vim Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
主にWindows環境でのVimについてのスレッドです。

本家: http://www.vim.org/
Windows版バイナリ配布: http://www.kaoriya.net/
vim-jp: http://vim-jp.org/
VimWiki: http://vimwiki.net/
ctags 日本語対応版: http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/

名無しのVIM使い(スクリプト) http://nanasi.jp
spanish passion Linux(全オプション) http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/
ずんWiki http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim

関連リンク
UNIX板 Vim Part22: http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/
MacVim 再び: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133534694/
前スレ: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314189326/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:24:39.17 ID:ahjlP7fk0
ヲタが便所で浣腸娘にあんがーるぬいで肛門拡あーもういい!!!
憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:25:13.77 ID:ahjlP7fk0
下条アトムハット平八免許皆伝おっ拡げジャンプ新春特別号特別読切漫画「ジュリアのオナラ俺が全部吸う」
ジュリア「じゃ、こくからね(はぁと)」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.井の頭喜久子さん
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:24:35.36 ID:FC3iYjo60
vimを使えばこういう文章もサクサク書けるというわけだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:30:34.14 ID:lYW/V+7J0
ははーなるほど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:14:09.11 ID:o9ArtnQ00
なにかVimネタが書いてあるのかと思って最後まで読んじゃったよw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:25:14.84 ID:CZU+aa1q0
盛り上がってる所に水を挿すみたいで申し訳ないけど、unixの話題はそっちの板でやってもらえますか?w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:17:49.65 ID:KiHs+HKh0
UNIXの話題って出てたっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:28:06.97 ID:+cVrNt0s0
つまりOS依存の話しはするなってことか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:15:44.14 ID:qvrSsrAm0
主にWindows環境での〜ってことかね
「主に」だけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:52:46.94 ID:lC/1TsRJ0
このスレだけを見る限り、>>2-3をUNIXの話題だと思った可能性も捨てきれないな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:21:28.99 ID:gRfXIFTe0
2-3 はたぶん嵐だろ。
読んでないから断言できないけど。

というわけで2,3はノーカウントで良いじゃないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:06:50.56 ID:piGzBkVw0
読んだけどうーんどうだろ、UNIXの話題である可能性は低いんじゃないかなー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:13:53.36 ID:FHePHTkVP
>>11-13
昭和30年代なら通用しただろうが、今では「寒っ」で終わり
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:19:18.66 ID:piGzBkVw0
マジレスすると昭和30年代にvimはないだろとw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 04:02:53.99 ID:+ArKxXHDO
>>4
じゃあVimでラノベ作家目指すわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:05:01.32 ID:Fu3oLuMyP
じゃあ俺は vim Script で表計算ソフト作るわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:56:07.84 ID:F93n3SDO0
この単語が含まれる行だけ残す
ってどうやりますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:01:13.26 ID:TXmYNQr7P
>>18
:v/○○/d
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:23:13.97 ID:+ArKxXHDO
あり^^
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:12:45.60 ID:vmKfDIBdi
>>19
vってなに?他にもgとかあるけど他にもあんの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:02:00.09 ID:MgZsIbqS0
>>21
:g!/foo/ と同じで、fooを含まない行にマッチする
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:02:58.38 ID:MgZsIbqS0
>>21
ちなみにフルコマンド名はvglobal
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:55:07.05 ID:+IfEPspwO
Sedと微妙に違うのがややこしい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:28:59.19 ID:VX4tdb+Ki
grepのvと同じか。ありがとう!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:02:00.87 ID:K4X3rL/i0
>>25
そそ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:07:38.30 ID:hx/t2cWA0
>>25
礼には及ばんよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:59:52.01 ID:NYVeRci4O
なにグレップにそんなオプションあったのか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:23:39.04 ID:1hjMrs9X0
grep並とはいわんがvimgrepにオプション付けて欲しいのう。-vとか-lとか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:42:17.84 ID:hR0gSOYE0
>>29
grepprgみたいに自由に指定できる仕組みがないもんな
internal grep だから贅沢言うなってことかね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:13:22.56 ID:CEgg70rR0
"7 Windows XP: When using "ClearType" for text smoothing, a column of yellow
pixels remains when typing spaces in front of a "D" ('guifont' set to
"lucida_console:h8")."
(http://code.google.com/p/vim/source/browse/runtime/doc/todo.txt#1975)
この修正がコミットされるのって、いつぐらいだと思いますか?
勘でもなんでもいいです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:13:31.56 ID:V+YGuNuL0
>>31
誰かが修正パッチを作らない限り直らない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:22:18.17 ID:tO4vRl4sO
社会人教訓その072:

欠陥を指摘しても、解決策を同時に提示しないならば、それは嫌がらせと似ている
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:25:20.76 ID:UUaGBMCq0
>>33
そのレスこそが自己顕示欲を満たすためだけのオナニーだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:44:05.38 ID:p3OA5Ir4i
>>33
※但しマンボウに限る
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:00:56.47 ID:jyh3BnDV0
欠陥を指摘して頂いただけでは飽き足らず、相手に解決策を求めるのは072にも劣る。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:33:33.42 ID:Qj83L4C50
>>33
俺は対案を示せという言葉が大嫌いなんだが。
問題点を指摘するだけでも立派な貢献だ。
お前は不具合報告に全てパッチ添付を求めるつもりか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:57:27.25 ID:REMaC1vSi
対案吉日
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:19:27.64 ID:GQCQR+R7O
それちょっとちがくね?
業者と顧客の関係ではなく対等だろこの場合
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:12:32.47 ID:ovLKO0U20
>>39
どれ?>>37?
俺は>>37には同意だけどなスレ値やけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 06:30:56.69 ID:P3/gqPSW0
GPLスレでも立てて勝手にやってくれ
ここはvimスレ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:01:48.86 ID:tXlticd/0
vim の vimfiler おもしろいな。

dir /b /s /AD>jump.txt
とかで欲しいディレクトリ名集め、
その jump.txt に mJ でマーキングし、
飛びたいディレクトリの行で Vgf するとそのディレクトリを VimFiler で開ける。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:44:56.88 ID:+Ml8xi/G0
:set xxxxxx? とやって出てくる結果をコピペするにはどうすればいいですか?

例えばフォントを :set guifont=* で色々試して、
その結果を :set guifont? ってやるとコマンドラインの部分に
guifont=foobar:h10:cSHIFTJIS
とか出ると思うんですが、これをコピペして.gvimrcに貼り付けたいんです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:26:44.72 ID:tXlticd/0
まず補完で
guifont=foobar:h10:cSHIFTJIS
と出たら
let @a="{command line string}"
と打ち込む。

つまりこの場合は
let @a="guifont=foobar:h10:cSHIFTJIS"

これで「aレジスタ」に
guifont=foobar:h10:cSHIFTJIS
が入るので
ノーマルモードで
"ap
と「aレジスタ」をはき出せばOK
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:35:09.73 ID:DcnZbZ2ui
>>42
unite bookmarkでもいいんじゃ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:38:15.84 ID:tXlticd/0
please input bookmark file name (defolt) :
please input bookmark entry name :

>>45
こんな感じで入力求められて入力するもVimfilerのブックマーク機能正常に機能しない。
ウィンドウズ環境では動作不良起こすのかもね。
.unite/bookmark/defolt
に書かれてる初期値でも飛べないからおかしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:22:34.46 ID:SQ9mH24X0
>>43
:redir@*
:set guifont?
:redir END
これで結果がクリップボードに入る。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:46:17.37 ID:KcE7MRz40
>>43
挿入モードで <C-R>=&guifont
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:48:03.16 ID:10v0oPjR0
>>43
let @"=&guifont して p
もしくは、
:call setline(line('.'),&guifont) で現在行に入る
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:52:41.28 ID:10v0oPjR0
>>44
{command line string}なんてあるんや
あ、あと、インサートモードで<c-r>=&gfn<cr>
でもいけそう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:52:08.88 ID:ip5PWWJF0
GVimの日本語入力で質問です
起動後、/から検索しようとすると、IMEが日本語入力になってしまいます
どうすれば、半角英数のままにできますか?

・使ってるプラグイン
https://github.com/fuenor/im_control.vim

・_gvimrcの設定
" 「日本語入力固定モード」の動作モード
let IM_CtrlMode = 4
" 「日本語入力固定モード」切替キー
inoremap <silent> <C-j> <C-^><C-r>=IMState('FixMode')<CR>

・:version
VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Oct 11 2013 21:37:03)
MS-Windows 64-bit GUI version
Included patches: 1-52

・試したこと
起動後に、:call IMCtrl('Toggle')

Error detected while processing function IMCtrl:
line 7:
E484: Can't open file C:\Users\user_name\AppData\Local\Temp\VIoF49B.tmp
というエラーがでました
5243:2013/10/14(月) 09:21:05.45 ID:kL1ggnAT0
結構いろんな方法あるんですね。ありがとうございました
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:37:49.62 ID:kQ/Q8grG0
最短はこれか?
:pu=&amp;gfn
>>52
まさにTMTOWTDI
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:57:33.60 ID:7VAsgj9Ji
>>43
:options
で、出たなかで検索ってのもある
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:08:54.57 ID:uTL3bQLP0
>>54
びっくりの機能。
本当にvimは色々な手段で問題を解決できるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:29:01.75 ID:U7ABl7Qi0
>>55
おおお、これ知らんかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 04:32:53.53 ID:4YtNW6Ix0
vimfilerでファイル数が多い時と
マークトグルがまともに機能しないんだけどみんなはどう?

$ mkdir tmp; cd tmp
$ touch test_{0001..1000}.txt
$ vim

: VimFiler
*

これで通常なら1000個のファイルが全てマークされるはずが
途中までだったり、間がごっそり抜けてたりする
なにか設定する項目があるのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:49:44.71 ID:lXLTifI60
作者githubのissueに書いてきなよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:53:16.05 ID:9XM8doBR0
まずはコード追えよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:11:38.24 ID:Sz8i91Hq0
>>58
誰もが即答出来るような基礎的なFAQだったりしたら悪い気がしてさ

>>59
自分なりに追ってはいるけど
VimScript素人だからえらく時間かかるんだよね
まぁがんばってみるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:35:55.07 ID:MAmuv2ec0
>>57
インストールして試してみたけど全部選択される
OS X なんで環境違うと思うけど、一応
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:54:10.42 ID:YcyVG0G10
>>57
こちら異常なし。
メモリーでも足りなかったんじゃないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:06:08.29 ID:VHKejlwc0
>>57
複雑なことはしてなさげなんやけどな。その先までは追っかけてないけど
for のところでちゃんと全ファイルとれてるかとか、デバッグ文入れてみたら?
echom len(vimfiler#get_current_vimfiler().all_files)
みたいな感じで
ttps://github.com/Shougo/vimfiler.vim/blob/master/autoload/vimfiler/mappings.vim#L609
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:30:19.29 ID:Fni7Lhtj0
わざわざ試してくれて申し訳ない
うちの環境は環境はdebian(wheezy)32bit vim.nox
新規ユーザーで.vimrcは殆ど最小で試してる

>>63
それは正しく拾えなかった
基本先頭の100個だけ拾えるんだけど
CTRL-Fなどでスクロールしたりいろいろやってると
全部拾えるようになったりする
*と/の対象はどうやら一致してるような感じ
でuniteの方を見てるんだけど
:help unite
での
unite-source-line
unite-source-line/fast
Max candidates: 100

Q: file_rec and file_rec/async cannot find all files.
あたりが怪しいんだよなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:44:11.10 ID:XchzA5fz0
>>64
実は1000個のマークできてたけど
思いも寄らないエラーで
描写できてないだけという事はないか?

* からマークしたの削除して残るのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:48:06.43 ID:VHKejlwc0
>>65
そうかもしらんな
俺の環境では5000ファイルでやっても
echom len(vimfiler#get_current_vimfiler().all_files)
はちゃんと5000を表示してる

>>64 <C-l>で再描画してもダメ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:10:42.09 ID:Fni7Lhtj0
>>65
削除したりリネームしたりで試しましたが
マークされたものはマークされたものとして
されてないものはされてないものとしてそのまま処理できます
マークしたものは連番ファイルなので
gs
r
などで確認しました

>>66
let g:unite_source_file_rec_max_cache_files = 0
call unite#custom#source('file_rec,file_rec/async',
\ 'max_candidates', 0)
<C-l>
など試しましたが同じですね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:58:13.01 ID:VHKejlwc0
>>67
vimfiler/mappings.vim こうしたらどうなる?
function! s:toggle_mark_all_lines() "{{{
" 1000ファイルあるなら"1000"が表示されるはず
echom len(vimfiler#get_current_vimfiler().all_files)
for file in vimfiler#get_current_vimfiler().all_files
if file.vimfiler__is_marked
" うまくいってるならこの条件には入らない
echom 'marked: ' . string(file)
endif
let file.vimfiler__is_marked = !file.vimfiler__is_marked
let file.vimfiler__marked_time = localtime()
endfor
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:29:22.05 ID:Fni7Lhtj0
>>68
その処理は問題ないみたいです。
表記が分かりづらいかもしれませんが

* -> gs(safe off) -> r(100)

* -> gs(safe off) -> r(100) -> q -> j.... -> r(296) -> q -> G -> r(1000)

gs(safe off) -> * -> r(1000)

gs(safe off) -> * -> r(1000) -> q -> gs(safe on) -> gs(safe off) -> r(100)

どうもセーフモードの挙動ってのを自分が理解していないのが問題な気がする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:22:31.79 ID:yfhuXungP
これだけは外せない!ってプラグイン教えて欲しい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:41:01.51 ID:HDDPrYQA0
win vimスレだと思ってたがいつの間にかスクリプトスレになってたのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:03:16.51 ID:xKNBP4LJ0
取り敢えず、バッファマネージャ系のプラグインは要るな。
何個も編集しないなら、タブ管理プラグインでも十分そうだけど。

色んなプラグインを気軽に試せるという意味では、個人的に必須なのはpathogenだな。
不要になったプラグインを消すのが楽だし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:28:24.31 ID:0lzjKTT40
NeoBundle
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:57:04.37 ID:OhlCPjyX0
>>70
絞ったらこれら
Vundle, ctrlp.vim, vim-commentary, vim-surround, matchit
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:16:46.25 ID:QXKMPTYl0
nerdcommenter nerdtree vundle (vim-indent-guides)
vim-surroundも入れようとおもったけど、htmlがっつり書くことそれほどないから入れてないや
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:17:01.90 ID:XchzA5fz0
pathogen, abolish.vim, vim-autocomplpop
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:27:43.85 ID:yfhuXungP
fuzzyfinder
Align
guicolorscheme
surround

みんな結構違うものなんですね

neoconpとかも入れようかと思ったけど微妙に動作が素と異なるから外した
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:19:49.04 ID:Uggtsjpd0
gitに依存し過ぎ
vim使いならMercurialがデフォだし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:53:29.04 ID:YJ+isN/P0
じゃあgithubじゃなくてhghubでも作ってくれよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:26:26.22 ID:UkLNWJUjO
ちょっと今回だけこのプラグイン邪魔って時どうするの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:02:20.77 ID:g+YGjzZF0
bundle系を使っているときはBundleコマンドをコメントアウトして再起動でしょ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:00:07.38 ID:yNYgGYeri
NeoBundle -> NeoBundleLazy
とか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:21:19.43 ID:c3zXcPu70
>>80
再起動なしでアンロードするのは、たぶんできんと思う
Vundleだったら、不要なのコメントアウトして再起動
pathogenは、g:pathogen_disabledに追加して再起動
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:27:58.06 ID:QKaBxUoA0
NeoBundleとVundle, pathogenだとどれが一番使いやすい?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:25:41.04 ID:BFCwUIwH0
>>84
遅延読み込みやらが不要ならVundleで良いと思う
ネオなんたらは名前が好かんわ
pathogenは、gitのsubmoduleで管理やから、利点はなんやろ、、、vimrcに設定が少なくてすむとこかな
あと、unbundleだかってのもあった気がする
8669:2013/10/19(土) 01:28:51.12 ID:jWWp+KHN0
あまりこの件で悩んでいる人はいないようですが解決しましたのでご報告

g:vimfiler_draw_files_limit
Specify the limit of redraw files.
Default value is 100.

この値が/による検索やセーフモード時での*に関わっているようで
let g:vimfiler_draw_files_limit = 1000
と大きめに取ることで困るケースはなくなりました
長々とお相手してくれたみなさん、どうもありがとう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:32:45.49 ID:Uwvli6Bd0
>>86
ほう、なるほど。パフォーマンスのためにそういうことになってるんやろな
環境によってはデフォルトでもいける場合もあったりようわからんな…
それはともあれ解決してよかったですな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:54:50.87 ID:/Qm8hmSw0
:g/serch_string/p
とかすると画面のしたから表示領域ができてきて
一時的に文字表示してくれるのだがそれを
function から endfuncion の間で
利用したい。

整形済みの英和辞書のtxtファイルがを ~/lib/ziten.txt に置いてあるので
シェルの grep search_string ~/lib/ziten.txt
の結果を先ほどの下から上がってくる表示領域に流し込みたいんだ。

どう書けばいいのだろうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:17:51.37 ID:XhrrQcrx0
>>88
redir =>でメッセージを変数に移す
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 15:14:50.77 ID:/Qm8hmSw0
web 上に "redir =>" の情報少ないな。
:h redir ですぐ見れる情報はあるけど。
悉く構文エラー返されて"redir =>str"の後に何書いて良いのか解らない。
:! grep search_string ~/lib/ziten.txt なら通るんだがはてさて

function! DicGITEN()
redir => str
redir END
return str
endfunction
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:32:55.98 ID:XhrrQcrx0
>>90
あー。そういうこと。
redirはredirの始まりとredir ENDの間のものしか記録しない。
redir => strした後にg/re/pしないといけないからこの場合は使えんな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:21:21.48 ID:GV0/UZmS0
さすがWindows
iBusがクソだろうが関係ないぜ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:57:03.13 ID:lny2beTC0
>>88,90,91
こんな感じ?
exコマンドの場合
function! DicGITENex(cmd)
redir => str
silent execute a:cmd
redir END
return str
endfunction

shellコマンドの場合
function! DicGITENshell(cmd)
let str = system(a:cmd)
return str
endfunction

functionにするまでもなかったりするかも。
希望した動作でなければ、ごめん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:17:27.74 ID:ehn1w3wE0
ファイル内に定義した関数がいくつかあります
これらの関数一覧リストを表示して、リストから関数を選択したらその関数の所までカーソルを行に移動する方法|プラグインはありませんか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:22:41.05 ID:ehn1w3wE0
もうひとつ
bookmarks.vimを使ってるんですが
ALT+OでBookmarksのメニューにファイル一覧が表示されて、
ファイル毎にサブメニューが合って、サブメニューから選択しないといけないんですが
このプラグイン、行も保存してますよね
ファイルが開ければいいのでそこまで必要ないんですが
メニュー開いてファイルを選択したらファイルを開くだけのシンプルなプラグインありませんか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:59:36.23 ID:r7aeP5WB0
>>94
taglist.vim と ctags を入れて
:Tlist
とすればそれに近いよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:54:12.53 ID:ireYysz90
>>96
さっそく導入しました
便利ですね
ありがとうございます
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:31:30.53 ID:kbyS3oRF0
>>95
NERDTreeとかctrlp.vimのブックマーク機能などかねえ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:45:12.58 ID:2Cq4q2V80
>>98
試してみます
ご紹介ありがとうございます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:41:39.98 ID:L7hUGNGp0
>>84
なんかたくさんありすぎて混乱するね。ずっとやってる人はそうでもないんかな。
ある日やりはじめようとすると、正直まようわ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:05:18.05 ID:RQBnpZkr0
>>84
プラグインをたくさん使う予定ならNeoBundle一択
NeoBundleLazy使わないとVimの起動がすごく遅くなる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:52:37.75 ID:1Q4vH09j0
>>99
ctrlp.vimは、ファイル選択やMRUファイル選択機能が優秀なのでオススメ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:22:49.11 ID:eUZCHUdr0
キーマップで<C-/>を登録しても効かないんですけど仕様ですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:50:20.74 ID:1Q4vH09j0
>>103
うちとこでは効くので仕様じゃないと思います
:h map_backslash とかその辺にヒントはないかい?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:03:01.32 ID:cq0H/oVz0
vim なら Ctrl-V -> Ctrl-/ で制御コードを入れれば動く
gvimだと動かない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:07:38.70 ID:1Q4vH09j0
>>103
/ だったか…なわけで>>104は無視して
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:36:33.25 ID:1EoYsfd30
gvim の存在意義がわからない
や、マジで
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:10:59.25 ID:UU6RHT0r0
Windows用じゃないか?
cygwinの上で走らせるならvimが良いけど
こういう所から落としたvimだけ走らせるならフォントサイズ変更のguifont設定とかあるし。
https://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:08:42.94 ID:LGjNBPX80
>>107
必要な人もいるっつうことで
俺もなぜか両方使うわ。明確な区別はないけどな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:21:43.72 ID:+py/Dkbu0
>>107
ウィンドウサイズをマウスでいじれて超便利
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:20:53.84 ID:zeBjWbTQ0
あとは色数増えて見やすいとかな
コマンド群はしょぼいしSJISで使い物にならないから
元々固執する理由がないだとかな
ってこれらはvimでなくWidowsの固有の問題だな。

ま、描画が速いぐらいじゃない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:08:22.46 ID:UKUjILf60
>>109
素の Vim でも、コンソールで使うケースは滅多に無くて、
ほとんどは GUI 上のターミナルで使うんだから、
ターミナルのウインドウサイズを変えればそれに追随して
普通は Vim の縦横サイズも変わると思うけど?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:09:49.25 ID:UKUjILf60
>>111
ターミナルさ対応していれば Vim でも256色使えるけど?
描画は Vim の方が圧倒的に速いでしょ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:14:36.55 ID:8NRdrrxFi
256色って少なくね?
ターミナルはなんでもっといろんな色出せるようにならんの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:35:58.32 ID:UKUjILf60
>>114
あのさ、キャラクタを表示するターミナルで、なんで256色で少ないの?
意味わからん
gvim は何色対応してるのか知らんけど、キャラクタを例えば1024色で色分けしても意味無いでしょ?
見分けつくの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:36:03.78 ID:zeBjWbTQ0
>>112
動かないものは比較しようがない訳だからもちろん仮想コンソールでの話だよ。
普通はって事はてことは最近のWindowsも改善されたのかな?
昔は変わらなかったんだよ。

>>113
cmd.exeも256色対応したのか。
それはないな。速くなりようがない。

疎くてごめんね。


>>114
24bit対応のものがあった記憶がある
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:40:47.17 ID:UKUjILf60
>>116
いやいや、そもそも256色以上の Vim のカラースキーマってあるの?

ここ、ほんとに Vim の板か?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:52:51.75 ID:vVxq68fY0
VimスレだけどVim板じゃないです
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:06:40.96 ID:heGUM3cE0
gvimとvimの違いって、メニューの有無があるんじゃね?
gvimの方が初心者が取っつきやすいとか
誰か、gvimの出来た経緯しらんかね?

メニュー消してたら感覚的にはどっちも一緒だけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:31:58.52 ID:zeBjWbTQ0
>>115
端末デフォのパレットで
こういう色ねーのかよ
とは誰もが思うことじゃないかな
でも、みんなのパレットを使わずに俺パレットでごちゃごちゃやるのは不毛なんだよね

>>117
つ "ターミナルは"
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:43:45.16 ID:heGUM3cE0
>>116
24bitカラー対応のターミナルエミュなんてあるんやな
ttp://finalterm.org/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:59:11.66 ID:uVivieYX0
gvim は GUI で操作できるメニューがあって、まぁコマンドモードに入らずにずっとインサートモードで使うような初心者向けってことだろ。
それ以外に特にメリットは見当たらない。
色は関係ないね、ターミナルの
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:40:55.69 ID:P+k/TbL/0
Gvimはタブが使える
ダブルクリックだと↓でタブで開ける
HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\gvim.exe\shell\edit\commandに-p --remote-tab-silent "%1"

けど、右クリででてくるEdit with Vimだと、タブで開いてくれない。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Vim\Gvimに同じオプションをつけると
タブで開かれるんですが、%1と--literalという、空のタブが余計に開かれてしまいます
どうしたら余計なタブが開かれないようにできますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:45:38.43 ID:UKUjILf60
>>123
CUI の Vim でタブが使えないと思ってる?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:57:27.98 ID:P+k/TbL/0
いえ、別に。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:21:00.91 ID:QaoR4KOt0
他人がgvimを使おうが使わまいがどうだっていいじゃん。
なんでID:UKUjILf60はそんなに喧嘩腰なの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:33:06.12 ID:T/Ekt5iA0
vim使い始めて数週間の初心者だから使いこなしてないけど
gvimじゃないとファイルダイアログがなくて困る
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:34:58.77 ID:T/Ekt5iA0
>>115
デザイナーでCSS書いてるだから分かるけど256色はしょぼい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:41:58.94 ID:06OGVvcx0
>>126
CUIの方が格好いいとかそういう年頃なんだろう
それかDOSしか使えない老害か
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:52:40.65 ID:fFMb5fCG0
不毛なのはやめよう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:18:11.92 ID:QOlzkMmq0
ハゲちゃうわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:29:33.23 ID:3mvWiw8D0
viやvimってそれ単体で完結するわけじゃなくてr!とか!とかサスペンドとかして割と頻繁にターミナルと行ったり来たりするから
そーいう使い方だとgVimじゃちょっと使いにくいな…というのはあるかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:55:54.86 ID:/07AR/gz0
unixユーザーやmacユーザーにはわからんだろ
wondowsじゃ実際gvim使うしかないもんなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:50:43.89 ID:Db47dXoI0
winで小汚いvim.exeを使う必要がない
昔はjvimやgvim6をスペースインベーダーみたいな配色にしてたが自分でも正気とは思えん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:11:24.06 ID:Ir5Gw35a0
Windowsはgvim必須だよな。
Linuxはvimで十分なこと多いが。
あと、スペルチェック使うならgvimの方がきれい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:32:00.41 ID:Ir5Gw35a0
>>116
> cmd.exeも256色対応したのか。

どう見てもWindowsの話じゃないだろ、というのはおいといて
Vistaからは24bit中16色使えるようになった、がvimは非対応。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:43:05.20 ID:0sMop11W0
>>127
基本、gvimでファイルピッカーつかっても恩恵殆ど無くない?
あれは画像、音楽、映像のプレビューやタグ解析あってのものでしょ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:49:14.50 ID:0sMop11W0
>>136
> ってこれらはvimでなくWidowsの固有の問題だな。
とはっきり言ってるのに
> どう見てもWindowsの話じゃない
ですか…
勘弁してくださいよ。

> Vistaからは24bit中16色使えるようになった、がvimは非対応。
意味分らん
誰か解説お願い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:08:57.34 ID:69qMnW3f0
>>112
>>110に対するレスだと思うけど、linuxのgvimでほぼ画面いっぱいに
ウィンドウ拡げてウィンドウを縦に3分割くらいして
分割したそれぞれで横に3分割とか4分割とかして使ってるわけよ
その分割したウィンドウをマウスでぐりぐりサイズ変えられるのがgvimの便利なとこ
ターミナルでvimではctrl-wなんとか、ってコマンドでサイズ変えるのが面倒でたまらん
ちなみにWindowsではviviを使ってる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:12:05.61 ID:69qMnW3f0
>>127
:nとかでディレクトリ開けばいいって問題じゃなくて?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:20:25.81 ID:GCfjBp9hP
色がどうたらとか言ってる奴に限って、exモードコマンドはまるで使えない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:31:44.02 ID:zme0D/KG0
>>139
set mouse=a すれば端末でもできるはず
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:33:25.97 ID:jOSy13rW0
>>140
うはこんな便利なコマンドがあったのか!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:38:54.29 ID:OGg6stjC0
ウィンドウの切換なんてキーマッピング定義し直すのが当然だと思ってた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:07:55.60 ID:69qMnW3f0
>>142
それは知らなんだ
試してみる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:09:07.59 ID:69qMnW3f0
>>144
切替じゃなくても縦横のサイズ変更ね
キー操作ではやってられはれしまへんえ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:56:33.95 ID:XZ+OcyV90
>>127
>>140
お前らが何言ってるかわからん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:56:49.05 ID:UxarpMTv0
同じ疑問を持つ人はいるもんで
ttp://stackoverflow.com/questions/2149456/reasons-for-using-command-line-vim-versus-gui-vim

>>134-135 たしかにWindowsのcmd.exeでVimはキツイわ

そういや、前プラグイン書いた時に思ったんだが、FocusGainedとFocusLostイベントはGUI Vim固有だな
普段はあまり用が無いと思うけど、使えたら嬉しい場合もあるってことで
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:33:36.54 ID:yJGG4cpz0
>>148
主語(vim/gvim)がないコメントが多くてうぜえなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 06:47:06.62 ID:NSDW1NZZ0
>>147
そんなんじゃいつまで経ってもエスパー検定受からないんぞ
開くファイルをフルパスで指定するんじゃなくて一覧から選択したいって事だろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:00:28.15 ID:BIMoOOEU0
同じ vim ユーザーながら、ドザの考えてることは分からん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:08:50.10 ID:pwrogGK40
>>127
お好きなのどうぞ
:Ex
:Sex
:Tex
:Vex
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:09:00.67 ID:j1Mb4d5a0
え、そんなにあるの!?
Vimfiler使う必要ないんだな!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:59:27.70 ID:pwrogGK40
>>153
ウィンドウの開き方が違うだけだけどなww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:53:25.65 ID:0I5qtJ740
>>152
おれはやっぱり
:Sex が好きだな
字面的に
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:54:20.69 ID:s9bff5pD0
:Sexだとウィンドウが分割されていくんですけど
これ元に戻す方法を伝授してください
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:11:20.06 ID:ABtG+ZCw0
C-w o
:only
どちらでも
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:12:53.29 ID:AS+7xUUu0
>>150
:nでわざわざディレクトリ開く理由が
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:25:03.22 ID:NSDW1NZZ0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:26:44.23 ID:1B+Wig1h0
gvim ユーザーってほんと基本的な Vim の操作も知らないんだなぁ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:27:39.35 ID:IMFFf9Ef0
gvimの話は別スレでやれって感じ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:31:06.41 ID:AS+7xUUu0
>>159
:nを選択した理由
エクスプローラもどきしたいだけなら>>152でも :e ディレクトリ でもいいじゃん
winのダイアログの代わりにはならんけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:25:45.34 ID:s5XgpA5w0
>>160
そのへんはピンキリ
gvim on windows な プログラマやらプラグイン作者の恩恵を日頃受けてる身としては
gvimユーザーだからとかwindowsユーザーだからと一緒くたに語るのは抵抗ある

人並に使えてもWindowsでVim on cmd.exeを選ぶメリットが薄い
というが根本的な要因な訳だしね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:34:56.97 ID:0I5qtJ740
よく知らないんだけど、cmd.exe、DOS窓って、端末エミュレータの一種なんだよね?
Windows にはもっとまともな端末エミュレータはないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:13:34.90 ID:ABtG+ZCw0
スレチになるがPowerShellがMSの打開策らしい。
ただし速度が遅かったり
UNIXな視点から見るとw3mやsedやawkのような
フィルターとして機能するツール開発という文化がないから
孤立奮闘する形で物足りなかったりする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:50:53.43 ID:v5knsfjP0
RubyとかPythonなどのスクリプトを現在vimで開いていて
それを実行した結果をvim内の別画面に表示する方法を伝授してください
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:08:17.17 ID:pwrogGK40
>>166
vim-quickrunはどうすか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:17:35.45 ID:n0x89DWU0
ここがwin環境vimスレだと分からずにレスするバカは>>107以外にもぼちぼちいるもんな
スレ伸びて当然か
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:00:48.45 ID:kiYvoBiC0
UNIX板に行ってるバカも一緒だろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:03:25.83 ID:v5knsfjP0
>>167
試してみたんですがスクリプトを実行したときに画面が分割されてしまい
新しく別のファイルを開いたときにも画面が分割されたままだし
タブを切り替えると実行結果が見えないし
非表示にする方法がわからないので厳しいです

Sublime TextだとCTRL+Bみたいな
タブを切り替えてもずっと同じ位置に表示できて
非表示にできるようなものがいいんですがこういうのか
もしくはこうvim-quickrun以外の同系統のプラグインってないでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:14:20.80 ID:XgEWUYH50
>>169
m9(^Д^) ぷぎゃー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:01:25.13 ID:NvL8yYNe0
Windows版バイナリ配布: http://www.kaoriya.net/
ってあるけど、
ftp://ftp.vim.org/pub/vim/pc/gvim74.exe
あるよ。下の方はWindows版バイナリではないの?
173情弱支援:2013/11/10(日) 14:31:57.68 ID:L/WpjScQ0
>>172
Windows版バイナリだよ
https://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban#downloads

Windows版バイナリだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:35:53.27 ID:L/WpjScQ0
効率求めてるくせに
わざわざ他の人に文句つけるなんていう非効率なことしたがるのはなぜなんだ
目的をちゃんと持て
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:36:47.73 ID:xrg/FS9K0
ftp://ftp.vim.org/pub/vim/pc/README
READMEに書いてあるじゃん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:11:50.99 ID:vMfVkPCy0
Vim quickrunを導入して:QuickRunを実行しても
:-)
↑しか表示されないことがよくあるんですが何故ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:24:46.18 ID:xrg/FS9K0
>>176
:help quickrun@ja
outputter/buffer/running_mark デフォルト: ':-)'
この値が空文字列でない場合、実行中にこの文字列が出力先に表示されます。
表示は実行完了後に削除されます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:14:16.80 ID:vMfVkPCy0
:-)がずーーと表示され続けるんですよ
rubyでp 1ってだけのスクリプトを実行しただけなのに。
いまはコマンドプロンプトから実行してます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:28:45.45 ID:u1UvMI0zi
なんかau BufReadでsetl swとか設定されない…
どっかで上書きされてるとか確認出来る方法ない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:19:36.31 ID:gC4OKuSZ0
>>179
:verb se sw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:39:10.81 ID:IhNzTl2wP
hoge(aiue);
カーソルがoの位置にあるとき()内を直接変更って出来る?カーソルを(まで持ってこなきゃ出来なかったので
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:06:05.70 ID:y7mcelK00
:s/aiue/o/
かな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:43:45.11 ID:mjSCyfE90
>>181
カーソル移動せずに、だと>>182みたいに置換しかなさげだけど、
func_name(arg) みたいな場合だったら wci( の方が楽だと思うけどどうかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:47:12.01 ID:Gf6CHGu+0
%ci(
じゃないか?
w 一発の間合いか見るよりも % なら判定でかいから迷わず打ち込める。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:00:42.01 ID:IhNzTl2wP
ありがとうございます%ci(で行きたいと思います
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:01:18.76 ID:mjSCyfE90
>>184
あー、たしかに。間合いを考えなくていいから、その方がほとんどの場合で有利やな
matchitでの誤爆の可能性と2キー必要という点を除いては
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:12:35.52 ID:u22qePXE0
changelog.vimは動作する?
MS-Windows 32bit GUI version 7.3 は動作するのだが以下の2つは動かない。

Big 版 without GUI. VIM - Vi IMproved 7.3 <=cygwin版
Huge版 with GTK2-GNOME GUI. Vi Improved7.3 <=LMDE版

changelog.vimは "\o"で特定文字を入れる事が出来る。
http://vim-users.jp/2009/06/hack28/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:07:03.60 ID:xG+NV094i
時代はVim 7.4
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:21:36.94 ID:zUW9NSDf0
>>188
なことはない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:54:55.99 ID:iZSMrV3q0
既存vimのタブでコマンドを開く方法を教えて下さい。
gvim.exe --remote-tab-silent
gvim.exe -c Chalice
の2つのオプションを使いたいのですが、
gvim.exe --remote-tab-silent -c Chalice では動きませんでした。
実行が出来れば方法は問いません。お分かりの方よろしくお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:17:48.55 ID:MfMVOmgu0
Chaliceならほかの2chプラウザ使った方がいいと思うけどね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:45:04.00 ID:zh6NhK6V0
>>190
set runtimepath+=Chaliceのフォルダ
をしてあげないとChaliceコマンド使えないんじゃないの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 05:44:34.48 ID:uxVPy0Uj0
$vim --servername HOGE
$vim --servername HOGE --remote-send "<Esc>:Chalice<CR>"
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:14:10.39 ID:fsx8qHww0
190です、夜分にレスありがとうございます。

>>191
自分はChaliceで過不足なく閲覧できているため、
今後も使用を継続する考えです。すみません。

>>192
必要な設定はしてあります。記述の省略などわかりづらい説明でしたらすみません。

>>193
gvim --servername GVIM --remote-send "<ESC>:tabnew +Chalice<CR>"
のようにして目的が果たせました!ありがとうございました。

皆さんお答えいただきありがとうございました。
おかげさまで解決しました。失礼します。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:35:16.19 ID:mzS6jIjP0
abc:def() みたいな、コロンをセパレータとした小文字だけの関数名って
いつから使えるようになったんだろ。ちょいとスマートで素敵だ。
つーか遊んでたらtest:〜だらけになったw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:41:40.23 ID:id1FHaG00
どんな具合にメリットがあるんだ?
初めて見た。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:27:50.39 ID:A5vTrMEB0
inoremap <M-k> ↑
inoremap <M-j> ↓
inoremap <M-h> ←
inoremap <M-l> →
inoremap <M-*> ※
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:50:30.48 ID:iklA2ROA0
誰もが通る道で結局イラネってなるんだよなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:52:06.65 ID:xaHG2Uie0
インサートモードでの一文字後退前進は()を打って中身を後から打つときに使う
しかし上下移動は明らかに不要
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:27:02.60 ID:n/qsh0dE0
自分はCtrl-hをバックスペースに割り当ててるくらいだな。
Ctrl-o Xはさすがに馬鹿らしいからね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:42:45.80 ID:I5xaB6sM0
挿入モードからノーマルモードに戻るとき、IME は連動して Off できるようだけど、
同じように Caps Lock も Off にできないかな。大文字で入力してて ESC 押して、
:w のつもりが :W を実行したり、下に行くつもりが行の連結になったりしてビビる。
Undo はできるけど、ノーマルモードでは初期状態に戻ってくれると非常に便利なんだけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:46:57.57 ID:ih/pFTZD0
>>201
CapsLockは制御できんのじゃない?
capslock.vim使うとか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 17:04:42.13 ID:rpnSlFLt0
外部コマンドに投げる手もあるね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:09:48.12 ID:+l6xbARx0
> 下に行くつもりが行の連結

あるある 本当にビクってなる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:50:29.22 ID:wNTjlFVp0
vim あるある
ノーマルモードになっているつもりで
:w
を書き込んだりする
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:50:29.28 ID:zi5xVko1P
俺は、保存しようとして「ユーザ定義コマンドの曖昧な使用です」が時々出る。

使っているのが英語キーボードなので、「:」を押すためにはシフトキーを
使う必要があり、次の「w」を打つまでにシフトキーを戻すのが間に合わない
時によくこうなる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:01:33.38 ID:jE3jJaQw0
>>206
; と : スワップしようぜ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:24:20.54 ID:75mW891F0
>>202
> capslock.vim使うとか
素晴らしい!こんな良い物があったとは。
どれが最新だかよくわからんけど、とりあえず導入。
どうもありがとう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:55:11.62 ID:KtDANiKJ0
拡張子変えて保存とか、
:w %:r.newext
こんなんで出来たんだね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:04:38.80 ID:pz8ut6pn0
vimを使い始めた頃はコマンドモードにおける % の特殊な扱いに驚く
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:10:58.15 ID:gEHcckhv0
capslock.vim、素晴らしいと思ったが、万能ではないな。
Ctrl + v で選択した後 I とかで入力モードにして一括挿入する機能がキャンセルされてしまう。
Git から取得すれば直ってるかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:20:13.76 ID:ppe+Mt+E0
>>211
手動で入れてるのだとしたらNeoBundleなどの管理モノを入れるのが先だよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:23:57.89 ID:CtdMeEeM0
calendar.vimすごいね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:08:25.15 ID:iGFuw82t0
>>213
見たときワロタ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:38:27.00 ID:nOXD/XRu0
>>211
Vundleでインストールしたけど、その機能普通に動いたで

>>212の言ってるように、Vundleとかそういうの使った方がいいよ。楽だし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 06:39:22.84 ID:n3BWHDhj0
>>212
>>215
ぐぐって見つけたのを手で入れてましたわ。ちなみに 2007年とかのファイルだった。
情報ありがとう。Git って必要かな。普段使ってないんで入れてない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:02:19.78 ID:k0BYmfnE0
>>216
GitはVundleとかpathogenとか使うなら必須やね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:34:24.49 ID:2KkA/Uzu0
linuxならほぼ必須だけどwindowsだとどうだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:57:04.52 ID:9fREe0Ck0
必須でしょうね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:25:22.36 ID:llOsYbZj0
>>219
見栄張るなよ(笑)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:05:05.58 ID:7rK1y+8N0
どんなアプリでも、まず最初に入れるpluginは何かと聞かれたら
多くの人は
pluginを管理するためのplugin
と答えるんじゃないかな(組み込まれてない限りね)

リポジトリのタイプは別に何処でもいいんだけど
vimの場合は現実的にGitHubで管理されているものが多いので
必須と言えるのではないかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:32:05.31 ID:hmBB/+6H0
頑張ってwindowsで動くようにしてる人たちには大変申し訳ないが
msysgitは本当に入れたくない
簡単なフォルダ一個に収まらないもんなのかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:45:10.60 ID:qla9nmDE0
portable版もあるでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:04:17.85 ID:GzAZD0qK0
mingw/msysツリーを何個も持つのが嫌だという話なら共感できる

ググったらすでにあるmingw/msys内でgitビルドしてる人やら
msysgitから必要ファイルだけコピーしてる人柱がるな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:42:48.28 ID:rf3P2JvCP
以下のように接続し、Linux 端末上の vim や top、less など、インタラクティブな
操作が可能なコマンドを起動すると画面が乱れ、まともに操作することが出来ません。
実行すると勝手に終了してプロンプトに帰る大多数のコマンド(ls や pwd、ps など)は
正常です。

Linux (RHEL 5.x)
| SSH
Cisco 8xx
| RS232C
モデム
| PSTN
モデム
| RS232C
PC
Windows
TeraTerm
|
[作業者]

おそらく TERM が合っていないと思われるのですが、間に Cisco がいるため何が
適切なのかが分かりません。Cisco に Telnet や SSH でログインしていれば、
その場合は Cisco 側でも TERM を考慮してくれそうなのですが(未確認)、実際には
モデム経由のシリアル接続なので TERM という概念自体が無いようです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:38:54.82 ID:7RxCZZ5Q0
どう考えたって vim スレで聞くことではないよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:55:47.05 ID:8vHPS5u80
誤爆だろ
228225:2014/01/11(土) 18:53:30.95 ID:rf3P2JvCP
すみません、誤爆じゃないです。大事な一文が抜けていました。
「大分スレ違い臭いのですが、コチラなら知ってる方がいそうなので質問させてください。」

Cisco と Linux の両方とも得意だぜ、ってエンジニアは少ないんですよね…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:19:21.51 ID:4QNt2pKM0
Cisco ルーターの資格を取っている人たちは、
経験的に Linux 側の挙動も知っていると思われ
どっちにしろ vim スレで聞くことではない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:12:03.26 ID:HErSg+5+0
誤爆じゃなくても完全なスレ違い。
どうしてクライアントとサーバーの通信がSSHで暗号化されてるのに Cisco が云々言い出すのか。
基本的に問題を切り分けたり整理する能力が欠けてるんじゃないの。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 03:32:36.23 ID:9WfApTmX0
vimるってw
232225:2014/01/12(日) 07:30:55.61 ID:QH6WsKmmP
>>230
Cisco を使ったこと無いんですか?>>225 に書いたとおりSSH クライアントは Cisco なんですよ。
実際、Linux 上の termcap をいじることで多少改善されてることは確認してます。

例えば昔の Sun のようにシリアルコンソールで Linux を操作してて、
その上で vim を使った経験のある方でもいれば、と思ったんですけどね。

発言小町で聞いてみることにします。お騒がせしました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:18:16.75 ID:XJNQ+Uea0
解決したら解決方法教えてね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:07:14.61 ID:VqvdZP0D0
vimだけでなく、topやlessでもおかしくなるんならば、
フルスクリーン制御のtermcapやterminfo の設定を
疑うのが先。vim、それもソフト板で聞くのはスレ違い。

まず、環境変数 TERM を xtermか VT100にして、TeraTermの
画面サイズを80x25、IDをVT100 にして試すのが先決。

間にSSHだモデムだの入っていたところで、文字化けを起こして
いないのならば、RHLのtermcap, terminfo の設定がおかしいか
TeraTermの設定がおかしいかのどっちか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:12:08.14 ID:VqvdZP0D0
>>222
cygwin の git で何の問題もなく動いているけど、
きっと期待にはそぐわないんだろうなぁ。
gitの設定以外ではPATHに C:\cygwin\bin を入れるだけで動いた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 03:36:38.61 ID:xxkKiCie0
https://groups.google.com/forum/#!topic/vim_dev/65jjGqS1_VQ

これどうなるんかな
これだけワイワイやっても黙殺されるときはされるものなの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 05:32:36.37 ID:JtsRY9vV0
マウスに手を伸ばすのもめんどくさいという人もいるが
一連の動作をリズムよくできたほうが生理的には調子に乗れやすいんだよね
マウスをつかむという動作もしかり。
効率ばかり求めて返ってやる気落ちてるかもしれん。

そりゃ格ゲーでボタン一発で必殺技出せた方が効率いいだろうよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:38:18.74 ID:S5s3FBeD0
InsertモードでCtrl-uを実行すると、
OfficialのVimでは、行の先頭まで一気に文字列を削除しますが、
KaoriYa版のVimでは、一旦インデント位置で削除を止めて、
もう一度Ctrl-uを実行することで行の先頭まで削除するという、2段階の削除になっています。
OfficialのVimでも、Ctrl-uの挙動をKaoriYa版と同じにしたいのですが、
どのようにすれば良いでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:46:30.72 ID:qKp95XwR0
>>238
試してないけど、マッピングするならinoremap <c-u> <c-o>d^かな?
設定でどうにかなりそうな気もするけど、今見れないからわからん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:48:20.24 ID:qKp95XwR0
>>239
あ、ちゃうわ。これだと行頭の空白が消せんな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:23:06.66 ID:J0aUmQGY0
>>238
filetype indent on

vimrc_example.vim をそのまま使えばその挙動になるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:56:36.57 ID:S5s3FBeD0
>>241
ありがとうございます。

filetype indent on
を行うと、Cやシェルスクリプトなどのファイルに対しては、希望の挙動を得ることができました。
ただ、無名バッファや普通のテキストファイルに対しては、
行の先頭まで一気に削除してしまう挙動のままです。
無名バッファや普通のテキストファイルに対しも希望の挙動を得るには
どのようにすれば良いでしょうか?

質問ばかりですみません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:05:17.83 ID:ZIt83J580
:set ft=...
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:07:43.59 ID:S5s3FBeD0
>>243
それを指定しても上手くいきませんね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:16:11.62 ID:Hlr7H0mU0
set autoindentかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:54:54.87 ID:S5s3FBeD0
>>245
ありがとうございます
上手くいきました!
247名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 22:34:38.32 ID:VFWoEH9r0
スクリプトの質問です。
fun! SETAU()
augroup CHK
au!
au CursorMovedI * :echo 'MOVEDI!' | :au! CHK
au InsertLeave,InsertCharPre * :echo 'Reset!'| :au! CHK
augroup END
return ''
endfun
inoremap <F12> <C-r>=SETAU()<CR>
これをsourceしてから、挿入モードで<F12>タイプしたときに、初回だけ'MOVEDI!'言われてしまうんだけど
回避策はないかしら。
248名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 22:36:09.29 ID:VFWoEH9r0
追記です。バージョンはかおりやさんのwin32版の最新のものです。
249名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 22:40:50.61 ID:VFWoEH9r0
あわわ、
vim -u NONE で起動したら希望の動作をしましたです。
お騒がせしましたです。
250名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 23:21:46.77 ID:VFWoEH9r0
うーん需要無いだろうけど分かった事。
let g:loaded_matchparen = 1 " $VIMRUNTIME/plugin/matchparen.vim
これ設定してるとうまく動かない、逆の言い方するとmatchparen.vim読み込まないといけないみたい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:09:53.80 ID:ZJzZ2C8l0
Visual-block Insertモード(Visual blockモードで'I'などを押す)かどうかを調べる方法はありますか?
例えば、Visual blockモードで'I'を押した後に、
<C-R>=mode()<CR>
を行っても、'i'と出て、Insertモードと判定されてしまいます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:56:00.63 ID:TK2SEGKj0
>>251
ちょっとヘルプみたりしたけど、普通のInsert modeと区別なさそうやね…
なんか色々頑張ればできなくはなさそうやが
253名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 22:40:19.32 ID:iVLI9rgc0
'enc' とは別に、シェル(システム?)に渡す文字列のエンコードを指定するオプションとかありますか?
今のところシコシコiconv通してます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:11:24.95 ID:yNNPrzW00
>>253
たぶんなさげ
ちゅか、それって、オプションの'shell'で指定されてるやつ依存何じゃないの?
でも、iconvかましてるてことは違うのかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:57:06.76 ID:5XfYfVQV0
>>253
どんな状況か想像できないから詳しく説明して欲しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:14:40.79 ID:9yoAQ8mV0
257名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 00:25:42.02 ID:+mODPtMw0
環境書いておきます。 OS:winXP vim:kaoriya版gvim 変更した設定:set enc=utf-8 です。

:!type 日本語ファイル名
"↑失敗する↓うまくゆく
:!type iconv('!type 日本語ファイル名' ,&enc , 'cp932')

えーと、つまりwindowsではcp932で使えって話だと、自分でも思うんですが、抜け道があればなあと思い質問しました。

ちなみにshellにbashを使った場合も同じ問題が発生していまして、自分の理解では
「コマンドラインで外部のプロセスに文字列を渡す機会」には必ずシステムのエンコード影響があるのかなあと。
258名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 00:28:15.16 ID:+mODPtMw0
>>257
ぐああ、二行目間違えました
:exe iconv('!type 日本語ファイル名',&enc,'cp932')

です、すみません
259名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 00:35:02.99 ID:+mODPtMw0
ぬおお、ID変わってますね。自分は253です、みなさんありがとう。

>>256 おおおまさにそうですね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:35:16.71 ID:rfd4DCGh0
これでそ
https://github.com/vim-jp/issues/issues/453
7.4.132以降で直る。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:53:15.58 ID:9yoAQ8mV0
>>260
vim-jp nice work やん
+1
262名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 00:59:03.54 ID:+mODPtMw0
早速コンパイルしました。すごいぜvim!すごいぜvimmer!
ありがとう、ほんとにありがとう!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:06:08.10 ID:TpJy9nim0
Windowsのgvimで Alt キーだけを押して離すと、キーの操作がメニューに取られてしまいます。
Ctrl キーや Shift キーのように、それ単独で押して離しても次の操作に何も影響がないようにしたいのですが、
どのようにすれば良いでしょうか?

set guioptions-=m guioptions+=M winaltkeys=no

を設定しても上手くいきませんでした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 02:08:38.98 ID:hLr2Ihfx0
>>263
わからんけど、それってvimより上のレベルでキー取られてるからいけなそう。キーリマップツール使えばいける?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:00:22.92 ID:vqxQzLFg0
>>264
ありがとうございます。

ソースは分かりませんが、:simaltを実装するためにも(特に、:simalt ~)
WindowsのGUIにかなり依存したコードを書いていそうだから
>>263を実現するのは難しそうですね。

>>264さんの言う通り、キーリマップツールで実現するしかなさそうですね。
266名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 23:08:26.95 ID:Ncsq1wYe0
レジストリファイルのハイライトが重くて焦ったけど、syntax/registry.vimの\(\)を\%(\)に書き換えておkだった。
誰もメンテしてなかったんだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:10:56.04 ID:xenHuEPl0
YOUメーリングリストに投げちゃえよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 05:38:35.38 ID:++4O/Q2u0
feedkeys()の't'フラッグはどのような動作になるのでしょうか?
helpを読んでもいまいち分かりませんでした
初歩的な質問ですみません

feedkeys({string} [, {mode}])
.....
{mode} is a String, which can contain these character flags:
'm'   Remap keys. This is default.
'n'   Do not remap keys.
't'   Handle keys as if typed; otherwise they are handled as
     if coming from a mapping. This matters for undo,
     opening folds, etc.
269名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 07:19:06.51 ID:CR+hZ5AB0
call feedkeys("o\<esc>o\<esc>",'t')
二回undoが必要(通常関数呼び出しは一回のundoの固まり)

ってのは分かったけど、詳しくは知らんw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:34:08.39 ID:CASvfDA70
日本語のヘルプ読めばいいのに。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:29:49.14 ID:wuxtT0P/0
遅レスすみません

>>269
ありがとうございます
それは気付きませんでした
mappingも同時に行われますね

nnoremap a o
call feedkeys("o1\<esc>a2\<esc>", 't')

まさに自分が普段キーボードをタイプしてコマンドを実行する場合と
同じ動作になるという感じでしょうか

>>270
すみません、日本語のヘルプは読んでいたのですが
勝手に英語の方が良いのかと思いまして
272名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:17:53.70 ID:OhtaQQD00
$VIMRUNTIME/syntax/registry.vim
82,83c82,83
< syn match registryHex "hex\(([0-9]\{0,2})\)\=:\([0-9a-fA-F]\{2},\)*\([0-9a-fA-F]\{2}\|\\\)$" contains=registrySpecial
< syn match registryHex "^\s*\([0-9a-fA-F]\{2},\)\{0,999}\([0-9a-fA-F]\{2}\|\\\)$" contains=registrySpecial
---
> syn match registryHex "hex\%((\d\{0,2})\)\=:\%(\x\x,\)*\%(\x\x\|\\\)$" contains=registrySpecial
> syn match registryHex "^\s*\%(\x\{2},\)*\%(\x\\x\|\\\)$" contains=registrySpecial
よく分からないナリ。あとは任せるナリ。
273名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:30:22.64 ID:OhtaQQD00
二行目46文字付近バックスラッシュが一つ多くなってますorz
274名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 02:25:02.37 ID:2bfzFZeY0
KaoriYa版のVim7.4を使用しています。
デフォルトの状態でPython3のオムニ補完を使いたいのですが、
Python2で補完してしまいます。Python3に切り替えるにはどうすればいいでしょうか? 教えてください。

コマンドモードで:py3 print(sys.version)を実行するとPython3のバージョンが表示されますし、
オムニ補完のファイルもあるようなので(vim74-kaoriya-win32\vim74\autoload\python3complete.vim)
Python3でオムニ補完できるように思えるのですが、どうすればいいのか分かります。よろしくお願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 02:29:09.87 ID:2bfzFZeY0
×Python3でオムニ補完できるように思えるのですが、どうすればいいのか分かります。よろしくお願いします。
○Python3でオムニ補完できるように思えるのですが、どうすればいいのか分かりません。よろしくお願いします。
276名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 16:21:40.51 ID:2bfzFZeY0
Python3でオムニ補完できました。

vim74-kaoriya-win32\vim74\autoload\python3complete.vim のファイル名をpythoncomplete.vimに変更して、
その中身も :%s/python3/python/g で修正したファイルにしたらできるようになりました。
できたけれども、こんな方法ダメですよね^^;
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:41:42.57 ID:W69wdeEt0
>>276
se omnifunc で何がでる?
python3だと python3complete#Complete が関数名みたいやけど
278名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 20:35:37.84 ID:2bfzFZeY0
>>277
omnifunc=pythoncomplete#Complete って出ます

>>276のおかしな事しなくても、set omnifunc=python3complete#Complete をセットすれば
Python3でオムニ補完できました。omnifuncの設定でPython2とPython3を切り替えられるのですね。
ありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 06:57:29.93 ID:a+x81VnA0
嵌まった・・・
:normalを使えというのはなしで

↓意図通りに動かない(カーソルが一気に飛んでそこにペーストされる)
inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-O>yy\<C-O>p"<CR>

↓こちらは意図通りに動く
inoremap <expr> <Leader>b "\<C-O>yy\<C-O>p"

↓正解
inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-O>yyp"<CR>

なんでや!!
<C-O>は1個だけコマンドを実行するのと違うの?
280名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 14:26:48.84 ID:jjLBGxe/0
挿入モードでの<C-O>は「挿入ノーマルモード」への移行。このモードはノーマルモードのコマンドを1回実行すると挿入モードに戻るモード。
ノーマルモードでの<C-O>はジャンプです。

>↓意図通りに動かない(カーソルが一気に飛んでそこにペーストされる)
>inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-O>yy\<C-O>p"<CR>
これは1回目の<C-O>で挿入ノーマルモードになり、2回目の<C-O>はジャンプの意味になります。

よって、yyの後でExpressionレジスタを抜けて挿入モードになったところで<C-O>すればジャンプしません
inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-O>yy"<CR><C-O>p


>↓こちらは意図通りに動く
>inoremap <expr> <Leader>b "\<C-O>yy\<C-O>p"
このExpressionレジスタを使わない方法が1番素直で分かりやすいと思います。
1回目の<C-O>で挿入ノーマルモードに移行し、ノーマルコマンドyyを実行することで挿入モードに戻り、更に<C-O>で再度挿入ノーマルモードに移行してpです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:01:57.90 ID:a+x81VnA0
>>280
ありがとうございます

Expressionレジスタで <C-O>yy を実行した後に、
挿入モードに移行せずにノーマルモードで居続けるのが謎なんですよね
「挿入ノーマルモード」を意識して、素直に "\<C-O>yy\<C-O>p" と書くと期待通りに動かなくて、
"\<C-O>yyp" と書くと期待通りに動く
Expressionレジスタでの <C-O> の挙動が変だなと思いまして
282名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 14:19:38.86 ID:19Co8HGo0
Expressionレジスタに"\<C-O>"だけ入れると期待通りの挿入ノーマルモードの動作となるので
Expressionレジスタでも"\<C-O>"の挙動は正常だと思われます。

  inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-O>"<CR>

では何故inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-O>yyp"<CR> が予想に反した動作になるかというと、
Expressionレジスタで評価される過程でモード別にコマンドが1つにまとめられてしまうのではないでしょうか。
下記のような感じで。

  レジスタaの中身がyyp
  inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-\>\<C-O>@a"<CR>

ただの想像ですが、まあ妥当な推理かも的な、なにか・・
283名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 16:04:55.99 ID:19Co8HGo0
× inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-\>\<C-O>@a"<CR>
○ inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-O>@a"<CR>
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:42:56.36 ID:YDP+gSd00
>>282
>Expressionレジスタで評価される過程でモード別にコマンドが1つにまとめられてしまうのではないでしょうか。
そのような感じですよね。

inoremap <expr> <Leader>b "\<C-O>yy\<C-O>p" の方は
普通のmappingと同じようにキーを逐一実行しているようですが
inoremap <Leader>a <C-R>="\<C-O>yy\<C-O>p"<CR> の方は
:noremal のように裏側?で処理している感じがしますね。
(インサートモードとノーマルモードで CursorLine などのhighlightを変えていると、
<expr> の方は一瞬 CursorLine の色が変わりますが、
Expressionレジスタの方はそうしたことが見られないので。)
この裏側の処理で <C-O> の挙動が変になっているのかなと思います。
(私の勘違いで、この <C-O> の挙動は正しいという可能性もありますが。)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:43:09.46 ID:WQb9sxr70
>>279
コマンドが微妙に間違ってましたね。
いずれにしても処理結果は同じになるので、議論に変わりはないのですが。

inoremap <Leader>a <C-R>="\<lt>C-O>yy\<lt>C-O>p"<CR>
inoremap <expr> <Leader>b "\<lt>C-O>yy\<lt>C-O>p"
inoremap <Leader>a <C-R>="\<lt>C-O>yyp"<CR>
286名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 02:00:01.58 ID:/G7BZEVP0
みんあyyp大好きだなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:02:00.40 ID:Y9KB/Kte0
文字を入れ換えるxpが好きです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:33:16.51 ID:3ieRg5aGP
>>287
そこら中を荒らし回ってるWinXP危険厨が勘違いして飛んで来るぞw
289名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 20:28:09.71 ID:yYff+vn30
>>285
<expr>のhelpをみると、引数が評価されその値が右辺値として使われるとあるので、

  inoremap <expr> <Leader>b "\<lt>C-O>yy\<lt>C-O>p"
     ↓
     ↓右辺値評価
     ↓
  inoremap <Leader>b コマンド群

  と変換されたコマンド群が実行されるから<C-O>が期待通りの動作になる


Expressionレジスタの場合は、Expressionレジスタ自体が1つのコマンドであり、その親コマンドの中で子コマンドが実行される

  inoremap <Leader>a <C-R>="子コマンドとなる"<CR>

  よって、子コマンド内の<C-O>の次のコマンド(yy)が実行された後も、親コマンドが実行中であるために、コマンド終了ではない
  そのため、ノーマルモードが維持されたまま次のコマンド(p)が実行されるのである、、と思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:24:47.53 ID:QU8wggb40
<C-R>のhelpでは
「テキストはタイプしたかのように挿入されるが、マッピングや短縮入力の展開はされない。」
ってあるんだけどね
http://vim-jp.org/vimdoc-ja/insert.html#i_CTRL-R
291名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/15(土) 23:49:42.14 ID:EHb+Vmdv0
うんうん、それでそれで?
292名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/19(水) 00:13:49.92 ID:yIDwPiLD0
ntfs副ストリームの読み書き出来ちゃったりするんだね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 08:48:35.07 ID:UojROxw40
magnum vim キタコレ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:58:47.91 ID:CCtjBsiU0
コマンドラインに入ったり出たりするイベントを捕捉する方法はありますか?

例えば、/で検索した後にnormal! zzを実行したりしたいのですが
295名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/23(日) 02:20:07.34 ID:ngO/HjcP0
cmdwinenterはあるんだけどなあ、、半年位待つと、その辺実装される気がするけどw
今出来ることは、 nnoremap <c-l> zz<c-l> あたりでスパッと妥協するか、
それとも nnoremap / :call MySearchFunction()<CR> として泥沼にはまるか。

テキトーな事書いてるかもしらんから、訂正あったらよろしくー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:52:50.13 ID:ZmhewfRO0
nをnzzにマッピングするとか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:08:34.25 ID:iFs/vy2V0
>>296
それが一番すなおだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:20:50.16 ID:zIPJMGH00
>>296
+1
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:07:40.28 ID:lneWhhAi0
cygwin上のvimが一部の情報を記録してくれなくて困っている。
マークをWレジスタに格納する mW
ZZ で vim から cygwin 上の zsh に戻り、
違うファイルを vim で開くとその時には 'Wで戻れない。記録が消えている。

問題点の目星はつくだろうか?
300名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/08(土) 04:46:57.69 ID:kKPvxwgE0
7.4.135(cygwin)では再現しない。viminfoあたりとか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:10:13.77 ID:aadIUx8X0
マークって終了しても保持されるものだったのか(恥
302299:2014/03/08(土) 10:12:05.85 ID:idGeHRx60
ごめん。PC再起動したら直った。
.viminfo も正しく書き出されてる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:45:58.20 ID:ZksIDyvh0
>>301
mV に .vimrc 、mG には .gvimrc とか自分ルール決めておくと捗る。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:02:27.91 ID:ozE1uqtq0
vimってバックアップファイルだらけになっても気にしないのが
当たり前ですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:22:32.25 ID:cS8+FtpL0
>>304
気にするかどうかは人によるとしかいえないけど、
バックアップファイルが散在するのが嫌なら、backupdir設定するか
nobackupしてバックアップしないようにするとか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:20:17.30 ID:gW08VWYq0
vimのは設定で拒否して、バックアップは外部に任せてる派

手動の(スクリプトの)複製バックアップで手軽にやるのと
git でバージョン管理システム使った高度なのとを両用してる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:25:10.54 ID:MXq76/LY0
>>304
大抵はswpで事足りるので、バックアップは作らないようにしてる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:42:33.38 ID:YE13qhBc0
vimでファイルの行にコメント付きでブックマークできますか?
eclipseみたく
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:12:16.17 ID:l+UfQppe0
googleですぐ出てきたこれはだめ?
http://nanasi.jp/articles/vim/bookmarks_vim.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:13:24.01 ID:l+UfQppe0
あ、、ブックマークタイトルを自由に記載することはできないのか。
ごめんょ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:50:03.13 ID:kNhqKy/e0
>>308
意外とそういうプラグインないな
少し古いがこんなん見つけた
ttp://got-ravings.blogspot.jp/2008/09/vim-pr0n-creating-named-marks.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:38:46.30 ID:Dldl29aQ0
>>309
>>311

情報ありがとうございます!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:37:26.86 ID:1kJpfpLH0
最新のパッチ当てたら、リンクする時指定していないパスが追加されてんだけどなんぞこれ?
追加されるだけならいいんだけど、-Lも付けずにパスまんまリンクされるから最終リンクでコケる
pathdef.cなんてもんを自動的に作成してるんだけどこれが原因っぽい
042くらいのパッチまでなら、んな事なかったんだけどなあ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:25:11.97 ID:UeXBZYQL0
変数にコマンドの実行結果を挿入する方法ってありますか?
let a=pwd 的な感じでpwdの実行結果を変数aに入れたいです

また、変数の内容をバッファに書き出す方法はありますか?
今のところレジスタに代入してからputコマンドで書き出す方法しか知りません
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:26:20.90 ID:3yhs8OXf0
:let a = system("pwd")
:execute "normal i" . a


:help system
:help execute
バッファのテキストを変更する ? 名無しのvim使い
http://nanasi.jp/articles/code/io/buffer-write.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:27:42.33 ID:t+HrD9ji0
伝統的な機能でなくて、関数を使うとか
getcwd()、setline()
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:23:31.06 ID:/yAeCnbB0
>>315, 316
:execute "normal i" . system("pwd")
:call setline(1, getcwd())
両方共気に入りました。ありがとうございました。
318名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/28(金) 07:27:39.68 ID:+PfnhwGZ0
eval.txt読めやゴルア
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:27:36.02 ID:MBuuhz780
正規表現で変数を使う方法ありませんか?

let foo = "bar"
s/foo$//
ってやると当たり前ですけど行末のfooを検索してしまいます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:28:36.95 ID:MBuuhz780
×検索
○置き換え
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:46:05.52 ID:Jg6Etqkx0
execute を使えばいい
let foo="bar"
let cmd='%s/' . foo . '$//'
execute cmd
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:48:03.74 ID:xeo/3riq0
>>319
search()とかmatchstr()とかないけるんでね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:36:54.30 ID:kg0Fs5i50
初歩的な質問ですみません。
gvimで、なぜ :tabm は0から指定するのに、 gt は1から指定するのでしょうか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:05:25.19 ID:BEmb4L2x0
aまで文字を消す方法でd/a とかやるとテキスト全体のaの文字の色が変わり続けます。
どうしたらいいですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:21:29.68 ID:Eu/ZJeTr0
:nohls
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:23:33.68 ID:ppb15CH20
>>323
gtにおいて0指定は意味がない
tabmのほうは添字のオリジンと同じで
そういうものとして割り切るだけ
どうしても気に入らない(慣れない)のなら
command!とかで変更すればいい

>>324
:noh
自分は
nmap <ESC><ESC> :noh <CR>
とマップしてる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:25:03.98 ID:fv/QuBFb0
dfa
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:58:24.96 ID:qBkeOyY10
>>323
tabmはN番目のタブの後ろに移動するコマンドだから
329323:2014/04/15(火) 23:26:49.00 ID:5tHZQu2y0
>>326
>>328
なるほど。ありがとうございます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:46:10.68 ID:YZRAk9/t0
vim というか vi って本質的には vi と ex という系統の違うエディタのハイブリッド構成なんです
gt は vi コマンド
:tabm は ex コマンドとコマンドの体系が完全に別物です

そして vi の場合、単体の 0 はそれ自身が独立した vi コマンドなので
数値前置子として使用できないのです
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:51:37.11 ID:qk7Cc+ov0
って書いてインデントを4にして、改行した時に自動的にインデントしてくれるように.vimrcにこう書きました
set expandtab
set tabstop=4
set softtabstop=4
set shiftwidth=4
set autoindent autoindent

こう書いたんですが改行したときにインデントサイズが2倍になってしまいます
正しい書き方を教えてください
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:20:43.48 ID:NkgJVdNo0
:verbose set ts? sts? sw?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:33:58.18 ID:qk7Cc+ov0
すみませんなんか治りました
よくわかりませんw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:29:21.99 ID:dLSak4dW0
vimrcの内容を分けたいのですが
http://yuzuemon.hatenablog.com/entry/2013/11/17/005517
を参考にワイルドカードで指定できるそうですが
この場合の読み込み順ってどうなるんでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:54:12.25 ID:BlMBxOAt0
:scriptnames
で確認しる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:08:14.84 ID:Bc0MBT+e0
>>334
:help starting
に書いてある
$ vim -Vvim.log
$ vim vim.log
とかして眺めてみるのがいいかも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:37:02.73 ID:UWckxRzz0
普通にls順でしょ。
OS(FS?)次第で変わるけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:18:23.57 ID:JL7hEePq0
vim scriptでファイルを保存するコマンドは何ですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:52:35.29 ID:n+0n9Y2H0
>>338
Listなら writefile()でいける
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:59:44.23 ID:uFFwlxmd0
ありがとうございます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:09:46.52 ID:5SsCmboo0
:%s/;/;\\n/g

これで;の後に改行が挿入されなくて、文字列の\nが挿入されます
どうやってLFコードを入れられますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:10:59.85 ID:5SsCmboo0
:%s/;/;\n/g
ってやる^@って文字列が挿入されてしまいます
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:22:21.20 ID:lYMD9A2O0
>>341
いくつもやりかたあるけど
簡単なのは制御コードを入れることかな
\\n or \n の部分で
CTRL-V Enter
とタイプすればいいよ
:help i_CTRL-V
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:26:27.48 ID:5SsCmboo0
ありがとうございます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:40:27.73 ID:mAWnM+Oc0
>>342
\nじゃなくて\rにするとどう?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:15:24.46 ID:Js8GSh4s0
\rにすると改行は入るんですがCRコードは使いたくないんです。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:12:28.59 ID:yK3NStQO0
:s コマンドの置換文字列内の \r はいわゆる C 言語に準じた \r と同じではありません。
つまり、0x0d を意味するわけではありません。単に行を分割するマーカーだというだけです。
ちなみにこれはつまり \r のかわりに ^V Enter を指定したのとまったく同じです。

実際にファイルに書きだしたときに改行に対応する何が書き出されるかは fileformat オプションに依存します。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:08:09.37 ID:Nf4pqS850
なにその仕様気持ち悪い
なぜ\nじゃなくて\rなんだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:45:30.22 ID:rMcMlEAx0
別ウィンドウに候補の文字列を表示して、選択した文字列を変数に代入する
っていうスクリプトを書きたいんですが、
コマンドラインウィンドウ以外にもウィンドウってありませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:27:15.44 ID:X8Ih3RGe0
>>349
あとpreview windowがある
つかなんで?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:25:42.99 ID:xoi2j1rT0
なんで?て?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:18:35.05 ID:B0fmrHa80
>>351
なんで他にどんなウィンドウがあるのか知りたかったのかと思いましてね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 10:55:17.35 ID:bHOsYjvD0
秀丸のアウトライン解析みたいのが作りたいんですよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:37:08.77 ID:QTMB6bKy0
>>353
それの結果表示用ウィンドウてことかな
んなら、適切なオプションを設定した普通のバッファに表示するのがいいと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:16:29.99 ID:fcx+3QQy0
なるほどどうもありがとうございます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:43:18.74 ID:RGY/au770
公式のプラグインとかあされば
往年の taglist.vim とか
すくなくとも「秀丸のアウトライン解析」みたいではないけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:03:09.49 ID:lVqsX8H30
tagsファイルを生成するのが嫌なので自分で作りたいんです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:59:14.07 ID:nLWHvnGh0
taglist.vim は tags ファイルなくて使えるよ
通常のプログラミング言語ならほとんど対応済み
taglist.vim を plugin フォルダに入れて、
任意の言語のファイルを開いて :Tlist すれば分かる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:02:48.58 ID:5v13T3T30
え、そうなんですか
はじめにいってよ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:48:28.43 ID:TTCmFo+C0
はじめに
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:53:13.08 ID:mMumTs2j0
インデントされている行でOを押すと、前の行で入力状態になるまでに1秒ぐらいラグがあるんですがなぜですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:23:33.27 ID:WFWyS/Fq0
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:11:28.73 ID:mMumTs2j0
英語よめません><
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:59:43.04 ID:0a4vV4rC0
>>363
これやってみなされ、と書いてあるようだ。
:set timeout timeoutlen=5000 ttimeoutlen=100
詳しくはこれを見なされ、とも。
:help 'timeout'
:help 'timeoutlen'
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:42:54.27 ID:wIJbNW2g0
プラグインの逆引き時点ってない?このスレで作らない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 07:58:54.47 ID:Y/HmbZuz0
>>365
できてから来いよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:30:17.80 ID:hYufM2Cn0
秀丸のアウトライン解析みたいに自分で定義できるプラグインってありませんか?
ctagsとかgtagsは一部の言語にしか対応してないのでこれらに依存しないプラグインを教えてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:33:20.84 ID:hYufM2Cn0
あとctagsってプロジェクト内にファイルを作るのが嫌なので
自分だけがいじるわけではないので不必要なものは作りたくないのです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 02:43:57.17 ID:pg3cbVJd0
誰だよお前
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:39:49.26 ID:8//EjcR50
拡張性が高いというのも考え物だ。DOS時代のVzエディタを思い出す。
いろんなマクロ師が類似マクロやクリティカルな動作をするマクロを作りまくって覇を競った。
その結果、機能やキーバインドの干渉による動作不具合が発生したり
マクロ管理マクロ、マクロ圧縮マクロ、さらに競合マクロの排除機能を持ったマクロなど
次々と斜め方向のマクロが登場し、ユーザーがついていけなくなった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:49:44.38 ID:fzfd8zHS0
>>367
>秀丸のアウトライン解析みたいに自分で定義できるプラグインってありませんか?
こういう正規表現の定義とかで使えるようなやつでしょ

let level1='^●'
let level2='^○'
let level3='^■'

let level1='^![^!]'
let level2='^!![^!]'
let level3='^!!![^!]'

あるかな・・・
香屋さんが作った folddigest は
fold の仕組みで、アウトライン作るんだけど
fold の定義ができればそれに近いかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:07:38.06 ID:iuTxH0Bw0
kaoriyaとShougoって何歳ぐらいの人ですか?
俺21歳の大学厨なんですけど同じぐらいの歳であそこまで使いこなせていたらものすごく焦るんで
歳だけははっきりさせときたいんで
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:29:32.14 ID:sZM2cyE60
>>372
お前のレスを見て、21歳とは思えないほど頭が悪いってことだけは
理解できた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:48:49.44 ID:li5Ok9Sc0
>>372
あんな巨大なCのソース(しかもVimのソースはかなり汚いらしい)を
いじくるような人たちは、言ってみれば特殊能力者だ。気にすることはない。
俺ら凡人は、彼らの成果をウマウマ戴けばいいのよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:52:58.94 ID:uzQQQMKY0
vimの標準機能でスニペット機能ってないですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:02:40.26 ID:FYTofPk30
既存のスニペットプラグインは標準機能で作られているわけで…w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:07:07.22 ID:uzQQQMKY0
vim スニペットで検索してもプラグインしか見当たらないです
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:12:14.07 ID:FYTofPk30
プラグインは標準機能で作られているわけで
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:52:16.01 ID:aVWKRyWG0
そのプラグインに書いてあることを全部vimrcに突っ込めばいいんじゃね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:10:29.93 ID:XWDc1U8w0
>>377
標準機能ではそこまで高度なものはないよ
プラグインを使わずにスニペットぽいことをやるなら、iabbrくらいかね。文字通り短縮入力なわけだけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:52:04.22 ID:vHkR0fpA0
>>380
そうですか・・・vimは辞書ファイルを用意すると補完ができるのでもしかしたらスニペットも標準で用意されているものかと思ってました
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:00:46.41 ID:hr+em4vL0
:g /SYNTAX/.,/DESCRIPTION/-1 move /PARAMETERS/-1
上のコマンドの . の意味が分からないので教えてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:04:18.54 ID:hr+em4vL0
初めに/SYNTAX/の行が動かされて
次に/SYNTAX/の行にある行が移されるのはわかるんですけど、
なぜそうなるのかわかりません。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:41:03.71 ID:CXkr1uG20
>>378
プラグインプラグインうるせえよ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 15:17:47.19 ID:hr+em4vL0
自己解決しました。
:g /SYNTAX/ がgがマッチするやつで、
.,/DESCRIPTION/-1 がmoveの範囲なんですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:24:32.61 ID:NnPphXd70
SublimeTextと同じ様な感じのテーマになる
設定ってありますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:35:45.13 ID:SXsEntzb0
%とか&ftってマニュアルのどのページに載ってますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:39:36.36 ID:SXsEntzb0
:echo &ftってやってもエラーになってしまう・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:24:50.36 ID:trT7nEy10
vim scriptを書くとき:source myscript.vimでファイルを実行してると
関数が再定義済みって警告が出ます
なのでファイルを編集する毎にvimを再起動させてるんでいまいち効率が悪いです
vim scriptを書くときはどうやって確認してますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:40:25.75 ID:Fdk+sfKa0
function! の ! を入れて書けばいい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:42:34.63 ID:mW2lKYSc0
>>389
function!

:h function
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:49:02.95 ID:XwHUa+H40
なるほど!入れてみます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:22:52.42 ID:d2qNyEMC0
>>386
vimのカラースチームを作るならばこれか?
http://bytefluent.com/vivify/

SublimeTextはよく分からないから、
テンプレートから近い物選んで調整する必要はあるだろうけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:36:01.73 ID:OFr//++J0
スチームって何だよ蒸気かよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 09:54:57.49 ID:8I1BI9iR0
カラース チーム
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 10:57:34.45 ID:kGCsmuqe0
>>386
sublimetextのテーマでググレばでてきたけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:14:40.35 ID:24UQzqRj0
カラーの話題が出たことだし
みんなのお勧めのカラースキーム何?
俺はよくmolokai使用する
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:59:40.83 ID:tVeFQyHm0
wheezy-stableだけど
Foldedなどそのままでは見づらいのはいくつか変えてあるけど
基本はデフォルトだなぁ
低輝度の方が目に優しい、その場合白系バックの配色の方が判別しやすい
って事でこうなった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 04:12:04.07 ID:YFlDo6Tt0
SolarizedDarkをベースにして少し好みの調整した物を使っている
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:57:36.20 ID:D2OGRXtS0
ライトなやつが好みです
seashellを改造したやつ使ってる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:30:42.13 ID:/3WXGZIp0
スキームをカスタマイズしようと思っていくつか勉強にダウンロードしてみたけど
ファイルによって設定が多かったり少なかったりするんですけど
完全な資料ってどこにありますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:36:58.64 ID:Eck7beO30
:h syntax
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:21:54.65 ID:uW8Kllxp0
>>397
underwater-modだな
深海にいるようで心が落ち着く
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:25:43.16 ID:y7n6tmqe0
vimを使ってるみんなはsublimetextはどう?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:35:08.34 ID:gmneTMCS0
Emacsスレでもいい話は聞かないな >> sublimetext
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:44:02.36 ID:rIcl/EuI0
デフォルトがかっこいいのは大事だな

って感想
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:58:28.91 ID:3Cf4jTKu0
Vimを(ある程度)使いこなせてるんだったら、
なんで今更わざわざ sublimetext とか使わんといかん?
と思うのが普通
だから、 sublimetext とか使いはじめる奴は Vim も使えんアホ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:58:56.70 ID:OBNwkLbg0
sublimetextを使いこなせないやつの
僻みが激しいな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:15:53.71 ID:x8RpXTmS0
>>408
でもおまえはvim使えんのだろ?(笑)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:42:55.84 ID:ny/uO/sN0
sublimetextもたぶん良いものなんだろうけど、
vimの操作が骨の髄まで染み込んでいるので、
今更乗り換える気になれない。

そもそも俺がWindows上でもgvimを使うようになったのは、
大部分のLinuxで標準となっているvimを上手に使えるようにするための
修行、という意味もある。
RHELの環境変数"EDITOR"に、デフォルトでsublimetextが
割り当てられるような時代になったらその時には乗り換えを考えるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:56:50.77 ID:Km5rTP+i0
プロプライエタリだからその時代は一生来ないよ
必然流行らない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:52:29.03 ID:tu00oxBD0
Linux環境で試してみたが日本語周りが糞すぎる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:12:44.62 ID:zWgK3pdh0
ここはvimスレなのに何故かsublimetext信者が書込みにくるのな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:33:54.71 ID:5QXfWhzt0
コンプレックスが炸裂して書き込んでしまうといったところか?

SublimeTextエディタの実力や伸びしろは未知数ながら、
それを使っているユーザーのそこは知れるね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:02:24.77 ID:m+qpz3+50
macではvim使っているがWindowsでは秀丸やsublime text3も使ってる
sublime textが悪いとは言わないが正直このスレで語ることではないのでsublime textの話題は謹んでもらいたい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:55:45.22 ID:Fhd6cMMk0
また新たなNGワードが登録された
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:20:12.45 ID:Uq3dINzn0
atomは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:33:55.52 ID:ALKJRTI20
>>417
一応ちょっと使ってみたが、Vimが染み付いてる人間は乗り換えなくて良いと思った
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:45:24.75 ID:s2rDKw5L0
vim開発者はsublimetext使ってるけど
emacs開発者はnanoを使ってるらしいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:58:36.64 ID:Xyr1S6h50
レガシーというか頭の固いお偉いさんが居るところのお仕事で
ShiftJISのソースファイルとかまだあるからvimでいいや
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:47:34.93 ID:GziYwE+S0
>>419
それどころか、マイクロソフト社内でも Visual Studio から sublimetext への
移行が完了した、ってニュースリリースが出てたよね。
Windows 9 からは sublimetext が標準搭載で、notepad.exe にリンクが張られるそうだし。
あと、ライナスも ML で Linux のカーネルデベロッパに sublimetext を勧めてた。
それに(略)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 12:41:41.54 ID:5q+Eohjq0
布教のために嘘まで付くとは
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:08:42.12 ID:XnAZO0e10
tmux+urxvt-unicode-256colorでスクロールしてると固まるときがある
rangerでもそうだが
rxvtの設定かな問題は
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:32:20.74 ID:RCbPqJfb0
sublimetextってvimと比べて
メリットあるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 01:44:37.57 ID:iRQSw+jI0
モダンだよ
あとは…すごくモダン
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:43:09.05 ID:W3eAWpEm0
>>424
最初に見た操作している動画が明らかにマウスを使っているのを見て萎えた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:58:00.47 ID:rwg2u9kB0
vi系のエディタであれば、なんでもいいんだけど、
なんでVIM1強になってしまったんだろうなぁ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:30:08.82 ID:JETmt1o20
ctrl+w ctrl+vでウィンドウを分割した時の境界線を変更する方法を教えてください
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:07:04.54 ID:ahSVw+x00
>>428
マウスでドラッグ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 14:24:49.65 ID:ArjnELl/0
>>428
type
:h window-resize

<C-w>=
[N]<C-w>_
[N]<C-w>|

この辺はよく使う
[N] には90などの数字を入れる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:13:34.16 ID:1gruVkJZ0
精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
断薬.com
http://danyaku.com/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:10:30.65 ID:/ST+Kd8D0
>>430
こんなふうになってるとそるじゃない
-----
| | |
|_|_|
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:05:30.01 ID:pPNS72lz0
abc 120
fdb 343
fwe 2453
fde 13

これを

|abc|120|
|fdb|343|
|fwe|2453|
fde 13

と上3行のみ|を付け加えるのはどうやるのが早いですか?
先頭のアルファベットは3文字+空白1個は固定でその後の数字は不定です
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:53:40.02 ID:kOCTyUv40
>>433
上三行選択 or 行番号指定 or マークして
s/\( \|$\)/|/g
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:54:41.80 ID:kOCTyUv40
>>434
あ、行頭抜けてた
s/\( \|^\|$\)/|/g
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:06:20.84 ID:jMH592Sm0
vimの正規表現って独特なんだよね
何でPCREにしなかったんだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:33:22.81 ID:ktZqjkbd0
VimよりPCREが新しいからできるわけがない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:53:46.99 ID:fOP/daoM0
\vオプションで少しそれっぽくなるか?

1,3s/\v(^| |$)/|/g
   ~~~
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:46:16.37 ID:jMH592Sm0
PCREを組み込めるパッチって全世界で誰かが公開してくれるはず!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:08:26.67 ID:3bL5eq500
PCREはどうでもええが、s///のスラッシュ限定がなんとかならんかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:17:26.60 ID:/4udwImp0
vimはzs,zeが便利だな

>>439
eregex.vimでも使ったら?

>>440
区切り文字のことなら他の記号も使えるでしょ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:26:30.81 ID:jvkMvjlT0
eregexってposixじゃん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:21:29.09 ID:Jui1i9MC0
>>440
限定してたっけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:57:14.09 ID:3ygGiH9N0
vimで何を入れればいいのかよくわかんない
uniteとかneocompleteを入れとけみたいなのをみるけど保管ってctrl+pでできるしvimrcに辞書を登録しとけば保管できるし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:18:04.96 ID:dgbh1c9O0
そんなあなたにctrlp.vim
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:44:43.28 ID:1iJg7ZDF0
区切り文字はオリジナルviでも/以外で行けた気がする
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:51:32.45 ID:AakrSZ4L0
>>444
何も入れなくていい
入れたとたんに、君のvim人生の何割かは
テキスト編集ではなくプラグインの管理に費やすことになる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:32:57.42 ID:XrNro3zQ0
まあプラグイン管理に費やす時間と文章書くのに節約できる時間の比を考えていじればいいさ
右も左も分からないうちは何も入れなくてもいいんじゃない?
強いて言うならプラグイン管理のプラグインは入れておくといいかも
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:50:00.50 ID:o5nKXOZT0
アウトライン解析の定番プラグインを教えてください
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:12:41.23 ID:D0lBJ71v0
Sublimeの話はよく出てくるのにAtomの話はあまりしないんだな。
Vimmmmerの目から見るとAtomの方がまだ将来性がありそうだけど。
一応オープンソースになったし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:40:18.87 ID:618wuw2T0
>>450
スレタイを1024回読み直してから糞して寝ろ
そしてこのスレのことは忘れろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:10:44.04 ID:XrNro3zQ0
Vimmmmerならしょうがない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:04:38.36 ID:4Y3bPgPn0
Windows 8.1 64bit環境下でどう頑張ってもVimprocを認識しないんだが誰か教えてくれないか。
とりあえず現状について記す。

1:MinGW64でmake_mingw64.makをコンパイルする事には成功している。dllも所定の場所に格納されている。
2:Vimprocの再インストールは何回もやった。
3:しかしVimShellを立ち上げようとするとVimprocのインストールを要求される。(認識されていない?)
4:OSX環境下、Debian環境下ではこのような問題は発生していない。
5:関係ないとは思うが、一応他のプラグインの再インストールも行ってみた。もちろん変化なし。

エラーメッセージの画像
https://yabumi.cc/14654167ebfa90a2bf3b5e24.png

ちなみにVimは公式の7.4を使っている。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:17:14.18 ID:zE41D2gi0
>>453
真面目な話
日本人作者のプラグインは
issueで直接きくといいよ
即答してくれる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:11:13.96 ID:nzQdToY90
SublimeText使ってみたけどvimより便利だね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:44:54.52 ID:SCoCu6bw0
貶めるつもりは毛頭ないんだけど
便利の定義って高機能なのか簡易的なのかなどと
けっこう主観的なものであいまいなんだよね
場違いなスレでSublimeTextを啓蒙する人の多くに共通することだけどさ
まず、何がどう便利なのかぐらいは明記しない事には
評価のしようがないんだよなー

どんな点が優れてるの?
と問いかけると毎回遁走で不毛なんだよなぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:07:51.19 ID:NktZNxN20
>>454
日本語でもOK?英語出来ません
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:21:39.24 ID:wWDWsAJH0
Linuxでは日本語入力すら出来ないSublimeTextの話題はお控えください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:38:27.11 ID:33SlsRSh0
Shougo先輩って日本人ですよね
日本語のドキュメントも作って欲しい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:43:57.86 ID:33SlsRSh0
すいません
ctrl+v
shift+v
alt+v
それぞれ:helpで探す時はなんて入力したらいいのですか?
:help C-vは別の内容が表示されてしまいました
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:03:07.93 ID:hVmhE19X0
:h Ctrl-v
*CTRL-V* *blockwise-visual*
[count]CTRL-V Start Visual mode blockwise. Note: Under Windows
CTRL-V could be mapped to paste text, it doesn't work

:h D *D*
["x]D Delete the characters under the cursor until the end
of the line and [count]-1 more lines [into register
x]; synonym for "d$".

altはそもそも知ってる有効なキーバインドを把握していない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:20:58.99 ID:SCoCu6bw0
:helpgrep V\*
:copen
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:25:56.70 ID:E6sFn5tW0
neosnippetで
snippet test
sample(${1})${0}
ってスニペットを登録して補完すると
sample()<`0`>
ってなります
<`0`>ってなんですか?ググってもよくわかりません解決方法を教えてください
gvimじゃないほうのただのvim7.4です
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:43:55.65 ID:M8xIDGd/0
<`0`><`0`><`0`><`0`>
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:03:11.70 ID:dI20xy+d0
>>463
debian環境で再現しないからなんとも言いがたいんだけど
ただのプレースフォルダでしょ
規定値が設定されなけりゃ
jumpナンバーを表示するよってだけ話で難しいことじゃない

気になるなら
:h neosnippet.txt
で普通にマニュアル読むなりソースを追うなりすればいいと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 03:12:02.54 ID:dI20xy+d0
? プレースフォルダ
○ プレースホルダ

スマン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:46:58.22 ID:ud2NIJP10
英語でよめません><
なんかgithubのreadmeに書いてあるvimrcの設定例をコピペしたらでなくなりました
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:22:32.53 ID:BLOAahNg0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1209651-1401780067.jpg
windowsのgvimコンパイルができない
エラーの内容が分からなくて対応できないのだが
どういう意味だ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:31:51.19 ID:Hllu77Yy0
windowsではkaoriya版を使えばいいだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:40:56.51 ID:BLOAahNg0
cygwin上のvimはコンパイルできただけに悔しいけど
手っ取り早いしダウンロード版使うわ

サンクス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:39:11.81 ID:BtTSo6ED0
Cygwinって./configure、makeがストレートに通るの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:03:10.06 ID:BLOAahNg0
17061 3.6.2014 13:22 ./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-fontset --with-features=big --enable-gui=no --with-x --enable-pythoninterp=yes --enable-perlinterp=yes
17062 3.6.2014 13:29 make
17063 3.6.2014 13:43 make test
17064 3.6.2014 14:10 make install

通った
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:26:00.60 ID:SsDf7g9I0
おおすごいな、Cygwin環境メンテされているのか
わざわざ試してもらって感謝
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:32:04.94 ID:cp4+EfQo0
VisualStudio Express 2013とMicrosoft SDKsのビルド環境つかってコンパイルしてる
VimとGVimつくるために二回コンパイルしてるんだけど、両方を一回でコンパイルする方法ってないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:42:44.15 ID:1z8vYIct0
両方を順番にビルドするバッチファイルを書いてそれを実行。いや、マジだから
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:08:34.82 ID:cp4+EfQo0
>>475
ありがとう。でも、今でその状態なんです
おとなしく2回コンパイルします
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:17:45.88 ID:DUvR8mgU0
vimとgvimは別物なんでしょ?コンパイルが2回になるのは当たり前じゃね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:55:58.90 ID:pT5dn19b0
コンテキストで自動的に切り替わればいいけどな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:42:00.93 ID:oRJkDTnh0
WindowsはGUIとCUIで同一の実行ファイルにできないからな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:23:57.08 ID:cph9c0m60
土左衛門がvim使ってるなんて何かの冗談かと思った笑
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:56:00.97 ID:cSOEqnKC0
初めまして。日頃、ウインドウズ版のエディタを利用している者ですが、
他のエディタの様子も知っておこうと思い、Vimを入れてみました。

初めての印象は「これはキリスト教文明圏で作られたソフト」だなと
直感しました。画面右に「チャリティ」とかいう名前のウインドウが
あると思いますが、あれは偽善ですね。(恵まれない人たちへ〜)
なんて、鼻で笑ってしまいました。日頃、アフリカ、中東、アジアで
悪さをしている「出来の悪いアングロサクソン文明圏」でしか生まれ
なかった発想でしょう。自分たちの罪を隠したい、そのためにできた
ボタンが「チャリティ」だと思います。精神安定剤の一種でしょうか。

乱文、失礼しました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:40:17.83 ID:lT/4wxNR0
こんなテンプレがあるんだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:30:49.17 ID:1QjG9FXU0
cygwin環境で操作ミスが他のに比べて起こると思ったら
Escの解釈遅いんだな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:54:20.29 ID:ZxEO9Pia0
>>483
set timeout
set timeoutlen=1000
set ttimeoutlen=100

等と設定してみたらどうだろう?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:57:34.58 ID:MnUnJ1W10
Windowsのvimでだけvimshellが上手く動かないんだけど何でだろう。
vimshell自体は動くし大概何でも処理できるんだけど、
キーボード入力を要求されるようなコマンドを打つとそれ以降は何も打てなくなる。
プロセスが固まっている訳じゃなくて単純に何も受け付けなくなるんだよ。
たとえばgit pushとか(パスワードを求められる)、ssh-keygen(フォルダの指定を要求される)とか、
試していないコマンドもあるけど多分全部ダメ。
MacやLinux(Ubuntu、CentOS)環境下では同じvimrcとpluginだが普通に出来る。
Windowsでだけ出来ない。
これvimshellじゃなくてWindows側(もしくはWindowsのvim)の問題だと思うんだけど誰か知らないか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:39:52.60 ID:1QjG9FXU0
>>484
何となく動きが良くなった気がする
ありがとう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:21:45.31 ID:+3da8J7e0
shougoさんはWindows入ってるPCが手元にないらしい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:01:36.77 ID:8gTEH4g+0
>>485

おまえの問題
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:19:25.40 ID:V4evvEVv0
>>487
手元には無いのかもしれないが
vimshellの作成動機が
ttp://download.openpkg.org/components/versioned/vim/vimshell/doc/vimshell.jax
>一番の特徴としては、Vim
>のプラグインと連携ができることです。 特にWindowsはシェルが貧弱なので、使用し
>ていてイライラしますが、vimshellはWindowsでも動作するので安心です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:19:12.93 ID:m4NjM7hw0
vim scriptから補完候補をセットしてリストを表示したいんですがどうやるんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:26:24.25 ID:P8ox+GWI0
>>490
:h complete() を参照されたし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:53:33.09 ID:QEWhMqE/0
新しものずきなのでそろそろ新しいバージョンが欲しいんですけど
7.5っていつ出ますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:28:18.72 ID:eTVNxthC0
欲しいものは自分で作る
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:05:49.60 ID:+FDCtV8Z0
もうちょっとまともなファイラーがあればいいのに
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:56:31.02 ID:dvq16BAG0
ranger素晴らしいよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:49:02.06 ID:igmAu6qu0
>>488
本人が「それは仕様」って言っているんだけど・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:54:39.83 ID:BDna1pEV0
コマンド名は英数字限定だけどマッピングは何でも使えるんだな
inoremap @S <Esc>S
なんてキモキモな使い方だって可能だ

てゆーかせめてアンダーバーくらい使いたいよな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:58:39.43 ID:+isrf8390
使えるようにしたらええがな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:22:52.44 ID:OgeDc6hJ0
shogo先輩日本語のドキュメントプリイイイイイイイイイズ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:10:35.75 ID:8+jW/i2B0
日本語ドキュメントないと使いこなせない層は得てして開発への貢献度も低いから
ベータ版の段階で配慮する必要がないということだろう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:17:49.97 ID:qN6o24pu0
そんなあああああああああああああああああ
じゃあ何でvimのドキュメントは和訳されてるんだよおおおおおおおおお
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:21:23.83 ID:vYZJOGiD0
善意だな
最新のバージョンじゃないし、
英語のと比べると(バージョンが違うからやむを得ないが)
サンプル例とかも少なかったりする

日本語で8割ぐらいざっと把握して
細かいのが必要なら英語でどうぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:23:43.80 ID:qN6o24pu0
え、全部翻訳されているものだと思ってたよ
抜けあるのか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:41:13.58 ID:vYZJOGiD0
同じバージョンで調べた訳じゃないから翻訳抜けかはわからない
日本語のhelpも入ってるVimはここから落とした
ttps://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban#downloads

日本語用のhelpが7.3で英語のヘルプは7.4のバージョン

---

ソースコードは英語だけなんだからいつの間にか慣れるもんだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:42:48.85 ID:9JZyRSZ+0

最新はこちら
https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:54:56.42 ID:RMJZ0tRK0
>>504
俺の日本語ヘルプは7.4
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:02:07.49 ID:vYZJOGiD0
>>505
ありがとう
入れておくよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:43:17.59 ID:pJdFNgSS0
vimを起動する
iを押す
スペースキーを2回
testを入力
Enterキーを1回
これでインデントされた状態で2行目にカーソルがありますけど、backspaceキーを押してもインデントが下がりません
escを推して<<でインデントを下げずに、編集モードのままインデントを下げる方法を教えてください
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:56:20.31 ID:lL6D17o70
vi -u NONEでオートインデントの所が再現できないな
インサートモード中にC-wでどうよ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:56:59.02 ID:sRTRKyak0
:h 'backspace'
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:00:21.94 ID:4+EpGjjX0
>>508
set tabstop=2
set softtabstop=2
これは?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:37:19.11 ID:OqxVJDmk0
すいません便乗で
エンターキーを押した時のインデントがおかしいんですけどこの設定であってますか?
set tabstop=4
set softtabstop=4
set shiftwidth=4
set expandtab
set autoindent autoindent
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:23:35.73 ID:4+EpGjjX0
>>512
何をどうしたくて、どうおかしいのか書いた方がいいと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:00:14.08 ID:wpiYP+LH0
set ft?
してみることも必要かも
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:59:37.26 ID:LitkOsL30
>>508
backspaceにindentが含まれてないんちゃう?
se bs?
私の設定は、se bs=indent,eol,start
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:50:03.44 ID:AYwndGoV0
>>508
CTRL-Dだね
:h i_CTRL-D
:h i_CTRL-T
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:42:43.76 ID:hlTml6Lo0
>>509
se ai したらなるんちやう?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:56:40.15 ID:vljWfwgx0
neovimってどうなん?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:29:52.67 ID:SYYzOLOO0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:30:18.53 ID:jpxOaJzG0
xfontsetが有効にならないんですがこれはなんて言うオプションを付けてこんぱいるしたらいいんですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:54:49.96 ID:8mzzoXJ+0
--enable-fontset
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:14:01.93 ID:WoVP7p980
それは指定していますけど有効になりません
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:29:45.80 ID:zNISD+hx0
SHOUGO先輩にこびとけ
自分が欲しい機能をSHOUGO先輩に知らせて本家にぶつけてくれるかもしれん
vim本家でも最も影響力のある男がSHOUGO先輩なのである
だから俺は今日からSHOUGO信者になる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:04:23.51 ID:L6cVqgPv0
nmap <C-1>これでctrl+1割あてられません
どうやって割り当てるんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:43:13.52 ID:CIODVMtJ0
>>524
歴史的な経緯かなんかで、数字はマッピングできないんじゃなかったかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:47:35.44 ID:AbWC5VxA0
まじっすか
くそだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:17:25.81 ID:4UrwE5gF0
ttp://stackoverflow.com/questions/4728644/vim-mapping-ctrl-0-to-ctrl-9

Because both vim and gvim use byte queue instead of keypress event queue, so
while values from 0x40 (@) to 0x5F (_) (including 0x41-0x5A (A-Z) range) have
corresponding control characters (you can get their codes by subtracting 0x40
from their value), no characters above and beyond this range can be used
together with C-. It is also the reason, why C-S- for alphanumeric keys does
not work even in gvim (functional keys generate more then one byte, so <C-S-F1>
may work). Replacing <C-3> with <ESC> is done by terminal, you can try mapping
it in almost any gui application and see that <Esc> does not get mapped..
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:23:26.50 ID:CIODVMtJ0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:46:31.01 ID:rdmERE4z0
Ingoさんがいる限りvimタグは安泰だよな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:48:20.93 ID:taNOh/kG0
>>520
Unix系OSなら ./configure した時に
「"enable"指定されてるけど〜〜の理由で無効にします」
的なメッセージが英語で出てるはず

windowsでビルドしてたらわからないけど、なんかメッセージ出てるんじゃないの
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:07:37.36 ID:g2o9dUcf0
何ヶ月か前にコンパイルしたものだと有効になってるんですけど
pythonが使いたいからコンパイルしなおしたら有効にできなくなっちゃったんですよね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:37:05.30 ID:V/CPOwEB0
--enable-fontsetはデフォでenableになってるから指定しなくてもおk
ちょうど今gitから新しいの拾ってビルドしてるが問題なしlinux
windowsなんて知らね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:27:23.96 ID:HUdw0dK60
enable-gui=noにしたらfontsetが有効になりました
よくわかりませんが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 06:37:24.67 ID:dwp+Ynud0
xfontset有効にして何がしたいんだ?必要ないだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 09:54:11.40 ID:uT4FkwDi0
何で必要ないと?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:54:21.76 ID:dwp+Ynud0
http://vim-jp.org/vimdoc-ja/mbyte.html#mbyte-fonts-X11
> Note: この説明のほとんどはGTK+ 2にとっては関係ない。XLFDを用いたフォントの指定
> はサポートされていない。フォントの設定例は 'guifont' を参照。下記の項|XLFD|
> と|xfontset|は読んでも読まなくても良い。

普通にGTK+2使ってるなら不要
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:06:59.64 ID:08yaHOWy0
それってgvimを使ってるならの話でしょ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:05:55.20 ID:s3uDzHDs0
configureの時に
checking default tty permissions/group... can't determine - assume ptys are world accessible
って出てたけどこれって何?makeは出来たけどこれ無視したらどうなる?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 10:55:21.67 ID:xnIs2/Ms0
>>537
CUIだとxfontsetはそもそも関係ない
名前の通りXの機能だから
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:26:05.25 ID:NhaR6A4Y0
vimをソースコードから入れないでクリップボードを操作できるプラグインてないですか?
ビルドして+clipboardにするのが一番なんですが都合上それはできないのです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:30:38.12 ID:uLSlsKCJ0
>>540
fakeclip が使えるかもしれないし使えないかもしれない。
後はクリップボードをコマンドラインから操作できるツールがあればそれを使うとか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:49:45.73 ID:vIf4PoQZ0
あの便乗ですいません
yとpでクリップボードを使うようにするにはなんてキーワードでググったらいいのか教えてください
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:57:44.45 ID:Ki7TZVsM0
windowsだから
"*p
"*y

つまり*レジスタを使う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:59:37.23 ID:U1lOovz90
>>542
ネタだと思うけど、:h clipboard
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:04:03.25 ID:jJP/6soT0
>>542
set clipboard+=unnamed
こうするとデフォルトがクリップボードになる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:42:05.63 ID:yUTQNnKW0
なんか最初からset clipboard+=unnamedplusって書いてあった
でもクリップボードを操作できませんでした
だからset clipboard=unnamedplusて書いたらできました
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:24:46.44 ID:7g3I9YWD0
いままで敬遠しててサクラエディタ使ってたけどこんなにvimが楽しいものだと思わなかったです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:29:22.94 ID:4ZICXbCf0
それは 良かったです
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:39:28.04 ID:7g3I9YWD0
vimにunite.vimをインストールしたいんですがvimを起動時に
[neobundle/install] (1/1): |unite| git clone --recursive https://github.com/Shougo/unite.git "/home/tanakajoe/.vim/bundle/unite"Username for 'https://github.com':
でユーザー名を聞かれるんですけどgithubのユーザー名を入力しました
その後にパスワードを聞かれたので入力したんですが
[neobundle/install] (1/1): |unite| Error
/home/tanakajoe/.vim/bundle/unite
[neobundle/install] Installed/Updated bundles:
no new bundles installed
[neobundle/install] Error installing bundles:
unite
Please read the error message log with the :message command.
って表示されましたgithubのパスワードを何度入力しなおしてもこんなエラーになります
そもそもユーザー名とパスワードの入力って入りますか?unite以外のプラグインをインストールするときに認証画面はでてこなかったんですが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:43:05.92 ID:TBqWbM560
田中所得?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:41:24.43 ID:bPVqLLAp0
田中電子版?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:57:45.80 ID:yXcJZPes0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:01:59.45 ID:05RHZV6I0
解決しましたShougo/unite.vimって書いたらいけました
でもneocompleteはneocomplete.vimって書かなくてもインストールできたのになんででしょ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:04:22.54 ID:fCZhazA80
unite.vimまでが名前だから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:22:34.27 ID:X5Ds/oC50
>>553
リポジトリの名前がそれだからやで
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:31:37.06 ID:9dqJ/yFI0
>>553
neocompleteは以前はリポジトリ名に.vimが付いていなかったが、.vim付きにリネームされた。
GitHubが古い名前でもアクセスできるようにしてくれているので、.vimなしでもいける。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:57:47.75 ID:05RHZV6I0
なるほど勉強になりました
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:53:16.73 ID:NkJaxWGb0
アウトラインが欲しいと思ってたらunite-outlineっていうのがあるんですね〜
でもshougo先輩がメンテナンスをしているそうですがやっぱり本元の開発者じゃないってことでバージョンアップには乗り気じゃないようですね
僕としては秀丸みたいに自分でも定義できるようなものになればそれ以上は求めないんですが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:24:53.25 ID:IlD7W2Za0
プラグインはみんなのものって考えでやってるんだし乗り気じゃないものでも遠慮なく要望投げたらいいと思うけどね

一番いいのはバージョンアップモチベの高い時にここぞとばかりに
バシバシGitHubにIssueを投げて自分好みのプラグインに育てさせることだけどw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:28:13.70 ID:ox3PBBTh0
vim を使い始め、モチベーションが上がって、
異常にバリバリ書いていたりするもんだが、
自分のvim環境にある程度満足すると停滞して
基本的な機能さえ忘れ去ってしまう
新しい機能を覚えることもしない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:34:07.48 ID:HCSZyPvx0
そんなときはYoutubeの上位Vimmerを見るか、Emacsを視察するといいアクセントに
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:07:14.76 ID:I8X0Bg5r0
>>560
practical vim なんかいいんじゃない?基本機能ばっかりだし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 03:50:40.44 ID:ZPj4LkJC0
Drew NeilさんはVim講座を生業とするくらいの人だからね
ただ今度はもっと噛み応えのある中級向けの本出ないかな

自分も一通り身につけたら満足(妥協?)してマンネリ化する質だけどVimに関してはそれはないなぁ
いくらでもやりたいことがあって楽しい反面、常に押し潰されそうで、満足できる人が少し羨ましい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:35:55.33 ID:UGNY3ddb0
すいませんCTRL + ALT + SHIFT + Yはnmapでどう書いたらいいんでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:16:04.23 ID:RscPutHX0
vim は一通り使い込んだら、多くは忘れていいんだ
いま手元に残っている vim の操作法が私の最適な操作法とみなす
人間なんて忘れる生き物なので、それを前提としなければならない
記憶における断捨離みたいなもので、知識についても覚えておくことを
積極的にやめることで、効率よくなる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:04:09.25 ID:dAVGf94l0
                    言い訳
                                      作詞  565
                                      作曲  565
                                      唄   565
                                     
vim は一通り使い込んだら、多くは忘れていいんだ
いま手元に残っている vim の操作法が私の最適な操作法とみなす
人間なんて忘れる生き物なので、それを前提としなければならない
記憶における断捨離みたいなもので、知識についても覚えておくことを
積極的にやめることで、効率よくなる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:20:09.32 ID:HlMq+oC/0
Shougo先輩も真っ青、我が国が放つVim界屈指のシンガーソングライター、ここにデビュー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:51:59.61 ID:uMdUCxZ20
565i"vimは〜よくなる"<ESC>
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:02:27.61 ID:OeqMcjz10
vimの使い方の習得なんかに時間かけすぎたら後悔するよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:10:47.48 ID:0p/pyLyr0
仕方なかろう
なにせ最初は入力も保存もできない代物なんだから
歴史的骨董品を扱うのに手間と時間を惜しんではならぬ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:34:02.42 ID:fXqft11T0
vimがこんなに楽しいものだと思わなかったけど
秀丸みたいにゲームも作れたりしますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:46:19.68 ID:1FH2pRwo0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:24:11.90 ID:vEtYXFqe0
windows版のvimで、ファイルを関連付けなりsendtoで複数指定したときに、
MDI(タブ)で開くようにすることってできませんか。
あるいは、ブラウザの様に、シングルインスタンス起動を強制するような方法でもいいです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:29:21.74 ID:gwRqtKqP0
>>573
以前このスレで教わったけど、関連付けで
"C:\path\gvim.exe" -p --remote-tab-silent "%1"
とすれば良いです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:55:09.95 ID:23MXzNYI0
vim a.txt
:edit b.txt
:wq

b.txtを閉じてa.txtに戻りたいんですが:wqでvimが終了してしまいます
どうしたらa.txtにもどれますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:07:04.41 ID:WL2ah4xp0
>>575
:w して
ctrl+6 とか :b1 とか :bn とか :bp とか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:34:11.06 ID:WL2ah4xp0
>>575
あ、b.txt を閉じたいのか。んなら、
:w
:bd
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:53:38.96 ID:JAxeVwCp0
Ctrl-oやCtrl-i
で巻き戻しなどができるのを覚えておくと良いかも

手軽だし汎用性もある
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:56:24.97 ID:ZiBvpkLe0
編集モードの時にCTRL+D押すとインデントが下がりますが、上げる時は何押せばいいですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:36:31.93 ID:NI6fLeY70
CTRL-T
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:39:28.67 ID:ZiBvpkLe0
ありがとうございます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:18:20.67 ID:b3JO1nhS0
>>574サンクス
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:59:09.89 ID:qgT1J4MG0
秀丸のgrepを実行すると新しいウィンドウに結果を一覧表示して、F10を押すとカーソル行のファイルを開いて該当する行にジャンプするんですが
vimでこういうことをやる方法を教えてください
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:59:13.46 ID:GrL+iZmT0
開いた状態を記録するプラグインってありませんか?
左と右にウィンドウを作って夫々違うファイルを開いた状態でvimを閉じて、再度vimを起動した時に同じ状態にすることが多いので面倒くさいんです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:08:18.31 ID:6ejL6Wq/0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:21:24.35 ID:qW2c+HaF0
>>583
:Unite grep
require Shogo's Unite.vim
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:21:11.00 ID:/uvNuX6l0
>>583
:vimgrep /foo/ **/* みたいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 03:55:08.34 ID:v/GhPcqM0
毎度日本のvimmer達にはお世話になっております(i can't be too thankful for japanese vimmers)

ところで、貴方はこれをこうするにはどうしますか?

これを

xxxxxxxxxxxx
xxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxx

yyyyyy
yyyyyyyyy
yyyyyyyyyyyy

こうする(書き間違いではありません!(no mistakes!))

xxxxxxxxxxxx yyyyyy
xxxxxxxx yyyyyyyyy
xxxxxxxxxxxxxxxx yyyyyyyyyyyy

これは

:s/$/\=' '.getline(line('.')+4)/

大変

:-/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 06:01:16.71 ID:v/GhPcqM0
シンタックスハイライトが消える怪現象が前々から起きててそろそろウザいのでググったらdbext.vimのknown bugsにそれっぽい記述がありました
http://vim.wikia.com/wiki/Script:356
dbext.vim入れた状態で何かファイル開いて無名新規タブ開いてtabcloseするとあら不思議ハイライトが消えます
で、plugin/dbext.vimのaugroup dbextの
autocmd BufReadPost * if &modeline == 1 | call dbext#DB_checkModeline() | endif
をコメントアウトすると収まるということまで分かりましたがそれ以上分からなくてvim三昧の休日になるはずが己がvim力の低さに泣きそうです
何かヒントください
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 06:47:01.88 ID:Mx834+gq0
>>588
テキストエディタの仕事ではないね
適当なプログラミング言語で処理しましょう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:54:43.82 ID:3MvN/8uB0
>>588
:set virtualedit=all
<C-V> で y の部分を矩形選択して x で切り取る
1行目の18文字目に移動して p でペースト
余計な空白を削除
:set virtualedit=
オプションを戻しておわり
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:00:52.83 ID:TtRhhDxw0
>>588
xxxxとyyyyの間に空行?があるんだから
xxxxの1行目で記録開始→マーク→空行探す→1行下がる→1行削除→マークに戻る
→ペースト→行結合→1行下がる→記録終了
で再生を繰り返せばいいんじゃないかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:50:00.16 ID:v/GhPcqM0
>>590
こういうことですか?

:py for x in [0,1,2]: cb[x]+=' '+cb[x+4]
:5,7d<CR>

ただしvimrcにこう書いておきます

if has("python")
python from vim import current as c
python cb = c.buffer
endif


>>591
分かりやすいですね

:se ve=all
5G<C-v>2j$x
1G17lp
V2j:s/\s\+/ /<CR>
:se ve=

>>592
finger friendlyでよい感じです

qa
4jdd (または /^$ または /yyy)
<C-o>
pkJ+
q
2@a
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:21:53.38 ID:wmCboUE70
>>585
先輩ありがとうございます
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:34:17.97 ID:wmCboUE70
https://github.com/Shougo/neosnippet.vimの.vimrcの設定をコピペして
let g:neosnippet#snippets_directory = '~/.vim/snippet'
も記述しました
alをalert()に展開したいので~/.vim/snippet/javascript.snipに
snippet al
alert(${1});${0}
って書いてCTRL+Kを押したんですが補完リストにalが出て来ません
他に何か設定するものがあれば教えてください
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:39:15.92 ID:wmCboUE70
なんかわかりませんが治りました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:22:36.06 ID:R02Zvrfq0
>>589
みてないけど、それで解決しなかったてこと?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:27:23.38 ID:Tjj55L8d0
vimって言われているほど遅くないんだけど
gvimとあんまりかわらない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:31:49.63 ID:Tjj55L8d0
set icをしてるんですけど
検索する時に大文字小文字を区別して検索する?の部分を教えてください
/test/?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:53:08.74 ID:gwtJZWWK0
---
test
TEST
Test
---

/\ctest
/\Ctest
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:56:48.88 ID:v/GhPcqM0
>>597
機能をごっそり削ってるんだからそれ全然解決になってないよ!と思ってたら自己解決しました
どうもaugroupでそういう問題があるようです
http://lsifrontend.hatenablog.com/entry/2013/09/27/162920
そこでvimrcにaugroupで包まずにautocmd直書きするという暴挙に出たところdbextのmodeline機能(便利)を削らずに直せました
やりましたね!全国65536人のdbext.vimユーザー
それにしてもaugroup使うとハイライトがコケるというvim本体のsyntax/vim.vimのバグ?は不便なので
有能な方の修正に期待するばかりです(お願いします)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:08:40.87 ID:wfbgj0tv0
neocompleteとneosnippet使ってるんですけど<`0`>って表示されているところに移動する方法がわかりません
移動方法がわからずそのまま文字列が残るのでLキーで移動してxで削除しています
どうか教えてください
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:13:49.02 ID:HUWTEbaq0
Tabで移動できなかったか?
勘違いしてたらごめんな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:17:05.73 ID:wfbgj0tv0
すいません編集モードのままだったらtabで移動できました
だけど編集モードを抜けると<`0`>が表示されてtabで移動できません
これはこういうものなんですかね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:31:52.34 ID:sKfv4/Pr0
>>604
それ使ってないけど、スニペットのってそういうイメージ
SnipMate も同じ挙動
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:15:57.09 ID:o8ADulIy0
みんなIMは何使ってる?
vimとemacsの両方使おうと思ってるんだけどIMをどれにしたらいいかわからない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:30:46.27 ID:irB/e7Jt0
>>606
OSは?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:35:43.49 ID:dtnoCsVI0
IMってなんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:53:25.93 ID:zeV8d3r10
インスタントメッセージだろ。
ICQとかAOL、最近ではLINEなど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:04:53.10 ID:o8ADulIy0
>>607
linux

>>608
インプットメソッドだよ
windowsだとIMEとか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:39:27.88 ID:bdJQLp9O0
>>606
MacUIM (mozc)
VimとEmacs両方使うならSKKとか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 08:51:38.24 ID:Ti+yk6xb0
emacsだとSSKは定番みたいだね
vimでの定番はなんだろう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:37:25.95 ID:Nyi4kxmM0
SSKは野球用品メーカーだw
昔よく世話になった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:11:15.78 ID:thjbJx0B0
vimだけでskk使うならskk.vimで十分
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:26:38.87 ID:3SXQ1C/a0
colorscheme一覧ってvim.org喉のページで見れるか教えてください
後非公式でもいいので画像つきで色々選べるサイト会ったと思うんですがそれも教えてください
molokai使ってるんですけどディスプレイに部屋の明かりが反射するとコメントとか数字がみえないから不便
何でこんなのが人気あるんだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:28:13.25 ID:3SXQ1C/a0
.vimrcって分割したほうが見やすいと思うんですけど
githubで公開してる人は整理を怠けていると考えていいですk?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:35:02.39 ID:aGwE1F0R0
1000行くらいまでなら1枚でええやん。
自分で編集するときは、foldingとかしてるだろうし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:46:35.62 ID:bX27kkSx0
>>615
大体気に入ったのがあれば
それをベースに最適化した方が早い

GUIで高効率で調整するのはこれ
ttp://bytefluent.com/vivify/

端末上での表示など細かい全てを調整するのは、
colorschemeファイルの直編集に行き着く
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:59:14.32 ID:thjbJx0B0
molokai程度で見にくいのはディスプレイ環境に問題ありそう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:44:24.02 ID:1lU5Xr1W0
>>613
SSKとかZETTとかナツカシイわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:30:34.72 ID:TFHJzTQU0
光沢ディスプレイはmolokaiとは似合わない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:56:04.54 ID:Sga2Yu160
molokaiはブラウザ開いたときに「目がー!」ってならない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:25:18.46 ID:HKrj7CX30
awesomeもzenburnだから、vimもzenburn、tmuxもzenburn、rangerもzenburn
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 10:28:05.30 ID:foVxmnrs0
cd /vim74/ <= これは "cd ./vim74"のタイポだろうか?

https://github.com/Shougo/neocomplete.vim
cd /usr/src
tar jxf vim-7.4.tar.bz2
tar xvfz lua-5.1.5.tar.gz
cd /vim74/
./configure --enable-luainterp --enable-gui=no \
--without-x --enable-multibyte --prefix=/usr
make && make install
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:53:45.82 ID:ityGJrAR0
vim嬢からdosコマンドを実行する方法を教えてください
dirとかmkdirとかしたいんですけどいちいちvimを終了して打つのが面倒くさいです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:54:20.94 ID:ETyBOVVZ0
>>625
:!dir
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:23:09.02 ID:TIREK1Xx0
>>624
ぽいな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:14:28.75 ID:g6aChfH+0
>>625
:sh
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:56:43.05 ID:mW1nA31F0
:をおしたときに:が表示されなくて
2文字目を押した時にはじめてぜんぶ表示されるのは仕様ですか?
: ←まだなにも表示されない
:e ←やっとコロンもいっしょに2文字表示される
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:13:53.47 ID:mW1nA31F0
swpって復活したら自動的に削除はされないのですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:04:12.54 ID:zdbVp2QZ0
.vimrcでg:neocomplete#force_omni_input_patternsみたいに
○#△みたいなのありますよね
△の一覧を確認したいのです
:neocomplete#でtabキーを押してもキーワードがでてきません
どうやって確認したらいいですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:29:00.27 ID:JA0BPl+50
>>629
仕様ではないと思う
うちのvimではコロンを押しただけで
コロンが表示されてカーソル点滅状態になる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:06:28.50 ID:xu/Hw8No0
>>631
:let g:neo
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:37:17.14 ID:tXrvbOp40
vimmerで有名な人って日本だとshougo先輩とmattn先輩しかしらないんですけど
shougo先輩の.vimrcは意外とシンプルで衝撃を受けました
もっと有名な先輩方の.vimrcを見たいので紹介してください
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:38:42.75 ID:bXSBvg/u0
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:02:23.64 ID:AIZ3lD4h0
シンプルというか分割してるだけなんだよなぁw
まぁ一般にvimrcなんて長くても5000行しかない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:48:50.02 ID:334ijx6D0
>>635
いろいろみて来ましたが1000行を超えるなら分割したほうがいい印象を受けました

>>636
shougo先輩のvimrcを真似て分割してみようと思います
たぶん本家にもっとも影響力のあるshougo先輩のを真似てれば間違いない気がするので
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:49:18.94 ID:334ijx6D0
mattn先輩のvimrcが公開されてないのはちょっと想定外でした
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:30:57.77 ID:QlAcQsRs0
neobundle設定をコピペした時に気になったことがアリアmす
" Required:
これコメントアウトされてるのにキーワードに色が付くんですが
なにか特別な意味があるんですか?
消さないほうがいいですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:48:46.26 ID:AIZ3lD4h0
>>639
コメントで見出しに色付けたいときこうする
" Foo Bar:
641名無しさん@お腹いっぱい。
時代はvimrc分割
1ファイルに何千行も書くのは賢くない