Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google ChromeのベースとなっているオープンソースのウェブブラウザChromiumから、
Googleによる情報収集機能の削除などが施された『SRWare Iron』について語るスレッドです。
日本語対応。プロファイルはChromiumと共用します。

■ 公式サイト ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ:ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ:ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip

■最新版の情報
SRWareは Twitter を利用しています    ttp://twitter.com/#!/srware
New Iron-Version: 〜 Stable for Windows ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2552
New Iron-Version: 〜 Stable for Linux   ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2586
New Iron-Version: 〜 Stable for MacOS  ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2592

■ 「Google Chrome」との相違点
・ Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない
・ Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
・ サジェスト機能を無効化
・ クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
・ トラッキング機能を無効化
・ アップデート機能を無効化
・ URLトラッカー機能を無効化
・ ポータブル版(USBメモリなどで持ち運びOK)も開発元自身により作成・配布されている
・ Google Chromeにはない広告ブロック機能を搭載
・ User-Agentを UA.ini ファイルで設定可能
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:57:35.46 ID:x5xu0BcV0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:00:08.07 ID:x5xu0BcV0
■ 関連サイト
★SRWare Iron まとめwiki - トップページ                          ttp://www48.atwiki.jp/srware/
★Google Chrome まとめ Wiki                                ttp://chrome.half-moon.org/
○「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ                   ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379916,00.htm
○ IE/Firefox/Chrome/Safari/Operaのブックマークを相互インポート        ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/14/transmute.html
○ Google翻訳ブラウザ ボタン                                ttp://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja
○ Webブラウザーやメーラーのデータを手軽にバックアップ「MailBrowserBackup」 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/mailbrowserbackup.html
○ SRWare Iron Forum                                    ttp://www.srware.net/forum/viewforum.php?f=18
○ PortableApps Iron Portable                                ttp://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
○PortableAppsの「Iron Portable」を日本語化する方法                 ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-79.html
○ winPenPack X-Iron Portable                               ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1264



■FAQ、テンプレ等
必ずIronのWikiを熟読してから質問してください


・SRWare Iron まとめwiki - よくある質問 ttp://www48.atwiki.jp/srware/pages/5.html#id_91732f22
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:48:20.59 ID:BxpG6LnK0
アイロンと読んでいるが、正解だよな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:52:56.78 ID:kk19XwWH0
異論はない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:01:41.91 ID:wEhaTRro0
>>4
アイアン
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:38:28.09 ID:wEhaTRro0
Google Chromeと同じオープンソースChromiumをベースとしたウェブブラウザ『SRWare Iron』について語るスレッドです
Googleによる情報収集機能の削除などが施されており、日本語に対応
プロファイルはChromiumと共用します

■ 公式サイト            ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ  ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ    ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip

■最新版の情報
公式ツイッター  ttp://twitter.com/srware

■前スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part9
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338210471/

■ 関連スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium 2プロセス目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ21
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1344382616/
Google Chrome 52 プロセス目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348652082/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:39:30.24 ID:wEhaTRro0
■ 関連サイト
★SRWare Iron まとめwiki                                  ttp://www48.atwiki.jp/srware/
★Google Chrome まとめ Wiki                                ttp://chrome.half-moon.org/
○「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ                   ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379916,00.htm
○IE/Firefox/Chrome/Safari/Operaのブックマークを相互インポート         ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/14/transmute.html
○Google翻訳ブラウザ ボタン                                ttp://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja
○Webブラウザーやメーラーのデータを手軽にバックアップ「MailBrowserBackup」 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/mailbrowserbackup.html
○SRWare Iron Forum                                    ttp://www.srware.net/forum/viewforum.php?f=18
○PortableApps Iron Portable                                ttp://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
○PortableAppsの「Iron Portable」を日本語化する方法                ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-79.html
○winPenPack X-Iron Portable                               ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1264

■ 「Google Chrome」との相違点 、よくある質問等
SRWare Iron まとめwikiの「SRWare Ironとは」と「よくある質問」を参照して下さい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:40:15.64 ID:wEhaTRro0
長いしごちゃごちゃしてるので2つにまとめてみました
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:19:02.20 ID:YwKcQpfh0
二度もテンプレつけんなカス
次スレたてるときにテメーでやれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:15:19.35 ID:EeAboGgk0
今日あたり iron 22 が来てもよさそうなもんだが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:18:42.44 ID:o9GLiD0/P
>>11
Chrome22でいろいろ問題がでてるから様子見してるんじゃないか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:49:33.72 ID:SWLwSCq20
ブルスクいやだからIron22出ても見送るぜ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:53:37.39 ID:wupONlBU0
>>4
イロン
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:03:24.71 ID:dYd7pHxB0
Thu Sep 27, 2012 2:35 pm
22.0.1250.0 (158531)
in progress...
通常1週間だけど、ちょっと遅いね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:32:45.82 ID:bcsGrf8Q0
右クリからグーグルマップを開く方法をどなたかご教示ください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:08:16.35 ID:7zvuvxoH0
んなもんない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:10:27.83 ID:pVeSOzrM0
スクリプトでも組め
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:01:29.16 ID:QhmB1qZQ0
エスアールウェアアイアン
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:28:38.27 ID:X0JQdRcf0
さわれあいぁん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:11:46.74 ID:T4LT6Ky/0
Iron 22.0.1250.0 for Win released.
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:17:12.80 ID:9mGQYQNB0
お、きたか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:53:54.37 ID:AYe84l6vi
linux版まだかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:23:20.53 ID:s7v084Es0
いったいどの辺が変わったの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:31:31.60 ID:3TvyPSihP
ブックマークの隙間が大きくなってる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:39:18.43 ID:+pFjPbr+0
わかっていたがブックマークの隙間が広くなってるのは地味にツライな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:43:42.08 ID:VOlywYma0
ダウンロードした時に下に表示されるバーがうざくて速攻戻したわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:38:57.58 ID:uqyLQ4gu0
>>27
逆に今まで出てなかったの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:51:22.03 ID:3TvyPSihP
>>27
どのVer.まで戻したんだよ
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/06(土) 14:51:45.79 ID:yZdQLZYF0
劣化Chrome
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:52:59.68 ID:MTf938tJ0
22.0.1250.0で読み込み途中の引っ掛かりが軽減した。
結果的に速くなったと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:44:02.14 ID:3TvyPSihP
Google Chromeのダウンロードリストを自動的にクリアしてくれる拡張機能「Always Clear Downloads」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/296052629.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:00:01.01 ID:g5WYmEnF0
前のバージョンより気持ち読み込みが速くなったと感じるから概ね満足した
ただブックマークの隙間は慣れるしかない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:21:52.61 ID:41PbOWT70
Flashタイプ:NPAPI
安心した
安定するまでペッパー警部は採用しないね
賢い姿勢で評価する
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:43:20.35 ID:rwzgsw2P0
Google Chromeのブックマークをブックマネージャーの管理から
インポートしたんだけど、ブックマークバーにはインポートした
ブックマークとしてまとめてフォルダとして載るだけだが
フォルダではなく中身だけ表示することできない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:19:28.55 ID:h6vHDbBY0
>>33
ブクマ感覚広すぎる・・・orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:56:41.57 ID:dbiegXlE0
22の海パンが来たみたいだぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:38:33.42 ID:PAv1MTYY0
Iron Portable 22.0.1250.0で、右上のスパナアイコンが横三本線になってるんだけど…
これって仕様なのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:46:45.55 ID:3TvyPSihP
                          _. - ._             _
                      /. -−- \             l `i   __
                         //      ヽ          } ´ ̄ ´ '´ う
                     |{      /\  ____  j     /
      ( ヽ              '.l.   ___/    ヽ´  ー-=ニ.¨`7     r '
   r──’ `ヽ            .ゞ ' ´         '.       `丶、  /
 (´_ ̄       ヽ         /             |       \  \/
 ‘ー⊂.         \      /  ,    l  |    |、        ヽ‐-,ヽ
      ̄ ̄\     \.     /  /     !  ∧   ||ヽ__|     ∨ `
          \     \  /  /     | / '   ||'´ヽ l      l. ',     
            \     \l  '    |  ,ィ´′ ∨ ハ. |   Nヽ.   |、 i
              \     \l.    |  /|/     / /       ',   |、ヽ!   仕様です
                \     ヽ、.  | i       ∨    三三 ハ.  ! \
                  \.   /\ | | xィ彡        ・{ l. ∧ /
                /\ /   }'ヽ! "´       ,、_,   l |∨ ∨
                  / /   /   \     ‘7´  )   .ノ |     l
               {      /    ',\    、__,. ' ,/  |    /
                 \   /      ', ヽ----r ' ´ |   |  ./
                 | ー ´         ',  ',   ヽ    |   |  /
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:48:14.73 ID:aBoesOVu0
画像であげてみて
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:49:20.74 ID:3TvyPSihP
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:55:25.85 ID:cuTaLdOX0
( 三 )
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:55:44.87 ID:ijcGPKWZ0
ブクマの隙間ってそんなにかわったん?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:20:44.66 ID:MY+P+hvN0
>>1
やらなくてもUA変更可能
デベロッパーツール→右下の歯車クリック→Overrides
User Agentの項目が出るので選ぶかotherで自由に書き換え

Google Chromeは知らん

45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:25:22.70 ID:K2hr7zPt0
>>44
そんなの常識だからいちいち書かなくていいよ
4638:2012/10/07(日) 02:59:21.98 ID:QUX4HWXr0
>>ID:3TvyPSihP
dです。
なるほど仕様なのね。
いきなり変わってたから、てっきりバグとかアプデのミスかと思ったw

ttp://gigazine.net/news/20120926-google-chrome22/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:03:18.99 ID:biUWguOP0
>>44
知らなかった 常識らしいけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:11:32.89 ID:esvUjBoJ0
6つくらいしか登録してないからかブックマークの間隔の違いはよくわからんかった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:49:04.87 ID:qtEgsCql0
更新されないと諦めてたら来たか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:24:35.29 ID:RNtqUEGu0
タブ閉じる時一瞬固まるんだけど仕様なのかこれは
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:26:20.30 ID:HhZYMvM10
ここみて更新見送り決定
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:44:35.70 ID:Lwumy99R0
>>46
Chrome自体のアイコンが変わったの!!!!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:56:24.47 ID:sikQA7MR0
ブックマークの幅が広くなったっていうキャプチャあげてくれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:10:04.36 ID:LcSb1eZU0
ironって、Chromiumをもとにバージョンアップしてるの?
それともGoogle Chromeをもとにバージョンアップしてるの?

ここ見てると、どうもGoogle Chromeをもとにしてバージョンアップされてる気がするんだが・・・
というのも、設定アイコンがスパナから横三本線に変わってるし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:16:43.41 ID:Lwumy99R0
>>54
ば〜〜〜か
Chromiumではお盆前から変わってます

Chromium 2プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/
753名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2012/08/08(水) 01:16:36.54 ID:F3DGgHWt0
レンチメニューがレンチメニューじゃなくなった

754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:52:59.19 ID:OIJ1a8Pw0
おい俺のレンチどこいったか知らないか ちっこいスピーカーになってるんだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:52:32.43 ID:slz4A0xii
>>54
お前は安定版という単語を理解してから書き込むべき

出直せ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:11:56.24 ID:tWRqF5DQ0
Ironの更新が来てたので久しぶりに入れてみたら
拡張機能が簡単に入れられるようになっているとは
ありがたすぎる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:06:20.87 ID:xWWCI6mO0
>>50
俺は21でもたまにあった、水色バックで
22でも同じように一瞬ラグるときがある
でも読み込みは若干速くなった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:55:17.87 ID:KSVysXRh0
火狐のようにホイールでタブの切り替えたいのですが可能でしょうか。
もしくは、同等のタブ切り替えはどうすれば良いでしょうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:01:17.64 ID:DEslic900
Mousegesture.ahkかかざぐるまうすを使う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:12:25.26 ID:LcSb1eZU0
>>55

ご回答いただき、ありがとうございます。
Chromiumですでにアイコンが変わっていたんですね。
これで、ironはChromiumをもとにバージョンアップされていることが分かりました!


62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:15:26.24 ID:LcSb1eZU0
>>56

ご指摘いただき、ありがとうございます。
ironのバージョンアップのタイミングは、Chromiumのバージョンアップ後であること、理解いたしました。

ちなみにGoogle ChromeもChromiumのバージョンアップを機にバージョンアップしている認識で合っておりますでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:43:07.63 ID:cYGTwB2g0
>>62
とりあえず、WikipediaあたりでChromiumがどういうものなのか勉強してくるといい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Chromium
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:59:18.45 ID:7pw0+Xj40
自分で調べもせずにいちいち問いただすゆとり脳が来てるね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:03:43.36 ID:HhZYMvM10
>>64
わたしも夜寂しくなるとたまにやりますよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:58:44.90 ID:zTm+scy20
わたしも寂しいです、夜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:00:17.38 ID:1n1aQZ770
ステータスの配色や影?がバグってるな
チョロメではなってないからアイロン特有
6859:2012/10/08(月) 02:25:37.28 ID:uKoEpJQJ0
>>60
どうもありがとうございました。


Iron、タブ開きすぎるとプロセスがいっぱいになるのね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:28:56.50 ID:RByWrnS60
Ironに限った話じゃねーよ低能
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:44:19.24 ID:0prhhnlk0
>>63
Wikipediaへのリンクを提示していただき、ありがとうございます。
Google ChromeはChromiumをソースコードをもとにしているんですね。
しかし、それぞれ複雑な関係になっているので、必ずしもChromiumがバージョンアップをもとにGoogle Chromeがバージョンアップするわけではないようですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:22:06.00 ID:1F+JiZRa0
>>68>>69たしかChromium系ブラウザはリンク先を弄るとシングルタスクで動作するようになるはず...
現バージョンじゃあ分からんが、
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:32:51.97 ID:z70rO6s20
ご指摘いただき、ありがとうございます。

Iron、起動オプションでシングルタスクを指定するとクラッシュするのね。
女、ゆとり脳は算数ができないので、プロセスが小分けにあるよりは
巨大プロセスひとつのほうが小さくみえるという認識で合っておりますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:07:53.80 ID:EishAFge0
なんだか
愛子さまが犬に対する特別な関心と
同じような臭いがこのスレでし始めた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:34:40.03 ID:8KCumIix0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:58:34.62 ID:mXNl9pYC0
今回のバージョンアップいいねえ隙間以外は
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:02:50.17 ID:M1guwtcy0
文字がかすれて表示されるようになった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:52:29.45 ID:DsJNe6360
>>72OSやセキュリティーソフトはプロセスを監視と管理をしてるから、タブを五つ開いてプロセスが五つあるか一つあるかではかなり違うと思うな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:52:33.90 ID:Heo2fqbK0
>>67と同じ症状の人いないの?
早く直してほしいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:03:44.27 ID:XJs+qwgM0
起動オプションでpurge memoryボタンつけてる人っている?
バージョンが上がってからなのかどうか知らないけどタスクマネージャ起動して、メモリを開放しようとするとIron自体が強制終了されちゃうんだが・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:26:41.08 ID:boruc0jJ0
>>79
うちはver.21で落ちてたのが、22にしたら落ちなくなったよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:27:49.42 ID:XJs+qwgM0
>>80
21のバグとかだったのか・・・
Linux版はやくきてくれ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:17:14.72 ID:q9VlyPA50
>>77
たった5つで「かなり違う」ほど変わる? 嘘つき
シングルタスクでも動作するころ色々試してたが、上限20でも体感できない
プラシーボ効果で変わると言われればそれまでだけどな
体感できるとしたらメモリの量が足りずスワップしまくりな超特殊な環境
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:52:07.59 ID:ucpZ3lPe0
ブクマの隙間とかぜんぜんたいしたことないじゃないか。
正直殆ど違いがわからん。
くだらない情報に惑わされて躊躇って損したわw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:49:08.53 ID:AZRrQXBj0
お前らの役立たたなさは異常
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:02:23.55 ID:fOKzl5+9P
人に頼ろうとするお前のほうが一番役に立たないってこと忘れるなよwwwwwwww
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/10(水) 14:12:52.93 ID:/UTsDOxV0
約立たずが使うブラウザ
それがIron
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:05:01.95 ID:84f0zS8Q0
PDFを閲覧するのにXCHANGE VIEWERを使ってるんですがそれで開くにはどこで設定すればいいですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:15:58.59 ID:3l7TeQys0
このスレの連中は役立たずばっかだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:13:37.34 ID:Dp2GEeev0
>>87
便利そうだったので俺も入れてみたら、デフォは確かにADOBEで開かれるね
chrome://plugins/
開いて、ADOBEを無効にしたらXCHANGE VIEWERで開けたよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:18:34.32 ID:AZRrQXBj0
まともにスレ立てられないわ
テンプレ貼れないわ
質問には答えないわ
バカにするわ
もうやめちまえよ
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/10(水) 18:03:29.94 ID:jEkv3haS0
ゴミが使うゴミブラウザIron
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:07:31.99 ID:ug32sBtn0
まともに使えないゴミが不満を吐くのに使うゴミスレ
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/10(水) 18:10:27.02 ID:jEkv3haS0
その通り
こんなスレはいらない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:10:54.46 ID:bOmGOBMb0
Ironユーザーはアホなの?
9535:2012/10/10(水) 19:34:55.59 ID:ooyy6FP00
自己解決しました。
IRONのブックマークバーに載っている物を削除してから
チョロメのブックマークを入れたらできました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:03:04.20 ID:s1w6Dlry0
普通に編集すれば済むことなのに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:09:03.28 ID:F65ihTB90
InPrivateブラウジングはできるのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:11:38.82 ID:Bvb8yEcbi
ググレカス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:44:37.05 ID:PraLnaT70
>>89
亀だけどありがとう
でもポータブル版だからか開かないで保存されてしまう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:47:53.21 ID:PraLnaT70
>>89
今やったら開けました
既定のビューアに設定してなかった
ありがとうございました
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:22:29.20 ID:OEWS8ZO90
隙間のせいでブクマ間の移動が阻害されとる
なんでブックマークの上まではみ出してくるんだ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:34:49.36 ID:Q3OmpwTa0
アプデの中身は「ブクマの並びに隙間が出来た」「オプションマークが変わった」だけでおk?(´・ω・`)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:40:05.83 ID:BG83ATM7P
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:43:49.31 ID:XzLr6Tf20
Critical な脆弱性が残る Iron 22.0.1250.0 w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:49:19.91 ID:8N4LxY+Q0
メモリ解放ボタンでクラッシュするのは直ってるね
ブックマークは拡張使ってるけど、それでもバーが太いのが気になる・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:54:15.87 ID:kqkWtu1Q0
CCleanerでChrome項目のインターネットの履歴にチェックを入れてクリーンアップすると
最新のIronだと、"ネットワーク動作を予測してページの表示速度を向上させる"のチェックを外してても元に戻るのな
CCとこっちのどっちに報告すりゃいいのか分からんが、そういうこともあるって参考に
Iron: 22.0.1250.0 CC:3.23.1823
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:58:39.94 ID:F65ihTB90
>>103
おいおい、 Iron って Google Chrome に追従してるのかよ!
ふざけるじゃないよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:04:40.64 ID:OSD3JMowP
>>106
CCleaner最新版に以下の機能が加わったためだと思うよ

Added Google Chrome DNS Prefetch cleaning

CCleanerを一個前に戻すか、履歴削除を拡張機能でやればいい



109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:06:10.60 ID:kqkWtu1Q0
>>108
thx、試してみます
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:09:09.31 ID:0TP95xcK0
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:00:34.30 ID:PfOqHWGb0
Chromeは10時間で脆弱性ふさいだが
Chromeが更新されて10時間以上たってもIronの更新はされないw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:51:23.22 ID:AmlCuRye0
更新遅すぎ
全然セキュアじゃねえww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:08:34.64 ID:NqI2mYIh0
なぜ更新する必要があるんですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:49:53.47 ID:gaK26BUa0
拡張機能、アプリケーション、ユーザースクリプトはChromeウェブストア以外から追加できないとか言われたんだけどなにこれ
いつの間にこんな糞制限かかったわけ?どうにかできないの
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:51:30.97 ID:fe6X6hiS0
シークレットモードでは広告消せないのかな?
11635:2012/10/12(金) 17:09:21.60 ID:WJhF1hSM0
IRONって何の検索エンジン使っているの?
なんか使いにくい検索だね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:15:12.97 ID:gaK26BUa0
>>116
設定から検索エンジン変えればいい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:15:28.80 ID:JqDsZBnL0
googleなりbingなり使えばいいじゃん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:27:24.45 ID:3+6JqbRV0
>>114
crxファイルを拡張機能のウィンドウにドラッグ&ドロップ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:31:10.12 ID:gaK26BUa0
>>119
thx

なんでこんな面倒な仕様にしたんだ・・・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:58:45.26 ID:WJhF1hSM0
>>117-118
有難う。DuckDuckGoになっていた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:20:04.15 ID:kxTvQP3z0
x-iron使っててクラッシュしまくるようになったんだけど、原因分かる人居ない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:20:35.28 ID:EIeFkb3f0
脆弱性の話ってあっちのフォーラムじゃ何も問題になってないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:27:46.88 ID:kxTvQP3z0
脆弱性が原因なの?x-iron最近急にクラッシュするようになった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:34:36.02 ID:eTENBXOM0
も・・・・もろよわせい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:45:46.81 ID:NyxiyyMT0
脆弱性ってGoogle Chromeに限った話じゃないの?
Chromiumの問題なの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:55:48.64 ID:0TP95xcK0
Chromeだけの脆弱性だろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:16:50.39 ID:3DZoKsgZ0
お前ら冷静な判断できてるかい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:46:11.27 ID:dMsAspB50
22に更新したらクッキーのブロック表示がでない現象が頻発するのだが私だけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:56:57.01 ID:KM5DjBLh0
>>129
お前の環境が糞なだけだろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:12:57.41 ID:I82koq7N0
ダウンロードバ―非表示にする方法ないですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:18:34.87 ID:cvp4HzWh0
ダウンロード終了後すぐ閉じて履歴も消すやつなら知ってる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:46:33.49 ID:3JCI6xeh0
>>131
Always Clear Downloads 1.1
http://www.chrome-plugins.info/detail/cpbmgiffkljiglnpdbljhlenaikojapc
すでに書かれている通り、履歴も消える
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:53:02.34 ID:SDIzZUu60
昔は起動オプションかchrome://flags/で消せたのにね。糞ですわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:43:13.75 ID:QDxkULoY0
>>133
おーこれいいわー
さんきゅー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:48:11.92 ID:LWAxxzhR0
Iron22 履歴が消えん
>>133 うまく動かない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:13:44.87 ID:KSU0qzFQ0
>>136
根本的に何かを勘違いしていないか?
ダウンロード履歴は消えても履歴は消えん
>131-132の書き方が微妙な気はするが
> A Google Chrome Extension to always clear the downloads list of all completed
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:50:24.80 ID:cvp4HzWh0
>>137
そのダウンロード履歴のことを言った
ちゃんと言わなくてすまん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:55:35.11 ID:LWAxxzhR0
ああ、こっちは閲覧履歴のことだ
しかたないのでiron21に戻した
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:22:09.42 ID:Z5tmOnr40
怖いよー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:38:58.27 ID:63B4WcQS0
>>139
閲覧履歴消したいだけならClick&Clean使えばいいんじゃないのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 05:52:17.28 ID:HRL1CpUD0
>Always Clear Downloads 1.1
なぜかダイアログが以前開いた場所を記憶できなくなった。
毎回デスクトップに戻される
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:51:13.03 ID:IDxhxRi80
一度閉じたタグを復活させるにはどうすればよいですか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:58:35.43 ID:tSKetwf70
>>142
履歴消してるんだからあたりまえだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:38:41.99 ID:5tT+9+R60
>>143
ctrl+h
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:52:18.87 ID:pc7G50Wg0
DragonとIronの違いって何
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:57:16.23 ID:yORlmsRH0
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:19:22.97 ID:HRL1CpUD0
>>144
ダイアログってダウンロード履歴に記録されてるんですか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:21:30.43 ID:pc7G50Wg0
削除された機能
インストールしたChromeに、固有の番号を割り当てる機能
アドレス欄に入力した文字を送信する機能
誤ったアドレスを入力したとき、Googleのサーバーからエラーメッセージを取得する機能
エラーレポートをGoogleに送信する機能
ダウンロード時、ユーザーの情報を送信する機能
自動アップデート機能(GoogleUpdate.exe)
URLトラッカー機能(詳細不明)

追加された機能
広告ブロック機能
UA(ユーザーエージェント)の変更
新しいタブを開いたとき、12個のサムネイルを表示する機能

これがIronで削除されたユーザーの情報をgoogleに送る機能で
Dragonはそれが残ってるけどセキュリティ機能を追加してるってことか
DragonがIronに機能を追加した形なら使ったんだがこれはIronを選ぶしかないか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:30:52.00 ID:IDxhxRi80
>>145
ありがとう本当にありがとう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:50:31.34 ID:trH2tsVI0
>>150
Ctrl+Shift+Tのほうが一発で開ける
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:04:43.35 ID:w/kJCkth0
>>149
DragonもIronと同じようにその7つの項目は削除されてるだろ
ttp://forums.comodo.com/help-cd/how-is-dragon-better-t67998.0.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:43:59.43 ID:ys/p4UiP0
またアプデでadblock.ini上書きしちまったぜ
これ自分で書いてると結構萎えるよな
さすがにもうミスらんが、最初からどっかに書いといてほしい

>>149>>152
というか、そもそもGoogle Chrome独自の機能なわけで
Chromiumにそんなの含まれてないんじゃないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:37:06.18 ID:U0NG74Oi0
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 07:46:02.32 ID:EzUe8Mjt0 [1/2]
>>7
公開されてるのはChromiumのソースコード。
Chromium自体にも元々Googleとの通信機能はあるが、さらに通信機能を追加したものがGoogle Chromeで、追加した部分のソースコードは公開されていない。
ちなみに、ChromiumからGoogleとの通信機能を削除したものがSRWare Ironだ。

まとめると、
Chromium…オープンソースのブラウザで、4つのGoogleとの通信機能がある。
SRWare Iron…ChromiumからGoogleとの通信機能をすべて削除したもの。
Google Chrome…Chromiumにさらに3つのGoogleとの通信機能を追加したもの。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:15:51.43 ID:iaUVcJrU0
Chromium系ならこれが最強やな
http://browser.yandex.com/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:58:08.85 ID:vIou9Eik0
DLしたファイルはKasperskyでスキャンされるってすげえな
簡易カスペが無料なのか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:00:16.12 ID:wNlXPlXs0
ヤンデレ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:05:56.16 ID:yVGU0udO0
>>156
オンラインカスペって、無料じゃなかったか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:46:54.65 ID:GxHKAwHv0
メンテナンスとか言ってずっと使えないままでしょ
http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207578610
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:34:14.26 ID:tp55n8nS0
22.0.1250.0にしたらwebストア以外のアドオン入れられなくなった・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:42:22.71 ID:HzSgSp6i0
拡張機能の画面を開いてそこにエクステをD&D
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:02:14.93 ID:sDsZ7cUw0
エクステを付ける髪がない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:15:24.65 ID:+Q8g3ynq0
つまんねーこというなよ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:07:48.59 ID:AV/Ku+qe0
COMODOはPrograms Managerでお世話になってるからブラウザも試してみたけど
滅茶苦茶モッサリしててironから乗り換えるメリットはまったく無いな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:53:12.05 ID:mnm4IG3F0
直近のバージョンアップについて教えてください

去年の11月にダウンロードしたんですけど、もう既に新しいバージョンが出たんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:57:54.41 ID:I3Gsc0otP
2011年11月5日 - Iron 15.0.900.0(Official Build 107000)をリリース。
2011年11月6日 - Iron 15.0.900.1(Official Build 107001)をリリース。
2011年11月25日 - Iron 15.0.900.2(Developer Build 107001)をリリース。
2011年12月21日 - Iron 16.0.950.0(Developer Build 115000)をリリース。
2012年2月20日 - Iron 17.0.1000.0(Developer Build 120000)をリリース。
2012年3月16日 - Iron 17.0.1000.1(Developer Build 125000)をリリース。
2012年4月3日 - Iron 17.0.1000.2(Developer Build 125001)をリリース。
2012年4月11日 - Iron 18.0.1050.0(Developer Build 130000 Windows)をリリース。
2012年5月15日 - Iron 18.0.1050.1(Developer Build 135000 Windows)をリリース。
2012年5月26日 - Iron 19.0.1100.0(Developer Build 140000 Windows)をリリース。
2012年7月9日 - Iron 20.0.1150.0(Developer Build 150000 Windows)をリリース。
2012年7月11日 - Iron 20.0.1150.1(Developer Build 150001 Windows)をリリース。
2012年8月12日 - Iron 21.0.1200.1(Developer Build 151000 Windows)をリリース。
2012年8月12日 - Iron 21.0.1200.0(Developer Build 151001 Windows)をリリース。
2012年10月6日 - Iron 22.0.1250.0(Developer Build 160000 Windows)をリリース。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:01:29.08 ID:cMj2zMYa0
v17以降はgdippでフォント崩れたけどもう直ってる?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:08:23.25 ID:DXVNW8MK0
仕様なんで治りません
v17使い続けてGoogleの公表した脆弱性の標的になっていてください
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:17:38.17 ID:cMj2zMYa0
はーい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:39:19.52 ID:nkxxxvvX0
chrome22ベースになってからタブ閉じるのに時間かかる現象がやたら増えた
dragonでもchromeでも同じだからironがってわけじゃないんだが……
21に戻した
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:59:26.71 ID:PlYYsk5z0
MacType使っとけ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:12:43.74 ID:fI7KsmRj0
MacTypeってCSSのtext-shadowを使ってるだけ?
前よりメイリオの補完が薄くなった気がするんだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:37:27.70 ID:CIAfuqK20
ironでつべ見るとクラッシュする
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:46:51.46 ID:y01JnL4bP
つべでクラッシュなんぞしたことない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:08:32.77 ID:3ZV7OxlQ0
coolnovoじゃないんだからクラッシュとか経験ない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:09:40.87 ID:GFnYKbfd0
アンインスコして再インスコすると超快適だな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:27:13.55 ID:g6wMB9Zr0
X-Ironの更新がコネー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:42:24.94 ID:MQ8ly61Y0
>>176
それどういうこと?
なんか理由でもあるん?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:47:25.91 ID:UbPij73X0
単純にキャッシュやらなにやら綺麗サッパリなくなるから快適になるって話じゃね。
設定から消せばいいことだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:24:41.24 ID:CIAfuqK20
グーグルのリダイレクトさせるやつくっっっそ重い
二分くらい止まる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:49:00.64 ID:Xg1LYG0a0
最近やたらクラッシュする
何故だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:57:19.06 ID:uyhtG76i0
DドライブにIronをインストールしてしまったんだが、問題は無いかな?

Cドライブに移した方が快適になりますかね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:11:49.08 ID:cumseEW10
お前さんのPCの構成が見えないからエスパーにでも聞いてください
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:57:57.97 ID:DwTZXhv30
bootstrap.jsのdropdownがIron21だと正常に機能しないみたいだけど、他のChromium系21だとどうなんだろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:24:53.79 ID:n2DW7UNc0
Ironでダウンロードしたファイルだけダウンロード直後に削除されるんですが何なんですかコレ
I
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:37:35.76 ID:cumseEW10
>>185
あなたのだけでしょ

>>184
どんだけ21系が好きなん?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:03:06.79 ID:C+MdLLC4P
>>185
Chrome22の利用者の中でも少数ではあるがその問題が起きてるみたい
発動条件はわかってないがVista利用者に出るらしい
この問題はGoogle側も認識してるけどIronで改善されるまで時間かかると思われる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:14:31.39 ID:GN3Zklto0
>>186
22出てたの知らなかったんだorz
22にしてみたけどやはり正常に機能しないな
ttp://twitter.github.com/bootstrap/javascript.html#dropdowns
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:25:45.60 ID:jVr/0OLW0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:39:41.71 ID:Cv6dddk40
>>188
どういう異常?自分のは正常に機能しているのだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:15:11.89 ID:GN3Zklto0
>>190
リンクを押すと一瞬だけ開いてすぐ消える。
デペロッパー(F12の)の画面を開いたり右クリックなどでボタン押すと開くけどリンクが機能しない
そっちが正常に機能しているならこっちの原因かなぁ。ちょっと再インストしてみるわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:24:35.64 ID:dSRXZDVy0
http://anma.air-nifty.com/anma/2012/03/ironramdisk-4fb.html

上記のサイトの通り、RamDisk作成したんですけど、
私の場合Disk Sizeが16Mになるんですよ

これって、容量としては少ない方なのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:46:51.87 ID:p/w1lhXKi
ramdiskスレに行けば?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:30:32.52 ID:PeDqbUop0
Gavotte Ramdiskとか簡単なツールも使えないならやめとけ
あとここIronのスレなので
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:11:26.34 ID:8KZGd+qv0
RAMDISKの使い方わからないならLinuxのtmpfsでも使ってろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:21:30.31 ID:TCBnnYLs0
chaikaみたいなのってないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:44:22.22 ID:woPFZABZ0
あるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:46:51.81 ID:B2j8MzDB0
read.crx2使えば?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:23:06.98 ID:kdjvJZFL0
read.crx2はスレ立てできないのと、容量確認できないのを除けば満足
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:27:33.78 ID:PiqYPHKn0
あとNG機能な
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:29:43.14 ID:yqsxZzSUP
p2でいい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:51:00.26 ID:g3kFk55U0
Iron22にしてから、Ironそのもののタブやメニュー部分の日本語フォントが大きくなって見栄えが悪くなった
Web上のテキスト自体は問題ないけど、どうにかして直せないかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:41:02.18 ID:hGvjsypU0
adblock.iniに/
chrome://newtab
入れたらどのサイトも表示されねえ
俺だけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:21:59.70 ID:vy5NKj860
そもそもなぜchrome://newtabをブロックする必要があるのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:53:28.04 ID:8fF0PdI30
>>203
うん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:25:58.33 ID:qo7Pkyr00
>>203
うん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:46:05.88 ID:9kA85/oO0
>>203
うん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:00:53.37 ID:j79snztx0
つまんねーからやめろクソども
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:01:19.57 ID:0N8po6DT0
>>203
うんこ
210203:2012/10/21(日) 09:40:59.33 ID:hGvjsypU0
自己解決
203では表示されてないが/の後に↑みたいなのがあって
/↑chrome://newtabの/と↑を消してchrome://newtabだけ入れたら表示された
スレ汚しスマソ

>>204
ホームを新しいタブにしてて、ブックマークは使うが
よくアクセスするページとアプリケーションってのを使わないから

211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:10:10.86 ID:HHELGgCS0
>>184だけど、気がつけばdropdown正常に機能するようになったので一応報告。
しかしいったい何が原因だったのだろうか……
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:11:07.56 ID:O2onAlTC0
chromiumと何が違うの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:36:19.88 ID:XK8S7UTR0
>>212
ironは、Google Chromeの改良版。
Chromiumではなく、Google Chromeから派生している。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:37:41.21 ID:qvE5muU90
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、   ironは、Google Chromeの改良版。
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l   Chromiumではなく、Google Chromeから派生している。
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:41:58.60 ID:R1uqm/hf0
xironです
C:\WINDOWS\system32\Macromed\FlashのNPSWF32_11_4_402_287.dllを
gcswf32.dllにリネームして\Bin\Ironに突っ込めば使えますよね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:49:08.31 ID:qvE5muU90
なんで試してから聴かないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:07:13.37 ID:Xn3RSWQr0
やってみて数値が変わってないから正しいのかどうか解らないのです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:07:53.20 ID:O9AqxNy00
about:flash
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:11:07.68 ID:ZVsQnfSgP
>>215
それするとFlash使用時に余計なRundll32.exeが走るから
\Bin\Ironにpluginsフォルダ作ってその中にNPSWF32_11_4_402_287.dllを置いた方がいい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:45:07.14 ID:46KqvQqr0
>>219
横からだけどリネームせずにそのまま突っ込んでもOK?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:25:56.45 ID:RafrAGPPP
>>220
pluginsフォルダに置く時はそのままで
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:28:00.78 ID:Yxd1trNt0
価格.comで商品を見た後履歴を消しても
行ったページの文字の色が変ったままなんだけどなぜなのでしょうか?

ちなみにfirefoxではこの現象は起きません
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:34:37.94 ID:Yxd1trNt0
Flash プラグインをオフにしたら消えました
どういうことだったんだろう…?
履歴の「cookieと他のサイトのデータを削除する」でFlash cookieも消えると聞いていたのですが…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:52:26.67 ID:Yxd1trNt0
>>223をちょっと訂正
Flash プラグインをオフにしたら、ではなく
オフにしてから履歴を消したら文字の色も既読の色じゃなくなりました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:14:44.98 ID:mNAQ36n40
X-Iron 22.0.1250.0 [rev10]
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:23:52.42 ID:/EC50Z7K0
>>213
??
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:32:39.35 ID:kh3pTz5s0
>>213は馬鹿だっただけだから今更話題掘り返してやるなよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:41:08.31 ID:lsUwdtgb0
>>226
ironはGoogle Chromeから情報送信機能を省いたもの。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:40:24.23 ID:kh3pTz5s0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:03:35.35 ID:3lJ/iYp10
ズレてる方のは後にして
coolなんとかとの違いを誰か教えて
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:22:42.87 ID:kh3pTz5s0
CoolNovoはIronやDragonほどじゃないけどスパイウェア機能を取り除いて他にはない拡張を追加しまくったVer
更新が遅すぎるので脆弱性がとてつもないほどある
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:27:51.27 ID:FQfp3/+X0
IronとCoolNovoのスレのテンプレ見て比較すりゃいいのに
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:30:37.53 ID:3lJ/iYp10
ありがとう
SafariのWindows版がどうたらって話を見たんで
確認などで周りをちょっとまわってました

AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko)
Chrome/22.0.1250.0 Iron/22.0.2150.0 Safari/537.4
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:15:57.98 ID:WzvM2c540
この脆弱性はSafari 6.0.1以前のバージョンで見られるもの。

複数の Apple 製品で使用される Webkit には、任意のコードを実行される、またはサービス運用妨害 (メモリ破損およびアプリケーションクラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-004349.html

Safari 6.0.1 WebKit 536.26.14

・Iron/22.0.2150.0 Chrome/22.0.1250.0 Safari/537.4 AppleWebKit/537.4

・ComodoDragon 22.1.1.0 Chrome/22.0.1229.94 Safari/537.4 AppleWebKit/537.4

・CoolNovo/2.0.3.55 Chrome/18.0.1025.152 Safari/535.19 AppleWebKit/535.19

235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:15:46.45 ID:dPHpE5nb0
x-ironをダウンロードしたら、以下のダイアログが出るようになった

・some features may be unavailable.please specify a different profile directory or use a newer version of iron.

システムの復元も行ったのですが、依然としてこのメッセージが出ます。

どうしたら良いのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:15:56.37 ID:lsUwdtgb0
>>229


なるほど。
やはり、ironはGoogle Chromeからの改良版だったのですね。
ありがとうございます。
さっそく、インストールさせていただきます。

これから皆さんと同じユーザになりますので、よろしくお願いします。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:42:24.39 ID:Otv3vOAW0
Chromium→Chrome,iron,CoolNovo,etc..
だと思ってたけど違うの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:16:04.51 ID:kh3pTz5s0
>>237
それで合ってるよ
ID:lsUwdtgb0はただのキチガイだからほっとけ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:46:31.97 ID:Gqeax3jJ0
わざとやってるのは明白だからな
面白いと思ってるのか分からんが

何気にあまり挙がってこないがMac環境でIronがド安定という事実
いつも更新はWin→Linux→Macで一番後だけどね
これ結構評価されてもいいんだけどなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:12:58.22 ID:GALFEMdW0
>>235
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 19:49:13.03 ID:709Uw0Qs0
>>912
バージョンダウンしたときの有名な不具合で Web Data を消せばいいんだよ
ttp://www.groovypost.com/howto/fix-chrome-error-message-profile-newer-version/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:23:29.92 ID:PpxqBaHq0
Google Chromeの評判は?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:10:53.22 ID:L+dEcaso0
ない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:29:24.24 ID:y4LkLunX0
アップデートしたら字が薄いんだが
スレで話題になってないってことは俺だけか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:45:03.12 ID:ZIeX/ell0
おまえだけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:07:24.90 ID:+zr8yHbs0
どうせMacTypeかgdiでも使ってんだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:23:24.23 ID:y4LkLunX0
>>245
いやそういうのは使ってないんだよなあ
前までClearTypeでクッキリだったのに
なんかこれChrome独自のレンダリングなのね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:55:05.32 ID:MbMyEsfE0
これブックマークさ、IEみたいに左側に一覧出せないの?
ブックマークしたやつ見れるのって新しいタブを開いたときだけ?
そんなはず無いよなあ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:57:03.74 ID:MbMyEsfE0
ブックマークマネージャからいけるのか
でもこれじゃあタブ1つ潰すから使いづらい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:08:39.70 ID:yoUxEB6HP
>>247
設定 デザイン のブックマークバーを常に表示するで上に出るけど
多分お望みの結果ではない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:56:18.44 ID:6DfmeYJJ0
タブが嫌なら素直に拡張機能で
とはいえ未だにこれってのがないんだよなあ
今入れてるのは比較的に使いやすいんだけど
更新途絶えてて新しいバージョンではスクロールが効かないのが難点
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:03:54.66 ID:20jJMsVw0
neatなんたら
クリックしてからブクマが表示されるまでに、たまにタイムラグが発生する(エラーとやら)
でも気にしないで使ってる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:56:23.09 ID:3Jx094YS0
もう諦めて無料鯖かりてブックマークを外部化してしまった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:00:31.69 ID:XjQLhMsA0
このブラウザもIEみたく『開く』ってのがあれば便利なんだけどね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:19:16.54 ID:TOpiumet0
D&Dすれば済むことジャマイカ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:54:42.17 ID:qiNruMve0
六面ダイスしか持ってないから無理
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:24:06.18 ID:SvtG2N3/0
xiron17から22にうpデートしたらメモリ使用量が300MBも増えた・・・
そんなもん?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:42:25.75 ID:eLixO6dz0
>>254-255
ワロタw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:10:49.88 ID:OKsRB7850
ずっとIron使ってるんだけど、Operaに移行することを検討している

どっちが軽いのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:14:43.87 ID:fisDDqOg0
もうあたらしいブラウザを試すきりょくがない・・・・・・・・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:17:38.99 ID:kjp2Rhxm0
>>258
両方使えばいいよ
その上で判断すればいい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:33:41.60 ID:Edqo/3ME0
>>258
両方使ってるけど
どっちもそんなに変わらんよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:38:34.30 ID:UvsrUCSf0
とりあえず10個くらいブラウザ入ってる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:02:13.06 ID:SvtG2N3/0
おい、このブックマークの幅はなんだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:38:07.37 ID:MIOkM4220
>>263
そーなった
更新で
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:00:38.08 ID:SvtG2N3/0
結局17に戻した

ABPがアップデートしたら今まで消えていた広告が消えなくなった
不具合かと思って入れなおそうとしたら、17だと「対応していない」からインスコできない
22にして入れても消えない(yahooの広告とか)、ニコニコの広告や市場、宣伝まで消えなくなった
だからsimple adblockを入れたら解決したけど、それならと思い17に戻してsimple入れたら不具合なく対応してくれた
これでもう少し戦えそうだ

17に戻した理由はブックマークの幅とタブを消す時に一瞬重くなるのとブラウザが黒くなること
もうちょっと待つ
それ以外は22は使ってみてとても快適だった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:17:03.18 ID:TOpiumet0
セキュリティホール持ちに戻すとかすごいマゾがいたもんだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:38:48.27 ID:tUWM+sEe0
マゾというより遠隔操作されたいキチガイというか他人に迷惑かかることを理解できていない馬鹿というか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:49:20.63 ID:61XdX3h70
>>265
タブ消すときに黒くなるとかお前の環境が糞なだけじゃねーかwwwwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:43:06.89 ID:2AWBMuHUP
今のバージョンも既知の脆弱性あるじゃん
22.0.1250.0リリース後にchromeが脆弱性に対処してるのに
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:47:23.33 ID:61XdX3h70
馬鹿がいるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:35:44.78 ID:YdBQ+Ek50
Ironが既知の脆弱性放置してるのはいつものこと
そんな些細なこと気にしてたらIron使えない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:24:23.95 ID:1XMbINeQ0
>17に戻した理由はブックマークの幅とタブを消す時に一瞬重くなるのとブラウザが黒くなること
これ環境が糞なだけだろ
糞重いVisualStyle導入したら同じ現象が起きたわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:00:36.75 ID:nQF2mwOe0
既定のブラウザに設定するが効かないんだけどなぜだか教えてください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:04:44.54 ID:/whg4c3X0
タブを閉じたら一瞬全面が薄い青色になるようになったんだけど
誰か助けて
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:22:57.04 ID:zUXuOr/x0
>>273
ブラウザ閉じる
おそらくタスクバーかデスクトップにIRONのショートカットアイコンがあると思うけどそれを右クリック
管理者権限なんとかをクリック
そこで既定ブラウザにするを選択
ブラウザ閉じる
再度開いて設定を確かめる

>>274
一瞬で終わって元に戻るの?ならそのままでいいんじゃない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:25:04.43 ID:Xa/5QHvT0
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:33:00.35 ID:nQF2mwOe0
>>275
ありがとうございます。うまくいきました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:44:37.21 ID:voYlhkV80
>>274
なるね
なんなんだろこれ
発生するタイミングはタブが残り一つになる時
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:12:45.48 ID:78uS0UBq0
>>265,274,278
>>272
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:17:21.96 ID:zUXuOr/x0
>>1-1000
いつも質問に答えて頂きありがとうございます
みなが優しいので生きる気力がわいてきます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:15:37.09 ID:zGE5Td4h0
うーん、ChromeよりIronを選んで利用してみたんだが印刷プレビューが実装されていないんだな
これってextensionで対処したりしてるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:49:31.49 ID:uCZOn2FO0
>>281
拡張は IE Tabを入れれば一応
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:48:51.41 ID:zGE5Td4h0
>>282
そうか、ここでIE頼りというのも残念だね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:05:57.65 ID:/whg4c3X0
>>279
同じく派生ブラウザの CoolNovo ではならなかった
一瞬でも違う色になるのはやっぱつらい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:08:43.69 ID:uCZOn2FO0
>>283
まあ、印刷プレビューは、Chromiumベースの SRWare Iron、 CoolNovo、 Comodo Dragonなどには
Chrome独自に内蔵のPDFビューワ機能が無いですから。

CoolNovoには元からIE tabが追加されてますが


286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:57:11.62 ID:8FLovS/v0
Portable版使ってるんだけど、Windows8だと既定のブラウザに設定できないよー
誰か助けて!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:58:23.01 ID:RDvei0r90
管理者として実行した?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:03:56.59 ID:8FLovS/v0
もちろん!
既定のプログラムや既定のプロトコルで変更しようとしてもロックがかかってるみたいに
チェックボックスをいじれなくてどうしても無理です・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:12:16.23 ID:n4U49Uzr0
>Portable版使ってるんだけど、
レジストリに書き込む部分って取り除かれてないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:16:51.42 ID:k/uz009n0
レジストリを直接編集しちゃえばいいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:38:01.75 ID:Q+zjof7J0
>>286
管理者として実行するときにブラウザすでに立ち上げてない?
ブラウザ全部消してからやってみて
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:57:12.23 ID:I6Td6Lvy0
>>286
win8でIronを既定にしたい場合はレジストリいじるしかない
その内どっちかが対応してくれればいいんだが……
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:12:08.31 ID:h39obXP00
Speed Dialが真っ白になってアイコンとか何も表示されないんですけどどうしたら元に戻りますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:57:29.71 ID:ZCZ5UH6j0
俺も真っ白になった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:05:58.02 ID:WXIKZ4eR0
Speed Dialって何だろうと思ってググってみたが
おれには縁がなさそうなので使う気が起きなかった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:11:01.49 ID:Ta7rtUsQ0
ブックマークバーで充分ですわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:16:08.08 ID:ZCZ5UH6j0
アップデートしたら直ったぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:33:02.16 ID:FX3UZSx00
骨董品を使っていたわけだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 04:15:42.30 ID:UScuWClD0
履歴消さずにダウンロードバ―表示しないかすぐ消す方法ないですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:55:56.99 ID:YVN3rXBT0
User Dataの削除したいんだけど
Chromiumフォルダごと消せばいいの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:24:04.33 ID:Vz4TJY5L0
うん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:35:34.09 ID:YVN3rXBT0
>>301 ありがとう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:08:59.19 ID:XVK8lwqT0
>>284
バージョンが違うんだから当たり前だろ
貧弱なPC使ってる奴はVer21以前で止めりゃいいよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:54:13.32 ID:fFK3j+7iP
>>299
>>32でできんじゃねーの
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:40:35.27 ID:3ByLaphr0
duckduckgoにビビったことは内緒にしといてくれよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:42:47.66 ID:UScuWClD0
>>304
履歴を消されます
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:53:58.56 ID:fFK3j+7iP
>>306
ツールバーに設置された専用のボタンからは機能の無効化ができますので、
必要に応じてダウンロード履歴を残したりクリアしたりすることも可能です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:14:52.66 ID:Wf5Ig3mx0
会話のドッジボールワロタwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:21:41.98 ID:MgQM0pLK0
????????
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:42:33.44 ID:UScuWClD0
>>307
無効にすると拡張機能自体が無効になるんですが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:54:22.41 ID:fFK3j+7iP
>>310
           __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:28:22.67 ID:Ta7rtUsQ0
アホやん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:52:19.79 ID:MgQM0pLK0
アホってすてきやん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:15:27.28 ID:CQacwQSM0
最近これに乗り換えたんだけど楽天市場系のウェブサイトが表示されない
なんか設定が悪いのかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:18:36.23 ID:KbxU7dlO0
多分広告ブロックで引っかかってる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:53:46.43 ID:Qfxfl++S0
広告ブロックのadblock.iniは簡単に編集できる
だから使うサイトが引っかった時は好きなだけ編集するといいよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:14:54.33 ID:RMmrJ8qs0
今Sleipnir2使ってるんだが、このブラウザってどういいのかよくわからない
簡単にメリット、デメリットを教えて下さい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:39:02.12 ID:KDt33cC80
>>317
>>1-3あたりを読んで自分で判断してください
わからないなら読解力を上げる努力をしてください
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:18:13.30 ID:k0txmiwE0
何よりも早い!
なので高スペPCなら恐ろしい力を発揮するぞ!

低スペはやめた方がいいマジで
アドオン1つで異常に食うから
俺はキツネに移った
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:23:31.79 ID:Ii7ChPAh0
>>317
人に聞くよりもまずは自分で確かめてみたほうがいいと思うけどーーーー???
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:28:05.08 ID:rLlJf0Ai0
起動しっぱなしにしてると激重になるのは致しかたないのかね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:01:03.65 ID:Ii7ChPAh0
黙ってテキストブラウザに移行したほうが吉
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:01:18.14 ID:kmIxvJjz0
22バージョンアップしたら色々問題がでたので21にもどしたいのですが
どこにあるかわかりません。教えていただけませんか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:52:42.52 ID:la0iEpGN0
>>323  俺の外付けHDDの中
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:10:38.44 ID:JeLebCvQ0
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:56:02.64 ID:kmIxvJjz0
>>325
ありがとうございます、助かりました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:57:56.72 ID:gwRN6ofB0
ironって、Chromiumから大して変更せずにバージョンアップしてるの?
変わってるのは簡易アドブロックと、Googleに余計な情報を送信しないくらいで。
というのも、22バージョンアップしたら色々問題がでたのは、まんまchromeでもおなじことが起きてるし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:23:23.95 ID:iNM8uYV60
だから1にそう書いてあんだろうがボケ!
独自にアップデートしてるとでも思ってんのかカス!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:43:56.19 ID:gwRN6ofB0
ご回答いただき、ありがとうございます。
これで、ironはChromiumをもとにバージョンアップされていることが分かりました!


ちなみにGoogle ChromeもChromiumのバージョンアップを機にバージョンアップしている認識で合っておりますでしょうか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:52:46.22 ID:ChMyIh6G0
>>329
とりあえず、WikipediaあたりでChromiumがどういうものなのか勉強してくるといい。

http://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%81%AC%EB%A1%9C%EB%AF%B8%EC%97%84_%28%EC%9B%B9_%EB%B8%8C%EB%9D%BC%EC%9A%B0%EC%A0%80%29
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:57:00.65 ID:xQDpwS8q0
>>330
なぜハングル?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:09:55.24 ID:p+QM+UWU0
チョンだからに決まってんだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:48:04.42 ID:udg4EQIm0
ある意味あってんじゃねーの?
ベースはChromiumだけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:37:05.89 ID:zvE7wuIe0
>>327
>>329

違う。
Chromeからの機能削除バージョン。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:31:29.59 ID:SUo1tcel0
chromiumとchromeの関係性から勉強しなおし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:38:14.45 ID:N3xB3lLa0
Chromeベース云々言ってる奴はいつもの基地外なんだから相手にするなよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:12:04.95 ID:6MufyiCf0
>>331
いつものキチガイだから、>>63のコピペで返したんだろ、
日本語のページじゃなくてハングルに変わってるけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:46:18.52 ID:Fk5LB0Tq0
前から疑問に思ってたんだけどChromiumベースだったら
なぜバージョンをChromeに合わせてくるんだろうか
Chromiumって安定版とかベータなどと分けてないみたいだし22なんて8月に出してる
Chromeが改良されたらChromiumに反映されるようなんだが
そのChromiumのバージョンを探しても見つからん
Comodo Dragonの最新版はChromium22.0.1229.94がベースと公表してるけど
本当にそんなバージョンあるのかね
google側が派生ブラウザベンダーだけに提供してるんだったらわかるんだけど
今のIronのバージョンはChromiumのどのバージョンを元にしてるんだろう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:52:51.28 ID:rTnXi4x3P
Chromeがベースじゃあ無いなら
なんでChromeのバージョン番号や不具合に追従してんの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:58:08.94 ID:N3xB3lLa0
>>338
Chromiumは1日何回も更新されてるしどれが安定ってのが判らない
Googleやらがいろいろとテストして安定版で出してくれた時にそのバージョンに追従して出したほうが手軽
ちなみに昔はIronやDragonのほうがChromeよりVer更新早かった時もある
>Chromeが改良されたらChromiumに反映されるようなんだが
Chromeは基本的にChromiumにGoogleが付加機能付け足した物なのでこれは間違い
あとChromium 22.0.1229.94でググればいくらでもhitする
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:59:04.43 ID:RV/gXOwg0
>>338
We released the new Iron 22 today, which contains all features and updates known from Chromim 22. The current version is 22.0.1250.0.

Main improvements:
- further improved speed
- Security fixes
- Mouse-Lock API
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:07:11.59 ID:Fk5LB0Tq0
Googleが今のChrome Stable版からChrome独自の部分を取り除いた物を
Chromium Stable版としてソースコードを提供してるんかな
それだったらベースは確かにChromiumではあるけども
Chromeからの機能削除バージョンといってもおかしくはないような気がする
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:13:21.14 ID:u7X3MR7E0
>>342
IronはChromiumベース。

ChromeはChromiumにGoogle独自の部分を付加したもの。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:16:58.92 ID:2CRD92tD0
ほんとChromeベース云々騒いでる奴って馬鹿ばかりだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:23:17.97 ID:ReJ+UAqF0
安定版という単語を聞きかじって乱用しているバカがいるな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:28:51.41 ID:Jt9nPa+E0
Chromeベースとか言ってる奴は日本語分からん池沼だから
>>330のリンク紹介は適切
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:33:32.23 ID:Fk5LB0Tq0
まず元になるChromiumがあって
Googleが脆弱性や不具合を直したChromium22.0.1229.94を作って
それから付加機能付け足してChrome22.0.1229.94を作ったって事かいな
でもChromium22.0.1229.94のソースコードってどこにある?
検索しても名前ばっかりでて本体がない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:39:27.75 ID:2CRD92tD0
>>347
ChromiumとChromeDevとChromeBetaとChromeの関係についてググってこいよ
馬鹿すぎて説明する気にならん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:39:31.29 ID:oyyhaBF8i
自分でchromiumビルドすればわかるよ

というかソースコードがなにか分かってないのな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:42:56.82 ID:jddN+YacP
俺がこっそり優しく教える snapshotsという単語の存在
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:52:12.78 ID:XMkz2wkq0
流れぶったぎるようで悪いんだが
Ironっていつから動画のキャッシュ消す仕様になったの?
一度見た動画がDL待たずに見れて良かったのに
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:58:02.25 ID:Fk5LB0Tq0
ChromiumとChromeって調べても人によって解釈がまちまちだな
もう少し勉強してきます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:18:07.07 ID:73Jnu2ze0
このブラウザを使ってるんですけどニコニコ動画や生放送のコメをコピーできないのですが
これは仕様でしょうか?それとも僕だけでしょうか?
もし僕だけなのでしたらなにが原因だと思いますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:53:23.57 ID:p+QM+UWU0
仕様です
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:54:53.55 ID:73Jnu2ze0
>>354
本当ですか?ってことはニコニコ見るには適してないですね・・・
でもあなたのレス見るとその仕様ですってレスも嘘臭いですね。
氏ね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:03:40.30 ID:wgkG+1Yz0
Chromium - The Chromium Projects
http://dev.chromium.org/Home
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:19:00.50 ID:RV/gXOwg0
コピーできないとかwwwwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:28:51.42 ID:Xsu0+9jy0
Chromiumとironの関係ってそんな難しいか?
マジでWiki見た方がいいんじゃないか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:39:01.09 ID:UE5awOlt0
Chromiumの劣化版がIron
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:20:56.35 ID:fFq9xyJfi
アホ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:29:57.01 ID:73Jnu2ze0
>>357
ニコニコのコメントのコピーなんですができますか?
冗談とかそういうの関係なくてお願いします。
なにが原因なんでしょうか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:23:30.43 ID:0Di7xUYH0
はいできます
何回か試してみてください
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:25:46.82 ID:73Jnu2ze0
原因はなんだと思うか聞いてんだよバーカ
できる自慢とかちっせえ人間だなおまえ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:27:55.70 ID:ssf5eXqWP
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:41:10.26 ID:cQ68YzfR0
ファッ!?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:43:07.65 ID:Y2/k56zu0
ファ〜は青い空〜
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:43:15.69 ID:73Jnu2ze0
ニコニコのコメビュー使わないでコメントコピーできなくないですか?
誰か教えて下さい。NG登録とかはできますがコピーができなくて困ってます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:46:02.72 ID:RV/gXOwg0
>>361
冗談じゃなくて普通に出来る
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:46:41.41 ID:bH+ogfFL0
>>367
そういう仕様なので諦めてください
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:48:33.74 ID:0Di7xUYH0
何回か試せって書いただろ?
俺も一回じゃコピーできないことがあるけど何回かやればできる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:49:58.59 ID:73Jnu2ze0
>>368
>>369
いやいやだからどっちだよ。いい加減にしろよ。もしかして言い方がおかしいのかな。タイトルをコピーならできますよ。
コメントのとこで右クリックでコメントコピーできないですよね。できるって言ってる人はなんなの?ほんとにIron使用者か?
てかぐぐっても俺と同じこと言ってる人いないってことはできるんだろ?まじでどっちなんだよ。どっちでもいいけど
できるようにする方法、現在できない原因はなんだと思うか教えて下さい。

分からない人はもうレス返さなくて結構です。詳しい人お願いします
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:57:46.11 ID:73Jnu2ze0
>>370
できました。これ何回もやってもコピーできない時もありますね。これ動画ならいいですけど生放送だと不便ですね。
この不具合は全員そうなのか分かりませんが改善できないものなんでしょうかね・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:59:16.18 ID:0Di7xUYH0
>>372
だから言っただろバーカ
数回試した程度でやめてんじゃねーよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:01:19.91 ID:mYM3Pfk30
ChromeのCMにミク使ってたけど
ニコニコとは相性悪いんだよな…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:02:14.71 ID:RV/gXOwg0
ブラウザで問題あるならnFinderとかNNDD使えばいいだけ
ニコ動見るのにブラウザとかありえん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:12:05.56 ID:Y2/k56zu0
ニコ動でなんかおもしろいのやってるのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:23:07.83 ID:y/X/1ge10
黒味有無がどうとかクロームとの関係とか知らんしどーでもいいわ
窓いっぱいあって使いやすいから使ってるだけ 
もっとほかの有意義な情報よこせよ 情強きどった見下したがりども もったいつけやがって
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:31:26.54 ID:alrQHqlz0
ニコ動見るためにわざわざ他のアプリ使うのはめんどくさいわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:36:46.54 ID:rTnXi4x3P
Chromiumは外部にURL送れないし
クッキィ連携もできないからnFinderとは相性悪いよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:11:12.11 ID:SrSEqbpg0
ニコ厨って質問する側の癖に態度でけえな
やっぱ頭おかしいわ

お前らもスルーするかシカトしてやればよかったのに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:20:03.22 ID:73Jnu2ze0
>>380
は?質問しても情強ぶって確信に触れない回答するスカした奴ばかりと分かってるからあえてそうしてんの。
まぁそういう奴はお前みたいな外見はオッサン頭脳は小3程度の人間だけだけどな。
そもそもニコニコ使用頻度低い人間には気づきもしない質問だっただろうしね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:34:12.33 ID:mYM3Pfk30
そうだねきっとそうだようん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:39:41.50 ID:Fk5LB0Tq0
いろいろ見て回ったのですが現行Ironで元になってるのは
chromium22.0.1231.0 (Developer Build 150627)で合ってます?
これ以降はchromiumが23になり22の開発はストップしてますので
という事はSRWareがchromium22を元にしてると言ってる以上
chromeが後から改良してStable版を出しているのとは関係なしに
SRWare側が独自に改良してると解釈していいんですか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:45:45.13 ID:Bns6YO+l0
もうそれどうでもいいよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:00:46.16 ID:K8F/Xr1I0
>>383
それ知ってどうするんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:07:52.39 ID:mewo7Ivs0
外見はJK、頭脳はアインシュタインの ID:73Jnu2ze0 さんが解説してくださるから清聴すればいいんだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:10:17.22 ID:Fk5LB0Tq0
>>385
Ironがそれ自身の不具合のためのアップデートは置いといて
メジャーアップデート以外のchromeのマイナーアップデートに追随しないのは
そういう事なんだと納得したいだけです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:55:04.29 ID:ipme+JPzP
>>383
細かい番号は合ってるかしらんけどChromiumベースなんだからそれでいいんじゃないの
コモドみたいにChromeから独自仕様を抜いたものをChromium 22.0.1229.94だと言い張ってる訳でもないし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:14:42.88 ID:2CRD92tD0
Chromeベース君がどんどん増えていくな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 04:17:29.55 ID:2oyVAaaT0
ID:73Jnu2ze0
ID:y/X/1ge10
いつからこんな口の利き方も知らんゴミがIron使うようになったんだ、、、
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 04:22:36.71 ID:0aiG5T+q0
GIGAZINE(笑)で紹介されてからIronは情弱御用たちブラウザに成り下がってただろ
今更なにいってんだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 05:21:50.16 ID:e+UcsSvC0
>>390
禿同。
そいつらのような頭のおかしい連中は完全スルーすべき。相手にする価値もない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 05:26:11.93 ID:l+I/Cndt0
おまえらもいい加減、ChromiumとChrome、ironの関係性を教えてやれよ。
いつまでも粘着させるなよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:40:38.21 ID:rkKCSOPU0
バカは相手にしない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:36:10.47 ID:xVWlE35K0
関係性しってどうすんの?
どうせここのスレの住人ならChoromeとChromiumを使う選択なんて絶対ありえないのに
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:51:08.50 ID:TzZItKx50
>>393
上でとっくにでてんじゃん、ログを見ないのが悪い
粘着されるのも嫌だけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:52:33.10 ID:kJc2vcNf0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:58:43.28 ID:0aiG5T+q0
いまさらだけどv22になってからフォント描画少しマシになったな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:15:37.85 ID:OAobDTkM0
はいはい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:40:24.27 ID:yMzz+nlA0
>>381
>>そもそもニコニコ使用頻度低い人間には気づきもしない質問だっただろうしね。

お前の書き込みを見ればわかることだが
そもそもまともな人間はニコニコなんて見ない
ましてや保存(しかもコメントをw)するような人間はかなり頭がやばいってことに気づこうな厨房

質問初期段階で対処法が出てるのに、キレ始めるしほんとに中学生っぽいな
ソフトウェア板で質問してキレてる奴見たのは二人目だけど
もう一人のほうもニコニコ関連の質問だったわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:54:16.21 ID:mJR2JacD0
ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件
ttp://d.hatena.ne.jp/gen256/20111105/1320503106
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:58:54.24 ID:ZL0kPiyz0
ニコニコとかガキがクズしかいないだろ。分析しなくてもわかる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:17:43.03 ID:LVLmTZFB0
Ironって何でH264非対応なの?
これじゃつべで再生支援効かせられない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:23:46.26 ID:k2/BBSQgP
>>403
H.264には多数の特許権が含まれており、本規格を採用したハードウェア製品/ソフトウェア製品を製造する企業は、
特許使用料であるパテント料の支払いが求められる[2]。
ChromeはGoogleが払ってる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:57:02.01 ID:aek40NmN0
やはりIronはゴミ・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:44:04.75 ID:UDIz0T1J0
再生支援が元々聞かない動画を開いて効いてないとか文句言ってるだけだったら馬鹿にしてやるか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:57:53.61 ID:lK6Hlie40
     お前らには関・係・ないから       γ⌒))⌒) ))  関係ないから
           ヾ  __(((⌒ヽ     / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡 / / ⌒  ⌒\
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒)
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ    |r┬(    / / ))
    (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
        \ \ /                        / /
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:44:31.34 ID:aANaCZs10
>>404
PDFのようにchromeからh264のプラグインを取り出して使うことは出来ないのですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:56:27.83 ID:k2/BBSQgP
>>408
>>8
つ SRWare Iron まとめwiki   
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:22:41.19 ID:I5jZEDTR0
Google Chrome厨はChromeだけ使ってればいいのにねぇ…
なんでIronのスレまでに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:25:43.30 ID:mED9lw2j0
一部の単語が出ただけで過剰反応する馬鹿ってどこにでも居るんだな
どう考えてH264,プラグインがメインの話題だろうに
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:49:25.61 ID:LsRiIDeq0
スクリプトかなんかだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:25:47.16 ID:UAk/p/Vi0
fanboyのadblock.iniを導入するとyoutubeの拡大が出来なくなるんだけど、どの項目消したらいいかわかる?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:43:11.66 ID:WdTmN+3D0
お前らは何でIron使ってるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:57:54.87 ID:Mk8HbMKM0
GIGAZINEで紹介されていたので、
「情強の自分としては、使うしかない!!」という優越感を抱いて使い始めたが、なにか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:05:30.23 ID:I+3bpFwc0
Google Chromeのwikiか何かで(忘れた)、Googleに情報送信しないブラウザと紹介されてたから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:17:10.06 ID:4mRSFC+B0
サブとして使ってるから毎日起動するものでもないのにGoogle Updateがうざかったから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:23:05.10 ID:l5u5OuGm0
Iron使ってるのに付加機能のUA.iniもしくはadblock.ini使ってない奴はことごとく情報に踊らされてる情弱だなぁと思うわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:29:02.07 ID:MAobWErA0
片っ端からブラウザをインストールしてるのでとりあえず
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:41:43.38 ID:YSEs0Izb0
爆速だったから
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:48:26.15 ID:Vmt5JQwy0
暇だったから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:33:21.79 ID:tQyhxu85i
おっぱい画像が綺麗に見えた唯一のブラウザだから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:17:09.54 ID:eNYiAOw/0
人と違うもの使う俺格好いいから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:21:15.12 ID:QAC/zA9g0
多機能なんていらんのじゃ!男らしさあふれるブラウザ「男気」があまりにも不便だったから
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:03:56.50 ID:d1XYyOht0
ironな人がいるね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:09:05.38 ID:QAC/zA9g0
それについてironはないよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:27:15.88 ID:IzHUlBjL0
googleが怒ってiron専用ウイルス作ってこないかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:14:49.33 ID:DBvwwXWH0
ironなブラウザ使ってきたけど
結局iron
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:37:34.20 ID:HOllL7wM0
はironぱ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:13:37.70 ID:AQSfWEVf0
これって更新したらメモリどうなるの?
Adblock PlusでAmazonの広告消えるか確認のためにサイトを更新してたら
メモリが開放されずにひとつのプロセスがいつの間にか1GB食ってる事にきついて吹いたんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:06:02.85 ID:tgrLM55t0
Chromeのメジャーバージョンが上がったからironも来るか
11月中には来てほしいな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:25:34.22 ID:hc5gg9jr0
メモリは定期的にeMemで消してるな
あとタブは開きすぎない
ずっと開きっぱなしのタブは時々開きなおす
動画や巨大ファイルのDL等した後は再起動
履歴関係も定期的に削除

俺のオンボロPCのなけなしの1.5Gのメモリ食いつぶすと
フリーズしてプラグインクラッシュ祭りになったり
タブ切り替えに30秒〜5分かかったりカオスなことになるからビクビクしてる
もっと(処理が)シンプルで速いブラウザはないものか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:22:19.11 ID:O9gDiOUv0
PC買い換えろよ。3,4万で買えるだろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:50:35.53 ID:G+VxFCwA0
>>432
Chromium系は、そもそもがメモリを大量に使う事で快適なブラウジングを行う作りになっているので、
少ないメモリのマシンだとどうしてもキツくなるね。
軽さを望むなら、IEコンポーネントだけれどDonutRAPTあたりがお勧めかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:59:46.97 ID:Sy9NQag20
最軽量はOperaだろ
ディスクキャッシュ,メモリキャッシュともに0に設定できるぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:18:54.77 ID:X1YdCYJa0
>>414
chrome内蔵のflashplayerのバグがひどくてadobeのプレイヤー使いたいのに
設定オフにしてもバージョンアップの度に強制的にオンにされるし
強制バージョンアップで頻繁に勝手にオンにされるし
しまいには設定オフの方法を複雑にされたから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:15:16.68 ID:tgrLM55t0
>>436
Flashだけなら起動オプションでなんとかなるけど複雑か?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:04:37.53 ID:L66L/L8s0
ironから火狐に移ったけど普通に重くないよ
けどメモリの代わりにCPUガンガン使って重くなるしフラッシュとかだとironより重い
重くなる頻度とかは火狐の方が酷い
アドオンがいっぱいあるからいいけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:23:24.80 ID:8aIMi/v/0
昔はほんとにスパンと立ち上がったもんだけど
Chromeもだけど、これも重くなってきたよね、昔くらい軽ければなぁと思う
こっちなら出来ると思うんだけど、というかそういう方向に差別化で進化して欲しい
ウェブストアとか要らんでしょ、Chromeの方にいけばいいだけだしね
お陰でFxメインのこっちはサブになってる
やっぱエクステよりアドオンの方がタマは揃ってるし高機能だし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:34:45.10 ID:tAYveqfB0
Flash11.5か、いい加減不具合起きないver出してくれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:51:42.72 ID:b8s5NxEa0
>>439
重いよね、21、22は確実に18よりも立ち上がりが遅い、
暇だからプログラムで測ってるんだけど、体感速度でもわかるくらい遅い
それでもIron18まではFirefox3.6よりは起動速度が少し早かったんだぜ
その当時からPalemoon3.6には負けてたけど
IronとChromeを較べた時に速度での有意差がなくなってるのは事実、
でも、言わぬが花ということで遠慮して言わなかったことを
ズバズバといってくれやがりましたねアナタ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:58:37.90 ID:Sy9NQag20
そもそもIronが早いぜっていうのはアップデートがChromeよりも早かった昔のことだし
今もChromeと比べて軽量云々言ってる奴はただの馬鹿だろ
Ironの利点はスパイウェア削除+付加機能が2つあるということだけ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:06:34.43 ID:JCOiLvii0
(;´Д`)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:18:21.21 ID:t/A0xFcu0
ネットブックでIron使ってるけど起動時間を気にするよりも
webページの描画が他と比べて速いから使ってるよ
chromeの独自機能には興味ないし、余計な負荷掛けたくない
タブ数に気を使いながら使ってるけど快適だよ
まあメインはChrome使ってるけどそんな使い方してる人もいると思う
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:49:00.89 ID:GevcOjoe0
XPでもレンダリングにGPU支援を効かせてくれるのがIron(chrome)のいいところ
ベンチ以外で体感できたことはないけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:22:08.28 ID:YABXfkij0
>>445
>XPでもレンダリングにGPU支援を効かせてくれるのがIron(chrome)のいいところ
>ベンチ以外で体感できたことはないけど



いい事聞いた!
つまりXP使いのオンボロGPUでも、再生支援で働いてくれるようになるって事で、OKって事でいいんだよな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:40:42.55 ID:tgrLM55t0
>>445
どこ情報なの?
レンダリング関係ってironもChromeも
バージョンの違いはあれど変わらないものだと思ってたんだけど…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:14:11.46 ID:ozqVf7rY0
>>446
IronやChromeでのGPU支援がサポートされてるGPUならね

>>447
IronとChromeは変わらんよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:50:08.44 ID:Eilb+HBV0
>>448
>>>446
>IronやChromeでのGPU支援がサポートされてるGPUならね
>


じゃあ、俺のモバイリティラデオン9600は多分無理だろうなwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:58:38.08 ID:eiLV2d9T0
さすがに10年も前のは無理だろ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:19:48.33 ID:RSDdUeug0
Ironは余計な機能付いてるせいでChromiumより遅い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:21:03.88 ID:1xT7xu810
どんな機能?どんな機能だいえ!
いますぐいえ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:56:37.52 ID:Wb0B/oDV0
よくアクセスするページをchromeよりも余計に記憶したり
UA偽装機能や中途半端なアドブロック機能の標準装備はいらない
エクステンションで配布すれはいいんだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:54:37.80 ID:TP07LfJ50
UA偽装はもうちょろみうむから標準で付いてるんだから今はいらない付加価値だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:19:53.62 ID:tLyQhNlPi
>>453
まんま頭悪い奴の発言でワロタ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:31:43.79 ID:eq/iKnKW0
Ultimate User Agent Switcherでも使ってろよカス
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:59:58.77 ID:7osTFwsn0
>>448
Chromeってバージョンの最初の方はXPもレンダリングにGPU支援使えるように
対応するって言ってたけど
何時からか打ち切られたんじゃなかったけ?
chrome:flagで一応ONにはできるけど効果はなかったような
DirectX9の構造的に3Dは大丈夫でも2Dは無理なんじゃなかったかなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:28:10.95 ID:MthIC6/U0
>>442
ベンチマーク結果ではChrome>>Dragon>>IronでIron最遅なのに未だに「Iron早ええwww」とか言う奴いるからな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:00:23.47 ID:nl1F/LPpi
おま環だということを理解してないバカは帰れ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:17:25.35 ID:uoM3YaIa0
たしかにIronのが早いよとか今になっても言ってる奴はただの馬鹿だな
ベースが同じなんだから性能に関しても誤差程度の差しかない
ベンチマークによれば最遅なのかもしれんが体感では違いが判らないレベルだろうしな
ただし他ブラウザでAdblock系統のものを導入してる場合
Ironに乗り換えてadblock.iniを使えば無駄な拡張が1つ減る分速度は改善する
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:48:37.64 ID:lTVPeG5ti
adblock系の拡張はメモリバカ喰いする上にクラッシュさせてくるから邪魔
Ironのおかげで快適にネット使えるわ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:40:03.39 ID:eq/iKnKW0
Googleが嫌いだからIron使うんだよ
当たり前なこと
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:45:20.79 ID:2us2DAvK0
アナル拡張でうんこする速度がはやくなりました
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:45:42.39 ID:RKhiFIPZ0
chromeのアイコン嫌いだし名前もなんか変で使う気にならないからIronの方がいい。青好みだし
Google自体が嫌いということはないなぁ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:41:00.66 ID:Yjj2lCO00
画像の読み込みを諦めるのが早い以外に不満はないかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:54:44.14 ID:RSDdUeug0
Ironの素体のChromiumはGoogle製じゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:02:58.40 ID:eq/iKnKW0
うわぁ・・・・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:07:56.57 ID:wE526Dme0
うわぁもなにもChromiumはGoogle製なんだが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:08:36.94 ID:YBnCsIF+0
うわぁ、頑張ろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:17:27.95 ID:o9hO5Hg50
ビッグになろう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:18:43.58 ID:kXvHgsdG0
Googleの株買うってやばいっすか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:20:04.37 ID:yWj9bclQ0
なぜここで聞く
株式板行けよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:20:31.06 ID:RKhiFIPZ0
Wikipediaの記事ってどこまで信用していいの?
それによると、ChromiumはGoogleが立ち上げたプロジェクトが開発して、そのChromiumのソースコードをGoogleが受け取って手を加えてChromeにしてるとかなんとか

で、オープンソースであるところのChromiumをSRWareが好きに手を加えて作ってるのがIron、と


つまり>>1の表記は間違ってるわけだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:36:15.07 ID:uoM3YaIa0
どこが間違ってんの?
ChromeのベースはChromiumだしChromiumプロジェクトはGoogleが立ち上げてんだから
Googleが一切関与してないわけじゃないぞ?
ChromeほどじゃないがChromiumにも情報収集機能は有る
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:37:56.68 ID:yWj9bclQ0
お前ら、ことばのあやをつつくのはいい加減にしたらどうだい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:00:24.95 ID:RKhiFIPZ0
無効化と言うが、Chromeで付け足された機能が何故Chromiumを元にするIronにあるのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:08:25.73 ID:2us2DAvK0
あやタンつつかれてかわいそう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:49:58.03 ID:oakqE4Mb0
>>476
よく読め。
Chromeで付け足された機能を無効化してるのではない。
ChromiumにもGoogleへの情報送信機能があるからそれを無効化している
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:54:14.45 ID:7osTFwsn0
>>154
に書いてる
公開されてるのはChromiumのソースコード。
Chromium自体にも元々Googleとの通信機能はあるが、さらに通信機能を追加したものがGoogle Chromeで、追加した部分のソースコードは公開されていない。
ちなみに、ChromiumからGoogleとの通信機能を削除したものがSRWare Ironだ。

まとめると、
Chromium…オープンソースのブラウザで、4つのGoogleとの通信機能がある。
SRWare Iron…ChromiumからGoogleとの通信機能をすべて削除したもの。
Google Chrome…Chromiumにさらに3つのGoogleとの通信機能を追加したもの。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:55:12.38 ID:2U6ptHFv0
>>473
ソースコードって何かわかってる?
オープンソースって何かわかってる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:56:17.07 ID:0cl/eklP0
>>476
何度か言われてるけど>>1が紛らわしい書き方なんだよね
「Google Chrome」との相違点 を書いてるけど
「Google Chrome」を元にChromeの機能を無効化したような書き方だからw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:20:00.53 ID:x1oCKxLH0
だけどiron起動後になんかgoogleと通信してるよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:23:48.67 ID:RKhiFIPZ0
なるほど、>>1は新参ホイホイなのか……
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:49:03.21 ID:0cl/eklP0
>>482
・フィッシングや不正なソフトウェアからの保護を有効にする
にチェックでも入ってるんじゃないの?
普通に危険なURLのブラックリストとかを受け取ってるだけだと思うけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:52:50.58 ID:uoM3YaIa0
>>484
さすがにその設定使っててGoogleと通信ガーとかいうバカはいないだろ…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:55:24.01 ID:x1oCKxLH0
>>484
dクス
初めて知ったわ

>>485
ここにそのバカがいるが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:26:21.56 ID:QCvYj3qU0
とんかつソース
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:28:58.23 ID:Dfuup9kr0
ここが自称情強のゆとり御用達のブラウザスレですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:36:08.20 ID:ZRCfQ4np0
ゆとりってやたら馬鹿にされてるけど無理矢理推し進めたのは団塊世代の連中じゃなかったか
好きでゆとり教育受けてたわけじゃないぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:59:36.63 ID:qLnl3d9R0
団塊っていうよりもごく一部の文部省の官僚と日教組ね。当時の政府にも賛否があったんだけど
結局週休2日制の導入もあって役人の言いなりになったんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:04:44.00 ID:qQzkIpFS0
ゆとり教育を進めた寺脇は報酬として挑戦人エリート学校の役職をもらい裕福にくらしてます
金も女も困らないだろうな
おれも官僚になってればよかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:09:34.48 ID:/+JBxWWz0
まぁ人間も何らかの教育を施さないと猿並みの知能だしな
教育した方が悪い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:18:31.02 ID:Gkwydkbj0
ゆとり教育は、教育に金をかけれる家庭だけがちゃんとした教育を受けれる制度
賃金格差=教育格差を拡大させたんだよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:25:35.98 ID:oBmzIB080
ゆとり教育はたしかに失敗作だったけど、
文科省もそれを認めてゆとり教育は終了したからいいじゃない
今の小学生あたりからまともになるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:38:13.53 ID:Bo3FTOL+0
スレチにも関わらずここでゆとりについて語る奴は間違いなくゆとり
思うように煽れなかった>>488がいい加減カワイソス(´・ω・)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:09:40.50 ID:ggPTDfV10
スピードダイアルを起動画面にしてるんだけど最近起動しても空白の画面になるようになった
リロードするか新しいタブでスピードダイアルを呼び出せるんだけど正常に動かすにはどうしたらいいんだろう?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:07:19.51 ID:KlOlPg+30
22にしてしばらく使ってたら
ある日、知らぬ間にブックマークにAppsの名でフォルダが作られてて
インストール済みのアプリがすべて勝手に登録されてる・・・
まったく心当たりがないんだが、これって俺だけ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:40:31.02 ID:+YtOt9cF0
まるでそんなことは無いから
自分で作ったかなんか入れてるプラグインの仕業だろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:02:08.28 ID:1GspNRfI0
ここできくのもあれだがにこちゅーぶゲッダンってなくなったの?
代替品ありますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:08:03.99 ID:83FbWkfd0
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:10:42.35 ID:dKPefoxcP
Adblock Plus がインストールされました。
のページが毎回出るんだけど、Ironだとこれを直すのにどれを消せばいいんだ?
Chromeだと
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
にあるFile Systemフォルダを削除すれば直るみたいだけど、
Ironだとそれっぽいフォルダが見当たらない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:19:36.56 ID:C8YYFXdg0
>>501
ヒント: ironはChromeの派生ではなくてChromiu○の派生
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:31:09.66 ID:TODb6RBM0
>>501
同じ症状だったけどadblock.iniに切り替えたわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:11:15.91 ID:rFV02uen0
>>501
Development builds試してみたら?
1.3.1バグ多すぎて重かったけどdev版にかえたら快適になったし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:15:05.05 ID:mN6R2QaIP
>>501
Default以下の中身を削除しろって事じゃないのかな
ChromeにもFile Systemフォルダなんてないし
バックアップ取ってからやってみたら
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:38:53.29 ID:65ADI/Mv0
>>500
domo
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:20:00.05 ID:fq67UbRp0
>>500
便乗でありがと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:16:34.78 ID:46YEgbuF0
>>501
Chromiumのフォルダはない?
拡張のデータはそこのExtensionフォルダとLocal Storageフォルダにあるはず
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:13:16.04 ID:u8ZUQTra0
adblock.iniは独自機能なんだから説明載せてほしいわ
Fanboy用のしか動かない上に自分で記述しようとしても
どの程度までの記述がOKなのか解からんから使いづらい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:57:28.08 ID:rASlq5v00
琴奨菊のCMが悲しい・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:58:15.03 ID:rASlq5v00
ごばーく
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:06:19.82 ID:C8YYFXdg0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:02:40.59 ID:mSXfcEu70
>>512
それもよく見たけどサイトを指定するだけでしかブロックできないの?
拡張みたいにDIVやらなんやらで要素指定してブロックはできないのか
正規表現は使えないのかとかいろいろ気になるわけよ
色々試してみたけどURLで指定みたいな単純な使い道しかないんだろうなきっと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:56:35.27 ID:rYjDKE7X0
そもそも拡張の要素指定ブロックってdisplay:noneで見えなくしてるだけで読み込みはされてるよ
同じことしたいだけならCSSいぢれる拡張使えばいいし、読み込みさえ嫌ならProxomitron、privoxy使えばいい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:17:05.69 ID:SGdcsGjf0
>>514
別に要素指定ブロックがしたいわけじゃないんだけどさ
Adblock.iniとして機能が追加されてるから拡張使わず軽量なAdblockができるわけじゃん
だからiniの内容もできるだけ短くしてなるたけ軽量化したいわけよ
そこで単純にURLブロックする以外にも汎用フィルタで一網打尽にしたり
hogehoge.com/$third-party
みたいな使い方とか出来ないのかなとか思ったんよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:53:57.41 ID:GE59e61l0
色々追加して複雑な機能をもたせると重量化しちゃうんじゃない?
シンプルだから軽量なのかもよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:35:05.43 ID:c8KgoNYR0
正規表現使えないなら結局リストそのものの容量が肥大化するから重くなるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:51:20.11 ID:n+XJwjb10
文字列を一々処理するよりリストをまとめて読み込んだほうが速いに決まってる
だいたい約1万行のFanboyリストがそんなに重く感じるか?
100-200KBの読み込みさえ重いならまともにWEBなんて見られないだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:57:27.02 ID:NEhC795/0
Fanboyのリスト1万行あるくせに役に立たないからな…
俺は普通に拡張入れてるわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:06:38.39 ID:8R6p2Uvn0
>>515
俺もAdblock.ini使ってたけど細かい指定ができないので、今は拡張の無印Adblock使ってる
フィルターは2つのみで後は自分で指定してる
FanboyリストのAdblock.iniに比べて遅くなるかと思ったが変わらなかった
表示がわずかながら速くなったし、拡張使った方が俺にとっては良かったよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:51:00.98 ID:ibsk/JWt0
>>514 プロファイルフォルダー\Default\User StyleSheets\Custom.css
こいつでブロックするもんだと思ってた

ところで、まとめサイトでは、
> chrome内蔵のAdobe Flash Player(バグが多い?)を使用したい場合は
> gcswf32.dll
> flashplayercplapp.cpl
> の2つもIronフォルダに入れます。
ってなってるけど、22からこの2つがないっつー報告
ttp://www48.atwiki.jp/srware/pages/17.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:34:57.69 ID:lAgH1O1/0
ダイヤルアップの設定ってどこにある?
開く度にダイヤルアップ接続の窓が出てきてうざかったんだけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:46:32.56 ID:k2UlIxxo0
>>522
設定 > ネットワーク > プロキシ設定の変更
をクリックすると
Chromeを含むchromiumがその辺り何の設定を引っ張ってるかわかるんじゃね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:33:55.28 ID:lAgH1O1/0
>>523
うん、そこの設定はダイヤルアップしないになってるのに偶に聞いてくるんだよな
その時に出たダイアログで「ログオンするまで無効?」とかいうのにチェックしたらそれ以来出てこなくなったけど
気持ち悪いからもう一度見直して設定しなおしたかったんだよな
PCから直接PPPoEやらVPN接続するとLANに繋ぎなおした時に出てきた
もう出てこなくなればそれでいいけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:24:39.14 ID:F9E3QV3F0
バージョン23まだぁ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:42:48.66 ID:yhfcFovB0
条件が整えば16日に
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:17:44.21 ID:d6JK8rr30
全面的に協力する
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:30:03.10 ID:6LJzhC+B0
国民の信を問おう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:07:23.37 ID:fvA9ldbx0
21のPortable版お持ちの方、上げていただけないでしょうか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:24:10.94 ID:UmSdxBLr0
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:51:29.96 ID:fvA9ldbx0
>>530
ありがとうございます。
できれば公式のzip版がいいのですが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:05:12.04 ID:b2EWbknh0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:15:55.31 ID:5UmD8Qey0
おお、thank you so much!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 04:33:38.93 ID:4XE5TbZJ0
fuck!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:18:12.00 ID:9CQJaTJ50
画像が表示されないサイトがよくあるんだが(ヤフオクとか)
ページの読み込み中は画像が表示されるんだが、読み込み終了と同時に画像が消えて×に
adblockが原因みたいだけど、iniなんて触ってないしなあ・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:13:42.20 ID:FzAL5VQA0
あなたのPCなんて見たことすらないよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:51:56.49 ID:EcLvCy2A0
>>535
adblockでブロックされてたらそもそも読み込みされないから読み込み中でも表示はされないだろ
ブロックされるシーケンスは以下のような感じ

t=1353077292336 [st=0] +REQUEST_ALIVE [dt=1]
t=1353077292336 [st=0] +URL_REQUEST_START_JOB [dt=0]
--> load_flags = 67174400 (MAYBE_USER_GESTURE | VERIFY_EV_CERT)
--> method = "GET"
--> priority = 3
--> url = "http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"
t=1353077292336 [st=0] -URL_REQUEST_START_JOB
--> net_error = -2 (ERR_FAILED)
t=1353077292337 [st=1] -REQUEST_ALIVE
--> net_error = -2 (ERR_FAILED)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:58:49.13 ID:+ZfM7r4S0
>>167
MacType に乗り換えてしあわせになれました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:08:16.29 ID:c0PGsnWh0
SRWare.net • View topic - New Iron-Version: 23.0.1300.0 Stable for Windows
http://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=6407
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:41:31.51 ID:L89HoaQ60
お、さくさく動くようになった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:53:37.60 ID:N5kXSqJbP
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:03:10.54 ID:hWt1JTkq0
たしかにちょっと速くなったかも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:30:27.14 ID:269UkwfI0
チョロメスレ見てるといろいろ不具合が出てるみたいなので
また見送りか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:52:27.74 ID:N5kXSqJbP
Gestures for Chromeのジェスチャーの軌跡が右にズレよる
http://www.rupan.net/uploader/download/1353127806.jpg
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:56:04.82 ID:QDR5qYDf0
Chromium系でzoomをかけてると、ジェスチャの軌跡がずれるのは拡張が使えるようになって以来のことだと思ってたけど、
まともに描画されてる時期もあったのか?
ズレるのが嫌で軌跡を描かないように設定してたから、気付かなかったわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:10:23.92 ID:248q66DgP
なかなかいい感じだな 23.0.1300.0
ここのところのもたつき感がなくなって昔の速さに近くなってる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:10:11.67 ID:3BDBWPjA0
拡張機能のウェブサイトにアクセスする項目の場所変わったのか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:34:03.87 ID:3BDBWPjA0
設定見て気づいたけどトラッキング拒否の機能追加されたか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:36:21.37 ID:SFep3Bet0
Chromium23で追加された項目やな。 サイト側にお願いするだけのものだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:46:14.12 ID:wrq+DfBv0
23.0.1300.0にしたら起動時にGoogleに通信するようになったんだけどなんでだろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:47:35.94 ID:3BDBWPjA0
トラッキング拒否機能にチェック入ってるからか?
調べないとわからんな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:34:58.64 ID:Z4PjC7Tg0
Opera 用の NoAds Advanced みたいに、マウスオーバーで
候補の CSS エレメントの背景色が変化してクリックするとブロック指定
ができるお勧め拡張を教えて下さい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:02:42.10 ID:R+AzWNxV0
>>551
いやチェック入れてない

前と設定は変えてない(そのときは通信がなかった)から
アドオンの更新チェックが起動時にされるようになったとかだろうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:22:39.76 ID:BCGWqPFV0
23.0.1300.0にしたけど
Flash使ったページを閉じた際に一瞬ブラックアウトするラグは相変わらず、か
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:49:37.72 ID:zHCrK+lO0
ブックマークの間隔が広いね・・・
なんだこりゃ・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:01:38.42 ID:cYprTW140
アブデ来たぞ野郎ども!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:16:11.04 ID:U8o4XsQe0
とっくの昔にしっとるわ!!!!
おっせーんだよノロマがあああああああぁぁぁあぁあぁ!!!!!!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:53:40.14 ID:hVcd90X40
久しぶりに来たけど、なんかここ定期的に変なの沸くな……(ログを見ながら
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:41:57.29 ID:U8o4XsQe0
おまえとかな
560552:2012/11/18(日) 10:00:14.94 ID:Z4PjC7Tg0
事故解決
Stylebot でさくさく消せた。デザインも変えられるのが良い。おkおk
561535:2012/11/18(日) 19:43:46.19 ID:y4RfjPH20
アプデしたら治った!(^o^)
お騒がせしました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:03:03.49 ID:oCtxsj670
23.0.1300.0にうpデートしたら>>41みたいな事になったんですけど…
あとフォントが薄く(細く)なった気がするのは気の所為ですか?
同じサイト開いて火狐と比べたら色目が若干暗い?感じがしたのが気になります
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:06:44.63 ID:XNFD11WA0
>>562
MacType使うが吉
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:24:49.00 ID:oCtxsj670
>>563
うぉぉ…速レスありがとうございっます
ちょっとの事なんですが気になってしまって…さっそくMacType探してみます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:47:23.22 ID:oCAH+s5x0
お前らまさかフォント設定デフォルトのまま使ってるとかないよな?
chromeじゃなくてわざわざIron使ってるのにフォント設定弄ってないとかないよね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:48:35.35 ID:4xdA1/X40
別にフォントのためにIron使ってるわけじゃないし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:51:01.45 ID:ejtfPpJ10
フォント気にしてるならDirectWrite使ってるChromium系は論外だろ
何言ってんだこいつ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:59:12.47 ID:zHCrK+lO0
おすすめのフォントはありますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:02:27.93 ID:vu2ob34M0
>>565みたいなのってほんとのバカだと思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:10:23.06 ID:XNFD11WA0
挑発して相手に喋らすという情報収集法もある
その類いでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:25:39.39 ID:dvySNfgW0
とりあえずWin8のあのフォントはいいと思うの
游ゴシック(Yu Gothic)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 02:49:06.04 ID:8/xTiTAD0
IronでDNSが遅くて表示できなくて、Chromeにしたら即表示した。それで、
Chromeは自社サーバでDNSミラー供給して高速化していそうと思った。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 04:11:11.82 ID:3sZHgiRM0
ブクマ太いままか…どうも21から上げる気がしない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 04:22:30.47 ID:dQOc6fGS0
ブクマ気持ち悪くて酔った・・
慣れる前に狭くならんかなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:33:09.14 ID:eLi/+l1P0
行間広くなったのを機会に見ないやつをどんどん消してください
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:40:42.54 ID:MnaRZrtP0
なんでウェブブラウザ使うやつは気に入らないってだけで
サポート終わって脆弱性が増えてく一方の古いバージョンで止めるやつが多いんだろうな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:51:22.10 ID:iFQYDuCW0
脆弱性というものがなんなのか解ってない馬鹿ばかりだから仕方ない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:54:22.75 ID:mjM2jsh00
XP上のIE6はサポート終わってないけど(XPのサポート終了と同時に終了)
なんとなくIronのほうがいいから使ってる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:58:18.53 ID:mjM2jsh00
でもシングルコアシングルスレッドのAthlon64ではIronはきつい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:10:51.86 ID:OapyfO5LP
もう何もかもきつそう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:27:35.17 ID:6dw2pxCd0
シングルコアでyoutubeのHD動画観れるのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:31:42.92 ID:0aPyV/iD0
動画再生支援
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:59:00.92 ID:ytuSYZUK0
X-ironは7で使えないんだな
がっかりだよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:07:42.00 ID:FaB0iDQx0
23にしたらタブを閉じるのがもっさりするようになった…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:07:58.82 ID:0aPyV/iD0
X-iron入れてみたけど使えるが?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:03:46.38 ID:4Hvpi2ke0
Win7でironは導入当時Flashなど面倒くさかったけど、X-ironは簡単だった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:03:23.86 ID:21WqQ5xD0
最新版は起動の遅さも相変わらずだし1つ前のバージョンと同じくタブをセンターホイールで閉じようとしたら少し反応が遅いな
2つ前のバージョンだと軽快な動作だったのに
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:29:14.54 ID:Ncev6A/K0
なに、IronもVerUpで重くなる病発症したの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:04:32.99 ID:ib87Sbz80
いやいや遅くないでしょ?
ホイールで消しても一瞬だけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:15:57.95 ID:cHfZQzck0
ありゃ、これはダメだね、どうしたのかIron23。

ブックマークのところで引っ掛かっちゃって・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:37:39.49 ID:naUikg5t0
21のインストーラー版誰か持ってないでしょうか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:43:42.75 ID:naUikg5t0
ごめんなさい自分で見つけました
http://www.download.fi/verkko/selaimet/srware_iron.cfm/v21_0_1200_0
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:38:03.99 ID:aM6u1k2c0
タブを大量に開くと今まで無かったような重さが顕著になるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:36:31.18 ID:9fAwri6RO
余計な送信等を省いただけで、軽量カスタマイズしたブラウザではないからなぁ
元々はメモリを多めに使う設計のブラウザだし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:50:42.54 ID:iE1anY7f0
うわ ブックマークしようとしたらなんだよこれ・・・クソだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:49:48.89 ID:EN5Dxs+eT
アドレスバー文字化けしたわ。システムフォント変えたら治ったが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:49:21.61 ID:OPb1RFOI0
1つのironでキャッシュやクッキーを分離して複数のユーザーで使う方法を教えてください
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:50:27.93 ID:zVquhQg40
ユーザー追加すりゃいいだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:54:08.52 ID:TaFdwXE50
X-Ironも23.0.1300.0が無事リリースされたね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:58:03.24 ID:91sWY6H80
>>595
これが一番厄介だな。
タスクマネージャーの背景が描画されないのも厄介だが。

タブ重ね表示で多くのタブを開いたときにタブ幅が調節されるのは気に入ったんだけど。
地味にタブを閉じる×が変わったのはどーでもいいや。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:04:05.05 ID:jeyl0p+h0
レスを遡ってみると、どうやらブックマークの隙間云々は22からのようだけど
なぜか自分のはそういう変化はまったくなかったんだよなあ
だから、何人かがその不満を書き込んでるけどなにそれ? って感じだった
23にして数日経っても間隔は詰まったままだったんだけど
先日、ブックマークマネージャを開いてみたらいつの間にか改変されてた
もうわけわからん・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:20:44.17 ID:sKT06u4L0
ブックマークマネージャは
滅多に使わないけどな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:24:38.33 ID:YNJmA5fE0
>>601
ということはどこかに設定値が保持されてるってことか
暇なときに捜してみるとするかな
604601:2012/11/22(木) 02:29:37.88 ID:jeyl0p+h0
一応、補足すると
設定アイコンから見れるブックマークの表示もブックマークバーのそれも同様だった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:36:30.53 ID:VpWexEAV0
Ironのブラウザ側のフォント設定で全部同じフォントに固定してちょっとフォントサイズいじったらブックマーク間隔はあまり気にならないが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:17:29.32 ID:YK8rMvH80
Ironを既定にしてもChromiumとして起動することがあるのですがどうにかならないでしょうか?
左上のアイコンが消せればChromiumとして起動しても良いのですが…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:19:56.70 ID:J/w/SvTN0
レジストリ直接書き換えりゃいいだけやん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:52:52.93 ID:XLmh4hCF0
>>606
win8だろ
レジストリ書き換えろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:49:27.42 ID:oGRlONPOT
選択範囲をATOK電子辞書で検索する機能使えるようになった?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:51:13.12 ID:hF4Jbi/b0
X−Ironのアップデートってどうやるんだったか忘れたorz
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:12:27.69 ID:+q77cDfdT
落として上書きしてiniの部分だけ変えりゃいいんじゃないのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:20:49.44 ID:vtm3pmO/0
adblock.ini・UA.iniを別フォルダに隔離 IronフォルダとIronPortable.exeのみ上書き
Profileはそのまま ブックマークや履歴 extensionが入ってるから上書すると後悔する

と、自分のメモには書いてある
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:28:06.17 ID:hF4Jbi/b0
>>611
>>612
ありがとうー無事にアップデートできた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:08:30.10 ID:3/ZLDqGb0
単に上書きして、そのまま起動すれば問題なくアップデートできるだろ
addblock.iniも起動時はUserの方からbinの方へコピーするようになってるし
もし心配だったらx-Iron.iniのFirstRunをfalseにしてから起動すりゃいい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:41:55.15 ID:uLMuNVvm0
ポータブル版を既定のブラウザにすることってできないの?
設定の既定にするボタン押しても反応なし、起動時にするか?と確認されて「はい」
を押しても既定にならない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:51:52.66 ID:N0FbUhyE0
規定にするならポータブル版を使う意味が・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:12:49.88 ID:sY8JO8D+0
関連づけとかしたくないからポータブル版使ってるんじゃないの…?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:17:41.12 ID:4CFTiQd00
オムニバー右端の☆押してブックマーク登録しようとしたら
フォルダーのドロップボタン押してもフォルダリスト表示されないのは俺だけ?
拡張すべて無効にしても新規プロファイルでも表示されないんだが・・・orz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:32:51.29 ID:YusKF9kp0
>>615
Opera(スタンドアローンインストール)の場合は
SetBrowser で規定のブラウザに設定がうまくいってたので、
IronPortable も試してみたがちょっとおかしいね。
Opera が起動中でなければ IronPortable に URL を渡すことができたが、
Opera が起動中は Opera に URL が渡されてしまった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:33:01.16 ID:jo38uj7W0
あーーーみんなで馬鹿にしてる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:21:24.72 ID:VArCX+iM0
ポータブル版の方がバックアップ楽だから使ってるわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:30:26.60 ID:wWYkoc950
>>619
>SetBrowser

いいねこれ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:46:05.50 ID:++Hssyxx0
SetBrowserもレジストリ使うし
意味がようわからんわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:18:11.27 ID:0b0twtNC0
レジストリ直接書き換えればいいだけなのになぜこんなに馬鹿ばかりなのか
ポータブル版のブラウザを使ってるのにSetBrowser使ったり何がしたいのかさっぱり解からんね
レジストリ弄る知識もないなら通常版インストールすればいいだけなのに
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:04:36.01 ID:xiYgJgNS0
複数のPC使う人間ならUSBメモリとかDropboxに入れとけばどこでも同じ環境で使えるからポータブル使ったりするんじゃない?
まあIronなら同期できるんだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:51:13.46 ID:iydpdaDMP
俺がポータブル版使うのはレジストリ云々が理由じゃないけどな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:55:51.35 ID:wWYkoc950
え?おまえらツールでクリック数回の操作より
レジストリ直接イジるほうが楽なわけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:07:23.08 ID:0b0twtNC0
え?おまえ通常版インストールしてデフォルトブラウザに設定するより
ポータブル版をSetBrowserでデフォルトに設定するほうが楽なわけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:18:10.04 ID:wWYkoc950
>>628
そりゃProfile系統のフォルダをあちこちに勝手に作られるよりは
ポータブル版のほうが楽だよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:22:29.07 ID:DRKaSj0m0
Windowsがくそ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:24:38.98 ID:lc83HSO60
>>628
ぶっちゃけレジストリエディタでhttp,httpsで検索してブラウザ指定したほうが楽だわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:50:23.88 ID:uLMuNVvm0
消したい時にそのフォルダごと消せばいいだけなのでポータブル版使ってる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:55:36.24 ID:RFKJpRjG0
ironはポータブルでもレジストリに書き込んでるけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:03:25.42 ID:Gcfhj/c50
>>632
消したい時がそんなに頻発するの?それ使い方間違ってない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:10:19.22 ID:eIrt+z5M0
RAMディスク上に丸ごと置いて俺tueeeeeするためにポータブル版使ってる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:15:55.03 ID:Yb3QQ3jr0
好きな方使えばいいよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:24:02.21 ID:WtKNZAiJ0
RAMディスクと言う事はXPか

vista以降ならスーパーフェッチで
Iron起動も1秒かからないけどね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:29:13.82 ID:iODlhEd20
>>631
標準のだと検索超遅くて使いたくないなぁ
なんか速いの無い?出来れば正規表現使いたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:37:22.79 ID:iydpdaDMP
>>637
SuperFetchなんかより管理内のRamdiskに置くほうが早いが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:36:09.40 ID:WByLUoMc0
色々渡り歩いたけど、firefox+拡張のchromium風UIに落ち着いたわ…
軽いしプロセス乱立もしない、flash暴走とかフリーズもしない、拡張機能のクオリティも高い
遮断したいURLをiniに書き込む時代は終わった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:37:20.35 ID:IFKFX5Bu0
ひとりごとはツイッターでやってろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:46:13.34 ID:WByLUoMc0
ここが俺のツイッターだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:47:11.00 ID:ujq2MtIwP
また情弱がきたのか
これだからGoogle板の連中は
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:01:47.47 ID:LCpGyR6l0
>>642
えっ、そうだったの?ごめんね土足で上がり込んで
もう来ないから許してね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:10:04.38 ID:bRy/LHf00
ここがオレのツイッターでもある
しかしお前の兄のツイッターでもあるんだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 05:34:51.14 ID:SrKcXBW60
またダウンロードバ―消せない仕様か
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:48:23.33 ID:WIbAzqn20
ブロックした要素の代わりに出る画像って変える方法ないですかね?
IronじゃなくてOSとかで設定するのかなこれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:33:18.82 ID:V5aHElLx0
なんでChromeの不具合をそのまま再現するんだよ、ゆとりなの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:27:04.85 ID:o2nglGOj0
99%同じソースなんだから当たり前だろ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:01:33.29 ID:+mceju6o0
>>647
文句があるならテメーでフォークするか開発に協力しろよ馬鹿か?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:12:02.69 ID:cEMaFuaG0
何急にキレてんの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:04:17.44 ID:NUJxLVMs0
UserScriptで読み込み失敗した画像はsrcを変更するようなやつでも書けばw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:10:57.60 ID:n3cgZfaC0
突然Ironがクラッシュandフリーズするようになったのですが・・・
以前も全く同じ現象が起こってその時はサウンドカードが原因だったってのは覚えて
いるんですが、具体的にどうしたら治ったか忘れてしまいました。
何が原因ですかね

環境
win7
i7
GTX560
サウンドカード CI1
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:23:13.22 ID:klEELua80
まずユーザーを交換します
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:29:38.90 ID:c+ge4jpG0
いつからエスパースレになった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:40:37.46 ID:fLzmLcpy0
らでおんなら大丈夫
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:20:38.20 ID:9CLsCmR40
三本線直接落としたいから探してたけどこれか
chrome://theme/IDR_TOOLS
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:04:13.93 ID:ODz9xCP/0
とにかくChromiumの左上の気色悪いアイコンの消し方教えて欲しいw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:04:55.02 ID:Vr0+l3u90
Chromiumスレ行け情弱
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:46:54.91 ID:h0Pjq06E0
更新キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o ――♪
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:05:13.56 ID:QqlfJzRN0
厨二「マイノリティなIronブラウザ使う俺かっこいい」
ゆとり「GIGAZINEで紹介されてたから情強専用ブラウザで間違いがない」
団塊「Googleは米国政府の回し者、革命戦士である我々には民主党と朝日新聞とIronは三種の神器。レーニン、マルクス万歳」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:09:43.97 ID:LCpGyR6l0
>>661
それなら団塊はOpera使うだろw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:10:48.40 ID:cEMaFuaG0
Iron、民主と朝日と同じ扱いかよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:22:23.47 ID:Xn3+IzrL0
朝日は反面教師として優秀だろッ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:27:31.19 ID:omeH2gj50
知らないのかよ
2ちゃんでは朝鮮、民主、Ironの悪口言い続ければとりあえず流れに乗れる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:37:21.13 ID:yc2KPeer0
世界的ですもんね。このビックウェーブ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:40:05.95 ID:/5mOqfgB0
ネトウヨが湧くからそこらで止めとけ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:30:33.29 ID:YzZGhT4M0
ironは民主支持者専用ブラウザだぞ
ネトウヨは出て行け
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:51:34.66 ID:juAmJClX0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:03:46.44 ID:PBb6KPIL0
IronになぜかFlashのplugin入れられなくなっちゃったんだけど理由が思いつかない
インストールしてもpluginに表示されないし、Flash入れないと見れないよみたいな注意が促されてしまう(´・ω・`)
Ramdiskにインストールしてるくらいしか思いつかん…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:31:05.75 ID:NS0jWf9g0
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  タダで使えるもんは
  ヽ    ̄ ̄   ノ  使っとけばええんや
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:39:30.17 ID:GBLR8tiD0
23.0.1300.0でクラッシュ連発がなくなった!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:32:58.26 ID:a+ENNoec0
23にしたらロケーションバーのお気に入りの★ボタン押したときフォルダを選択できないんだが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:41:20.52 ID:78yTvltmT
ブックマークの隙間が気になる体質になってしまった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:23:50.31 ID:yy4NCaqu0
質問です。
現状のIronってGPUレンダリングさせるために、起動時のコマンドラインとか要るんですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:42:22.39 ID:wXY68H000
23にしたらナビバーのurlの右にある★ボタン押したときに出てくる
ブックマークを追加しましたという窓の▼を押してもフォルダを選択できなくなっちゃったんだけど
孔明の罠か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:54:27.38 ID:SH16PKXk0
選択できるし、あなただけです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:58:09.38 ID:FP0l6g0U0
>>676
ほんとできないよね
おれも困った
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:00:24.86 ID:zD7muJCZ0
>Problem with this very new version is adding a bookmark (Ctrl+D) the drop down bookmark "folder" is >broken. clicking the arrow does nothing.
外人どもも同じ事を言ってんな 「新バージョンになってから、
クリックしてもブックマークのフォルダーが使えなくなった」と
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:25:32.29 ID:LTmr3t1l0
>>676
マウスでは無理だけどキーボードの↑↓で選択可能
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:33:58.47 ID:trvNI7im0
ブックマークのフォルダ選択の不具合
俺の場合、今のところインストール版ではまったくないが
ポータブル版ならたびたびある
といっても、X-Ironなんだけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:42:43.65 ID:1JXM47AQ0
ん、マウスでも可能だぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:28:04.21 ID:GRpQrrFu0
普段使ってなかったからここを見るまで気がつかなかったけど、
ドロップダウンボタンがクリックできないね。矢印キーだと出来る。
この手の不具合は普段からこの操作で使ってた人はイライラするわな。
684618:2012/11/27(火) 00:46:14.54 ID:kAAU+kaO0
>>676

おまえ色々答えてくれる人いてうらやましいっすw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:31:45.40 ID:pJRnrwtY0
>>684
ワロタ タイミングだよどんまい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:45:46.42 ID:qVHMbESh0
かなしいよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:54:13.77 ID:0Irg8li20
わたしにも愛の手をさしのべてください……(^q^)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:59:55.47 ID:cg3eCS5K0
ほんとだ >>618スルーされてるw
書き込みがあった前後の流れが早いから
俺も気が付かなかった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:23:52.23 ID:kAAU+kaO0
>>685-688
ぐれてやる
ガブッwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:27:08.87 ID:UJZoupnV0
彼にとってぐれることとは噛み付くことであった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:49:22.77 ID:MRduILvT0
しかしあま噛みである
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:50:35.20 ID:UJZoupnV0
綾辻さんはおれの嫁
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:25:12.67 ID:2TRS6wZF0
それを言うなら絢辻じゃないの
嫁の名前間違えるなよ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:31:09.08 ID:cY9lSTgW0
包茎の皮をかみ切っちゃう人だよね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:36:51.20 ID:UJZoupnV0
>>693
ほんとは途中でみるのやめたからうろ覚えだったは
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:00:07.83 ID:GxH4bYHo0
ブックマークやれなくはないな

☆ボタン押す

プルダウンボタンを2回押しフォルダ名を暗転させる

ホイールで選択可能に


だが一番下まで引っ張るとブックマーク編集ウインドウが立ち上がる
それはそれで問題はないが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:23:59.23 ID:kAAU+kaO0
ちくしょーーーぅ!
俺の ID が

買おう+花王

に見えるwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 06:11:02.11 ID:cNeBwwSj0
ツールチップも表示されなくなった気がするけど気のせいかな?
地味に不便で困る
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:41:13.78 ID:8bEhYRlU0
SRWareってどこで稼いでいるんだ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:45:59.53 ID:kmYTc/ci0
広告やないの
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:34:47.38 ID:oI0lWJcJ0
デフォルトのHPとか検索の広告じゃね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:57:30.34 ID:Y97lM4sj0
ブラウザのバージョンを旧バージョンに戻す方法ありませんでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:10:41.54 ID:xdoqPRiw0
>>702
ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron_news.php
More infos are available in our Forum.
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:54:20.05 ID:Y97lM4sj0
>>703
そこでNew Iron-Version: 22.0.1250.0 Stable for Windowsのリンク先を落としても
インストール時にVersion: 23.0.1300.0 Stable for Windowsと出て
インストールされるのが、23.0.1300.0なのですが
旧バージョンに戻す方法はないのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:55:58.65 ID:6n+4XXGUO
>>699
客からの要求に応じたハード、ソフトで鯖等を納品とオンラインサービス
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:02:01.33 ID:H0NsM1v7T
>>703
>More infos are available in our Forum.
要するにバイナリは無いってことだよね
>>704
手元にないならあきらめるしかないだろう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:23:50.95 ID:NDtUR3IU0
使い勝手でブラウザをダウングレードするとセキュリティ的に良くないで
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:24:27.70 ID:sJ0aD77e0
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:29:33.14 ID:LcWFYgUS0
708以外
お前ら洋梨www
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:33:40.67 ID:xrKfCw2E0
公式以外が配ってるファイルはさすがにどうかと思うんだが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:41:18.45 ID:Y97lM4sj0
>>706
無理ですか、ありがとうございます

>>708
旧バージョンでしかスレ内を検索していませんでした、ありがとうございます
公式以外から落すのは怖いので、遅いのは諦めてIEに戻します
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:12:10.04 ID:YUceY2PoP
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:18:05.43 ID:a90kcMo50
皆さんに質問があります。 このブラウザはキャッシュを終了時に削除してくれる
機能がもともとあるようですが履歴の削除を簡単に自動化する事はできないでしょうか?
なにか知恵がありましたら教示ください よろしくお願い申し上げます。
それと皆さんに試してもらいたいことがあります。
グーグルで検索して新・ジョースター家の謎ってサイトにアクセスしてみてください
別に怪しいサイトではないのですが
http://www.edit.ne.jp/~redrum/jojonazo.html
プニルやファイフォならアクセスできるのになぜかクロームでは表示されないのです
どうしたら良いのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:43:47.41 ID:zUzhTPoX0
シークレットモードを使えばいい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:07:22.40 ID:hcoI12mN0
>>713
Click&Cleanとかどうよ?
履歴だけじゃなく、ズームとか各種設定なんかもリセットできる。
https://chrome.google.com/webstore/detail/clickclean/ghgabhipcejejjmhhchfonmamedcbeod?hl=ja

サイトの方、確かにソースが表示されるだけだった。
とりあえず、IE Tabでは見られたが…なんでだろ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:43:39.23 ID:C/u1A2T20
↓ヘッダのこれが原因じゃね?
Content-Type: text/x-server-parsed-html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:57:44.51 ID:a90kcMo50
シークレットモードはエクステンションが使えないみたいなのと
ログインしたままにできないようなのでクッキー関係かな?
ためしてみたのですがだめなようです 何か抜け道があるのかな

Click&Cleanはメモリ消費をさけたいなとおもって
しかし一度試してみます。 ありがとうございました
一番良いのはジェスチャにスクリプトでブラウザ終了と履歴ファイルを
削除する内容を記述すれば良いのでしょうけど ちょっと敷居が高いかな・・

Content-Type: text/x-server-parsed-html
どうにかならないのかな これw 後検索してると サーチってファイルがなんか
かってにダウンロードされることがある・・ これって私だけなのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 05:41:20.72 ID:DrCWLRa90
>>717
履歴削除の件
非常に乱暴な解決策として、X-Ironにして終了時にdbファイルを削除しちゃうというのはダメかな?
消したファイルは次回作成されるから問題ないと思われるけど

X-Iron.iniファイルの[RunAfter]セクションに
FileDelete=%Profile%\Default\History
FileDelete=%Profile%\Default\History Index 20*
の2行を書き加える
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:07:56.74 ID:dywpNPld0
履歴削除の件 うまくいきました ありがとうございます
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:41:16.21 ID:L4OfBE/B0
すみません基本的な質問なのですがadblock.iniはどこにおけばいいのでしょうか?
Z:\X-Iron_22.0.1250.0_rev10\X-Iron_22.0.1250
Z:\X-Iron_22.0.1250.0_rev10\Bin\Iron
Z:\X-Iron_22.0.1250.0_rev10\User\Iron
なのかわからないです。 それとAdListDL.vbsを使わせてもらってるのですが
手動登録したものはIncludeListにかかないと更新のたびに消えてしまうという認識で
良いですよね? よろしくお願い申し上げます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:04:43.60 ID:dW+7UuwG0
>>550みたいなことってどうやればわかるんですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:31:10.92 ID:arFyLzIc0
>>720
Z:\X-Iron\User\Iron
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:31:41.47 ID:arFyLzIc0
>>720
それだと一番下な
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:50:51.08 ID:Hm2aCvHl0
最近googleで検索とかしてると、検索結果が1度出て1回消えてまた表示される症状出てるのって俺だけなんかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:01:18.37 ID:DrCWLRa90
>>720
X-Ironはadblock.iniを毎回起動時に$Profile$から$bin$にコピーするし、
また終了時には逆に$bin$から$Profile$の方へ毎回コピーする
つまり、X-Iron未起動時だと$Profile$の方を書き換えると良いし、
起動中なら$bin$の方を書き換えると良いことになる
(俺はどちらもコメントアウトしてコピーしないようにしている)

>>719
Historyファイル全部削除するなら
FileDelete=%Profile%\Default\History*
の1行で済む
またどこかに雛形ファイルを置いておいてコピーするのも一手ですよ
FileCopy=hogehoge\History*|%Profile%\Default|o
別のやり方として、
俺は、RAMDISKにProfileをlogonスクリプトでコピーしており(z:\User)、logoffスクリプトで戻している
logoffスクリプトで履歴を削除するようにすれば、PCをlogoff(またはshutdown)するまでは
履歴が残るような使い方も可能
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:27:10.85 ID:UepbObAu0
すみません
winpenpack見てたらX-Chromiumってのがあったのですが、X-Ironとの違いは何ですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:51:00.90 ID:BCv8Oi3i0
多分、Chromiumをベースにポータブル化したものだろう
X-IronはSRWare Ironをベースにポータブル化したもの

だから違いはChromiumとSRWare Ironの違いと同じなのでは?
Ironの追加機能の広告ブロック、ユーザーエージェント設定などは使えないだろう
ChromiumからIronでプライバシー関係をさらに削ったはずだがそこのところもChromiumのままだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 03:15:07.56 ID:UepbObAu0
ありがとうございます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:08:54.25 ID:HHwHCPtP0
>>724
カスペルスキー入れてない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:42:02.02 ID:0qsKOd8A0
抽出したらタブ消しが一瞬重く感じるのは俺だけじゃなかったか結構いるんだね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:59:28.63 ID:vYcZPR8j0
>>729
入れてないです
理由はさっぱり分からないけど拡張機能のとこにいつの間にか潜伏してたBitAccelerator ってのを無効にしたら何故か解消しました
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:47:57.14 ID:iCN3udto0
皆さんパスわかりましたありがとうございます
>(俺はどちらもコメントアウトしてコピーしないようにしている)
[Functions]
;FileCopy=$Temp$\x-default_readme|$Bin$\$AppName$\plugins\readme.txt
;FileCopy=%Profile%\adblock.ini|$Bin$\$AppName$\adblock.ini|o

[RunAfter]
;FileCopy=$Bin$\$AppName$\adblock.ini|%Profile%\adblock.ini|o
起動時クラッシュします・・ いったいどこをどうされてるんでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:51:24.20 ID:iCN3udto0
あ、うまくいったみたいです。なんだったのかわからないが・・
;FileCopy=$Temp$\x-default_readme|$Bin$\$AppName$\plugins\readme.txt
これもいらなさそうなのでコメアウトしてみました
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:57:08.76 ID:4/uq7Q+10
アドレスバーの入力補完機能を無効にする事は、今もできないのかね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:26:21.78 ID:ta4hYo+P0
ブックマーク数に上限ってある?
絵師のサイトを片っ端からブクマしたら、やったはずのサイトが未ブクマだったりして気になる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:31:22.31 ID:QoKkJdTk0
もしかしてSync使ってる?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:50:06.95 ID:yH0QQJfM0
>>726
Ironでver.25が出るまでX-Chromiumに時々浮気することにしたよ
ツールチップが表示されないのが微妙にストレスなんだよな

さすがに同じX-Launcherで起動してるだけあってiniファイル書き換えたら
X-IronのUserをそのままの場所で何にもぜすに使えるのが良いな
iniファイルの違いを見てたらChromiumではMozilla用のプラグインが
使えないようだが元々使ってなかったのでadblockだけ我慢してよう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:08:56.23 ID:yH0QQJfM0
やっぱ、同じのを使うと設定がごっちゃになるから分けといたほうがいいか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:07:40.82 ID:gRRgoZTG0
xrion更新したら起動時にエロサイト?勝手に開くようになったぞ・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:08:11.72 ID:gRRgoZTG0
xiron
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:11:22.00 ID:5IiEI1mh0
>>739
俺のはそんなことないよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:13:08.29 ID:12fU0gH8P
>>739
俺のもそんなことないよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:06:44.24 ID:8f+cubFC0
>>739
じゃあ俺も
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:10:15.29 ID:FmW84Xhe0
俺はあったぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:18:42.64 ID:cEHbKxMy0
やめたげてよぉ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:34:11.31 ID:EzJ5JsWw0
エロサイトをホームページに設定したら起動時にエロサイトが勝手に開くようになったは…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:20:06.43 ID:Svej2+4C0
ツールチップとかブックマークフォルダ選択とかの問題は他のChromium23系でも起きてるのかな
Iron以上に更新あってとりあえずシャットアウトしてないなら使う気ないから調べる気もないんだけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:21:18.51 ID:JHzfJGAq0
手間が省けていいじゃん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:49:17.28 ID:PUPZrv310
俺たち、Ironの起動時にいきなりエロサイトが開いて
金髪女がエンドレスに股間を指でいじってる広告が表示されても
「チミィ、気がきくじゃないか」くらいにしか思わないよね。
750739:2012/12/03(月) 00:50:07.02 ID:mdM8wzVV0
ちなみにホーム設定は新しいタブだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:53:39.07 ID:JRKO2VGR0
>>739
初めてパソコン買った2〜3日後からずっとそうだけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:36:35.81 ID:bZihRkRl0
なにこれフォントちょおおおおおきたねええよおおおおおおおおふえええええええええ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:07:00.65 ID:nO3ngXZX0
>>747
とりあえず、X-Chromium バージョン 25.0.1339.0 (170179)
では、ツールチップもブックマークフォルダ選択も修正されてるよ
ブックマークといえばあの広い間隔が嫌だったので、表示が遅めだけどSimple Bookmarksがいいね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:06:32.22 ID:AVtqi+5B0
>>752
馬鹿はPC触っちゃ駄目なの知ってる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:24:06.24 ID:bZihRkRl0
そんなきまりねーよ
バーーーーーーーカ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:41:04.03 ID:/1a2WeeK0
ちょっと男子!いいかげんIron使うのやめなさいよ!めぐちゃん泣いてるじゃない!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:44:50.14 ID:lX4AvQjC0
あるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:46:32.11 ID:bZihRkRl0
どうせMacTypeつかえばいいとおもってんだろな!
バカな>>754

>>757
おまえの脳内だけの話はいらないから
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:44:47.14 ID:VG1nWITK0
>>754
馬鹿の相手する奴はPC触っちゃ駄目なの知ってる?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:44:53.94 ID:hTj6TUD00
画像読み込み諦めちゃう率高くないかこれ
枠線に画像アイコンしか表示されないことが多々ある
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:46:25.27 ID:e2qT0SVn0
あんたの使ってる回線が糞なだけだと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:49:12.28 ID:hTj6TUD00
回線の問題なのか・・・
実測で68.3Mbps出てるんだけどな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:39:36.90 ID:AVtqi+5B0
>>758
馬鹿はPC触っちゃ駄目なの知ってる?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:44:56.77 ID:gKJ4J5IM0
ID:AVtqi+5B0はPC触っちゃ駄目なの知ってる?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:51:05.40 ID:bZihRkRl0
>>763
バカの一つ覚え
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:16:56.96 ID:EU0Qai/N0
バージョンは23.0.1300.0だけど
実行ファイル見たら23.0.1271.64ってなってるんだよなあ
どっちが正しいんだろ
ていうかこの数字何を基準にきめてるんだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:23:05.12 ID:CjhOWIro0
23.0.1300.0はIronが独自に定義してるバージョン
23.0.1271.64はベースとなるChromiumのバージョンだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:37:48.19 ID:RGY4vrcA0
サイトによってクリックしても飛ばないことない?
ソースコードがちょっとおかしい表示になってるとき
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 02:40:12.55 ID:RGY4vrcA0
新しいタブで開いたら表示されるわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 04:36:29.48 ID:VPHVHRkaT
お試しでポータブルで使ってたけど気に入ったのでインスコする
新しいVerが出た時のアップデートってどうやるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:51:45.66 ID:VPHVHRkaT
あと設定の既定のブラウザにするボタン押しても反応がない
ブラウザ起動する度に既定のブラウザにしますか?と聞かれて「はい」にしても
また起動時に既定にしますか?って聞かれる
ちなみに既定のブラウザにはちゃんとなってる模様
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:05:52.64 ID:q2CNI3gD0
規定のブラウザにするには管理者権限で実行しないとダメなんじゃなかったっけ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:30:06.08 ID:CjhOWIro0
Ironにはアップデート機能は無いのでアップデートはForumから直に落とすしか無い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:15:59.15 ID:7r6/KlS30
>>760
俺もだわ
途中まで読みこんで最終的に枠線と画像アイコンだけになる事が多い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:41:12.62 ID:HYjtrq/B0
質問させてください。このサイトのウインドウが新規に開いて鬱陶しいです。
ttp://as.sexad.net/as/pu?p=wmedia
アドブロックに登録してるので標示はされず真っ白なウインドウがひらきます
ポップアップも全部しない設定にしていますがウインドウの抑制は
ironのどこからすれば良いのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:51:50.90 ID:sI/gu4250
最近になって急にツールバーにアイコンが複製されるようになってしまった
並びにこだわりがあるからどうも気になって仕方ないんだよなぁ……
何とかならないのかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:44:49.62 ID:sAuZHV5x0
設定でフォントを変更しても、MacType使っても汚いままなんですが、どうすればフォントが変えられるのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:51:26.23 ID:yxR6Q8rf0
>>777
Custom.cssに@font-faceでフォントの置き換え書いた?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:32:15.78 ID:Y8Bv5nwc0
>>770
LinuxのIronならアップデートは自動だよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:39:23.82 ID:Wn4jhOgo0
>>777
Chromium系はDirectWrite使ってるからフォントは超汚い
綺麗なフォントでブラウジングしたいならFirefoxやOperaみたいなDirectWriteをOffに出来る奴じゃないといけない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:32:53.15 ID:hZZCn7ok0
>>760
>>774
カスペルスキー使ってない?
782774:2012/12/04(火) 23:00:15.43 ID:7r6/KlS30
>>781
使 っ て る
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:03:22.87 ID:z5ffVAtY0
カスペのウェブアンチウィルスが邪魔してる
画像が表示されないサイトを設定の「許可するURL」に入れればおk

そんなメンドーな事いちいちやってられっかよって言うなら
カスペを2013にバージョンアップ
2013は改善されてる
784774:2012/12/05(水) 02:01:34.54 ID:gfO4bkDB0
ありがとう
2013にアプデしてみる
本当助かった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:38:31.77 ID:lTGmI4Bi0
>>771
スタートメニュー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:24:22.46 ID:TlUVI3JP0
win8でこれを既定ブラウザにする方法ある?
Ironの設定とSet Iron sd defaulut browserじゃ既定にならない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:00:46.22 ID:OYhsFL/Y0
レジストリいじりましょう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:07:45.79 ID:1Hq1NQO/0
エアリス殺しましょう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:24:28.08 ID:xjQU1ijT0
リーオーは殺さないで
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:32:35.21 ID:u9IqrTOj0
>>771
Ironのショートカットキk−かアイコンを右クリック
管理者として実行→既存のブラウザに設定
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:20:20.54 ID:EgaiHQEC0
既存のブラウザって・・・いまは未知のブラウザなのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:53:17.05 ID:u9IqrTOj0
そのとおり
我々はいま危険でいっぱいの未知なる大陸を進む探検者ですけど?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:22:08.44 ID:LDmOLWRB0
Dragonも微妙でためしにこれ入れてみたら良すぎワロタ

まぁ新しいノパソ購入して何故かクロームがインスコできないから入れたんだけど

やっぱ喰わず嫌いせずに色んなもん試すべきだよな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:33:28.33 ID:i3h5QmELP
>>793
ナカーマ
俺も昨日からDragonポータブル使ってるんだがサクサクでイイ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:05:44.46 ID:nDrrdBT6P
>Dragonも微妙でためしにこれ入れてみたら良すぎワロタ
>Dragonも微妙でためしにこれ入れてみたら良すぎワロタ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:30:43.14 ID:fbL1SnAY0
ワロス
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:25:12.20 ID:Hcmay9LO0
771じゃないけど管理者として実行しても規定のブラウザにならん・・・どーちて
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:50:21.94 ID:9QNzzi7B0
>>797
管理者として実行するだけじゃなく、設定から「規定のブラウザ」をクリックしないと
一度規定のブラウザになれば管理者のチェックは外してもOKみたいです
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:53:18.01 ID:+giT3SOA0
Dragon配布してるCOMODOと比較するなよ、SRwareは頑張ってると思う。
COMODOはファイアーウォールソフトやSSL認証局で有名な老舗の大企業、
SRwareは個人で作ったシェアウェアの暗号化ソフトをネットで売ってた零細なんだし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:03:16.98 ID:byGY/qak0
Ironの主要な機能全部使えるようになったら考えるから
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:20:25.06 ID:l1u1J7sL0
UA.ini→起動オプションで変更できるので必要なし
Adblock.ini→劣化Adblock,Adblock入れれば良い
スパイウェア機能全削除→Dragonでも削除済み、それどころかさらにセキュアになってる

速度は兎も角機能的にはDragonのほうが上位互換
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:35:46.80 ID:HrrbUHuP0
> Dragonの独自機能とか
>
> ・SSL機能強化
> -低検証証明書の警告 ※オプションでオフに設定可能
> -ドメイン検証チェック可視化
> -CertSentry
> -Secure Connections enforcement.
> ※今までSSL検証ではTOPだったOperaと同等かそれ以上
>
> 設定画面に以下5つの独自の項目を追加
> "シークレットモードでブラウザを起動"
> "HTTPリファラヘッダを抑制する"
> "ブラウザを閉じた時に履歴をクリアする"
> "プロキシ設定オプション"
> "マルウェアのドメインフィルタリング"(Comodo Secure DNS)
> ※シークレットモードで起動自体は起動オプションを弄れば他ブラウザでも可能
>
> ・インストール時のタイムトラッキング削除
> ※Chromeインストール時にはインストール情報が詳細に格納される(インストール時間が秒単位まで)
>  Ironも削除してるかどうかは記述が無いので不明
>
> ・アンインストール時にユーザーデータ等を残すか削除するかの選択肢を追加
> ※2009年時点での追加機能なので今現在ChromeやIronにも選択肢が追加されてるかどうかは不明
>
> ・ポータブルインストール可能
> ※Ironにも公式、非公式共にポータブルバージョン有り。Chromeも非公式でポータブルバージョン有り
>   ポータブルインストール時でも更新がある場合ブラウザ起動時にポップアップが表示されクリックするとバージョン更新される
>
> ・Comodo独自の拡張機能share page追加
> ・ComodoのSite Inspectorを使用してWebページをスキャンする独自拡張機能追加
> ※この2つの拡張機能に関してはDragonから移せば他ブラウザでも使える
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:39:36.30 ID:xAKoU8G+O
IronのUA.ini、adblock.ini位しか差は無いよ

Dragonは独自機能+脆弱性対策で更新速度も早いが、マイナー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:41:52.13 ID:0vGLm5zp0
セキュアってSSLだけかよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:47:02.24 ID:YYpu2R430
>>804
これだけ追加してりゃ十分だろ
セキュアの意味わかってるか?
> ・SSL機能強化
> "HTTPリファラヘッダを抑制する"
> "ブラウザを閉じた時に履歴をクリアする"
> "プロキシ設定オプション"
> "マルウェアのドメインフィルタリング"(Comodo Secure DNS)
> ・インストール時のタイムトラッキング削除
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:54:27.47 ID:Hcmay9LO0
>>798
それをやってもダメなんです・・うーん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:54:54.25 ID:+giT3SOA0
COMODOはSSL認証局の大手なんだし、話しにならんだろ。
官公庁を顧客にして日本法人まであるCOMODO社が凄いだけであって、
それを使ってるニートはすごくないから
ヤマザキパンと、個人経営のパン屋を比べて、ヤマザキパン食ってる俺の勝ちみたいな
スレ違いのDragonのコピペはいらないから
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:03:55.61 ID:w1GmjiOk0
>>806
Set Iron as Default Browserを管理者権限で実行してGO
SRWare Ironを管理者権限で実行して設定から規定ブラウザ設定
更にWindowsシステムツールの規定プログラム設定でChromiumをすべての項目に対し規定プログラムに設定する

これで完璧
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:04:20.40 ID:EKeos2nc0
意味わからんけど
パンは山崎より個人経営のほうがおいしいよね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:01:55.12 ID:Hcmay9LO0
>>808
うおーーーでけた!ありがとう!ありがとう!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:03:05.82 ID:f+PqDkt+0
新しいタブやブラウザそのものを閉じる時、一瞬ブラウザ内全体が水色になるんだけど
これって仕様なの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:18:06.37 ID:34tXxUMz0
質問させてください。エクステのタブメモパージのコマンドキーを
コントDに設定してしまいました。 のちにお気に入り登録の
キーだとしったのですが上書きされて元に戻りません。
どうしたらよいのでしょうか? またパージつかってるかた
コマンドキーおしてもポップアップするだけでいきなりタブ開放されません
皆さんも一緒ですかね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:12:02.38 ID:sXkl0em70
>>811
それよく言われるけどなんで気になるの?
若いと気になるものなのかなあれって
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:21:52.04 ID:J/Qc+kVV0
>>813
歳をとるとこんな思考になっちゃうのなら
若いままでいたいと思うね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:36:31.42 ID:sXkl0em70
そんな言い方ってない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:44:23.70 ID:HaM4szKu0
年長者を馬鹿にする人間は自分が歳を取ると若者に馬鹿にされる
因果応報
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:06:03.40 ID:qqiLQiiz0
>>813
もしかしてPCかブラウザに異常があるんじゃないかって思って聞いてみた。若いっつか神経質なんだと思う
仕様ならそれでいいんだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:06:37.27 ID:qqiLQiiz0
ID変わった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:41:46.94 ID:Usya6U7K0
Chromeでも同じような症状が言われてたはず
つまりChromium自体のウンコ仕様やで
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:12:26.24 ID:z4rFpzd/0
メモリがねー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:52:52.68 ID:+so7Apau0
タブ閉じる時に全体が水色とかならないよ
一部の環境のみだろう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:03:54.04 ID:mQLsjP5H0
これハードウェアアクセラレーション使って描画してるんだっけ
てことはビデオドライバが原因じゃないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:14:03.26 ID:e0l9hXZe0
リンククリックで開いたタブはならないのね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:30:13.65 ID:z4rFpzd/0
どのchrome系にも言えるけど、しばらく放置しとくとHDDガリガリ言って激重になるのがネック
重くてもタブ閉じて開き直せばいいんだけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:33:44.93 ID:wqjs75YP0
chromium兄弟でマルチプロセスがなければ即死だった、という自体に陥ったことがないのでプロセス統合してつかあさい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:39:17.11 ID:R4RXrBln0
Hit-a-Hint系拡張でEnterキー押す必要の無いのしらない?
いまKeyConfigの使ってるけどめんどくさくて……
FirefoxのKeysnailのHoKが羨ましい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:03:29.93 ID:IgrUL5eU0
>>811
タブをたくさん開けばならないよ
なんであんな仕様というか挙動になってるんだろうか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:59:18.02 ID:yCJ04XcU0
>>824
32bitかい?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:05:28.17 ID:woCnNcJd0
>>828
そうだよ。
しばらく放置した後はタブの切り替えが億劫だ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:37:05.92 ID:SbyWOQQ90
Chrome HDD アクセス でググってみたら、いくつかのサイトで「フィッシングや不正なソフトウェアからの保護を有効にする、のチェックを外せ」
ってあるんだけどブラウザ確認したら最初から外れてた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:13:04.87 ID:U6/EEUCc0
確かここはIronスレだよな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:05:56.44 ID:SbyWOQQ90
そうですね、スレ違いな僕が悪かったです。すいません
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:01:27.50 ID:9trsZ+v60
おう、次から気をつけろよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:10:57.10 ID:kyyz1tnT0
>>829
64bitOS 買っちゃえよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:29:31.92 ID:woCnNcJd0
>>834
もう2留もしてるし、今高いもん買ったら何言われるかわからん・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:53:19.12 ID:8Dd7UyzR0
俺は2浪4留だ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:28:15.75 ID:E7XmJd5R0
>>835
今ならWin8 64bitに3300円で乗り換えられるぞ
来月の31日まで
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:09:41.69 ID:hqhpV+8Y0
レジストリのどこをどういじればいいんだよヽ(*`Д´)ノ
Chomeが対応してなんでIRONだと既定のブラウザにできないんだお
ttp://techotv.com/wp-content/uploads/2012/11/google-chrome-windows-8-mode.png
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:58:44.01 ID:y6J8GU3l0
レジストリエディタで"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"を検索して
"C:\Program Files (x86)\SRWare Iron\iron.exe"に置き換えるだけなんだが
まあ、キーの名前見て、変えるべきかどうかを判断できないなら、手を付けない方が無難
ちなみに俺は、http、https、ftp、htm、html関連で合計11カ所書き換えた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:21:42.19 ID:o90+nMmU0
chromeなんか先に入れるからだろ
最初からIronだけ入れてりゃ簡単だったのに
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:45:47.80 ID:gGNFrqJS0
win8ってレジ弄れるの?
あと 右クリ→プログラムから→プログラム選択 を何回か繰り返せばリストに載らないか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:46:06.21 ID:4k2Eu4Sl0
PSO2やってる人いない?
起動すると悪名高いnProのせいか、Ironが死ぬ
具体的にはページが固まり新しいページが開けなくなり更新もできなくなる
chrome系なのに何でここまで悲惨になるんだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:07:52.07 ID:WDwJrPsy0
独自にバックグラウンドで動くスパイウェア機能なり追加でもしてるんだろ
こんな無名ベンダーのソフトなんて信頼すんなよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:55:53.17 ID:BxIg/+UZ0
>>842
chrome系だからこそnproが起動中は無理なんだよ

大人しくnPro中はOperaか火狐使え
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:57:17.71 ID:BxIg/+UZ0
nProtect GameGuard

問題点
オンラインゲームとクライアントPCとGameGuardとの三者間の相性の問題は先述したとおりであるが、これに加えて一部のアンチウイルスソフトはGameGuardを悪意のあるソフトウェアと認識してゲームの起動を妨げる例もある。
GameGuardを導入しているさまざまなゲームにおいてBOTの存在やプレイヤーの操作の自動補正ツールの存在が確認されている。非常に多くのゲームで使われているシステムであるため、おのずとそれを破る研究も発展するのは否めない。
Google Chromeのようなマルチプロセスのソフトは、GameGuardが起動している間プロセス間通信が行えず正常動作できない。
アクセス権を変更するルートキットという性質上、攻撃に悪用される可能性がある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:08:03.95 ID:zJ/VNd1T0
>>842
危険を承知で使うなら、no-sandboxオプションつけたらいい。
847842:2012/12/11(火) 00:10:23.50 ID:n1N1r3Hu0
Googlechrome使ってる知り合いは問題無いって言ってたけど環境の違いかねえ…
こっちはx64tってことくらいしか違いない気がする
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:22:51.37 ID:pUkrxcV80
昔はChromeも引っかかったんだけど今は除外されてるらしく平気だな
Ironはマイナーソフトだからその辺は仕方ないと思ってる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:45:21.22 ID:JoHYprWu0
俺もpそ2やってるよ、確かにChromeは起動出来るんだけど
俺の環境だとChrome起動してpそ2やってると
pそ2のボタン配置がバグる、最初はWindows8のせいかと
思ったけど、マイショップで商品検索の時pそ2→Chrome→pそ2とコピペしてる
時に必ずバグるから試しにIEにしてみたらバグらなかった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:11:25.96 ID:WHtei08o0
よくわからんけどsandboxが原因なら他のブラウザでもFlash playerが動いてたりすると不具合出るんかね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:13:00.35 ID:WJPniFo50
Opera以下の糞ブラウザ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 04:11:58.60 ID:sYGOumrP0
Google Chromeが同時多発的に強制終了された件。
http://togetter.com/li/420987
Google Chromeが同時多発に強制終了されたっぽい。
原因は不明!
Gmailも同時に落ちている?世界的?



Ironはなんともないよな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:41:09.48 ID:dbTmRuZo0
特定のブラウザを落とすことが出来るって脅威
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:40:43.25 ID:q43memg90
x-ironも昨日C++関連で落ちまくった
最新版にしたら直った
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:13:11.51 ID:8Z3fOTa50
Gmail落ちてたわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:53:44.87 ID:PaL7+8Me0
>>842
PSO2やってる
このゲームのためだけに --single-process のオプションつけたショートカットを作ってある
ただし画面遷移がおかしくなるホームページがあったりするので注意
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:58:38.91 ID:7Avbu+OmP
Chromeのクラッシュの修正patch?
https://chromiumcodereview.appspot.com/11490018
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:03:16.45 ID:PaL7+8Me0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:05:08.47 ID:sEYAJ91B0
http://agaaga.blog62.fc2.com/blog-entry-2010.html#comment_list
ハゲブログなんですが ここのコメント欄をみたり書き込みしようとすると
PCがフリーズします。 これいまはやりのクローム問題ですかね
みなさんはどうですか? xironは最新でxpsp3です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:54:24.40 ID:zqoKSxWk0
別に禿げてないけどフリーズしないぞ
バージョン 23.0.1300.0 (170000) 公式のportableの方だけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:04:27.73 ID:HIcBp9zq0
なんか調子悪いからインストールしなおそうと思ったんだけど、
普通にアンインストールしただけじゃなんかファイル残ってるっぽいんだけどどうすればいいのかなこれ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:04:05.67 ID:hLSHtW4a0
なんかここ二日ぐらい調子悪いんだけど俺だけじゃないのか
一時的にfirefoxに避難だわ
すぐ繋がらんくなる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:08:36.55 ID:+8pVCEcM0
このポータブル版はfirefoxのそれみたいな終了時に作成したファイルを移動と削除する
っていう似非ポータブルじゃなくて本物のポータブル版なのがいいね
すごく気に入っています
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:01:54.39 ID:ntVHcurQ0
なんかブクマが壊れた
http://i.imgur.com/r61ox.jpg


23.0.1300.なんだけど、再インスコしても直らなかった
試しに19ぐらいにバージョン落としてみたら直ったけど、
これって俺のPCがおかしいのか?それともItonのバグ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:40:57.17 ID:j0y1XqTV0
プルダウンが出なくなるのなら俺もなった てか現在進行形で
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:57:42.99 ID:VD5Zn2bQ0
ブックマークのフォルダが選択できないよな。
違うフォルダに登録してから移動するしかない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:31:00.84 ID:xxiOiwey0
>>864-866
>>676-698 ぐらいまでよめ

ムックマーク上にマウスカーソル持って行ったときに表示されるツールチップも
サイトにリンクあった場合そこへマウスカーソル持って行ったときに表示されるツールチップも
read.crx 2 でタブ上にマウスカーソル持って行ったときに表示されるツールチップも
とにかくツールチップ関係すべて表示されない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:10:17.99 ID:VD5Zn2bQ0
>>867
議論済みだったんですね。
あざす。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:29:48.04 ID:ntVHcurQ0
>>867
てっきり俺だけかと思ってたけどみんな同じ症状出てたのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:33:30.53 ID:xxiOiwey0
>>869
おまえIton
おれムックマーク
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:47:40.01 ID:j0y1XqTV0
Itonは突っ込むべきか悩んでた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:25:17.32 ID:ntVHcurQ0
俺もIton訂正すべきか悩んでた
ムックマートも突っ込むべきか悩んだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:05:54.76 ID:zl9eHJN10
>>867
それは全環境でじゃなくて表示されない環境もある
ってことなのに
環境とか共通点も探さずに言ってるだけだから意味が無い
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:32:28.19 ID:thDjTvwj0
>>867
語尾が「ですぞ」だったらムックマークでも納得なのに
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:05:20.11 ID:keGgCC7LP
tes
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:09:43.26 ID:u/2Iu9Xy0
>>872
ムックマートって
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:22:47.76 ID:xxiOiwey0
>>876
おれ同様日本語が不自由なんだ
許してやれ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:53:11.74 ID:DS5Gj4Qt0
>>2の直リン・Windows 版は対策されちゃったし最新版(23.0.1271.97)のURL誰かくれよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:54:06.61 ID:DS5Gj4Qt0
誤爆
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:21:20.90 ID:ANOmQWfL0
問題が発生したのはchromeだけではなかったようですな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:32:45.59 ID:oFO7e4Wr0
YouTubeの動画で再生されない動画が多数あります
IEで試すと再生されます
キャッシュの削除等は試してもダメでした
何が原因でしょうか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:09:05.25 ID:3EtWUucQ0
それだけで原因が分かると思ってるお前の頭が原因でしょう
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:14:58.63 ID:A8mSOqPQ0
は?
ふざけるのはやめてください
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:23:13.23 ID:NqCuCFOL0
>>881
プラグインに最新のFlash Playerが入ってても?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:36:36.90 ID:oFO7e4Wr0
>>884
Flash Playerは最新を入れなおしてみましたが
ダメでした
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:40:29.55 ID:n1a+8m580
ためしに見られない動画のURL貼ってみ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:52:07.59 ID:oFO7e4Wr0
>>886
http://www.youtube.com/watch?v=x1Rt9OvRMt8
これは見ることができませんでした
読み込みが始まらず黒いままです


こちらが見ることができる動画です
http://www.youtube.com/watch?v=x_CzD0GBD-4
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:58:05.04 ID:YQakT/Qi0
俺も同様の症状。XP、Ver. 1.5.0,900.2。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:02:31.95 ID:lAoPIaxS0
>>887
両方見れた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:09:51.36 ID:oFO7e4Wr0
申し訳ないです
ironを最新にしたら見ることができました
スレ汚し申し訳ありませんでした
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:12:08.36 ID:iioNd/Ly0
IE版のフラッシュプレイヤーしか更新してないとか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:15:43.18 ID:NqCuCFOL0
>>888
Ver. 1.5.0,900.2ってIronじゃないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:26:04.57 ID:PYw7E1+u0
1.5っていつのだよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:53:15.28 ID:tsurZFZ50
>>887
ポータブル版のexeが残ってたんで18.0.1050.1で試したら両方見れた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:58:11.20 ID:oFO7e4Wr0
ちなみにずっと更新してなかったので15.0.900.1でした
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:06:06.12 ID:YQakT/Qi0
>>892
ここIronスレだろ・・・?とりあえず俺も>>1から最新版落としてみるよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:30:57.88 ID:2wktlMQy0
>>896
最新版じゃなくて1つ前のがいいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:59:19.42 ID:KtjtKMl30
http://read2ch.com/stats_cats/news/
このページ見るとスクロールが重たいんだけど
バージョン18くらいからずっと重たい
どうにもならんのかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:01:22.71 ID:xv9D6imp0
>>897
マジで?最新入れちゃたよ^^; ありがとう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:09:10.30 ID:3U6P3tMo0
>>898
最新版だけど軽いぞ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:10:08.22 ID:DDTPEvFl0
>>898
X2 4200+って化石みたいなCPUだけど特に重くはないなあ

セキュリティの修正が入ってるんだからブラウザは最新版使っとけよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:31:09.57 ID:3U6P3tMo0
どっかにIronの旧バージョン置いてない?
出来れば一個前の22ぐらいのやつ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:35:58.92 ID:DJufDCtpP
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:37:11.95 ID:ia7Xyfvc0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:38:32.73 ID:yLceMYRSP
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 03:40:01.77 ID:4vYWHS9q0
ironだけFacebookのお知らせとかクリックしても無反応になった…
安定しないなー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 03:44:35.96 ID:KtjtKMl30
>>900
ありがとう。環境が悪いみたいですね。
セキュリティ関係のソフトを見直してみます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:03:17.47 ID:3U6P3tMo0
>>903-905
ありがとう!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:56:41.05 ID:5kbHyg010
旧バージョンにダウングレードしたら、ブクマのアイコンが全て紙みたいになったんだけど
直す方法ないですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:53:47.23 ID:qoTZZyAV0
一回全部開け
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 09:50:44.45 ID:DzfjNLkD0
>>909
FaviconsとFavicons-journalを削除
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:53:33.30 ID:zZ8VYm/00
誰かGoogleIME使ってる人いない?
22でも23でも変換候補が表示されないと思うんだけど
CoolNovoでも一緒だから固有の問題なのかね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:15:01.65 ID:N6tK/RQO0
アドレスバーへの入力の時だよね?
最近変換候補出ないからなんかおかしいなと思ってたけど自分だけじゃなかったのか…
他のフォーム入力の時はちゃんと変換候補出るんだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:56:02.22 ID:5kbHyg010
>>911
そのページを開けばアイコンを表示されるようになりましたが、
1つ1つやるのはめんどくさいので一気に更新する方法はないでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:32:08.63 ID:oCn6av6z0
つべでサムネが真っ黒で見れない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:27:52.54 ID:JkDdGVvI0
自分もつべの調子おかしかったけど
最新版に更新して再起動したらなおった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:29:02.63 ID:Jez9eWV20
>>901
セキュリティの修正がどうとか言うならiron使う事自体が間違ってます
昔はちゃんとしてたけど今のironはマイナーアップデート完全無視で脆弱性放置です
ベンチもChromeに負けてるし
adblockの機能は拡張の方が使いやすくて綺麗に消してくれる
重さも変わらない
Chromeのスパイウェアが気になるならComodo dragon
昔のサイトの情報を鵜呑みにしてこれ使ってるなら止めたほうがいいレベル
どうしてこうなった…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:31:03.60 ID:EYV9sR8P0
>昔はちゃんとしてたけど今のironはマイナーアップデート完全無視で脆弱性放置です



えええええええええええええええええええええええええええええええ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:32:16.30 ID:HtA79v1TP
なんだ
初心者がちょっと勉強して知ったかぶりし始めてるのか
俺にもそんな時代があったなぁ…w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:33:40.09 ID:EYV9sR8P0
どのへんが知ったかでおかしいのか具体的にかけよぉぉぉぉぉぉぉぉ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:39:50.43 ID:qcJNFF9P0
>>919
更新履歴みたら一目瞭然じゃん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:07:25.34 ID:mZ+5ivL90
>>917
いまIronを使ってる人たちは「Ironは爆速だよ」って昔の情報を
未だに信じてて使ってる人だけだから関係ないよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:15:47.65 ID:DWzVC+Ld0
ironはscamwareだって指摘もあるんだってね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:39:06.81 ID:tskjwBbx0
疑い始めたらきりがないぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:41:36.10 ID:WndwYQpG0
そんなに気になるんならChromium使って地雷踏んでろよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:43:58.69 ID:5GE7DM0W0
>>901の指摘に対して極真っ当な返答をしただけだというのに短気な奴らよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:45:28.06 ID:tskjwBbx0
ブラウザが最新版であるかとscamwareであるかは別の話では?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:50:42.22 ID:5GE7DM0W0
>>926はID:EYV9sR8P0とID:WndwYQpG0に対するレスね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:51:15.93 ID:tskjwBbx0
それはすまんかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:55:09.89 ID:EYV9sR8P0
で、マジで脆弱性ほったらかしなのかどうかのソースはなしっと!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:05:56.00 ID:5GE7DM0W0
23.0.1271.64から一向に更新がないんだから脆弱性ほったらかしに決まってるだろ
Chromeとどれだけバージョン離れてるか調べてその間のSecurityfixが何個あるか確認してこいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:13:13.74 ID:QkBTFM+30
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:14:37.17 ID:fO6uqAByO
Iron使ってる奴が真の情弱だよな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:15:39.99 ID:muVSB4US0
携帯()
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:19:54.98 ID:qcJNFF9P0
大体前スレから言われてただろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:22:13.30 ID:EYV9sR8P0
ずいぶん短気なヤツらだな(笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:25:39.19 ID:QkBTFM+30
>>933
Windows以外のプラットフォームでGoogleへの情報送信機能を停止した派生ブラウザを使おうと思ったら
Ironしか選択肢無いし環境にもよるだろ
総じて「○○使ってる奴は情弱」って断定してるやつほど情弱集がする奴は居ないわ
Ironにも良いとこはあるし使う人によるだけ
>>936
短気なのはお前だけだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:30:38.57 ID:TOrd7tH40
>>912
Iron 23.0.1300.0 (170000)
Google IME 1.7.1277.0
問題なし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:32:47.24 ID:EYV9sR8P0
>>937
必死だな(笑)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:35:06.49 ID:amo/xCrc0
>>937
馬鹿が論破されて人格攻撃に移行してるだけなんだからスルーしろよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:36:59.37 ID:qcJNFF9P0
Iron使ってる理由がGoogleへの情報送信機能を停止した派生ブラウザなだけ?
意味が分からないけどchrome+ファイアウォールで送信だけ止めた方が早くね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:38:04.28 ID:WndwYQpG0
メモリが少ないんだろどうせ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:39:44.65 ID:EYV9sR8P0
>>940
論破って(笑
使い方間違ってるよ(笑はおまえ
バカはおまえ(笑
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:41:50.78 ID:HtA79v1TP
お前ら最近スレが過疎だからってクソみたいな会話してんじゃねーよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:41:53.24 ID:cjU6Txp70
>>941
それ言っちゃったらIronの利点なくなるじゃん
IronDLして使うほうがChromeDLしてFWで色々設定するより楽だし
ChromeDLしてFWで色々設定するくらいなら
Adblock.ini→こんな劣化機能使ってないで拡張使えばええやん^^;
UA.ini→そもそも起動オプションで設定できるやん^^;
速度が早い→昔のことで今はChromeより遅い^^;
ってなるよね
もしかしてアイコンがかっこいいからとかいう理由で使ってんの?
アイコンもツール使えば書き換えれるよね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:54:48.91 ID:cjU6Txp70
っていうか送信弾いたらHTTPリクエストとか送信出来無くなっちゃうしWebサイトに接続できないからな
ChromeはGoogle製だから信頼する企業としてFWでは全て許可する設定になってるだろうし
ログ見ながらGoogleとの通信だけをちまちま設定してChromeを使おうとするのは時間がかかって面倒なだけ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:10:16.76 ID:qcJNFF9P0
Googleへの送信だけを止めるって意味に決まってるだろ
送信全部弾くとか意味わからんわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:12:02.77 ID:cjU6Txp70
>ログ見ながらGoogleとの通信だけをちまちま設定してChromeを使おうとするのは時間がかかって面倒なだけ
これと>>945を読んでからレスしてくれよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:13:11.31 ID:qcJNFF9P0
はいはい
素直にできませんって言えよ
Iron使う理由が時間かかって面倒ですとかねーから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:14:15.05 ID:EYV9sR8P0
ずいぶん短気なヤツらだな(笑)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:47:50.68 ID:cjU6Txp70
はいはい
ChromeDLしてFWで弾けばいいんですね
Iron使うメリットなんて何一つ存在しませんね

Adblock.ini→こんな劣化機能使ってないで拡張使えばええやん^^;
UA.ini→そもそも起動オプションで設定できるやん^^;
速度が早い→昔のことで今はChromeより遅い^^;
GoogleUpdateガーレジストリガー→ChromePortable使えばええやん^^;
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:58:20.64 ID:El8tHjXD0
Googleとの通信はどうでもいい
Adblock.iniが使いたいからIron使ってるだけ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:00:46.55 ID:4f6kmMdW0
たかがフリーソフトなんだから個人の好みで好きなの使えばいいのに・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:03:04.54 ID:K2fnvsde0
>>951
>UA.ini→そもそも起動オプションで設定できるやん^^;

Ctrl + Shift + I (デベロッパーツール)で右下の歯車アイコンクリック
Overrides タブの 「User Agent」にチェック入れてリストから選ぶか
Other...を選んで自分で書くか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:03:06.25 ID:qJ1O968D0
>昔のことで今はChromeより遅い

そうだったんだ・・・
気づかなかった・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:05:42.84 ID:HtA79v1TP
>>955
デマ。うちの環境だとChromeのほうが遅い
おま環だからスピードをどーたらこうたら言ってる奴は頭おかしい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:18:34.19 ID:muVSB4US0
なんでchrome信者が他スレにきてんの?
頭悪いの?自分の巣だけ見てりゃいいのに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:21:25.26 ID:cjU6Txp70
>>955-956
少なくともIron公式が速度を売りに宣伝するのは無くなったよ
環境によって差はあるけどChromeもIronも殆ど差は無いレベルだよ
信者は未だにIronの速度を売りに宣伝してたりするけどね
>>953,957
>>941の馬鹿みたいな理論で行くと>>951みたいになりますねって書いただけですし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:31:08.57 ID:HtA79v1TP
>信者は未だにIronの速度を売りに宣伝してたり
俺、Iron信者なんて見たことないが
UbuntuでChromium使えなくなったからIronに移行しただけだし

おまえはIronに親でも殺されたのか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:33:44.26 ID:eRn+5LIE0
gigazineとか脱GoogleでIronが紹介されてからは情弱しかいない
原住民は突っ込みもせず生暖かい目で見てるだけ
これがこのスレの現状
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:41:48.20 ID:cjU6Txp70
>>959
単に見てる板や遭遇するかどうかの違いだろ
俺は普通に速度やらなんやら古い知識のままで説明してIron薦めてるような奴結構見るってだけだよ
それに俺は普通にIron使ってるよ
>>941の理論が馬鹿らしいんで似たような事をぶつけただけだし
水飲みたい時に目の前でミネラルウォータータダで配ってるのに
わざわざ雨水溜めてろ過して飲んだ挙句その方法を他人にすすめる奴なんて居ねえだろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:46:40.64 ID:qcJNFF9P0
>Ironしか選択肢無いし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:51:51.85 ID:cjU6Txp70
>>962
お前は水飲みたい時に目の前でミネラルウォータータダで配ってるのに
わざわざ雨水溜めてろ過して飲んだ挙句その方法を他人にすすめちゃうの?
99.9%の人は前者を選ぶであろうしそもそも後者の発想は出てこないだろう
普通の人は選択肢は1つしかないって言うだろうね
それを君だけが後者を選んで選択肢が2つあるよって言ってんだよ?
お前の見当違いっぷりを理解できないか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:52:02.59 ID:HtA79v1TP
君を見ていてなぜそんなにカッカしてるんだろうと不思議に思ったんだが、
どうやら、スルースキルが足りないみたいだな

俺はもう寝るよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:56:13.04 ID:qcJNFF9P0
>>963
横からしゃしゃり出てくるのは勝手だけどいい加減流れ読めよ
俺はGoogleとの通信機能の話しかしてないところにAdblockやスピードがどうこううぜーわ

scamwareもミネラルウォーターなんですね
よくわかりましたすみませんでした
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:57:24.30 ID:cjU6Txp70
読解力がないアスペさんだったんですね
馬の耳に念仏みたいなんで僕ももう諦めます
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:00:11.06 ID:RkG2rb3/0
作ってる側の人間がムキになるならわかるけど
使ってる側の人間がなんでそんなにムキになるんだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:06:39.91 ID:tTFL8fnI0
おうGoogleUpdateやめたらChrome使ってやるよ
誰が得するんだあれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:10:42.27 ID:++en/FXT0
ChromePortableで良いじゃない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:17:23.45 ID:cT+RciI50
>>968
Winなら

Winキー + R (ファイル名を指定して実行)
名前に「services.msc」

サービスのうち

・Google Update サービス(gupdate)
・Google Update サービス(gupdatem)

の二つを「手動」とする
これで GoogleUpdate は常駐しなくなる
メニューボタン→「Chromeについて」を行うとアップデータがある場合は更新される
この時一時的に GoogleUpdate が動き出すが更新が終わると消える
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:35:02.23 ID:vvVCn5ul0
>>968
確かにウザいけど
誰が得するとかの問題じゃなくてウイルス対策ソフトすら
まともにアップデートしない層はあれぐらい強制的に
アップデートさせないとずっと古いバージョン使い続けるからだろ
だからChromeって最新バージョン使ってる率どのブラウザよりも高いよね?
ironは自分で色々納得して使うならいいけど人には絶対薦められない
Chromeのスパイウェアが気になるなら今はComodo Dragonを薦める
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:39:38.22 ID:U6B9MIHdP
Chromeつかうぐらいなら、Chromium使うだろここのユーザーは
バカなのか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:41:16.19 ID:qRII12uBT
GoogleupdateはなぜかNortonが止めてたな
やっぱなにか危ないんだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:50:39.44 ID:VKiCsy2L0
そもそもパッケージ管理機能のないWindowsが悪い

早く死ね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:51:59.43 ID:Zv40sevg0
頭の中までムキムキなんだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:53:22.31 ID:gc5JIurb0
脆弱性放置のIronゴミだな
乗り換えたいからオススメブラウザ教えろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:57:31.94 ID:Q+F4y98c0
Chrome最新版とベース同じだからCoolNovo使え
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:59:08.21 ID:gc5JIurb0
生意気な聞き方をしてすみませんでした
丁寧に教えていただきありがとうございました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:02:35.95 ID:qB3fCprL0
こうしてシナ製ブラウザを使う被害者がまた一人増えたのであった
めでたしめでたし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:59:56.50 ID:vSfS20IK0
なんか、前スレのテンプレから有用なガイドラインのきなみ削除されてるな
整理とかいって必要なもの削るとかしょうもない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:54:46.18 ID:FemGXSWFi
wikiがあるからそこ見ろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:24:06.32 ID:r5P0amfv0
>>980
文句があるなら万人が納得する新スレでも立てればいいだろ
ちょうどスレも終る頃だし
どれほどのスレ立てを見せてくれるか見てやるから
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:34:04.51 ID:JlmvAAEl0
>>980
それ破壊工作じゃまいか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:49:29.98 ID:qB3fCprL0
ていうかWikiも荒らされてね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:05:14.67 ID:vc0Ud+/R0
>>082
同意も得ずにテンプレ改変とかねーわw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:18:12.45 ID:cXCyW5b10
>>7-8を使ってたてたわ

Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355915591/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:35:04.84 ID:MRVRohXR0
テンプレ増やし過ぎって言われて減らした1が涙目だな
こんな馬鹿どもに元の木阿弥にされて
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:38:28.13 ID:SY7+INFP0
>>987
次スレ見てもらえれば分かるがテンプレ元のように長くなってないぞ
むしろ短くなってる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:52:46.94 ID:CxEmho8q0
もう↓でいんじゃね?
否が応でもwiki見ることになるから


SRWare Ironについて語るスレッドです。

※前スレ


※SRWare Iron まとめwiki
ttp://www48.atwiki.jp/srware/pages/1.html?pc_mode=1
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:57:55.67 ID:K6uL0+eN0
テンプレごときでゴタゴタうるせえな
ちゃんとしたテンプレ案でも無い限りは現状維持が妥当じゃねえの
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:04:22.65 ID:CxEmho8q0
いいじゃん、更新遅いし特に火急の話題も無いことだし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:50:09.66 ID:XLNLmJZb0
久々に来たら情弱祭りになってるなw
好きなブラウザ使えばいいのに、他人の嗜好にいちいちケチつけるとかw
知識ひけらかして優越感に浸りたいのか?w
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:03:16.84 ID:ZG4OiHTi0
ぼくのつかってるぷらうざがさいきょうなんだ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:13:03.33 ID:raiml4eJ0
なんでみんなわかってくれないんだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:57:24.06 ID:X0c2L9n00
おう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:01:50.49 ID:qr4C+n360
最強は俺様のように複数のブラウザを使いわけているもののことだ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:04:38.49 ID:Lakwdhqa0
俺最強だからブラウザなんて使わないわー
コマンド使ってHTMLソース見て脳内レンダリングしてるからウイルスとか無縁だわ〜
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:08:28.51 ID:jAgDOPIr0
ノロウイルスで一発
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:33:21.77 ID:bDLxdYWL0
>>1000さん、締めの面白い一言どうぞ↓
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:39:26.78 ID:I1hu+ldXP
なにこのくそすれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。