印が薄い状態の)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:01:25.61 ID:214gRAZ30
>>79
PhishWall の拡張で使われているバイナリXPCOMをソースからリコンパイルする必要があるが、
それはセキュアブレイン社の責任だが、 郵貯の予算がなければ来年度以降になると思われる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:08:46.32 ID:a5NSuHkC0
一行目何を言ってるかわからんが
わかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:56:48.09 ID:oZLxRLA50
>>81
どうでもいいけどそのレス音読してみたほうがいいぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:58:22.36 ID:jrpKE7YE0
25にバージョンあっぷしたら
マウスジェスチャーとかやるのにマウスの右ボタンを押すと
右クリックメニューがでちゃうんだが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:17:59.15 ID:VsYWt8WE0
>>84
設定のステータス表示のチェックはずす
もしくは開発版入れるor古いバージョンに戻す。1.7で消えた人もいた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:27:30.21 ID:jrpKE7YE0
>>85
>設定のステータス表示のチェック
設定ってどこ?オプション・・じゃないよね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:30:08.18 ID:k3A8bnXR0
おんぶにだっこかよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:35:11.72 ID:VsYWt8WE0
グリモンでも設定てどこ?っていってた人いたな
入れたら入れっぱなしなんかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:10:12.54 ID:iDj2LYsn0
おっぱい吸ってお尻なでなでかよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:18:57.11 ID:KcnGDZD20
自分だけかと思ってたら
やはりネットに繋がりにくくなったってやつけっこういるのな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:22:52.88 ID:dd4UGJUE0
検索バーの変化についていけないおじさんは
前スレ367の言ってたbox-ordinal-groupで順番を入れ替えた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:42:46.70 ID:nKbmxjWv0
お前ら順番にローカに立ってパンツ脱いで頭からかぶれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:00:49.47 ID:6pTJnN2H0
ネットにっつながりません
早く直してください
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:26:17.14 ID:RH7JpqYN0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:37:29.07 ID:bVsV77la0
PC再起動
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:39:45.58 ID:+C5hSwTw0
>>93
うん さっさと直せ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:42:32.74 ID:6pTJnN2H0
>>94
質問すれあったんですね!
早く行ってくださいよ!
誘導ありが戸!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:43:19.72 ID:+C5hSwTw0
>>97
うん 早く行け
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:08:33.29 ID:5b4LXWVH0
>>93
プロバイダの契約期限切れです
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:49:37.03 ID:nQ+wv7qO0
firefox25を使用しているのですがダウンロードしたアドオン.xpiをD&Dしても何の反応もしません
25から仕様が変わったのでしょうか?教えて下さい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:56:38.29 ID:ZpqyeE4e0
たった2分でマルチするなよ…

Mozilla Firefox質問スレッド Part148
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381993617/422
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:59:53.96 ID:5b4LXWVH0
拡張スレのマルチくんと同一人物だな
明らかに愉快犯 後で逮捕して拷問しとく
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:14:47.30 ID:lt0aZEZY0
shokuwabuno
furi-zu
hayo
naoseya!
itumade
houchisunnjai!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:22:55.14 ID:TRVviLaU0
xul読み込む方式だとcssで修正できないぽいから24.1にしたわ
26で間隔なおりゃいいなぁ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:28:05.35 ID:rwp7+4F80
26.0b3
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:45:39.26 ID:R57kwbBZ0
Firefox が 9 周年を迎えました !
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10347/

9 周年に対する祝意を込めて、
この 1 年間に Mozilla が Web のために貢献してきた事柄の中で
特に誇らしく思っている 9 つのことを以下にご紹介します。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:48:18.05 ID:ZxFbwqmU0
1.ブラウザをより使いにくく進化させ、ユーザのネット中毒を未然に防ぎました!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:04:22.15 ID:ayOJcyek0
こんなもんオタクしか使ってないやろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:06:15.82 ID:1pNBeloL0
>>106
オメデトウ!!
コレを機に灯の復活と高速リリース廃止してくれることを願う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:06:55.61 ID:5b4LXWVH0
>>106

1.Googleが再契約してくれた万歳w
2.Google先生は偉くてお金いっぱいくれるので真似して高速リリースサイクルにしてみましたw
3.流行ってるからUIもちょっとかっちょよくしてみようと思いましたw
4.奮発してエンジン変えちゃいましたw
5.いろいろあるけどユーザーの意見より自分たちの意見を優先してみましたw
6.Flashが酷すぎるので自分たちで開発しゃってますけどまだできてませんw
7.もうないんじゃね?w
8.ネタ切れっすw
9.そのうちなんかやるw
10.とりあえず1年間の集大成バージョン25はどうよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:36:28.79 ID:ZpqyeE4e0
>>108
オタクゆーても色々ありますけども
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:58:36.14 ID:BJUz5koL0
win7版のIE11がリリースされたのでインスコしてみた。立ち上げてすぐにそっと閉じた
もうFirefoxじゃないとダメだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:08:46.01 ID:9q8o5XxH0
IEはGoogleからも嫌われてるしもうお払い箱だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:12:52.35 ID:ZmM0UaYj0
IE11マジで不具合多いらしい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:28:03.95 ID:VsRD8NS20
> 10.とりあえず1年間の集大成バージョン25はどうよw
うんこ
よって24.1ESR入れました
快適とまではいきませんが、25だけで起きてた問題は少なくともなくなりました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:28:57.73 ID:VsRD8NS20
IEなんざ8で止めてるわwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:56:51.87 ID:jIP0xG8D0
うーん、これはバージョンあげないほうがいいのか
まあいつもあんまりいい話は聞かないから
今回もその程度なのかなと思ってたけどマズそうだな・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:18:36.71 ID:ZxFbwqmU0
> うーん、こ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:16:44.92 ID:UU8hB2ZO0
PCを買い替えてOSも新しくなったからIE11を使ってるのだがグーグルの検索バーがないとほんと不便だよな
で8.1の64ビットでFirefoxが安定しないって聞いたので入れるかどうか悩み中 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:21:08.62 ID:vgkeRn+S0
はい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:32:57.60 ID:VsRD8NS20
Fx25みたいな糞作ってたらIE11笑えんぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:35:15.03 ID:OwGAIpj+0
俺8.1持ってないから試し用がないけど
IEの検索エンジンって任意に変更できたような?
11のタブレットモード向けだと変更できないの?

なんかどうも24〜25あたりで不具合がぽこぽこ出る→
そのバージョンの終わりあたりでどうにか潰し終わる→
でも次のバージョンに移動するから全部おじゃん
このループにはまってる気がするから
とりあえず動作に問題ある人は一旦ESR17あたりが期限切れるまで使って、
ついでESR24に移動して様子見てみればいいんじゃね

問題はどれだけ様子を見ても上のループをもじらが止める決断するまで
何時までたっても様子見になりそうなところだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:45:59.29 ID:f3H+mbOs0
ESR17はもう次のリリースはないぞ
次(26リリースと同時)でESR24に自動移行
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:56:38.02 ID:YTVj5VHO0
タブを閉じると検索ウインドウも閉じる。
不便すぎる・・・
検索ウインドウ開きっぱなしに固定したいけど設定箇所見つからず。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:13:50.92 ID:pDUO/BrH0
browser.tabs.closeWindowWithLastTab falseはきかないんだっけ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:32:16.91 ID:zMsMhzg40
表示→ツールバー→ナビゲーションツールバーにチェック
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:41:11.13 ID:oyua5SMb0
誰かBookmark Favicon Changerの後継ソフト作って・・・
このアドオンのおかげでまだ21からバージョンアップできないよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:46:09.26 ID:pu0212ko0
タブごとに分けるのは良いけどデフォルトでCT+Fで閉じれるようにすれば良いのに
外人は物作りが下手だなやっぱり理解できんわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:56:36.90 ID:Of//JGJs0
アドオンでそうできるから他のブラウザよりはマシかもしれん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:58:34.16 ID:ZWivhLlU0
youtubeでコメントできなくなったな。

今まで出来てたから、つべの仕様が変わったせいだろうけど。
コメント欄押すと別窓開くも、すぐ閉じてコメントも出来ないまま。
もちろんアドオン無効かつポップアップ可能にしての話。
別ブラウザだとコメント出来た。

つべがfirefoxに対応するわけないから、こっちで直してもらわんと乗り換えるしか無い。
ブラウザジプシーはもうウンザリなんだが。やっと落ち着いたと思ったらこのザマ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:43:49.78 ID:zMTvONtB0
>>123
まだESR17のNightly作ってるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:28:33.13 ID:XFmzC9Ci0
>>130
Google+のアカウントじゃないと表示されない
ログアウトしたら表示されるだろう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:10:48.08 ID:tdKXusD80
>>131
ESR17.0.10の次がESR24.2.0になるのは確定事項
17esrのnightlyだって11/3を最後に止まってる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:18:45.64 ID:xPlbZ15+0
enhanced findbarが使えなくなったからダウングレードした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:47:53.03 ID:62z1ZAhF0
>>134
searchwpの方が便利。
http://www.schuzak.jp/fx/mods.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:06:06.47 ID:+wKa4Yy60
なんか最近重い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:38:58.85 ID:nWggy3SP0
>>136
食べ過ぎです
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:16:13.22 ID:QOLNjHQ+0
>>135
何個過非公式のが公開されてはぁるが公式のアプデは前回更新日時から想像するに絶望的な感じかな…
かなり依存しているから野良使わせていただくしかないか(´・ω・`)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:19:28.67 ID:QOLNjHQ+0
>>138
…何個過?
変な誤字ごめんなさい
(´・ω:;.:...
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:39:29.81 ID:QtS5Wsd90
searchwpの場合狭いんだよな
それ解消するのに色々いれないといけないし
CTRL+Fトグルもないしで背に腹は代えられんから使ってるけどさ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:42:53.03 ID:R/6lZ8+J0
このブラウザー Windows8.1で使っても大丈夫なの?エロい人教えて
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:00:20.23 ID:u+DKkfdr0
今日誕生日かw
おめでとうFirefox
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:01:41.02 ID:44vlaePi0
>>141
大丈夫だよ
あちこちでハードウェアアクセラレーションが効きすぎてあれだけどね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:40:43.29 ID:Zt6qS6wq0
>>26
「お里が知れる」と「程度が知れる」の区別が出来てないのですね。
老婆心ながらご忠告申し上げますが、意味の違うふたつの言葉を無理に混ぜてひとつにすると訳の解らない文章になりますよ。
もう少し日本語を勉強されたら如何でしょうか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:10:37.46 ID:sJbhIjeq0
24に戻したい
助けてくれ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:19:52.77 ID:3qdGwKwO0
>>145
24にするならESRにしとけよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:22:01.06 ID:kRT6asQT0
必死だな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:23:56.75 ID:0ZqfJ1c/0
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:35:48.83 ID:Gej1lo1I0
firefox誕生日に、chromeに乗り換えた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:50:55.69 ID:s3SnqdBB0
お帰りしたくないです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:54:14.59 ID:jSPSBjEw0
>>106
今日はFirefoxの誕生日なので、人気の高いアドオン記事をまとめました
http://www.lifehacker.jp/2013/11/131109firefox_birthday.html

FirefoxのサイドバーにTwitterのタイムラインを表示できるアドオン「Twitbin」
デザイナーさん、ごめん。ウェブサイトの小さい文字を自動で拡大表示するFirefox用アドオン
ページ内の複数リンクを一度に選択して一気に開けるChromeとFirefoxのアドオン
手乗り火狐ユーザーさん向け:Android版Firefoxのオススメアドオン
Firefoxで開いているページをChromeでも開けるアドオンが地味に便利
Firefoxにインストールしているアドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン「about:addons-memory」
いろんなGoogleサービスへワンクリックでアクセスできるFirefoxアドオン「Gfox Google Shortcuts」
Firefoxのレスポンシブデザインビューに様々な機種のプリセットを一括追加できるアドオン
検索エンジンの切替をマウスホイールから瞬時に可能にするFirefoxアドオン
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:57:23.48 ID:jSPSBjEw0
Windows版Chrome、1月よりWeb Store外サイトからの拡張機能インストールを禁止
http://jp.techcrunch.com/2013/11/09/20131107chrome-on-windows-to-start-rejecting-extensions-from-outside-the-chrome-web-store-in-january/

素晴らしい決定ですね!これでアドウェア化・マルウェア化した拡張に手出しできなくなるとw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:08:22.03 ID:gs4vaCRP0
>>152
スパイウエアとかアドウエアなどと評判の Smooth Gestures が
いまだに登録されてるChrome ウェブストアがそんなに素晴らしいのですか?

ttps://chrome.google.com/webstore/detail/smooth-gestures/lfkgmnnajiljnolcgolmmgnecgldgeld?hl=ja
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:22:01.21 ID:m05UOST80
アフリでも仕込んで最低$5を回収しないとな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:06:40.85 ID:/Y4tphMd0
Firefox9周年らしいけど、1.0以前のM9(マイルストーン9)だかのボロボロの状態を
知ってる者としては、よくここまで来たなと感慨深いものがある。
早くFirefoxOS搭載携帯をいじりたい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:04:47.50 ID:eF+EFi0d0
>>148
頂いた。ありがてう
25はちょっと検索が使いにくいな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:07:05.63 ID:1EdMQf1l0
Phoenix時代も入れてあげれば良いのに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:34:38.80 ID:5YjxeG3j0
すまんがブックマークの行間を詰めるのってどのアドオンだっけか?
何かのアドオンでそういう機能をONにした記憶はあるんだが・・・
なんかver25にしたら行間がもとに戻っちまった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:43:22.14 ID:m05UOST80
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:50:36.06 ID:PHITiop+0
Phoenix懐かしいな。使ってたわ。
ネスケが無料化した頃からずっと使ってるけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:11:47.12 ID:8nr9sOjA0
WOWOWメンバーズオンデマンドの動画をver24でも再生出来てる人いますか?
IEでもChromeでも再生出来てるのに何故かFirefoxでは再生押しても無反応・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:25:44.68 ID:5YjxeG3j0
ver25にして、検索関係変わった?
なんか使いづらくなった気がする
あとSercchWPってアドオンを入れてるんだが24までは
色がついた単語をクリックする度にページ内でその単語を追っていってくれたのに
それができなくなった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:34:16.19 ID:VJMU0htJ0
>>162
このスレおよび関連スレで散々話題にあがってるというのにおまえは今頃何を寝ぼけているんだ?
たまには自分でリリースノート見るくらいしろよ

Firefox 25.0 リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/25.0/releasenotes/
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:38:47.16 ID:XJNdJst/0
>>162
知恵があれば「SearchWP 25」なんかでググる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:45:45.69 ID:bXp1SFV20
>>164
知恵がないからここに書く
頭悪いなおまえ(´・ω・`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:48:44.05 ID:5YjxeG3j0
>>163
おぉう、タブ間で共有されなくなったのか
ついさっきver25にしてみた

>>164
おし、ググって見るわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:55:09.28 ID:XJNdJst/0
>>165
知恵がある奴はこうする、というヒントを与えれば次からはそれが経験として生かされる
必要以上にコケにしたり、あるいは逆に熱心に教えすぎたりするとどちらの場合も結果的に宜しくない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:58:30.54 ID:m05UOST80
うぜーな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:03:00.93 ID:bXp1SFV20
>>167
おりこうさんだなおまえ
メモメモ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:33:54.96 ID:a7GDotN10
>>152
Androidのアプリ配布サイト、Google Play ストアとかマルウェアのすくつだしな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:22:06.02 ID:YyQZIP330
気付いたらこんなことになってたんだけどこれって普通?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4653715.jpg
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:24:27.22 ID:6nEj5slq0
ユーザー名真っ黒なんてなったことないなあ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:26:03.56 ID:XBSneUv+0
すいません、youtube開けると、最初のページで「読み込んでます」を何度も繰りかえしてそのまま止まったままなんですが、
これの対処方法を教えてください。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:27:55.34 ID:FiTeqSF40
>>172
ワロタ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:20:50.52 ID:5nbONGk70
ゆうちょダイレクト、firefoxだけ使えなくなってんだけど何やったんだよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:35:15.58 ID:lmRB7M1j0
>>175
他のとこつこてください
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:38:55.71 ID:mBmCLj6t0
なんでfirefoxだけなんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:40:33.77 ID:5nbONGk70
>>176
他のトコつこたよ
ただ、かんたん決済は他ブラウザもちょっとの間エラー吐いてアクセス出来んようになる
めんどかった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:38:32.19 ID:XHs7Je1M0
Firefox糞すぎる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:43:05.42 ID:Lig+ZK600
>>173
そんな再現性のない現象に対処方法なんて教えられるわけないでしょ
あんた本物のバカね、一生止まってなさい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:47:47.39 ID:lmRB7M1j0
ゆうちょ使うメリットがないから無理して使う必要ないよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:55:17.73 ID:5nbONGk70
無理しても使えんねん・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:29:34.91 ID:VJMU0htJ0
ゆうちょの件はさんざん話題になったんでもう興味ないし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:47:36.53 ID:6/D+k99f0
>1
次スレから「バカが荒らしてるので徹底無視しましょう」って足しといて。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:01:02.71 ID:73wJns+B0
あとRolexのサイトもFirefoxだけ切り替えがおかしくなるんだよね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:03:06.31 ID:k0HHQzKC0
firefoxのピークは数年前だったんだよ
もう落ち目だよ
逃げ出すなら今だよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:39:31.23 ID:XmlgNChR0
24から24esrってのにアップグレードするのはノーリスクなの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:45:30.82 ID:XmSSzWxH0
>>186
そんなことはみんな知ってるシェアも落ちてまったく上昇してない
ただ逃げ出す場所がないだけ
他のブラウザみろ
IEは糞でどうしようもない
Chromeはガタきてるから問題だらけ
まともに使えるのは現時点でFirefoxしかないのが現状だからみんなしぶしぶ使ってる
むしろ今チャンスなのはブラウザ市場へのソフト屋の参入だろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:45:43.03 ID:AspvGAKk0
他がゴミすぎてこいつ以外選択肢がない状態ですし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:48:19.31 ID:6GzIpDqC0
タダで使わせてもらってるのに凄い言い草だね
こういうクソってチョンよりも遥かに劣る人種だよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:50:45.38 ID:XmSSzWxH0
>>190
わざわざ使ってもらってるのに凄い言い草だね
こういうカスって宇宙からきてるんだろうなきっと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:54:51.84 ID:kCsFivLu0
すれい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:53:31.71 ID:Y0rIWwao0
>>188
別にしぶしぶ使ってなんかいないが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:58:49.93 ID:RWvVhWYq0
>>187
ESR 24.1.0は不具合てんこもり
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:55:22.21 ID:4seNR46j0
みんなでインターネットやめるしかないな
もうほぼGoogleのシマ同然だろ。唯一の対抗馬としてMSに期待するしかないような有り様
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:03:13.63 ID:XmlgNChR0
>>194
レスあり。
じゃ24をこのまま使うことにします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:07:37.82 ID:4seNR46j0
>>155
> 早くFirefoxOS搭載携帯をいじりたい。

実機いじった人みんな口つぐむよ・・・
現にエンジニアの間でもあまり話題にならなくなったでしょ

今日のdotFesのセミナーでも1万円かからず買えるYOなどとアピールしてたが
うっかりわざわざ個人輸入した人全員アンチになりかねんぞ。

Unreal Engineのデモも「PCのほうが分かりやすいのでこちらでお見せしますけど」などと
言いながら見せていて思わず苦笑した。
実機じゃまったく動かないの間違いだろう・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:12:26.30 ID:tvPbqLYg0
FirefoxOSなんて最初からわかってたし、誰も本気で相手にしてないから
安心して捨てても良いしろものだ
しょせんAndroidとiOSに張り合おうなんていまさらだな
MSの後追いしても無能なMozillaでは無駄に終わる
その分ブラウザに集中してとっととChromeを駆逐すればその実力はみんなが認める
その方がぶっちゃけシェアは増えて株も上がる
バカだなMozillaは
199173:2013/11/10(日) 20:47:49.05 ID:XBSneUv+0
こういう症状なんですけど、いっこうに改善されません。
http://blog12345.seesaa.net/article/373079215.html
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:52:12.14 ID:a7GDotN10
そこに解決方法、書いてあるやん…(´・ω・`)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:09:50.23 ID:7JW2wV4E0
>>199
広告の読み込みに失敗しました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:17:11.47 ID:Lig+ZK600
セーフモードくらい試したんでしょうかね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:53:10.17 ID:VdO+Po2I0
>>199
アフィウイルス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:56:44.53 ID:YlLZoVBN0
自分は使っといて許容できんとか笑い話だわなー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:44:08.99 ID:nCBYb+eU0
ページ内検索バーはこれで固定できるっぽい
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/globalfindbar/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:51:17.69 ID:wkBDGbvW0
FindBar TweakでOK
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:05:21.91 ID:wkBDGbvW0
お前ら
image.high_quality_downscaling.enabled
svg.display-lists.painting.enabled
を false にしとけ 捗るぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:11:46.81 ID:F3jLF8k90
>>207
説明もなしにしとけって言われてもな
ただのねらーの書き込みの信頼性はゼロだぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:30:02.32 ID:wkBDGbvW0
レンダリング速度が倍になる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:30:44.16 ID:wkBDGbvW0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:50:25.83 ID:BWjQl5x80
市長室にレッサーパンダのぬいぐるみ
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/399686748587827200/photo/1
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:56:26.61 ID:0IFxzB/p0
>>209
お前はバカなのか?
デメリットも無視して良いならレンダリング速度速くする方法なんていくらでもある
説明の仕方も知らない無責任な情報では役に立たない
切るとどうなるとかの説明ないと切れるわけがないだろアホ
メリットとデメリットくらは書こうな
詳しくは知らんけど恐らく画質関連
Web上の画像の画質劣化を我慢できるなら速度を上げれると言う話だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:59:04.23 ID:oyWsfcmq0
>上げれる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:03:06.76 ID:or3q2Z5M0
こういう場所だもの
ら抜き言葉くらいどうでもいいだろに
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:10:51.04 ID:wkBDGbvW0
>>219
そんなもの名称見りゃ判るダロが最低でもggrば判ることを
一から十まで説明しなきゃ理解できんのか
お前こそが馬鹿だ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:11:55.68 ID:or3q2Z5M0
>>219 に期待
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:33:07.06 ID:wkBDGbvW0
あはは
>>209
見りゃ判るだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:33:10.99 ID:UPd6pzJq0
>>210のテストってIEに最適化されてるのか
IE11で試したら速い速い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:33:40.24 ID:wkBDGbvW0
>>212じゃ
ボケ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:45:35.00 ID:nBrsDIi30
ぐぐったよ、falseにしない方がいいと思ったよ
逆にID:wkBDGbvW0が勧める意味が分からなかったよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:49:43.82 ID:LdcgdMGB0
24esrがうんこ盛りってどういうこと?
24.1.0に変えようかと思ったのにな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:58:22.75 ID:LdcgdMGB0
ツルパゲのおじさん教えてくれ
25にしたらいいのか?
アドオンめんどそうなんだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:16:40.89 ID:9fRiCfDo0
お好きにどうぞとしか
ただ25は結構使えなくなるアドオンがあるみたいだから
代替か解決策が無いものを使いたいなら24esrだろうね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:05:35.02 ID:NCBsEa/30
今日のID
ID:wkBDGbvW0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:07:02.61 ID:/MtCa8ia0
今日のID
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:15:49.78 ID:LdcgdMGB0
今日のID
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:36:43.61 ID:FgZme+7P0
今日のマンコはよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:54:42.41 ID:l3xkHDhz0
「捗るぞ」とかChrome厨がよく使ってたな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:03:26.18 ID:vgdFrlku0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:42:53.67 ID:6Y/YFJiK0
ノートンアドオンとの互換性まだですか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:50:03.98 ID:CqUSo0cD0
25.0にしたらYoutubeのアノテーションの再生が2回目以降フリーズするから
24に戻したわアップデートなんてするもんじゃないね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:51:48.65 ID:5JQNowJ1O
今後はオージービーフも控えてるし余程のマゾ以外はESR安定
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:36:18.58 ID:lTfyoBsv0
ttp://japan.cnet.com/news/service/35039698/

後戻りできないらしい・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:49:34.96 ID:vJiftFA70
>>233
さて…以降先はどこにすればいい?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 16:54:01.94 ID:syxG4nxc0
>>233
UIデザインが近くなるChromeに移行する人が増えそう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:05:30.37 ID:WzNcITLE0
デザインが嫌で移行するのにデザインが似てるクロームに移行するのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:08:57.22 ID:OMOW4jdk0
ぎゃああああああああ
実装前から糞だと分かるオー糞ラリスがついに来るなんて!!!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:09:47.89 ID:iJ3JH3BC0
タッチ操作優先なのが糞すぎる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:39:15.51 ID:F7kLcMNf0
使えなくなるアドオン続出とかでなければ、見た目はそんなのでもいいや
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:47:35.19 ID:4yDh/YFC0
block fmで固まるよね(´・ω・`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:49:31.16 ID:CbTw24AU0
同じく
どうせ誰かがクラシック版のアドオン作るだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:24:09.98 ID:eqtZivzB0
メニューバーなくならないなら、なんでもいいや
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:46:11.88 ID:AqVnLSD30
マルチプロセスはよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:48:10.81 ID:YGDB/+1Q0
「Firefox」の新UI“Australis”、“mozilla-central”チャンネルにマージされる日が近づく
Australis landing plans
http://msujaws.wordpress.com/2013/11/08/australis-landing-plans/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:50:18.44 ID:5VEwbcSv0
ジェイビーフまだ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:16:07.21 ID:rQc0qtMo0
>>236
Firefoxは他よりアドオンが豊富、カスタマイズしやすく、速いのが魅力だと思うけど
ラピッドリリースでバグがとりきれないのにどんどん次のバージョンに移ろうとして
アドオン作者を脱落させ続けてるのを見ると
Firefoxosとかどうでもいいことしないでパソコン向けブラウザに専念して欲しい
もうIE10、Chrome、Firefox25で実用上速度に差がないし
Chromeも昔ほどバグだらけフリーズしまくりレンダリングぽしゃりまくりとかじゃないし
他が少しずつ改善してるのにFirefoxは自分で掘った穴に
自分ではまり続けていまいちよくなってない感じ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:58:33.60 ID:9RuplxlR0
まあそれがMozillaの実力の限界だな
所詮はソフト屋でしかないからなMozillaは
Googleはネットの王様、MSはITの王様
張り合うには同等に近いパワーを注ぐ必要がある
当然OSなんかに手出してるMozillaは身の程知らずのおおたわけだよ
何もわかってない まさに「池の中の蛙」(´・ω・`)b
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:10:00.31 ID:qlsucgm90
(沼じゃなかったっけ?)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:10:39.86 ID:Io5mtcV80
(いや古池だよ)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:10:52.02 ID:OMOW4jdk0
IEは最初から相手にしなくていいよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:15:30.00 ID:9RuplxlR0
違うなIEに相手にされてない
IEが死にかけたのはChromeの力
Firefoxは単なる噛ませ犬
あまいなおまえら
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:34:14.49 ID:9fRiCfDo0
(池沼の蛙キター)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:40:37.01 ID:TmuE5kLx0
>>251
この板的にはMacやLinux版がないIEは蚊帳の外、土俵にも上がれないんだから
>>250が正解
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:44:40.74 ID:n3IsRRcB0
>>253
シェアを見てから考えろ
マックだのリナックスだのは論外
それともこの2つのシェアを含めればIEを上回るのか?
いまだかつてFirefoxがIEを超えたことは一度もない
これが答えだ 都合よく考えすぎだな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:47:50.95 ID:qKB5lvIm0
シェアとか関係なく現実的にはこの板って基本Windows用アプリの板じゃないの
Linux用とかMac用のアプリはそれぞれの板にそれぞれのアプリの板立ててるし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:50:29.51 ID:QmCSWtXF0
勝手に決めるな
その理屈なら Windows板に Windows版Firefoxスレを立てろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:52:13.05 ID:SXK8nRju0
Windows用アプリのスレは本来Windows板に立てるべきだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:56:35.96 ID:n3IsRRcB0
そんなのどうでもいい
どっちにしても合計値でもFirefoxはIEに勝てなかったんだよ
それほどに力の差があったという他ない
どんな言い訳しても数字は嘘はつかないものだ
はい、論破(´・ω・`)b
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:57:36.14 ID:n3IsRRcB0
論破したから寝る
じゃあねてへぺろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:01:04.32 ID:Odlr767R0
最初から入っているもののシェアなんて考える意味あるのかね
そんなんでよければ100Vコンセントはシェア100%だが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:01:29.31 ID:AnzdhGUS0
アホス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:30:56.38 ID:TFNp4dPaO
シェアなんかどうでもいい。
俺様が満足できることが重要。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:24:25.91 ID:QJnpLvVq0
え?シェアの話じゃねーだろ
今のクローム化のようにIEからの乗り換えを意識してIE化が始まったら
マジでクソになるからIEなんて相手にするなってことだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:50:51.22 ID:J90afDHb0
シェアがないものの一番の言い訳は「シェアは関係ない」です
はい、おはよう論破(´・ω・`)b
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:53:39.32 ID:vmZK2qUX0
俺が使いたい機能があるブラウザを選ぶのにシェアは関係あるのかどうか
使いたい機能がIEにあるなら普通にIEを使うし、無いなら別のブラウザを選ぶが
その時にIEのシェアを気にしたことは無いな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:55:20.25 ID:J90afDHb0
>>263
ユーザーが増えても品質劣化には繋がらないよ
それは手広くやってるGoogleが悪い
Googleほど広げまくれば当然あっちこっちぼろがでまくるもんだ
モジラもしかり
バンドルバワーが消えた今のIEすらも駆逐できないFirefoxに明日を生きる資格はない! m9(`・ω・´)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:58:08.01 ID:J90afDHb0
ちなみにシェアとは比較要素として最も一般的かつ重要な要素である
良い物は自然と上昇する数値であり、これを無視することは企業において単なる無知でしかない
つまりそゆこと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:18:04.67 ID:tsMjL9wx0
>>265はどう見ても個人で企業ではないな。
話が変だぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:03:07.77 ID:J90afDHb0
>>268
対象はMozillaであっておまえらハゲではない
あほうめ
d(´・ω・`)はい、完全論破(´・ω・`)b
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:45:31.70 ID:vmZK2qUX0
ネスケのJavascriptの反応が悪くてIE6が良かった時代に普通にIEを使ってたし
今は併用してるから両方の動向は気にするが、それでもシェアを気にしたことは無かったな
気になるのはあくまで機能と自分にとっての使いやすさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:34:35.69 ID:J90afDHb0
>>270
それが集まってシェアになる
シェアは結果でしかない
より多くの人の評価がシェアに結びつく
だから比較する場合には重要
一個人の使いやすさは基準とはならない
これ常識
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:03:08.88 ID:vmZK2qUX0
だとすると尚のことシェアなんて気にする必要ないじゃん
個人がシェアを気にしなければならない理由を全く説明できてない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:21:14.98 ID:J90afDHb0
>>272
わからない奴だなこのおたんこなすこは
お前のようなうんこ脳では理解できないのも無理はないけど無理に理解する必要もない
よって論破確定(´・ω・`)b
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:34:34.03 ID:vmZK2qUX0
自分がきちんと理解させる説明をしていないでいて
かつ個人の使いやすさとは関係ないとまで言っていて
それでいてシェアを気にしなければならない理由がどこにあるんだろうか

或いはコミュ障の方なのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:40:56.25 ID:yvaiZBXO0
>>274
そいつ前スレで有名になった「池の中の蛙」です
話はかみ合わず、はい論破て願望書いてるだけだから
かかわらないほうがいいよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:44:45.58 ID:J90afDHb0
私に論破された亡者の怨念どもはうるさいですよ

>>272
個人レベルの話なら自分で作れば良い
一般流通してるものはお前一人の所有物じゃない
当然一個人の意見や判断だけではまったく意味を成さないことも理解できないのかハゲ
バカ過ぎて議論にもならないな
やれやれだお(´・ω・`)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:52:54.07 ID:vmZK2qUX0
所有物だろ、著作物ではないが

そもそもの単語であるとか定義であるとか全然なってません、論破以前の問題なので帰って勉強してくること
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:56:15.16 ID:J90afDHb0
>>277
すでに論破が成立してるから何を言っても無駄だよ
俺の勝利は揺るがない
はい、(ry
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:59:10.91 ID:J90afDHb0
>>277
めんどいな頭悪いから非常にめんどいわ

>一般流通してるものはお前一人の所有物じゃない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:06:21.05 ID:vmZK2qUX0
一般流通しているものでも、所有した段階で所有権は発生する
一方で著作権は自身の著作で無い限りは絶対に発生しない

この場合、商標に対して言いたいのであれば所有物という表現は不適切です、はい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:09:13.30 ID:/+x9y35K0
       ヘー
    ∧ ∧    ∧ ∧
   ( ・∀・)  (・∀・ ) 知ってる?この人達、実は仲良いんだよねぇ
    (∩∩)   (∩∩)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:09:35.41 ID:J90afDHb0
>>280
お前の言ってるのは一部でありFirefox全ての権利とは別
俺の言ってるのはFirefox全てを指している
この場合のFirefoxの所有権はMozillaにある
あほう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:10:09.35 ID:vmZK2qUX0
それは商標権であって所有権ではありません
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:12:44.83 ID:J90afDHb0
>>283
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018020840
元々ユーザーサイドに権利はない あるのは使用する権利のみ
あほう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:14:39.02 ID:vmZK2qUX0
使用する目的で所有した段階で、個別の所有権が発生します
一方で勝手にFirefoxやMozillaを名乗って自身の商標のように振る舞う事はできません
これは商標権に反するからであって、所有権とは異なる概念です

お帰りはあちら
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:17:27.32 ID:J90afDHb0
人が作ったものを譲渡もされてないのに自分のものと言い張る
もはや理解不能以前のレベル
お前は今後おしゃべり禁止
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:19:29.91 ID:J90afDHb0
所有権とは、物の全面的支配すなわち自由に使用・収益・処分する権利

こんなことはWikipediaですら書いてるレベル
あほうあほうあほう
しねかすうじむし
やーいやーいお前の脳みそうんこみそ
以上、はい、完全論破(´・ω・`)b
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:21:59.46 ID:J90afDHb0
やっぱりここは「池の中の蛙」しかいないな
勝利したので帰る
ばいばい、あほうども
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:22:01.86 ID:vmZK2qUX0
その提供の形態が有償であろうと無償であろうと、利用規約に則って使用を開始する段階で契約が発生します
つまり提供者と利用者との間で所有権ないしは占有権の譲渡が発生します
Firefoxはレンタルの形をとっていないので、この場合は個別の所有権が発生する事になります

なんで法律の広義をしてやらなきゃならんのだろう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:28:46.30 ID:zYCCeukU0
なんだ、またロンパールームが暴れてたのか
くまのぬいぐるみに差し替えてやるぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:58:52.28 ID:zQLQ4IF70
>>290
早くしろ
いや早くして下さい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:24:12.07 ID:SZmQ00Ij0
Windows8.1(64)で安定して動作するVer が出るまで待機中
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:24:27.28 ID:RjsCJ8Y/0
冬コミ用の衣装買ってきたので試着してみたんだけど
とつぜんクソ姉が帰ってきて、見られてしまった・・・

たぶん今夜は家族会議です、死にたいorz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:24:57.76 ID:RjsCJ8Y/0
スレまちがえた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:28:25.59 ID:mlRIQTFu0
25にしてから不具合やばいっすね。
24が安定してましたね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:36:03.26 ID:g8yloarr0
相性が悪いアドオンのせいで落ちやすかったけど
特定できてからは快適
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:44:49.20 ID:gmzIkjYK0
>>296
今後のために相性の悪いの教えてけろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:02:34.20 ID:SE9SjBcK0
IE6増加 - 10月PCブラウザシェア
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/05/042/

10月はChromeがシェアを落とし、IE、Firefox、Safariがシェアを増やした。

Chromeはこの1年間シェアを減らし続けている。この1年間で2.62%のシェアを失ったことになる。

逆にIEはこの1年で大きくシェアを伸ばした。合計で3.45%もシェアを増やした計算になる。

それぞれのブラウザがデザインの刷新を進めた結果、どのブラウザもシンプルなUIで見た目上の違いがわからなくなりつつある。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:27:00.03 ID:64x4rXt00
相手の容姿が見えないネットですぐにハゲと言っちゃう奴って意味不明だよな
池沼蛙といい観覧キムチといい低脳はみんな同じ思考回路なん?それとも同一人物なん?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:33:00.64 ID:SQwlSGGt0
新しいタブ開く度にページ内検索出さないといけない改悪はどうにかならないのだろうか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:41:55.81 ID:5JxKtSZM0
うっさいハゲ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:27:06.34 ID:jqpEryfL0
急に接続できなくなったのでChrome使ってブラウジングしてる・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:12:24.16 ID:q9v0V0QG0
そうですか、よかったですね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:34:15.80 ID:aft0fvAb0
Chromeの妨害工作かもしれんよ
305宇宙の中の蛙:2013/11/12(火) 17:41:51.77 ID:Xl5x6Z1M0
>>299
観覧キムチってなに?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:47:19.17 ID:q9v0V0QG0
質問スレの549からの流れを見れば分かる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:51:10.09 ID:Xl5x6Z1M0
>>306
共通点がハゲと言う言葉だけで同一人物ってお前はやっぱり池の(ry
ハゲなんて誰でも使うのにハゲだなあ(´・ω・`)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:56:50.39 ID:q9v0V0QG0
いや、それ俺じゃないし…
同一人物認定を批判する奴が同じことしてどうすんだよ
309300:2013/11/12(火) 18:41:24.32 ID:SQwlSGGt0
ごめん解決したわ
24に戻した
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:47:31.93 ID:U6x+lAy30
読み込み時固まる
フラッシュが重い

考えられる原因教えてください
ハードウェアアクセラレーションは切ってます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:54:08.07 ID:aft0fvAb0
Flashをアップデート
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:54:28.25 ID:zYCCeukU0
>>309
24 にするなら戻すんじゃなくて 24.0.1 ESR にしとけよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:16:59.77 ID:dX/Q+weE0
この世に存在しない 24.0.1 ESR 薦める知ったか(ワラ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:54:09.88 ID:zYCCeukU0
おかしいな 24.1.0 ESR って書いたつもりだったんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:57:26.67 ID:F5ShYOTr0
26.0b4
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:18:27.43 ID:y53jKzGD0
Adobe Flash Player 11.9.900.152 リリース
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:20:09.82 ID:AGq9cwdR0
スプライスって映画観たらスピーシーズを劣化させただけだった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:58:18.03 ID:FFwVCgi20
about:homeの検索を変えたりとかサジェストするようにとか出来ないの?
googleと違って検索語句の履歴が残るからうざいんだが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:12:32.56 ID:TFNp4dPaO
>>318
お前には無理。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:22:24.88 ID:mmmX0DGd0
>>319
お前なら可能だ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:01:59.67 ID:7UJN1ag20
Firefoxじゃないけど、「かざぐるマウス」開発中止らしいな・・・(´・ω・`)
まあ、当分は使えるだろうが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:05:08.97 ID:evk6niP/0
マルウエアだったらしいな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:11:09.17 ID:V5iV5KoO0
使ってない身からすれば心底どうでも良いし
関連スレとかで「かざぐるマウスがー」が沸かなくなって良いと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:15:11.54 ID:SAPcoDRq0
PhishWall Firefox25対応の拡張機能きたよ!
PhishWallは正常に機能したがゆうちょ銀行がまだ知らないのか、まだ弾いてログインできないw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:15:30.60 ID:/EJ3gLD60
うっさいハゲども
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:20:02.33 ID:V5iV5KoO0
ちょっと外出れば郵便局あるし心底どうでも良い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:22:30.73 ID:evk6niP/0
PhishWallのダウンロード https じゃねーのかよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:45:09.68 ID:Omdm2vpo0
>>324
ゆうちょが知ったとしてもシステムを改修するのは外注ですから
しばらく時間かかるでしょ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:51:13.40 ID:SAPcoDRq0
>>328
役所上がりの殿様商売はこれだから。使えねーよな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:08:57.52 ID:Hz4iVd390
>>322
それはガセだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:27:20.62 ID:mhMM9j4K0
かざぐるマウスガーがスレに湧くからある意味マルウェア
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 05:16:38.03 ID:Z60FZc0D0
例のAMDのレガシーモデル(HD4000系)のフォント滲みバグのパッチが
Fx26b4に組み込まれたそうだから該当する人は使ってみるといい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:37:06.56 ID:zlISfu6W0
PhishWallってただ邪魔なだけだな
あんなもの入れる意味がわからん
相当なバカ専用の安全対策ソフトか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:07:45.81 ID:MjVIqw9+0
今、26betaのアップデートが来てたんで何も考えずアップデートしたら
起動しなくなったorz

とりあえず25にダウンしたら復活した
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:16:57.45 ID:Vxem4j8p0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/13/news047.html

いつも差し迫ってねーか危機w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:20:00.45 ID:zlISfu6W0
ソーシャル系の画像サービスはほぼFirefoxでは使えないなw
Chromeだと問題ないのにこれはサイトとFirefoxのどっちがへぼいのか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:27:25.47 ID:Omdm2vpo0
ソーシャル系の画像サービスってたとえばどれ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:40:19.98 ID:evk6niP/0
>>336
> これはサイトとFirefoxのどっちがへぼいのか
「自分自身」が抜けてるぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:49:12.10 ID:Kqgc6YmM0
画像を右クリックしても「名前を付けて画像を保存」が出てこないような
ポップアップ形式(?)の画像を保存するにはどうしたらいいんでしょうか?※例:アメブロ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:00:06.33 ID:VxFKTxeA0
画像を開く時に新しいタブで開く
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:10:19.75 ID:evk6niP/0
>>334
azure有効にしろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:42:33.93 ID:fv/PeeO90
ESR 24.1.1RC キテル
24.1.0の不具合 少しは改善されたのだろうか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:57:19.17 ID:Omdm2vpo0
>>339
右クリック禁止を回避したいなら about:config で dom.event.contextmenu.enabled を false かな

単に画像を保存したいだけなら ページの情報(ツール→ページの情報)を開いて、
メディアのURLをメディアプレビューで確認して名前をつけて保存
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:05:53.08 ID:evk6niP/0
どんな場合でも Shift+右クリック でOK
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:41:36.86 ID:1txqf8PX0
>>339
ポップアップが開いてからJavaScriptをoff
ボタンでon-offできるようにしておくと便利だお
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:11:48.65 ID:FP+k55gZ0
>>342
どんな不具合があるの??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:38:37.99 ID:qmIpUZ5A0
PC買い換える前は使ってたけどもうIE11でいいかもって思う自分がいる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:50:11.72 ID:z3I3Jwcr0
>>346
25.0.1も準備中なので、脆弱性修正かな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:53:47.85 ID:A1nqiwxE0
>>342
いつ?今日か?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:28:03.87 ID:oGtZxdyu0
>>344
こんな便利な操作法が有ったとは知らなかった

稀に右クリック無効をユーザビリティ阻害目的以外で使ってるサイトも有るから(例:googleマップ)、
右クリック無効を完全にOFFにはしたくないんだよな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:41:45.77 ID:hkbz352C0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:43:52.92 ID:D9QUTRnc0
>>348
NSSとNSPRのアップデート?
update branches that use 4.10 RTM to 4.10.2 RTM
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=935568
Update Mozilla to NSS 3.15.3 (new alternative NSS branch) to pick up a few fixes
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=935959
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:47:30.53 ID:z3I3Jwcr0
>>350
デフォルトを逆にしても操作可能なので、利用状況に応じてどうぞ。
http://it.slashdot.jp/comments.pl?sid=608314&cid=2436588
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:35:24.27 ID:ITipKULx0
ブックマークなんか違和感と思ったら>>39だったのか(´・ω・`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:41:51.49 ID:oGtZxdyu0
>>353
サンクス

個人サイトで右クリック禁止にしてるのは、まあ気持ちは分からなくもないけど、
業者サイトで無駄に右クリック禁止してるのは何なんだろうなあ…
右クリックメニューから検索や戻るをよく使うので、度々イラっとさせられる
これからはイラつかずに済みそう
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:45:23.18 ID:gPA97AWZ0
25になってからページ内検索バーが出なくなってしまったんだけどなんでだろ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:08:37.13 ID:ITipKULx0
出るよ、ちょっと見た目変わったけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:21:23.93 ID:MjVIqw9+0
>>341
そういえば文字崩れの時にここ無効にしたわ
THX
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:44:02.79 ID:gPA97AWZ0
それが出ないんだな。アドオンが悪いんだろうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:45:24.14 ID:knYqZi+50
コマンドラインから、Firefoxのプロファイルを指定して
URLを渡す方法はありますか?

FIREFOX.exe -p Pro1 -url http://hoge.com

のように書いたのですがダメでした・・・・。
メインで使用しているFirefoxにURLが渡されてしまいます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:48:01.80 ID:Nrjdk0QsO
24の方は一部英語だったところの修正だけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:00:16.63 ID:V5iV5KoO0
>>360
$ firefox -p newprofile -url http://www.google.com -no-remote
問題なかった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:16:47.35 ID:FP+k55gZ0
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:36:33.76 ID:Kqgc6YmM0
>>343-345
サンクスです
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:38:30.75 ID:Q2GSnx4I0
firefox24をramdiskに丸ごと入れて、ジャンクションで動かしてる
いままでバージョン更新の度に、ramdiskに入れて問題なく動いてた

が、firefox25をramdiskに入れたら、動きが超〜遅い

firefox25だけが、ramdiskでうまく動かないんだが、
原因がわかるヒトいたら、おせーて

OS:win7pro 64bit
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:27:21.37 ID:wXtBMWXh0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 05:59:43.68 ID:i+t0UdlF0
24で特に不満がないなら、今んとこまだ24のままの方がいいんかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:26:41.65 ID:TVU3i1ZD0
24使い続けるならESRに変えとけよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:37:40.83 ID:i+t0UdlF0
了解レスありがとう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:38:31.80 ID:stGVhBVW0
>>362
アドバイスありがとうございます。
その方法ですと、既にそのプロファイルのFirefoxが起動している場合、
新しいタブでURLが開かれず、
「応答していません」とエラーが出てしまいます・・・。
Firefoxのバージョンは24.0です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:46:53.11 ID:rd+IIBv90
>>370
メインはそのまま、別プロファイルにコマンドラインで沢山渡したいって事?情報小出しにすんな屑

-no-remote もっと巧みに使えば出来るよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:29:27.25 ID:TC2vugts0
平和すぎる
こんなfoxスレはいやだ
おまえらもっとにぎわせろこのハゲども(´・ω・`)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:33:28.33 ID:ICjEULxj0
>>359
Find Toolbar with alert box
が入っているとページ内検索バーが出ない。
これを無効にしたら出るようになった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:42:22.70 ID:kAVY5UMD0
ツルーバーなんて入れるなお嬢ちゃん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:48:25.66 ID:BB7jIG6iO
Fifafox 24.1.1って何が修正されたの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:54:18.70 ID:866IDQ/10
Fifafox ってなに?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:56:23.60 ID:TC2vugts0
Fifafox!!
ふぁいふぁ!ふぁいふぁ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:56:48.58 ID:+ToOyuok0
ガラケーサカ豚
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:48:11.13 ID:rIPWXR2N0
>>133
ESR 17.0.11のRC1 来たぞ
知ったかの弁明をどうぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:43:56.08 ID:H7vUfZkX0
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:59:30.43 ID:ZrD/0mk/0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:18:58.87 ID:YkW/Ynrp0
ESR17どうよ?
ええのか?ええのんか?
383739:2013/11/14(木) 17:22:06.22 ID:aIJ+jDlP0
あ〜れ〜
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:56:31.40 ID:866IDQ/10
>>739 に期待
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:09:11.66 ID:/fwpzS0y0
Win7のIE11が、思ったより早く投入されたので
MozillaもTLS1.2への対応を早めたと見るがどうかな?

マイナーアップデートなのに、NSSとNSPRが更新されるって尋常じゃないぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:12:55.83 ID:7E0DvCMP0
PC不調の為 OS再インストールしたためFirefoxのUrl紛失 26.4BetaのインストールしたいがURL教えてお願い
387739:2013/11/14(木) 18:16:04.54 ID:YkW/Ynrp0
時代を先取りしてるエスパーきめえw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:52:55.50 ID:BB7jIG6iO
誰か>>375お願い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:15:39.94 ID:H7vUfZkX0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:16:30.93 ID:YQvc03DQ0
>>388
オプション等が一部英語表記だったのが日本語に修正されてる
他はよくわからない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:20:40.58 ID:YQvc03DQ0
すまん、>>389の通りだね。まあ俺は見てもよくわからなかったけどw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:27:28.27 ID:StDb5H1T0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:39:42.05 ID:7E0DvCMP0
392>>サンクです PC不調で助かりました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:57:52.32 ID:D5P4A3zd0
>>385
25とESR24も既にTLS 1.1、1.2には対応してる(けどデフォルト無効)
26 Betaと27 AuroraがTLS 1.1デフォルト有効、28 NightlyがTLS 1.2デフォルト有効になってる(27もTLS 1.2デフォ有効になる可能性高い)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:00:23.14 ID:D5P4A3zd0
>>379
定例外のアップデートが来たらサイクルずれるのは当然だろ
26、ESR24.2と同時に出るESR17はもうないってことだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:03:53.15 ID:B3EGp14b0
firefoxでゆうちょ銀行使えなくなったね。
致命的なセキュリティホールがfirefoxにあるんだろうな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:10:24.93 ID:D5P4A3zd0
>>396
ゆうちょが使ってるPhishWallってアドオンがFirefoxのバージョン決め打ちで25に対応できてなかっただけ、って散々既出なんだが
PhishWall自体はアップデートで25に対応したけど、ゆうちょ側がまだ弾いてる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:10:13.96 ID:Idy/qOEx0
こういうバカは言っても無駄
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:15:02.19 ID:VDsNbDCV0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:18:29.88 ID:DcYKRNeU0
>>381に、、きたぞって書いてたから入れたらダウングレードしてしまった
寝ぼけてたんかな・・・
仕方ないので久しぶりに26b入れた
気持ちよかった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:38:45.03 ID:B3EGp14b0
PhishWallって、25に対応しているが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:41:01.63 ID:ZAsiqjpP0
Firefox ESR 24.1.1にうpしたが、ESR 24.1.0の日本語訳出来ていないところが、日本語訳されたぐらいの違いしか分からないorz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:12:54.89 ID:GzgpONDI0
IE11インスコしてもfirefoxで文字がにじむ現象起きないかな
IE10のときはKB2670838のせいで酷くてすぐ9に戻したから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 04:35:06.41 ID:X4/Q7yN30
>>403
Firefox 26で修正
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:00:47.57 ID:J1xVQunV0
KB2670838問題って KB2834140で修正されたのではなかったの? Firefoxは別?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:04:46.58 ID:LxEwjf5G0
25になってページ内検索が改悪してるじゃねーか
なんでこう要らん改悪ばっかり強制してくるのかね
ガッカリ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:11:57.11 ID:O5sJZcDu0
検索ボックス元に戻す方法プリーズ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:23:45.66 ID:W4d4umrF0
ユーザスタイルシートどこに置くようになったの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:27:47.67 ID:ai4N21PZ0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:42:06.06 ID:DKQ4xgnn0
25にしたら、リンク先URLが画面に重なって表示されるようになってしまった
下部アドオンバーの中に埋め込み表示するようにしてたのに
これ弄れなくなった?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:19:12.92 ID:NzwYDmHX0
>>407
GlobalFindBar
FindBar Tweak
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:28:16.49 ID:R/CKcKU30
26.0b5
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:21:43.22 ID:iKulsnPV0
25.0.1きたか!
終了後にプロセスが残るバグが直ったようだ(^ω^)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:49:36.11 ID:s/bM71a50
>>60 >>62 >>413

自分も同じ問題が起きて、ここに来ました。
あっぱりバグかあ。
日本語バージョン早く直ってほしい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:50:35.07 ID:LtWLFMem0
正式なリリースアナウンスは休み明けになるのかね?
リリース直後に土日に入るとQA態勢整わないし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:57:25.31 ID:jnqGy2yY0
Firefaxもそろそろオワコンだな
つまんねえ初歩的なミスをしてるなんて
何のためにベータやらオーロラやらいっぱいバージョン出してんだか
ほんまあほですな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:00:20.35 ID:UZUjUcPX0
紙が燃えながら出てくる欠陥商品かよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:01:22.81 ID:jnqGy2yY0
もうfax送信専用ブラウザにすればいいよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:09:17.43 ID:aADiPqhq0
チョンローマー沸いた?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:26:19.01 ID:101WLdQO0
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:13:53.56 ID:5sTgxkeQ0
>>420
のある[アップデートのMozillaは、通常、文書の最終版上のFirefox 25.0.1 FTPをリリースされた
Windows / MacとLinux版が更新されている今日、このような小規模なバージョンは、
航空機のニーズ後にいくつかの正式リリースを修正します今上から問題が、
のファイルとアップグレードを得るために始めることができ、更新情報は現在のところ不明である。

ある[ダウンロード:のあったら
ftp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/25.0。 1 /
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:17:40.73 ID:NiuAPjm70
未だFirefoxでだけGoogleの黒帯が取れない
インスタント検索の不具合直す気ないのかGoogleは
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:24:34.25 ID:U2MdxpoE0
>>421
これはなんだろう
出来の悪い自動翻訳かなにかだろうか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:01:56.27 ID:QymqFBYF0
22までは大丈夫だったのに23以降
起動してると時間とともにだんだん重くなる
なんなのこれ
一日数回再起動させれば良いだけなんだけどめんどい

CPU2600k、搭載メモリ16GB、places.sqliteの最適化はしてる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:08:22.94 ID:O4ZQ828d0
プロファイルが腐ってる
2.6 Mhz のCPU
16 GB のメモリと謳いながら 32 bit かも知れない

さぁ好きなのを選べ

(places.sqlite の最適化云々がすげーって言われてた頃の老害かも知れない)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:12:05.90 ID:IIxcpkBW0
places.sqliteの最適化はしてる(ドヤ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:14:53.47 ID:LVyKrqYZ0
>>424
何で、リセット押さないの?
不具合があるときはリセットするんだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:16:50.35 ID:NUrrKag00
あ、もしかして値段?

260 万円の CPU 積んでるから爆速な筈なのにって?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:19:19.84 ID:QymqFBYF0
突っ込まれそうな情報を先に書いただけで叩かれるのかよ・・・
情報がなくて放置されるんだろうなとは思ってたけど叩かれるとは思わなかったわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:20:07.06 ID:MfyvQjg80
>260 万円の CPU
!!!!
あほや(´・ω・`)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:25:48.13 ID:O4ZQ828d0
ファイファン厨(ファイフォ厨 firefox 厨 FireFox 厨)とかページ内検索がーとか 25 にしてからがーとか
ショックウェーブがーとかチョンがーとかちょろめ工作員とか池の蛙よりは遥かにマシだし微笑ましい

ちな俺は Australis やめろがーだ!!!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:26:59.02 ID:LtWLFMem0
>>429
CPUやメモリ以上に基本的な、OSやアドオン、プラグインの情報やトラブルシューティングの結果も書かずに「突っ込まれそうな情報を先に書いた」とか言われてもなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:29:14.07 ID:Kf9Ya2F90
あからさまなボケに突っ込んでるのにオチが酷い…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:33:16.44 ID:MfyvQjg80
>>431
池の中の蛙しかいないねここは(´・ω・`)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:37:46.62 ID:gL8XoTku0
蛙が釣れたぞぉぉぉぉっっっっ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:39:36.93 ID:C7xrG0kF0
>>432
その通りっちゃその通りなんだけど
それらって書いても書かなくても適合する情報が出てくる確率ってあんまり変わらないと思うぞ、場合にもよるけど
話題になってれば書いてなくても出てくるし、話題になってなければ詳細に書いても出てこない
23以降ならどのアドオンが原因で〜とかおまえにはわかるのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:54:13.79 ID:MfyvQjg80
古井戸や蛙飛びこむ水の音
ぽちゃん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:58:38.94 ID:qKhCFEQV0
井の中の蛙の使い方間違えちゃったのまだ火消ししてるんですか蛙さんwwwwwwww

芭蕉も改変するなんて必死ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:08:13.16 ID:lMhdh7oU0
胃の中の癌
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:12:15.94 ID:MfyvQjg80
   ∧∧
  (´・ω・)  やれやれだお
  ( つ旦O
  と_)_)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:12:48.99 ID:LUV8gHSg0
頑張れ蛙さん!!!!

応援するから 3089015 に頑張れる画像うpしたよ

dlpass 蛙ローマ字
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:34:16.74 ID:TVhwt+9w0
蛙はいまだにフルボッコわらたw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:01:21.96 ID:xAaeuLSC0
それよりURLバー内の文字が大きいアイコンにしてるときだけ滲むの
いい加減どうにかしてくれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:04:12.51 ID:MfyvQjg80
      (.0)(.0)
     ,((´・ω・`)) <げろげーろ
     しし.......J
445444:2013/11/16(土) 00:04:31.04 ID:tO85VMem0
>>443
おま環
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:07:48.45 ID:p/c8iUt/0
蛙必死だな

>>445
m9
m9
m9
447413:2013/11/16(土) 01:41:57.18 ID:f3PgIZzz0
すまん、直ってなかったわ(´;ω;`)
早く直してくださいな・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:33:43.95 ID:LSXMbHnz0
バグ報告しなよ
(jpじゃない法にな)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:34:15.20 ID:LSXMbHnz0
s/法/方/
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:23:28.61 ID:0+pgHIkF0
ハゲ報告しなよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:44:01.86 ID:wzSUdLBo0
FIXED 25.0.1: New security fixes can be found here
FIXED 25.0.1: Pages sometimes wouldn't load without first moving the cursor
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:05:02.08 ID:dg6jCdtVP
24.0.1esrのヘルプから24.1.1esrに更新できるようになった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:57:24.64 ID:rVDhkiSp0
All-in-One Sidebarのブックマークのツールボタンが出ないのは改善されないか…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:05:12.36 ID:aBxra+C70
>>453
それって AiOSの作者は認識してるんだろうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:07:20.06 ID:xynhlStO0
つーかAiOSの話は拡張機能スレでやってよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:27:01.65 ID:Sk4r62yi0
Chromeユーザーです。
UIが改悪されたと聞いてハイエナのようにやってきました!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:27:37.42 ID:Sk4r62yi0
ところでハイエナって何?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:34:31.64 ID:jxo7WYs10
>>424
俺のもだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:36:15.38 ID:Djh0P3TO0
>>410
stylishスレの方でやり方あったような気がする
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:26:37.86 ID:V0Y2KWOI0
>>457
つ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%8A
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:45:43.19 ID:raNuZizr0
25.0.1 来たな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:48:16.89 ID:Yq4jEiLX0
25.0.1に更新したら全くつながらなくなった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:59:01.45 ID:K/1YsSfJ0
元々誰ともつながってなかった!
ただの妄想だったのだよ! m9(`・ω・´)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:04:05.64 ID:saT1MtbI0
ページ内検索を上にしたいなー
前はなんかいじって上にしてたけど更新かかったら下に戻ってしまったよ…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:04:23.61 ID:1iYW4LkU0
flashplayerもfirefoxも最新で保護モードオフにしても
twitterのマイページのフォローやらリンクやら押すと100%プラグインクラッシュするようになっちまった
他人のページは何しようがクラッシュしないのになんで自分のページだけ…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:44:59.52 ID:arQVihVa0
スムーススクロールってみんなデフォで使ってんの?
467ex.:2013/11/16(土) 16:48:04.83 ID:WMSPrj570
what is "firefox" ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:50:12.10 ID:lt3BboEE0
おめでとう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:50:57.31 ID:wRUhX58g0
「Pale moon」で好い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:51:31.27 ID:dzXOZQcM0
ツイッターのフォローフォロワーを開くと必ずAdobeプラグインがクラッシュするんだけどなんなんこれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:53:06.19 ID:hO2XN73s0
24.1.1esr安定してそうで使いたいけど個人でも問題ないかな
通常の人柱バージョンで何かと疲れたから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:58:06.43 ID:1mNzxJCh0
25.0.1もヘルプの日本語翻訳が半端なママ放置されとるな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:26:57.02 ID:K/1YsSfJ0
それはパパもご立腹だな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:27:47.51 ID:wWOGflQJ0
ツイッター問題なし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:48:28.90 ID:NB6FALeg0
クラッシュ増えてんぞ糞狐
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:49:53.07 ID:Aefjw9Fd0
オマエダケー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:51:40.20 ID:GL3Z1K7f0
おれもだよ
ちょっと席はずして戻ってきたらちっこいウインドウが出て待ってる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:54:56.42 ID:v4g+Q1Ih0
何もしてないのに勝手にクラッシュとか
どんな環境で使えばそうなるのか教えて欲しいくらいだわ
騒がれてもまったくクラッシュしない俺には完全に別世界
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:28:22.11 ID:GL3Z1K7f0
何もしてないっていうか、表示してるページによるんだろうけどね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:55:20.08 ID:K/1YsSfJ0
Mozillaさんはまたやらかしたのか
となると25.2が出るのかな
今のとこ俺はまったく異常がないからどうでもいいけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:59:17.67 ID:AOXvto6C0
昨日やっと25に上げたのに新しいのが出ちゃっているのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:28:01.39 ID:d5RaCDSl0
>>471
何の問題もないよ
俺は24からESRに移行した
アドオンの互換性で右往左往するの飽きたし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:39:39.78 ID:Hzmh2nzc0
>>482
自分もβ使いだったけど25βからアドオンで不具合でまくって
24ESRに移行した
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:41:20.11 ID:NB6FALeg0
ver.下げたら問題なくなったわ手間かけさせやがって
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:42:35.73 ID:i3g/+AgM0
Aurora とか Beta とか中途半端すぎるwwww
いきなり落ちるかも、というスリルを楽しめる Nightly 使え
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:18:24.19 ID:OpdE/CLt0
開発版使ってる俺カッケーしたいならNightly使え
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:04:31.89 ID:K/1YsSfJ0
ださww
Nightlyなんて踏み台w
無料奉仕スタッフwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:19:18.24 ID:MYgv6cDA0
フラッシュウェーブぷれーやーのふりーずまだなおってないぞいやい!!
さっさとたいさくしてくれよん!!
カーソルささってけんさくふかもな!!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:49:54.57 ID:TY3LF7hM0
>>488
きみの声は神には届いてないよ
きっとブロックされてるんだろうなww
ナムナム
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:19:25.76 ID:Sk4r62yi0
>>488
Mozillaの開発者もうFlash周りやる気ないだろ
艦これでもやりたきゃ大人しくChromeかIEに行ったほうが幸せになれる
491以前この件で書き込みした者です:2013/11/16(土) 23:26:47.06 ID:W/RQISl30
ttp://support.apple.com/ja_JP/downloads/#iphone
上記ページのアップデート内容の文字が変に表示されてるのがいつの間にか直った。
appleが直したのかfirefoxが直したのか知らんけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:30:00.56 ID:i3g/+AgM0
>>491
以前に質問か本スレにあったと思うけどページ内の文字エンコーディングの指定が腐ってたから apple が悪いし firefox なんて組織もブラウザも無い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:54:40.42 ID:/pev2z8y0
>>482-483
ありがd
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:56:29.32 ID:/pev2z8y0
↑ID変わったけど471でした
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:21:27.32 ID:+LV/VMzB0
ダメだ、24ESRにしようがtwitterのflashプラグインクラッシュが回避できん
素直に諦めることにしよう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:23:05.98 ID:R+Y9Mk6AO
Twitterとか一般人がやる意味あんの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:23:55.86 ID:CfHZp2EI0
>>495
おま環
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:26:08.40 ID:q6iLdx2F0
俺環だと最新環境で普通にツイッター使えるんだがw
笑えるw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:54:38.22 ID:UKr83Zmd0
もしかして25.0.1への更新止まってる?
FTPの方でしか見つからないぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:48:38.14 ID:TrX2obMc0
タスクマネージャのプロセスの優先度を通常以上にあげたら、やたらサクサクになった
変更時にシステムが不安定になるよ的な警告がでるけど、
これはシステムプロセスよりfirefoxが優先されて不安定になる可能性があるってだけの意味?
今のところ安定してるが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:41:46.65 ID:ccYEQ0Kd0
>>499
ftpもアクセスできなくなってるんだけどどうしたんだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:45:09.30 ID:Z+gbvS9O0
もじらはAustralisで潰れました
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:47:49.64 ID:0GtboKyw0
>>499
何か古い25.0以前のバージョンからも更新確認できないようなんですけど、私だけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:56:05.65 ID:ju+47+Sq0
mozilla.orgが全部止まってるな
"Service Unavailable"だってさ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:24:33.08 ID:ZF9vxBxq0
おわりのはじまり…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:27:36.86 ID:PdgAIWwL0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:50:15.39 ID:mSy5O6aL0
Firefoxでツイッターバッジとかのソーシャルバッジが表示されない件、
これブラウザ側で対処する方法ある?調べてもコード書く側での対処法ばっかりで
閲覧側でどうにかする方法が全然見当たらなくて困る
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:59:42.32 ID:AVWfMqkT0
>>500
それは Firefoxじゃなくて Windowsの質問だな
Windows板へどうぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:17:53.28 ID:5h36yuR/0
ESR厨が自演で25の悪口書きまくってるな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:51:41.93 ID:cNxteH0p0
ワロタ
【ニコ動】ドワンゴ運営がユーザーの姿勢を批判「UIの変更を妨げる層は害悪、全員殺して回りたい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384652943/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:56:13.40 ID:BYXWLDvv0
AdblockオンにするとYahooニュースの記事クリックしたらリンクが消滅する
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:57:53.47 ID:e/1kbNNs0
最新版にしたんだけど、めっちゃ重いんだけど・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:10:42.03 ID:Aj74W+u30
>>511
ABP Japanese element-hiding filtersの
##a[href*="//rdsig.yahoo."]を無効にしたら直った
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:11:23.11 ID:pCALPhGf0
Firefoxもガタガタだな
モジモジくん終焉の時
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:31:39.74 ID:B4GCmtbY0
>>513
横からだけどありがとう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:13:52.79 ID:k4My3yCq0
>>503です、治ったみたい。
ちゃんと最新版25.011にupdateできるようになりました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:21:59.39 ID:AVWfMqkT0
25.011 ・・・ また新しいバージョン発明しやがって
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:58:53.03 ID:/etsYu1e0
ページ内検索が不便になったけど、元の仕様に戻すオプション無いの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:08:37.44 ID:kCo6ITtv0
これがいいみたいだよ
http://www.schuzak.jp/fx/mods.html
SearchWP for 25
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:17:42.99 ID:Z+gbvS9O0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:03:14.06 ID:tgxuSWet0
日本語トークン対応てどういうこと
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:12:43.99 ID:Rk/p/x/Q0
>>521
単に検索文字列を分節化して最小構成要素を抜き出す際に
日本語を考慮しますよってことじゃないの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:47:43.28 ID:UXvXf50/0
>>522
日本語でおk
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:49:51.27 ID:35/SmHsV0
漢字トークな古いマックに対応ってことだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:58:29.20 ID:tgxuSWet0
>>522
分節化とか邪魔くさいわだいたい文章で検索なんかしないだろありがとう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:06:48.34 ID:2L02kzzH0
>>523
理解できないって、小学生かよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:10:57.32 ID:UXvXf50/0
>>526
よくわかったな
小学生にもわからない日本語を日本語とするのは果たして良いのだろうか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:15:31.66 ID:AVWfMqkT0
>>527
そんなこと言ったら日本全部が小学生レベルになるだろう
日本終わるぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:19:51.89 ID:DhhkUQ6s0
>>526
分節ってなんだよw
文節だろwwwww
程度のツッコミだったのではなかろうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:30:15.51 ID:AVWfMqkT0
その程度のツッコミならアスペ乙ってことだな
ちなみにいっておくと >>517 といっしょにするなよ
単なる誤変換で片付けられるものと、奇妙なバージョン表記は全く別の話だ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:39:04.19 ID:IcBKSPXf0
どっちも打ち間違えでFAじゃねぇか
何を偉そうに
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:40:48.73 ID:TrX2obMc0
>>508
firefoxが重い時の対処法としてやってる人がいるかなと思ったけど
とりあえずwindows板で聞いてきます
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:42:52.72 ID:CfHZp2EI0
(もしかして蛙召喚の儀式?)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:45:19.36 ID:Rk/p/x/Q0
全体を部分に切り分けることを分節化とはいうが、「文節化」なんて言葉はないだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:20:08.81 ID:UXvXf50/0
必死過ぎて小学生もげんなり
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:49:45.80 ID:y8K6TtHy0
「分節化」なんて変な日本語ニダ<丶`Д´>ナカーマニカ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:12:18.62 ID:uqAgtFwB0
どれがいいのかはっきりせんと乗り換えできないわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:23:21.66 ID:AVWfMqkT0
>>531
変換違いとバージョン表記のドット認識が出来ないのはまるで意味が違う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:31:52.09 ID:0T015A170
surff anid keepとかいう謎アドオンが知らないうちに入ってた
こいつか広告ポップアップしまくるやつは
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:49:52.74 ID:cNxteH0p0
色んな偽アドオンが広まってるらしいな
Firefoxの信用に関わる問題だ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:20:08.92 ID:UXvXf50/0
>>540
元々信用なんてないから大丈夫
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:23:52.08 ID:2L02kzzH0
ソフトをインストールしたら勝手にアドオンやプラグインが入ってくるのは嫌だよな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:24:32.49 ID:tgxuSWet0
偽を偽と見抜ける人でないと難しい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:29:36.64 ID:CfHZp2EI0
「知らないうちに入ってた」
「え?OK押してればいいんじゃないの?」
「パソコンが遅くなってる!って警告されたから」
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:51:47.11 ID:mjSVQaeF0
そこでガンガンガン速ですよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:58:53.33 ID:CfHZp2EI0
「すでに全世界で2000万ダウンロードされた実績のあるソフトウェアです。」
「そんなにインストールされてるのか!!そりゃあ安心だ」ポチー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:35:14.55 ID:UXvXf50/0
FirefaxとかFirefixとかは偽
Firefoxは本物
これだけわかれば大丈夫
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:32:41.62 ID:lSlEHAB5P
いっそのことNavigatorって名前に変えたらええんや
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:34:59.53 ID:IOQie4ER0
テスト
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:37:40.56 ID:CfHZp2EI0
s/[Nn]avig[ae]t[aeo]r/Navigator/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:37:47.26 ID:6bOoUyLk0
ファイバーでいいじゃん?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:43:06.05 ID:tgxuSWet0
>>548
シンプルでいいねそれ!名案だぁ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:53:00.41 ID:6qMjtGqH0
25.0.1にしてからヤフーのタブ切り替えができなくなった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:21:34.75 ID:DENbTbHz0
>>548
古巣に帰るのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:15:41.81 ID:+R8zAu000
>>548
未だにレジストリ内ではネスケの名前でプラグインが登録されてるけどな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:24:53.70 ID:YNFopsbq0
>>540
何を今更。昔からあるだろうが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:42:07.69 ID:9LkteQeE0
firefax
firefix
firefux
firefex
firefox
お好きなのをお選びください
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:38:28.80 ID:1Om3H1EA0
firesex
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:54:12.58 ID:8MbxMisd0
タブをウインドウの外に放って別ウインドウにしても元のタブを反映しないわ
スタートページになってしまう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:32:20.61 ID:jdBr0GXM0
>>559
むしろどうやったらそうなるのか知りたいわw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:25:25.36 ID:OlWSRFjA0
>>557
foxfireのダウンジャケットを愛用してるよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:35:37.86 ID:8MbxMisd0
>>560
Tab Mix Plusが原因だった
更新したら直った
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:40:03.24 ID:qP68fBQg0
質問スレじゃないんだから、ただの愚痴
いちいち反応するなよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:09:56.88 ID:xoUW/0L60
         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /
           `ヽ)⌒ノ
              ̄
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:59:13.85 ID:pu2ti2wi0
   _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   lヽ,,lヽ
     `ヽ)__(    ) )) クンクン
        と、  ゙i
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:20:10.29 ID:YyCriQbD0
M-O-Z-I-L-L-A
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:11:13.04 ID:IKRMSuMN0
TMPはやっぱり害悪だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:14:59.13 ID:/SVdZnuD0
>>567
ほとんど放置状態のTUよりはましだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:16:48.82 ID:fnZv8new0
TMPは昔ほどありがたいと思わなくなった
めんどくさいからとりあえず入れてるだけ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:23:27.00 ID:dBKD6ldC0
TMPも昔は動作に支障を来すレベルのヘビーアドオンだったが
最近は優秀すぎて逆に不安になる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:32:53.16 ID:Frzy9tFoi
Firefoxの長所を語るときアドオンを語るのに
アドオン側の対応が遅れまくると叩きまくるやつらはなんなのマジで
アドオンいらないならChromeでもieでも使ってれば
セキュリティーガー言い出すのが好きな奴ならその手のブラウザ使ってても
十分なセキュリティ対策出来んだろ
逆にモジラ本体だって配布サーバに侵入さたら終わりなのはオペラやらとかわらんのだし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:41:06.53 ID:dBKD6ldC0
おこなの
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:24:20.47 ID:/SVdZnuD0
>>571
Firefoxにとってアドオンは重要な要素になっている
だからこそそれが足を引っ張ると非常に問題が大きいわけだな
叩かれるのは当然だ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:22:08.08 ID:7L9Pk5c10
そろそろWindows8.1(64ビット)に入れても大丈夫ですかね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:29:15.43 ID:8nCKfAoN0
Freesex
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:48:18.41 ID:84ZPP1BW0
esr安定じゃないの?
25.0.1ですら不安定とかさ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:05:02.40 ID:UxufYXi+0
オージービーフでアドオン製作者大量脱落の未来が見える
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:34:22.57 ID:8MPf2P+A0
脱落させたいんだろうさ
プラグインもなんだかんだと言いがかりつけて切り捨て準備に入ったし
前にアップルのジョブズがFlash切り捨てを試みた時と非常によく似たやり方
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:36:03.42 ID:Q1RMZk240
まるでChromeとかわらないな
あれじゃあ不満が出るのも当然だ
MozillaのスポンサーがGoogleだからってGoogleに寄り過ぎてるな
独自性が全て消えて益々ユーザーは減るww
さすが天才的な戦略ですMozillaさん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:41:39.54 ID:FCTtXMJe0
テーマは何となーく Personas に代替(従来のテーマは Complete Themes へ)されたけど
拡張機能も Jetpack みたいな感じになってしまうのだろうか?

ずいぶん古い話だけどさ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:46:33.56 ID:8MPf2P+A0
Googleが提唱しているPPAPIへの切り替えを模索しているんじゃない?
Mozillaが前にPPAPIには手を出さない宣言していたのは
Google様の進める規格を初期段階でかき回さない宣言でもあった感じ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:47:58.32 ID:YUS2gyOK0
>>581
妄想乙
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:52:19.11 ID:8MPf2P+A0
PPAPIって開発段階からずっと、まともなドキュメントがほとんどないらしいぜ
開発の効率にうるさいGoogleにしては珍しいよね

何をやろうとしているか隠しておきたいんだろう、Mozillaに無理やり押し付ける段階に到達するまでは
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:01:45.41 ID:fnZv8new0
PPAPIの利点って結局何なの?
Chrome のPepperFlashには悪い印象しかないんだが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:27:34.65 ID:hhb21NlB0
一言で言うなら実装が早すぎた
実験レベルのものを積むから問題だらけで誰も使ってないしろもの
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:36:40.58 ID:0xi6euWV0
なんぞGoogleやAppleへのレジスタンス気取ってるが
自分らもプラットフォームホルダだってのが全然わかってないんだよなMozillaは・・・

つかプラグイン排除しようず、HTML5で全部できるしなどと言っておいて
現実には結構な数の開発者がブラウザから逃げ出してしまったのが笑える

Flashでゲーム作ってた連中のほとんどが今はスマホアプリ作ってるのが調査から明らかになっているし
国内ソーシャルゲーム各社は今完全に「ブラウザからネイティブへ」という風潮
旧来のゲーム専用機やアマチュアインディーズ界隈になると
PCゲームが復権するなどと盛り上がってるぞ今w

ブラウザからは扱えない新ハードも色々登場してるしな。OculusRift等
それにしたってプラグインがあればまだ扱えるのに、Googleは仕様も明確になっていないPPAPIにスイッチ
MozillaもNPAPIを廃止する気満々(確かまだ動くだのアナウンスしてたが誰がいまさら当てにするかw)
そりゃ当然ブラウザから逃げられるだろ。。。

ゲーム屋の観点から言えば、ブラウザはプラットフォームとして
もはや完全に信用を喪失しているというのが実際の所
こういう空気まるで届いてないんだろうけどさ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:36:58.32 ID:YlqN4qjt0
お前ら全員実験台だ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:44:47.19 ID:WcTD2P290
なんかアップデートしたら起動まで5秒くらい掛かるようになった
アンインスコして入れなおしてみたけどやっぱ起動が不自然に遅い仕様か
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:46:12.80 ID:hhb21NlB0
全てはGoogle様の手の平の上です
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:55:03.24 ID:8MPf2P+A0
>>586
狡兎(Flash)死して走狗(HTML5)煮らる、だな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:22:02.07 ID:DVT2y3KT0
esrか正規か迷うわ死ね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:44:19.60 ID:h+syaNlM0
GlobalFindBar - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fbars%2FGlobalFindBar&word=GlobalFindBar

Firefox25から開閉状態がタブ間で共有されなくなったページ内検索バーを、Firefox24以前と同じように開閉状
態をタブ間で共有するようにします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:04:52.00 ID:aphI/Vpt0
>>592
新しいタブだとボタンじゃなくてEnter押さないといけないのはFindBar Tweakと同じだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:10:58.04 ID:5u1tKFN20
24で
Click to Play per-element

25で
Disable F12 Shortcut
GlobalFindBar

本体の機能を変更するためのアドオンが増えていく・・
アドオンで対応してもらえるだけいいけれど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:27:02.17 ID:6756XXrn0
もはやゲームだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:37:47.07 ID:TN7hrq530
うん、もはや罰ゲームだな(´;ω;`)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:06:49.50 ID:t0VoZQWv0
オーストコリアでそれも出来なくなるわけか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:31:45.79 ID:uxN+sARc0
>>594
もうずいぶん前の代物だが、Permanent List-all-tabs Buttonも追加。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:05:26.95 ID:pHk1sfVR0
プロセスが終了しないいいいいい
ver.25.0.1になってから突然発生中
あっちこっちで話題になってるけどどーすりゃいいんだあああ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:08:10.17 ID:6756XXrn0
IEに逝こう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:59:03.84 ID:VvfSc5wi0
>>599
うちの場合はアドオンが原因みたいだから24ESRに一時避難したよ
Fx本体に修正が入るか、アドオンが対応するまでESR生活
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:02:27.60 ID:z/xVLu160
ずっとERSでいいのになぜ戻ろうとするw
一度入れかえたんなら戻すのは面倒なだけだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:36:32.02 ID:VvfSc5wi0
>>602
そうなんだけど、攻めの気持ちを持っていたいというか、ESRには砂漠のオアシスのような存在であってほしいというか
自分でも、ちょっと何言ってるか分かんないですけど・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:45:46.04 ID:7slDmjny0
まだフラッシュウェーブプレーヤーのビジーなおってないぞいやい(´ω`)
しごとしろや!今更IEには戻れん(`・ω・´)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:54:11.40 ID:xDL5GWUo0
フラッシュウェーブプレーヤーなどというものはこの世に存在しません
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:20:46.04 ID:roh4uoDqP
sleipnirのほうがよほどいい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:13:50.94 ID:c72VN6kB0
それでいいからここに来ないでくれるかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:22:24.84 ID:lK4hsP/70
25.0.1でまたflash絡みの不具合でた?
動画見てるとかくついてくるわ・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:27:55.03 ID:0ezXmRpD0
>>605
荒らしに構うな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:13:20.93 ID:pHk1sfVR0
>>601
アドオンかあああああ
情弱なので自力で治すのは無理そうだし
しばらくタスクマネージャとIEで修正まで耐えてみる(´;ω;`)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:30:14.77 ID:OmvZsnX90
タスクマネージャーから終了すればいいんだお
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:54:44.35 ID:93UY+wQ00
俺も毎回タスクマネージャで終了してるな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:13:13.48 ID:6756XXrn0
バグ登録すればいいのに
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:10:39.25 ID:zpHNrq5O0
今24.0から25.0.1に更新してみた。色々試してみたが、幸いプロセスが残るようなことは起こらない。
アドオン5つしか入れてないからなのだろうか。
Win7HP sp1
FlashPlayer 11.9.900.152
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:14:28.47 ID:6756XXrn0
これ http://www.hypertrombones.jp/sample/system7.mp3 を開い
再生始まったら、 ブラウザを閉じる

さてどうなるでしょう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:24:32.13 ID:aG93r8rt0
現状esrしかないんでしょ?
正規版が不安定とかおかしすぎ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:27:15.80 ID:BP7TPVCf0
どうなるんですか?
艦長
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:29:40.83 ID:mxFvsdyC0
頂上へヨーソロ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:41:39.72 ID:OmvZsnX90
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:52:02.39 ID:0OOPLHjv0
うわぁ…オークソラリス、やっぱクソやなぁ…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:01:26.75 ID:OmvZsnX90
一番使用頻度の高い検索バーが無くなってるじゃないですかやだー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:08:11.94 ID:oNfS5HIJ0
「このボタン(名前知らない)を左に持っていきたいんですが!!」
#nav-bar > :not(#PanelUI-button){
-moz-box-ordinal-group:2 !important;
}
「なんかカビ生えてる!」
@media (-moz-windows-glass) {
#TabsToolbar:not(:-moz-lwtheme)::before {
display:none !important;
}
}
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:09:37.14 ID:C4SR5OWM0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:10:33.59 ID:9Rypqf6q0
Chromeではサイドバーはグーグルがどうしても付けさせないからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:13:45.25 ID:TxRGXC5u0
chromeはなんで頑なにサイドバー付けさせないんだろうね
アホだと思う

この仕様になってサイドバー消えたらFirefoxからも卒業になりそうだなぁ…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:15:25.52 ID:OmvZsnX90
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:28:09.58 ID:72K6N5+c0
>>622
ありがとう
でも Nightly だから様子見るよ

サイドバーをトグルするツールバーボタン作ろうよ
ドロップマーカー付きでサイドバーの項目選べる奴さ
AiOS なんていらない、ただサイドバーの表示スさせるイッチであれば良い…

なんで toggleSidebar() 動かないんだよ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:46:10.68 ID:X9M3dVGQ0
25で何かラグがあったけど、24に戻したら治った
対応してないアドオンがあったかも
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:54:07.95 ID:xZKDmWPI0
>>626
タブのアイコンは表示されるんだよね
じゃないとパッと見どれがどれだか分かんなくなりそう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:06:38.42 ID:SObC6yW30
切り取りコピー貼り付けボタンなんかいらんやろ・・・
しかもマウス移動→2アクションも手間とって
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:07:14.29 ID:wlnLBLbf0
8.1に25を入れても大丈夫?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:42:42.51 ID:dW4FcgG10
Flash Player更新で25に更新後から発生してた動画サイトのプチフリが嘘のように消えた
その後25.0.1に更新したら再発した・・ワロタ・・ワロタ・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:43:59.90 ID:cJ08kduf0
25.01にしたら明らかに起動が遅くなったから25に戻した
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:46:19.77 ID:8nsrIPwE0
最近、このブラウザを使い始めたけど
64bit版って無いの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:50:47.39 ID:0Z5M6J5c0
>>634
Windows向け正式リリースにはないよ
開発版のみ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:17:25.45 ID:etVvXv0K0
17に戻してもいいんだけど、17はbrowser.shell.shortcutFaviconsが反映されないんだよな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 04:13:01.50 ID:47YFGzDT0
>>578
>>579
>>589
>>624
>>625

ギガジンの次期Firefoxの記事を見てここに久々に来たけど
やっぱ俺と同じような不満持っている人でいっぱいだね
なぜFirefoxが支持を集めたか初心に戻って欲しいよ
ほんとあれだとChromeと一緒だよ・・・

IE6からIE7が馴染めずにそこからずっとFirefox一筋だけど
グーグルツールバーが使えなくなった時以来の不快な記事だ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 05:07:12.98 ID:xvEvh2XY0
FirefoxでYoutubeの解像度を変えると再生できないんだけど、なんで?
IEとかでは普通に見れるけど、火狐だと360しか見れない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 05:08:17.72 ID:KiEMbLNW0
おっまかーん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:03:43.34 ID:dWWOCvnX0
まさかAustralisって左ペインないの?
無くなるならただのchromeになっちゃうからchrome使った方がいいってなるんだけど
開発頭おかしいんかな
つーか拡張で旧デザインに戻すやつとか即作られそう

今の所泥版のタブ情報をそのままPCに送れるブラウザってFirefoxくらいだし、
Ghosteryも使えて重宝してるんだけどなあ・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:11:06.76 ID:+ZtYG5y40
26.0b6
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:05:43.18 ID:zoeBunXv0
いや元からChromeへの乗り換えを容易にする為のUI変更だし…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:11:54.23 ID:/NJvIllI0
>>638
俺もそうなってたけど今週になって治ったわ
つべ側が対応してくれたんかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:38:05.02 ID:6ieVmxZd0
>>642
は?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:03:26.84 ID:fhcTM5XK0
ひ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:20:39.01 ID:x1XkyMP+0
あべしっ!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:27:51.92 ID:4qcK3rCV0
ギガジンの記事って何かと思ったら、Australisのヤツか。
俺はAustralis期待してるがなー。ThunderbirdのUIも使いやすいし。
左ペインにこだわってる人がいるが、アドオンで再現してくれるだろ。
UI変更→旧UIに戻すアドオン出現 がいつもの流れだw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:55:58.55 ID:dgPW81fF0
>>640
Chromeも出来るだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:59:50.66 ID:KiEMbLNW0
>>647
開発者はそのアドオンのDL数の伸びをどんな気持ちで見るんだろうな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:11:07.46 ID:9sq0QO9R0
それが出るまでアップデートしなければいいんだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:51:47.56 ID:WLbpqp6j0
Firefoxで急にyoutubeやニコ動など動画サイト見れなくなったけど
どうしたら直る?同じ症状になった人おらず?

キャッシュクリア、Flash最新、パソコン再起動は試したけど無理だった
ちなみにクロームだと普通に見れる

あと試してないのはFirefox入れなおすくらいしか思いつかない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:07:27.55 ID:lE0znYdN0
>>648
え、どうやって?
PCから泥のchromeにタブ送るのは当然できるけど、その逆はメニューなくない?
sleipnirもできないから、これfirefoxだけの利点だと思ってるんだけど。

まー泥の場合、別のクラウドアプリ経由すればいくらでも似たようなこと出来るんだけどさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:08:36.51 ID:CtxLFoUe0
>>651
おれは windows8pro firefox25 にatok2013入れたらflash駄目になった
flashを最新でも駄目、プロテクトモード無効も駄目、ヴァージョンダウンしても駄目
アドオンなしも駄目、firfoxを入れ直しても駄目だった

24esrにして改善(でもまれにflash停止する)
なぜか知らんがうちの環境では25とatok2013の相性が悪いようだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:28:10.35 ID:JtybuU+10
>>651
プロファイル作り直せよ
駄目なら、PCを洗濯機に入れて回せ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:06:04.72 ID:cSkyPdzd0
主要なGoogleのサービスの中で未だ検索だけ黒帯残ってるのが笑える
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:13:39.06 ID:KiEMbLNW0
残ってて不都合でもあるのかい?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:17:41.18 ID:j4uIsK+r0
不具合がないと笑っちゃダメなのかい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:22:09.91 ID:iCoTj4rl0
笑っていいとも
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:23:08.16 ID:SObC6yW30
黒帯のせいなのかな
Static Google for Greasemonkey便利なのに使えなくなったわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:24:31.62 ID:u9NVpc1+0
黒帯とか何か月か前に消えたぞ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:37:03.75 ID:SObC6yW30
>>660
今セーフモードで試したけど黒帯ある
アドオンとかCSSで消してるだけじゃないの
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:48:11.29 ID:uFdizcpg0
俺のは無い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:39:49.22 ID:QZZgxbBH0
>>647
アドオンで対応できないよう対策されるから非難されてるんで…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:13:55.83 ID:XDWbQF/Q0
なんかYahooメール読み込みできなくなったわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:28:33.92 ID:JL9yuBic0
>>655
Googleの黒いメニューバーを復活させるカスタムURL
http://www.lifehacker.jp/2013/11/131120googleurl.html

Proper Menubarっていう拡張だってあるほどなのにw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:01:32.78 ID:mYPPbGj30
>>652
最近のChromeはPCでもAndroidでも
空の新しいタブを開くと下の方に「その他のデバイス」っていうのがあって、
同じグーグルIDでログインしてれば、別のChromeで開いてるタブを自分側で開けるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:17:28.86 ID:KiEMbLNW0
>>665
黒帯ないと検索の種類切り替えるの面倒だもんな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:29:41.03 ID:7rMKZ8C00
http://getaustralis.com/images/image-mainWindow.png
このデザインじゃ8買わなあかんくなるやないか…
7vistaのアエロ見捨てないでくれへんか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:32:06.23 ID:mDFbMkLW0
旧型OS使ってる奴は死ねというメッセージ
さすがもじらさまのこうそくりりーすです
おーえすとあわせるのです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:32:50.01 ID:SO0VZThJ0
>>668
どういうこと?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:38:42.19 ID:my46BpIN0
>>668
aeroだとかびが生えたみたいに白く濁る
なんでブラウザ自体が外側も変化させないんだろ
maxthonとかはwin8みたいに全部色が変わってるのに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:45:43.00 ID:j4uIsK+r0
>>671
「ブラウザ自体が外側も変化」とか意味不明
Windows Glass themeのときには
#TabsToolbar:not(:-moz-lwtheme)::beforeでbox-shadow
掛けてるからだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:45:58.45 ID:SO0VZThJ0
ん?今と一緒で単に周りの枠が半透明になるだけじゃないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:06:51.84 ID:7rMKZ8C00
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:12:44.23 ID:9sq0QO9R0
>>668
ところがどっこい
世間様からすればAeroなんてものは時代遅れの黒歴史で
モダンUI最高!ということになってるらしいぞ
だから俺らのようなノイジーマイノリティの意見を聞く耳なんか無いんや
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:22:45.79 ID:/NJvIllI0
>>668
Firefoxもカックカクになるんか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:31:56.25 ID:mYPPbGj30
タブの周辺を半透明にすると
たぶんタブの左右に配置されるアイコンとかが見にくくなるんだよね

今の25でも「タブを上部に表示」を無効にすると半透明なバックにアイコンが配置されて見にくくなるんで、
アイコンの回りに枠をつけてそれを回避するアドオン使ってる

そんな感じでAustralisでもタブ周辺半透明化+アイコン表示加工みたいなアドオンを誰かつくるだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:44:26.75 ID:joxDGlds0
タブ周りがカビるのか
Mozillaワロスwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:49:23.70 ID:4qcK3rCV0
>>663
マジかよソースplz

>>668
透明じゃなくすればいいだけじゃんw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:51:22.88 ID:4qcK3rCV0
>>674
確かにUbuntu版かっこいいな
しかし思ったんだが、Windows版の外枠が すこぶるカッコわりぃw
UbuntuやMacみたいに外枠なくしてほしいと思った
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:51:27.93 ID:60+KA/C40
>>674
Linux だと綺麗?お前か?お前のその臭い口が言ったのか?
ttp://i.imgur.com/dUaZq41.png
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:55:29.44 ID:4qcK3rCV0
>>681
Australisにも左サイドバーあるじゃねーかwww
何だったんだ今日の流れはw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:55:49.08 ID:4ic+QV6s0
黒帯はFirefoxのはある。IEはないけど
よく使うから黒帯なくなったら不便になるなあ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:29:59.13 ID:cHoz/8RM0
>>681
左サイドバーあるのか
とりあえずは安心だな
ESRだから当分見ることはなさそうだけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:30:25.10 ID:4f4I4ewn0
ユーザー激論! Chrome対Firefox、より優れたブラウザはどっち?
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8269401/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:25:43.04 ID:8eFZ8MFL0
リンクにカーソル乗せると左下にリンク先URLがポップアップすると思うだけど
それの名称はなんていうの?
そこにリンク先へ訪れた履歴表示させるアドオンあった気がするんだけど見つけられない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:32:20.59 ID:loCGdJV40
>>686
名前?なのかな… id は確か statuspanel だった気がする
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:35:07.14 ID:8eFZ8MFL0
>>687
Firefox 履歴 statuspanel で探してたアドオン出て来ました
ありがとう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:48:17.13 ID:uT4NXIno0
   ∧∧ ∩
  (´・ω・)彡 ふぁいあせっくす!ふぁいあせっくす!
  (  ⊂彡
   し ⌒J
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:21:33.84 ID:6SNw5LpX0
支持する
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:24:42.75 ID:OLTMD8bH0
ツリー型タブ、又は同等品が出てくるまで移行しない事にするわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:03:53.75 ID:bLrLUNif0
27からフラッシュ内臓になるらしいな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:25:18.90 ID:EvXQ1pE00
FindBar Tweakが更新して新タブでもちゃんと機能するようになったは
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:13:49.07 ID:ZDuHipbf0
しょchわヴぇまたフリーズしやがった!!(`・ω・´)
まだうpでーとこないのかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:20:17.51 ID:zC32fLxL0
PC新しくしたんですが、Googleツールバーがどこも落とせるとこなくて困ってます
http://www.filehippo.com/jp/
このサイトで以前はあったのですが・・・
お願いします助けてください
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:57:27.92 ID:Rli4Wjzw0
>>695
Firefox用はGoogleがずいぶん前にサポート切ったんだから無いと思うなぁ。
代わりにこれじゃダメかい?

Googlebar Lite
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fservice%2FGooglebar%20Lite
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:05:28.37 ID:zC32fLxL0
>>696
そんなのあるのしりませんでした
うまく入れれました
ありがとう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:28:42.98 ID:D6jSdqMr0
>>692
たしかに27からshumway実装されてるけど、デフォルトで有効になるのはもう少し先じゃないか?
pdf.jsでもだいぶ時間かかってたし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:10:06.33 ID:bpox7iSd0
>>692
11.2で止まってるLinuxユーザにはうれしい知らせ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:14:31.11 ID:rZ2DnCNX0
>>699
新機能追加がないだけでセキュリティパッチは出てるんじゃないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:33:15.50 ID:M3TreGI60
>>700
出てるね。つい最近もアップデートとして11.2.202.327が公開されてる

サポート継続してるのは
Win, Mac: 11.9 (ESRに相当するものとして11.7)
Linux: 11.2

shumwayの出来はまだお世辞にも良いとは言えないし、Flash Playerのバージョンをチェックしてるようなのだと問答無用で弾かれる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:32:43.15 ID:7ZyKgnvq0
25.0.1にバージョンアップしたらyoutubeが見れなくなってしまった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:42:55.70 ID:MX3SdvxD0
>>702
その報告いらんわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:43:01.90 ID:bpox7iSd0
>>701
そうなんだよね
最新版にアップデートしろと言われてプレイできないFlashゲームがあるけどどうしろと!?
しかもさんざん広告を見せられたあとで
ってことがたまにある
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:54:50.99 ID:QbI5c4DN0
ヒント:武士は食わねど高楊枝
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:59:44.26 ID:loCGdJV40
問題ないから関係ないや
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:36:24.44 ID:Hle7Vsqj0
ブラウザを複数インストールして使い分けろ。
1個のブラウザでエラー出ていても他のなら動くかもしれない。
これだから1個のブラウザしか使えないっていう基地外信者は柔軟性が足りない。
コミュニケーション能力ないんじゃないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:44:54.80 ID:MGrFn+Bs0
とりあえず Flashゲームに関しては Chrome でやることに決めてる
もちろん普段使いはFirefox だ
Flashゲームのクラッシュは避けられない
Firefoxだとブラウザごと道連れにしちゃうからな
そういうのは Chrome に隔離しておく
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:53:24.39 ID:rnVVHg790
トラブル報告はスレチだからよそでやってくれ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:57:45.33 ID:9YDS/ocF0
複数インストールして使い分けてるんだが、Nightly更新したらAustralisになった
ツールバー周りのcssが滅茶苦茶になったがアドオンは概ね使えてる
Tab Mix PlusもFireGesturesも全く問題ない
FindBar Tweakは死んだけど作者がすぐに対応するって言ってるし、それほど大きな混乱は起きなそう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:06:24.81 ID:gnpdBXA/0
互換が壊滅的なAustralisにアプデする奴は情弱
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:23:37.93 ID:VvU4jJBD0
進化についてこれないやつは原始人
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:26:04.28 ID:7F1L00Aa0
トリートメントはしているか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:28:37.44 ID:9JCeuR5q0
P(otential)P(oison)APIがもうそろそろMozillaにも搭載されてしまうかもな

このまま劣化Google Chrome方式が進むと
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:29:21.40 ID:foZ63sW20
髪なんてねーよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:44:32.24 ID:6SNw5LpX0
chromeのflashはOSごとクラッシュするぞ。低スペは要注意
メモリの増加をチェックしつつ定期的にchromeの再起動掛けないといけない
再起動しないとメモリを開放してくれない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:43:41.92 ID:s5I1V37I0
>>710
朗報
よければ他どんなアドオン入れてるかおせーて
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:48:00.28 ID:7yzWTgIQ0
>>716
メモリの増加をチェックしつつ定期的にFireFoxの再起動掛けないといけない
再起動しないとメモリを開放してくれない

こうだよ、君間違ってる(´・ω・`)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:52:16.17 ID:HwTozDJd0
Firefoxのメモリ管理の糞さは異常
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:58:30.59 ID:VvU4jJBD0
>>719
おまえ自分の部屋片付けろよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:12:44.84 ID:GYeyr+wz0
Firefoxの進化は遅すぎる
ラピッドリリースにしても結局遅い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:19:50.32 ID:de37iRWp0
クソミソに進化してワケわからない改変だらけになったら、それはそれで文句いうくせに
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:21:56.54 ID:BBhvslCl0
「Java Deployment Toolkit 7.0.450.18 は安全ではありません。注意が必要です」
というのはいつまで出続けるのか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:24:09.53 ID:rZ2DnCNX0
そりゃ45がでてるのにそんな古いの使ってれば出続けるだろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:28:41.11 ID:VvU4jJBD0
俺「Java Deployment Toolkit 8.0.0.112 は安全ではありません。注意が必要です」てでてる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:30:46.53 ID:qnCJDd3E0
Javaって何に使ってるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:37:25.43 ID:T4Q4WosE0
>>726
お風呂でじゃばじゃばするとき
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:40:48.10 ID:qnCJDd3E0
>>727
(´・∀・`)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:46:07.62 ID:Q9unfrO00
>>725
8の最新Buildが115だからじゃね?
Javaは最新以外使う意味も価値も無い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:48:45.46 ID:edxXltXaP
ゆうちょダイレクトでfirefoxだめってワロタw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:51:26.09 ID:1kOCW0h60
>>727
おう、しゃぶれや
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:06:47.67 ID:VvU4jJBD0
>>729
115はまだβだから自動アップデートこねーんだよなぁ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:15:25.04 ID:Q9unfrO00
>>732
はあ?8じたいがβみたいなもんじゃねーの?DLするなら普通に115なんだが
お前は7使っとけよなんでもかんでもearly使えばいいってもんじゃねーし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:20:55.37 ID:2ipD6EZ+0
Java Deployment Toolkitはバージョンに関係なく警告出るぞ

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/blocked/p428
The Java Deployment Toolkit plugin is known to be insecure and is unnecessary in most cases.
Users should keep it disabled unless strictly necessary.
(JavaDeployment Toolkitプラグインは安全ではなく、多くのケースにおいては不要です
本当に必要な場合を除いて無効化されたままにするべきです)

Javaプラグインとして必要なのはJava(TM) Platform SEの方
こっちは最新版(今は7u45)とEarly Access以外はブロックされる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:22:32.38 ID:Hl/0ZCCK0
久々にプロファイル新規にしたら軽すぎてマジで笑ってもうた
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:43:35.37 ID:T4Q4WosE0
        o    O     ○。
     _   。 0     。    ♪
     ┻┓∬( 。)     .∧ .∧    Javaでじゃばじゃば〜♪
       |||   。o∬∩(´・ω・∩)
     ( ̄ ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄)
      i ̄○ ̄ i ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄o ゜ ̄i
      (__oノ_O__゜__。_ ノ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:46:02.79 ID:T4Q4WosE0

    ∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o)) じゃばだばじゃばだば〜♪
   /    /
   し―-J

   ∧_∧
 ((o(´・ω・)o)) じゃばだばじゃばだば〜♪
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:46:24.26 ID:jJXLkxtO0
30くらいになったら最強になるんかな
つかいい加減64bit版だしてもいいのに・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:50:20.20 ID:rZ2DnCNX0
Winの64bit版は中止にするつもりがビルドだけ続行って形になったからもう無理じゃね?
それこそOSもアプリも64bit版が普通になってレガシーとして32bitアプリが残ってるくらいの時代にならないと…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:06:00.77 ID:00Iuogk/0
25はマジ駄目だー。落ちまくる。
24ESRって日本語版あるん?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:58:14.85 ID:2ipD6EZ+0
>>739
Australisで貴重な開発リソース浪費するくらいならこっちに回してほしいよな

>>740
普通に各言語版あるぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:59:36.49 ID:Ilq68DZN0
最近更新するたび重くなってるわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:05:06.15 ID:9JCeuR5q0
MozillaはNPAPIを早期に切り捨てたいから
切り捨て完了するまでは、わざと64bitの投入は遅らせている感じがするけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:28:35.88 ID:yV0Vs1DJ0
XPのサポートが切れたなら64bitも投入しそうな気がする
てか人手が足りてないだけなんじゃないの
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:35:57.37 ID:Qm8jS9P20
NPAPI切り捨ててPPAPIに移行したところで使えるプラグインがないんじゃ意味ないだろ
PPAPI版のFlash Playerが一般に公開されてるわけでもないし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:43:36.90 ID:gKf03pHK0
PPAPI対応によりFlash使うには
Chromeのインスコが必須になる
に違いない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:44:06.05 ID:5LY9cg0P0
ツリー型タブとSuper Tab Mode
2つ入れると起動しないということが分かった。以上
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:56:31.83 ID:Z6bGOjR20
25.0.1だが大きなファイルのダウンロードも大きなデータ読み込みも
途中でブツ切れる
タブ操作だけで切れるとか
SDDもHDDもたっぷり余裕あるってのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:08:14.71 ID:VvU4jJBD0
>>748
もしかして: 回線がしょぼい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:10:40.38 ID:VvU4jJBD0
>>733
115bなんだよなぁ
自動更新に降りてこないんだからこれβだろ
8じたいがβみたいなもんじゃねーよ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:32:09.00 ID:andcRYYw0
>>745
最近はFlash以外に使いそうなプラグインなんてないもんな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:55:52.24 ID:83vMeuql0
UIの変更に文句言うユーザーはうんこらしいよ、最近は
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:03:56.77 ID:yjvUX+6P0
>>752
あれは記事を書いてる奴の方がうんこだよ
クールなUIなんて求めてるのは作ってる技術者だけでユーザーは全く求めてない
そんなこともわからないバカが書いてる記事なんてどうでも良い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:07:40.06 ID:HDTkIe5r0
>>753
ユーザーのお前が作り手に回ってそんな論調変えちまえばいいんじゃね!
頼んだぞ753!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:08:11.75 ID:2UCOWmrG0
同意
糞UIについて行けないじゃなくて付いて行きたくないほど糞なんだよ
ユーザーが満足してたらUI変える前に機能改善をやれ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:42:31.15 ID:yjvUX+6P0
>>754
ユーザーは俺だけじゃないからお前も作れ
みんなで作ると楽しいだろうな
頼んだよみんな!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:43:12.39 ID:8NeiE3z/0
UIをカスタマイズできないブラウザに存在価値があると思うか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:56:14.22 ID:Ecc5mDqY0
つーかデフォルトスキンとかずっと無視してLittlefoxとかClassicCompactしか使った事がない
別に新しいスタイルのが嫌いな訳じゃなくてChromeとかも使ったがあれこれ使いにくくて閉口して戻った
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:09:00.60 ID:RkmZy2Se0
相手に納得させるだけの変更理由を持たないデザイン変化は単なるオナニーでしかない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:15:04.42 ID:2GUrV0mT0
スキン→スキンシップで思い出したんだけど、
痴漢に比べて、盗撮の罪が重くないか?
痴漢は実際触れてるし、ズッポリしてる場合もある。そして検挙が困難。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:15:21.19 ID:yjvUX+6P0
実際のとこ技術者の勝手なうんこセンスを押し付けて
どうよこれクールだろ〜ってだけ
それを良いと言わないユーザーがうんことかwwwww
アホの極みじゃwww
ユーザー評価が全てなのだよ
自分で評価するのはオタクだけで十分だ
ほんとハゲな糞記事載せてるようじゃギガチンもだめだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:18:46.93 ID:2GUrV0mT0
開発者のやる気が無くなるかもだけど、UI変更や新機能は極たまにでええ。
エラー修正・セキュリティアップだけに全力を注いで欲しい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:19:52.74 ID:WaivvEad0
保守なんか誰もやりたかないだろうけどな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:24:10.16 ID:WdFuuhG40
>>759
いや27からの次世代の取り組みでしょ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:59:37.17 ID:RN5Q5jLz0
http://www.squarefree.com/bug523950/523950.gif

これChromeではそんなにメモリ喰わないがFirefoxはお腹はち切れるまで喰うのな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:12:56.30 ID:RkmZy2Se0
>>764
なんだその漠然としたクソみたいな理由w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:17:28.63 ID:s/HwcMVE0
>>765
ブラクラ注意

15MBのGIFとかデカいなと思ってたら狐さんの使用メモリ+3GB超でビビった
というか人によっては本気で危ない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:23:20.41 ID:2UCOWmrG0
janeが応答なしになって落ちるかと思ったぜ
リンク切って警告しとけよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:38:52.73 ID:TuLWwUn30
janeはサイズオーバー警告してくれるから別に気にならず
うちは上限4Mにしてる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:03:21.62 ID:RN5Q5jLz0
すまん
Task Maeger見て危なくなりそうならタブ閉じればいいだけ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:14:17.58 ID:2UCOWmrG0
>>769
画像スレ行かなきゃそれでいいけどな
janeはメモリ有り余っててもメモリ不足になるから糞
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:18:40.11 ID:TuLWwUn30
>>771
そりゃ自動的に画像を読み込み、マウスオーバーでサムネを開く仕様にしてるからとかじゃないの?
いつでも画像展開できるようにメモリ上に展開するのは仕方が無いかと
嫌なら自動的には画像を読み込まない設定にしておけばおk
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:22:32.19 ID:s/HwcMVE0
jane styleだけど上限増やしてもフリーズ気味になって開けなかったわ
メモリ使用量は+1.5GBくらいだった

その後キャッシュ消すのにも同じ状態になってそっちの方がイラッとしたけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:32:03.73 ID:ckk2Qtpu0
Firefoxはスムージング処理している副作用じゃねーかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:39:38.50 ID:2UCOWmrG0
>>772
その通り
だから画像スレ行かないならそれでいいけどなと言ってるんだよ
わかるだろ

本人もブラクラ貼ってるつもりないだろうから優しく言っただけだし
馬鹿にはブラクラ死ねくらいしか言わない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:24:28.75 ID:2DkLaDQk0
JaneViewは+200MBも行かなかった
フリーズもなかった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:29:06.41 ID:OlVjH+S40
25になってブックマーク間隔がやたら空くようになったね

違和感ひどいんで24に戻したけど、
これをどうにか出来るアドオンとかある?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:39:19.02 ID:+mzaI+IC0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:53:13.37 ID:OlVjH+S40
>>778
お、userChrome.css弄れば何とか出来るのね
Stylishでいじってみるわ、サンクス
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:49:04.12 ID:VyZ7wlJY0
firefox25になってlastpassアドオン入れてるとくっそ遅くなったのは俺だけ?
lastpass抜くと普通に軽いままなんだけどlastpass入れたとたん応答無し出まくる
相性問題なのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:02:43.94 ID:wpbAkSnk0
Mozilla 2012年決算、売上高90%増だが、Google依存が拡大
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/22/118/index.html
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:03:44.90 ID:83vMeuql0
真面目な話、日用品のUIなどコロコロ変えるもんじゃないんだよな。
ある日仕事に出かけようとしたら右ハンドルの車が左ハンドルに変わってたらどう思う?
自転車のサドルがなくなってたらどう思う?

怒るだろ普通。

タスクを実現するための単なる手段にすぎないもんが、自己主張したり思想を押し付けてくるんじゃねえ。
むしろUIは空気のようなものでなければならない。
それがわからんからうんこデザイナーなんだよ糞が

UIで自己主張したけりゃ玩具でも作ってろ(マジギレ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:10:37.46 ID:gD5CCn+l0
正直17ESRあたりのUIで俺は満足なんだけど
開発者の人っていうのは同じUIだと変えたくなるのかな
windowsも2000あたりのUIで満足だったんだけど
8になってすげー激変したし

新しいデザインだと購入する意欲を喚起する効果ってのは確かにあると思うけど
同時に移行する気を削ぐ場合もあるのじゃとも思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:11:32.88 ID:HfYvWcw90
アドオンいれて昔のUIに戻すとか滑稽だよな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:15:52.06 ID:Of1h8G780
>>783
何かを変えないと仕事をした気にならない症候群だと思う
あとは変化をつける事でプレス受けは良くなるんじゃないかな

ユーザー的には大迷惑なんだけどさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:16:29.89 ID:ckk2Qtpu0
大抵、デザイン変えろっていうのはマーケティングから上がってきて
上を通して言われる
要は新規顧客獲得の一環
開発者のほとんどは基本ギークで、折角安定したものを壊せという
上からの指令に腹を立てる人間も少なくない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:25:41.97 ID:8NeiE3z/0
向こうの都合なんざ糞どうでもいい
重要なのはそのデザインが自分にとって受け入れられるかどうか、ただそれだけのこと
商品を選ぶ時の基本だろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:26:19.78 ID:2DBnyI4k0
>>781
企業とその製品用にカスタマイズしたブラウザの販売とサポートとか
そういう事業はやってないのかな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:31:53.70 ID:OwIoW/2w0
むしろ変化させないと新製品として出せないからな
売り切りビジネスモデルの限界

ようやくATOKやofficeのように月額(オンゲー化)提供し始めたけどそれも遅すぎる
基本無料で使えてこの機能使いたければ課金してねっていうガチャゲー化か
無料アドウェア化するしかない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:43:57.61 ID:2DkLaDQk0
>>780
Lastpassアドオンのバージョンは?
AMOに置いてあるバージョンは古いからLastpassサイトにあるやつ入れてみれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:35:26.65 ID:VyZ7wlJY0
>>790
改善したわサンクス
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:03:38.54 ID:o+9+MTyA0
>>789
オンゲー化したらますます変化が激しくなるだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:17:19.75 ID:cmCIS4Mj0
単機能別売りにしてコンプガチャ化すればいい
レア機能全部そろうと表示3倍速とかで
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:21:35.61 ID:EeDVdkHa0
>>782
ハンドルが毎日1センチずつ右から左に移動してたら気付かない
と思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:22:25.69 ID:o+9+MTyA0
あほか、すぐ気づくだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:24:16.46 ID:cmCIS4Mj0
半年待たずにハンドルが車外に出るね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:23:37.99 ID:RkmZy2Se0
>>794
君は車運転したことがないんだね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:51:00.20 ID:7RnqdbAi0
>>794
そもそもMozillaが毎日1センチずつずらすようなことはしてないけどなw
ただの屁理屈もそこまで行くとバカ過ぎる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:04:53.66 ID:o+9+MTyA0
テーマをペルソナに切り替えたあたりから
怪しいとおもっていたよ

UIの全面刷新局面において、フルテーマは移行の障害
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:12:01.45 ID:KB13N7Rt0
君達あたふたしすぎですぞ
私の様に不動の精神で待つのです(`・ω・´)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:13:28.09 ID:Z1OJ9m2u0
頼むから高速アップデートはやめてくれ
IEみたく1〜2年に一回で十分じゃん
惰弱性などの修正パッチだけ出してれば良い
世の中、新しいもの好きもいるけど安定を望む人の方が多いと思うぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:17:35.21 ID:xVcRiZGC0
まったくだ、自滅アップデートはそろそろ終わりにしろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:18:55.88 ID:o+9+MTyA0
タダほど高いものはないんだよ
IE以外は基本無料じゃないか

タダで使わせてやる代わりに、俺様の最新テクノロジーを食らいやがれ!という
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:29:16.16 ID:trrIFHOy0
>>801
そんなやつは、ESR使えばいいんじゃないのか?
約1年に1度のリリースのみだし・・・

UIの変更は自滅アップデートだよな・・・
早ければ29で採用予定みたいだけど、29だと早すぎるだろ
早くとも32で採用すべきだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:29:40.94 ID:Z1OJ9m2u0
>>802
Firefoxの元開発者の人ですら高速アップデートは失敗だって言ってるくらいだもんなぁ
第三者が作るアドオンが売りのFirefoxに高速アップデートはマジで相性最悪だと思うよ

Google資本が強まってFirefoxを自滅させようとする力でも働いているのかとでも勘ぐりたくなるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:32:32.67 ID:2u18dU6p0
IEは有料なの?w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:49:39.88 ID:LcuBXuJ40
アプデしなきゃいい話なのに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:55:01.04 ID:T8hRTmpi0
IEは基本的にWin用だから有料みたいなもんだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:05:26.41 ID:2u18dU6p0
>>808
IEを新規にインストールする時に金かかるのか?
OfficeならともかくIEに金出した事はないけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:30:05.10 ID:u0+g/JVI0
>>809
OS代に含まれてるんだよタコ
それとも割れOS使ってんのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:32:55.73 ID:2u18dU6p0
>>810
お前相当情弱だな
MSは裁判で負けてとっくに解体しとるわタコ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:36:55.28 ID:VdZb/sGb0
ブラウザと、OSに食い込んでる機能は、とりあえず別。 っていうことにしています状態なんだっけ?
ブラウザがOSのシステム使うのは当たり前ですよねーっていう。

まあ、ブラウザそのものの代金では無いわな。いちおう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:54:32.29 ID:Z1OJ9m2u0
すぐに喧嘩が始まるな・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:58:30.34 ID:+mzaI+IC0
そうだ IE をベースに OS を作ろう(真顔)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:02:51.25 ID:pDvy8kfH0
ChromeのパクリがしたいだけならMozillaの存在価値ないんだよなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:06:25.63 ID:o+9+MTyA0
最近Chromeのシェアが思ったように伸びないから
Firefoxにご協力頂いているだけだろ

IEのシェアが今更伸びているという事自体
GoogleとMozillaに愛想を尽かした人間がかなり多い証だろう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:19:27.01 ID:/IPD48Vr0
>>816
それは違うんじゃないの
OSの変更でIEが伸びただけだと思うけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:22:49.19 ID:zc9yUzHbP
またチョンローマーが攻めてくるぞーwwwwwwwwwwwwww
NG ワード推奨: 20131122-mozilla-revenue

FirefoxをリリースしているMozilla財団は収益の90%をGoogleに依存
ttp://gigazine.net/news/20131122-mozilla-revenue/
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:39:57.79 ID:lsL8M+M/0
25.0.1はやっぱダメだね
24が安定してる気がする
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:44:22.28 ID:3OkwAyja0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:36:21.79 ID:rp8Yr3DK0
ハイヤホックス
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:54:58.46 ID:Z1OJ9m2u0
>>815
>>818
Googleから自爆命令でも出ていているのかと疑いたくもなるよね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:24:05.94 ID:XAsS9QV70
>>819
んむ、今回はハズレっぽいな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:37:17.65 ID:t+V4vqXl0
firefox自体がハズレだろバカタレ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:01:53.96 ID:xyVgsz7T0
25.0.1なんかクラッシュしまくるんだけど・・・なんか原因わかる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:50:49.84 ID:Ob+99G/p0
ESRがなかったら今頃やばかったな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:13:23.21 ID:9qFEobct0
逆にESRがあるから何やってもいいと思ってんじゃないかと
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:45:35.51 ID:WbtVsm7h0
flash更新してfirefoxも更新したらyoutbeが見れなくなった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:10:04.53 ID:diNqafGN0
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:13:34.83 ID:sOa69uKX0
>>822
そのうちビッグデータもグーグルに売渡しそう
外観もちょろチックにさせてるし・・
FirefoxとChrome合わせれば、ネット人口半数近くの行動アルゴリズムを抑えられるからなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:50:25.57 ID:AH67t9N20
Google自体がビッグデータは持ってる
ぶっちゃけGoogleのデータだけで超がつくほどでかい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:47:36.95 ID:CPalhQtg0
お、俺の方がでかいし!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:51:49.93 ID:HrWA51X70
ESR使ったことないのですが

・そのまま上書きインスコでOKなのでしょうか?
・各アドオンは対応しているのでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:01:26.41 ID:9qFEobct0
基本的には24そのものだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:51:47.78 ID:HrWA51X70
>>834
ありがとうございます
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:55:06.68 ID:1UbIpwHm0
伊代はまだ16だから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:03:48.30 ID:tG7BvmN70
25.0.1にしたらFirefox立ち上げる時にプロファイルマネージャーが毎回出るようになった プロファイル1個しかないなのに
(オプションで既定ブラウザ確認のチェックは外してある)
Javascriptのボタンクリックすると別窓が開くようになってしまった
(オプション設定で新窓はタブで開くにチェック)

Youtube等で動画が見られなくなる(shockwaveFlashがビジー状態・・のポップアップが出る)現象は
25.0.1を入れなおした結果改善されたが、
新たにBookmarkFaviconChangerがBookmarkletで効かなくなった(ファイルならfavicon変更は可能)

報告と愚痴のつもりで書いたけど、改善方法わかる方いたら教えてください
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:23:51.11 ID:yXGD1Izd0
質問スレでやってこい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:11:12.34 ID:8rLmboEI0
>>780
Lastpassは最近バージョンアップの頻度が上がってるから不安だわ
よほど不具合が出てるのかと思う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:19:41.91 ID:GsAMOjHh0
この「海外ステッカー専門業者」ってどこ?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n130065814
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:49:33.29 ID:k8g330kW0
>>836
そういうフレーズが出ちゃうところがおっさんなんだよ


はい私です
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:22:10.86 ID:TeCcTSNB0
おっさん?
おじいちゃん、でしょw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:00:40.08 ID:KCYQwAEC0
なめたらいかんぜよ!
三代目スケバンデカあさみやさき!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:23:34.89 ID:yXHW+l0M0
アラアラおじいちゃん それは二代目ですよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:57:12.49 ID:9fCGUg4E0
次は許さんけんね!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:05:58.03 ID:CdT4nXBx0
火狐介護老人ホーム(無料)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:07:38.56 ID:KCYQwAEC0
おにゃんこクラブ!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:35:08.89 ID:MghXut2/0
後ろ指指され組!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:35:23.80 ID:dMc9rkUj0
伊代はもう48だから
850652:2013/11/23(土) 12:47:26.91 ID:jhZj/MVa0
>>666
亀レスで申し訳ない、ちょっと探してみた
PC版のメニュー欄にある「最近使ったタブ」のところを見たら、
モバイルで開いてるタブにアクセスできたよ、ありがとう!

PC版は他にそれらしい場所が見当たらなかったんだけど、
もうちょっと分かりやすい所にあったりするんだろうか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:05:51.46 ID:18Lt2AlK0
外見がChromeって、タブが似てるだけなのに 
何を大騒ぎしてるんだかw
しかもタブっつったらあの山形の形が普通だろう
別にChromeオリジナルというわけじゃない
これだからチョロマーはウザいんだよなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:07:49.43 ID:ul1cVAoT0
26.0b7
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:23:24.97 ID:G4IBv9SP0
馬鹿かよ
ChromeのUIが大っ嫌いだから火狐ちゃんにしてんだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:32:59.01 ID:9EUtDlEB0
25にしてからプチフリーズ頻発でマジいらつく
お前らなんともないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:33:41.00 ID:9qFEobct0
バージョンアップ後は履歴全削除ですっきり
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:48:19.16 ID:OlKtXfjQ0
>>854
Firefox自体には今の所問題ないな。
問題はFlashだな・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:56:34.81 ID:ISfWEfF50
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:57:40.01 ID:ISfWEfF50
>>840
本人に聞けよ(´・ω・`)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:08:54.60 ID:q1x8fbfd0
スケバンデカじゃなくケイタイデカ世代でよかったよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:21:58.08 ID:igzbv+Zb0
>>859
そのうち次の世代に言われるな
ケイタイって何って?
いつかスマホもケータイもなくなってもっと小型化した頃には完全に年寄りだよ君
めぐる〜めぐる〜時代はめぐる〜♪
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:27:03.13 ID:fuhaH1Bn0
たかが100年生きたくらいで老人気分かこのひよっこどもめ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:32:19.27 ID:igzbv+Zb0
それが人間の寿命です
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:23:13.98 ID:qjlWD3SI0
700年ぶりだねぇ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:24:32.98 ID:prKJ7Q6h0
もしかして >>2 取れなかった人?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:26:59.92 ID:kSAA3tnm0
>>863
その筋では有名なエピソードのパロディーなんだよなw
知らずに使ってる人多いけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:39:43.48 ID:EiHSPjxV0
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:03:51.29 ID:kSAA3tnm0
以前はスポンサーから金貰えたんだよねw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:06:52.19 ID:u027I1F00
人間50円とか安すぎだろwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:27:35.82 ID:Wy0gRjKU0
>>865
でも、それってただの与太話 デマだよね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:36:05.94 ID:OcSQt/do0
にゃんぱすー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:39:18.24 ID:kSAA3tnm0
>>869
700年ぶりはデマっていうか扇動だよね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:07:38.93 ID:Wy0gRjKU0
まあ 日蓮宗の清澄寺に行くはずもないからなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:14:05.98 ID:Q7FiGwl50
何スレだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:31:50.23 ID:SIVX++950
「タブを複製」ってやるとそのタブ内においてページを「前に戻る」してた場合に最も後ろ側のページが複製されちゃう現象って知られてる?
バージョン25になって以降からタブを複製がおかしくなった


ちょっと説明しにくいんだが、これ以外にうまい説明の仕方がないから察して
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:32:50.56 ID:J6P4UZVl0
ttp://blog.kaspersky.co.jp/alternative-browsers/

これら 4 大ブラウザーとは、Microsoft、Google、Apple、Mozilla Corporation の各社が
意図的にユーザーをオンラインで追跡し、ユーザーのブラウズデータを
大手のデータ仲介業者に販売するための仕組みなのです。
既定では、追跡を防止する内蔵機能のほぼすべてが無効になっており、
プライバシーに配慮するユーザーは、そうした機能を能動的に見つけ出して
有効にしなければなりません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:42:31.61 ID:ljXO2Km30
Firefoxを起動するとき[前回終了時のウィンドウとタブを表示する] の設定にする。
でかいファイルをダウンロード開始する。
firefox閉じる。
firefox開く。

にすると、前回終了時のウィンドウとタブを表示せずに、まっさらな状態で起動してしまうのをどうやって回避したらいいのでしょうか?
事前に開いていたタブやページが全部なくなるんですが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:15:22.79 ID:PxGw3h0z0
ちゃんとほんとに落としてから起動しなおしてる?
タスクマネージャ覗くと残ってたりしない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:35:00.32 ID:CPalhQtg0
>>876
ダウンロード履歴ウィンドウを表示したままなんだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:39:10.49 ID:ljXO2Km30
>>878 はい。ダウンロードを行っている最中に、ブラウザを落として、もう一度起動するとこの症状になります。仕方のない事なのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:01:56.38 ID:TzpE0koF0
せっかく頑張ってDLしているのにやめたら怒るだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:06:44.48 ID:prKJ7Q6h0
Firefox「まだ落ちてないもん!落としてるんだもん!」
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:16:42.03 ID:ENAVEKwp0
マジかよ安定厨息してない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:12:38.02 ID:rd6/y6400
どこを読んでその結論に?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:15:17.45 ID:kI8uq0bY0
おい!昨日と今日で仲良くつべとニコがクラッシュしたぞ!
何も環境変えてないのに急にクラッシュとかどうなってんだよ!
マジでもう2週間以上何も弄ってない状態でだぞ!
更新もしてねぇのにどうなってんだよ!!!
しかも余裕の24.1.0なんだが!!!!!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:15:50.82 ID:rd6/y6400
おめでとう、よかったですね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:32:27.53 ID:kI8uq0bY0
おい、昨日と今日で仲良くつべとニコがクラッシュしたぞ
何も環境変えてないのに急にクラッシュとかどうなってんだよ
マジでもう2週間以上何も弄ってない状態でだぞ
更新もしてねぇのにどうなってんだよ
しかも余裕の24.1.0なんだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:55:51.27 ID:bV52QKjB0
>>874

タブ1 --- ページA → ページB → ページAに戻る
               タブを複製 ↓
タブ2 ----------------------- ページB

こんな感じだよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:06:55.30 ID:vEcfOPL20
>>886
お前のパソコンは死んでるな
買い替えなさいバカちん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:34:05.23 ID:8P1UuYGS0
>>887
そうそう
ページBまで閲覧してからAに戻って複製すると複製したタブはページBを表示した状態で出てくる
今まではAのまま複製されたのでなんかバグだろうね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:47:16.51 ID:29aZafxk0
タブ複製して、別のタブが出てくるなと思ったら後ろで表示した際のページで出てきてたのか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:23:30.59 ID:Nz2HcVcY0
>>874
そもそも「タブを複製」ってメニューはFirefoxにはないのだけれども、それってタブ関連のアドオンなりの機能だよね。
何使ってるかも書かずにまるでFirefoxの不具合のごとく言うなんて頭おかしいんじゃないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:29:25.64 ID:Nz2HcVcY0
>>874
Tab Mix Plus の「タブを複製」だとそうなる
マルチプルタブハンドラの「タブを複製」は問題ない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:14:34.64 ID:5RR0Rgsk0
>>878
履歴とブックマークを開いたままCtrl+[Q]で終了してるけど
次回はちゃんと全Tab・全Windowを開いてくれるお
(履歴とブックマークは復活しないけど)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:32:35.77 ID:mXFBZzKaP
>>892
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) 横dd
  / ~つと)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:43:50.25 ID:g0wXGbH30
まーたTMPか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:01:05.01 ID:HmADSrtg0
ほらな、TMPは害悪
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:40:31.65 ID:HoAkmhSX0
頭おかしいからTMP使うのか
TMP使うから頭おかしくなるのか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:01:05.68 ID:SPLvoyKA0
未対応verに上げてイチャモン付けてるだけじゃねえか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:02:25.15 ID:HVKa+vW10
タブミックスぺろぺろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:33:04.44 ID:OvMoJjIx0
TMPは作り自体が糞だって言ってやってるのにw
バカは違いが理解できないんだな
TUの放置とは違ってでき自体が悪いからいくら更新しても使う価値がないw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:35:07.68 ID:OvMoJjIx0
>>898
なんて詐欺的な言い回しだ
それってTMPがまだ追いついてないだけだろw
やはりTUより劣るのは明白
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:06:51.14 ID:tORUue1k0
俺は TMP 使ってるけど TMP のセッション周りの挙動は度々おかしくなるのであんまり期待はしていない
TMP と連携している Session Manager てのを使ってる
ちょっと使いにくい部分もあるけど一度試してみては
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:04:10.75 ID:HmADSrtg0
だからバカはTMP使うなってこと
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:14:28.05 ID:7Q87S/3C0
TMPガー大行進www
Profile腐ってんだけだろwww
俺のはそんな不具合ないわwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:41:12.97 ID:nS1eS4HE0
本体にTMPの大部分の機能が実装されたのに、未だに使い続ける必要あんのけ?
欲しいものだけ単機能プラグインで補えばええんちゃう?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:51:56.58 ID:JdiAi9vR0
TMP等のタブ拡張は使わないな
ほしい機能がすべてuserchrome.jsで補えるから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:55:02.46 ID:7BM0HC2g0
TMPに親でも殺されたのかおまえら
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:09:43.73 ID:KuJRZ4br0
少なくとも TMP ガーは荒らしだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:11:45.52 ID:rx8a/uUM0
何か不具合起きたらとりあえずTMP切って検証する、ってのを徹底してもらった方がいいな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:11:53.27 ID:7BM0HC2g0
いやなら使うなTMPがー共
別に使って下さいと頼んでる訳じゃないしな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:26:53.35 ID:OvMoJjIx0
ぜひTMPを使ってください
この通りです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:37:09.59 ID:15jvNzlt0
TMPが無かったらとっくに他のブラウザ使ってるわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:44:17.14 ID:SPLvoyKA0
それはねーわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:46:38.60 ID:amXzFCRf0
TNPがー

かゆい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:31:07.75 ID:MxKL5KxW0
馬鹿にはTPPの重要性がわからないよなw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:33:01.59 ID:OvMoJjIx0
ちんぽっぽ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:57:55.55 ID:HmADSrtg0
TMPはゆとり
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:00:30.22 ID:vU74JEIE0
チンポがポロリ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:05:23.43 ID:kI8uq0bY0
TMPよりフラッシュでクラッシュの方がやばい
HDDがいきなり逝くくらいやばい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:20:18.89 ID:9a+56zzE0
>>918
ドキッ!オネエだらけの水泳大会(ポロリもあるよ)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:26:09.40 ID:LXmeQeAz0
誰得w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:47:12.13 ID:kI8uq0bY0
お前らも実はクラッシュしてるけど隠してるんだろ
昨日今日と今まで殆どなかったクラッシュが立て続けにしかも何も変えてない状態で
あきらかにこいつのせいだろが
いい加減認めろ信者ども
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:52:08.81 ID:OvMoJjIx0
クラッシュなんてまったくないけど どのブラウザでも
クラッシュ厨はPCが死んでるだけだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:53:52.93 ID:9a+56zzE0
>>922
しょうがない白状するか。
vista hp 32bitだと11番台のflashプラグインだと、youtubeでカクカクするから、10番台使ってる。
7 pro 64bitだと最新flashプラグインを入れても、youtubeでカクカクしない。
何故こういう違いがあるか分からない。俺の環境だけの可能性もあるし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:54:38.87 ID:o8NNwizw0
使っている環境は?
FxとOSとフラッシュのバージョン
GPUとドライバ
HWAの有効無効
クラッシュする動画のURL
頭がおかしいのか正常なのか
くらい書けゴミカス
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:58:22.57 ID:QrCfRteu0
>>922
ははっ、なかなか面白い発想だなw
ま、クラッシュするのが大勢なら、今頃このスレは祭りになってるってw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:01:37.72 ID:OvMoJjIx0
確かに言えてるな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:08:34.81 ID:KuJRZ4br0
クラッシュしないんですが!!

どうやったらクラッシュ出来るんですか????

羨ましいです!!!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:10:42.89 ID:o8NNwizw0
クラッシュとか意味不明だよwww
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4686784.jpg
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:23:27.39 ID:HmADSrtg0
クラッシュはしないけどフリーズしたことならある
ただ、起こるのは特定のクソサイトだけだからどうでもいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:27:18.14 ID:sTunNBS60
Fxとie11併用しているけど
速度ではやや劣るが機能とカスタマイズ性で勝るFxをメインで使っている
OS既定のブラウザはie11のまま
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:30:28.06 ID:HoAkmhSX0
Firefoxって読み込みとレイアウトが遅いんだよ
ここ
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/
とか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:34:38.96 ID:sTunNBS60
>>932
うは、Fx遅いwww
家だと5,6秒はかかったよ
ie11だと瞬時、0.5秒ていどかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:36:04.08 ID:KuJRZ4br0
>>931
IE 11 ってまともに動くの?
twitter 開くだけで落ちるし IEスレも阿鼻叫喚だし
まだ Nightly の方が信用できるwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:38:03.15 ID:LIhz2p+50
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    新規プロファイルでも同じこと言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:39:09.45 ID:sTunNBS60
あんまり使わんから特に不具合はない
win7じゃなくて8.1だし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:44:07.36 ID:rx8a/uUM0
flashプラグインがクラッシュすることは稀にあるけどブラウザがとかOS巻き込んでとか全然ないわ
一昔前に多発してたプロセス残りも今全然ないしな
むしろIE11にしたらそっちが終了してもプロセス残っててうんざりした
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:44:13.69 ID:wbupIxUE0
>>932
軽く固まった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:51:05.81 ID:gczFFVgV0
自分もIE11併用してるけどIEは新しいタブで開く時遅いのが難点だな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:51:38.18 ID:kI8uq0bY0
あ、すまん、ブラウザを巻き込んだことは一度もないわ
じゃあこの程度なら仕様の範囲なんだな!安心した!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:52:46.63 ID:OvMoJjIx0
一瞬固まるけど1ページがこんな長けりゃ当たり前だろ
ページ構成がまずおかしい
まあFlashが固まるのもしかしたらこのへんが影響してるのかもな
データをスムーズに読み込んでないんだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:54:09.87 ID:EjhEsiyT0
俺はあんま重いサイトとかFlashゲームのサイトとか見ないからかもだけど
クラッシュするのなんて多くて週1回ぐらいだな

最近はFlashのゲームでもセーブとかロードとかまで出来るそうだし
そういう重量級のサイト見てたら大変かもしれんけど
激しく重いサイトってわかってるなら
そのサイト開くときだけIEとかchrome使えばいいんでない?
片方落ちてももう片方は無事で済むんだし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:54:47.95 ID:iqW429qt0
うちでは、Fx25になってからプロセス残りが多発してるわ
まあ、アドオンが原因なんですけどね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:56:56.51 ID:EjhEsiyT0
プロセス残りってどういう現象よ
一旦Firefox終了した時に、また起動しようとすると
「前のプロセスが残ってるから起動できない、ログアウトとかしてから再度起動してね」
みたいなメッセージがでるやつ?
17ぐらいまでは結構多発してたけど21あたりからぐっと無くなった気がするよ
違う話題だったらすんまそん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:57:52.75 ID:2hA9/rtJ0
ブラゲするならアイイーで決まり
安定感とパフォーマンスが団地
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:00:00.30 ID:OvMoJjIx0
IEは脆弱さ半端ないので使わない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:02:03.86 ID:2hA9/rtJ0
IEが脆弱なんじゃない
狙い撃ちされてんだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:15:28.55 ID:Y9pHg9ay0
Sleipnir5インストールしてみたけど意味不明すぎ使えないw
すぐアンインストールした
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:17:16.39 ID:nzmF4wy50
flashはplugin-container.exeで起動してるから
flashが落ちたとしてもFirefoxは無事なはずだよね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:57:43.82 ID:Nz2HcVcY0
>>949
と思うだろうがそうじゃない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:11:20.66 ID:0/AJEYqQ0
JavaScriptを新しいタグで実行できるようにする方法ないですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:14:16.44 ID:nzmF4wy50
タグならないです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:25:49.95 ID:Nz2HcVcY0
JavaScriptを新しいダグが実行します
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:32:49.89 ID:KuJRZ4br0
ダグ「俺はお前さんが一人前にな…」グハッ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:45:53.47 ID:0g8VT5TW0
クラッシュ経験したことないけど
GooglePlayのマイアプリ一覧などが今の仕様になってからは
マイアプリやウィッシュリスト表示させようとすると糞重い
が、それはAndroid数年利用してからの数百の履歴を
マイアプリとして一気に表示させるなんて馬鹿な仕様にしたGoogleが悪い…

あとEvernoteのサイト側はなんかよく応答なしになる
ヘビーに使ってないからノート数とか少な目なんだけどなー
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:59:03.60 ID:Y9pHg9ay0
最近XPから7にしたんだけど
xvideosとか見ると広告のウインドウが別に開くんだけど、これをタブで開く設定にする方法ってない?
tab mix plusは入れてる
XPだった時はabout configいじりまくってたけどPCが壊れてしまったから何をどういじったか忘れてしまった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:06:23.81 ID:nzmF4wy50
browser.link.open_newwindow.restrictionを0にする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:07:13.14 ID:KuJRZ4br0
TMP 消す、その上で
browser.link.open_newwindow.restriction を 0 に
後は再び TMP 入れれば良いんじゃね?
TMP とか糞を使ってないからわからんわwwwwwwwwwwwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:11:59.11 ID:Y9pHg9ay0
>>957
>>958
ありがとう
tab mix plusはアンインストールしないでも大丈夫だった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:17:52.34 ID:UKi6temx0
>>956
もう8.1まで出てるのに今頃7www大正解
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:18:50.08 ID:YVoUKlkT0
browser.link.open_newwindow.restriction を 0って
browser.link.open_newwindowが3じゃないとタブに開かないでしょ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:22:35.26 ID:nzmF4wy50
初期設定で3になってるやろがアホか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:26:49.76 ID:ZPQPkBeFP
タブブラウザ使ってTMPまで使ってるのに3以外にしてたら
何のためのブラウザとTMPなんだかw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:45:01.68 ID:XD9mZBFw0
>>956
ポップアップ広告はスクリプトが効くよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:58:13.08 ID:0/AJEYqQ0
>>953
実行できないね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:43:41.64 ID:YVoUKlkT0
>>962
browser.link.open_newwindow.restrictionの0はbrowser.link.open_newwindow
の設定を継承するってことを言わないと勘違いする奴いるから一応書いたんだよ
それぐらい察してよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:02:40.14 ID:PJOX6Yrp0
そんなこと設定名でググれば分かるやろ
1から10までおんぶにだっこか?
しかも本人できたゆーて解決済みやろが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:34:54.46 ID:WCTJAhJO0
>>964
具体的にはどうすればいいの
userchrome.jsとかであるのかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:06:44.58 ID:HY7hh15P0
ダグって誰だよ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:09:54.18 ID:hl7UKLJi0
こいつだ間違いない
http://www.youtube.com/watch?v=TsQFYceNZS8
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:00:41.79 ID:HY7hh15P0
確かにダグだわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:44:29.30 ID:Zg8lpDQa0
8.1入れたら固まる固まる
まともに使えないので仕方なくIE使ってる
IEの使い方忘れてるわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:04:39.15 ID:SpviWo9P0
>>946
> IEは脆弱さ半端ないので使わない

いつの時代の話してるんだよ。
たしか2012年に報告された脆弱性の件数でChrome>Firefox>>IEだったが。
知識のアップデートをせず、惰性でIEをdisり続けてる連中見ると
すげー哀れになってくる

そもそもウェブを推進してる連中がモダンブラウザは安全、安全と叫んでること自体大嘘なんだけどね。
JavaアプレットやFlash Playerよりもブラウザ本体の脆弱性の件数のほうが遥かに多い。
(ソフトウェアの規模が1桁違うからそう単純な話でもないけどな)

しかもOSSだから、コードの修正箇所を追いかけてアップデートがかかる前に攻撃すれば余裕で落ちる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:35:06.27 ID:1r011fVl0
一般マスコミがIEの脆弱性しか取り上げないからね
>>946みたいなのは、そこしか見ないから絶対数が多いと思い込んでる
ただIEにはプロプライエタリ特有の情報の非公開があるからパッチでの
対処が遅れる傾向にあるのも事実
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:46:56.22 ID:bOKCRfUS0
モダンブラウザはどこもクローズド・プラットフォームを目指しているので
そういう意味においては安全かもしれない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:56:44.49 ID:pse9KNWr0
Yahoo!メールの受信箱が見れなくなったんだが、同じ症状の人いる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:01:29.72 ID:EVj47QjR0
>>976
異常はないな。
メーラーでもpop3で異常なし。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:04:24.82 ID:/s5PMw0O0
>>974
IT系メディアはChromeもFirefoxもSafariに関しても脆弱性を取り上げてる。
IEだって、やばいのがあればMSが緊急パッチやFixItをすぐに出すだろ?
非公開がどうのこうの言っているが、0day以外は開発側のパッチ提供準備が整ってから詳細は公開される。
この流れはオープンソースもプロプライエタリも変わらないよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:19:08.61 ID:OJoF4cHN0
コンテキスト Google 画像検索 1.2で画像検索が出来ないっつーかおかしい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:26:27.80 ID:H54OLa0i0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4689194.png
うちのFirefoxちゃんは自己主張が激しい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:26:55.34 ID:dNKTMNS20
Googleがおかしいときはクッキー削除で治る場合が多い俺の場合
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:31:15.09 ID:OJoF4cHN0
>>981
あっさり直っちまった
なんでこんな初歩的なこと思いつかんかったんだろ・・・
ホントありがと
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:45:16.55 ID:EKyxzT+Z0
>>973
お前こそいつの時代のデータだよ
最近のニュースでは頻繁にIEの脆弱性突かれてるのが記事になってるよ
ほんとなんでIEだけこんなに多いんだってくらいにな 明らかに他のブラウザよりも多い
知識のアップデートが足りないのはお前の方だろIE厨

それと多くの大手ウェブサイトが被害にあったのは全てJavaが原因て知らないの?
情報漏洩に繋がったハッキング事件の多くは全部アホのオラクルが招いたもんだぞ

知ったかくんは生きた情報見ないでうわべの情報だけだから困ったもんだ
バカの見本乙
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:51:10.60 ID:fzr6Cokr0
脆弱さが半端ないのじゃなくて、ターゲットにされる率が半端ないのでは?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:12:08.98 ID:f9d0X4AZ0
確かにIEは少ないけどひとつひとつの脆弱性が致命的なものが多いからニュースになるのは仕方ないね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:16:48.31 ID:EKyxzT+Z0
>>984
同じことだ
そもそもどのブラウザも脆弱性には賞金出してるほどだからな
ターゲットにされたからとかではなく、ターゲットにされてもすぐ発見されることが問題
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:19:32.90 ID:EKyxzT+Z0
ターゲットされるのはChromeの方が多いけどな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:32:13.24 ID:TYyEi8E70
一方の意見に賛成なんだが荒れそうだからやめよう。
さあ次の話題。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:33:44.55 ID:w2GiKNTyO
クラッシュバンディクーの話か
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:31:21.15 ID:EKyxzT+Z0
しょうがないな話題を変えてやるほれ

hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385291636/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:33:10.68 ID:YN+pAjdd0
JS, Ajax推進したあたりから
脆弱性に拍車がな
そして個人情報収集強化で
web業界の迷走はじまる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:50:49.67 ID:vbPDEW5v0
クラッシュバンディクーは神ゲーだった
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:09:57.41 ID:ZBYxPhCD0
OS変えたついでに久々にアプデしてみたんだけど
これってテーマ変更でブックマークとかのサイドバーってテーマ適用されなくなった?
どれ入れてもサイドバーだけデフォルトのまま・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:18:35.18 ID:PJOX6Yrp0
テーマなんか変えても手間かかるだけやで
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:21:05.64 ID:fTeVLgIT0
そういえば長いことずっとデフォのテーマだなぁ
俺はいつからこんな遊び心のない人間になってしまったのか・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:45:28.24 ID:SPN9/9rJ0
フォクすけのテーマを見ると完全に狐がいる
誰だよレッサーパンダとか言ってたのは
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:52:40.90 ID:thvNSTS20
次スレは?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:55:17.42 ID:SPN9/9rJ0
いらない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:57:07.32 ID:gt1NRgJJ0
フォクすけ FAQ

Q. なぜレッサーパンダ (英語:firefox) ではなく狐なの?
A. Firefox のロゴマークが狐をモチーフにしたものであることから、同じく狐がモチーフとなっています。
Q. Mozilla Firefox の公式マスコットなの?
A. いいえ。フォクすけは、Mozilla Japan が行う Firefox プロモーション活動のマスコットキャラクターです。Mozilla Firefox という製品のマスコットキャラクターではありません。
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/25(月) 20:03:51.06 ID:cm1PGiE00
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■■■■□□□□□■□□□□□■□■□□□□□□
□□□□□□■□□■■■■■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■□■□■□□□■□□□□□■□□□□□□□■□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□■■□□■□□□□■□□□■■■■■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□■□□□■□■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■□■□■□□□□□■□■□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■□□■■□□■■□■□□□□■■□□□■□□■□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□■□□■□□□□■□□■□■□□□■□■□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□■□□□□■■■■□□□□■□□■■■□□■□□□□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。