Google日本語入力 サジェスト17候補目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
Google Japan Developer Relations Blog: 日本語入力
http://googledevjp.blogspot.com/search/label/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B
公式フォーラム
http://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!forum/ime-ja
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/

誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp

まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かない

・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう

バージョン番号の末尾
.0 … Windows安定版  .1 … Mac安定版  .3 … Android版
.100 … Windows開発版  .101 … Mac開発版  .102 … オープンソース版

前スレ
Google日本語入力 サジェスト16候補目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336565000/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:33:41.44 ID:dwJM6+Rq0
建ててみた。

あと、前スレの>>990が言ってた症状は新バージョンの仕様みたいで、俺もそうなった。

ちなみにバージョンはGoogleJapaneseInput-1.6.1221.0。


990 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/26(金) 11:30:30.47 ID:z5194QDv0 Be:
すみません
今日いきなり「英語」の単語を入力しようと思ったら予測候補の窓が出てきて一番下のTabキーで選択、というのが出てくるのですが
みなさんもですか?
最近ウィルスによる遠隔操作が問題になってますが、誰かがこのような設定にしたのでしょうか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:44:30.97 ID:dwJM6+Rq0
http://googledevjp.blogspot.tw/search/label/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B

既知の不具合

設定からサジェスト表示をオフにしていても、英単語のサジェストが表示されることがあります。この問題は次回以降の更新で修正予定です。

仕様って言うより不具合だな…すまない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:50:47.44 ID:pAdBAMy2P
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:22:47.21 ID:nukNKs4p0
おっつ〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:25:18.33 ID:V7Zm4/7N0
更新したら辞書機能がぶっ壊れたような気がするんだけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:36:37.65 ID:ra53WWOv0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:08:55.54 ID:JFL8KSip0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
うっほほーい

Japanistからの乗り換え組&親指シフターなので
「かな状態」と「直接入力状態」以外はいらないとすら思える
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:19:50.85 ID:PjkkMNPV0
ないない → (ヾノ・∀・`)ナイナイ
むりむり → (ヾノ・∀・`)ムリムリ
なんで最新版だと削られてんだよ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:25:39.03 ID:RjvPQDnh0
辞書登録した物が出なくなったな
明らかに害悪更新。一気にBaidu・MSIME以下になったわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:32:22.76 ID:JFL8KSip0
Baiduでも使ってればーw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:57:06.58 ID:JIiNa4980
辞書に問題が起きたのは自分だけじゃなかったのか
自力で復旧させたけどGoogleが責任をもって直すのが筋だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:13:34.17 ID:6DfmeYJJ0
登録済みの辞書に不具合なんてないが・・・
むしろ変な顔文字が増えてて邪魔だよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:06:46.12 ID:V7Zm4/7N0
削除してインポートしなおしたら元に戻った
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 67.7 %】 :2012/10/26(金) 23:34:36.38 ID:JM/ducHn0
いつもあうあうあーのAA使ってたのに完全に消えた詐欺だろなにこれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:44:50.91 ID:IeNSzd/v0
今回のGoogleJapaneseInput-1.6.1225.100から
user_dictionary.db.last_synced
ってファイルがロックされるようになったな。

これまで辞書の同期が不安定だったが、これで少しは安定するのだろうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:27:32.53 ID:0A7T3TPV0
前スレ最後の方に書いたWin8とJaneでの問題は、コンパネ→言語の詳細設定をいじることで解消した
たぶん「既定の入力方式の上書き」をGoogleにしたからかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:17:08.10 ID:ImTKD9XZ0
登録辞書に問題出てないけど

GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0

てんきてんき村オートキャンプ場
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:42:22.18 ID:N8FAYnzA0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0

登録辞書などはちゃんと出てきて不具合ないけど、英語を入力するときだけサジェスト出るのは不具合の仕様なんだね?

いつアップデートするんだろ、不便極まりない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:56:42.23 ID:PyeTgo0f0
ドイツ語だと問題ないんでしたっけ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:16:18.72 ID:UP0puZ6t0
で、リリースノートは(ry
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:14:53.28 ID:mcU8Iy5f0
おーいはやく8にまともに対応してくれ
アイコンがきちんと表示されないことが多い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:02:46.97 ID:V6+Z4GZB0
問題無し
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:22:30.36 ID:0xYUBMCYP
8はスタートアップにやや問題があるっぽい
Startup delayerなど起動を遅延させるソフトとかあるから使ってみたら
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:37:58.86 ID:jU2XEYSX0
Windows8に正式対応するのはイツ頃?
明日かな・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:51:09.53 ID:jcVccjjl0
8にしてから文字入力する度にCapsLock押さなきゃひらがな出てこなくなった
不便過ぎる
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 63.1 %】 :2012/10/28(日) 11:25:05.60 ID:Hiojqv+q0
スタートアップに失敗するって昔の不具合また復活したのか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:16:09.94 ID:mcU8Iy5f0
>>24
そのソフトけっこう便利かも
GoogleIMEには使えないが他で使える
>>26それ>>17あたりいじるとなんとかならん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:40:11.82 ID:jcVccjjl0
>>28
やってみた 多分直った
ありがとう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:08:54.43 ID:mcU8Iy5f0
テストしてみたがその現象が治るのは「アプリウィンドウごとに異なる入力方式」ってのチェック入れた時かな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:00:17.40 ID:qrp9SAuN0
いつの間にか
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
になってた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:23:10.88 ID:vZoUTyLE0
GoogleJapaneseInput-1.6.1225.100
変わってないよな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:36:59.67 ID:d1+lXhfX0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0

彩画堂

また戻ってきた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:57:54.12 ID:UnRkazgy0
画材屋か。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:37:34.83 ID:Zn9jxZHf0
画材屋?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:24:00.12 ID:d1+lXhfX0
まぁ画材屋でもエロ漫画サークルの名前でもある。

偶然だろうね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:51:05.34 ID:Zb+bBVzW0
同期がおかしくなるのまだ直ってないな。
GoogleJapaneseInput-1.6.1225.100
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:40:21.61 ID:eB3fV97O0
長文における学習前の変換の仕様はMicrosoft IMEにあきらかに劣ってるよね、文節の区切りとか変換候補とか
学習させれば済む話とはいえ、基本的なところだと思うんだけど・・・
まあ、その他の便利な機能を考慮すれば一長一短なんだけどさ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:17:31.46 ID:Zb+bBVzW0
最近MS-IMEを使ってないので、わからんなw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:35:36.40 ID:Fg8dIsYt0
>>17
おーほんとだ
やっとまともに使える!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:54:53.16 ID:rLeeWiAm0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0

バージョンアップ方法教えろks
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:58:41.42 ID:HNE5CMMsP
Win8でなんかおかしくなるのは

909:名無し~3.EXE[sage]:2012/10/29(月) 10:04:34.17 ID:uKi+9uvj
言語設定、左上詳細設定、入力方式の切り替え、アプリウィンドウごとに異なるにチェック、保存でおk
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:59:37.27 ID:Zb+bBVzW0
>>41
おまえは何を言って(ry
まず>>1を読め
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:33:16.67 ID:HNE5CMMsP
Win8で以前のように言語バーを表示したい場合も

言語設定、詳細設定、「使用可能な場合に言語バーを使用する」にチェック、保存でおk
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:38:32.38 ID:Tty156Wu0
1225にならねー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:49:04.74 ID:lNnmVIab0
WIN7を使っている俺に死角はない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:53:16.21 ID:BNOjjo880
XPだし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:27:31.08 ID:EB6cI0uj0
win8でやるとプロパティが無くなって辞書登録どうやればいいんだ?
滅茶苦茶使いにくい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:52:55.77 ID:R0BWhdjQ0
>>48
とりあえず、
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\言語\詳細設定
の「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用」にチェック入れてる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:42:28.97 ID:y0ZRFGOB0
容態韓
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0

陽岱鋼だめか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:03:53.10 ID:0pXztrHr0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0

王建民

まさか出来るとは思わなかった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:33:34.01 ID:vNLlCw1d0
陳建一
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 80.0 %】 :2012/10/31(水) 19:34:30.54 ID:UE82dHnp0
あうあうあーのAA復活どうやればいいの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:35:27.56 ID:vNLlCw1d0
欧陽菲菲
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:06:31.98 ID:q/W9qYdW0
欧陽菲菲

本当だ…

しかも狒々…いや、何でもない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:13:25.36 ID:SoL3B7R90
オーヤンフィフィやで
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:57:22.70 ID:0pXztrHr0
オウヨウヒヒで一発変換できるぜ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:03:48.29 ID:LJIyLEXx0
なんかワロタw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:36:03.57 ID:uoQCVh/i0
ラブ・イズ・オーヴァー やで
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:40:38.08 ID:kDzaS+2X0
Windows8のアップデートに、IMEの更新二つ入ってた。
Google日本語入力に対抗するためとかかな・・・?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:15:42.24 ID:qD5pUWc50
どういうこと?
詳しく願えないのだろうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:50:06.53 ID:kXmQmSvk0
アイスコーヒーで欧陽菲菲って変換出来る
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:17:27.85 ID:iIdywNBb0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:15:54.24 ID:qD5pUWc50
欧陽狒々

GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:34:03.08 ID:Q/HLLmaw0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:50:31.78 ID:wk5BGCvh0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0

win8でcaps lock押さないと日本語入力ができない不具合(?)解消されず
>>17を試しても解消されず
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:30:03.90 ID:tBtE/Jxk0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:35:30.08 ID:NreGTnrr0
win8で標準のIMEみたいに言語バーなしでタスクトレイに「あ」のアイコンのみってできる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:55:45.81 ID:tBtE/Jxk0
IMEだってあだけじゃないけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:45:24.77 ID:LJIyLEXx0
ああああ…ああああ…いく…いく…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:55:24.26 ID:FusMd+370
>>70
ありがとうございます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:08:05.43 ID:yu/dsUxT0
capsロック押さないと日本語入力できないのはソフトのせいだったか
てっきり俺だけだと思ってたわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:09:12.97 ID:FsdGnZnA0
ベータ版(1.6.1225.100)の更新履歴ってどこにあるのん?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:42:55.45 ID:Ig0dbWmrP
>>73
まだブログに載ってない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:50:28.25 ID:ZY4TGYtc0
>>74
danke
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:11:33.50 ID:sW/cGe890
Win8にしたらデフォのIMEでもサジェストがついてた
これでGoogleIMEの優位差も縮まってくるな
というかもしかしたらMSのほうがよかったりするのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:13:28.72 ID:wByLgMOr0
それは無い
MSはマイナー語オンリー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:15:50.17 ID:zlNw/EOj0
>>76
サジェスト自体はms-ime2010あたりから付いてたと思うぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:31:37.64 ID:BVeI/ONv0
(ヾノ・∀・`)ナイナイとか( ;∀;)イイハナシダナーが変換されなくなったので困ってます
可及的速やかに改善を要求いたします
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/05(月) 10:17:47.81 ID:zI6Cqoof0
>>79
@+文字入力で逝けない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:23:19.82 ID:9jWQpGRe0
>>79
単語登録すればいいのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:48:20.27 ID:epLJ2m+c0
GoogleIMEでも言葉狩りをやってるのかね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:45:05.83 ID:F/v5mPoQ0
やってないと思うよ。

報告厨の悪戯に遭わない限り。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:20:15.49 ID:sW/cGe890
サジェストが勝手に入力されることが多すぎて投稿した文章がミスだらけになるのでもうGoogleはいやだ
でもやっぱりMSは使い勝手がなんか悪い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:11:54.36 ID:O3JUYPsI0
サジェスト切ればいいじゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:42:06.32 ID:sW/cGe890
サジェストは便利なので必要
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:48:07.08 ID:3jiS2ImA0
カタカナ変換が一発目というのが要らんでしょ
エロい系のワードでよくあるんだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:54:50.52 ID:F/v5mPoQ0
例えば?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:54:57.13 ID:8ELcmeCP0
Mac版更新が来てる
Windows版は来てるのか、Windows8正式対応とか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:41:29.89 ID:ha09X/1sP
Windows 版、Mac 版共通の変更点

Web から構築した辞書を更新しました。
候補ウィンドウとモードアイコンについて、高精細ディスプレイでの表示に対応しました。
顔文字が拡充されました。 例: おいしい → (?´?`?) 、にこ → (???)、ばんざい → ?(?´3`?)?、まゆ → (・?ω・?)
読み間違いの修正候補の対象を増やしました。例: きじゃくせい → 脆弱性 (もしかして: ぜいじゃくせい)
英単語を拡充しました。これにより、半角英数モードや全角英数モードでの英単語サジェストが豊富になりました。
変換エンジンを平均 30% ほど高速化しました。

http://googlejapan.blogspot.jp/2012/11/google-161221x.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:46:31.01 ID:zlNw/EOj0
>>89
バージョン書けよ。
GoogleJapaneseInput-1.6.1225.100
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:50:22.16 ID:zlNw/EOj0
>>84
たしかにその傾向はあるんだよな。
自分が打った文字とは違う単語が出てきてしまう。
おそらく「もしかして」機能の一種なんだろうけど、暴走気味。

でも、諸刃の剣だから、あまり一方的に否定したくない。
自分で正しく打ってるのに間違ってサジェストされて、
結果的に間違った文になってしまうのは確かにむかつくけど、
必要悪だと思っている。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:46:07.58 ID:le+bxfGT0
>>84
IMEは思い通りになりづらいのがね
ググルのは正解までが遠い
( ´Д`)=3
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:45:40.54 ID:MULgd0dO0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
まだアップデートされてない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:10:11.83 ID:zJMUhlQB0
>>91
Mac版、昨日自動更新された
Google 日本語入力 1.6.1221.1
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:01:56.90 ID:MYRXaytF0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:14:15.97 ID:MYRXaytF0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
ダウンロードしても変わらず
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:08:03.25 ID:5zQlHUss0
何言ってんのこいつ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:59:23.80 ID:V/ZXQ5L20
これって64bit版インストールしても32bitとして動くの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:23:17.02 ID:47tCrC5m0
んなわけねぇだろjk
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:23:51.41 ID:5jHvNDFj0
>>94,97
最新だから
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:55:41.05 ID:oCquMnRx0
64bit版のリンクがどこにもないんだけどどこからDLできるんだよ
http://www.google.co.jp/ime/からインストールしても32bitプロセスでしか動かねえぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:20:01.39 ID:IyIixemM0
心眼だ。

心眼を開ければ自ずから見えてくる…リンクが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:40:05.60 ID:ih2azUUk0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0

先月末に問題を起こしたバージョンと同じ数字なんだな
道理で判らないはずだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:18:24.64 ID:3V10r77m0
Chromeも元のChromiumが32bitだから、MacもWindows版も32bit版しか無い。
Mac版のGoogle日本語入力も、今見たけど32bitで動いてるみたいだ。
Googleアプリは皆32bitじゃないか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:38:49.08 ID:5zQlHUss0
メモ帳起動して入力してみろよ低能
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:39:40.11 ID:3V10r77m0
誰か〜
メモ帳起動して入力して確かめてみろ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:45:15.80 ID:BU3fLysY0
よし、確かめてやるから、まずメモ帳の起動の仕方を教えろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:47:24.93 ID:3V10r77m0
>>108
スタート → アクセサリ → メモ帳

だったよな。
110真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/06(火) 21:35:42.72 ID:UtmxEtRP0
ファイル名を指定して実行にて、「notepad.exe」でもメモ帳は起動するわ。
「Windowsキー」+「R」でもファイル名を指定して実行のダイアログが出る。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:06:59.16 ID:BU3fLysY0
みんなメモ帳の起動の仕方教えてくれてありがとー。
じゃあwindowsをこれから買ってくるわ。それまでまっててねー
112 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:23:54.99 ID:6gh5CDH4P
いまさらな質問だけど、Google日本語入力の辞書を、追加したユーザ辞書より優先させることってできないの?
顔文字辞書を入れたら、そればかり優先で出てきて使いづらい・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:04:50.25 ID:BU3fLysY0
>>112
楽しそうな文章になっていいじゃんw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:33:27.86 ID:vC44Yt3o0
俺の知ってる顔文字辞書ならの話だけど
@マーク辞書にすればいいんじゃね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:43:00.60 ID:kiRbo8I40
112
追加した文字が少なすぎるんだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:13:32.90 ID:BEjPbH1n0
デフォルトで( ´,_ゝ`)プッが入ってるのはよかった
(⌒,_ゝ⌒)
(´゚ c_,゚`)プッ
(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
悪趣味すなあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:19:12.94 ID:zCHIaMbe0
windowsすら文字化けするような変換がたくさん入っていて誰得
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:22:54.11 ID:BEjPbH1n0
そういや機種依存文字をオフにする項目ってないな
使ったこと一度もないからオフにしたいと思った
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:40:55.30 ID:weOWc2TA0
機種依存文字って、つまりMac依存文字ってことですかあ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:52:50.14 ID:zCHIaMbe0
(^??^?)
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E2%8A%82%E4%BA%8C%28%5E%E0%B8%B4%E0%B1%AA%5E%E0%B8%B4%29%E4%BA%8C%E4%BA%8C%E4%BA%8C%E2%8A%83%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%B3
これはなんと打つと出てくるかわからないけど
vista以降のwindowsだと他のXP以前とmac/androidとかと異なる表示になる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:59:14.83 ID:XKUE3k5e0
万里の長城
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:08:20.79 ID:elIFTaU00
このサービス、Window7までで終了とか有り得る?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:12:05.75 ID:JJTqZyUL0
なきにしもあらず
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:39:13.42 ID:KZfPGGTc0
Windows8を飛ばしてWindows9をサポートする予定です
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:01:00.72 ID:elIFTaU00
Windows 9 も メトロUI とか継承じゃないか?
126 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:57:50.35 ID:bBi0DPUuP
>>113->>115
無理っぽいね・・・残念だ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:19:24.73 ID:H18b861I0
ぼっくすで変換してもBoxが出てこない・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:28:55.61 ID:kiRbo8I40
BOX入り
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:50:13.49 ID:bg1Od6DU0
マジだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:21:38.28 ID:AT5yIeA30
こりゃ驚いた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:26:23.86 ID:9+NOdm1e0
Surprise・・・は出るんだなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:52:03.50 ID:nKbkQoyn0
サプライズローズ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:11:06.80 ID:r74TYaOZ0
サジェストが勝手に入力されることがある問題は
リアルタイム変換を無効にしておけば出ないっぽい
試してみて
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:12:36.34 ID:hLO6/UV10
リアルタイム変換機能がなけりゃ、サジェスト機能の魅力が半減するのだが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:11:03.98 ID:52I557zF0
半減するとは思わない。
使わない人もいるのだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:07:06.75 ID:J0IYgzG90
ウィンドウズ起動からデフォでひらがな入力状態に出来ないのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:21:03.86 ID:52I557zF0
デフォルトではできないみたい。
MSのIMEもそうだった。

ただ、レジストリをいじったら
できるようになるそうです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:44:51.66 ID:hLO6/UV10
>>135
それならそもそもサジェスト機能も使わない人はいるだろうな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:37:01.56 ID:Jz7AB0Ci0
リアルタイム変換なくてもサジェストは普通に便利に使えるぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:59:34.06 ID:F0U+6xGM0
>>139
それならリアルタイム変換がある方が普通に便利に使えるという人もいるだろうな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:02:26.67 ID:Jz7AB0Ci0
意味がよくわからんのだが?w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:28:25.74 ID:c57fa2Jr0
変換候補のフォントが補足なってしまうのですが
フォントを変えることはできますか?
verは最新です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:28:56.54 ID:c57fa2Jr0
補足→細く
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:46:40.07 ID:m5NhhTHG0
>>142
 慥か「ウィンドウの色とデザイン」で「指定する部分」の「メッセージボックス」でフォント、色、大きさを變へられる。
OSが違ふと名稱も少しく違ふかも知れん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:49:49.75 ID:9/kCEulA0
なんか扱いにくいのが来ちゃいましたね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:46:55.02 ID:X3inxB+80
いんで変換してもINが出てこない(´;ω;`)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:16:28.45 ID:i6I7oTAgT
あれ、Google日本語入力っていつのまにかステルスバージョンアップしてくるような奴だと思ってたけど今このスレみて
バージョン確認したら俺のバージョン結構古かった
GoogleJapaneseInput-1.5.1109.0
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:30:39.86 ID:8Gb8YvXV0
バージョンアップしてから頻繁にソフト巻き込んで落ちるようになったからアンインスコした。
コイツのせいだけじゃないとは思うんだが、IME2010オンリーにしてから不具合ないんだよなあ。

過去のクラッシュ報告とか旧バージョンの入手法とかあるのかね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:45:01.98 ID:5KSQ49Ey0
>>148
落ちるって具体的にどういう症状になるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:07:24.73 ID:8Gb8YvXV0
>>149
ソフトをアクティブにして日本語変換ONにするとソフトが応答しなくなって落ちる。
(たとえばブラウザで検索バーにフォーカスあてる>おちる)

起動時IMEをONにする設定にしてるエディタは起動したとたんフリーズ。
タスクマネージャとか日本語関係ないソフトは問題ない。

まだMS-IMEオンリーにして1日しか経ってないから何とも言えないけど、
今のところクラッシュはない。

仕事場のPCにもグーグル日本語入力は入れてるがそっちは不具合ないんだよね…
バージョンアップもしてないけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:52:54.21 ID:5KSQ49Ey0
>>150
異常終了するとかじゃなくて、応答しなくなることを落ちると表現してるってことでOK?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:15:21.17 ID:8Gb8YvXV0
>>151
はい。

応答しなくなってシステム(OS)のほうで動作停止っていう流れです。
いきなりブツンと落ちるわけではありません。

いったんこの状態になったらほぼすべてのソフトで同じ症状になりますわ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:35:18.75 ID:T1NxeuS60
旧バージョンの入手方法
-「Google 日本語入力 簡易まとめ」にあるオフラインインストール版でインストール。
- インストール後にタスクスケジューラーでGoogleUpdate止めれば、自動アップデートしない。
- インストールしても何も画面にでないけど、[スタート-コントロールパネル-言語]でGoogle日本語入力選べばいい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:20:32.77 ID:zOdMJfj20
>>153
ありがとう!
ためしてみますわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:27:52.66 ID:jgJB/EFg0
GoogleJapaneseInput-1.6.1255.100
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:37:23.24 ID:dRxz3v/v0
1.6.1225.100から1.6.1255.100にアップデートしたのか。
バージョン番号わかりにくすぎwww
嫌がらせかよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:35:48.64 ID:is8lWUkB0
>>155
英単語のサジェストの不具合治った、わーい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:36:15.44 ID:ahvJN5ua0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:53:31.49 ID:jwTjb8vP0
なあ、Google日本語入力のダウンロードサイトが、
IE10で見るとメトロっぽいデザインになってる気が
するけどWindows8に対応できたのか・・・?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 12:01:15.18 ID:1e4rGcZN0
Windows8ついに出た・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:08:58.88 ID:jwTjb8vP0
>>160
Windows8対応版?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:30:50.22 ID:UInWNrvN0
滅万交換
GoogleJapaneseInput-1.6.1255.100
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:05:38.01 ID:5nlX0mmk0
マイクロソフト、Officeで58,000の異体字を利用できる無償アドイン | エンタープライズ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/12/004/
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:53:17.20 ID:/nD/ZMU30
異体字イラネ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:16:33.79 ID:P+jntXPcP
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:37:00.44 ID:TrjFu6Yu0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:22:36.19 ID:fk3pk7F90
やっとユーザー辞書反映しない不具合直ったわ
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:33:19.97 ID:o26t/PZq0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:22:50.55 ID:4dB7YOwa0
GoogleJapaneseInput-1.6.1255.100
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:14:19.07 ID:4kTFcXxT0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0

おろ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:19:11.11 ID:cP/09QYX0
Win8でも以前と同じ通知領域アイコン表示で使ってる人いたけど
やり方がわからない、日本語とだけ表示されるだけで切り替わらない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:36:44.20 ID:vlnifKbR0
現在キチガイがソフト板を中心に荒らしています。
また、スレをテンプレが気に入らないという理由で勝手に立てるので
ご注意ください。
構うとしつこいので見かけたら即NGしてください。

【現在のID】
ID:4dB7YOwa0

【特徴】
他人の話に横槍する。
わからないことでも自分の推測を言いたがる。
なんでもかんでもレスをつけて煽る。
自分がいちばん偉いと思っている。

【常駐スレ】
FireFox関連
JustSystem関連
Tor
Google Chrome
Google IME
Atok

【必死チェッカー】
http://hissi.org/read.php/software/20121117/NGRCN1lPd2Ew.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:16:56.99 ID:k7VRultc0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:02:02.59 ID:RhYATkSQ0
質問はここで良いのか?

まさしく、こんな感じで末尾に全角の「?」を入れたいのだが
なぜか半角の「?」しか表示されなくて困る

もちろん F7 を押せば全角になるけど
いちいち押すのは面倒くさい

プロパティの入力補助の半角・全角の変換前と変換中を全角にしても駄目だ

GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0
GoogleJapaneseInput-1.6.1255.100

両方とも駄目、誰か助けてくれ! (!も全角にならねぇでやんの)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:13:13.26 ID:YxdqV+4h0
>>174
GoogleIMEプロパティから入力補助
「!?」を全角でどう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:24:47.18 ID:RhYATkSQ0
>>175
変換前と変換中を「全角」にしているけど駄目だ
174 に書いたじゃないか?www
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:37:27.58 ID:YxdqV+4h0
見落としてた
自分は問題ないからわからない
ごめんよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:02:12.05 ID:RhYATkSQ0
>>177
いや、ありがとう、問題ない人が居るだけでも希望が持てる

誰か原因を思いつく人がいたら助けてくれ、よろしく頼む
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:24:47.23 ID:2LKlNQkx0
>>174
クリーンインスコしてだめなら
とりあえず急場しのぎで単語登録する
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:38:07.27 ID:nXAirpcH0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:14:16.09 ID:k7VRultc0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0

よし、英語サジェストの不具合が解決された。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:58:19.75 ID:DoMRoJqD0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0

文章を打ってるときは「きにする」の一発目が「来にする」になり、つい確定してしまう。
消して直すときは「気にする」が一発目で出てきて、「来にする」なんてサジェストにも変換候補にも出てこない
もちろんこういうレスで「来にする」を再現したいときは出てこない
そして忘れた頃にまた「来にする」が出てきて、つい確定して以下同

バージョン書いたけど別に前から同じ。
単語の違いはともかく、こういうことってよくあるのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:07:56.61 ID:bvACAM7/0
よくあることだ、気にするな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:17:28.81 ID:lwgb1y410
レスありがとう。他にも不意打ちで見たことない漢字の組み合わせがよく出てくるけど、来にしないことにする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:12:35.67 ID:sppuynNX0
何故か何度確定しても「言った」とか「言ったので」の変換候補上位に「炒った」、「煎った」が出てくるのも
同じようなことかしら

1.6.1255.100
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 03:53:33.54 ID:6weffd4K0
気にするなきにするな
問題無し
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:01:15.06 ID:6weffd4K0
行った言った
言っちゃった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:39:54.76 ID:u6yvAMAp0
行った行った行った行った行った行った行った行った

行った行った行った行った

問題ない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:18:02.49 ID:RJiqsVFaT
一手逝って云きまくれ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:49:34.25 ID:7ItVJbAmP
GoogleJapaneseInput-1.7.1275.100
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:25:06.27 ID:NulVO/mh0
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:03:12.11 ID:6os8NVQ/0
書き込もうとしたら再起動要求された
GoogleJapaneseInput-1.7.1275.100
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:55:04.42 ID:5elXpgF00
1.7.1275.100、前の開発版をアンインストールしてからじゃないと
「日本」表示とアイコン表示の二種類のGoogleIMEが表示される

で、今回のアップデートはWin8完全対応だな
タスクバーからコンパネがやっと出せる様になった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:22:35.70 ID:XwOzvhOU0
全然アップデートされない
削除して再インストールするのもメンドイし
なんか手動でアップデート急かす方法ないんか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:34:00.75 ID:6os8NVQ/0
うえ、タスクバーのアイコンクリックしたらGoogle日本語入力のアイコンが2つ出てきやがる
>>193の言うとおりアンインストール後、再インストールするしかねーな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:37:03.56 ID:NulVO/mh0
>>194
 別に其の儘でも何も問題無くないか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:06:07.26 ID:7LHtTuHf0
>>194
削除する必要あるの? 俺は待ち切れないときそのまま再インストールしてるが
ものの数秒で終わるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:34:22.13 ID:tnerSLoD0
194
開発版は知らないけど上書きで出来るよ
そんな時間は掛からない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:59:56.45 ID:Q/OmSivO0
GoogleJapaneseInput-1.7.1275.100でWindows8対応したっぽい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:35:01.84 ID:lfCorzmu0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:40:16.56 ID:PHgtOFs20
Win8使わないとバージョンが上がらないシステムなのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:56:20.17 ID:lfCorzmu0
win8使ってるけどバージョンあがらないよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:35:15.33 ID:aiofk1t30
最新開発版v1.7.1275.100
>英語キーボードで[Alt]+[~]キー(IMEのON/OFF)が利用できない。
>そのため、Windows 8環境で英語キーボードを利用している場合は、
>安定版の利用が推奨されている。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121122_574785.html

役立たず・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:05:07.81 ID:XEtQBnYU0
>>201-202
テンプレ読め
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:07:10.19 ID:/Ub05SbCP
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:45:07.01 ID:8kAc3qjL0
はやくサジェスト削除機能を
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:03:09.60 ID:LmC/Wr3b0
ん?以前TSFからIMM32に後退していたのが、またTSFにチャレンジしたのか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:26:02.74 ID:2TX1VuNe0
1.7.1275.100って32bit版用意されてないのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:49:05.38 ID:PHgtOFs20
なんだよ
ベータじゃないか(゚听)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:02:32.82 ID:tnerSLoD0
GoogleJapaneseInput-1.8.5.7.1221.0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:03:30.03 ID:tnerSLoD0
GoogleJapaneseInput-9.9.9
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:36:01.65 ID:R5M7Cfma0
開発版をずっと使っていてふと思ったんだが、
殺人予告や爆破予告等犯罪を示唆する文章を書いたら
密かにマークされたり通報・情報提供されたりするんだろうか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:17:27.81 ID:QwuR4XpA0
それはないと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:52:32.51 ID:/2RIQZV50
勝手に裏で何かされるのが怖いなら、オープンソースで統一するべきだな
Linux+mozc環境とかね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:54:30.45 ID:CmOBV5TW0
>>212
書き込んだ場所に行って管理人に聞けよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:57:18.92 ID:5/bLVbyq0
>>214
元祖UNIXにさえ開発者にバックドアが仕込まれていたんだから、
どんなソフトだってわかったもんじゃねーよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:55:23.73 ID:V9sPTi0q0
そもそもそんな危なっかしい予告やめとこうよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:45:16.11 ID:huhsIark0
1.7.1275.100、一部のインストーラーがクラッシュする
クラッシュ連発してたTSF時代に逆戻りか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:03:57.15 ID:8GFtOhSn0
>>216
ソースがなければその仕掛けに気づくこともない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:48:35.68 ID:4xsTI4rm0
Windows8に対応するためにはTSFじゃないとダメなのか?
XPとOffice2003もうダメ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:44:44.24 ID:81CN+SgT0
英語入力にするショートカットはどれでしょうか?
たまに英語入力になってキョドってしまいます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:17:55.06 ID:WJj1vNqw0
>>221
CapsLockキーかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:02:44.03 ID:5/bLVbyq0
>>220
Googleのことだから別個に出すとはおもうけど、
XPはとっくにオワコンのOSだし、8が安いうちに変えておいても損はないんじゃないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:06:57.10 ID:5/bLVbyq0
>>219
そんな甘い方法で仕込まれてなかったんだよ。
詳しくはケン・トンプソンとバックドアでぐぐってみ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 04:14:47.81 ID:NiHAZGes0
>>224
クラックコードが仕込まれたのはバイナリ配布されたコンパイラのコンパイラでしょ
まさにソースがなかったから気づかなかった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:08:34.21 ID:koA1aGWt0
>>225
つまりソースを配布したってコンパイルのやり方一つでいくらでも仕込めるってことだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:14:46.22 ID:G2+AlpJ+0
いくらでもじゃない、コンパイラのコンパイラのバイナリ配布してるのなんて限られる
全てがバイナリで配布でそこらの野良アプリに誰でもバックドアを仕込めるWin環境とは違う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:23:44.58 ID:koA1aGWt0
中国あたりが大量の人材を複数プロジェクトに投入して、
分散コードでバックドアを作ってもおかしくねじゃん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:58:25.74 ID:W0s5lfXy0
妄想患者って病院から出てくるなよ
でたらめでいつまで会話してんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:06:44.99 ID:koA1aGWt0
>>229
バックドア問題はググればいくらでもでてくるのに、
妄想とか言い切っちゃうところが平和病だよねw
アンチウィルスソフトとか入れてないでしょ?w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:33:28.72 ID:W0s5lfXy0
ウイルス板にでも行けよボケ
無関係な話するな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:43:20.46 ID:VvpsV1dK0
今日のNGIDはID:koA1aGWt0で決まりだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:45:09.18 ID:koA1aGWt0
キャンキャンと負け犬の遠吠えが心地いいぜw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:09:57.15 ID:VvpsV1dK0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:16:32.88 ID:h1uwobLF0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0

殆どの場所でエンターキーを押すまで変換前の表示が反映されないので非常に不便。付箋やGoogleのTOPページでは変換前の表示だけは出るがサジェストが表示できないので使いにくい。

同じ不具合の人いませんか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:20:18.32 ID:7+C1lhxU0
>>235
日本語キーボードならβ版の1.7にして様子を見てみたら?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:26:30.41 ID:h1uwobLF0
GoogleJapaneseInput-1.7.1275.100

やはり治らなかったです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 11:36:54.44 ID:7+C1lhxU0
>>237
ウチでは出てない現象なのでお手上げです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:56:13.24 ID:tmh1B8jj0
何を言ってるのか分からない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:36:47.41 ID:9DLfTN6j0
安心しろ、わからなくても大丈夫です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:25:13.14 ID:HFaJTRn60
GoogleJapaneseInput-1.7.1283.100

なんか変換賢くなった? ある程度の長文でもちゃんと一発で変換してくれるっぽい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:07:23.99 ID:Wcn1nfzM0
Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(1.7.1282.101/1.7.1283.100)
http://googledevjp.blogspot.jp/2012/11/google-171282101171283100.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:00:32.41 ID:vnF7x1iC0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0

おわり → 終わり
おわりがみえる → 終りが見える
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:01:51.70 ID:KsETcHyU0
>>242
英語版キーボードで使えるようになったな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:28:00.69 ID:weP1Fipd0
英語キーボードの Alt + ~ を認識するようになりました。

え?いつもAlt + ~で切り替えるが、
一度も認識しなかったことはないよ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:20:32.07 ID:KsETcHyU0
>>245
開発版+Windows8+英語キーボードとか、環境が限定されてるんじゃね?
ちなみに国産キーボードだと表記こそは英語になってるけど、
中身は日本語もどきってこともあるしね。

ちなみに「@」を入力するときは「Shift + 2」で、「”」はEnterの左横?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:24:05.81 ID:weP1Fipd0
>>246
なるほど〜

>ちなみに「@」を入力するときは「Shift + 2」で、「”」はEnterの左横?

合ってるよ〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:16:38.15 ID:9z4oA7fp0
英語キーボードでIMEのON/OFF切り替えるときって、キー割付を右Altとか右Ctrlに変更したほうがよくね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:26:07.42 ID:weP1Fipd0
左でいいんじゃない?
MSの時からずっとそうだし、もう慣れた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:52:39.80 ID:KsETcHyU0
せっかくModernUIに対応したのに、
MSが来年にもWindows8を差し替えることにしたらしいぞw

ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201211291132.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:11:36.60 ID:a3oRzxW10
Win8はMeを超えたな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:15:50.41 ID:erAI+lS50
>>250
なら、Windows8 Blue みたいな命名?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:20:11.71 ID:KsETcHyU0
>>252
じゃないの?w
文章を読む限りじゃUIを差し替えただけみたいだし、
正常進化型の7になるんじゃ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:35:06.39 ID:weP1Fipd0
>>251
寿命の短さという意味かw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:55:11.02 ID:jVgkLbbG0
Unicode 6有効にしても??ばっかだぞ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:57:38.73 ID:naxxYY0r0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:58:28.66 ID:jVgkLbbG0
あれ??になってる、絵文字って変換したら□ばかり
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:27:42.69 ID:puM7e2pr0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0

今ヴァージョンアップ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:37:24.90 ID:/A1bGxNj0
Windows8に対応したソフトを紹介するサイトでやっと載った。
あAが出るようになったのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:20:25.47 ID:jVgkLbbG0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:41:45.84 ID:TjLlSBV00
GoogleJapaneseInput-1.7.1283.100
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:43:58.42 ID:aVdXrzlF0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0

(`・ω・´)シャキーン
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:09:48.80 ID:xBcGdCQC0
GoogleJapaneseInput-1.7.1283.100
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:11:04.02 ID:WSdKQaNB0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0

ヴァージンアップしなかった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:06:54.92 ID:XFypEeVY0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/05(水) 01:23:17.26 ID:Tw/pd0/M0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:57:45.29 ID:Rjz3MShH0
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0

インターネットに接続できないエラーで現状維持w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:42:21.72 ID:i1MRJPDuP
【#モリトーク】第36話:Windows 8にまつわるIMEの裏事情
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/20121204_577108.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:40:49.76 ID:HdKF3utiP
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0(´・ω・`)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:29:27.90 ID:KK5sGN160
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:37:58.81 ID:ITysoftq0
なるほど・ザ・ワールド
欧陽菲菲
イシイのハンバーグ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:39:54.85 ID:ITysoftq0
IDとかパスワードを打ち込むのがコワイわwwww

Googleを信用出来ない病の俺wwww
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:10:45.86 ID:EKhCII/D0
うーむ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:11:14.22 ID:dsM1pjl+0
さっき気づいたけど、 GoogleJapaneseInput-1.7.1283.100 にアップデートしたら、Googleで検索するときには
ウェブページのサジェストしか出ないようになってた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:02:06.15 ID:eFI1Zh4E0
なるほど!ハイスクール
ナルホドくん
なるほど・ザ・ワールド
なるほどロリじゃねーの
なるほどーーー
オッスオラ
オッスのブログ
オウヨウヒヒ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:49:38.16 ID:15uiog6n0
>>274
たしかにそうだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:24:24.21 ID:SfC666Ge0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0

今、完了した。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:57:38.95 ID:0kTUtI3O0
🌹
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:08:32.95 ID:KZrF6I470
なかなか1.7.になりません。
北海道から南に向けて順番なんでしょうか。
今どのへんだろう…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:14:15.71 ID:BbGKtbYZ0
初雪の降った地域は更新されたよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:09:36.20 ID:0kTUtI3O0
🌷🌸🌺🌻🌕🈷🌙🌛🎑💀💓💔💕💖💗💘🐎🐬
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:13:12.90 ID:8j9xyaJv0
俺もまだ来てないお(´・ω・`)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:17:14.14 ID:nVYdQoXA0
ときどき向井理の読み方忘れて思い出そうと再変換させるのだが
どうしてもむかいさとしと出てしまう
むかいおさむとユーザー辞書に登録しても再変換に反映されない
何故何だか教えて?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:48:38.40 ID:OxyY7t1T0
>>274
これGJだよな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:54:13.16 ID:5Vj/pCB50
GoogleJapaneseInput-1.6.1251.0 (´;ω;`)ウッ…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:54:33.97 ID:OdNkDr1N0
ふと気になって調べたらいまだに
GoogleJapaneseInput-1.6.1221.0
でした。
XPですが、タスクの設定が壊れているんでしょうかね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:08:13.32 ID:2qS40Gwt0
俺は・・・GoogleJapaneseInput-1.7.1283.100
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:09:15.08 ID:Fb/beMN4T
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:36:00.07 ID:7TkuZTXp0
設定変えても勝手にIME切り替わるのは直りませんなぁ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:03:41.60 ID:wvwiUNIB0
MS-IMEに切り替わるってことか?
それをアンインストールすればいい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:26:25.51 ID:X/BbCp2s0
1.7.1283.100でTSFに切り替わってからインストーラーのクラッシュ病が再発したが、
MS謹製のディスク クリーンアップもクラッシュするな
そういう時だけはMSIMEに切り替えれば良いのでクリティカルと云う程の不具合ではないが、何とかならんもんかな

>>289
コントロール パネル\時計、言語、および地域\言語\詳細設定のようこそ画面、システ〜 - 設定のコピーで
全てにGoogleIMEを適用しても駄目?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 04:06:57.04 ID:SPSw4afs0
>>284
俺的にはGJじゃないのだが・・・
バージョン戻すしかないのか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:33:11.16 ID:xhngTIe90
今朝の起動時に1.7.になるかと楽しみにしていたけれど
まだGoogleJapaneseInput-1.6.1221.0のままだ…
サンタさんまだ大田区には来ていないのかなあ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:53:22.66 ID:RV0qMy6D0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0

なんかJaneStyleにいきなり入力できなくなって再起動したら
バージョンアップしてたは

更新前から起動してたアプリケーションでの挙動がおかしくなるってクソじゃね?
勝手に更新しておいて、はいはいアプリ全部再起動してねー♪とか頭おかしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:20:10.28 ID:7hO/xhdX0
東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否
こっちの多慶屋に竹掛け立てたこっちの多慶屋に竹立てかけた
この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけた
生麦生米生卵
カエルぴょこぴょこみピョコピョコ合わせてぴょこぴょこ無ぴょこぴょこ
新春遮音シャンソンショージャズ歌手シャンソン歌手出場
カネボウ漢方葛根湯
りん闘病社会人列財前
隣の客はよく柿食う客だ
赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ
赤巻き髪青巻き髪黄巻き髪
バスガス爆発
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
骨粗鬆症訴訟勝訴
瓜売りが瓜売りに来て瓜売り帰る瓜売りの声
この釘は引き抜きにくい釘だ
296真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/09(日) 05:10:58.49 ID:qSb0Qce70
Baiduで検証してみた!

洞爺丸台風

1954年9月26日、青函連絡船洞爺丸は、台風の強風と高波に拠って沈没し、
1,154名の死者を出しました。他の連絡線も4隻沈没し、大きな被害となりました。

トルクコンバータの構成の違いから、起動直後の動輪周引張力はキハ20系の
約2,500kgに対し約2,400kgと低く、車重増大と相まって、キハ40系は起動直後の
特性では非常に不利となり、「キハ40=低出力」の印象をより強める要因にもなった。
ただし、10km/hでは、約1,800kgに対し、約2,100kg、50km/hでは約600kgに対し、
約800kgと逆転しており、本来は急行系用として開発された変速機を流用したが故の、
中高速域での効率をより重視した特性が現れている。

うむ、一部は専門用語を手動での単語登録をしなければならなかったが、Baiduもなかなかの変換性能だ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:47:04.31 ID:KoyShL+y0
バイドゥはそれ以前の問題だから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:10:49.01 ID:1xXPJ7P90
>>296
中国製ソフトはいつキーロガーに化けるかわからないから怖くて使えない
有事にいきなりフリーズとかやらかしかねないからね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:39:08.23 ID:KWxc5bIH0
そりゃグウグルだって同じだべ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:42:20.12 ID:1xXPJ7P90
>>299
中国政府の影が見えないだけマシ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:06:39.04 ID:ed3HRcmw0
中国製ソフトはいや。
Baidu-IMEでも金山毒覇でも江民でもNo, thank you。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:37:33.00 ID:V7DwLrT40
サジェストはGoogleトップ画面やJaneだと出るけど
Googleの場合は一度検索した後に、もう一度その窓から別の単語入れると出ないな
ま、一文字目でタブキー押したり変換押せばサジェスト出てくるから問題ないけど
なれないと変な感じだわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:44:02.53 ID:NpvW9pU/0
Unicode 6 絵文字変換にチェック入れたのに変換候補に□しかでないやん
ただ確定すると絵文字にはなるけど変換候補に絵文字で表示されないと何をいれようとしてるのか
確定するまでわからんだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:17:13.61 ID:FVG0n2Gn0
フォントの問題かな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:14:11.73 ID:uLkPq1fv0
なんだこの糞アンチスレwww完全に信者に負けてるwww
他のアンチスレを見習えwwwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:16:07.47 ID:eaqcwrod0
相変わらず1.7.にならない。
待ちきれなくて上書きインストールしようとしても
「1603」エラーが出てインストール出来ない。
イライラします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:07:18.84 ID:LpFOVnAK0
>>306
 ヴァージョンアップしても對して變らん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:05:16.49 ID:jjtLqeaR0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:05:40.86 ID:uDNDiIsf0
今日から、あり得ないくらいバカな変換をするようになったんだけれど
なにかあったんです?

にほんごにゅうりょく → 日本語先生 とか

GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:13:48.52 ID:uDNDiIsf0
びこつこっせつ → 鼻赤み肌赤み
いみふめい → 意味ラッキー

なんだこれ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:14:57.65 ID:MgObT5eG0
お前だけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:15:26.32 ID:Pt1Tyzg00
>>309,310
お前だけだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:18:21.07 ID:YF44yIukT
うちのでは馬鹿変換しないぞ

GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:19:59.36 ID:uDNDiIsf0
そんな文字を入力した覚えはないんだが
ハッキングでもされたのだろうか

さんはんきかん → 三千院帝

不気味すぎるw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:20:34.75 ID:YF44yIukT
れーるがん → 超電磁砲

これには少し感動したがw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:27:59.44 ID:5lNtVgQE0
>>309
同じバージョンだけど、そんなことないぞ

にほんごにゅうりょく 日本語入力
びこつこっせつ 鼻骨骨折
いみふめい 意味不明
さんはんきかん 三半規管

>>315
挨拶文で「お礼も」と入力したつもりだったのに「俺妹」と変換されたのにはドン引きしたけどなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:59:57.81 ID:0vObYyiW0
残飯機関

超電磁砲

幻想殺し
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:52:04.07 ID:mPDY701N0
幻想御手や御使堕しまで用意されてる一方
未元物質や原子崩しはなし 基準が分からんw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:53:09.04 ID:5lNtVgQE0
>>318
グーグルの検索結果を参考にしてるからだろ。
つまり人気がないw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:11:39.39 ID:uDNDiIsf0
別の場所で使ってるPCにも、google日本語入力を入れてるんだが
そちらはまったく大丈夫だった。

何をやっても直らない。正直、期意味がわからない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:28:41.10 ID:1HAERkrv0
いくらやっても「はまだ」が「は」と「まだ」で分かれるのが面倒
アップデートも意味なし
「はまださん」なら浜田って出るのに何故なんだ…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:33:52.39 ID:eDkV2Jkq0
助詞から始まる変換で便利だろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:36:47.09 ID:FjnZNVKj0
インストールしたてのデフォでは「はんにち」と入力すると半日より反日が最初に来る。
ネットベースだとこういう影響が出るもんなんだね。
気がつくと強制的に2ch言葉に変換されてそうで怖くてとても仕事では使えんとオモタ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:41:47.95 ID:FuoSpNqI0
>>323
そういう人はやっぱりATOK一択でしょ。
でもポップカルチャー系の用語がめちゃくちゃ弱いし、
「一択」も変換できないようなIMEってATOKだけなんだよなー。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 14:52:02.54 ID:zB1SkT0wP
でも、支那畜とか一発で出ないし普通じゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:19:20.55 ID:FjnZNVKj0
例えば取引先に「あと半日くらいかかります」のところ「あと反日くらいかかります」とか書いて送ったら
人として疑われる。
しかもこいつ「半日」で変換してもトップが「反日」に戻ることがある。
まぁタダにはタダなりの理由があるわな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:27:06.21 ID:i7jRyUQ70
「はんにち」だけで変換しなければいいだけだろ
「あとはんにち」で変換しろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:09:36.16 ID:FjnZNVKj0
>>327
うん、やってみた。
「あとはんにち」だと「あと半日」と一発変換されるけど「あと半日で」だと「あと反日で」になった。
ちなみに先週末OSを入れなおしたPCに入れたWin正式最新版。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:02:39.44 ID:wZ23DZH/0
GoogleJapaneseInput-1.8.1298.100
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:53:02.16 ID:Plz4j8CE0
毎回知らない内にアップデートされてるな
とりあえず、ディスク クリーンアップがクラッシュする不具合はそのままか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:56:50.60 ID:FuoSpNqI0
>>330
ここに上がってるアップデートって嘘書き込みばかりだよ
本当の最新版は 1.7.1277.00
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:06:04.71 ID:EEecXd4l0
GoogleJapaneseInput-1.7.1283.100
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:13:24.60 ID:xLZDoUYs0
>>331
すげー、思わず釣られそうになった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:07:17.97 ID:w8LQ4iHFT
GoogleJapaneseInput-1.7.1283.100
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:08:19.50 ID:zB1SkT0wP
まぁ、そうだろうなw

GoogleJapaneseInput-1.7.1283.100
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:21:01.75 ID:Ahk0wY1R0
GoogleJapaneseInput-1.9463.13242652727.41264126
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:49:28.67 ID:Plz4j8CE0
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:51:59.61 ID:EEecXd4l0
GoogleJapaneseInput-1.8.1298.100 

アレ?いつの間に??
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:08:47.07 ID:WDcWFW3B0
さっき9時半にチェックした時には 1.8.1298.100 ダウンロードできてたよ
6時より前はどうかわかんないけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:12:37.49 ID:71Zn4MDYP
GoogleJapaneseInput-1.8.1298.100
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:21:46.59 ID:NTLBZBAV0
つーかそのダイアログはどうやって表示するの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:49:47.64 ID:DI4VWMFB0
GoogleJapaneseInput-1.8.1298.100
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:49:38.08 ID:xdExhuV40
って言うかそれ開発版だけどいいの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:06:25.13 ID:Jjf+D23y0
なかなかバージョンが上がらないと騒いでいたものです。
よくよく調べたら1.5.の時の余計なファイルが残っていて
アンインストールの時に「1603」エラーが出て中断していたようです。
なんだかんだでキレイにしたら1.7.になりました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:34:13.41 ID:WN6h+/mj0
ダイヤブロックはどこで買うの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:18:45.80 ID:NTLBZBAV0
みんなのまちー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:38:02.30 ID:c6bjGa0e0
>>341
「ばーじょん」で変換してみ
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:32:21.88 ID:BX5vc7sC0
>>330
ググってもこのスレ以外にディスク クリーンアップの不具合見つからないんだが…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:39:33.36 ID:4oHrrs4/0
ただの馬鹿だろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:54:26.55 ID:c6bjGa0e0
>>349
自分のところで発生しないトラブル報告は馬鹿扱いってw
疑問符つけずにいってやるよ
おまえが「馬鹿」なんだよw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:37:10.65 ID:r2TjdAaJ0
報告者が一人だと苛めたくなるタイプか
難儀な性格よの
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:46:15.24 ID:NTLBZBAV0
>>347
いや変換すると出るのは知っとるけど
あのダイアログのだし方が分からないのでさ

まさかフェイクの画像とかないよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:49:38.08 ID:c6bjGa0e0
>>352
「?」マークを押して「Google日本語入力について」をクリックするだけ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:58:04.02 ID:nx0CpT2L0
>>353
「?」マークってどこにあんの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:00:24.83 ID:nx0CpT2L0
ああ、言語バーを出すと出てくるのか。
いつもタスクバーに入れてるから、気づかんかった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:07:58.58 ID:+zPz9tUA0
>>355
タスクバーからなら右クリックで「Google日本語入力について」が出るよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:40:42.86 ID:nx0CpT2L0
>>356
タスクバーのどのアイコンを右クリックするんだ?
すべてのアイコンを右クリックしてみたが出ない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:34:47.10 ID:45T8fxpC0
インストール先にある GoogleIMEJaTool.exe をオプションつけて実行しても出てくる。

GoogleIMEJaTool.exe --mode=about_dialog
Google日本語入力について


他にもいくつか。

GoogleIMEJaTool.exe --mode=administration_dialog
管理者用プロパティ

GoogleIMEJaTool.exe --mode=config_dialog
プロパティ

GoogleIMEJaTool.exe --mode=dictionary_tool
辞書ツール

GoogleIMEJaTool.exe --mode=word_register_dialog
単語登録

GoogleIMEJaTool.exe --mode=character_palette
文字パレット

GoogleIMEJaTool.exe --mode=hand_writing
手書き文字認識

GoogleIMEJaTool.exe --mode=set_default_dialog
既定のIMEにするかどうかの確認ダイアログ

GoogleIMEJaTool.exe --mode=post_install_dialog
インストール直後に出てくる設定ダイアログ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:52:53.16 ID:BIimIYXz0
普通にダブルクリックでいけたわ

でもどこソースよそれ
あんた何者?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:21:54.18 ID:UUIpUaZK0
Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(1.8.1298.10x)
http://googledevjp.blogspot.jp/2012/12/google-18129810x_15.html
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:12:17.76 ID:+zPz9tUA0
>>357
Win 8だけど、ツールチップに「右クリックで IME のオプションを表示します」って書いてあるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:44:23.75 ID:F3sCjscP0
>>359
ソースって、、、 Mozc のソースもだけど、
強いて言うなら GoogleIMEJaTool.exe に含まれる文字列そのもの。
方法は「バイナリ 文字列 抽出」でググれば出てくる。
Google日本語入力はオープンソースの Mozc があるから Mozc のソースと付き合わせて
答え合わせが可能なのでそれっぽい文字列を検索して試す。
ソースが無いような時とか”メンドイ”時には閃くカンを頼りに適当に試す。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:54:21.35 ID:RCEgJ8LP0
>>359
Process Explorerとかそういう類ので起動時のオプションが分かるよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:45:20.72 ID:nx0CpT2L0
>>361
どこにマウスカーソルを合わせると、そのツールチップが出るの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:23:07.64 ID:zbBVIXH70
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:34:17.63 ID:TEe2oLFj0
>>365
よくわからんが、そのメニューを表示してる時に、そのメニューあたりにマウスカーソルを置くと、
ツールチップが出るのか?俺の環境じゃ出ないが。
367309:2012/12/16(日) 14:53:18.72 ID:Z0zxxxG00
アンインストールして入れなおしたら直った
一体なんだったのか

GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:23:35.92 ID:6HaCe+Tk0
ニコニコ動画が日本語で書き込めないんだがどうしたらいいですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:27:42.06 ID:1XV1cxaC0
オフラインでインストールしてどうにか最新にできた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:28:44.21 ID:xikHzGo20
>>368
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1347756086/8
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:57:10.17 ID:BgIPzJS60
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:03:29.44 ID:bJLuuXIm0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:33:12.63 ID:YYWkKSLM0
googleとかの検索窓に打ち込む時だけ予測変換が出ない
解決策を教えて下さいませ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:37:32.22 ID:gK3C4dP+0
グーグルの仕様変更で予測変換が出なくなったんだよ
375309:2012/12/17(月) 12:02:13.79 ID:U13YKF/z0
また変換が糞になった
まじでハッキングかこれ

くそになった → 糞と?た

GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:48:11.58 ID:ekcr5shq0
>>375
学習履歴リセットしたら?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:26:32.15 ID:dyZta+k/0
糞になった

GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0

問題ない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:38:59.39 ID:ebsWGaTW0
糞になった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:07:20.13 ID:mOcM9q5h0
糞になった

GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:36:27.47 ID:eZGaz7L50
困じ果てって変換できないな

ドイツで子供を眠らせるに困じ果てた父親、警察を呼ぶ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355745504/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:39:43.07 ID:XVGsC1Ys0
>>380
メジャー系はどこも変換できない
Google 工事はてる
ATOK 工事は照る
MS 工事はテル
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:13:28.97 ID:/KNVSffV0
イない

はどうにかならんのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:17:08.51 ID:XVGsC1Ys0
それよりも動詞の「する」のデフォが「剃る」なのはかんべんして欲しい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:22:56.15 ID:OWOe5fT90
困じ は候補にあったぞ
179候補中128番目だったけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:41:05.30 ID:PDmB3kNS0
困り果て でいいし
386山本彩夏:2012/12/19(水) 12:18:24.17 ID:N/xHW1vh0
AV
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:03:46.49 ID:xa+fXt070
test
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:29:54.83 ID:+61zWCjP0
変換候補を選ぶ時、以前は数字で選択出来た気がするんだけど
今のバージョンてアルファベットのasdfghjで選ぶようになってんのね
すげー面倒くさくてわかりづらいんだけど、MS-IMEのように
数字で選べるように設定で変えられませんか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:53:06.60 ID:VstX+I770
今でも数字で選択できるが…
>>388のバージョンは?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:29:33.82 ID:THdxZUjI0
GoogleJapaneseInput-1.8.1298.100
糞になった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:20:50.99 ID:fu9LqBTR0
>>389
1.7.1277.0です
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:21:04.67 ID:oVmQg5Mm0
 開發版は正直恐くて使へない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:41:35.90 ID:VstX+I770
正直に言って開発版を使う人の気が知れない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:45:41.57 ID:Vuc5RRks0
>>393
最新技術に触れてみたい好奇心と、
開発を支えたいというボランティア精神だろ

ちなみに日本語入力はオープンソースだからGoogleの利益になってないからね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:12:49.17 ID:B1LV7tvd0
>>388
プロパティ→一般→選択候補のショートカット
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:13:26.64 ID:8tNiM0H/0
俺は好奇心100%だ
α版リーク版ドライバーやソフト大好き
昔はそれでOS壊されたりしたけど、最近はOSがタフになったので再インストールする羽目に陥る事は殆ど無くなったな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:33:51.24 ID:u2yVIsoQ0
辞書同期がすべてだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:35:22.97 ID:lNWIQLBb0
>>395
ありがとう!!!!!!!!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:41:56.84 ID:2tpd36op0
んー・・・
TSF世代になってから長文変換がイマイチだな
IME任せの平仮名多目の文章ならさして問題無いんだけど、
漢字分多目にしようと思うとShift使ってかなりブツ切りにしないと上手く変換出来ない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:38:08.12 ID:beYlCMFF0
なんか根本的なところに欠陥があると思われ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:11:41.23 ID:lvNyLqjs0
サジェストでマウスによる選択ができないんですが?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:05:55.63 ID:M8vOjLWa0
Google Chromeのシークレットモードで変換した内容を
Google日本語入力で学習しないようにするかすぐ忘れるようにしてほしい(笑)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:28:10.25 ID:jO5iJTVt0
 變換に於て、登録語同士の競合は改めて欲しい。
變換候補の數が馬鹿にならないのだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:00:35.63 ID:2i07kVaG0
小糠雨降る御堂筋
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 06:15:14.25 ID:Gdm2BgNx0
おかねもってる → お金持ってる
かねもってる → カネモッてる
かねもってないひと → 金持ってない人
かねもってないやつ →カネモッてない奴



GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0

(´・ω・`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:24:49.90 ID:euUwykY+0
カネモッ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:23:31.06 ID:KoJt67L50
>>405
---
ATOK 2013 体験版  ( ̄ー ̄)ニヤリ
 おかねもってる → お金持ってる
 かねもってる →金持ってる
 かねもってないひと → 金持ってない人
 かねもってないやつ →金持ってないヤツ
---
MS IME 2013  ( ̄ー ̄)ニヤリ
 おかねもってる →お金持ってる
 かねもってる →金持ってる
 かねもってないひと →金持ってない人
 かねもってないやつ →金持ってないやつ
---
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0  ( ´_ゝ`)フーン
 おかねもってる → お金持ってる
 かねもってる →かねもってる
 かねもってないひと → かねもってない人
 かねもってないやつ →かねもってない奴
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:10:38.04 ID:boNyjgHN0
かねもっちゃん → 金もっちゃん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:55:17.98 ID:7B4sdn790
もっと、も〜っと、かねもっと♪
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:56:13.13 ID:7B4sdn790
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:29:26.46 ID:S2d7Q8XX0
サジェストとか学習させない単語を明示的に指示できるようにして欲しい。
例えば「o」を入力したら一番上に「オナニー」とか「オナニー」とか「オナニー」とか出ないように設定したい・・・
今日は冷や汗モンだったぜ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:35:34.63 ID:KoJt67L50
>>411
何のためにGoogle開発会議室が誰でも発言出来るようになってると思ってんだ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:40:12.94 ID:boNyjgHN0
オプション開かれて「学習させない単語リスト」を見られたら死ぬしかなくなるだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:50:05.56 ID:k03WU+/00
>>413
その可能性って
サジェスト見られる確率よりかなり低いだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:33:45.69 ID:PC+WRPry0
家族で共用だと見せたくないサジェストが残るから使いづらい
履歴を残す必要もないからそのようにしようかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:40:41.25 ID:89j9xuSf0
>>415
アカウント別にサジェストが別なのは当たり前の話だろ。
まさか家族全員が同じアカウントをつかってんの!?
しんじらんないわ…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:04:59.29 ID:QKadbWbF0
あれだ、セーフサジェストとかあればいいな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:17:48.28 ID:DKnMrYtJ0
キーボードのキーで指紋認証できればあるいは
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:07:28.32 ID:K3C8j1Fx0
嫌らしい言葉を入力しなければいい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:35:51.04 ID:FjW3WfL00
winのIMEって変換データ、打ち込んだデータを送信しようとしやがる。。。
きもちわりぃぃ

Googleに切り替えたよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:36:30.89 ID:8WBJ7REO0
病院いけ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:22:57.77 ID:89xT2/IU0
濁点省略と小文字の同一視が邪魔すぎるんだけどなにか対策ある?
きちんとした文章かけというのはなしで
423 【大吉】 【1539円】 :2013/01/01(火) 08:34:16.26 ID:P0s6BO670
>>422
多分いい案はでないだろうけど、具体例を示さないと俺には何を言っているのかさえわからない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:12:19.90 ID:89xT2/IU0
>>423
よく見るパターンだとこんな感じかな?
http://i.imgur.com/N1pL6.png
http://i.imgur.com/aGqW0.png
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:04:41.94 ID:sKw3hFXK0
>>424
スペースで変換したら?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:09:47.73 ID:89xT2/IU0
>>425
上の状態からスペースで変換すると下の状態になった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:00:17.32 ID:StwiiFi/P
google日本語入力、便利で助かってるんですけど
一点だけ設定を変えたい
それはスペース長押しで変換候補を次々と選択する機能なんですけど、
1回変換をかけたつもりが、少し長押ししてしまい2候補目が選択されることが
よくあります 変換候補表示に遅延をさせるか、長押しでの変換選択を無効に
することはできないでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:19:06.03 ID:be38oqPQ0
>>427
Windowsのコントロールパネルのキーボード設定で
そこで長押し時間の調整ができるけど、
それじゃだめなの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 05:52:52.70 ID:YOrKXWtS0
「長押し」なんて機能あんの?それってただのキーリピートじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:19:05.10 ID:MdQczUL50
tabキーで変換候補の一覧とか出来るようにならないのか
パチもんのbuiduですらMS IMEで出来る機能を入れてるのに
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:29:06.17 ID:BKGrbCSj0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:39:27.83 ID:4REVd1Cn0
Win8で確定前再変換「Ctrl+BS」すると重複になる現象
いつになったら治るんだよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:52:47.29 ID:EkkU2WJR0
そんなキー押した事無いわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:44:48.17 ID:Uy1IFOtU0
GoogleJapaneseInput-1.8.1298.100
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:26:08.07 ID:+c6tActi0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:26:38.40 ID:lc6oRPWm0
>>433
え?
多用する機能の一つだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:42:32.69 ID:k1C3sUJs0
昔のmsimeみたいに、編集画面経由しないで抑制単語設定できれば良いのに……(Ctrl+delとかで)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:12:06.64 ID:YIfIvRUwP
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:11:13.48 ID:wlFvxZ/b0
Win8にしたがマイクロソフトIMEよりGoogleが使いやすい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:29:09.66 ID:mqBuY5JX0
Win8にしなくてもGoogleのほうが使いやすい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:59:17.55 ID:GIPT6ozX0
そうだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:28:22.18 ID:p57s6+xk0
>>439
んだっぺ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:01:02.25 ID:M4drKYUa0
んじゃめな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:03:03.98 ID:tLprDcQz0
PC新しくしたんで入れなおそうとしたらDLすら失敗するんだが・・・。
他に同じ症状の人いない?

Win7の64bitなんだけど・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:22:35.58 ID:yj29JuOz0
俺は状況違うし理由もわからんけど新しいPCなのに入れ直すとはどういうこと?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:25:32.47 ID:tLprDcQz0
>>445
日本語おかしかった、ごめん。
PCを新調したものでgoogle日本語入力を入れようとしたらDLすら失敗するんだ。
最初はOSの所為かな、と思ったんだけど旧PC(XP)でやってみてもDL失敗するもので何かあるのかなぁ、と。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:57:24.88 ID:d2mycK390
人名入力する機会が多いんだけど「けいこ」の変換上位に「K子」と「Keiko」のバリエーションが出てくるのが邪魔過ぎる…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:05:03.55 ID:PtLsKjBX0
1.8.1294.0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:25:50.62 ID:g62FI1meP
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 05:28:58.73 ID:g62FI1meP
Google 日本語入力の安定版をアップデートしました。(1.8.1294.x)
http://googledevjp.blogspot.jp/2013/01/google-181294x.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 07:39:14.19 ID:UveGWR8X0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0

まだか・・・(´・ω・`)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:09:32.55 ID:n+Endl3+0
フルインストーラが404だ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:55:20.50 ID:7ZJayHn90
 何かアップデートする度に酷さを感じるのは氣のせゐか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:11:52.57 ID:nyU9mPXN0
>>446

http://productforums.google.com/forum/#!topic/ime-ja/trwHuqt2y5Y

> 私も同じ症状です。
> XP,SP3で日本語入力のダウンロードに失敗します。

> ここからは私の推測です
> 今月はじめにGoogleドメイン向けの不正証明書が発行された事件がありました
> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/08/news029.html
> XPはアップデートで対応したそうです

> 過去に同じようなエラーがないこと(検索しても同じ症状がここの質問しか見つからない)から
> この不正証明書に対するアップデートが原因ではないでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:42:46.48 ID:eHpnRhVs0
ほとんど変更点がないので
これは偽証明書セキュリティ対策かもしれん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:55:04.95 ID:nyU9mPXN0
回復したみたいだよ (´・ω・`)

==
komatsuhGoogle 社員
返信を投稿する
その他のメッセージ操作
12:43(9 分前)
ご連絡ありがとうございます。ご不便をおかけしてすみません。

ダウンロード用のサーバの設定に一部不備があることを確認しました。現在は正しく設定されていますので、もう一度ご確認いただけますでしょうか。
お知らせいただいたおかげで、より早く問題を見つけることができました。どうもありがとうございます。

証明書の件とこの問題は無関係だと思いますが、もしダウンロードの失敗がまだ続くようでしたら別の問題が考えられますので、その場合はお知らせください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:25:16.23 ID:zEKwk98u0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:54:28.76 ID:1QRFHEnS0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:46:44.82 ID:MTUlIZ2d0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0

コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━!!!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:47:24.89 ID:rGJ9WeJw0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:38:00.88 ID:HyOrF32J0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:42:27.54 ID:aWlHpY1t0
手動アップデート出来るようにしてくれよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:47:51.07 ID:tkL8Knuc0
>>462
>>1を押せ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:54:59.42 ID:bcjc+Esb0
ウィンドウを変えるたび、文字を打つと英数キーを押した時みたいに英語になっちゃうんだけどどこをいじればいいんでしょうか?
英数キー押せば戻るんだけど面倒くさくてしょうがない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:29:03.36 ID:08Z22sUp0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                   |
        ドコドコ   < まだーーーーーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 05:25:28.01 ID:gDPjJGwA0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:15:03.02 ID:R76XtO/D0
GoogleJapaneseInput-1.7.1277.0

コネ━ ('A`)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:35:40.84 ID:4IqC/OGP0
一度アンインストールして、インストールしなおせば、最新版になるだろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:55:57.41 ID:l+wB65Ou0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:44:10.26 ID:YQ0eh5VG0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0

やっと来たか
待てないなら上書きでいいだろ 俺はそれで不具合が起こったことないぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:21:54.17 ID:MlEPQJ9c0
>>454>>456
スレ見てなかった、ありがとう。
早速試してみるね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:51:55.14 ID:uC7dWNmm0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
俺も待てなくて上書きしたけど、不具合出たことないよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:25:05.58 ID:ksabgdEb0
上書きで不具合出たこと無いな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:37:48.94 ID:kEKwR6R+T
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:24:13.61 ID:bhVcAcHJ0
山本彩
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:27:21.79 ID:j/TRVBB+0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
普通に使ってると何がすごくなったのかよくわからないけど、
「エイリアン」と入力すると、たぶん2ちゃんねる経由だと「?」になってそうだけど
絵文字の「?」に変換されるのは面白いね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:33:57.45 ID:mGOyDKOH0
ならないが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:37:21.78 ID:mGOyDKOH0
👾👽
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:38:17.39 ID:j/TRVBB+0
>>477
お前のバージョンが古いんだろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3847909.png
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:43:36.59 ID:3y8+OCtC0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
出てこないな、なんだろね
http://i.imgur.com/i9hSp.png
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:47:10.37 ID:j/TRVBB+0
>>480
Unicodeの最新規格だから、古いOSだと対応してないとかでは?
ちなみにこちらの環境は Windows8 - 64bit だけど、
そっちは?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:54:48.60 ID:mGOyDKOH0
Unicodeの設定がデフォだとOFFになってると予想
ONにしたら変換出来るようになる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:55:04.01 ID:E0b6CHBZT
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
Windows7 - 64bitでもエイリアンの絵文字なんて出ないぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:57:40.25 ID:1plULGcH0
チェック入れたら出たわサンクス
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:01:06.29 ID:Zp5TU/JU0
Unicode絵文字って使い用がないんだが・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:02:26.61 ID:j/TRVBB+0
V2Cだと設定直すと対応できるみたいだな
👽☃☔😁
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:04:04.85 ID:j/TRVBB+0
Janeだと設定で表示できるようになるらしい

▲JaneStyle(表示) 主にXP(以前)のハングルや簡体字が表示されない人向け
JaneStyleフォルダ内のsample+.zipを解凍

解凍したフォルダの中にあるskin_Doeフォルダを開く

skin_Doeフォルダ内のHeader.htmlをメモ帳などで開く

font faceの"MS Pゴシック"のところを"MS UI Gothic"などに書き換えて保存

書き換えたHeader.htmlをJane2ch.exeと同じフォルダに置く
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:38:02.39 ID:7D//ApPM0
エイリアンで変換したら□が2個でてきた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:43:23.39 ID:j/TRVBB+0
>>488
正常表示できる環境だとこうなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3848089.png
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:32:40.09 ID:SiKZ4nvv0
👽
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:45:57.27 ID:FKDK4G380
フォントの問題じゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:08:56.34 ID:3y8+OCtC0
>>481
Windows 7 64bit
Unicode絵文字設定オフだった
でもうちだとチェック入れても□で出るな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:14:36.94 ID:j/TRVBB+0
>>492
フォントがそのコードに対応した記号を持ってないからだと思う
とりあえずメイリオは対応してるので表示されるはずだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:16:00.66 ID:j/TRVBB+0
ちなみにemojiが正式に策定されたのは去年だったはずなので、
それ以前に作られたフォントだと対応してないだろうし、
いちいちアップデートをかけるのはMSとApple位だと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:16:20.06 ID:3y8+OCtC0
Windows 8からUnicode絵文字が採用されたみたいだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:51:33.01 ID:Vl1Q2UWZ0
ひどい が変換できない……これは酷い、、、
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:01:29.21 ID:OXt/H4PPP
GoogleJapaneseInput-1.8.1298.100
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:03:45.71 ID:E0b6CHBZT
[金を貸す] って変換できない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:21:17.05 ID:ZEMcH9gp0
変換一発目で<もしかして>とか言って人の打った言葉勝手に変えるのやめろよ…間違ってないよ…
いつか必要になると思って放置してたけどやっぱり切るか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:24:11.41 ID:j/TRVBB+0
>>499
それってATOKじゃなくて?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:35:23.20 ID:ZEMcH9gp0
>>500
Googleだよー。
ATOKにもあるんか、いやまあ使い方によっちゃ便利なんだろうけどね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:41:44.76 ID:j/TRVBB+0
>>501
うちだと<もしかして>って表示されたことが一度もないので
再現する方法があれば教えて惜しいな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:45:26.58 ID:J7tpqE9w0
最近やたら固まることが多くなったが原因は最近入れたGoogle日本語入力だったらしい
アンインストールしたら固まらなくなった
本当にひどかった
マウス動かしただけで固まる
Ctrl+Alt+Delも何も効かなくなる
1日に何十回強制的に電源落としてデータを失ったことか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:46:13.75 ID:/zmD1f9m0
>>502
もしかして辞書onで

しゅみれーしょん
ふいんき
せんたっき

とか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:47:23.69 ID:ZEMcH9gp0
>>502
プロパティ→辞書 の特殊変換ってとこにある有効無効のチェックが外れてるのかも。
例えば「いちろう」で変換すると、候補に「一縷(いちる)」が出てきたりする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:48:30.11 ID:ZEMcH9gp0
おっカブったすまん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:55:18.50 ID:j/TRVBB+0
>>504,505
サンキュー、わざと誤字を入力したりするとなるのねw
だったら>499は「もしかして機能」をOFFにすればいいだけなのでは…。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:15:58.60 ID:qeJXRHal0
??
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:27:02.00 ID:jPiL/Vfa0
V2Cでの特殊文字対応の仕方

表示  設定 → フォント → 「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用」にチェック
書込 設定 → 書き込み → 「文字化けの可能性がある文字を参照に自動変換」にチェック
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:19:06.60 ID:/4eIHeQL0
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:53:17.81 ID:eh9bDQg90
今日からJane Doe Viewに書き込むときだけ(フォーカスすると)
勝手にIMEに切り替わるんですが、原因分かる方いたら教えてください。

普段はGoogle日本語になってるのに・・・ orz
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:04:49.53 ID:jPiL/Vfa0
>>511
Windows8ならアプリごとにIMEの設定が変わる設定になってしまっている可能性があるね。
513511:2013/01/16(水) 12:18:53.87 ID:eh9bDQg90
>>512
レスどうも。
なぜか今、急に直りました。ワケワカメw
OSはXPです。   お騒がせしました(汗
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:04:01.64 ID:JZX+EIxW0
>>511
一度文字打つ所で言語バーでGoogleに変えて、適当に何か打ち込んで変換させれば、Googleに変わると思うけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:27:21.83 ID:VBYsIQhO0
IME「に」切り替えるといわれるとなんだかなぁと思う。
IME「を」切り替えるだろと。

IMEはMS-IMEだけじゃなくて、Google日本語入力やATOKなどを含む入力ソフトの総称だと思っていたが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:48:49.79 ID:Y7XUIDr20
win7で当然メイリオなんだけど機種依存文字のサジェストが□になるんだが
どうすればいいの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:47:03.27 ID:um2ykaLB0
>>516
バージョンがちがうから
Windows 7 - Meiryo 6.02
Windows 8 - Meiryo 6.12

MSが7用にMeiryoをアップデートしてくれるのか調べてみるか、
してくれないなら対応した別のフリーフォントを探してきて、
それをシステムフォントにするしかないでしょ。
あとはフォント改造ツールをつかって、
emojiの部分だけ旧Meiryoに組み込んで見るとかしかないのでは?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:50:55.64 ID:7G4cvwmU0
面倒くさい作業をして
拾ってきた6.12を6.02と入れ替えればいいんじゃね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:10:45.43 ID:qHFIT0dYP
板違いだけど、Android版のGoogle日本語入力は微妙に語彙が少なくて不満
具体的に言うとPC版は「ぱんつじ」と入力すると「パンツじゃないから」まで出るが、Android版はない
携帯端末だから仕方ないとはいえ、マッシュルームも搭載してないんだからPC版と同等の語彙は欲しい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:16:44.52 ID:um2ykaLB0
>>518
でも7ユーザーなら1500円ぐらいで8にアップデートできるのに、
今更固執する事も無いと思うんだけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:36:42.84 ID:pfikt65G0
めんどくさい作業をしてMeiryoKe 6.12にしてみた。
これまではずいぶん前に拾ってきた5.0だった。
なにがかわったのかわからん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:41:23.06 ID:um2ykaLB0
>>521
不正ユーザーには教えない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:44:37.59 ID:0+0oEj5W0
Unicode絵文字は出なくてもいいし
Win8はタブレット前提なイメージ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:09:22.88 ID:pfikt65G0
>>522
知らないのだろ?
調べてみたら、若干文字が増えてるのね。
まあどうせめったに使わない文字だろうが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:15:19.20 ID:pfikt65G0
ちなみにサジェストはアプリのフォントをMeiryoKeにしただけじゃ、
機種依存文字が□なのはかわらんな。
入力行には文字が出てくるが。

システムフォントは「メイリオ」のまま置き換えてないからか。
つまりサジェストは必ずシステムフォントで表示されるのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:15:37.33 ID:um2ykaLB0
>>524
👀
👅
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:16:07.72 ID:pfikt65G0
×メイリオのまま
○メイリオ6.02のまま
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:19:00.15 ID:pfikt65G0
>>526
くだらん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:21:51.68 ID:um2ykaLB0
😠
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:23:12.20 ID:pfikt65G0
>>526
この絵文字、JaneStyleで出ないな。ブラウザでは表示されるのに。なんでだ。
Janeが対応してないのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:24:44.37 ID:um2ykaLB0
不正使用者には教えない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:25:55.98 ID:pfikt65G0
>>531
おまえに聞いてるわけじゃないんだがな。
馬鹿の一つ覚えしか言えないアホは救いようがないな(笑
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:28:13.90 ID:um2ykaLB0
すごくよく知ってるけど教えない👅
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:31:33.47 ID:um2ykaLB0
みんなも不正ユーザーには教えるなよ!😁
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:34:48.30 ID:pfikt65G0
>>534
つーか誰にも聞いてないんだがな。単に調べたことを書いてるだけで。
おまえのような教えて君とは違う(笑
ホントあわれだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:36:09.25 ID:um2ykaLB0
😞
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:18:06.93 ID:y+SQlXJ/0
疑問符使ってるのに>>535みたいなこと書くなんて日本語が不自由な人なんだね
シナチョンなんだろうねきっと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:29:40.46 ID:pfikt65G0
>>537
おまえが日本語不自由すぎなんだよ(笑
アホかと。
おまえみたいになんでも他人に聞く人間しかいないと思ってるのか?
↑これは質問なのかね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:34:00.80 ID:um2ykaLB0
>>538
これお前の質問でしょ?w
>この絵文字、JaneStyleで出ないな。ブラウザでは表示されるのに。なんでだ。
>Janeが対応してないのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:35:35.74 ID:y+SQlXJ/0
疑問符の使い方も知らない奴に日本語が不自由とか言われましても^^;
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:43:17.72 ID:pfikt65G0
>>539
質問ではないな。
お前馬鹿なのか?←これが質問なのか?←これもか?

>>540
自分ルールを一般的だと思い込んでるアホ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:47:07.24 ID:um2ykaLB0
>>541
え!?wwwww
>お前馬鹿なのか?←これが質問なのか?←これもか?
そのとおりですけど?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:54:39.45 ID:n1/4FjuRP
相手すんな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:59:01.72 ID:XC2wJV5J0
>>542
> そのとおりですけど?

↑これも質問なのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:00:18.46 ID:ap5eizZc0
>>544
クエスチョンマークをつけることで、
「私はそう思いますが、あなたはどう考えてるのですか」
という意味に変化する。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:41:52.30 ID:J08O77pv0
日本語IMEの開発現場では日々このような会話が交わされております。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:07:34.23 ID:vxxi2rAJ0
ATOKみたいに方言に対応してくれないかな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:30:11.89 ID:sm4prDjF0
個人情報は大丈夫なのけ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:03:04.03 ID:pKzINKph0
>>545
だから?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:01:57.83 ID:G6PCdVO50
あほ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:52:06.43 ID:9ymnD5aI0
androidで使ってるんたけど、無変換ボタンってないの?
カタカナにする奴
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:16:57.27 ID:kYEKDzn90
ないよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:43:12.61 ID:g5KvnBxX0
予測変換機能ってオフに出来ません?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:01:02.26 ID:CikA1kV60
できますん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:01:26.87 ID:Z8DejL6g0
>>553
サジェストのチェック全部外せばいいんじゃない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:05:55.24 ID:g5KvnBxX0
回答有り難うございます
サジェストの設定が見当たりません・・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:51:12.32 ID:rWe4SK9R0
>>556
冗談だろう……
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:18:40.92 ID:erpv1jbH0
>>556
Google日本語入力のタスクバーから
ツール(レンチアイコンの奴)>プロパティ>サジェスト
559無なさん:2013/01/21(月) 11:25:35.14 ID:vggidzmD0
「すいみんじかん」という文字列を変換すると第一候補が「すいみんじ感」に成ってしまう。
「すいみん」の4文字を再変換しても平仮名と片仮名の変換候補しか出て来ない。
一度に4文字選ぶのではなく、1文字だけを選択して変換、
2文字選択後変換、3文字選択後変換というやり方でないと「睡眠」という単語を出せない。
何度変換し直しても「睡眠時間」が候補に成らない。なんだこの仕様。誤作動なのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:28:56.88 ID:AJmmLqjR0
>>559
自分の環境では一発変換できたから仕様ではないな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:29:28.48 ID:U42nUfF10
>>559
たぶん誤動作だね

各社のIMEを「すいみんじかん」で一発変換テスト
 ATOK 2013 - 睡眠時間
 GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0 - 睡眠時間
 MS IME 2012 - 睡眠時間
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:31:51.56 ID:fFrh/0aX0
そろそろ任意でTSF設定できるようにしてほしいな
IMM32自体オワコンになりそうなので
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:34:01.52 ID:G9fsNZJb0
>>559
なんかGoogle日本語入力も前後の文節のつながりを見てるようなんだよね。
改行とか入力して、「これは別な文節」とGoogle日本語入力に教えてやると、
微妙に変換結果が変わる。

前後の文節を見るのは結構だけど、基本的な候補は、せめて10位以内には出してほしいのだけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:35:16.33 ID:G9fsNZJb0
>>562
それは俺も激しく同感。
デフォルトはいままでのままでもいいから、選択させてほしい。
ユーザーが選択した結果TSFで不具合がでるのは、ユーザーの責任ってことでいいじゃん。
(でも不具合が出ればやっぱ文句はいうけどねw)。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:30:16.52 ID:3aB/GO/00
無変換ボタンや予測変換をただの変換に切り替えるボタンありませんか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:42:16.96 ID:WM7ggBZb0
本体の性能はすこぶるいいんだけど、手書き認識酷いな・・・
候補に正解が無いって・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:31:53.26 ID:ngSpxlwV0
ユーザー辞書のエクスポートをコマンドラインからできない?
--modeってやつに無いのかね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:57:02.21 ID:1Sov7axy0
>>567
rァltzz.infoのウェブログ ≫ Google日本語入力の辞書ファイルを手軽に移行
ttp://ltzz.info/blog/?p=2481
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:06:15.82 ID:ngSpxlwV0
>>568
あのファイルほんとにそうだったのか
そのブログブックマークした、さんくす
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:32:01.86 ID:z/grHZKm0
わいしょうか が変換できない
矮小化 MS IMEは問題なし。

こういうのってたまによくあると思うけど、辞書登録するしかないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 04:35:47.66 ID:z/grHZKm0
ついでにぐぐったたらチラホラ言及されてるな
それ既出だから、とか問題をワイ消化しないでくれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:42:15.90 ID:9sHtU5zE0
最近ATOKからこれに変えたんだけど、単語登録のショットカットってないのでしょうか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:18:39.56 ID:/ZqRKcN00
プロパティの「キー設定の選択」の横の編集...で適当に割り当てる
か、キー設定でATOKを選んでるならデフォルトでCtrl + F7
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:09:46.04 ID:nqcpoXXZ0
>>515 FEP?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:52:29.77 ID:zUdIgenz0
>>574
自分もIME=FEPだと思ってたんだが

rァIME と FEP
ttp://futuremix.org/2003/09/fepime

まあ、他の日本語入力をIMEって言うこともないから
IME=MS-IMEでいいと思う
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:04:02.56 ID:Gx7f2STm0
>>575
IMEはWindows以外でもつかってるよ

FEP DOS時代のMS用語だが今では使われることは少ない。
IM Apple用語から始まりLinux,BSDなどでも使われるようになる。
IME GUI世代のMS用語から始まりAndroidなどでも使われている。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:11:05.31 ID:1hiJ0RbM0
呼び方がちょっと違うくらいだ。使う側にとって見ればどうでもいいことだろそんなの。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:15:34.82 ID:Gx7f2STm0
>>577
マニアのなかには呼び方を他人にまで押し付けてくる人がいるので、
しっかりネジをしめなきゃだめなの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:21:22.30 ID:jV6P7zad0
っ鏡
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:42:40.65 ID:HKgI0zJr0
俺はSKKIME使ってる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:13:55.80 ID:/GBHHgqw0
>>578
×マニア
○キモオタ
だろ?
582572:2013/01/22(火) 20:18:01.59 ID:9sHtU5zE0
>>573
寝ぼけてましたね、ショートカットでした。
インストール時にATOKを選んだはずなんですが、割り当てられてなかったので
キー設定→編集→定義済みのキーマップからインポートでATOKを割り当てました。
これで楽に単語登録できるようになりました。ありがとうございました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:05:28.43 ID:Tinusnje0
壇蜜が変換出来る
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:07:44.58 ID:Sm805c360
檀蜜:MS-IME2002
壇蜜:Google日本語入力
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:18:34.77 ID:VEfem8kB0
弾密@ATOK2013
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:37:32.59 ID:X2Ir+4B10
独擅場がちゃんとでる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:34:00.80 ID:LJjPYJWA0
GoogleJapaneseInput-1.8.1314.100
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:45:48.33 ID:3O1tOJD60
なーんかヴァージョン上がる度に長文一発変換の能力が落ちてんなあ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:48:17.71 ID:A5VuVvRL0
一回学習辞書リセットしてみたらどう?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:05:15.64 ID:LjQsj+iZ0
サジェストを切ったら最強。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:42:28.63 ID:vl74CECq0
>>587
なにが変わったのか、さっぱりわからんな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:44:14.77 ID:27loKO6/0
>>588
個々それぞれが単語登録するようなやや特殊な変換結果が
一発目に出てくることが多くなってるね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:56:09.82 ID:kWfdc8U/0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:07:22.34 ID:aPIngFO00
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:29:46.25 ID:yK41zGSE0
Google IMEのバージョンアップって、情報が出てからWebからの直接インストールが普通なんですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:22:32.64 ID:XxlbzZFs0
勝手にアップデートするから別に何もしなくていい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:16:38.55 ID:qQj8zez/0
サイレントアップデート
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/26(土) 10:20:42.05 ID:3SGNyT330
GoogleJapaneseInput-1.8.1314.100
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:52:13.76 ID:7AQRjLjr0
>>598
自動更新? 手作業で更新?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:54:41.32 ID:l9lwh16X0
>>599
今見たら自動でそのバージョンになってた
てか手動更新なんてしたことない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:59:12.91 ID:uGLbPw9f0
>>599
末尾100番代はβ版だから、頻繁にアップデートされる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:59:07.30 ID:7AQRjLjr0
待てばいいのね、あんがと。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:49:41.68 ID:+iHy6azO0
待てばCairoの日和あり
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:26:08.42 ID:vKUwH8680
WinFSはどこいった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:00:43.41 ID:415RyIlu0
androidで 無変換ボタンや予測変換をただの変換に切り替えるボタンありませんか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:17:48.90 ID:+Xy+UJeU0
GoogleJapaneseInput-11.8.1310.0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:19:28.97 ID:+Xy+UJeU0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:21:40.64 ID:QfnmR4C40
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0

おぉぉ、今回は早かった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:27:06.31 ID:lK7b0eRm0
GoogleJapaneseInput-1.8.1314.100
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:45:35.10 ID:Cso3mdFjP
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:45:44.28 ID:1w+sAZc40
あじゃじゃじゃ自動更新だったのか
Config.Msiというフォルダが出来てたので怪しんで消してしまった><
再インストールだなこりゃ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:53:37.05 ID:FmgbmA3W0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0

うーんはよ恋
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:02:41.16 ID:2N0ieRP80
正式版もリリースされたのか。で、リリースノートまだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:18:46.32 ID:FYy8wp+X0
まーたWin8でGoogle日本語入力使ってるとMetro側のアプリ起動に失敗する
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:43:12.81 ID:HwsMw1GG0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
待てなくて手動更新しちゃったよ・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:48:19.97 ID:KYheINZc0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:15:58.86 ID:hWej3t0B0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0

俺のも古い
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:27:22.10 ID:pyDJQsMC0
勝手に更新止めてたから再度インストールする羽目になったけど今見たらやっと1310に更新されてた。
サイレントアップデートってどのタイミングでされるか規則性ってあるの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:18:10.37 ID:ksLhB1n40
グーグルの鯖だってそんなにいっぺんに
アップデート要求捌き切れないから順番にだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:16:53.44 ID:9ON3rVQ20
>>618
死ぬ順番。残りの寿命が少ないほど、先にアップデートされる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:45:20.94 ID:tVKm4gw40
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:03:52.31 ID:RE5wGf6V0
GoogleJapaneseInput-1.8.1294.0
俺はいつ変わるんだ?
GoogleUPでーと動いてる気配がない・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:51:31.53 ID:0UTUG+oF0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:53:10.71 ID:b0bCWD4IT
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:49:42.51 ID:uxAcgXWy0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:13:09.42 ID:OxpnzEttP
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
627469:2013/01/30(水) 20:48:45.91 ID:fi5PzemO0
>>622
自分は、前回のアップデートの時は3日かかってる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:51:47.72 ID:5E2rF4eg0
よっぽど劇的な変化じゃなければ、
そんなに積極的にアップデートを気にすること無いと思うよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:37:43.35 ID:jF65cuDc0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
きたー
GoogleUPでーと動いてたのが確認できて嬉しい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:03:48.67 ID:ZdUULIYZ0
ああ、そう・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:01:29.40 ID:n5//O6Uu0
何かの拍子でクソMS-IMEの言語バーに戻るのがうざい。

スタートアップのそれらしきものをオフにしようとすれば
管理者権限でログインしろだのへったくれだのと拒否される

クソIMEって永久無効化できないの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:43:05.04 ID:17Y1TsT8P
RT Se7en Liteで削除済みのインスコディスク作ればできるんじゃないかな。8はしらん。
XPの頃はnLiteで出来た。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:08:44.05 ID:7ss58tDu0
>>631
Ctrl+Shiftを押してんじゃないの?
imeのコントロールパネルから機能をoff。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:06:07.29 ID:VArxy9/j0
OSログイン時のユーザー名の全角入力用なのか、
MS-IMEは削除できないようになってるくさい

英語キーボードだかいうエントリが復活するたび削除しても
インストーラーみたいなのがいつのまにか復旧しやがる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:38:18.48 ID:OH2QpxCj0
HKEY_USERS\.DEFAULT\Keyboard Layout\Preload
の下の値を削除かリネームすればおk
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:25:28.86 ID:tysfbkik0
電子辞書と連携出来るようにならんかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:27:47.44 ID:jfDNfizg0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0 やーーーっと来なすったわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:29:20.29 ID:ozaHRUC30
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
変わったからといって何かがすごくなったわけでもないし、
不便がなければアップデートで大騒ぎするのも何かと思うぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:54:52.71 ID:1VN/UxDn0
セキュリティー上の重大な脆弱性が有ったりするときに、迅速にUPデートされるかどうかのテストみたいなもんだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:11:55.66 ID:vpmXzXan0
IMEでセキュリティーが有ればwindowsの問題
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:41:48.84 ID:uUaQxYUb0
Mac版だけど,1を押すと!を出るようにしたいんだけど可能ですか?Shift押しながらの時は数字にしたいのですが...
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:32:28.89 ID:PvofY3O00
>>641
プロパティ→一般→一番下のローマ字テーブルを弄ればできるよ
入力に1、出力に!、その反対もやる。

話変わって質問ですが、
ショートカットキーでプロパティや単語登録を起動すると、エディタに戻ったときに
元の入力方法が勝手に直接入力に変わってしまいます
直接入力(IME無効)に切り替えるキーとはまったく違うキー設定なのでイミフです
さらに直接入力時にはショートカットでプロパティなどの起動ができません
(直接入力時のショートカット設定はしましたが機能しませんでした)
さっき1.8.1310.0にアップデートしたけど変わりませんでした
何か解決方法があれば教えて下さい。
Win8、エディタは標準のメモ帳とかも試したけど全部同じでした
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:24:07.91 ID:vvjXKnmC0
【2013年1月28日追記】
細かいバグを修正したバージョン (安定版: 1.8.1310.x, 開発版: 1.8.1314.10x) をリリースしました。
以前のバージョンでは、二番目以降の候補を取得するロジックに不具合があり、
期待する候補が表示されない問題がありました。

----
リリースノートが出ないと思ったら、前回のリリースノートの最後にこっそり追記されてるな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:16:48.16 ID:fuD4seXf0
なんか細切れの糞変換増えたわ
645641:2013/02/02(土) 20:22:34.40 ID:uUaQxYUb0
>>642
出来なかったのですがこうですか?
http://imgur.com/s1rdlza
646641:2013/02/02(土) 20:48:31.59 ID:uUaQxYUb0
できました。すみません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:19:27.48 ID:H4u+cJEE0
縦書変換窓って作る気無いのかな?
他は十分以上の性能なんだけど、縦書に使うとやりにくくてしゃーない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:25:36.76 ID:FkVST00O0
>>647
縦書にしっかり対応している文書作成ソフトって一太郎ぐらいしか無いんだから、
気にせず付属のATOKを使ってれば?
inDesginとかだったらスマソ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:41:08.61 ID:H4u+cJEE0

へ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:47:23.74 ID:5rZA8+qa0
>>648
なにを言ってるんだお前は?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:06:12.39 ID:FkVST00O0
MSやLibreのOfficeは縦書が不完全で、未だにバグ取りできてないじゃん。
だから文書作成で縦書する人は一太郎にせざる得ないんだから、
ATOK使えばいいんじゃねって話なんだけど、何か問題あるか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:49:54.57 ID:H4u+cJEE0
なんのソフトが完全で何が不完全とかいう話じゃないんで…
なんなのその視野狭窄はw

プレーンテキストで書いてるわけですが?

それとも完璧な禁則処理だの縦書なぞが出来ないソフトじゃ縦書きするなって事?
アホかw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:03:10.51 ID:FkVST00O0
>>652
プレーンテキストの縦書きだぁ!?w
そんなくだらねぇお遊びツールなんて誰も気にしてねぇよボケ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:08:34.00 ID:H4u+cJEE0
お遊び?
なんか貴方ずれてね?

随筆にわざわざ禁則なんて気にしないよ。
そういうのは印刷に送る段でするもんだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:10:23.81 ID:FkVST00O0
>>654
随筆を直接印刷所に送る!?
やっぱり素人じゃねぇかw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:29:07.44 ID:5rZA8+qa0
ID:FkVST00O0
頭大丈夫かお前
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:31:07.40 ID:H4u+cJEE0
>>655
ちゃんと日本語理解して読んでくれよ
だれが印刷『所』に送るとか言ってるんだよw

それ以前にgoogle日本語変換って、出版に関わるプロしか使っちゃだめなソフトだったの?w

印刷段階で縦書き横書きなんてものは関係なく、日本語で随筆するにあたってはできるだけ縦書でやりたいんだよ。
文章をまじめに考えるときにはね。
で、プレーンテキストなら後からどうにでもなる。
仕事柄インデザインは持ってるが、そこで直接記述しようなんざこれっぽっちも思わない。

これ異常あなたと言い合ってもなんの得にもならんので、反応不要です。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:44:53.15 ID:FkVST00O0
>>657
プロっぽいセリフをいれて匂わせてるからだよw
顔真っ赤?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:59:43.90 ID:5rZA8+qa0
プロっぽいセリフ?

「チェンジ?」とか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:16:35.00 ID:6kKKIWX10
で、結局なんのソフトで縦書してんの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:48:32.53 ID:9BPZak5h0
>inDesginとかだったらスマソ

プロっぽいセリフ?「inDesgin」とかか?w
中坊にネット使わせんなと何度言えばわかるんだよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:33:20.16 ID:FkVST00O0
>>661
IDよく見ろw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:38:16.60 ID:uQ8AjP7N0
win8でニコニコで日本語が打てないんですけど直ります?
XPの時は問題なく打ててたんですけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:42:13.24 ID:uQ8AjP7N0
あ、ブラウザはfirefoxです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:49:17.94 ID:uQ8AjP7N0
すいません自己解決しました
flashの問題ですね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:37:37.03 ID:S/OKN3Td0
アンインストして再インストしようとしたら出来なくなった
何が原因なんだろうなあ・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:28:30.89 ID:0iz3aq1t0
>>666
アンインストしたことが原因じゃないかなぁ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:45:52.15 ID:VeE5tYf60
>>464
その問題は前から指摘されてるけど治る気配がない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:47:25.92 ID:IGHbaFtP0
>>464
どうしても我慢できなければお金をはらってATOKを買うしか無いかもね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:54:20.43 ID:5rb5Rbm/0
これってオンラインでGoogleの辞書見てるんだよね?
辞書登録してなくても今まで変換できてなかったのが急に変換できるようになる、
ってことはないの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:04:38.06 ID:IGHbaFtP0
>>670
辞書は一応HDの中にはいってるけど、時々アップデートされるみたいね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:15:50.77 ID:9QtLUsp30
>>668
それってどのOSでなるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:48:15.63 ID:GZ8BiFCiP
柴胡桂枝湯
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:32:23.46 ID:0VVXWd7l0
>>669
AtokはAtokで勝手にプロパティが標準に戻ったりする。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:39:01.64 ID:l6S65fhk0
>>674
かな入力から勝手に英字に切り替わる問題のこと?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:16:03.46 ID:UwGJowVl0
>>670
辞書はオフラインだよ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:33:33.48 ID:YcN/m8Px0
GoogleIMEの辞書の豊富さは便利なんだけど、

('A`)

↑これって変換できる文字あるのかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:55:10.82 ID:nzngC1qT0
どくお→('A`)マンドクセ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:36:33.38 ID:qz0tv6h90
(^_^;)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:42:34.61 ID:5LKQUy6m0
Win8でGoogleIMEを選んでるとMetroアプリが
いまだに起動できないことがある
なかなか直らんな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:24:12.06 ID:0smOA9DO0
上でも出てるけど、縦書時の挙動は俺も不満だなぁ

変換の区切りを移動するとき、横書きだと「←→」でいけるじゃん?
例えば、「私は日本語を入力します」だったら、
「わたしは/にほんごを/にゅうりょくします」で3区切りになるはず

これが縦書でも「←→」で選択のままだから、直感的じゃなくて不便
MS-IMEだと、縦書時は自動で「↓↑」に変更してくれる

あと、早く修飾キーにaltが設定できるようになって欲しいな・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:38:35.55 ID:UwGJowVl0
>>680
去年Windows Updateで公開されたパッチ当ててから俺はならない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:13:43.93 ID:Aw19c3j50
>>675
違うよ。プロパティ関連づけツールが腐ってる問題。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:52:09.23 ID:mjye1ACb0
日本語入力のバージョンが、1.5のままだった・・・
XPだけど。自動的にアップデートされるもんじゃないのか。仕方ないから再インストールするわ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:08:02.68 ID:mjye1ACb0
アップデートしてみたけど、過去に打って記憶してある語句は再インストールしてもきちんと残るんだな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:34:15.32 ID:qguMJjWF0
いや、残らないよ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:33:52.51 ID:mjye1ACb0
>>686
いや残ってたんだがw
よく使う漢字や、顔文字が一番最初に出てきた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:28:44.28 ID:qguMJjWF0
アインストールした時に、Cドライブのゴミも削除した?隠しファイルにもあったような
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:05:15.40 ID:nws8YzoD0
>>688
Cドライブのファイルも削除しないとダメなのか。もう1回学習するのが面倒くさいから放置するわ(´・ω・`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:20:19.75 ID:p3+nNZTp0
サジェストの全入力履歴の削除やっても残るのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:37:35.44 ID:FkYIVM/c0
1〜2文字の単語だけ変換するときに変換候補に入ってないこと多くね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:28:12.35 ID:dsgbxFSf0
androidで 無変換ボタンや予測変換をただの変換に切り替えるボタンありませんか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:28:46.19 ID:dsgbxFSf0
androidで 無変換ボタンや予測変換をただの変換に切り替えるボタンありませんか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:58:31.01 ID:P73A4xjq0
キーボードじゃなくてボタンの話しなら、目的のボタンを押せばいいんじゃないの?
ボタンの位置がそんなに重要なの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:59:35.48 ID:P73A4xjq0
>>689
学習を消したいのか残したいのか、どっちなんだよw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:17:57.81 ID:AO1OnWBn0
>>695
別に残っててもいいよw アンインストールしたら、学習も消えるかと思ったらきっちり残ってて驚いただけ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:47:49.30 ID:4WHiXNHl0
>>691
android全域で発生してるバグなのに、google放置しすぎ
このアプリに限らずだよ
このアプリは特に酷いけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:04:32.19 ID:XG+gde95P
マイナーな北斗神拳用語が変換できなくなってらぁ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:35:22.32 ID:MotA/b1j0
>>698
なぁ、これだけ出せれば十分じゃねぇのか?

○北斗百裂脚
○北斗百裂拳
○岩山両斬波
○北斗残悔拳
×攻守は眼瞼…交首破顔拳
ご熾烈団…五指烈弾
○北斗柔破斬
○北斗飛衛拳
×北斗従事残…北斗十字斬
×北斗抗菌分裂客…北斗鋼筋分断脚
×北斗送金時剤客…北斗繰筋自在脚
○北斗連環組手
×空極龍部…空極流舞
○北斗会コツ権…北斗壊骨拳
×北斗虚無師団…北斗虚無指弾
○北斗断骨筋
○二指真空把
×北杜市致死性店…北斗七死星点
×北斗千趣会権…北斗千手壊拳
×北斗は眼瞼…北斗破顔拳
×政局りん…聖極輪
×北斗龍撃子…北斗龍撃虎
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:18:50.45 ID:Na1wNCk20
>>698-699
おまえらにはついていけん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:48:34.79 ID:rlVAD1Hr0
広辞苑にだって乗ってない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:02:18.22 ID:AL/ushTV0
「される」とかの変換が「サれる」ってなるのは何なの?死ねばいいのに
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:58:42.42 ID:VnDdfgQN0
されねーよwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:12:11.28 ID:SCfn2rUY0
「サれる」という候補があるのは確かだなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:11:46.72 ID:EytPLGgP0
シますやスるもあるな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:00:58.48 ID:DF1/5nfN0
>>705
あるあるw
剃るもあるだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:27:58.09 ID:GWbINZvv0
Google日本語入力がどんどん馬鹿になっていくな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:29:00.28 ID:DF1/5nfN0
>>707
どんなIMEスレでも古参は皆同じことを言うなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:41:53.72 ID:r6+D1Uca0
事実ですしおすし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:05:29.51 ID:Ac7UZKqC0
質問です。単漢字変換で候補が100近くも出てくるものはどうすれば探しやすいですか?
msimeではタブを押すと次の9つの候補がでてくる、もしくは一覧表が出たのですが
googleIMEでもできますか?よろしくお願いします。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:32:21.96 ID:3zZL9ppx0
詳しい人教えて
http://ch.nicovideo.jp/portal/anime

ここのニコニコ動画ニコニコチャンネルというぺーじがあるんだけど
そこにコメント欄があるんですよ、
Google日本語入力だとどうしてもひらがな入力ができません
解決方法をお教えください
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:49:44.40 ID:Ac7UZKqC0
>>711
ニコ動にはgoogleIMEで書き込めるけど、アプリの再起動、PCの再起動、

>地域と言語のオプション > 言語 > 詳細 > 詳細設定 > 互換性の構成 チェックされていますか?
>>を確認して、チェックされていなかったのでチェックしたら解決しました。
http://productforums.google.com/forum/#!topic/ime-ja/9lQH3n80qvQ

等々、であかん?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:57:20.36 ID:3zZL9ppx0
>>712
ありがとうございます
Win764BIT版なのでそういった設定項目はないようでした…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:26:02.35 ID:Dx9srASV0
なんかクロームや2ちゃんブラウザだと勝手にMicrosoft IMEになっちゃうんだけど
メモ帳だとGoogle日本語入力のまま
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:31:20.25 ID:vF7L1j7K0
>>713
Chromeなら、Flashのサンドボックスが有効で入力できない
それ以外のブラウザでも、Flashの設定によってはできない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:05:34.98 ID:WzgJw9z80
なぜか勝手にひょこっとMicrosoft Office IMEに変わっちゃう時があるよな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:25:52.74 ID:MgEXMM/e0
WindwsUpdateがあると
変えられてしまうことがある
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:09:34.13 ID:fgWZBiB7P
キャレットの横に入力モード表示させられるの教えてくれ
win7の64bitだからかTT_IMEは使えなかった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:45:40.76 ID:4rs+Bnt90
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:58:59.18 ID:FuLVlD/50
おはよう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:07:57.82 ID:RtotuFd+0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:42:34.47 ID:4htPkWTFT
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:44:23.59 ID:lHi84JAE0
随分前に更新されてなかった?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:58:02.85 ID:FGScRscq0
>>723
一ヶ月前>>606
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:17:57.03 ID:zA7V+QjO0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
726714:2013/02/23(土) 18:38:58.79 ID:S688gTMK0
google日本語をアンインストールして入れなおしたら直った
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:11:11.44 ID:+4Dvj5Zq0
お嬢さん は出るが おじょうちゃん は出ない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:44:06.87 ID:0PHj/Vwu0
夏のお城ちゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:46:22.45 ID:0PHj/Vwu0
MS-IMEだと「お丈ちゃん」が出る。
つまり、「お嬢ちゃん」が出るIMEは登録しないとない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:04:20.85 ID:MfxKfpCR0
お嬢ちゃん@ATOK2012
お嬢ちゃん@MS-IME(Windows8)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:13:41.21 ID:0PHj/Vwu0
なんだ、あったかw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:45:24.49 ID:74qqLZ5t0
起動時にマイクロソフトIMEにするにはどうしたらいい
復元されてしまう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:07:17.46 ID:eDACukDS0
>>732
OSくらい書こうぜ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:34:40.14 ID:tPyJ5VH90
>>732
ググれば腐るほど答えが見つかると思うよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:46:03.58 ID:eLSgZHE+0
そろそろ次のバージョンはまだですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:30:46.63 ID:d7cUHXHi0
フとした拍子に直接入力になることがあるんだけど、
これは自分が知らず知らずのうちに何かのコマンドを入力しているのだろうか
コマンド一覧見てもそれらしいものはないし、不可思議
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:37:21.04 ID:OUJ3+1DL0
>>736
「Google日本語入力 ショートカット」でぐぐれ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:58:28.03 ID:7HF6kSS90
おれは逆に英数は直接入力で打ちたいので
英数モードにならないように設定するのに苦労したわー

あとは句読点単独で打ったら即時確定してほしいのと
予測候補を削除できるようにするのと
そのほかの文字種を停止できれば文句なし@親指シフト
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:52:53.52 ID:jY/gZHhP0
3年前位に縦書き対応準備中という発言が見られるけど、その気配すら見えない。
縦書き対応ってそんなに難しいのかね?

google、MSIME、ATOKの他にも数種類日本語変換ソフトが有ったと思うんだけど、そっちのマイナー変換ソフトも縦書きはどういう扱いなんだろう。
別に禁則処理やれってんじゃないんだから、変換候補やサジェスト機能のマドを縦書き表示してくれりゃ良いんだけど、かなり難しいことなのかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:26:07.36 ID:E5RprJvk0
だから縦書で編集するアプリって何使ってるんだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:09:36.07 ID:lUbadoPn0
何使ってようが関係ないだろ
google愛極まって、文句の一言も、要望のつぶやきも許さねーってか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:23:11.01 ID:mkBpmTgd0
>>740
とりあえず役所や法律関係、それにwebを除いたメディア系の人たちにとっては
縦書きは必須だし、普通の会社でも縦書きをまったく使わない業種ってないんじゃね?

逆質問だけどどんな仕事についてるの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:47:42.87 ID:mkBpmTgd0
>>741
もちろん要望を書くのはスレチじゃ無いけど、
作者が2ちゃんまで覗いてるほど暇だとは思えないので、
本気だったら開発者のフォーラムに書き込みしたほうが効果的だと思うよ。

ttp://productforums.google.com/forum/#!categories/ime-ja/%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%8F%90%E6%A1%88
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:01:40.97 ID:E5RprJvk0
>>742
で、どんなエディタで縦書の文書書いてるの?

以前も縦書の話題でたけど、その時もなぜか言わないんだよね。
まさかエディタが対応してないのに、google imeだけ縦書に対応すれば
縦書の文書が書けると思ってない?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:02:28.79 ID:mkBpmTgd0
>>744
エディタwwwwwwwwww
エディタしか使ったこと無いの!?wwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:13:10.88 ID:StGNzMEH0
組版ソフトとかのこと言ってんのか?
じゃあ縦書で入力する必要ないじゃん
縦書で直接入力するソフトってなんだ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:17:20.62 ID:mkBpmTgd0
>>746
>じゃあ縦書で入力する必要ないじゃん
>じゃあ縦書で入力する必要ないじゃん
>じゃあ縦書で入力する必要ないじゃん
>じゃあ縦書で入力する必要ないじゃん
>じゃあ縦書で入力する必要ないじゃん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:30:46.96 ID:StGNzMEH0
>>747
答えられないのかよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:06:05.57 ID:mkBpmTgd0
>>748
お前のところによく届いている郵便物の見本だ。
こういう文章を作成するにもソフトが必要だって勉強になったろ?w
ちなみにソフト名は教えてやらない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3991651.jpg
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:28:24.83 ID:ID8WtEwb0
性格の悪そうな人だね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:11:51.33 ID:SEuDf9he0
ブラック企業は早めに足を洗った方がいいよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:25:16.17 ID:mkBpmTgd0
>>750
要望を呟いただけのひと人をあしざまに悪くののしるヤツと、
ソフト名を挙げはしないものの、わざわざキャプチャ画像で存在を立証する人を比べたら、
少なくとも後者の方が親切だと思うよ。

>>751
www
>ブラック企業は早めに足を洗った方がいいよ
>ブラック企業は早めに足を洗った方がいいよ
>ブラック企業は早めに足を洗った方がいいよ
>ブラック企業は早めに足を洗った方がいいよ

これだからニートは…w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:57:24.70 ID:/Yip4loA0
>>749
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3991651.jpg
ってなんてソフト使ってるの?
教えてくれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:01:22.37 ID:0ik2bDQX0
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:06:22.33 ID:StGNzMEH0
エディタって一太郎も含まれるでしょ
エディタ以外の縦書ソフトって言うから面倒臭いことになるんや
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:17:36.43 ID:mkBpmTgd0
>>755
広義ではコンピューターデータを編集するツール総称で、
狭義ではテキストデータを編集するツールを指すので、
ワードプロセッサーの一太郎はエディターとは言いません。

しかも縦書きのテキストエディターもきちんと存在するけど、
やっぱりあえて教えませんw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:34:14.90 ID:0hGTnkIk0
ワードの代わりに一太郎を使うのはアリだけど、
エクセルの代わりに三四郎を使うことは絶対に無いな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:50:34.88 ID:E5RprJvk0
>>749
よくわかんないけど、そんな文書、google imeじゃなくて、
今おまえが使ってるimeで打ってたらいいんじゃないの?
不自由してないんだろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:58:50.60 ID:mkBpmTgd0
>>758
その前に>742さんに言うことがあるんじゃないの?

こんな感じで見本を見せてやるから書いてごらんよ
見本1:ID:E5RprJvk0「私が無知な故の過ちでした。大変申し訳ありませんでした」
見本2:ID:E5RprJvk0「私は就労経験がないのでビジネスソフトに無知でした。大変申し訳ありませんでした」
見本3:ID:E5RprJvk0「知識不足を棚に上げて>744で妄想を語ったのは私の無知故の過ちです。大変申し訳ありませんでした」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:00:37.18 ID:mkBpmTgd0
>>759 自己レス

誤り:その前に>742さんに言うことがあるんじゃないの?
訂正:その前に>739さんに言うことがあるんじゃないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:05:12.46 ID:/HKIMbUT0
>>749
流れ読んでないけどこれの何が問題なの?問題なく縦書出来てそうだけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:10:07.91 ID:mkBpmTgd0
>>761
ああ、google日本語入力って縦書きでもパレットが横向きになってしまい、
書いてる文字を隠しちゃうのよ。

そこで開発チームは対策を検討してるんだけど、
そのことで不満を言った人に、「縦書きアプリは存在しない!」てな感じで
煽りをいれたお馬鹿さんがいるのよ。

ちなみにMS IMEとATOKは対応してるんだけど、
Googleの場合はプログラムの構造上対応がむずかしいので、
開発チームは縦書きの場合はパレットを表示しないモードをつけるか検討してるそうな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:16:44.29 ID:J8xEopkW0
縦書なんて仕事で使ったことないわ
まあ、外資系だけど。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:53:07.27 ID:XksoNXaB0
馬鹿1人のために縦書き対応しなくていいです
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:16:03.82 ID:ebwSUWId0
動詞の語幹だけで漢字変換するのやめて欲しいなぁ
「ね」を「寝」にしたり、「で」が「出」になったり

こういうのやめさせようとすると、「で→出」を抑制にしつつ
他の「出る」「出た」とか一個一個登録するしか無いのかなぁ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:06:02.18 ID:E5RprJvk0
>>762
一太郎つかってるなら、imeもatokで使えばいいじゃん。
たったそれだけのことが、なぜできないのか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:19:34.26 ID:61orVRjU0
Googleスレでなにいってんのコイツ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 05:48:35.92 ID:vOZ9qEj20
俺はWord2007と秀丸で使ってるが、縦書思いっきり不自由してるよ。
サジェストいちいち切らなきゃならない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 05:50:25.46 ID:vOZ9qEj20
付か、縦書ソフトの仕様の問題じゃなくて、google日本語の仕様の問題だよ。
なんでいちいちソフト聞くんだこいつw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:04:16.67 ID:61orVRjU0
普段専ブラしかつかわないやつらだから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:20:09.55 ID:QOJCcHl30
>>769
だから縦書で実用になるエディタなどないだろって言ってんだけどな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:22:22.00 ID:61orVRjU0
>>771
なんでエディタの話してんの?
ここはGoogle日本語入力なんだけどなーw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:27:22.36 ID:vOZ9qEj20
>>771
それとgoogle日本語の問題となんの関係があるんだ?
お前本当に頭おかしいんじゃねーの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:48:27.63 ID:61orVRjU0
>>773
文章はエディタ以外で文章を書くわけが無いと思い込んでるんでしょ。
しかも秀丸の名前をだしてるのに、理解してないみたいだから、
どういうやつか察してやれよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:22:11.42 ID:QOJCcHl30
エディタってのをすごく狭い意味で捉えてる人が多いね。
頭悪そう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:00:23.56 ID:61orVRjU0
>>775
え?w
広義のエディタじゃむしろIMEが邪魔だろw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:08:28.42 ID:X0fF8BfS0
  シリ     メツ       レツ
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:33:16.80 ID:QOJCcHl30
>>776
意味不明。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:02:36.91 ID:61orVRjU0
>>778
狭い意味ならテキストエディタ、広い意味ならバイナリーエディタまで含む
知ったかぶりで大恥かいたなw

ちなみにワープロはエディタじゃないから勘違いするなよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:08:09.03 ID:9R5Yz5XF0
関係ないけど、今でもワープロ専用機って結構な高値で取引されてるんだよね。
パソコン面倒臭・・・な人たちに結構需要があるとか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:22:36.91 ID:pAgYkeDN0
懐古厨には必要かも
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:43:01.47 ID:61orVRjU0
>>768
ちなみにLibreWriterではこんな感じだな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3995011.jpg

思いっきし文章を隠しちゃってるので、縦書き環境では使い物にならないってことでしょ?

>>771
これはお前のいうところの使い物になるエディタじゃねぇの?
ワープロがエディターっていうならなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:05:35.94 ID:61orVRjU0
ちなみにWindows8に付属しているMS IME 2012 でも左側に表示されて
入力中の本文を隠すような問題は起こさないので、
メジャーIMEの中で唯一Google日本語入力だけが抱えてる問題と言っていいんだよね。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3995042.jpg

この問題はかなり放置されてるけど、応急処置でも構わないので早急に対策を取ってほしいね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:33:37.23 ID:QfV5+5AQ0
馬鹿1人のために縦書き対応しなくていいです
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:34:48.44 ID:3Ca/XhcoT
「ちょうせんひ」で「朝鮮ヒトモドキ」がサッと予測変換される優良IMEです!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:50:54.92 ID:X0fF8BfS0
うちじゃ ちょうせんひと まで行かないと駄目だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:15:52.40 ID:vxYkj0ub0
朝鮮ヒトモドキ
朝鮮人ら
チョウセンヒラタクワガタ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:41:18.08 ID:X0fF8BfS0
「ちょうせんめく」 で 「チョウセンメクラチビゴミムシ」が候補に出てくる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:17:15.12 ID:CnOG7w140
>>785
仕事じゃつかえねぇなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:22:00.12 ID:2G3EwO3Y0
仕事で使うPCにGoogle日本語入力をインストールできる環境にある会社って…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:42:41.62 ID:CnOG7w140
>>790
言葉の選び方がへたくそだなぁ〜。
そういうときは「備品のPCに」と限定するべきじゃない?
それと文節の連携もへたくそだし、主語も不明瞭だよね。

君って文章をあまり書く必要がないロワーな職種でしょ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:31:54.83 ID:s8Xm71DP0
790の代わりに返答してあげよう

うるせー馬鹿
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:29:58.34 ID:2G3EwO3Y0
>>791
うん、アメリカの大学出てそのまま研究職についたから、日本語が変なのは自分でも認めるよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:22:21.65 ID:Lq++VoMG0
>>779
おまえの珍妙なエディタの定義を開陳してくれてありがとう(w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:23:34.06 ID:Lq++VoMG0
>>782
そのエディタ、横書きモードはないのか?
普通、横書きで書いてから、縦書で印刷するだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:43:46.42 ID:yF3niSnK0
またコイツかよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:27:56.90 ID:MCfjVNs20
スレチのアラシ
エディタスレでどうぞ
NG推奨 ID:Lq++VoMG0
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:00:50.25 ID:zheY9j800
日付が変わってからNGIDを推奨されても……
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:34:08.36 ID:EUHt9+5g0
NGワードにすれば?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:56:20.97 ID:sV5qZpI+P
カーソル横に入力モード表示するやつで良さげなのないかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:12:44.44 ID:MCfjVNs20
>>795
なんぜ自分の普通を押しつけるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:33:51.31 ID:syEeCv8+0
相手すんな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:50:12.15 ID:WaCQ7xoa0
Google日本語のATOKに劣ってる2つの点。
1.入力した文字を一度F6〜F9でひらがな、カタカナ、半角、英数字等に変換すれば、
 ATOKでは、以降、それが省入力変換に出てくる。
 これは一度入力したメールアドレスを再入力する時に候補がすぐ出てくるので便利。google日本語にもつけてほしい。
2.英数を半角にするか全角にするかの判断が、ATOKの方が的確。google日本語も見習ってほしい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:08:01.70 ID:f2GdIWT40
英数を全角とか馬鹿を晒してる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:44:38.10 ID:/BbBmDjM0
Windows8にしてからグーグル日本語入力の調子がおかしい…

例えば他のソフトを立ち上げて日本語入力しようとすると
普通のa(あ)みたいなローマ字入力ではなくaのままになってしまう。
なぜか定期的にローマ字入力できなくなるので不快指数が凄い。

原因てわかる?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:58:11.82 ID:s1ySf5YQ0
>>805
原因は知らないけど、手動で半角/全角キーを日本語変換に指定したら起きにくくなった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 04:26:51.25 ID:3Nmkey0N0
>>804
英数半角だとどうしてバカなの?
自分で理屈をつけて説明できないでしょw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:54:39.16 ID:0UhCJE2/P
>>807
日本語が理解出来ない時点でバカだと思うが、>>804は全角英数をバカと言っている
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:21:31.75 ID:3Nmkey0N0
>>808
いつもの縦書きエディター君?w
p2まで使ってご苦労さんw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:27:41.81 ID:YpOyiS3Y0
>>809
おまえも馬鹿すぎて見てて恥ずかしいわw
それとも荒らしたいだけか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:33:31.66 ID:3Nmkey0N0
>>810
アラシはどっちよ?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:04:11.16 ID:T6TMov1w0
>>805
新しいOSが安定動作するまでに3年はかかる。
まぁがんがれ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:06:15.21 ID:3Nmkey0N0
しかしWindows8は夏でモデルチェンジw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:54:22.70 ID:QGiUKjZf0
な訳がない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:04:43.31 ID:3Nmkey0N0
>>814
Windows Blue でググれ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:14:33.50 ID:oNtGJCmK0
今後は毎年出すんだろ。MSのOS.
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:29:47.68 ID:4kVXVkQh0
だとしたら今から発表しないとソフトメーカーは制作対応できないじゃん
OSだけ有っても使えるソフトが無ければ誰も買わない

Windows Blue はSP1とかの種類じゃないかなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:03:50.22 ID:NnJs8LDT0
>>817
カーネルバージョン上がるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:15:35.95 ID:mvv9g+4a0
>>817
MS的にはSP1は出さないとは言いつつも、8の補完的な製品とは言ってるので、
今後はSPも金を取るから別製品にするよって意味もあるんだろうね。
とはいいつつも致命的なバグで金を取られたらイラッとくるので、
新規機能も含めましたって感じじゃない?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:47:24.77 ID:DUSDbUN+0
不具合の名称がわからず検索しても答えに辿り着けなかったのでご教示ください

・Windows7pro HP製ノート
・Google日本語入力1.5.1109.0
・不具合場所IE9、googleツールバー使用

Googleツールバーに例えば「耳鼻科」と検索してブラウジングしてるとたまにスクロールやマウス操作が反応しなくなります。
最初はフリーズ?と思ったんですが、よく見てみるとさきほど検索した「じびか」と入力ウィンドウもない場所にポツンと現れて変換待ち状態になってます。
マウスのカーソル部などへ何かの拍子に現れてるんでしょうか?とても不気味です。
1つ前に検索したワードならわかりますが、3つ4つ前のワードも変換待ちでかくれんぼしてた事があります。
さすがに「えろどうg_」と出てた時は焦りました。
バックスペースで消すかエンター押す事で治ります。

ちなみにブラウザ初期化などしましたが意味はなかったです。
火狐12をたまに使うのですがそちらでも起こりました。火狐ではgoogleツールバー使ってないので、ツールバーが原因ではなさそうです。

何か対処法ありますでしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:32:56.70 ID:KYiWL4Pr0
>>820
Firefoxのバージョンが古い。
FirefoxとGoogle日本語入力を再インストール
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:51:04.71 ID:DUSDbUN+0
>>821
ありがとうございます
とりあえずそれらで様子見してみます
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:30:44.48 ID:+d+/2DKT0
(๑´ڡ`๑)
(๑╹ڡ╹๑)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:20:33.18 ID:FxgzdBMX0
ATOK互換作動でF9全角変換が
全角変換確定じゃなく、半角?全角のトグル状態になるのを、一発で全角確定に設定する方法は無いでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:51:13.95 ID:mGxpLZpST
ないあるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:18:01.79 ID:01k9hr1g0
アンドロイド 版のGoogle日本語入力がアプデ

変換バグが直り、マッシュルーム対応 すごすぎる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:44:17.42 ID:ukSWWo5G0
しかも軽くなった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:37:03.32 ID:vXbwLi1b0
まじで?
GoogleJapaneseInput-1.6.1209.3
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:43:35.64 ID:vXbwLi1b0
キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このバージョンの新機能:
- 配色を変更する機能を追加しました。
- 記号画面とキーボード折り畳みボタンのデザインを変更しました。
- 設定画面の構成を変更しました。
- QWERTY 配列にカーソルの右移動キーと左移動キーを配置しました。
- キーボードの高さを調節できるようにしました。
- 画面の幅が一定以上に大きい端末において、キーボードを左右どちらかに寄せて表示する機能を追加しました。
- 入力補正機能を追加しました。
- 自動部分確定機能を追加しました。
- Unicode絵文字を変換候補に追加しました(Android 4.1以降のみ)。
- キャリア絵文字を変換候補に追加しました。
- 自動かな修飾変換の有効/無効を、設定画面で切り替えられるようにしました。
- マッシュルームに対応しました。
- バイブレーションの長さと操作音の大きさを設定できるようにしました。
- ハードウェアキーボードにおける修飾キーの扱いを改善しました。
- Android 4.2 以降のマルチユーザ機能を有効にしていたときに、管理者以外のユーザでユーザ辞書の編集や学習結果の保存ができなかった問題を修正しました。

いまから行ってくる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:47:08.39 ID:fKpGzBa60
>キーボードの高さを調節できるようにしました。

これが一番うれしい。フルスクリーンモードやめられる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:49:13.16 ID:vXbwLi1b0
ただいまー
ゴダンの大きさが変えられるようになったのがでかいわ
GoogleJapaneseInput-1.9.1362.3
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:50:18.52 ID:OukwtBBOT
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:11:27.49 ID:tBt+8m7vP
GoogleJapaneseInput-1.8.1314.100
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:49:24.19 ID:cNIHsQgn0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:14:03.59 ID:dZsAdKL90
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:50:11.18 ID:ukSWWo5G0
テストはこちらのスレでどうぞ
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 47 [確認]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1354147069/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:26:13.94 ID:LTAeOJmE0
US配列なんですがCtrl + ` での入力言語切り替えを無効にしたいのですが可能ですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:21:03.84 ID:LTAeOJmE0
Ctrl + ` がzenkaku/hankakuと対応していたのでエントリを削除したところ無効にすることができました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:19:35.68 ID:YVF+1+FW0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:41:32.31 ID:Nu/JI4NR0
ATOKに比べたらウンコ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:11:57.12 ID:DEdKnE5D0
なみだ でAAがたくさん出てきて漢字は最後のほうなんだが

GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:13:58.19 ID:lLx+90rH0
んなこたーない
AAばっかり使ってるから優先されてるだけじゃね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:18:06.80 ID:DEdKnE5D0
確かに "なみだ" で一度くらいは (つД^) を変換したことはあるが
今数えたら35個も使ったことない顔文字が並んでるのはおかしいよね?

泪が36個目、涙が37個目だぜ
まあいま変換したから変わったけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:19:06.73 ID:lLx+90rH0
たしかにそれは変だな…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:12:24.29 ID:9Z8Zq6pn0
android版のgoogle日本語入力が強制終了するようになって使えなくなってしまった
ちなみにNexus10使ってる
同様の症状の人いる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:19:47.32 ID:MRR2UK2m0
>>845
一度アンインストールして入れなおしても起きるの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:51:14.13 ID:SAISVVcb0
死んで、死んでる、死んでいるが変換出来ない

死自体かなり下のほう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:01:52.75 ID:Dn0JcCwr0
死んで
死んでる
死んでいる

変換できるが。
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:07:18.55 ID:w+GGFr9q0
死んで
死んでる
死んでいる

俺も普通に出てくるなぁ
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:30:53.39 ID:Bmve2zex0
なに怖いこのスレ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:02:14.86 ID:yMErC4L20
PCが夜中の1時過ぎに勝手に機動するから
調べてみたらGoogle Updateのしわざだった
Win7の時は気が付かなかったんだが、
Win8では起動したら2度とスリープに入らないので気がついた

行儀の悪いソフトだね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:11:05.48 ID:aY9HqhBx0
>>851
音源チップがリアルテックでしかもステレオ ミキサーを有効にしているとか言うオチじゃないよね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:41:08.92 ID:SmTeo7eH0
GoogleJapaneseInput-1.8.1314.100
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:06:42.84 ID:zt3NjL6+0
GoogleJa?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:04:39.22 ID:cCIslo3h0
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:44:55.96 ID:9HUTEdNP0
GoogleJavaneseInput-4.2.19990.100
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:47:34.82 ID:lc56Xbj40
Input Method Editor
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:00:23.46 ID:nvqtD2L00
ずっと「○○町」(地名)って同じ言葉を何度も打ってたのに
なぜかいきなり「○○著う」って出てきてビビった
しかも間違って確定したからサジェストには残ってるが
変換の方では再現できない
なんだこれ
著なんて文字自体しばらく使ってないのに
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:42:24.47 ID:PIwr5b860
今日Windows8入れたんだけど、日本語入力のプロパティってどうやって開けばいいのかな?
デスクトップのタスクバーにあるアイコンクリックしても言語設定しか出てこなくて困ってます・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:18:00.55 ID:xXLr1S4R0
>>859
「あ」を右クリック
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:09:03.56 ID:PTGIv0nb0
コントロールパネルも開けないユーザーが悪いのか
コントロールパネルも簡単に開けないようなWindows8が悪いのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:27:17.13 ID:MAWOMWgX0
>>861
Windows8の改悪を強引に推し進めた社長の辞任理由しってるか?

 社員たちがぶち切れて仕事以外で口を利いてくれなくなって、
 仕事でも無関係なプランは一切報告してもらえなくなったから

そして社長が辞めた後に社員たちが一斉に取りかかった仕事は

 Windows 8 の後継OSを出来るだけ速くリリースすること
 そしてWindows 8 の後継OSは夏に発売されることに決まったそうな

どっちが悪いのか自明の理だろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:30:26.87 ID:MAWOMWgX0
>>862
間違えた社長じゃなくてプレジデントな
詳しくはスティーブン・シノフスキーでググってくれ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:03:59.78 ID:njKDyrQI0
clearfix の替りに overflow:hidden を使っているんですけど

Crome 上ではしっかり反映されているのですが

Internet Explorer で見た場合には

そうなっていません。

overflow:hidden って IE には効かないのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:43:32.16 ID:zXSGKOWU0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:15:28.12 ID:wJnhe0FZ0
今頃気づいたんだけど、古いバージョン名だけ書いてる人って
スレを上げるためだったのかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:26:23.46 ID:4I19dSbh0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:10:05.81 ID:ZrZcwPhz0
英語でたとえばRPGを登録してる時に、変換候補にRPG、rpg、Rpgと出るのを止めさせるには
どの設定をいじればいいでしょうか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:43:02.19 ID:2eNG4kiV0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:33:21.38 ID:n81f1ChW0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:36:55.25 ID:n81f1ChW0
GoogleJapaneseInput-1.9.1362.3
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:15:51.78 ID:9M34e3RS0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:53:05.22 ID:FIxXSs1l0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:07:28.27 ID:NFoHZYYf0
GoogleJapaneseInput-1.8.1314.100
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:24:32.61 ID:wS8e911e0
どれどれ
GoogleJapaneseInput-1.8.1314.100
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:06:41.76 ID:k8nrKyDC0
ち外
シたい
なぜしつこく変換一発目に出てくるのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:15:15.25 ID:duoHTuuD0
テスト
GoogleJapaneseInput-1.4.1031.0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:18:24.32 ID:duoHTuuD0
開発版の方は1.8まで進んでんのか…。
もう暫く待とう…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:47:53.79 ID:VK2A4FQM0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
それほんとにWindows用?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:05:08.09 ID:Nol8xQUg0
Android
GoogleJapaneseInput-1.9.1362.3
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:35:08.24 ID:K6u9ptk80
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:07:59.35 ID:Ui+DWsiF0
特定のユーザー辞書のみを無効にすることはできますか?
削除とかではなく
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:08:48.90 ID:6kf2s8+K0
_A

windows8
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:12:20.22 ID:os5Qs0x20
nihonngo nyuuryoku dekinaku natta zo!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:22:25.47 ID:GmH5a1RW0
>>884
Shift+CapsLock
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 03:00:42.27 ID:vh1sSQH+0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:36:06.41 ID:eg2qi5CW0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:44:07.84 ID:eg2qi5CW0
変換候補に「ひらがな・カタカナ」を出さなくする方法はありますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:48:43.22 ID:yxx4C5qz0
GoogleJapaneseInput-1.8.1314.100
「松茸の素」第4版
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:03:30.76 ID:EIywQjK60
このソフトは
複数のPCで使った時に
同じグーグルアカウントなら
辞書学習や単語登録が同期するの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:37:38.16 ID:v8cCijpv0
>>890
開発版には同期機能がある。安定版にはまだついてない。
同期できるのは辞書登録単語のみ。学習は同期しない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:38:52.28 ID:HCpEl5XP0
変換する単語の反転表示は出来ないのこれ?
使うソフトによっては全く単語が判別できない場合があるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:24:55.53 ID:4g+7QfeB0
GoogleJapaneseInput-1.10.1388.100
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:02:16.03 ID:4g+7QfeB0
機能的に何が変わったのかはサッパリだが、ちょっぴりインストーラが小さくなってる。
一つ前の 1.8.1314.100 インストーラには含まれていた VC2008 SP1 9.0.30729.6161 の
QFE が内包されなくなったことだけは分かった。


前回は比較的早かったリリースノート今回も早いのか?
それとも以前みたいに忘れた頃にようやく出てくるのか……
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:54:35.61 ID:/vDC+01S0
ん?
Windows版?
1.8から突然1.10になったの?
1.9がアンドロイド版で次期Windows版は1.10になったって事なのかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:07:24.52 ID:4g+7QfeB0
そういうことじゃね? >バージョンのナンバリング

1.10.1388.100 で一つ気がついたのは、手元の環境だと辞書ツールで同期用辞書の
メンテしようとしたらエラーで辞書ツールが落ちていたのが落ちなくなってた。
単語登録したはいいがメンテできなくてなんの罠、とか思ってたのが解消して嬉しい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:41:47.64 ID:WHHxa+LV0
GoogleJapaneseInput-1.10.1388.100
なんか設定画面が英語になっちゃったんですけど?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:48:51.15 ID:WHHxa+LV0
あと、タスクバーに言語バーを入れた状態だと、「ツール」のアイコンが出ない。
いままで 「A」「歯車」「Googleのマーク」の3つが並んでたのに、
「A」「Googleのマーク」の2つになってしまった。

タスクバーから出せば言語バーは「歯車」も出てくるけど。
ってことでタスクバーに入れている俺としては、「プロパティ」を呼び出すのが面倒になった。

辞書の編集ツールも「同期辞書」の名称が文字化けしてるし(辞書の内容自体は正常に表示されている)、
なんかバグバグ?
899真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/03/21(木) 19:56:18.52 ID:lHUS1Aui0
今日の夕方から、Google日本語入力がアプリケーションエラーを起こして、プロパティ、
単語登録、辞書ツール等が起動できなくなったため、ATOK 2011を起こしてATOKで臨時運用。

イベントビューアのログを見てみると、なんだこりゃ!?

日付: 2013/03/21 18:52:57
説明:
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\QtCore4.dll" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。
従属アセンブリ Microsoft.VC90.CRT,processorArchitecture="x86",publicKeyToken="1fc8b3b9a1e18e3b",type=
"win32",version="9.0.30729.6161" が見つかりませんでした。 詳細な診断を行うには sxstrace.exe を実行してください。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:17:06.11 ID:WHHxa+LV0
一応環境書いとくか。
Win7 x64
901真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/03/21(木) 20:41:47.53 ID:lHUS1Aui0
>>900
32Bit版のWindows 7ですよ。
※32Bit版の最終生産の機種。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:32:26.29 ID:4g+7QfeB0
うちではタスクバーのアイコン3つ並んでるし、プロパティ、ツールも日本語で文字化けナシ、Win7 x64。

実機では、一回アンインストールしてから msiのインストーラで1.10.1388.100インストールした。
手元に VMWare の Win7 x64 イメージで、Qt も VC2008 SP1 9.0.30729.6161 も含まれていなかった頃の
古い Google日本語入力 1.4.1033.100 が入った奴があったので、そのままアップデートした奴は
特に問題ない様子。
1.8.1314.100 → 1.10.1388.100 の直接アップデートは試してないけど、
アンインストール → 新規インストール 試してみては?

インストーラがタコくて再現性があるなら早急な修正に期待したいよね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:26:44.29 ID:42Maen3l0
>>901
おまえの話はしてないんだが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:32:11.91 ID:42Maen3l0
GoogleJapaneseInput-1.10.1388.100
XPに入ってる奴は、設定画面が出てこないな。
アプリケーションが正しく初期化出ませんでしたとなる。

ちなみに上記のWin7 x64の症状は2台あるけど、どちらも同じだな。
もう一台あるが、まだアップデートされてない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:42:23.06 ID:sz7/juBK0
GoogleJapaneseInput-1.10.1388.100
おっ 変わってる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:43:40.29 ID:sz7/juBK0
ttp://i.imgur.com/qmAYsvb.png
なんで設定画面英語やねん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:50:39.60 ID:42Maen3l0
XPの方は一度アンインストールしてみたが、
設定画面は日本語に戻ったが、言語バーのアイコンは2つのままだな。
そして同期ができない。
同期の設定までは動いて、「同期中」と出るのだが、
いつまで待っても、何度やり直しても、完了しない。

バグバグ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:31:34.15 ID:l3ijlTLq0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4062494.png
偶々うまく行ってる気がしてきた。
普通のwebインストーラ使ってないのが良かったのかな?

複数(OS問わず)で問題出てる状況、すぐにでも修正くるんじゃない?
公式フォーラムにはまだ誰も報告してないっぽい、ユーザーいないのかw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:09:21.18 ID:gPF6SrOB0
自動アップデートを停止させることは可能ですか?
Chromeはレジストリで可能なようですが、Google日本語入力は設定はあるのでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:20:17.30 ID:42Maen3l0
アイコン2つの件は、言語バーの設定を「追加アイコン」を表示するに設定すれば出てくるな。
歯車のアイコンは追加アイコンのグループに変わったのかね。
俺としては前の方が便利なのだが、これが仕様だというなら仕方ない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:25:10.02 ID:V0s53a+c0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:44:25.10 ID:qKpGxV8g0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:36:30.18 ID:2IFRRM2F0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:32:57.14 ID:fdzi6xAz0
GoogleJapaneseInput-1.10.1388.100
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:44:43.85 ID:jvXTCmG30
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:33:37.62 ID:h+uHdkJl0
Googleの入力ページで候補出るのに、IMEで変換できない単語があるのが納得いかない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:48:29.30 ID:3uhDoHQ30
GoogleIMEのサイレントアップデートって、別のIMEを使ってるときでもアップデートされます?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:38:54.86 ID:APyibK+v0
GoogleUpdateのウザさをなめてんの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:12:30.18 ID:Ppis3vkB0
ウザイか?どんだけ低スペだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:21:32.11 ID:boJT7ek00
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:38:00.93 ID:WsldElCn0
chromeのアップデートはPen3でやると、耐え難いほど時間がかかるな。
ずっとCPU100%だし。まあいまどきPen3を使うのも我ながらどうかと思うが。

google日本語入力のアップデートはそこまでうざくはない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:02:16.28 ID:cfcx+e4u0
寿限無寿限無五劫の擦り切れ

だめだ、全部出てこない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:43:51.77 ID:7kK3awwz0
なんか今度のひどいね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:55:53.23 ID:rxTaGgzG0
かねがかかる ← 文節切らずに一発で変換できない
925真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/03/24(日) 11:54:53.27 ID:6we31pvM0
おお、直っている!?

アプリケーションエラーを起こしてしまい、Google日本語入力の単語登録、辞書ツール、
プロパティが表示できなくなった不具合は開発版を入れているのではないかと考えて、
一旦アンインストールしてから、安定版を入れたらうそみたいに直った。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:52:51.03 ID:expSmIxQ0
今回の不具合は、もともと開発版の話しだし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:14:56.28 ID:2PpdWZIu0
おお、開発版だとほんとに単語登録できないな
辞書ツールに追加・修正しようとしたら強制終了しちゃう
開発版とはいえ、これは早めに修正してほしいところ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:34:56.10 ID:expSmIxQ0
一度アンインストールして、インストールし直すと直る。
というか俺は直った。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:54:28.93 ID:xYv50wZaP
GoogleJapaneseInput-1.8.2110.0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:26:42.71 ID:2PpdWZIu0
>>928
さんきゅ、俺も治ったわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:43:18.16 ID:8+8fXU5A0
^ー^ ←Google日本語入力
^−^ ←MSIME

この顔文字をキーボードの「へほへ」で入力した時に
MSIMEと同じになるようにしたい。なんか方法ない?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:56:53.52 ID:XGRpCMvz0
ローマ字テーブルの編集で 入力「^-」 出力「^−」
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:17:56.72 ID:9J1Ohjbs0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:54:41.17 ID:DubBXgUrT
GoogleJapaneseInput-1.8.2110.0
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:44:33.63 ID:xDA2Pi+v0
GoogleJapaneseInput-1.10.1388.100
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:05:55.26 ID:pd4dzasZ0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:02:37.43 ID:DYJOc/hz0
GoogleJapaneseInput-1.10.1389.100
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:20:45.18 ID:NfRMEPmi0
>>937
お?インストーラを直したのかな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:04:26.71 ID:sy31SU3E0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:10:09.30 ID:siRCdSAJ0
今回、個人的には 1.10.1388.100 → 1.10.1389.100 で特に問題無さげだけど
1.8.1314.100 → 1.10.1389.100
な人がいればキチンと更新されるのか?
あと、プロパティやツールが英語になったりエラーで落ちてたりする
『おかしな状態のままの 1.10.1388.100 』 → 1.10.1389.100
が正常に更新されるのか、とか。

やらかしよった後の更新はいつも以上に気になるw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:58:27.75 ID:fGhdFdLY0
>>932
あんた天才だな・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:10:46.99 ID:eagFTzad0
とりあえず、辞書編集でバグらなくなったのは良かったなぁ

しかし、毎回更新する度に微妙な、使えない候補が増えるんだよなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:35:12.22 ID:YmjhphDa0
こんな感じで検索欄が消えてしまうんですが何が原因ですか?
win7 64bit IE9 IE10、 winXP IE8
どのバージョンでも起きます。
ttp://deaimuryou.sakura.ne.jp/up/src/up3369.jpg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:56:43.61 ID:uynfooKe0
無かった事にされてるw → 1.10.1388.100

『Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(1.10.1389.10x)』
http://googledevjp.blogspot.jp/2013/03/google-110138910x.html
このリリースノート?読むと、主な変更点しか無いけど

・入力履歴からのサジェストを個別に削除できるようになりました。(Mac 版では再ログイン後に有効になります)
・ユーザ辞書のコメント欄が用例に表示されるようになりました。

の2番目が嬉しい。
いつかこの機能が実装されるはずと勝手に期待して、コメント欄も埋めていたのがやっと報われた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:07:24.01 ID:EOZyROsR0
今回のアップデートは久しぶりに良いね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:16:19.51 ID:zAFwDgGq0
JavaScript切ってるとか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:16:50.61 ID:zAFwDgGq0
誤爆
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:19:06.40 ID:zAFwDgGq0
じゃなかった
いいやもう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:39:41.81 ID:k8ktMKIb0
>>944
> ・入力履歴からのサジェストを個別に削除できるようになりました。(Mac 版では再ログイン後に有効になります)

ほう。

> ・ユーザ辞書のコメント欄が用例に表示されるようになりました。

ほう。

まあ、確かにこれは嬉しい。1388の悪夢がなければもっと良かった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:41:56.51 ID:tM6Wp93J0
俺使ったことないけど、これって日本語入力中、ATOKみたいにカーソル位置に小窓出る?
後、ATOK用の広辞苑とか使える?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:59:39.29 ID:FMZJnDrj0
GoogleJapaneseInput-1.8.1310.0 (´・ω・`)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:06:42.14 ID:JM9h5qmB0
「Google 日本語入力」v1.10の開発版が公開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130326_593237.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:07:08.49 ID:if7gjdJR0
>今回のアップデートでは、誤って学習されてしまった入力サジェストの候補を削除する機能が
>新たに追加された。サジェストウィンドウが表示された状態で[Tab]キーを押し、対象とな
>る入力サジェストにフォーカスがあたった状態で[Ctrl]+[Delete]キーを押せば、当該
>サジェストが削除される。

やっとか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:50:25.20 ID:nGR3vhfJ0
でもなあ、atokが終わったら急に手を引きそうで怖い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:11:48.09 ID:8to8FbNe0
>>954
俺もその不安を感じる
杞憂に終わればいいが・・・
いや、その前にATOKにが頑張ってもらわねば
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:30:53.14 ID:+59w95R10
サジェスト候補の削除、キーボードをカスタマイズしてると、自動では追加されないな。
手動で下記を追加しないと。

Prediction Ctrl Delete DeleteSelectedCandidate
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:26:35.16 ID:FLAyimG30
IMEが貧弱だと変な略語がよく使われるようになるので
それらが検索インデックスの邪魔だと感じているGoogleはよりよいIMEの開発を絶対怠らない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:35:17.29 ID:b4BjDjsU0
おまいらの言う最初の一文字が確定してしまう現象
ついに体験したぞーーー
PCやNexus7では出なかったから、理解できなかったが
ドコモのスマフォ買ったら、見事発症
即アンインスコしたわw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:53:26.82 ID:uqA30gwX0
Google 日本語入力 Android 版がオープンソースになりました。 - Google Japan Developer Relations Blog
http://googledevjp.blogspot.jp/2013/03/google-android.html

まあmozc版にandroid版も含まれるようになっただけだな。
辞書は相変わらず製品版とは違う。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:56:42.02 ID:h/zweP/d0
文字を入力していると、
・ひらがな が、半角英数 に勝手に切り替わるという現象が治りません・・・
数年来悩まされてるのですが、最新でもまだ解決しないのでお願いします。

・OSに依存するものではないようです、 →XPでもVISTAでも7(64bit)でも起こる
・マシンによるものでもないようです。 →メーカーの違う三台でも起きます。
・キーボードによるものでもないと思います →複数台、PS2からBTまで起きます
・バージョン等も関係ないと思います。 →出た当初からのベータから今現在でも起きます
・頻度としては数日に一回は起きる程度

長くなりましたが、以上のとおりです。
どうにか原因がわかればと思っています・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:26:29.42 ID:/rM2Xhnc0
ATOKのように
入力文字前の単語を理解して、変換はしてくれないみたいだね。

口座っていう単語を入力しているのに、開設が解説に変換したり・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:45:39.87 ID:mTBsdTuU0
>>960
よくわかんないけど、無意識に切り替えるキーを押しちゃってるんじゃないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:29:21.90 ID:pdNgwOJx0
半/全キーを押した時に「あ」にならずに「_A」になる不具合
カタ・ひらキー二度押しで「あ」になるが一時的な対策でしかない

調べまくったけど未だに解決策が見つからない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:33:13.91 ID:WeA7ixQY0
>>963
こういうのは?
Caps Lockが自動でONになって困っています。 | Windows XPのQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q6055651.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:51:06.06 ID:pdNgwOJx0
>>964
それとは症状が別物
最初からこうなるんじゃなくて何度かウィンドウを
切り替えたりしてる内に散発的に起こる
同じ現象の人は他にもいて、
Windows7では起こらなくて8で起こるらしい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:16:59.30 ID:jhsxHq0M0
>>960
特定のアプリの時だけ起きるってことはないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:19:48.85 ID:jhsxHq0M0
>>963
あなたは960とは別な人?
んでwin8を使ってると起きる、と。

まあwin8はいろいろ問題あるみたいだからね〜w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:24:40.31 ID:ThbHSIag0
>>967
半角英数は「_A」じゃなくて「A」のことらしいが?
やっぱり>>960とも症状は違うと思うけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:29:12.23 ID:jhsxHq0M0
>>968
> 半角英数は「_A」じゃなくて「A」のことらしいが?

言ってる意味が変わらん。imeの半角英数モードじゃなくて、imeがoffになるってこと?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:43:01.95 ID:ThbHSIag0
書いたままの意味だし何の意味が分からないと言ってるのか分からない
単純に「A」と「_A」は違うって書いたんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:46:47.38 ID:ThbHSIag0
↑上一行間違えた
訂正するわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:05:07.55 ID:ThbHSIag0
>>960は入力モードが勝手に切り替わるという
ことしか書いてないから>>963とは全然違うよ
>>963の場合は半/全キーを押した時に
入力モードが日本語入力にならないという問題だから
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:18:21.52 ID:jhsxHq0M0
>>970
> 単純に「A」と「_A」は違うって書いたんだよ

そりゃアンダースコアがついてるってことはわかるがな。
つーか、アホを相手にして存した。

>>972
> 入力モードが日本語入力にならないという問題だから

だから「日本語入力にならない」というのが、
そもそもimeがonになってないのか、
imeはonで英数入力モードなのか、
どっちかその説明じゃわからない、といってるのだが。

カタ・ひらキーを2回押せば、望みのモードになるらしいから、
imeはonになってるんだろうが。

ホントおまえ馬鹿だな。
つーか基本的にimeの動作をわかってないんじゃないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:21:18.74 ID:eQRXUbuF0
おまえ以外の人は分かってるから黙っとけ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:10:19.74 ID:R5mk9jCn0
常飲 じょういん
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/109361200000/


が変換できない・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:14:34.38 ID:UC5Mb8ZG0
じょういんで常飲、変換候補5番めに出てくるよ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:17:43.81 ID:pXLPRDjO0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:23:19.90 ID:UC5Mb8ZG0
GoogleIME導入後、「じょういん」初回変換でこんな感じ
ちょいキャプチャみす → http://uploda.cc/img/img51573b4d84ca6.jpg
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:38:25.89 ID:jhsxHq0M0
>>974
お前もわかってないようだな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:39:41.64 ID:jhsxHq0M0
まあ、バカは知ってることが少ないから、自分が知っている範囲の説明で十分だと思うわけだ(笑
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:13:35.66 ID:MdVcselp0
仲良くしようぜ

おれも英数は直接入力主義(=IME OFF)だから
半角英数モードに切り替わって気持ち悪い思いしたけど
キー割り当てから「半角英数に変換」みたいな機能を片っ端から削除したら
勝手にモード切り替わらなくなったよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:48:00.25 ID:Yb1PJ3ER0
>>973
あんたは文盲すぎて全く話にならないから二度と話しかけるな

>>960>>963はそもそも頻度が全く違う
>>963はやや高い頻度で散発的に不規則なタイミングで起こる症状なので、
数日に一回という頻度とは全く違う

それから>>963の症状は
「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」
にチェックを入れると直ることも分かってる
だけどそれだと検索する度に日本語入力をオンに
しないといけないからチェックを付けたくない
だから困ってる

もちろん>>960はそれとは症状が違うのでそれでは直らないはず
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:14:26.42 ID:Yb1PJ3ER0
今見つけたが同様の事例
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=4331701
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:09:59.87 ID:qAXzcqep0
翻訳ページのこことかttps://translate.google.co.jp/
GmailのIME機能ってGoogle IMEから派生で出てきた機能なんだろうか
クラウド的な使い方ができてるけど実際そうだよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:13:54.80 ID:jhsxHq0M0
>>982
> >>963はやや高い頻度で散発的に不規則なタイミングで起こる症状なので、
> 数日に一回という頻度とは全く違う

>>960でも>>963でもないのによくわかるな。ただのお前の思いこみだろ。
そういう部分を一つ一つ確認していくのが大事だということをわかっておらず、
思い込みと当てずっぽで、たまたま当たるとそれを自分の能力だと勘違いしてしまうタイプだな。

> 「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」
> にチェックを入れると直ることも分かってる

Win8ではよく聞く話だな。しかしwin8だけで起こるとは言ってないだろう。
win7では起こらないようだとは言ってるが。そういう部分を一つ一つきちんと確認していくことが(ry

だから馬鹿は知ってることが少ないから(ry

> だけどそれだと検索する度に日本語入力をオンに
> しないといけないからチェックを付けたくない
> だから困ってる

そんなこおt>>963は言ってないと思うが?おまえは想像と現実が区別がつかなくなるタイプだな。

> もちろん>>960はそれとは症状が違うのでそれでは直らないはず

だから>>960はどういう症状なのかを確認してるわけだが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:16:10.52 ID:jhsxHq0M0
>>983
その程度の情報を得意げに紹介している時点で、やっぱおまえは初心者だな。
うん、うん、初心者がちょっと慣れてくると、自分はなんでもわかってるみたいな錯覚になるもんだよ。
麻疹みたいなもの。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:44:53.63 ID:mHe6c/Tb0
完全にID:jhsxHq0M0の負け
988:2013/03/31(日) 23:04:12.58 ID:af+vIvWv0
煽り〜 煽られ〜 マジレスよ〜♪

Google日本語入力 サジェスト18候補目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364738561/
989 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:8) 【東電 58.5 %】 :2013/04/01(月) 03:20:32.76 ID:9nnwHo1b0
test
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:36:32.81 ID:d5ZutsCW0
OK
赤巻紙青巻紙黄巻紙
生麦生米生卵
向こうのたけ屋に竹立てかけたこっちのたけ屋に竹立てかけた
東京特許許可局局長
キャサリンプロップきゃりーぱみゅぱみゅ
バスガス爆発
赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ
隣の客はよく柿食う客だ
高架橋橋脚
貨客船の旅客
この竹垣に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけた
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
縁の下の釘引き抜きにくい


NG
●かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ
●はははははのひまちどおしい
●うりうりがうりうりにきてうりうりのこしうりうりかえるうりうりのこえ
●すもももももももものうちもももすももももものうち
●じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ
くうねるところにすむところやぶからこうじのぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだいぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:52:21.44 ID:ITdfiaA+0
Windows8でIMEがおかしい時の対処法は主に3つ

・ドライバを日本語ps/2キーボード(106/109キー)か
日本語ps/2キーボード(106/109キーctrl+英数)に変更する

・言語の設定から一旦日本語を削除し、再び追加する

・レジストリのLayerDriver KORのデータの値を削除する


俺は値の削除で多分直った
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:24:53.02 ID:SQdX3ZCg0
993 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:8) 【東電 61.1 %】 :2013/04/02(火) 02:04:15.60 ID:z8ccq0ur0
test
994 忍法帖【Lv=6,xxxP】(-1+0:8) 【東電 63.7 %】 :2013/04/02(火) 06:14:53.62 ID:z8ccq0ur0
test
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:20:46.03 ID:2tytokCq0
 
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:37:52.39 ID:DQSAYo8g0
なんか話題が出るとそれに乗っかろうみたいな奴が出る。
そうすると前の質問や話題が消える。
さらにはグチャグチャしたレスの応酬でカオス。
2chの中じゃマシな方の板ですらこのひどさ。
やっぱり2chはどこも似たり寄ったり
もっとマシな礼儀のあるソーシャル掲示板でもあればいいのに
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:11:34.68 ID:jw/YtTIf0
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:22:18.70 ID:2tytokCq0
Google日本語入力ちゃんとエッチしたい!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:34:53.61 ID:DQSAYo8g0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:35:28.54 ID:DQSAYo8g0
1000なら放置されてる問題が解決される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。