【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part3
初期設定、vmの管理いまさら言うまでもないけど、本家の説明がプロ向けで不親切、GUIが楽
・ゲストOSがGuest Additionsに対応してないと実用は難しい(win、linuxは大丈夫リポジトリにある)
・初期設定で仮想HDDの場所設定
・お試しインストール(LIVE)ではなくインストール
・vmバックアップはファイルコピーできない、Vboxでコピーかクローンかエクスポート
エラーが出たら仮想メディアマネージャから開放したり、設定ストレージでマウント
VMにインストールしたXP SP3でwindows uodateが出来ないんですが。。
ネットにはつなげてます
ああクソ、windows uodateが終わってもパックあったろ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:34:13.31 ID:k/ZWroUc0
つか、winのクローンやバックアップovaは認証いらないの?
1時間ぐらいwindows uodateやったけど終わりそうにないからやめた
IE8は単独でインストールできたから認証とかはいらないと思うんだけど
(あと21日以内に認証しろとは出てるけど。。)
まずwindows updateができるのかどうかを知りたいです。
VISTA(無印→sp1)の経験からいうと、windows updateサポートは終わっていてもエラー吐かないで固まるから、スタンドアローンパッケージ落として当てた
xpはしらない
>>5はクソxpの話じゃなくて
vm上のwindowsの認証ってどうなんだろ
ovaやvmdkにすれば放流し放題、ってことにならないの?
自動起動になってから簡単になった
# gpasswd -a ユーザ vboxsf
4.3.2が来てるよ
4.3.2、Win8.1の64bit版をインストールしようとするとプロセッサが64bit対応じゃ無いと言って蹴られるな
8はすんなり行けたのに
ライセンスの問題じゃねーの?
>>13 プロダクトキーの入力にすらたどり着かないレベル
32bit版は全く問題なし
気がついたら、ヘッドレス起動がGUIから出来るようになってるんだな
地味に便利だ
host:Xubuntu12.04でguest:XPで
今は外付けHDD上にディスクスペースを
作って動かしてるんだけどこれを内蔵SSDに
持ってくるとパフォーマンスが落ちたり
SSDに良くない(寿命とか)ことってありますか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:36:22.47 ID:z5v1yMf60
あげとくか
2chのライブなログがSSD上にあることを考えると、寿命どーのこーのっていうのは気にしなくてもいいと思うんだよな
初代hayabusa鯖が最初のハイブリッドタイプだったはず
それに比べれば個人PCの負荷なんてどーってことないと思う
パフォーマンスに関しては、なんで環境があるにもかかわらず試さないで質問するのか理解不能
いやあ試して壊れたりしたら嫌じゃないですか
どう言うSSDなのかとか、仮想ドライブイメージで何やるかも判らなければ何ともいえんだろう。
ただ、個人利用のSSDの寿命なんて何年前の話だよって位の話で、今時は気にする方が損じゃね?
個人的な感覚だと、SSDに置いてもそこまで性能アップと言う印象は無かった気がする。
eSATAかUSB3の外付けHDDをvm専用に使えてれば十分。
アクセスの多いゲストを複数立ち上げる場合は、SSDに置きたくなるけど、
可能なら接続する物理HDDを増やした方が便利だと思う
SSDで試してみたんですけど大して早くなかった上に
ホストOSもおかしくなって(CPU負荷が常に100%)やめました
ディスクのせいというよりはSP3を当てたのが原因みたい
同様の現象はHDDの場合でも見られたので
PENVのメモリ512MのGeForce3でHDD60Gぐらいエミュレーションして
98SEかMEの3Dゲームが楽々動かねえかなぁ
VMware Playerなら動く
debuggerが何ちゃらって出てきて動かない
正解は?
4.2.20が来てるよ
4.3.4リリース。
4.3.3はキャンセル?
4.3.4はvt-xがOFFになってるとゲストが起動できなくなったんだね。
ホストPCのvt-xがいつのまにかoffになっててたのに気付けたよ。
>>30 末尾偶数がリリース版、奇数が開発版、だったはず。
ホストUbuntu13.10で4.3.2を使用しているんだけど
ネットワーク周りを中心に全体的にゲストOS(Win7/Ubuntu12.04など)の処理が
かなり重くなったように思うのですが、似た環境で問題抱えている人いらっしゃいませんか?
vagrantサイキョ
Virtual Boxでもvmdkが使えるんだけど、VM player環境でインストールしたWindows7が起動に失敗する。
これって新規にVirtual Boxでインストールする以外に方法は無いの?
デバイスは異なるんだから、不具合ありまくって当たり前
VirtualBoxのWin7ゲストの起動ディスクはデフォルトでAHCI接続になってると思うけど
VMwareもAHCI接続だっけ?
VMwareで作ったゲストの起動ディスクがIDE接続なら
VirtualBoxでも設定をIDE接続に変えないと多分起動できないよね
そういえばVMwareは起動ディスクにSCSI接続も選べるんだっけ
あとVMwareのツールが邪魔したりすることもあるかもしれない
まあVMwareで作ったゲストの起動ディスクのVMDKを
そのままVirtualBoxで起動させるというのは
たとえば物理PCで古いPCのブートHDD/SSDを抜いて
そのままハード構成の違う新しいPCにつないで起動させるのと同じようなことをやってる訳だから
起動できなくても文句は言えないね
使ってるWinが評価版とかでなければライセンス認証の問題も出てくると思うし
38 :
33:2013/12/08(日) 18:31:06.07 ID:U0/+Nb3V0
>>33だが、4.3.4にアップデート(GuestAdditionも)すると一時的に解消するも再発、
ネットワーク処理の問題ではなく、単純にVirtualHDDの読み書きに障害があるようで
同じHDD間でのファイルコピー処理が3MB/Secを割り込むぐらいまで落ち込む、
GuestAdditionを再インストールし現在は小康状態。PIO病みたいな症状だが転送モードに問題はない
フォーラムを見て回ったが類似するような話は見つけられず
何か情報がある人いらっしゃいませんか?
スナップショットを全て元ファイルにまとめて1ファイル化って可能でしょうか?
"Oracle VM VirtualBox マネージャ"で対象のVMを選択して、右上の"スナップショット"タブボタンを押す
1ファイル化したい時点のスナップショットで右クリックしてクローンを選択
"新しいマシン名"は適当に、"クローンのタイプ"で"すべてをクローン"、"スナップショット"で"現在のマシンの状態"
でクローン作成すれば希望のことが出来るはず
ありがとう、やってみます
ビデオキャプチャー機能いいなこれ
サイズも小さいし
VirtualBoxいいっすね。
VMWareよりUSB−HDDの認識が遥かに早いっす。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:26:13.89 ID:iaAtoaK80
正直ゲーム以外の用途ならこれ一択
ゲームならVMware
Host Windows8.1 64bit (8でも同様だった) VirtualBox4.3.4 Ubuntu 13.10(64bit)でのemacs24で、
表示が崩れるのですが、解決法に心当たりはありませんか。
emacs -q -no-site-file でもカーソルを激しく動かしていると、移動前のカーソルが残ったり、
elisp modeの行yank時でも表示がずれたりします。
通常使用しているC++でのCEDET環境だと、さらに激しく表示がおかしくなったりしています。
どの辺から当たればよいのかのヒントだけでももらえると助かります。
4.3.6が来てるよ
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
virtualbox 4.3.6
前PC仮想PCたちを⇒新PCへ
ovaファイルを新PCにインポートしようとしたらエラー
ググったけど固有のIDがvirtualbox
にふられてるみたいなことはわかったけど
そこからわからないです
どうかご教授おねがいします。
マルチ注意
mesaの採用みたいな大規模な改変があった場合って
すでにインストールしている仮想環境との互換性ってどうなるの?
Guest Additionsのインストールぐらいですむものかのかな?
初歩的な質問で申し訳ないんだが
Virtualbox4.3.6にwin8.1の評価版入れたんだが評価版の期限
が来たらVurtualbocから削除してまた構築したら使えるように
なる?
評価期限の延長はできないのか?
Winゲストでドラッグ&ドロップは、出来るようにはならないのかな・・・
3.2.20と4.0.22が出てるよ
ちょっと教えてください。
Win7上のVirtualBoxでWin8.1を動かしています。
で、教えて欲しいのはゲストOSのクロックの同期のことです。
起動後、様子を見てると、10分くらいの間、±5秒くらいで
クロックから取得できる値が揺らいでいます。その後、
やっとホストOS(NTPクライアントで正確)のクロック値と
同じになります。
これって、設定によって、最初からホストOSのクロック
(PCのハードクロック)に同期するようにできないのでしょうか?
ちょっとミリ秒単位で時刻にシビアなソフトを動かしているので...
4.1.30と4.2.22も出てるよ
>>55 無理です。仮想マシンではなく実機を用意してください。
>>57 無理なんですか...
VirtualBoxって、PCのハードクロックを参照してないとすると、
クロックは何と同期してるんでしょか?
内部に自前のNTPクライアントをもってる?
>>58 仮想ハードウェア。
だから時刻同期はGuest Additionsとか
他の仮想化ソフトだと後から入れるユーティリティが合わせている。
ミリ秒単位で合わせるようなソフトは
仮想マシンには向かない気がするな
実マシンでもwindowsは秒単位位いかと
>>61 ミリ秒単位って言葉は誤解しそうですね。すみません。
具体的には、おおよそ200ミリ秒以上誤差があると
マズいかなって感じです。
実マシンでは、1時間ごとにNTPクライアント動かして、
最大でも100ミリ秒程度の誤差に抑えています。
ホントは仮想マシン上で意図的にクロックを狂わせて
Win8上での自作ソフトの検証に使おうと思ってたんですが
無理みたいですね。
ある程度時間を置くと、内蔵NTPが動作してるのか
正しい時刻に修正されてしまう。
>>62 200ミリなら、なんとかなるかもよ
Guest Additionsのパラメーターで
ホストOSとの時刻同期間隔を
調整するパラメータがあるので
ホスト側をきちんとNTPで
あわせたら、 Guest Additionsの
パラメーターで1000ミリ間隔で
ホストと同させたらかなりあう。
初期値は20分くらい。
スローモード的なあわせかたも
できる。
うちはLinuxのntpdが諦めるほど
激しいくずれて困っていたけど
これで、ntp要らなくなったよ。
もちろんホスト側をきちんと
あわせる必要があるけどね。
健闘を祈る。
>>63 ありがとうございます。
初めてですがGuest Additionsによる時刻同期のHelpを読みました。
それで、ゲストOSの挙動が分かったような気がしました。
一度にホストOSの時刻に合わせるのではなく、「徐々に」調整して
いくんですね。
>>63でのご指摘に基づいて、Guest Additionsの設定を変更してみます。
SATA+AHCIで作った仮想環境(WinXP)って移植性悪い?
エラーで登録できなかったんだけど、それに限らず異なるPCでの実行って制限あるの?
別に問題ないはずだけど・・・エラー内容出したら?
あ、質問するならエラーコードをコピペしとくんだった。スマソ。
大事なデータはバックアップを取ってたからバッサリ削除しちゃった
ホスト環境 Win8.1 + Google 日本語入力
ホスト側が日本語入力状態の時にゲストで入力作業を行うと
ホスト側のGoogle日本語入力のサジェストが VirtualBox のウインドウ左下に表示されます。
とても鬱陶しいです。
スレチかもしれませんが
回避方法をご存知のかたいらっしゃいましたら
何卒ご教示ください。
(´・ω・`)知らんがな
おねがいします。
linux mint にvbox入れたんですが。
mac osx (ハッキントッシュ)snowleopard_10a432_userdvdが
インストール画面で停止してしまいます。(ibootの直後)
灰色のりんごの画面で、中央下に丸い実行中のマウスマークが出ません。
ubuntu64bitはインストールできたのですが。
CPUは32bitで仮想環境です。
解決方法はあるでしょうか?
32bit CPU搭載なPC上で64bit OSを稼動させるこって出来るの?
>>72 biosで仮想環境を作ればできる。
「ようやくAMD-Vを有効にできた」で検索。
「. BIOS 内で、Intel VT と AMD-V の仮想化ハードウェア拡張を有効にする」で検索。
そもそもvboxの設定>システム>アクセラレーションでも、vt−x、AMD-Vせっていがあるけどね。
これどうなんだろうね。BIOSで設定しなくていいのかね。
やっぱりAMDでosxは難しいな。
できないことはないけど、色々とハッキングソフトを入れなきゃならない。
「 AMD CPUでHackintoshのまとめ」で検索。
ここまでやるのはちょっと抵抗がある。
そういやAMDのCPUには足りない命令があって
それがあることを前提に作られているMacには採用できないって話があった
Haswell使ってるせいかOSXまともにブートできん
なんとかならんかな?
>>75 そういうのは公式フォーラムで詳しく報告しとけよ。
OSX関連の修正は中の人が熱心に取り組んでくれるぞ。
ちなみに4.4の情報が出始めている。
SATAのhot plugが実装されるぜ!!!
きっと誰も待ち望んでいなかったと思うが。
他に、snapshotの修正が2件、自動生成イベントのバグフィックスが一件リストされてる。
linux、solaris系でvmsvga関連の修正が頻繁に入るようになってる。
どうやらvmwareのグラフィックドライバーをそのまんま使おうと企てているっぽい。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:34:15.94 ID:Smp7mx5b0
vmwareというかmesaのことかね?
太平洋戦争は日本人が日本人を殺す戦争でもあったんだよ。
さしずめvmwarez…
ゲストで特定のキーを入力するとホストにも送られる見たいなんですが、これを止める方法はありますか?
例えばSHIFT+CTRLとか押すとホストにも入力されちゃうんです。
4.3.8リリース
4.3.8
Windows版のD&D はまだ出来ないのか・・・
やる気ないのかな?
vistaにゲストとしてmint_maya入れたんだけど重いね。
動画見るとブラウザのタブ切り替えがもたれる。
VMwareからVirtualBOX形式にデータコンバートしたいのですがそういうことは出来ますか?それとも一からデータ作る必要があるのでしょうか。
>>85 ありがとうございます
VMwareからVirtualBOXはググってもわかりにくかったので助かりました。
4.3.8にしたらXP SP3がブルースクリーンで起動できなくなったわ
4.3.6を再インストールしたら直った
何がいけないんだろう
ゲストOSにWindows98インストールしたら
EMM386.EXEがインストールされてません
みたいなメッセージが出て起動しないんですが
何がいけないんだろうね?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:54:45.80 ID:98eVpF020
4.3.8
ホスト 7 x64
ゲスト XPSP3
ゲストをブリッジ接続でネットサーフィンしてる
共有フォルダを1つ使用
この状態でネットワークに感染するタイプのウイルスをゲストで実行したらホストも感染する?
ゲストのネットワーク切って共有フォルダを無効にすればゲストでウイルス分でも平気?
>>90 うん平気。
それとネットワークは切るまでもない。
ホストへのネットワーク接続にパスワード無しでは入れない状態にしていれば。
いつの間にか4.2.24もリリースされてたけど、
Changelogが見当たらない
4.1.32もリリースされてた、Changelogは不明
4.1.32 changelog
3D: several fix
Additions: fixed CPU host-remove or newer Linux kernels
4.2.24は大量すぎて書ききれない。
usermanualを各自参照しておけ。
>>91,92
ネットワークアダプタ「NAT」は大丈夫?
4.0.24と3.2.22もリリース
キーボードのFキーだけキャプチャーから除外する設定方法
などはないのでしょうか?
>>98 Fキーってファンクションキーのこと?
よくわからんが、キープレスがアプリ(含ゲストOSウインドウ)に渡される前に
横取りして何か所望の処理をするようなものを探してホストOSに入れるとか?
4.3.8だとFreeBSD 10.0がブート中に落ちるw
インストーラーISOイメージも同様
Windows8にOracle VM VirtualBoxR
Version 4.3.8 Editionをインストールして
linuxmint-201403-mate-dvd-64bit.iso
をDVDドライブに設定して起動しようとしたところ
そこで止まってしまってWindows側のマウスポインタも消え、
まったく操作不能状態になってしまいます。
右Ctrlキーを押してもマウスポインタは戻りません。
4.3.8にしたらゲストのandroVMが機動しなくなった
6に戻したら起動した
105 :
102:2014/03/24(月) 13:12:04.90 ID:/B0XrYh50
linuxmint-201403-mate-dvd-64bit.isoを
linuxmint-201403-mate-dvd-32bit.isoにしたら
起動時に止まる現象はなくなり、
LinuxMintが起動してくれるようになりましあが、
ゲスト側もホスト側もあいかわらずマウスポインタが消えます。
>>102 おそらくですが…。
作成する仮想マシンの時に、(Linuxの種類) (64bit)の方を選択するといいと思われます。
Disk2vhdでvhdファイルを作成するときって
他にそのパソコンでなにも作業しないほうがいいんですか?
4.3.10リリース
>>107 あっちのスレに書いても良かったんだが、4/9を前にXPの実機環境をvbox上に移したい
人も多いだろうからこっちに書くけれど、vhdファイルがうまく作れないようなら、
vbox上にXPをいったんクリーンインストールしてから、適当なバックアップソフト
(アクロニスの試用版とか)を使って実機のシステムイメージを移植した方が確実だよ。
続き XPのインストールディスクはOEM版のXP実機があれば(つまりCドライブにI386が
あれば)簡単に作れるけれど、もし分らなければ、MSのサイトからXP Modeを落として、
その中のvhdを適当なフォルダーにコピーして、vhd→vdi変換ができるソフト(例えば
NHCとか)を使ってvdiを作ってvboxに登録してもいい。(この場合仮想HDDが
デフォルトで130GになるのでXP実機のCをそれ以下にしなければいけないけれど)
なにしろ4/9以降はアクチが通らず移植が詰む可能性もあるから、XP実機の移植を
考えている人はお早めに。
4.3.8とはいったい・・・
>>108 >>101の人が親切に説明してくれたことをやらなくても
FreeBSD 10.0が起動するようになったわ
遅くなったけど101サンクス
>>108 4.3.10がrevision 92957→93012に更新された。
>>114 それって単にブラウザテスト用のWindowsのディスクイメージだよ。
ずいぶん前からあるよ。
Windows8.1で4.3.10を使ってますがプロセッサー数の設定ができなくなってます
Z68でCPUにi7使ってるんですが何か設定しなきゃいけないような事があるのでしょうか
XPでP45で前のバージョン使っていた時は設定できていたのですが
>>105 > ゲスト側もホスト側もあいかわらずマウスポインタが消えます。
VirtualBoxの設定->USBでUSBマウスが登録されているとそういう現象が起こります。
少し古くなった(そしてハードウェアの調子の悪い)PCからwindows7をP2Vしてvirtualboxで使うおと考えているのですが、
virtualboxに一度P2Vした時点での再ライセンス認証は普通に行うとして、virtualboxにのせたイメージを別のマシンのvirtualboxに移動させた場合は再ライセンス認証は必要なのでしょうか?
ライセンスは通常版です。
>>118 新たにWindows 7のライセンスが必要。
>>119 古い方の物理PCはアンインストールします
同じVM設定ならCPU以外は同じに見えるんじゃ無いだろうか?
(ディスクイメージだけではなくVM設定も同じのを使わないとダメだよ)
CPUを差し換えただけで再認証が要求されるかは何とも……
移動して再認証を要求されたら再認証すればいいだけとだと思うけど。
>>121 それもそうですね。
ちょっと面倒だったので質問しましたがそのくらいの面倒は我慢すべきなんでしょう。
スレ汚し失礼しました
ポータブル版の VirtualBox 4.3.6.2を使用しているのですが、
VirtualBoxのUSBドライバをwindowsにインストールせずに、ペンタブレットの筆圧感知を使う方法はございますでしょうか?
どなたかもしご存知でしたら、どうか御教えをよろしくお願いいたします。
お断りします
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:37:51.39 ID:aP/nGvcn0
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 11:44:31.34 ID:H4NWFq1n0
俺の肛門もキュンキュン鳴りそうです><
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:10:57.47 ID:hpHR71Dp0
VirtualBox 4.3.12
ポータブル版がどんどんおいて行かれる…
公式でポータブル版を用意してくれないものだろうか?
ニッチな需要にはお応えできません
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:23:10.42 ID:PQLFXfpS0
本当にニッチかな?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:51:55.09 ID:J18NzWME0
ORACLEって使えないワ
使い手を選ぶからな
>>128 そもそも他の仮想化スレでも4.3.8安定との意見もあるししばらくは4.3.8でいいんでね?
>>133 ポータブルは4.3.6までな気がするが
4.3.8があるならすまんが教えてもらえんだろうか
VirtualBoxのポータブル版は容量どのくらいですか?
旧XPをDisk2vhdで変換してみたんだけど、
USBキーボードとマウスを認識しやがらない。
どころか、
起動中(XPロゴ前)からキーボードもマウスも操作不能。
詰まったタスケテエロい達人。
>>138 自分だったらvhdのバックアップを取った上で、
CDイメージから起動させてキーボードをBIOSレベルでも認識しているか確認してみる。
VirtualBoxでホストの(USB接続されている)キーボードを使うように設定しているとダメそうな気がする。
140 :
某研究者:2014/06/08(日) 15:35:14.98 ID:om6fcgDN0
軍板の古参がこんなところに…
>>140 IE11で表示するとスクロールがぎこちなくてイライラするなそこ
>>140 4番目の ハードディスクにインストールを選ぶこと 一通りの設定が終わったら
VBOXの設定からストレージの仮想CDプレイヤーを削除すること で普通にインスト
出来たけど ただデフォルトでは日本語にならないから Google Playから
MoreLocale 2を落として日本語化しなければならない あとこれは自分の環境に固有の
問題かもしれないけれど どういう訳かKindleは入れられるのにAmazonで買った本の
ダウンロードがうまくできない(他の端末に入っている本を同期させることは出来る)
まず服を脱ぎます。
はい、次は何をすればよいのでしょう?
表面がなめらかで先の丸い棒状のものを用意します。太さはお好みで。
用意しました 次はどうすれば良いでしょう?
解決しました。電源をオフの状態にしないと設定が出来なかったようです。
なんかごめん(´・ω・`)
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:41:26.53 ID:qYh8q0kW0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
ここまでテンプレ
・ホストPC
CPU: Core i7 3770k
Memory: 16GB
GPU: R9 290
OS: Windows7 SP1 64bit
・ゲストPC
OS: Windows7 SP1 64bit
のとき、ゲストPCに割り当てるCPUのコア数はデフォルトの1個で十分でしょうか?
それとももっと増やした方がいいですか?
そんなん好きにしなよ
>>153 1でいい
・・・ん?と思ったら2
1にしたらホストの1コア分(25%)しか使わないかと言ったらそうではないし
>>155 > 1にしたらホストの1コア分(25%)しか使わないかと言ったらそうではないし
そうでしたか。そういう単純な問題でも無いわけですね。
それでは2にしておきますノシ
別にいいんだけど
1でいいって言ったのは理由があるのに
質問しておいてなぜいきなり2にするw
家庭内LANにぶら下がったPC上で走らせているVirtualBoxの仮想マシンにてwebサーバーを立ち上げるとします。
LANはADSLを介して外部につながっています。
LANの外部からこのwebサーバーにアクセスさせたいと思っているのですがうまくいきません。
ADSLルーターの設定ではport80をこのPCにフォワーディングしています。
PC上でじかに走らせているwebサーバーには外部からアクセスできるのでportの解放はできているはずです。
ここからさらにVirtualBoxの設定でネットワークの「割り当て」をNATに設定し(デフォルトです)
ポートフォワーディングルールを開いて
プロトコル:TCP
ホストIP:空欄
ホストポート:80
ゲストIP:空欄
ゲストポート:80
と設定して仮想マシン上でwebサーバーを走らせたのですがLANの外部からこの仮想マシン上のwebサーバーに
アクセスできません。仮想マシン上にてポートがちゃんと開いているか調べるwebサービスを利用してみたのですが
「port80は開いていません」と返されます。つまり正しくポートフォワーディング出来ていないわけです。
設定に何か問題がありましたらご指摘をよろしくお願いしますm(_ _)m
既に他のプロセスがport80を利用しているのではないかな
>>158 windowsのファイアウォール設定をミスってると思われ
vboxに対してパブリックとプライベート両方onにしてみ
>>160 vboxに対してプライベート・パブリック両方を許可にしてみましたがやはりダメでした。
加えてホストPCのファイアーウォール、ゲストPC(仮想PC)のファイアーウォールの双方を
停止した上でチェックしてみましたがやはりポートは開いていないとのことです。
うーん(´ω`)・・・
>>159 デフォルトで80番を使ってるプロセスは無いはずなのでそれは無いような気がします(´・ω・`)
気がするとかやる気あんの?
ポート使ってるか調べるコマンドあんだろ?
とっとと打ってみろ
>>158 うちはできてるよ。仮想マシンのネットワーク割り当ては
NATじゃなくて、ブリッジにして、別のIPアドレス割り当ててるけど
分からない人がいきなりNATでポート解放やると詰む
いまどき自宅PCで Webサーバー運用するメリットないだろ。
VirtualBox は開発・テストに使って、
実マシンはAWS なりなんなりを使った方が、
経済的にも労力的にもセキュリティ的にも有利。
>>165 > NATじゃなくて、ブリッジにして、別のIPアドレス割り当ててるけど
NATじゃ無理ってこと?
>LANの外部から
この表現がそもそも曖昧
>PC上でじかに走らせている
こういった表現も誤解を招きやすい
ホストかゲストかという表記でないと
>LANの外部からこの仮想マシン上のwebサーバーにアクセスできません。
これもローカルIPかグローバルIPかドメインかすら分からないし。
>仮想マシン上にてポートがちゃんと開いているか調べるwebサービスを利用してみたのですが「port80は開いていません」と返されます。
これもTCPのみの転送で調べられるサービスなのかも不明
例えばサービス名やURLを書くとか
ホストIPが空欄だけど
入れてみたらどうかな?
ブリッジでええやん
あのさぁ、Windows7 pro 64bitのゲストでAEROがオンにならないんだけど、
AdditionalのDirect3Dをセーフモード+3Dアクセラレーションオンで入れただけではダメなの?
もう疲れてきた
32ビット使え
というかAEROなんかをVMで使うやつっているんだ
>>173 32bitならいけるの?
いやAERO使えば軽くなるかなと思って。
ググったらできてる人いたからなんか有効にしたくなった
ホストOSにUSBビデオキャプチャ繋げてる時に限って
VirtualBox自体の起動が極端に遅くなるのは何でなん?
ホストOSにUSBビデオキャプチャ繋げてるからだろう
>>172 エアロ使いたい場合はセーフモード”ではない”状態でインストール
インストール時にDirect3D Supportにチェックを入れて進めてダイアログでたら”いいえ”を選択
179 :
172:2014/07/05(土) 23:45:16.56 ID:M3iHmg5r0
ほぅ
4.3.14 RC1が来てるね
ポータブル版の更新まだかの
4.2.26が来てるよ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:39:43.80 ID:fA+QoV2t0
4.3.14
---------------------------
VirtualBox - Error In supR3HardenedWinInstallHooks
---------------------------
<html><b>Failed to install NtCreateSection monitor: ff 25 e0 e8 55 9 0 0 f 5 c3 f 1f 44 0 0<br> (rc=-8)</b><br/><br/></html>
---------------------------
Abort
---------------------------
4.3.14
起動しねえwin7 x64
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:00:56.47 ID:fA+QoV2t0
4.1.34と4.0.26、3.2.24も来てるよ
4.3.14 酷いな
4.3.14なんか変だね
アップデートしたら不安定で、一度アンインストールしてから入れなおしたら
一応使えるようになった
>>185 うちも出たから前のバージョンに戻した
しばらく様子見だな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:21:44.38 ID:PUHe3Oew0
ここ見てから更新すればよかった
はー
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:22:33.08 ID:RekksyOm0
やっぱ最新でバグ入ってたのね
MacTypeともバッティングするな。
OS巻き込んでクラッシュしないだけましかな
アンインストールしてもなんか残りそうではあるようだが
てかリリース前にテストとかしてないんだろうか
>>181 でテストしただろ
フィードバックしない奴が今更文句言うな
ってOracleが言ってた
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:09:16.92 ID:RekksyOm0
人柱め仕事しろ!
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:00:09.44 ID:IRfCUZzf0
最新版=人柱なんだから少し前の安定版を使えってこった
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:57:47.36 ID:RekksyOm0
俺のはgoogle日本語入力と競合してるようだった
ようわからn
まぁ
こういう時のためのポータブル版だな
更新は激遅だが
4.3.14入れた状態から4.3.12インストールしたら再起動しろって出たが再起動しなくてもそのまま4.3.12で仮想マシン起動出来たわ
自分も
>>185と同じエラー出て起動しなかったけどMactypeのサービスを停止してから起動したらエラー出ずに起動したよ
MacTypeに限らず DLL Injection を検知して止まってるらしい。
標準の Windows の機能を拡張するようなものが何かしら入ってるとアウトなんじゃないかね。
FirefoxだけMacType適用して起動(MacLoader)してるけどそれでも4.3.14起動しないわ
4.3.16まだかよ
VirtualHDDの親ファイルと子(差分)ファイルについて
仮想メディアマネージャでみると
親VHDD
├子VHDD1
└子VHDD2
こんな感じで差分ファイルが作成されているのですが、
子VHDD1にアクセスしたい場合はどうやって指定すればよいのでしょうか?
vboxファイルの子VHDD2の記述を消すとエラーが出てしまいます
このファイルはGuestOSがインストールされたものではなく
スナップショットからクローンしたり出来ません
4.314
winXPで問題ない
win7だとインストールできない
ホストかゲストかどっちの話よ
>>210 314じゃひっかからないだろうけどバージョンでスレ内検索してもいいとおもうの
早く修正してクリ〜
cup all出来ないじゃないか
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:23:05.30 ID:dPNJCZ540
エンドユーザなのでそんなのシリマセーン
Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2220 @ 2.40GHz
メモリ4GB
ではVirtualBox使うのにスペック不足?
VirtualBox内のlubuntu1つすら超鈍足なので困っている
何と比べて超鈍足って言ってるかわからないけど
CPU性能を見れば推して知るべし
より新しいCPUとの比較だとクロック以上のものがあるよ
自分もThinkPadX61sやLet's Note CF-R6で
VirtualBox使ったこと歩けどまあこんなもんだろと思ってた
Pentium Mとかならなおさらね・・・
>>217-218 ありがとう。
起動後がとても遅く、
そして経験的にグラフィック描画性能がたぶん足りてない
純粋にスペック不足か
>>219 GuestAdditions はインストールした?
他にも、画面の描画が遅いときはクライアント側とホスト側とで表示の色深度 (depth数) を
一致させるとか、もし色深度が32bitのように高い場合は16bitに下げると改善されるかも。
>>219 横道にそれるけれど、抵抗なければ本家Debianを試してみては?
そのスペックならLubuntuよりマシになる予感がする
遅延が発生するのがどうにかならんかな?
CPUパワー食いまくってもいいので遅延を発生させたくないんだ
>>221 debianのstableを使ってみるよ
>>220 GuestAdditionはインストールしてあるけど遅かった
depth下げてみます。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:08:07.12 ID:pPrM65Vq0
糞ソフトさっさと消えてなくなれ
お前が消える方が問題は早く解決しそうだがな
>>223 3DアクセラレーションはONにしてる?
win7 に4.3.14ははいらねーし、4.3.12は入ったけど、Ubuntu14 いれようとしたら、guest additionはiso9660が云々で、
安定してマウントできてる気がしない上、vboxsf 入らないし。で、guest additionのマウントは最初だけうまくいくので、
そこで手動でマウントディレクトリからコマンド打って、なんとかフルスクリーンに。
でも、これもkernel書き換えきたら、isoがまともにマウントできるか怪しいのでかなり不安。
win7 に入れて安定、Ubuntu14入れてまったく問題なく入れられるバージョンってどれなんよww
4.2 の一番最後のバージョンも試したけど、これも入らんし。
しばらくぶりにVM入れなおしたら、まさかこんなことになるとは。。。
>>227 VBox 4.3.12 + VBoxAddition 4.3.14
>>228
バージョン違っててもいいんだ。。。今度試してみるわ、あんがと。
バグバグな4.3.14の次がなかなか来ませんね
ちょっと早いお盆休みですか?
バグを拝んでみたい…。@Debian/Linux
windows版ってそんなにバグが多いの?
4.3.14 に関してはバグというか、セキュリティチェックを強めにしてビルドしたら
想定以上に引っかかるアプリが多かったという話の模様。
それ以前のバージョンだと、特にバグが多いというイメージはないなあ。
バグっつーか、Linux界隈だとSELinuxとVirtualBoxの関係みたいな状況か?
公式が全く告知を出す気も無いし、4.3.14 for windows hostは放置なのかと思っているが、
逆にWindowsで4.3.14が動いてるよって人はどれくらい居るんだろうか…
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:32:47.64 ID:o1eW6BoR0
4.3.12から怖くて上げられないんやな
実績のあるバージョンで運用するのは賢人の知恵
結局、メインのPCには4.3.14は入れてないんだが、changelogを見て気がついて4.3.12から
アップデートの確認をしてみたら、更新なしとなってる。
これは、changelogにあったアップデートの確認ミスのバグなのか、公式がそっと確認用URLを
外したのかどっちなんだろう。
>>238 公式のold versionみたいなところからダウンロードできないか?
242 :
238:2014/08/14(木) 08:24:09.07 ID:LH2QwsAH0
Windowsタブレット+virtualboxでゲストでAndroid使ってる人いる?
Androidでタッチパネルって使える?
Guest Additions
isoマウントが面倒くさいから専用Folder作ってisoの内容全部コピー
してる俺は少数派か
その人数を募って何になるんだ
マウントが面倒という意味もわからない
わざわざコピーする方が面倒だろ
1クリックでマウントして、実行するだけやん
ゲストOSによっては自動実行もされるだろ
7の64ビット ホストで、
Ubuntu ゲストで色々組み合わせでためしたけど、結局4.3.12, 32ビットのUbuntu12
であきらめた。これが唯一、まともにguest addition 入った。
もっとも、USBはEXいれても使えんけど。。。vboxusersグループが、存在してないww
まぁ、これは共有でやるからいいけどさ。
もう、俺の環境悪いでいいよ。。当分、いじりたくない。オラクルって、こんな会社だったっけか。
>>247 Oracle Linux を使ってみては? いちおう RHEL 互換
>>247 openSUSEだとguest additions入れなくても使えるぞ
あんがと。。。 でも、みんなの回答が違うdistri試せでワロタw
openSUSEだけ、試してみっかな。gnome版あるみたいだし。Linux Mintも、もうちょい日本語環境ちゃんとしてればな。
>>244 随分前のことだけど、Host Win7 64bitでGuestに複数のLinuxを
試していたときにVDIをデフォルトのCドライブ以外の別Partition
に作ったらGuest AdditionsのISOをマウントできない状態になっ
たものだから
ttp://download.virtualbox.org/virtualbox/からISO をDLして中身をローカルフォルダに保存してKernelのUpdateに対
応していた
単に自分の操作に誤りがあってISOマウントができなかったがけか
もしれないけど、緊急避難的な意味では助かってた
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:18:34.81 ID:vq+bkpVl0
VBを4.2.?から4.3.14にアップデートしたら下のエラーでて起動できなくなったんだけど知ってる人教えてください。
●エラー内容
ハードディスクファイル /Users/XXXXXXX/VirtualBox VMs/XXXXXXX/XXXXXXX.vmdk を開けませんでした。
Could not get the storage format of the medium '/Users/XXXXXXX/VirtualBox VMs/XXXXXXX/XXXXXXX.vmdk' (VERR_NOT_SUPPORTED).
終了コード : VBOX_E_IPRT_ERROR (0x80BB0005)
コンポーネント: Medium
インターフェース: IMedium {05f2bbb6-a3a6-4fb9-9b49-6d0dda7142ac}
呼び出し先: IVirtualBox {fafa4e17-1ee2-4905-a10e-fe7c18bf5554}
呼び出し先 RC: VBOX_E_OBJECT_NOT_FOUND (0x80BB0001)
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:19:01.31 ID:vq+bkpVl0
環境と切り分けは以下の通りです。
●環境
ホストOS:Mac OSX 10.9.4
ゲストOS:Win7、CentOS6ともに発生
●試したこと
1、sudo launchctl load /Library/LaunchDaemons/org.virtualbox.startup.plist コマンド実施
→ダメ
2、VBの再インストール
→ダメ
3、仮想マシンの器を作り直し得てvmdkだけ指定
→vmdkファイルアタッチするときに同じエラーでダメ
4、VBoxManage internalcommands repairhd -format -filename <image> コマンド実施
→ダメ
下のネタ見つけたけど元の仮想マシン除去しちゃってたからためせず。
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=8&t=55028 マジでお手上げ状態なんだけど・・・。
ちなみにアップデート直前まで使ってたから、アップデートしたのが原因なのは確実です。
4.3.14がバグ持ちだってこともその対処もこのスレでうんざりするほど出てるんだから
書き込む前に読め
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:38:29.76 ID:yGMq9Ybq0
>>254 事前にバージョンの不具合情報確認しなかったのはホント俺がアホ・・・
ただスレで出てるような方法で解決できない・・・。
バージョン落としてもだめだった。
助言あればうれしいなぁと思ってたんだわ・・・・ごめん。
管理者権限で実行とか
高卒以下の低学歴野郎には無理だろ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:23:40.15 ID:WEsICijP0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
4.3.14 で騒ぎになってるのはホストがwindows環境のときなんで、Mac版は最新版でいいと思う。
vmdkがアタッチできないのはよくわからないけど、vdiで運用じゃダメなん?
96 :Be名無しさん:2014/08/22(金) 17:27:35.28
4.3.14 95030 (7/14)
ttp://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?t=62615 4.3.15 95171 テスト1 (7/23)
4.3.15 95226 テスト2 (7/25)
4.3.15 95286 テスト3 (7/29)
4.3.15 95599 テスト4 (8/19)
4.3.15 95663 テスト5 (8/21)
手こずり過ぎだろ…
こんなに出てんのかワロタ
それだけ4.3.14がひどかったんだねーたぶん
つーか、他のも十分ひどいような。。。
もう、安定版とかは推奨環境とセットでならちゃんと動くようにしてほしい。
d
win7でこれ使ってubuntu入れたいんだけど手こずってる。
ubuntuサイトで仮想ハードなんたら用の}〜をDLして
ubuntu-ja-14.04-desktop-amd64.iso がPCにある。
で、起動を押したらエラーメッセージが出る。
どの設定でこのisoを参照したらこのソフトは動くんだ?
教えてくれ。 おねがい。
ポータブル版のvboxを使ってインストールできるか試してみる
出来ないならPCの何かが邪魔しているか設定がおかしい
出来るならインストールしたvboxの設定かそれ自体がおかしい
>>264 根本的にわかってなさそうだから入れても使えるのかわからんが
まずDLしたそのファイルは仮想ハードディスクイメージではないよ
普通のインストール用ISOファイル
そっちでもできるとおもうけど仮想用イメージのほうがきっと楽
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:55:12.95 ID:opW1JCzA0
ubuntu動かしたいんならvmwareの方がインスコらくだと思うぞ
そういやlinux系をウィンドウ上で動かす必要が無く、動かしたいだけなら
DVD-RWにiso焼いてUSBメモリにインストールして使った方が良いよ
試し終わったらDVD-RWとUSBメモリをフォーマットすりゃ綺麗になって再利用が何度でもできるし
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:23:22.34 ID:7j/hPq9o0
>>256 Macなんす・・・。
>>259 助言ありがとう。
元々ある程度仮想マシンが整ったらESXiに移行予定だったんでvmdkで作ってたんっす・・・。
vdiにコンバートするコマンドしてもエラーでコンバートされない。
諦めて一から作り直そうかと思います。
>>269 本当に何もわからない状態だとぐぐりながらやりたいだろうから
慣れてるホストOSがあったほうがいいんだとおもう
再起動もいらないしHDDだけあれば済むしね
VMwareとくらべてどうなのさVB?
4.3.15 95171 テスト1 (7/23)
4.3.15 95226 テスト2 (7/25)
4.3.15 95286 テスト3 (7/29)
4.3.15 95599 テスト4 (8/19)
4.3.15 95663 テスト5 (8/21)
4.3.15 95713 テスト6 (8/24) ←New!
テスト版がいくつもビルドされるのは毎回のことなんで。
Win Host用の4.3.14は引っ込めた方が良いんじゃないかと思うんだが
引っ込めないんだろうか?
>>272 性能云々ではないが
・VMWareはインストール時にホストPCへ仮想化用のネットワークドライバが自動で入るがVirtualBoxは選択できる
・VMWareはサービスに3つくらい自動登録されて前のPCではそれで少し負荷があがった
VirtualBoxはサービス登録がない
ネットワークドライバが追加されると他のソフトに別PCとみなされることがあって避けたかった
今は違うかもしれないけど試用時にこのへんが気になって自分はVirtualBox使ってる
>VMWareはサービスに3つくらい自動登録されて
情弱か?無効にして停止すりゃええだけだろ
それでも普通に使えるし
直接の動機はネットワークドライバの方でしょう。
VMwareはシステムかなり汚されるんだよな
VBoxはインスコ時に選べるのが良い
チェック外しまくってるわ
>>275 全ての環境で起動しないわけじゃないみたいだぜ。
当初、アンチウィルスソフトが原因、消して一部のレジストリを弄ればOKみたいな話も出てたし
VirtualBoxもインストールするたびに何かごみが増え続けるみたいな記述を前にどこかで見たことがあったけど、
どこで見たのか何が増えるのかを覚えてないんだよね
今適当にググってみたけど見つからないし、どんな内容だったんだろう
VirtualBoxをインストールするたびに何かごみが増え続ける!
│
├ 1.ネットで検索
│
│ [まちがい]
│ 定番な方法ではありますが、手間と時間がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
RegSeeker 2.57
http://www.hoverdesk.net/ RegSeekerの正しい使い方
http://regseeker.nobody.jp/
何度やってもusbが認識しないわ ゴミ
がを使いたいなら、認識されないわ ゴミ
認識しないわを使いたいなら、usbを
それと、ホストとゲストのOSを書けば
親切な回答者が現れることもある
日本語でおk
ホストWin7 64bit ゲストXPsp3 32bit 試したバージョンは4.3.14 .13 .12 .8
接続するとホストでvirtualusbデバイスが認識されるがホストのデバイスには認識しない
外そうとしても二度目からはエラーが出る
ググって思い当たる対策は全部した ゴミ
ホスト Win7 64bit ゲストUbuntu 14.04 64bit
4.3.12 を使ってるんだけど、ふと気がつくとcompizがすごくCPUを食う。
ソフトレンダリング? 3Dアクセラレーションをオンにしても駄目なんだっけ?
ちなみに... Ubuntuをリアルブートしようと思った場合、今日びのPCってたいがい
USBメモリから起動可能?
昔Linuxのリアルインストールは何度もしたけど、最近は横着になってディスクの
パーティンションをいじるとか面倒な作業は受け付けない体になりつつあるw
>>287 よもやGusetAdditionsのバージョンが4.3.12以下ということはあるまいな
4.3.16が来てるよ
>>288 一応再インストールしてみたら、.12を消して.12を入れるというメッセージが出たので大丈夫ぽいです。
が状況は変わらずでした。
>>290 GuestAdditions4.3.12「以下」のXドライバがいかんので
4.3.14「以上」を落として使ってくださいって言ってるでしょうが
VBox自体4.3.16にしてGuestAdditionsもそいつのを使うのも手
VirtualBox 4.3.16 (released 2014-09-09) の Changelog
https://www.virtualbox.org/wiki/Changelog ここが太字になってるね
Windows hosts: fixed startup problems on certain Windows hosts due to conflicts
with anti-virus software (4.3.14 regression, bug #13187)
>>291 どうもどうも、そういうことですか。
が、それもテスト済みで4.3.14はそもそも自分の環境では動かず。4.3.16も駄目でした。
ウイルスソフトとか全部止めてみるかなw
>>293 すんません、MacTypeを止めたら4.3.16で動きました。
でGuest Additiosをアップデートしたら...いやー以前と比べてサクサクです。
unity_support_testでもnot software = yes と出ます。
ただ、問題が。タイトルバーにメニューを表示する設定にすると、タイトルバーと
メニューバーの両方にメニューが表示されてしまう。あとeclipseとかなんか違うテーマに
なってる。
しかし軽いのは確かなのでうれしいです。どうもありがとうございます。
>>294 おっと、上に書いた問題はVideo RAMを256MBにしたら直った模様。
連続書き込み失礼。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:22:24.92 ID:8TRJXBud0
んで 4.3.16はどうなのよ
>>296 やっと直ったか、とWindows 8.1(64bit)にインストールしてみたけど、VMが起動しなくて4.3.12に戻した
>>296 使えるようになった。Win8.1 x64
もしMacTypeを使ってたら、読み込ませているiniファイルのエントリに
↓の追加だけでOK。
:
[UnloadDll]
VirtualBox.exe
:
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:55:37.30 ID:g37Vx25B0
俺も、VMが起動しない。。
12に戻した。12最強伝説
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:10:10.26 ID:g37Vx25B0
お前等報告サンクス
まだVM起動できない不具合治ってないのな・・・
当分4.3.12でいいわ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:24:26.70 ID:gEtHjlqs0
糞ソフトさっさと消えてなくなれ
4.3.16いれたけど無事起動したよ
何が?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:58:09.87 ID:S4bU1H390
どうして?
みんな、一度いれた後入れなおす時とかどうしてんの?
最近俺virtual box内でメインの仕事やってっから、起動しないとかこわすぎるわ。
てか、起動しない場合、前ので上書きして、前のはちゃんと再起動できんのか。。
自分のローカルでやってるならセキュリティパッチはじめ
バージョンアップはしょうがないと思うけど
それ以外はどこかのデスクトップにぶち込んで使う
環境変更は小でね
>virtual box内でメインの仕事
わざわざvirtual boxでやる仕事ってどんな内容なのか参考までに聞きたい
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 04:56:34.52 ID:Y0j1YqII0
ホストWin7 x64
ゲストXPSP3
4.3.12から4.3.16にアップデートしたらゲストが無茶苦茶重くてマウスカーソルがカクカク
タスクマネージャーを確認したらVirtualBox.exeが4つも立ち上がっていてそのうち一つがCPU使用率30〜50%を行ったり来たり
4.3.12はVirtualBox.exeが二つしか立ち上がらなかくて軽かったんだが・・・
一応ゲストのGuest Additiosを再インストールして4.3.16にしたが重さに変化無し
結局4.3.12に戻した
>>306じゃないけど、自分はLinux上でソフト開発してる園児にやーだが、仕事のやり取り上
必要なWinのノーパソ上でLinuxの仕事もしたいとき、VirtualBoxは重宝している。
ほんとにメインで使ってるLinux箱に対して、準メインぐらいかな。
以前はカーネルモジュールの開発でVirtualBox等を使ったりしたときもあった。
ゲストOSを二個立ち上げて片方からもう片方をデバッグしたりとか。
本物2台をつなげてやるよりいろいろ便利なんだよね。
IT関連だよね
いくつも実環境を用意するのは場所取るし結構いいよね
今はパソコンのスペックあがってるし作業用パソコンにも環境を持っておくのは悪くない
複数CPUが載ったx86サーバーでインスタンス複数って結構普通
テストだけじゃなくビルドも必要だとわりとメインにもなるんだろうね
>>308 306だけど、実行環境2つも持つのが面倒なんだよ。まぁ、メインがC++でのアルゴリズム開発
なんで、Linuxさえ動けばそれでいいってのもあるが...んでも、winでビルドしないといけないんだけど、
時間的にはここが一番かからないので、必然的にwinがサブに。
結局、winは最初にOSつきで買ってるからわざわざ逆にしたくないという。
消極的な理由と言えなくもない
マシンのスピード遅いとかならともかく、そんなに不自由感じないしね。
ただ、丸ごと消そうと思えば超簡単なんで、ときどきそのことにぞっとするという...
バックアップは当然とってるけどさ。
Ubuntu入れて、保存終了→再開すると、画面がちかちかブラックアウトして
そのまま真っ黒になる時があるんだけど(OSそのものは動いてるっぽい)。
保存しないで終了→通常起動なら問題ない。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:26:55.70 ID:PbW9PLIu0
4.3.16重くねえ?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:38:07.25 ID:cwaiA+na0
WindowsホストLinuxゲストで
共有フォルダに日本語名のが出てこんけど、なんか手はないの?
自己解決
iocharset=utf8,convertcp=cp932
4.3.12で、ゲストOS(WinXP, Win2K)からNATで、普通にメール、FTP、Webブラウザ
などが使えていたんだけど、4.3.16にしたら、Webブラウザはある程度普通に
動きつつAdobeのFlash関連のページ(全体や部分)がアクセスできなかったり、
メールもFTPもサーバーに繋がらないし、MS Security Essentialsも定義の更新が
できなくなる。
ホストのネットワークアダプタのIPアドレスなども変化してない様子なのに。
4.3.12→4.3.16→4.3.12→4.3.16とインストールをやり直しても4.3.16だと
必ず駄目になるんだけどなぜだろう?
320 :
318:2014/09/30(火) 20:31:26.35 ID:8vh59uPU0
>>319 NATを選んでいるのは、基本的には外部から接続してこれないという面と、
仮想PCを使う経験が浅くて、よく分かっていない面とがあります。
4.3.12-93733も4.3.16-95972も、ブリッジにするとゲストから外部への接続が
何もできなくなるので使ってません。
具体的にはWebブラウザ、SNTP、メーラ、NASへの接続などができません。
もちろんブリッジ接続の場合は、LAN上の(ホストPCも含めた)別のPCから、
ちゃんと存在が見えて、ゲストPCで共有設定してあるフォルダをホスト側から
覗くことができています。なのに内部から出て行けず当面の利用に差し支えるのと、
自分の用途ではNATで事足りているので、NATを選んでます(P2Pもできてます)。
>>315 4.3.16 とても重いと思います。セキュリティソフトとの兼ね合いがあるのか、
セキュリティソフトのルール変更などをしてOKしたりする度に、ホスト巻き添えで
数分間応答が無くなったりします。 1度だけVMの起動時も1分ほど応答が途絶えました。
ただしばらく弄っていて止まる度合いは減ったので設定によるのかも。
でも、318に書いたとおり4.3.12に戻してますが。
繋がらないという事だけどWebでもFTPでもIP指定だと開ける?
つまりDNSがこけてるというか正常に引けないだけなのかそれ以外の障害なのか
今回の更新でNATとかのキャプチャ設定がどうたらとかいう話が出てなかったっけか
322 :
318:2014/09/30(火) 23:14:47.02 ID:8vh59uPU0
>>321 なるほどDNSかなぁ?と思って、ブリッジアダプターを選んだゲストOSで、
例えば、nslookup www.google.co.jp とか nslookup www.citibank.co.jp すると
Name: www.google.co.jp
Addresses: 173.194.38.207, 173.194.38.215, 173.194.38.216, 173.194.38.
や
Name: www.citibank.co.jp
Address: 199.67.237.156
といった結果は得られました。
でも、そのゲストOSのWebブラウザで
http://199.67.237.156/ としても繋がりません。
実PCやNATを選んだゲストOSからは、IP指定でも当然繋がりますが。
ん?
>NATを選んだゲストOS
NAT設定で使用しているゲストOSが繋がらないって話じゃないの?
>>318は
>ゲストOS(WinXP, Win2K)からNATで
>4.3.16にしたら、
>アクセスできなかったり、
>繋がらないし
って書いてあるからNATで繋がらないんだと思ったんだけど違うの>
>>320 のブリッジの話ならゲートウェイのアドレスが間違っているんだと思う
つまり、NATでアクセスできない場合の原因はDNS
ブリッジでアクセスできない場合の原因はGW
と思われる
325 :
318:2014/10/01(水) 01:27:07.12 ID:mmbIi0B+0
NATの場合、4.3.12では問題なく繋がっていて、4.3.16に変更しただけで
繋がらなくなる理由が分からないって事です。ホスト側もゲスト側も
何も弄ってないのに、なぜその時点でDNSが駄目になるのか分かりません。
ブリッジの場合、4.3.12も4.3.16も繋がらない。
ゲートウェイのアドレスが問題 との事ですが、どう設定するのか
分かってない状況です。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:39:57.96 ID:L3MHDqcu0
SNTPて何するん
>>325 DHCPがくれる情報が腐ってるとかないかな?
>>325 >アクセスできなかったり、
>メールもFTPもサーバーに繋がらないし、
>MS Security Essentialsも定義の更新ができなくなる。
君も人の話を聞かない奴だな
4.3.16でNATの場合に上記の症状が発生した時に
ネットワークの何(DNS等)に問題が起きているかどうか調べてないんだろ?
>なぜその時点でDNSが駄目になるのか分かりません。
ならこの発言は何だ?
何が駄目になっているのかお前以外は分からないんだからそれを書かないと
なぜ4.3.16で繋がらなくなるのか分からないだろ
>分かってない状況です。
分かろうとする気がないからですね
XPと2000のゲストOSで外部からアクセスできないNATをどうしても使いたくてP2PもNASも古いバージョンなら使えてるけど
自分で自分が何をしているのかよくわからない状況なんだろ
FTPも普通に使ってるみたいだし本当によくわからないんだと思う
2000のWebブラウザなんて今更テストにも使わないけど本当によくわからないからわからない
Win10のpreviewいけるね
新規作成のメニューからWin8.1指定であっさりと
4.3.10で、8.1と同じ設定で10も普通に起動できた。ちなみに自分の設定は
メインメモリ 2G I/O APICを有効化にチェック プロセッサー数 2 CPUs
PAE/NXを有効化にチェック アクセラレーションは両方チェック HDD 100G
ホストはi7 メモリ8G 500G SSD Win7Pro
Win10、4.3.16はだめだったけど4.3.12に下げたらいけた
VBoxManage.exe setextradata [VMの名前] "VBoxInternal/Devices/pcbios/0/Config/BiosRom" "c:\Users\hoge\pcbios.bin"
これ実行するとどの設定ファイルが書き換えられるんだっけ?
[VMの名前]の仮想HDDがあるフォルダのxmlファイルを確認してみたけど
特に変更はされていなかった。
他に変更されるファイルってある?
335 :
318:2014/10/05(日) 16:12:43.10 ID:FNqVAqQX0
>>328 分かろうとする気がないわけではないのですが、仮想化云々の作業に掛ける時間が
ほとんど割けないのと、自分の頭が適応できてないのは確かです。
分かってない状態なので参考になる情報ではないでしょうけど、昨日試行錯誤した結果
ホストOS(Win7 HomePremium)側で、VirtualBox Host-Only Ethernet Adapterと
ローカルエリアネットワークをブリッジ接続して、VirtualBoxのネットワークの設定で
ホストオンリーアダプター/VirtualBox Host-Only Ethernet Adapterを選ぶ事で、
実質ブリッジ接続状態で全て通信できる状態になりました。
ホストOS側でブリッジにすると、VirtualBoxの環境設定でホストオンリーネット
ワークのVirtualBox Host-Only Ethernet Adapterにて
アダプター:IPv4 アドレス 0.0.0.0 / IPv4 ネットマスク 0.0.0.0
となってしまい(「無効な設定が見つかりました」表示)、いくら弄っても戻る。
でもゲストでの通信はできている状態というのが不明点。
ゲスト単位でのネットワークアダプタ設定でブリッジアダプターを選んだ場合は、
前回書いたのと同じく通信ができない状態のまま。
以上は4.3.12, 4.3.16とも同じ状況です。前回NATを利用していて、4.3.16にしたら
一部通信に問題が出ると書いた件は、上記設定で4.3.16でも通信上は支障がなくなり
ました(NATの場合は、4.3.16では一部に支障が出る状況)。
なお、
>>なぜその時点でDNSが駄目になるのか分かりません。
>ならこの発言は何だ?
これは「つまり、NATでアクセスできない場合の原因はDNS」「と思われる」を受けて
そう書いたまでです。
キミ何の仕事してるの?
あまり向いてないかもね
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:48:13.25 ID:JKCfsdsa0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
承知しました
4.3.18が来てた。
4.3.18 win
うちの単純設定なら問題なかった。
4.3.12から脱却できそうだ。
ネットワークがむやみに遅いとか、そういうトラブルもなかった?
GuestAdditionがWin10ゲストに対応したのが個人的には大きい
アプデしようと最新バージョンを確認しようとしたら
「ネットワークの操作は次の理由でエラーになりました:原因不明。」
とか言われる。
アプデできない(´・ω・`)
公式から直接ダウンロードしてインストールすればおk
ちなみに安定版のアプデチェックでは、まだ4.3.12のまま
>>334 今はやってないがVM-Liteのbios使うときテキストエディタで直接書き換えてた
C:\Users\ユーザー名\.VirtualBox\VirtualBox.xml
>>346 勘違いだった普通にゲストの定義ファイルだけだった
エディタで書き換えたときはVirtualBoxを終了しないと変更が戻されてた気がする
>>334 うちの環境だと
[VMの名前].vbox
が書き換えられるな。
>>346 俺もVM liteのbios使う関係で[VMの名前].xmlファイルを編集したんだが
その編集は反映されなかったな(指定したbiosを認識してくれなかった)
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:06:31.99 ID:mfKq8pnv0
まだvagrantから起動出来なのかよ
こりゃ、まだしばらくは4.3.12のまま様子見かな
4.3.18もViertualbox.exeが4個も立ち上がって激重
4.3.12安定
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:08:10.42 ID:tNXTRDL+0
それ何か仕掛けられてんじゃね
ゲスト立ち上がってる状態でホストをログオフしたらゲストが強制電源OFFされた
再起動じゃなくてログオフだぞ…
これじゃVMWare Playerと変わらなくね?
ホスト:Windows7 Home 64bit
ゲスト:Debian
ログオフとは、
ログオフしたユーザーの配下で実行しているプロセスを
すべて終了させるものだと思うのだが
>>354 ログオフじゃなくてユーザー切り替えしろ
debian単独で使いたいなら
デュアルブートにすればいいんじゃないかな
まだこの時代になってもデュアルブート厨って居るのか・・・
359 :
354:2014/10/15(水) 12:39:17.25 ID:DG5ZfIMk0
ツッコミありがとう
明らかにこっちが冷静じゃなかった
Linuxだと(command &)でバックグラウンドに回るし
ヘッドレスだったらウィンドウないから裏で動くだろー…みたいな思い込みがあった
…こういう半可通が一番厄介だな…自戒
>>357 ホストの起動時にVirtualBoxのゲストをサービスとして動かすのが最終目標なんで
それは考えてない
この調子だとまだまだだけど…
ESXi あたりをホストにして、Windows もゲストとして運用するのでは駄目なの?
タスクスケジューラでコンピュータ起動時を指定するのがいいんじゃないかな
更新が低調だけれど VBoxVmService はいかが?
>>361 毎回起動してログインさせる必要がある方が面倒じゃないの?
>>365 効くわけないだろ。ホストからログオフするってことは、つまり VirtualBox 自体が終了してるんだぞ。
だから、ユーザ切替しろって突っ込まれてるわけ。VirtualBox を Windows のサービスとして
動かす方法があればいいんだけど、そんなものは無いからねえ。
Windowsならサービス化ってのがあるけどなぜnohupと言う言葉が出たのかwww
4.3.18 で Windows 7 x86 がリブートせずにフリーズしてしまった
自分の環境だけ?
ちなみに MBA と Windows 8.1 Update 64bit で再現
>>366 質問者の host, guest を逆に勘違いしていたよorz
4.1.18に新規インストールしたUbuntu14.04ゲストで再起動すると、停止中か起動中かわからんけど頻繁に停止するわ
その後は普通に起動してくるけど
なんか釈然としないのでログ追うかなぁ…
>>373 64 ビットだと動くみたいよ
Windows 7 といい Ubuntu といい
32 ビットの仮想マシンは問題が多いみたい
ver 4.3.12から自動的にアップデートされなくなったんだけど
こういうときって最新のver 4.3.18のフル版を落としてきて
何も考えずに同じフォルダにインストールしちゃっていいの?
それとも必要なファイルやVMをバックアップしたあと
古いバージョンをアンインストールしてから新しいバージョンを
インストールするべき?
大事なVMなら後者だな。失敗しても諦めつくなら前者。
怖いわぁ(n´・ω・`n)
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:03:23.30 ID:Q/iDJajs0
糞ソフトさっさと消えてなくなれ
割れて砕けて裂けて散れ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:42:18.08 ID:yHHfEIp20
mac book airにVBでCentOS6.5をインストールしようとすると、
ハードウェアがサポートされていないって言われて、
インストールできないんだけど、分かる人いませんか?
>>376 > 大事なVMなら後者だな。失敗しても諦めつくなら前者。
前者の方法でやってみたわ。
結果問題無く上書きインストールはできたけど、
スタートメニューからのリンク一式は死んでたから
一つ一つ自分で再登録する羽目になったわ。
なお動作は問題無い模様。
>>382 自己レス
プログラムフォルダが変更されたのが原因っぽいね
以前) C:\Program Files\Oracle VM VirtualBox\VirtualBox.exe
最新) C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VirtualBox.exe
ずっと\Oracleだった気がするが気のせいかな?
俺は大事なファイルはバックアップを取ってあるので壊れたらその時とずっと前者でやってきたが今まではへーきだったな
オラクル後藤
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:30:05.75 ID:hJc/ucsW0
オラ狂う
今もver4.2.24ですがデフォルトのインストールフォルダは、最新) C:\Program Files\Oracle\VirtualBox\VirtualBox.exe、ですよ。
4.1.12最強伝説
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:23:01.51 ID:YdcmJ3eX0
virtualBoxってesxiみたいにgui無しで運用かのう?
やっぱりX必要なかなぁ@centos7
>>389 別にCUIでも使ってるけれど、そういうことじゃなくて?
ドライバが組み込めて使えれば、ethernet経由でコントロールは、出来るとおもう
けれど。
>>389 esxiを期待してるなら
全然別物やで。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:20:56.49 ID:BKbUyuRn0
KVMがesxiに近いんじゃない?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:22:08.37 ID:LNxNxkVy0
やっぱ素直にesxi立てるか
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:07:55.97 ID:+OaqMn3X0
androidエミュのAndyとかいうの入れたら、別にインスコ済のVirtualBox消しやがった糞が
>>394 インストール時にVirtualBoxを取捨選択できた気がするんだが
VM(仮想ディスクや設定ファイル)は
VirtualBoxをアンインストールしても消えないから消えないだろ?
古いバージョンも、しっかりメンテしてたんだな
4.0.xx とか見てみたら、マメ上がって感心した。
>>374 私も再起動時のフリーズで悩んでるので教えて頂けたら幸いです
ゲストOSが64ビットならゲストに複数コア割り当てしても
再起動でフリーズする問題は出ないって事でしょうか?
ゲストOSに何を入れてるのかわからないけどその少し上も読んだ上でその質問をしているの?
>>400 ホストwin 7 64ビット ゲスト win 7 32ビットだけど
ゲストも64ビットで問題出ないなら変更しようと思ってます
一応少し上のレスは読んでるけどわからないので聞いています
>>401 本当に
>>369-372を読んだ?
何がどうわからないの?
自分で試すこともできないの?
そこまで何もわからないなら使わんほうがいいよ
トラブルあったら対応できないでしょ
Windows8.1で今日のWindowsUpdateしたらVirtualboxの仮想マシンが起動しなくなりました
仮想マシンはubuntu12042です
エラーメッセージが表示されます
他の方どうですか?
Win8.1 64bit Host に CentOS 載せてるけれども動いているよ。
もっとも VirtualBox 4.3.12 だけれど。
支障がなければ状況が安定するまで 4.3.12 にとどまることをお勧め。
ホスト側Windows8.1Pro 64bitで特に問題なく起動確認した
VirtualBox 4.3.18
ゲスト側Ubuntu
$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=12.04
DISTRIB_CODENAME=precise
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 12.04.5 LTS"
エラーメッセージ出てるなら貼ってくれたほうがわかりやすいよ
だね。
まずは管理者権限で起動してみるといい
407 :
403:2014/11/13(木) 23:06:57.90 ID:88aWagv/0
結論から書きますとvirtualboxを4.3.18にしたら直りました
昨日のエラーはError In supR3HardenedWinReSpawnです
ググったら4.3.14で既知のエラーみたいですけど昨日WindowsUpdate
するまでは毎日元気に動いてのが不思議です
VirtualBoxマネージャーのバージョンチェックで最新版ですと表示されるので
最新版だと思っていたんですが、古いバージョンを探しに公式サイトを見たら
4.3.18がありましたのでインストールした次第です
お騒がせしました
ありがとうございました
いえいえ
よかったよかった
4.3.20の人柱はまだかね?
この修正入ったみたい
VMM: fixed reboot hang of 32-bit Windows SMP guests (bug #13319, #13462)
とんだシステムクラッシャーだな 4.3.20
みんなも気を付けろよ。
4.3.20で特に問題ないが
414 :
412:2014/11/28(金) 01:25:56.73 ID:UsUDL4ng0
ホストWin8.1 x64 up1
Realtek NIC
VMWare Playerもインストール済み
4.3.12のままだわ
これ以降クソ重くてまともに動かせん
VBoxControl -v とか VBoxService -V みたいな感じで、ゲストOS内でホストのVirtualBoxのバージョンを知ることはできないかな?
Guest Additionsのイメージをマウントして中のVBoxLinuxAdditions.runを覗けば書いてあるんだけど、親のバージョンを知るのに毎回マウントするのはあまりいい方法とは思えない
4.3.20になってアップデート通知来たから
自信作なのかと思って入れてみたが、VM起動に失敗した
いつまで経っても4.3.12からバージョン上げられないなあ
Host : Win8.1 x64
Guest: CentOS 5 & 6
常駐してる何かの影響の可能性もあるけれど検証してない
MacTypeあたりは怪しいかも
ウチでも同じ。WinどころかUbuntuやアンドロイド(クロミウムも)などの
Linux系も起動できないから4.3.12に戻した。Win10TPでGuest Editionを入れ
たいから.20にしたいんだけど、原因を調べるのも億劫なので、放置。
わからなくてもエラー情報くらい晒すなりググるなりすればいいのに・・・
MacTypeも入れてるが4.3.20で問題ないよ
ホスト: Windows8.1 64bit
ゲスト: Ubuntu12.04 32bit,Windows7 32bit,8.1 32bit(2CPU)&64bit
最近いろいろ話題になってるAvastじゃないかとエスパーしてみる
こちらはAvira使用
VMWareは少し前にWindowsUpdateで競合問題出てたから
併用者はそっちも確認した方がいいかもしれんね
セキュリティー強化でゴニョゴニョされてから、ソフトも住民も不安定だね
Mactype +Avira使用環境のWin7 x64だが4.3.20問題ありありだわ
謎の問題
ホストOS Win7 64ビット ゲストOS Win7 32ビット
14・・・起動しなくなった
16・・・再起動が出来なくなった(試してないけどシングルなら起動していた可能性も)
18・・・複数コア(2コア)をゲストOSに当てると16再起動できなくなった
20・・・複数コア(2コア)でも再起動出来るようになったけど動作は重く動画の音声がひび割れするようになった
3コアでなんとかひび割れもなくなり我慢可能な範囲に
症状はなんか人によりいろいろあるみたいだけど
なかなか安定したバージョンを提供してくれませんね
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:48:06.18 ID:+E+nVH+R0
糞ソフトさっさと消えてなくなれ
4.3.12でええやん
Win8.1ホスト、ubuntuゲストにしたが、設定してubuntuにGuest Additionsも入れた
なのにドラッグ&ドロップもコピペも機能しないんだが、バグか?
ゲストからホストへのドラッグアンドドロップは未実装のはず
それ以外は問題なく動作しましたがまさか設定も変えられずにバグと言ってるわけじゃないよな
Guest Additionsインストール後ゲスト側再起動なさいましたか?
ゲスト再起動してます
ゲストからホストへのドラッグアンドドロップは未実装でしたか、ありがとうございます
ゲストのクリップボードの高度な設定も変えてるので、これが有効にならないのが不思議ですね
HaswellCPUで、イベントビューアに警告WHEA-Loggerが出まくるのは俺だけ?
ゲストかホストかわからないけどHaswellで出てません
Haswell世代なら古いドライバ使ってるとかはそうそうないと思うが
環境周りを確認したほうがいいんじゃないか
ホストです。
はあ。どもです。
そんなに不安定なのか。
不安定だって奴はセキュリティソフトをアンインストールしてもダメなのか?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:43:46.89 ID:if7qqE6h0
4.3.12
ゲスト実行時に立ち上がるexeの数は二つ
4.3.14以降
ゲスト実行時に立ち上がるexeの数は四つ
このうち一つがCPU使用率99%になるため激重
軽くて快適に使用したい人は4.3.12を推奨
たしかに4つあるけど重くはならないな
以前と比べて体感で違いはわからない
4つって一つはマネージャーじゃね?4.3.12は確認できないけど
>>436 俺の所も全然平気だ使用率も前と変わらん
そんなに4.3.20って不評なん?
>>437 少なくとも4.3.20ではセキュリティの都合かなんかで、
VBoxSVC.exeと3つのVirtualBox.exeで連携してVMを動かしている。
Process Explorer使ってみると以下の親子関係になっている。
svchost.exe
└VBoxSVC.exe
└VirtualBox.exe
└VirtualBox.exe (60eaff78-4bdd-042d-2e72-669728efd737-suplib-2ndchild)
└VirtualBox.exe (60eaff78-4bdd-042d-2e72-669728efd737-suplib-3rdchild)
これらプロセス間でデータのやりとりが発生するので、
負荷の高い処理や複数CPUを利用したときに
その要求をうまくこなせないと劇重になるんじゃないかと想像してる。
ちなみに自分の使い方では4.3.20で特に問題ない。
>>439 ああ、VirtualBox.exeだけで4つかと読み違えたスマン
先に書いたよう俺も問題無い
2cpu割り当てだけど特に重い処理はさせてないなphenomIIなんで参考にならんかもだが
Windows Updateしたらエラー出まくりでVMが起動しなくなるね。
バージョン上げても下げてもエラー回避できなかった。
forum見に行ったら、同じように起動しないと言う投稿あり。
KB3004394をアンインストールすると一応動く様子だけど、いつまでも
入れないわけにもいかないし、困ったもんだ
>>441 情報ありがとうございます
私の場合KB3004394のアンインストールだけでは駄目で
virtualboxを再インストールしてOKでした
KB3004394入ってるが問題ないな
ホスト: Windows8.1 64bit
VirtualBox 4.3.20
>>441の環境はわからないけどフォーラム見た感じだとWindows7環境で起こってる感じかな
Updateが怖くなるな
windows10への無償アップデートへの圧力になれば・・
447 :
443:2014/12/11(木) 19:37:15.56 ID:05rlrS980
windows7 pro 64
virtualbox4.3.20です
>>441 うちもなったわ
仕事で使ってるのにこれじゃ本当に困る
> KB3004394をアンインストールすると一応動く様子だけど
うちはアンインストールしたけどダメだった
KB3004394をアンインストールする前にver4.3.20に上げたのがまずかったのかな?
ちなみにホストはWindows7 64bit版。
あらゆるゲストOSが立ち上げ不可能状態。
>>443 > virtualboxを再インストールしてOKでした
うわぁ・・・、面倒だわ。
今回の一件はMSに100%責任があるってことでいいの?
449 :
441:2014/12/11(木) 20:10:35.23 ID:2XHVVHXw0
Windows 7 Home Premium 64bitです。 4.3.12, 4.3.16, 4.3.20を試したけど、
全てのゲストが起動時エラー。Kernel driverにアクセスできないとか、数種類の
エラーを見た気がする。 VirtualBox以外でも障害が出ている様子だね。
今月はMSが配布停止させたKB3002339、KB3011970と、配布中のKB3004394と
あまりに障害ありまくり。
こういう例があるから自動アップデートは嫌いなんだが、Win7ではうっかりしてた。
Windows7に関しては購入から年数が経ってるから
更新の累積や各インストールソフトの間で不整合が起こってもきっと絞り切れないんだよね
不具合が起こってない人もいるし、いっそのことOS入れなおしたほうが更新もすっきりするんじゃないかと
新しい更新に吸収されてる分があるから更新パッチ数も少し減るよ
>>448 Win7ホストオンリー(8系は起きない)でKB3004394の問題だからMSの修正を待つしかない
VirtualBoxの問題じゃないからこっちで相談されましてもみたいなことをフォーラムで愚痴られてる
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=6&t=64777&start=60 上にもある通りKB3004394を外してVirtualBox再インストールが無難らしい
VirtualBox入れなおしだけならそんな面倒じゃないと思うが何が面倒なの?
Windows Updateが地雷原
>>448 >今回の一件はMSに100%責任があるってことでいいの?
限りなくYESという感触。
Win7 64bitだとKB3004394でルート証明書がぶっ壊れるっぽい。
ドライバの新規インストールが不可とかUAC警告が出まくるなんてのはかわいいほうで
タイミングによってはWindows Update自体が不能になるっていう話も。
>>450 > 上にもある通りKB3004394を外してVirtualBox再インストールが無難らしい
> VirtualBox入れなおしだけならそんな面倒じゃないと思うが何が面倒なの?
VirtualBoxをアンインストールしてから
再度インストールするって方法でおk?
既にインストールしてあるゲストOSは自動的に登録される?
それとも手動で一つ一つ登録し直す必要ある?
>>452 ひどいもんだね・・・
いくらWin7をめちゃくちゃにしたところで
Win8やWin10の評価が相対的に上がるものとも思えないんだが・・・w
>>453 わかんないのと面倒は違うよ
設定は削除しなければそのまま残るけど、その程度なら自分で試してもいいし
心配なら設定のバックアップを取っておけばいいだけ
情弱はいつも振り回される
win8に乗り換えさせるためだろう
ゲストOSにWindows7の64bit版入れてそこで動画のエンコードさせてたんだけど
何度もホストOS(ホストもWin7 64bit版)を巻き込んでフリーズしてるわw
ホストOSごと巻き込んでフリーズさせるとか
きょうびゲームでも滅多にお目にかかれない芸当だぞw
ちなみにホストPCのスペックは?
Pen4、Core2なんて骨董品じゃないよな
Core i7 3770K
memori: 16GB
GPU: R9 290
そこそこスペックはあると思う
何度もってアホかよ
学習しなよ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:07:46.22 ID:LwlbJP7M0
なぜホストに動画のエンコードをさせないのかが気になる。
横レスで俺の場合でエンコじゃなく編集だが
・手慣れたMovieStudioPROがvista以降動かない
・にもかかわらずアップデートされない(開発中止なんだろうが)
・似た操作体型のソフトが無い(そこまで探してないけどもしくは高い)
って感じだったな
2年後ぐらいに妥協できる代替見付けて乗り換えたけど
PAE/NXを有効化
>>461 動画のエンコードにJAVAを要求されるんだ。
できればホストにそういうのは入れたくなくて・・・、仮想環境はそういうとき本当に重宝する。
>>463 チェック入れてみた
様子見てみる
同じOSで仮想化してるからなあ
性能求める作業ならホストのほうがいいんじゃないか
すまんリロードしてなかった
>>464 VirtualBoxは他の設定も見なおしたほうがいいと思う
ゲストへのメモリ割り当ても見なおすとか
ゲストOSは7より8.1のほうがいいかもしれない
あとエンコードさせるときに動画を表示させるタイプなら表示させないほうがきっと安定する
オフにできない場合はホスト側で最小化でもたぶんマシになる
ソフトがどんな形式かわからないからなんとも言えないけどJavaランタイムのインストールは必ずしも必須ではないよ
ランタイムのファイルコピーだけで足りる場合もある
>>465 いや、性能は求めてないんだ。
ホストに変なソフトを入れたくないから活用してる。
ゲストOSが性能悪くなるだけだったら全然問題無いんだけどね、
ホストOSごと巻き込んでフリーズするってのはちといただけない・・・
> オフにできない場合はホスト側で最小化でもたぶんマシになる
> Javaランタイムのインストールは必ずしも必須ではないよ
> ランタイムのファイルコピーだけで足りる場合もある
それは知らなかった
ちょっと試してみる
>>467 動画表示しながら変換するタイプならホスト含めた描画周りも気になるのでドライバの更新も確認してみて欲しい
>>468 ダウンロードしてみたら2.0系はpythonぽかったので1.5系として話を進めると
Saccubus.exeはjava.exeを探すので環境変数PATHにjava.exeがある場所が指定されてればたぶんいける
PATHの説明はreadmeNew.txtあたりに説明がありそう
auto.batやdebug.batはjhome=にインストールフォルダを直書きしてるのでそこに追加すればいい
仮想環境からJavaフォルダをコピーしてどこかに置けばできるとおもうよ
例書いとくとC:\Javaにコピーした場合
各batファイルはjhome=の末尾に ;C:\Java\bin を頭に;付きで追加
exe使用の場合はユーザー環境変数にPATHを追加して値にC:\Java\binを入れて
再起動かログインしなおし後にSaccubus.exeを実行
スレチなのであとは自分でがんばってください
>>469 おお・・・、詳細な説明THX!!!
JAVA取り出して試してみるノシ
スレチだけど環境変えたくなかったら環境変数の追加よりbat作ったほうが良かったかもな
ややこしくなるかと思って直接追加と言ってしまったが起動batだけにおさめといたほうが事故りにくいかもしんない
set PATH=C:\Java\bin;%PATH%
Saccubus.exe
ホストwin7 64bit ゲストwin8.1 64bit VirtualBoxもExtension Packも4.3.20
で、ディスプレイの3Dアクセラレーションを有効化にしてセーフモードで
guest additionsをインストールしたんだけど、こんな感じになってしまう
ttp://i.imgur.com/7QZQtN1.jpg メモリも4GB、ビデオメモリも256MB割り当ててるけど
i7-3770SのIntel HD Graphics 4000じゃダメなんかな?
セーフモードでGuest Additionsをインストールする時に
Direct3D supportの部分がチェックされた状態でグレーアウトしたけど
コレも問題なのですかね?
張った画像の状態でもWindows自体は動いてるみたいだけど、
描写がぐちゃぐちゃなので強制終了しか方法なくて泣ける
設定-ディスプレイ-3Dアクセラレーションを有効化をオフにすると
描写が正しくされない問題は直るのですけど、
それじゃ意味無いですしどうしたものか・・・
なにか情報知ってる人がいたら教えてもらえると助かります
動く方で使えばいい
うーん、だいたい大丈夫だと思うんだけど、ダメな場合は古いVirtualBoxでやってみた方がいいかも
個人的には4.3.6あたりが推奨
だいぶ前だけどホストwin8 64bit ゲストwin8 32bit グラフィックスはIntel HD Graphics 4600でも同様の症状
当時betaだったからだめだと思ってて諦めた
その後3Dなくてもいいやってなってて忘れてたけど未だに治ってないのか
VirtualBoxでIntel HDの3Dアクセラレーション機能は使い物にならないからあきらめた方がいい
グラフィック系でもDTMでも圧倒的に多いのがIntel HDによる不具合なんだよなぁ
そもそも、仮想環境でホストのGPUがどうこうは
全くと言っていいほど関係ない。
3Dアクセラレーションの話なので関係あります。
>>480 馬鹿は休み休み言おうね。
いつからホストとブリッジできるようになったんだよ。アホが。
ヘルプ
With this feature, if an application inside your virtual machine uses 3D
features through the OpenGL or Direct3D 8/9 programming interfaces, instead
of emulating them in software (which would be slow), VirtualBox will attempt
to use your host's 3D hardware. This works for all supported host platforms
(Windows, Mac, Linux, Solaris), provided that your host operating system can
make use of your accelerated 3D hardware in the first place.
google翻訳
お使いの仮想マシン内のアプリケーションが、3Dの代わりに(遅くなるであろう)
ソフトウェアでそれらをエミュレートする、OpenGLまたはDirect3Dの8/9プログラミ
ング?インタフェースを通じて備えて使用する場合は、この機能を使用すると、
VirtualBoxはホストの3Dハードウェアを使用しようとします。これは、すべてのサ
ポートされているホスト?プラットフォーム(Windows版、MacやLinux、Solarisの場
合)のために働く、あなたのホストオペレーティングシステムが最初の場所であな
たの加速3Dハードウェアを利用することができることを条件とする。
>>483 おまえも仕組みを勉強しな。
ホストで強力なGPU搭載したからといって、ゲストで使えるわけじゃない。
たかが使ってるだけの分際で、偉そうにエンジニアに大層な発言だな、おいw
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 12:36:01.41 ID:Umkgghg30
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
>>484 VirtualBoxの3D Accelaration機能がソフトウェアベースのエミュレーションだけでないのはわかるよな?
わかんないんです(><)
抽出ID:j0cYaNsj0 (2回)
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/06(火) 10:37:10.93 ID:j0cYaNsj0
>>480 馬鹿は休み休み言おうね。
いつからホストとブリッジできるようになったんだよ。アホが。
484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/06(火) 12:17:57.38 ID:j0cYaNsj0
>>483 おまえも仕組みを勉強しな。
ホストで強力なGPU搭載したからといって、ゲストで使えるわけじゃない。
たかが使ってるだけの分際で、偉そうにエンジニアに大層な発言だな、おいw
482を読んでないんだろうか?
インターネットに接続したゲストOS上で、ウィルスに感染したファイルを
扱った場合に、ホストOS側へ感染する心配はないでしょうか?
(shared foldersは設定してません)
4.2.28と4.1.36と4.0.28が来てるよ
>>491 絶対に感染しないとは言えないが、まぁ安全だろう。
一応言っておくと、たとえゲストの全ネットワークデバイスを無効にしていても、
ホストとゲストの間の通信は実行される。
たとえばクリップボードをホストとゲストで使えるのは、
ゲストのクリップボードの内容をホストのクリップボードに上書きしているからだし、
その逆もそう。
これはネットワークデバイス関係なしのプロセス間通信だな。
だから、もし特定の文字列をクリップボードにコピーしたら感染する、なんていうウイルスがもしあったら、
ゲストからホストへの感染はありうるね。
>>493 わかりやすく教えていただいてありがとうございます。
ゲスト側に個人情報を置かないのであれば、
ウィルス対策ソフトなどは入れる必要はなさそうですね。
上でうかがったのと同じことなのかもしれませんが、、、
無防備な状態のOS(XPとかです)をゲストに置いた場合に
クラッキングされて、それを踏み台にしてホスト側のPCに
侵入されたりしないか、とかも心配していました。
これもあまり心配はない、、、でしょうか?
>>494 仮想化ソフト自体にたまに脆弱性が見つかったりもしてるのでノーガードは必ずしも大丈夫とは言えない
ネットワーク設定によっては通信内容が見える状態になるから気を付けてね
ノーガードで気にしなくても大丈夫な環境なんて物理的にネットワークごと分離するくらいしないとダメだと思うよ
VirtualBoxのブリッジ接続ゲストから同じホストのVMwareブリッジ接続ゲストにつながらないんだが
でもたまにつながったりするのはなんかこつがあるのかな
3.2.26も来たよ
>>495 なるほど、、、ちょっと怖いですね。
やっぱり気を抜かず、普通のPCと同じように接しようと思いました。
ありがとうございます。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:30:39.74 ID:zBybsMba0
4.4.0マダー?(チンチン
シリアルポートを3ポート以上に増やす方法を教えてください
>>502 IRQがCOM1とCOM3、COM2とCOM4でかぶるから、
どうしてもやりたいならばUSBシリアルを買ってきてホストに刺して共有する、ぐらいじゃね?
IRQ、DMA、I/Oアドレス、レガシーデバイスのつらいところだな
>>502 とりあえずホスト/ゲストに何を使っているか位書かないと
いわゆる SuperIO ボードが載っているのかな?
linuxだとデフォルトではCOMは3つしか初期化しないはず(知識が古いか?)、
4つめ以降はsetserialすれば使えるかもしれない。
(パラメータに autoconfig を指定することを忘れずに)
いきなり serial.conf に書いたりすると、ポート番号や、割り込み番号間違えると
起動しなくなることもあるんで気を付けて
Windows10スレにも書いたんだけど、Windows10Build9926から
ポータブル版VirtualBOXが起動できない(起動後にすぐ強制終了)
ちなみに、最初期のWindows10 TP版では起動できた。
インストールバッケージなら問題なく起動してる。
バイナリは下のやつを使用。最新版をDLして試してみたけど同症状。
http://www.vbox.me/ 同症状の人がもしいたら教えてください。
>>507に追記
落ちるときは稀に以下のメッセージが表示されます。
「すべてのパスが適応できるように、再度 VirtualBox を起動してください!」
出るときと出ないときの違いはよくわからない。
VirtualBox-4.3.22-98236-Win.exe
Winodws Additions: some fixes for recent Windows 10 Previews
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:59:27.50 ID:ilMde8zX0
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:04:12.13 ID:ilMde8zX0
Bean14.04にvirtualbox入れて、ゲストOSにwindows入れて、
そのwindowsにUnity web playerを入れると、そのUnity web playerって動くのですか?
うちでは2か月ぐらい前までは動いてたんですけど、ゲストOS(vista)を入れ直したのをきっかけに動かなくなってしまって
ちなみにUnity web playerを使ってるプログラムは、将棋ウォーズっていうサイトのブラウザ版アプリです
>>512 有難う。参考になった。ゲストのWin8.1 Win10TPで音が出ていないのに初めて
気が付いたw 普段ゲストでは動画や音楽の再生なんかやらないし、Win8以降は
デフォでは起動音も鳴らないから全く気付かなかったw 後4.3.12以降エラーが
出る症状でアップデートできなかったんだが、MacTypeの例外にVirtualBoxを
入れることでエラーが出なくなった。どうもMacTypeと相性が悪いようだ。同
じ症状で悩んでいる人は試してみるといいと思う。
ホストOSはWindows 8.1なんだが
VirtualBox-4.3.22-98236とsoftether-v4.14-9529-beta-2015.02.02相性悪いかも
LAN上の端末から8.1機の共有フォルダを開いたり、外出先でスマホからVPN接続するとブルスク出まくりだわ
VirtualBoxの仮想ネットワークアダプタが原因らしいがよく分からん
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:10:33.21 ID:3k7eWHRU0
4.3.22なんか使うのが悪い
>>515 そのへんの問題ならインストール時にホストオンリーアダプターのチェックをはずすといいかもしれない
ドライバが怪しいのは変わらないんだよなあ
Realtekのほうかな
VMWareもいくつか入れられた気がするから
もし使ってたならデバイスマネージャーで一覧を見てみたほうがいいかもしれない
ブルスクってSTOPエラーの番号とメッセージは?
安定版の更新チェックで 4.3.22 が出るんだけど、
ちらほら報告されてる不具合とかは限定的なもんなの?
地雷かと思ってたんだけど
3行目の意味は分からないけど、人によりけりでしょう。
大事な仮想マシンならバックアップを残して何時でも戻せるようにしておいたら?
>>521 基本的にこういうところでは不具合のほうが目立つからホストやゲストの環境によるとしか言えない
自分の環境では4.3.22で問題なく動作してるし音も出てるよ
>>519 デバイスマネージャーにはIntel 82579VとBluetooth デバイスの2種類表示されてる。
Intel 82579Vはインテルのダウンロードセンターからver 19.5 2014/10/28をインストールした。一応最新っぽい。
Bluetoothの方は全く使ってないがこれが原因の可能性もあるのかな。
VMWareは2ヶ月前に試しに使った後アンインストールしたことがある。ドライバの残骸が残ってるかも。
>>520 BlueScreenViewで確認するとこうなってた。
The problem seems to be caused by the following file: ndis.sys
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
STOP: 0x000000d1 (0x0000000000000010, 0x0000000000000002, 0x0000000000000000,
0xfffff8003cc98022)
>>522-523 ありがとう
OS板のスレのと不具合っぽい報告をまとめてみると
・ゲストwin7/8/10で音声が出なくなった人
・ゲストlinuxでGUIが起動しなくなった人
・vbox共有フォルダの挙動がおかしくなった人
・その他、ホスト側の別アプリとの相性問題
アップデートしてみようかどうか、悩むな・・・
もし自分なら、現状で問題なければアップデートしない。趣味は別。
>>524 残骸についてはクリーナーソフト使ってみるといいかもね
リンク切れ程度ならCCleanerで見つけられるよ
BluetoothのドライバはWindowsUpdate経由?
メーカー製のがあるならそっちにすると変わるかもしれない
別件だけど先月くらいにWindowsUpdate後にbluetoothの挙動がおかしくなる問題があったよ
自動更新で別のドライバが入っちゃってたみたいな話だった気がする
困ったら4.3.12
あら不思議どんな問題も解決
>>527 マザボ付属のBluetoothなんだが、使ってないからメーカー製のドライバは入れてない
WindowsUpdate経由でドライバ入ってるかは分からないなぁ
まぁダメ元でメーカー製の入れてみるよありがとう
ポータブル版を使えばそんな問題も関係なしさ
>>525 > ・vbox共有フォルダの挙動がおかしくなった人
4.3.22入れたらVBOX共有フォルダが見事に使えなくなった。
開いた口がふさがらん(´・ω・`)・・・
(´・ω・`)しょぼーそ
>>524 そのBSODならソフトの方の問題だと思う
ちなみに8.1はUpdate?それとも無し?
もうずっと4.3.12
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:51:45.66 ID:PZmeifFP0
4.3.24
がんばれ人柱諸君!
https://www.virtualbox.org/wiki/Changelog Shared Folders: fixed a problem with Windows guests (4.3.22 regression; bug #13786)
共有フォルダの問題あった人解決された模様
Audio: improved record quality when using the DirectSound audio backend
音質改善ぽいけど音がならないのは別かも
まだ12が安定版なんだ。
下手にインストールして環境壊したくないな。
20で重さ以外の安定度が保たれてきたかと思ったら
22のパフォーマンスアップを謳った修正が、また仇になってる
続報が無いのは安定しているからなのか
それとも誰も手を出していないからなのか
22のvboxsrvネットワークフォルダが見えなくなるバグ、まだ修正されてないなぁ・・・
20に戻すか
4.3.24でホストWindows7、ゲストOracle Linux Enterprise 6.6で使ってるが
今のところ気づくような問題はない。
VirtualBoxってこれ以上ハッテンしないの(´・ω・`)?
4.3.12以降は退化してます
ぶっちゃけ普通使いする限りは全然問題ないんだけど
どういう発展を期待してるの?
どうせWinゲストでゲームがどうのとかの話だろ
それも一用途としてメジャーだから仕方ない。