JustSystems ATOK総合スレ Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
667真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
その点は、最新鋭でもやはり人間の手で手動修正するのは欠かせないわ。
日本語入力システムの制約上、誤変換の自動修正は完全にはならないからな。
668真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/03/23(土) 08:57:47.50 ID:/+3tKzwd0
トルクコンバータの構成の違いから、キハ40の起動直後の動輪周引張力は、キハ20の約2,500kg弱に対し、
約2,400kg弱と低く、車重増大と相まって、起動直後の特性では非常に不利となり、「キハ40=低出力」の
イメージをより強める要因にもなっている。

過大な車重と、低速域では非効率な変速機設定が災いし、勾配の程度にも拠るが、
登坂時にはほぼフルスロットル状態でも、旧型気動車と同様、30km/hを下回る事も少なくない。

また、中高速域においても、DMH17系エンジン搭載車との併結時やDMH17系エンジン搭載車での運転に
慣れてしまった運転士が乗務する場合、変速機の特性を完全に活かしきる前に例えば、50km/h程度で
直結段に切り替えられてしまうと、変速段では約800kgと作用していた動輪周引張力が直結段では
約500kg程度となってしまうなど、性能を出し切れない場面も多く見られた。