Mozilla Firefox Part220

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:57:23.32 ID:VKrOQoXT0
>>950
検索バーのいろんなところで右クリックしてみ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:59:58.21 ID:dMdOR0ILP
影付けないと見えないからね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3969475.png
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:03:39.19 ID:8exuFNMo0
ダウンロードのウインドウはおかしいね これバグありでしょ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:07:52.60 ID:VKrOQoXT0
ついに一般にもESRが普及するとは胸が熱くなるな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:26:36.30 ID:QNGzleyP0
>>928
>PDF開けない・・・黒背景での読み込みバー表示は右端まで到達するものの
>そこから何も起きない・・・

Local Load 入れてるならそれを無効化する
おれはそれで表示できたよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:33:46.24 ID:Ok1Ed0uc0
んー
「新規プロファイルでハードウェア〜のチェック外し」ても
「検索バーのいろんなところで右クリックして」もならないな…
なんか他のトリガがあるような
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/20(水) 14:36:30.26 ID:oP6PPNy30
次スレ立てて下さいな。 ლ(◕‿◕。‵ლ)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:44:57.36 ID:Ok1Ed0uc0
すみません、うっかり踏んだはいいけどレベルが足りません
どなたか代わりにお願いします
申し訳ない
960 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/20(水) 14:46:50.05 ID:oP6PPNy30
>>947
タブのドラッグ中にマウスポインタをタブバーの範囲外に持って行く操作は
別窓分離でっしゃろ。
こん時にタブの表示が追随してまうと、タブの移動か別窓分離か分からん様になってまう、
そやから今のまんまがええぉ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:47:39.32 ID:CFtdsyJS0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:55:31.37 ID:Ok1Ed0uc0
>>961
いやホントどうもありがとう、お手間とらせて申し訳ない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:04:06.23 ID:gNbLjKZ60
相変わらず無意味なアップデートを繰り返してるな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:04:30.74 ID:yduftPif0
「このPDF文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります」
はともかく、「ほかのビューアで開く」は機能しないのなら表示するなと言いたい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:07:08.62 ID:w0t38hNU0
PDFの機能にバグあるの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:11:05.34 ID:IwBVg+rp0
>>965
もともとの状態も構造的なバグだったと思う
Adobeのプラグインで表示させると異常に重くなるし、ショートカットキーが効かなくなるし
って事でグリモン使って回避してた人が多いんじゃないかなと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:13:34.88 ID:VcJsZqMK0
やっぱうかつにアップデートしないほうがいいな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:16:48.97 ID:6ZlkM72K0
DownloadHelperが対応するまで待機
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:17:11.89 ID:2waUK9LK0
19でブックマークもタブ切り替えもサクサクになった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:29:15.94 ID:gNbLjKZ60
アドオンの互換性をチェックするadd-on compatibility が
三つ前位前のバージョンからアップデートされなくて困った
無いとFirefox のアプデが面倒になる

つうか、文字ら自信が用意するべきアドオンなのに

バカなの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:32:06.07 ID:66NGz1UY0
>>970
「Disable Add-on Compatibility Checks 」 使えよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:35:50.23 ID:gNbLjKZ60
それはFirefox が互換性をチェックしないようにするアドオンじゃね?

俺のはすべてのアドオンがどのバージョンまで使えるかリストしてくれる便利ものだから
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:38:06.67 ID:7vs8fNcr0
pdfは日本語でまともに使えなさすぎだろ
文字化けは普通にするし縦書とか表とかずれまくって何あれ
ちなみにnightlyでも同じだから使えたもんじゃない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:41:10.32 ID:X4w0Nsx10
19にうpしたら起動も接続ももっさり感が取れた
こりゃ嬉しいぜ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:43:38.60 ID:Tuu3HO9l0
20βマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:50:01.25 ID:w0t38hNU0
20ベータは少し気になるな
20で大幅にパワーアップしてくれればFirefoxも好きになれるんだけど
19までは普通のブラウザで、どっちかっていうとアドオンの効果の方が大きいな
Firefox単体での評価は非常に低い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:58:02.84 ID:YMgkkVmqP
17.03ESR来たわー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:01:40.08 ID:BV/2tpTn0
20でページ読み込み時間を大幅に短縮ってマジか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:26:29.96 ID:0yb1fOEn0
20.0bまだかよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:29:23.18 ID:jGJbrUY40
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:37:13.30 ID:w0t38hNU0
でも20はバグまみれと予想
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:40:33.16 ID:CDVAJmst0
ESR安定
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:48:49.72 ID:w0t38hNU0
たまに思うけどESRと通常版とどっちが主なのかわからない
通常版がベータ版と変わらないからなFirefoxって
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:53:26.93 ID:IwBVg+rp0
>>983
通常版はRCと思えば
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:02:25.48 ID:D7QYJesL0
俺もFirefoxとThunderbirdはESRにした
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:10:01.91 ID:tabs4XXb0
19.0描画マジで速くなってるなw
きもちいい〜
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:18:51.45 ID:FjQ6MSWH0
ESRでもいいんだけどさ、使い続けてると置いてけぼりな感じがして通常版に戻っちゃうんだよなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:23:11.73 ID:nolOI3de0
>>961
おつ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:26:48.12 ID:X4w0Nsx10
>>986
やっぱ軽くなってるよねw
低スペマシンでサクサク動くようになった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:27:54.77 ID:YJbxSLQf0
年末にはESRも24になっちゃうのか
そのころにはまともになっててほしいものだ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:44:03.22 ID:FoXE1Khh0
最近ESRステマが激しいな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:47:21.59 ID:iz7+dYF90
ESRにしなくても、通常版の中で評判の良いバージョンだけを渡り歩けばいいのに。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:53:53.27 ID:WUrw0N+M0
メニューが透明とかいうのは、どうやったらなるんだ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:55:20.72 ID:phZ5FqDI0
アップデートの度にぷぎゃーしたくない人はESRの方が精神衛生上もいいんじゃない
うちはそこまでひどくなったことは無いから通常版使ってるけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:00:43.30 ID:6zxUxO7M0
変更点が一気に押し寄せてくる方がしんどくない?
996 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/02/20(水) 18:07:21.98 ID:KAUj/S+I0
>>992
脆弱性だらけのバージョンを使うな!!!ってことでしょ。
やっぱりESRがいい。
997 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2013/02/20(水) 18:11:32.80 ID:KAUj/S+I0
>>995
FireFoxは複数チャンネル共存可だから、
ESR版−本妻
Release版−愛人
って感じで両方使ってればいいんじゃない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:14:26.90 ID:WUrw0N+M0
>>997
FireFox? なにそれ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:16:18.60 ID:0j7ZUfYWT
複数チャンネル共存可能っていうけど
プロファイルを別にちゃんと作っても、プロファイルをコマンドで指定して起動しても
どうしても同じプロファイルから起動しようと頑張るんだけどなにが悪いんだろうか

Releaseで使ってるのをWinのデフォルトブラウザにしているせいか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:16:53.39 ID:0j7ZUfYWT
1000

次スレ

Mozilla Firefox Part221
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361339208/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。