Google日本語入力 サジェスト18候補目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
Google Japan Developer Relations Blog: 日本語入力
http://googledevjp.blogspot.com/search/label/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B
公式フォーラム
http://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!forum/ime-ja
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/

誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp

まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かない

・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう

バージョン番号の末尾
.0 … Windows安定版  .1 … Mac安定版  .3 … Android版
.100 … Windows開発版  .101 … Mac開発版  .102 … オープンソース版

前スレ
Google日本語入力 サジェスト17候補目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351225918/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:32:33.07 ID:j90vJZwE0
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:02:48.65 ID:uZ0qZW8l0
Google 日本語入力チームからの新しいご提案
http://googlejapan.blogspot.jp/2013/04/google-patapata.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:00:13.96 ID:ITdfiaA+0
前スレのキチガイはNG推奨
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:47:37.24 ID:sLE8VKf70
今年のバカネタはつまらなかったな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:17:45.48 ID:jw/YtTIf0
Windows8でIMEがおかしい時の対処法

・ドライバを日本語ps/2キーボード(106/109キー)か
日本語ps/2キーボード(106/109キーctrl+英数)に変更する

・言語の設定から一旦日本語を削除し、再び追加する

・レジストリのLayerDriver KORのデータの値を削除する


他にあったら報告してくれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:52:35.56 ID:IKlnABtP0
変換候補の表示はクラウド変換で通信してるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:16:59.10 ID:WDmx2WuZ0
>>7
そんな危ない仕様にはなっていない
オフラインで使えないIMEって想像しただけで泣けてくる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:24:08.04 ID:ksUQtpYbP
Social IME「せやな」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:34:42.85 ID:WDmx2WuZ0
>>9
書き込んだ後で「何か忘れてる気がする」と思ったらそれか
公式サイト落ちてるようだが大丈夫なのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:47:18.16 ID:RbDVdX2t0
してたら遅くて使い物にならないんじゃねーかな、多分
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:02:17.70 ID:27YQM7NA0
>>2
ちっぱいはありませんか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:02:40.64 ID:aYTjyZm60
今日時点の最新バージョンはいくつ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:22:59.25 ID:NyQNPuG40
android版がベータ版から正式版になったな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:28:42.65 ID:ENMNo2ES0
正式版リリースおめ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:47:59.58 ID:emVhZ+Qo0
アプデ後も一文字目が確定するの直ってないじゃん・・・
もうこれはアカン・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:54:05.84 ID:NyQNPuG40
2文字目から打つことにしてはどうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:04:15.65 ID:IoKoCyFR0
今回も入れないことにした
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:39:07.51 ID:Zp+JKs8e0
IME状態表示ソフトは現状akinosignが一番優れてるけど、半角英数モードとの判別が付かないのが残念
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:23:53.58 ID:w8AvWeH+0
阿倍野ミクス

GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:26:24.33 ID:w8AvWeH+0
安倍晋三
阿部慎之助

「あべしん」までは同じなのに、アベという字が違うんだねw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:55:27.50 ID:wMiQUqNV0
「従になってしまう」を変換するとき、全体でも「従に」だけでも変換できず、「従」を単漢字変換するしかないのは漏れだけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:29:49.41 ID:Rv7cKqsp0
「いたずらに」
徒になってしまう
徒に
「いたづらに」だと出ない
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
この手の入力は「もしかして」みたいにカバーしてほしいな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:32:37.53 ID:Rv7cKqsp0
恥ずかしい、、、
徒 だったのね、見間違えてた orz

徒になって
「仇に」 が優先されたけど出たよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:50:42.24 ID:lxFvms0q0
>>22は「じゅうになって」だよw
「〇〇が主で△△が従になってしまう」って変換したときにそうなった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:24:07.69 ID:Lpk6xrZD0
徒はいやずら
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:45:58.04 ID:+da4DgfD0
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/about/products/
このページにGoogle日本語入力の項目を入れろよwww
せっかくこんなに便利なソフトあるんだからさ。単語量がすごいし快適だからさ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:50:08.00 ID:eCwzmKx10
2ちゃんブラウザ以外(IE8)では日本語を打つときに
キーボードが受付なかったが
google日本語入力に変えたらキーボードから切り替えができるようになった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:37:27.05 ID:bJBp3FWO0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:41:52.81 ID:+bq3k4fu0
>>28
日本語でKO。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:45:09.75 ID:7K4lI9a90
KOされちゃったか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:52:00.72 ID:W+DGAFbN0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:02:53.47 ID:ZCZ2wB870
藍井エイル(あおい えいる)が2年経っても変換できない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:29:12.03 ID:0k+srmlk0
有沢ゆい
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:49:00.27 ID:ZCZ2wB870
知ってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:11:24.11 ID:eCwzmKx10
>>30

要するにカタカナひらがなキーと半角/全角キーがキーボードで
切り替わらなくていつもマウスで入力モードを切り替えてたんだけど
これをインスコしたらキーボードで切り替えられるようになった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:40:56.57 ID:+bq3k4fu0
>>36
日本語でキックオフ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:10:09.28 ID:QkKAoQqm0
>>33
誤変換フォームから報告してみたら?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:32:57.77 ID:fhm6APJi0
開発版の情報送信を停止するにはGoogleIMEJaConverter.exeの通信をブロックすればOK?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:41:42.89 ID:09QfQLde0
>>3

でもこれ本当に使いやすくなったよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:12:22.93 ID:LUpqLGVo0
>>39
使うのやめろ クズ野郎
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:29:49.63 ID:lXgv6pM30
>>36
よくわからんが、ひらがなで入力して変換すれば、たいていカタカナも出るぞ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:06:53.98 ID:wbDDeRJv0
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:25:58.65 ID:4vPu+oP40
>>43
おまえ、いつまでダラダラその話題やってんの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:11:58.64 ID:mUPl1y/X0
アスペだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:12:32.73 ID:cxgKX/Cp0
なんか言語バーにJPって項目表示されるようになったけど、これ表示消せないのか。
多言語切り替えなんてしないからいらんのに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:48:58.11 ID:cxgKX/Cp0
あー、もっと調べてからにすりゃよかった。解決
今日から表示されたからなんかのアップデートかと思ったら違うし・・・Googleも関係ないし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:04:26.15 ID:TT9dfqpy0
マイクロソフトIMEの方を一旦消してGoogleIMEのみにすれば、見苦しいことにはならないよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:52:38.94 ID:IDLtMEu90
「ぼうがん」という言葉を打ち込んで、変換すると、なぜか「部門」という漢字になる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:33:44.09 ID:Wy+Tpuk60
本当だ、何故だろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:35:49.06 ID:fnDYUhkV0
打ち間違い、読み間違いの「もしかして」補完が悪さをしてそうだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:24:53.75 ID:wkH1kaiM0
「ぼうがん ぶもん」でぐぐると、「ボウガン部門」がヒットするな(あたりまえだが)。
これがなんか影響してるとか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:01:48.08 ID:dycjwhkU0
かねがかかる ← 全部込みで変換できない 細切れにしないと変換できなくて面倒
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:53:39.97 ID:mi/PIgZ90
カネがかかる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:00:53.53 ID:dycjwhkU0
>>54
若者言葉かよくわからないけど無意味にカタカナに変換されるのが多すぎる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:14:50.32 ID:Sz/xS+e80
使ってない無変換キーを押すとひらがながカタカナに、カタカナがひらがなに変換される、みたいなことできますか。
同一キーでひらがな、カタカナ変換両方させることって無理ですかね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:40:56.74 ID:iWKJPirJ0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:20:28.96 ID:RdLq3Nyg0
1.8.1310.0が入ったとき、IME切り替えのところに
google日本語入力が表示されなくなって、MSIMEになってしまった。
PCを再起動したらまた出てきた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:48:19.61 ID:MA+Xcq7Z0
ttp://web-apps.nbookmark.com/hatena-dic/
このはてなキーワード辞書ってGoogle日本語入力でも効果ある?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:23:15.45 ID:/4na4opy0
はてなキーワードになっているようなのはたいてい変換できる
ネット生成は伊達じゃない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:42:16.35 ID:kmXwFEYK0
>>59
MS-IMEでテキストファイルから登録したら
メモリ不足で他のソフトウェア巻き込んでMS-IMEが死んだ
再起動する羽目になった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:00:05.11 ID:lBJSxpMP0
MS-IMEって64KBしか登録できない糞仕様じゃなかった?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:27:26.94 ID:O9yi+Vl90
Win8 64bitで使用中なんだけど、たまにゲームやブラウザで半角から切り替わらないときがあるんだけど
アレって何が原因なんだろうなー
再起動して直してるんだけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:25:40.69 ID:Jx13RXdi0
これの学習機能だかを有効にしてると
SDDへ毎日数ギガ書き込まれてるくさいんだけど合ってる?

もしそうならなんでそんな無駄な仕様なんだろうか。
ユーザーが候補を入れ替えた語句だけ別途リスト化でもして
そこを参照しに行くようにすりゃ毎日数KBで済みそうなもんだけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:14:27.25 ID:PzVUebcL0
このソフトって、どんな情報をグーグルに送ってるの?
キーロガー付きって聞いたけど本当?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:48:15.69 ID:lcUXY7Nf0
http://support.google.com/ime/japanese/answer/166771?hl=ja&ref_topic=25607

Q.入力した文字はGoogleに送信されますか。

A.入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。

インストール時、またはプロパティ画面の[その他]タブにある[使用統計情報と障害レポート]の
チェックボックスをオンにした場合には、お客さまがご利用のOS情報、カスタマイズ情報、
打鍵数などの統計情報、クラッシュレポートがGoogleに送信されますが、
ここでも、Google日本語入力を通じて入力された単語や文章が送信されることはありませんのでご安心ください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:03:36.68 ID:ooifRHnB0
>>66
ありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:31:55.03 ID:Uodic+c80
使いやすいん?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:05:41.41 ID:2R3o13RE0
Google IME たった今入れてみた。
MS IMEよりは利口なヤンチャ坊主といった感じ。
「ねとう」のサジェストがやっぱり、ネトウヨ、ネトウヨ死、ネトウヨ連呼などと出てきて笑った。
2ch向きではあるかw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:38:27.29 ID:GH8b+78W0
ネトウヨw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:15:43.95 ID:6sK80HI90
皆はサジェスト候補を選ぶキーを何にしてる?
tabだと使いづらいかなと思ったんだけど、意外と慣れるもんかね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:30:21.97 ID:7jwF01wK0
MS IMEみたいにtabで変換候補の一覧を左右に伸びる形で見えればいいのにね
1度に10個しか変換候補が出てこないのはちょっと使いづらい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:46:58.95 ID:ZJ36D3SE0
ちょっと聞きたいんだけど、
google日本語入力 + googlechromeで使いはじめたんだけど変な現象に悩まされている


chromeのアドレスバーに入力するとchromeの変換候補がでてくるでしょ
で、適当な変換候補があったらEnterで確定しないでその変換候補をクリックする
すると普通に検索できる

今度はまた別の言葉を検索しようとアドレスバーに入力しようとすると
前の検索のenterで確定していない言葉が残ってて鬱陶しい

例えば
”2ちゃん”って言葉をEnterで確定しないと
今度は
”google”とアドレスバーに入れると、アドレスバーは
”2ちゃんgoogle”ってなってしまう

解決方法はあるのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:12:49.49 ID:NVaGjB8V0
わざわざマウスでクリックなんてしないで、キーボードで選択してるからなぁ。
imeの予測候補と、ブラウザの予測候補のメニューが、いろいろバッティングする問題は、
昔から言われてるよね。ただ、どうあるべきなのかが、そもそも難しい。

ブラウザ側の予測候補とimeの予測候補を合成して一つのメニューに表示するようになればいいのかもね。
もちろんそのためのAPIとかから決めて規格を標準化しなきゃいけないけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:14:25.83 ID:ZJ36D3SE0
>>74
そっか
やっぱり無理なのかな?

ネットをさすらってみたけど同じ症状を訴える人がいないみたいだった
だからgoogleはこの問題を認識していないのかもしれない

どこか窓口があったら同じ質問googleに振ってみようと思う

ありがと
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:14:14.92 ID:9N3qVkdw0
>>72
それ、できたらいいな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:13:25.22 ID:jz2hMdRR0
別にバージョンアップしたわけでもないと思うのに
また変換候補がアホになってる(+とりあえずカタカナにしました的な使わねーよって候補が追加されている気がする)……
なんか定期的な気がする
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:17:19.78 ID:wwxdlr+p0
頭の悪さなら補助動詞の「なる」
鳴るという変換をすると勝手に「強く鳴る」みたいにすぐ間違えてくる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:23:34.07 ID:iHDzJH9v0
             >>78の垂らした釣り針
                     / ̄\
                      | ^o^ |
                    \_/
                       r彡ソ
                       r_ノ!!        
                      r_ノ|| .         ~   ←人間
                     r_ノ!|         H
                         r_ノ|
                        r_ノ|           白ながすくじら
                      r_ノ|     ,......-..-―‐―--..r、_   
                         |  |    ヾー-゚、 :::::::::::::::::::::::::_ ̄ニ`゙、
        r、                 |  |      ゙`ー-`ー'-ー'" ̄    `'
.          | ゙、            |  |    ├──────────|
        |   ゝ               |  |
        |  {             |  |          ((((( ゆ ←まぐろ
         |  |                 |  |               |-|
        {  ヽ           /  /
         ヽ  \_      /  /   ・ ←鰯 
          ヾ.    ̄ ̄ ̄ ̄_/             
             ̄ ̄"""゙゙`´                
         |───────────|
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:35:55.19 ID:P1J8GQ820
Win8で急に英語キーボードになって、Google IMEに変えてもすぐEnglishに戻ってしまう症状が出た
PC再起動しても同じで、Google IME再度インストールしたらようやく治った
何が起きるかわからないな Win8
81真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/04/26(金) 06:07:25.44 ID:278P0DGk0
>>79
AAAヴンダーでも釣れるほどの大きさの釣り針だな。

特務機関NERVが開発したAAAヴンダーつり機。
AAAヴンダーを釣り上げる巨大な機械。
釣り針はAAAヴンダーがもがけばもがくほど食いつくような構造である。

構造はマグロ釣りをする機械を踏襲している。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:52:41.42 ID:9r6SvYhn0
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:07:28.13 ID:WHeqgtPM0
>>80
俺もあるわそれ
特定のアプリケーション(その時によって違う)で半角/全角が効かなくなって強制的に半角モードになる
色々試したけど直らないからGoogle日本語入力のアプデ待ちだな
まぁ再起動で治るから困ったら再起動してるけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:08:23.53 ID:d0MdWGlI0
縦書で変換候補邪魔になるの何とかならない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:50:22.72 ID:gMGgIRaN0
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:40:27.12 ID:eZ+Yvqyq0
昨日あたりから「変換エンジン プログラムの起動に失敗しました〜」って出て使えなくなったんだが、
同じような症状の人が結構いるみたいなんでその内対策されるかな
久々にMS IMEの糞さを堪能してるわ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:02:18.64 ID:bfagVSw60
半角英数問題がクリアできんのだが 何とかならんのか?これ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:22:31.76 ID:bfagVSw60
>>80読んで再インスコしたらとりあえず収まったよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:59:39.79 ID:Fm+ttXC90
>>86
同じく
win8,スーパーセキュリティZEROで
今日から日本語入力使えなくなったわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:24:52.92 ID:JeQQos5y0
同じくスーパーセキュリティZEROで日本語入力使えなくなったけど、公式フォーラムを参考に
C:\Program Files (x86)\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaBroker32.exe
を除外プロセスに追加して再起動したら使えるようになったわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:20:08.49 ID:gQIZ0v3Q0
未だにandroid版のは一文字目が確定されるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:42:05.00 ID:8gkcYzFy0
>>6
これやろうと思ったら言語設定に日本語がなかったんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:11:14.59 ID:BKd4BgUH0
>>66
この情報送信のオンオフをChromeでも切り替えられたらいいのになぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:45:58.18 ID:xvQy815H0
このソフトって、どう考えてもオタクとねらーを取り込むためのgoogleの謀略でしょ。
まきせくりすと入力したらいきなり牧瀬紅莉栖と変換されるなんて、どう考えても
ただごとじゃないよ、まともじゃない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:31:54.95 ID:WUfHdN+D0
むしろMSIMEの辞書が進化しないのが問題だと思うのだが・・・。
個人的にはgoogleの検索結果から得られたMSIME用とATOK用辞書があればそれでも良いが
辞書だけの提供はやらないだろうしw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:57:44.21 ID:l7F77Azp0
実はこのソフトのダウンロードページって、Googleのトップからリンク貼られていない?
ってことは「Google日本語入力」という存在を知らない人にはきっかけさえ訪れないことになるな
サービス提供側としてはあまり推してないってことなんかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 03:08:32.18 ID:4YJv5ZhMT
そもそもこのソフトはどこで収益上げてるんだろう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 03:14:43.92 ID:dyzkCqrj0
Win8だけどIEだけたまに反応しなくなるのはなんでだろうな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 03:15:22.53 ID:EPyxty0dP
Googleブランドに愛着を持ってもらうことで収益に繋がる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:32:07.33 ID:c6RUUKyx0
テキスト入力を素早く正確にしてもらうことで
検索精度を高めるのがこのソフトの存在意義

昔のIMEは遅いし糞すぎて、チャットでは略語が連発だった
Windowsをウィンと略したり、Updateをアプデと言ったり検索泣かせ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:33:44.71 ID:7If7CQaE0
これ使うようになってから明らかにタイプミスが増えた
予測変換が有能すぎて打たなくても入力できちゃうから・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:51:44.73 ID:xyfLkFCD0
>>95
win8だか最新Officeだかに同梱のMSIMEは結構進化してるらしいよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:31:25.07 ID:CJxdHDjA0
>>102
そうなのか。MSだってBingやってるんだから辞書作れよとは思いますがw
現状でベストなのはgoogle日本語入力ですよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:45:32.98 ID:+nK0ffsL0
新しいMS-IMEはかなり良くなってるよ!   ・・・って毎回のように言われてる気がするw

まあ確かにその都度良くはなってるんだけどさ。
それでもやっぱり今一なのがMS-IME。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:18:16.47 ID:v6ajDK/Z0!
「前のバージョンはかなりクソだよ!」と言ってるみたいもんでね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:03:53.44 ID:jPJ6B12Q0
海外(海外扱い)の IPアドレスの時に末尾 ! が付くのってニュー速だけじゃなかったのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:35:53.77 ID:v6ajDK/Z0!
じゃあテストしてみましょうか

台湾からのレスで〜す
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:39:45.10 ID:nl/H6uBUP
今「!」がつく海外ホストは近日中に強制IP表示になるってさ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:58:37.73 ID:V1NypQ4D0
台湾か〜
もう台湾では影が殆ど足元の僅かにしか無い季節なんだろうな

最近寒くて嫌んなる
スレチ失礼
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:28:11.33 ID:wBLCJjNw0
>>102
昔ほどお馬鹿じゃないけど、辞書はやっぱり今ひとつ
単語の多さはGoogle、変換効率のよさはATOKなのは相変わらずかな
他のは使ってないのでシラネ、
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:29:22.15 ID:QL1PQK9K0
管理工学研究所の松茸
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:16:32.92 ID:iLTcWdkH0
http://twitter.com/taku910/statuses/332432550289080320

>リビングPCで動画みてたら、ATOKのアップデートメッセージが空気を読まずに出現し、
>子どもたちがイライラ。こういう空気を読まない通知はさっさと滅びるべき。

またATOKをディスってるw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:30:32.50 ID:5liCF0So0
ブログ等のコメント欄等に書き込みするとブラウザ(FFもchromeも)を巻き込んで
フリーズするようになったので、OfficeIMEに変更してしのいでる。

俺だけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:28:21.66 ID:CO6VcnbHP
みんなに、あるいは、頻繁に起きてたら
わいわいネタにしてると思うの(´・ω・`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:58:24.38 ID:IndnyO0ZT
今日再セットアップしてもういっぺんインストールしようとしたらなんか
「お使いのWindowsがサポート対象外のバージョンであるためインストールに失敗しました」って言われた・・・

PCはVistaのHomePremium、CPUはインテル Pentium4 プロセッサー641(3.20GHz)


以前はちゃんとインストールできたしちゃんと使えてたはずなんだけどなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:20:48.13 ID:VfHAUZS5P
古っ 電気代勿体無いからとっとと買い換えた方がいいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 07:57:56.41 ID:yV1LaeKr0
>>115
一度完全にアンインストールして、さらにuserの下にデータ用のフォルダが残るから
それも手動で消して(Proguramフォルダの下も)、その後再インストールしてみたら。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:46:01.96 ID:XOea0/pO0
ななみ

を変換したかったのだが、出来なかった。
ジュビロのね。

変なところが弱いんだよな・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:53:23.50 ID:T6SGJX750
>>118
「ななみ」で「名波浩」まで変換できるでやんすよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:47:18.56 ID:ZQ14fFvc0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
だとななみはななみちゃんしかでてこないな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:49:33.41 ID:ZQ14fFvc0
と思ったらカーソル下に押しまくったら候補激増して名波浩出てきた
今まで気づかなかったぞこんなの(´・ω・`)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:21:08.59 ID:5I4o+8Bg0
「ななみ」と入れて「ななみ」の下に波線がある状態でカーソルキーを下に押していくと
候補が100個出るけど、「ななみ」と入力した後スペースキーを押し続けると
候補は37個しか出ず、名波浩は候補に出てこない。

初めて知った…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:30:27.17 ID:mseJhy780
キー設定でHenkanに予測変換を割り当てると捗るぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:57:37.70 ID:CKlLrzfo0
割り当てたけど、何がどう捗るん?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:09:28.60 ID:QYBdG3MbP
ビジネス文章で使うとtypo祭りになるw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:32:17.80 ID:ZVSvMmyc0
ASCII配列一択
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 05:41:37.02 ID:8W/p7fyk0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:40:42.33 ID:ilcYnu5a0
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:55:11.20 ID:0rwbz5wM0
お? 開発版で半角病が治っているかのような気配!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:55:41.70 ID:0rwbz5wM0
hai naottenai
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:46:09.12 ID:ugLXdVtV0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:05:25.58 ID:URkrCU0R0
Firefox20.0.1でGoogle開いて、日本語入力ONの状態で
検索窓にGoogleって入力すると

GGoogGoogle

って入力されちゃうんですけど、これ直せませんか?
他にも「今日のニュース」と入力しようとしてkyounonyu-su
と打つと、「kきょうのにゅーす」のように先頭の1文字が
余計に入力されたりします。

なんか今日からこういう症状でるようになった気がします。
IE8では起きない現象です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:14:26.97 ID:0kjaDEDe0
それどうもGoogleそのもの側の何かっぽいですよ
他のIMEでも起こるんで
134132:2013/05/15(水) 16:38:06.31 ID:BPxVC5Ph0
>>133
そうなんですか、わかりました。
スレ汚し失礼しました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:47:34.45 ID:I75oqCdE0
別に汚していない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:14:42.67 ID:mF8ubWi50
これインストールするとプラグインにGoogleUpdateが入るみたいだけど
これ有効にしてないとソフトがUpdateされないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:05:50.16 ID:quB1dNJ40
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:25:22.06 ID:MaU32kzp0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
更新止まってんなー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:03:07.94 ID:qCRUUu610
>>132
同じ症状の人見つけて安心したよ
俺はMac OSXのFirefoxで、IMEはことえりでもGoogleでも起こった
Safariは大丈夫なのでFirefoxとGoogle(サイト)の相性の問題なのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:18:22.90 ID:lgrp27rv0
インスタント検索が原因
とりあえずOFFっとけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:20:13.86 ID:acA3z9owP
Firefox 20.0環境で、Googleのインスタント検索が有効だと再現するな
Firefox 17.0.6、Firefox 21.0ではインスタント検索有効でも再現しないので
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:33:19.26 ID:WYRDUs5D0
グーグル検索一文字目確定で自分もイライラしてたわ
ありがとー。OFFっとくわ
てか、直してくれんのかね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:58:01.53 ID:wzp5d/cn0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 04:31:20.24 ID:yrC4zESM0
firefox24.0a1でインスタント検索onでも再現しないな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:34:29.13 ID:4biDmcKa0
android版アップデート来たな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:00:02.40 ID:KCjf9rlp0
OSがWIN XPのPCで使用し始めたんだけど、
タスクバーの色をシルバーにしているため A とか あ の文字が白一色のため見づらい
この部分の文字の色を変えたり、背景色のあるものに変える方法ってないかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4212569.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:01:20.95 ID:KCjf9rlp0
そういう機能はついてなさそうなんで、
外部ツールとかでも良いんだけど…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:59:30.37 ID:6tkJme380
>>146
自分はTT_IMEを使ってる
ttp://www.geocities.jp/nanami_486/soft.html
デフォのアイコンは見難いから
アイコンはIME watcherの所で落とせるアイコンをリネームして使用
XPなら詳細なテキストサービスをオフにしてGoogler日本語入力のバーを消せばスッキリしていいよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:33:54.81 ID:KvRQc3P90
>>148
これいいわ!サンキュー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:44:58.72 ID:KvRQc3P90
ATOKみたいに入力バー片付けられるのも良いね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:49:53.43 ID:pwGIMv9/0
あるえー
ダウンロードしようと思ったらGoogleのサイトからなくなっちゃった
「もっと見る」を押してもないお……(´・ω・`)
プラスとか登録した人限定になったのん?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:02:19.29 ID:9tBNkhYl0
googleなのに何故検索しないし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:12:20.13 ID:pwGIMv9/0
ぐぐるとテンプレにあるのと違うアドレスでてきてしまうん……(´・ω・`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:24:22.86 ID:ylV+qc2sP
リニューアルでURLが変更されただけやん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:51:08.95 ID:82eo1MIO0
矮小化

が出てこない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:27:05.44 ID:bNSO6Ka30
>>155
そんなあほな・・・と思ったら本当だった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:31:48.45 ID:JRHGbYXfP
おお…「矮小」自体が未登録っぽいね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:43:28.79 ID:ztXTfaDL0
俺は随分前に自分で辞書登録したよ。
なんで出てこないのかね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:58:12.35 ID:bNSO6Ka30
以前このスレで言われたときには出てきてた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:59:54.28 ID:bNSO6Ka30
いしょう・・・で、もしかして変換できるw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:41:22.70 ID:435JYyXpP
だな

いしょう
→矮小 <もしかして:わいしょう>

しかし、わいしょうで変換できないw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:51:39.11 ID:hmkLW01l0
ややこしいなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:12:04.70 ID:82eo1MIO0
もしかしたら 矮 がNGワードなのかも

こびと(奇形的な意味で) とかの意味もあるから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:18:58.98 ID:/KNA+BdM0
任天堂ハードほど和ゲーメーカーが集まるハードはない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:47:38.45 ID:J5SA8eQT0!
矮 単独で変換できるのに…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:52:40.71 ID:OU4pmCPN0
google検索窓でwaisyouって打つと普通に候補に出てくるのに辞書には無いとかワロタw
ミスって消しちまったんだろうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:53:30.08 ID:lMCMzI/w0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:46:56.91 ID:vqGZxyY40
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:33:53.51 ID:ryITu/eg0
わいしょうって卑猥な単語だから変換できないのでは?
・・・わいしょうだけでは卑猥じゃない感じするけどw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:35:50.49 ID:82eo1MIO0
>>169
変な本読みすぎだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:01:23.22 ID:gjW2MHT10
矮の時の中に委の字が入っているので
グーグルのほうがなにか読み方を間違えているんだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:20:29.90 ID:DUWCV0m10
ワイ消火 まじだw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:29:39.39 ID:3Pfu2SR40
矮小化
矮小

出たって事は単語登録済みなのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:23:44.56 ID:Dg4hnro00!
古木

も出ない・・・枯木奈良デルが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:29:02.70 ID:GJ6sWElL0
誤変換報告フォームを使え
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:56:15.15 ID:KRQs0X/Q0
変換候補の文字サイズを大きくする方法はありますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:19:27.74 ID:pF6XOsTo0
基本的に設定項目がないものは出来ないと考えていいだろう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:47:18.07 ID:8b9Ob7290
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:20:32.74 ID:PedCyorL0
アップデートきた、と思ったら4月の辞書じゃねーか
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:22:42.49 ID:CIK/kyaE0
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:25:17.72 ID:5zmYuLa70
コネ━━━━━('A`)━━━━━!!

GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:05:46.00 ID:SLQHA++Q0
(´・ω・`)
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:11:24.11 ID:mQlOzC9s0
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:32:11.63 ID:e4prwPaY0
安定版も1.10台になったってことか。
で開発版はアップデートせんの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:00:12.87 ID:tWMGCl/lP
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:04:27.07 ID:vaQY8QGh0
>>183
そういえば、自分が使っているのが64bitなのか32bitなのか、どうやって確かめればいいんだ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:11:10.69 ID:TS2MrWTW0
ポインタのサイズが4バイトなら32,8なら64
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:29:52.94 ID:8xoXirZj0
>>163
Googleまで忌まわしき言葉狩りかよ、とがっかりしかかったけど
矮人が出るから、それはなさそう
単なる登録もれだね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:31:27.14 ID:fbF5pR9J0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:45:50.84 ID:Qe3TW6lu0
>>183
ありがとう助かる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:11:00.02 ID:QVHD45J10
shift+ctrlのホットキーは真っ先に無効にしてあるんだけれども
それでも気づくと勝手にMSIMEになってることありません?
どうにかならないものかしらこれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:37:52.15 ID:bKAsRgL+0
全然ない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:17:55.17 ID:NNLtU6f20
あれ、自分もあるなそれ
ちゃんとIME切り替えのショートカットも切ってあるけど突然なる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:12:14.22 ID:1FrmHlFc0
うーん、俺の環境(win7 64bit,GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0,デバイスマネージャで109キーボード)ではならない。
ctrlとshiftを推しまくってみたが何も起きない。
言語のキーボードの変更のところでMSIMEを既定にしてみたり、
MSIMEを上にしてみたり、その逆をしてみたり、いろいろしたが何も起きない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:54:59.38 ID:I1GdLoiU0
英単語も学習して欲しいなあ。
例えばRockyって入力したら、
次からはRを入力した時点で予測候補にRockyが出てくるといいな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:55:20.88 ID:BPjE+Zmd0
ttp://ime.baidu.jp/type/common/img/kaomojiIntro.gif
途中に出てくる横に広がる変換候補
これ実装しろよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:52:51.49 ID:JKycyzif0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:51:11.39 ID:dHZcrRBs0
>>189
3台あるPC農地、1台だけが1.8のままで一向に1.10に上がらなかった
君も手動で上げてみろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:52:11.47 ID:dHZcrRBs0
農地ってなんだよ Googleさんよ (´・ω・‘)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:03:24.41 ID:J1GdKRV50
Perfumeのショートカットショーパンのコでしょ?w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:30:06.63 ID:GjsZSSoUP
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:17:42.96 ID:f2H5eBk00
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:02:34.23 ID:Yznn2Esb0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:06:05.48 ID:BN+B7Q6p0
dev版アップデートまだ〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:58:30.58 ID:5OdPoGQE0
おデブさんは脚が遅いから…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:12:59.74 ID:BN+B7Q6p0
おdevまだ〜〜〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:38:38.88 ID:UQat3EOS0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0

ヤットキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:40:53.93 ID:5OdPoGQE0
誤爆乙でしたw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 05:03:12.26 ID:9zvKhYQY0
みなま

変換に出て来なかった。
水俣病が勝手に出るけど。

みなまにほんふ

コレでも出ない。

まぁいいけどさ・・・(´・ω・`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 05:09:19.01 ID:LXmHVrW3P
「みまなのにほんふ」 だと 「任那の日本府」 にはなる
この入力で一度変換(確定)すると
「みまな」 で 「任那」 が
「みまなにほんふ」 で 「任那日本府」 が
それぞれ変換一発で出るようになる

微妙に謎仕様
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:46:21.11 ID:u5FeDfkM0
>>209
おまえは何を言って(ry
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:55:32.54 ID:5VyLXzv00
みなまで言うな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:00:19.05 ID:JXRMcNFW0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:48:22.21 ID:45KXPx/X0
これGoogleUpdateなしで入れる方法ないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:46:00.06 ID:qWmHvSQY0
ないんじゃないかな?
まあちょっと面倒だけど削除できる。ググれば方法は出てくる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:44:40.79 ID:63TH+pNK0
え、普通にサイトからDLでアップデートできるよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:45:36.89 ID:63TH+pNK0
あ、寝起きで勘違いスマソ・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:21:18.79 ID:45KXPx/X0
オフラインインストールなるものでGoogleUpdateが入らないようなので
オフラインインストールした後はこのすれ見ながら手動で更新で良いかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:05:43.78 ID:GlxxoxFm0
タスクバーの青いアイコン押したらgoogle日本語入力が2つ出てくるんだけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:33:31.55 ID:lK5msR5S0
げきおこぷんぷんまる 
↑これが変換されなくてサジェストも聞かないんだけど俺だけ自動アップデート失敗してるとかじゃないよね?
他の人は変換とサジェスト効く?おせーて
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:50:20.11 ID:nS/J91yt0
激おこぷんぷん丸
激おこプンプン丸

出てきたけどサジェストに「はてなキーワード」って出てたから
自分で登録したことになってた。
ノーマル辞書ではどうなのか分からぬ。
次の人に任せた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:06:19.69 ID:fYgHsUAJ0
そもそも「げきおこ」ですらサジェストが効かない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:24:53.83 ID:IYs94RGY0
激おこぷんぷん丸
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:25:02.49 ID:lK5msR5S0
>>222
そうそう、げきおこでも変換できない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:35:17.33 ID:YMaOC71Z0
その用語が、いまいち流行してないってことじゃないか?w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:36:45.54 ID:lK5msR5S0
>>225
なのかな?
俺なんて大喜びで多用してるのに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:58:02.48 ID:Oj/WyqJC0
劇おこヽ(`Д´)ノプンプン丸
激おこヽ(`Д´)ノプンプン丸
激お子ヽ(`Д´)ノプンプン丸

まったくでにゃい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:04:35.88 ID:oiCU/51e0
「それ」の変換候補に「それ……」が加わってるけど、
これもアプデで適当に検索で多い言葉を突っ込んだのかなぁ?
そのくせ「これ」や「どれ」にはないし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:51:38.39 ID:VNWhrxS10
> 「それ」の変換候補に「それ……」が加わってるけど

息を吐くように嘘をつくチョン
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:28:05.07 ID:F4/ZTESL0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0

あれ?
履歴候補の削除っていつから入ったんだっけ?

つかCtrl+Del押しても消えないんだけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:00:54.01 ID:/4dajFMp0
入力中 (確定前に)
勝手に消えてしまう症状がたまに出る
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:35:31.07 ID:P3JFEK5a0
激おこプンプン丸٩(๑`^´๑)۶
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:09:11.18 ID:10PT4Shc0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:58:14.37 ID:R90bxMRB0
「じだい」と打って「自体」と変換されたり微妙に誤変換と気付かずPOSTしてしまうケースが多くて困る
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:10:41.45 ID:hlJIQfgc0
>>234
ああ、それあるね。
というかむかしのIMEならありえないような、誤変換が。
まあ、トータルで便利になってるならいいけどね。

あと予測変換が学習し過ぎな気がしないでもない。
でもそういって今度は学習しなさすぎになるといやだから、現状でいいや。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:52:12.66 ID:6WajgNfx0
Macで使われてる方います?
変換前・変換中に英数キーを押すことでひらがな・カタカナ切り替えをしたいんですが、
Macでやろうとすると設定をいじってもうまくならずIMEがoffになってしまいます。
この設定が出来る方いたら教えて下さい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 04:17:49.04 ID:mjRZMTXX0
思いつく限りのあり得ない変換を候補に入れてくるよな
日本語としてないだろって言葉もボロボロ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:35:20.45 ID:zw+eHk+p0
つかまじでCtrl+Delで候補消えないんだけど
どうやったら消えるの
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:36:38.18 ID:QYLWQdun0
削除できるのはサジェスト候補だけ

>>234のような誤読は抑制単語として登録したりGoogleにも報告してるけど、
謎の変換候補は多すぎて抑制単語に登録する気も報告する気も起きない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:46:51.33 ID:Pe6nN7Ke0
>>238
キー操作をカスタマイズしてる人は、一度デフォルトに戻さないと、
Ctrl+Delのキーアサインは自動的には追加されない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:39:04.30 ID:zw+eHk+p0
>>240
おお! そうなんかありがとう
アサインしてないのにサジェスト欄に表示されるのは不親切だな

サジェスト選択中 、Ctrl Del、選択候補を履歴から削除っと。

って割り当てて押してみたらフリーズしたぞw
GoogleIMEJaConverter.exeがCPU1コア分持っていきっぱなし……

タスクマネージャーで2回殺すと死んでくれるわ
しかも履歴は消えてないし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:16:09.16 ID:JkabCtVP0
?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:18:50.55 ID:JkabCtVP0
最近Google日本語入力を使い始めたんですが、
今使ってるバージョンを確認するにはどうすればいいんですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:20:19.78 ID:fQEsmT19T
>>243
穴あきパンティーを履いてハス太くんとシックスナインして飲んだり飲ませたりすればいいと思うよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:20:35.92 ID:zw+eHk+p0
バージョンを変換してみそ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:25:32.80 ID:JkabCtVP0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
>>245
おお〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:55:27.67 ID:4ihoD+Bl0
サジェスト候補を消すにとどまらず、直接抑制単語入りもできるようにして欲しかった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:02:01.26 ID:lFCMShv70
>>244
(´・_・`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:33:38.37 ID:P5lwkjOq0
坂井和奏とか宮本来夏とか沖田紗羽というマニアックなアイドルの名前が一発で変換できるんだけど
いつ誰が辞書候補に登録してるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:43:23.54 ID:rSeJk/JY0
アイドル…だと?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:19:29.01 ID:3a2hNvi60
ググったら全部アニメキャラの名前で吹いたw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:22:18.30 ID:qAKfwXft0
アイドルと呼ぶのか、違う気がする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:23:34.20 ID:VNO6Pvqz0
まあ普通は(アニメ、漫画、ゲーム)キャラって書くわなw

アイドルという言葉の本質からすれば勿論二次元対象でもいいとは思うから、
そういう思いは否定しない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:24:22.44 ID:AD0UNvGP0
アニメキャラがアイドルな>>249がいるスレはここですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:40:31.70 ID:/m0E4Pay0
なぜ誰も>>249が二次元の住人だという可能性を考えない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:51:20.72 ID:hu0Uzw0n0
なるほど、>>249はウィーンだったのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:08:02.69 ID:RRs5lDsY0
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
519 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/06(木) 18:47:42.09 ID:P5lwkjOq0
ダライアスのボスの咆哮って鳴らせないですか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/06(木) 23:10:43.19 ID:P5lwkjOq0
ドルアーガの「剣を振る」音っていうのは鳴らせないんでしょうか?

Google日本語入力 サジェスト18候補目
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/06(木) 23:33:38.37 ID:P5lwkjOq0
坂井和奏とか宮本来夏とか沖田紗羽というマニアックなアイドルの名前が一発で変換できるんだけど
いつ誰が辞書候補に登録してるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:39:26.85 ID:Q71YDzxo0
定期的にCPUが暴走して重くなる
プロセスを確認するとgoogli日本語が異常にメモリ食ってるんで
終了でCPUの暴走は収まります
なんでこんな現象が起きるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:14:04.80 ID:5O8/4pXRT
ここ最近、ありえない変換に悩まされる
タイプミスしたかって考えてたんだが
どうもそうではないようだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:20:27.37 ID:/m0E4Pay0
>>258
俺の環境じゃ、最近はとみに安定してるけどな。

GoogleIMEJaConverter.exe *32 ワーキングセット 57MB
GoogleIMEjJaRenderer.exe *32 ワーキングセット 8.5MB
ぐらいだな。

Win7 x64
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:13:13.75 ID:AD0UNvGP0
どうしても候補を削除できないわ
ビジーになってCPU使いまくる

無限ループに陥ってるな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:12:44.07 ID:/m0E4Pay0
>>261
いちどサジェストを全消去してみるとか。
まあ今までのが消えちゃうけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:52:26.40 ID:LX6MbPCg0
>>249
お前みたいなキモい奴w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:53:36.51 ID:gfu37MBo0
俺にとってはアイドルだけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:48:02.11 ID:zkeuvH4L0
なぜか「〜という」の変換で「いう」「言う」を区別したくとも、「い」と「う」で音節が
分けられることが多い。
それから「〜という気がする」で「き」の変換の「気」の順位が異様に低い。しかも学習されない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:32:14.59 ID:Xj3kt59I0
色々文章変えながら「という気がする」を使ってみたが別に問題なかった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:05:19.15 ID:bZUXd1Zl0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:51:36.60 ID:1CEyxmiI0
いけそうな気がする〜
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:20:43.69 ID:0RnRYb5n0
伝染るという気がする

問題ないな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:04:13.15 ID:ZIy8bS1Y0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:59:57.30 ID:BpSybyjy0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:09:38.83 ID:+0EOwEq80
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:11:29.72 ID:LCw7H2LWT
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:33:05.85 ID:CfxGDTtD0
Windows版じゃない人はその旨書いてくれるとありがたいんだけど

MacとAndroidがあるんだっけ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:29:39.39 ID:KICDO1ug0
広辞苑辞書付きGoogle日本語入力まだ〜
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:44:47.95 ID:efbpVNNd0
広辞苑はいろいろ間違いが少なくないから嫌い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:51:47.78 ID:Upd4p0Dx0
むしろ音声入力がほしい
chromeで音声入力検索ができるようになったけど
日本語入力ではどうなんだろう?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:46:53.75 ID:9a35NCgO0
次のアップデートまだ〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:14:36.24 ID:poxGTPui0
ちょっと質問
シフトキーを押さずに普通に文字を入力すると、たとえばBキーを押すと「b」と全角の「b」が入力される
それなのにシフトキーを押しながらBキーを押すと、「B」と半角になってしまう
これをシフトキーを押しながらBキーを押したときにも全角にしたいんだが、どうすりゃいいんだ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:23:27.19 ID:WkX7YTvX0
全角英数字を使うのは邪道。

試してないけど、入力補助-シフトキーでの入力切替-オフにしてみたら?

繰り返すが、全角英数字を使うのは邪道。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:31:07.86 ID:MsCoNf3AP
「シフトキーでの入力切替」を
「英数字」から「オフ」に変更すりゃいいだけでは?

人に聞くなとは言わない、でも最低限の設定くらいは自分で試そうぜw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:51:58.32 ID:I9SJOrdD0
>>281
俺は暇でパソコン好きだから設定いじるの好きだけどさ、
なんでも聞くだけでもいいじゃん。
設定なんかネットで聞いたほうが早いよ。
そのための掲示板。
偉そうなこと言うのは時代遅れのキチガイ。
質問すると、すぐに「ぐぐれ」とか言う馬鹿野郎も多い世の中。
パソコンに詳しくても自慢には全くならない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:23:11.90 ID:MsCoNf3AP
設定開いて2〜3クリックで済む事を、長々と工数かけて書くのって無駄じゃね?と
第一、ある程度好きな人しか使わないソフト使ってて教えて君とかかっこわるすぎだろw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:37:10.30 ID:Ct2FtSQ40
大文字の件は、「シフトキーでの〜」には、なかなか思い当たらないと思うぞ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:52:51.08 ID:eYlJZYbTP
そうかな? MS-IMEやATOKでもShift押しながらのキー入力は
英数モードがデフォルトの設定やけん、すぐ思い浮かびそうやけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:48:03.04 ID:Ct2FtSQ40
>>285
それはatokでの解決方法を知ってれば、google imeでの解決方法も予測できる、
と言ってるにすぎない。atokのでの解決方法が簡単にわかるかは、なんの説明にもなってない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:26:12.85 ID:eYlJZYbTP
昨日今日PC使い始めた人ならそうだろうけど
そういう人がGoogleIMEなんざ導入するかね?w

あれだけ現状の問題点と、最終的な目的が明確な質問であれば
他のIMEでも同種の設定とカスタマイズの項目あるから見当付くでしょ
小中の授業で触るから、MS-IMEすら使った事ない人はそう居ないし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:35:56.70 ID:Ct2FtSQ40
atokであれgoogle imeであれ、
「シフトキーを押さないと全角なのに、シフトキーを押すと半角」という症状から、
「シフトキーを押すことで英数モードになる機能」が働いている、
という正解にたどり着くのは、誰でもできることじゃないと思うけどね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:53:09.29 ID:ND1BI8q70
バカには使えない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:07:36.84 ID:zxdS3ODx0
そんな単純なものに思いが及ばないような馬鹿は
紙と鉛筆つかっとけよ。まじで。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:44:44.24 ID:AyO72uZi0
紙に書いてスキャンしてOCRかけるのか? 君は実にバカだなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:04:44.52 ID:lxvS8iGq0
教訓: 本当の馬鹿には皮肉は通じない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:50:27.72 ID:zxdS3ODx0
やんなっちゃう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:10:34.76 ID:z53vUfhr0
どなたか助けてください。
Windows用スタンドアロンインストーラー 1.10.1380.0 64bit版がインストールできなくて困っています。
UACダイアログが現れて許可するところまでは進むのですが、その後、インストールの途中でウィンドウが閉じてしまいます。
環境は、win7pro 64bitです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:34:32.67 ID:Vy2B5kGIP
一時的にUAC無効化して試したり、等自力でできることはしました?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:53:47.25 ID:z53vUfhr0
>>295
お騒がせしました。
UACをOFFにしてからインストーラーを起動したところ、無事、インストールすることができました。
本当にありがとうございました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:18:20.09 ID:C16tb6qE0
スタンドアロン版って、そんなことしないとインストールできないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:13:52.29 ID:UNyNhHIJ0
AV女優の名前に強いって聞いたけどそうでもないね
紋舞らんがでるのはすごいと思うけど、出ないのは全く出ない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:17:39.77 ID:Vy2B5kGIP
>>297
さあ? 普通はUAC切らなくてもそのままインスコできるよ
そういうセキュリティに厳し目な設定にしてる環境とかなんじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:54:48.10 ID:e8w3md4W0
抑制単語がドンドン増えていく
そして、バージョンアップする度また増やすハメになる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:47:48.22 ID:jAwpqDHw0
珍走団は一発で変換できるのに、珍古会は「ちんこ・かい」でそれぞれ変換しなきゃならん。

ATOKみたいに、変換を区切るキーってあるのかな?
ATOKだと、区切ると分かってる時、↓キーで区切れた。

ただでこのクオリティのIMEは本当にゴイスー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:26:00.15 ID:mcUvA0O30
ATOKに比べると日本語を大事にしていないな、って思う。音節の区切りが雑だ。
それと名前の敬称を覚えてくれない。
だけど、その分、圧倒的に語彙が豊富。差別用語も変換できるのは大きい。
ATOKだとそれ専用の辞書を導入しなければなんないし、導入するとそれが優先されて変換される。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:25:28.93 ID:HgZnVmSS0
アップデートまだ〜
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:19:37.71 ID:qNnI9hkj0
>>302
むしろ機械的に言葉を収集して変換してくれるっていうタイプと、
人の手でいろいろと細かくやってあるATOKと、
使い分ければいいじゃないか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:44:57.30 ID:MS0onkh00
ATOKは屑。これは間違いない。
昔サポートの仕事をしてたが、トラブルが発生するPCは、FMVかATOKってのが、本当に多かった。
同じ環境で、他のPCか、または別のIMEを使ってると全く問題ないのに。
FMV+ATOKだと、再インストールして綺麗な状態ですら、動かない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:58:05.34 ID:zWC/zeXw0
ATOKの変換が良かったのなんて、MSIMEが全く使いもんに成らなかったXPの時代までだよ。
MSIMEとの相対的な比較で良かっただけで、ATOKが殊更優れてたわけじゃない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:22:06.55 ID:iJZB5aTx0
ATOKの真価は豊富な辞書だろう
広辞苑から類語辞典までワンキーでなんでもござれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:43:35.90 ID:mtdkIH6t0
Japanist...
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:48:07.20 ID:gptA3gpF0
アルファベット全角な基地外がサポートの仕事してたとか嘘も大概にせーよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:13:41.35 ID:RHF0hHZ10
ここは2chだぞ?w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:05:11.11 ID:rhiZpBAE0
普通は使い分ける
半角英数にこだわるのは発達障害
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:06:28.96 ID:qq8LDpFI0
こだわりはないが
まあ馬鹿に見えるというか
少なくとも初心者のような雰囲気は醸しだすな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:35:23.08 ID:0Vxe2pRv0
縦書きの文章を書くやつなら全角でもまだ許される
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:20:19.41 ID:g2eS0c8s0
許されるって・・・何様だよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:43:03.89 ID:0Vxe2pRv0
縦書きなんて今どきは一部の仕事でしか使わんだろ?
つまりはそういうことだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:00:47.77 ID:9Vx/LRST0
いちいち目くじら立てて批判するとかどんだけ暇なんだよww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:15:42.38 ID:EfQ3G++00
んだよ、ふたいたいってw
まともに日本語も話せねーのかステハゲ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:51:55.56 ID:Y4DLT8SV0
英数字を全角で書くのは文系。
理系は半角でしか書かない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:59:03.10 ID:DgUG4WdN0
カスタマーサポートの話でしょ?
プログラマーでもあるまいに
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:48:10.24 ID:ZF8KIz0m0
いずれにしても馬鹿丸出しだろ
全角厨必死杉ワロタ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:54:58.43 ID:APfp6kkqP
まあまあ、全角と半角の英数が混在じゃないだけまだいいじゃないかw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:13:55.36 ID:fHMdErkq0
いや、そもそもなんで全く同じ文字に二種類あるのかが意味不明なんだろ
どっちでもいいけど、なんでどっちか一つにできないのかって
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:35:04.79 ID:gyCEzw/t0
1日 と書くか、1日 と書くか、一日 と書くかケースバイケースじゃなく
統一してるってのは幸せだよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:24:21.25 ID:pPLIBFXL0
そうだ英語で文章を書けば解決だ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 06:17:09.51 ID:Q2zUuhPG0
ソレダ!!ヽ(´∀`)9
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:28:50.60 ID:1lXfTHCF0
全角文字は縦読みの際に必要だよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:08:36.48 ID:X9CDSGvQ0
新聞紙面だとURLすら縦書全角英数
紙面なら許せるが
それを横書きのニュースサイトでもhttp://とやるのは馬鹿なんだろうな
硬直しているというか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:21:06.36 ID:Q2zUuhPG0
わりとどうでもいいんだが
自分の場合、1・2桁の数字や、箇条書きの頭等は全角英数使う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:53:03.27 ID:ZFWQxpgx0
プレスリリースなんかの公式な文書は一桁は全角、二桁以上は半角と聞いたことあるが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:10:04.51 ID:aN5qC4NL0
同じ文字に表示(幅?)の違いで別の文字コードふるって・・・やってることキチガイじゃん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:42:48.93 ID:mNCGFVO70
でも「同じ文字」というのも、詰めていくと、どこからどこまでが同じ文字かは微妙になってきたり。
中国語の漢字と日本語の漢字は同じ文字なのかとか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:56:14.05 ID:s0Vz4zxh0
英数に全角使うようなアホと仕事したくねーw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:58:28.12 ID:IkXPXdbA0
アスペと仕事したくねーw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:10:24.95 ID:sv6RmKS30
わざわざ自己紹介せんでもええやろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 03:56:56.21 ID:jnVWsC8V0
全角厨悔しさ丸出しワロタwwwwwwwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:11:02.96 ID:pC3eRKz60
英語の英数字と日本語の英数字は違う文字なのか??????
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:55:12.68 ID:C+0XUWKm0
プログラムやスクリプト、htmlに使われるコード等を書くのには基本的に文字列以外、半角しか使用しない。
そもそも、元々デジタル機器には半角文字しか無く、全角数字はあとから無理やり文字にマルチバイトのコードを割り当てて表現出来るようにしただけ。
そういう成り立ちを念頭に考える。

コードを書く時、大抵の場合は半角の2000は数字の2000として捉えられるが、全角の2000は数字の2000として扱ってもらえない事が多い。
全角の数字は表現文字としての数字でしか無く、数式に使える文字ではない。
単純に言うとコンピュータにとって2000は文字列で2000は数列。
プログラムの世界でよく使われる変数に置き換えると、数値形の変数に代入できるのが半角数字で、全角は数値型変数には代入できない。
よって、コンピュータは2000+3000は直接計算は出来ないが、2000+3000は直接計算できる。
全角数字を半角数字同様、数式に使えるようにするには、何かしらの特別な処理が必要になる。
数字だけでなく、コード全般、使われる文字は大抵1バイト文字(半角英数)であり、全角は変数名や表現文字には使えても、関数には使えない。
こういう事があるから大抵数字やアルファベットを書く時、気をつけて半角を使用する。

コンピュータは半角の空白は、そこに空白があると素で認識するが、全角の空白は素では空白と認識できない。「マルチバイト文字の『空白文字』がそこに有る」として認識する。

>>336
コンピュータにとっては別の文字。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:03:40.90 ID:C+0XUWKm0
2000=1000+1000=100*20=5000-3000

2000≠1000+1000≠100*20≠5000−3000
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:06:28.04 ID:X0YsN8uL0
プログラマーはサポセンの人間にそんなこと期待しないって
異様に拘るのプログラム齧っただけの精神病んだニートぐらいなもんだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:12:53.91 ID:C+0XUWKm0
>>339
全角英数と半角の違いを説明しただけで、俺は書き込みがどうこうには興味ないし、サポセンがどうとか言う気はないけど、
サポセンの応対記録なんかを記述してデータベースに登録するとき、いろいろな場所に全角英数使うと色々と面倒なことが起こったりすると思うよ。
サポセンに限らずデータベース扱う場合は全角英数使うのはご法度。
全角使うの。住所と電話番号くらいじゃないのかな。
各種型番、JANコード等も半角で扱うのが普通。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:18:13.31 ID:g3Jvva8k0
プログラマーの怠惰で全角英数を半角英数に直す処理を組み込んでねーからだろーが
それくらいきちっとしとけってんだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:26:04.77 ID:nP44JMsM0
せやな
今はコンピュータの性能が余りまくってるからな

だがこういう仕様を決めた大昔はそんな処理入れたくても入れられなかったかもな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:35:50.89 ID:JNw1gyRo0
全角英数は、漢数字と同じ扱い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:38:53.39 ID:4XwjTsSE0
>>341
そんな処理は殆んどのアプリで実装しない。
予期せぬエラーに繋がるから。

よって半角必須な場面では半角しか入力できないようになってる事が殆んど。
が、そうでない場合もデータの汎用性などもろもろ考慮して全角英数は使わない。
そういう職場で勤務経験が有るなら、全角英数がかなりの違和感で捉えられるのも普通。

全角英数がデフォの人ってWindowsの垢も全角だったりするのかな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:42:16.42 ID:xt+yPmoS0
使っちゃいけないものを使えなくしていないのが悪い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:43:40.45 ID:4XwjTsSE0
自分はGoogleIMEで全角英数出ない設定にしてる。
全角英数馬鹿にされたとかで相手叩いてないで、そういう設定入れちゃったほうがいいと思うなぁ。
どうしても「全角英数がいい!」という以外、全角英数のメリットなんて無いんだし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:57:51.49 ID:4JOOvei00
そもそもそんな小さなことで争うなんて時間の無駄
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:59:47.25 ID:6vQSMgzM0
>>341
> プログラマーの怠惰で全角英数を半角英数に直す処理を組み込んでねーからだろーが

日本語だけを特別扱いするのは不公平だから、世界中の、
おまえが見たこともない言語の文字も全部変換する処理が必要だな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:03:41.05 ID:6vQSMgzM0
>>346
なやましいのが「?」と「!」なんだよな。
日本語の「?」と英文の「?」は、違う文字といまは考えてるけど、
迷いがあるからこれは変わるかもしれない。
現に過去、日本分の「?」も半角にしてた時期があるし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:37:00.32 ID:nP44JMsM0
日本語文にアルファベットを混ぜるとき、半角空白で挟みたくなるんだよなぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:02:37.59 ID:wyvD6jMS0
馬鹿が偉そうにほざいているね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:24:28.00 ID:BIwfK1ms0
おまえが一番偉そうw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:23:21.45 ID:BlIdoNiO0
プログラマーの怠惰wwwwwwwwwwwwww
全角厨ってマジで唖然とするレベルのアホなんだな
生きてて恥ずかしくないんだろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:10:14.78 ID:URW5I7m80
煽 る 半 角 厨
   VS
無 知 な 全 角 厨
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:12:39.31 ID:XYOb5Szy0
昨日ガリレオに光浦出たから
みつうらで変換したら「光浦」が出て来なかった
まだまだだわこれ

GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:31:33.36 ID:0EYkispX0
全角半角対決久しぶりに見たわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:08:32.60 ID:jbzs0jNa0
みつうら で 「光浦靖子」はサジェストに出るが「光浦」が変換候補に出ないな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:15:53.86 ID:A6Il8oFcP
向井理てなんて読むのかなと再変換したらむかいさとしになった
そんな読み名だったかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:48:48.19 ID:jbzs0jNa0
むかいり だろ
だって候補にでるもん!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:56:46.92 ID:lZ2mBfWz0
お笑い芸人の有吉弘行さんは、「ひろゆき」じゃなくて「ひろいき」だから注意。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:01:35.25 ID:EVIWOZyE0
GoogleJapaneseInput−1.10.1380.0
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:47:41.38 ID:3wmziZdq0
プログラマーですが、2chの書き込みに全角半角かなんて気にしません
自分がレスする場合、癖で英数字は半角にしますが
他人の書き込みなんてどっちでも気にしません
関係ないとこでこだわる人が仕事ができるということもありませんし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:27:45.60 ID:f+LrwgFP0
俺が無意識に書き込んだのかと思うくらい完全に同意。
というか普通だなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:45:52.55 ID:XYOb5Szy0
カタカナ半角はさすがに困るけど
それ以外で騒ぐのは一種の精神病
触らない方がいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:39:35.64 ID:lZ2mBfWz0
そんなことより、人間革命読もうぜ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:46:49.87 ID:8Qs9LBuD0
>>365
人間革命 まで読んだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:50:25.31 ID:bf3bvePO0
>>365
何巻を?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:10:13.86 ID:DVAL9nXL0
700年ぶりだねぇ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:28:02.75 ID:qWeXSEWo0!
半角カナとか全角アルファベット
前世紀の遺物がそのまま残っていることに驚く
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:50:06.11 ID:lmV/+RBtT
PCぶっ壊れて買った新しいやつにGoogle日本語をセッティングしようとしたんだが、
Win7で買って数日しないとインストールに失敗する現象を体験したぜ
ググったら72時間待つとなぜかインスコできるようになるらしいとのことだが、
40時間目くらいでなぜかインスコできるようになった。
他の方法は色々試したがダメだった。
直前に証明書を眺めたのは関係あるのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:52:48.35 ID:F/BjS/Ix0
>>370
なんじゃそりゃ?
その72時間という情報どこにあるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:00:45.25 ID:mQ/O+nN10
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:19:04.94 ID:vG3H/DAv0
>>370
アクティベーションしないとだめとか?でもそんなことないはずだしな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:39:27.45 ID:5cN57zXu0
>362-363 ←何この笑える全角厨の馬鹿丸出しな自演(笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:04:09.91 ID:SuMTJSmXT
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:31:29.09 ID:utMc2O9g0
OSがプリインストールされてる環境(一部のメーカーのみ?)で起こりうるってことか。
うちは毎度DSP版だし関係ないな。
しかしなんで72時間なんだろうな。リンク見てもそれには言及されとらんし。

というか2年も前に発覚してたのにまだ完全な対処されとらんのね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:54:39.49 ID:Yojek3WE0
>>376
原因がOS側にある場合は対処できないんじゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:16:52.03 ID:HwSSGrMt0
そんなロジックがOSに入ってたら欧州のナンタラ委員会が黙ってないだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:51:18.25 ID:O2lHHEzJ0
>>375
ぬぁんじゃこりゃ〜
笑える。

工場出荷前の状態だと扱われている、とかあるな(これも確実なことではないっぽいが)。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:01:40.74 ID:O2lHHEzJ0
ググって読んでみたが、

・WindowsのOEM版で起きるらしい。ただしすべてのOEM版でおきるわけではない。
・問題はGoogeのUpdatorを使っているソフト(IME、Chromeなど)で起きる。
・日付を3日後に変更すると、インストール成功するらしい。つまり純粋に日付の問題。
・特定のレジストリ(430FD4D0-B729-4F61-AA34-91526481799D)を削除する方法もあるようだけど、なんかこっちはいろんなケースがありそう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:56:25.46 ID:aIvXylFb0
すまん基本的な質問なのだが
Webから蓄積したデータに基づく辞書っていつの時点のやつ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:15:09.00 ID:ON2egfty0
直前の更新の時
更新は自動で行われる
383381:2013/06/27(木) 01:57:19.92 ID:aIvXylFb0
サンキュー
親切な人だ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:06:38.62 ID:SPtwMDBP0
「常人」って文字を変換できる?

じょうにん と打ち込んでも、常人が変換候補に出てこない。一瞬自分の日本語の読み方が間違ってるのかと
思ったけど、あってる。
ググルさんも意外に無知?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:22:28.19 ID:rMhaT0Hc0
いや間違えてるから
「じょうじんばなれした○○」とか言うだろ
「じょうにん」ではなく「じょうじん」な
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:25:41.32 ID:nWT886m5P
常人をじょうにんと読むのはお歳を召された方が主だからな
GoogleIMEを使う層だとじょうじんとしか入力しないだろう

じょうにん→上人がでないなーと思う人の方が多いかと
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:27:52.34 ID:rD2pRnvE0
じょうにん、という読み方も間違ってないけど
でも、たいていは、じょうじん、という読みを用いるから
ま、無知はともかく、親切ではないよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:05:27.42 ID:kx5noajl0
>>344
むしろ最近の国内の会員登録制のサイトは番地とか郵便番号とかを
全角数字/記号で入力しないと受け付けないものが多いぞ
まあどうせ裏で糞なデータベース使ってるんだろうけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:36:14.88 ID:ZxYakswK0
さすがに郵便番号は純然たる数だから全角はないw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:42:04.53 ID:DDwJwKTR0
全角英数字とか半角カタカナの是非はユーザーが決めるものであって、IMみたいなツールが
制限したらおかしいだろ。
ATOKの差別用語と同じで、使うか使わないかの決定権はユーザーにある。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:45:42.36 ID:kx5noajl0
全角数字とか半角カナをユーザーに強要してくるサイトって
全半変換処理すらまともにできない貧相なシステム使ってるってことだよな・・・
そんなとこに個人情報預ける気にはとてもならんな・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:48:00.93 ID:quF8vZq90
>>389
アルファベットは純然ではないのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:53:34.81 ID:Q73i0FZO0
全角英数字とか半角カタカナの是非はユーザーが決めるものではない
本来標準化されていなければいけなかったものが野放しになっているだけ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:53:34.89 ID:quF8vZq90
写植の時代は、存在しない漢字を書いても、写植屋さんが
既存の漢字のパーツを切り貼りして、その漢字を作ってくれたんだよな。

すべてが文字コードになってしまって、そういう温かみが失われた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:34:13.11 ID:f77uOt0B0
すげーくだらない述懐だな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:35:33.56 ID:f77uOt0B0
>そういう温かみが失われた。

だっておwww(AA略
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:50:29.77 ID:FZ6/y/sR0
>>394
まずユニコードに文句いおうぜw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:23:18.96 ID:05PpID470
必要な文字が出ないのはまだ良いよ
個人で登録すれば良いし、おそらく今後いつかはフィードバックされる
だけど、いらない変換が出る方は今後改善されない、むしろ悪化されるから深刻
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:57:32.45 ID:ML9Bv15k0
やっぱりATOKにしておくか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:13:58.30 ID:Ogj82lOQ0
>>398
自分の編集した辞書で、グーグルに送っていいやつとだめなやつは設定させてほしい。
例えば俺は住所と入れると、本当の住所(何々県何々市・・・)が変換されるようになっているが、それは送りたくないし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:24:01.96 ID:ne8xK7e50
>>400
登録した単語は送信されないが。
開発版には複数のPCで辞書を共有する機能はあるけど、
それは共有辞書として別になってる。
402384:2013/06/28(金) 03:07:45.93 ID:zJSdmeQs0
常人は「じょうじん」が普通だったのか・・・。
自分で調べて「じょうにん」で間違ってない、と思ったが、「じょうじん」でもいいのね。
恥ずかしい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:56:32.93 ID:Njr814IG0
>>402
むしろ一般的には「じょうじん」で、「じょうにん」でもいい。というレベル

******************************************

じょう‐にん〔ジヤウ‐〕【常人】
⇒じょうじん(常人)

******************************************

じょう‐じん〔ジヤウ‐〕【常人】
才能や考え方などが普通の人。並みの人。じょうにん。「―には理解し難い」

******************************************
提供元:「デジタル大辞泉」
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:11:49.07 ID:0l1hDbtk0
狂人や変人をきょうにんやへんにんとは読まないんだから、
常人もじょうじんが適切だろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:51:32.11 ID:N4NU4eVI0
イッた

とか、もうがっくり来る
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:20:40.72 ID:Ogj82lOQ0
グーグル先生のところで単語登録してくればいいじゃんw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:26:15.78 ID:uvdcGypw0
イッた
ヤッた
ハメた
ヌイた
ダシた
マワした

どうしてこのあいえむいーをつかうとカタカナとひらがながまざるのー?
アタシしょうがくせーだからわかんなーい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:31:59.18 ID:rx0Syd0SP
小学生はGoogleIMEなんて使わないんです><
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:41:38.84 ID:Qu58oCp/0
使ってるのはエロ小説家とエロゲライターばかりか・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:09:23.83 ID:c9A1dJrH0
>>407
こういう阿呆な変換を平気でするから公式な場所で使うのが怖い
普段からそういう文章書いてるように思われてしまう(・ω・`)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:15:11.05 ID:/kQlwXPD0
ブラックリスト機能が欲しいね
そこにある語句は変換候補に出さないという
そしたら勝手に誰かが公式文書用NGワード集みたいなの作ってくれるでしょ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:24:21.39 ID:iHc/aqM/0
統計的によく使われる語順に出力されれば十分。
エロ単語なんかは、全体から見れば頻度は低いのであと回しになる。
手動の登録よりアルゴリズム、学習させるデータを選ぶアルゴリズムを強化したらいい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:34:41.85 ID:rx0Syd0SP
てか、狙って(単語や短い文節で)変換しないと
>>407のような変換候補は出ないから安心しるw

日頃からそういう変換使ってて、候補上位に学習してる状態ならしょうがないがw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:59:49.09 ID:ne8xK7e50
>>411
「抑制単語」に登録すればいいんじゃね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:11:28.06 ID:bSIAjvhd0
抑制単語に指定しても相変わらず変換候補に出るぞ
もちろんサジェストじゃなく
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:04:56.35 ID:ne8xK7e50
>>415
そうなの?試してみたいから、何か一つ教えて
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:03:32.36 ID:JiSb742qP
ATOKにおける「ひらがなで入力します」「日本語入力オフ」表示の様な
半角/全角キーを押した際に明示的に切り替え確認ができる手段ってないでしょうか?
普段タスクバーを隠しているので、いちいち右下を見てチェックするのが煩わしい状態です
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:15:34.23 ID:TUl7j5Rq0
 あ り ま せ ん

 
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:18:30.92 ID:cOfAqHGk0
俺はむかしからトグルじゃなくて、ON用のキー(変換キー)、OFF用のキー(無変換キー)を割り当てて使ってるけどね。
最初に打つ時にそのキーを押せばいいわけで。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:58:18.59 ID:FONnUbnF0
1年ぶりぐらいに見にきてみたが未だにshiftで半角英字に切り替えできるようになってないんだな
もう直す気ないんだろうか
これのせいで未だにMSIMEから逃げられないわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:09:18.94 ID:UsROEmLMP
Shiftで半角英数モードにはなるから、固定入力(入力文字が確定状態)をご所望って事かな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:39:15.03 ID:FONnUbnF0
>>421
それだと最初の英文字は必ず大文字になっちゃうよね
理想はMSIMEのみたいに入力途中でshift叩いた部分だけ英小文字を打ててenterで確定した後はまた
全角ひらがなに戻って継続できるみたいな形だけど
3,4年前ぐらいのgoogleIMEみたいにshift単独がキーバインド出来る形でもよかった
なぜこれやめてしまったんだろう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:33:18.22 ID:0UI09mjV0
たしかに確定すると解除される一時的な英数モードって便利かもね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:59:03.09 ID:fzOuxypS0
アプデきた
即効で入力補助のとこのカーソル周辺に〜表示するをオフったわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:53:52.80 ID:nbdle/3xP
なんやねんこれあとかAとか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:47:23.01 ID:GMf61dlRP
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:49:58.00 ID:GMf61dlRP
GoogleJapaneseInput-1.11.1490.100
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:51:23.47 ID:GMf61dlRP
入力モードを表示する機能がついたのか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:08:24.32 ID:Ru0v212B0
変な吹き出し出るのはこいつのせいかよ
意味わからんところに吹き出させやがって
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:49:44.02 ID:nbdle/3xP
setcaretcolorとIME and DiMENSiONで間に合っとるからな
どうせならキャレットの色変える機能つけい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:54:24.88 ID:usqYIZTm0
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:02:02.64 ID:Y4HoC/Ru0
>>430
カーソルの色を変えるツールって、いくつかあるけど、安定して動かないんだよね。
アプリがwindowsの機能ではなく自分で表示してるのがあるから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:04:59.46 ID:v42/m6z6P
さて、Google 日本語入力開発版 (Win, Mac) をアップデートしたことをお知らせします。
既に Google 日本語入力開発版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。

主な変更点は以下のようになります。

共通の変更点

カーソルの周辺文字列を考慮した変換を行うようになりました。
現在のところ、カーソル前のアルファベットまたは数字のみを認識します。
この機能は、カーソル周辺文字列の取得に対応したアプリケーションのみで有効です。


クラウド同期でアップロードされたデータについて、データの削除方法を変更しました。
設定ダイアログからではなく、ダッシュボードページからデータの削除を行うようになります。

Web から構築した辞書を更新しました。

Windows 版の変更点

IME の変換モードが変更されたとき、変更後のモードがカーソル付近に表示されるようになりました。
この機能により、現在の変換モードを把握しやすくなります。モード表示が不要な場合は、設定によりオフに
することもできます。

Windows 8 環境で、「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」が無効のときに、一部の API に
よる IME モード変更を無視するようになりました。この変更により、IME の変換モードが意図せず変更される
問題が修正されます。Windows 8 環境で、API を利用して Google 日本語入力の IME モードを変更するには、
InputScope API を使用してください。

Mac 版の変更点

英数キーのダブルタップによるアルファベットへの変換、かなキーのダブルタップによる再変換に対応しました。
http://googledevjp.blogspot.jp/search/label/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:37:02.97 ID:5UkuHu4D0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:41:57.13 ID:GTn/PG8r0
> カーソルの周辺文字列を考慮した変換を行うようになりました。
> 現在のところ、カーソル前のアルファベットまたは数字のみを認識します。

atokとかがやってる機能がgoogle imeにも実装されたのか。
「カーソル前後の文章を考慮して変換」というやつですな。

atokとかは英数字だけじゃなくて、連続して入力されたのと同じように、
候補を決定するけどな。

ただこれは良し悪しだから、とりあえず英数字のみにしたのだろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:27:38.17 ID:ftYeSMHX0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
Oh
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:53:22.98 ID:1eSrXeAm0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:47:17.08 ID:OKrzvPnr0
GoogleJapaneseInput-1.11.1490.100
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:11:24.52 ID:MGxRApXgP
GoogleJapaneseInput-1.11.1490.100

いちいち半角とかShift押したら出てくる表示がうざいんだけど。オフにしてもでてくるんだけど死ねGoogle
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:01:10.30 ID:eFfE9tQX0
>>439
一度リプートしろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:05:57.08 ID:RHazkG4/0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:38:13.09 ID:PwrHCRYxP
マック版でChromeで一匹のやつができない ...
101だからかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:37:25.43 ID:rSdG14KN0
……ワンちゃん?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:03:53.29 ID:PwrHCRYxP
1入力した後匹が候補に出るやつです
引きしか出ない...
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:43:47.66 ID:rSdG14KN0
>マック版でChromeで一匹のやつができない ...

まず日本語能力に問題がありそうですなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:02:54.76 ID:PwrHCRYxP
新機能のやつですよ
Chromeではできないのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:25:54.49 ID:CpII3ZwzP
GoogleJapaneseInput-1.11.1490.100
IMEオンの時Ctrl+VやCtrl+CとかCtrl+なんとか打つと変な外字が出てくる。
でもEnter押すとCtrl+Vならちゃんと貼り付けされる。使いづらい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:57:24.14 ID:yLK4YAzp0
>>447
俺の環境ではそんなもん出てこないが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 06:59:14.72 ID:ij2d8Tcg0
>>433

既知の不具合

Windows 8 環境でかな入力モードが正常に動作しません。
Windows 7 以前の環境でかな入力モードをご使用の場合、Ctrl-c や Ctrl-v といったショートカット キーが正常に動作しません。
かな入力モードをご使用の方は、Google 日本語入力安定版をお使いください。

とあるけど。
開発版使うならリリースノートくらい読まないとねー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:59:16.73 ID:qa2Gpmcq0
win7以前というとwin7も含まれるのか?
つまりすべてのバージョンでかな入力がまともに動かない、と。

あっはっは、お笑いだぜ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 03:49:16.95 ID:M/rffSoc0
以前、以後、より前、より後、以上、以下、より多い、未満
使い分けができないのはゆとり以下の子ばかりだと思い込んでたけど
いい歳こいた客先の偉い人々が大抵区別ついてないのは本当に絶望する
しかも厳密な数字が大事な仕事だったりすると本当に禿げ上がリそうなぐらい絶望する
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 04:22:37.83 ID:qa2Gpmcq0
以上・以下 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%83%BB%E4%BB%A5%E4%B8%8B
ただし数学ではかつては、以上及び以下という表記であっても基準となる数量を含まないものもあり厳密ではなく、
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 04:27:57.53 ID:qa2Gpmcq0
「お前の知能は猿以下だ」といった場合、普通は猿を含まず、それより下という意味だろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 07:46:16.49 ID:uf3tUxWm0
Ctrl+Cや Ctrl+Vができないから標準版にしたいが、戻せなくなった。
しかたなく開発版でやっている。
アンインストールしてるのに、完全に消えていないようだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 08:01:07.81 ID:6YTGr6x60
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 08:13:13.37 ID:QeQmDOah0
かな入力モードなんか使ってるオッサンは死ねということだよ(´;ω;`)

親指シフト……(´・ω:;.:...
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:38:10.97 ID:M/rffSoc0
かなにゅうりょくwとバカにしていたがそれは人差し指一刀流のポチポチおっさんやなんかがそうやってるからダメなだけだった
自分も自信がないわけじゃなかったが本職のタイピストのカナ入力はマジでどうあがいても物理的にかなわなかった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:19:07.76 ID:CnJTD/wP0
かな入力使うなら安定版使えと言われているだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:00:43.13 ID:qa2Gpmcq0
かな入力の場合、もう一段上に、数字キーが欲しくなる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:13:47.35 ID:7fu5KYGtP
>>449
昔安定版が開発版よりかなり低機能だったんで、そのままずっと開発版使ってたけど
今回ので速攻で安定版にした。かな入力派には今回の開発版は地雷だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:30:53.33 ID:qa2Gpmcq0
安定版は辞書の同期機能がいつまで経っても実装されないんだよな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:36:06.76 ID:8jJmwKQn0!
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:12:53.46 ID:PMRM7tcA0
off と打とうとして「おふ」と入力すると
off! みたいにエクスクラメーション・マークがついた候補しかない

GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:52:13.77 ID:huzfQJFR0
OFF!
GoogleJapaneseInput-1.11.1490.100
あららw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:39:48.67 ID:/N1lPhaB0
笑ったw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:17:04.91 ID:8fd4B9Vu0
すばらしい躍動感だな
OFF!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:21:00.29 ID:6k0QxD5j0
バージョンアップって、どうするのん?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:04:23.34 ID:jW3nSF9I0
「おん」は「ON」なのに
「おふ」は「OFF!」という謎
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 04:21:17.96 ID:EtUuB8Yj0
ほんまやあ
きっとなにか意味があるんやろな・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:04:45.28 ID:wW/1i32r0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:03:29.57 ID:kFutZ8KE0
GoogleJapaneseInput-1.11.1502.100
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:12:43.34 ID:kFutZ8KE0
GoogleJapaneseInput-1.11.1502.100
何が変わったのか分からない、、、

とりあえず OFF! はそのままw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:15:40.00 ID:8bc7VbXl0
誰かカナ入力の件試せよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:49:45.69 ID:8bc7VbXl0
最近のdev版で、最初の同期をしようとすると、やたら時間がかかるようになったな。
待ってられないぐらい時間がかかる。放置しておくと、そのうち同期が完了している。
一度同期させてしまえば、そのあとはスムーズだが。

もう一つ。

1) 同期データをサーバから削除する。
2) PC側で同期をしようとする。
3) 当然失敗して、同期してない状態になる。
4) 同期し直す。
5) 一見同期が完了したように見える。
6) でも実際には同期されていない。同期時刻が更新されない。
7) こうなるとPC側のデータ(locallowのフォルダの下)を一度削除しないと、直らない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 17:27:08.79 ID:ONejGt2P0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:49:35.62 ID:Z/9XHk6/0
MacでUSキーボード使ってるんだけど、2度押し変換が機能しない。
KeyRemap4MacBookのアップデートも必要なのかね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 02:37:40.38 ID:ZJIHjZeS0
なんで辞書登録に読みに〜を使えないんだよ
というか、半角~が出るのをやめて欲しいんだ(抑制単語にしたい)

プログラミングとかurlではよく使うんだろうけど
日本語入力中は使わないから、個人のローカル設定では出さない設定ができるようにして欲しい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 02:42:44.54 ID:VuQHxKue0
プログラミングとかURLのときは直接入力で使えよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:02:46.95 ID:CYX7Dvjl0
〜は常に全角にしたいなら、
入力補助-半角・全角の文字グループの「〜」の項目を、
変換前文字列と変換中文字列の両方を全角にすればいい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:33:01.83 ID:RHSSKJPy0
サジェストオフにしたら使いやすくなったわwwwwwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:28:14.40 ID:0a19Om7D0
>>480
ww
これ検索候補サジェストありの特定のブラウザの検索窓ではIME側サジェストOFFとか設定で指定できたらいいのに…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:15:54.36 ID:bg2I2T0E0
Googleが作ったこれまでで最高の無料ソフトだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:45:44.30 ID:5CngaXwc0
あれ?AdobeReaderで日本語入力ができない、なぜ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:08:16.76 ID:jW6n4UDX0
>>483
Adobe Reader XI(11)で検索ボックスに日本語入力できない件 | ひとりごと
http://www.pg1x.com/2012/12/29/adobe-reader-xi11で検索ボックスに日本語入力できない件/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:04:23.59 ID:yXQCbdkP0
Flashも同じ
アドビの保護モードはGoogle日本語入力と相性が悪い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:09:54.25 ID:k/NOFgri0
あんまり困ることでもないんだけど、
前回のバージョンアップから
辞書ツールで新しい項目追加すると、半分ほど枠にめり込んで見えづらくなるんだよな
少しスクロールさせると見えるし、害はないんだけども
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:59:28.60 ID:oEVwg2QO0
>>484
ありがとう、地味に便利になったよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:03:42.09 ID:CuWRf4+F0
「なんでもいける」 → 男でもいける
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:52:59.02 ID:veSH92bv0
DQNネーム辞書は別に使って変換候補に出てこないようにして欲しい
変換の邪魔し過ぎ
しかもドンドン増えるし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 04:01:18.50 ID:YpgI55EY0
こわごわ「ぴかちゅう」で変換してみた
…良かった、まだ「光宙」は出ない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:09:22.65 ID:QGOr7a9P0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
このバージョンは最新ですか?バージョンアップは自動で更新されるのでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:35:27.05 ID:euyfbPbS0
通常安定版はそれが最新。
アップデートは自動でくるので放っといておk。(タスクにアップデートチェックがセットされてる)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:42:28.44 ID:YXIDasO20
タスクは止めてる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:29:29.02 ID:QGOr7a9P0
>>492
ありがとうございます。特に更新を促されるってわけじゃないんですね。
>タスクにアップデートチェックがセットされてる
これの確認の仕方がわかりません。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:54:28.43 ID:UmHaD6f90
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:36:24.84 ID:lKHIOlBc0
>>490
サジェストにでたぞw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:29:02.98 ID:RF16W2LG0
>>490
候補のかなり下の方にでるな。
GoogleJapaneseInput-1.11.1502.100
498490:2013/07/24(水) 09:28:35.43 ID:v4miryXM0
>>497
うあ、よく見たら出てたw
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:52:10.89 ID:HDcwiu540
GoogleJapaneseInput-1.11.1502.100
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:11:31.85 ID:bICq+iba0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:15:18.07 ID:w4CDGoZ10
GoogleJapaneseInput-1.12.1601.100
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:00:26.99 ID:IU/y/2P00
FPSやってると半角英語からいつの間にか全角英語になってるんだけどgoogle日本語入力の設定で回避できる?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:53:17.82 ID:hlggWqia0
うん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:03:26.56 ID:vBs60Qv+0
というかプレイ中のチャットなんて拠点Aに敵とかE6に敵戦車とか伝えりゃいいだけだし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:50:32.35 ID:JatTZZ1P0
GoogleJapaneseInput-1.11.1520.100
windowsにおけるいくつかの内部の問題点を修正しました、とさ。
何が変わったのかわからん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:53:02.79 ID:JatTZZ1P0
ちなみにandroid版のアップデートされてるが、内容は不明。
Google 日本語入力 1.11.1514.3 for Android
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:03:35.04 ID:JatTZZ1P0
最初の同期にやたら時間がかかるのは直ってないな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:34:53.42 ID:7ABsUacs0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 17:04:21.25 ID:74DYZ5Wh0
keyremap4macbook使っているんだが、US配列だと「二回押下で再変換」が機能しないんだよな。JPキーボードを使っている人は機能している?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:07:49.78 ID:xIJUo9x50
うん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:35:22.58 ID:3lvYrf4t0
うん、ちがでたよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:48:26.53 ID:BaqgNLLq0
延髄下痢
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:51:51.35 ID:WORvI/Cg0
「日晒し」とか当たり前の単語が変換できなかったりするんだよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:49:07.46 ID:lHsLeBBX0
延髄下痢ワロタw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:15:26.07 ID:GpUzdYqN0
なんか基本的な所でバグっている気がする
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:46:04.74 ID:/LiGfecA0
例えば?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:34:51.55 ID:XxDENKu80
MSのIMEに比べてどうでもいい場所で不具合が多い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:36:07.01 ID:PXHvLZwp0
学習機能を利用しないにして、変換履歴をクリアしても、「やはり」って無変換確定した後のサジェストが「俺の青春ラブコメはまちがっている。」なんだけど俺だけかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:13:30.35 ID:hrfImCNZ0
「やはりお」まで入力するとそのフレーズがサジェストされるな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:16:56.50 ID:C7gGLdDo0
【やはり】で6番目【やはりお】でトップだった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:15:14.76 ID:V1RMVPF80
サジェスト - システム辞書からのサジェスト自動表示を有効にする
のチェックを外せば表示されなくなるな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 09:01:34.48 ID:q5AqjSg40
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:27:32.60 ID:H+g0sWxt0
macでGoogle日本語入力を使っているのですが、設定ファイルはどこに保存されているのでしょうか…
変換候補候補ショートカットの配列を追加したくて…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 01:01:33.02 ID:6jwBapUJ0
>>523
macは知らんがwindowsの場合、設定ファイルはバイナリだから、
テキストエディタで編集ってわけにはいかない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:24:12.83 ID:eMMbyp+N0
なんか「A」って大きく浮かび上がってくるんだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:42:39.16 ID:G9tb5aFa0
なにそれこわい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 19:59:30.71 ID:/k/Uz0eF0
心霊現象
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:06:57.72 ID:Hz4ReOyyT
俺は「あ」が浮かび上がる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:32:22.09 ID:xmlvu8gq0
何かポップアップするな邪魔や
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:27:29.31 ID:lwynbLVu0
変なポップアップ機能みたいなのついた?
これオフにできないのかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:43:23.91 ID:Yrj82YRm0
プロパティ→入力補助→カーソル周辺に〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:53:51.95 ID:xCu6IRAB0
>>531
消せたありがとう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 06:15:43.07 ID:zqbcMSh20
>>433あたりのがようやく自動うpできたのか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:19:37.36 ID:WnRzGVVD0
>>533
Win8のは結構うざかったからこの修正はありがたい
まだ自動うp来てないけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:29:00.10 ID:AlniujuL0
入力モードのポップアップ機能は他のフリーソフトで使ってるが
Googleのこれは表示時間が長すぎる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:22:36.31 ID:62OfONZN0
ああ、余計な新機能がついたのね。昨日から変なのがチラチラして
うっとうしかったんだ。

昔のgoogleはシンプルでよかったのに、最近は野暮ったくなる一方だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:45:13.42 ID:mQ+O4KEP0
機能自体はいいと思うんだけど、あの妙ちきりんなポップアップにする必要性はあったのか……
もっと自然な形で表示しろよ
違和感しかない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:21:45.89 ID:tJ53WOCb0
ポップアップ出てきた〜\(^o^)/

GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:37:44.47 ID:V/LCTxnY0
ポップアップをオフにするやり方教えてください(_ _)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:47:09.48 ID:V/LCTxnY0
自決しました
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 15:19:51.37 ID:PoTHKZfn0
いきなり変換の文節おかしくなったのは更新のせいか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 15:23:40.57 ID:KR24kqpq0
>>540
軍の命令はあったのかなかったのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 15:48:04.90 ID:KNtMgL9B0
ポップアップ出るようになって飛んできました
結局更新のせいなのか?

勝手に更新するからこういう部分気持ち悪いのが難点だね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 16:40:22.43 ID:AlniujuL0
勝手にポップアップ出さないと普通の人はそんな機能が増えたなんて気付かんからな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 16:57:05.58 ID:HLmO1uTa0
日川がひかわで出てこない
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:31:30.00 ID:kB0fHG010
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0(´・ω・`)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:50:51.05 ID:1nAgWaHv0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:54:31.68 ID:10w9e4TM0
>>546
今回はバージョンアップ確認しなくてもポップアップが出てくるからわかりやすいヽ(=´▽`=)ノ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 19:48:52.23 ID:Dgadp+Bx0
ポップアップ、設定の「カーソル周辺に入力モードを〜」を切っても出まくるんだがなんだこれ、邪魔すぎる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:16:43.73 ID:s6OS3xIUP
半角全角押すとAだのあだの出てきてうざいんだが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:34:07.30 ID:xIoflRBD0
じゃ、使わなきゃいいだろうに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:39:26.78 ID:XCcb+rYL0
>>549
ログオフ→ログオンでどう?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:42:32.76 ID:kYzMPQFK0
オプションも見ずにグダグダホザくアホ大杉ワロタ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:45:28.40 ID:Dgadp+Bx0
>>552
消えた〜ありがとう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 22:03:30.54 ID:acERVZt90
くそウザいから見に来たらやっぱりこれか
即機能停止
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:23:56.85 ID:+hFQgm8m0
「あ」ってなんだよ
うぜえんだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:26:32.52 ID:t9fR5esD0
  , 。  
 ( 々゚) あ? 
 し  J 
  u--u
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:29:03.17 ID:KNtMgL9B0
m9(^ A ^)プギaー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:39:15.82 ID:iahNQC1o0
あ、あ、うるせえよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:40:43.75 ID:/kKoA9Z70
なんか検索バーが喋るようになったと思ったらこれのせいか
>>531これやっても消えないんだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:30:46.55 ID:k+u31Aug0
>>560
再起動した?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:42:30.62 ID:nIOF9fbl0
以下ループ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 02:09:54.88 ID:JR29ZLsb0
ここ来てよかった
消せた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 02:12:06.12 ID:gdAPDQps0
チラチラしてうざいと思ってたらこれか
トンクス
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 04:13:01.85 ID:0AoxnxTp0
てか勝手にアップデートすんなよダボ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 04:57:39.61 ID:aw7RDcuC0
なんだこれ??
プロパティってどこにあるんだ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 05:04:45.85 ID:mzLUrFfc0
バージョンアップ来たけどポップアップなんて出てこないな
なんでや・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 05:21:57.49 ID:aw7RDcuC0
やっと見つけた
コンパネ→地域と言語〜→言語タブ→詳細→プロパティ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 05:23:12.44 ID:mzLUrFfc0
ああ出たわ
入力切り替えると出るのね
個人的にはそこまで気にならないというか割と便利かもしれない・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 08:53:48.62 ID:yWrhMQIh0
>>568
どんだけ回りくどいんだ
タクスバーのスパナから直ぐだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 08:57:01.38 ID:UYXsVj8R0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0 (´;ω;`)ウッ…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 09:48:23.09 ID:wfqcPZ1X0
これはもしかしてakinosignいらなくなっちゃった系ですか〜?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 11:23:54.68 ID:31MVeakn0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:14:49.04 ID:XRL1yuFm0
x64ソフトにも効いてべんりー
だがでかい
     ∧
| ̄ ̄ ̄   ̄ ̄|
|         |
|    あ    |
|         |
|______|
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:48:44.72 ID:EMsjVzLQ0
でも急に出るとびっくりするから
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:53:47.56 ID:k1/Qw+230
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0(´・ω:;.:...
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 14:00:53.10 ID:9HN2RPoH0
急に
ON/OFF表示が
来たので

KOKか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 14:22:46.27 ID:fGwgiZ9m0
↓この機能、わかりやすくて便利なような、画面に出ると邪魔なような・・・


|あ|
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 14:36:59.64 ID://A5TDmxP
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 15:57:29.73 ID:YtG28o7u0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:41:26.60 ID:v110X2P90
Google < 好評につき次のバージョンアップでは画面全体に巨大な「あ」を表示するようにしますね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:43:20.01 ID:xphtItEL0
つまんね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:59:36.94 ID:742GMyGFP
    ______________
    | googleΙ               × | [ 検 索 ]
    | ̄ ̄┌‐^ー┐ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | goo| あ |プ            |
    | goo└‐─┘me           |
    | google 翻訳              |
    | google Play                 |
    | google Earth             |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:11:47.85 ID:LE4AhcDB0
全半角切り替え表示邪魔すぎるんだけけど、寓GURU様のことだから強制で非表示設定できないんだろうね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:17:01.24 ID:LE4AhcDB0
プロパティの入力補助、カーソル周辺〜なんちゃらで消せたわ。遇GURUのくせに設定できるようにしたことだけは褒めてやろう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:28:55.40 ID:xphtItEL0
ID:LE4AhcDB0
↑こいつ最高にバカ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:53:06.91 ID:lFQw9WBx0
  人
 [あ]

  ↑死ね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:10:48.75 ID:fGwgiZ9m0
┌‐^ー┐
| A |
└‐─┘
これ、逆に慣れたらわかりやすくていいかもだよw 新発想だな。
もう少し表示の大きさを小さくしてもいいかもだけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:12:27.11 ID:XqAPHZlU0
なんのことかと思ったら今更それについて言ってんの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:17:54.30 ID:UYXsVj8R0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0 (^ω^#)ピキピキ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:22:29.64 ID:L/R/suUz0
FireFox24でニコ生の文字入力欄と全然違う位置にポップアップが出るんだが・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:29:23.80 ID:gVacFwiO0
なんかへんなポップアップうざい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:30:07.45 ID:gVacFwiO0
>>585
ナイス
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:44:18.28 ID:8CjYVMF00
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0 (-.-)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:29:58.69 ID:71WE6N9I0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:48:09.41 ID:vtTejVOM0
ひらがな/英数のポップアップ便利だな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 19:51:11.89 ID:gVacFwiO0
カーソル周辺の奴オフにしてもたまに出るんだが
うぜー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:12:08.50 ID:5o2W6qdX0
「次のバージョンで有効になります」
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:03:04.62 ID:5BdrinAL0
俺が10年以上前から望んでた機能がやっと追加されたか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:09:29.27 ID:/EvziJ8q0
最近の子ははIME Watcher使ったことないのんか?
XPじゃ定番やったんやで
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:14:44.45 ID:R5qK4jOu0
過去の遺物
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:15:12.63 ID:Pe6GOgcu0
爺はMEでも使ってろよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:33:36.16 ID:Jrb9hQJP0
>>524
そうでしたか…参考になりました。
ありがとうございます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:59:11.24 ID:k1/Qw+230
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0(´;ω;`)ブワッ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:06:22.39 ID:yknF7yv30
GoogleJapaneseInput-99.11.1515.0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:40:20.03 ID:n5OAlx0dT
google日本語入力のアプデが原因か
自動更新とか紛らわしい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 02:53:59.30 ID:g/9HZfHU0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 04:53:21.67 ID:b7L8kesu0
グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
http://japan.cnet.com/news/service/35035978/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 08:05:41.30 ID:O8V5qeQx0
頻繁に更新をお知らせしてくれてるけど、みんな自動更新じゃないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 09:21:04.66 ID:qdjbiGoP0
自動更新だけど、OSをスリープ運用しててあまりログオフしないと遅れるっぽい


GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0 (「・ω・)「ガオー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 09:44:27.83 ID:X2lfBBQH0
>>596
> ひらがな/英数のポップアップ便利だな

ある程度は便利な一方、表示時間が長すぎて(1秒〜)うざいんだが
調整できないのかな?何かの裏ワザ的オプションで
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:29:28.39 ID:dx7OpKPM0
聖愛強いな。。って「ひかわ」も「せいあい」もなんで変換できないんだよw
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:58:07.42 ID:OgeM0KLA0
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
なんで更新しないんだよ!(#^ω^)ピキピキ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 11:20:06.07 ID:OgeM0KLA0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
手動で更新してやったぜ!ヒャッハー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 11:29:51.39 ID:qdjbiGoP0
手動で更新したら負けかなと思ってる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 11:31:39.88 ID:U/7B2MA20
あとかでるのうざすぎ
なんとかならんのか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:19:28.46 ID:znSoORk+0
↑見ろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 15:32:41.55 ID:WF8wzlE+0
「ほん」で候補に「洪」が出るってふざけてるの
日本語にはそんな読み方ないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 15:33:23.87 ID:iIcRF74w0
自分でオプションも見ずに脊髄反射で湧いてくるキチガイ
なんとかならんのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 17:15:01.37 ID:Xgra03VT0
勝手に変な機能追加するほうが悪い
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 18:05:43.33 ID:Z1xz2JR90
なんで「させる」で変換させると「サせる」って出てくるの?バカなの?何に使うの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 18:36:00.16 ID:Po3DjEm10
プロパティのファイル名のところなどで未確定文字が表示されず、エンターを押すと表示されます
chromeやskypeなど他のソフトではちゃんと表示されてます
どうやったら表示されるようになるかだれか知りませんか?

windows7 64bit
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 20:05:43.54 ID:na9BCwIi0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 20:08:40.51 ID:oHXP854P0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 21:14:08.19 ID:fPIqWjuT0
リリースノートも見ずに勝手に変な機能追加するほうが悪いとかホザいてるキチガイ
なんとかならんのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 21:35:33.60 ID:pWRnUdqd0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 21:42:11.72 ID:oRQvgqwF0
>>621
エロ本編集部や韓国ステマ業者向けみたいな辞書なんだよなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:01:17.98 ID:wdXlzFPW0
すべてのアプリで変換モード表示してくれるわけではないのだな惜しい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:38:46.19 ID:Lqx+u/GZ0
勝手にアップデートされて、勝手に変換モードついて、
さらにデスクトップにあるファイル名入力で以前は出ていたサジェストが出ない。
なんでやGoogle
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:23:13.22 ID:KHOnb5XL0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0

やっとキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!
ポップアップってなに? って感じだったけどこれねw 確かにうざいね〜
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 05:32:46.52 ID:BevRBmNJ0









うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 06:17:51.74 ID:y0FxR9Cy0
>>622>>629
自分はファイラー使ってるからか症状起きてなかったけど、
エクスプローラ上(デスクトップ含む)だと起きるね。今回のあぷでからか。
Win7x64
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 08:10:07.71 ID:KNFij0gA0
プロパティ入力時の不具合は一度、他のIMEに変えて戻すと以降ずっと正常動作しますね@xp
Win7で同じかはわかりません
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 08:13:50.79 ID:b6K40HRz0
再現せず@Win7x64
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 08:55:12.80 ID:dkfh6JSG0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 09:38:14.84 ID:5P7i5ezf0
>>633
win7だと他のIMEに変えてから戻しても直りませんでした
暫くはファイラー使うしかないかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 10:02:36.73 ID:b6K40HRz0
つーか名前変更するときにいちいちプロパティのウィンドウ開いてるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 10:16:19.43 ID:y0FxR9Cy0
>>637
いや、プロパティ上ほど酷くはないけど、単に名前変更するときも候補プルダウンが出ない症状がある。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 10:48:28.23 ID:pRzJ35LE0
ポップアップうざいですね
即行で表示消しました
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 11:01:51.24 ID:b6K40HRz0
もう少し使ってやれよ
結構分かりやすいじゃんかよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:00:12.83 ID:/Sg7FdaX0
MetroUIじゃないと有り難みを感じないよ
このポップアップ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:41:12.26 ID:HzQ7B8cM0
>>633
同じくXPで直った。
地味に困ってたからありがたい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:44:39.99 ID:070TLJyJ0
>>641
なるほど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 13:47:22.73 ID:AU6+hzII0
ソフトウェア板とか普段こないんだけど、
入力モード表示さいしょは「あれ?」って思ったくらいだったけど
鬱陶しすぎて消した。便利さ追求してるのはわかるけどもうちょっと目立たないように作って欲しかった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:27:19.68 ID:3hPBpf740
俺はこの機能は便利。でももう少し小さい表示のほうがいいと思う。
いらない人は文句言う前に設定すればいい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:37:02.40 ID:WnGg6Dh20
なにか1文字でもキー押せば消えるのに
文句言う程ではないと思うけどなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:12:12.20 ID:60ARafwW0
どんなにささやかでも不要な物が表示されたら目障りに感じるのは当然でしょ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:41:15.96 ID:1UZQ8His0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:22:45.26 ID:X//3eY5I0
矮小が変換できるようになってる
前スレ570である俺は>>155以降も
登録しないでずっと待ってたから今回で対応されたのは間違いない
>>161の挙動からしてバグだったのかな?

GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:11:53.75 ID:4PGLB62g0
こういうの試すために、ユーザー辞書って一時的に無効にできるといいよな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:50:03.31 ID:kPGT3Hhe0
膝蹴り
飛び蹴り
延髄下痢
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:16:36.46 ID:4QtT+bFhT
重すぎる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:39:44.94 ID:rGJ8VYpQ0
顔面下痢
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:25:23.49 ID:mHFisQzn0
  _Λ_
 |     |
 |  あ  |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:57:31.66 ID:dMSKCKzi0
あ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:26:30.54 ID:xedyelxfT
最近重すぎて使いもならん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 03:12:35.00 ID:NHp3wfL50
低スペ乙
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 03:33:01.88 ID:2Yyg5tUK0
あ が出るようになってから、押したキーがちょくちょくスルーされるようになったんだけどなんなんだこれ
南蛮弁当 と入力したのに 軟便 となる感じで使ってられん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 06:16:24.71 ID:UA1WcSo/0
Googleのバカ

  _Λ_
 |     |
 | あ゛?|
 |     |
   ̄ ̄ ̄
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 11:55:57.93 ID:TxqMDsJU0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
邪魔なような、あると便利なような…。
しばらく使ってみるか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:00:50.73 ID:q/5L1aoB0
お前を消す方法
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:04:18.49 ID:msTkBci60
やっぱりみんなプロパティ入力時の不具合が出てたんだな。7だと他のIMEに変えて戻しても治らないんだよね。
次のバージョンでは修正されるのかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:31:48.93 ID:OmTECK1v0
お前を消す方法│
          _Λ_
        |     |
        |  あ? |
        |     |
          ̄ ̄ ̄
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:29:44.93 ID:9kcL/W7IT
たしか、あの子役は11歳頃に昼のドラマのお風呂シーンでおまんこ丸出しになってたぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:31:32.04 ID:9kcL/W7IT
すまんこ!誤爆したw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:39:38.38 ID:5I2ex9qD0
>>658
俺も同じ症状だわ。
> カーソルの周辺文字列を考慮した変換を行うようになりました。
これのせいかな?
アプリケーションによっては問題ないような気もするけど、
xyzzyで使っていると頻繁にその症状が出て困ってる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:10:58.44 ID:4ZBGJyWX0
久々にこのスレ来たわ
みんな同じなのな




GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:16:14.93 ID:mWNmuR3g0
  _Λ_
 |     |
 |  あ  |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
これ最初見た時は、何かのスパイウェアに
寄生されたかと思って、アンチスパイウェア、アンチウィルスソフトを
フルで走らせまくっちまったわ

と言ってもgoogleIME自体がアレだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:31:57.65 ID:YQQBeGFl0
設定でオフにできるんだから邪魔ならオフにすりゃいいがな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:51:42.36 ID:dHBC6/G90
GoogleIME自体はローカル型だし>>668が相当なアホってことだけはよく分かる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:02:39.22 ID:5ixIeW3o0
パスワードも筒抜けGoogleIME
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 06:37:59.43 ID:t8DviXJY0
Baiduさんは関係ないやろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:23:21.92 ID:5LFuivPz0
  _Λ_
 |     |
 |  あ  |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:23:59.24 ID:5LFuivPz0
    ______________
    | googleΙ               × | [ 検 索 ]
    | ̄ ̄┌‐^ー┐ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | goo| あ |プ            |
    | goo└‐─┘me           |
    | google 翻訳              |
    | google Play                 |
    | google Earth             |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:05:05.90 ID:MKRH0X640
あの表示は
・今のサイズ ・今より大きいサイズ ・今より小さいサイズ ・表示しない
を選べたらいいんじゃないかな?
ディスプレイが小さいとか、視力が厳しい方は大きいほうがいいと思うし、
表示が大きいと思う人やいらないと思う人は設定を変えればいい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:45:08.95 ID:t8DviXJY0
少なくとも半透明にしないとなw
下が見えなくなるようじゃ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:57:31.28 ID:TcYgDpFdT
新しい要素入れるなら説明分表示して切り方も教えとけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 15:05:52.16 ID:JJA10iSe0
そんないらんもん表示されてもな邪魔なだけ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 15:09:24.35 ID:CGFEjICN0
下ばかり向いてちゃ駄目だってことさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 16:24:50.38 ID:e3QadFxo0
>>674
マウスオーバーですぐ消えろ
そもそも要らんが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 16:26:29.01 ID:2enfwD9e0
なら非表示にしとけばいいじゃん
馬鹿なの?死ぬの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 17:51:10.72 ID:c5lAZPDg0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 18:32:57.28 ID:bHIWxbSD0
俺のyて言うペックPCならこんなかんじにナテします

でも中m着てよかって
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 18:38:37.00 ID:t8DviXJY0
死ね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 18:42:18.65 ID:bHIWxbSD0
>>658
回kつ方ホを教えて下さい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:16:54.46 ID:t8DviXJY0
繰り返す、死ね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:17:51.96 ID:bHIWxbSD0
その位この理不尽さにムカついていると言う事だ

良い加減悟れ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:19:14.24 ID:vuTXj6dx0
アンインストールしたらいいと思うよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:31:48.06 ID:oV78KqUI0
湊智花
三沢真帆
永塚紗季
香椎愛莉
袴田ひなた

普通に一発変換できるのがキモイ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:45:08.11 ID:bHIWxbSD0
>>688
表示消したら少し軽く…なったかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:02:17.41 ID:62wmXqZ00
三枝わかば くさそう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:03:51.40 ID:CGFEjICN0
いちいちキモいだなんだと変換してみてるお前のほうが意識し過ぎでキモいわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:18:05.38 ID:5UmWYBIE0
第一、キモい名前だということすら普通の人は知らないからなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:30:51.56 ID:cO1jntdv0
GoogleIMEの変換候補文字列一覧ってどこに保存されてるの?
あとどういうタイミングで更新されるの?
1ヶ月前変換できなかった文字列が今日普通に変換できてた・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:45:28.58 ID:WjW/xv270
>>538
ちょうど6日前に更新されているよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 01:42:30.29 ID:u7ZuGZ9z0
>>694
IMEのバージョンアップするときに辞書も更新される
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 10:33:33.22 ID:YpeGoXgx0
  _Λ_
 |     |
 |  あ  |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:11:13.62 ID:PdOnGDcj0
不思議なんだけど皆どうやって>>1の公式ページみつけたの
googleのトップページから色々漁ったんだけどimeの項目ないお
これほんとは隠し機能みたいなものなの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:15:45.31 ID:CBjoN59x0
池沼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:32:08.32 ID:SG7ybgXb0
Google IME
でググったら出てくるじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:42:34.00 ID:PdOnGDcj0
>>700
ず、ずるいw
いやそれってGoogle IMEがあるって知ってるから出来るわざじゃない
俺もこのスレ見てるわけだからそりゃ知ってるわけだけど
一体皆どうやって最初にGoogle IMEの存在に気がついたんだろうと……
雑誌とかレビューサイトとかに個別にGoogleが招待状とか出したのかなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:48:48.52 ID:gepbGL1P0
ぽかーん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:50:32.02 ID:Fvk/5k0sP
夏休みで暇だからって無理矢理ネタ膨らませるのも無駄な労力だよな、と
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:10:53.23 ID:giemDbDY0
昔はちゃんとGoogleのサービスコンテンツ一覧に載ってたけど何時の間にか消えた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:38:50.54 ID:PdOnGDcj0
>>704
昔は乗ってたんだ?
なんかwikipediaみてたら
オープンソースになってるみたいだからその兼ね合いで消したのかなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:42:05.90 ID:RkV7z/fO0
Windows7のエクスプローラでのみ予測変換候補が表示されなくなったのですが
これはGoogleJapaneseInput-1.11.1515.0の不具合という事でよろしいですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:59:22.61 ID:b2AygqCg0
>>704
【悲報】ジャップ社畜が憧れるGoogleの自由な社風が失われつつあると報じられる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376987894/

グーグルは今経営資源の集中のためと称して、意味もなくいろんなプロジェクトを閉鎖しているらしいぞ
それでGoogleIMEも煽りを食っているのかもよ
IMEに力を入れるとGoogle様の情報収集が捗るのにな、馬鹿だよね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 14:14:05.39 ID:vPJG+tvI0
>>697
今まで出なかったのに、急にそれが出るようになったわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 19:50:33.14 ID:PdOnGDcj0
俺androidスマホ持っていないからわからんけど
IMEは携帯のandroidの方の変換にも関係してるかもしれんし
そうやすやすとはやめないんじゃね……?
やめたら……コマルナ

>>708
ツールのプロパティの入力補助の
カーソル周辺に入力モードなんたらを切るといいお
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:10:58.14 ID:o8kNUJW10
多分ブックマークはその内に殺られるだろうな…
検索からじゃなくGoogle内で辿ろうとするとあんなに奥のほうに追いやられちゃってるし
Android端末とのブクマ同期に活用しているからなくなると悲しいな(´;ω;`)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:14:44.13 ID:M4Fd09ps0
低スペッコPCじゃリアルタイム変換とサジェストをオフしないと使いモノにならない仕様になっちまったYO
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 21:15:40.73 ID:kfQb8wuk0
>>706
不具合だろうね

ほんと段々使いづらくなってくわ最悪
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 15:57:03.72 ID:/lTd2g6TT
Googleってアホだな
前もIMEの候補とグーグル検索の候補がかぶって見づらくなってた
自社製品同士で邪魔しあうとかほんとアホ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 18:48:23.28 ID:i9RNxHCi0
USキーボードで「alt]+「`」で日本語切り替えを行っているのですが
ワンタッチで(例えば「`」キーだけで)日本語・ローマ字に切り替えれるようにするには
どう設定すればいいでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 18:54:22.08 ID:NRa6NyFz0
馬鹿丸出しでageてやがるから断る
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:12:17.52 ID:EBWPuqZi0
なんか、すげー重くなってない?
リアルタイム変換とサジェスト切ってもPentium Dだと
タイピングに追いつかないんだけど・・・

i5のパソコンは、何も不具合ない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 21:20:43.35 ID:OjdZ5Odc0
無線キーボードだから重くなりすぎたせいでレシーバーの位置を変に拘ったりしてしまったな

結局ソレは全く関係無かったワケだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:15:27.90 ID:QFQ6gxN20
エクスプローラ上だとサジェスト表示されないのすげえイラつくんだけど解決方法ないのか
はよどうにかしろやグーグル
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:31:35.39 ID:ef83cvDh0
ためしてみたらExplorer上での動作が確かにおかしいね。
GoogleJapaneseInput-1.11.1522.100

なんかExplorer側が特殊なことをやってるような気もする。
ms-imeでも候補リストが出ないし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:03:59.58 ID:PG6L5JJN0
低能どもが偉そうにほざいているね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:13:27.94 ID:ap6RqVZn0
>>719
Win7x64だがMS-IMEはおかしくないぞ
やはりエクスプローラ上のGoogleIMEだけ
この2つしか試してないけどさ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 13:35:16.73 ID:xvUUZdsq0
根本的なバグは早く修正してほしいね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 20:34:47.84 ID:j4Cw5fk40
  _Λ_
 |     |
 |  あ  |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 09:27:23.77 ID:m3aV4SL30
  _Λ_
 |     |
 |  な  |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:14:26.65 ID:gRY//ffd0
  _Λ_
 |     |
 |  は? |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 11:36:07.74 ID:rhx5kZxnT
               、     ______
           .__| ̄ > ヤ´:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ` 丶、_____
           >:/:: :: :: :: /:: /'、:: :: ::!:: :: :: :: :: ::\:: :: :: :: :: ::ア
             ゝ/:: :: ::/:/ !::/   \ :: ト 、: ト、 ::\:: :\:: :: :: <
.            ∠//: -≠/= l/‐'   'ーヘ:|‐-ヘl、'. :: ::|:: :: ハ:: :: :: 7
             // /::〃´ ̄` 、'.      /, ´ ̄ 、ヽヘ:: :l:: l:: ::|:: :: <
.            7::/|/{ {::::(_)::::::l }     { l:::::(_):::::} } Y、:! :: !:: :: :: \
          /ィ´   ヽゝ---'ノ      丶ゝ-- ´ノ    |_l ̄ ̄ ̄
            |     ̄ ̄         ̄ ̄       , 、 ヘ
            l           -─── 、           l ! l
    .         '.       , ´         \        ノ ノ ノ
            ∧      l              l  r- 、  _ イ
             / :: '、     |           ___|_ノヾ 、∨、:: :: ヘ
              ̄|:: :\  '、      , イ    '、::\::::\'. :r‐'
               |, ィ:: :> -r 二二> Lソ      \:::ト、ノ:: :!
                 |/,ィ´|:::l/,ヘ             `!:: 「 ̄
                  /::::l /_ ヽ`/_   r-- 、   l、´
.              /:::::::::イ}} ´lヽ ´   l⌒ヽ、  \ノ:::l
                    _Λ_
                   |     |
                   |  あ.  |
                   |     |
                     ̄ ̄ ̄
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:58:12.85 ID:Z6hPkmDk0
  _Λ______________
 |                        |
 |  GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0  |
 |                        |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:29:28.63 ID:LxEH7+Wi0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
「あかしろぼうし」がちゃんと変換されない
赤白帽子となって欲しいところだが、赤白帽氏になっちゃうよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:55:26.45 ID:jFOhPpmO0
  _Λ_
 |     |
 | あ…v|
 |     |
   ̄ ̄ ̄
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 03:05:18.17 ID:Xkrv4WK00
サジェストを消しても消しても過去の誤変換含めたサジェストが復活するんだけど、同じ症状の人いない?
個別削除は当然使ってる
731渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/25(日) 03:43:49.46 ID:7aI22dQ10
>>718
エクスプローラやファイルマネージャや検索フォーム上で入力すると、サジェスト、変換候補が表示されないのは僕も体験済み。
他のみんなもそういった症状を体験しているのか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 06:00:15.43 ID:pxHZPzpb0
エクスプローラの件、同じPCでも問題が出る時と出ない時があるな。
よくわからん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 10:25:18.30 ID:LbHqgh4t0
これって自主的に更新しなくても勝手にバックグラウンドでアップデートされるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 11:10:49.29 ID:6LRxswy40
>>733
以前自分も聞いたことあるんだけど、そのときいわれた通り
今回の最新バージョンでサイレントアップデート確認したよ。
出てすぐというわけにはいかないけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 12:39:35.31 ID:U+PGUuxM0
ちぎっては投げ、ちぎってハナゲ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:24:36.27 ID:lThsRSHDP
今頃バージョンGoogleJapaneseInput-1.11.1515.0においての
エクスプローラー上でのバグに気づいて、検索してこのスレに辿り着いたわ

同じような環境でもバグが出ない人もいるみたいだから
今日バグが出るようになった可能性もあるか
次のアプデで直るみたいだから待てばいいけど、やっぱり自分で更新できるようにしてほしいな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:45:39.80 ID:nbnBSck70
症状が出ない時があるってのは多分OSがXPじゃなかろうか?
XPだと一旦他のIMEに切り替えるとその後は出ないって書き込みあったし、
何かのタイミングで出たり出なかったりしてそう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 14:03:12.05 ID:93FPsBd20
>>733
オフラインインストールのだとアップデートしない
GoogleJapaneseInput-1.10.1380.0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 14:20:05.21 ID:KBy9wSQU0
Firefox上でも、変換候補が表示されないことがある
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:07:32.78 ID:7oiJZ5/60
すいません。
グーグル日本語のソフト入れていたのですが
ほかのを試そうと思って、アンインストールしようと
思いましたが、できなかったので、Start Unlockerっていうソフトを
使用して、フォルダを強制的に削除しました。

それから、プログラムの削除のランを
見たら、まだ残ってるみたいに表示されます。
しかし、実際には使用できません。

それから、再インストールしようとしましたが
再インストールも出来ません。

エラーメッセージみたいのが表示されて
1612って番号も出てきます
せめて、完全にアンインストールしてやりたいです
どうか解決をお教えください
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:13:21.86 ID:l7Sb0QwM0
とびきりの馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:46:14.67 ID:SaLIJOlz0
工場出荷時に戻せば消えるよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:26:01.23 ID:0dXwIB4Q0
まず最初になぜフォルダごと削除しようと思ったのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:34:27.70 ID:DzmowV/aT
○○改 とか打ちたい時
○○を変換したあと”かい”を変換する時候補にでてこない
単体で”かい”を変換するとでてくるがいちいち分けて入力めんどくさい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:10:06.38 ID:0iD2xxR30
辞書登録しとけば?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:46:40.41 ID:gYN0msIF0
>>740
そういうときはもう一度インストールしてから削除方法を考えるといい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:51:10.74 ID:l7Sb0QwM0
文盲発見
まぁ普通のソフトはインストール情報残ってたらインストーラー進まないよね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:24:38.06 ID:nbnBSck70
>>744
デフォルトじゃ上位に無いってだけでちゃんと候補に出てくるはずだが
それに1回でも変換すると上位に出てくるだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:32:48.27 ID:pxHZPzpb0
>>736
> 次のアプデで直るみたいだから待てばいいけど、

次のアップデートで直るってのは、どこの情報?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 01:57:14.49 ID:u1+zRdUM0
>>746

すいません。
それがインストールできないんです。
インストールしようとすると、エラーメッセージが出て
かといって、日本語入力補助ソフトして登録されているように
なってます。
実際にはデータがないはずなんですが。
自分では解決できないので、ここにお伺いさせてもらってます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 07:49:13.85 ID:vLxpdMAe0
>>750
そう書いてあるのに変なレスしてしまって申し訳ない

「google日本語入力 インストールできない」でググった一番上のやつとかチェックしてみたらどうでしょうか
http://amaebi.net/archives/1982546.html
その他にもいろいろあるようなので試してみて
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:46:57.17 ID:LjynlugG0
>>751
そのリンクの内容、IEの設定を変える部分は、なんかウソっぽいような。
単にIEの安全性を落としてるだけで、Goolge IMEのインストール失敗とは関係ないんじゃ。

Google関係のフォルダを全部消してみたら

Program Files (x86)\Googleの下全部
ただしchromeとかもGoogleの他のアプリも消えちゃうけど、
Google関連のアプリ全部消さないとGoogle Updateが消えないような。

User\ユーザ名\LocalLow\Googleの下全部
この下にはGoogle Japanese Inputしかないはず。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 13:02:29.38 ID:0Lf+yWo30
レジストリからGoogle Japanese Inputを検索して片っ端から削除すればいいんじゃねぇの
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:13:35.08 ID:/jP7hMTc0
ニュー速で毎日のように、吹き出しに発狂してスレ立ててる子がいるけど
一人でやってるんだろうなぁ……
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:27:46.76 ID:PPjVctPt0
win7-64でのエクスプローラーの問題は、一度タスクマネージャのプロセスからexplorer.exeを殺した後、新しいタスクの実行から手動起動すると治るな。
パソコンを再起動するともとに戻ってしまうので、再度同じことをやらないといけないけど。
もしかしたらグーグル日本語入力は自分のプロセス以降に立ち上がったプロセスでないと、入力フィールドがない状態で空中表示できない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:27:29.68 ID:2DEVhlbk0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:21:08.16 ID:CDCTcDsv0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
バージョンアップきてたのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:44:14.09 ID:P9geIo300
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:44:35.08 ID:N+UJT8mk0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0きてたな
pc再起動後にエクスプローラ上の不具合が治ってるのを確認@Win7x64
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 01:11:53.69 ID:LVaI/Asf0
GoogleJapaneseInput-1.11.1522.100
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 01:12:01.88 ID:K6IvR4J30
同じくpc再起動後におk @Win7 pro x86
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 01:12:52.50 ID:B3eW90pl0
GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
いっつも更新おそいんだよな…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 01:52:43.66 ID:3Ym9JI2w0
スレ見て手動更新のが早いからGoogleUpdate非同梱版だわ
GoogleUpdateはレジストリやら色々汚して面倒だし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 04:00:07.60 ID:JjHjIrThP
update非同梱版なんてあったんだな、知らなかったわ

GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
まだ更新されないな、不便すぎる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 04:13:37.95 ID:s1qKfWr90
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 04:29:35.38 ID:0Tfx9TDF0
dev版(GoogleJapaneseInput-1.11.1522.100)でも再現性がないが、
エクスプローラの問題でるんだけど、こっちはアップデートないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:08:39.85 ID:Ei0VThtg0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
いつ更新されるんだと思ってたが一旦ログオフしたら更新されてた
エクスプローラーのやつ直っててスッキリしたわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:19:32.92 ID:QjjFCgAZ0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:11:11.22 ID:mDmbkoff0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:12:06.50 ID:+dgdUmIt0
手動でアップデートってできるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:19:35.23 ID:JjHjIrThP
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0

アプデ来てた、再起動後エクスプローラーでのバグが修正されていることを確認
助かったー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:40:37.51 ID:QjjFCgAZ0
>>770
自分の番が来るまで待つしかないんじゃないの

待つのが嫌なら一旦削除して再

GoogleJapaneseInput-1.11.1515.0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:57:41.20 ID:nA8gZ4lz0
スべき という変換がたまにでる
誰が使うんだこんな候補

GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:34:21.60 ID:B3eW90pl0
手動で更新してやった
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:04:32.08 ID:QjjFCgAZ0
>>774
どうやったのか教えてよ

タスクスケジューラー Google updateのトリガー
PCが起動してる時間になってて、1時間毎のチェックになってるのに Win7HPのPCだけ1515のままなんだわ
他WWin7ProとWin8proは、自動で1517になったんだけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:06:25.15 ID:EESc0wVR0
>>775
>>1から落とす
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:42:02.04 ID:ANkXP7rm0
手動更新ってのは再インストールのことだよ
どうしても自動で管理したいんだろうけど、
設定項目もないんだから、遅延したら即時反映したくても融通効かない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 15:03:29.77 ID:qV47V98a0
  _Λ______________
 |                        |
 |  GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0  |
 |                        |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 16:49:21.36 ID:5X1SfjXo0
>>775
手動更新が億劫じゃなければGoogleUpdate非同梱版を入れとけば
次から手動でGoogleUpdate非同梱版からアップデート
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 17:10:45.04 ID:B3eW90pl0
>>775
>>776が言ってるように>>1から落として入れただけだよ
Chromeみたいにバージョン確認でアップデートできたらいいのにな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 17:15:37.68 ID:l3CM6HiqP
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 17:37:56.60 ID:+dgdUmIt0
なんか順番来た
783728:2013/08/27(火) 19:01:26.20 ID:XzEpkaN00
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
>>728と同じ変換ミス
普段使う用語はすぐに直して欲しい。
声優の名前が一発変換出来るとかはどーでもいいから。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:09:38.78 ID:QjjFCgAZ0
たしかに最近、カタカナが交じる変換にされちゃうの 多いんだよな
外国人が多く使ってるのか!?

>>782
GoogleってNexusのように製造番号に従って順々にファームのアップする会社だから、アプリの方も識別コードがふられていて、順番にやってる可能性は大きい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:29:05.61 ID:rXerTPD40
送り仮名を省く変換もやめて欲しい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 07:15:25.80 ID:07KuWD4r0
GoogleJapaneseInput-1.11.1521.101

最近、リリース情報なしでリリースしておかしくなるパターン多過ぎだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:39:33.91 ID:zcgKu8JN0
こんにちは。グーグルIME初心者です。質問があります。
例えばハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!などの
顔文字を読みハーンコピペハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!
で登録したいのですが、グーグルIMEがコピペに
反応してくれません。どうすれば登録できるか
ご教示ください。よろしくお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:47:23.99 ID:5ixuEY6R0
顔文字をコピーします
単語登録します
終わり
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:53:54.82 ID:zcgKu8JN0
それがコピペ出来ないんですそれで困ってここで質問した次第です。
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!とコピペしても
グーグルIMEに登録欄がないんです。
どうかご教示ください。よろしくお願いします。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 11:55:55.61 ID:o4xs6dip0
死ね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:02:37.37 ID:p9kdiA8z0
よく分からんが
「ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!」という文字列をコピーした状態で単語登録を開いても
http://i.imgur.com/YK9Q7qb.png
という状態にならないと言いたいのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:08:24.75 ID:zcgKu8JN0
>>791その状態にはなるんですが「グーグルの読みに対応してない文字が含まれてます」
というメッセージが出ます。読みをハーンにして登録文字をハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!
にしたいのですが、ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!というコピペを
受付ないんです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:34:53.49 ID:p9kdiA8z0
>>792
そんなのは出ないし見たことないなあ
バージョン古かったりしないか?
安定版の最新はGoogleJapaneseInput-1.11.1517.0だぞ
(「ばーじょん」を変換で候補に出る)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:39:00.08 ID:YcaH6oCFi
単語じゃ無くて読みをハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!にしてるんじゃねぇの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:39:46.53 ID:zcgKu8JN0
>>793そのバージョンです。おかしいな。OS再インストール
してからおかしい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:43:52.59 ID:zcgKu8JN0
>>794読みをハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!にすると「グーグルの読みに対応してない」
と言われ、よみをハーンにしてコピペでハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!を
登録しようとしてもできないんです
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:46:20.81 ID:p9kdiA8z0
>>795
>>794を試してみたら
http://i.imgur.com/VbS8a8t.png
が出たぞ コレじゃねぇの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:46:40.86 ID:mxMpHoseP
google日本語入力のバージョン
使ってるosの情報くらい書き込めよ

これだから教えて君は嫌われるんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:48:32.10 ID:zcgKu8JN0
>>798すみませんバージョンはGoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
OSはwindows7です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:54:01.39 ID:p9kdiA8z0
もうハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!がゲシュタルト崩壊してきた…

とりあえず、ただ「できない」と書くのではなく、何というメッセージが出たのか正確に書こう
あと項目名も正確に
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:02:02.06 ID:zcgKu8JN0
>>800グーグルの読みに対応してないというエラーメッセージです
>>797それですでもハーンを読みにしてもコピペ出来ないんです
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:03:01.01 ID:Yajs7LrbP
>>801
>>797みたいにスクショ貼りなよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:05:08.08 ID:SDGtXnnj0
モスバーガーの綺麗な食べ方のスレを思い出した
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:07:10.83 ID:mxMpHoseP
windows7 home premium 64bit
にて登録できることは確認

なぜできないか、さっぱりわからんな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:08:12.86 ID:mxMpHoseP
自分で言っておいて本体のバージョン書き忘れた
同じくGoogleJapaneseInput-1.11.1517.0ね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:13:52.48 ID:zcgKu8JN0
>>802>>797さんの状態です
>>804私もwindows7 home premium 64bitです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:18:44.96 ID:oz0iwbDm0
バージョン・アップのタイミングでスペースキーで変換できなくなったんで
GoogleIMEのせいだと思っていたら
キーボードが、おかしくなっていたでござる(´・ω・`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:20:04.32 ID:p9kdiA8z0
>>806
まず「よみ」に顔文字入れて>>797が出るのは当然だし意味が無い
出力したい文字列を「単語」に、その読み方(変換対象)を「よみ」に登録するんだからね
で、「単語」に顔文字、「よみ」に「ハーン」を入力して登録しようとするとどうなるのだ?
登録が成功する代わりに「グーグルの読みに対応してない」と出るのか?
その文言は一言一句間違いないのか? できればそっちのスクショが見たい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:07:08.77 ID:CZwT+Pw/0
あれ?「Google日本語入力について」をみると1517だけど
「ばーじょん」で出てくる候補は1515のままだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:23:35.95 ID:hTOnhto00
そんな時はログオフ→ログオン
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:26:54.15 ID:AdCSKpl90
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!ブーム到来
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 15:42:30.49 ID:5/neZju10
カタカナはダメって落ちじゃないよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 16:01:34.06 ID:op/ZgeHy0
カタカナでもいけた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 16:19:07.30 ID:oz0iwbDm0
これがアウトだった

━━━━´Д━━━━
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:49:45.73 ID:o4xs6dip0
レギュラーソリュブルコーヒー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 19:34:49.07 ID:eGr7k7on0
よりによってなんでハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!なんだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 19:51:32.59 ID:x2Jqo/J50
ただのバカだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:32:38.81 ID:m8JuDoZI0
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!うるせーよバカ
819ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!:2013/08/28(水) 20:54:23.52 ID:aKVL7nNwi
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:02:38.77 ID:D+DOOXIG0
連文節変換させると漢字変換してくれない文節が出るのはなんでなんだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:13:55.34 ID:+2P5MH4t0
いつになく鬱陶しいぞ、おい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:06:01.55 ID:p9kdiA8z0
すまない…まともに相手しなきゃ良かった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:28:39.52 ID:TCzjFnnd0
JaneDoeで書き込もうとしたらハングして再起動。その後
入力モードのアイコンが黒くなり非常に見辛くなってしまった。
フォラームにも同様の件があり、自分の場合結局該当部のサイズを変更せねば直らん
あ、GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0 です
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 07:14:27.37 ID:rBtedZWS0
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 09:58:22.24 ID:CYDWohSZ0
エクスプローラで候補ウィンドウが出ないって件
そんなん発生しねーよとか馬鹿にしてたら発生した

しかもバージョンは
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 10:41:33.85 ID:iQn/1aB40
そういえば一時期候補ウィンドウが出ない状態になってたな
様子見てたら直っちゃったけど、WindowsUpdateによる再起動あたりで直ったのかも
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:41:59.24 ID:kl+kiJwl0
出てきた候補をctrl+delで消そうとするとフリーズして日本語入力が強制終了する面倒くせえ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:03:40.95 ID:3QeLGRWy0
GoogleJapaneseInput-1.11.1523.100
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:01:46.37 ID:3QeLGRWy0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 20:32:12.43 ID:GOxlEeAT0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0

あれ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:16:55.54 ID:5EHPHyJ80
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0

ん?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:23:51.59 ID:wb6TOjm50
辞書登録した単語をほかの文字含めて変換するときにその登録してる単語に変換しないようにすることできない?
IME(あいえむいー)で登録してたとして、「ぐーぐるあいえむいー」全体で変換した時に「ぐーぐるIME」にならないようにしたいんだけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:32:40.23 ID:8+lxyD3g0
>>832
抑制単語
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:54:54.59 ID:UYE+Tcxx0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
またバージョンアップ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:31:31.57 ID:FKyytjmV0
「説明して」が何で「説明シて」になるんだよ
根本的なところがおかしいだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 02:44:22.32 ID:H759LcYj0
>>833
たすかった!ありがとう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:02:44.95 ID:wkEa6epS0
>>833
thx俺も普通の文章に顔文字が出てくるのに困ってた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 09:40:44.03 ID:qZXmQPnj0
>>835
説明して?
自分で学習させたんじゃねーのw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:38:35.90 ID:xw0iPy0h0
  _Λ______________
 |                        |
 |  GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0  |
 |                        |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:41:25.68 ID:BgHNs3PO0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0


(´・ω・`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:57:02.77 ID:uAwzIOQj0
  _Λ______________
 |                        |
 |  ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!   |
 |                        |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:57:49.38 ID:GJOkuDs10
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0

(∵)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:59:45.81 ID:E2895OJc0
  _Λ_
 |     |
 |  あ  |
 |     |
   ̄ ̄ ̄
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:01:03.02 ID:u0tP8A5w0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:16:12.60 ID:5GtjXSB10
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:12:37.77 ID:21yIM3b40
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
やっぱ手動更新だな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:10:05.28 ID:YOu677jdP
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0

いつの間に(・・?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:18:20.87 ID:LpAeLSL/0
どこ変わったの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:46:29.65 ID:xkLyujHP0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0

キタ━(゚∀゚)━!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:57:17.44 ID:RZQhLy+j0
GoogleJapaneseInput-1.11.1523.100
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:11:09.70 ID:LzSCvwI30
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0
まだかよ…(´;ω;`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:27:08.17 ID:GCClzGDu0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:06:22.98 ID:RxxcQWeC0
GoogleJapaneseInput-1.11.1517.0

アルェー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:33:38.26 ID:zupXxyAT0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
来てた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:04:44.68 ID:oTv9YXO40
[8/30 Update] Windows XP 環境においてキー入力をとりこぼすことがある問題を修正した安定版(1.11.1518.0)および開発版(1.11.1523.100)をリリースしました。

だとさ。
開発版1.12はまだかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:20:47.50 ID:RxxcQWeC0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0

キテタ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:02:37.40 ID:+7vljbYl0
 更新される度に使ひ難くなる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:27:20.70 ID:haWbk/Ny0
なんかブラウザとかで日本語入力時、キャレットが表示されなくなんだけど?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:21:54.98 ID:6fjd9omM0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
ようやっときた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:06:30.54 ID:4Rs2LxfU0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
しんどい所知っとるなぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 05:17:42.19 ID:wrLg4igR0
なんか最近の更新で精度落ちた気がする
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:16:05.45 ID:pempK3vp0
レアなケースがちゃんと変換できるよりも、当たり前のケースが確実に変換できる方が
人間は「ちゃんと変換してくれてる」と思うのだよね。
レアなケースが変化できないのは「仕方ない」と思うものだ。

それなのにレアなケースをきちんと変換しようとするから、
当たり前のケースの変換精度が落ちる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:28:02.50 ID:rwW5x0DA0
気がするだけじゃ説得力がない
835みたいにてめーで学習させておいてほざいてるようなのもいるし
864 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/09/02(月) 11:55:26.47 ID:1tZ2Y5O+0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
赤白帽子が一発で出るようになって満足です
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:18:46.12 ID:1VjC3OSW0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
赤白帽詞
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:26:33.90 ID:xTkscCTv0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
赤白帽氏
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:43:28.90 ID:pempK3vp0
赤白帽師
GoogleJapaneseInput-1.11.1523.100
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:47:39.56 ID:evxcUCp20
赤白坊死
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:10:04.93 ID:pvdVnVlzP
赤白帽氏
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0

予測変換は3〜4番めの候補に上がってる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:10:27.78 ID:YsSeloVG0
赤白帽シ

一発で出ねーじゃねーか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:22:08.16 ID:YsSeloVG0
明石ロボ牛
赤白防止

GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:40:23.27 ID:w7SVqBuX0
赤白帽氏 1518
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:00:40.75 ID:LtH14NqQ0
赤白帽視
嘘つき…(´・ω・`)

GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:17:38.49 ID:0m7PoTav0
赤白防止
GoogleJapaneseInput-1.11.1524.101
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:26:38.52 ID:oYTgP3As0
ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 16:39:58.51 ID:wrLg4igR0
学習機能は切ってるんだけどな・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:28:47.08 ID:o1VD6k0W0
赤白帽シ
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:49:17.04 ID:rm2jr4UA0
そもそも、赤白帽子って呼び方が正しくないよな
紅白帽子か紅白帽が普通だろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:58:28.45 ID:0I2IIs5t0
赤白ぼうし
捕まる捕まる あっぶねー
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:14:32.62 ID:PnadBnI30
>>878
見て理解した
赤白帽だよな
「子」を付けるからおかしな変換を誘発する
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:08:24.82 ID:ztz8UTcl0
「ただばたらき」みたいな連濁がうまく変換できなくて、
「ただはたらき」に直さないと「タダ働き」に変換できないのは変じゃね?

GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:32:13.45 ID:PnadBnI30
それは間違いなく変だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:49:40.70 ID:yHtdDG1d0
ただ場たらき
ホントだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:08:32.22 ID:25zFwNkv0
ただ場たらき
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:45:08.92 ID:wuw5UQSV0
ただ場たらき 1518
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:26:51.21 ID:GFNdyHNrP
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0

変っちゃ変だけど、ただで変換、はたらきで変換ってそんな手間でもない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:37:35.23 ID:d8OWGxIY0
いや、手間を問題にしてるわけじゃないから
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:53:46.08 ID:9F2AWUvd0
すみません、質問です
辞書の自動更新をやめさせることは出来ますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:13:20.54 ID:BcfThyWI0
うん。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:30:23.68 ID:2TfZbcXo0
よく話し合って説得出来れば可
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 04:07:49.95 ID:GFNdyHNrP
交渉人を呼ぼう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 04:10:58.87 ID:2OKT85Yg0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 06:08:34.79 ID:48X//q2a0
只働き

タダ働きって方がおかしいだろ
日本語として正しくない単語が変換出来ないって難癖付ける前に
正しい日本語の語彙力をちゃんと付けろよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:37:54.56 ID:d8OWGxIY0
いや、難癖つけてるのはあんたの方だから
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:28:20.95 ID:T2tKl/Jm0
煽りたいだけの奴はどこにでもいる
自分の思った通りにいかないと文句を言う奴はどこにでもいる

そんなガキにいちいちかまってたらキリがねえぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:40:55.15 ID:mw2yYu2X0
変にカタカナに変換されるのが鬱陶しい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:27:24.28 ID:5I+1sJEV0
正しい日本語なんてものはない
少しでも「日本語」を勉強したことのあるやつなら誰もが知ってる自明の理
半可通に限って「正しい本語が〜」「言葉の乱れが〜」とか言っちゃう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:23:32.71 ID:xQXQ3HoM0
ほ、本語…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:45:29.94 ID:1jLYuf7+i
"自明の理"の使い方を間違ってるし…

生半可に書いちゃったのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:55:59.15 ID:5I+1sJEV0
こいつらがバカなのは自明の理
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:59:41.74 ID:qY1h9EKo0
>>889
自明の理の使い方がどう間違っているか俺にはよく分からないので教えてくれまいか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:00:04.94 ID:V1MmXbRH0
お嬢さん、半可通が落ちましたよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:00:16.18 ID:qY1h9EKo0
すまん安価>>899だった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:02:17.53 ID:5I+1sJEV0
>>901
俺が代わりに答えると、「誰もが知ってる」と「自明の理」の意味がかなり重なる
だから
少しでも「日本語」を勉強したこのある者にとって、このことは自明の理
にするのが正しい

とか言いたいんだろ
バカなので相手にしなくてよろしい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:42:23.44 ID:WWcVslHL0
[8/30 Update] Windows XP 環境においてキー入力をとりこぼすことがある問題を修正した安定版(1.11.1518.0)
および開発版(1.11.1523.100)をリリースしました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:48:57.14 ID:1sZZO4NM0
自明の「理」に対して、知るっていう言い方はおかしい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:16:16.86 ID:PTf8eYu40
数字が入ると変換できない単語ってどうしてるの?

例 にびょうし→二拍子
  2びょうし→2秒し

2+ひょうし?これはめんどい・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:22:42.43 ID:5I+1sJEV0
>>906
おかしいのはお前の日本語についての知識だ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:27:37.87 ID:qY1h9EKo0
>>907
助数詞で単語登録したらいいんじゃね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:03:51.76 ID:WWcVslHL0
>>907
これは不便だよぬ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:22:56.41 ID:48X//q2a0
ID: 5I+1sJEV0がちょっと頭がオカシイ事はよくわかった。
夏休み終わったんだから夢から醒めて現実見ような。
それか、病院行ってお薬貰ってこい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:52:04.22 ID:5I+1sJEV0
>>911
ごめん
お前は日本語が不自由すぎて何がいいたいのかわからん

>>893にしても、「ただばたらき」で変換すると「ただ場たらき」
になるってのが問題点なのに、「正しい日本語が〜」とか頭おかしいとしか・・・
ちなみに「只働き(ただばたらき)」は広辞苑にも載ってる
「ただばたらき」を「ただ働き」もしくは「只働き」に変換できるようにしてくれろ〜
って要望にアホみたいな噛み付き方してるのはお前
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:59:39.66 ID:WWcVslHL0
どっちもキチガイという結論に全員一致で到達したから
おまえらよそでやれ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:12:19.52 ID:mw2yYu2X0
音便で濁るものの変換が弱すぎる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:15:13.68 ID:48X//q2a0
>>912
>>881見ような。目が悪いようなんで眼科行ってこい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:27:03.25 ID:5I+1sJEV0
>>915
ほんとお前日本語が不自由だな
自分の言葉で喋れねえのかよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:33:04.13 ID:xQXQ3HoM0
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:34:40.83 ID:g8m4h85S0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
創価学会が一発変換出来る!これで正しい世の中になるね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:59:32.09 ID:TvcLHQ9w0
正しい日本語で入力しないのが悪い(キリッ)

とか言ってるようなバカはATOKスレだけかと思ったら、こっちにもいるんだな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:30:40.76 ID:gsoYHBFw0
ATOKスレから出てくんな基地外
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:43:02.71 ID:I4m34MC2P
正論言われてふぁびょっちゃう奴はさ
もうちょっと大人になろうよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 06:32:43.13 ID:ktTdykXk0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:35:56.72 ID:9IVeWCTm0
1518で変換候補が表示されなくなる症状が多発。
入力したいプログラムを起動しなおすと回復するけど
しばらくするとまた表示されなくなる。
なんなのこれ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:01:40.91 ID:7gVPHVKN0
そのプログラムって何?っと
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:42:51.73 ID:DKuDUNqz0
あれ、ちょっとまた軽くなった?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:50:37.91 ID:vuobGZzl0
GoogleJapaneseInput-1.11.1514.3
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:02:39.21 ID:ZHZmGP8G0
[8/16 Update] Mac 環境において一部のアプリケーションに対してクラッシュを
引き起こす問題を修正したバージョン(1.11.1516.1)をリリースしました。
[8/26 Update] Windows 環境において Explorer 上で候補ウィンドウなどが表示されなくなる問題等、
いくつかの問題を修正したバージョン(1.11.1517.0)をリリースしました。
Google 日本語入力バージョン 1.11.1515.0 で問題が発生していた場合、
バージョンが 1.11.1517.0 以降に更新されていることを確認後に
Windows を再起動していただくと解決します。現在のバージョンは「ばーじょん」
という文字を変換していただくことで確認できます。
[8/30 Update] Windows XP 環境においてキー入力をとりこぼすことがある問題を修正した安定版(1.11.1518.0)および開発版(1.11.1523.100)をリリースしました。
[9/2 Update] Mac 環境において一部のアプリケーションで入力が遅くなる問題を修正した安定版(1.11.1525.1)および開発版(1.11.1530.101)をリリースしました。
[9/5 Update] Mac 環境において入力が遅くなる問題を改善した安定版(1.11.1526.1)
および開発版(1.11.1531.101)をリリースしました。

安定板も開発版もボロボロだな
どうなってるんだ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:00:20.08 ID:39ZhFuPt0
リリースする前に落ち着いてデバッグしろよと言いたくなるペースだなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:32:12.83 ID:CD5XAYdM0
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:01:32.62 ID:eDc07LsF0
デバッグはユーザーにやらせるのが、無料ソフトの常道
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:54:53.40 ID:K4onNJvm0
デバック以前にIMEでこけられると何も出来なくなるじゃねーか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:05:16.94 ID:Sx6E6Ued0
 此の打鍵の速さに表示が追着かない現象は何なんだ。表示が重過ぎるぞ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:53:50.43 ID:eDc07LsF0
キーロガーでも仕込んだんだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:17:14.91 ID:NpFq3j2I0
重いってもしかしてXPとかMacな人か
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:09:26.41 ID:CTUvOrV80
>>932
もしかしてゲームセンターあらしくん?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:33:55.44 ID:KM9atQXJ0
>>935
 ゲームセンターあらしとは亦隨分と古いな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:59:27.20 ID:vlioiGB10
最終階←これどんな時に使うんだよ
一発目にでてくるなよカスが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:13:54.88 ID:kp/jLN4S0
なぜ最終回はあっても、最始回はないのか…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:19:16.45 ID:zx8AY+Q20
初回だからだろとマジレス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:17:30.25 ID:7yXhQT2v0
>>939
なんで最初回じゃないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:41:08.99 ID:W5E3PQKu0
なんかGoogle日本語入力アプデされたのかテキスト打ち込もうとすると『あ』とか『英』とかポップアップみたいのでるように
なってない?これ消せる方法ある?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:45:19.32 ID:mcLaAiWf0
普通に設定で消せます
タスクバーのスパナからどうぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:27:51.14 ID:kgOGeNds0
>>941
シャバの空気は美味いか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:49:33.27 ID:5cVRL8HI0
GoogleJapaneseInput-1.11.1518.0
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 06:21:47.16 ID:10UabgNzP
変換のブレが酷いな
区切り方で変換結果が全然違うし
それがいい方向に働いてなくて全然的はずれだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:41:32.73 ID:MLdEdzEo0
IEで何故かhを100%取りこぼすようになったのでWin8を再起動した
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:00:33.19 ID:moRHqo6z0
なんで「悼しむ」とか当たり前の読みが変換できないの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:15:14.90 ID:Hed4QjER0
>>947
と・・・・悼しむ・・・マジで読めないけど

goo辞書に出てこない
当たり前じゃなくて、特殊なんじゃない?

>[音]トウ(タウ)(漢) [訓]いたむ

とう【悼】[漢字項目]の意味 - 国語辞書 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/154884/m0u/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:11:41.66 ID:SPak7HEs0
「かなしむ」と読むらしいが、一般的じゃないから仕方ないだろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:28:17.37 ID:eF0f2e1r0
ただの当て字やん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:30:17.82 ID:xuxEdOgU0
悼むなら一般的だが「悼しむ」なんて生まれて初めてみたぞ
どこぞの小説家の造語じゃないのかこれ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:10:44.12 ID:LXRKtbMP0
大辞林にも載ってねえ
なんぞこれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:57:25.00 ID:dnubBiFw0
>>947
どこが当たり前なんだかな
こんなやつがいるからちょっと前の日本語が不自由とかいう荒れた展開になるんだろうに・・・わざとやってんのかね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:01:33.98 ID:iNu8bOHX0
まじって入力して本気って変換するようなものだなw


って・・・・なぜか変換できる(;・∀・)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:02:02.37 ID:dnubBiFw0
ちょっと検索して思ったんだが、
これって「悼む」を「いたむ」と読めなくて「かなしむ」って誤読みしたのから始まってんじゃなかろうか?
確かに辞書には載ってないんだが使ってる人意外と多くてビックリ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:25:33.94 ID:v/InBHJ10
いたむもかなしむもしらなかった俺は国語力なさすぎてやばい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:01:06.37 ID:7VuEbcd00
任侠と書いて人魚と読むような理不尽さだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:04:13.70 ID:wFSoLkit0
げー、最近の小説読んでないからいたむとしか読めなかったわ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:32:23.92 ID:zQiDPItP0
そろそろ>>947が「いやあ、大漁大漁」などと大恥を糊塗しにくる頃合いなんだが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:05:12.60 ID:yytTF96d0
いやあ、大漁大漁
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:25:57.67 ID:nX35CUBe0
>960はクラスで浮くタイプ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:10:09.27 ID:7JnU8LNx0
キー設定だけでCapslockや変換キーをシフトキーの代わりにできるような
そんな未来のグーグル日本語入力は何時来るのだろう

(来ない)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:15:38.78 ID:nc3EsQkI0
firefox+Flashでの日本語入力が残念すぎる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:18:57.13 ID:RsJJ0Y1tP
それは単にFlashの保護モードでは?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:34:25.72 ID:QxJGOv2FP
少し前までは保護モードがいろんな邪魔をしてたけど
今のバージョンだと修正されているでしょ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:07:40.89 ID:nNzwaPUZ0
>>965
ん?されてないだろ。基本的にあの問題はそのまま放置されてるはず。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:38:00.92 ID:504VSkX10
以前騒がれた時に保護モードOFFにしてからずっとそのまんまだな
忘れてたはwなんの不具合もない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:45:09.53 ID:e0uOwOpJ0
保護モードオンにするとクッソ重いよな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:59:38.28 ID:QldDcLZ70
日本語かけなかったfirefox+Flashでの日本語入力は前バージョンで直ったんだよ
1.11.1518.0も日本語入力できることはできるが残念
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:13:42.73 ID:/5zDM1nW0
あれ、ちょっと前確かめた時はまだ入力ダメだったのに確かに直ってるな
まあそれでも保護モードはやっぱりオフるんですけどね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:27:01.28 ID:R0XPYvzp0
ニコ動がの日本語なら、ニコ動が側が対応したんだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:27:17.24 ID:e1H6LgQB0
そこらのFlashゲームでも日本語入力できるようになってるよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:31:06.98 ID:fEn67f+E0
>>191
俺も最近からなぜか勝手に切り替わるようになった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:20:54.42 ID:e1H6LgQB0
Google日本語入力 サジェスト19候補目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1378977592/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:18:49.64 ID:ReRK68Yw0
「焼棺」という字が出てこないんですけど、日本語じゃないんですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:25:45.95 ID:zDAQ+wFQ0
葬儀業界用語じゃなかろうか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:30:37.02 ID:rbGWHJNx0
>>947がまた書き込んでるようにしか見えないのは気のせいか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:34:52.27 ID:Pi7uG2sP0
ありとあらゆる語を変換可能であってこそだと思う
せっかくほとんどすべての知があるネットを介した変換機能なのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:36:52.96 ID:40oRNjyO0
>>978
ありとあらゆる語を変換されたら鬱陶しくなると思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:59:34.07 ID:WRNrK1c10
>>974乙です

「みつひろ」の変換候補で「味津肥盧」って出てきてなんじゃこりゃと思ったら実在するお店なのね
こういうのこそサジェストでいいと思うんだけどなあ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:21:42.26 ID:ALAqidoS0
サジェストで出るものは全て変換でも出てほしいと思うのは漏れだけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:38:17.54 ID:/v8O8z7P0
>>978
一般的に、利用頻度の高いものだけでいいと思う。
変換候補がありすぎるのはかえって効率が落ちると想う
個人的によく使う単語は辞書登録すればいいし
GoogleIME使い出して辞書登録の手間がかなり減ったのは評価してる

>>981
それ、サジェスト機能いらないじゃないか
辞書も無駄に容量くうしな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:14:12.44 ID:ff2SpUQd0
サジェストは基本的にリアルタイムで頻度が高い用語を提案するシステムだし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:09:37.87 ID:8IOSNtcp0
ジブリと打つとジブリの約定とかジブリショックとか候補に出る素敵なIME
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:24:49.19 ID:/ubjPyZa0
このスレは自分で学習させといて頓珍漢な事言うアホが定期的に湧くな
986!ninja 【東電 57.6 %】 :2013/09/14(土) 06:32:20.85 ID:5JvpTqOA0
梅ですの
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:58:36.97 ID:H2mQcTg/0
>>985
落ち着いてBaiduIMEでも使いなさいよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:48:13.88 ID:1ThxHU9N0
>>823
これ早く直して。まだ入力モードの部分がが黒いまんまだよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:15:42.55 ID:yE6e2lR80
>>988
OSってなんなの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:12:46.34 ID:XDk67XAe0
>>987
EmEditorスレから出てくんな基地外
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:00:13.31 ID:IN3fsYhH0
>>989
xpでsp3だよ。設定してるタスクバー近辺のフォントサイズ変更すると直るんだけど
たまたま自分の設定サイズが相性悪いみたい。クラッシック表示だしね。
992!ninja 【東電 71.6 %】 !omikuji!dama:2013/09/15(日) 09:33:02.21 ID:fcIIxmqE0
あ、はい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:19:45.49 ID:kovvdlcB0
あ、そう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:22:48.84 ID:329go8I20
デ、アルカ
995!ninja 【東電 79.1 %】 !omikuji!dama:2013/09/15(日) 17:04:56.80 ID:fcIIxmqE0
梅ますお
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:38:37.52 ID:7M0E9NxB0
梅田望夫
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:53:54.97 ID:9QrCuLoj0
なんで止まっとんねん
埋めようやw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:55:55.12 ID:bFR+S70Q0
やなこった
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:58:01.66 ID:7M0E9NxB0
1000ならGoogle倒産
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:22:59.27 ID:umvpRr1U0
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。