【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/downloadplayer

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

【前スレ】
VMware総合スレ Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347649954/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:04:24.85 ID:/ihFZ1Nm0
【関連スレなど】
VMware Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344000416/
VMware Player build.0004
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1265896705/
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1253717586/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/ dat落ち
VMwareESX/ESXi専用スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/

VMware Communities
http://communities.vmware.com/index.jspa
仮想な背中:インフォシークの「iswebライト」サービス終了に伴い2010/10/31で閉鎖
#Internet Archiveによる2007/12/29付のキャッシュ
http://web.archive.org/web/20071229091728/http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:04:45.89 ID:/ihFZ1Nm0
PlayerとWorkstationのバージョン対応
virtualHW.version
  / 対応Player version
      / 対応Workstation version
9 / 5  / 9      Windows 8 、USB 3.0 対応
8 / 4  / 8      仮想 VT-X/EPT 対応、VT-x 必須
7 / 3.0 / 7.0     Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
7 / 2.5 / 6.5     ユニティ モード 搭載
6 / 2.0x / 6.0x     Direct3D 正式対応
4 / 1.x / 5.0 - 5.5x

【無償の製品群】
容易に実現できる無償の仮想化ソリューション(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere-hypervisor/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/server/

仮想マシンを最も容易に実行する手段(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換ツールを無償で提供(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/converter/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:05:42.81 ID:/ihFZ1Nm0
ゲームを入れると真っ黒になるんだけど
という質問をすると、玄人気取りの素人は答えられず発狂してしまうので、
あまり怒らせないようにしましょう^^;
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:00:51.17 ID:BrKHa4vz0
ゲームすると真っ黒だからしょうがない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:17:54.55 ID:0RbZi6TY0
まっくろくろすけ隔離・誘導用スレか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:18:50.26 ID:80i4Fvr/0
>>1>>4を張りたくてスレ立てしたんだね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:25:48.49 ID:FbHI+Jsc0
今日も自称玄人の素人クンは真っ黒解決法がわからいということだなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:47:44.84 ID:80i4Fvr/0
今後何をどうレスっても>>1とその取り巻きは>>8を連呼し続けるんでしょうねw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:27:18.50 ID:xO6WFR1w0
本スレ

VMware総合スレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:40:02.26 ID:O61BJTra0
本スレに来ないでくれますかね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/12(水) 18:55:37.56 ID:vheaiysb0 [PC]
(´・ω・`)ここが新しいまっくろ小屋ね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:03:03.80 ID:aQ2Xl4370
隔離スレを立てたここの>>1が本スレに喧嘩売うるなよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/12(水) 23:41:04.51 ID:uh0fp23t0 [PC]
>>1
重複スレだとわかっていてスレ立てしたようだな
自分で削除依頼しないとISPに通報されて規制食らうから覚悟しておくようにな(キリッ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:09:18.68 ID:2OXM0EFe0
予想通り玄人気取りの素人がファビョってワロスwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 05:39:40.46 ID:US3GCK9t0
♪真っ黒黒助出ておいで〜♪
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:30:13.59 ID:UMwq79lS0
真黒黒助()笑 からのお願い

お前等がここ=隔離スレでファビョッてる分には何も言わないから出てこないでくれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:33:45.95 ID:5tKkUB0f0
結局真っ黒になる原因を答える人はいなかったな
自称玄人の素人が発狂するのも頷けるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:41:11.55 ID:arnfdm/v0
真っ黒になる原因はゲームのバグ。だからゲームをデバッグすれば直るよ。
ほら解決。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:49:39.80 ID:cGBI6VqK0
適当な嘘を言えばみんな頷くと思っている
これだから玄人気取りの素人はw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:53:34.28 ID:aQ2Xl4370
適当な屁理屈を言えばみんな凹むと思ってる
これだから隔離スレの狂人はw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:55:01.45 ID:uJpds+Bi0
>>19
だよなw
あっちの隔離スレはホント可哀相w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:22:59.21 ID:kxHdT9Z40
互いに本家を主張していれば確かに他方は隔離スレと主張せざるを得ない訳だが
それでも>>20のご都合主義的発想レスはどうかと・・・
本家を語るならまっとうな(諌める)レスをすべきじゃないの?

それでも、俺が真っ当なレスするなら向こうにするけどね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:19:26.98 ID:ju/LUAda0
>>21
ご都合主義的発想レス?それはあっちの隔離スレ住人の自称玄人の素人の方だろw
そんなに隔離スレに籠もりたいならどうぞどうぞw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:36:02.26 ID:cirQuhp60
ご都合主義的発想レス?それはこっちの隔離スレ住人の自称玄人の素人の方だろw
そんなに隔離スレに籠もりたいならどうぞどうぞw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:47:03.13 ID:+dExl3hp0
ご都合主義的発想レス?それはあっちの隔離スレ住人の自称玄人の素人の方だろw
そんなに隔離スレに籠もりたいならどうぞどうぞw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:17:57.67 ID:JJnAcXHh0
ここは本スレです。真っ黒と言われてファビョって敗北逃亡した玄人気取りの素人を馬鹿にするスレは本隔離スレでお願いいたします。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:18:27.97 ID:JJnAcXHh0
本スレと称して隔離スレに誘導する行為が横行しています。
どちらが本スレかはあちらのスレを見れば一目瞭然ですが個人の判断に任せます。

こちらを本スレと見做した方々は、向こうのスレからの出張荒らし行為はスルーでお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:28:55.24 ID:oqWM1EzQ0
しかし、フツーにしてれば
真っ黒にならない(なっても対処できる)んだから
ここは、壮大な釣りに付き合うイイヒトの集うスレ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:57:57.52 ID:pJJb8Kzk0
>>27
おまえは本当にvmware入れてないだろw
つーかVirtualBoxの方がレベル上だよなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:40:04.29 ID:I4RuHtGi0
>>27
>ここは、壮大な釣りに付き合うイイヒトの集うスレ?
前スレの正規なスレ立て人より先にスレ立てて本スレ()笑を名乗ってるんで
マジで本スレを立てた気でいる。

前スレでの屈辱を晴らす一念で次スレを立てるタイミングを図ってたのだろうから、
>>1の努力には・・・笑っちゃうよねw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:09:26.38 ID:xf7WS/Fy0
このスレタイでも皆大人しく我慢して使うと本気で信じてたっぽい所にまっくろくろすけの異常性が見て取れる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:40:57.97 ID:QEKy7nho0
で、>>29-30の玄人気取りの素人はまだ真っ黒の原因がわからないわけ?
何でこのスレに居座ってるの?おまえはあっちの隔離スレで負け犬の遠吠えをしている方がお似合いだなwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:54:25.31 ID:xf7WS/Fy0
「原因は椅子とキーボードの間にある」という格言があってな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:55:30.90 ID:c506mHW30
4.1使用中です。

vCenter Serverを冗長化したのですが、もう1台立ててリンクモードにすればよろしいのでしょうか?

新しく立てる方は最初からリンクモードでインストールすればよいと思うのですが、
現在あるのはスタンドアロンなので、再セットアップが必要なのでしょうか?

※自称玄人の素人さんの荒らしのレスはいりません
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:53:53.84 ID:GR8ULgUo0
>>1よ、真っ当な質問だぞ。こっちが本家って所、見せてみろよ?w

ま、無理だろうがなww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:06:44.65 ID:86PI9FiX0
9.0にVerUpしてみたら、
ディスクのクリーンアップ、
速くて、サイズも減るのに驚いた。
(前Verのゲスト側での圧縮では、
時間が掛かって、
思ったほどサイズが減らないことも有ったが。)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 04:24:44.88 ID:k/90JRMj0
>>34
解決済みのコピペだし、一番下よく読んでみろ。

>>35
ここはまっくろくろすけ本スレなのでVMWareの話がしたければ隔離スレ行け

VMware総合スレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:14:13.32 ID:eubwDb3k0
>>35
それに伴ってToolsのGUIが無くなった訳だが
Playerからはクリーンアップ自体が削除されたので使い辛くなった
まあ、SSDみたいに狭いところ以外で使う事は無いけどな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:05:50.37 ID:XxP4XOvl0
Windows 8のドライバはDX11ベンチマークが完走するほどに完成度が高い訳でも無く
速度も多少マシなだけでVMwareのドライバより数段遅い

Virtual BoxはXP以外使い物にならないと思ってたが
そうか、Windows 8だと割と相性いいのかもしれんな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:18:42.14 ID:pGqSmKHJ0
何故かアップデートが一切認識しないようで困惑しています

まずPlayer4.0.1を使っていて「4.0.2が出た」と言われてるのにいつまでたっても「アップデート」で「更新はありません」となっていました
しびれを切らして先日直接ダウンロード(サインインする方法がわからず再びメアド登録!)したらVMのXP実行中に「Toolsが更新できる」と表示
しかし更新ボタンを押しても更新できず」
本体メニューからの更新もあいかわらず
…原因や対策を知っていたらご教授ください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:32:20.21 ID:Q+09hyuG0
Player4は産廃
作ったカス共は糞チョンまたは同類
今すぐ全員しね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:31:49.39 ID:Y+HLUKxJ0
9.0にVerUpしてみたら、
ディスクのクリーンアップ、
速くて、サイズも減るのに驚いた。
(前Verのゲスト側での圧縮では、
時間が掛かって、
思ったほどサイズが減らないことも有ったが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 04:10:40.56 ID:2uv+UYVE0
おい!
糞スレなんで聞くが、ワークステーションを無料で使う方法教えろや!
しばくぞ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:21:10.83 ID:afJNSYQf0
捨てメールアドレスを大量に用意して毎月Windowsをクリーンインストールする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:17:00.90 ID:8BVWEg220
>>41
それに伴ってToolsのGUIが無くなった訳だが
Playerからはクリーンアップ自体が削除されたので使い辛くなった
まあ、SSDみたいに狭いところ以外で使う事は無いけどな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:54:52.62 ID:VcPFY9190
今Windows7上でPlayer4.0.4を使ってますが、5にバージョンを上げてもそれまで使っていた
仮想マシン環境(CentOS)は特に不具合なく動きますか?
何か不具合報告を見たり聞いたりしたことがあれば情報お願いします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:58:48.03 ID:s5/hdwyh0
あまりに古いVMは動かなくなる
4の時に作ったVMなら問題ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:14:42.23 ID:WRact8c00
他スレを荒らすのやめてください。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2012/12/22(土) 03:58:14.67 ID:afJNSYQf0 [PC]
本スレへどうぞ

【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355202243/


46 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/22(土) 05:36:24.48 ID:56luAhyQ0 [PC]
ここは画面が黒くならない人だけの隔離スレだからな、
>>44は本スレに行くと幸せになれるとおもうよ。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/22(土) 12:22:17.74 ID:bKkRo8P80 (2/3) [PC]
やっぱゲーム真っ黒になるソフトでゲーム開発してる人とかいるんですか?


48 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/12/22(土) 12:24:05.11 ID:bKkRo8P80 (3/3) [PC]
ゲームが真っ黒になる糞ソフトで開発してる人にお聞きしたいのですが
お尻の穴も真っ黒ですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:42:25.99 ID:9H8fjCVU0
playerでXPmodeの3Dアクセラレータ有効できた人いる?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:51:44.20 ID:QRv7ql+70
vmware player5って3TBで認識させてHDD使えないのか。
この場合windows側で3TBフォーマットして1.5TBの仮想ディスクを二つ作ってゲストOS側で2個束ねてRAID0にすればいけます?
もっといい方法があればいいのですが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:00:21.62 ID:t8YHvy6o0
発狂しすぎ。ワロタ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:16:32.37 ID:06KjASTC0
>>49
ひとつのドライブを分割してRAID0とか最悪の運用だろ。
キャッシュが効けば少しはマシかもしれんが。

可変サイズにして物理的に隣接するような配置になればそうでもないかもしれんが、
使ってるうちに乖離していくだろ。


> もっといい方法があれば
空のフォルダにマウント

どうしても結合ドライブを作りたいならスパンボリュームを使え。
単純に連結するだけだからRAID0やストライプボリュームみたいな断片化はしない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:35:19.64 ID:h7GTU3+G0
workstationで物理ディスク割り当てたVM作ってそれをplayerでbootすればいいんじゃないの?
認識しないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:51:18.93 ID:1Fs33o170
SSDに仮想PC置いた方が体感速度は早くなるものでしょうか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:52:37.18 ID:8zLBNbeR0
そりゃ早くなるでしょ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:32:36.92 ID:N2RZq5rP0
すぐに慣れて感じなくなるけどw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:55:38.53 ID:sqGku4f10
そして遅い環境には戻れないw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:38:39.77 ID:MP1C0r5m0
システムディスクのSSD化は最も安上がりで効果的なパワーアップだな
大容量HDDにパーティション切って、なんてのは愚の骨頂
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:33:20.64 ID:eI+ELV390
ゲーム真っ黒なソフトでゲーム開発は愚の骨頂ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:54:25.68 ID:VBC+aW5n0
システムディスクはもともと単独ディスクにするべきもの
特に仮想マシンはホストとは物理的に別にするべき
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:42:30.31 ID:PZtLhNdX0
win98の音が割れる件について
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:08:56.11 ID:4DDWEhDy0
システムディスクはもともと単独ディスクにするべきもの
特に仮想マシンはホストとは物理的に別にするべき


ところでAFTドライブにXPゲストで快適にアクセスする方法を思いついた。
アライメント調整は当然だけど、vmdkのセクタサイズを4KiBにすればいいんじゃね?
どうやってそれをやるのか分からんけど。

・・・あ、これって互換性がなくなるからAFTが生み出されたんだっけ。
だけど使うソフトを選別できる仮想マシンならたいした問題にはならないはず。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:32:50.12 ID:3KKEi+To0
上で他の人も言ってた気がするけど、player 5.0 に移行したけど、
4.0と同じ環境で動いた NXビットも変更する必要がなかった

NXビット0にしないと動作しない云々って、ゲストかホストのOS依存?
それとも1でないと動作しないってこと?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:25:10.28 ID:M6UNpn080
>>62
インストールの条件だからインストールできたということは対応してるってことだよ。
んでPlayer5は特に新しい制限はないからPlayer4が動いていたならそりゃ動く。

NXビットはPAE命令が有効かどうかの判断基準(Intel 限定)
NXビット≒PAE
なんでこれが基準になるかと言うと、CPUの仕様表にPAEなんて載ってないけどNXビット(XD-bit)は載ってるから。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4#Prescott.EF.BC.88.E3.83.97.E3.83.AC.E3.82.B9.E3.82.B3.E3.83.83.E3.83.88.EF.BC.89

ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/045dep/dep.html
> NX bitのあるページ変換テーブルは、x86プロセッサ(およびそれを拡張したAMD64/EM64Tプロセッサ)の
>PAEモード(Physical Address Extension=物理アドレス拡張モード。詳細は後述)のものであるため、
>このモードのサポートが必須だが、64bitプロセッサでなければならない、ということではない。

> なお、本来PAEはx86プロセッサの物理メモリ・アドレスを36bit(64Gbytes)まで拡張する技術だが、
>既存のデバイス・ドライバとの互換性という観点から、Windows XP SP2ならびにWindows Server 2003 SP1では物理メモリ・アドレスは32bitに限定されている


PAEについてはWindows 8 のインストール条件にもなってるしちゃんと知っておいたほうがいいと思うけど
ようするに36ビットアドレス対応のことなので64ビットCPU使ってれば問題ない。
64ビットCPUはAtomやCore2以後とその世代のPentium(2010)やCeleronなど。
Pentium Dual-Core(2007年6月)も64ビットなんだなあ
>>3 のPAEという条件は36ビットと補足したほうがいいかもな。

ttp://blog.goo.ne.jp/isjj/e/726e3d41b3223cd185f528c4f462eb83
Windows 8 Release Preview インストール時のPAEエラー回避
2012-06-04
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:41:39.36 ID:Rw862Nwz0
ATOMは一部のモバイル向けはPAE非対応だよ
まあネットブックで仮想環境走らせようとする酔狂な人はあんまりいないと思うけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:40:10.01 ID:bapL/Au10
PAEってPentium Proの頃にはなかったっけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:01:31.84 ID:Uc0m5Tqi0
32bitのアドレス拡張だから64bitとは無関係
64bitCPUなら確実に対応してるのは間違いないが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:39:53.27 ID:Euf8lGHT0
WS7のPAE必須ってのは PAE対応のOS(要はXP以降)ってことだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:49:59.23 ID:esmGNE370
>>65
当時64bitOSなんてあったっけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:12:46.95 ID:/l/dySnU0
>>63
あー そういうことなのか
なんだか言い回しの問題っぽいね

thx
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:21:58.67 ID:LV1YG/ai0
CPUのPAE対応はP6から、64bit CPUで更に拡張された
WindowsのPAE対応はXP(と2kサーバ)から

リリースノートにはPAE対応CPUなんて書いてあるが
インストール出来れば2kで動いたらしいからな、単に2kを切る口実だったと思われ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:40:13.46 ID:MKLHRlVq0
・CPUのハード自体がPAE対応か非対応か
・BIOSでPAEが有効になっているかどうか
・OSがPAEに対応しているかどうか
あたりの話がごっちゃになってる気がする

PenPro以降でCPU自体がPAE非対応なのは初期PenM/CelMくらいだし
PAE非対応で困ることなんてまずないから
XenやWS7/Player3をPenMノートで動かそうとした人達が最初の犠牲者だったと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:07:39.83 ID:uejdH5T00
発狂しすぎ。ワロタ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:50:43.66 ID:xKc2acbh0
ノートで仮想は少ないでしょ。
デスクトップのPenM使ってた俺が最初の被害者。
デスクトップだけど公称最大メモリ1GBなんだよね。1GB2枚積んで動いたけど。
機種はYM735XP。

メモリ少ないけどデスクトップで複数HDDだから一応実用レベル。
ノートのHDD1台にメモリスロット1こで仮想はちょっときつい。

このスレで未対応だちくしょーと叫びまくってCPU買い替えて動いた報告したけど
さんざん仮想ヤメロってののしられまくった。

そのパソコンもちょうど1年前にブレーカー落ちて以来画面が表示されなくなったのでお蔵入り。
ビデオカード交換しても表示されないと言う意味不明な故障。
ファイルサーバーとしては使用可能だろうけど、セットアップができない状況・・・
ブートするだけでファイルサーバーになるライブCD探してるけど見つからない。
vortexbox とかよさげなんだがな。

ちなみに今は8GBメモリの i3 2310M(2コア)ノートでやってるやってる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:10:03.66 ID:YAhEbPvu0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:09:37.37 ID:iOxTJCSG0
真っ黒は事実なんだからしょうがないでしょ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:37:12.04 ID:TC66VNP80
core2duoのノートで
仮想なう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:20:01.19 ID:S6rqvhsX0
Player4の時にあった[圧縮の準備]は無くなってしまったんでしょうか?
(Windowsがゲストの時にタスクトレイにあるVMware Tools for Windowsのアイコンを開くとあったもの。)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:49:24.22 ID:RLt8vvdn0
インストールをおこなう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:49:44.34 ID:By8u+yEe0
>>77
C:\Program Files\VMware\VMware Tools>VMwareToolboxCmd.exe help disk
disk: ディスク圧縮操作を実行
使用方法: VMwareToolboxCmd.exe disk <サブコマンド> [引数]

サブコマンド:
list: 使用できる場所をリストする
shrink <location>: 指定した場所でファイル システムをワイプおよびシュリンクする
shrinkonly: すべてのディスクをシュリンクする
wipe <location>: 指定した場所でファイル システムをワイプする
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:17:04.33 ID:SlXjkuka0
>>79
シュリンクとワイプどちらが[圧縮の準備]に該当しているのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:39:25.90 ID:mTs0NOdA0
猥婦は圧縮がかかりやすくする準備で、それ自体は圧縮ではない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:45:05.16 ID:8/HABOCg0
Skipeのスピーカーからの音声をBandicamやCamtasia Studioなどのキャプチャソフトで録音しようとすると
動画ファイルへ録音されないのはなぜなんだろう?ちゃんと録音のステレオMIXを有効にしているのに。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:58:25.81 ID:k2xIDSpm0
聞きたい事がPlayer4の時にあった[圧縮の準備]に該当するもの(コマンドなり)はあるか?
あるとしたらどこのどれかが聞きたいんです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:37:06.62 ID:layzh5Mq0
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpcwin08/vpcwin08_02.html
 [圧縮の準備]とは、内容が0ばかりのファイルを、ディスクの空き領域いっぱいに書き込む作業である。
これにより、未使用部分が0データでクリアされる。
この作業には数分から十数分かかる。


あとは自分で考えろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:44:28.13 ID:jTBe/AyF0
圧縮の準備が何を目的としてるかわかってればわかるだろ
それとも幼児でもわかるように説明しないとだめか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:47:06.53 ID:cL60Rgaq0
>>82
Skipeに限らず、サウンドボードからの音声は仮想PCでは録音できない。
同じ構成でホストPCでやれば一発で録音できる。
7特有の問題かどうかは不明だが、最新の9あたりでは改善されているかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:14:57.90 ID:/P2N5nOu0
>>85
児童くらいでオネガイ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:41:51.63 ID:otnA3E9I0
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:53:55.05 ID:zCKLycwe0
>>84
ワイプでいいんですね。
ありがとうございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:51:34.52 ID:DCxun7qR0
わざとわかりづらくいう必要もないと思うんだけどな
そこまでして優越感を味わいたいかね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:53:28.93 ID:0SjaBlE90
>>84は簡単な当て字があるくらいで内容自体は簡潔だよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:00:01.02 ID:nnQP2S7V0
そうだね
ワイプが圧縮の準備にあたると書いた方がぜんぜんわかりやすいと思うけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:43:13.74 ID:fhUt2Dx60
VMware仮想PCのIPアドレスを固定化したいのですが
通常のPCと同じ変更の仕方でいいのでしょうか?
(ローカルエリア接続のIPv4のアドレスを変更するやり方で)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:12:12.91 ID:2VVaJhkO0
問題ないけど、NATとかブリッジならIPホストに出てる仮想NICと合わせないと外出れないくらい?
Workstationならゲートウェイ192.168.***.2とかにしないとあかんかった気がする
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:38:43.51 ID:pydcJa7s0
***は環境により変わる?はず
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:19:16.37 ID:sRS2EJd50
>>93
それができるから
実機でネット構成する前の
リハに使える
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:57:35.72 ID:fc/oUDYN0
Vmware Workstation で、ゲストから、自分自身のスナップショットを取る(コマンドを送る)方法は
有るのでしょうか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:10:00.36 ID:HYjNpd1s0
全画面化するとマルチモニタに対応してるようだけど、
ウィンドウ表示のまま一つのゲストを複数のウィンドウに分けられない?
うにょーんて伸ばしてそれっぽくするしかないのかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:35:22.00 ID:oJW5PPRk0
ゲストのXPにeclipse+android SDK入れてみたけど
やっぱり遅いな
起動がホストの倍くらい時間かかる(再起動でも)
ベンチCrystalmark2004r3じゃそんなに遅くなかったのに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:33:17.02 ID:rnmdMseH0
VMWare Playerで、データ用に物理ドライブを4台追加するには、起動用のゲストOS
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:02:44.21 ID:dFKOPr0b0
win8を動かしているけど速くていい。仮想であることを感じさせない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:12:57.51 ID:jgVNMC4F0
途中で書き込んでしまいました

VMWare Playerで、データ用に物理ドライブを4台追加するには、
起動用のゲストOSをどこから呼び出せばいいでしょうか?

データ用の物理ドライブはIDE接続で、起動用には使えないものです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:18:08.41 ID:OQ2HQ8SG0
>>102
何がしたいのかよくわからないから、とりあえず好きなドライブからやってみればいいじゃん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:44:18.00 ID:IUGMfJrF0
>>102
> 起動用には使えない

XPで2TB超の領域使ってるとかならそういう状態になるでしょうが
仮想的に2TB以下のドライブになっていれば普通に起動に使えると思いますよ。

常識的には起動用には100GBも割り当てないけど。

4KiBセクタだとどうなるんだろう。VMDKの割り当て自体は64KiB単位だけど・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 05:05:10.92 ID:Pp5Rjhkz0
Win7上でvmware player使ってXPモード構築
この状態でWin8アップデートすると
XPモードは使えなくなりますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 04:40:26.50 ID:O0msq13T0
それ本当にxpモードか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:50:56.71 ID:CaMNmYQt0
>>106
WIN7のVirtualPC使ってXPモードを構築
その後VMWAREにインポートしてXPモードとして利用中
WIN8でVirtualPCは使えなくなる模様ですが、同時にVMWAREのXPモードも
使えなくなるのか否かが知りたいです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:37:27.89 ID:Y4BJiXO50
まあ結局
真っ黒なんですけどね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:02:25.88 ID:Heijw4f00
発狂しすぎ。ワロタ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:09:43.74 ID:wkUi6GiW0
>>104
有難うございます。説明不足でした

ゲストOSはNAS4Freeで、4台のHDDを利用したRAIDZなので、
起動ドライブは別に用意する必要があって困ってます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:15:09.73 ID:3Iutndri0
>>110
ああ、IDE4台でRAIDするからシステムは別にする必要があるってことですか。
ホストとゲストでちょっと違いますが・・・

ホストについては
ポート数が足りなければSCSIなりS-ATAのカードを追加するのが簡単でいいと思いますよ。
物理ポートと物理ディスクさえ増やせれば解決です。
S-ATAでもIDEモードで動くと追加できないこともあるようですが。
それかUSB HDDからのブートですね。
ESXi ならUSBメモリからブートするのが普通なので、予算も場所も取りません。

まあ、カードを追加できるならハードウェアRAIDにするのが普通ですよね。

ゲストについては、
USBからのブートはできませんが・・・
SCSIドライブとして割り当てればIDEのように接続台数の制限がきびしくないので問題ないでしょう。
VMware Player 5.0ではSCSIポート数は 4x15=60 ありますね。

「物理ディスクを使用」するのであれば、こちらでホストのVHDドライブを割り当てたところSCSIドライブとして作成されました。
仮にIDEとして割り当てられてもシステム用ドライブをSCSIドライブとして追加してブートできると思います。

OSがIDEのみ対応でRAID用ドライブがIDEとして割り当てられてしまったらちょっとまずいですけど。
現実的ではないかもしれませんがCD、FDブートやDHCP鯖を使ったPXEブートという手もあります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:22:06.06 ID:9fuqO5JN0
>>111
詳しいアドバイス有難うございます

システム用を仮想SCSIドライブに、
データ用をIDE接続の物理ディスク使用の方向で試してみます

途方に暮れていたので、本当に有難うございました!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:08:39.80 ID:lRU0dV2N0
VMware Workstation 7.5から9へ思い切ってバージョンアップしてみたよ。
結果、画面がおかしい。マウスでドラッグすると画面がビヨーンと伸びたり
残像がいくつも重なって動いた形跡になって表示される。

きもい。

しかも動作も緩慢。一応Core7の仮想4コアなんだけど、どんなPCなら快適に動く?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:10:28.11 ID:wIDNyS340
Core7で十分

VMware.log あたりを見て自己解決にいそしむこと
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:14:54.00 ID:q2ptR36w0
画面がおかしいのは vmware tools じゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:44:23.16 ID:Gl2LBSuf0
発狂しすぎ。ワロタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:43:32.06 ID:rx7dpbRS0
>>113
奇遇だな

俺も昨日7.5から9にアップグレードした。ほとんど使ってないのに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:48:30.35 ID:U+fGRmKu0
それで俺の場合不具合は、イベントビューアにhcmonってusb関係の警告が出る…

色々解決方法を模索したけど、
気にしないことにした
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:05:57.56 ID:SGBQJUKm0
7.5でやっと安定したUSB切断、接続が9でまたおかしなことになってる。
USBをホストからゲストに切り替えたとき、ビボビボンと2回鳴って一度ドライバ導入失敗状態になると
もう何度接続しなおしても自己復旧しない。ゲストを再起動してやっと復帰する。
7.5より前ではよく発生したトラブルだったが7.5では一度も出なくなって喜んでいた。
それが9になって連発。憂鬱だわコレorz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:32:00.57 ID:iDnrzK580
USBケーブル、物理的に一度抜いてから再度挿してもダメ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:31:53.07 ID:FhcY/KSQ0
vmdkを1TBのパーティションに他のファイルと一緒に入れていたけど
専用のパーティションを区切ってそこに入れておくと、
起動と終了が驚くほど速くなるな

1回使う度に1000ぐらいの断片化も起きていたのも解消できて、一挙両得
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:49:10.87 ID:t5yE3OeZ0
>>121
それは本当?実証済み?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:50:25.80 ID:t5yE3OeZ0
>>121
設定した仮想ドライブの作成サイズとパーティション切ったサイズを参考までに教えてください。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:30:56.78 ID:oIGOVp7X0
使ってる間は別に重くも感じなくて快適なんだけど
終了するやいなやHDDのIOを100%もってかれて数分間PCがほぼ使えなくなるんだけど
何がいけないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:41:51.90 ID:Npf8mWzO0
>>124
うちも同じみたいです。
vmware player 5.0.1-894247
ホスト:win7 home 64bit
ゲスト:winxp sp3
マシンスペックはCPU:Corei7 3610QM、メモリー:8GB(2GBをゲストに割り当て)なんで問題ないと思うんですが
vmwareを修了後しばらくの間すごくモッサリになります。
タスクマネージャーではパワーくってるプロセスを特定できませんでした。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:11:12.40 ID:0SyIgXG00
それは PC がおかしいっぽい
・HDD チャネルが IDE 互換モードのまま
・BIOS のアップデートが当たってない
・ドライバが古い
・SMART がリトライ祭り
・偽せ SMART 踏んでる

このあたりどうよ
127125:2013/01/10(木) 17:13:28.36 ID:Npf8mWzO0
パソコン自体は富士通のFH56/HD(2012夏モデル)です。
BIOS、ドライバは最新にアップ済みです。
HDDチャンネルはAHCIに設定されております。
SMART関連はわかりません。どこをチェックすればいいんでしょうか?
128125:2013/01/10(木) 17:18:05.85 ID:Npf8mWzO0
ハードディスク関連と言うことでちょっと思い当たることがあります。
少し前まではモッサリ感は気になってませんでした。
実際にモッサリしていなかったのかはわかりませんが。
先日ハードディスクのファームをアップしました。
ハードディスクはST2000DM001です。
正常にファームアップは終了しておりますが、何か関係ありますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:23:25.54 ID:q0TkNdTi0
>>124
更新分を反映させてるだけじゃね?

普通は直接編集か読み取り専用なんだけど
読み取り専用にしたときとかスナップショットを設定したときに書き込まれる
REDOログを終了時に反映するような設定になってると
そういう動作になるんじゃないかな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:59:21.19 ID:TVcTWaSW0
>>124
気をつけたのは

・VMwareを使う場合に他のプログラムがその物理HDDにアクセスしないHDDであること
自分は滅多にアクセスしないデータ用HDDに入れてある
2以上のプログラムがその物理HDDに同時アクセスすると、体感で2倍から3倍は遅くなる

・容量はvmdk+確保するメモリの合計の3倍から4倍もあれば十分かな
狭すぎるとすぐに断片化するし、広すぎて困ることはないけど容量の無駄

小さくてよく更新するファイルがあればあるほど、よく断片化するから
月に一回も使わない仮想PCならまとめてパーティションに入れておくけど、
毎日使うような仮想PCなら、別のパーティションに分けておいた方がいいと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:11:44.35 ID:zjs9lDeb0
でも真っ黒なんだな〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:08:06.59 ID:f2mohTkC0
>>121
むしろ専用パーティション作ってない人いるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:18:14.80 ID:YwUt/xP/0
>>132
真っ黒スレだからお察し
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:35:02.21 ID:lNKNwntY0
Host OS Disk とも別の パーティション/ Disk に普通はするが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:57:01.56 ID:NvXsCntC0
パーティション/ 真っ黒/ Disk じゃないかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:12:38.46 ID:8G6gSVts0
物理的にHDDが1台しかつめないマシーンではどうしたらいいでしょう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:16:57.16 ID:LrVnUScu0
ちょっとPlayerが古かったので最新版にしてみたところ、ゲストのXP動作中にフロッピーを定期的に
ガコガコとアクセスするようになってしまったのですが、止めるには切断しておくしかないのでしょうか?
Prefetcherを切ってもダメだったので…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:11:08.85 ID:YwUt/xP/0
>>137
フロッピーもイメージファイルが使えるでしょ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:50:26.50 ID:qm7UZlm40
>>124
RAMをファイルに展開している。
しかもゲストのRAM容量が2GB超(4GBとか)
更にそのゲストはホスト起動ドライブ&パーティションと同じ
さらに終了=サスペンドとか。。。
じゃね?

おいらも自宅では別ディスクにゲスト放り込んでいるけど、快適。
仕事場じゃ諸々の事情で上記の環境なんだけど、サスペンドで
I/O持って行かれて軽く一服出来るわorz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:58:25.78 ID:MnD7CV2C0
直接起動された OS であれ VM 上に起動された OS であれ
ストレージを上手に利用するテクニックは共通に有効なものだ
と、大雑把に考えている。

動画エンコードのような事を行うのであれば、読むファイルと
書くファイルを別の物理ディスクにするのが常識的だろうし

NTFS であれば パーティション上のファイル数が増えれば
管理領域も増加するから、最大パフォーマンスを望むので
あればファイルを一個しか置かないとするのが一番の手立て
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:29:05.67 ID:NJZZcXDh0
>>139
ページファイルだけでもUSBメモリに置いたら?
ホストいじるのはあとで問題になるかも知れんが、ゲストなら問題ないでしょ。

エラーがないか定期的に検査は必要。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:37:13.80 ID:Vk9DY0Zc0
>>137
最近のPlayerでは仮想FDDのファイルを作れるようになってるから
普段はそっちをマウントしとけばいいんじゃね?
切断するのと大差ないけど。

ブート順位を下げないと起動しなくなるかも。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:38:28.22 ID:fx7QltKM0
今ゲストwin7 64bitの仮想ディスク等のファイルが25GB程あるんですが
この容量って小さくできますか?
RT Se7en Liteっていうのを使えばOSの容量を削れるみたいなのですが、
仮想ディスクのサイズにどれくらい影響でてきますか?
10GB程度まで小さくできる事が可能なら調べてやってみたいと思います
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:33:05.40 ID:QWaIrsPn0
直接起動された OS であれ VM 上に起動された OS であれ
ストレージを上手に利用するテクニックは共通に有効なものだ
と、大雑把に考えている。

動画エンコードのような事を行うのであれば、読むファイルと
書くファイルを別の物理ディスクにするのが常識的だろうし

NTFS であれば パーティション上のファイル数が増えれば
管理領域も増加するから、最大パフォーマンスを望むので
あればファイルを一個しか置かないとするのが一番の手立て
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:12:58.57 ID:fx7QltKM0
よく分からないですがやってみたらネット繋がらなかったけど10GB切れました
もう少しいじればまともに使えそうですありがとうございました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:54:56.02 ID:PFm/sht/0
>ファイル数が増えれば管理領域も増加

そんなことを気にする神経質な青びょうたんが仮想プラットフォームなんてよく使えるな。

思わず笑ってしまったわwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:51:33.78 ID:PLOKjq4p0
USB禁止の職場でどうしろとw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:24:36.91 ID:jtqCCrF10
ページファイルよか実記憶だろ
事業用の PC がスラッシングに陥るようなら
それをまず稟議すべきで
禁止の USB を仮に大目に見てもらえたところで
背中に「バカ」を貼られるだけだぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:56:26.48 ID:GhRSDF/c0
>>147
そういうポリシーなら大概、仮想ソフトを勝手にインストールすること自体禁止されてると思うんだが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:26:35.36 ID:T9gbk7+O0
UBを禁止にするくらいだから仮想プラットフォームをデフォにするんだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:05:34.55 ID:pABnHKp00
>>149
「勝手にインストールする」という勝手な解釈
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:34:02.45 ID:w1BVzjwE0
>>149
勝手じゃないw
説明不足で申し訳ないが、
VMWareも開発関連も
全部担当者毎にライセンス割り振られてる。

数年前から実機に環境構築とか
無駄だから全部仮想に入れ込んでいる。

マシン壊れてもvmdkコピーすればすぐ仕事出来るからね。
なにより検証対象がxp以降だから実機なんて無理なんですよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:30:41.81 ID:q2vHgiJE0
>>147-148
だったらテメーで追加メモリ買ってきて入れろや
昔の最大1GBとかじゃないんだろ?

稟議通らないから低スペでだらだらやるとか甘えんな。
俺なんか自分でHDDやらメモリやらCPUやら追加しまくりだったぞ。
勝手にやって文句言われない職場だったけどな。
なにしろ上司が会社のPCでCDりっぴんぐしてコピーして販売してたくらいだしな。

さすがに上司のパソコンからメモリ引っこ抜いて動かしたときはめちゃめちゃ怒られた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:48:55.53 ID:thgIgZNR0
きゃー、こわーい☆
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:22:32.48 ID:cx+wYxtj0
ああ、派遣がてきとーにPC割り当てられてるんならさすがに箱開けたりは出来んか。
悪かったな。
派遣に無理言ったりして。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:16:22.24 ID:yITgO3An0
細かいこと気にしてたら、
仮想環境なんて使ってられません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:00:47.37 ID:efBLkWHK0
>>155
ちょっと大きめの会社になるとコンプライアンスがどうのとか言って
会社のパソコンを弄れない事は知らないようだな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:12:58.66 ID:eGGUN6kF0
>俺なんか自分でHDDやらメモリやらCPUやら追加しまくりだったぞ。
>勝手にやって文句言われない職場だったけどな。
>なにしろ上司が会社のPCでCDりっぴんぐしてコピーして販売してたくらいだしな。

派遣がどうとか言う以前の問題だな
うちの会社でソレやったら大問題だわw
特に最後の行は社長でもクビになりかねんな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:25:10.47 ID:y3tYFhqI0
クズ会社に勤めてるやつが自慢げに派遣叩きとかワロス
自分が頭おかしいと気づかないんだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:13:12.94 ID:kLUyHGt0P
>>158

つーか零細企業でもそんなハチャメチャな企業は中々お目にかかれない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:45:36.36 ID:4g2tI0DQ0
>>158
最後の行は課長だったけどクビっていうか退職したよ

クズ会社といっても上場企業だけどな。
それに、放射能撒き散らして処分された東京電力社員などいませんし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:28:20.83 ID:Tmd+ljJZ0
何が違法なのかもわからないんだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:34:30.56 ID:lcvCAzvV0
VMPlayer 5.0 なんだけど、相変わらずユニティーモードの時に、
英語キーボードからIMEのON/OFFを"alt+`"で行うと、切り替え直後から
「‘」が自動で入力され続けて使い物にならねー
毎度ESC押してで止めてるけど、これはきつい
ちなみにguestもhostもXP SP3

ユニティーモードのときは、クリップボードを通したコピペも
機能しないときがあるし、正直4.0から5.0って何が改善されたのかと...

冗談抜きで、Virtual Boxに移行しようか考え中
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:20:05.82 ID:xMNeO31GP
上場企業にも超一流から、中の実態はそこいらの中小以下のウンコ企業もあるって
知ってる人は知ってるのに上場企業がハッタリになるとでも思ってんのかwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:44:38.99 ID:7f543pUH0
WMWare Workstation 9で画面出力を90度単位で回転させる方法はありますか?
CentOSのコンソール画面を縦に広く使いたいので、画面出力を右に90度
回転させるカーネルオプションfbcon=rotate:1を指定したんですが、
それだと首を右に傾けないと見づらくて仕方有りませんw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:37:58.18 ID:GhyFt82K0
前から気になってたので教えてほしい。
再起動せずにVMware Playerを更新できたって書き込みが今までいくつかあったが、
俺のところでは全マシン全バージョン必ず再起動を要求される。
何が違うの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:31:40.39 ID:WBZQQ0Gn0
ホストOS。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:01:44.44 ID:n3H/m9Ca0
VMware-player-5.0.1-894247をEドライブのプログラムファイルフォルダにインストールしようとしたけど失敗
プログラムファイルフォルダを見たら大半のアプリが消えてて焦った
自動的にフォルダつくらないで、プログラムファイルフォルダ内に直接インストールしちゃうんだな
それでインストール失敗して、他の関係ないファイルも巻き添えで消えると・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:29:54.48 ID:9Iw6XDF10
>>166
VM を走らせてる元の OS ってことですか ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:52:46.88 ID:QtSSpghq0
そうです。
ホストがXPでもVistaでも7でも、Player 2.5から5.0まで全部再起動が必要だった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:14:05.91 ID:ili5rfG50
質問です。
ゲスト側でTrimやAFTアライメントがされていなくても、
ホスト側で対応していればパフォーマンスの低下等はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:20:15.91 ID:RPmiJsh/0
ゲストのtrimって意味あんのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:09:46.40 ID:H2mC2ayo0
んー。
物理Diskまんま使ってる場合どうだろう。
仮装DiskならGuestでTrimもアラインもいらないと思うが。
一回やろうとしてる環境で開始セクタでも無りゃいいんじゃねかと。
まぁ、仮装Diskでアラインが必要だと移行先がAFTのときこまるわな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:42:52.67 ID:EeAPIqMQ0
>>173
色々ググって見ましたが、やはり仮想Diskなので単なるファイルとして見ても良さそうですね。
ありがとうございました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:53:45.14 ID:UbjdF5jr0
NHCが仮想ディスクのアライメント調整的なことをできるようになってるから
気になる人は実験してみれば?
ttp://www.geocities.co.jp/siliconvalley/2994/tool/nhc.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:15:29.74 ID:APHGIJRa0
>>171
ちなみにアラインメントでアライメントではないのでこれからご注意!
…であってたとおもう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:29:38.07 ID:9qgTLJ5+0
>>176
スレッシュホールドとスレショルドのどちらが正しいかもたのむ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:01:07.92 ID:j0knwRV/0
ホストのアライメントが取れてても
ゲストでXP以前を使うとずれるから、その場合は調整すべきだよ。
影響は仮想マシン専用パテつかってればわずかだけど、C:ドライブにゲストを入れてる場合はvmdkの断片化によってかなり影響する。

僕はWindows7でパテ切りフォーマットまでしたvmdkファイルを使ってXPゲストのインストールをしているよ。

物理ディスクの場合は分からないけど
vmdkファイルの場合は可変でも固定でもアライメント調整の効果はある。
固定の場合はセクタがまんまだし
可変の場合でも64KiB単位の割り当てとなっている。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:19:45.74 ID:xmg1gaag0
意地張ってアライメントと言い通すつもりらしいw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:32:06.25 ID:N4JGVbQl0
>>177
遠い昔の記憶がよみがえったよ
ありがとう

ちなみにアメリカ合衆国から遊びに来ていたやつは
どちらもカタカナと言っていた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:29:47.97 ID:Z7hV0J8S0
ボウリング(英: bowling)とは、プレイヤーに対して頂点を向けて正三角形に並べられた、10本のピンと呼ばれる棒をめがけてボール(英: bowling ball)を転がし、ピンを倒すスポーツ。
ボーリング(掘削(boring))と誤解される。
ボウリングの球は、英語で「Bowling ball」と表現するため、
ボールと表記するのが一般的である。
ボウルと表記されることもあるが、これはローンボウルズ(ローンボウリング)で使われる球のことである。(Wikipedia)

このように、もともとの意味が違うものならこだわるべきだろうが、
単純に表記だけの問題ならこだわるやつが馬鹿。

コミニュケーションとコミュニケーションの違いと同じようにあげつらうやつは馬鹿。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:38:22.65 ID:5+WpAHPH0
>>176
もしかして: アライメント
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:29:26.45 ID:lZ9t3pmJ0
ユニティにすると、いきなりゲストのモニタ構成がホストと同じになるのうぜえ
ゲストの画面のプロパティで直せるけど、そういう問題じゃなくあーゆー奇襲攻撃はやめて欲しい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:59:46.36 ID:vM/c1C3/0
SSDにvmdk置いてるんだけど、仮想PC側もTrim対応させる必要ってある?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:44:40.61 ID:6Ca5L4ad0
VmwarePlayerで、vmdkを
 単一ファイルとして作成
 複数ファイルとして作成
を選択できますが、複数ファイルで作成した場合、
 vm名-s001.vmdk
 vm名-s002.vmdk
  |
 vm名-s021.vmdk

なんて具合に、細切れファイルが沢山できるんですけど、
これら機能別に区分けか何かされてるのでしょうか?
 例えば、管理領域とデータ領域とか、、、

#んで、複数ファイルで作成するメリットって何でしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:51:35.34 ID:MaDaih150
FATとか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:44:27.11 ID:vcNMOOnO0
>>185
受け渡しが楽。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:17:16.14 ID:pg4eVGBi0
>>186
いや流石にそりゃ無いだろって、書いてから思い直した。

FAT32の USBメモリー経由で持ち出そうとかしたら、確かにそうかも知れんねぇ、、、

#複数ファイルだと、ガベージコレクションというかコンパクト化が
自動でされるってなメリットは無いのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:21:54.22 ID:Srxd+fFd0
Win8入れるためにVMware WS9にしたんだが、製品名がfor Linux and Windowsになってる
いつの間にかLinux版とWin版のライセンスは統合されてたのか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:59:43.34 ID:IkArq8cA0
ヘルプ読め
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:13:56.38 ID:pKLqdnpN0
>>188
> コンパクト化が
> 自動でされるってなメリットは
あるわけないだろ

DVDならともかく、USBメモリで分割とか考慮する必要はないぞ。
全部そろわないと意味がないんだから USBメモリに入らない=持ち運べない 。
全部入りきるサイズのUSBメモリを用意すればいいだけ。

どうしても分割したいときは圧縮して分割した方が、
小さくなるのとエラーチェックが入る分確実に持ち運びできる。
もちろん、圧縮が有効に働くためにはVMwareの圧縮ツールを動かす必要があるけど。
あと、ページファイルやらハイバネファイルを消すと効果がある。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:18:13.28 ID:onaR9psL0
>>190
読んだ。。。どうやら単純分割してるだけみたいね。

新規vm作成時のコメントに、
>ディスクを分割すると、仮想マシンを別のコンピュータに容易に移動できるようになりますが、、、
という、意味深な文言を深く考えすぎたよ orz
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:28:56.51 ID:KEW8/ghW0
>>191
いや、市販のUSBメモリーは出荷時 FATなんで、2G制限に掛かるジャマイカ、、、
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:08:22.55 ID:nIa6BO3B0
>>193
ああうんそうやね
4GB超えは出荷時 FAT32 だけどファイルサイズは最大4GBなんだね。
ボケとったわ

最近のOS(Vista SP1、Mac Lion 以後)なら exFAT で実用上無制限だし
XPとかでも ntfs で無制限にできるけど
互換性の問題が確かにある。
と思ったらXPでも KB955704 を適用したら exFAT 使えるじゃん。
書き込みも速くなるし exFAT で問題なし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:35:18.97 ID:jnruNfre0
vmdkファイルを定期バックアップするのに、複数ファイル分割なら書き込まれた領域の部分の
ファイルだけバックアップ出来るかとも思ったのだが全ファイル更新されるんだよな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:35:54.37 ID:Sl1EtYhK0
起動中の バルーンを消すための、
 hints.hideAll = "TRUE"
がPlayer5.0で効かなくなった気がするんだけど、皆さんところはどう?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:00:27.39 ID:9uN1ckzm0
Workstation 9の「ディスクのクリーンアップ」を実行すると、
「クリーンアップの必要はありません」と言われます。

・・・が、ゲストOS側のディスクの使用量(16GByte)と、
vmdkファイルのサイズ(24GByte)を比べると、
明らかにおかしいと思います。
「クリーンアップ必要無し」の根拠は何???
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:14:25.02 ID:82Ud49rA0
中身がグチャグチャであろうと実使用量と同じ容量で、あらかじめ空間を確保しません
というのを正解とするのであれば、あなたの疑問はもっとだと思います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:45:08.95 ID:uEiz/UaZ0
>>196
それ以上に問題なのがwindows98のマウスが利かなくなる不具合
初回認識は動くけど2回目以降VMXにマウスのHID情報が書き込まれると動かなくなるわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:13:09.66 ID:hVdB26H90
>>199
それセカンドエディション?
Windows98の無印にはレジストリに登録されると次回から認識しなくなるという不具合がもともとあるんだよ。
PCカードとかUSBとかで起きていたけど、PS/2マウスでは起きてなかったと思う。

USBの互換性を1.1にするとか、
「VMware Pointing Device」を削除して OS標準の「PS/2互換マウス」にするとかで対処できない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:03:04.24 ID:O1ySKGEB0
>>200
vmmouseドライバ消したらいけたわ、ありがトン
今までWin98SEでマウス動いてたのはドライバ正常に認識してなかったのか

_| ̄|○
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:37:40.58 ID:s/Fh6AS80
「クリーンアップ必要無し」なんですけど、
その後、Workstation 8をインストールしたPCにて、
VMware Toolからディスクの圧縮をしたら、
期待した通りに24GByteが16GByteに縮小しました。

その他、試したのは、
設定のユーティリティの圧縮・・・効果無し
仮想ディスクマネージャーで手動圧縮・・・効果無し
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:57:50.35 ID:ndbzDZOq0
>>202
時間が経過したことで消えたとかそんなんだと思うよ。
理屈はよくわからんが、そういうことはよくある。
ディスクのチェックできれいになることもあるかもしれないし、
復元ポイントに一定期間残っているとかかもしれないし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:18:52.51 ID:KXfgFNuy0
>>202
ゲスト書かないから放置してたが
ディスクのクリーンアップはゲストWindowsにしか使えない
9のToolsを使わない理由も判らない(知らんだけだろうが)

情報出してるつもりだろうが全く役立たずと言っておく
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:58:54.71 ID:mt7V/qbr0
>>202
>Workstation 8をインストールしたPCにて

知らない理由も、使わない理由も書かれている
「9 が出ているのに、何故 8 を使っている」 の意なら
そんなことは余計なお世話だ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:14:56.77 ID:IuydjSaj0
Toolsのコマンドライン版は知らなかったので、
Workstation 9のゲストOS側で、
手動でToolsの圧縮も試してみました(圧縮OK)。

相変わらず、
「ディスクのクリーンアップ」では変化無いので、
同等の機能では無い。・・・ということですかね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:32:13.49 ID:ZgFiH1Km0
なんで日本語の「圧縮」と英語の「クリーンアップ」が結びつくのかが理解できんわ。
「掃除」=「クリーンアップ」だし
「圧縮」=「コンプレス」だし
(普通の脳みそ持ってる場合)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:06:25.67 ID:q4WBjOcJ0
>>206
「ディスクのクリーンアップ」って何?
Workstationにはそういうコマンドがあるの?

>手動でToolsの圧縮も試してみました(圧縮OK)。
これは、VMwareToolboxCmd.exe disk shrinkしたって事?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:24:31.33 ID:Vuw+P+nA0
Workstation 9のゲストOSのToolsのGUIでは、
「ディスクの圧縮」ボタンだったか?
が無くなっていて、
代わりにホスト側のメニューから
「ディスクのクリーンアップ」が追加されてます。
(マニュアルでは、「ディスクの圧縮」の同等機能の様な
書き方だったと思います。)

手動でToolsの圧縮は、
VMwareToolboxCmd.exe・・・です。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:00:33.12 ID:qaJ108zK0
workstation9上にWindows8やServer2012を入れて、
Hyper-Vが使えるよう.vmxに

hypervisor.cpuid.v0 = "FALSE"
mce.enable = "TRUE"

を追加するとCPU使用率が常に0になるんだけど対処法あるのかな。
2008R2では問題なし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:59:39.47 ID:XgoB4W3c0
>>209
なぜ、・・・の肝心な部分を省略するんだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:53:06.66 ID:bFCbk85w0
それはミステリー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:10:24.99 ID:PyR79Qeb0
hddって2GB以外の単位で分割出来ないのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:03:12.04 ID:OVjmy3FQ0
>>213
どんなサイズでも分割可能なHDD.
だけどVMwareでは2GB単位のみ。
まるでおまいの頭のように固い仕様。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:51:27.61 ID:veL0Zfs20
そうなんですか
残念ですね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:43:58.40 ID:r+TrR9Cx0
2GBしか認識できない残念なファイルシステムのために分割してるだけなのに
残念と言われてしまう不思議
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:33:14.81 ID:xNZD8d160
不思議ですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:23:27.39 ID:q43bJYe40
質問です
5にしたらVMware Toolsからディスクの圧縮項目が無くなってしまったのですが(バージョン情報しか見れない)
どこから出来るんでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:38:52.91 ID:QCJ/4eBL0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:03:03.66 ID:atUQPulM0
>>217
お前の存在が不思議。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:29:38.95 ID:qxhNrT+Q0
>>213
700MBならCD-R
4.7GBならDVD-R
650MBならMO
に、ぴったりなサイズにはなる。
だけど、仮想マシンを起動するには、仮想HDDを構成するすべてのファイルが必要。
つまり、HDDやSSD等の大容量ディスク以外で起動することはない。
ならば、HDDをフォーマットするときに使うファイルシステムに適合したファイルサイズに設定するのは当たり前。

リムーバブルディスクなどで持ち運ぶときは圧縮して分割したほうがいい。


いろいろ自由に設定できるというのはメリットかもしれないが、デメリットかもしれない。
ごちゃごちゃして分かりにくい。
細かい設定は .vmxを直接編集すりゃいいんだよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:52:39.80 ID:J1gwagWa0
VMwareに直接仮想化したXPをそのまま実機のOSとして使えるようにする
方法ってありますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:06:38.71 ID:cSEb6y/F0
何言ってんだか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:44:43.81 ID:tKVy4HUP0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:48:01.36 ID:1VHaBw+l0
>>222
意味がわからん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:06:19.72 ID:BMjhvfIj0
>>222
見た目だけなら全画面にすればいいよ

本当に直接ハードウェアでブートしたければ、ホストもゲストもWindows7Ultimateか、Windows8Pro以上をVHDにインストールして
VHDブートできるよ。


どうしてもゲストに入れたXPがいいなら仮想ディスクからホストの物理ディスクにコピーしたらいい。
パーティションバックアップソフトを使ってゲストでイメージファイルにバックアップし、
ホストでリストアする。
再アクチが必要にはなる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:46:34.26 ID:HIJdQF4g0
>>218
コマンドラインでやるしかない。
C:\Program Files\VMware\VMware Tools\VMwareToolboxCmd.exe disk shrink C:\

このパスやらなにやらは全てゲスト内での話ね。
C:\Program Files\VMware\VMware Tools\
VMwareToolboxCmd.exe
C:\
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:05:54.32 ID:lcGlmvnu0
>>227は V2P したいんじゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:31:48.17 ID:Slk2uAS10
仮想HDDファイルを圧縮する前になんとなくゲストOSの「Windows 7 Pro SP1 64bit」で
デフラグ実行した際に気になったんだけど、この「ディスク デフラグ ツール」の画面に、
「最後の実行」というカラムがあってそこに表示されている日時と断片化率のデータって
どこ(ファイルかレジストリ等)のなんという名前に保存されているか分かる人いますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:15:33.71 ID:XxVweb9g0
VMware Viewのスレッドはありませんか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:38:24.01 ID:AyA8G+qV0
>>229
レジストリ・エディタにも検索という機能がある
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:57:12.23 ID:E2GLi9oC0
学生時代にvmware workstation7アカデミック版を購入し、
PCに一度だけインストールしましたが、
使う機会がなく現在に至っています。

この度workstation9になり、windows8対応、
3D機能が少し強化されたと知り、
自分の持っているworkstation7アカデミック版をアップデートするために、
HPからアップデート版を購入しようとしましたが、
購入画面でつまづいて進みません。

Step 2: Select the licenses to upgradeで
自分の持っているアカデミック版ライセンスキーを入力すると、
赤文字で
The license key you entered is not in the list of eligible keys or
you have no eligible keys to filter.
Please verify that the license key is registered and
that you have selected the correct product to purchase.
と表示されます。

どなたか解決策がわかる方、お願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:05:33.98 ID:/2QQK7Nv0
>>232
登録していないか、アップグレード版のライセンス条件を満たしていない。
解決策は、上記を満たすことしかない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:02:18.80 ID:ZwdMsGd/0
ちなみに、MY VMwareのライセンスキー画面では、
ライセンスキーフォルダの
>HOME>No_Support_Contract>Workstation7
の中にライセンスキーが格納されていました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:51:36.36 ID:YIKfbJLh0
>>234
VMware Workstation 8.x (または 7.x) のアカデミック版を 持っています。割引価格で VMware Workstation 9 へアップグ レードできますか

はい。VMware Academic Store からアカデミック版のアップグ レードを購入できます。 。 割引対象となるのは、VMware Workstation のアカデミック版をすでにお持ちの教育機関の学 生、ご両親、教職員、およびスタッフの方です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:45:28.65 ID:2AAj+bDs0
アカデミックライセンスのアップグレードは、
やっぱりアカデミック版のみということなのでしょうか。

ということは、卒業した今、
アカデミック版のアップグレードは購入できないから・・
通常製品版を購入するしか打つ手無し?!

OH!ナンテコッタ!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:22:45.90 ID:UkRdsZLi0
っ放送大学
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:57:11.59 ID:tX+r5Eg20
普通に製品版買った方が安いなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:56:52.26 ID:cHvqoVr80
もしかして ZWT Keygen VM workstation9
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:42:55.72 ID:J2J85eIP0
MSのDreamSparkでWindowsServer、VisualStudioも使えるし、
VMWareもアカデミック価格か。
今の学生はお得でうらやましいぜ。

あと20年生まれるのが遅ければ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:51:27.07 ID:1OZQvcN80
Minecraft、JAVAのサンドボックス代わりに使ってるんだけど、
マウス関連で、VMwareのみの範囲で動作するにはどうすればよろしい?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:10:06.47 ID:pAQCakQ/0
アカデミック版って卒業したら
ライセンス無効にならなかったっけ?
まー無視して使い続けてry
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:05:50.82 ID:phjOjFdP0
>>240
間抜、気転、馬鹿、利口は時代に無関係
Dreamなんたらの無料、優待に飛びつくことが自分の幸せに必ず結び付くわけでもない
単に MS がしかけた○○ホイホイにかかっているだけ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:02:18.71 ID:dUCun15y0
結局、クレカ払いでver9購入しました。
約2万円なり。なんつー高いソフトなんだ。
アップデートできるものだとばかり思っていたから、
来月まで節約生活しないとな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:22:18.03 ID:QJg7wTI/0
>>244
Office や Adobe に比べたら安いもんですよ。
自分は Workstation 9.0.1 をライセンス無しでインストールして Player 5.0.1 を使ってますけど。
ライセンス無しでも VM のアップグレードとかできるし、スナップショットは必要ないので十分ですね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:46:28.73 ID:mCjKRmf20
>>244
えらい!節約してでも自分に投資出来る人は必ず伸びる!頑張れ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:19:07.27 ID:LJca8VpX0
>>244
高いと思うなら買わなきゃいいのに…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:32:00.32 ID:WKo/cAt90
【津波】 ソロモン諸島 91センチの津波を観測・・・太平洋津波警報センター
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360117459/
> ソロモン諸島でM8.0の地震 ハワイで津波警報
> ttp://www.asahi.com/tech_science/update/0206/TKY201302060042.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:48:46.65 ID:jcMy1Xp60
>>244
昔はもっと高かったよ。機能を考えると十分安いと思うがな。

まともに動けばね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:33:37.54 ID:FJwcj1Su0
そのまた昔は個人向け安いライセンスがあったのだが…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:29:25.62 ID:6UncFJQR0
てか、Playerじゃダメだったん?

ちょい工夫すれば、スナップショット機能に近い事はできるんだが、、、
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:18:29.93 ID:SRWop63/0
スナップショットじゃなくても仮想フォルダバックアップでよくね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:11:34.88 ID:AazbudnS0
ほんのちょっと作業して巻き戻してを繰り返すときは
コピーするよりスナップショットが早くて便利。

もちろん、差分ファイルを上書きコピーで戻してもいいけどね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:41:39.32 ID:3olSdUcP0
海外でクーポン探せばちょっと安く買える
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:40:22.38 ID:xW7eYWRv0
クポーンでGETマジオヌヌメ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:58:55.93 ID:QJhwKg/h0
Workstationは7が一番安定してて8,9は退化してるような印象があるんだがw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:12:43.57 ID:OezZW7+T0
8が未完成のままリリースされて即切られたのは間違い無い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:12:28.20 ID:bMDRLq8Q0
ホント8は出たと思ったら一瞬で世代交代した感じ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:33:13.05 ID:QQR8+hPT0
毎年買わされる?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:55:14.69 ID:g45BWbM20
質問ですVMware Player5のゲストにWin8RTM評価版いれました。
ゲストメモリ4GB割り振りしましたが、ホストのシステムモニタでは
メモリ1.1GB使用中となっています。VMwareはゲストのメモリ使用量に
応じて動的にメモリを確保するんですか?
VirtualBoxだとゲストに割いたメモリが即ホストで確保されますよね?
ということは、VMwareではかなりの数のゲストを同時使用できそうですね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:23:35.54 ID:ejGhDH3q0
>>260
ディスクI/Oで誤魔化してるだけだがな
実メモリを使わせるなら↓の一番下を参照(つか全部目は通しとけ)
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2011073
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:00:52.95 ID:UkWmG8iY0
ディスクI/Oで誤魔化すってどういう意味?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:17:01.12 ID:UkWmG8iY0
VMWare Player5を使っているんですが、事前割り当て無しの最大サイズ80GBで作成したものを、
事前割り当て有りの40GBに変更する方法ってありますか?
ホスト:Windows 7 Ulti SP1 64bit
ゲスト:Windows 7 Pro SP1 32bit
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:46:44.76 ID:fXTqh3+F0
>>262
メモリの動的割当ってことが有効になってませんか。
Player は、その機能を持っているように思います。
VirtualBox は機能がない(もしくは無効に設定)。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:00:42.12 ID:ApOyl4oN0
>>263
仮想ディスクのサイズを今より拡大するのは比較的簡単にできるけど
縮小するのは結構手間がかかる

今使っている可変80GBの仮想ディスクと新しく作った固定40GBの仮想ディスクを
ゲストに両方接続した状態でEASEUSとかのツール使って
可変80GBの仮想ディスク→固定40GBの仮想ディスクのディスククローンをするのが
多分一番手っ取り早いし確実と思う
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:04:53.99 ID:cEAZRpRN0
ゲストOSのイーメージをバックアップとってから消して、
事前割り当て有りの40GBを準備してから、
バックアップから復元すれば?

やったことないから知らんし、VMwarePlayerで可能かも知らない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:19:10.94 ID:Zw84tQvn0
VMware Workstation の仮想マシンの共有にしたゲストは、vmrun を使ったコマンドラインからののシャットダウン/起動って出来ないのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:24:29.02 ID:dEaXXJFq0
vmrunは、startはイイけど、shutdownって未だに実装されてないね。
sotpだと、電源OFFと同じなんで使いにくい、
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:31:24.36 ID:Rm7KDFPa0
近頃、三連読点でフィルタしようかと考えるようになった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:42:11.93 ID:vtr8YrtL0
>>268
OS毎に方法が違うんだから runProgramInGuest 等で実行するのが当たり前
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:42:52.50 ID:vtr8YrtL0
>>267
-T ws-shared
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:57:10.59 ID:I7VzJthw0
>>270
ゲストに ACPI.powerbtnイベントを送出してやれば汎用的に shutdownになるだろ?
ツールバー「ゲストのシャットダウン」と同じ事をして欲しいだけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:05:12.48 ID:mUONCoa10
>>272
vmrun stop "path" softでシャットダウンすると思うが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:17:25.11 ID:Yc3iojE10
>>273
うゎ、今まで気付かなかった。2008年版のマニュアルにも記述があったわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:42:10.04 ID:84dOqUVW0
質問です
ゲストOS専用にマウスとキーボードを用意してフォーカスを移さずに入力を行うことは可能でしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:50:25.92 ID:y/BNgcZQ0
>>275
可能です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:57:08.04 ID:yJtuiFxO0
>>276
やり方を教えてください
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:01:22.45 ID:NkncWEWq0
VMware Player5の仮想環境としてESXi5をインストールしました。
ESXiの仮想ゲストにWin8RTMをインストールしたのですが、インターネット
に繋がりません。ESXiはブリッジアダプタタイプを選択しました。
Win8RTMはデフォルトのネットワークアダプタを設定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:03:52.70 ID:ZdYrGq7z0
win8にNICは認識されてて、IP等の設定は合ってるんだよね?
vSphereでホストの構成タブのネットワークを開いて、スイッチが物理アダプタにちゃんとつながってるか確認してみたら?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:13:36.51 ID:Gf1C6hL10
>>279
レスありがとうございます。
>win8にNICは認識されてて、IP等の設定は合ってるんだよね?
NICはIntelIntel(R) 82574L Gigabit Network Connectionが認識されてます。
IPはイーサネットの状態で確認するとデフォルトゲートウェイに物理ルーターの
IPが指定されています。
>vSphereでホストの構成タブのネットワークを開いて、…
確認したところ、Win8RTMはVM NetworkとManagement Networkには濃い実線
で結ばれていますが、この双方が物理アダプタvmnic0とは薄い実線で結ばれていて、
どうもつながっていないみたいです。
どのように対処すればよろしいですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:17:04.19 ID:VsLJt0FP0
>>280
その薄い線でつながってればいいんじゃないかなぁ
ゲートウェイにping通るでしょ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:20:26.30 ID:WNW9ofad0
>>281
どうもです。ping通りません。
環境として、VMware PlayerのホストがLinuxの環境のため、vSphere Client
もVMware Playerの仮想ゲストのWinRTM8で実行してます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:28:58.51 ID:7j7kCKel0
仮想ESX/ESXiのゲストOSを仮想ESX/ESXi外部のマシンと通信させる時は、
仮想ESX/ESXiの仮想スイッチを無差別モードにする。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:32:39.32 ID:yHxfU9DL0
>>283
ありがとうございます。仮想スイッチを無差別モードにする方法が
ググってみたんですが、わかりません。
具体的に教えていただけないでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:37:59.26 ID:n4jI2Hud0
>>284
仮想スイッチのプロパティにあるだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:44:50.50 ID:yzzbGpDI0
>>285
ご指摘ありがとうございます。
で、やってみたんですが、やはりインターネットつながりません。
ESXi5が起動時に、セキュリティの観点から無差別モードで起動できない
と吐いてるようなんですが、これも関係ありますか?もしくは、ESXi5を
無差別モードで起動できますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:49:04.36 ID:0VbDEwWn0
得意の仮装化テクノロジーで、冗長化すりゃイイのにね。

#仮装ホストって、何かアレだなww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:51:55.63 ID:IH/RduiT0
作っている側はね、使わねぇんだよ
知ってるから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:52:26.78 ID:XXwBSn+10
Version9の仮想マシンに、Windows2000をインストールすると、デバイスの検出で止まるね
Version8にすると大丈夫だけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:57:18.66 ID:Qs327KEO0
>>289
自分のPCで発生するから皆に起きる、そう思ってるなら改めた方がいいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:01:15.30 ID:dqi7Wa1b0
VMwareイベント登録事務局ってところからのメールを配信停止にする方法ってあるの?
うざいんだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:06:53.37 ID:HYMyjmQl0
>>290
話題のきっかけくらいのレスだろ
win2k使ってる人少なそうだし乗ってくる人も少なそうだけど
そうカリカリしなさんな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:07:46.71 ID:jMSnNPns0
>>273
うほっ
サンクス
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:10:03.83 ID:Ln66CvFn0
>>289
Win2k-Server SP4 rollup2(多分最終版)は問題なくインスコできたよ

ひょっとして無印win2kとか使って無い?HDD関係で各種の壁があったよな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:15:36.48 ID:pscTkdx/0
>>271
vmrun -T ws-shared … このあとの構文ってどんなの…?

vmrunのヘルプも見て色々試したけどうまくいかなかったorz

vmrun -T server -h https://myHost.com:8333/sdk -u hostUser -p hostPassword -g
u guestUser -gp guestPassword runProgramInGuest "[standard] vm/myVM.vmx"

オプションは違ってるけどこんな感じなのかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:21:21.69 ID:rEvrPzhY0
>>295
それだよ、聞く前に試せよ
通らないってんならWSのPCから -h localhost でやってみ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:23:00.79 ID:iUSchESA0
vmware playerで仮想化初めてなんだけどDiskIOの負荷半端ないですね。
linuxでsmb使ってるけどファイル転送するだけでCPUめっちゃ食うんだけどこんなもん?
こればかりはいいCPU買うしかないのですか?それともハイパバイザーにしないとだめ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:34:21.04 ID:FIoc8vX+0
スペックもわからず回答できるエスパーの方いらっしゃいませんか?
患者さんがお待ちです。

っと冗談はさておき、うちはサクサク動いてるぜ。スペックは超能力で確認よろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:46:44.43 ID:rPN1dENN0
i3 2120Tで3コア使用設定
ひょっとして仮想化なめてる・・・?たいした処理するつもりなかったからこれ選んだんだが。。
AtomのD510でたいしたことなかったからこれならもっと余裕だろうと思ってたのに。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:51:53.46 ID:N5TvApjZ0
i3にコアは3個も無いだろ、まあ重いと思うならPCがショボいんだよ
リアル4コア+メモリ8G+システムはSSDが最低ラインじゃね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:00:23.85 ID:I+3ZtI0i0
>>299
wikiでi3 2120Tを調べたら、

ターボブースト機能(TB)、
AES-NI、
VT-d、
トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(TXT)

i5と差別化のために、全部無効化されてるのな。

ほらよ。wikiより
VT-d
ダイレクト I/O 向けインテル VT とは、
I/O処理の仮想化を支援する機能。
VT-dなどのハードウェア的な仮想化支援が無い場合、
仮想マシンモニタは、I/Oデバイスをエミュレートし、
DMAのメモリ領域のリマッピングを行う必要がある。
VT-dでは、ハードウェア的にDMA転送時のリマッピングを行うようにする。
この場合、通常のデバイスドライバを使用することができ、
利便性や性能が向上することになる。
メモリアクセスはチップセット側の機能であるため、
次世代のチップセットで対応する予定である。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:08:33.73 ID:u/M/9Z+k0
>>299
仮想化をなめてるというか、CPUの選択から間違ってるだろ。多分。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:19:43.17 ID:oul8E4Qt0
>>300
それウチのESXiホストよりハイスペックやん
メモリ以外
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:44:24.78 ID:8hedw21v0
VT-dの為にi7 2600買ってる奴wwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:39:14.51 ID:+mSWt/Fu0
>>301
playerにはvt-dなんて関係ないんだが

とりあえずゲストに3コアは盛りすぎ
1コアで十分
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:48:02.56 ID:RT7MmC/F0
>>296
色々試したらうまくいったわ。
shared mode 指定だったら、パスの指定の仕方が違っててはまった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:56:21.31 ID:GugZL9RY0
>>297
Linuxホストでは確か .vmem ファイルをOffにできないんだよな。
ディスクアクセスを減らすにはメモリを適切に設定しないといけない。
ページングを低く抑えつつ、ディスクキャッシュにまわせるようにしないといけない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:00:07.77 ID:FuF5+Ncr0
VMware Player / Workstationが対応しているのはVT-xだけだな
VMware ESXiみたいなハイパーバイザ型の仮想化ソフトだとVT-dは必要になってくる
VT-cもESXiやXenは対応しているが、Workstationじゃ意味ない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:00:38.71 ID:5RtPCFBX0
VMwareの仮想PCを利用して自宅KMS鯖を作ってWin8を自宅認証するのが流行ってるみたいね。
MACアドレスが変わらないように仮想データはコピーでなく移動するのがポイントのようだ。
人によってUUIDを指定しないとダメだったりするのはどうしてだろう?
MACアドレスとUUIDの両方が認証時と同じでないとダメなのだろうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:04:21.24 ID:v+HMSIL/0
"カーソルがウィンドウから外れた時、バックグラウンドにする"
という設定って.vmxに記録されるのかな?

Playerだと項目がないんだけど、Workstationの人いたら教えて。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:03:33.90 ID:W1zrMYkf0
.vmxには無さそ

%APPDATA%\VMware\preferences.ini
pref.motionUngrab = "TRUE"
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:13:25.24 ID:l/FeK7N90
なんでVMware7系ではWindows8が起動しないん?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:23:39.53 ID:Rq2QAXIN0
>>311
さっそく、どうもありがとう。
助かりました。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:33:11.99 ID:CU829GnP0
>>312
起動しない原因が何なのか興味はあるな。
win7までで使って無かった特権命令を win8で使うようになったとか予想?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:41:23.27 ID:NeJqLuok0
まだNX/XDが必須になってなくてCPUの制限が緩かったWin8CPの頃でも
BXマザーとかの古い(というか化石)マザーだとBIOSのACPIバージョンが古くてWin8CPが動かせなかったのと同じで
WS7以前の仮想ハードのBIOSが原因でWin8が動かないという話だったと思う
具体的なやり方は忘れたけどWS8からBIOSを抽出してWS7に移植してWS7でWin8を動かしてる人もいたと思うから
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:50:30.34 ID:BiWRfOLU0
WS7って、"bios440.filename"使えたっけ?
WS8は使えなくて、BIOSに手を加えるのが面倒になった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:02:51.36 ID:5osIy0rt0
VMware「そんなことより、WS9買え」
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:12:35.22 ID:lEJOxRrk0
>>316
使えたけど何か?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:32:36.68 ID:Avf+zQBO0
VMware Workstation|Player (Multi-Brand) Bios Installer

V9にも使えてワロタwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:52:37.28 ID:E+b2vavG0
WS 8.0.4 に買ってきた Win 8 入れてみた。
インストール時に当然プロダクトキーを要求されるので入力。
起動してからもライセンス認証とかぬかすので同じプロダクトキー入れたら違うとかほざく。
調べてみると Win 8 は仮想環境サポートしないとかいう衝撃の事実。なんてこった。
WS 9 はその辺クリアしてるんだろうか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:10:56.15 ID:AdQxV8K80
>>320
VMwareゲストでWindows8RTM 32ビットを使ってる俺の立場は?

たしか、Windows8の64ビット版はHyper-Vが入ってるので他の仮想化と組み合わせられないし
PAE非対応のCPUにはインストールできないけど
32ビット版には入ってないから大丈夫なんじゃね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:17:37.39 ID:oYEp1Qcq0
>>320
Player5.0.1で Windows8 Pro 64bit 走ってますよ?
Workstation ではないですけどねぇ・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:28:51.86 ID:YZS0MVaa0
Windows 8 64bit版でも Hyper-Vはデフォルトで無効化されてるから
ホストにしようがゲストに入れようが問題無い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:39:02.95 ID:YZS0MVaa0
>>320
もしかしてアップグレード版をゲストOSとして新規インストールしてない?
それならインストール自体は完了してもライセンス認証通らないようになってるよ

Win8自体はWS8/Player4以降ならVMwareのゲストOSとして普通に使えるはず
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:28:48.19 ID:JIaGNiZJ0
ちなみにライセンス的なことを無視すれば
技術的にはWin7のアップグレード版でできた「空Windowsフォルダ法」が
Win8のアップグレード版でも使える
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:43:47.04 ID:wAvNK/0y0
ネット上のデマ以外でWin8が仮想環境サポートしないなんて話があったか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:06:29.60 ID:Scgt8tWT0
俺はノートPCのリカバリーでLinuxホストのPlayerに仮想Win7作っていて(もちろん元々のWin7は消してねw)
それにWin8Proをクリンーンインストールしたから、Win7アクチできなくなりました。ww
まー、ライセンス的には仕方がない成功法だと思いますが、>>325とか目にすると
損した気分あるな…ww
もちろライセンス違反だろうけど…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:05:24.35 ID:h94RJiis0
VMware Player4.02を使っているんだけどバージョンアップの手順ってどうやるの?
今VMware-player-5.0.0-812388.exeを落としているだけど・・・

普通に落としたVMware-player-5.0.0-812388.exeをクリックすれば
それまで使っていたのは自動で削除されて新しいのがインストールされるんだっけ?
それとも自分で削除してからインストール?

あと同じダウンロードページにあるVMware-VIXってのは
単に普通にPlayerを使う分にはいらないんだよね?自動化とかなんかそんなん書いてあるけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:08:53.79 ID:Scgt8tWT0
>>328
そのISO最新じゃないぞ…w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:09:45.69 ID:Scgt8tWT0
メンゴ、もとい、exeだね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:11:34.72 ID:iIjtGeT00
WS9にWin8Ent64bit評価版入れようとしたら簡易インストールできなかったな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:13:21.71 ID:Scgt8tWT0
普通OSは後からインストールでしょw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:53:43.04 ID:mCsloAPd0
てか、Win8評価版でもインストール可能だという(あぷぐれど
とはいえ乞食にしかみえん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:36:00.14 ID:o7saLGY/0
vCenterConverterって、
 Agent、Server、Workerって合わせて 140Mbyteぐらい
サービスとして常駐すんのね。
 とりあえず手動で問題ないみたいだけど、
常時 service起動させるってヤメて欲しい >vmware
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:22:08.86 ID:cHdFcZhs0
Win8(64bit)にWinXP(SP1orSP2)のインストールで
最初にドライバ類読み込んだ後にWin8が100%落ちる。
VMwarePlayer 5.0.0 build-812388
CPU COREi5ivy
MEM 32GB
MB P8B75-M
Win7のインストールは問題なかった。
なんか情報あったら下さいまし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:15:16.20 ID:SnXaiQQ30
>>334
Virtualboxつかえ
オープンソースだし更新頻度高い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:07:19.30 ID:Q53yMDhk0
>>335
ドライバ類って事からして、H/W絡みの問題じゃね?

しかし、ホストがオチるって Win8ってそんなにモロイのか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:03:41.00 ID:F5uTZSrW0
8は(いろんな意味で)オモロイけどモロくは無いな
98から8まで、Ubuntu、まうんてんなんたらまで入れたが問題は起きてない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:11:29.74 ID:kqZ4ynnv0
ドライバが原因で落ちるのはOSに責任ないと思うけど
そのドライバの成熟が足りないってだけで
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:20:10.24 ID:VDZ1Ck0G0
お、おう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:26:54.18 ID:R5Io1All0
このソフトなんでダウンロード版よりカカクコムのパッケージ版のほうが安いんだよ
アホかw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:43:54.48 ID:ztYWpj670
>>335
俺もXP SP1インストールしようとしたらWin8巻き込んで落ちた
UEFI設定でIntel VTを有効にしたらいけた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:11:40.38 ID:Pjt8XfyA0
情報ありがとうございます。
しかし、駄目でした。
このPCでのインストールは諦めて
別のPCで作成したデータを取り込んでみようと思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:13:19.20 ID:ikDu0wum0
>>342
落ちたっていうのは、BSoDな訳?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:39:20.12 ID:dWzTaWub0
俺の環境ではBSoDにはならず、いきなり暗転して再起動した
Win8 x64
3770k
P8Z77-V DELUXE
N670GTX Twin Frozr IV PE OC
メモリ32GB
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:34:06.29 ID:XF6RN9fd0
 
やべえぞ。
仮想PCを自作してる俺たちも逮捕されるかも

警視庁「ゆうすけの自宅から自作パソコンが見つかった。だからウイルスも自作したとみている」 一体何
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360678325/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:54:36.82 ID:Ekl6Ey2/0
>>345
念のため
> メモリ32GB
Memory は全検査した ?
高アドレスでメモリにエラーがあると
ファイル・キャッシュで利用されている時は、なんちゃって動作するが
プログラム等の利用の時に、
いきなり暗転、いきなり窓とプロセスが姿くらます
ってことがあるよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:25:35.01 ID:YGdMBx700
vSphere上に2個のゲストOS走らせたとして、その片方を使ってもう片方のOSにアクセスするのと、
ホストOS上でVMPlayer使ってゲストOS操作するのではどっちがパフォーマンス上でしょうか?
CPUはi7 3770です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:06:47.76 ID:I4gpH03U0
ごめんなさい寝ぼけたこと書いたので>>348は無視してください
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:01:19.64 ID:ZgZj2sKD0
ウィルス入ってそうな怪しげなファイルを試す環境として導入したのですが、デフォ設定のままの運用でもVMwareでウィルス感染してもメインマシンには影響ありませんか?
またVMware起動中にウィルス感染し、内容を保存しないで破棄したい場合には、シャットダウンではなくてパワーオフすればいいのですか?
VMware起動したOSがブルースクリーンで強制終了した場合などデータは保存されるのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:17:42.95 ID:yAkos2fN0
>>350
ゲストのネットワークを切っておけば完全に隔離される
内容の破棄は出来ないのでスナップショットを使う
そういう用途はWorkstation使うべきなんだろうけど…NHMでも事足りるんじゃない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:48:21.83 ID:0zfnCQ090
>>350
自動復元モードにしとけばイイだけだろっ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:58:46.97 ID:c2UlSiil0
触っちゃいけない臭いがする
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:46:46.80 ID:60N84Gsk0
ホストとのあらゆる通信や共有を断ち切っておけばゲストの汚染のみで済む
ヤバイと思ったら事を始める前にスナップショットを取るかvmdkをコピレ。
怪しいことするならこれ位の知識を付けてから、絶対にいつか泣くぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:04:35.10 ID:zrhx7Tyg0
>>350
お前、携帯もしくはスマホから書き込んでそうだが
少なくとも PC でもメールを他人に送信しないほうが良さそうな臭いがする。
通話では感染拡大しないだろうから、誰かに連絡が必要なら通話にしとけ。
通話でも馬鹿が感染するかもしれんが…

他人に尋ねる程度なら、怪しいファイルに触るな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:41:49.99 ID:7uxH5UeM0
割れ厨乙
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:40:22.35 ID:5SxzpQWo0
3月に仮想環境から実環境に攻撃できるトロイの木馬に感染してOS再インスコする羽目になった漏れが通りますよ…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:14:24.93 ID:geoCUQ5N0
仮想マシンに忍び寄る Windows 版の脅威(シマンテック)
http://www.symantec.com/connect/blogs/windows-0
Windows、MacOS、VMwareのような仮想マシン、接続された Windows Mobile、
それら全てをターゲットにして拡散するとかなんとか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:37:03.81 ID:DvNTO68W0
これはホストが感染してる場合だね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:05:36.37 ID:xnnfPuaM0
ホストが感染→ゲスト用のイメージファイルを勝手にマウントしてゲストにも感染
って感じか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:47:54.14 ID:rcWZhjadP
なんでWindowsだけこんなフリーダムな動きが出来るの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:39:13.38 ID:CHczQeSH0
ああ、ホストからデバッガでアタッチしてゲストでチートとかやってたわ。
OSの知識がないとなかなかめんどくさいけど、逆に言えば知識があれば余裕だろうな。

ホストが感染しないようにがちがちにすると、全てのゲストに影響するからやりたくないんだよね。
やっぱり、ホストでは感染する可能性のあるファイルは一切開かない必要があるね。
363| 。.・)さゆみじる ◆n5lZB/p1Kc :2013/02/14(木) 18:46:07.37 ID:IxibmKSo0
おらはWindows 8 Pro搭載PCにVMware Playerを入れて仮想デスクトップを利用してるけど
Windows 8 Proの注目機能であるHyper-Vと併用できないと思ったらなるほど・・・ 
こういう手があったのか!

                 ↓

Windows 8でHyper-VとVMware Playerを共存させる方法
http://blog.kanotype.net/?p=473
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:57:58.78 ID:rcWZhjadP
うわー業者くせー業者くせー
Hyper-Vをkillすればいいだけだろwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:03:01.51 ID:xnnfPuaM0
え…業者…?ちょっと意味が…
ウィルスの挙動に関しても今一理解出来ていないみたいだしもうちょっと深慮する癖つけたほうが…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:43:17.71 ID:rcWZhjadP
>>363について突っ込んだんだけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:27:57.01 ID:l2xcl8Et0
ウィルスにかかってもいいノートをこうたわ
危ないファイルはUSB経由でノートにコピーして遊んでるわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:07:48.72 ID:dsJpW3/c0
>>357
ありえるのかそんなの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:23:19.67 ID:Bpkom9Lb0
>>368
まだ2月なのにありえないよねえ、というのは冗談だけど、
仮想化システム自体に脆弱性があればありうる。

いくつかあったけど昔の話だろうと思いつつ調べたら、昨年の5月に修正版でていた。
www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120508_531179.html
>357はこの脆弱性のゼロデイアタックを食らったのかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:44:29.65 ID:/o2bZXjh0
間抜けだなぁw
まぁオレは大丈夫だから。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 03:37:28.12 ID:utJLom5/0
>>369
VMXプロセスを介したRPCコマンドによるハックか
ちょっと調べた感じ、ちょくちょく攻撃受けてるところみたいだ
これは修正してもらわないと対策出来ないタイプっぽいな
自衛するには怪しいファイルは実行しないようにしましょうって感じか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:02:55.97 ID:+E4ie16N0
拡散目的で、VMware Playerツールを使ってイメージ上に自身をコピーってことは
もしかしたらVMwareTools経由でホストへ速攻で入り込んだりもするかも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:03:13.53 ID:2a3/64CU0
>>368
ゲスト XPで blaster走らせて、ホストXPが未対策なら、ほぼ瞬時に感染するってな事だろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:36:33.09 ID:hqUH/1XU0
>>342
intel-VT無効で vm走らせるって罰ゲーム以外で何か意味ある?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:06:30.96 ID:bB6fmFsL0
>>374
Intel-VTがデフォルトで有効になっているものだと勘違いしていた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:53:23.74 ID:JDXuFdzA0
自分の場合はホストwin7、ゲストwin8だけど、
IntelーVT無効だと、警告がでて有効にしろと言われ、VMwareが終了する。
BIOSで有効にしたら、普通に動くようになった。
z77premium corei73770T

導入初期につまづきやすい問題だね。
ゲストOSにwin8を選んだとき、
インストール後にvmwaretoolを
インストールしてからアクティベーションするとか、
VTテクノロジーを有効にしておくとか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:15:41.58 ID:TV4JJfYb0
>>376
> IntelーVT無効だと、警告がでて有効にしろと言われ、VMwareが終了する
> 導入初期につまづきやすい問題だね

VT-d の話ならわからんでもないが
VT-x が無くとも動作する仮想は XP-mode ぐらいな話ですよ。
Intel-VT との表現はアバウト過ぎる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:02:50.03 ID:cjH/X8qC0
んん?VT-xが無いと動作しないのは〜の間違いだよね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:36:05.64 ID:KPx6uOl9P
VirtualBoxはVT-xがなくても一応動作するぞ。一応。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:44:32.90 ID:V1ibDOtR0
VMWARE Playerを使っています。
仮想化したOSを再起動したら立ち上がらなくなり、
ホストOSを再起動したらOSが起動しなくなりました。
(認識できない物があり、接続を外して再起動して下さいと出ます)

・仮想化していたOSが入っているHDDを別のPCに挿してもフォーマットして下さいと出ます。フォルダ構成も見えません。
・ホストOSが入っているHDDは別のPCに挿してソフト等(testdisk,FromHDDtoSSD)でチェックしても問題はないようです。

ですが、ホストOSのHDDだけでPCを立ち上げようとしても、OSが起動しません。
(ブートできるデバイスがないといわれます)

仮想化していたHDDはもう使えないっぽいですが、ホストOSが起動しないのは何故でしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:30:35.96 ID:cjH/X8qC0
>>379
自分へのレスじゃないかもしれないけど一応
× VT-x が無くとも動作する仮想は XP-mode ぐらいな話ですよ。
○ VT-x が無いと動作しない仮想は XP-mode ぐらいな話ですよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:59:10.30 ID:okWNrUDx0
>>380
実は仮想マシンの入っていたHDDから起動していたから

OSのインストールディスクでOSの入っているHDDを修復すれば
起動できる様になるかもしれない。後はOSスレか初心者スレで聞いて
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:24:00.06 ID:t9zyUZqm0
>>380
たとえばだけど
2TB超のHDDをXPで使ってて、仮想マシンでその境界を超えて書き込もうとして先頭のブートセクターに上書きしたとか。

Windows2000で128GBの壁でやらかしたことがあるんですがどうでしょう。

理由はちがくても、ゲストが起動しなかった理由がHDDのクラッシュだとすればまあつじつまは合うと思います。
すでにメモリにロードされているホストのプログラムは動き続けますが、再起動するときにHDDを読めないので起動しませんね。

最近僕の外付けHDDも似たような壊れ方したんだけど
まさか遠隔操縦されてて証拠隠滅のために破壊されたとか・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:52:02.52 ID:Ev5E5M9u0
操縦って、お前のPCはMSか何かか?

スレ違いかつ板違いだが、〜ちがくてもってセンテンスは日本語の文法上正しくないよな
理論的な裏付けはないが、強い違和感を感じる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:04:34.17 ID:0LRRP6hO0
真っ黒スレにしておけば真っ黒発言が消えると思ったら大間違いなんだなこれが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:01:05.40 ID:LMkFgxqf0
質問です。
現在 XP上でWorkstation5.5を使って、Win98SEの昔のゲームをちょくちょくしています。
今度、Windows7マシンを購入しvmwareを移行したいのですが、Windows7 pro のxpモードにWorkstation5.5をインストールして使用することは可能でしょうか
また、Workstation9を購入した場合5.5のイメージファイルは使用可能でしょうか? よろしくおねがいします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:03:33.02 ID:2wxueTvZ0
Virtual PCでVMwareが動くかどうかは知らんが、二重仮想化なんてパフォーマンスが酷いことになるぞ
後者だが、9で5.xと互換性あるマシン作れるから多分いけるんじゃないか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:28:46.42 ID:D/vpdOs+0
>>380
釣りな気もするが一応。
ホストOSとゲストOSの詳細を書こうぜ。

エスパーすると、

・仮想化していたOSが入っているHDD
にはWindows7で作成された100MBのブートパーティションがあって、
・ホストOSが入っているHDD
には、そのままWindows7が入っていると予想。

・仮想化していたOSが入っているHDD
がポート0(Drive0)で
・ホストOSが入っているHDD
がポート1(Drive0)の状態でWindows7をインストールすると上のような状態に。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:03:13.48 ID:ZBNEwmF90
>>380
それと、ホストOSが起動しないってどういう状況なのかも詳しく。
エラー番号なりなんなり出るでしょ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:41:52.44 ID:waMKBLtf0
>>386
>今度、Windows7マシンを購入しvmwareを移行したいのですが、Windows7 pro のxpモードにWorkstation5.5をインストールして使用することは可能でしょうか

可能です。しかし、Windowsの場合、仮想化支援機能が仮想上に引き継がれていないことが考えられるため、32bitしか動かないことが考えられます。(仮想化支援機能を検出できないためです)

そのため、Windows7にVMwareを直接インストールすることを推奨します。
なお、XPModeはインポートすることが可能です。

>また、Workstation9を購入した場合5.5のイメージファイルは使用可能でしょうか?

仮想マシンのハードウェアバージョンが古い場合、仮想マシンのハードウェアバージョンを上げて移行することをオススメします。

仮想マシンのバージョンが古い場合、そのままでは起動できません。ただし、vmxファイルでハードウェアバージョンを書き換えることで動作は可能と考えられます。

こんな感じでいかがでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:37:20.69 ID:GeM71CXf0
gj
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:51:54.76 ID:27SEAERp0
ご助言ありがとうございました。
Workstation9を購入してイメージファイルのバージョンを移行させることにします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:11:47.93 ID:EUEyTEMM0
>>382
OSのHDDは必要な物は何もないので検討してみます。

>>383
OSは7です。記述の通りの原因ならばこれもOS再インストールで対応できるかなとおもいます。

>>388
ホストOS:7
ゲストOS:XP servicepack3
です。
ホストOS起動時に出る内容
Windows has encountered communicating with a device connected to your computer.
This error can be caused by unplugging a removable storage device such as an external USB drive while the device is in use, or by faulty hardware such as a hard drive or CD-ROM drive that is failing. Make sure any removable storage is
properly connected and the restart your computer.
If you continue to receive this error message, contact the hardware manufacture. File:\Boot\BCD Status:0xc00000e9 Info:An expected I/O error has occurred
です。
HDDはホストOSが入っている物とゲストOSが入っている物の2つ。USBに刺さっていた物はひと通り外して起動しても同様でした。
ディスクドライブもあり、HDDとそれぞれ付けた場合外した場合を試行しましたが、

ホストOSHDDがついていてゲストOSHDDがついている。もしくはゲストOSHDD単独で付ける→上記のエラー
ホストOSHDD単独で付ける→boot deviceなしのエラー

になります。
アドバイス頂いたのに回答が遅れてしまい申し訳ありません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:43:47.75 ID:1HShRlaM0
結局いまだに真っ黒なんですけどね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:20:08.50 ID:9dggwgnu0
BCD壊れて起動できませんておちじゃ。
BCDストアがホストOS側のHDDに入ってない時点で…長いから他は読んでねー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:27:06.23 ID:RD0TS9bT0
因みにVMwareの問題ではございません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:14:30.85 ID:1uibbdPa0
VMWarePlayer5.01(or Workstation9.0)を使用しています。
Windows7(64bit)をHOSTにして、SATA接続のSSDを物理で使いたいです。
GuestはLinux(64bit)です。


GUIで物理として追加すると、ideとなりAHCI接続できません。
AHCIは非対応っぽいので、.vmx/.vmdkを編集してpvscsiにもしてみました。

実際のところはどちらの方がパフォーマンスが良くなるのでしょうか。
CPU使用率、アクセス速度の観点からご意見いただけないでしょうか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:35:25.39 ID:qlrYescj0
VMWare9落ちすだろ
それともWin8が悪いのか・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:46:41.20 ID:+pmaxH/20
>>398
VMwareを安定的に運用したかったら、ホストはLinuxに限るなw
俺はPlayer5.0.1だけど、ゲストのWin8、LinuxとかESXiが落ちたこと
なんか一度もないぞw
Win7ホストでは、いまいちという印象しかないぞ…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:00:46.17 ID:5IBjMdzj0
正論
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:44:10.62 ID:Wt856IHq0
VMWAREのゲストOSでネットゲームを起動、同じネットゲームをホストOSでも起動とやっているのですが
CPU使用率がVMWARE単体だけで起動した場合だと35%程度なのに対し、
ホスト側でゲームを起動するとホスト側で消費している20%前後のCPU使用率とは別に
VMWAREのCPU使用率も跳ね上がり70%近い数字になってオートランを刺せる程度しかできなくなってしまいます
これをうまく軽減、改善する方法のヒントをいただけないでしょうか
スレ住人の皆様の趣旨とは異なる質問ですみません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:07:57.94 ID:cleoC6wd0
>>401
仮想CPUの数を調整するしかないと思う。
core i7 なら 仮想CPU を 4つとか。
それで解決できなければ物理マシンが必要と思われます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:39:56.23 ID:0J7ja4Ud0
げっ、嫌なレス見てしまった。さっきアップグレードで WS 9 買ったばかりなのに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:21:25.07 ID:+WyKhhEN0
>>398
Win8はGuest or Host?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:40:37.41 ID:4EylaRnO0
ゲストにしろ、ホストにしろWin8は選ぶべきじゃないと思うわ。
俺もゲストにwin8入れたけど、好きなネトゲは起動すらしない。
三日後にはPCショップでゲストに使う用に、新規でwin7を購入したぜ。

今VMwareでwin8使うのは、罰ゲームでしかないわ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:17:56.58 ID:BhFhMqzc0
そしてゲームは真っ黒
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:03:05.79 ID:HzHR6yiM0
>>405
想像でホストはXPじゃないですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:50:50.14 ID:Kx4yd6pN0
core i3 以上なら問題ないのでは?
Windows 8 だけど、ほとんどトラブルはないな。
たまに Authorization Service が起動してないって言われるぐらい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:26:55.82 ID:HzHR6yiM0
Corei5でホストLinuxだけど、ゲストのWin8Pro全く問題ない。
ただしデフォルトの省電設定を変更しないと、Playerが休止するはず。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:48:00.56 ID:HzHR6yiM0
>>409
言葉足らずですみませんでした。
Win8の
コンパネ>システムとセキュリティ>電源オプション>コンピューターがスリープ状態になる時間を変更
でコンピューターをスリープ状態にする:がデフォルトで30分が設定されている。
これを、適用しないに変更するとPlayerが休止して閉じることはありません。
まさか、これを、まさか落ちると言ってませんよね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:22:51.57 ID:1Suea2HU0
ゲスト8はPC設定みたいなモダンUIの所がしょっちゅう崩壊する
ゲームは7で動かないのが動くパターンもあるが、概ね何らかの問題ありだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:39:08.54 ID:gJwfBnf/0
>>411
だから、せめて CPU と GPU ぐらいは環境を書いてくれと。
問題無い奴もいるんだから。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:41:05.35 ID:FBS4z4Sj0
コピペに噛み付くなよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:57:18.17 ID:7j0IW03n0
Win8絡みの問題って、英語環境でも再現するだろか?

本国(US)で起こってるなら、すぐにでも対策パッチが出るだろうが、
日本語環境のみの問題なら放置プレー?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:56:18.05 ID:S9qeZcE80
最近、VMware 9のゲストをKMSサーバーにして
Windows 8やOffice 20013を不正にアクチする技が流行しているけど
VMwareがこういった著作権違法の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:59:09.94 ID:G1xNKlPH0
直接問い合わせろよ。
アホか。
出直せ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:20:01.90 ID:mvM2ezgw0
Wmware WorkstationのHOSTに最適なWindowsは何?
HOSTにはできるだけゲストの邪魔して欲しくないから大人しい性格なのがイイよね。
バックグラウンドで色々仕事をしてしまうVista以降のWindowsはダメダメとして
XP 64bitが良さげだけど、対応ドライバーが貧弱と言う欠点があるし悩み所です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:45:54.17 ID:EEg6oGnB0
>>417
HostをLinuxにしたら?
ゲストWinも快適だぞw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:19:06.74 ID:O0CzrabR0
1匹づつしか釣れない様じゃ餌を見直した方が良くね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:47:32.34 ID:CjIODRxFP
Linuxに慣れると
WindowsのディスクIOの異常な頻度には辟易するよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:51:50.66 ID:xNXIvcc90
workstationのpromo codeで安くなるの教えてください
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:10:41.95 ID:jygxJ+4B0
VMwarePlayerで仮想マシンを実装しているんだけど、Bandicamでキャプチャができなくて困ってる
どうにか使えるようにならないかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:32:16.38 ID:t6bFCDpX0
実装か。がんばれよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:16:33.28 ID:N2YKVOCV0
俺はLinuxだけどWineで完璧動作しちゃったw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:36:38.48 ID:0ibkEdVo0
だが真っ黒なんだなこれが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:56:25.57 ID:GJevWNj70
>>424
PCにワイン入れたら起動しなくなって困ってる
アルコールで仮想ドライブが作れるからワインなら仮想PCになる理屈なんだよな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:20:59.48 ID:DfceByLd0
おいおい
パソコンにワインとかアルコールとかぶち込んだら火事になるだろ。ちゃんとファイアーウォール用意しとけ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:30:56.04 ID:zPughMbk0
tesuto
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:10:32.50 ID:QXsMzHmg0
VMWare Player 5.0.1、ホストはWindows 7-64bit、ゲストはWindows 8 Pro-64bitです。
VMWare Toolsをインストールしようとすると、
「アップデートサーバーの認証書エラーが発生しました。
 インターネットの設置を確認するか、システム管理者に問い合わせてください」
とのエラーメッセージが表示されます。

「プログラムと機能」を確認しても、VMWare Toolsはインストールされていないようです。
今の状態から、VMWare Toolsをインストールするにはどうしたよいでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:13:38.40 ID:QXsMzHmg0
既出の質問だったようです。
失礼しました。

>>219
>http://communities.vmware.com/message/2124527
431429:2013/03/04(月) 07:21:40.47 ID:QXsMzHmg0
>>430とは異なる症状のようです。
XP ModeからインポートしたXPからも「VMWare Toolsの再インストール」を
試してみたのですが、同様に
「アップデートサーバーの認証書エラーが発生しました。
 インターネットの設置を確認するか、システム管理者に問い合わせてください」
のエラーメッセージが表示されてしまいます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:09:52.52 ID:y4+iQm9T0
バージョン9.0.1
ホスト7に仮想XPを導入、当初は落ち着いた動作をしてたんだけど最近5秒くらい一時停止を繰り返したり
いきなり操作不可能になるんだけど、原因わかる人いないかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:52:00.07 ID:RAHWCK4G0
自己解決しました
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:17:12.51 ID:HC5cil1j0
昔つかってたWin95のPCを復活させようと
HDDのイメージをTrueImageで吸い出して、VMwareConverter5.01で変換して
VMWarePlayer5.01で動かしたんだけど
Invalid system diskっていわれる

ざっくり見た感じ、IO.SYSもMSDOS.SYSもちゃんとあるんだけど、なにがいけない?
Win95のHDDってP2Vできない? どうやったら復活できるかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:49:47.49 ID:JqtwQOuf0
>>434
95のP2Vはやった事無いけど、mbrかsystemが壊れてるようなエラーだから
95のBootFDから起動して、fdisk /mbrかsys c: でシステム転送
すれば直るんじゃね?

95のBootFDイメージはどっかで配布してた気がする
436434:2013/03/08(金) 02:38:34.47 ID:sa/Ptopr0
>>435
ありがとう
起動DISK作って、MBRとSYS入れなおしたけど、WIndowsのファイルも壊れてt起動しなかった
FAT16はP2V対応してないのかね?

結局、新しくWin95のテンプレートで仮想PC作り直して、TrueImageの起動CDでBootして
DISKイメージをリカバリすることで復元できたよ

でも、VMWareToolsが入らない、手動でSVGAドライバいれるのもやったけど
正常に動作しませんとかいわれる

Win95無印だとだめですか?OSR2とかでないとだめですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:12:28.61 ID:FKOHkH5U0
>>436
ビデオドライバは手動でやるしかないみたいだけど、
VMwareTools CD\VIDEO\WIN9X\vmx_svga.inf を指定して、
VMware SVGA II をデバイスとして選択できるようですよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:36:34.20 ID:gMl2mYub0
Workstation 安く買う方法ないかなー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:58:02.34 ID:0OXaGe7G0
きたな

VMware Workstation 9.0.2 Release Notes
ttp://www.vmware.com/support/ws90/doc/workstation-902-release-notes.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:14:18.16 ID:y33DcgVH0
VMwareはTotal Uninstall使ってればわかるけどレジストリ使いすぎ
OSの深くまで入り込むし、アンインストールしても大半は消えない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:57:58.84 ID:L1axa+Ws0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:15:54.98 ID:2poCCqxm0
まっくろじゃないけど
FPS/TPSタイプのゲームでマウスによる視点変更が早すぎになる問題はどうすれば解決する?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:46:09.60 ID:JkzY/HgJ0
なんだ、まっくろの次のネタか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:42:30.99 ID:kG40tlxE0
ハイパーバイザは OS より低水準のプログラムであるからして、それは致し方ない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:10:20.33 ID:woPV/Gf10
ログアウトしても裏で動き続ける方法ないかな?
ワークステーションじゃ無理なのかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:04:04.75 ID:mc7GuZ+a0
共有VM起動しろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:31:08.29 ID:6hGfXelo0
まだ真っ黒なの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:43:53.63 ID:5UjmFXLM0
真っ黒発狂基地外まだいんのかw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:00:58.29 ID:iKv0fgKw0
>>417
Windows 8 Pro x64
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:48:55.32 ID:GC9aWBd10
>>417
Server 2012 core
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:13:58.39 ID:R8/XlueS0
コンパネからプログラムアンインストールから
VMWAREplayerを削除しようとすると
setupの画面の枠だけでてきて、アンインストールできないのですが、
こういった既知事象ありますでしょうか?

勝手に自分でファイルだけを削除した可能性もあり、(随分前にためしにいれただけで利用してなかったので)
レジストりに何か残ってるのかもしれません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:24:47.41 ID:uHhG4E/Z0
>>451
もう一度インストールしてみてから、アンインストールしてみれば?
もしそれがうまくいかないとしたら
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492850.html
この手のツール使ってみてどうですか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:16:09.56 ID:R8/XlueS0
>>452
再インストールしようと思いましたができませんでした。

そこでググってみたところ、以下がでてきたのですが、
いかんせんコマンドプロンプトを使ったことがないので、やり方がわかりません。


http://ameblo.jp/jiro044/entry-10607982773.html
http://ameblo.jp/marusa99/entry-10245073653.html


C:\temp>VMware-workstation-6.0.2-59824.exe /c

このworkstationをplayerに変えて、自身のインストール済みのverstionにかえるところまではわかるのですが、
ディレクトりに関してはどのようにしらべればいいかわかりますでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:02:33.17 ID:0xVS0x+n0
>>440
VMwareはKeygenでTotal UninstallはCrackでつか?
お金がかからないで結構な事で
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:04:15.52 ID:C6cxkeYO0
>>417
win7 pro 64bitで邪魔するサービスを切っておけば?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:54:55.10 ID:tA6kG+QE0
>>452
レジストりでVMwareとあるものはすべて削除して、
appDATAも削除しましたが、未だに削除できません。


ググってみたところ

事象:
 Windows上で動くVMWare Playerを削除をしようとすると、削除プロセスで”MSI「」に失敗しました”と表示されてプロセスがアベンドしてしまう。

対処:
 レジストリからそれらしきものを削除するなど強引な対応方法などが載っていますが・・・、正解は次の手順です。

 1.まず削除したい同一バージョンのVM Playerのexeファイルを用意します。
 2.以下のコマンドを実行し、msiファイルを抽出します。

   VMware-player-3.1.4-385536.exe” /e [ディレクトリ名]
   ディレクトリ名はexeを分解した排出先ディレクトリです (例:C:\tmpなど)
 3.〜.msiファイルがディレクトリに出来ているのでこれを実行し、削除でOKです。

自分は素人なので、この説明だけだとわかりません。
まず1.用意します。とありますが、これはVMのサイトにいって、新しくその該当versionのexeファイルをダウンロードしてきなさい。
ということでしょうか?

2.について、cmdからの操作かと思うのですが、ディレクトりなど関係なく
VMware-player-自分のPCにインストールされてるバージョンでうてばいいのでしょうか?


お手数ですが教えてください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:24:50.44 ID:tA6kG+QE0
VMware_Install_Cleaner.zip

今これを見つけてきて インストールしても、なんだがすぐに 成功
みたいなメッセージがでたあとに、ただしくインストールできませんでした。みたいなメッセージがでてきます・・・・。

気が狂いそうです。なんでこいつはアンインストールできないのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:38:04.81 ID:92VoeunN0
>>457
マルチ氏ね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:40:37.94 ID:ic99AbRJ0
自動実行のレジストリにセットする値が、DWORDじゃなきゃいけないのに
バイナリ値に書き換えるバグって、もう治ったんだっけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:25:52.95 ID:p9znehzI0
今日はじめてユニティー機能使ってみたんだけど
これ、すげえええええええええええええええええwwww
アイスクリーム落としちゃったよ

どこの天才がこのソフト作ったんだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:41:28.82 ID:ZmnQFihA0
でも真っ黒なんですね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:01:26.50 ID:MHzLusWF0
>>460
ユニティの魅力について、使い始めたオイラに分かるように3行で語ってください
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:59:48.25 ID:5SB2AkNO0
ホストOS、ゲストOS共にWindows XPを使用しています。

ゲストOSに共有フォルダを設定し、ホストOSから参照していたのですが、
VMware Player4から5.0.2にアップデートしたところ
ホストOSからゲストOSの共有フォルダにアクセス出来なくなってしまいました。
逆はVMwareの共有機能があるので出来るのですが…。
尚、ゲストOSへPingを撃っても届きません。

色々設定を見て回ったところ、ホストOS側のネットワーク接続に存在していた
VMware Network Adapterが無くなってしまいました。これって普通ですか?これが無いとゲストOSと同じサブネットのネットワーク機器が無くなってしまうように思うのですが…。

長くなりましたが、ゲストOSの共有フォルダにアクセスしたいのですが、どうすればよいでしょうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:17:59.75 ID:UvEfFO9J0
ホストOSのサービスの状態を調べる
ゲストOSのネットワークの状態を調べる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:32:10.48 ID:187bzIw70
>>463
1. 一旦 Player をアンインストール
2. Workstation をインストール
3. 仮想ネットワークエディタで確認

または

1. 一旦 Player をアンインストール
2. Player を構成を指定してインストール
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:43:24.08 ID:/5NUdLyHO
VMware vCenter Converterをダウンロードするのにアカウント作るんだけど会社組織情報ってなに書くの?
適当に嘘書いてもいいの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:44:30.62 ID:+eoUKUv60
秘密結社「俺」にすればいい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:31:18.60 ID:+qXaVWWe0
>>466
自宅警備保証
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:41:30.90 ID:mjzeuN3H0
>>455
>win7 pro 64bitで邪魔するサービスを切っておけば?

例えばどんなサービスを切っておくと効果的?ベスト5くらいで提示いただけると嬉しい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:36:45.47 ID:pFRyow9NP
>>469
それは人それぞれな事だ。
自分で自分の環境での必要が判断できないのであれば
ハイパー・バイザ型の仮想に移行したほうが良いと思う。
ロハだし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:17:49.15 ID:4+8nhVfi0
>>470
仮想PCだとインストールできないソフトとか最近増えてきたので
HOSTにWindowsがあれば実機として使えて重宝するんだけどね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:35:43.16 ID:GceC0UwV0
>>471
自分に知識がないだけの話かもしれないが、
サービスについては、人それぞれのハードウエア環境によることもあるし
実機使いをどのようなことで行う、普段どのような使い方をしているによる
から何とも言えないと考える。
強いて一つ挙げるとすれば、主メモリーを目いっぱい搭載する。

実機として使う
スレ違いではあるが…MS の Hyper-V の場合 コマンド・ラインとしか
使えないかと言えば、.NET をインストールできるので…以下省略。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:45:51.82 ID:miRIfxHS0
>>440
←こういう意見があるみたいだけどVMwarePlayerを入れる前に
TotalUninstallを入れた方がいいんでしょうか?
結構高いんで気が引けますが・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:58:15.41 ID:T1UG8B0L0
潔癖症の人にはおすすめだよ
Revoなんかより高性能、高機能で安定してる
なによりスナップで根こそぎとれるんでね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:15:35.94 ID:cHrjVIbl0
潔癖症なら
実機をもう一台用意したい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:30:16.33 ID:EtbpvPsb0
潔癖症というか小さなファイルでもインストールした途端に動作が重くなったりすることがあるので
Total Uninstallみたいなツールがあると便利ですよね。
でもやっぱり2000〜3000円払うならシステムの復元とか一年に一度くらいOSを入れなおして対応したいと思います。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:42:33.97 ID:A3x7fmiA0
>>476
いや、俺も潔癖症だけど、
だからこそTotalUninstallも
サンドボックスもなんか気持ち悪いんですよね…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:35:23.37 ID:6hjMz38a0
潔癖症な人にはTotal Uninstallお勧めできない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:42:28.96 ID:+HnMt5k80
>>478
潔癖症だったら windows使うこと自体が苦痛だろw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:54:01.74 ID:ZNchCIUj0
まあwindowsは仕方ないけど、
最低限、電源は別コンセントから取りたい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:35:31.40 ID:SvNNBPGR0
ウィルスバスターが契約切れたトタン,更新しろとウィルスと同じようなスパム行為を始めるのと同じだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:06:36.01 ID:YOMk6tQf0
OSが気持ち悪い動作をしたら即クリーンインストールだろ
2〜3時間で終わる作業を嫌ってウダウダ言ってる方が信じられんわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:49:33.54 ID:jzJp5Ysu0
潔癖症の奴がTotal UninstallをCrackしてロハで使ったりせんだろ?
そういう奴は間違いなくVMareもKeygenでゴニョゴニョしてるに違いない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:59:19.35 ID:GbdsC64t0
今やVMwareはWindows 8やOffice 2013を不正にアクティベートする
KMSmicroなどの仮想化KMSサーバーの偽装化に一役買ってるからねぇ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:14:05.82 ID:mVp7vWkP0
極東魔術昼寝結社とでも書いとけw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:21:47.88 ID:5CHAEH6x0
VMware以外の仮想PCはできないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:30:25.23 ID:mVp7vWkP0
それ以外にもvirtualBOXとかHyper-Vとかいろいろあるよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:41:56.10 ID:Gkv1R2hw0
>>486
できるがVMware 9前提のものが人気が高い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:49:15.35 ID:8KmaLX410
>>488
VMware だけ違法性がって言うのは変だろうって言われてるのに
理解できないとか
かわいそうなお方だ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:11:50.62 ID:7K5YLlzt0
WS 8 で作った、Win 7 をターゲットに指定して Win 8 をインストールしたイメージを
WS 9 でも使ってるけど、WS 9 でちゃんと Win 8 ターゲットに指定して作り直すと何かいいことある?
開発環境用イメージで結構色々入れたんで面倒なんだけど、メリットがあるなら作り直そうかと思ってる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:09:02.39 ID:EPlVcaFK0
VMwareがWindows 8の不正アクティベーションの温床となっている問題は
全世界的にも広がっている。何かしら対策がされるんじゃないかな。
まあ、VMware自体がKeygenで作成されたシリアルで簡単に使えてしまう現状からすると
まずは自分の頭の上の蠅を追えというところだろうかw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:26:38.26 ID:paFgkle40
>>491
本当に問題視されてるならMSが対策するのが基本だろ
そうしない以上はSLIC同様にMSが軽視しているだけ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:10:57.23 ID:TK51cO9/0
もしかしたらMSの認証サーバーがVMwareで動いているのかもね
多分有り得ないけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:21:04.86 ID:8KmaLX410
>>491
仮想マシンだろうが実マシンだろうが不正な認証サーバを立てることが問題だろう。
VirtualBox でも同様に可能であり、ライセンスキーも不要であるからにはその論理は成立しない。
ただのネガティブキャンペーンとしか理解できない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:43:35.74 ID:WjdjH6oQ0
>>491
VMwareでいろいろ試してるけど認証できないんですけど。
どうやったら認証通るのか教えてくれませんか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:05:47.57 ID:vgC9+8TW0
>>491
確かにVMware本体のクラック対策が先だよな。
今時、シリアル入れたらハイ使えますなんて事やってるのはここの製品くらいなもの。
これだと正規に料金払っている俺たちが馬鹿みたいじゃん。
安くないんだよ?ライセンス料。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:17:07.56 ID:8KmaLX410
VMware Player でも認証サーバー動くだろうが
どんな道具でも犯罪に利用される可能性はあるわけで
包丁で殺人をする奴がいるから包丁を対策しないとって言ってるようなもんだぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:08:32.98 ID:MOZcs2/T0
だから前に買った松居一代の包丁は全然切れなかったのか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:46:19.91 ID:vb3fITQ/0
>>496
アクティベーションが必要なWindowsだってツール一発でフリーソフト化するのに何言ってんの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:13:59.35 ID:sHuCX1Mt0
>>499
いつの話してる?Windows 8はそんなに簡単には行かないよ?
生兵法は怪我の元。

努力してプロテクトした結果破られるのは仕方ないが
努力もせずにシリアル入力だけで使えるような製品でいいとする
そんな甘っちょろい考えをどうにかしないと正規ユーザーも
ブラックユーザーになりかねないって話。

この中にすでにブラックユーザーがどのくらいいるかは別としてね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:22:31.23 ID:FRNITh3B0
>>496
>>500
>正規に料金払っている俺たちが馬鹿みたいじゃん。
そう思うなら他社の対策してある製品を使えばいいんじゃね。

不正する人がいると対策されてその分金額が上乗せされたり、
認証とかが面倒になって困るからいなくなってほしいとは思うけど、
対策されていてもいなくても、別にお金払って使っている自分(人)が
馬鹿みたいだとは全く思わない。

むしろ不正対策満載で事あるごとに認証が必要とかいう面倒な製品の
ほうが困る。

貴方の気持ちが分からないわけではないけど、金払っているのが〜
とかそういう考えに至る時点で、オレからすると不正している人との
ギリギリの境界にいるようなで大してかわらないと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:19:11.16 ID:ZhVuYu3s0
>>1にしっかり書いてあるのにね(・ω・`*)ネー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 06:12:45.67 ID:VHe/ikQ/0
荒れたらクロスケが登場して収めてくれるスレちゃうん?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:43:06.40 ID:+EEvhu0i0
アナルと同じくらいまだ真っ黒?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:03:48.79 ID:HxURTK+X0
>>501
不正している人の危機感からのご意見として受け止めました。ありがとうございました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:48:13.64 ID:O7u9t5iP0
今日、VMWare上でドングルを挿したらライセンスが発行できないと文句を言われた。
なぜハードKeyなのに仮想環境でのライセンス発行を拒否すんだこの馬鹿。
でも最近この手のソフトが増えたね。仮想環境を目の敵にしてる。
でもまあ、WindowsやOfficeの不正ライセンス発行KMS鯖の形成に使われたりして
実際の所アングラの奴らの必需品となっているのも確かだからな。
ウィルス対策ソフトがウィルスでなくても怪しいものをウィルスと誤検知するのと同じで
VMwareも使用範囲が徐々に狭められてきているのだろうな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:47:08.52 ID:e0HhP3SJ0
まあ目の敵にしてるのがおまえ自身とは到底思えないな
工作員でも何でもなくただの煽りw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:27:15.32 ID:oB9v11Rk0
このvisopsysってどうなのよ?
既存のOSのクローンではない、完全なオリジナルだって。

http://visopsys.org/
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:33:26.74 ID:rH1p6Z5l0
まあ先が無いのは誰もが認めてるし、そのうちフリーになるのだろうが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:52:53.36 ID:+snyr3Ry0
企業向けの仮想は好調なんでしょ?
この会社って東芝だか日立と業務提携してなかったっけ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:33:24.93 ID:zr7V8+Ov0
VMware Workstation 9の通常版のcouponが見つからない・・。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:16:42.17 ID:zNZRFIdy0
>>511
Keygen > Coupon
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:37:18.58 ID:yKCeeaN90
vmware player5で

仮想マシンがメモリを予約できません。
再試行 (R) を選択しても問題が解決しない場合は、
先にホスト マシンのプログラムを閉じてメモリを解放してください。

ってエラー出て落ちます
ホストも仮想pcも7の64ビットです
調べてみたらconfig.iniに1文書き加えみたいなのあったんだけど
見つからないけど自分でiniファイル作って書くんでしょうか・・・
7sp1の仕様変更エラーらしいですが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:49:46.00 ID:cDGnwe0w0
見るパス間違ってたわ、iniファイル直したら直ったスマン
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:08:37.69 ID:koat4Zh20
vmware9のゲストXPに
directXインストールしたら
なんか3D遅くなった気がするんだけど

普通はインストールしないもの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:08:39.98 ID:gti+6p710
「気がする」なら気のせいだろ
数字出せば誰か相手にしてくれるぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:32:30.54 ID:1n8hTiu30
気のせいだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:53:25.76 ID:AsVAMrr50
VM内で動くゲームならdx9までで十分じゃないの
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:52:10.58 ID:Pa++VnXU0
ネトゲつけたまま4、5時間放置するとVMware全体がフリーズするのは何とかなりませんか?
メモリを共有して少しはマシになったものの・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:14:54.52 ID:1TfPeCzE0
ネトゲをやめる
放置しない
VMwareを使わない
エスパーを探す
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:21:15.30 ID:mnGCI6Tf0
>>515
CPU/GPUのパワー不足とメモリ不足じゃないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:24:32.18 ID:cjjJpsL10
DirectX入れないで3Dが使えてたなら入れる必要無いんじゃね
どんな方法で3Dを実装してるのか謎だが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:23:48.01 ID:2pkExFn+0
それぐらい高校数学の範囲だろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:32:15.66 ID:whcMU6KV0
そもそもXPのSP2以降にはDirectX 9.0cが最初から入ってる
DirectXのredist入れたところで更新されることはない

インストール前後で比較できるってことはD3DXも関係ないだろうしな

ちゃんとコピペで繋げようぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:52:36.73 ID:a9EZK3W/0
>>523
中卒の憧れか・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:54:58.83 ID:2pkExFn+0
>>525
これがゆとりか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:10:07.29 ID:Uqy3BZF80
ひょっとして、USBオーディオと WSって相性悪い?

WS9.0.1で、ホストUSBオーディオだと音が歪みまくって聞くに耐えん

だれか USBオーディオでまともに音出てる人いる?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:04:47.86 ID:F4Zg5/M/0
数学関係の話題ってどこにある?


論理演算はなしで。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:36:25.38 ID:vbSiWNC40
playerだけど、USBオーディオを使ってる。ゲストはWin98SEとWinXP。何も問題ないよ。
ちなみに、Roland のUA-4FX使っている。ホストはWindows8x64。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:03:24.84 ID:vpX8NfiU0
9.0.2で確認しないヤツを相手にするのはバカ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:28:51.28 ID:yvPKsKZo0
まだ真っ黒?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:29:54.25 ID:EL7uQADn0
>>529
Rolandとは、豪勢ですね。こちらは、プラネックス PL-US35APって 千円ちょい
の奴だけど、USB PnPオーディオとして別途ドライバなしで行けたぐらいだから、
特殊なデバイスって事はないとは思います。

#とりあえず、ゲストUSBを削除してみたけど現象かわらない。

やっぱり、PCIeのサウンド・カード買った方が早いかなぁ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:31:24.54 ID:vxmOZiM50
Lotroっていう3Dゲームで音がでない
デフォルトサウンドデバイスを開くことができません
別のゲームじゃ音はでるんだが,このゲームはオプションでデバイスをしないといけない
その時にホストとゲストでずれが生じるのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:30:34.65 ID:zkOQQ8QN0
ゲストに直接繋げて音が歪まないならPCのパワー不足
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:05:12.88 ID:QxXHUnSE0
>>534
あ、それ試して無かったよ。でも CPUは、4c8Tの 3.2GHzで、
別PCで同じ.vmdkで問題なく sound出てたから、ちょい悩む。

正常な方は、CPUもっと非力で WS9.0.0 + オンボの soundチップだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:33:50.23 ID:A3EqckTv0
VMwareで複数起動するような場合SSD2台でソフトRAID0組むと多少は快適になる?
CPUがネックになって1台VMware用にした方がいいのかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:39:09.51 ID:7qoVXwl9O
用途にもよるし、割り当て等の記載もないから何とも。起動するだけなら大丈夫でしょ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:44:37.52 ID:zpym0Xtb0
>>536
書き込みしまくるならRAIDした方が快適だろうけど
読み出しに関しては通信帯域がネックだから無駄。

そもそも VMDK 専用 SSD を使った上で RAID0 を導入しようとしているのか。
ホストと共用ならまずはホストと VM用ドライブを別にしてからそういうことしような。

定期的にこのやり取りしてるんだけどテンプレに入れてくれないかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:54:09.94 ID:D7V7NLmI0
>>536
つなげてどーすんだよ
独立させろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:06:12.96 ID:b/I/+urX0
システムドライブの空きが勿体無いからストライピングしたいんだろ
その上、ストライピングなら快適になるかも、と見当違いを重ねてるだけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:09:27.61 ID:1f9OZNYa0
毎度のことながら9でWin8ゲストの安定性が落ちたな。
Win8のショボいデザイン嫌いじゃないから開発のメインにしたいんだがいつになることやら。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:14:23.07 ID:sAe9IcTx0
>>541
VMware Workstationは8を境に、安定性、描画性能ともに地に落ちた。
これは9になっても引きずっており、リファクタリングの失敗を証明する結果になった。
対するWindows もVistaで地に落ち、8でその糞ぶりが成就した。
VMware Workstationと同じ運命を辿るなら、Windows 9も悲惨な結果に終わるだろう。
どうかMicrosoftだけは、高慢ちきなディレクティブが製品を糞にする前に気づいてほしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:44:25.66 ID:mevy9yfB0
>>542
M$は一度滅んだ方がいい。Androidもタブレットの性能無視してる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:07:29.96 ID:G3R4pb1h0
やはり一度滅ばないとダメか?VMWareを見るにつけそんな気はしていた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:37:54.23 ID:tbvwjCtn0
Windowsがどれだけ複雑か知らない馬鹿の発想だな。
そもそもWindows並にまともに使える代替OSないのにw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:47:11.68 ID:jkKSH6dU0
OSよりも対応ソフトの数の問題だべ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:21:47.55 ID:EKlj5fg10
>>541
Win8の安定性落ちたとは、具体的にどういう現象なの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:45:21.55 ID:rvKvCKxE0
HDDの最大容量って20GB以上に出来ないの?
何か固定されて変更できない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:52:02.81 ID:hMsqe+uu0
> 何か固定されて

それ、パーティションのサイズの話か?
Windows標準ではサイズ変更できないぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:44:29.75 ID:e8tNGiAL0
XPモードか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:44:28.41 ID:NFmfPCOB0
可変で100G作ってるよ
いま40Gくらいになってる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:31:14.78 ID:bsWAInV70
OSをvmxで読み込んで使ってるんだけどなぜか固定されてるんだよね。
新規で作る以外に増量できないのか・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:41:04.43 ID:4FckVYq80
VMware Workstationのbios改造はどうすれば出来るの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:08:35.60 ID:G4FRjE0y0
ここで聞いてるレベルの奴には無理だと思うよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:33:00.16 ID:NIWbvAJb0
♪真っ黒 黒助 出ておいで〜 ♪
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:57:30.59 ID:fO+aqWYXO
(カサカサ…)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:29:11.83 ID:bQrJdlO+0
メイ 「とった〜!」
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:23:48.09 ID:67bd77Yy0
>>553
VMware Playerと同じです。2chで聞くより ggrksの方が早いよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:02:28.54 ID:ok6mQ34Y0
>>532
新規作成の win7、win8ゲストは、音割れ全く無い。

USBオーディオ自体の問題ではなさそう。
ドライバーを再インストールしてみます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:46:37.23 ID:fK47mPnP0
>>553
Windows 8はSLICを使わない(メーカ製PCはUUIDを使うが)のであまり意味がない。
Windows 7までなら有効。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:54:06.78 ID:ZlQM8qwD0
>>553
メモ:
メモ帳で .vmx ファイルに追記
bios440.filename = "VM.DELL.SLIC.21.SLP.IMAGE.ROM"
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:16:02.31 ID:1ibXfbPP0
ところで正規に認証手続きすると弾かれたりする?
ゲストで通すとホストのアプデが出来なくなったりとか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:19:37.53 ID:ILlZDRN70
VMwarePlayerを4から最新の5にバージョンアップしたんですが
何かやることありますか?
ファイルのメニューに「仮想アプライアンスのダウンロード」ってのがあるんですが
これはやるべきなんでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:33:32.28 ID:7Ngb5+XN0
>>563
庭の植木に水やりと、あとポチにエサあげてください。

>仮想アプライアンスのダウンロード
これは、Ubuntuとかの、まぁ簡単に言うと有償ではないものが
インストール&設定されているファイルをダウンロードするって事。

要はすぐに使えるOS等入りの仮想HDDファイル。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:42:41.54 ID:dG8rJLaE0
BIOS画面でF2押すと設定画面に入れるけどそのときだけ
ブート先変えることってできない?
実機マザーでは大体これがついてると思うんだけど
たまに一回だけCDからブートしたい時がある
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:27:41.23 ID:R0x9smxV0
なるほど、ありがとうございました
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:34:20.63 ID:6KfsBdiD0
>>565
Escでブートメニュー表示
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:25:40.78 ID:QUrnn7U40
VMwarePlayerの設定の「コア数」ってありますよね
ホストCPUがCorei5で4まで選べるんですが
あれを変えると、例えば2と4では、どの辺が違ってくるんでしょうか?
(ゲストでどういう作業をしたときに)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:22:27.35 ID:KFRS82Pw0
>>567
d
設定変えてー戻してーから解放された
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:25:40.95 ID:zv94wSCs0
>>568
なんのためのVMwareだよ・・・自分でやってみろ。それが一番確実。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:54:18.52 ID:edJhLDKZ0
>>568
多分、半分は論理CPUだろ?
物理CPUの数より多くはするなよ。効率的な意味で。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:19:06.28 ID:lOkpUaja0
Playerの仮想VT-x機能とCPUのネイティブVT-xの違いを教えてください。
お願いいたしますm(__)m
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:51:11.07 ID:n7RJx3dO0
>>572
仮想の中で仮想技術を使うかってこと
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:55:46.98 ID:n7RJx3dO0
>>572
プログラムわかるならポインタで考えるといい。

数値はCPUのレジスタが数値計算するけど、
ポインタはレジスタの値をアドレスと判断し、CPUはメモリ上の数値に対して演算する。

ポインタのポインタはCPUの構造にはないけど、
ポインタ演算を繰り返すことで実現する。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:49:28.84 ID:Mkb8VOLz0
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\VMware
にある
config.iniとsettings.iniの使用方法がよくわからない
設定変えても別に書き換わらないし後者に至っては空だし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:52:51.42 ID:n7RJx3dO0
>>575
書き換える権限がないだけだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:02:50.99 ID:ZvnOhca70
なんだ、この上げカス野郎は(笑)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:28:10.35 ID:hEtMu7sgP
初心者スレってないですか?
率直にいうととあるMMOで2PCみたいなことやりたいのですが
お金がなく二台目の購入がすぐにはできません
そのため仮想PCを使えるなら使いたい…って感じですね

ラインセンス問題でウィンドウズをもう1つ買えばいいのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:33:32.60 ID:bR4Ega960
買わないと黒です
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:50:51.33 ID:HUNkQYkA0
XPモードというのが使える環境なら,仮想OSひとつ分のXP使うのが許されてる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:52:45.40 ID:hEtMu7sgP
ありがとうございます

ウィンドウズ7を使ってるのですが
仮想PCに新しく買ったウィンドウズ7をインストールでおkってことですよね
まぁウィンドウズ8買ってもいいんですがそのゲームが動くかどうかわからないし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:24:18.27 ID:1hHtCpVl0
UbuntuをVMwareで使ってるんだけど
今度13.04が出た時に今使ってる12.10からどうやってアップデートするのか気になります
中の環境を引き継げる?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:28:54.66 ID:cQArU0Dr0
とりあえず実機で試してからやってみろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:40:16.34 ID:oF+36fPQ0
Workstation7でwin8は使えるようになった?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:20:33.87 ID:SiD7AeSG0
なんかタブ開いてない状態で
マイコンピュータの一覧から右クリ→パワーオンにするとおかしくなるな
中身は起動してるのに画面には出てこない状態になる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:00:21.89 ID:RI9nX9Zo0
>>572
仮想VT-x ってのは、仮想マシン上で VT-x 命令を有効にするかどうかなので
仮想マシンのゲストの中で VT-x を使わないなら関係ない。

ESXi スレで Plaer のゲストで ESXi を動かしてる奴がいるけど、そういうときに必要になるだけ。


VT-x は通常は仮想化ソフト(VMware)自身が使うだけ。
仮想化を実現するための命令ですよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:37:28.28 ID:Dey3AEuf0
>>586
>>573-574 で答えてるし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:16:42.99 ID:9sxkwiNL0
Windows Server 2012評価版ですがインスコ出来た方居ますか?
プロダクトキー無し選んでインスコしようとするとインスコ出来ないんですが・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:21:30.15 ID:9sxkwiNL0
御免なさい、調べて解決しました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:55:52.07 ID:rHKf06a30
3770K windows8で組んだのにアイドル状態でCPU15%とかやけに食うなとおもってプロセスみたら
VMware Authorization Service(32 bit)とかいうのがやたらCPU喰ってるんだけど
これなに?
停止してもいいの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:58:09.11 ID:rHKf06a30
あっ!VMwareWorkstaion Version8です。
ホストはWindows8 x64
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:33:48.78 ID:GY8e+muo0
Version8なんていうウンコバージョン使うからだ
593590:2013/05/04(土) 00:07:22.18 ID:vGJUoKEd0
アイドル状態(しかもVMwareは起動してない)で3770KなのにCPU使用率が常に10%〜20%
プロセスみたらCPU喰ってるのはVMware Authorization Serviceのみ。ほかは全部0%台
これって俺だけ?Win8でver8使ってるから?VMware起動してなくてスタートアップのVMware try(だったかな?)も外してるのに
Authorizationってことは認証関連だよね
これサービスから停止して大丈夫?てかなんで起動してないのに認証関連のプロセスがずっと動いてしかもCPUこんなに喰うの?
あきらかにおかしいんだけど
停止したら認証されなくて起動しなくなるのかな?
594590:2013/05/04(土) 05:01:24.59 ID:vGJUoKEd0
VMware Authorization Servie停止したら起動はするけど仮想環境パワーオンしようとしたら
VMware Authorization Servicが起動していませんってなって仮想環境が立ち上がらない
あんまり頻繁に使うわけじゃないから普段はoffにしといて使うときだけonにするは
しかしなんで認証関連であんなにアホほどCPUパワー使うんだ?
VMware Workstation8だとみんなそうなの?ver9だと直る?
これ俺だけ?
595590:2013/05/04(土) 13:40:48.80 ID:vGJUoKEd0
とりあえずこれでCPU全然喰わなくなってアイドル状態で電力20Wも下がったわ
なんで起動もしてないのにサービスで認証関連がずっと大暴れしてるんだろ?
俺だけ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:45:12.06 ID:W0nTtUpX0
Linuxホストにでも変えとけw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:30:45.07 ID:3qZhGOsf0
まだゲームやると真っ黒なんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:14:12.86 ID:L9kGrVSU0
>>590
インストしなおすべし。
599590:2013/05/05(日) 15:13:22.83 ID:iU0fj3dM0
>>598
しょうがなからWorkstaion9入れたけど変わらず
うpグレードで9.02にしたけど相変わらずVMware Authorization Serviceが大暴れ
もう普段はサービスから切っておいて使うときだけサービスから開始するわ
俺のOSが3パターンやって全部悪いってことは俺のOS環境が悪いのかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:42:44.68 ID:uIGVWZkM0
VMware Authorization Servie
こんなの常に無効にしてるが特に影響でたことがない・・・
601590:2013/05/05(日) 19:03:00.09 ID:iU0fj3dM0
>>600
無効にしたらVMware Authorization Servieが起動してませんってダイアログがでて仮想OSが起動しないけど?
VMware自体は起動するけどね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:49:48.72 ID:AdhQVSB80
>>601
無効にしてても問題なく仮想マシンも起動するよ
603590:2013/05/05(日) 21:37:25.49 ID:iU0fj3dM0
俺の環境が悪いのか・・・
ver8でも9でも9.02でもVMware Authorization Servieが起動してませんってダイアログがでて仮想マシンは起動しない
そしてVMware自体起動してないのにVMware Authorization Servieが大暴れ
Corei7 3770Kでアイドル状態で常にCPU10〜20%、切ったら消費電力20W下がった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:55:18.57 ID:uQfnUhzf0
authentication serviceは権限昇格に必要なので
VMwareを管理者権限で動かしているときは不要なはず
CPU負荷が高いのは何か相性の悪いものとぶつかっているじゃね?
605590:2013/05/05(日) 22:08:51.16 ID:iU0fj3dM0
うおおおおおおおおおおおおお神!!!
管理者として実行したらAuthorization Servies切ってても仮想マシン起動した

>CPU負荷が高いのは何か相性の悪いものとぶつかっているじゃね?
そうかもしれませんね。とにかく自分の環境が悪いっぽい。まあサービスから切ってるからもういいや
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:35:35.97 ID:0uxvoIlS0
VMwareを介すればWindows95とかを入れて
インターネットに繋げてもセキュリティは大丈夫なのでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:00:54.37 ID:6UGj9CSo0
>>606
んなわきゃーない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:41:06.29 ID:J7/llWcv0
ゲスト内が瀕死
まあゲストないでわざとウイルス爆発させて遊んでる人もいるよね
てか95とか少なすぎて逆に安全な気がするw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 14:44:51.72 ID:tQzFqYVt0
Authorization Servies以外に切っておいていいサービスはどれ?
逆に切っていけないものは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:06:35.85 ID:pEnQd3z70
VMware DHCP Service ホストをゲストのDHCPサーバーにしないなら不要(ゲストがスタンドアロン、ブリッジ接続、固定IPなど)
VMware NAT Service ゲストでNAT接続しないなら不要
VMware USB Arbitration Service ゲストでホストのUSB使わないなら不要

VMware Workstation Server サーバー機能使ってないから分からん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:16:51.86 ID:siRZqJxn0
DirectDrawを有効にするにはどうすればいいの?
svga.vramSize = "536870912"
とかするのって昔の方法なんだよね?
今の方法は何がいいの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:32:57.41 ID:awrNk5up0
>>611
Direct3D にチェック入れたらいいんじゃね?
Direct2Dには対応してるんだっけ。

昔、VramSizeを入れる必要があったのは単純に手動設定だったからで、
今はチェック入れるだけで 128MBとか設定されるからいらないだけ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:59:07.22 ID:7YkyLlTi0
ま〜た、ネトゲ用にXPのVRAM指定したいって話なんじゃね
D3Dならともかく DirectDrawなら昔から有効になってたろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:42:47.76 ID:Uxw+Lk8j0
有効になってねえよ
8以降の話ならしらねえが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 02:35:10.75 ID:jjNIR3+20
>>610
ありがとう
すっきりさせた
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:32:04.62 ID:Pqj5RtUv0
>>611
特に何もしなくても3Dうごいたぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:35:14.36 ID:RTBkpK600
>>616
お前は何もわかってない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 00:44:45.38 ID:uTDvoXRF0
VMware playerにてHDDをまるごと追加させたいのですが
”物理ディスクは既に使用されています。ディスク「C:\〜.vmdk」、またはこのディスクが依存するスナップショット ディスクを開くことができません”
と表示されて追加することができません。
フォルダ共有ではなく、HDDの修復目的なので丸ごと認識させたいです。
どうか追加方法教えて下さい。

VMware player 5.0.2 build-1031769
元OS Window7hpSP1 64bit
仮想OS WindowsXPproSP2 32bit
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:17:23.93 ID:IKi2gv0L0
>>618
無理

修復ならDDコマンドで新品HDDに丸ごとコピーしてTESTDISKしろ。

それか、新品HDDに故障HDDと同じ容量のvmdk作って
故障HDDからファイルにDDして、そのファイルからvmdkにDD。新品HDDが二ついるな。
吸い上げるツールがあれば新品HDDはひとつで済むけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:17:21.85 ID:uTDvoXRF0
>>619
ええええ そうだったんですかありがとうございます。
仮想環境でHDD Regeneratorやらチェックディスクやら行ってるのを横目に
元OS環境でダラダラ過ごすことができるかと思ってました。
仮想環境なしで気長にやることにします
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:55:46.82 ID:ZFGclkqy0
playerとworkstationって何が違うの?
vmwareのサイトを読んだ感じだとplayer+α=workstation みたいだけど、
この「+α」の機能って何?
機能の実装公開が早いだけじゃないんだろうし、イマイチよーわからん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:37:54.75 ID:jZTUJ3J70
スナップショットだサーバーだと付いてたりする
あと設定出来る項目が多いので便利なこともある
個人的には安定感が違う気がする
playerだと起動中に設定変えたりすると中身残ったまま窓だけ落ちることがよくあった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:39:04.64 ID:jZTUJ3J70
↑がよく起こったのはisoマウントを変えてる時
マウントソフトみたいに微妙に重い設定画面を開かなくてもマウントをできるようにしてほしいな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:59:45.86 ID:ci6NYERI0
PlayerでHyper-Vインストールするのに、
vmxファイルに
hypervisor.cpuid.v0 = “FALSE”
mce.enable = “TRUE”
を追加しないといけないようですが、
これはなんですか?
デフォルトじゃHyper-V有効化できませんでした。
そういうものですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 06:51:10.87 ID:ZSPOBrqj0
何か知らないけど必要だねw
ただし遅くて使えなくてビックリするぞ…w
Hyper-Λは…
PlayerカマスならESXiが100倍速い(笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:42:17.11 ID:ZprhBIoD0
技術的な質問でなくて申し訳ないのですが、VMwareで東芝HDDをイメージ化して0起動から復元した事が
ある方がいれば可能か教えてください。


猫がノートPCを床に叩き落しPCが起動しなくなりますた。OperationSystem Not Foundが表示され
HDDを外して別PCで見ると不良セクタもかなり見つかっている発生している状況です。

こりゃHDD買い替えかしらと思ったらまだリカバリディスクを作ってなかったことに気付き途方に暮れたのですが
もし今のHDDから新HDDへリカバリ領域ごとクローンが作成できれば解決するのではないかと思います。
ただ、リカバリ領域にもダメージがいっている可能性があります。

というのも今のHDDで0起動してリカバリをかけるとフリーズするのです。
既にチェック済みの、不良セクタのある展開先が原因で止まるのか・・・それとも展開中のリカバリ領域が
破損していて止まってしまうのか・・・それはわかりません。(カーソルだけの画面で止まる)

金に糸目を付けないなら新しいHDDを買ってみて判断できるのですが、復元できないのであれば
新HDDが無駄になります。使わない機材を買う余裕はありません。今日はもやしライスを食べました。

そこで、Vmwareで試せるなら、リカバリ領域が無事かいなか試してみようと思うのです。

手順としては
 故障HDDをAcronisでイメージ化→Vmwareコンバータで変換→Vmwareで0起動→復元→正常に実行できたらHDD買う
といった感じです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 06:16:37.58 ID:XMhKi9c60
ゲストwindows7でVMwareSVGA3Dの解像度を
独自仕様(1220x1042)にしたいのですが追加できないのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:59:01.39 ID:W8YQbXlJ0
>>627
できるでしょ。
「モニタ設定を指定」の「各モニタの最大解像度」でその数値を手打ち。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:04:39.18 ID:XMhKi9c60
>>628
ありがとうございます。
ゲストWin7の解像度設定でその設定値が出てくればよいのですがうまくいきません。
SVGA2では出来ているので最悪そちらをインストールしようと思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:54:47.49 ID:hgY3Ni3m0
Machine Check Exception (MCE)
概要:マシン チェック例外 (MCE) は、ハードウェアによって生成され、ホストから報告されます。

知らないけど、VT関連の機能みたいだね。
まあ、いるんだろう。

> Windows Server 2008 R2では「hypervisor.cpuid.v0 = “FALSE”」のみでOKでしたが、
> Windows Server2012では「mce.enable = “TRUE”」も必要です。
なるほど。


仮想マシンの設定で 「Hyper-V(未サポート)」てのがあったけど
そういうオプションは入ってないな。

多分、ペアレントパーティション(ドメイン0)を使うための機能なんだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:42:30.49 ID:JckYjIGj0
>>630
ありがとうね
俺、vmxに追加して、Win8PROでHyper-Vインスコ成功w
ゲスト糞重いよw
おまけにネットまでWin8本体まで繋がんなくなったw
Hyper-Vの仮想スイッチの設定が違うんだろうけど…
Hyper-Vインスコしたら、2,3回も再起動しやがって、
かなりの余計なサービスがてんこ盛り押し込められた感じ
で速攻Hyper-Vアンインストール
こんなもん絶対普及せんわw
VMwareの安泰確認できたよ、マジで。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:16:11.82 ID:pztYNG9U0
>>631
君は俺の鏡だな…w
全く同じ発言をしてるね…(笑)
去年のESXiスレだったかな…?w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:27:20.12 ID:+Lym3KC30
>>626
> 復元できないのであれば
> 新HDDが無駄になります。

いや、そのHDDもう壊れてるから再フォーマットしても使えないでしょ。たぶん。

修復ツール
ttp://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk_ubcd.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:18:56.30 ID:kHeLOq1R0
リカバリ領域がコピー出来ないかって話だからこういったツールの出番だな
www.easeus.com/disk-copy/home-edition

何にしても、新たにOSを買う必要が出るだけで新HDDが無駄になる事は無い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:35:59.38 ID:a6/z8Rlf0
VMplayerでホストWin7でゲストubuntu11.10でユニティーモードにしようとするとこのOSはサポートしてないとか言われるけどなんなん
tools再インスコしたりしてみたけれどユニティに入れん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:12:51.80 ID:c6wC3lax0
ubuntuがゲストでユニティーモード?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:47:11.44 ID:ev9RIDUg0
12.04 LTSでユニティ モードを使えてる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:51:52.98 ID:2i7ykgAS0
>>633
元のHDDを使う気は毛頭ないんですがリカバリ領域だけコピーしたいとですよ。

>>634
もちろんAcronisで複製予定なんですがHDDを購入する前に試せたら・・・と思いまして。
ダメだったら新HDDに更にOS代かぁ・・・

実は猫がとか言ってますけど猫のせいじゃないんですよね・・・ちょっとシコシコ中に姿勢を変えたら
ヘッドホン端子で引っ張られてPCが机から・・・動画再生中に落とせばそりゃ壊れますよね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 05:18:19.42 ID:IZua0Y4l0
>>638
起動以前に物理的に壊れてるものは、どう頑張っても仮想ディスクイメージにできないよ
PCで読み込んでイメージ化するんだから
傷ついたDVDからMPEGデータや音声データ取り出そうとしてるのと同じ
アームがズレてるとかの物理的に壊れたHDDにイメージ化とかの負荷かけると
どんどん破壊が進むから、大事なデータあるなら素直に専門業者に依頼した方がいい

ちなみにリカバリ領域ごと丸々コピーはClonezilla使えば普通にできるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:29:19.22 ID:j9IY/hvx0
os代厳しいならリカバリーディスクをメーカーから購入するのは?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:58:27.73 ID:eeR6Aosa0
そこでTechNetですよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:17:51.21 ID:loE4EtM50
今更 TechNetは無いだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:57:08.22 ID:8sYVyj200
ホスト8x64,WS9,ゲストUbuntu 12.10で「ユニティモードで起動」できる
まあ、当然の事だが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:51:56.23 ID:uu40hpOV0
Ubuntu Unityが糞だと気付けばすぐに解決する
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:25:37.65 ID:LMa6C1R20
仮想大好きな皆様へ…w
Ubuntuスレに、
Ubuntu12.04 on ESXi on VMware Player on Ubuntu13.04
vs
窓8Pro on VMware Player on Ubuntu13.04
の、2重仮想対1重仮想のバトル動画のリンク上げましたよ(笑)
ぜひ見て下さいねw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:26:31.99 ID:nddP4qnJ0
つうか、なんで今時11.10なんだろ・・・。
もう半年の命だろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:10:53.07 ID:T4zF/oTLP
仮想マシンの設定で、ホストより解像度を低く設定しているとユニティモードは使えない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:20:50.17 ID:A0tMKjaS0
やっとわかったGNOMEとかじゃないと動かないのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:54:34.66 ID:fI/oWnP70
ちょいと質問なんですが
例えばゲストを複数立ち上げて同時にゲームを録画するとかするなら
やっぱAMDのCPUがいいですかね?
今 i5 2405Sのwin7ホストでブラウジングすると
ゲストのwin7でレイテンシがボッキアゲして音飛び、処理落ちして正直使い物になりません
以前使っていたAMDの905eのほうが快適でしたね…
もしi7で問題ないようならi7買おうかなと思ってるんですがどうでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:38:16.26 ID:m8fdA25o0
905eが快適だったなら 905eにすりゃいいじゃん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:46:20.91 ID:A58ETmxjP
せやなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:22:14.03 ID:pdwoGYI50
あげ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:58:24.95 ID:Ygahz7wj0
MyVMwareのアカウントって削除できないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:28:41.57 ID:0PvoF9wq0
仮想PC作成の際にどうしてもうまくいかない点が出てしまったので質問させてください。
Windows8(64bit)のVMware上にWindowsXP(32bit)の仮想PCを作成しようとしているのですが
仮想PCの設定後、インストールを開始しようとすると「Operating system not found」という
エラーが出てしまい仮想PCをインストールすることができず困っております。
物理ドライブにXPのディスクを入れても駄目、isoイメージを指定しても駄目、
isoイメージを仮想ドライブとしてマウントした物を指定してもだめでした。
全く同じ環境でXPのイメージの代わりに7のイメージを指定したところ問題ありませんでした。
色々試したけど原因がわからなかったのですが、問題として何が考えられますでしょうか?

使用しているVMwareのバージョンは最新版(5.0.2 build-1031769)です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:29:12.00 ID:McdhChTT0
GNOME Classicが標準で入ってた頃はUbuntu Unityからでも
ユニティモードに移行出来た気がしたんだけどな
ま、Ubuntu Unityしかシェルが無ければメニューの出し様が無いわな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:35:47.99 ID:ODVzPmbY0
ディスクイメージがSCSIだとそうなるね。指示に従ってSCSIドライバ入れれ
http://macruby.info/windows/vmware-xp-ide-scsi.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:36:46.79 ID:ODVzPmbY0
>>656>>654へのレス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:48:16.14 ID:0PvoF9wq0
>>657
ありがとうございます。
SCSIデバイスに関するところを確認してみましたがやはりうまくいきませんでした。
教えて頂いたURLのページではSCSIデバイスを指定する前にXPのインストールメニューが
立ち上がっているような感じになっていますが、そこまで行きません。
仮想PCを再生した瞬間に、Network boot from・・・とネットワークを見に行ってしまい、
そのまま見つからずOperating system not foundとなるようです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:02:05.25 ID:I4/4eb3k0
Player 5なら XPの仮想HDDは IDE固定だから SCSI関連の問題は発生しない
つか、その XPのディスクやイメージが壊れて無い確認はどうやったのよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:30:53.56 ID:ODVzPmbY0
>>659
今試してみたが、最新の5.0.2でSCSIでインストールメディアのISOイメージ使って
OS自動認識で作ったらSCSIディスクになりますよ
適当なこと言っちゃいかんよ

>>658
それ起動の際にディスク見に行けてないだけじゃない?
起動してすぐにESCを押すとブートメニュー開けるから、
DVD-ROMドライブを指定して起動してみ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:37:18.27 ID:I4/4eb3k0
別に嘘は言ってないぞ、方法が違うだけだ
「後でOSをインストール」にすればIDE固定になる
自動認識はトラブルの元だから普通は使わない、今もそうだったろ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:42:51.70 ID:0PvoF9wq0
>>660
すぐにESCキー押すとブートメニューが出るというのは
Web等でも確認したのですが、ブートメニューが表示されません。
再生のクリックと同時位に仮想PCのウインドウをアクティブにして
ESCを連打してみましたがだめでした。Network bootの動作を中止→再開
を繰り返すだけでした。

>>659
一応、元のCDはPCできちんと読み込めることは確認し、作成したイメージについても
仮想CDとしてマウントできることと、読み込めることは確認しました。
それ以上の確認はできていないため、別のディスクを借りて試してみたいと思います。

あと、自動認識の有無については、どちらを使用しても結果は変わりませんでした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:59:10.00 ID:ODVzPmbY0
>>662
>すぐにESCキー押すとブートメニューが出るというのは
>Web等でも確認したのですが、ブートメニューが表示されません。
Network Bootの動作になったらDVDブートは失敗してるんだよ
タイミングがシビア(仮想マシン起動してVMWareのロゴが出てる間)だから、
Ctrl+Alt+Delの送信→再起動→すぐ画面クリック→Esc数回押す
っていうのを繰り返してみるといいよ

どうしてもダメだったら、Player5.0.2だとISOイメージを指定して簡易インストールすれば
Bootデバイスが自動でDVDデバイスになってインストール開始されるはずだよ
もう一度仮想マシン作りなおしてみたらどう?
664654:2013/05/27(月) 19:17:35.57 ID:0PvoF9wq0
別のOSメディアを借りてイメージを作り直してみたところ、
問題なくインストールが開始されました。
最初のメディアから再作成してもダメで、なぜうまくいかないかわかりませんが、
どうも原因はイメージファイルにあったようです。
ありがとうございました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:49:11.78 ID:IwxuMs3p0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:37:53.78 ID:FwsOmjqE0
インストールメディアが壊れていたということかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:50:18.70 ID:mkvVFkPW0
中身をコピペしたかSPの統合に失敗してブート出来なかったんだろ
ググれば答えが出る訳じゃ無いって事だよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:20:30.90 ID:e14eU9vC0
Windows8がどんなもんか、以前落としておいたプレリリース版を入れてみようと思ったら
ダウンロードしたときにプロダクトキーをメモってなかった・・・
プレリリース版だからキーなんてないのかと思って見落としてたorz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:29:56.81 ID:SHgBZdOG0
>>668
TK8TP
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:01:16.56 ID:wv8Sp/Mc0
てか今からWin8を試すなら評価版使えよ
製品版と仕様が違うRP版以前を今さら使ってもいいことないぞ
期限も切れてるし

Windows 7/8 Enterprise Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1367313255/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:25:52.73 ID:SHgBZdOG0
もうダウンロードできないってさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:02:23.38 ID:d+JPGnZW0
8評価版ならまだ落とせるよ
7評価版は消えちゃったみたいだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:23:25.21 ID:CBeUvRG30
>>1
>Windows および VMware の EULA の議論は
>答えが出ないので避けてください。

VMwareのEULAに何か問題あるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:09:11.52 ID:ivtXMZtB0
>>631
Win8版は使った事ないがサーバ版は割とマトモだし既に普及してるぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:23:30.95 ID:BLVieFTP0
>>668
ダウンロードページに書いてあったと思うけど?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:12:31.03 ID:MEQmyyOT0
ユニティモードって何だよ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:20:54.67 ID:gl8vSwoy0
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:42:49.41 ID:E7iyJfx60
Playerを最新版にしたころからか、
VMnetをHostOnlyに設定しても、再起動すると169.254.x.xになってしまうようになった。

また、eSATA-HDDをVMに直接扱わせてる状態で、eSATA-HDDの電源を切ると永遠とダイアログが出続けるか、強制終了するようになった。
信じられない改悪っぷり 前はこんなことなかったのに VM強制終了とかなに考えてるんだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:24:04.91 ID:JlqTzZEy0
永遠と
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:58:16.55 ID:TCaX2ffs0
>>678
>VMnetをHostOnlyに設定しても、再起動すると169.254.x.xになってしまうようになった。
VMWare Network adapterに固定IP振っても設定消えるってことかい?
それともDHCPパケットが鯖まで届かないってことかい?

>eSATA-HDDをVMに直接扱わせてる状態で、eSATA-HDDの電源を切ると
>永遠とダイアログが出続けるか、強制終了するようになった。
OSにAHCIドライバ入ってるのかい?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:01:57.59 ID:q9XJyD5d0
ゲストのWinXPの共有フォルダから
ホストのWin8へファイルをコピーすると
転送速度が数kb/sしかでないのですが
改善する方法ありますか?
仮想マシンのネットワークの設定は
ブリッジ接続。
ホスト:Win8pro(64bit)
ゲスト:WinXPpro(32bit)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:22:41.03 ID:TCaX2ffs0
>>681
ホストOS側でゲストOSに割り当ててるNICのTCP/IPオフロードを無効化してみれ
http://www.ginnokagi.com/2011/12/windows_vista7.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:13:19.35 ID:m1UBMgik0
>>681
上りは下りの1/20の速度になる。
その理由が分からないのなら仮想PCを使うに値しない脳ってこと。
そんな簡単な事も改善できないならリアルなPCを使っていなさい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:04:46.76 ID:iwkI+KDe0
>>681
ホストのデバイスマネージャーを開き、ネットワークアダブターの詳細設定で、
一括送信オフロードv2(IPv4)を無効にする
LANドライバによって表記が少し違うかも(大量送信オフロードv2とか、Large Send Offload v2とか)
見当違いだったらスマン
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:16:59.45 ID:k3R9JbNW0
ゲストからホスト(WIndows7Pro64BIT)へ1GB以上のファイルを送れないんだけどWIN7側の設定が必要なの?
フォルダ共有は最初から転送エラーで、LANの転送ソフトは1GB前後で転送停止する(フリーズとかじゃなく転送処理自体が進まない)
ゲスト側への転送は問題ないからWIN7側かもしれないんだけど、転送ソフトで途中まで通信できたのがよくわからない
ついでにUSBマウスとキーボードさしてるせいか、USBメモリを認識してくれない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:24:39.22 ID:/fYtb1Uw0
>>684
それ、ホスト - ゲスト間のLANパケットスループットと関係ないだろ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:39:41.04 ID:sXFVfdXX0
1/20という数字の導き出し方が分からん・・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:01:19.43 ID:OHosp5eA0
vmwareのサイトにログオンして
Fusionの無償評価版をダウンロードしようとしても
この製品の登録が完了していません
ってメッセージしか出ないんだけど
これ何?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:34:45.41 ID:SY3OtT8n0
>>688
Fusionは製品登録しないと落とせないよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:40:46.67 ID:ndIsruyP0
>>689
ん?製品登録?よく意味がわからない
アカウント作成しただけじゃ駄目って事?
無償評価版を使う事自体が不可能なの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:08:59.00 ID:A4AJaqAY0
試してみたが Fusionのダウンロードに問題は無いな
評価期間が終わると何か違う動作をした様な気もするが

何にしてもアップデートサーバから落とせば無問題だ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:46:03.24 ID:7/uf8eBj0
>>690
それに近いけど、書いてあるんだからよく読んでから質問したらどうなのかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:22:08.17 ID:Wk1SoKKB0
ごめん、調べて理解した
俺の頭が悪いってのもあるけど
この会社運用下手くそすぎだろ
年を重ねるごとに使いづらくてわかりづらくなるな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:56:46.42 ID:Rj/KJLa30
>>693
その意見は否定しない。いや、むしろ賛同する。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:40:25.26 ID:GpPUxhWP0
>>683
なんで1/20になるの?

というか、>>681が書いた数kb/sというのが上りの速度だとして、
下りはその20倍だとしても相当遅いよね?
その質問に対して、「上りは下りの1/20の速度になる。」と答えた
ところで速度の改善のヒントにつながるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:51:53.07 ID:NqQGRNeo0
vCenter5.1でのアラームのメール設定についてどなたか教えてください。
アラームをメールで通知するためにvcenter>管理>設定でメールの設定(メールサーバとメール送信者)をしました。
しかし、メールの送信ができないというエラーがでます。
ファイアウォールが怪しいと思ったのですが、送信についてsmtpの項目もなく新規に作ることはできないようです。
ネットで調べた限りでは設定は正しいと思うのですが、他に何か設定が必要なのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:07:25.84 ID:NzxMwt2b0
マシンに割り当てたメモリ量と、Linuxのfreeコマンドで確認できるメモリ量が違うのはなんでじゃろ…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:15:33.95 ID:c6nGzDwx0
cat /proc/meminfo
で表示されたMemTotal: の値を1024で割ってごらん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:26:05.52 ID:NzxMwt2b0
>>698
それやっても同じだったけど、何を思ってそう指摘したの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:30:57.56 ID:NzxMwt2b0
バルーンでも動いてるのかな…。
でも動作に関係無く起きてるしな…パラメータもう一度洗うか…。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:41:54.80 ID:c6nGzDwx0
/proc/meminfo のMemTotalはいくつで、VMWareでの設定値はいくつなのさ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:01:58.23 ID:oH97YQsQ0
なんか Workstation で仮想マシンをしばらく運用してたら、ディスク「〜〜〜.vmdk」に
は内部整合性エラーがあります。ディスク ファイルの一部が破損している可能性が
あります。この仮想マシンのバックアップを復元することを〜〜〜〜...

みたいなエラーが出て、起動するたびにディスクを修復しますか?って聞かれる。
そこで「はい」にしたら普通に起動するんだけど、何か改善方法ってないですかね?
vmrunで起動しようとしたらエラーがでて弾かれるからやりずらいorz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:33:32.17 ID:BWYPlWXk0
>>702
vCenter Converter使ってP2Vしてるなら、こんなのあったよ

変換が正常に終了した場合は、ターゲット仮想マシンをパワーオン状態にしたときに、
VMDK ファイルに関連する次のエラー メッセージが表示される可能性があります。
[ 内部の不整合エラー]

回避策:
1. vCenter Converter のメインのアプリケーション ウィンドウで、失敗したタスクを右クリックし、
[新規としてコピー...] を選択します。
2. [オプション] ページで [コピーするデータ] を選択します。
3. [コピーするデータ] ペインで、コピーするボリュームを選択し、[詳細] をクリックします。
4. [ターゲット レイアウト] タブで、ターゲットのディスク タイプとして、[2GB に分割 (事前割り当てなし)]
または [2GB に分割 (事前割り当て済み)] を選択します。
5. [次へ] をクリックし、変換タスクのサマリを表示します。
6. [終了準備の完了] ページで、[終了] をクリックして、タスクを再送信します。

http://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/vs_pubs/vsp_vcc_421_rel_notes
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:34:28.15 ID:7C7LcupL0
>>702
ディスクを交換してアクセス権を確認しろとしか…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:20:07.09 ID:6R16FCb90
>>702
新規vmdk作ってイメージコピー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:31:17.14 ID:QDKY41ir0
そろそろ7からアップしていい?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:52:42.36 ID:tUmph/et0
>>706
アップデートの必要を感じてないなら後悔するレベル
まあ、必要なら聞かないわな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:20:56.58 ID:kn9TXdYc0
ターゲットを企業メインにシフトしたから
個人ユーザは相手にしたくないわな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:31:03.10 ID:eAknSyuFP
初心者なので教えてください。
win7にVMware入れて、ゲストにubuntuを入れてます。
SDカードをubuntuで使いたい(読み書き)のですがどうすればいいんでしょうか?
ググってもわかりません(>_<)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:32:28.12 ID:cvqNVtst0
>>709
USBデバイスなら、仮想OS側にマウントするだけで使えるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:24:24.99 ID:wPrG+YnS0
まだ7で本当によかったとおもている
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:16:33.78 ID:XfRez3BO0
VMware自身がworkstationの扱いをどうするべきか、
定まってないように思えるね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:41:57.02 ID:O7Lojw+V0
高速リリースは金を巻き上げるのに有効か検証するツール
そんなとこ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:15:42.95 ID:jocX/IQE0
あれ、何やった時だったか数日前にPlayer 5.0.1が画面だけ落ちた
タスクマネージャーで見たらvmware-vmx.exeだったかな、中身だけ動いてたけど

操作しようがないからプロセス殺して再起動した

たしかUSB機器の切断(ホストの戻す)〜再接続をした時だと思った
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 04:10:28.91 ID:UPpq2+fy0
なんかPlayerとESXiの神動画あがってるけど知ってた?
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:11:28.77 ID:UPpq2+fy0
今しがた新作来てるね?・・・w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:32:25.13 ID:nQnh+vqO0
>>715
どれだかわかんね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:40:45.41 ID:UPpq2+fy0
>>717
神動画は
おしりから5個がそうなんじゃない・・・?(笑)
順番におしりから見ればいいと思うよ・・・w

新作は頭2つじゃね?w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:08:01.61 ID:Iw95dLvS0
神動画()
初心者スレでやれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:55:18.25 ID:c48CXCMj0
どうせ例のウザい奴だろ
はい、スルーで
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:23:27.31 ID:UPpq2+fy0
しかしすごい動画だなぁ…w
PlayerとESXi使いの方必見でしょ?w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:10:42.89 ID:h55n3msK0
windows8にwindows 8 VMware-player-5.0.2-1031769をインストールすると
MSI「
C:Users\z\Appdata\Local\Temp\vmware_1370807881\vmwa
replayer_X64.msi」が失敗しました。
と出ます。
何方か対処をいただけませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:25:37.43 ID:h55n3msK0

対処方法を
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:52:32.32 ID:h55n3msK0
>>722
>>723
です。日本語がおかしくて申し訳ございません。
windows8に VMware-player-5.0.2-1031769をインストールすると
MSI「
C:Users\z\Appdata\Local\Temp\vmware_1370807881\vmwa
replayer_X64.msi」が失敗しました。
と出ます。
何方か対処方法を教えていただけますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:59:16.38 ID:nMw+avYf0
窓8に5.0.2インスコできないとは…w
VBoxは日本語ユーザ名にしてたら弾かれるの知ってるが…w
その辺は大丈夫かい??w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:05:26.13 ID:SVCCXoNkP
日本語ユーザーに対応してないソフトってまだまだあんのか
俺はユーザー名なんて英字1文字だから出会いもしないわ
て言うかユーザー名に鈴木とかやっちゃう人っているのかね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:14:02.60 ID:nMw+avYf0
僕もRPの時7とデュアルブートしてたけど、日本語のフルネーム
にしてたぞ…w
そしたら、VBoxのインスコに弾かれた辛い過去があるw

今はネイティブ窓環境撤去して全てLinux環境
Playerの仮想ゲストWin8Proのユーザ名も未だに日本語だよ(笑)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:15:01.07 ID:h55n3msK0
>>725
ありがとうございます。
VirtualBox-4.2.12-84980-Winをインスコした後に
VMware-player-5.0.2-1031769をインスコしたら普通に成功
しました。なんで?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:16:46.79 ID:nMw+avYf0
>>728
日本語ユーザ名にしてる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:18:37.09 ID:h55n3msK0
>>725
日本語ユーザ名していません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:22:59.40 ID:nMw+avYf0
>>730
なんだw 外したか…w チェッ(笑)

ともあれおめでとうw
君は窓8ホストのPlayerで
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
にチャレンジでもしてみなさい…(笑)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:24:52.09 ID:h55n3msK0
>>729
マシンのスペック
AMD A10-4600M APU with Radeon(tm) HD Graphics、2300 Mhz、4 個のコア、4 個のロジカル プロセッサ

BIOSモード UEFE
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:30:36.92 ID:nMw+avYf0
>>732
ほう…高性能マシンのようだねw
僕のマネしてESXi on Playerでもやって成功したら動画あげてねw
楽しみにしてるよ(笑)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:21:40.35 ID:E6RhiGFm0
>>733
ESXi on Playerなんて誰でもできるでしょ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:24:11.56 ID:rdbajVj50
そいつに触るなって
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:24:37.38 ID:h55n3msK0
>>732です
Linuxインスコしようとしたら
消えました。なぜ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:11:49.53 ID:E6RhiGFm0
VMWare Playerでの物理ディスクの使用方法について教えてください。

仮想マシンに物理ディスクを割り当て、使用しようとしたところ、設定まではいけるのですが、起動時に「使用されています」のエラーが表示されて、起動できません。
VMWare Player のバージョンは5.0.2 build 1031769です。
ホストのOSはWindows7 Professional 64bit

よろしくお願いします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:02:31.90 ID:xfoBbqeD0
物理ディスク使われてるんじゃないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:50:53.25 ID:gFFRJoI40
>>738
>物理ディスク使われてるんじゃないの?

どのプロセスが参照しているか確認するため「openfiles /local on」をコマンドラインから実行後、再起動し、再起動後「openfiles」をコマンドラインから実行して、参照されていないことを確認後VMWare Playerを起動してもやはり使用されていると出ました。

それ以外にも、パーティションを削除してみたり、ドライブをオフラインにして試してみましたが、ダメでした。

何でなんでしょう?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:07:01.83 ID:+7l1KuHZ0
物理ディスク1個しか繋がってないとか無しだぜ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:34:54.20 ID:okIatAaI0
さすがにUSB3.0ブート環境のホストLinuxで、Playerのゲストから、Linuxを起動しているUSBドライブ
をマウントしようとは思わない・・・(笑)
あっ、新作きてるね…w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:19:34.38 ID:gFFRJoI40
>>740
>物理ディスク1個しか繋がってないとか無しだぜ?
物理ディスクはHDDが3台、ホストOS用のSSDが1台繋がってます。
HDDのうち2台はWindowsのソフトウェアミラーを構成していて、残り1台が今回の対象になります。
HDDについてはHITACHIの2TBです。

どうかよろしくお願い致します。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:19:24.41 ID:okIatAaI0
>>742
Linuxホストで参考にならないかもしれませんが、ゲストから直に物理USBドライブの
マウントの動画あげます
http://www.dailymotion.com/video/x10s1oe_bandicam-2013-06-11-13-40-42-367_webcam
しばらくしないと720HDで見れないかも…w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:48:49.88 ID:gFFRJoI40
>>743

USBデバイスをパススルーで接続する方法は今回は採用出来ないです。
仮装側がESXiで、ストレージにと考えているためです。
USBストレージをESXiでストレージとして利用できるのでしたら、良かったのですが。

せっかくですが、すいません。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:22:09.58 ID:YYZhJUg+0
ええ?

Win7x64のOS再インスコ後にvmwareを入れようとしたら>>722同様に
MSI「〜vmwareplayer_X64.msi」が失敗しました。
と出て何してもインストールできなかったのに、
VirtualBoxをインストールしたらまさに>>728と同じで普通に成功

え、まじなんで?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:17:14.04 ID:gFFRJoI40
737です。
VMWare Communityに質問を投げかけてみようかと思います。

ありがとうございました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:21:03.66 ID:NIU78Jjv0
8こあるからコア4つ振り当てたらこいつ終了してもメインのほう4つしかつかわなくなったが元からか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 05:53:43.60 ID:p8M38To0P
ホストOS側でウインドウの端っこたまにドラッグしちゃって
ウインドウサイズ(ゲストOSの解像度も)変わってしまうんだけど
変わらないように固定する方法ってありますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:42:36.82 ID:NIU78Jjv0
元からだったなすまんかった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:12:37.34 ID:6/Po3Q2z0
>>747
8コアのうち4つはHTコアでプログラムがあえて使ってないとか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:37:27.53 ID:QZs45ZnN0
Windows8Proで最新版使ってるけど全く問題ないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:01:58.78 ID:68oOl/na0
僕はLinuxホストで最新版の5.0.2使ってるけど、ゲストのWin8Pro全く問題ないなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:40:11.34 ID:1rFtR9nY0
737です。

起動できない原因らしきものは分かりました。
Windowsのソフトウェアミラーの機能が悪さをしていたようでした。
対象のHDDとは別のHDDをミラーしていたので、関係無いかと考えていましたが、ミラーを解除したところ、起動できるようになったので、影響があることは間違いないようです。

お騒がせしました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:13:24.25 ID:4w5tB/XK0
前から疑問だったんだが、1台の物理サーバがあるとして
そのまま、webサーバとして使用する場合と
VMwareで2VMとして負荷分散した場合どっちが処理効率がいいんだろうか?

同じことをするなら、VMwareが入る分リソースを食うから仮想化が不利になるのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:42:46.12 ID:NiOwhqN50
サーバの性能とアクセス数によるとしか言えん
普段から余力あるようなWebサーバなら、仮想マシン2台で分散したほうが効率良くなる可能性もある
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:20:30.30 ID:YvJb71Sh0
>>714
プロセス殺さなくてもデスクトップからアイコンダブルクリックでゲストごと復帰するよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:20:56.09 ID:pRaOSf8G0
>>756
そんな手があるとは
次からやってみるthx
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:21:54.58 ID:rM7G+96Z0
ここまでコピペ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:45:21.09 ID:CP9klovZ0
糞スレ終了
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:10:50.69 ID:6geB4DI20
windows7にvmware player 5.0.0を使ってゲストにcentos6を入れてcgi環境を作っています。

vmwareを立ち上げているPCのブラウザからは、http://192.168.75.132/index.cgi でアクセスできています。
このPCがつながっているルータに無線LANをつなげ、iphoneを接続しているのですが、
このiphoneからvmwareのcentosにアクセスしたいのですが、
http://192.168.75.132/index.cgi
では接続できません。

どのようにすればつながるのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:42:27.71 ID:oU0OecwI0
>>760
たったそれだけの情報で分かったらエスパーだと思うんだが
iPhoneとPCのIPアドレスとネットワークセグメント情報
iPhoneからPINGがどこまで飛ぶか(アプリ入れて確認してくれ)
くらいは書かんと

ブロードバンドルータのFWか何かで通信ブロックしてるんじゃないの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:47:03.08 ID:01FIV6Qs0
>>760
VMの[管理]→[仮想マシン設定]を開き、[ハードウェア]タブの[ネットワークアダプタ]を選択、[ネットワーク接続]欄を見る。
[NAT]が選択されているならiPhoneとVMのネットワークセグメントが異なる可能性が高いので面倒臭い。
(サブネットを設定して同じネットワークセグメントにする必要がある)
可能ならば[ブリッジ]を選択して、VMをiPhoneと同じネットワークセグメントに移動しちゃえ。

ちなみにまさかとはおもうが、CentOSのiptablesでiPhoneのIPやセグメントをdenyしてるわけではあるまいな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:22:07.37 ID:h7u5rqpQ0
>>760
iPhoneに設定されているIPアドレスのネットワークアドレスは192.168.75.0ですか?

もし違うなら、VMのネットワークの構成が間違ってる?
>762 さんの言う通りネットワークの構成をブリッジにすれば解決するかもしれない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:46:45.40 ID:TQ3AKVpJ0
NATになってるんだったら、VMとiPhoneを同じセグメントにしてもダメだから
ブリッジにするのが一番手っ取り早い。

NATのままやるなら、
・VM側にアクセスできるように、VM側(NAT)のポートをあけてやる
参考)方法2のほう。1〜8
ttp://d.hatena.ne.jp/shima111/20080113/p1

・iPhoneからは「ホスト」のIPを指定してやる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:07:30.89 ID:G0H6Yaza0
>>760
VMネットワークをブリッジにすれ
そうしないとハマる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:01:36.98 ID:nQAuVDAS0
いい加減9X系でDirect3Dに正式対応しないもんかね
DirectX8.1ぐらいならCPU処理でなんとかできそうな感じなんだが
とふと昔のPCから3DMark99のファイルを見つけて感動し動かしたくなった俺
現役のXP以降はまだ対応できてるものがあるからあんまり不自由しないんだが
2000年以前の3DゲームとかデモはXPでも動かないのがあるからなぁ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:30:09.10 ID:7TZtAuiX0
> XPでも動かないのが

それ、9801専用じゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:15:13.43 ID:BMCiFFoG0
>>766
9x系のましてゲーム用のAPIなんて対応する気更々ないだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:10:34.26 ID:9Y6MtF5/0
まっそれもそうだなw
とはいえ本家Virtual PCもVirtualBoxもVMware Playerも対応できてないなんてなぁと
それにXP以降ならDirectX9に対応できてるのに不思議なもんだと思ってね
過去の遺産を動かしたくなったおっさんの疑問
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:40:08.14 ID:I9TBxvBj0
VMware Playerのゲストの方でUSB接続のスキャナを使いたい場合
(メインOSのほうにスキャナのドライバをインストールしていない状態で)
ゲストにドライバを入れてUSBにスキャナを接続すると
メインの方には影響なくスキャナを使えるようになるんですか?

つまりメインの方にはスキャナドライバを入れたくない、という場合です
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:04:05.65 ID:yi6uECEE0
>>770
当然そうだろw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:01:48.12 ID:vyvd9bJu0
ホストwindows8
ゲストXP
VMware Player 4.0.5&5.0.2
XPの起動終了時やエラー時のサウンド発生及びIEやFireFoxでのサウンド発生で音割れしてね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:52:44.06 ID:AvcdHXz+0
M$クオリティに感謝 謝謝…w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:14:37.42 ID:Xy/uBLv20
VMwareって、ゲストOSのCドライブ(仮想ディスクファイル)を
ホストOSと同じとこ(たとえばSSD上)に作成して、ゲストOSのデータ用(Dドライブ)などをホストOSのHDD上
ってな感じで、仮想ディスクファイルを別々のSSDやHDDに分けて作成ってできる?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:35:50.49 ID:sIRMJsrd0
出来るけど面倒だ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:01:21.66 ID:n4GZA1Ga0
そうそう、マウスクリックが数回増えて面倒だよなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:50:42.02 ID:PcoR3j1c0
>>774
普通にできるよ
むしろなんでできないと思ったの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:05:34.18 ID:JkYv9mS60
モニタが悪いようだな。VMwareではなくまずモニタ購入を進めるよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:08:27.12 ID:C5JBrYnI0
いやだが少し考えて欲しい、出来ない可能性も。

ひょっとしたら >>774 のマウスには左クリックのボタンが付いてないかもしれない。
キーボードにエンターキーが無い可能性だってある。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:25:47.16 ID:BDfApCGc0
Enterキーが無くても別に困らない
Enterキー「しか」無ければわりと困るカモ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:53:00.55 ID:ryl8o2Jn0
質問させてください
VMware Player でwindows7にて使用しています。
仮想OS場で起動したいアプリケーションがあるのですが
sorry this application cannot run under a virtual machine vmware
とでて起動できません。
グーグル検索で調べた所同様の症状をみつけ
手順に従い
monitor_control.restrict_backdoor = "true"
を3kbほどの仮想os構成ファイルに1行追加して
起動してみたのですが、やはり同じエラーが出てしまいました。
さらに詳しい解決方法等おしえてほしいです。

Themidaエラーで
sorry this application cannot run under a virtual machine vmware
と出た後 OKを押すと
exe-アプリケーションエラー
アプリを正しく起動できませんでした(0xc0000142)と出ます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:18:51.19 ID:uQ8K2MVw0
POWERDVD13入れようとしたらそうなったな
その通りの意味だと思ったけどw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:57:27.86 ID:Zdz+ExGT0
どうせネトゲだろ、と相手にされてないんだからマルチするな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:10:13.85 ID:29Eu9rF80
>>774
できる。
面倒でもない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:13:22.02 ID:+6TYY2qt0
ネトゲですどなたか治し方わかりませんか?
ググってはみたのですがネトゲ側のVM感知レベルが高すぎて
この偽装は無理ってことでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:30:39.46 ID:dE+7DDOX0
Player5.0.2 Vt-x有効化済み ホストWin7 Pro 64Bit ゲストWin8Enterprise評価版64Bitで、
USB3.0メモリ、USB3.0外付けドライブが取り外し可能デバイス一覧に出てきません(ホスト側で認識済み)
そもそも接続されているUSBデバイスをすべて表示できていません(USBのマウスとキーボードが表示されていない)
USBデバイスの追加は上限になっていてできません
VMのほうで、互換性をUSB3.0にしたりUSB2.0にしたり、マザーのUSB2.0ポートにつないでも出てきません
外付けドライブについては、VMの設定で物理ドライブを使えば、ゲストから読み書き可能です
ちなみに、ゲスト側でNTSFフォーマットしてみたところ、ホストからもNTSFを確認できました
ホストのほうに、IntelのUSB3.0モニター(Iusb3mon.exe)を入れていることと、
VMは管理者権限ではなく、一般ユーザー権限で起動しているのですが、それらは関係するのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:19:22.29 ID:dE+7DDOX0
>>786
どうもVMかゲストOSインストール時に失敗したようです
もう一度再インストールしてみます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:05:56.12 ID:gkO2Itm30
.vmemファイルをRAMディスク上に移す事って可能ですか?
XP32bitでメモリ制限があるもので・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:37:35.02 ID:CkQUtqow0
>>788
32bitのホスト環境でもVMwareの仮想ファイルのゲージを拡張して4GBだろうが32GBだろうが指定できるだろ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:13:25.62 ID:cmRcljsh0
>>786ですが、どうやらVMware USB Arbitration Serviceが起動していなかった模様です
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:23:58.14 ID:pbMsd3IM0
>>789
それでオーバーした分をRAMディスクに置きたいという話だろ。

>>788
vmemファイルの場所指定は分からないけど
別ドライブイメージ(vmdk)にページファイルを移動して
そのファイルをRAMディスクに置くことはできるよ。

vmxの編集が分からなくても
vmdkをRAMドライブに置いてから仮想マシンに追加すればいい。

ページファイル(のドライブ)をRAMディスクに置く場合、
NTFSの圧縮オプション使ってもアクセス効率はそれほど落ちずに小さくできる。

可変サイズ+圧縮オプションでかなり小さくなる。

※仮想マシン内で圧縮してさらにホストで圧縮したら圧縮の圧縮になるから激遅になる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 04:55:32.78 ID:s6KXsjZi0
小さくなるって言っても、今時数GB程度のディスク容量で使ってる人なんていないんじゃないかと

>>788
VMXファイルに
mainMem.useNamedFile = “FALSE”
を追記して、%TEMP%のフォルダをRAMディスク上に移動すれば、
tempフォルダにvmem吐くようになるんじゃないかね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 05:13:52.76 ID:pbMsd3IM0
>>792
Linux の場合は /tmp に vmem を作るけど、Windows の場合は作らない。

真っ黒スレは DirectX のゲームを動かす事が前提だから、Linux は関係ない。


ttp://wizardbible.org/43/43.txt
 vmware関連の英語のフォーラムでさかんに議論されていたので苦労して解読し
たのだが、やはりこの行を追加しても(少なくともLinuxでは)ゲストにメモリを
いきなり使わせることはできないと書いてあった。そしてstraceによって動作を
観察してみたところ、またひとつとんでもない事実が発覚した。次の一連のシス
テムコールである。

-----
open("/tmp/vmware-root/mm0", O_RDWR|O_CREAT|O_EXCL|O_LARGEFILE, 0600) = 102
unlink("/tmp/vmware-root/mm0") = 0
pwrite64(102, "\0", 1, 268435455) = 1
-----

 なんと/tmp以下にファイルを作成し、すぐにunlinkしているのだ。そしてそのファイル
ディスクリプタを実質.vmemファイルとして使い続けているのである。

 筆者はしらなかったのだが、Linuxではこのように、あるプロセス中でopenによっ
て作成したファイルをunlink(一般的に「ファイルの削除」とされる処理)した後でもそ
のファイルについて書き込んだり読み込んだりすることができるのだ。そしてこのファ
イルはプロセスの終了時に実際に削除される。いわゆる隠しファイルという感じである。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:02:36.38 ID:OzjbeePE0
良いことづくめの7でも欠点が一つだけある

「ゲストにWindows8がインストール不可能」

7厨は死んでヨシ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:30:24.75 ID:4Y2De4G20
>>794
そう思ってるのはお前だけだと思うよ?

それとも7でW8ゲストインストする方法が知りたくて挑発してるのかな?

だとしたら誰も相手にしないと思うし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:05:12.58 ID:scFPCgav0
VirtualBOXの更新頻度ぱねえ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:08:56.09 ID:N1Bld2v10
よく見てみるとわかるのだが、頻度の多い更新はVM group uiなんだよ。
仮想マシンをグループ化して、グループごとに並び替えたりとかそういう機能が現バージョンで実装されたんだが、
それ関係の更新ばっかりなんだよね。
VMのコア機能の更新は全然入ってない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:09:14.18 ID:35BIkPLl0
player使ってるけど、マウスがウィンドウ外に移動したらキー入力を受け付けないのが腹立な
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:21:57.23 ID:TQhfJ37G0
ホストOSをネットに繋がずにゲストOSをネットに繋げますか?
ルータで遮断すると両方とも連動しちゃうし(´・ω・`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:50:22.62 ID:POzU0azH0
VMでの設定ではなくて、ゲストOS上で外付けHDDをマウントするためには、
まずVMの「接続されている機器一覧」にその外付けHDDを表示させなければいけませんよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:01:57.74 ID:a8O6j+uC0
>>799
まずNATでないことが前提

デフォルトゲートウェイをホストでは「なし」に
ゲストでは「あり」にすれば可能。
ただし、ローカルエリアではどちらもつながる。

ホストでさらに全ポートを遮断しても、
ゲストには影響しない。
VMware のドライバよりさらに先で制限しない限り、ホストの設定ではコントロールできない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:02:58.08 ID:a8O6j+uC0
>>798
うん
>>800
うん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:28:27.97 ID:a37V8NVq0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:05:55.79 ID:lJ6I6gQd0!
>>799 速度は出ないが。USB-NICを調達して、VMWareにATTACH。GuestOSからUSB-NICのみを使用する。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:50:37.78 ID:mKIsUScF0
>>799
ゲストOSのNICをブリッジ接続にして、ホストOSと一緒のネットワークセグメントにしてから
ホストOSを固定IPにして、ルータのACLでそのIPがインターネットに抜けようとするのを
全部denyすればいいだけだよ
>>801のホストOSのGWを無くす方法でもいいけどね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:35:01.38 ID:yQxNah1Q0
マルチOSでええやん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:34:22.57 ID:G8c+2YFh0
VMware Player下でのWin8.1の総括動画あげます
実環境でも最低メモリ8Gは最低確保しないと苦しいかと…w
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:36:03.35 ID:r7Torzj00
リスクのあることは全てゲストでやり
ホストは常に厳戒態勢
というのはわかる気がする
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:59:00.89 ID:Wy34ex4q0
>>807
あのさ
二重仮想化とか特殊なことやってるならチャンネルとかグループ分けろよ
俺は見ないけど見る人のこと考えような
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:34:24.98 ID:TqmgZ+qU0
例の奴じゃないの
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:08:58.51 ID:y30vimSZ0
>>799
USB-LAN変換アダプタ使ったら
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:12:53.72 ID:kSneTEQ+0
VMWare PlayerでもVNC接続が出来るとググったら出てきたのですが、
remotedisplayの設定をして、適当なVNC Viewerでlocalhost:5900に接続しても接続できない…
どこか間違ってますかね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:41:45.15 ID:rXEz40Gf0
結局、VMwareとXenとHyper-Vでどれがいいのさ
簡潔に教えてくれよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:07:10.01 ID:uUHhDGas0
KVMがだんとつでイイよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:43:50.25 ID:BG6mgxio0
なんか臭そうだから嫌
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:42:22.29 ID:01OWz+mq0
じゃあ、VirtualBox
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:30:23.90 ID:jHb2aboH0
もう、Hyper-V 2012 だけでいいかもしれない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 15:45:40.31 ID:TJ8XdLMZ0
マウスを別々に接続すればゲストOSとホストOSを同時に操作することって可能ですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:20:04.95 ID:zW5KD9h40
単純なユニゾン操作でいいなら
MSのマウスなんちゃらってフリーソフト入れて
Ctrl三回押せばマウス一つでできるよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:27:42.92 ID:pc/hCPeK0
可能だよ
俺はこれで軽いMMOを2つ同時に操作してる(片方はボットw)
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up580226.jpg
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:55:15.22 ID:fVT2RzI20
Virtual Cloud Day 2013の実況スレとかある?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:25:02.64 ID:GbgLIdsn0
>>820
ありがとうございます
完璧ですね
>>819さんのはよく意味がわからないのですがそのやり方でも同じことが可能ということですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:07:57.77 ID:htpy9XPx0
>>822
>>819を翻訳してみる。
多分、これの事だと思う。
blogs.itmedia.co.jp/kichi/2011/09/microsoftmouse--4617.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:36:10.75 ID:BfjiajyR0
>>823
これって同時に操作できるわけじゃないですよね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:48:40.72 ID:NZ7gRzZE0
ひとつのマウスで複数PCを同時に操作出来たら凄いね

マウスポインタを動かさずに操作対象PCを切り替えられるツールだな
実機3台の切り替えには導入してるが仮想PCで有効かは知らん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:20:03.74 ID:rmOZ3sB50
>>824
個別の操作はできないね。
同時に動くってだけで。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:36:10.08 ID:DwKszjJD0
>>822
すまん出先だった。
Mouse without Borders。

デフォルトの設定なら、複数台のPCを1つのマウス・キーボードで
自由に行き来できるだけのソフト。

Ctrl3回押すと、指定した複数台のPCに対して同時に全く同じ操作ができる。
オンラインゲームで複数のキャラに同じ動作をさせたいのならこれ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:28:37.94 ID:jVztiK520
仮想PC操作してると、マウスカーソルがVMwareの中に閉じ込められて
ホストPCに戻すにはCtrl+Alt?だか押さないと戻せなくて面倒

画面の端に行ったら勝手にカーソルが外に出るように設定とかできないの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:28:13.88 ID:qfuJ9UKJ0
tools
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:45:57.31 ID:jVztiK520
WMwaretoolsはインストールしてあります
tools入れると双方向コピペやD&Dが出来るとの事でしたが
ホストPC→仮想PCはファイルのD&Dが出来ましたが
仮想PC→ホストPCはカーソルが開放されないので出来なくて困っています
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:25:44.49 ID:j2QZWsB00
普通はインストールすれば何も考えなくても双方向D&Dできるようになる
つまりおま環だから解答難しい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:33:42.19 ID:aetOCqDs0
ネトゲの話が出た後だからな
また変なバージョンのTools使ってるんじゃね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:55:04.46 ID:jVztiK520
Toolsにもバージョンってあるんですか
Playerメニューから管理>Toolsのインストールて選んでやってたんだけどそれじゃダメなのかな?
別のバージョン無いか探してみます
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:29:45.19 ID:j2QZWsB00
バージョンよりもToolsのプロセス動いてるかとか、セキュリティソフト止めるとかで
確認するのが先じゃないかと
ゲストOSとホストOSが何かも分からないからねえ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:50:49.94 ID:jVztiK520
うーん手動でtools落として来て仮想にマウントしたけどやっぱダメだ
VMware Playerは5.0.2、toolsは9.2.3
ホストPCはWindows7 Home 64bit、仮想PCはWindows8 64bit 評価版です

プロセス確認したけどVWware Tools Core Serviceが二つちゃんと動いていました
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:59:00.06 ID:j2QZWsB00
最新のWindows8 Enterprise評価版落としてテストしてみたが、双方向D&Dできたぞ
ホストOS: Windows7 Pro,VMWare Player: 5.0.2できてるから、完全におま環だと思うが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:03:27.40 ID:j2QZWsB00
書き忘れ
ホストOSもゲストOSもx64ね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:15:00.69 ID:jVztiK520
まじかー
別の仮想を一から構築してみる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:03:16.45 ID:jVztiK520
preferences.iniをバックアップ後に削除してから起動して即終了
その後バックアップしてたのを上書きしたらなぜかカーソル開放されるようになりました
何が原因なのか何が解決の決め手だったのかもさっぱりの事故解決だけど
相談乗ってくれた人ありがとうございました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:09:33.83 ID:kNwJRyWa0
>>827
別々に操作できるぞ
ホストで動かしながらゲスト2,3PCをUSBパットつないで
JTKの簡易マクロ使って同時操作操作してる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:55:41.80 ID:jm3aAC3B0
>>827
横槍だがなんか意味をはき違えてる気がする
1.ゲストOSでカーソルを右に
2.ホストOSでカーソルを左に
>>818は1と2を同時にしたいってことだと思うよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 07:15:01.12 ID:CiIbkyEm0
> 単純なユニゾン操作でいいなら
最初に断ってるしいいんじゃね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:26:59.15 ID:1uAzVDWj0
「ワックスかける ワックス拭き取る」見たいな感じか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:32:17.80 ID:OUtUJqWF0
Windows95だとポインタが端からちょっとでたらなんか呼び戻されたような記憶がある
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 03:26:17.75 ID:fddQR6mJ0
OSX完動するようになんねーかなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:35:32.77 ID:cKBYZEO00
>>843
窓も物理的なマウスも2つ並べて、PC1台中の人2人で
完全に別の操作をしたいってこと?

僕はWordで書類作成
嫁はExcelで家計簿入力

みたいな。
だったら普通は入力デバイスを何台接続しても
VMにキャプられるとホストはマウスじゃ動かせないから
ちょっと工夫が必要かも。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:30:04.41 ID:Gl8VtVJo0
svga.vramSizeを指定しても反映されないんですが使えないんでしょうか?
Player 5.0.1でゲストXPです
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:17:46.04 ID:Vy5gDyMw0
どういう名前のどういう拡張子のファイルに、どういう風に書いたのか詳しく。
例:Windows_XP_Pro_SP3.vmxにsvga.vramSize = "268435456"と書いた。

ゲストがXPの場合は、128MBだったか256MBだったか位しか認識されなかったと思う。
svga.vramSize = "536870912"と書いても512MBの認識にはならないという事。
Windows7は512MBまでだったと思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:04:49.06 ID:b0fgQzUs0
以前に >>704 をレスしたけど
共有フォルダを有効にすると同じエラーが表示された
共有フォルダを無効にすると安定

Linux Mint 13 amd64 (Ubuntu 12.04 相当)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 02:55:24.82 ID:llm1NHOE0
>>848
ゲストXPのドライバ(XPDM)の仕様
ネトゲならネトゲのスレで聞いてくれ、以上
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:50:59.65 ID:OLCIrWo70
VMware Workstation Technology Preview 2013
http://communities.vmware.com/community/vmtn/beta/workstation_2013
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:33:42.85 ID:iGbw3d550
XP用の.vmxにsvga.vramSize = "268435456"と書いた
数字もまさにそのとおりです
確かに調べてみると128MBが最高みたいですが数字をどういじっても32MBにしかならないんです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:34:02.76 ID:fHzzr5KJ0
>>852
仮想マシン設定>ディスプレイ>3Dグラフィックスのアクセラレーションを
OFFで32MB、ONで128MB
(svga.vramSizeは設定していない)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:34:59.95 ID:II06LwKj0
>>852
3Dを有効にしろ
大方、どこぞの記事で無効にしないと云々ってのを真に受けたんだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:10:22.54 ID:/S6FzDgs0
vmware player4から5にアップロードしたあたりからOSのインストールにvmwareが停止してしまう事象が
発生するようになりました。(いつからできなくなったかはわかりませんが、3ヶ月前には問題なく出来ていました。)
エラー内容としては、インストール中(windows2008やXP)をインストール中にブルースクリーンエラーとなり
再度そのVMを起動すると、「このディスクは壊れています」とエラーが出ます。
その後、player5をアンインストール後、3,4,workstation9をインストール語試しても同様の事象が発生してしまいます。
・ネットで調べても同様の事象が発生しているユーザーはいませんでした。
・アンインストールはレジストリまで削除できるように削除しました。
・別ユーザーを新規作成しそのユーザーで試しても変わりませんでした。
・windowsupdateで常に最新パッチが当てられるようになっているのでその影響も考えられます。

ホストOS:XP
インストールに失敗するOS:2008、XP、2003
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:44:28.26 ID:3ZV/Pkgv0
>>855
まず、肝心な情報が書かれていないので・・・。

とりあえず、VMware Player 5.0.1を入れた後にゲストにXPを入れてみて、
その途中で出るBSOD(ブルースクリーン)のSTOPエラーのメッセージと番号をレス。
もしくは、SSとってUPしてみて。
あと物理マシンのハードウェア構成も。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 11:48:30.81 ID:ypTfIPu00
エスパーすると、config.iniとかpreferences.iniあたりが
消えていなさそうな気がするからその辺も確認してみて。
>別ユーザーを新規作成しそのユーザー
ってあるけど念のため。

Everything(www.voidtools.com)あたりでC:\をVMwareという文字列で
検索してフォルダ等がでてくるかどうか、また出てきたらその中にファイルが
あるかどうか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 02:03:51.83 ID:qU5x+9kz0
Revo Uninstall使えよ
もっと拘るならTotal Uninstall
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:46:36.34 ID:rMdkwX120
どうもWinホストのPlayerはぱっとしないw
リナホストが鉄板でしょww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 06:13:40.85 ID:1sbw4PWS0
それは同感…(笑)
窓ホストで僕の動画と同じ事できるかな?w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 06:16:20.24 ID:1sbw4PWS0
窓ホストならハイパーチョンでしょ?(笑)
窓ゲスト専用で…w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:24:07.68 ID:FD8mUb5l0
興味もったら古本屋にε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
か、ググりまくれw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:54:51.72 ID:FD8mUb5l0
誤爆 失敬
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:35:56.14 ID:Gt6MN4DY0
Windowsアプリが使えるんならLinuxにするよ
それより、リナホストっ言うのは流行ってるの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:24:05.88 ID:RF9gck590
ん? LinuxでWindowsアプリを使うための手段の一つがVMwareじゃないか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:34:58.81 ID:u7fA0rgV0
Windowsのライセンスが必要なら Linuxはゲストでいいんじゃね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 04:43:19.60 ID:B4xVJFhW0
winホストのwinゲストでいいだろw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:52:55.32 ID:QVZbk/600
ラムダ(Λ)のことだろ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:04:52.29 ID:gTo3XPl70
>>855
VirusScanとgavvoteを使ってる環境だが、たまにゲストインストール中にBSODになるな。
VirusScanを止めてやるようにしてる。
どんな因果関係かは知らん、調べる気もない。他の常駐の問題かもしれんが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:26:13.45 ID:QVZbk/600
だから里奈ホストが熱いんだよ( ̄ー ̄)ニヤリ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:31:46.43 ID:RmvttEXP0
>>867
重いだろ?ww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:56:00.36 ID:QVZbk/600
>>870
7の時4系のVMware激重でもっぱらVBoxだったな…
里奈ホストではそれが感じられない 5.0.2だけどw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:03:19.91 ID:EN0qcKoM0
まぁ、動きの激しいゲームでもしない限りは
実感できないね。
今の標準的なスペックのPCじゃw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:00:49.57 ID:63nZeFem0
2012Hyper-V
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:46:29.80 ID:LZ8hRzED0
昔から窓はネットワーク周りの設定が不透明
その点、里奈では非常にクリア
仮想 = ネットワーク ってことだろ?
ホストLinuxのアドバンテージは揺るがないのでは?
ホストオンリーのゲストから、窓ホストをルータにして(ネットワークの共有)
インターネット接続は大変らしいぜ 里奈なら簡単w 動画見てね( ̄ー ̄)ニヤリ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:26:17.13 ID:tebrGFef0
里奈 キモイ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:36:39.14 ID:G3xK/R2N0
Workstation 安く買えないかなー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 10:34:20.53 ID:LZ8hRzED0
Previewの試用版使えば?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:22:32.27 ID:clZ4Nj3T0
仮想マシンの新規作成で WS 8 以降の形式を選ぶとサウンドが正常に鳴らないのはなぜなんだぜ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:14:58.02 ID:ITGiHdwZ0
仮想マシンのサウンドデバイスの仕様が変わってて
VMware Toolsからドライバ入れないと鳴らないぞ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:24:49.69 ID:JCyQjpAs0
VMwareTools だけじゃなくてそこからさらになんかドライバ入れるの?
とりあえず見てみるゼ。さんきゅう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:24:23.74 ID:dGaBsKSz0
いやVMware Toolsをインストールした時点でドライバも組み込まれてるはず。
ゲストOSの方でどんな風になってるかを示した方がいいかも。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:33:53.00 ID:LmDPfDKD0
>>882
音が鳴るタイミングで「プププププッ」って感じのノイズみたいな音が鳴る。
WS 7 までの形式で特に困ってることもないんだけど、WS 9 形式にすれば
Win 8 の設定項目が少し広がるようなのでちょっと興味があるんだよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:58:20.33 ID:SBUKMY+W0
7の頃は915内蔵でもD3D使えたのに、9だとSandyBridge内蔵でも使えないのな・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:46:47.77 ID:xR5rDZfv0
USBからのブートって、BIOS設定項目が出ないんだけど、vmWSではムリ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:51:05.32 ID:BodgAECb0
>>885
無理

起動時にUSBドライブが認識されていればメニューが出てくるかと、
デバイス名調べて設定したけど駄目だった。
VMware Player 3 のとき。

WorkstationでもBIOSは共通のはずだから同じだろう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:16:29.45 ID:LbillAJf0
VMplayer、vpc2007、VBOXをインスコして使い勝手調べてたけど
プロセスみるとこれだけ何故か常駐してるっぽいんだけど…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:27:20.24 ID:IoXmVb/n0
VMwareはレジストリめっちゃ荒らすよ
気になるならVBOXにしとけ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:44:40.18 ID:w2x/9/p/0
VMwareの常駐全部停止させても普通に使える
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:47:48.81 ID:+Z5x5MJh0
VMwareはリナホストがどうみても無難ww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 18:14:27.33 ID:Swz1kGlH0
そもそもLinuxなんて使う気にならない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 18:48:22.86 ID:OPhklOhb0
まぁ確かに、日常的に使ってるソフトの大半が
Linuxじゃ動かないんで使いようもないw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:49:19.93 ID:LdWSV1Z90
Linuxとかはサーバー関連のソフトしか使い道ないよ
デスクトップ用とでLinuxとか不便すぎ
馬鹿すぎる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 03:05:36.72 ID:dkiCsBq90
アホか?( ̄ー ̄)ニヤリ
ゲーム以外ほぼ日常で使うソフトなら仮想窓で十分お釣りがくるんじゃね?(笑)
仮想窓の安定度もピカ一だぞ
あと、Wineでもそこそこのソフトなら十分動くぞ 代表格がJane Styleな…w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 03:07:36.59 ID:dkiCsBq90
つーか、Linuxネイティブソフトでも何の不自由もないけど…w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 03:16:04.66 ID:dkiCsBq90
仮想に興味示してホストが窓で満足とか…
ないない( ̄ー ̄)ニヤリ ありえない…w
里奈ホストで人生観間違いなく変わるぞw
かわいそうだな…(笑)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:33:27.49 ID:dkiCsBq90
てか、何で里奈ホストのPlayerでHyper-Vもサクサク使えるのに
重い窓のPlayerに拘ってるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:42:40.51 ID:AbQkmnCt0
里奈 キモイ ウザイ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:38:10.04 ID:dQ0cGHWT0
ブラウザとメールくらいしか使わないなら何でもいいよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:38:40.55 ID:dQ0cGHWT0
900の俺が言うんだから正しい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:50:19.63 ID:dkiCsBq90
つーか、Playerのゲスト窓8.1系でHyper-Vを有効化できる仕様は
VMwareの懐の深さじゃないのかな?感謝に尽きるね
でもこの環境でも十分実用レベルだから… VMwareは偉大です( ̄ー ̄)ニヤリ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:29:19.97 ID:T5ZsOSf60
鯖関連だってwindowsでも十分可能だし、
個人で運用する鯖程度ならlinuxにする必要性を感じない

linuxはサポートの切れたwindowsしか動かないような化石マシンに
もう一花咲かせるようなイメージ
利便性ならwindowsに敵わないからメインで使うとか考えられん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:49:38.36 ID:kVdjKd1s0
UbuntuのほうがWindowsよりはるかに便利
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:54:22.32 ID:dkiCsBq90
>>902
化石はあんた(笑)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:54:33.39 ID:augNakKq0
複数の仮想PCを立ち上げた時、Ctrl + Alt + Shift + 矢印 で
PC間の切り替えができなくなりました。
pref.hotkey.shift = "true"
pref.hotkey.control = "true"
pref.hotkey.alt = "true"
の追記はしているんですが・・・原因わかる方いれば教えてください。
(新しいバージョンから仕様が変更?)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:39:38.49 ID:ZEoXQVDj0
ゲストのXPにUSB機器を認識させたいのですが、「使用中です」といわれてできません。
何をすればよいのでしょうか。

ホスト:Windows7 64bit
ゲスト WindowsXP Pro 32bit

VMTOOLインストール済
USB機器:SONYウォークマン
USBポートはすべて3.0である。他の場所使っても同じだ。
手順:ウォークマンをUSBポートに突っ込む→メニュー>取り外し可能デバイス>WALKMAN>接続
これで「接続に失敗しました、デバイスは使用中です」というエラーが出てできない。
普通のUSBメモリなら突っ込むだけでホストゲストともに使用可能。
ホスト側でWALKMANを停止させても同じエラーが出る。
ホストがWin8になるとこのWALKMANは認識されなくなるので、仮想で動かせるようにしておきたいのだが;
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:44:10.81 ID:ZLoks2wx0
VMware特有の「sorry this application cannot run under a Virtual Machine」
ってメッセージがVMwareインストール以降も
前から合ったvirtualbox内のゲームでも出るようになったんだけど解除方ないですか?
アンインスコしても、ロールバックしてもでてくる・・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:49:41.52 ID:dMMKzuEc0
>>906
USB3.0はゲストOSがWindows8かLinuxのときのみサポート。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:52:36.99 ID:6bWA2RK50
>>906
例えばバージョンの詳細とか型番とか色々と情報が足りない気もするのと、
他でも聞いているようなので何だけど一応。

>ホスト側でWALKMANを停止させても
これはどういう手順をとったの?

エラーメッセージのごとく、ホストでデバイスを使用中なんじゃないの?
ホストで起動中のプロセス全部見た?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:55:32.52 ID:6bWA2RK50
そろそろupだしてくれ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:02:39.94 ID:dkiCsBq90
>>910
それは窓ホストではLinuxゲストのToolsのアップぐらいだろ?
Linuxホストではカーネル3.10よりパッチを適用しないとVMwareのモジュールインスコ
できない…w つまりPlayerが使えません 敷居上げちゃうよな、アップ来ないと( ̄ー ̄)ニヤリ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:08:00.67 ID:DoOvI/FU0
自分用メモ
mklinkでcachesをラムディスクに飛ばすと幸せに
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:23:54.48 ID:rvNybf6S0
>>912
何のcacheを?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:56:18.84 ID:wtr0KPtZ0
cachesフォルダのことだろJK
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:33:20.23 ID:ABA5nlCn0
なんどもVGA系やメモリを見直してといってもほんと変わらないよな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:01:02.89 ID:gvcKJ6Zk0
Win8に VMware Player 5.0.2 build-1031769 を入れて
WinXP をインストールしたんですが、
VMware Tools を入れるとマウスクリックがポインタの表示されている位置と
全然違う場所で実行されるのです。

デバイスマネージャーで PS/2 マウスドライバに切り替えると
この症状は消えますが、ホストOSとゲストOSの行き来が不便になるので、
VMware Toolsのマウスドライバを使いたいのです。

どなたか、解決策をお教え願えないでしょうか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:50:23.77 ID:xXnB3mtq0
自己解決しました。
この仮想マシンはWindows7上のVirtual PCで作成したものを

VMware用にコンバートしたものだったため、
『バーチャルマシン追加機能』というアプリケーションが
インストールされていました。

このアプリをアンインストールしてやると、VMware Pointing Deviceの
ドライバでマウスが正常に動作するようになりました。

以下の情報ソースが参考になりました。
http://communities.vmware.com/message/1074506
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 05:45:54.12 ID:10G4snlJ0
そろそろOpenGL強くなってほしいね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 09:25:11.93 ID:PQEHuMDb0
iscsiのデータストアが応答不能に陥ったとき
仮想マシンに何らかの対処、たとえばVMを強制一時停止するとか、LANを切断するとか
方法があれば教えてください。
esxi4.1
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:09:12.76 ID:uHtmEGMq0
>>919
想像してごらん。
動いているPCから、いきなりHDDを引っこ抜いてしまったとき、
対処のしようがあると思う?
データストアが見えなくなる、っていうのはそういう状況だよね。
できる事は

「祈る」

これだけ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:19:32.37 ID:fLrVsQIK0
ささやき いのり えいしょう ねんじろ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:32:03.01 ID:byJeGgsS0
>>919
iscsiの機器とESXのホストの再起動じゃない?
ESXは念のためって感じだけど・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 17:35:13.20 ID:zia8Qb9x0
iscsiが応答不能とは、ESXiから見てかい?
ターゲットサーバそのものはどうなの?ログ調査した?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:04:49.63 ID:d0AxCr2j0
「何らかの対処」とは、その期に及んで仮想マシンにいったい何を望んでいるの?

たとえセッションを貼り直しても、ESXiが再び目覚めるだけで、
そのターゲットにあった仮想マシンが置かれた状況は変わらん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 23:34:17.77 ID:pmsJ0cZP0
iscsiのデータストアはesxが持ってるんだし、esxがしねば上に載ってるosは道連れになるだけだろ。
データストア以外に問題がなくとも、esx上に載ってるosはデータストアにあるsystem driveが見えないけどcpuはこれまで通り処理しようとするからそれに伴い問題が発生してデータストアがesx上で再認識しても回復するこたないっしょ。
windowsの物理環境system driveのHDDを動作中に引っこ抜いてみれば?
理屈は同じでしょうに。
対処策 : 障害にならないデータストアを用意/運用前にどういうものか把握して対象を考えておく
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 00:23:05.63 ID:jYjn7m4m0
みんなアドバイスありがd
対処したい理由は、iscsiデータストアが死んだ、もしくは通信不能になったときでも
仮想マシンは完全に止まっていなくて、LVSの切替が想定どおりにいかないので
そこを何とかならないかと思ったわけです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 02:17:55.24 ID:M5truTYV0
また質問小出し馬鹿か
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 06:55:42.79 ID:MCCXqgKt0
>>926
それを一番最初に言うべき
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 16:58:18.84 ID:pwSPQnkG0
仮想マシンのスワップが仮想マシンを置いてるディレクトリにあったりするので、
仮想マシンの電源状態をいじろうとするタイミングでデータストアにアクセスに行く。
データストアにアクセスできないのでひたすら待ち状態に入る。
4.1の何かのパッチあてる前だと、
ホスト自体も操作不能になって電源ブチギリしないといけなくなる。

ゲストOSからだとデータストアストアが死んでもディスクが死んだようには見えなくて、
IOを投入したけど反応がなくて、
タイムアウトになってエラーとかが起きる。

IOエラーを検出した段階でそのホスト上のマシンを切り離すか、
ホスト外のシステムからストレージを監視して、
ストレージがおかしくなったらホストを電源断してあげればいいんじゃねーの。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:07:34.61 ID:DeERyPif0
>>929
スワップファイルは仮想マシンと同じディレクトリです。
そのような状況だと思います。

>ストレージがおかしくなったらホストを電源断してあげればいいんじゃねーの。
それを自動でやってくれる機能はesxiにありますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 05:12:09.93 ID:PhBGub100
WindowsならBsodなって死ぬんじゃね?
待つってのはどういういとでいってるの?
Disk見えなくなってもCPUは処理続ける。
Disk見えなきゃ処理できないから処理内でBsod呼ぶでしょ?呼ばないなら止まる/Autoreboot設定してなきゃBsod画面で止まるだろうけど。
一回LAN引っこ抜いて確認すればいいんじゃね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:40:35.63 ID:ZCxzed+R0
・ゲストOSからはディスクが見えなくなることはありません。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 00:35:13.00 ID:se/mBuhn0
ケーブル不良等の瞬断レベルならゲストOSのチューニングをすればある程度は対処できるはず。
でも、本当にデータストアが死んで復帰しないような状態だったら対症療法で乗り切ろうとするのは筋が悪いと思う。
まずはそのiscsiストレージを投げ捨てるところから始めよう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 11:48:46.93 ID:A+dtbEXP0
2003インストール時、
最初の青い画面で「ファイルをコピーしています」の画面になったらストレージブチギリ

数分するとvSphereClientが切断される
pingは通るけどサービスが無反応状態。

10分くらい後にストレージ起動

普通にインストールが再開する

これがゲスト側の待ち。
つまり、ハードディスクは動いてて、IO実行して、結果を待ってる状態。

ESX側は、IOをキューイングしてデータストア接続のリストア待ち。

ちなみに、5.1の方だとiSCSIのストレージブチギリしても普通にvSphereClient使えるし、
電源オフも正常にできる。
IO処理が溜まったらもう、
もう無理だよってことで仮想マシンをパワーオフしてくれるみたい。

個人向けならアップグレードした方が早いんじゃないかな。
4.1だとコマンド実行もできないので、
ハードについてるリモート管理で電源操作しないとね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 14:06:31.33 ID:FCueoOmy0
iscsiデータストアを再起動した後にログ見ると、必ずTask Abortが連発しているんだけど
これってきっと過負荷なんだよね。
普段のload averageは0.2以下くらいで、上がっても1以上になるには稀なんだけど、
たとえばスワップファイルをローカルディスクにすると効果ありますか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 17:47:09.48 ID:o0GDuhtX0
50〜100万円クラスのサーバでESXi 5.1に10本ほどのWindows Serverを入れて、
各OSは通常かなり低負荷な状態で運用してます。
CPU 使用率10%台、ディスク負荷ほぼ無し、ディスク及びメモリの空きは十分な状態ですが、
あとどれくらいOSを追加できると考えれば良いでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:07:06.22 ID:rOwhS4tC0
>>936

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 23:41:01.80 ID:7KTA5mPy0
10台で10%ならあと90台。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 23:46:17.67 ID:U8gQYiU20
空いてるならガンガン行けるじゃろ

世間でどのくらいで使われてるか?という話であれば、3年くらい前には
1台のESXiにつき仮想サーバ 20弱ってのが相場だったと思う
ところによっては仮想サーバ 40っていう「VDIかよ!」というような事例発表もあった気がするが
今はもっと多くなってるかもしれん
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:08:03.83 ID:rOwhS4tC0
>>936

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/11(日) 08:59:52.68 ID:ZvpbX94g0
今時は普通に100G以上メモリ積んでることが多いので、
CPUやI/O負荷の少ないvmならメモリが足りる限り増やしても問題になりにくい。
皮算用は無意味なので何かがボトルネックになるまで順次増やしていけばいいんじゃね

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/08/11(日) 09:13:35.92 ID:Du1L5IA/0
>>309
値段が問題なのではなくてスペックが問題では?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 23:33:56.68 ID:ZKHld97E0
クライアントOSを仮想化しておくと、外出先からVPN張って何かする時にも便利だね。
RemoteAppsも面白いし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:31:51.80 ID:i6Nw7Xqs0
仮想に限った話ではないのでは
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 07:52:42.36 ID:6yBe4N9I0
>>939
>>940
よそのスレからID変えてまで転載?
何がしたいの
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 08:30:06.05 ID:E6E9pPUO0
>>939-940
朝鮮人が得意とする成りすましかと

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/266-267
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 12:00:55.49 ID:SD3wEyGe0
VMware vCenter Converterで、自分のOSを仮想化して
起動できたんですが、ゲストOSのライセンス認証
が必要なようです。
ホストOS側が使えなくなると困るんですが
ゲストOSでオンライン認証しても問題ないんでしょうか?
OSは、Windows7 Home Premium(プリインストール版)です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:29:31.23 ID:EODFp9Rf0
問題あります。ライセンス違反です
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/enterprise/virtlicense.aspx
Windows8の例だけど7でも同じ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:06:38.82 ID:f5TCpb2l0
CPU Core 2 Duo 3.16GHz
RAM 3GB
ホストOS Windows7 32bit
ゲストOS Windows7 32bit
使用目的:知らないソフトの動作テスト

以上のような条件の時にどの仮想ソフトを使うのがいいかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:39:10.93 ID:0E/mKpRM0
>>945
スレ的には VMware Player なんだろうけども
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:19:27.15 ID:zAhvj3dU0
DirectX使うようなのを動作テストしたいならVMWare PlayerかVirtualBox
それ以外ならWindows Virtual PCで十分
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:19:47.10 ID:fmPVkPcX0
マジレスすれば Player 3.1.6 だな
低スペックPCに最新の仮想化ソフトは荷が重い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:21:24.68 ID:daQthhmj0
テスト用で常用するつもり無いならそれこそ何でも良い気がするけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:37:25.67 ID:siC8YXre0
Core2世代だとvt-xに対応してないかもしれないので
事前確認しといた方がいいよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:52:35.48 ID:cZNfC9Gx0
VT-xが必要な機能が別のベンダーに変えて使えるようになるわけでなし確認することに意味が無い
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 11:28:47.46 ID:qmnWfEHX0
この流れ前も見たような
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:29:23.47 ID:+uL0ZlZE0
vt-x必須な仮想化ソフトもあるじゃん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 23:45:09.95 ID:uljiqgpf0
CPUとホストOSを>>945から変えない条件で、どれ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 23:50:48.28 ID:ZPu6/Kip0
面倒くさい子だな
お前が中途半端な聞き方するから答えが出ないんだろうが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:06:34.08 ID:QNGh3r7V0
Workstationでも使ってろよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:55:58.49 ID:D8zKB5AF0
QNAPっておもちゃなの?
QNAPあたりの10GNIC搭載品を2台用意してリアルタイムレプリケーションみたいな感じで運用した方が
高価な単一ストレージ用意するよりよくね?

より可用性を求めるならVSA使うとかね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:54:10.53 ID:tduZL5QB0
保守、サポート体制が…。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:40:50.64 ID:HFaAbZ7u0
>>957
それだとコピー元のストレージ死んだら構成変更してストレージ切り替えるまでシステム停止。
Dual Controllerのストレージ使った場合とはレベルが違う。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:07:49.05 ID:mSO5n8KG0
システム停止したくないならVSAとか使った方がいいという感じでは?
全く故障しない機器などありえないんだから
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:52:55.85 ID:uoLc57es0
>>960
VMware社自身がVSAの可用性は99.9%と宣伝しているから
それ以上を目指すなら高価なストレージが必要だよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:54:59.78 ID:A6kFVZtl0
少なくてもDual Controlleでも単一ストレージと比べてはマシと考えて
それ以上ならネットワークRAIDなどのストレージ仮想化製品使えってことね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:08:03.42 ID:TRH6viCI0
ちげーよ
Dual Controller構成のストレージは単体でも冗長化されているんだよ。
高いストレージ使った事ないのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:36:56.40 ID:2hx5v87t0
単体冗長化でもメイン基盤2枚刺さってるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:27:31.47 ID:VO212mqK0
なかなか面白いジョークですね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:47:42.50 ID:v2NBHDV70
安い二重化コントローラのやつしか使ったことないんだけど、
たっかいやつはコントローラがささってるバックプレーンとかまで二重化されてんの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:47:03.97 ID:jzSwZOCv0
高いやつはファームが二重化されて同時に動いてるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:38:03.96 ID:0/jQk4O80
マジレスするとそもそも一つ一つのDiskからして2ポートだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 10:56:37.40 ID:mit1PFnY0
導入する時にこんなやりとりがあったんだよな

営業『全て二重化でオンライン交換できます!(ドヤァ』
俺『え?コントローラのバックプレーンとかHDDのバックプレーンは?』
営業『そこは部品とかないんで壊れません!(キリッ』
俺『・・・・』

導入後、HDDの交換にきた作業員がバックプレーンを壊しやがったぜ。w

EMCとかのクソ高いやつはどうなってんだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 18:45:19.88 ID:rM2GaKRa0
サーバーは内部は冗長化しても壊れるのにクソ高いストレージは壊れない、おかしくならないという理屈がわからん
完全二重化されているのに単一障害点って話ではその二重化が同時に壊れない保証は無いのに

ストレージvmotionする時間も無いぐらいな単一ストレージ停める必要ある時は
金あるところはネットワークRAIDでも入れてるんじゃね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:42:55.67 ID:R/6eEDY+0
>>970
QNAPをたたき台として挙げてるけど、貴方の「クソ高い」ストレージって、
具体的にはどれをイメージとしてるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 02:16:30.08 ID:VcCi9HRq0
QNAPのリアルタイムレプリケーションって、単に変更されたファイルを見つけたらコピーするだけじゃないの?
それだと、WordやExcelのファイルを守るのには有効だろうけど、RDBMSはサクッと壊れるな

つーか、VMのバックアップを高頻度で取りまくるときにはNear CDPにする、
要はVMの静止点を確保しながらコピーするのが常套手段なわけだが、
静止点なんか気にしないリアルタイムレプリケーションだと、コピーしたVMが
壊れてても当たり前と思って泣くんじゃない、ということになるかと思うが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:52:57.79 ID:a37ctiVu0
>>970
内部を冗長化してるサーバって何?
HPのNonStopサーバとか?
俺はあれに関わったことないけど、全体障害起きるんかな?
とりあえず、内部をなんでもかんでも冗長化してあるメインフレームで
全体障害に出くわしたことは無いな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:52:22.42 ID:hug2UXzD0
相変わらず降臨してるな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:11:18.45 ID:pRqXXDKB0
メインフレーム登場かよ。w
ftServerとかじゃね?
稼働率ほぼw100%とか言ってたよな、あれ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:35:50.47 ID:V4UTOEUb0
ハイエンドのSANストレージはメインフレームとも組み合わせるから、可用性も同程度が求められるじゃろう
同じストレージをIAサーバから使ったりもする
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 04:58:15.05 ID:zbXeR4780
降臨がいいことなのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 10:53:12.90 ID:Wgoi5k9c0
データを圧縮してLive Migrationを行うとかVMもぼやぼやしてられんな
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/2012lab/20130625_604524.html
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:29:05.03 ID:kmTvstJP0
結局ローエンドストレージでディスクや筐体含め全二重化されてるとかあるの?
それはむしろ筐体を共有してる必要性あるの?って状態だが
わずかに共有してる部分は一切壊れないという前提でいいのかそれ
上の方で出てる単一障害点ってやつになる気がするんだが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:56:28.03 ID:EamzDsRy0
クラス分けの定義が曖昧なので
結論が出ない。またQNAPのハイエンドモデルを
引き合いに出されても困るしな(笑)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:03:17.18 ID:EamzDsRy0
次スレ

【真っ黒といわれ】VMware総合スレ Part35【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377075655/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:55:57.42 ID:cLYovfZN0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 01:14:05.84 ID:7Hnjfh/10
>>978
後から追いかけて競合を潰そうと燃えてるときのMSの執念は凄いよな。
IEとかo365とかXBOXとか。
ハイパーバイザーとゲストOSの両方を作っているMSは、
長期的に見れば相当なアドバンテージを持っていることは
間違いない。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 梅ですの
 (  つ旦
 と__)__)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 18:26:21.00 ID:NDHTiTwt0
既存シェアはともかく新規シェアは五分五分みたいね、Hyper-V。
何台かあるフリー ESXi を纏める目的で新規ホストの購入計画を
建ててるんだが、vSphere のライセンスを買う金銭的な説得材料が
無いのが苦しい…
    *  /\    *
  * </-―-ヘ> ゲソです
     n ノイ从从カ n
 + (ヨノリ*゚ ヮ゚ ルE)
     Y↓ilVli↓Y   *
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 02:44:39.31 ID:8qxm4Ohd0
降臨は結構w
梅ですの
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 23:07:22.26 ID:IwLludvQ0
※日本国内では既存も含めた全体のシェアで3.2%上回っているので、MSさんがキャンペーンするくらいはしゃいでたのです。
990 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) 【東電 61.6 %】 :2013/08/24(土) 00:43:01.69 ID:E5W6U43j0
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   そろそろ
    ゚   o   。   .\   \/     |   クリスマスか・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 09:32:28.08 ID:ZM1+4a1R0
早えーよw
992名無しさん@お腹いっぱい。
vsphereで複数のホストを同一ネットワークに置くにはどうすればいいの?
単純にホスト追加してIPだけ合わせればいいと思ってたんだが
互いに通信したくてもできないんだが・・・