ソフトウェア板 総合質問スレッド Vol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
677名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:51:26.41 ID:eaMbcdb40
うちはArtTipsの1機能でやってるけど前面に来たりはしない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:07:24.44 ID:J8RdK5x+0
>>676です
ググり方が悪くてなかなか見つからなかったけどやっと見つけて自己解決しました
コントロールパネルのコンピューターの簡単操作の設定項目でオンオフできました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:30:16.87 ID:0H2VR8Vl0
あーなるほど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:31:25.49 ID:NLQfXrUZ0
>>678
ソフトは関係なく、windowsの基本機能がおせっかいしてたってことか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:18:58.96 ID:YB4ALGoR0
困ってるので教えてください
windows7
DiffBrowserというwebサイト監視ソフト
URLを打ち込んで使うのですが「指定されたパスが見つかりません」
と表示がでてそこから進めません。
URL変えても同じです。分かる方いればお願いします
682名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:06:19.40 ID:GwsJ4wz40
683名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:05:49.81 ID:XP6NWzyR0
サイバーリンクのpower directorって一度作成したDVDディスクに追記で
書き込めるんでしょうか?たとえば新しいチャプターとして追加できるとか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:45:42.77 ID:MH1mX1Ng0
【ソフト名】VirtualMIDISynth
【使用しているOS】 win7 64bit
パニック(全てのチャンネルにノートオフを送信する)という機能をMIDI再生中にやってしまったんですが
もとに戻すノートオンするにはどうしたらいいんでしょうか

ソフトにはやりかたが書いてませんし、それらしいものも見当たりません
これが元かわかりませんが、あるMIDIが特定のゲーム(ツクール2000製)でだけ正しくならなくなってしまいました
他のドライバソフトBASSMIDI Driverでも変わらず

特定のゲームでだけというのが不可解で
同じツクール2000製の他のゲームAに問題のMIDIを移してゲームAをやってみると問題のMIDIはちゃんとなります

なぜかそのゲームでだけMIDIの再生がおかしくなっている
(指定したsoundfontが読み込まれてないわけではない)
DTM板でもきいたんですが人少なすぎて回答を得られず、こちらに来てみました
わかる方いたらお願いします
685名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:02:51.93 ID:Ch+FDmos0
【ソフト名】
ダイヤモンド富士専用ソフト「d_Fuji_v2」(フリーソフトです)

【使用しているOS】
Windows7

【質問内容】
「新しいビューポイント」を設定する時にスクリプトエラーで地図が開かなくなった。
(2月16日は開けました。18日には開けなくなっていた)

ライン: 2
文字: 279
エラー: displayプロパティの値を取得できませんでした。因数が無効です
コード: 0
URL:  

というメッセージが出て「はい」「いいえ」どちらを選んでも地図が出るべきところが真っ白です。

全く分からないなりに試したこと
・ブラウザ(IE、Chrome)の履歴のクリア
・システムの復元で16日、13日の復元ポイントで復元
・グーグルマップを以前のバージョンに戻す

ソフトの配布元にはメールで問い合わせしましたが返信がありません。
今日の夕方使用したかったのですが、適切なスレがありましたら誘導お願いします。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:18:52.11 ID:OXBnfZwW0
>>685
IEのバージョンは?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:28:23.27 ID:YgRGeu7U0
688685:2015/02/20(金) 12:28:50.10 ID:Ch+FDmos0
>>686
レスありがとうございます。

バージョン:11.0.9600.17633
となっています。

その下に
更新バージョン:11.0.16(KB3021962)
というのがあるんですが、これ更新した方がいいですか?
689685:2015/02/20(金) 12:32:02.51 ID:Ch+FDmos0
>>687
それは一応試したつもりです。
近日登場の新しいマップを試すをクリックするのが出ているので
古いマップになっていると思います。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:15:26.75 ID:OXBnfZwW0
>>688
Win7 x64 Pro + IE 11.0.9600.17633 + ダイヤモンド富士 v2.1.0.0
これで問題なく動いてる

試しにgoogleマップのAPIバージョン変えてみたら>>685と同じエラーが出たから
もしダイヤモンド富士のバージョンが古かったらアップデートしてみて
691685:2015/02/20(金) 15:10:21.88 ID:Ch+FDmos0
>>690
わざわざ試してもらってありがとうございます。
復元ポイントを戻して再ダウンロードしようと思ったら配布サイトが消えていました。
(何か対応してくれているといいのですが)
ゴミ箱から探し出してもう一度やってみましたが同じで
ダイヤモンド富士のバージョンは最新版(推奨)と書いてあったので最新だと思います。

一つ気になるのがダイヤモンド富士を起動するとピン!という通知音のようなものが鳴るんですが
再起動する時に同じ音が鳴って(無関係かもしれませんが3回ほど再起動の度に)

C:\Program Files(x86)\Splashtop Remote\Server\SRFeature.exe

ファイル システムのエラーです(-1073741502)

と出るのですが、これは関係ないでしょうか?
質問ばかりですみません。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:36:40.23 ID:OXBnfZwW0
>>691
ここから落とした
http://www.meizan.jp/soft/d_fuji_v2/diafuji_v2.html

> C:\Program Files(x86)\Splashtop Remote\Server\SRFeature.exe
>
> ファイル システムのエラーです(-1073741502)
これはわからんけどSplashtopは関係ないと思う
693685:2015/02/20(金) 15:49:10.04 ID:Ch+FDmos0
>>692
ありがとうございます。
404になってしまいます。
いろいろいじり過ぎて壊れてしまったのでしょうか・・・。

エラーになる前に試してだいたいの場所は分かっているので
とりあえず行ってみます。
今日が本命だったんですが。

いろいろとありがとうございました!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:06:34.79 ID:OXBnfZwW0
更新中なんじゃないの
695685:2015/02/20(金) 18:20:08.79 ID:iA3ANsBX0
>>694
撮りに行きましたが結局雲が厚過ぎて富士山自体が見えませんでした。
帰ってきたら新しいバージョンが対応されたました。
ありがとうございました!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:45:01.62 ID:05451F+00
【ソフト名】
FREEZE.EXE
【使用しているOS】

【質問内容】
Windows3.1のソフトであると何処かでチラと見たのですが、どのようにして入手すれば良いでしょうか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:16:05.70 ID:V1BIafav0
分かりません
はい、次の方どうぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:46:54.87 ID:AWILhZQi0
【ソフト名】  紙copi ver3.02
【使用しているOS】 Windows 8.1
【質問内容】 「紙にページ全体を取り込む」でイメージ部分が全く取り込めなく
なりました。文字部分は取り込めています。IE11でもfirefoxでも同じです。
対策があれば、教えてください。または再インストールの仕方を教えてください。
データを失いたくないので、再インストールする前に事前の対処法を知りたいのです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:19:29.18 ID:4V1CpAmn0
>>696
そんな有り触れた名前の割に情報が少な過ぎるだろw
何をするためのソフトだとか、元は何処で配布されていたとか書いてないと分からん
700696:2015/02/24(火) 12:58:45.02 ID:bI65iWgN0
>>699
圧縮・解凍ソフトです。
1年くらい前にはグーグル検索して発見したんですが、今ではウィルス対策ソフトを勧めるサイトしか出なくなってしまいまして。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:46:16.13 ID:YPs3FX/U0
>700
Windows3.1でlzh/zip形式しか扱わないのであれば、ttp://www.vector.co.jp/soft/win31/util/se006831.html
のLHUTで妥協する手もあると思うが…?
702698:2015/02/24(火) 22:51:11.61 ID:AWILhZQi0
原因がわかりました。ファイアウォールの設定誤りが影響しておりました。
698は取り下げます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:21:37.93 ID:tnHgHmOn0
>>701
ガチでFreeze.exeが必要なら昔はいろいろあった独自形式用らしいので、
それではダメでしょうね。
704696:2015/02/25(水) 10:34:23.38 ID:QYtSKEV/0
>>701
>>703
遅レスで申し訳ありません
703さんの通りになります
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:12:30.98 ID:rnr+plzp0
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:26:30.87 ID:6CJE5v8j0
>>705
スロバキア・アンチウイルス・センター?そんなサイトがあったのか。
横レスだが今後は俺も時々チェックさせてもらうよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:58:14.42 ID:3OrQELMq0
ウイルスバスターは自動アップデートを勝手にやって困ってます。
手動のみにすると逆に面倒なのでOSの自動更新みたいにアップデートを促すような
お知らせのみ出してほしいです。ウイルスバスターでは無理ですか?
無理ならこれができるアンチウイルスソフト教えてください。
できればフリーが希望ですが無いなら有料でも問題ありません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:11:27.69 ID:IdFJJXil0
バスターに限らず大抵のウィルス対策ソフトはそういう挙動なんじゃねぇの?
自動アップデートで困るような事あるのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:19:50.68 ID:3OrQELMq0
アップデート中は10秒〜数十秒通信が固まります
オンゲなどで時間制限のあるミッション&クエスト進行中は
失敗したりするで大変いらっときます
昔のバスターは選択出来た気がするんですけどゆとり仕様のせいなのか
最近のは触れなくなってるようです。
他のメーカーなら細かい設定ができるんじゃないかと思った次第です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:44:57.58 ID:QLin1S5X0
それただの老眼
711704:2015/02/25(水) 19:01:08.96 ID:TeIob8Fa0
>>705
大変ありがとうございます!
中身はまだ確認してませんが、やりたい事がかなり進展したと思います!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:07:56.71 ID:3X19AcW60
【ソフト名】
HotspotShield
【使用しているOS】
win8
【質問内容】
HSSの公式サイトのプロフィールの部分に「コンタクト用言語」というのがあるのですがこれはhelpからsubmit a requestをしたときに返ってくる言語が選択できるということでしょうか?
サポートは英語だけだとおもっていたのですが・・・
若干スレチかとは思いますがよろしくお願いします
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:14:16.44 ID:Y2ZSG3p/0
そうですね
仰るとおり若干スレチでございます
はい、次の方どうぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:51:40.20 ID:Lh+p7Azu0
【ソフト名】
ファイル名検索系一般
【使用しているOS】
Win7 64bit
【質問内容】
ディレクトリ情報だけをデータベース化して検索できる良いソフトがないか探しています。
リムーバブルメディアや電源を切った状態の外付けHDDも含めて、「ファイルがあるのか、
あるとしたらどこにあるのか」を検索するためのものです。
窓の杜やベクターを探し回ったのですがイマイチ見つからなくて…

現用しているのはメディアステンシルです。
キーワード入力でCopy/Pasteキーボードショートカットがないとか、
ファイル名部分一致は検索できるがワイルドカード、できれば正規表現を
使った検索機能まではないとか、現状でも十分使えますが、より良い物は
ないかな?と探しています。お勧めはあるでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:52:58.27 ID:GcbHkD310
VCdCase
716714:2015/02/27(金) 08:15:38.69 ID:Lh+p7Azu0
>>715
早速有難うございます。
取りあえず突っ込んで起動してみました。なかなかよさげですね。

今夜にでもどんな機能があるのか調べてみたいと思います。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:04:20.63 ID:MSFMKCgq0
【ソフト名】
discjuggler-6.00.1400
【使用しているOS】
Win7 64bit
【質問内容】
バックアップから復元し、インストーラから上記ソフトをインストールしようとしたら
"you need to reboot your system"と表示しOKをクリックしても何もおきません。
PCを再起動しても同じ表示がでます。
ググって出た海外のフォーラムにPCがGroundhog loopになっているとありますが
よくわかりません、対処を教えてください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:37:04.13 ID:9ahUSsfS0
複数の動画をDVDに書き込んでDVDソフトを作成したいのですが
いったん書き込んだ後に別の動画を追加したりできますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 11:11:32.92 ID:Df1mFRUL0
>>718
DVD-RなのかRWなのか
汎用のDVDプレイヤーで再生きるようにしたものなのかどうか

まず、ファイナライズ 追記  でググるか、書き込みソフトのマニュアルよめ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:13:08.77 ID:6dhcPDj30
【ソフト名】Iperius Backup

【使用しているOS】Windows8.1

【質問内容】
バックアップする時に前回のバックアップを削除してから全部バックアップしなおすということは
できないのかわかる方いませんか?
バックアップ先にあるファイルがバックアップ元に無い場合、そのファイルは消したいのですが
どうも上書きさせるタイプしか見つからないんです
721名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:16:29.11 ID:OkPDhpk40
それ同期じゃないの
722名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:38:59.57 ID:6dhcPDj30
>>721
なるほど
同期ソフト使えばよかったのか
試してみますありがとう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:29:40.40 ID:CrAcFJhT0
教えて下さい。

icecubeという圧縮解凍ソフトをプログラムからアンインストールしたのですが、正常にアンインストール出来ませんでした、後は手動でして下さいってコメントが出て来たのですが、手動のやり方が分かりません。放置でも大丈夫でしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:35:20.32 ID:eu4fp53W0
> ■アンインストール時の注意
> CubeICE はエクスプローラーなどの右クリックから表示されるコンテキストメニューを
> 拡張していますが、この拡張のためのプログラムがアンインストール時に
> (エクスプローラーなどが使用しているなどの関係で)削除されない事があります。
> この場合は、コンピュータの再起動後に該当のプログラムを選択して直接削除して下さい。
> 該当プログラムは、32bit 版の場合は cubeicectx-vXX.dll、64bit 版の場合は cubeicectx-vXX-x86.dll
> および cubeicectx-vXX-x64.dll です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:55:16.79 ID:GqkbkQ8R0
726名無しさん@お腹いっぱい。
【ソフト名】ASUS GPUTweak

【使用しているOS】Windows8.1

【質問内容】
インストール時に、権限が不十分だから管理者でログオンしなおしてインストールしろっていうエラーが出るのですが、
どうすればインストールできますか?、
当然管理者アカウントでログオンしており、setup.exeを実行する際も管理者として実行しているのですが、状況は改善しません。