Mozilla Firefox Part213

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。

■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/download/older/

■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part137
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342441484/
■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

※前スレ
Mozilla Firefox Part212
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347277996/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:02:35.37 ID:evhTtp6c0
鹿スレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:29:01.25 ID:cWk7W2IN0
Mozilla、年末年始における「Firefox」のリリーススケジュールの変更を告知
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120926_562286.html

「Firefox 17」は2012年11月20日に公開
「Firefox 18」は2013年1月6日の週に公開
「Firefox 19」は2013年2月19日に公開
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/09/26(水) 17:31:55.04 ID:8CAxrXLH0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:36:41.36 ID:uDg3FQF30
ここでもか
ChromeはGoogleの商標だろうから荒らしに使われているととりあえず報告しておく
ttps://services.google.com/fb/forms/trademarkja/
判断するのはGoogleだが
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+1:8) :2012/09/26(水) 18:39:04.39 ID:ZZcM6I/80
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:46:08.44 ID:8KudPKJ/0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:47:31.62 ID:pwbB5vRt0
Q.2・4・6って、どうしてみんなエラ張り顔ばかりなの?

A.それがチョロメクオリティANDジャスティス!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:53:21.18 ID:Iep5Ny970
   / ̄⌒⌒ヽ          2chの割れスレで期待してここに飛んでくる奴
     | / ̄ ̄ ̄ヽ  アクセス解析 & リンク先URL検索で丸わかりだぞ
    | |   \  /|   
   .| |    ´ ` |  誰もゲーム買わねぇ奴の為に日本語化しようとしてるわけじゃねーから
    (6    つ /
   .|   / /⌒⌒ヽ 何が「職人にはただただ感謝ですなあ」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
    |    \  ̄ ノ
    |     / ̄
     BCC
      ____
     /____\     BCCが釣れてるじゃねえかw
   /ィ赱、i_i_r赱ミ\    リファラリファラ言いまくってたけどさ、それ大昔の仕様なんだよね
  / ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ ̄ ̄\   今は2chスレから飛んでもワンステップ踏むからhttp://ime.nu/d.hatena.ne.jp/BCC/20120504
  |    / _lj_ }    |   となってアクセス解析(笑)やらリンク先URL検索(笑)しようがこのスレには辿り着かないんだよ
  \    、{ ^' ='= '^'   /    これで完全に住人認定出来るな
        ハゲ
      ____    
     /____\     link: d.hatena.ne.jp/BCC/20120504 これがgoogleでのリンク先URL検索だけど
   /ィ赱、i_i_r赱ミ\    ageてるハゲが居て上位10スレ内で、尚且つその時の最新10レスにある時
  / ̄ ̄ ̄ィ'。_。ヽ ̄ ̄\  つまりブラウザでダウン板を開いた時に表示される部分のみリンク先URL検索に反映される
  |    / _lj_ }    | BCCのブログにリンクを貼った書き込みはそもそもリンク先URL検索には掛からない
  \    、{ ^' ='= '^'   / アクセス解析はリファラしか見られない
        ハゲ       どちらもこのスレに辿り着いた根拠にはならないどころか、嘘を吐いた証拠になっている
 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄
  BCC
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:53:52.73 ID:Iep5Ny970
    / ̄⌒⌒ヽ ime.nu経由で2chからのアクセスと思われるのが多いから調べると
     | / ̄ ̄ ̄ヽ  PCゲーやダウン板以外にも貼ってんのか。
    | |   \  /|   まあこんな無駄なことしててもblogは辞めないし、そもそも割れなんかやってないから
   .| |    ´ ` |  
    (6    つ /   
   .|   / /⌒⌒ヽ そのうち街に飛び出して「BCC死ねぇ〜〜〜!!!」とか奇声上げながら
    |    \  ̄ ノ  無関係の人間をブスーと刺しそうで怖いわ。
    |     / ̄
     BCC
      ____
|:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|  BCCってマフィア2だけ割ったみたいに装ってるけど
|::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| 割れって意外と知恵要るし一度やると普通常習化しちゃうんだよね
|.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.| 今まで割れしたことがなくマフィア2だけ割ったって
|  丶      /ノ  ヽ      /   | そんな都合のいい話があるんでしょうか
|   `─── /   ` ───.    | これで完全に住人認定出来るな
        ひろし
      ____    
|:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::| アナゴAAのアホが貼ったやつがageられて反映されてるだけじゃねえか
|::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| ようやく気付けたのではなくて、ようやく検索候補に出るようになったの間違いだ
|.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.| 初出の書き込みがリンク先URL検索に反映される事を証明しなければ意味が無い
|  丶      /ノ  ヽ      /   | 散々時間掛けて考えて言い訳がこれかよ?オツムよえーんじゃねーの?
|   `─── /   ` ───.    | その内、ほんとうにハゲるぞ、あの子
        ひろし           どちらもこのスレに辿り着いた根拠にはならないどころか、嘘を吐いた証拠になっている
 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・くっくそくそ
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄BCC
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:54:31.94 ID:Iep5Ny970
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1348368179/

 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・何が「割れで遊んでいる奴の為に日本語化してるんじゃないから」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄
 割れ厨BCC

http://d.hatena.ne.jp/BCC/



6 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 15:58:09.59 ID:vtbWFxdL0 [4/7]
BCCとかそもそも日本語翻訳作業とかやってんの?
日本語翻訳とか余裕だわーけど割れ厨うざいからやらないわー みたいなイメージしかない

440 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 09:30:28.32 ID:88peU/5m0
BCC自体が割れザーだけどな
最近は、BCCの自業自得で2ちゃんねらの琴線に触れて叩かれ
平静を装いつつ取り繕うと必死になってたが
ブログのステマ成功で、一気にSteamスレでも名を売って万々歳だろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:55:15.50 ID:Iep5Ny970
658 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U [] 投稿日:2012/08/08(水) 10:45:03.53 ID:FQkKpIGu [4/4]
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |
>>655
うぜぇーんだよBCC信者

BCC=割れ厨は確定だろ

今頃なにゆっても無駄もう何やっても覆らないから

672 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 11:21:50.54 ID:/cFcbhxq [2/2]
何本買おうがMAFIA2等を割った事実は消えないけどね

14 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 19:06:40.14 ID:Wl53b6y4 [1/3]
BCCまじうぜーわ
割れ糞BCCは割れ板に帰ってろよ

32 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 14:32:23.78 ID:Po//mM5Q
BCCのせいでここも荒れてるな
ほんと迷惑だな、あのアフィ割れ厨

979 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 18:21:24.28 ID:Vc7AReDU
BBCは、ひろしと同じ割れの飯を食ってるからな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:56:43.68 ID:Iep5Ny970
329 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) ひろし ◆warechuu9U [] 投稿日:2012/09/14(金) 16:41:32.54 ID:Xtml0mxd [7/13] ?2BP(1777)
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13667682

このうp主コメにエミュのやり方は人生に疲れた男のblogを見てくださいって書いてあるにゃ

人生に疲れた男のblogは割れ厨のブログだったんだにゃ

BCCといい割れ厨しかいないんだにゃ

482 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) ひろし ◆warechuu9U [] 投稿日:2012/09/15(土) 01:22:18.65 ID:PKNrbW7J [1/8] ?2BP(1777)
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

BCC BCCって実はここって割れ厨の巣窟だったのか?

割れ厨の話は控えようか

場違いってことを自覚しろよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:57:25.63 ID:Iep5Ny970
242 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:3) ひろし ◆warechuu9U [] 投稿日:2012/09/19(水) 15:43:47.56 ID:AsnePWVr0 [2/4] ?2BP(1777)
http://img.2ch.net/ico/post1.gif
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

>>241

在日丸出しコメだなBCC
お得意の韓国語化でもしとけよ

991 名前: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:3) ひろし ◆warechuu9U [] 投稿日:2012/09/23(日) 09:19:42.43 ID:kTUkoNei0 [1/2] ?2BP(1777)
http://img.2ch.net/ico/post1.gif
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

>>989

大人気割れ厨BCCもスチーマーですけど????????????????

ん????????普通に割れしながらスチーマーもしてるんですけど????????????

早く俺もステマしてくれよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:58:11.04 ID:Iep5Ny970
335 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:3) ひろし ◆warechuu9U [] 投稿日:2012/09/25(火) 14:02:00.06 ID:q2XCTuKd0 [2/2] ?2BP(1777)
http://img.2ch.net/ico/post1.gif
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

買わねーよWWWWWWWWWWWWWWWWW

BCCだろこんなアフィってる奴WWWWWWWWWWWWW

在日丸出しだなステマ厨

16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:05:32.43 ID:pwbB5vRt0
また、朝ロマーが沸いちまってるよ… orz
まるでG並み。
最近じゃ、「朝ロメ」って見ただけで
イヤになるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:08:49.23 ID:OnS009tr0
      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:10:36.42 ID:9m2F4UlV0
ちゃんと使える現行Verは15.0.1でええのか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:32:38.63 ID:+eOApghr0

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧_∧  せやな〜
   | ええのよ     | ./^ヽ-(・ω・ )
   |. くるしゅうない。.|⊂´_____∩
 ̄ ̄|_______| ̄        ̄ ̄
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:01:37.29 ID:wpznprKV0
15がちゃんと使えるww
すばらしいコメントだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:50:55.79 ID:IbvK2ZSr0
グーグル検索消えたの僕だけじゃなかったのね(´ぅω;`)
なんなのこれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:51:30.12 ID:6XOjVUT/0
          ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‘,
         /::::::::::::::::::::/|::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‘,  ∧∧
         :::::::::::::::l:::/⌒'ト ::::::::::::::: /:::::::::∧:::::::::::::::::::::::::|.  ( ゚ω゚ )
         |/::::|:::::/|/   |/| :::::::::::/ l::::::/ ‘,:::::::::::::::::::::| /
         レイ::|::::| =ミx、、八::::::: / .l: / ⌒゙ト、::::::::::::::::::| 
  r‐ 、    __ |::::::::|  /:::::`iト \/  |/    |::/::::::::::::::/
.  \ \. ( {|::::::ハ 弋__,ノ      __   |:/:::::::: /::/   
.   \ '⌒ヽ ∨ヘハ.//         ⌒¨¨~ヽイ:::::::: /|:ハ
      |. '⌒ヽ{  |∧       _      /// |::::/ |. |
     '、 ノ⌒ |/\.\    「  }       /イ_/ /__
     ∧   xヘ:::::/`フ.> ._ ー' _ . イ  〉、__/::::::::::::>
     〈ー‐'   ∨ / /::::::::/| ̄〈_/   .//:::\ `ー一'⌒
       〉 __ノ  ∨ /::::::::/ .|_/  }_/ /:::::::::∧
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:08:02.81 ID:DHcH2+lF0
グーグル検索消えたの非常に不便なんだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:30:27.97 ID:6iJg9PTj0
>>23
検索バーでぐぐったらいくらでも付け足せるっつうの。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:32:15.01 ID:VlmoXgOZ0
検索エンジンなんてエディタ一本で自分で書けよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:28:49.39 ID:O57v4GcB0
>>23
お前にGoogle検索は無理
>>24
付けたすのがだるいのでかわりにぐぐってください
>>25
エディタてなんですか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:14:50.22 ID:bLfEfCop0
クラッシュした訳でもないのに「起動時に前回終了〜」のタブが全部消えてASKとかいう検索サイトが出てくるようになった
サイズもリサイズしてもフルに戻るしどうすればいいのかな?
ちなみにtab mix使っててFFのオプション共々起動時に〜設定で、終了時に履歴消去もチェック入ってません
というかさっきまでは普通に出来てたんで訳がわからん
verもあげてみたけど駄目(多分さっきまでは一個前のVer)
理由わかる方いませんでしょうか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:16:18.49 ID:bLfEfCop0
質問スレがあったのでそちらにしてきます
マルチ失礼
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:23:48.78 ID:O57v4GcB0
>>27
これからはASKで検索してくだしあ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:33:26.90 ID:bLfEfCop0
それはお断りッス!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:58:19.23 ID:UYk0sSxM0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:00:44.33 ID:UYk0sSxM0
検索エンジンのアレは直ってるな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:09:13.94 ID:bLfEfCop0
えっこれにすればいいんです?
PC落としてるから明日入れてみます
でもウィンドウサイズも毎回リサイズされてフルに戻るしどうなんでしょ・・・
とにかく起きたらやってみよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:10:28.00 ID:wjJ1JqhA0
>>33
マジレスするとASKを削除すればいいだけなのではw
お前がなんかのソフツ入れた時に一緒に入れしまっただけでバグでもなんでもないww
ちなみにここは質問スレじゃないし、バカしかいないから聞いても無駄だぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:15:28.91 ID:wjJ1JqhA0
>>33
他の部分は知らない
バグなのかFirefoxが壊れてるのかそのへん
セーフモードでチェックしたり色々すればわかるかもしれんし
わからんなら新しいの入れ直せばそれでも直るかもしれない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:45:46.28 ID:bLfEfCop0
>>34
確認してみましたがASKがインスコされていない・・・
プログラムの追加削除になく、調べてみてプログラムフォルダにあるらしいので探してみたけどなし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:46:22.12 ID:bLfEfCop0
>>35
やってみます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:28:47.86 ID:nPEHoxSm0
>>36
Fxのインストールディレクトリと
ユーザプロファイル(特にprefs.js と user.js)を全文検索してみて。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:40:51.18 ID:bLfEfCop0
>>38
どっちもたくさんあります
Everythingで検索かけただけですが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:26:40.16 ID:2GnrpHjb0
ブックマークをクリックしたとき、自動的に新しいタブを作成して開く設定にしたいんですけどできますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:34:48.56 ID:LkjXYQbf0
>>39
じゃあ、その検索結果を吟味しなさい
どうせ ask で検索しただけだろうからいっぱい出るのはあたりまえ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:37:57.57 ID:nPEHoxSm0
>>39
がんばってくれ。babylonから解放された俺が応援する。

>>40
ホイールクリックではなく、クリックじゃないとダメですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:39:39.14 ID:eQGcoJ2D0
今日からchromeユーザーになったのでこのスレとはお別れです。(´∀`*)ノシ バイバイ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:41:19.04 ID:bLfEfCop0
>>42
これ全部消していいのかな
調べてみて新しいプロファイル作ったしやってみます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:41:38.09 ID:bLfEfCop0
>>41
ほい!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:44:17.54 ID:bLfEfCop0
ちょっと調べてみました
解決出来そうです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:07:14.95 ID:2GnrpHjb0
>>42
普通にクリックでその設定にはできませんか?
URL右のグーグル検索も同様に、新しいタブで開きたいです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:16:43.89 ID:nPEHoxSm0
>>47
「ブックマークを新しいタブで開く」をインストールしてみてください。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/13784

検索バーはこちらを参照。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/40629859.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:55:54.29 ID:fzi85+wm0

Flash Player 11.5、AIR 3.5、ベータ版公開、高速リリースサイクルへ移行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000039-impress-inet
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120927_562596.html

高速リリースサイクル=阿鼻叫喚地獄
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348723783/

50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:41:20.99 ID:YvDvw8l10
Beta 5に更新したら読み込みの引っ掛かりが減って
速くなったような気がする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:05:06.03 ID:2GnrpHjb0
>>48
ありがとうございます。
ほぼすべてのストレスがこれで解消されました。

もう1個だけお願いします。
Shift+左クリック = 別のウィンドウで開く になっていますが、
Shift+左クリック = 別のタブで開く に変更できませんか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:10:25.31 ID:0hsGVsze0
>>49
flash playerも高速リリースになるの?
なんの冗談だ?w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:10:42.89 ID:ZrvOLwvk0
>>51
いいえ、どういたしまして
ハゲしかいませんが、いつでもどうぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:30:32.26 ID:fzi85+wm0
>>51

Ctrl+クリックで我慢しなさい。 ( ・`(ェ)・´)

因みに、検索バーでは、
Ctrl+クリック
or
Alt+Enter
でも新タブで開きまする。 (´・ิω・ิ`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:35:24.05 ID:ZrvOLwvk0
そんな面倒な事してるのかw
そもそもブックマークを新しいタブで開くってアドオンはどうなのか
もっといいのがあった気がするのだが
まあいいやどうでも
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:56:14.31 ID:L0dPxYTu0
ブックマークを中クリックじゃダメなのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:14:42.27 ID:nFGdWXh40
さすがにいつもの消防荒らしどもがいないと平和だなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:23:29.52 ID:jHBDPMSN0

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧_∧  せやな〜
   | 平和が      | ./^ヽ-(・ω・ )
   |  一番やな。  |⊂´_____∩
 ̄ ̄|_______| ̄        ̄ ̄
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:35:26.14 ID:Czkj9sMn0
グーグルが時価総額で5位に浮上
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_519992

世界がChromeを選んでる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:49:13.99 ID:1cONI1UB0
ChromeじゃなくてGoogleをじゃないのか
Chrome厨のGoogle=Chromeと言う発想が凄いな
GoogleにはGoogle検索やらストリートビューやら色々あるのにChrome一点と言う見方は凄いなww
もはや狂信的な信者としか思えない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:05:44.12 ID:rWYWqu8i0
YouTubeしか使ってない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:17:12.34 ID:XEAIKwjF0
デザイン変わったamazonの表示がおかしくなったわー
ブラウザが悪いのかアドオンが悪いのかPCが悪いのかわからん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:26:04.85 ID:IsakhtWk0
うちのトップページこんなん
http://uproda.2ch-library.com/582403b6Q/lib582403.png
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:42:44.92 ID:Zk3PHYHp0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 05:14:35.88 ID:XEAIKwjF0
アドブロック無効にしたら>>64の状態になった
最上部の広告と一緒にプルダウンのメニューがおかしくなってたっぽい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 05:29:55.47 ID:PVT6SOY90
これだからFirefox使いはアレだと言われるんだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:33:17.16 ID:F+Zy6l8h0
チョロメ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:11:02.28 ID:H2EuwOTQ0
ABP Japanese filtersを切ったら直った
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:36:43.05 ID:+pBiD4ON0
アドオンもろくに使いこなせないのになぜ入れるんだろうww
アホばっかりじゃ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:55:12.00 ID:TVQZVsMO0
あのフィルターつくづく糞だなマジで
トラブル起こると例外なくあれが原因だし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:06:41.26 ID:+pBiD4ON0
どうせABP Japanese Paranoid Filtersの方だろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:40:04.15 ID:IkhU7fmW0
>>70
ってかしょうがないだろ。adblockを使う限り、必要なスクリプトやcssまで
ブロックしてしまうリスクは避けられない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:49:33.64 ID:TVQZVsMO0
>>72
しょうがなくねぇよwリスクw他のフィルタなら問題ないのに
一番出来が悪い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:14:44.41 ID:KjALdZGI0
Adblock は時代遅れ
もはやメリットよりデメリットの法がが大きいと知れ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:14:55.30 ID:P24sq7330
>>73
じゃあ一番優秀なフィルタはどれ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:16:15.16 ID:TVQZVsMO0
自分で探せよw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:17:53.20 ID:P24sq7330
>>76
そこまで言い張るんだからさぞかし優秀なフィルタを使ってるんだろ?
そんだけいっといて言わないのはどうなんだろうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:20:04.07 ID:FIy9jb690
俺は設定不用な軽いAdBanで充分。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:24:16.22 ID:TVQZVsMO0
>>77
んなもの人それぞれだろ
もしかして作者?批判されて悔しかったらまともなもん作って見せてはどうだろうかだろうかだろうか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:28:11.52 ID:P24sq7330
>>78
評価が微妙だなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:30:23.32 ID:P24sq7330
>>79
作者ってなんの?
俺はどちらが良いとか何も言ってないよ 言ってたのはお前だぞ
そんなに違うならぜひ聞きたいと思っただけなんだが
そこまで言っておきながら結局なにかも言えないならただの口だけ君てことかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:53:57.72 ID:TVQZVsMO0
>>81
出来が悪いって話してんだよAmazonブロックとか程度低すぎんだろ
レス読み返せボケ
あとおまえのIDブロックしとくわうぜー
83 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/09/28(金) 12:04:07.89 ID:9/wvMuSw0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けキチガイデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:10:01.83 ID:8MA/uiR/0
今、グーグルの特殊検索を色々調べてるんだが、意外と知らないのを紹介。凄く便利。

intitle:A B C
検索結果のタイトルにAが含まれるように。

allintitle:A B C
検索結果のタイトルにABC全てが含まれるように。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:28:50.18 ID:P24sq7330
>>82
日本語理解出来てない子みたいだね
できが悪いならできの良いのを言えば済む話
何を言ってるんだろこの子はw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:35:01.37 ID:2oiUPU9G0
>>82
程度が低いのはお前の方だよ
自分の言葉に責任持てないなんてお前は幼稚園児か
その程度にえらそうに議論に参加するのが間違い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:36:13.39 ID:4nHcb9c20
便所の落書きに責任か…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:39:44.96 ID:i+OkJBkx0
>>87
それは単なる逃げ口上
なんでもごまかそうとするところが幼い
ちなみにお前の言う便所の落書きであっても責任は発生する事も知らないのかぼうず
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:46:06.77 ID:4nHcb9c20
俺を一体誰と勘違いしてるのか知らんけど
何をそんなに必死になってるんだ?
俺としは一連のくだらない流れに対しての皮肉のつもりだったんだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:46:40.34 ID:4nHcb9c20
「俺としては」な
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:52:19.14 ID:KjALdZGI0
俺としは
 俺としは
  俺としは
   俺としは
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:53:38.40 ID:i+OkJBkx0
>>89
誰とも勘違いしてないよ
それもごまかし
誰が読んでもわかるような子供じみたごまかし方が好きだなきみは
と言う俺の皮肉だよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:54:41.10 ID:4nHcb9c20
くだらんな…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:56:15.16 ID:i+OkJBkx0
>>89
お前こそ誰と勘違いしてるんだw
全部俺一人のレスだと思ってるから凄い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:04:12.14 ID:K8s60v/Q0
Operaみたいに、あらゆる動作のショートカットキーの設定できませんか?
例えば1つ右のタブに移動するとか、タブを消すとか、そういうのを自分の好きなキーに設定したいんですけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:17:09.82 ID:OPgxwTx00
>>95 keysnail
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:25:10.41 ID:IkhU7fmW0
>>74
フィルタの出来はadblockの責任じゃないと思うが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:26:19.21 ID:IkhU7fmW0
ちなみに俺はadblockで、最小限の自前のフィルタを使ってるけどな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:33:41.36 ID:xbsb1oob0
ちなみは俺の婆ちゃんの名前
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:12:47.95 ID:t/07nYwg0
結局keysnailに代わるものがないんでfirefoxから離れられないんだよなあ
似たようなものは他ブラウザでもできるけど、IMEがOFF時じゃないとダメとかテキストフォーム上じゃ動かないとか問題もある

IonMonkeyでかなり早くなったんで、ブラウジング自体は他ブラウザと全然変わらん
あとはモッサリ感だけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:12:54.50 ID:PVT6SOY90
「ちなみ」の使い方おかしいぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:18:58.17 ID:I6MgMGym0
酒井ちなみで思わず勃起
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:15:34.90 ID:hfMSPUgC0
Firefoxをインストールせずに使うことってできる?
Chromeみたいな感じで
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:32:07.47 ID:IkhU7fmW0
>>101
馬鹿がかかなくていい恥をかきたいようだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:35:06.12 ID:wCC+4ioC0
>>103
Chromeもインストールするけどw

>>101
おかしくない酒井ちなみであってる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:35:47.49 ID:gK8/Yu9Q0
ポータブル版で検索掛けろよ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:48:10.42 ID:QXt/6vLz0
>>105-106
インストーラから解凍して起動オプションなりを設定してポータブルとして扱うことができるかという意味です
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:59:37.99 ID:PVT6SOY90
Windows To Go
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:07:19.32 ID:wCC+4ioC0
>>107
君はリモコンがあるのにわざわざチャンネルを手で変える派だね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:51:27.39 ID:gXe7kDVM0
teteさんのならインスコなしで使えるぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:48:48.64 ID:wCC+4ioC0
Chromeたんは神アップデートで大騒ぎなのにFirefoxは平和すぎてつまらないお(´・ω・`)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:24:29.94 ID:jyfKIDjq0
不正サイトに強いWebブラウザは「IE」、第三者機関調べ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/28/news096.html

マルウェアブロック率(平均値)は、IEが94.0%と最も高く、以下はChrome(27.6%)、Firefox(5.0%)、Safari(4.7%)だった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:54:15.83 ID:REtT3XpV0
大体が、火狐はカスタマイズ性の良さが利便性に繋がってるわけで
デフォの状態なんざ、何の目安にもならん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:58:32.17 ID:54WNyw9h0
どれだけマイクロソフトに金積まれたんだろうか・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:13:12.35 ID:FUW09o1V0
よしIE乗り換えだ!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:16:19.77 ID:FUW09o1V0
だがしかし、こういうおちゃめな所もあるIEであった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/28/news109.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:14:21.57 ID:5GudYyyF0
しかしブラウザ選択画面が必要というのがイマイチ理解できない
MSのOSやねんからデフォのブラウザはIEでいいやんとか思っちゃう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 04:21:31.57 ID:sF7U8tYv0
>>116
その記事の最後が重要だね。

> アルムニア氏は米Googleに対しても、競合に対する攻撃の懸念を鎮静化するための対策を
>実施しなければ、長期にわたる法的手続きが待っていると警告した。

> 「Googleの対策がわれわれの懸念を取り除くことができれば、すぐに合意に達するだろう。
>そうでなければ、法的手続きの道のりは長い」とアルムニア氏はポーランドのワルシャワで開催された
>欧州競争委員会で語った。

> Microsoftをはじめとする競合企業による申し立てにより、Googleは現在、同社のビジネス慣行に
>関する懸念を解決するために欧州委員会と話し合っている。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 04:56:48.90 ID:wY6tcPzo0
>>116
msに対する制裁金をギリシャ支援に使うというアイディアはどうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:58:36.02 ID:rUC/+fDi0
なんやかんやとChrome抱き合わせが多いが
これは制裁ものだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:45:59.16 ID:8HnHtcaM0
>>117
それが独禁だからww
そんな事したらメジャーソフトのほぼ全てがMSで埋まる
そうなると他社メーカーにとっては不利な立場で競争すら出来ない状態になる
それに近い事してるGoogleもそのうちひっかかりそうだけど
ちなみにブラウザだけじゃなくメディプレーヤーなど全て該当する
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:55:32.28 ID:e9VNw9N/0
現時点でもadobe flash の plug-in がクラッシュで使えない事もある。
クラッシュで異常に遅く困るので、結局ie9を使っている。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:51:48.70 ID:E+JF4uUq0
>>119
ギリシアだけじゃないがな、スペインやイタリアも悲惨だぜ
失業率50%越えの状況解消するにはMS、Google、Appleなんかの制裁金だけではとてもとても足りませぬ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:53:01.04 ID:1U0P1ujh0
どうでもいいけどここが本スレでいいの?
チョローマーがでないと逆に不安になるわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:13:04.76 ID:sF7U8tYv0
チョローマーは夜空の星になりました
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:15:33.95 ID:REtT3XpV0
チョローメはいまオレの横で寝てるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:15:52.41 ID:9PSseLJJ0
鹿にお昼ご飯あげてます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:31:20.25 ID:zSOFoKjL0
アップルがiPhone5で大コケしてから
あちこちでグーグル叩きのコピペが連投されるようになってきたよ

やっぱりChrome信者をよそおった荒らしは
アップルと心中するつもりでベッタリのソフトバンクが雇った工作員か
ほんとうにもう…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:19:40.78 ID:k9SBBvp20
>>128

☓ やっぱりChrome信者をよそおった荒らしは
○ やっぱりChrome信者の荒らしは
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:55:28.48 ID:43ppqi2pP
相も変わらずつまらん小競り合いを繰り返しておるのかね 暇人たちw

ここ数週間、ChromeでFlashがうまく動かない時があるから
2年ぶりくらいで戻ってきたら、めっちゃ使いやすくなってるのなw
しばらく使ってみるわ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:51:59.40 ID:V04nxfDm0
これ以上foxユーザーにバカが増えると困るのでやめてください
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:54:38.16 ID:5otyK/Bv0
誰が困るって?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:00:22.65 ID:V04nxfDm0
Chromeはすぐに直ります たぶん次のアップデートで直ります
さっさと戻ってください みんな心配してますハゲ
こんなふきだめにいたらろくな事にならないですよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:01:54.24 ID:zK8lQz1t0
amazonがおかしくなってたのは
アドブロックが原因だったのか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:25:57.18 ID:sF7U8tYv0
Adblock なんか使うのやめろ
広告ブロックに気まわしても得るものはないよ
ネット&PC環境がプアだった時代ならともかく意味がない
デメリットだけだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:40:44.74 ID:u6ryVMq+0
アドブロックが人気でもGoogleの収益が上がると言うのが凄いな
さすがGoogle
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:46:48.38 ID:e7TFaa/D0
Adblockのフィルタのヒット数見る限り
デメリットなんてことはありえないわw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:10:24.84 ID:/90TXPwX0
何かダウンロードしたら、ページの脇にある広告をクリックしてやる優しさに満ち溢れている俺。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:22:37.92 ID:u6ryVMq+0
大抵の場合は悪質な広告はないからな
トラップじみたリンクにしてるようなエロサイトとかアフィリ専門のサイトじゃなかったら押しても問題ないかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:20:04.68 ID:SD1Yw+4m0
>>128
成る程自演猿が朝鮮気質丸出しな訳だ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:59:53.01 ID:0/wocwZT0
Firefoxは安定しててつまらないな
Chromeを見習えよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:33:09.01 ID:GghRQx320
お前ら
browser.cache.disk.max_entry_size

browser.cache.memory.max_entry_size
は 1 (1k)にすると レスポンスが良くなるぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:46:56.36 ID:WTSw8wkt0
Firefoxメモリ食い過ぎだろ
何で起動直後で200MBも食ってんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:53:23.63 ID:vnfmNN4O0
お、おう・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:56:05.48 ID:YAI5flRR0
アドオン無しで200MB消費はいくらなんでもやりすぎだと思うんだよね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:07:25.10 ID:DxWIA98J0
え?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:10:23.25 ID:Wt4tdy48P
(・c_・`)ソッカー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:11:16.54 ID:5RVlfAfU0
同じような条件でChromeなら120MB前後、Operaに至っては100MB切るし
しかもFirefoxはMemoryガッツリ使うわりに速いというわけでもないよね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:30:23.18 ID:hyHTR8m30
>>148
自分に合ったブラウザ使えばいいと思うよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:45:43.65 ID:xV4Hk/XR0
Operaは最近Firefoxよりもメモリ喰う…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:48:30.19 ID:WTSw8wkt0
どうにかしろmozilla
メモリ食い過ぎなんだよカス
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:55:15.71 ID:8WPNWq1q0
chromeを立ち上げると、プロセスが14個ぐらい起動し、
それぞれ20〜60MBぐらいメモリを食ってるんだから、
firefoxよりもメモリ消費量が少ないってのは、ありえないだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:19:38.08 ID:telqBsud0
なんかしゃべれよ。
なんだよあぼ〜んあぼ〜んって。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:27:28.46 ID:Y1h7CqCf0
>>151


                 ,ィ    -‐…‐-ミ ト、
                 {乂´          `ヽY ア
               ー=イ乂 `¨           `ヽ
              /                     :.
             /       /          ヽ|   ヽ   :.
          /       i     |   .:|    |  i
           ムイ     . : A   . .:i A . :| . :|   .:}  }
           |   . .:ト{ ヽ .: .:.ト{ ゝト、│  .:/   ′
           jィ   . : | TT\ . :| TT  /  .:/   i{
              人ト、人:{ ∪  乂{. ∪ ムイ:イ   八
                 | }   '      │! .:|
                 |人   -      | ..:′
   n:             | .:| 〕j : . _ ,..   ´,′,′ヽ
   ||            /| .:|// //. : }   / .:/   \
 f「| |^ト         / :| .:|/ //.:/j  . '/ .:/ \_
 |: ::  ! }         / :/| ├''"´/  / / .:/xr≦⌒`ヽ
  ヽ  ,イ      / ://| .:|   / / ./ .://         Y
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 11:30:25.70 ID:xLKPxnYd0
そろそろ次スレ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:33:49.19 ID:WTSw8wkt0
Amazonで商品を見てるだけで300MBwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:12:17.52 ID:S0IlPJDf0
>>156
お前のPCはどんだけ低スペなんだよ?
今時、16GBは当たり前、最低でも8GBは積んでるだろ。
300MBなんて誤差の範囲。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:13:28.85 ID:WTSw8wkt0
corei5
メモリ8G
SSD128GB

ですけど^^
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:19:13.85 ID:VA317pBQ0
i7以外おことわり
それが火狐クオリティ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:28:10.03 ID:Y1h7CqCf0
もういいって
メモリ食いすぎ食い過ぎ言うならクロームいけよ
かえってくんなゴミ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:31:28.38 ID:WTSw8wkt0
3.x時代からFirefoxを使ってる俺を追い出すつもりか^^;
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:34:05.58 ID:owjT/irK0
>>161
Chromeに乗り換えろよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:36:15.22 ID:SSE6fihn0
>>161
不満なら好きなブラウザ使えばいい
そして帰ってくるな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:42:09.33 ID:WTSw8wkt0
iron(Chrome)使ったがFirefoxよりも速い
メモリ使用量も200MBくらい少ない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:44:38.23 ID:Zpg5XCJ10
>>164
IronはGoogleが公表してる脆弱性を放置してるからな
ある意味一番危ないブラウザ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:44:43.18 ID:kjkHLbdy0
無理してガラクタfox使わなくて良いよ
もっといいのがあるよChromeとかIEとか
Chromeは今のバージョンはトラブってるけどすぐに修正されるよ
Firefoxはすぐに修正されないよどうせ
メモリの扱いなんてすぐに解決できないしね元からガラクタだから仕方ないけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:47:43.42 ID:WTSw8wkt0
ああやっぱりChromeはダメだ
フォント周りがクソすぎる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:04:36.01 ID:96KPsn7k0
いまどきメモリ消費量くらいで何ガタガタ言ってんだか
快適になるならGB単位で消費してもいいぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:15:23.80 ID:kjkHLbdy0
開き直るしかないよねw
ちょっとした不具合程度なら簡単に直せるけどね
ベースの部分がしょぼいとどうしようもないもんね
痛いとこ突かれると開き直るのがfoxユーザーだもんね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:18:43.45 ID:+lnzgZ440
>>165
WebKitなのに、Chromeの方が安全という状態だよね。

なぜ WebKit は、iOS セキュリティの弱点なのか
http://japan.internet.com/allnet/20120925/5.html

Firefox OSはうまくいきますように。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:20:41.53 ID:+lnzgZ440
>>170
訂正。他にも、WebKitなのに、Chromeの方が安全という状態。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:25:56.44 ID:tIZ6KiZH0
今回のchromeのupdate、かなりやばい
firefoxに流れてくる奴、多いと思うぞ

firefoxが良くて、これを選んだ、って訳じゃないのは不満だろうがw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:26:11.33 ID:VA317pBQ0
8Gまでしか載せれませんが何か?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:27:49.74 ID:3tyRyDoz0
Win7なら、4Gでじゅうぶんだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:30:07.94 ID:kjkHLbdy0
>>172
すでに流れてるよw
あきらかにシェアが変動するほどに
Googleが緊急対応しないとやばいかもしれないが、どうせ次のバージョンで元気になれば戻るもんね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:39:55.88 ID:P+A/b5La0
特に仮想PC動かしながら3Dゲームするわけじゃないけどメモリ16GB積んでるわ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:48:49.60 ID:h98YYZqX0
メモリ16GBか
Youtubeなんかで動画みてるとすぐ一杯になっちゃうんだよな
RAMディスク4GB確保したいけどメモリ8GBじゃちょっと心もとない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:01:08.71 ID:GghRQx320
>最近Firefoxが遅く、たまにクラッシュする原因が分かった。
>OSはWin7。ウイルスバスターがFirefoxに寄生しており、
>Firefox上でウイルスバスターアドオンを全て無効にしたら、
>めっちゃ速くなった。

らしい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:03:41.74 ID:kjkHLbdy0
ウイルスバスターは最近誤検出も連発してるし、あんまり良い評判聞かないね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:08:32.04 ID:WTSw8wkt0
>>172
何がヤバいのかkwsk
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:13:23.89 ID:VA317pBQ0
ウイルスバスターそのものがウイルス並にタチ悪いから使うな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:16:45.63 ID:bjcUU9Kl0
バスターのFirefox用アドオンは無効かどころか完全に削除できるっしょ
2010しか使ったことないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:18:18.60 ID:WTSw8wkt0
MSEで十分だろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:58:33.49 ID:tIZ6KiZH0
>>180
Flash周りに猛烈なバグ持ってる
いきなりブルスクだぜ、なんの警告もなしに。

前のver.に戻せば起きないらしいが、強制アプデあるからなあ、、、
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:01:36.57 ID:VA317pBQ0
ありとあらゆるスレに拡散してネガキャンしろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:30:51.88 ID:8WPNWq1q0
>>184
それはfirefoxでも散々あったろ。
グラフィックボードのドライバのバグ。

最近のブラウザやflashはGPUの機能をフルに使うから、
ドライバ側に取りきれてないバグがあると、クラッシュする。

OSをブルースクリーンで落とせるのはドライバだけ。
アプリではどう頑張ってもクラッシュさせられない。

つまりグラフィックボードのドライバにバグがある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:34:55.10 ID:VA317pBQ0
大切なのは事実じゃなくて、不安を掻き立てる圧倒的な拡散率だ!!やれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:34:50.03 ID:q5vzx6QB0
なんつーか、flashなんか使うなよ……
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:30:22.06 ID:aF1NzYuN0
火狐起動すると10秒毎にカチャ…って効果音が聞こえてきるんだけど何これ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:33:12.00 ID:wEqli2GQ0
何それ怖い
変なアドオン入れてるとか、マルウェアに感染してるとか
ちゃんとチェックしたほうがいいような…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:34:01.79 ID:qJ/rznAm0
間違いなく変なもん入ってるな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:36:19.89 ID:9FQZgb6e0
bug486918
やっぱりキモオタ用なんだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:39:22.06 ID:0xTQuPg90
失礼します。
今日、突然ファイヤフォックスが、画面のスクロールやページアップが、カクカクになりました。
IEは大丈夫です。

直前に、HDDのデフラグを途中停止(きちんと停止ボタンを押して、完全に動作が止まったのを確認してから次の作業に入りました)
させたのでその悪影響かと思い、一度firefox削除、インストールしましたが変わりなし。

firefox拡張機能でノートンのツールバーを切ったり、アドオンで変なものが入ってないか確認しましたが変化無し。

ツール→オプション→詳細で、スクロール関連にはチェック入ってるのも確認済み。

windowsのシステムの詳細設定のパフォーマンス設定でも変な設定は飛び込んでないです。

なにか考えられる原因あるでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:40:40.59 ID:NqDGtKyX0
>>193
まずズボンを下ろします
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:42:29.27 ID:qJ/rznAm0
>>193
質問スレに行きます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:52:16.32 ID:zByoGR/V0
>>193
IEつこてください
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:09:15.25 ID:XR+h96DL0
>>192
ようやく縮小画像のクオリティが低かった問題にパッチが入ったのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:31:40.66 ID:VuNiRiHS0
さて16.0のリリースがいよいよ来週(10/9)に迫って参りました
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:35:00.79 ID:9FQZgb6e0
今のところは15.0.1より16vetaの方がかなりマシ
後一週間でどれだけ劣化するかは判らないけどな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:02:59.56 ID:VuNiRiHS0
firefox 16.0vista
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:09:02.25 ID:s+Egnpxm0
16betaのメモリ使用量やばいぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:09:33.22 ID:VuNiRiHS0
>>197
ほう、それはよいな。どのバージョンから入るのかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:12:04.23 ID:KxLbgyJn0
このクソブラウザもう我慢の限界だわ
Flashとの相性何とかしてくれ
Firefox12、Flash Player10.3だと安定するけど
NortonのIDセーフがFirefox13以前未対応になって仕方なく最新に上げたら何かとカクつきまくり
6月からずっと問題になってるのに放置かよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:43:43.73 ID:OJqi/PHH0
>>203
fx170,18.0でflash11.4
問題ない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:45:39.97 ID:KxLbgyJn0
わかった
17出るまで我慢する
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:00:00.83 ID:5TLPjrfc0
あなたにはIE, Chrome, Operaという選択肢も残されていますよ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:40:01.48 ID:mZ2RiLZu0
>>205
俺はずっとFlash最新使ってるけど問題あった事ないな
今は16bと11.4で普通だな
みんななぜそんなにトラブルが多いのかさっぱり
208193:2012/10/01(月) 11:35:01.36 ID:zSAjhG8N0
失礼しました。質問スレ行きます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:37:47.88 ID:mZ2RiLZu0
>>208
はい、またどうぞ〜
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:00:00.09 ID:6WczVvDv0
ChromeもだめだぞFlashは  俺がちょろめ捨ててFirefoxに戻ろうとしてるんだもの
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:20:49.38 ID:UIeQNBLS0
>>205
俺もようつべとか観てると定期的にちょいフリーズするわ
カーソルが左右矢印になって応答しなくなる
アドオンとかが原因なのかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:26:33.23 ID:VuNiRiHS0
調子が悪いとか言ってる人たちは、おおむかしflashを別プロセスで動かすスイッチを
オフにしたままなんじゃないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:58:57.55 ID:j/Y0vpJ30
Flashのサンドボックス無効にしてたけど有効にしないと調子悪くなったな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:16:03.71 ID:RHqy9wK60
firefoxからカシャって音が鳴るとレスした者ですけど
遠隔操作のウイルスが三つも入ってた件について・・・
通りでブラウザつけてないおに外人の声がたまに聞こえる訳だ(´;ω;`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:19:14.92 ID:hgfD43wE0
侵入されすぎワロタ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:24:19.65 ID:aS+Bhbkn0
KOEEEEEE
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:38:10.03 ID:6WczVvDv0
マジかよ  そんなのあるのか

ネタだよね・・・   (((;゚Д゚))))ガクブル
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:40:58.74 ID:RHqy9wK60
ネタじゃあなくて、海外のエロサイト巡りしてたらここ数日のうちに変な現象が起きてたから
もしかしたら・・・ってね。firefoxのブラウザから異音が無かったらたぶんこのまま使い続けてたかも(´;ω;`)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:01:23.77 ID:6nsT9RoV0
>>218
ウイルス+スパイウェア+ファイアウォールは基本
さらにCookieはできれば定期削除した方が安全
まあぐぐれば出て来るからちゃんとガードした方が良いよ
それと念のためIDとかパスの変更と最悪の場合バックドアと言うのもあるので出来ればPCを一度初期化した方が良いかもしれない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:33:59.29 ID:qOhQV9Iz0
Mozilla、ログインシステム「Persona」のベータ版をリリース
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/10/01/043/

紛らわしい名前付けんじゃねーよ…
ttp://www.mozilla.jp/firefox/personas/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:39:00.98 ID:AsMt63tg0
>>220
紛らわしいどころか、
公式で How to Create Your Own Persona とか書いてあったり。
https://www.getpersonas.com/en-US/demo_create
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:50:16.48 ID:ryLYoGBT0
まあスキャンでかかったのが3つってだけだろ
どうせ見つからないのもあるしそんな気にすることでもない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:14:04.84 ID:qJ/rznAm0
>>214
>遠隔操作のウイルスが三つも入ってた件について・・・

2ちゃんなんかしてないで早くパソコンを捨ててしまえ
お前がだらしないせいで、そのパソコンを踏み台にして他の人に迷惑かけたかもしれないんだぞ
ちゃんと反省するまでネット禁止だ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:20:43.94 ID:VuNiRiHS0
>>218
なんかexeをダウンロードして実行したんだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:39:08.48 ID:725patnh0
>>218
危ないサイトには仮想PCを使えばいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:20:15.38 ID:9FQZgb6e0
bug486918 バックアウト
キモヲタ涙目
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:47:24.91 ID:KU25I1Vf0
 
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:50:22.67 ID:repVYH3w0
OSX版のFirefoxだけはOS標準の補間法を使ってるせいか
リサイズ画像もきれいに描画されるという
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:01:31.08 ID:uW1f0tSK0
MACならきれいで当たり前
そもそもMACの取り柄はそれだけだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:07:43.98 ID:yg9gxD0x0
最近クラッシュしまくり
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:46:16.07 ID:3lTgFg3O0
Adobe Reader XI、15日よりダウンロード提供を開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121002_563402.html
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:57:36.57 ID:3Ip3P6Xu0
ARはflashよりもクソいんでとっくの昔にfoxitに移行してるわ
日本語版本体(要登録)
http://www.foxit.co.jp/downloads/index.php
プラグイン
http://www.foxitsoftware.com/downloads/
Foxit Reader Add-onからプルダウンメニューで「Firefox Plugin」を選択して「Free Download」をクリック
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:33:14.81 ID:m4aLc/Lo0
pdfビューア付いてから、
リーダーは更新追っかけようってあんま思わなくなったな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:22:14.33 ID:wldMPR7q0
foxitってギョッとするくらいレジストリ汚す奴だっけ
さすがに閉口して二度と使わなくなった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:40:12.67 ID:BD0QKkFs0
chromeのpdfビューアで充分だな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:03:36.27 ID:tA0JJK8J0
SumatraPDFプラグインが捗るぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:43:07.11 ID:xLnxfBjy0
ここ本スレ?
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/02(火) 22:06:32.15 ID:swQuLYTc0
>>237
いや糞スレ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:22:53.61 ID:kGGU0eSp0
>>238
よう、糞!
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/02(火) 22:26:33.26 ID:swQuLYTc0
>>239
糞はお前
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:30:12.78 ID:kGGU0eSp0
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/02(火) 22:32:20.89 ID:swQuLYTc0
>>241
肛門じゃない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:48:23.34 ID:D9o23hwZ0
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
鹿の肛門がしゃべった!!.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/02(火) 22:51:09.87 ID:TIgTdkQE0
>>243
AA禁止
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:52:07.40 ID:jyh9qREf0

 ブリッ     ∩ ∧_∧  へ〜
  ℃hromeゞノ ヽ(・ω・ )  
      ⊂´_____∩
246 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/02(火) 22:53:10.75 ID:/+Kv7PbK0
>>245
Chromeな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:54:01.52 ID:3kbPqSas0
   )
  (   )
        )
    ノ)  (
   (  )
  (へ ノ)       “糞”
 (  ´ 」` ) <はい Chrome です。
(  'ー  )
  ̄ ̄ ̄
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/02(火) 22:56:10.32 ID:/+Kv7PbK0
>>247
糞じゃない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:59:51.58 ID:jyh9qREf0

   )
  (   )
        )
    ノ)  (
   (  )
  (へ ノ)          “うんち”
 (  ´ 」` ) <もしかして: Chrome 
(  'ー  )
  ̄ ̄ ̄
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/02(火) 23:01:54.66 ID:/+Kv7PbK0
>>249
うんちじゃない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:04:53.07 ID:jyh9qREf0
     ∩   ∩
     |つ  .⊂|
     ヽっ_cノ
     ⊂ノ = \            “鹿の糞”  
      | __▼  <もしかして: Chrome
      |( ・ω・)
      | (ノ  |)
      |.    |
ブリッ   <ヽ _ノ
  ●彡  ∪ ∪
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/02(火) 23:07:10.89 ID:/+Kv7PbK0
>>251
鹿の糞じゃない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:09:46.42 ID:6uPEgtJ50
FireFox 15.0 および 15.1 ほか ベータ版 15.*.*
Pentium III 以下 旧来のプロセッサはサポート対象外となり、
ソフトウェアがインストール出来ても、ブラウザは起動出来なく
なりました。最終製品は、14.1となりました。
15.0以降を使いたい時は、PentiumMとかPentium4以降のCPUで
動くPCを要するようです。(SSE-2)
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/02(火) 23:13:19.64 ID:fDz2R8uP0
>>253
スレ違い
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:18:30.62 ID:ZrOt3Lx70
>>253
今時ペンティアムとか骨董品使ってる奴いるのかw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:18:59.86 ID:jyh9qREf0
>>255
Pen4がまだまだ現役で動いてる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:22:58.28 ID:ZrOt3Lx70
なんて連中だ
シングルコアがまだ現役とか1世代遅れてる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:31:23.52 ID:jGnvWsFN0
うちのPC-8801mkIISR で動きますか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:34:58.14 ID:S/k8eQKD0
自作してて大抵新規で組みなおす事が多いので動作テスト用にPenIIIマシンとか数台残してるよ
15.0.1どころかAuroraも普通に動作してるけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:37:16.04 ID:Rsr33O2F0
今の主流は2コア4スレッドかな?
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/02(火) 23:40:11.54 ID:85V9xmJV0
>>255-260
スレ違い、水遁
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:41:03.35 ID:ZrOt3Lx70
>>260
今はiシリーズなんでは
Core2とかの方が少ないような
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/02(火) 23:41:27.42 ID:85V9xmJV0
>>262
スレ違い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:46:14.40 ID:Rsr33O2F0
>>262
ググッたらCore i5はデスクトップ向だと4コアなんだな
ノート向はi3、i5共に2コアだから知らんかったわ
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/02(火) 23:47:23.17 ID:85V9xmJV0
>>264
スレ違い
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:49:06.03 ID:ydh3h6AY0
メーカー製だと一体型かノートしかほぼ選択肢が無いし2コア4Threadが主流だろ
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/02(火) 23:52:49.24 ID:85V9xmJV0
>>266
スレ違い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:29:54.86 ID:gWnW3tiF0

>>253
本当だ! 古いCPU切り捨てられている、何時の間にか・・・。  ○| ̄\_
http://www.mozilla.jp/firefox/15.0/system-requirements/

SSE2以上に対応したプロセッサならおKなんだねぇ。
ギリギリセーフ・・・。  (。◕‿◕。)
CeleronM410、バンザイ!  \(^_^)/
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron#Core_.E4.B8.96.E4.BB.A3_2

>>259
えっ、古いCPUでも動くの?  ┓('・ω・` )┏ ? 
SSE2以上の命令出されたらエラーが出るんじゃないの?

269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:31:24.76 ID:cWLkcGVD0
>>267
街で会っても
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/03(水) 01:35:16.81 ID:zHURyREg0
>>268
スレ違い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:08:59.14 ID:cWLkcGVD0
>>270
答えろやはげ(´・ω・`)
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/03(水) 02:13:03.05 ID:wCWkEJTI0
>>271
スレ違い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:15:23.87 ID:cWLkcGVD0
>>272
正解
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:50:34.96 ID:Ly4JAwHx0
>>723
ありがとう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:46:55.90 ID:knfaHrsg0
>>268
さかのぼってみたけど、変わったのは3.0→4.0の時だな

3.0
Pentium 233 MHz プロセッサ (Pentium 500 MHz 以上を推奨)

4.0
Pentium 4 もしくはそれより新しい SSE2 対応プロセッサ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:48:31.30 ID:knfaHrsg0
16.0b6きた。基本的にこれが16.0リリース版になるはず。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 05:46:20.49 ID:9SzMslQJP
16
2012-10-04 Beta 6
2012-10-06 Release Candidate
2012-10-09 Final

17
2012-10-11 Beta 1

18
2012-10-08 Aurora Merge
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/03(水) 08:42:40.14 ID:83Cw3vBf0
>>274-277
スレ違い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:08:02.93 ID:oha5rLEP0
飽きないねお前
Firefoxいびって楽しい?
こいつらのバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから
覚悟しといてね
仮面ライダーオタク
ここの先輩の蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけのが仮面ライダーオタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:09:42.48 ID:Ms6Z+7dA0
>>279
俺のバックは秘密結社 鷹の爪団だ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:17:08.71 ID:m1ciXXao0
>>280
それは剣と呼ぶにはあまりにも大きすぎた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:11:16.78 ID:+5K1DCgk0
>>268
PenIIIで16Beta動いてるよ
「いい加減表記古すぎだろ」とか言われて
とりあえず4から表記変えただけな気がする

3.6 ttp://www.mozilla.jp/firefox/3.6/system-requirements/
Pentium 233 MHz プロセッサ (Pentium 500 MHz 以上を推奨)
64 MB の RAM (128 MB 以上を推奨)

4.0 ttp://www.mozilla.jp/firefox/4.0/system-requirements/
Pentium 4 もしくはそれより新しい SSE2 対応プロセッサ
512 MB の RAM

もしかしたらHTML5やらハードウェアアクセやらが動かんとかはあるかもしれんけど
そういう使い方しないから確かめてない
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/03(水) 14:19:28.84 ID:83Cw3vBf0
仮面ライダー剣
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:15:25.77 ID:Ms6Z+7dA0
>>283
スレ違い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:19:04.93 ID:+5K1DCgk0
あと最近の動く/動かないで言うと
Fx12までMSVC8.0だったのが
Fx13からMSVC10.0になったので
2000では基本的に動かなくなった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:22:28.51 ID:tDwnULfW0
Visual C++ 2012が、SSE2必須らしいからその準備だろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:36:09.35 ID:RrYxmExj0
ASCII.jp:「Firefox OS」本格始動 Android以外にチャンスはあるか?
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731749/
288259:2012/10/03(水) 18:45:43.93 ID:zXnUP/470
>>268
試しに入れてみたら起動しただけだから
ていうかインストール前に警告するのが普通じゃないの
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:57:25.70 ID:gvCETJFd0
AndroidでFirefoxすら使ってるやつ少ないのにFirefox OSって・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:40:38.93 ID:k1t0zt+H0
Firefox OSの端末は安さを武器にして貧乏人に売る戦略だったような
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:48:28.58 ID:tiO60mRY0
端末なんて安いもんだ
日本の通信費高杉
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:04:21.08 ID:JsqWa2AyO
>>290
それもうAndroidやSymbianがやってんじゃん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:54:10.07 ID:cazDGEpu0

FireFoxOSの意義

>AppleとSamsungとの間で行われている一連の特許侵害裁判にあるともいわれる。
>AppleとGoogleの代理戦争といわれる一連の特許侵害裁判では、裁判の行方によっては
>Android OSを採用するメーカーすべてに影響が波及する可能性が指摘されている。
>端末メーカー各社はこうした背景もありAndroid以外のOSプラットフォーム採用や、
>新たなオープンOSの発掘に向けた動きを進めており、今回のMozilla OS採用や
>Windows Phone 8端末のリリース計画は、そうした一連の流れの中にあるといえるかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00000040-mycomj-mobi

>様々なOSを活用し、製品のバランスを取るためのひとつの策だ。
>アンドロイドやウィンドウズのみに依存はしない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000142-reut-bus_all

保険ですな。 ┓(´・ω・`)┏

294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:01:16.72 ID:Fh5Bp9S60
【悲報】 Firefox、複数タブを閉じる際に確認ダイアログが必ず出る仕様に       なる可能性高し
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344765214/

↑の仕様変更を改善して欲しい人は、↓にvoteやCCしてください

Bug 772319 - No option to disable the "Close other tabs" prompt
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=772319
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:05:45.62 ID:jD10GPWe0
内蔵のPDFビューア使ってみたけど落ちまくるね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:09:28.21 ID:YrjnNDR40
>>295
ページが多い物だと見ていく内にメモリ食い出して
重くなったり不安定になるね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:43:48.58 ID:7mS6qdyM0
まだテスト段階だししょうがないな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:32:09.30 ID:QdKizHXZ0
書き込みが少ないな
大規制か?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:58:12.70 ID:k/owfd1g0
>>298
みんな韓国修学旅行スレに行ってる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:00:18.13 ID:ojtHSATl0
Army of Awesome に参加しよう
http://support.mozilla.org/ja/army-of-awesome
301 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/10/05(金) 02:56:37.20 ID:wupONlBU0
>>299
何でですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:30:16.00 ID:3S4N0aeJ0
Firefoxはまともだからスレが平和なんだよ
Chromeなんてひどいもんだ
ひどいからスレが盛り上がる
世の中って不思議だな
仕方ないから俺がつこてやるお(´・ω・`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:16:25.61 ID:Zo9zlT4s0
>>301

いまの国際情勢を無視して韓国に修学旅行を強行する
学校(ほとんどの学校が女子率が高いor元女子高)があり、
生徒が拒否ってるにもかかわらず.、学校側が聞く耳持たない。
だから、その尻馬に乗った奴ら(チョロマーorスレ荒らしの常習者)が
鬼女板に行ってる。
それで、このスレを含む殆どのスレが平和になってる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:10:08.77 ID:tkGcxvcS0
韓国行けば良いのにヘタレどもだなwwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:13:11.12 ID:dqKv0Pzn0
韓国なんて、肉食うことと女買うこと以外でメリットあんの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:30:33.30 ID:tkGcxvcS0
韓国の番長と戦ってこいよwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:47:20.01 ID:Zo9zlT4s0
>>304-306

>学校(ほとんどの学校が女子率が高いor元女子高)

↑最重要!

どう見ても慰安婦or生贄のための強制連行ツアー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:45:03.47 ID:yt9GFlVC0
>>307
どう見てもスレ違い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:16:35.81 ID:RutYmUcd0
親韓派の朝日新聞の社旗をかざして行けば、無問題
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:21:33.76 ID:9xjTNPvR0
日本人の女子は、慰安婦の罪を体で償ってもらおうか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:58:09.88 ID:tovHB7Io0
もちろんお金くれるんだよね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:33:04.74 ID:hOKKgzFG0
このスレはどうあってもスレ違いの話でしか賑わわないんだな(苦笑)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:26:55.56 ID:PUoML8AD0
>>305
その2つもリスクだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:11:00.68 ID:FD0cjpGV0
竹島は日本の領土ですって韓国語で連呼すれば問題ない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:12:26.77 ID:nhi7WEOd0
Windows8のMetroスタイルのFirefoxをインストールして使ってみました
ttp://gigazine.net/news/20121005-firefox-metro-preview-for-windows-8/



Windows8とFirefoxの相性はいいみたいだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:16:18.86 ID:nYn/rmj30
「すごいジャマ」なドアラ型イヤホンジャックカバーが気になった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:17:28.30 ID:1Tj3O+7p0
マイクソソフトはいい加減フォントにアンチエイリアスかけられるようになれよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:39:24.05 ID:oF2L3ig60
Windows7 Ultimate 64Bit FlashPlayer v11,4,402,278 FireFox v15.0.1環境で使っています。
ニコニコ動画のマイリストが見れなかったりFlashを使ったページの文字の表示が
白くなって見れなかったりの不具合があるんですが解決策をご教示頂けないでしょうか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:40:09.97 ID:pu8KIlER0
>>294
ダイアログ必須にする理由がよく分からないんだよな
320318:2012/10/05(金) 16:42:33.18 ID:oF2L3ig60
すいません質問スレが別にありますねロクに確認せずに書き込んで申し訳ないです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:09:23.54 ID:FD0cjpGV0
>>320
Flashが悪い
Flashをアンインストールしてくだしゃ(´・ω・`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:15:46.55 ID:Bmf486FQ0
>>318
Flashのver11をアンインストールして、ver10系の最新のやつ使えば多分治る
323 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/10/05(金) 20:54:38.72 ID:4w0avPBa0
平和はいいね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:56:35.51 ID:FD0cjpGV0
平和はつまらない
325318:2012/10/05(金) 23:52:25.70 ID:oF2L3ig60
>>322
ダメでしたね・・・ Flash Player 11.3.300.257 (Non-IE) 64-bit
なんてのも見つけたから入れてみたけどこれもまた無理でした
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:12:49.61 ID:oPwDShol0
皆もWindows8でFirefoxを使おう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:30:34.42 ID:LZBlm8OT0
>>294
パッチ入ったな
そのままリリースするのかと思ったけど意外
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:32:12.07 ID:yfUA6U/l0
今までAdblockPlusを使っていて幾つかのフィルターを購読し、
自作フィルターも追加した状態で起動直後300MB近く消費していたんだが、
Adblocklite++に変えてみたら起動後200MBを切ってしかも軽くなった
ちなみに前からRequestPolicyとNoScriptも併用している
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:18:57.02 ID:yfUA6U/l0
追記
Adblocklite++へフィルターを追加してみて、
広告や見たくない画像は以前同様表示されなくなり、
ページの見た目の変化もありませんでした
幾つかウィンドウを開いてみても、メモリー消費や
複数開いた際のメモリー増加がかなり減っている
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:42:29.60 ID:ytGn+Il70
何を今更…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:57:20.89 ID:/xEqMkk50
でもABPの日本フィルターとか自動で追尾してくれないんだろ?
メモリが減るのは歓迎だけどその点は糞なんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:02:55.68 ID:s0Ob8Hqs0
>>327
bugzillaでがんばったやつらのおかげ。
説得力とメインに影響しない程度のパッチさえ出せれば結構
こういう事もあるよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:07:56.32 ID:OZCQiCak0
RequestPolicyで外部サイト参照の画像やらスタイルシートやら、
とにかく全部弾いているから、元々ABPでやっている部分が
結構重複していたんじゃないかと、今振り返ると思っている
NoScriptも埋め込みスクリプト自動的に消してくれるし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:08:22.64 ID:g1GW2+pP0
>>327
Trunkだけだよ。16と17に入る予定はないよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:56:04.69 ID:LZBlm8OT0
>>334
ないのかよ
まぁ、ないならないでuc.jsの奴入れるけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:58:54.06 ID:DRN6Nghx0
uc.jsももう要らない
user_pref("browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs", false);
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:11:13.81 ID:skzxlG5Z0
だから16と17にはバックポートされないだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:19:05.48 ID:1l8qEw7i0
ようやく16か
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:32:28.68 ID:u8+ZD9LI0
>>336
まだ15.0.1だけど信じて今のうちに値追加しといたって余分な設定増えていくな
こうやって余分なコードと設定値増えて肥大化していくのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:38:00.13 ID:8KCumIix0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:34:25.42 ID:zqdTfDFt0
>>340 そんなことやってると、疑われるぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:26:47.80 ID:hcRXFLiL0
Adobe Flash Player 11.4.402.287 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.29 リリース
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:31:15.34 ID:q1qtn3AB0
>>342
どうせ不具合なおってないんだろ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:36:33.86 ID:TpuZCWqh0
>ID:8KCumIix0

PC乗っ取られたの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:39:06.91 ID:Nu9vCB370
Firefoxは変化がないな
どうせ16が出てもさほど変わらないだろうし
Chromeは死んでるし、IEはブラウザやめたらいいくらい論外だし
もっと良いブラウザないもんかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:58:34.21 ID:GTur1MKI0
>>345
Chromeの兄弟のSRWare Ironはどうだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:02:57.00 ID:fKN1++nZ0
IE10はいいぜ
348 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/09(火) 00:09:47.06 ID:0WRlv0as0
Chromeが1番いい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:14:43.01 ID:YIFkNirS0
Win7に降りてきてからでいいや
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:26:29.91 ID:mq6ExpH10
Sleipnir3一択だわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:34:10.43 ID:Mg1ilk4i0
>>350
Sleipnirwwwwwwwww
お前しか使ってないだろwwwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:36:13.04 ID:swqH+VVB0
使っていないけど入れてある
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:38:30.62 ID:Mg1ilk4i0
プニルはブラウザとして認知すらされていない
そういう意味ではOpera以下の本物のくず
だいたい使い道がないww
エンジンいくつもつけちゃって相当重そうだけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:44:38.80 ID:mq6ExpH10
>>353
残念ながら今の3はFirefoxより遥かに安定しているし速いな。もうGeckoはエンジン的にキツイ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:53:02.48 ID:swqH+VVB0
わかったから蛸馬スレに帰れ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:55:51.49 ID:kptzE3/J0
デュアルコア以上ならIronマジオススメ
357海原雄山先生:2012/10/09(火) 02:03:05.84 ID:Mg1ilk4i0
>>354
何が3は安定してるだ
ではなぜシェアが伸びない
なぜ誰も使わない
その理由もわからずにブラウザを語るなど片腹痛いわ
四郎、お前にブラウザの事を語る資格はない!m9(`・ω・´)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:26:54.40 ID:mq6ExpH10
>>357
シェアの話をするならメディア戦略が全てだぞ。現にChromeが他を圧倒してるのはそれが理由だし。
次々バンドルしてるからね。Firefoxもそうだよ。Pale Moonのシェアなんてないだろ?良いものが伸びるとも限らない。
ライトユーザーへの認知度が全てだよシェアなんて。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:00:09.92 ID:Mg1ilk4i0
>>358
言い訳がだるいな
Sleipnirの良いとこあげてみ
機能性ではFirefoxに負けてる
速度ではChromeに負けてる
しょせんはコバンザメブラウザだからな
秀でたものがまるでない
エンジン増やせば良いなんてナンセンスの極み
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:33:26.91 ID:mq6ExpH10
>>359
> エンジン増やせば良いなんてナンセンスの極み
Sleipnir2とかLunascapeと勘違いしてんじゃないの?

Sleipnirのいいところ?完全にChromeの上位互換だね。負けてるのは起動速度だけだな。
安定性は圧倒的に勝ってる
TridentならIE、WebkitならSleipnir、GeckoならPale Moon、あとはOperaがあればいいよもう。
そもそもFirefoxは拡張入れれば入れるほど重くなるんだから拡張性はあっても機能性は最悪だろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:35:32.42 ID:7fraKivP0
>>360
プニルからgeckoエンジン外されたのが、そんなに悔しいの?www
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:38:43.40 ID:AugqWTEf0
まともに扱えなかったfenrirが糞なだけだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:08:23.91 ID:pvgKQLEW0
>>360
プニルに安定性wwwwwwwwwwwwww
3移行の時にどんだけクラッシュしまくってたんだよ
もうあの時点でユーザーはほとんど他に逃げたろ 俺もその一人だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:35:57.37 ID:gHzB+BTE0
独自エンジンすら搭載してないブラウザなんか比較対象にもならんな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:42:15.01 ID:PnqmF+Hm0
Firefox 16 のサイト互換性に関わる修正のまとめ | Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2012/10/firefox-16-site-compatibility/

366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:53:45.62 ID:cTNxrzwU0
なんだプニルの作者が必死でステマしてるのか
もう作者以外使ってないだろww
誰にも選ばれないブラウザなのに良く作り続けてるな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:30:40.23 ID:2D/zWdUM0
誰にも選ばれないと言うが Firefox と国内シェアはほぼ互角

PC/タブレットブラウザー(Version)|彩雲
"PC/タブレットブラウザー(Version)
2012-09-01〜2012-09-30"
tp://marketshare.biz-samurai.com/index/contents/type/browser/device/p/version/true

Firefox 14.0・・・1.62%
Sleipnir 2.9・・・1.57%

Firefox 3.0・・・0.06%
Sleipnir 3.7・・・0.06%

これにUAをIEにしてる層を足したら逆転してるだろう
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 10:53:38.45 ID:bxC/8HHt0
ここ見てフラッシュの最新ver入れたら完全にハングしたわ
フラッシュのあるサイトを表示しようとすると必ず固まるw
糞ブラウザw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:08:45.86 ID:2D/zWdUM0
マジでPepper Flashは糞だよな
これだけでChromeはFirefox以下の糞
その点、ChromeよりSleipnirは格段に優れてる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:29:28.91 ID:MOcGyf3D0
>>363
ご愁傷様としか言えないわ。今はもう3.7だし安定してるから。一人で必死に草生やしてればいいよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:31:44.85 ID:kS3CzXsY0
最近動画で固まりまくるけどなんなんだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:53:29.79 ID:2Qeyviwc0
16まだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:56:50.70 ID:6JQRT3y20
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:57:45.65 ID:6JQRT3y20
ていうか今日だった(ノ∀`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:17:10.96 ID:6+g8S6W40
>>372,374

テンプレートに復活希望。

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝になります。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:19:16.12 ID:PnqmF+Hm0
◆Firefox今後のリリースサイクル

           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2012年10月09日  19 /  18 / 17 / 16  /10
2012年11月20日  20 /  19 / 18 / 17  /17
2012年01月01日  21 /  20 / 19 / 18  /17
2013年02月12日  22 /  21 / 20 / 19  /17
2013年03月26日  23 /  22 / 21 / 20  /17
2013年05月07日  24 /  23 / 22 / 21  /17
2013年06月18日  25 /  24 / 23 / 22  /17
2013年07月30日  26 /  25 / 24 / 23  /17
2013年09月10日  27 /  26 / 25 / 24  /24
2013年10月22日  28 /  27 / 26 / 25  /24
2013年12月03日  29 /  28 / 27 / 26  /24
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:24:01.94 ID:pMH7ccsC0
正月ってリリースされないってどっかで見たけど
あれは勝手な予想に基くものだったんかね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:26:07.28 ID:HBIHosX80
>>367
どう見ても相手になってませんが?

Firefox 15.0 10.27% 9.84%
Sleipnir 2.9 1.57% 0.03%
Sleipnir 3.7 0.06% 0.06%
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:28:09.23 ID:6+g8S6W40
>>376
それに、PDT/PSTだと書いて。

>>377
17と18の間が、1週間伸びるらしいですね。
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/26/109/index.html
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:28:59.55 ID:NBb4Gxl20
>>376
>>3
「Firefox 18」は2013年1月6日の週に公開
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:33:19.06 ID:6JQRT3y20
>>375
俺みたいな犠牲者を増やさないためにもテンプレに加えてくれw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:38:56.90 ID:pMH7ccsC0
うはっwwwテンプレ見落としとかwwwスマネwww
教えてくれてありがとうお手数おかけしました・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:40:47.94 ID:HBIHosX80
>>367
それとお前は脳みそが溶けていると言う理由を説明してやる

1.お前が言ってたのはプニル3の話だが、評価では2を出してる
2.Firefoxはなぜか14を出してる
3.どっちにしても両方足してもFirefoxにまったく相手にされてない
4.マイナーな評価サイトでしか登場できないプニルたん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:16:51.94 ID:ljtoLRXE0
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:27:48.41 ID:/HXTQq5h0
何を今更www
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:50:42.60 ID:SpHynMyf0
まだ14使ってるわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:59:34.57 ID:6JQRT3y20
それはいかんでしょ
俺は16にして17にしていったnesrに落ち着くつもり
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:33:46.90 ID:fDLzsk7j0
今は16が妥当
17は早すぎるどうせバグだらけだろうし、て言うか現在でもバグがあるのにw
あわててベータやら入れる奴は不思議
15はくそだったけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:38:45.49 ID:fDLzsk7j0
Chromeもfoxもバージョン変わるたびにバグ出しすぎだ
とてもプロの仕事とはおもえんわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:58:14.60 ID:1rVkpniM0
lang=""(←ヌルストリング)の属性がついたHTMLが
・15までだと - ユーザーが指定したデフォルト言語
・16だと常に - その他の言語 (unknown lang)
で解釈されるようになったのはHTML5かなんかの仕様なの?
16でもlang属性自体が存在しなければデフォルト言語になるんだけどね

日本語のフォントを変更しても反映されなくて焦ったよ
その他の言語、に分類されるってわかればどうってことない問題だけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:52:48.46 ID:2D/zWdUM0
>>383
お前は歴史を勉強するべきだな

ttp://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%A3%E6%9B%BFGecko%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6#j7nkyagn
> 旧バージョンのSleipnir1はLunascapeと同様IEコンポーネントブラウザとして開発されていたが、Geckoにも対応するようになった。
> ソースコードが失われたため、1から作り直したブラウザであるSleipnir2は開発当初からGeckoに対応したブラウザである。

> なお、日本ではきわめて高い人気を誇るブラウザのひとつであり、Mozilla Firefoxのシェアが日本で伸び悩んでいる理由のひとつに挙げられている。

FirefoxはSleipnirに完全に抑えられてた。そして現在の3.7はWebkitを搭載し
完全にChromeの上位互換となった
数年後には再び完全に地位が入れ替わるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:00:16.35 ID:swqH+VVB0
分かったから駄馬スレに帰れ
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/09(火) 19:02:56.73 ID:L8TSMN320
スレ違い
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:20:40.86 ID:ljtoLRXE0
ぷにるwとかるなすけwみたいな寄生ブラウザなんざMaxthon並みにどうでもいいわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:32:14.08 ID:wPT2OaWF0
スレ違いだからな。Chromeにしろこのスレではゴミでしかない
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 19:33:44.96 ID:L8TSMN320
>>395
Chromeはゴミじゃねえよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:36:29.15 ID:uOMPVdJ40
Chromeは不燃ゴミだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:37:14.88 ID:6OF4o6iY0
>>342
これに更新したら頻繁に固まるようになった
これから入れようとしてる奴は待ったほうがいい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:15:18.22 ID:swqH+VVB0
やべ・・・燃えるゴミの日に出しちゃったわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:15:59.59 ID:NBb4Gxl20
>>398
「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」に25件の脆弱性、修正済みの最新版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121009_564904.html

同社が公開したセキュリティ情報(APSB12-22)によると、今回修正された脆弱性の件数は全25件。
更新プログラムの適用優先度は、
Windows 版「Adobe Flash Player」で“1”(攻撃が確認されており迅速なアップデートが必要)、
Mac OS X版「Adobe Flash Player」で“2”、それ以外は緊急性の低い“3”とされている。
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 20:17:43.00 ID:L8TSMN320
ゴミじゃない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:20:41.06 ID:6OF4o6iY0
>>400
そんなことはわかってるが、そのページ開くだけで1分以上操作不能になるんだぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:23:39.76 ID:zZlFrX390
>>402
あんたの環境がおかしいんでしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:26:19.68 ID:/HXTQq5h0
>>402
インターネット一時ファイル削除せぇよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:26:21.92 ID:NBb4Gxl20
11.4.402.287 入れたけど操作不能にならんが・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:12:29.89 ID:SpHynMyf0
Chromeの話すると炎上するから燃えるゴミ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:14:35.65 ID:vb0P98TS0
>>391
夢を見るのは寝てる時だけにしような
て言うかお前まったく反論してないな
自分からぼろだしといて論点ずらしまくるわりにレス返すのはなんなんだ
数年後には消えてなくなってるよプニルなんぞ
まずはOperaと勝負して勝つ事だな話はそれから聞いてやるわ(´・ω・`)
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/09(火) 21:15:48.11 ID:j+ITSh+50
>>406
ゴミじゃねえよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:20:02.54 ID:uOMPVdJ40
炎上すると有害なレスが大量発生するからプラスチックゴミ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:52:17.95 ID:ub+q2m0G0
Flash Player 更新した覚えがないのに最新版になっとった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:17:36.77 ID:fMBYb/160
別にChromeやプニルに恨みはないが
スレチという言葉がわからないのなら
もう一度義務教育からやり直せ
というか義務教育受けてないのか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:18:00.10 ID:rFydCW8U0
16.0きた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:22:22.34 ID:zq/xdOWD0
レポはよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:02:25.77 ID:pwYo5Il50
来てたのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:18:53.85 ID:DCqMi4XX0
リリースノートでてないのか・・・w
体感だけどわりと軽快に動いてる気がする
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:26:51.06 ID:UHppS0jzP
ようつべでカクついてたのが無くなってる(´・ω・`)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:27:27.76 ID:9o/MTK8t0
サクサク
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:42:45.35 ID:kU0m30460
Flashの問題はどうなった?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:53:44.01 ID:NtaJ5CSC0
アチョリ語とカザフ語キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:37:04.82 ID:s4jxQAuP0
15使ってたならかなりましになってると思うぞ16は
15はやたら重かったし問題だらけだったからな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:01:40.43 ID:0MysCN0C0
おい、毎度全てのタブを閉じますか聞いてくるのやめろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:17:10.43 ID:s4jxQAuP0
そんなの聞かれた事もない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:26:46.59 ID:pjNOxKid0
>>421
オプション→オプション→タブ
「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」のチェックを外す
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:41:55.08 ID:iVtG3AAA0
16入れてみました、怪鳥ですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:46:53.77 ID:0MysCN0C0
>>423
外してんだけどね、16にしたら毎回出るようになった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:52:47.83 ID:4FAKjKVX0
今回はヘルプからのアップデートが早いじゃん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:03:28.58 ID:txnyUqxx0
Flashのあるページに行くと死ぬ(´・ω・`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:04:51.74 ID:iVtG3AAA0
>>425
おっホントだ、うちのもチェックついてるな
でもタブバー非表示にしてるせいか全く聞いてこないw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:05:11.89 ID:h3QwnNwf0
Flashをアンインストールして最新版を入れなおすんだ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:08:40.12 ID:pjNOxKid0
「Firefox 16」正式版リリース、大量データ処理が必要なゲームなどが滑らかに - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121010-firefox-16/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:13:07.05 ID:txnyUqxx0
インスコ確認完了後の確認ページで死ぬ(´・ω・`)
しばらく放置してたら読み込んだけどどうも一つ一つの処理が糞重くなってるっぽいね(´・ω・`)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:16:03.01 ID:FYL5W29q0
userChrome.js
gBrowser.warnAboutClosingTabs = function(){return true;}
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:16:35.59 ID:h3QwnNwf0
>>431
Flashのバージョンは?
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
行って確認してみてよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:16:43.11 ID:iVtG3AAA0
>>431
アンインスコ、キャッシュクリアして10.3入れてみれ
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_plugin.exe
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:22:08.71 ID:txnyUqxx0
>>433
開けないでござる(´・ω・`)
バージョン確認したら11.4.402.287でした

>>434
試してみます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:24:31.22 ID:txnyUqxx0
>>434で無事開けるようになりましたありがとう(´・ω・`)
自分暫く様子見するっす(´・ω・`)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:29:08.51 ID:Fx0lOhtb0
これ以上レスポンス向上は見込めない
マルチプロセス化は必須
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:40:51.89 ID:tERaifUc0
17まだかよ
おせーんだよクソが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:47:19.40 ID:cXne6JuK0
firefox4とかそこらへんからchromeに移って、
今日久しぶりにfirefox触ってみたけど、めちゃくちゃ良くなってるね。
軽いしページの読み込みも早いし、あとなにより
コンテキストメニュー弄ったり、気になる部分のUI弄ったりとか
やりたいと思ったことの大抵のことが出来るっていいね。

無意識にどっかでchrome使いながらストレスになってたんだなーって
久しぶりにfirefox触って気付いたわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:47:29.11 ID:h3QwnNwf0
16で体感ではグッと早くなったけどなあ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:53:44.63 ID:KEjAKdF/P
17はもうすぐくるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:03:26.75 ID:QhONiqFM0
タブ開いた時にMystart byIncrediBar.com戸いうのが開くんだがこれを非表示にする方法って
なにかない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:17:48.32 ID:pjNOxKid0
>>442
何やってんだか・・・マルウェアじゃないか

how to remove mystart.incredibar.com virus.mp4 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=30hhQXuk-v8
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:22:59.84 ID:0MysCN0C0
>>432
さんきゅ、これで確認出なくなった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:48:33.55 ID:4+gCI37I0
Firefox16がでて、Flashの最新版が昨日出たようだが相変わらずFlashとの相性はうんこいで10.x推奨のまま?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:09:44.74 ID:5BEp+8Y40
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:14:33.62 ID:LM0xKnkN0
16バグ
Possible window load handler failures in Firefox 16 | Mozilla Add-ons Blog
https://blog.mozilla.org/addons/2012/10/09/load-handler-failures-firefox-16/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:46:58.92 ID:yljLeQiC0
楽天市場の商品検索結果表示が少し速くなった希ガス@ナローバンド
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:58:04.33 ID:gr8lwDFy0
16にしたらカクつきがなくなった
Flashは10.3のままだけど
NortonIDセーフも使えるし今のところ文句なし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:39:37.21 ID:HzHipGc70
おいTwitter!またFirefoxだけに嫌がらせか?
新機能のヘッダーを無理矢理使わせたい魂胆なのか
ノーマルヘッダだとプロフィール画像の横にあるべきBioとかが真下にくるじゃねーかよ
IEで見たら普通に表示されてた
Firefoxがアップデートするタイミングでこそこそすんな
IEとFirefoxがどう表示されてるか知らんがTwitterのdeveloperはIEでしか確認してないだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:41:18.32 ID:2covzBPV0
16にしたらページの読み込む時やスクロール時のカクつきが無くなった
前はニコ動がガクガクで見れなかったが今は快適に見られる
カクつきのせいでchromeに乗り換えてたがこれならFirefoxに戻っていいかも

ちなみにFlashは昨日出た最新版です
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:41:29.41 ID:f83YiPHp0
Web上でついったーしてるのお前くらいじゃないの
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:47:38.72 ID:pjNOxKid0
そうでもない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:52:46.38 ID:jgKC8mEl0
11から16にしたらブックマークやアドレス・検索バーからサイトが開け無くなって焦った。
オプションの「新しいウインドウではなく新しいタブで開く」のチェックを外したら開くようになったが
なんぞこれ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:55:19.93 ID:f83YiPHp0
16にしてもTwitterの上部は今までのままだし
>>454の症状もない。ちなみにアドオン入り

アドオン外してやってみたら?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:16:57.53 ID:6e0scNnz0
>11から16
アフォすぎ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:31:03.41 ID:Zodfaolv0
flashは保護モード無効で安定

不安定になるし、保護モードいらん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:32:55.55 ID:EfkY2ojK0
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:36:59.00 ID:sYki1hEL0
flash betaの新しい版でてるな。
11.5.500.90
ベータも自動的にアップデートされるんじゃなかったのかよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:39:27.42 ID:EfkY2ojK0
 火狐とうとう16で

 は じ ま っ た な 
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:48:07.69 ID:1b+FtJtl0
IEよりもスピード遅いけど動作が安定しているのでこちらに変えてよかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:53:55.92 ID:pwYo5Il50
firefoxって安定してるか?
重いサイトとか開くとキャッシュ読み込みがおかしくなって表示がぐちゃぐちゃになるんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:10:13.75 ID:Dr8laoCs0

メモリ消費量は減ったの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:19:05.93 ID:nGIhBgz20
>>463
一つか二つ前くらいでかなり減った。
昔はタブを160くらい開いて1000MB超えてたが、今はタブ180くらいで
600MBくらいだな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:19:52.57 ID:2p5/z86r0
>>462
安定してるよIEはダメ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:35:55.29 ID:LM0xKnkN0
リグレッショ〜ン リグレッショ〜ン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:44:30.91 ID:Dr8laoCs0
>>464
タブ20で100MBくらい?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:46:24.89 ID:da6FR5RG0
前回は更新失敗したけど
16はしなかったわ良かった(*‘ω‘ *)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:35:17.58 ID:uWUey2De0
16になったらなんか落ちる

気のせいかもしれんけどw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:45:38.19 ID:zfClQH1x0
Firefoxで、MLBの公式サイト、見れる?
http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=25363827&topic_id=37975632
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:47:32.68 ID:uWUey2De0
>>470
ok
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:53:49.74 ID:CXZWfAHQ0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:02:52.25 ID:in0pHVcd0
16めっちゃサクサクだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:09:03.41 ID:Ly8CG9A+0
>>470
browser.display.use_document_fontsを1にしろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:16:45.56 ID:EfkY2ojK0
15から16にしたら劇的に変わるな
体感できる程にパキパキって早くなったわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:22:18.93 ID:wIJccXaM0
17.0b1って、来週かと思ってたら今日来るんだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:31:03.07 ID:7Bymvj2Z0
ページの表示が一瞬で終わるようになったな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:37:49.70 ID:f83YiPHp0
どんだけタブ開いても500MBいかないな。16。
すげー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:52:16.39 ID:OBO6sonK0
早くなった気がする
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:55:13.28 ID:Zt+4OfDc0
>>421
俺もチェック外しててもこの症状でるな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:01:56.23 ID:pwYo5Il50
>>478
30開いたら500M超えたけど?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:02:26.71 ID:8LkLagSI0
>>480
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346923001/

こっちに解決法がある
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:02:40.62 ID:EfkY2ojK0
メモリ容量はどうでもいいが
この速度向上は目を奪うモノがあるな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:08:31.12 ID:kU0m30460
目を奪っちゃうんだw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:10:06.55 ID:xVfjGxdx0
えらいパキパキになったな16
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:12:02.43 ID:Zt+4OfDc0
>>482
ありがと
現状ではごにょごにょしないと直らないのかぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:18:48.08 ID:AoOhsA5o0
18aurora入れてみたがサクサクだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:24:25.24 ID:5Xjime2b0
16いいね
なんか速くなった気がするw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:29:43.18 ID:h3QwnNwf0
>>450
16だけどツイはちゃんと見えてるよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:40:36.72 ID:Q6pFuU+N0
16ってベータじゃRetina対応してるって話じゃなかったっけ?
Chromeは素早かったのに何時になったら対応するんだよ
高速リリースの意味ないだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:43:54.34 ID:nGIhBgz20
少ないタブでメモリ使うってのは、Flash読み込んでるか
画像多いサイト開いてるかだろ。
特にFlashはメモリバカ食いだわ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:49:37.28 ID:i0cKmUWY0
フラッシュはその上メモリーリークするからのう…
ゲーム内で一回窓開けるたびに、50Mづつメモリ食いつぶしていきやがる

ブラウザ再起動すると開放するから、なんとかFFの方で上手いことやってくれんかのう…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:51:01.86 ID:HzHipGc70
>>489
Twitterの件、このCSSのせいだった

a {
overflow: hidden !important;
outline: none !important;
}

これをuserChrome.cssなりStylishなりに書いてるとTwitterのヘッダーが崩れる
対策はoverflow: hidden !important;を抜いて(これははみ出し対策)

a {
outline: none !important;
}

で妥協、リンク後の点線や画像Click後の点線は今まで通り消えるしTwitterもOK
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:52:13.63 ID:EfkY2ojK0
これお祭りになってもおかしくないレベルの異常な高速化だぞw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:54:03.59 ID:9J+PHZrE0
ニコ動まともに見れるようになった?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:55:39.75 ID:GAd4sU1V0
>>490
これやってみろ。
ttp://hitoriblog.com/?p=9023
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:57:34.88 ID:Zodfaolv0
>>469
それ、アドオン互換性の不具合。

よく落ちたわ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:58:24.71 ID:HzHipGc70
なんで急にこんな事になったのかというとTwitterのプロフィール画像をClickするか
DOMiかInspectで調査すればアッサリ分かった
プロフィール画像Clickで新機能が付いたせいで画像の要素がそのブロックの横全体を支配してた
なのでoverflow: hiddenの直撃を食らったってわけw

スレチすまん
この頃Twitterのコッソリマイナーチェンジが多すぎるんだわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:00:28.36 ID:c2ssqnZ60
14→15は微妙だったけど
15→16は格段に速くなった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:00:34.02 ID:Zodfaolv0
15は外れで
16は当たりだった

17はどうなるんだろな。ESR候補だから期待してるけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:01:55.18 ID:rZjbyIs10
>>484
「目を奪う」って、  ┓(´・(ェ)・`)┏
「目を見張る」だろっ!  ( ・`ω・´) キメッ
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%81%E3%82%92%E3%81%BF%E3%81%AF%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=18019600

と思っていたら、
「目を奪う」  Σ(゜д゜;)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%81%E3%82%92%E3%81%86%E3%81%B0%E3%81%86&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=18015300

・・・・・。
(´;ω;`)   勉強させて頂きますた。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:06:43.68 ID:NxybvlMM0
アプリの安定性でIE以上のブラウザなんてないよ。XPでも使ってんのかw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:26:25.90 ID:pwYo5Il50
IE9は脆弱性がどうとかでしばらく使わないほうがいいって言われてなかったけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:27:42.13 ID:aifkVer60
14止めだったけど評判いいから16にしようかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:30:54.20 ID:ke6xcutr0
>>503
情報古すぎるだろいくらなんでも...とっくの昔に修正されてんだが。。。

16にしてみたけどタブまとめて開いたら読み込み中のまま1分近くフリーズ・・・根底は変わってないな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:34:51.93 ID:pwYo5Il50
あ、修正されてるのか
IE9みたいな糞ブラウザ使ってないから気にしてなかったわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:41:36.70 ID:f83YiPHp0
とりあえず糞って言っとけば良いと思ってる奴なんだろうなぁ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:44:30.23 ID:pwYo5Il50
30開いたら500M超えたけど?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:46:04.47 ID:fp3UN0HT0
でもIEって糞じゃん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:49:51.07 ID:plTYnL1N0
頻繁にアップデートしまくって「また速くなった!FireFox至上最速!」とかステマしまくるのやめろ
年に2回くらいにまとめてアップデートしろ。アドオン対応も追いつかんし死ね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:56:09.06 ID:R4fwOO5O0
>>510
来月まで待てよ
ESRがアップデートして、また暫くメンテナンスモードに入るから
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:57:24.23 ID:5Xjime2b0
クロムと俺のパソコン合わないから
これとIE9を使ってる
何でクロムはよくおかしくなるんだろうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:09:09.68 ID:p5m7YT+r0
> でもIEって糞じゃん

でも。ってなんだでも。って。クラッシュ頻度も安定性もFirefoxではIEに遠く及ばないぞ実際は。
とりあえずみんなが糞っていうから糞なんだろくらいの認識しかないんだろ。自分がなんでFirefox使ってるのかすらわかってないようなユーザーの部類
Firefoxは速いブラウザだった時代は遥か昔に終わってるし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:12:48.25 ID:3opaA1F00
無茶苦茶読み込みが早いな

これはchromeいらねーわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:13:17.22 ID:pwYo5Il50
拡張性とか気にしないで
速度だけ重視してエロサイトだけ見てるガキはIEで十分だとおもうよ^^
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:14:20.27 ID:cXne6JuK0
ステマ(笑)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:25:11.79 ID:As/fvjnq0
火狐メインでたまにIEで十分
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:26:00.58 ID:KIZC/UeI0
IEは本当にくずだよ
見る側も作る側も仕様が統一されてる方が楽なのに
IEみたいな古い仕様のブラウザがでかいつらしてメジャーでいられると迷惑だ
Web業界が遅れてる一番の理由はIEの存在なんだから
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:26:40.95 ID:f83YiPHp0
IE9のどこが糞化を述べよといっても答えられない連中だから構うだけ無駄
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:31:18.21 ID:HelwHS8e0
IE叩いてる俺カッケー
な奴ばっかりだもんな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:36:05.65 ID:pwYo5Il50
俺カッケーだろ^^
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:39:43.16 ID:sYki1hEL0
17.0以降、Speed Dial系のaddonとtmpを併用すると、
アドオンマネージャがメニューから呼び出せなくなるな。
tmpのdev版0.4.0.4pre.120724aを使えば動くが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:40:58.05 ID:EfkY2ojK0
カッコイイから許す
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:48:27.80 ID:KIZC/UeI0
>>519
どこがクソってありすぎるわww
まずHTML5やCSS3もろくに使えないかす仕様
さらに拡張はないに等しいお粗末さ
さらにシステムに干渉するような入れ方をいまだにしてる
むしろ良いところがあったら述べろハゲ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:51:32.73 ID:LM0xKnkN0
IE10しらねーのか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:51:50.21 ID:f83YiPHp0
>HTML5やCSS3もろくに使えないかす仕様
Updateで徐々に使えていってますけどねIEも。
すぐ決めつけるのはどうかと思うよ。あと拡張的なものも使えば100%使えないわけではない。

結局考えること素人じゃねぇか。

IEなしでWeb業界務まるとでも思ってんのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:53:24.00 ID:cByrXyER0
このバージョンでの変更点

新機能
Mac OS X では VoiceOver の限定的なサポートが デフォルトで 有効になりました。
Web アプリケーションサポート の初期実装が導入されました。
アチョリ語とカザフ語に対応しました
インクリメンタルガーベジコレクション の導入により JavaScript の応答性を向上しました。

開発者
開発者ツールに簡単にアクセスできるボタンと新しいコマンドラインインターフェイスを備えた開発者ツールバーを搭載しました。
Firefox 16 では CSS3 Animations, Transitions, Transforms and Gradients のベンダー接頭辞が外れます。

  修正
スクラッチパッドに「最近開いたファイルを開く」メニューが追加されました。
デバッガがページをリロードした際に、指定したブレークポイントで停止しない問題が修正されました。(Bug 783393)
デジタル署名のハッシュアルゴリズムに MD5 はサポートされなくなります。(Bug 650355)
Opus 音声コーデックがデフォルトで有効になります。(Bug 772341)
CSS3 Animations で逆方向アニメーションに対応しました。(Bug 655920)
about:memory でタブ毎のメモリ使用量が確認できるようになります。(Bug 687724)
リリース前の Firefox ではユーザエージェント文字列にメジャーバージョンだけを含めるようになりました。(Bug 728831)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:55:32.66 ID:pwYo5Il50
で、IE10の脆弱性ってもう修正入ったの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:56:39.01 ID:pwYo5Il50
今IE10っていろいろなとこから狙われまくりだけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:57:43.29 ID:KIZC/UeI0
>>525-526
おまえらアホだろ
IE10がどうでもシェアは古い7からあるんだよ7〜9までまともに対応してない
さらに拡張はあってもクズばかり到底拡張使えますなんてレベルじゃないわw
おまえらみたいな素人がウィザード級のプロである俺様に勝てるわけないだろハゲ
はい論破(´・ω・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:58:48.59 ID:kj3cXqHE0
日本語版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/17.0b1-candidates/build1/win32/ja/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:00:49.67 ID:f83YiPHp0
今日の論破くんはお前か。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:01:43.13 ID:KIZC/UeI0
ChromeでもfoxでもWebの新しい仕様を次々取り込んでるのはその進化のスピードに対応するためなのに
IE使う奴はなぜか古いバージョンを好むバカが多いし、MSが強制するまではIE6を使ってた奴が相当数いたからなww
どんだけだよってレベル もはやブラウザとかって言えないレベルですわwww
534恒例のダンスタイム:2012/10/10(水) 16:04:05.82 ID:KIZC/UeI0
   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
  ||l∩(´・ω・) 論破っちゃった〜勝っちゃった〜♪
    ||  .  |⊃
   C:、.⊃ ノ
     ""U

   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )))
    (・ω・`)∩||| 論破っちゃった〜勝っちゃった〜♪
   ⊂|   . ||
   . !, ⊂,,,ノo
     U""
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:04:36.51 ID:54vlylw60
フリーズの元凶はIEだった
firefoxに変えてトラブル解消
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:06:40.91 ID:HelwHS8e0
しょーもない流れ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:07:20.45 ID:f83YiPHp0
じゃあビギナーさんにIEなんて使わずに次世代ブラウザのFirefoxかChromeを使用しましょうって片っ端からメールでも送ればいいんじゃないかな
そうすれば糞ブラウザとやらのシェアも君等の頑張り次第で減るんじゃない?

IE8、9は正直ハックもそんないらないしIE6、7よりは苦じゃないと思ってるけどね(俺は)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:08:43.97 ID:jvulz1pl0
リンクをメールで送信がなくなったのが嬉しい
15で不快だったプチフリは今のところそれほど気にならない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:11:58.59 ID:pwYo5Il50
エロサイトしか見てない奴はIEで十分だよ^^
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:15:32.11 ID:KIZC/UeI0
>>537
そんな事しなくても世界中でIEのシェアはだだ落ちしてる
三流のお前のやり方なんてどうでもいい
お前仕様に対応してるIEなんてさらにどうでもいいわwww
お前だけ使ってればいいよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:31:25.29 ID:3ngb0vzx0
複数タブ閉じるたびに確認出るのが死ぬほどうざいんだが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:31:47.53 ID:p5m7YT+r0
> エロサイトしか見てない奴はIEで十分だよ^^

エロサイトばっかりFirefoxで見てます申告とかどうでもいいです^^
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:42:08.38 ID:DCqMi4XX0
       ∧__∧
       /` ー \_
      <  _ミ(_▼)ミ  < IEとかどうでもいいです
      |( ・д・)
    ∧ィ. | (ノ w |)
.   .レWヽ|:    |
   \  V _ノ
       ̄∪ ∪
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:46:16.87 ID:BCJHB6Au0
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:39:12.31 ID:+qZq1ISL0
最近重いから、調べたら履歴が原因と分かって消去と7日設定にしたら軽くなったんだど、
デフォルト180日ってちょっと異常だね・・・昔っからこんなだったっけ?
URLのクリック跡の配色が妙に長い間保持されてるのがおかしいなとは思ってたが・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:02:33.21 ID:CXZWfAHQ0
いつの間にかFishIE Tankが激重になってて、
調べたらGPU描画支援がブロックされてて、
さらに調べたらCatalyst 12.8が原因だった。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=789251
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:22:21.94 ID:rZjbyIs10
>>545
browser.formfill.expire_days、180
の設定って生きてたんだ。  (・ิω・ิ )
オプションから消えて死んだと思っとった。
おすえてくれてあんがとね。
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/10(水) 18:35:28.53 ID:C0pUd7q+0
>>547
THX!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:51:14.93 ID:EfkY2ojK0
アチョリ語に対応してくれたから、やっとストレスなく火狐ライフ満喫できるありがとう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:59:27.23 ID:5BEp+8Y40
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:58:21.32 ID:sYki1hEL0
>>547
いや、それいじっても希望する動作にはならない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:09:29.43 ID:H+BuNTtm0
え?履歴の保存期間の設定ってなくなったんじゃなかったっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:11:49.75 ID:tERaifUc0
バージョンアップしたらまたDownloadManagerTweakの表示がおかしくなった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:19:40.16 ID:5Xjime2b0
ほんと速くなってええわ
メインこれだから助かる

ただyoutubeやギャオで動画を見るときはIE9
なぜか知らんけどCPU使用率がIE9のほうがかなり低い
動画再生支援の仕方が違うのだろうか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:27:32.07 ID:WwBIs4t70
気のせいかロケーションバーの検索候補のフォント小さくなった?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:47:45.15 ID:CXZWfAHQ0
browser.formfill.expire_days はフォームの履歴。

履歴はこっち。
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=12735
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:50:56.15 ID:ZnCKXjVT0
>>549
アチョリ語とかどうでもいいからww
誰もつかわねえからwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:56:05.67 ID:EfkY2ojK0
アマゾン周辺の地域に住むファミリーに謝れ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:18:04.07 ID:kU0m30460
Flashとの相性だいぶマシになったな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:18:13.98 ID:ZnCKXjVT0
>>558
アマゾン周辺地域の人間がFirefox使ってるのか?w
少なくとも日本じゃまったく関係ないだろww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:25:58.89 ID:1wMdRUZE0
16に上げたんだけどブックマークから開いたサイトのアドレスが
表示されなくなったんだけど俺だけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:28:49.68 ID:Uj2Lvxhf0
Adblockplus++ Lite15がバージョン16で動かん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:29:37.70 ID:KEjAKdF/P
17b1きたか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:33:57.27 ID:e8o52dYh0
なんかやたら重くなった(´・ω・`)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:34:09.73 ID:HzHipGc70
余計なランゲージパックでも増えるなら困るけどjpやen使うんだから関係ないし
アチョリ人77万人が新たにFirefoxの顧客になってくれるなら有り難いじゃないか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:02:17.45 ID:Uj2Lvxhf0
どうやらアドオンで不具合があるから、15.0.1のままでしばらく待ちにする
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:27:45.28 ID:vgza/14A0
>>555
それ気になった
自分は13.0.1→16.0だがフォントが小さくなったのか変わったのか

これって設定か何かで変えられますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:32:04.82 ID:oG+Z+OmI0
>>561
心配するな・・・君だけだから
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:32:40.35 ID:RmuVeSuc0
16ダメだなぁ
ファイヤージェスチャー効かなかったり、ホームから表示されなかったり・・・
使い物にならん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:34:04.91 ID:BzpXRUvs0
betaの17 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:36:04.47 ID:ZnCKXjVT0
>>569
ぜんぜん何もないけどおれは
ジェスチャーもふつう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:37:19.34 ID:YCxPtFji0
>>569
たぶんあなただけw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:37:40.96 ID:p5m7YT+r0
ジェスチャーがたまにダメになるのはアドオン形式の宿命だから仕方ない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:37:54.52 ID:RmuVeSuc0
>>571
俺の環境なんだろうけど、βからダメだった
リリースで使えるようになるかと思ったんだがあかんこ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:44:34.53 ID:blkpsnqw0
16にしたけど何の変化も感じないな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:48:54.20 ID:rZjbyIs10
>>556
リンク先の情報は既に古いみたい。

訪問したサイトとダウンロードの履歴を保持する量の設定は、
places.history.expiration.transient_current_max_pages
browser.history.maxStateObjectSize
辺りが臭いけど・・・、設定の仕方が判らないので、
残念、断念でんねん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:49:12.53 ID:R5GUV6HG0
先週くらいからいろんなサイトで「スクリプトの処理に時間がかかってます」って出るんだけど
他に同じ症状の人いない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:51:00.25 ID:R+kfrL4A0
pdfビュアーはどう?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:13:32.72 ID:k1FakMXt0
今日いきなり重くなった

動画サイトが開けん

フリーズしちまう

こまったよん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:17:33.82 ID:sYki1hEL0
履歴については、設定をいじっても

以前=指定した日数以前の履歴は消す
現在=最低でも指定した日数以降の履歴は保持する

に仕様が変わったから、履歴を保持する分量を減らすという目的では、
役に立たなくなった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:18:47.21 ID:sYki1hEL0
18.0a2使ってみたが、体感速度的には16.0と特に変わらんな。
まあ16.0が十分速いってことだが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:40:52.88 ID:R5GUV6HG0
不具合生じる→ダメもとで最新にアップグレード→問題が増える
なんかサイトの更新ができなくなったんだけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:57:50.18 ID:jXIzwtGy0
15.0以降アドオン関連のメモリワークが改善されたの大きい、終日起動させられるようになった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:11:27.91 ID:YC4p/DUG0
タイトルバーが2本になりますた…気持ち悪い
起動時にサイドバーが表示されなくなった
自動更新しない設定なのに、プロファイルで15に戻しても勝手に16に更新する
サイトをいくつか開いても同じ一つのタブで表示されるようになった
見れないサイトもある。15ではflashは問題なかった
…ふぅ

バックアップで15に戻した…別にいいけど…16使ってみたい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:53:32.97 ID:UU7gD6ED0
>>584
たぶん設定とかアドオンとかで武装しすぎだろうな
俺はまったくなんともない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:54:38.12 ID:SVOyy29pO
いつの間にかマルチプロセス化してたんだな
しばらく使ってるとプロセスが7個に増えてた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:03:55.33 ID:RX6AeZRE0
>>586
まてまてw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:11:03.48 ID:UU7gD6ED0
>>586
なにをいまさら
そんなのとっくだよ(´・ω・`)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:21:25.03 ID:we/gQF7T0
やっとFTPに17beta来た
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:26:41.79 ID:FlkyS99zP
17からはtab utilitiesが使えなくなるのか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:34:02.81 ID:we/gQF7T0
17betaにしたらアドオンの画面が開かなくなったわ
プロファイル作りなおししないとダメか…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:42:20.08 ID:95XHzupF0
デュアルモニターで使ってんだけどプライマリは大丈夫だけど
セカンダリの方が>>561みたいな症状が出る
なにが悪い?CCCが悪い?
誰かエスパーよろしく
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:49:44.91 ID:GjuZvaye0
15.0.1で更新確認しても最新です。なるんだが16に何か問題でも発生して公開停止なったのか?
それとも中核更新で再install推奨なのか?落として来いって事なのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:49:58.24 ID:I+aqQw3Q0
>>586
8月はこんな感じだったよ(´・ω・`)
http://uproda.2ch-library.com/587341H6L/lib587341.png
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:53:50.96 ID:dgz1huOc0
>>591
新規のタブ1つ作ったら開かないか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:00:43.97 ID:seel0sDh0
>>586
ネタでしょ?  (((( ;゚Д゚))))
FireFox.exeは普通1つだ〜よ。 ( ・`ω・´)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:02:02.86 ID:UU7gD6ED0
毎回バージョン上がるたびに色々な犠牲者が後を絶たないなww
なぜだか毎回ノーダメージの俺はいったいどうなのか(´・ω・`)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:05:08.42 ID:we/gQF7T0
>>595
おー開いたサンクス
なんでこんな仕様になったんだかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:06:25.48 ID:RX6AeZRE0
>>594
マルチプロセスキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:08:32.02 ID:we/gQF7T0
>>594
Mactype入れてるだろそれw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:09:07.64 ID:COVt9NLB0
>>596
FireFox.exe なんてありません
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:17:45.88 ID:I+aqQw3Q0
>>599
入れてる
Mactypeアップデートしたらやっと直った
しばらくOperaに避難してたけど戻ってきたお(´・ω・`)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:24:48.67 ID:UU7gD6ED0
凄い画面ww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:34:15.44 ID:GjuZvaye0
調べたがこれと言った公開停止ソースは無かったので手動UPして16にしたらチョッパヤで驚いた。
体感で今までの3倍早いんじゃない?これ、早期リリース変更後、初の隠れた名作の予感
今の所特に問題も無く使用中
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:44:55.01 ID:ab+xdxUr0
まあ、15が糞すぎだったからな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:46:49.21 ID:UU7gD6ED0
ぶっちゃけ正式公開されてた15よりベータ16の方がまともだったくらいだからな
15使ってた奴なら快適かもしれない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:05:55.23 ID:YFPGKKWT0
IEより全然使えない
一番気に入らないのは、とにかく文字が見にくい
目が疲れるのはSEにとって致命的
速攻でアンインストールした
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:09:56.83 ID:UU7gD6ED0
>>607
そうだなフォントの汚さはChromeと同じで折り紙つき
しかし、フォントが汚い程度ですまないレベルがIEww
お前もSEやってるならIEのくそさにきづけよ プロ失格だな
どうしてもフォントがきれいにしたいならMacならfoxでもなんでもきれいだぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:11:59.82 ID:UU7gD6ED0
そもそもデザイン気にする奴がWindows使ってるのが間違いだけど
Macの美的感覚は神がかってるからなw
デザイナーがMac厨なのがわかるわ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:14:38.75 ID:ab+xdxUr0
MacのNightly HiDPI modeすげー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:16:52.80 ID:UU7gD6ED0
Macは異常だよw
MS圧倒的に負けてるのにカリスマになってたジョブズの偉大さがわかるな
てかWindowsはこんなに長い間やっててフォントくらい修正しようと思わなかったのかw
やっぱりMSはダメダメだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:24:28.98 ID:al8n4is70
>>611
お前が異常だよ
病院行って脳みそ検査してもらった方がいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:27:17.60 ID:UU7gD6ED0
>>612
バカはその程度
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 04:29:59.49 ID:UU7gD6ED0
お前だけ一生IEつことけww
SEがきいてあきれるわこの三流野郎が
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:28:50.54 ID:wZ6Fcx7/0
>>593
昨晩Updateした時は出来たけど
今、別のPCをUpdateしようとしたら出来なかったんで
公式見てきたら
Mozilla Japanからは16.0が落とせるけど
本家のMozilla.orgから落とせるのは15.0.1だったんで
何らかの理由で公開停止したみたいだね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:57:43.32 ID:ab+xdxUr0
we're chempspilling a 16.0.1 (both Desktop and Mobile) right now for bug 799952 with ride-alongs: bug 798045, bug 790139, bug 793829
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:54:59.95 ID:We+2m6lK0
メモリ消費増えていいからタブごとのプロセス分離実現して欲しいよ。
plugin-conteinerもタブ一つごとに立ち上げてくれ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:56:44.89 ID:a2gRIwKi0
ヘルプで確認しても最新のバージョンですってなって16にアプデできないんだが・・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:02:24.72 ID:IEbhmh/B0
これ背景の色変更できないのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:05:31.44 ID:ab+xdxUr0
緊急バージョン16.0.1準備中
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:26:14.93 ID:A8WH1K+F0
「リーダーモード」紹介記事のタイトルに
「広告非表示のモード」と書く広告収入運営型サイト。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/112/112044/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:54:07.83 ID:N4yxO2cp0
プログラムの追加と削除に2個あるんだけどw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:11:50.53 ID:AvRqDvIF0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autopagerize/?src=api
AutoPagerize早く16に対応してくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:21:47.90 ID:A8WH1K+F0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:31:55.15 ID:QmQepGMK0
16.0.1-candidates build1

Winはいつも昼過ぎくらいかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:01:37.00 ID:sBIcZN0J0
ゼロデイ出ちゃったんだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:00:47.46 ID:A8WH1K+F0
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:05:20.84 ID:gZlCosu/0
>>625
来た。今回は珍しく日本語版が早い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:10:46.60 ID:KT6xnEPA0
FOXなぜか最新版が15に戻ったな16はなかったことになっている
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:12:36.57 ID:rmFEXkgs0
いつもは、最後のほうなのに速すぎ JA共済
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:15:45.96 ID:KT6xnEPA0
説明もなくこんなことやるなんて姿勢に問題あるな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:31:54.73 ID:GX/12DK20
ちきしょぉーーさっき更新したばかりなのにw
16.0.1はいいから16.5.121ぐらいでお願いします
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:01:20.26 ID:v6nEyQQz0
Firefox 16 のサイト互換性に関わる修正のまとめも消えてるな
16で問題が発生してるのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:01:23.83 ID:WutTOUXc0
アチョリ語に対応してくれたのは嬉しいんだけど、語感の微妙な訛りが気になって仕方ない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:03:25.72 ID:EMYhU0S+0
俺昨日16に上げちまったけど16はやばいってことなのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:06:08.26 ID:WutTOUXc0
母国語を対応してくれたのは感謝してやまないけどアチョリ語のニューアンスおかしくて笑っちゃうんだよ
早く適宜対応してもらいたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:06:53.15 ID:5JQQ8SKI0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:11:41.14 ID:EMYhU0S+0
英語わかんないけどセキュリティがリスクでうんたらかんたらってのはわかった
なんかやばそうだ。戻すか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:12:06.17 ID:6uSVZEZ10
11使ってて16にアプデ出来なかったから
アンインストールして16入れようとしたのにヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:16:16.85 ID:v6nEyQQz0
Mozillaが情報何も出してないとこみると修正中なのか
それにしても何の情報もなしってのはかえってこわいな
パソコンが爆発でもするのかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:20:35.60 ID:rypvU5tY0
今、最新バージョンチェックやってて気づいた。入れ替えた。
inは数十バイトなのにoutが数キロバイトとか十数キロバイトとか
広告会社などのIP宛の送信がいくつかあったんでおかしいと思ったが、
ま、関係ない通信かもしれないが、感じはよくないわな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:22:07.08 ID:JhavKKn50
16でもβの方を入れればいいじゃなイカ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:22:19.74 ID:A8WH1K+F0
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/#20121010_Firefox
○10.0.8 ESR
×16.0
×15.0.1以下には別の脆弱性
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:23:09.66 ID:5Ko9iYaJ0
オプションで
「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」のチェックをはずしても
同時に複数のタブを閉じるときに
「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」ウィンドウが出現するのは
16のバグ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:24:30.22 ID:rypvU5tY0
URLをクリックして飛ぶと#でリンクが切れるかも知れんが、下にも情報がある。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2012/10.html#20121011_tuiki
646645:2012/10/11(木) 12:26:38.97 ID:rypvU5tY0
ごめん。先に出てた。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:29:03.21 ID:A8WH1K+F0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:29:27.73 ID:WutTOUXc0
爆速だから16のままで 私は行くよ行くよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:31:14.71 ID:mLBRazai0
この際ESRにしちゃおうかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:42:01.66 ID:dq9XrxCM0
くろすどめいんというやつか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:44:32.77 ID:rypvU5tY0
>>638
アクセスしたURLと現在アクセスしているURLの情報が
漏れる可能性があるんだって。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:48:50.40 ID:5/caa4Xl0
初歩的な質問ですが優しく教えてください
firefoxの履歴やcookieを削除するといろいろな設定なども初期化されます。
googleの検索設定たタウンワークのキープリストなど。
どうすればそういった設定を残したままcookieを削除できますか?
初心者で詳しくはなく調べてもわかりませんでした。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:50:41.09 ID:WutTOUXc0
優しく教えてあげるね
あのね、まず服を脱ぎます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:51:35.60 ID:qUvkRFzA0
次に正座します
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:53:12.49 ID:4KWU4H/+0
16、Audioタグで音声ファイルが変な感じに再生されるんだがインストール失敗したのだろうか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:54:24.88 ID:5/caa4Xl0
>>653,654 きもいから死んで 本当やばいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:55:13.73 ID:ilvXFKvV0
Scriptish 0.1.8 と Greasemonkey 1.4 で、新しいウィンドウを開いて閉じるのを繰り返すと
メモリ使用量がどんどん増えていかない? Firefox/16.0
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:55:51.21 ID:A8WH1K+F0
>>652
Googleの検索設定やタウンワークのキープリストのような、
ブラウザを終了させても消えず、かつ、ID/PWのいらないサービスは、
cookieという仕組みでブラウザに記憶されています。
よって、「設定を残したままcookieを削除」ということはできません。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:00:02.15 ID:5/caa4Xl0
>>658 回答ありがとうございます。そのcookieだけを保護したまま削除できる拡張機能なども
見つけたのですが、どのcookieを保護していいかわかりません。
そういったcookieを判別することは可能でしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:04:58.95 ID:WutTOUXc0
はい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:06:14.35 ID:EMYhU0S+0
>>651
サンクス
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:07:18.30 ID:cH+mT3Ge0
>>629
w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:07:33.00 ID:5/caa4Xl0
>>660 さっき、服を脱ぎますとか言いましたよね?
まじめに答えないなら本当に辞めてください。
こっちはまじめに困ってるんです
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:13:15.07 ID:A8WH1K+F0
私は、人に「死んで」と発言する者に回答してしまった事を、ひどく後悔しています。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:17:33.95 ID:5/caa4Xl0
ならもう結構です。 まじめに質問しているのにあんな気持ちの悪いふざけた回答されたら
誰だって腹が立つでしょう なぜこっちが悪いみたいな言い方をされないといけないのは
理解できません
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:19:03.65 ID:WutTOUXc0
>>663
失礼しました
おめしになられている御着衣への愛重なされるお心なによりです
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:20:05.01 ID:utj0KR/b0
dragdropupload動作しねぇぞゴラァと思ったらアドオンのレビューに既に書いてあった
アドオンの方の問題か…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:21:21.22 ID:JhavKKn50
>>663
まず服を脱ぎます〜とかは
ある意味こういう掲示板ではお約束のレスなのw
むふふ…と笑ってスルーしとけばいいのw
そのうち超親切な誰かが答えてくれるさ

というか質問スレあるからそこでどうぞw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:22:21.76 ID:L5oAWbp60
cookie管理、firefoxでググレば
いくらでもアドオンあるだろうに、、、
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:25:24.20 ID:5/caa4Xl0
>>668 低能のクズはどこにでもいるんですねw
こんな気持ち悪いやつに限ってドーテーなんでしょw

ありがとーございます
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:27:58.94 ID:WutTOUXc0
久しぶりに見る逸材だな初々しい
コテつけてくれw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:29:07.52 ID:RX6AeZRE0
>>659
アドレス見て必要かどうか自分で判断するしかありませんね
一度全部消して、必要なサイトだけクッキー許可する設定にしたほうが早いかも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:29:26.19 ID:utj0KR/b0
俺がまず服を脱ぎますの元ネタを探してる間に最新版が15.0.1に巻き戻ってるのか

RC版出してしかる後に正式版に移行してるんだからきちんとバグは潰して出してくれよー
意味ないじゃん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:30:06.13 ID:V7XRxRnS0
バグ潰したらすげー重くなったらワラウw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:38:40.52 ID:v6nEyQQz0
>>665
色々な設定じゃなくて厳密に言わないとわからないな
まあ特定のデータを残しながらの削除はむずいからぐぐった方がはやいよ
ここはバカ専門スレですww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:38:46.65 ID:QdumWoQ60
高速リリース以降、バグつぶしは形式的なものになってるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:39:00.16 ID:9Rxl6bUq0
彼女は知恵袋からやって来たみたいなタイプだな
2chをしばらくROMってれば怒ることも無かっただろうに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:42:07.54 ID:WutTOUXc0
知恵袋が公だとすれば2ちゃんは私なのか、なるほど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:46:00.43 ID:dgz1huOc0
2chで真面目な回答を期待していること自体が間違ってるのに。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:57:28.60 ID:W4i3XDb60
答えがないからといって
他人に「死んで」とかいう時点で
リアルに終わってる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:59:37.13 ID:HoWC80xP0
>>651
どこに漏れるの?
可能性ってどのくらい?どういう場合?
それによっては修正が出るまで16のままでもいいかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:02:01.70 ID:wbxpWDoZ0
窓の杜 - 【NEWS】「Firefox 16」に閲覧履歴が漏洩する脆弱性、公開が一時停止される
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121011_565366.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:06:06.39 ID:Xp45XCKI0
ロリサイト通ってるのがバレるな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:22:08.70 ID:RX6AeZRE0
これって今までベータとかで16使ってた奴は駄々漏れだったってことなのかね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:25:09.82 ID:utj0KR/b0
やっとれん、ESRに行く
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:25:10.06 ID:9Rxl6bUq0
>>684
そ、そうみたいだな
俺は健全なエロだから問題ない…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:26:32.72 ID:71w926DW0
こんなこったろうと思った
毎回x.0.1がすぐ出るし・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:26:52.28 ID:OJ8LaxLs0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:27:07.42 ID:v6nEyQQz0
>>684
脆弱性だからそこを突かれてはじめて発動するんだよww
まだ公式では被害者が出てないらしいから大丈夫だろうなたぶん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:37:14.79 ID:RX6AeZRE0
>>689
確かにな〜、ほぼ毎日のように更新されるベータ未満のブラウザの脆弱性狙うってのは
普通じゃやらんだろうね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:41:44.72 ID:A8WH1K+F0
16.0から15に戻した場合の脆弱性(翻訳作業中)
http://www.mozilla.org/security/announce/
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:52:49.33 ID:QNJzKnGh0
脆弱性はともかく、16にしたらサイトによっては正常に表示出来なくなったんだが。
速攻で15に戻したわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:55:10.72 ID:5Ko9iYaJ0
>>682
おいマジかよ・・・
元(v15)に戻すのどーすりゃいいのよ・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:59:23.64 ID:9Rxl6bUq0
>>693
15を手動インストールだな
それよか16.0.1落として入れようぜ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:01:11.34 ID:vDq8kLxT0
普通に16アンインストール(ユーザー情報は削除しない)→再起動→15.0.1入れればおk
プロファイル変えてても元のプロファイル見に行ってくれるお
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:06:09.40 ID:c6p0ql3v0
1日様子見してからバージョンアップしようと思ってたらこれかよ
今度からは2日様子見してから入れよう
どうせすぐ0.1出るしなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:11:08.54 ID:V7XRxRnS0
履歴が漏れるくらいならたいしたことないな

履歴がおかーさんにメールで送られる、んならやばいけどw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:16:08.53 ID:jtzCVH780
ここはあえて17b1に突撃だな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:24:18.32 ID:As/KTnx70
19をなんで使わないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:26:16.86 ID:dgz1huOc0
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:29:20.95 ID:COVt9NLB0
>>697
セキュアじゃないサイトであればログイン情報がURIでダタ漏れということもある
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:32:17.49 ID:5kPxq4P00
>>693
もしデータがないなら、
ttp://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-337.html
で説明してくれてる。

アンインストールして再インストールだろうと思ってたが
もう「旧バージョン」のところで公開してないんだな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:34:04.90 ID:o775X/Ri0
履歴はどうでもいいけど
ログイン情報はやばいね
しばらくIEのみにしとくか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:37:27.73 ID:EMYhU0S+0
恥ずかしいサイトばっかり見てる俺の履歴が
全世界にダダ漏れかもしれん・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:37:40.06 ID:c6p0ql3v0
過去のバージョン探さなくても、Firefoxのダウンロードページが15.0.1に戻ってるよ
公開停止にするぐらいだからバージョン戻した方がいいんだろうね
1日や2日では16.0.1出ないだろうし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:41:18.32 ID:o775X/Ri0
せっかく速くなって良かったのにね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:44:26.22 ID:V7XRxRnS0
>>701
なるほろw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:44:48.06 ID:HoWC80xP0
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:52:24.24 ID:6jnFAiV+0
とりあえず15.0.1に戻した
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:53:27.95 ID:pcEPmNTu0
15.0.1に戻した
3からずーとupdateだったから綺麗にしてインストールしなおした
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:54:01.92 ID:v6nEyQQz0
今は何でも共有する時代だから履歴くらい共有しても良いだろ
えへへ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:54:21.52 ID:ab+xdxUr0
虎視眈々とリリースを待って
Mozillaを脅迫
これで何万ドルせしめたんだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:54:29.74 ID:Vtzj666l0
Chromeに乗り換えた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:00:48.46 ID:eLntDeE80
だいたい履歴なんか残す必要ないのにな
ウィンドウ閉じたと同時にさっぱり消しておくようにしろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:01:08.34 ID:pq8rWLdK0
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:02:01.17 ID:eLntDeE80
よけいな機能くっつけるからトラブルを増やすことになる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:12:52.87 ID:v6nEyQQz0
予備にChrome入れてるけどメインで使うと異常に使いづらいww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:14:15.24 ID:Vtzj666l0
「Google Chrome」安定版v22.0.1229.94が公開、“Critical”な脆弱性を10時間で修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121011_565386.html

Chromeを見習ってほしい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:15:07.32 ID:t1PLEkV60
>>715
アナウンスされてからうpだてした方がいいと思う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:19:33.93 ID:utj0KR/b0
アナウンスされてからアップデートしたらこの有様だけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:23:20.03 ID:o775X/Ri0
しばらくクロムも使うか
ただ俺のパソコンだと、クロムは更新しないとサイトを読み込まないときがあるからな
Firefox復活するまでIEとクロムやな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:23:55.20 ID:YfaNjur40
>>718
“Full Chrome exploit(完全な欠陥:「Google Chrome」の不具合のみでWindows 7アカウントの乗っ取りが可能)
ものスゲー“Critical”な脆弱性だなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:24:32.34 ID:HFdNVPSp0
しれっとバージョン戻してんじゃねーよ糞公式が 隠蔽体質かよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:26:13.56 ID:t1PLEkV60
リリース追っかけるなら待つしかないだろ
何言ってんの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:26:59.89 ID:XxC3egko0
リアルでもいつもそういう喧嘩口調なの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:27:33.19 ID:yJF+tq7C0
10時間で修正しなきゃならんような脆弱性を
リリース前に何故発見できんかったのかと小10時間・・・(ry
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:31:23.49 ID:o775X/Ri0
無料で使ってるんだから我慢やぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:38:28.43 ID:ab+xdxUr0
リリース前は賞金金額が少ない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:42:16.92 ID:9Rxl6bUq0
>>728
Chromeであったね、賞金の話
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:46:06.93 ID:J3aCCHrN0
今更古いものに戻すのは嫌だから17.0b1にした。さっさと直してほしいわ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:52:10.16 ID:ab+xdxUr0
このタイミングで脆弱性発見とか
判るだろ
これがどういうことか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:58:34.86 ID:YfaNjur40
16の件、プライベートブラウジングでもアカンのかね?
すぐ修正版出るだろうし、それまで凌ぐ手として
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:59:07.11 ID:A8WH1K+F0
Android 版 Firefox 16.0.1 リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/android/16.0.1/releasenotes/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:02:14.87 ID:InCw+RRh0
>>730
17.0b1が大丈夫だと何故思った?w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:12:20.81 ID:J3aCCHrN0
>>734
今のところ17は脆弱のアナウンスがないよな? (15も脆弱性がポロポロあるし今更戻ってもねぇ…)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:19:33.05 ID:utj0KR/b0
>>734
しかもアルファ版がな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:31:28.71 ID:o775X/Ri0
漏れてもいいや
Firefoxが一番使いやすい
一応エロサイトはやめとく
個人のブログもやめとく
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:36:38.13 ID:A+RseeOZ0
>>735
関係あるかはわからんが、build2が出てる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:47:19.18 ID:O756sTNW0
betaは今こんな感じ
ttp://hg.mozilla.org/releases/mozilla-beta/shortlog
b1とb2の間にあるのが今回のセキュリティcheck-inかな、
全部入ったのか知らないけど

740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:48:52.85 ID:O756sTNW0
間違えた、b1 b2じゃなくて b1_build1 b2_build2 ね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:49:43.53 ID:O756sTNW0
b1_build2 だた...
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:50:47.32 ID:seel0sDh0
>>738
β版は
17.0b1-candidates
が最新じゃないの?  (´・ω・`)?
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/

build2ってどこにあんの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:53:04.80 ID:seel0sDh0
>>738
β版は
17.0b1-candidates
が最新じゃないの?  (´・ω・`)?
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/

build2ってどこにあんの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:53:32.59 ID:h6jEj7tD0
問題のあった15より16はもっとやばいってことか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:54:52.59 ID:RX6AeZRE0
おまえらもちつけ(´・ω・`)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:54:59.44 ID:9Rxl6bUq0
>>744
問題の質が違うからな
747742、743:2012/10/11(木) 17:55:15.49 ID:seel0sDh0
投稿遅れ、しかも、連投まつがい。

すんません。  (´;ω;`) ブワッ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:55:47.85 ID:h6jEj7tD0
どんだけ16はやばいの?本体は保存しているがインストールはしていない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:58:39.74 ID:h6jEj7tD0
そもそもFirefoxは修正ばかりのIEより安全という売込みだったのに
なんで毎回毎回、脆弱性があるんだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:00:21.56 ID:jqs2rJoK0
>>748
ブラウザの閲覧履歴が漏洩する可能性(脆弱性)があるんだと。>>682
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:01:25.19 ID:ARlBpOtl0
>>743
17.0b1-candidates
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:03:52.96 ID:CZV3z0Hg0
3ステップも踏んで正式版発表するのにこの体たらく
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:09:14.37 ID:W4i3XDb60
ダウングレードしたわ
16の公開停止したくらいだからちょっと怖い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:12:46.77 ID:TK1sxoL60
mozilla関連サイト管理人が全体的にちょっとなあ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:14:59.35 ID:6KdXvFKO0
     ∧∧
     (´・ω・) はいMozillaも終了です
     / つ=O===|__)ミ.・  ザッザッ
     し―‐J       ミ∵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;::;;;:::::::;;::::::| ̄ ̄ ̄
               |:::;::::::;;;Firefox:;::;:;:::;:.|
            \::::::::;::;:;;;:;::::::::::;::;::ノ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:17:47.36 ID:h6jEj7tD0
>>750
ありがと、

でもなんで今頃そんな基本的な問題が発生するんだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:18:11.07 ID:0FM9BuGt0
>>749
それメディアのまやかしだからしょうがない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:19:47.96 ID:h6jEj7tD0
ところでFOXは
ブックマーク削除すると、削除されたやつはどこ行くの?
IEはゴミ箱行くのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:19:48.15 ID:ab+xdxUr0
プロトタイプ汚染だし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:20:32.70 ID:Fnfw+R5Z0
悪意のあるサイトにアクセスしなければいいだけの話
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:20:52.96 ID:318XYWnJ0
すぐ来るのかな?数日中とも書いてあるけど

Firefox 16 のセキュリティ脆弱性について
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10002/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:22:14.73 ID:ab+xdxUr0
プロトタイプ汚染がクロスドメインフレーム間で起こってしまうと言う糞バグ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:27:07.32 ID:z5iSFkNM0
16.0.1落とせばいいんじゃないの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:30:14.38 ID:V7XRxRnS0
>>761
現在鋭意修正に取り組んでおり、日本時間の今日 11 日深夜には修正版を提供する予定です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:32:55.73 ID:WutTOUXc0
我が道と書いて16
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:34:53.66 ID:COVt9NLB0
>>763
その 16.0.1 で脆弱性修正されたとは確認されていない。
素直に待つべし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:37:42.65 ID:71w926DW0
リリース1日弱で引き下げられて、日開けてもれなく治りました(=゜ω゜)ノ
一体何が信用できるのか(´・ω・`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:39:47.96 ID:Y32P8jFj0
16って、星くんの背番号なんで大好きです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:43:14.70 ID:FynY8k9F0
16から15に戻そうとおもったが、15にすると修正済みの脆弱が復活することになるんだよな
11 日深夜に修正がくるならもう少しの辛抱じゃ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:48:10.67 ID:COVt9NLB0
場合によっては 16.0.1 をとばして 16.0.2 がリリースということはあるのかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:50:16.80 ID:S5147lOs0
16のまま正座して待ってる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:53:26.24 ID:InCw+RRh0
>>770
今16.0.1として公開されちゃってるものからさらに修正が必要ということになれば、
16.0.2以降の番号が使われることになるんじゃね?w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:58:47.86 ID:c6p0ql3v0
急リリースの修正版は信じられるね!
不具合がないのを十分確認してから入れるわ
もうそれぐらいの信頼度しかない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:05:11.59 ID:E5NzGxVX0
そんな大騒ぎしなくても修正版が出るまで妙なアドレス踏まなければ済む話しなのでは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:06:00.35 ID:ab+xdxUr0
きっと通じている奴が居るんだよ
Mozilla開発者のその中に
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:17:27.88 ID:mZ4NJyYE0

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:18:37.81 ID:8F1NogpE0
16短い間だったけどありがとう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:27:35.02 ID:lbjijwTv0
16と tab utilitiesって相性悪い?
なんか新規タブで開くときにCPU100%使ってなかなか開かない時がある。
オマケにその間トラフィック途絶えるし・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:29:18.76 ID:N4yxO2cp0
>>624
ありがと、修正予定なのね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:39:04.70 ID:J3aCCHrN0
>>774
っていうかGoogle関連や○○ツールバーを使っていればダダ漏れだな。
一般的なサイトでもアクセスロガー位は取っていると思うしな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:55:26.08 ID:9eoBmmM+0
【ネット】 「Firefox 16」に閲覧履歴が漏洩する脆弱性、公開が一時停止される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349956289/
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/11(木) 20:57:40.62 ID:WHPrhsJr0
Firefoxがこの先生き残るには
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:59:20.33 ID:cy3H96SU0
16にしたら一部のサイトのリンクが機能しなくて踏めなくなった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:02:08.94 ID:TRgjMhHg0
>>783
たとえばどこ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:02:59.99 ID:sFfRypxl0
>>782
まず、下着を脱ぎます
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 21:04:11.53 ID:yth+AEMC0
>>1-785
誤爆しました
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:08:09.55 ID:N4yxO2cp0
やっぱChrome最高だなぁ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:09:52.93 ID:WutTOUXc0
>>1-786
スレチ
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/11(木) 21:10:05.18 ID:yth+AEMC0
>>787
その通り
790 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/11(木) 21:11:12.34 ID:yth+AEMC0
>>788
その通り
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:12:21.94 ID:huakH0pJ0
支離滅裂
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:13:46.43 ID:XxC3egko0
どうせあと数時間以内に修正来るんだから
バージョンダウンなんかしなくていいよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:14:23.89 ID:utj0KR/b0
10.0.8 ESRい環境移行完了
次に環境を動かすのは17のESRがこなれてきたら

高速リリースなんてなかった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:16:04.00 ID:rPKZNAcF0
>>793
ESRはスレチ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:16:45.94 ID:EMYhU0S+0
>>793
何言ってんのか全然わかんねぇ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:25:26.03 ID:5kPxq4P00
ESRがスレチだとは知らなかった・・・。
て、上に散々出てるが。

自分もESRに乗り換え検討中。
もう機能豊富じゃなくてセキュリティだけしっかりしてくれてればいい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:33:33.82 ID:J2i+GD230
ESR使ってる人ってアドオンとかどうしてるんだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:36:13.70 ID:rnlJLRpI0
http://www.thespanner.co.uk/2012/10/10/firefox-knows-what-your-friends-did-last-summer/
16.0.1だと「Hallo〜」出なくなってるから大丈夫でしょ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:45:27.90 ID:hZzRitWW0
>>797
たまにESRとの互換性が無くなってるのに構わずバージョン上げてくる拡張もあるから
そこは気をつけないとな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:45:53.03 ID:InCw+RRh0
>>797
俺は、ここ最近だと、
アドオンをバージョンアップしたいから本体をバージョンアップっていうのは無いな
逆に本体をバージョンアップしたいからアドオンをバージョンアップっていうのばっかりだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:47:31.50 ID:+Ra5f35m0
またまた15.0.1に帰ってきました
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:50:36.56 ID:kWlntCQn0
みんなで履歴を共有すればいいじゃないか
誰が最初の犠牲者かな? ふふふ(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:51:12.57 ID:BBVbIQgI0
履歴情報垂れ流しながら16使います
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:52:09.93 ID:J2i+GD230
>>799-800
アドオンの脆弱性とかはどうなるのかなと思ってさ
アドオン入れないとか全部自作なら話わかるんだけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:52:31.26 ID:YFPGKKWT0
ここまでセキュリティーがザルだと、いい加減使いたくなくなるわ
今のうちにIEやChromeに慣れておいた方がいいのかね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:53:08.07 ID:RTOvvFdS0
16にしたら滅茶苦茶重くなったんで
ここしばらく全然プロファイル作り直ししていなかったこともあるからヘルプ→トラブルシューティング情報→Firefox情報をリセット したらバカ軽くなってホッとしたわ
入れてたアドオンは16個程度だから入れなおしたら元通りってこともあるまい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:56:14.90 ID:339eafkQ0
>>805
おまえ・・・アンストしたんだろ
巣に帰れよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:56:17.82 ID:3uQV+Yb00
15.0.1も脆弱性バレとるからな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:57:13.81 ID:+Ra5f35m0
コネクション数が200超えるから
俺もアドオン入れ過ぎだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:58:46.54 ID:kWlntCQn0
>>805
君は最近のChromeの脆弱性レベルを知らないようだね
Windowsが乗っ取られるんだよ
たかが履歴がばれるなんて屁だな
それにChromeはデフォ仕様で個人情報漏れてるけども(´・ω・`)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:07:00.23 ID:InCw+RRh0
>>804
そもそも、セキュリティー関連の問題が放置されてるアドオンとかいっぱいあると思うw
そのへんをきっちりやってくれるアドオンは過去のfirefoxでも問題無く動く印象
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:09:40.70 ID:0PAGItc/0
おまえらまだfirefoxなんて使ってんのかよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:13:38.31 ID:A+RseeOZ0
>>908
多分、餌の水分量が多いんじゃないかな
目安としては、注いで溢れる直前で止めるくらい
それで大惨事にはならないと思うよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:14:09.56 ID:kWlntCQn0
Firefoxを選ぶ理由

1.IEはうんこ過ぎて話にならない
2.Chromeは優秀とか言うわりに危険だし使いづらい
3.Operaとかプニルとか論外、うん筋レベル

以上(´・ω・`)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:16:46.73 ID:kWlntCQn0
一つだけわからないのはOperaがなぜ人気がないのかわからない
Operaの思想はIEより遥かにましなのに
そう言う点で言えばChrome、fox、Operaまでしか選択肢がないな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:16:57.26 ID:A+RseeOZ0
ごばくすまn
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:21:01.35 ID:gVRszKpn0
>>806
こんな機能できてたのか
ついさっき全部削除して作り直しちまったよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:21:08.32 ID:eqlup9Ba0
16でもjavascript切っときゃ大丈夫なんでしょ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:24:01.81 ID:seel0sDh0
ESRもいいかも。  ◕ฺˇε ˇ◕
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
のんびりとしたVerUp。

流石にVer.10→17戸惑うかなぁ。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:26:03.22 ID:71w926DW0
Firefoxを選ぶ理由

1.IEはセキュリティ的に怖いのではないのか?
2.Chromeは優秀、爆速と言われるが個人情報漏らしてるのではないか?
3.Operaとかプニルとか、そんなマイナー話されても困るのではないか?
以上 m9(`・ω・)
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/11(木) 22:28:55.39 ID:yth+AEMC0
そろそろスレ違い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:39:28.24 ID:KDzFn++g0
【ネット】 「Firefox 16」に閲覧履歴が漏洩する脆弱性、公開が一時停止される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349956289/l50
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:41:07.69 ID:COVt9NLB0
>>821
おまえがな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:42:13.98 ID:COVt9NLB0
必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2012年10月11日 > yth+AEMC0
http://hissi.org/read.php/software/20121011/eXRoK0FFTUMw.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:43:33.15 ID:N4yxO2cp0
Chrome最高
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:47:45.27 ID:kWlntCQn0
>>824
はずかしいからやめてくださいハゲ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:54:31.90 ID:seel0sDh0
日本時間の今日 11 日深夜には修正版を提供する予定
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10002/
あと2〜3時間くらいかなぁ?  (。◕‿◕。)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:55:16.07 ID:kWlntCQn0
やっぱりなさすがMozillaだGoogleに負けまいと必死だなwwwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:55:49.18 ID:o775X/Ri0
IEに慣れたけど
adblockplusとwebsearchproないのは不便だ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:56:55.99 ID:pgVl+79+0
IEはクッキーの管理もめんどくさいんだよな
CSLiteみたいな機能あったら良いのに
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:57:08.05 ID:9eoBmmM+0
>>802
xvideoばっかりになるで・・・(´・ω・`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:01:09.10 ID:CZV3z0Hg0
(。◕‿◕。)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:01:59.75 ID:N4yxO2cp0
(。◕‿◕。)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:04:14.50 ID:kWlntCQn0
(。◕ω◕。)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:04:20.68 ID:p/LEo2VJ0
(。◕‿◕。)
これかわいいな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:05:37.66 ID:a9lAjp0B0
(。◕Д◕。)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:08:34.64 ID:xFVhjpBF0
(。◕‿◕。)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:09:14.46 ID:a9lAjp0B0
ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:13:43.05 ID:0FM9BuGt0
> 1.IEはセキュリティ的に怖いのではないのか?
これは本当にメディアが流した大きな間違いなんだよね
実際は逆なんだがみんなFirefoxとかChromeのほうが安全と信じ切ってる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:22:37.34 ID:QdumWoQ60
このスレ、へんな縦線が入るのだけどどういうこと?
IEで見ても、2chブラウザでも同じ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:24:20.60 ID:BBVbIQgI0
お前のディスプレイ壊れてんじゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:24:21.07 ID:umCj5/b70
(。◕益◕。)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:28:05.76 ID:kWlntCQn0
>>839
そうでもない
セキュリティレベルで言えばChrome>IE>fox
ハッカーはなぜだか挑戦的にChromeを狙う奴が多い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:34:24.77 ID:+9vKtkXO0
>>840
顔文字をNGせよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:36:08.14 ID:HOS8KM2u0
そんな事より
アドオンで自分好みに仕上げちゃったから
また一からやるのはめんどいから更新し続けてる俺のような奴が多いんでないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:40:40.53 ID:J3aCCHrN0
>>820
chrome以前にGoogleのサービスを使っていれば余裕で抜かれてます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:57:46.12 ID:ZIDij7ZN0
>>836>>838
すげえ
初めて見た
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:16:38.23 ID:cdQeg97G0
修正版まだか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:20:06.74 ID:o+T6cbz40
ポイントサイト巡りにFirefoxを使ってきた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:28:02.07 ID:VY/p/8Ej0
あー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:38:22.43 ID:J/ebP8St0
まだかよ。もう日付変わっちゃったぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:57:21.10 ID:A5+fx9P80
修正版マダー?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:00:41.67 ID:zHPJgbHF0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:02:12.41 ID:AS0xtofD0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:11:05.76 ID:tMAlBFIw0
>>820
逆に選ばれない理由を考えてみたら、どうして普及しないのかわかるんじゃない?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:16:06.79 ID:kTQpGqMQ0
releasesへのコピーが始まるっぽいからnightlyから拾っていいんじゃないの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:24:35.45 ID:oV8ysHys0
>>855
お前は何が言いたいのかわからんけど
IEは世界でも日本でもだだ下がりだけどww
なぜ下がってるのか少し考えてみたらどうなんだ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:38:27.03 ID:fMaqgJGb0
>>857
まさか使いづらいからなんて低能なこと思ってないよな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:40:55.55 ID:oV8ysHys0
>>858
答えになってないな
そんなにFirefoxって脅威なの?
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/12(金) 01:41:38.10 ID:neKrneQo0
Chromeが1番脅威
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:43:18.69 ID:5v16XVT40
>>838
はみ出すぎww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:43:24.59 ID:oV8ysHys0
>>860
脅威じゃないよ もうとっくにこされてるよIEなんて
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:43:54.84 ID:ps1/g2BV0
そうだね、Windows乗っ取っちゃうからね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:49:18.37 ID:oV8ysHys0
今のところChromeにとって脅威はないだろうな
Firefoxは同じ方向性だからな
一人だけ独自路線ではた迷惑だったIEがいなくなればブラウザ業界はばんばんざいだろうな
かわいそうだがそれが事実
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:58:37.20 ID:WvCYrgLb0
17.0以降はtmpはdev版じゃないと正常に動かないな。

0.4.0.4pre.120724a

Fixed: Follow up bug 761723 implement toString of function objects by saving source. [Firefox 17+]
Fixed: Google's "Show search tools", open options in new tab. [Firefox 14+]
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 02:03:17.22 ID:a7Zs7EvC0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:07:16.77 ID:U5fH74a00
>>866
来たか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:10:21.19 ID:oV8ysHys0
そんなに急いで何の得があるんだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:13:15.61 ID:o+T6cbz40
自動更新しようとしたけど駄目だった
まだかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:14:01.45 ID:NDxnUSTc0
16.0.1 の UserAgent が 16.0 のままなんだが、
ウチだけかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:15:04.24 ID:a7Zs7EvC0
>>870

うわ、ほんとだ。( ・´ω・`)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:17:39.26 ID:fCrX6Ue80
まぁ、そんなもんだろ Gecko/20100101 Firefox/16.0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:33:23.78 ID:UtLiWmip0
新機能
アチョリ語に対応しました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:34:28.81 ID:pHeGkjOz0
>>870
三桁目の表示は大分前に廃止になったよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:39:19.10 ID:oV8ysHys0
細かいなお前らもw
そんなもんどうでもいいわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:46:13.50 ID:Uu1jVgRIP
>>870
それであってる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:58:24.25 ID:L59ldp+q0
互換性チェック外すの
extensions.checkCompatibility.16.0 のままで平気?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:20:42.08 ID:lC0sC2H40
きたお
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:26:01.54 ID:lhjO4FH20
いつものキティちゃん来てたのか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:26:21.44 ID:UkSLbzgK0
>>877
逆にextensions.checkCompatibility.16.0.1だとダメだった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:28:59.87 ID:MrhiJjJI0
自動更新来たな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:30:33.14 ID:RwNQQg520
入れた、なにも変化がないので対策がされているのか不安
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:31:07.18 ID:MrhiJjJI0
でもリリースノートのリンクがまだ 15.0.1 だよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:33:23.93 ID:1JpD/zxf0
今夜は様子見で問題なければ明日の夜に入れるか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:33:25.08 ID:LEho8PNT0
ダウンロードしていれると16.0.1になってる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:43:59.17 ID:a7Zs7EvC0
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:44:14.71 ID:7CcKiDZW0
これアップデートチャンネルがβになってると更新されないのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:06:53.48 ID:uDc7+LkU0
更新してもリリースノート表示されなかったお
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:14:19.55 ID:Vsuguo460
早めの修正乙
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:48:00.09 ID:FzQMN7zk0
未だにサイトはFirefox 最新版 (15.0.1) のままだな

ところでFOXってアメリカの企業が作っているの?
誰が日本語に訳しているの?
無料で提供する意味は何ナノ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:54:15.96 ID:jotQznUJ0
>>890

これって、「ggrks」って言っても怒らないでね。
そのレベルの質問だから。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:59:53.34 ID:UnDk9Pxz0
>>890
Mozilla社内に日本人プログラマがいる。
無料提供する意図は不明
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:08:27.96 ID:1B+dUIqr0
>>870
廃止されてないだろ
15.0.1も14.0.1も13.0.1もちゃんと表示されていたぞ

2012/10/12 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0 ←?
2012/10/10 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0
2012/09/07 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0.1
2012/08/29 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0
2012/07/18 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
2012/06/17 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
2012/06/06 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:10:01.99 ID:fFIS2rC3P
修正きたんか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:13:44.57 ID:fw5gOgGY0
>>893
リリースノートくらい読めカス
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:19:17.87 ID:omDEQWO20
アップデートしたらyahooツールバーが表示されなくなってしまったんですが、
どうしたらまた表示させられることができるでしょうか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:20:58.09 ID:WvCYrgLb0
>>893
だから16.0から変更されたんだつーの
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:40:45.03 ID:JqtJq/fQ0
>>896
yahoo!のトップページからFirefox用のツールバーを入れ直す。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:45:53.73 ID:X0wJgSKB0
>>892
なるほど、ありがと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:46:52.03 ID:omDEQWO20
>>898
ありがとうございました。
できました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:52:37.33 ID:i+DXpBn60
>>814
おれはIEでエロさいと散々歩き回った結果PC1台壊した
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:53:22.40 ID:GgBrh4pq0
16.0.1に更新してみたけど
まだノートンツールバーに対応してないな

ソフト ノートン2012
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:58:03.18 ID:zqpsvP1Z0
それは、ノートン側が対応すべきでは
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:15:19.21 ID:P32Rp4fx0
nightly…どんどん新しい機能を入れて試すよ。当然バグもたくさんあるよ。
aurora…機能追加は締め切りだよ。追加した機能が安定して動くようにバグ取りを頑張るよ。
beta…あらかたバグも取れてるはずだよ。でも取り残したバグがないかチェックしつつ完成度を上げるよ。
release…バグ取ったはずなんだけどなぁ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:18:50.29 ID:UnDk9Pxz0
わろた
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:22:08.66 ID:AFhkI5Vs0
最近のアップデートは何が変わったのかさっぱりわからんわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:17:34.73 ID:GYzDnZCF0
いい傾向じゃないか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:29:09.57 ID:uDc7+LkU0
ノノノノのののノートンツールバーwwwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:32:40.93 ID:NW38OxGR0
アホのおっさんが全く関係ないソフトに短期スパンでバージョン上げろとか言い出す流れか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:23:19.54 ID:uL/K2pgY0
公式繋がんねーぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:37:40.55 ID:fvUABZrd0
えっw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:33:26.93 ID:wh9yp3Ik0
17β普通にアドオンウィンドウ呼び出せなくなっててワロタw
新しいタブをあらかじめ開いてそこを使うか
【about;addons】コマンドをつかうしかないかw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:38:25.62 ID:13IiKKZ60
AutoPagerは効くが AutoPagerizeは効かないな16.1
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:55:00.06 ID:WvCYrgLb0
>>912
だからtmpをdev版にしろと(ry
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:05:50.18 ID:wh9yp3Ik0
>>912
tmpってなに?
tab mixのこと?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:07:17.86 ID:wh9yp3Ik0
ごめん>>914
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:24:05.21 ID:WvCYrgLb0
temporary addon のことだよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:32:46.38 ID:wh9yp3Ik0
はい草
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:59:53.09 ID:ojBN6cP80
2012年10月12日 07時21分 更新
> 法人向け延長サポート版のFirefox ESRもバージョン10.0.9に更新された。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1210/12/news034.html

誰が更新したんだろう?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:45:44.72 ID:efN1Wo130
17betaでmousewheel.withnokey.sysnumlines効かなくなってるワロタ…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:03:57.18 ID:T6+qLz0f0
>>920
今俺もそれを書こうとしたところ
どうしたらいいんだろうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:30:36.88 ID:pANFCV+z0
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:32:54.81 ID:faGei0CM0
Chromeみたくflash内蔵する予定とかないんですかね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:37:25.22 ID:6QyncfFw0
なんでも新しいと快適だな。
11月20日も楽しみだ。
Chromeは完全に見捨てた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:40:09.03 ID:4RiZyAOH0
なんで?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:55:59.73 ID:ebL3MNwp0
ChromeはBazzacuda Image Saver PlusとCS Liteが無いから使いにくい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:00:41.10 ID:4RiZyAOH0
ふうん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:34:14.79 ID:p3Y6mSK+0
βの17でアドオン画面が開かないのは修正されてないんだな。
新規tab作ってからじゃないと開かないのはマンドクセー。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:47:29.43 ID:YcmSglC70
普通に開くよ
おまえのアドオンが悪いんだろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:01:57.57 ID:QBE2Arb60
16.01にしたらwmpプラグインうごかねええ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:09:15.38 ID:PnJjpPeP0
タブ増やす時に使ってた+が消えたんだが、どこいったん?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:12:16.47 ID:0Dq0oQEU0
C-t
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:13:45.71 ID:RUbI8G2k0
消えてないが
っていうかプロファイルをバックアップして作り直せ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:23:49.74 ID:Ec4GL2xx0
>>930
おま環だろう。うちではアニメイトTVとかまったく問題ない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:27:43.78 ID:EAJdw5Ut0
家では、A&G見れるさ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:52:24.61 ID:KshAT/vD0
ようつべの埋め込みフラッシュの上にマウス置くと動かしづらくなるのはどちらのせい?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:54:19.93 ID:ojBN6cP80
MFSA 2012-88と同時にMFSA 2012-89を16.0.1に入れるのはいいけど、
ESR 10.0.9リリース前にMFSA 2012-89の情報を公開して
ESR 10.0.8に脆弱性があることを公表する必要があるの?
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefoxESR.html
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:09:40.20 ID:8qCWOCUl0
http://www.dailymotion.comの動画が再生されるのと音だけ再生されるのは
どういうことだよ。色々やったけど画像が出るのと出ないのがあるわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:22:33.53 ID:e+j7Z/Os0
>>936
んなこと起きない。おまえのせい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:25:55.95 ID:Bl4ectaQ0
最新のを一ヶ月ほど使い続けたけどやっぱ俺には3.6が合ってるらしい
危険を承知で使い続けることに決めた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:39:14.25 ID:PnJjpPeP0
>>933
バクアプ→アンインスコ→インスコ→+でた→バクアプ上書き→+消えちゃった
なんが原因だかESPしてけれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:44:02.39 ID:X/oBZQrk0
3.6使うなら更新継続してるPalemoon使ってろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:48:16.30 ID:U5fH74a00
>>941
リンクもブクマの新規タブで開くようにすれば要らなくなか?
どうしてもって場合はジェスチャー使えばいいし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:51:19.64 ID:5ITz/xQr0
16にしたら、リンク踏んで別ウインドウが出るときに最大化されて表示されるようになった
これまではそのページにちょうどいいサイズで表示されてたんだが
細かいことだけど、いちいちサイズ変えるのが面倒なので15に戻した
OSはXPで15からヘルプの更新確認使って更新、アドオンはTab Mix Plusのみ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:52:59.05 ID:PnJjpPeP0
>>943
タブ上部ダブルクリックで新しいタブ出るからいいんだけど、どこいっちゃったのかなぁと心配で
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:58:17.54 ID:wbmQXNoQ0
>>945
ツールバーのカスタマイズしたことない人?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:58:26.81 ID:U5fH74a00
>>945
迷子の子猫を探したくなる気持ちはわかるw
セーフモードで出てるなら、なんかのアドオンが悪さしてるんだろう
オンオフして特定するしか無いよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:01:42.24 ID:PnJjpPeP0
>>946
むしろやり過ぎて忘却の彼方のような
>>947
あい、アドオンチェクしてみます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:02:55.62 ID:YUfvqxWS0
もうESR版の更新ペースも信じられないのか…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:05:07.85 ID:N6QSIWCO0
はよ!Firefox3.6.28の次期バージョンはよ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:10:58.65 ID:B/gp8NPX0
オプションで
「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」のチェックをはずしても
同時に複数のタブを閉じるときに
「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」ウィンドウ、相変わらず出現するわ。

16.1でも直ってない。

こんな分かりやすいバグに気がついていないのかね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:12:59.06 ID:WfkDIeXn0
17出たらESRに移行が正解だわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:15:49.91 ID:wfKMWu5Z0
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:18:25.17 ID:MWR+Z6rg0
16にしたら、戻るが消えたぞww
なにこの一方通行うぇぶさーふぃんっ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:20:31.27 ID:ojBN6cP80
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:22:18.02 ID:PnJjpPeP0
>>947
TPMの[新しいタブ]ボタンを表示が何故かグレーアウトしてた
>>946のカスタマイズがヒントで無事見つかりました
お騒がせしました、ありがとう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:26:39.82 ID:o+T6cbz40
>>951
これ不便だよな
おれもこれだけは気づいた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:33:51.69 ID:ojBN6cP80
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:37:14.49 ID:AD+CIeq70
>>951
>>957
firefox用スクリプトアップローダー | warnAboutClosingTabs.xpi ダウンロード | uploader.jp
http://u6.getuploader.com/script/download/687/warnAboutClosingTabs.xpi

960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:37:42.17 ID:Bl4ectaQ0
>>942
もう切られてる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:04:16.80 ID:ps1/g2BV0
Click to playのPDFプラグインとの連携が良くなってるな
これでやっとstop autoplayを外せる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:23:48.70 ID:iyG8QSMb0
クラッシュしたのでアンインスコしてもろもろ入れなおしたら
今までが嘘のように快適に動くようになったわ
内部でなんかしらトラブってたのかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:40:37.79 ID:0Owdc9aQ0
>>959
サンクス
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:40:44.54 ID:+4z4NF5G0
>>951
それバグじゃない
UI担当で毎度困ったことをしてくれる人がわざわざ入れてる機能
理屈としては自動車のエアバッグを取り外せたら困るだろって感じのことらしい
最近のNightlyではabout:configでいじれるオプションで出なくするようにできるようになったけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:21:28.54 ID:IdVzT6k00
ftp.mozilla.orgに10.0.9esrあった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:39:45.69 ID:tFR+Q7rS0
Win版16.0.1の通知やっときた
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:44:45.99 ID:B496yZDp0
ていうかfirefoxに更新させるとメンテナンスサービス勝手にインスコされないか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:50:49.61 ID:tfuQfD9M0
>>964
誰かそいつのケツ蹴っ飛ばしてきてくれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:28:30.42 ID:3FeXdRIc0
>>961
PDFプラグインってAdobe Acrobatのことか?
全然表示されないんだが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:48:21.77 ID:ps1/g2BV0
>>969
それはすまん、環境はFx17b1にSumatraPDFなんだが
16入れてた時は試してなかったんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:59:23.49 ID:lSdB/yko0
あれandroid版17.0ってh.264対応してるんだ。
なんでpc版は対応しないんだ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:14:05.83 ID:1AghDmBU0
>>964
エアバッグというより給湯器の音声ナビ強制ONって感じだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:23:00.46 ID:vscKWdd+0
>>971
Android版Flash Playerは新規提供が終わったがPCではまだ当分終わらない
スマホと違ってPCではHTML5ビデオとFlashでパフォーマンスに有意な差がない

といったあたりが理由ではないかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:53:38.22 ID:zIBdgPQO0
>>959
横からdクス
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:19:52.68 ID:S5KwuRl00
タブとツールバーの上下を入れ替えるメニューがないけど
about:configのどこかで入れ替えられる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:27:27.28 ID:K2gSE5jk0
Firefoxは平和過ぎてつまんね(´・ω・`)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:27:39.68 ID:S5KwuRl00
>>975
自己解決しました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:58:55.72 ID:K2gSE5jk0
>>977
わかりました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:01:18.19 ID:5t4jp6p70
>>977
承知いたしました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:03:14.90 ID:0iVGspar0
>>977
どういたしまして
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:23:37.25 ID:EBQ7y0ne0
>>977
メモリリーク発見
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:02:58.38 ID:UYOZCEZh0
更新の通知着たからアップデートしたら失敗原因不明になった
しばらく様子見しとけってことかそれとも開いてるタブ53とかアホなことしてるのが原因かね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:22:59.45 ID:9PyjtsKP0
履歴が終了時に消える設定に自動になってて履歴消えてしまった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:28:20.43 ID:gv8lU2qP0
16.0.1入れようと思ったらリンク先死んどるw
まーた、なんかあったのけ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:05:57.58 ID:eh+jrfVR0
べつに・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:27:15.53 ID:SSutKX020
おちんちんペシッw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:31:36.86 ID:ai7ZnpXu0
らめぇ…///
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:10:51.80 ID:hNJOyi0G0
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/13(土) 07:56:07.79 ID:LL9IsNpz0
 
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:04:45.34 ID:XIhJPAOF0
ESR 10.0.9、一部メディアがリリース前にリリースされたと書いたのに、
実際にリリースされたら土曜日なので記事がほとんど出てない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:49:46.79 ID:aqKGnZRs0
久しぶり覗いたけど、キチガイ減った?
あまりにも酷くて、ソフトウェア板から遠ざかっていたのだが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:52:50.29 ID:Vnl4KBFE0
そのまま永久に遠ざかってろよハゲ戻ってくるなカス
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:02:08.49 ID:hYcq6mhN0
むしろ制作サイドが正気の沙汰じゃなくて昨日は大混乱した
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:22:26.67 ID:iAbl17XI0
>>992
だまれマリーアントワネット男
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:26:45.88 ID:Fo3o3skz0
うめちゃん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:49:43.95 ID:Ii6iSb7U0
先生
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:01:29.69 ID:EnNY14ZT0
>>991
キチガイはいなくなったぞ
良かったな平和なスレだ(´・ω・`)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:11:22.55 ID:9Ksid1HS0
                     ◆Firefox今後のリリースサイクル

                           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
       ∧__∧    .   2012年11月20日  20 /  19 / 18 / 17  /17
      /` ー \_  .   2012年01月06日  21 /  20 / 19 / 18  /17
.      <. _ミ(_▼)ミ .  2013年02月19日  22 /  21 / 20 / 19  /17
      |. `ivv|      2013年03月26日  23 /  22 / 21 / 20  /17
    ∧ィ. | (ノ.|  |)     2013年05月07日  24 /  23 / 22 / 21  /17
.   .レWヽ|  |  | .   .   2013年06月18日  25 /  24 / 23 / 22  /17
   \  V ノ__ノ      2013年07月30日  26 /  25 / 24 / 23  /17
       ̄∪ ∪   .    2013年09月10日  27 /  26 / 25 / 24  /24
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:18:09.55 ID:hNJOyi0G0
a
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:21:34.44 ID:YMNUhV8+0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。