VMware総合スレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/downloadplayer

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

【前スレ】
VMware総合スレ Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339245442/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 04:13:43.50 ID:TIJMq7bH0
【関連スレなど】
VMware Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344000416/
VMware Player build.0004
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1265896705/
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1253717586/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/ dat落ち
VMwareESX/ESXi専用スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/

VMware Communities
http://communities.vmware.com/index.jspa
仮想な背中:インフォシークの「iswebライト」サービス終了に伴い2010/10/31で閉鎖
#Internet Archiveによる2007/12/29付のキャッシュ
http://web.archive.org/web/20071229091728/http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 04:14:17.67 ID:TIJMq7bH0
PlayerとWorkstationのバージョン対応
virtualHW.version
  / 対応Player version
      / 対応Workstation version
9 / 5  / 9      Windows 8 、USB 3.0 対応
8 / 4  / 8      仮想 VT-X/EPT 対応、VT-x 必須
7 / 3.0 / 7.0     Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
7 / 2.5 / 6.5     ユニティ モード 搭載
6 / 2.0x / 6.0x     Direct3D 正式対応
4 / 1.x / 5.0 - 5.5x

【無償の製品群】
容易に実現できる無償の仮想化ソリューション(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere-hypervisor/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/server/

仮想マシンを最も容易に実行する手段(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換ツールを無償で提供(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/converter/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 04:21:45.44 ID:HiMxcPtn0
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:16:57.03 ID:41ZueTj/0
>>1

だがしかし、Workstation8のところ、VT-x必須ではないな。

64ビット CPU
ロングモードでのLAHS/SAHFサポート
が要求される。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:18:47.78 ID:41ZueTj/0
ミスった。LAHS → LAHF
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:59:44.76 ID:28ofS0iy0
>>5-6
テンプレ作ったものですが、
すいません。「インストール要件」をよく読んでなかった。

VT-x(またはAMDロングモード)が条件になるのはこれでした。
>仮想マシンに 64 ビット ゲスト オペレーティング システムをインストールする予定の場合、
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:03:59.02 ID:cWd2eKrs0
結局真っ黒バグは治らなかったのかよw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:01:28.87 ID:PUwYfgUi0
まだゲームすると真っ黒?の糞ソフトなの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:26:42.29 ID:PUwYfgUi0
真っ黒みたいだなwワロタw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:28:47.81 ID:kMkuODR90
エロゲやりたいのなら中古のPC買えばいいのに。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:32:24.01 ID:zUESal3q0
Workstation7をつかってます
ホストPCは常に稼動しているのですが、ゲストは使いたいときに起動して使用してます
自宅へはVPN接続できる環境があり自宅のゲストOSを使いたいときは外出先からVPNでつなぎホストにVNCで接続して
ゲストを起動していますゲストOSを起動するときにVNCでGUIでなくゲストOSにWOLをするみたいな起動方法はありませんか?
わかるかたいたら教えてください
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:05:49.54 ID:PUwYfgUi0
どう見ても8.5程度のアップデート内容しかないのに
メジャーアップデートで売りだして資金集めするほど逼迫してる
ゲーム真っ黒なソフトはこれですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:14:00.22 ID:kr3oTJ+B0































15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:30:59.02 ID:gzcxUrJ+0
>>12
おそらくホストOSがWindowsなのだろうと思うが
WindowsホストOS上で、↓のコマンドでゲストOSを起動できる
vmware.exe -x xxxx.vmx

ホストOSで、telnetを有効にしておくか、OpenSSH for Windowsでもインストールすれば、やりたいことは実現できるのでは?
psexecでもいいかもね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:09:10.65 ID:KGxvysSe0
>>13
ちがいます。今回のが8.0で去年発売されたのは8のベータ版なのです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:01:46.24 ID:zUESal3q0
>>15
12です
ご指摘の方法で実現できそうです。WOLにこだわりすぎてました
psexecはしらなかったのですがおもしろそうですね
ためしてみます。ありがとうございます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:29:41.09 ID:pis0p+W10
VMware playerで共有フォルダを作りたいんですが
ツールインストールした後mkdir/mnt/hgfsをしたんですが
作成できません:許可がありません
とでます
どうやって許可はずすんですか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:38:07.76 ID:oUw300l7O
>>18
板違い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:43:24.33 ID:pis0p+W10
すみません、どもです
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:06:26.95 ID:mqSzxOUe0
9.0にVerUpしてみたら、
ディスクのクリーンアップ、
速くて、サイズも減るのに驚いた。
(前Verのゲスト側での圧縮では、
時間が掛かって、
思ったほどサイズが減らないことも有ったが。)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:30:17.21 ID:QrEdLT150
おい8で真っ黒だったゲームが9でも真っ黒じゃねーか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:41:05.00 ID:s8yKKifT0
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶.  
   ( .´ω`).  真っ黒なのは仕様ですw
   /  /    
  | ̄ ̄ ̄ ̄|  
  \__人__/.  
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:04:57.38 ID:TOxXZw8M0
>>21
それに伴ってToolsのGUIが無くなった訳だが
Playerからはクリーンアップ自体が削除されたので使い辛くなった
まあ、SSDみたいに狭いところ以外で使う事は無いけどな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:17:41.22 ID:QrEdLT150
バーチャルボックスはフリーで無料なのにゲーム真っ黒にならないし
描画速度も中々の物になってきてるっていうのに

こちらはどうみても8.x程度のアップデート内容しかないのに
9にメジャーアップデートして新たに売りだして資金集めをして
この出来にしてゲーム真っ黒じゃ
デスクトップ用の仮想化ソフトからそのうち手を引きそうッて言うより
もう開発にやる気ないんじゃないのかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:53:11.41 ID:wb9Mu51G0
>>22
エロゲ用に中古PCを買ってください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:05:02.25 ID:EkH3BhOV0
>>25
じゃあバーチャルボックスでも使ってれば?
なんでこのスレに粘着するの?w
ゲーム名も絶対に言わないしwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:40:22.72 ID:IYNLqiyz0
というかどこまでゲームに必死なんだよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:02:49.29 ID:ltPvtSeE0
エロゲマニアの真っ黒まつりが始まったか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:10:41.43 ID:hHVHTfdO0
無職でエロゲしか関心ないとか最低の人生だろ
生きてる意味あるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:40:43.73 ID:QrEdLT150
>>なんでこのスレに粘着するの?w

馬鹿にしてるんだぉ^^
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:42:12.11 ID:QrEdLT150
ゲーム真っ黒の糞ソフトで開発してる人とかwwwwww

出来上がったら画面真っ黒になるんじゃないのwwwwwwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:48:23.30 ID:hHVHTfdO0
で、お前なんのために生きてるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:32:22.84 ID:b+3WHWYU0
ヘンメラネタで安易に煽って
効いてると思ってる人っていいよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:44:30.21 ID:w4X5jA8n0
VirtualBoxだってたいしたこと無いぞ。
Windows8を仮想化する場合を除けば。

Windows8のMS標準ドライバーが無敵すぎ。
CPUでDx11までエミュってくれるし、MS製だけあって描画再現性が非常に高い。
まるで仮想化されるために生まれたようなOSだ。

VMwareとVirtualBoxだとドライバーの出来で大きく差が開いてたけど、
Windows8で標準ドライバー環境ならまずもって差はないと考えてもいいくらい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:21:47.27 ID:uFEXHDHk0
Windows 8のドライバはDX11ベンチマークが完走するほどに完成度が高い訳でも無く
速度も多少マシなだけでVMwareのドライバより数段遅い

Virtual BoxはXP以外使い物にならないと思ってたが
そうか、Windows 8だと割と相性いいのかもしれんな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:45:28.35 ID:zvmnyiyr0
でも、CPUで処理するってことはCPU使用率食うわけで
1コア割り当てだともっさりになるのは間違いない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:08:37.88 ID:vc9+jb+S0
OSがマルチスレッド対応してないVM使うならともかく
いまどき1コアしか割り当てないで使うアホはいないだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:18:30.90 ID:Qq5qp3Ia0
I/O バウンドでもっさりしてるのまで CPU を強化してマシになりましたって自己暗示はよそうぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:06:37.39 ID:wrPnDcbI0
このスレってクライアントOSのことばっかりなの?w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:29:43.18 ID:p7W3jxWg0
っVMwareESX/ESXi専用スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:14:19.38 ID:1f61G/An0
何コアにするとゲームが真っ黒にならないようになりますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:14:20.68 ID:iINBzBT20
いや、煽りでもなんでもなく、VBOXってまだゲーム方面は厳しいんじゃねーの?
昔のゲームは昔のDXに対応してないせいで動かないし、
DX9以降のものもFPSとかは、実質使い物にならなかったし(今年の春時点で)
夏までの間に劇的に変化したの?
それともエロゲなんかの2Dメインのソフトは、問題ないものが多いの?

44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 04:18:21.10 ID:1f61G/An0
こっちほど黒くならない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:45:04.10 ID:/rpYECbG0
ほど…黒くなんじゃん。
Vboxで開発してもアウトって事をお前は言ってるのか。
てかさ、VMwareで開発して、黒くならないようにした方がお前の要望叶うわな。
そもそもエロゲするためのソフトじゃねーよ。文句言う時間あればてめーみたいのはナニでもいじってろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:14:04.76 ID:1f61G/An0
大丈夫こっちで開発するともっと黒くなるからwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:18:12.63 ID:1f61G/An0
31 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 23:40:43.73 ID:QrEdLT150 [3/4]
>>なんでこのスレに粘着するの?w

馬鹿にしてるんだぉ^^
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:02:08.93 ID:FWNiUGmq0
VBoxでさえだめなんなら普通に本体用意してリモート接続すればいいじゃん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:06:24.51 ID:1f61G/An0
お金払ってでも黒くなる方でゲーム開発してる人が発狂してるスレはここですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:41:57.64 ID:r5PTbJ4T0
最新バージョンのPlayerに最新バージョンのUnlocker適応したら
USB接続を認識しなくなったんだが
(ゲストOSがじゃなくVMware自体が認識してない)
他に同じ現象起こってる人いる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:00:47.18 ID:SrLObdJ50
>>49
何度聞いてもタイトルを言わないと思ったら
おまえが作ったゲームだったのか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:14:17.27 ID:cqaHDw6K0
>>50
WS8.0.0 使ってて WS8.0.1 に上げたら USB 認識しなくなったことならある。
以来ずっと 7.1.5 使ってる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:41:09.55 ID:yFrfvt+dI
画面が真っ黒って、それ局部を拡大しすぎてるよ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:39:28.14 ID:Qm+cYNCg0
Unlockerってつまりコソ泥だよな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:45:30.59 ID:Pd0+rGuk0
規約違反ツールだが、割れ御用達では無いな
つか、当てた方が見た目がいいだけで別に当てなくても動く
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:56:37.82 ID:dl6A4BX80
ん?
Unlockerってファイルロック解くツールじゃないか?
割れ関係あるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:06:46.85 ID:7+1o98O10
あれうぜーよな >ファイルロック
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:28:30.94 ID:Qm+cYNCg0
それは失礼した。
OSXがらみかと思った
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:47:31.93 ID:5Wdy44AF0
あれこれ議論しても結局出来上がるソフトは真っ黒
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:30:28.26 ID:sUpnaaND0
ライセンス違反でも壁紙が真っ黒になるねw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:34:37.69 ID:lPS6Hw8T0
なんだエロゲ真っ黒男は無職割れ厨か
早く精液臭いボロPC窓から投げ捨てて新しいの親に買ってもらえよニート君w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:40:33.62 ID:l0pvkCwg0
真っ黒ッて言うとすぐ金払って買った奴が発狂するから面白いw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:53:45.00 ID:0fiqJqxs0
ひきこもりのエロゲ厨には死活問題なんだろうな、ご両親が可哀そう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:14:25.35 ID:oahogH310
黒い局部を拡大して割れていたんなら問題なし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:26:01.87 ID:kdwFqtAw0
こんな真っ黒ソフトに金払って開発してるやつの馬鹿面みてみたいよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:01:34.24 ID:n0qKr5VS0
>>65
お前の馬鹿面の方がみてみたいわww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:40:14.91 ID:kdwFqtAw0
馬鹿面が図星の自己紹介ありがとうございます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:18:26.41 ID:9OUIJIF70
>>65
お前の馬鹿面の方がみてみたいわww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:14:53.28 ID:PeECidet0
今Windows7上でPlayer4.0.4を使ってますが、5にバージョンを上げてもそれまで使っていた
仮想マシン環境(CentOS)は特に不具合なく動きますか?
何か不具合報告を見たり聞いたりしたことがあれば情報お願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:48:12.43 ID:uLSWbVSJ0
あまりに古いVMは動かなくなる
4の時に作ったVMなら問題ない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:57:38.58 ID:Ijv7C4Iw0
vmware player5.0でXPmodeの3Dアクセラレータ有効できた人いる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:45:18.92 ID:hAabxz5s0
vmware player5って3TBで認識させてHDD使えないのか。
この場合windows側で3TBフォーマットして1.5TBの仮想ディスクを二つ作ってゲストOS側で2個束ねてRAID0にすればいけます?
もっといい方法があればいいのですが・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:20:50.94 ID:xUu6sT2l0
>>72
ひとつのドライブを分割してRAID0とか最悪の運用だろ。
キャッシュが効けば少しはマシかもしれんが。

可変サイズにして物理的に隣接するような配置になればそうでもないかもしれんが、
使ってるうちに乖離していくだろ。


> もっといい方法があれば
空のフォルダにマウント

どうしても結合ドライブを作りたいならスパンボリュームを使え。
単純に連結するだけだからRAID0やストライプボリュームみたいな断片化はしない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:57:21.65 ID:tAesDwli0
workstationで物理ディスク割り当てたVM作ってそれをplayerでbootすればいいんじゃないの?
認識しないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:33:19.79 ID:9QpNS3//0
はいはい真っ黒真っ黒
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:35:17.44 ID:oWCvfRYf0
esxiを買う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:16:56.49 ID:KQqsqdid0
SSDに仮想PC置いた方が体感速度は早くなるものでしょうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:55:14.33 ID:G709QVIr0
そりゃ早くなるでしょ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:58:05.92 ID:ONq5UEQm0
すぐに慣れて感じなくなるけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:14:16.26 ID:b9Wf3Btr0
そして遅い環境には戻れないw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:10:42.99 ID:9QpNS3//0
ゲームは真っ黒だからこのソフトには戻れないww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:50:14.93 ID:b9Wf3Btr0
そんなにゲームが重要ならゲーム用に1台組めばいいのに
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:36:48.90 ID:YSMbodeI0
システムディスクのSSD化は最も安上がりで効果的なパワーアップだな
大容量HDDにパーティション切って、なんてのは愚の骨頂
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:58:28.65 ID:F4eT2GMmP
win98の音が割れる件について
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:00:15.14 ID:me7llYgr0
システムディスクはもともと単独ディスクにするべきもの
特に仮想マシンはホストとは物理的に別にするべき


ところでAFTドライブにXPゲストで快適にアクセスする方法を思いついた。
アライメント調整は当然だけど、vmdkのセクタサイズを4KiBにすればいいんじゃね?
どうやってそれをやるのか分からんけど。

・・・あ、これって互換性がなくなるからAFTが生み出されたんだっけ。
だけど使うソフトを選別できる仮想マシンならたいした問題にはならないはず。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:57:55.60 ID:ouwdy9C+0
上で他の人も言ってた気がするけど、player 5.0 に移行したけど、
4.0と同じ環境で動いた NXビットも変更する必要がなかった

NXビット0にしないと動作しない云々って、ゲストかホストのOS依存?
それとも1でないと動作しないってこと?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:46:12.57 ID:me7llYgr0
>>86
インストールの条件だからインストールできたということは対応してるってことだよ。
んでPlayer5は特に新しい制限はないからPlayer4が動いていたならそりゃ動く。>>3-5

NXビットはPAE命令が有効かどうかの判断基準(Intel 限定)
NXビット≒PAE
なんでこれが基準になるかと言うと、CPUの仕様表にPAEなんて載ってないけどNXビット(XD-bit)は載ってるから。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4#Prescott.EF.BC.88.E3.83.97.E3.83.AC.E3.82.B9.E3.82.B3.E3.83.83.E3.83.88.EF.BC.89

ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/045dep/dep.html
> NX bitのあるページ変換テーブルは、x86プロセッサ(およびそれを拡張したAMD64/EM64Tプロセッサ)の
>PAEモード(Physical Address Extension=物理アドレス拡張モード。詳細は後述)のものであるため、
>このモードのサポートが必須だが、64bitプロセッサでなければならない、ということではない。

> なお、本来PAEはx86プロセッサの物理メモリ・アドレスを36bit(64Gbytes)まで拡張する技術だが、
>既存のデバイス・ドライバとの互換性という観点から、Windows XP SP2ならびにWindows Server 2003 SP1では物理メモリ・アドレスは32bitに限定されている


PAEについてはWindows 8 のインストール条件にもなってるしちゃんと知っておいたほうがいいと思うけど
ようするに36ビットアドレス対応のことなので64ビットCPU使ってれば問題ない。
64ビットCPUはAtomやCore2以後とその世代のPentium(2010)やCeleronなど。
Pentium Dual-Core(2007年6月)も64ビットなんだなあ
>>3 のPAEという条件は36ビットと補足したほうがいいかもな。

ttp://blog.goo.ne.jp/isjj/e/726e3d41b3223cd185f528c4f462eb83
Windows 8 Release Preview インストール時のPAEエラー回避
2012-06-04
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:56:59.33 ID:qreddTyo0
まあ真っ黒は改善されないんですけどね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:09:23.60 ID:ytIZD5DW0
PAEってPentium Proの頃にはなかったっけ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:12:48.43 ID:O/qIzCJH0
32bitのアドレス拡張だから64bitとは無関係
64bitCPUなら確実に対応してるのは間違いないが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:36:38.69 ID:5p0CquHY0
WS7のPAE必須ってのは PAE対応のOS(要はXP以降)ってことだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:53:55.20 ID:MEbK2WGy0
>>89
当時64bitOSなんてあったっけ?
9386:2012/09/21(金) 09:04:48.52 ID:OoBhdk2p0
>>87
あー そういうことなのか
なんだか言い回しの問題っぽいね

thx
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:06:15.01 ID:5p0CquHY0
CPUのPAE対応はP6から、64bit CPUで更に拡張された
WindowsのPAE対応はXP(と2kサーバ)から

リリースノートにはPAE対応CPUなんて書いてあるが
インストール出来れば2kで動いたらしいからな、単に2kを切る口実だったと思われ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:20:06.60 ID:p/f2uS9O0
だが画面は黒かった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:12:17.68 ID:dqbp3KAE0
・CPUのハード自体がPAE対応か非対応か
・BIOSでPAEが有効になっているかどうか
・OSがPAEに対応しているかどうか
あたりの話がごっちゃになってる気がする

PenPro以降でCPU自体がPAE非対応なのは初期PenM/CelMくらいだし
PAE非対応で困ることなんてまずないから
XenやWS7/Player3をPenMノートで動かそうとした人達が最初の犠牲者だったと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:43:10.01 ID:NJGCR4D70
ノートで仮想は少ないでしょ。
デスクトップのPenM使ってた俺が最初の被害者。
デスクトップだけど公称最大メモリ1GBなんだよね。1GB2枚積んで動いたけど。
機種はYM735XP。

メモリ少ないけどデスクトップで複数HDDだから一応実用レベル。
ノートのHDD1台にメモリスロット1こで仮想はちょっときつい。

このスレで未対応だちくしょーと叫びまくってCPU買い替えて動いた報告したけど
さんざん仮想ヤメロってののしられまくった。

そのパソコンもちょうど1年前にブレーカー落ちて以来画面が表示されなくなったのでお蔵入り。
ビデオカード交換しても表示されないと言う意味不明な故障。
ファイルサーバーとしては使用可能だろうけど、セットアップができない状況・・・
ブートするだけでファイルサーバーになるライブCD探してるけど見つからない。
vortexbox とかよさげなんだがな。

ちなみに今は8GBメモリの i3 2310M(2コア)ノートでやってるやってる
前スレの917な。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:43:53.03 ID:86kOJ8Xk0
core2duoのノートで
仮想なう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:50:14.56 ID:/oUr1TLU0
なう
死語だろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:07:06.56 ID:9hpVvSGW0
真っ黒なう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:10:48.96 ID:sK1vEK/s0
Player4の時にあった[圧縮の準備]は無くなってしまったんでしょうか?
(Windowsがゲストの時にタスクトレイにあるVMware Tools for Windowsのアイコンを開くとあったもの。)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:11:16.72 ID:kS6rJO4NP
インストールをおこなう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:26:01.56 ID:sK1vEK/s0
>>102
何をインストールすればいいんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:28:21.44 ID:kS6rJO4NP
>>103
ごめん、リロードしないで上の「なう」ねたを書いただけ。
申し訳ありません。
死に増す。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:09:31.99 ID:H9CYOGrb0
>>101
C:\Program Files\VMware\VMware Tools>VMwareToolboxCmd.exe help disk
disk: ディスク圧縮操作を実行
使用方法: VMwareToolboxCmd.exe disk <サブコマンド> [引数]

サブコマンド:
list: 使用できる場所をリストする
shrink <location>: 指定した場所でファイル システムをワイプおよびシュリンクする
shrinkonly: すべてのディスクをシュリンクする
wipe <location>: 指定した場所でファイル システムをワイプする


面倒だから質問は受けない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:44:33.46 ID:sK1vEK/s0
>>105
シュリンクとワイプどちらが[圧縮の準備]に該当しているのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:58:00.60 ID:xga0MyXE0
猥婦は圧縮がかかりやすくする準備で、それ自体は圧縮ではない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:26:11.44 ID:sK1vEK/s0
聞きたい事がPlayer4の時にあった[圧縮の準備]に該当するもの(コマンドなり)はあるか?
あるとしたらどこのどれかが聞きたいんです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:47:59.79 ID:NJGCR4D70
>>108
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpcwin08/vpcwin08_02.html
 [圧縮の準備]とは、内容が0ばかりのファイルを、ディスクの空き領域いっぱいに書き込む作業である。
これにより、未使用部分が0データでクリアされる。
この作業には数分から十数分かかる。


あとは自分で考えろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:50:38.77 ID:1FB+FWWh0
圧縮の準備が何を目的としてるかわかってればわかるだろ
それとも幼児でもわかるように説明しないとだめか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:53:15.59 ID:9GRN43TQ0
児童くらいでオネガイ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:51:28.50 ID:6hNVX+650
>>109
ワイプでいいんですね。
ありがとうございました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:30:06.18 ID:0UeJv/DR0
わざとわかりづらくいう必要もないと思うんだけどな
そこまでして優越感を味わいたいかね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:01:46.59 ID:0fAPWYFA0
107は簡単な当て字があるくらいで内容自体は簡潔だよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:34:03.71 ID:0UeJv/DR0
>>114
そうだね
ワイプが圧縮の準備にあたると書いた方がぜんぜんわかりやすいと思うけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:12:56.17 ID:6fma219L0
放置すりゃいいのに構うバカが多いからね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:14:40.60 ID:YRv4FG560
当て字自体はつーちゃんねるじゃ良くあることで、それすらダメなら半年ロムってるか、知恵袋?とか行けば良いと思うよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:32:20.59 ID:DCjEtWbg0
椰子とか漏れとか昔からよくあった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:34:59.60 ID:2kRthXAO0
こうぐし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:10:03.27 ID:WQqRPZm80
Libretto70に付属のWindows95を仮想マシンにセットアップしようと思ったらCDブートできなかった。
たしかCDブートできるようになったのは98SEからだったか。
仕方がないので埃がかぶった古いパソコンを掃除してリカバリFDをイメージ化したけど、機種が違うと言われてセットアップが中断した。
機種チェックを回避すればいけるだろうと思って別のゲストでイメージファイルを読もうとしたら、フォルダの半分くらいが開けなかった。
セキュリティ?
なんてことはないだろうから、たぶんデータが読み出せなかったんだろう。
数日前に初めて袋を破って取り出したばっかりの新品なんだが、さすがに15年になるから消えてるんだろうな。
できれば純正環境にしたかったんだが。

ま、DOSでブートしてセットアップが起動できればいいんだからWindows98のCDでブートしてもいいんだけど、
この分だと9801の95もセットアップするのは厳しいな・・・。特に9801のDOSは入手困難だし。実機捨ててるし。
Windows98のブートFDを取り出してブート可能にしたCDが今も生きてるかどうか・・・
現行のHDDにはISOは残ってないようだし、壊れたパソコンのHDDから探すのは大変だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:15:11.98 ID:28w5KSJm0
VMwareに関係無いし、やってることが稚拙すぎる
もう来ないでね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:46:50.28 ID:WQqRPZm80
>>121
お前の書き込みがVMwareに関係ないし、稚拙すぎるからもう来ないでね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:49:35.71 ID:lobQAAWF0
関わるなよ。122 馬鹿なんだから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:11:27.79 ID:HSdmecin0
ライセンス的に駄目なことをしているように聞こえる
それはともかくPC98とDOS/V機ではハード的に違いがあるんじゃなかったっけ?
PC98版のOSがVMware上で動く気がしないんだが
PC98エミュレータを使った方がいいかもね
今もまだあるか知らないけどw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:20:23.57 ID:QX8wAg580
もしかしてVMwareでPC98のソフトが動くと思ってるのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:27:55.34 ID:HHaP3sEb0
別のスレで暴れてる奴だからマジで相手にしない方がいいって。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:32:41.92 ID:WQqRPZm80
9801はQUEMで動かすに決まってるじゃないですか。
そうじゃなくて、仮想化の元になるデータに寿命が来てるねって話をしてるんですよ。
イメージ化してHDDに入れてても垂直記録前のHDDに入れて放置してたらもう消えてるだろうし、
CD-ROM化してても経年劣化するし。

記録メディアそのものの寿命の問題をおいとくと、
放置されたデータが消える可能性があるHDDよりも
電源入れてれば勝手に再配置してくれるSSDの方が消えにくいかもね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:54:02.88 ID:WQqRPZm80
×  QUEM
○  QEMU

恥ずかしい穴があったら入れたい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:15:25.28 ID:HSdmecin0
>>ID:WQqRPZm80
君にはTwitterがオススメ
書き込みながら勝手に会話が成立してるようだし、病院にも一度言った方がいいかもしれない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:17:59.52 ID:WQqRPZm80
つい言ったーで長文を分割してる人がたまにいるけど馬鹿じゃないかと思うよ

まあ俺も下らん書き込みだなと思いながら投稿したけど
その何倍も下らん書き込みの嵐だから俺の書き込みがマシに見えてくる。

嵐といえば昨日になったけど昼にやってた映画なんだけど
イギリスで地図を作るために山の高さを測量してる人がいて、
とある町で山だと信じられていたものが6メートルの高さ不足で
丘だと判定されて地図に載らないことになったもんだから
測量担当者を引き止めて町中総出で土を盛って山の高さを変えちゃったという話をやってた。
測量隊(といっても二人だが)が足止めされた主な理由が嵐というか雨だった。

僕がこの話を最初に知ったのはアメリカでTCP/IPの設計とプログラムを作ったりしてたころなんだが
この話に興味を持って複数の本を比較して当時何があったのかを調べてみたんだ。
なぜ地図に載せるためにそこまでやったのか。
「地図というのはその国の土台となるものだから重要だ」みたいなことを言ってたっけ。
当時の僕がいろいろ作ってたのもやっぱりコンピューターの将来の道筋となるものだし
その考えには学ぶべきところがあった。
それを調べてまとめたところ、講演をやってくれと頼まれ、
発表したところ、映画化することが決まった。
わずか3歳の子供に講演を依頼するアメリカってすごいね。
大学を出ないと就職できない日本とは大違いだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:53:20.32 ID:HSdmecin0
>>126
なんか本当にごめんなさい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:40:54.68 ID:OuIhDocZ0
>>127
読めなくなる前に別のHDDにバックアップを移すだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:57:11.59 ID:Yl4GmBYf0
そういうときこそMO。
古いOSイメージはMO保存に限る。

まぁドライブ逝って読めなくなるんですけどねorz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:58:52.56 ID:B4X39c0G0
MOドライブ買い占めとけ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:12:45.09 ID:N0dy9tW40
MOだMO!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:26:48.54 ID:rxq6QSf8P
MOって最大で1GBじゃなかったっけ?
いまどき1GBくらいネット上に保存できるだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:34:22.19 ID:qmjzb9JQ0
アップロードの転送の遅さ考えずに行ってるだろw
劇的に速度が改善されない限りいくら容量拡張しても使い物にならない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:03:05.41 ID:WQqRPZm80
他人に見られていいようなデータはあんまり重要じゃないんだからHDDかUSBメモリで十分。

2011年11月02日 「最後のMOドライブ」新登場、一体型アルミボディでスリムかつコンパクト
ttp://gigazine.net/news/20111102_last_mo_drive/
・バスパワー駆動なので電源いらず
・Windows 7 標準ドライバで使用可能
・一体型アルミボディに密着構造で丈夫で放熱性が高い
1.3 GBモデルは4万9800円
640MBモデルは3万9800円

欲しいけどちょっと手が出ないな。考えてみたら16GB USBメモリが1000円くらいだし。ドライブと別にディスクに金かかるわけだし。

でも、フラッシュメモリの欠点はビット化けがあること。
一応ECCやらいろいろ工夫はあるみたいだけどすべての製品が十分な耐性を持ってるとは限らない。
ttp://www.hscjpn.co.jp/ssd/TRUESSD_001.php

CFカードでRAIDするやつもあるけどファイルシステムが死にやすい。
結局、HDDかSSDのRAIDが一番信頼できる。

だが待てよ。データを保存するだけなら1台のSSDをパテ切ってWindowsのミラーボリュームにする手がある。
HDDでは性能劣化で使い物にならない1台のミラーボリュームだが、SSDなら実用になる。しかも今なら安い。
これはもしかしてSSDのステマだったのか。

だけど1台のドライブでミラーは作れないとか。
そうだ、仮想マシンなら1台のSSD上に複数の仮想ディスクを配置してRAIDを構築できる。
しかも可変サイズなら使い切るまでは邪魔にならない。
いや、同じサイズのVHDを2つマウントすれば何も仮想マシンを起動しなくてもいいんじゃないかな。
マウントをするのは面倒だけどバッチ組んでクリックするだけなら簡単だしデータ用なら問題にならない。

実は俺はJane専用VHDをマウントして使ってるんだ。
Janeの起動もバッチに記述しておけば普通にJaneを起動するのと変わらない。
開発環境を自動マウントに設定したドライブにインストールして使ってもいる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:39:04.77 ID:31+5YEtB0
SSD1台でミラーて・・・HDD1台ミラーより即死級だろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:00:46.25 ID:WQqRPZm80
そんなことはないな。

振動で壊れるのはHDDの方だし。

古いSSDだと突然アクセス不能になる機種とかあったようだけど
いまどきの一流メーカー製品でそんなのはたぶんないでしょ。
ケチったり下調べなしに安いのや古いのに手を出さなければ問題ない。

あ、パーティション分けてても混ぜこぜで同じブロックに書き込むんだっけ。
同時に書き込むから高確率で同じブロックに書き込まれるのか。
見落としてた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:05:17.92 ID:oBauPBBn0
VMware仮想PCのIPアドレスを固定化したいのですが
通常のPCと同じ変更の仕方でいいのでしょうか?
(ローカルエリア接続のIPv4のアドレスを変更するやり方で)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 06:22:22.45 ID:yMACHvFk0
問題ないけど、NATとかブリッジならIPホストに出てる仮想NICと合わせないと外出れないくらい?
Workstationならゲートウェイ192.168.***.2とかにしないとあかんかった気がする
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 06:23:19.63 ID:yMACHvFk0
***は環境により変わる?はず
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:49:10.04 ID:GEyWhKS50
>>141
それができるから
実機でネット構成する前の
リハに使える
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:51:01.69 ID:bIJV4MmO0
Win98でしか動かなさそうなエロゲ発掘されたから、Win98の仮想環境を作ろうとしたのですが、playerとESXiはどっちがいいんでしょ?
Win98にはリモデスないっすよね、ESXiのコンソールよかplayerの方がいいかなあと漠然と感じたもので。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:51:17.60 ID:sZsGiikF0
アクションゲーじゃ無ければTrueRemoteとかで良いと思うが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:24:46.19 ID:yMACHvFk0
クレイジーリモートかスプラッシュトップ
入るかは知らぬ。
ぶっちゃけVNCでいいんじゃね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:21:26.93 ID:v6dB+uoC0
SSD1台でミラーとかならミラーにしなくてもよくね?
イメージの保存程度ならUSBメモリとか複数の違う媒体に保存した方が安心できると思うよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:05:14.66 ID:gbTMKq1w0
>>148
フラッシュメモリはビット化けがあるからデータが消える可能性がある。
それを確実に回避するには多重化しかない。
USBメモリはないよりマシだけどその程度。だってパリティがないもん。

最近のHDDは垂直記録で磁気的に安定してる上に量子力学の応用で読み取りによる損失もほとんどないのでビット化けは少ない。
だから確かにHDDと組み合わせれば高い信頼性が得られる。
仮想化してればいつでもどこにでも置けるから片割れをHDDに置いてもいいかもしれない。
片割れをHDDに置くという発想ならSSDの容量を食いつぶさないので低価格にできる。

読み込みをSSD限定にすることで低価格で爆速なRAID環境が構築できるけど
読み込みだけどちらかに限定するRAIDってWindowsとかVMwareにはついてない。
↓これ使っちゃえば実現できちゃうけどHDDの容量が余っちゃってもったいないかも。
ttp://www.adaptec.com/ja-jp/_common/hybrid-raid/

HDDとSSDの組み合わせは高信頼性の上に高パフォーマンスが得られるけど
SSD容量以上にはHDDを使えないからビット単価は安くないかも。HDDを他用途に使うと性能的に追いつかない。
定期バックアップを一旦HDDの余ったスペースに配置するならそう無駄でもないかも。
同一ドライブではバックアップが一緒にやられる可能性はあるけどHDD側は保険でしかないのでSSDが大丈夫なら問題はない。
メンテナンス以外のときはバックアップ側のドライブ文字を削除していればソフト的なバグでバックアップが消えることはまずない。

逆にHDDの大容量を生かしつつSSDのランダムアクセスを生かして
SSDをパリティ専用にして単純に信頼性を高める方法もあるかと思うけど
HDDはビット化けよりクラッシュのリスクが高いから意味がないな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:26:06.46 ID:gbTMKq1w0
>>149 のような多重化と仮想化を手軽に実現してくれるのが Widnows8の記憶域(ストレージ プール)。
自由な組み合わせができて柔軟性が高い。

ただ、仮想ディスクのRAIDと比較すると柔軟性はともかく使い勝手が悪くなるのと、信頼性は落ちるんじゃないかな。
やっぱ分かってる人は自分で仮想化してRAIDを構築するべきだろう。


SSD1台につきHDD1台しか使えないかどうかは使用頻度によるかな。
データベース システムとかを業務とかで使うならそういう構成にするしかないけど
大量のデータの書き込みなんてインストールとか動画編集とかファイルサーバーとかじゃないとないだろう。
仮想マシン作るときも結構書き込むけど。
SSDから読み込むという前提ならHDDの負担はゼロだからいくらでも増やせることになる。
つまり、1台のHDDを複数のSSDと組み合わせてもスペック的には問題になりにくい。
だけどハードウェアが対応してるか分からないのと、一般人はSSDを複数なんて使わないだろう。

そうするとわざわざ高い金を出してHDDと組み合わせるよりもSSDを二つ使ったほうが・・・
いや、バックアップ目的のドライブなら普通にSSDとHDDを組み合わせるだけで十分。
そういう使い方ならパリティ用HDDは1台で使いまわせる。

アダプテックのはシステムを高信頼性にするためのものだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:26:08.20 ID:gbTMKq1w0
だけどもし、アダプテックのようなSSDからのみ読み込む設定がソフトウェアのRAIDで実現できれば、
例えば、バックアップ側ドライブをファイルサーバーに置いて複数の人が同時に使っても実用的な速度が実現できるかも。

ttp://www.ask-sss.com/support/faq-stardom/top.html
>「上段だけが点灯するのはRAIDは正常運用時は上段だけHDDの読み書き
>下段は書き込みのみなので、違ったLEDの付き方になりますが不具合ではありません」
普通のRAIDシステムも片方からしか読まないものなんですね・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
>本来RAID 1の読み出しは、一つのドライブのみにアクセスし、もう片方は、完全なバックアップドライブである。
>これを双方から読み出すようアルゴリズムを拡張することで、理論上、単体ディスクの2倍の速度で読み出しを行える。

>Windows NTに実装されているソフトウェアRAID 1では読み込み、書き込み共に1つで、読み込みは常に一方のディスクからのみ行われる。
>Windows Server 2003は低負荷時には片方から、高負荷時には負荷分散を行う。
Windowsの負荷分散がアクセスの早いほうを優先してくれるかどうかが肝か。

「RAID NAS」でググったら普通のファイルサーバーしか出てこん。
片側を保存専用に使えるソフトウェアRAIDを探すのは無理っぽい。
Linux用ならいろいろ設定できたりするみたいだからそういう設定ができるかもしれないが
ファイルサーバー専用にでもしないと使いにくいな。

>linuxのソフトウェアraidは危険だと聞きました
ああ、やっぱ駄目かな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:49:53.00 ID:yMACHvFk0
>>148
ハードウェア破損でのデータ損失避けるなら、同ドライブ内のミラーは全く無意味。
仮想ディスク同じ場所に作って OS ん中でミラー組むのもかわらん操作。

操作ミスでのデータ損失避けるためて意味でも無意味。同期だから。

バックアップて意味なら、スナップとりゃいいわけだし、ミラーの意味ないっしょ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:34:43.80 ID:gbTMKq1w0
同一ドライブ内のミラーが無意味といってる人はビット化けに遭遇したことのない幸運な人だろ。
俺はコンパクトフラッシュでデータが化けたり消えたりするの経験してきてるからSSDにも懐疑的なんだよね。
最近は寿命を平均化する仕組みになってるけど一昔前はブロックごとに寿命が来るもんだった。

SSDのエラー訂正は今も研究途上
↓の研究成果とか製品にはまだ反映されてないから。
ttp://www.eda-express.com/2012/02/ssd10222-isscc.html

それはそうと、いまどきのSSDってチップむき出しのもあるんだな。
512GBってIDE HDDで実現したのは2005年ごろだったような。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_06/j0401/SSD_web.JPG
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:49:23.56 ID:MiGBX5Lu0
ファームで書き込み回数が平均化されるようになってるので同一ドライブ内のミラーは完全に無意味
頭の悪いやつほど長文でバカ晒したがるのはどうしたもんか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:50:33.95 ID:JyxeCIHf0
>>153
ssdでも確かに化けるね。
hashsumで大切なデータはいつもコンペア取ってるわ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:06:21.33 ID:gbTMKq1w0
>>152
スナップショットについては確かに最新のデータに誤りが発生したときには古いバージョンに復活することが可能だけど
ベースとなるデータにはエラーが発生してないことが前提になる。
書き込みしているデータのクラッシュには対応できるけど、自然にデータが消えていく現象には対応できない。
つまり、スナップショットはバックアップにはならない。

ttp://kb.vmware.com/kb/1038295
> スナップショットはバックアップではありません。
> スナップショット ファイルは元の仮想ディスクの更新ログのみですので、直接のバックアップ プロセスとして頼らないください。

基本的なことが分かってなかったんだね。
まあ、VMwareのスナップショット機能のことではなくて、
ちゃんとしたバックアップの方のスナップショットを指していたのかもしれないけど


>>154
> ファームで書き込み回数が平均化されるようになってるので
>>153 に書いてるように、そんなことは分かってるので。

書き込み回数が平均化されても、個別の品質というのはまちまちだ。
そもそも書き込み可能回数なんてのは統計的な数値であって個々のブロックの寿命とは違う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:18:39.83 ID:gbTMKq1w0
>>155
SSDでも化けますか。
HDDを使っててもメモリにエラーがあったりして化けることがありますが
警告が出ないで化けるのは多重化しても防ぐのは難しそうですね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:53:52.43 ID:GEyWhKS50
>>153
コントローラの故障には遭遇したことがないわけね、うらやましい
不勉強は冗長化を却って敵に回すということくらいは知っていたほうがいいぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:59:48.38 ID:tnVPSDpw0
ID:gbTMKq1w0は昔からいる真性だから相手にしない方がいい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:09:05.82 ID:GzfJduDx0
そもそもSSDの寿命を考えると少しでも空き容量を多く取る方が良いんじゃないの?
1台ミラーなんてやったら無駄に書き込み増えるじゃん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:10:05.69 ID:hoh2cdDT0
この手のスレには「荒らしに反応する者も荒らし」って言葉が理解出来ない人が多いから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:28:16.48 ID:JyxeCIHf0
>>160
というか、VMスレとして考えれば
スナップショットの元をSSDに置いて、
スナップショットの先をHDDに置く。

これがベストとは言わないけどベターだと思う。

SSDのコピーはHDDにバックアップしとくのは必須だけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:34:43.17 ID:gbTMKq1w0
>>158
コントローラーが死んだらRAIDセット全部死ぬだろ。
経験したことないの?

RAID1は大丈夫だけど。

>>160
まあそうなんだけど、長期間の保存を考えたときにね・・・
複数ドライブ使って、もし構成をばらしたらアウトでしょ。
1台ならばらせないからそういうミスがなくなる。

長期保存目的なら書き込み回数は少ないわけだから2倍になったところで影響はない。

HDDはデータが消滅する可能性は低いけど振動で丸ごと壊れやすいので
HDD1台でのRAIDに意味がないのはその通り。

つまり、SSDが出てきたことで、1台でのRAIDに意味が出てきた・・かなと。
だけど同時書き込みでは同じブロックに書き込まれるから意味がないので
一旦どっかにコピーしたりする必要があるのでそこらへんうまい方法がないかと。

仮想化した上で通常SSD+HDD運用して使い終わったらHDD→SSDの空き領域にコピーがいいかなと
空き領域が多くないと寿命に影響するけど運用中はSSDのバックアップ側を消しててかまわないし。

読むだけならいちいちHDDに移す必要はないからバックアップに向いてるかなと。
まあ、ファイルアクセス日時とかが記録されてそこが壊れる可能性があるから書き込み禁止にしないといけなくてそれがめんどくさい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:37:11.73 ID:py58yhj+0
ミラーで化けたら、データが不定(化けたデータか化けてないデータか、どちらかがとりだされるため)になるだけじゃないの?
化けたら確実にアクセスエラーになるなら大丈夫だろうけど。

化けが怖いなら普通にバックアップ取っとけばと思うな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:53:47.76 ID:yMACHvFk0
ECC 機能ない SSD とか聞いたことねー
なければ、エラー出たビットフラグ立てて書かなくする処理しないってことでしょ?
エラー発生 = 即ゴミじゃん。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:10:25.41 ID:gbTMKq1w0
>>165
ちょくちょくアクセスするなら訂正可能なうちに処理できるかもしれないけど
長期間放置されてる間に劣化が進んだら訂正できなくなる=消える。

もし劣化が均一に起きるならエラー発生=訂正不可能。

>>164
> 化けが怖いなら普通にバックアップ取っとけばと思うな。
そのバックアップをどのような形で取るかという話をだな・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:17:18.24 ID:eVulmYNq0
そういう話をどこでするのが適切かを選べないバカには
適切なバックアップ方法を思いつくのは無理
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:37:26.88 ID:GzfJduDx0
>>163
長期保存なら尚更HDDでしょ?なんで長期保存でRAIDなのよ
上にも出てたけどSSD使うなら通常ストレージをSSDでHDDにバックアップでしょ?
まさかRAID1がバックアップのつもりじゃないだろうし
勿論HDDも永久保存出来ないから消える前に次のHDDにバックアップだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:36:35.19 ID:5tTUYU5C0
>>167
そやな。
仮想ディスクは親のファイルが壊れたら丸ごと消えるもんな。
いや、可変サイズじゃなく固定サイズで断片化なしならパーティションとして復活させることは可能だ。
ちょっと扱いにくくはなるけど使えないことはない。

>>168
やっぱりそうですか。しかし、地震などの振動問題があるからSSDと併用は必要でしょうね。

ぐぐったらSLCで10年、MLCでもECC込みでそれなりに持つらしいですけど
垂直時期記憶の安定性にはかないませんね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst_10.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst.htm

ただ、10年ともなると機械的な故障の心配が・・・


福田昭のストレージ通信(2):「HDDが壊れる」まで(前編)
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1207/26/news014.html

Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
ttp://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:29:47.01 ID:nRyqnaKz0
>>169
地震や火災まで視野に入れるなら遠隔地にバックアップだろ

>>ただ、10年ともなると機械的な故障の心配が・・・
確かに振動に対しての耐久力は所詮HDDは弱いからな
しかしSSDの場合それ以前にデータがそこまで本当に持つのか実際にはまだ不明だろ?
実際にHDDの磁気が飛ぶのが先かSSDの電気信号が飛ぶのが先からわからんが消える前にバックアップすれば済む話だ

速度やコストを無視すればミラー+バックアップ+遠隔バックアップで良いんじゃないの?
どうしてもSSD使うなら
SSD*4(RAID10)+HDD(RAID1)バックアップ+HDD遠隔バックアップじゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:03:22.32 ID:yo5uZ+b70
ここ何のスレだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:46:38.36 ID:rJ43Q/Kh0
>>163
自分の主張に1レスで致命的反例を挙げてなにが言いたかったのかな・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:23:07.60 ID:m2yqL+ER0
古いOSイメージの保存の話なのかなんなのか目的がよくわからんぞw
そんな放射線や磁力線が飛び交う直射日光もろ浴びる振動する空間にいるんか?w

金かけりゃどうにでもなるだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:58:05.67 ID:zakIodPb0
SSDは空き容量減れば減るほど寿命縮むのに二重化なんて真性の低能だろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:23:02.79 ID:ShHW5lxLP
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:42:28.56 ID:B+pWQUhk0
>>171
VMwareっていうバックアップツールのスレかな?
よくわからないけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:12:20.05 ID:waPbZbg40
バックアップそ祖先とし、更に進化したタイムマシン
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:51:48.79 ID:jrt5+23FP
Vmware Workstation で、ゲストから、自分自身のスナップショットを取る(コマンドを送る)方法は
有るのでしょうか。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:35:19.37 ID:JH04WezG0
全画面化するとマルチモニタに対応してるようだけど、
ウィンドウ表示のまま一つのゲストを複数のウィンドウに分けられない?
うにょーんて伸ばしてそれっぽくするしかないのかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:15:44.22 ID:qBe6th5H0
ゲストのXPにeclipse+android SDK入れてみたけど
やっぱり遅いな
起動がホストの倍くらい時間かかる(再起動でも)
ベンチCrystalmark2004r3じゃそんなに遅くなかったのに
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:42:49.79 ID:/lQXLPfn0
VMWare Playerで、データ用に物理ドライブを4台追加するには、起動用のゲストOS
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:48:40.63 ID:/lQXLPfn0
途中で書き込んでしまいました

VMWare Playerで、データ用に物理ドライブを4台追加するには、
起動用のゲストOSをどこから呼び出せばいいでしょうか?

データ用の物理ドライブはIDE接続で、起動用には使えないものです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:29:29.40 ID:loiUDBhe0
>>182
> 起動用には使えない

XPで2TB超の領域使ってるとかならそういう状態になるでしょうが
仮想的に2TB以下のドライブになっていれば普通に起動に使えると思いますよ。

常識的には起動用には100GBも割り当てないけど。

4KiBセクタだとどうなるんだろう。VMDKの割り当て自体は64KiB単位だけど・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:46:47.46 ID:/lQXLPfn0
>>183
有難うございます。説明不足でした

ゲストOSはNAS4Freeで、4台のHDDを利用したRAIDZなので、
起動ドライブは別に用意する必要があって困ってます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:05:33.34 ID:loiUDBhe0
>>184
ああ、IDE4台でRAIDするからシステムは別にする必要があるってことですか。
ホストとゲストでちょっと違いますが・・・

ホストについては
ポート数が足りなければSCSIなりS-ATAのカードを追加するのが簡単でいいと思いますよ。
物理ポートと物理ディスクさえ増やせれば解決です。
S-ATAでもIDEモードで動くと追加できないこともあるようですが。
それかUSB HDDからのブートですね。
ESXi ならUSBメモリからブートするのが普通なので、予算も場所も取りません。

まあ、カードを追加できるならハードウェアRAIDにするのが普通ですよね。

ゲストについては、
USBからのブートはできませんが・・・
SCSIドライブとして割り当てればIDEのように接続台数の制限がきびしくないので問題ないでしょう。
VMware Player 5.0ではSCSIポート数は 4x15=60 ありますね。

「物理ディスクを使用」するのであれば、こちらでホストのVHDドライブを割り当てたところSCSIドライブとして作成されました。
仮にIDEとして割り当てられてもシステム用ドライブをSCSIドライブとして追加してブートできると思います。

OSがIDEのみ対応でRAID用ドライブがIDEとして割り当てられてしまったらちょっとまずいですけど。
現実的ではないかもしれませんがCD、FDブートやDHCP鯖を使ったPXEブートという手もあります。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:38:17.79 ID:6/E26fyVP
178 で質問したものです。

ゲストの vmrun を呼び出すスクリプトを、ゲストからシグナルを送って起動するようにして解決できました。
ビルド完了ごとに、スナップショットを取るようにして、スナップショット格納ディスクを重複排除サポートの NTFS に置くことで
ディスク消費量を減らしつつ、任意のビルドバージョンのテストができるようになりました。

以上、連絡まで。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:51:33.05 ID:kBeeLVdW0
>>185
詳しいアドバイス有難うございます

システム用を仮想SCSIドライブに、
データ用をIDE接続の物理ディスク使用の方向で試してみます

途方に暮れていたので、本当に有難うございました!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:16:41.33 ID:dRPK7Fyi0
VMware Workstation 7.5から9へ思い切ってバージョンアップしてみたよ。
結果、画面がおかしい。マウスでドラッグすると画面がビヨーンと伸びたり
残像がいくつも重なって動いた形跡になって表示される。

きもい。

しかも動作も緩慢。一応Core7の仮想4コアなんだけど、どんなPCなら快適に動く?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:31:59.56 ID:VU4aFnE9P
Core7で十分

VMware.log あたりを見て自己解決にいそしむこと
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:06:37.67 ID:/ZIXHQU+0
i
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:21:46.34 ID:/Dn2jbJ60
画面がおかしいのは vmware tools じゃね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:22:33.08 ID:DMBATREP0
>>188
奇遇だな

俺も昨日7.5から9にアップグレードした。ほとんど使ってないのに。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:34:17.57 ID:DMBATREP0
それで俺の場合不具合は、イベントビューアにhcmonってusb関係の警告が出る…

色々解決方法を模索したけど、
気にしないことにした
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:52:54.17 ID:dRPK7Fyi0
7.5でやっと安定したUSB切断、接続が9でまたおかしなことになってる。
USBをホストからゲストに切り替えたとき、ビボビボンと2回鳴って一度ドライバ導入失敗状態になると
もう何度接続しなおしても自己復旧しない。ゲストを再起動してやっと復帰する。
7.5より前ではよく発生したトラブルだったが7.5では一度も出なくなって喜んでいた。
それが9になって連発。憂鬱だわコレorz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:21:12.89 ID:5ZNzn5WI0
test
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:22:59.46 ID:5ZNzn5WI0
USBケーブル、物理的に一度抜いてから再度挿してもダメ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:04:50.53 ID:7Q2M27ub0
> Windows および VMware の EULA の議論は答えが出ないので避けてください。

テンプレにこうあるのだけど、Windws8で権利の表記が変わったと言う情報を持ってきました。


Windows 8ライセンス条項から「VM上での実行を認める文章」が消滅
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349101759/
> 同氏によると、例えば、新しい“平易な”PURでは、Windows 8は1台の物理デバイスでの実行しか許可されず、Windows 8を仮想マシン(VM)では実行することができないように読める。
> 以前のPURにあった、VMでのWindows 7のライセンスではVMでWindowsを実行できることが明示されていたが、Windows 8には明確な記述がないというのだ。

> Microsoftによると、〜略〜
> 実行する権利を明記していたが、現在は仮想化の権利は使用権に暗黙的に含まれる」ということだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:28:29.76 ID:7+pxe+wlP
> Windows および VMware の EULA の議論は答えが出ないので避けてください。
この一文を、もう一度お読みください。

当事者および Microsoft 以外の誰も答えは出せません。
出せないことがわかっているのでここでの議論は避けましょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:16:16.91 ID:7Q2M27ub0
>>198
議論をしに来たのではなくて情報提供しただけ
避けてくださいは禁止ではない

↓に書いたんだけど、知らないと不幸になるからこのスレのみんなに必要な情報です。

ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1309870012/628
> 人を犯罪者呼ばわりして破滅させようとする人間にとって都合がよくなっている。
> 権利者の訴えなしに著作権法違反で刑事罰を与えることが可能になっているが、
> 上記のような「暗黙の権利」を留置所に監禁されている容疑者が証明することはできない。
> 弁護士はこのような「暗黙の権利」をいちいち調べてくれたりしない。
>
> 無実の罪で刑務所に送られる人が続出するだろう。

人を犯罪者呼ばわりする人の例としては
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/
> 191  俺理論でプロダクトキー流用するやつまだいるのな。しかも堂々と大衆掲示板に…
> 194  現役のOSだったら通報する所だけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:40:34.05 ID:Iv52WEN70
ぶっちゃけ、MSが禁止したらやらなきゃいいんじゃね?何が言いたいのよ。
OS 俺理論で流用は、犯罪じゃないが訴えられてもおかしくない。
てか、以前いた痛いやつか。
以降全スルーで。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:00:38.15 ID:7Q2M27ub0
俺理論(笑


文化庁「YouTubeやニコニコ閲覧は処罰対象になるから見ないで!」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349121468/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:03:54.54 ID:kksMG7jW0
直接聞いてこいよ
怠けんな豚
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:42:53.36 ID:7Q2M27ub0
俺は高速道路の料金がいくらなのかを直接国土交通省に問い合わせたことがある。

マスコミは(その時点で)無料だとしか言わないし民主党もその時点までに無料にするとしか言わないし、ネットをいくら探してもそのコピペしかなかったからだ。
結果としては無料になると言う情報はデマで、無料にならないという情報は報道されなかった。
ちなみに国土交通省の返事は「分からない」だった。驚くよね。
動画視聴について判断するのは裁判所だから文化庁が分からないのは当然だけど、高速道路の料金を決めるはずの国土交通省が分からないって言うんだから。
ただし、「現時点で法案が提出されてなく、その時点までには間に合わない公算が高い」というようなことを教えてくれた。
だから俺は言ってやったよ。
「明日の交通費が分からないなんて発展途上国並みですね。民主党が政権をとった途端に明日のことも分からなくなるほど日本は転落してしまったんですね。」と。
問い合わせたのは明日の話ではなく、3週間後の話だけどな。

だけど、Windowsの権利とかYoutubeの視聴に関しては情報があるから直接問い合わせる必要はない。
ちなみに、裁判所に問い合わせても無駄。
裁判所は合法か違法かの一般論を教えるところではなく、合法か違法かを個別に判断するところなので、知りたければ裁判を起こせとさ。


> 205  ほんと口先だけで何もできないんだなぁ
> 208  きっちり警察に通報したよ。警察がもみ消したけど。
>>202 を書いたのは某スレの205だろうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:54:51.41 ID:TsdKrS+20
VM上での実行不可って事はHyper-V上で動かすのもダメってことなのかな?>Windows8
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:05:48.24 ID:w30qwEys0
>>204
どゆこと?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:49:32.63 ID:RlGNpYf60
>>204
ちゃんと自分でライセンスを読んだほうがいいと思うんだが
そもそもPURはボリュームライセンスに適用される
仮想環境にインストール禁止のプロダクトははっきり禁止と書かれている(Rental Rights for Windowsのように)
Windows 8 Proには禁止と書かれていない
Windows 8(Proじゃないエディション)にはPURは適用されない(ボリュームライセンスで提供されないから)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:15:02.93 ID:krbzYpoR0
>>196
ダメ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:53:23.81 ID:i403+uKV0
ギスギス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:25:01.54 ID:9ohbe0aN0
ギッチョン!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:53:07.84 ID:4OCPLYuM0
>>204
ミスリードに踊らされない

禁止するとは書かれていないので
実行不可という内容になったわけではない
ただし実行しても良いとも書かれていない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:45:21.71 ID:puBYie/50
あいまいみーまいん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:15:44.97 ID:P2+MAGZ90
VECD(いまはVDAだったか)で8のライセンス貰えるかどうかでわかるんじゃないか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:50:20.57 ID:4i+jpeh30
もうグレーは黒ではないんだから、あまり公に出来ないけど白でいいじゃん
基本じゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:49:23.61 ID:6jBEjah80
好きなようにすればいい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:00:25.88 ID:BGdQWxRb0
vmdkを1TBのパーティションに他のファイルと一緒に入れていたけど
専用のパーティションを区切ってそこに入れておくと、
起動と終了が驚くほど速くなるな

1回使う度に1000ぐらいの断片化も起きていたのも解消できて、一挙両得
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:26:08.68 ID:eaTJucZX0
>>215
実に興味あり、もっと具体的に教えて欲しいのですが、
vmdkファイルサイズに対してどの位余裕を持ったパーティションサイズにしてるのでしょうか?
データ用のディスクを仮想PCの数だけ細かくパーティション切るのも有効なんでしょうかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:27:44.03 ID:ptPgj7vu0
使ってる間は別に重くも感じなくて快適なんだけど
終了するやいなやHDDのIOを100%もってかれて数分間PCがほぼ使えなくなるんだけど
何がいけないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:39:19.57 ID:U/BPqsKF0
それは PC がおかしいっぽい
・HDD チャネルが IDE 互換モードのまま
・BIOS のアップデートが当たってない
・ドライバが古い
・SMART がリトライ祭り
・偽せ SMART 踏んでる

このあたりどうよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:16:53.82 ID:sv8ZDqZg0
>>217
更新分を反映させてるだけじゃね?

普通は直接編集か読み取り専用なんだけど
読み取り専用にしたときとかスナップショットを設定したときに書き込まれる
REDOログを終了時に反映するような設定になってると
そういう動作になるんじゃないかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:42:52.83 ID:BGdQWxRb0
>>217

気をつけたのは

・VMwareを使う場合に他のプログラムがその物理HDDにアクセスしないHDDであること
自分は滅多にアクセスしないデータ用HDDに入れてある
2以上のプログラムがその物理HDDに同時アクセスすると、体感で2倍から3倍は遅くなる

・容量はvmdk+確保するメモリの合計の3倍から4倍もあれば十分かな
狭すぎるとすぐに断片化するし、広すぎて困ることはないけど容量の無駄

小さくてよく更新するファイルがあればあるほど、よく断片化するから
月に一回も使わない仮想PCならまとめてパーティションに入れておくけど、
毎日使うような仮想PCなら、別のパーティションに分けておいた方がいいと思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:43:25.10 ID:BGdQWxRb0
>>220>>216へのレス
まぁわかると思うけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:36:38.09 ID:sv8ZDqZg0
>>215
むしろ専用パーティション作ってない人いるの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:06:26.13 ID:sD7CRCp90
Host OS Disk とも別の パーティション/ Disk に普通はするが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:23:41.88 ID:Yo1t9m//0
ちょっとPlayerが古かったので最新版にしてみたところ、ゲストのXP動作中にフロッピーを定期的に
ガコガコとアクセスするようになってしまったのですが、止めるには切断しておくしかないのでしょうか?
Prefetcherを切ってもダメだったので…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:26:40.12 ID:rbVY4tEr0
>>217
RAMをファイルに展開している。
しかもゲストのRAM容量が2GB超(4GBとか)
更にそのゲストはホスト起動ドライブ&パーティションと同じ
さらに終了=サスペンドとか。。。
じゃね?

おいらも自宅では別ディスクにゲスト放り込んでいるけど、快適。
仕事場じゃ諸々の事情で上記の環境なんだけど、サスペンドで
I/O持って行かれて軽く一服出来るわorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:25:07.24 ID:EjTSMs5q0
>>225
ページファイルだけでもUSBメモリに置いたら?
ホストいじるのはあとで問題になるかも知れんが、ゲストなら問題ないでしょ。

エラーがないか定期的に検査は必要。

>>224
最近のPlayerでは仮想FDDのファイルを作れるようになってるから
普段はそっちをマウントしとけばいいんじゃね?
切断するのと大差ないけど。

ブート順位を下げないと起動しなくなるかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:49:52.24 ID:N0ehL7Oz0
直接起動された OS であれ VM 上に起動された OS であれ
ストレージを上手に利用するテクニックは共通に有効なものだ
と、大雑把に考えている。

動画エンコードのような事を行うのであれば、読むファイルと
書くファイルを別の物理ディスクにするのが常識的だろうし

NTFS であれば パーティション上のファイル数が増えれば
管理領域も増加するから、最大パフォーマンスを望むので
あればファイルを一個しか置かないとするのが一番の手立て
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:07:16.45 ID:2v3pwtrW0
>ファイル数が増えれば管理領域も増加

そんなことを気にする神経質な青びょうたんが仮想プラットフォームなんてよく使えるな。

思わず笑ってしまったわwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:13:52.57 ID:LCspKjTT0
>>226
USB禁止の職場でどうしろとw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:18:42.89 ID:echithad0
ページファイルよか実記憶だろ
事業用の PC がスラッシングに陥るようなら
それをまず稟議すべきで
禁止の USB を仮に大目に見てもらえたところで
背中に「バカ」を貼られるだけだぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:24:09.55 ID:wYkx7vjfP
>>229
そういうポリシーなら大概、仮想ソフトを勝手にインストールすること自体禁止されてると思うんだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:27:58.91 ID:2v3pwtrW0
UBを禁止にするくらいだから仮想プラットフォームをデフォにするんだろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:40:27.76 ID:LCspKjTT0
>>231
勝手じゃないw
説明不足で申し訳ないが、
VMWareも開発関連も
全部担当者毎にライセンス割り振られてる。

数年前から実機に環境構築とか
無駄だから全部仮想に入れ込んでいる。

マシン壊れてもvmdkコピーすればすぐ仕事出来るからね。
なにより検証対象がxp以降だから実機なんて無理なんですよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:45:38.00 ID:EjTSMs5q0
>>229-230
だったらテメーで追加メモリ買ってきて入れろや
昔の最大1GBとかじゃないんだろ?

稟議通らないから低スペでだらだらやるとか甘えんな。
俺なんか自分でHDDやらメモリやらCPUやら追加しまくりだったぞ。
勝手にやって文句言われない職場だったけどな。
なにしろ上司が会社のPCでCDりっぴんぐしてコピーして販売してたくらいだしな。

さすがに上司のパソコンからメモリ引っこ抜いて動かしたときはめちゃめちゃ怒られた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:47:54.61 ID:EjTSMs5q0
ああ、派遣がてきとーにPC割り当てられてるんならさすがに箱開けたりは出来んか。
悪かったな。
派遣に無理言ったりして。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:53:44.29 ID:Ki4eLpTI0
技術的な話題ならともかく、お前の所の下らん社内ルールなんぞ知った事か!
と思った。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:11:23.99 ID:r1rPGVoC0
細かいこと気にしてたら、
仮想環境なんて使ってられません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:19:47.79 ID:dArNw/m90
>俺なんか自分でHDDやらメモリやらCPUやら追加しまくりだったぞ。
>勝手にやって文句言われない職場だったけどな。
>なにしろ上司が会社のPCでCDりっぴんぐしてコピーして販売してたくらいだしな。

派遣がどうとか言う以前の問題だな
うちの会社でソレやったら大問題だわw
特に最後の行は社長でもクビになりかねんな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:30:31.08 ID:et+WGXW/0
クズ会社に勤めてるやつが自慢げに派遣叩きとかワロス
自分が頭おかしいと気づかないんだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:43:51.38 ID:vE/Zx+gf0
>>238
最後の行は課長だったけどクビっていうか退職したよ

クズ会社といっても上場企業だけどな。
それに、放射能撒き散らして処分された東京電力社員などいませんし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:53:27.20 ID:OS5kakhe0
で話を戻そうと思うんだが>>217 は納得したのかい?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:20:35.70 ID:x9cmj1pf0
VMPlayer 5.0 なんだけど、相変わらずユニティーモードの時に、
英語キーボードからIMEのON/OFFを"alt+`"で行うと、切り替え直後から
「‘」が自動で入力され続けて使い物にならねー
毎度ESC押してで止めてるけど、これはきつい
ちなみにguestもhostもXP SP3

ユニティーモードのときは、クリップボードを通したコピペも
機能しないときがあるし、正直4.0から5.0って何が改善されたのかと...

冗談抜きで、Virtual Boxに移行しようか考え中
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:11:31.81 ID:JRpEh5Vj0
クズにふさわしいクズ会社じゃないか
お似合いだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:25:48.19 ID:u3p3yyrk0
そんなクズ会社を基準に考えられても困るな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:03:31.59 ID:vE/Zx+gf0
せっかく流れを戻してくれる書き込みがあったのにスルーしてパーにする馬鹿2名。
もしかしてこいつらこそここを荒らそうとしてる工作員か。
処分されてるんだから会社がののしられなければならないいわれはないのに。
職場と会社の区別もつかない低脳に仮想マシンを使いこなせるとは思えない。

まあ、別の上司の下では仕事用PCは自分の金で調達させられてたんだけどな。
そういうことがあったから会社のPCに自分の金でパーツを追加するのが自然に思われた。
いまどきのPCは3万円ノートでも快適だけど、
当時のVGAでドットの荒い低スペックノートが本体だけで20万、
それに10万円分追加しないとまともに使えなかったから手取り12万ではつらかったよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:29:13.64 ID:ApUuwn4+0
この流れにおいて職場と会社は同一視すべきもの
事業用の機械設備または消耗品を
給与所得や事業主貸と一緒くたにしてはいけない
横領もばれなきゃいいなんて論理と同じだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:30:16.31 ID:qdZuzMCl0
前から気になってたので教えてほしい。
再起動せずにVMware Playerを更新できたって書き込みが今までいくつかあったが、
俺のところでは全マシン全バージョン必ず再起動を要求される。
何が違うの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:05:41.92 ID:P04g7O440
>>247
VM を走らせてる元の OS ってことですか ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:24:46.08 ID:vE/Zx+gf0
>>246
筆記用具やメモ帳まで用意してくれる会社も存在するらしいけど
一般的には自分のペンは自分で用意するものでしょう。
支給品なんかじゃ手になじまないし。
IT系なら昔から電子手帳を持ってて当たり前ですけど、それって会社が支給してるものですか?
確かに、紙の手帳なら支給されていますけどね。

プログラマにとってPCは紙とペンそのものなんですよね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:26:41.08 ID:qdZuzMCl0
そうです。
ホストがXPでもVistaでも7でも、Player 2.5から5.0まで全部再起動が必要だった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:31:33.30 ID:pu5ARiBzP
文房具は買い置きがあって勝手に持って行けって感じ。
使って胸ポケットに差してそのまま家に帰って。
そんなペンが大量に家にあるw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:38:34.54 ID:ApUuwn4+0
>>249
商売道具があまりにも高額で辛いなら確定申告すると還付金くるかも知れないぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:48:53.26 ID:ivAm9UrE0
USBポートに鍵かけたり
カメラ付き携帯持ち込み不可でしっかりしてると思えば、一方で、
中国との技術交流するとかね。

帯に短しだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:47:09.38 ID:vE/Zx+gf0
>>253
間違いなく確実に中国に売り渡せるようにするためのセキュリティだろ。
国内の技術だとばれたら中国様が叩かれちゃうから配慮してるんだろう。

>>252
そやね

>>251
俺は会社支給のロゴが入ったFDDを大量に持ってたけど、「販売用だから」って全部回収されたよ。
「普段使うFDDは?」って聞いたら「経費で買え」とさ。
もちろん、ペンの支給も受けられるけど選べないんだよね。

>>250
アンインストールして再起動が必要になるのは常駐ソフトだとかの問題だと思うが
インストールまで再起動せずに完了すれば、「再起動してください」とは言われるけど再起動しなくても起動できる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:07:24.71 ID:v5nXfVlyO
>>253
社長が中国好きだとロクな会社じゃないな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:51:06.62 ID:uNFWP21M0
質問です。
ゲスト側でTrimやAFTアライメントがされていなくても、
ホスト側で対応していればパフォーマンスの低下等はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:28:07.32 ID:DMco3ZxG0
画面真っ黒でゲームができない糞ソフトだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:35:25.02 ID:XtnJISCd0
ゲストのtrimって意味あんのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:49:26.86 ID:JMF0xfKX0
んー。
物理Diskまんま使ってる場合どうだろう。
仮装DiskならGuestでTrimもアラインもいらないと思うが。
一回やろうとしてる環境で開始セクタでも無りゃいいんじゃねかと。
まぁ、仮装Diskでアラインが必要だと移行先がAFTのときこまるわな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:55:31.50 ID:QvtsaxP70
>>259
色々ググって見ましたが、やはり仮想Diskなので単なるファイルとして見ても良さそうですね。
ありがとうございました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:05:27.85 ID:8XFBECrw0
NHCが仮想ディスクのアライメント調整的なことをできるようになってるから
気になる人は実験してみれば?
ttp://www.geocities.co.jp/siliconvalley/2994/tool/nhc.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:05:56.14 ID:JMF0xfKX0
>>256
ちなみにアラインメントでアライメントではないのでこれからご注意!
…であってたとおもう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:09:00.55 ID:Xvm6XyC90
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:11:50.64 ID:S+srj1Ro0
>>262
スレッシュホールドとスレショルドのどちらが正しいかもたのむ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:32:18.97 ID:THQ//tG10
>>256
>>260
ホストのアライメントが取れてても
ゲストでXP以前を使うとずれるから、その場合は調整すべきだよ。
影響は仮想マシン専用パテつかってればわずかだけど、C:ドライブにゲストを入れてる場合はvmdkの断片化によってかなり影響する。

僕はWindows7でパテ切りフォーマットまでしたvmdkファイルを使ってXPゲストのインストールをしているよ。

物理ディスクの場合は分からないけど
vmdkファイルの場合は可変でも固定でもアライメント調整の効果はある。
固定の場合はセクタがまんまだし
可変の場合でも64KiB単位の割り当てとなっている。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:44:25.46 ID:S+srj1Ro0
意地張ってアライメントと言い通すつもりらしいw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:56:34.65 ID:THQ//tG10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
アライメントもしくはアラインメント(英: Alignment)は、並べる、比較などの意味。転じて以下のように使用する。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/m1u/
アラインメント【alignment】
「アライメント」の使用例を検索する

”アライメント”   約 2,990,000 件 (0.16 秒)
”アラインメント”  約 236,000 件 (0.20 秒)    もしかして: ”アライメント”

ttp://ejje.weblio.jp/content/alignment
↑のクイック再生を聞いてみろ


結論:黙れアスペ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:01:49.73 ID:N3XtBBsq0
うわぁ!マジになったこの人!こわいよママン!!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:19:53.42 ID:tSIlIPIZ0
そんなムキにならんでもw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:49:18.72 ID:Ggviu1JE0
>>264
俺は262ではないが遠い昔の記憶がよみがえったよ
ありがとう

ちなみにアメリカ合衆国から遊びに来ていたやつは
どちらもカタカナと言っていた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:09:16.89 ID:d/sDtH9k0
>>267
カタカナ表記は外来語と言われる日本語だから英語の発音とは異なる
こういうのは英語->日本語以外でも 英語->ドイツ語などどの言語間でもあること
どうしても正しく表記したければ原語を使うようにする

専門用語なので用途が異なる場合にわざと別の音を割り当てることもある
それらのすべてが今回の物をさすものではないだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:50:58.18 ID:XcXuckwD0
>>271
> それらのすべてが今回の物をさすものではないだろ

全てじゃなかったらいけないんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:57:47.00 ID:hKte02Ev0
質問なのですが
ゲストOSでゲームをフルスクリーンにするとゲーム画面が真ん中に移動して周りが真っ黒になってしまうんですが対処法をどなたかご存知でしょうか?
27インチ×2のデュアルディスプレイを使っています
片方のディスプレイでゲームをしつつもう片方を自由に使える環境にしたいのですが、よろしければ教えていただきたいです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:15:22.21 ID:2MdLgw8g0
ゲーム側の解像度の話。
ゲームでディスプレイと同じ解像度まであげれるなら可能。あげれないなら不可能。
だとおもうよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:22:01.78 ID:2MdLgw8g0
>>267
ごめんなさい。
訛りの話でどっちもあってるんですね。

因みに私は
スレッショルド
アラインメント
と読んでます。英語訳なのかな。

蛇足 : アンデルセンとアンダーソンくらいの訛りですね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:42:44.48 ID:wfwxxe/V0
>>275
読めないのなら英語で書けばいいだけの話だよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:47:56.79 ID:tSIlIPIZ0
イエスとイェスーぐらいの違い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:03:16.35 ID:Ggviu1JE0
>>273
Windows XP の起動時スプラッシュが中央部分に DotByDot で表示される物と
ストレッチされて全画面表示される物の違いの話であれば
ディスプレイとグラフィックアダプタで左右される話かと思いますよ

簡単に済ます話なら、低解像度(ドット数)の入力時にストレッチ表示を行う
ディスプレイを使う

お前、低レベル杉…ならごめんなさい

279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:15:36.47 ID:Nq1hHyx60
すでに日本語でカタカナ化されているものは、それでいいんだよ
発音の違いなんて、英語で話すときだけ気をつければいのに

280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:19:21.44 ID:XcXuckwD0
それより誰だこんなスレを立てたのは

昔はパソコン1台30万円とかしたってマジ? 信じられないんだが・・・
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349536322/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:08:00.00 ID:QF8uxcim0
宣伝乙
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:02:19.98 ID:q7yLvwIn0
>>273
ゲストをRDPで全画面表示
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:07:45.22 ID:d/sDtH9k0
>>272
glassをガラスかグラスかという際にどっちが多いかは参考にならない
用途によって違うから
窓グラスやワインガラスなんて聞いたこともないだろう?
それと同じこと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:21:48.80 ID:fbLD2Y+T0
>>282
いまどきのゲームだと解像度を変更せずに全画面化するものもあるけど、
だいたいは解像度を変更してフルスクリーン化するから、
そのやり方だと無理だよ。

>>273
Workstationなら可能なはずだが、マルチモニター環境で試したことはないのでちょっとわからん。
Playerなら本体の機能だけでは無理。
紙芝居系ゲームなら、動作がかなり遅くなるかもしれんけど、やりようはある。
OrthrosっていうVNCとかRDPみたいなソフトがあって、これに接続先の画面を表示したウィンドウを拡大する機能がある。
ただこれをそのまま使っても、ウィンドウの枠とかが邪魔で完全なフルスクリーンにならんから、
win32apiのsetwindowlongとかのapi叩いて枠を排除するとかの工夫が必要だなぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:59:32.22 ID:MTnNCf3w0
マルチモニタならホストの解像度下げりゃ済む話
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:02:15.97 ID:7pw0+Xj40
ちなみに画素数で解像度ではないのでこれからご注意!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:07:59.67 ID:MTnNCf3w0
>>286
Microsoftに言って
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:13:40.33 ID:9rhKD3Vb0
ユニティにすると、いきなりゲストのモニタ構成がホストと同じになるのうぜえ
ゲストの画面のプロパティで直せるけど、そういう問題じゃなくあーゆー奇襲攻撃はやめて欲しい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:14:42.83 ID:qf4Nyv050
VMware「フヒヒヒ…」
290273:2012/10/07(日) 14:19:32.78 ID:hKte02Ev0
みなさん親切にありがとうございます。
ホストの解像度を下げれば解決しました
本当に感謝です
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:56:27.97 ID:mKN9oqJz0
Virtualboxのが良いな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:00:35.28 ID:fEGfYii50
SSDにvmdk置いてるんだけど、仮想PC側もTrim対応させる必要ってある?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:52:13.42 ID:hNNCB1uW0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:14:37.32 ID:W7pO0BWF0
>>283
グラスをガラスのコップと言っても差し支えないのでグラスの説明でガラスと呼ぶことが自然でないとは言えない。

例えばテレビ業界では「うまい」を「まいうー」と言わなければならないが、テレビで芸能人が「まいうー」と言ったからといって一般人が「うまいと言ってた」と言うべきでない理屈はない。
業界でそうだからと言って俺たち一般人が同じ呼び方をしなければならないと言う理屈はない。そんないわれはない。

だからだうんたうんのもじゃもじゃ頭がプライベートで威張り腐って命令してきたからと言って一般人の俺が従わなければならないルールはない。
だけど、俺が命令に従わずに買い物を続けたもんだから警察と芸能界とを巻き込んだ騒ぎになったことは事実。
だけど仕方がないだろ。
東京に引っ越して最初の日に寝るための布団を買いに行ったのにダウンタウンのもじゃもじゃ頭がいたからって何で布団なしで寝ないといけないんだよと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:32:48.99 ID:apUh7dZf0
お前の手際が悪いだけの話だ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:54:43.19 ID:W7pO0BWF0
>>295
手際がよかったら福岡にいながらにして東京で買い物できるんですね。すごいですね。
それとも福岡で買い物して東京に届けてもらうのかな?送料おいくら?

ちなみに>>294 は1997年の話です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:16:55.30 ID:apUh7dZf0
後出じゃんけんみっともない

たんなる田舎者って話じゃん
福岡の田舎と違って東京は庶民の勝手で生きられる場所じゃないだろ
東京は大都市というだけの場所ではなく日本国の首都
国家元首や名実俺様がいるんだから
布団の輸送費用を気にしなければならない程度の人間は
マジに邪魔だから自ら端っこによけてろよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:02:11.43 ID:W7pO0BWF0
>>297
どこが後出しだよ。最初からちゃんと「東京に 引っ越した」と書いてるだろ。日本語が理解できないならレスすんなよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:23:41.27 ID:apUh7dZf0
294 の書込みの何処に福岡と1997年が書いてあるんだ ?
しかも布団等は引越荷物の代表格だろ
食料品等、何処でも身近で入手できるものならともかく
自分が徒歩でも容易に運搬できるわけでもない布団を
必要当日に調達するやつは手際悪いとしか言いようがなかろう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:06:20.87 ID:ERTTUjhr0
過疎ってるからって釣られるな。
スルー力磨けよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:12:11.53 ID:W7pO0BWF0
>>299
徒歩で持ち帰ったけど悪いか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:44:33.52 ID:aCTuFGvIP
VmwarePlayerで、vmdkを
 単一ファイルとして作成
 複数ファイルとして作成
を選択できますが、複数ファイルで作成した場合、
 vm名-s001.vmdk
 vm名-s002.vmdk
  |
 vm名-s021.vmdk

なんて具合に、細切れファイルが沢山できるんですけど、
これら機能別に区分けか何かされてるのでしょうか?
 例えば、管理領域とデータ領域とか、、、

#んで、複数ファイルで作成するメリットって何でしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:45:46.90 ID:wSbzk4UE0
FATとか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:53:56.06 ID:aCTuFGvIP
>>303
いや流石にそりゃ無いだろって、書いてから思い直した。

FAT32の USBメモリー経由で持ち出そうとかしたら、確かにそうかも知れんねぇ、、、

#複数ファイルだと、ガベージコレクションというかコンパクト化が
自動でされるってなメリットは無いのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:06:10.60 ID:4bYkAdIc0
ヘルプ読め
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:23:22.33 ID:W7pO0BWF0
>>304
> コンパクト化が
> 自動でされるってなメリットは
あるわけないだろ

DVDならともかく、USBメモリで分割とか考慮する必要はないぞ。
全部そろわないと意味がないんだから USBメモリに入らない=持ち運べない 。
全部入りきるサイズのUSBメモリを用意すればいいだけ。

どうしても分割したいときは圧縮して分割した方が、
小さくなるのとエラーチェックが入る分確実に持ち運びできる。
もちろん、圧縮が有効に働くためにはVMwareの圧縮ツールを動かす必要があるけど。
あと、ページファイルやらハイバネファイルを消すと効果がある。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:24:28.93 ID:aCTuFGvIP
>>305
読んだ。。。どうやら単純分割してるだけみたいね。

新規vm作成時のコメントに、
>ディスクを分割すると、仮想マシンを別のコンピュータに容易に移動できるようになりますが、、、
という、意味深な文言を深く考えすぎたよ orz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:26:22.05 ID:aCTuFGvIP
>>306
いや、市販のUSBメモリーは出荷時 FATなんで、2G制限に掛かるジャマイカ、、、
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:18:05.46 ID:W7pO0BWF0
>>308
ああうんそうやね
4GB超えは出荷時 FAT32 だけどファイルサイズは最大4GBなんだね。
ボケとったわ

最近のOS(Vista SP1、Mac Lion 以後)なら exFAT で実用上無制限だし
XPとかでも ntfs で無制限にできるけど
互換性の問題が確かにある。
と思ったらXPでも KB955704 を適用したら exFAT 使えるじゃん。
書き込みも速くなるし exFAT で問題なし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:25:03.65 ID:FoLn9V/i0
vmdkファイルを定期バックアップするのに、複数ファイル分割なら書き込まれた領域の部分の
ファイルだけバックアップ出来るかとも思ったのだが全ファイル更新されるんだよな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:08:39.58 ID:aCTuFGvIP
起動中の バルーンを消すための、
 hints.hideAll = "TRUE"
がPlayer5.0で効かなくなった気がするんだけど、皆さんところはどう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:19:46.98 ID:OIm28XIB0
Workstation 9の「ディスクのクリーンアップ」を実行すると、
「クリーンアップの必要はありません」と言われます。

・・・が、ゲストOS側のディスクの使用量(16GByte)と、
vmdkファイルのサイズ(24GByte)を比べると、
明らかにおかしいと思います。
「クリーンアップ必要無し」の根拠は何???
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:37:55.15 ID:Jh/NHXDa0
中身がグチャグチャであろうと実使用量と同じ容量で、あらかじめ空間を確保しません
というのを正解とするのであれば、あなたの疑問はもっとだと思います。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:34:15.84 ID:CdOnvtUm0
>311
それ以上に問題なのがwindows98のマウスが利かなくなる不具合
初回認識は動くけど2回目以降VMXにマウスのHID情報が書き込まれると動かなくなるわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:01:04.55 ID:20d2Zmkz0
>>314
それセカンドエディション?
Windows98の無印にはレジストリに登録されると次回から認識しなくなるという不具合がもともとあるんだよ。
PCカードとかUSBとかで起きていたけど、PS/2マウスでは起きてなかったと思う。

USBの互換性を1.1にするとか、
「VMware Pointing Device」を削除して OS標準の「PS/2互換マウス」にするとかで対処できない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:52:16.18 ID:CdOnvtUm0
>315
vmmouseドライバ消したらいけたわ、ありがトン
今までWin98SEでマウス動いてたのはドライバ正常に認識してなかったのか

_| ̄|○
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:33:43.61 ID:Jh/NHXDa0
そりゃ、農薬を頭からかけられ謝りさえなければ
元警視でなくとも暴れたくもなるだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:05:01.68 ID:IKydrYOqP
誤爆乙
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:23:43.02 ID:YMXvJhaF0
>>317
もと警察なのに無許可で、ダンビラ保持し日頃から振り回してらしいぞ
地元の役を過去の栄光で、特権意識みたいに押し付けるから、
頭の変な人が平然と力(ダンビラ)に頼るわけ
もっとコミュニケーション能力の高い、柔らか頭を持ってるかチェックした方がいいよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:30:33.46 ID:oLh6RhAm0
「クリーンアップ必要無し」なんですけど、
その後、Workstation 8をインストールしたPCにて、
VMware Toolからディスクの圧縮をしたら、
期待した通りに24GByteが16GByteに縮小しました。

その他、試したのは、
設定のユーティリティの圧縮・・・効果無し
仮想ディスクマネージャーで手動圧縮・・・効果無し
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:09:24.59 ID:2v6yOZB+0
>>320
時間が経過したことで消えたとかそんなんだと思うよ。
理屈はよくわからんが、そういうことはよくある。
ディスクのチェックできれいになることもあるかもしれないし、
復元ポイントに一定期間残っているとかかもしれないし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:19:51.67 ID:CfFA/x4g0
>>320
ゲスト書かないから放置してたが
ディスクのクリーンアップはゲストWindowsにしか使えない
9のToolsを使わない理由も判らない(知らんだけだろうが)

情報出してるつもりだろうが全く役立たずと言っておく
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:09:42.25 ID:BtRFJwpN0
>>322
義務もないから放置していおてもかまわないが

>9のToolsを使わない理由も判らない(知らんだけだろうが)

>>320
>Workstation 8をインストールしたPCにて

知らない理由も、使わない理由も書かれている
「9 が出ているのに、何故 8 を使っている」 の意なら
そんなことは余計なお世話だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:24:43.12 ID:2v6yOZB+0
> >9のToolsを使わない理由
何かと思ったが引用だったか。
正しくはこう↓だな。スペース空けないとアンカーになる。

> 9のToolsを使わない理由も判らない(知らんだけだろうが)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:19:54.90 ID:BtRFJwpN0
>>324
教えてくれて、ありがとう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:23:29.03 ID:635+Cq5K0
Toolsのコマンドライン版は知らなかったので、
Workstation 9のゲストOS側で、
手動でToolsの圧縮も試してみました(圧縮OK)。

相変わらず、
「ディスクのクリーンアップ」では変化無いので、
同等の機能では無い。・・・ということですかね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:23:13.20 ID:l+VQywVi0
なんで日本語の「圧縮」と英語の「クリーンアップ」が結びつくのかが理解できんわ。
「掃除」=「クリーンアップ」だし
「圧縮」=「コンプレス」だし
(普通の脳みそ持ってる場合)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:45:46.21 ID:eYb+lfBv0
>>326
「ディスクのクリーンアップ」って何?
Workstationにはそういうコマンドがあるの?

>手動でToolsの圧縮も試してみました(圧縮OK)。
これは、VMwareToolboxCmd.exe disk shrinkしたって事?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:17:46.88 ID:635+Cq5K0
Workstation 9のゲストOSのToolsのGUIでは、
「ディスクの圧縮」ボタンだったか?
が無くなっていて、
代わりにホスト側のメニューから
「ディスクのクリーンアップ」が追加されてます。
(マニュアルでは、「ディスクの圧縮」の同等機能の様な
書き方だったと思います。)

手動でToolsの圧縮は、
VMwareToolboxCmd.exe・・・です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:27:03.76 ID:/a/g2kQb0
workstation9上にWindows8やServer2012を入れて、
Hyper-Vが使えるよう.vmxに

hypervisor.cpuid.v0 = "FALSE"
mce.enable = "TRUE"

を追加するとCPU使用率が常に0になるんだけど対処法あるのかな。
2008R2では問題なし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:53:15.45 ID:eYb+lfBv0
>>329
なぜ、・・・の肝心な部分を省略するんだ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:20:23.81 ID:MnTLZSR00
それはミステリー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:57:14.14 ID:ZiRiu+6p0
hddって2GB以外の単位で分割出来ないのかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:20:01.66 ID:NHd82HqR0
>>333
どんなサイズでも分割可能なHDD.
だけどVMwareでは2GB単位のみ。
まるでおまいの頭のように固い仕様。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:36:04.95 ID:ZiRiu+6p0
そうなんですか
残念ですね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:38:24.34 ID:HZikyrY90
2GBしか認識できない残念なファイルシステムのために分割してるだけなのに
残念と言われてしまう不思議
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:41:19.38 ID:ZiRiu+6p0
不思議ですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:42:48.81 ID:RXyFnRKP0
質問です
5にしたらVMware Toolsからディスクの圧縮項目が無くなってしまったのですが(バージョン情報しか見れない)
どこから出来るんでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:50:59.75 ID:kxJUtEECP
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:06:44.51 ID:NHd82HqR0
>>337
お前の存在が不思議。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:27:23.67 ID:ZiRiu+6p0
俺、なんで絡まれてるんだろ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:37:01.74 ID:FbpCjfj80
それはミステリー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:37:43.40 ID:NHd82HqR0
あはは。人相悪いw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:47:59.04 ID:Ir3R1pR10
>>341
700MBならCD-R
4.7GBならDVD-R
650MBならMO
に、ぴったりなサイズにはなる。
だけど、仮想マシンを起動するには、仮想HDDを構成するすべてのファイルが必要。
つまり、HDDやSSD等の大容量ディスク以外で起動することはない。
ならば、HDDをフォーマットするときに使うファイルシステムに適合したファイルサイズに設定するのは当たり前。

リムーバブルディスクなどで持ち運ぶときは圧縮して分割したほうがいい。


いろいろ自由に設定できるというのはメリットかもしれないが、デメリットかもしれない。
ごちゃごちゃして分かりにくい。
細かい設定は .vmxを直接編集すりゃいいんだよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:12:03.23 ID:NHd82HqR0
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:32:09.80 ID:d5npqdoD0
現時刻で >>333 を拝見しているが
333 と以降のレスはあまりに想定内だね
333 はファイル・サイズと2GBのキーワードで的確な連想ができないやつだ。
一つの OS でも不自由してそうだね。
VM 使って OS を二重・三重にすれば不自由が累乗化しそうだから
VM 止めたほうが良いと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:54:15.29 ID:97VD9kTf0
>>346
お前を見て疑問がある

・なんで今北風装って別人のふりしてるの?
・なんでいちいち英数字と日本語の間に半角スペース挟んだ変な書き方してるの?
・なんでそんな頭の悪い中学生が自分は頭がいいと勘違いしてよくやる実際は自分の頭の悪さを晒してるだけの言い回ししてるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:25:43.84 ID:d5npqdoD0
>>347
自分の発言に無責任なわけではないが、他人の解釈はどうしようもない。
君の疑問については自分が好きなように自由に解釈してくれ。

ただし、346 については
すべてのソフト・ウエアがすべての機能に詳細な解説を行っているわけではあるまい。
そのような物を使う場合は、前提となるような基礎知識が必要とされる。
また、ある程度のキーワードから適切な推測を行う必要が生じる。
概ね、そのような話だ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:37:53.25 ID:NqAULGs70
やだこの人怖い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:41:57.73 ID:Mmh64Rwj0
playerを使って、USB内にXP運用で嫁に見つからず
痕跡も残さずにエロゲー出来ますか!

気になって夜も眠れません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:46:11.09 ID:AXe6pRC60
出来るんじゃね
今時のUSBメモリだとあっという間に死ぬけどな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:50:38.23 ID:u/3mC3ty0
どんなに隠しても起動中に覗かれて終わると思うぞ、経験上
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:34:19.93 ID:obqzL0Wa0
ヘッドマウントディスプレイ使ったら、あからさま過ぎるのかな……
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:45:55.76 ID:N+nwyBkV0
>>350
痕跡を残したくないならレンタル鯖をリモートで接続すればいいよ。

今話題の遠隔操作ウィルスみたいにね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:02:30.38 ID:upRPFQuG0
VMwareに直接仮想化したXPをそのまま実機のOSとして使えるようにする
方法ってありますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:20:55.93 ID:4P2MAMnB0
>>355
意味がわからん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:23:04.94 ID:N+nwyBkV0
>>355
見た目だけなら全画面にすればいいよ

本当に直接ハードウェアでブートしたければ、ホストもゲストもWindows7Ultimateか、Windows8Pro以上をVHDにインストールして
VHDブートできるよ。


どうしてもゲストに入れたXPがいいなら仮想ディスクからホストの物理ディスクにコピーしたらいい。
パーティションバックアップソフトを使ってゲストでイメージファイルにバックアップし、
ホストでリストアする。
再アクチが必要にはなる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:35:40.04 ID:gxUtAgR30
>>338
コマンドラインでやるしかない。
C:\Program Files\VMware\VMware Tools\VMwareToolboxCmd.exe disk shrink C:\

このパスやらなにやらは全てゲスト内での話ね。
C:\Program Files\VMware\VMware Tools\
VMwareToolboxCmd.exe
C:\
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:30:46.17 ID:zuPSRLebP
355 は V2P したいんじゃないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:00:26.49 ID:h2MJq8ZF0
仮想HDDファイルを圧縮する前になんとなくゲストOSの「Windows 7 Pro SP1 64bit」で
デフラグ実行した際に気になったんだけど、この「ディスク デフラグ ツール」の画面に、
「最後の実行」というカラムがあってそこに表示されている日時と断片化率のデータって
どこ(ファイルかレジストリ等)のなんという名前に保存されているか分かる人いますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:07:17.23 ID:4XCoJCde0
レジストリ・エディタにも検索という機能がある
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:41:44.19 ID:TM0MAk4Y0
学生時代にvmware workstation7アカデミック版を購入し、
PCに一度だけインストールしましたが、
使う機会がなく現在に至っています。

この度workstation9になり、windows8対応、
3D機能が少し強化されたと知り、
自分の持っているworkstation7アカデミック版をアップデートするために、
HPからアップデート版を購入しようとしましたが、
購入画面でつまづいて進みません。

Step 2: Select the licenses to upgradeで
自分の持っているアカデミック版ライセンスキーを入力すると、
赤文字で
The license key you entered is not in the list of eligible keys or
you have no eligible keys to filter.
Please verify that the license key is registered and
that you have selected the correct product to purchase.
と表示されます。

どなたか解決策がわかる方、お願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:49:57.57 ID:TM0MAk4Y0
ちなみに、MY VMwareのライセンスキー画面では、
ライセンスキーフォルダの
>HOME>No_Support_Contract>Workstation7
の中にライセンスキーが格納されていました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:31:28.19 ID:9WbYauvW0
>>363
VMware Workstation 8.x (または 7.x) のアカデミック版を 持っています。割引価格で VMware Workstation 9 へアップグ レードできますか

はい。VMware Academic Store からアカデミック版のアップグ レードを購入できます。 。 割引対象となるのは、VMware Workstation のアカデミック版をすでにお持ちの教育機関の学 生、ご両親、教職員、およびスタッフの方です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:16:26.99 ID:TM0MAk4Y0
ものすごい速さでありがとうございます。

アカデミックライセンスのアップグレードは、
やっぱりアカデミック版のみということなのでしょうか。

ということは、卒業した今、
アカデミック版のアップグレードは購入できないから・・
通常製品版を購入するしか打つ手無し?!

OH!ナンテコッタ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:25:07.86 ID:l2CDrTWs0
っ放送大学
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:39:38.61 ID:9WbYauvW0
普通に製品版買った方が安いなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:19:59.15 ID:uM3hEBXz0
もしかして ZWT Keygen VM workstation9
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:07:52.91 ID:iqVqQx+w0
MSのDreamSparkでWindowsServer、VisualStudioも使えるし、
VMWareもアカデミック価格か。
今の学生はお得でうらやましいぜ。

あと20年生まれるのが遅ければ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:28:45.02 ID:qlD6SI6j0
アカデミック版って卒業したら
ライセンス無効にならなかったっけ?
まー無視して使い続けてry
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:48:14.48 ID:RKSudqEn0
割れ厨乙
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 04:51:48.70 ID:nyhBwi3E0
>>369
間抜、気転、馬鹿、利口は時代に無関係
Dreamなんたらの無料、優待に飛びつくことが自分の幸せに必ず結び付くわけでもない
単に MS がしかけた○○ホイホイにかかっているだけ
373365:2012/10/16(火) 05:54:07.62 ID:Gr6T7JGs0
結局、クレカ払いでver9購入しました。
約2万円なり。なんつー高いソフトなんだ。
アップデートできるものだとばかり思っていたから、
来月まで節約生活しないとな。

>>368は親切心で検索ワードを書き込んでくれたのかもしれないが、
俺は嬉しくないよ。ダメ、絶対。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:53:52.13 ID:w11qkdf50
>>373
高いと思うなら買わなきゃいいのに…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:26:59.38 ID:7v/pQgIp0
>>373
昔はもっと高かったよ。機能を考えると十分安いと思うがな。

まともに動けばね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:18:16.23 ID:8CuGYyyD0
そのまた昔は個人向け安いライセンスがあったのだが…

377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:12:34.22 ID:j3A7ErZzP
てか、Playerじゃダメだったん?

ちょい工夫すれば、スナップショット機能に近い事はできるんだが、、、
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:03:00.86 ID:Tpu8OV8L0
海外でクーポン探せばちょっと安く買える
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:19:31.71 ID:mI6Q1XH70
クポーンでGETマジオヌヌメ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:24:29.84 ID:FgPztXQ+0
Workstationは7が一番安定してて8,9は退化してるような印象があるんだがw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:42:18.32 ID:bsRAL7ua0
8が未完成のままリリースされて即切られたのは間違い無い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:45:17.38 ID:mI6Q1XH70
ホント8は出たと思ったら一瞬で世代交代した感じ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:54:42.17 ID:MO5wkMzp0
毎年買わされる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:16:03.77 ID:W67TzNdL0
ちょっと仮想環境を使ってみたい
てなライト・ユーザの私にはPlayerで十分です。
わざわざ「お布施」してまで買う商品とも思えないし。。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:22:45.24 ID:Tpu8OV8L0
ソフトウェアの対価をお布施とか
精神異常者だな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:31:35.34 ID:wajwzO1y0
フリーウェアがある状況でなにいってんの

価値のないものに金払うほど、消費者は馬鹿じゃねーよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:50:10.00 ID:Tpu8OV8L0
無料のPlayerは有料版のリソースで作られてるんだよ
乞食は乞食らしくしてろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:56:22.04 ID:nyhBwi3E0
>>386
金払うまでの価値がないものに時間費やしてる馬鹿じゃん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:02:55.86 ID:qpiA9fdS0
日本は本当に駄目だ。

なまぽもらって当然と言う考えはまだましで、
なまぽで贅沢な暮らしをさせないことは差別だと騒ぎまくるテレビが日本を侵食してる。

そいつらが金を払って生活していれば世の中は回っていくが、
金は溜め込む贅沢はするから、儲かるのはパチンコ屋だけという・・・


森口っていうiPSの研究者は民主党が与党になってから1億円もらっているらしいが、
その研究の証拠資料というのが、

テレビの録画 という、お粗末なもの。

> ttp://i.imgur.com/eS9bb.jpg
> ttp://i.imgur.com/tpOov.jpg

金は働いた対価という考えが失われた結果、こんなことが東京大学という日本の頭脳で行われてしまっている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:48:04.61 ID:TObK22Ed0
どっちかというと今の日本人は他人に利益を与えるのがイヤって感じだな
なんで食べ放題食いに行くと原価を超えて食べないと損なんだ?w
自分の腹いっぱい食えれば十分だろと思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:30:06.28 ID:wajwzO1y0
>>387
頼んだわけでもないし、嫌なら開発やめてフリー版から撤退すりゃいいだけだろ
この品質でWorkstationへの餌にしてんじゃねーよ


392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:32:13.67 ID:wajwzO1y0
>>388
誰の事いってるのいか知らんけど、横からお邪魔しただけので
さっぱりわからんし、時間をとくに費やしているわけでもない
つうかそれフリーウェアのスレか何かで言ってこいよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:32:29.80 ID:j3A7ErZzP
>>391
嫌ならフリー版使わなきゃいいだろ。フリーで評価できるのは助かる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:42:06.56 ID:wajwzO1y0
>>393
そこは否定しない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:54:36.56 ID:qpiA9fdS0
>>391
> 頼んだわけでもないし

VMwareもお前に使ってくれなんて頼んでないと思うよ


> この品質でWorkstationへの餌にしてんじゃねーよ

えさに食いつくのが嫌なら他人の評価を参考にすればいいだけ。
8とか口をそろえてダメ出しされてたのに。


>>386
> 価値のないものに金払うほど、消費者は馬鹿じゃねーよ

VMwareに価値がなく、消費者が価値のないVMwareに金を払わないのが事実なら、
収入のないVMwareはとっくに倒産しているだろうな。

ttp://www.vmware.com/jp/company/news/releases/vmw-earnings-q112.html
> 第 1 四半期売上高は前年同期比 25% 増の 10 億 6,000 万ドルを達成
3ヶ月で836億円の売り上げだそうだ。

スパコン作れる金額だね。
ノーベル賞受賞のiPS細胞の研究助成金が3年で60億円だっけ。桁が二つ違う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:58:22.62 ID:wajwzO1y0
>>395
だから俺は通りすがりなんだって
文盲
よくログ嫁よ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:01:38.08 ID:wajwzO1y0
>>369
そうそう、あとそれworkstationだけの売り上げなのか?w
しなーっと論点すりかえるなよ

どんだけ信者だよw
気持ち悪いのが住みついてんな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:23:46.34 ID:qpiA9fdS0
>>397
> あとそれworkstationだけの売り上げなのか?w

は?
開発やめて撤退しろとは、フリー版だけの話だったのか?>>391


>>396
通りすがりに喧嘩を吹っかける奴っているよねー。そういうのを俗にチンピラって言うんだけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:34:03.46 ID:nOY3UtbN0
読解力がない上にやってることが同じお前も目くそ鼻くそ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:46:17.08 ID:qpiA9fdS0
>>399
おまえもなー。単発IDで喧嘩売ってんじゃねーぞ


読解力がない?
「開発やめろ」ってのがフリー版だけだと思うプログラマはいないだろ。

フリーソフト配るためだけにソフト開発してねーんだよ。
無料で配布してるFireFoxだって企業と提携する時は金取るんだよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:48:54.14 ID:nOY3UtbN0
>>400
チンピラ丸出し。
402カナビ:2012/10/16(火) 23:16:39.56 ID:uTJD3Q0U0
でも、VMwareって、Workstationにはあまり力を入れてないみたいに見える。扱いが小さいし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:20:20.46 ID:KJyHYH3w0
この流れでは話に参加したら全員目くそ鼻くそになる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:28:00.65 ID:W67TzNdL0
「お布施」って表現した俺が悪かった <(_ _)>
「水曜どうでしょう DVD購入者」的に『年貢』って言う表現に改めさせてもらうよ ww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:36:25.36 ID:qpiA9fdS0
年貢は強制徴収だろうが

使わないのに買うんなら別にお布施でもいいと思うよ。使わないんならな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:21:48.23 ID:Mr/mjZzY0
ZWT Keygen VM workstation9
今すぐ検索!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:28:18.23 ID:I6Hs3/cNP
>>406
今すぐ通報!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 04:22:35.19 ID:4EzEtB9A0
続きはブタ箱で。永久無料です。
(一部強制労働あり)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:40:07.34 ID:1IqhwuOc0
>>311
それってPlayerで使えていたの?
Web検索してみると、その設定に関して↓のような記述が見つかるんだけど。
#This setting has no effect in VMware Player.
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:25:49.92 ID:ZghsE3NR0
もうWindows8のHyper-Vでいいんじゃないの?
411365:2012/10/17(水) 11:41:38.68 ID:H35U0/BX0
workstation9をwin7に導入したけど、
そのwin7をまもなく発売のwin8にアップするかどうか迷う。

他の人はどうします?
現状のOSを維持?win8にアップデート?
それとも、win8をクリーンインストールしてworkstation9を導入?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:46:15.40 ID:M4eNOHf30
VMwareにWin8入れて検討。
なんのためのVMwareだよっと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:37:15.26 ID:6CAjePGV0
俺はWindows8の上でVMware9を動かしてWindows7入れた。
414365:2012/10/17(水) 13:30:20.02 ID:H35U0/BX0
windows8の起動の速さを活かして、
仮想PCのOSに選ぶという選択もあるな。

windows7を基本のOSにして、VMwareでwin8を動かせば、
使いたい時に即仮想PCを起動できて、使いやすいだろうか。
その場合のwin8だが、32bitと64bit、選ぶとしたらやっぱり64bit版?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:55:25.56 ID:I6Hs3/cNP
ホストならメモリ空間の広さから 64bit一択でしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:26:57.58 ID:l6IYNse10
流行なのかい ?

>>414
> windows7を基本のOSにして
>>415
> ホストならメモリ空間の広さから 64bit一択でしょ

ホストにしろゲストにしろ、…でなければならない、という制限が
あるわけではなかろうから、自分で選択すればいいでしょ。
選択できないってのは目的がないのだろうから止めれば ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:45:16.69 ID:DYM7IsqX0
頭の悪い奴って読解力ないせいかしょうもない絡み方するよな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:49:02.64 ID:xdrc4uVe0
お前を筆頭にな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:54:32.73 ID:H35U0/BX0
とりあえず、VMWareWorkstation9で使う用の、
windows8pro64bitを予約してきたぜ。ゲストOSとして使う予定。

AKB版は競争率高そうだから諦めて、日本橋版で我慢しておいた。

人気のある各種パーツについても、
品薄になる前に手に入手しておいたほうがいいかもな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:20:21.77 ID:bfpIfvzc0
イクナイです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:02:41.91 ID:E7InZJWs0
質問ですVMware Player5のゲストにWin8RTM評価版いれました。
ゲストメモリ4GB割り振りしましたが、ホストのシステムモニタでは
メモリ1.1GB使用中となっています。VMwareはゲストのメモリ使用量に
応じて動的にメモリを確保するんですか?
VirtualBoxだとゲストに割いたメモリが即ホストで確保されますよね?
ということは、VMwareではかなりの数のゲストを同時使用できそうですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:26:56.06 ID:b/C1mCxo0
>>421
ディスクI/Oで誤魔化してるだけだがな
実メモリを使わせるなら↓の一番下を参照(つか全部目は通しとけ)
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2011073
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:00:19.72 ID:+nTUoKtJ0
ディスクI/Oで誤魔化すってどういう意味?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:20:48.64 ID:DHB3BX3S0
VMWare Player5を使っているんですが、事前割り当て無しの最大サイズ80GBで作成したものを、
事前割り当て有りの40GBに変更する方法ってありますか?
ホスト:Windows 7 Ulti SP1 64bit
ゲスト:Windows 7 Pro SP1 32bit
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:28:14.95 ID:9V96WxCa0
>>423
422 と無関係な話として

メモリの動的割当ってことが有効になってませんか。
Player は、その機能を持っているように思います。
VirtualBox は機能がない(もしくは無効に設定)。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:33:12.29 ID:UqZCFLfN0
ゲストOSのイーメージをバックアップとってから消して、
事前割り当て有りの40GBを準備してから、
バックアップから復元すれば?

やったことないから知らんし、VMwarePlayerで可能かも知らない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:43:35.79 ID:QBbJXh+/0
VMware Workstation の仮想マシンの共有にしたゲストは、vmrun を使ったコマンドラインからののシャットダウン/起動って出来ないのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:28:24.08 ID:zbM7ZBv+P
vmrunは、startはイイけど、shutdownって未だに実装されてないね。
sotpだと、電源OFFと同じなんで使いにくい、、、
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:12:09.26 ID:MHRdRLTI0
近頃、三連読点でフィルタしようかと考えるようになった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:46:34.67 ID:bNSqATyE0
>>428
OS毎に方法が違うんだから runProgramInGuest 等で実行するのが当たり前

>>427
-T ws-shared
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:03:09.22 ID:zbM7ZBv+P
>>430
ゲストに ACPI.powerbtnイベントを送出してやれば汎用的に shutdownになるだろ?
ツールバー「ゲストのシャットダウン」と同じ事をして欲しいだけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:19:06.88 ID:EFJrCwVq0
>>431
vmrun stop "path" softでシャットダウンすると思うが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:30:08.60 ID:zbM7ZBv+P
>>432
うゎ、今まで気付かなかった。2008年版のマニュアルにも記述があったわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:53:33.73 ID:4M/ZeND/0
質問です
ゲストOS専用にマウスとキーボードを用意してフォーカスを移さずに入力を行うことは可能でしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 05:10:09.29 ID:zlqMyi0r0
>>434
可能です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:57:21.41 ID:jk3MwmF70
>>435
やり方を教えてください
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:00:19.19 ID:RfBKjv5M0
VMware Player5の仮想環境としてESXi5をインストールしました。
ESXiの仮想ゲストにWin8RTMをインストールしたのですが、インターネット
に繋がりません。ESXiはブリッジアダプタタイプを選択しました。
Win8RTMはデフォルトのネットワークアダプタを設定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:22:54.37 ID:TfOeiBE2P
win8にNICは認識されてて、IP等の設定は合ってるんだよね?
vSphereでホストの構成タブのネットワークを開いて、スイッチが物理アダプタにちゃんとつながってるか確認してみたら?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:21:19.21 ID:RfBKjv5M0
>>438
レスありがとうございます。
>win8にNICは認識されてて、IP等の設定は合ってるんだよね?
NICはIntelIntel(R) 82574L Gigabit Network Connectionが認識されてます。
IPはイーサネットの状態で確認するとデフォルトゲートウェイに物理ルーターの
IPが指定されています。
>vSphereでホストの構成タブのネットワークを開いて、…
確認したところ、Win8RTMはVM NetworkとManagement Networkには濃い実線
で結ばれていますが、この双方が物理アダプタvmnic0とは薄い実線で結ばれていて、
どうもつながっていないみたいです。
どのように対処すればよろしいですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:29:42.24 ID:TfOeiBE2P
>>439
その薄い線でつながってればいいんじゃないかなぁ
ゲートウェイにping通るでしょ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:57:35.88 ID:RfBKjv5M0
>>440
どうもです。ping通りません。
環境として、VMware PlayerのホストがLinuxの環境のため、vSphere Client
もVMware Playerの仮想ゲストのWinRTM8で実行してます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:15:05.00 ID:9IQT8/ho0
仮想ESX/ESXiのゲストOSを仮想ESX/ESXi外部のマシンと通信させる時は、
仮想ESX/ESXiの仮想スイッチを無差別モードにする。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:05:48.74 ID:RfBKjv5M0
>>442
ありがとうございます。仮想スイッチを無差別モードにする方法が
ググってみたんですが、わかりません。
具体的に教えていただけないでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:40:53.44 ID:5pVH43010
WMWareのダウンロードサイト落ちてんじゃねーかw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:50:38.82 ID:zlqMyi0r0
>>443
仮想スイッチのプロパティにあるだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:06:09.63 ID:RfBKjv5M0
>>445
ご指摘ありがとうございます。
で、やってみたんですが、やはりインターネットつながりません。
ESXi5が起動時に、セキュリティの観点から無差別モードで起動できない
と吐いてるようなんですが、これも関係ありますか?もしくは、ESXi5を
無差別モードで起動できますか?

>>444
MyVMwareのサイトは現在メンテ中みたいですよ。


447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:35:18.53 ID:iQOOVGlz0
>>446
だけどさぁ世界的に鯖落としてメンテとかw
今使いたいのになぁ・・・
HAの試験にでも失敗したのかな?w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:07:45.42 ID:8axfrU+10
週末はいつもメンテやってるだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:55:51.64 ID:uCiQNpka0
終末メンテマジファック
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:14:24.27 ID:6xERFRYEP
得意の仮装化テクノロジーで、冗長化すりゃイイのにね。

#仮装ホストって、何かアレだなww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:56:23.88 ID:kkKn/Jsg0
作っている側はね、使わねぇんだよ
知ってるから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:17:31.66 ID:K27cI7080
Version9の仮想マシンに、Windows2000をインストールすると、デバイスの検出で止まるね
Version8にすると大丈夫だけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:05:27.47 ID:GWBSmyeB0
>>452
自分のPCで発生するから皆に起きる、そう思ってるなら改めた方がいいよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:23:28.78 ID:GLP1ePpn0
VMwareイベント登録事務局ってところからのメールを配信停止にする方法ってあるの?
うざいんだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:04:15.93 ID:O1Vq/ISZ0
>>453
話題のきっかけくらいのレスだろ
win2k使ってる人少なそうだし乗ってくる人も少なそうだけど
そうカリカリしなさんな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:10:25.67 ID:H3UpqvGQ0
そうそう、くろすけもアンチも話題作り
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:58:20.41 ID:QVGGNVQD0
>>430
うほっ
サンクス
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:18:20.32 ID:YANFz+esP
>>452
Win2k-Server SP4 rollup2(多分最終版)は問題なくインスコできたよ

ひょっとして無印win2kとか使って無い?HDD関係で各種の壁があったよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:35:52.49 ID:GP7PauF00
>>427

vmrun -T ws-shared … このあとの構文ってどんなの…?

vmrunのヘルプも見て色々試したけどうまくいかなかったorz

vmrun -T server -h https://myHost.com:8333/sdk -u hostUser -p hostPassword -g
u guestUser -gp guestPassword runProgramInGuest "[standard] vm/myVM.vmx"

オプションは違ってるけどこんな感じなのかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:36:52.90 ID:GP7PauF00
>>459

(´・ω・)スマソ
>>430 への安価ミス
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:21:10.43 ID:ixLwcKbm0
画面真っ黒ゲームができない糞ソフト
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:35:23.16 ID:jmi9I5wy0
>>459
それだよ、聞く前に試せよ
通らないってんならWSのPCから -h localhost でやってみ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:49:51.43 ID:Ur9jgawP0
>>461
俺もネトゲ2PC使用としたら、画面だけ真っ黒になったことがある。
VMware7 ゲストwindowsXP32bit ホストwindowsViSTA64bit
corei7 920 メモリ12G グラフィック GTX9800+
ゲーム ラグナロクオンライン
(画面真っ黒以外は異常なし。無理ゲー)

ゲーム カウンターストライク
(動くけど、画面カクカク&処理落ちで無理ゲー)

464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:56:42.11 ID:BevlCzEe0
自演乙
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:06:32.42 ID:Ur9jgawP0
マザボはASUS P6T-DELUX (書き忘れ

次に、普通に動いた構成。

VMware9 ゲストWindows7 64bit ホストWindows7 64bit
マザーボードASUSP8Z77-Vpremium (マザーボードでCPUのVT-dを有効設定)
corei7 3770T  メモリ8G グラフィックASUSGTX680DC2T2GD5

ゲーム ラグナロクオンライン
(さくさく動く。画面も綺麗。応答速度も早く、感動した。)

VMwareの仮想PCでゲームするなら、corei7の3770、3770S、3770Tがいいと思うわ。

>>461のCPUがi7の3770Kでしたというオチはないよな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:10:33.18 ID:Ur9jgawP0
>>461のPC環境と、プレイしたいゲーム名を書き込めば、
どっかのIKEMENが解決してくれるかもしれんぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:15:50.38 ID:xqbRKSbu0
radgrid…

俺もVMware9でROを2PCしてるけど、かなりサクサク動くようになってるね
VMware7だとがくがくして厳しかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:00:27.58 ID:ixLwcKbm0
ゲームには向いてない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:14:14.07 ID:Ur9jgawP0
いや、隠れてエロゲするのには向いているぞ。
メインPCのスタートメニューやデスクトップが悲惨な状態の人、いるだろ。

そこで仮想PCを使えば・・・!!
ほらな、全部解決だ。
怪しい海外サイト巡りをするときも、仮想PCは大活躍だぜ!俺はしないけどな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:19:45.07 ID:cUO2IBu60
人からパソコン貸してって言われたときも、仮想マシンを最大化して渡すよね。

俺は操作を録画にしてたら「このガリガリ言うのはなんかっ! 盗聴スンナ!」って姉から殴り倒されたけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:26:41.58 ID:DHsHmiq90
基地外は向こうのスレで構ってもらえよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:59:55.64 ID:Ur9jgawP0
>>470は頭いいな。でも、盗聴は犯罪だぞ。

自分の使っているPCを他人に触られるのは嫌だけど、社会人であれば、
会社の友人や先輩、上司等なかなか断りづらい場面もあるだろう。

そんな時に仮想PC環境は役に立つね。
昔話題になった「ボスが来たボタン」も仮想PCならお手の物。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:29:50.76 ID:AatZy5PM0
vmware playerで仮想化初めてなんだけどDiskIOの負荷半端ないですね。
linuxでsmb使ってるけどファイル転送するだけでCPUめっちゃ食うんだけどこんなもん?
こればかりはいいCPU買うしかないのですか?それともハイパバイザーにしないとだめ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:26:40.30 ID:QosQ1TY40
スペックもわからず回答できるエスパーの方いらっしゃいませんか?
患者さんがお待ちです。

っと冗談はさておき、うちはサクサク動いてるぜ。スペックは超能力で確認よろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:32:47.80 ID:AatZy5PM0
i3 2120Tで3コア使用設定
ひょっとして仮想化なめてる・・・?たいした処理するつもりなかったからこれ選んだんだが。。
AtomのD510でたいしたことなかったからこれならもっと余裕だろうと思ってたのに。。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:44:42.55 ID:3Yr3bPwx0
i3にコアは3個も無いだろ、まあ重いと思うならPCがショボいんだよ
リアル4コア+メモリ8G+システムはSSDが最低ラインじゃね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:47:15.49 ID:GMS3ls440
>>475
wikiでi3 2120Tを調べたら、

ターボブースト機能(TB)、
AES-NI、
VT-d、
トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(TXT)

i5と差別化のために、全部無効化されてるのな。

ほらよ。wikiより
VT-d
ダイレクト I/O 向けインテル VT とは、
I/O処理の仮想化を支援する機能。
VT-dなどのハードウェア的な仮想化支援が無い場合、
仮想マシンモニタは、I/Oデバイスをエミュレートし、
DMAのメモリ領域のリマッピングを行う必要がある。
VT-dでは、ハードウェア的にDMA転送時のリマッピングを行うようにする。
この場合、通常のデバイスドライバを使用することができ、
利便性や性能が向上することになる。
メモリアクセスはチップセット側の機能であるため、
次世代のチップセットで対応する予定である。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:34:32.91 ID:GMS3ls440
>>475
仮想化をなめてるというか、CPUの選択から間違ってるだろ。多分。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:19:06.73 ID:w47Mrbz80
>>476
それウチのESXiホストよりハイスペックやん
メモリ以外
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:47:23.11 ID:sHAGDojZ0
>>477
playerにはvt-dなんて関係ないんだが

とりあえずゲストに3コアは盛りすぎ
1コアで十分
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:11:33.24 ID:vmYfmB8k0
>>462

色々試したらうまくいったわ。
shared mode 指定だったら、パスの指定の仕方が違っててはまった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:37:07.02 ID:Au9ueHsb0
>>473
Linuxホストでは確か .vmem ファイルをOffにできないんだよな。
ディスクアクセスを減らすにはメモリを適切に設定しないといけない。
ページングを低く抑えつつ、ディスクキャッシュにまわせるようにしないといけない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:46:20.08 ID:8kPWkrYI0
VMware Player / Workstationが対応しているのはVT-xだけだな
VMware ESXiみたいなハイパーバイザ型の仮想化ソフトだとVT-dは必要になってくる
VT-cもESXiやXenは対応しているが、Workstationじゃ意味ない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:21:54.73 ID:R52lNSLW0
VMwareの仮想PCを利用して自宅KMS鯖を作ってWin8を自宅認証するのが流行ってるみたいね。
MACアドレスが変わらないように仮想データはコピーでなく移動するのがポイントのようだ。
人によってUUIDを指定しないとダメだったりするのはどうしてだろう?
MACアドレスとUUIDの両方が認証時と同じでないとダメなのだろうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:06:13.19 ID:5mRmIXUU0
"カーソルがウィンドウから外れた時、バックグラウンドにする"
という設定って.vmxに記録されるのかな?

Playerだと項目がないんだけど、Workstationの人いたら教えて。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:29:40.65 ID:WinNLjCx0
.vmxには無さそ

%APPDATA%\VMware\preferences.ini
pref.motionUngrab = "TRUE"
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:07:50.45 ID:5mRmIXUU0
>>486
さっそく、どうもありがとう。
助かりました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:06:29.34 ID:RiX9zpuq0
なんでVMware7系ではWindows8が起動しないん?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:07:29.78 ID:hiblsLs+0
ネガキャン野郎がキタ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:22:47.60 ID:UzCvkcMEP
>>488
起動しない原因が何なのか興味はあるな。
win7までで使って無かった特権命令を win8で使うようになったとか予想?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:22:53.77 ID:M5ijnnRw0
>>488
知るか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:52:37.26 ID:mmEdP9Gu0
まだNX/XDが必須になってなくてCPUの制限が緩かったWin8CPの頃でも
BXマザーとかの古い(というか化石)マザーだとBIOSのACPIバージョンが古くてWin8CPが動かせなかったのと同じで
WS7以前の仮想ハードのBIOSが原因でWin8が動かないという話だったと思う
具体的なやり方は忘れたけどWS8からBIOSを抽出してWS7に移植してWS7でWin8を動かしてる人もいたと思うから
過去ログ探してみて
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:59:39.63 ID:UzCvkcMEP
WS7って、"bios440.filename"使えたっけ?
WS8は使えなくて、BIOSに手を加えるのが面倒になった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:14:06.87 ID://96Yic20
VMware「そんなことより、WS9買え」
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:32:36.57 ID:FvtMZtCl0
騙り現行犯
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:48:51.08 ID:EwUNDOFD0
>>493
使えたけど何か?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:55:20.55 ID:EwUNDOFD0
VMware Workstation|Player (Multi-Brand) Bios Installer

V9にも使えてワロタwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:15:12.78 ID:EwUNDOFD0
Latest Workstation 9.0.0-build-812388 BIOS with Dell SLIC 2.1 & SLP
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:44:18.78 ID:igOLtzm60
WS 8.0.4 に買ってきた Win 8 入れてみた。
インストール時に当然プロダクトキーを要求されるので入力。
起動してからもライセンス認証とかぬかすので同じプロダクトキー入れたら違うとかほざく。
調べてみると Win 8 は仮想環境サポートしないとかいう衝撃の事実。なんてこった。
WS 9 はその辺クリアしてるんだろうか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:41:57.38 ID:L0HhewWf0
>>499
VMwareゲストでWindows8RTM 32ビットを使ってる俺の立場は?

たしか、Windows8の64ビット版はHyper-Vが入ってるので他の仮想化と組み合わせられないし
PAE非対応のCPUにはインストールできないけど
32ビット版には入ってないから大丈夫なんじゃね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:58:19.21 ID:z1zj0qgM0
Windows 8 64bit版でも Hyper-Vはデフォルトで無効化されてるから
ホストにしようがゲストに入れようが問題無い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:59:56.74 ID:8SQiAOSF0
>>499
もしかしてアップグレード版をゲストOSとして新規インストールしてない?
それならインストール自体は完了してもライセンス認証通らないようになってるよ

Win8自体はWS8/Player4以降ならVMwareのゲストOSとして普通に使えるはず
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:01:50.69 ID:8SQiAOSF0
ちなみにライセンス的なことを無視すれば
技術的にはWin7のアップグレード版でできた「空Windowsフォルダ法」が
Win8のアップグレード版でも使える
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:38:47.61 ID:ypUpKNHH0
ネット上のデマ以外でWin8が仮想環境サポートしないなんて話があったか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:42:39.20 ID:bubStXh40
VMware Player4.02を使っているんだけどバージョンアップの手順ってどうやるの?
今VMware-player-5.0.0-812388.exeを落としているだけど・・・

普通に落としたVMware-player-5.0.0-812388.exeをクリックすれば
それまで使っていたのは自動で削除されて新しいのがインストールされるんだっけ?
それとも自分で削除してからインストール?

あと同じダウンロードページにあるVMware-VIXってのは
単に普通にPlayerを使う分にはいらないんだよね?自動化とかなんかそんなん書いてあるけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:54:44.57 ID:exq+1/Lr0
WS9にWin8Ent64bit評価版入れようとしたら簡易インストールできなかったな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:42:42.84 ID:n5qZHiBB0
>>502
なんというエスパー。その通りでござんす。ていうか Win 8 ってアップグレード版しかないのかと思ってた。それしか売ってなかったし。
しょうがないので当面そのイケナイ方法を試してみます。まあ Win 8 が使えなくて困ることもないんだけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:24:49.98 ID:owTwQJdI0
リテール版はなくなった
代わりとしてDSP版の抱き合わせがなくなった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:25:30.12 ID:Z+KaFki60
てか、Win8評価版でもインストール可能だという(あぷぐれど
とはいえ乞食にしかみえん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:27:35.94 ID:3fPM0KXLP
vCenterConverterって、
 Agent、Server、Workerって合わせて 140Mbyteぐらい
サービスとして常駐すんのね。
 とりあえず手動で問題ないみたいだけど、
常時 service起動させるってヤメて欲しい >vmware
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:53:13.63 ID:QqLiZvmo0
Win8(64bit)にWinXP(SP1orSP2)のインストールで
最初にドライバ類読み込んだ後にWin8が100%落ちる。
VMwarePlayer 5.0.0 build-812388
CPU COREi5ivy
MEM 32GB
MB P8B75-M
Win7のインストールは問題なかった。
なんか情報あったら下さいまし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:56:15.57 ID:BZxyjwep0
>>510
Virtualboxつかえ
オープンソースだし更新頻度高い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:30:01.76 ID:3fPM0KXLP
>>511
ドライバ類って事からして、H/W絡みの問題じゃね?

しかし、ホストがオチるって Win8ってそんなにモロイのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:33:24.26 ID:rMbtbgid0
8は(いろんな意味で)オモロイけどモロくは無いな
98から8まで、Ubuntu、まうんてんなんたらまで入れたが問題は起きてない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:58:42.09 ID:kz9cPL680
>>511
俺もXP SP1インストールしようとしたらWin8巻き込んで落ちた
UEFI設定でIntel VTを有効にしたらいけた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:19:46.57 ID:QH55T2lL0
>>515
情報ありがとうございます。
しかし、駄目でした。
このPCでのインストールは諦めて
別のPCで作成したデータを取り込んでみようと思います。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:51:01.11 ID:m954heUSP
>>511,515
落ちたっていうのは、BSoDな訳?
518515:2012/10/30(火) 18:37:14.12 ID:kz9cPL680
>>517
俺の環境ではBSoDにはならず、いきなり暗転して再起動した
Win8 x64
3770k
P8Z77-V DELUXE
N670GTX Twin Frozr IV PE OC
メモリ32GB
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:31:00.49 ID:nWD36LOT0
>>518
念のため
> メモリ32GB
Memory は全検査した ?
高アドレスでメモリにエラーがあると
ファイル・キャッシュで利用されている時は、なんちゃって動作するが
プログラム等の利用の時に、
いきなり暗転、いきなり窓とプロセスが姿くらます
ってことがあるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:27:04.37 ID:jRb3n8mA0
vSphere上に2個のゲストOS走らせたとして、その片方を使ってもう片方のOSにアクセスするのと、
ホストOS上でVMPlayer使ってゲストOS操作するのではどっちがパフォーマンス上でしょうか?
CPUはi7 3770です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:53:59.21 ID:jRb3n8mA0
ごめんなさい寝ぼけたこと書いたので>>520は無視してください
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:43:10.40 ID:kruzi6SM0
ウィルス入ってそうな怪しげなファイルを試す環境として導入したのですが、デフォ設定のままの運用でもVMwareでウィルス感染してもメインマシンには影響ありませんか?
またVMware起動中にウィルス感染し、内容を保存しないで破棄したい場合には、シャットダウンではなくてパワーオフすればいいのですか?
VMware起動したOSがブルースクリーンで強制終了した場合などデータは保存されるのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:11:11.40 ID:8R2hWHZ20
割れ厨乙
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:20:28.90 ID:SVa5a7l5P
>>522
自動復元モードにしとけばイイだけだろっ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:30:48.87 ID:zKxsEl0s0
触っちゃいけない臭いがする
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:19:50.04 ID:wUdfI6/O0
>>522
お前、携帯もしくはスマホから書き込んでそうだが
少なくとも PC でもメールを他人に送信しないほうが良さそうな臭いがする。
通話では感染拡大しないだろうから、誰かに連絡が必要なら通話にしとけ。
通話でも馬鹿が感染するかもしれんが…

他人に尋ねる程度なら、怪しいファイルに触るな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:46:40.28 ID:2d2wJBV60
仮想環境かどうかを認識するウィルスももう何年か前に報告されとったから。やめとき。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:15:38.27 ID:TogD9QFl0
3月に仮想環境から実環境に攻撃できるトロイの木馬に感染してOS再インスコする羽目になった漏れが通りますよ…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:36:50.81 ID:2d2wJBV60
仮想マシンに忍び寄る Windows 版の脅威(シマンテック)
http://www.symantec.com/connect/blogs/windows-0
Windows、MacOS、VMwareのような仮想マシン、接続された Windows Mobile、
それら全てをターゲットにして拡散するとかなんとか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:00:14.41 ID:mLp6NzQW0
これはホストが感染してる場合だね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:17:07.85 ID:WL0YR7OF0
ああ、ホストからデバッガでアタッチしてゲストでチートとかやってたわ。
OSの知識がないとなかなかめんどくさいけど、逆に言えば知識があれば余裕だろうな。

ホストが感染しないようにがちがちにすると、全てのゲストに影響するからやりたくないんだよね。
やっぱり、ホストでは感染する可能性のあるファイルは一切開かない必要があるね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:16:46.28 ID:NXcsTiJE0
ウィルスにかかってもいいノートをこうたわ
危ないファイルはUSB経由でノートにコピーして遊んでるわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:35:24.06 ID:dEz9/9BI0
>>528
ありえるのかそんなの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:56:51.98 ID:g1JQTJjyP
間抜けだなぁw
まぁオレは大丈夫だから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:44:51.94 ID:vUt/xt/00
拡散目的で、VMware Playerツールを使ってイメージ上に自身をコピーってことは
もしかしたらVMwareTools経由でホストへ速攻で入り込んだりもするかも。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:42:20.10 ID:Iq8qIrcpP
>>533
ゲスト XPで blaster走らせて、ホストXPが未対策なら、ほぼ瞬時に感染するってな事だろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:55:24.34 ID:Iq8qIrcpP
>>515
intel-VT無効で vm走らせるって罰ゲーム以外で何か意味ある?
538515:2012/11/01(木) 19:47:00.73 ID:idohw6ft0
>>519
Win8標準搭載のメモリ診断ツールとMemtest86+を8周させてエラー無しだったので
メモリに問題はなさそうです
>>537
Intel-VTがデフォルトで有効になっているものだと勘違いしていた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:50:40.20 ID:dI3OmOID0
自分の場合はホストwin7、ゲストwin8だけど、
IntelーVT無効だと、警告がでて有効にしろと言われ、VMwareが終了する。
BIOSで有効にしたら、普通に動くようになった。
z77premium corei73770T

導入初期につまづきやすい問題だね。
ゲストOSにwin8を選んだとき、
インストール後にvmwaretoolを
インストールしてからアクティベーションするとか、
VTテクノロジーを有効にしておくとか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:34:46.69 ID:VgyDyVRv0
>>539
> IntelーVT無効だと、警告がでて有効にしろと言われ、VMwareが終了する
> 導入初期につまづきやすい問題だね

VT-d の話ならわからんでもないが
VT-x が無くとも動作する仮想は XP-mode ぐらいな話ですよ。
Intel-VT との表現はアバウト過ぎる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:59:26.57 ID:4ZWKIgoK0
VMWARE Playerを使っています。
仮想化したOSを再起動したら立ち上がらなくなり、
ホストOSを再起動したらOSが起動しなくなりました。
(認識できない物があり、接続を外して再起動して下さいと出ます)

・仮想化していたOSが入っているHDDを別のPCに挿してもフォーマットして下さいと出ます。フォルダ構成も見えません。
・ホストOSが入っているHDDは別のPCに挿してソフト等(testdisk,FromHDDtoSSD)でチェックしても問題はないようです。

ですが、ホストOSのHDDだけでPCを立ち上げようとしても、OSが起動しません。
(ブートできるデバイスがないといわれます)

仮想化していたHDDはもう使えないっぽいですが、ホストOSが起動しないのは何故でしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:16:33.12 ID:+NqRmptF0
>>541
実は仮想マシンの入っていたHDDから起動していたから

OSのインストールディスクでOSの入っているHDDを修復すれば
起動できる様になるかもしれない。後はOSスレか初心者スレで聞いて
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:25:49.50 ID:ym3MjAp80
>>541
たとえばだけど
2TB超のHDDをXPで使ってて、仮想マシンでその境界を超えて書き込もうとして先頭のブートセクターに上書きしたとか。

Windows2000で128GBの壁でやらかしたことがあるんですがどうでしょう。

理由はちがくても、ゲストが起動しなかった理由がHDDのクラッシュだとすればまあつじつまは合うと思います。
すでにメモリにロードされているホストのプログラムは動き続けますが、再起動するときにHDDを読めないので起動しませんね。

最近僕の外付けHDDも似たような壊れ方したんだけど
まさか遠隔操縦されてて証拠隠滅のために破壊されたとか・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:51:36.49 ID:klnAaTeR0
操縦って、お前のPCはMSか何かか?

スレ違いかつ板違いだが、〜ちがくてもってセンテンスは日本語の文法上正しくないよな
理論的な裏付けはないが、強い違和感を感じる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:56:46.17 ID:ZWpFCUEl0
>>543-544
引分、もしくは、無効試合
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:26:19.52 ID:s1Xjgen10
質問です。
現在 XP上でWorkstation5.5を使って、Win98SEの昔のゲームをちょくちょくしています。
今度、Windows7マシンを購入しvmwareを移行したいのですが、Windows7 pro のxpモードにWorkstation5.5をインストールして使用することは可能でしょうか
また、Workstation9を購入した場合5.5のイメージファイルは使用可能でしょうか? よろしくおねがいします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:35:28.21 ID:klnAaTeR0
Virtual PCでVMwareが動くかどうかは知らんが、二重仮想化なんてパフォーマンスが酷いことになるぞ
後者だが、9で5.xと互換性あるマシン作れるから多分いけるんじゃないか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:54:17.82 ID:nFKeZAXm0
>>541
釣りな気もするが一応。
ホストOSとゲストOSの詳細を書こうぜ。

エスパーすると、

・仮想化していたOSが入っているHDD
にはWindows7で作成された100MBのブートパーティションがあって、
・ホストOSが入っているHDD
には、そのままWindows7が入っていると予想。

・仮想化していたOSが入っているHDD
がポート0(Drive0)で
・ホストOSが入っているHDD
がポート1(Drive0)の状態でWindows7をインストールすると上のような状態に。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:55:50.35 ID:nFKeZAXm0
>>541
それと、ホストOSが起動しないってどういう状況なのかも詳しく。
エラー番号なりなんなり出るでしょ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:04:30.48 ID:g9h+rXIr0
>>546
>今度、Windows7マシンを購入しvmwareを移行したいのですが、Windows7 pro のxpモードにWorkstation5.5をインストールして使用することは可能でしょうか

可能です。しかし、Windowsの場合、仮想化支援機能が仮想上に引き継がれていないことが考えられるため、32bitしか動かないことが考えられます。(仮想化支援機能を検出できないためです)

そのため、Windows7にVMwareを直接インストールすることを推奨します。
なお、XPModeはインポートすることが可能です。

>また、Workstation9を購入した場合5.5のイメージファイルは使用可能でしょうか?

仮想マシンのハードウェアバージョンが古い場合、仮想マシンのハードウェアバージョンを上げて移行することをオススメします。

仮想マシンのバージョンが古い場合、そのままでは起動できません。ただし、vmxファイルでハードウェアバージョンを書き換えることで動作は可能と考えられます。

こんな感じでいかがでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:43:05.46 ID:uPSAUdQe0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339245442/597
> VMware Workstation 9 登場!
> Windows 8 - マルチタッチ サポートを追加し

ってあるけど、ぜんぜんマルチタッチできない件。

ELAN Smart-PAD でできてるという話も見かけるが
synaptics のでなぜできない・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:13:41.42 ID:BDwvz0Dw0
そんなことよりWSXを何とかしろと
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:43:09.83 ID:TcgnWs880
>>547>>550
ご助言ありがとうございました。
Workstation9を購入してイメージファイルのバージョンを移行させることにします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:16:08.52 ID:1u11s4p30
すいません541です。少し泣いていました。

542さん
OSのHDDは必要な物は何もないので検討してみます。

543さん
OSは7です。記述の通りの原因ならばこれもOS再インストールで対応できるかなとおもいます。

548さん
ホストOS:7
ゲストOS:XP servicepack3
です。
ホストOS起動時に出る内容
Windows has encountered communicating with a device connected to your computer.
This error can be caused by unplugging a removable storage device such as an external USB drive while the device is in use, or by faulty hardware such as a hard drive or CD-ROM drive that is failing. Make sure any removable storage is
properly connected and the restart your computer.
If you continue to receive this error message, contact the hardware manufacture. File:\Boot\BCD Status:0xc00000e9 Info:An expected I/O error has occurred
です。
HDDはホストOSが入っている物とゲストOSが入っている物の2つ。USBに刺さっていた物はひと通り外して起動しても同様でした。
ディスクドライブもあり、HDDとそれぞれ付けた場合外した場合を試行しましたが、

ホストOSHDDがついていてゲストOSHDDがついている。もしくはゲストOSHDD単独で付ける→上記のエラー
ホストOSHDD単独で付ける→boot deviceなしのエラー

になります。
アドバイス頂いたのに回答が遅れてしまい申し訳ありません。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:28:01.25 ID:cd1hyF2N0
BCD壊れて起動できませんておちじゃ。
BCDストアがホストOS側のHDDに入ってない時点で…長いから他は読んでねー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:41:47.93 ID:cd1hyF2N0
因みにVMwareの問題ではございません。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:11:46.63 ID:Jb3tLe8y0
VMWare9落ちすだろ
それともWin8が悪いのか・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:32:45.26 ID:f8hVVAFj0
げっ、嫌なレス見てしまった。さっきアップグレードで WS 9 買ったばかりなのに。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:00:59.00 ID:pPAbN94P0
>>557
Win8はGuest or Host?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:26:41.57 ID:0TI70UAx0
ゲストにしろ、ホストにしろWin8は選ぶべきじゃないと思うわ。
俺もゲストにwin8入れたけど、好きなネトゲは起動すらしない。
三日後にはPCショップでゲストに使う用に、新規でwin7を購入したぜ。

今VMwareでwin8使うのは、罰ゲームでしかないわ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:57:39.59 ID:CzwxV9u70
ゲスト8はPC設定みたいなモダンUIの所がしょっちゅう崩壊する
ゲームは7で動かないのが動くパターンもあるが、概ね何らかの問題ありだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:15:04.64 ID:L7Nrm0NOP
Win8絡みの問題って、英語環境でも再現するだろか?

本国(US)で起こってるなら、すぐにでも対策パッチが出るだろうが、
日本語環境のみの問題なら放置プレー?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:17:30.55 ID:tg20eiG70
最近、VMware 9のゲストをKMSサーバーにして
Windows 8やOffice 20013を不正にアクチする技が流行しているけど
VMwareがこういった著作権違法の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:26:53.74 ID:0s5vZSEi0
最近、てんかん患者が虚偽申告して免許取得して
運転中にてんかん発症して小学生の列に突っ込んだりするのが流行しているけど
トヨタがこういった自動車事故の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:32:50.29 ID:GGpebBdb0
最近、練炭を持ち込んで部屋を密閉して
一酸化炭素中毒で自殺する技が流行しているけど
練炭がこういった自殺の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:01:43.32 ID:xuMxP1eg0
最近、無人攻撃機プレデターなるものを開発して
民間人へも死傷者がでる誤爆なる技が流行しているけど
無人攻撃機がこういった人命軽視の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:19:46.05 ID:DWnrx1r60
最近、iPhone、Macを使って
匿名を利用して2chにて誹謗中傷する技が流行してるけど
iPhone、Macがこういった人権無視の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:23:03.99 ID:tg20eiG70
最近、VMware 9のゲストをKMSサーバーにして
Windows 8やOffice 20013を不正にアクチする技が流行しているけど
VMwareがこういった著作権違法の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:24:34.74 ID:9k5yVrHN0
さすがにつまんね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:36:39.84 ID:tg20eiG70
1回のリピートで反撃中止か。根性ねーな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:38:10.71 ID:tg20eiG70
最近、VMware 9のゲストをKMSサーバーにして
Windows 8やOffice 20013を不正にアクチする技が流行しているけど
VMwareがこういった著作権違法の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。



Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351768714/744

572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:05:09.64 ID:DnXdgKz00
包丁が人を殺せるからと言って包丁を作ってる会社が罪悪感を抱くのか?
バカな話だ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:11:49.47 ID:soHFKUuU0
本当だよな
キチガイが電波をまき散らせるからって、PC やネットを作った者が罪悪感をいだくのか?
そいつを快楽の果てに作ったジジババにこそ罪があるんだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:13:56.36 ID:xuMxP1eg0
>>571 みたく、事の本質を理解しない奴が winny作者を有罪とか判断すんだなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:17:08.21 ID:9hxg8IJM0
>>572
包丁は生物でもないし、動力を持った道具ではない。
いいか ? 包丁は人を殺せない。
人間は学習することが可能だ。
それは、解るな ?
つまり、学習しないと
包丁が人を殺せる等と書込みをすることになる。
それも、解るな ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:26:45.81 ID:DnXdgKz00
そう使う人間が悪いといいたかっただけなんだけど馬鹿にはわからなかったかw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:41:38.40 ID:tg20eiG70
やっと予想していた「包丁」を出して来たわ。
短絡的な頭の持ち主の集団とは思っていたが
予想より出るのが遅かった。
俺もまだまだだな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:45:04.89 ID:m9f5vlu40
病院に戻れよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:48:32.72 ID:tg20eiG70
負け惜しみくらいID変えずに言えや
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:53:04.69 ID:9hxg8IJM0
>>576
まだ解らんのか
お前の文章…"包丁が人を殺せる"
包丁には人を殺せる能力は無い、解るか ?
"包丁で人を" だよな ?
細かい事をと、腐った言い返しをしたいだろうが
接続詞一つで文章の意味が大きく異なる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:53:42.02 ID:tg20eiG70
>>580
察してヤレwww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:57:11.32 ID:tg20eiG70
英語でも受動態が出来ない奴っているよね。

A knife kills person.

Person is killed by a knife.

彼にとっては同じ意味w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:04:21.46 ID:m9f5vlu40
793 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/06(火) 11:14:20.51 ID:XEDC0CFl [1/7]
VMwareのゲストをKMSエミュレータ―にして
自宅KMS認証するのが一番クリーンに出来る技だろうけどな。
今からVMwareを始める奴には敷居が高いだろうが
VMware9を常用している俺なんかには
まさに神ツールだわ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:05:15.43 ID:DnXdgKz00
揚げ足取ってまでなんでこんなに必至なんだか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:12:52.76 ID:9hxg8IJM0
>>584
お前が "揚げ足" という表現を使うのは勝手だが
お前のような、誤った文章の作成・解釈で
○○が動きません、動作が変です、等の事が
生じる。

トラブルの根底の一つが、正しく言葉を使用できて
いないってことだ。
ありがたく聞けよw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:18:26.20 ID:DnXdgKz00
馬鹿でなければ何が言いたいかは伝わったはずだが
揚げ足取って悦に浸りたければご勝手にどうぞ
こっちもそこまで子供じゃないのでね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:18:57.46 ID:DWnrx1r60
日本語として突っ込むと「が」は必ず主格でなくてもOK。
「が」がつくと必ず主語と思いこむのは英文法の弊害。日本語力不足が原因の勘違い。

>包丁が人を殺せる

日本語として問題はない。この「包丁が」は主語ではない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:43:20.07 ID:I3Z78Ya30
アレな人たちにエサを与えるなよ。> ID:DnXdgKz00
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:43:53.79 ID:tg20eiG70
>>583
こら
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:55:38.20 ID:Hnb/64720
>>568
温床にはなってないと思うよ
もっと本当の被害について考察したら?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:14:09.85 ID:4dAcpNEs0
>>590
本当の被害?考察?意味わかって言ってる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:47:35.54 ID:Q/3RBNdS0
>>572
罪悪感を抱くよ。

だって、警察が逮捕した上、業務停止命令を出すんだもん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:01:32.12 ID:9hxg8IJM0
ついに小学校低学年程度の知ったかまで登場かよ
アーミーナイフでも販売が許可されないだけで
販売店も製造元もお咎め無しだっただろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:02:50.12 ID:soHFKUuU0
拳銃でさえ使ったやつの自己責任だと思うが
595592:2012/11/06(火) 19:10:08.41 ID:Q/3RBNdS0
現に俺が包丁で殺しまくったときに警察がそう宣告しまくったし
中国製の包丁を俺に販売したレジのおばちゃんが裁判にかけられて俺が「見破ることは不可能」と証言しましたから。

反日マスコミとか公務員には都合が悪いのでその事実が一般国民に知らされることはありません。

公務員とか反日マスコミに洗脳された世間一般の常識を真に受けてだまされるとかどこのクソガキですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:32:07.00 ID:m1VMLsNa0
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:33:50.62 ID:9hxg8IJM0
>>594
日本では民間人は拳銃の所持を許可されない。
つまり、官の需要だけで、一般の市場というものは法律上ありえない。
大雑把には、一般人が許可される可能性がある銃は猟銃と
骨董としての火縄銃等。
銃身が短く隠蔽が容易な銃は所持が許可されんのだよ。
猟銃は定期的に免許の更新が行われるが、銃弾の消費量が少ないと
免許更新の時、利用が少ないから所有を止めなさいねと指導される。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:43:17.43 ID:aa80ajtS0
ゲーム画面が真っ黒仮想詐欺ソフト
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:51:50.30 ID:5wV+G0Rh0
>>598
やっとVMwareの話に戻ったな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:41:07.96 ID:s3A+CCr+0
元々kmsmicro自体がKMS鯖イメージをQEMUで仮想利用したもの
VMで実行すると二重にな
仮想の上で仮想のKMS鯖動かす
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:08:29.65 ID:85cyTlez0
ID:9hxg8IJM0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:29:56.82 ID:9hxg8IJM0
晒すときは age ろと何度言われたら…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:49:21.16 ID:Q/3RBNdS0
> アーミーナイフでも販売が許可されないだけで
> 販売店も製造元もお咎め無しだっただろ。

販売店は別のものを売ればいいけど、
包丁職人は包丁しかつくれないんだぜ。
その販売を禁止されたら死ねってことなんだぜ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 05:03:06.70 ID:l01y1Kvt0
>>598
ネトゲユーザーか?
使用したソフトと、OSくらいは書こうぜ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:03:07.08 ID:wRWI7lwX0
どうせしょぼいグラボなんだろう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:34:46.90 ID:RMpNN4P70
ホストがwindows8でゲストがWMware workstasion8のwin7環境で
ホストをスリープして復帰させるとゲストが真っ黒画面になった
復帰するときグラボが応答停止したって出たからドライバ関連だろうけど
win8の対応をうたったws9に移行しようか迷ってる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:53:10.30 ID:uBAZcIsu0
そう言えば、ホスト7の時にNVIDIAドライバが応答停止して
ベーシックになってWS8のゲストがまっ黒って現象がよく起きてたな
ホスト8にして起きなくなったと思ってたがWS9にしたからかもな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:30:16.17 ID:yDU3S0a30
WS 9 にして Win 8 がいくぶん安定した。まだ Win 7 ほどの安定性はないが。
まあ $100 ちょい払った甲斐はあったかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:13:14.39 ID:3ZSCM2Mq0
>>604
このスレは初めてか?真っ黒はNGワードだからスルーしとけ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:33:43.96 ID:Pf6ogac+0
WS 9 にして Win 8 がいくぶん安定した。まだ Win 7 ほどの安定性はないが。
まあ Keygen使ってるんで払ったものはないが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:52:53.77 ID:IYAHhI730
真っ黒と言われると発狂するしなw
答えられない質問なわけだしw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:55:56.31 ID:q8H8UPwP0
>>610
真っ黒すぎ
通報されてしまえ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:29:47.06 ID:nQXzUCum0
Keygen 等を使う能力はあるが
犯罪に関しての責任能力が無い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:53:04.60 ID:x00szNwo0
>>611
何回も同じこと書いてて飽きない?w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:34:03.97 ID:zWB6KSdF0
VMware Workstation 9.0.1 | 6 NOVEMBER 2012 | Build 894247

Windows8ホストでの問題やUSB周りの修正が書いてあるな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:37:29.38 ID:Pf6ogac+0
Wmware WorkstationのHOSTに最適なWindowsは何?
HOSTにはできるだけゲストの邪魔して欲しくないから大人しい性格なのがイイよね。
バックグラウンドで色々仕事をしてしまうVista以降のWindowsはダメダメとして
XP 64bitが良さげだけど、対応ドライバーが貧弱と言う欠点があるし悩み所です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:45:41.20 ID:BXwMi+d20
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:38:36.20 ID:yDU3S0a30
>>615
買ってすぐアップデートとはツイてる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:23:44.37 ID:WJdi9g8m0
アップデートしてもゲームで画面真っ黒、ゴミ屑ソフト
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:21:19.01 ID:WlGuDemT0
VMwareはTotal Uninstall使ってればわかるけどレジストリ使いすぎ
OSの深くまで入り込むし、アンインストールしても大半は消えない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:38:28.73 ID:kY3n2ckn0
ハイパーバイザは OS より低水準のプログラムであるからして、それは致し方ない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:48:42.14 ID:vriOAzJt0
>>616
Windows 8 Pro x64
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:54:40.96 ID:nQXzUCum0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 04:02:29.09 ID:ozsL+QE70
>>616
Server 2012 core
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:32:39.56 ID:nZIe146k0
>>621
お大事にw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:07:46.21 ID:S1218SFh0
>>620
VMwareはKeygenでTotal UninstallはCrackでつか?
お金がかからないで結構な事で
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:04:57.20 ID:HSrwmLqF0
>>616
win7 pro 64bitで邪魔するサービスを切っておけば?

>>619
ゲストOSにwin7 64bit使え。仮想OS起動後にVMwareツールインストールしたか?
それでもダメなら、PCパーツが古すぎの可能性も。
ゲームタイトル書け。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:07:09.79 ID:3jEiAAaY0
>>620
お前がやろうとしている事、考えている事は概ね想像がついた。
だが、回避可能な事を回避させずに、さも問題のようなことにしているのは、お前の仕様だ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:11:31.91 ID:BHtZacDx0
しかも自動実行とか勝手に書き換えるしな
VirtualBoxを見習えよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:44:44.06 ID:v3XRdnNx0
自動実行のレジストリにセットする値が、DWORDじゃなきゃいけないのに
バイナリ値に書き換えるバグって、もう治ったんだっけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:01:18.35 ID:S1218SFh0
>>627
>win7 pro 64bitで邪魔するサービスを切っておけば?

例えばどんなサービスを切っておくと効果的?ベスト5くらいで提示いただけると嬉しい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:36:22.18 ID:3jEiAAaY0
>>631
それは人それぞれな事だ。
自分で自分の環境での必要が判断できないのであれば
ハイパー・バイザ型の仮想に移行したほうが良いと思う。
ロハだし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:38:51.86 ID:S1218SFh0
>>632
仮想PCだとインストールできないソフトとか最近増えてきたので
HOSTにWindowsがあれば実機として使えて重宝するんだけどね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:03:49.89 ID:3jEiAAaY0
>>633
自分に知識がないだけの話かもしれないが、
サービスについては、人それぞれのハードウエア環境によることもあるし
実機使いをどのようなことで行う、普段どのような使い方をしているによる
から何とも言えないと考える。
強いて一つ挙げるとすれば、主メモリーを目いっぱい搭載する。

実機として使う
スレ違いではあるが…MS の Hyper-V の場合 コマンド・ラインとしか
使えないかと言えば、.NET をインストールできるので…以下省略。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:04:15.14 ID:VKXv3rFi0
>>620←こういう意見があるみたいだけどVMwarePlayerを入れる前に
TotalUninstallを入れた方がいいんでしょうか?
結構高いんで気が引けますが・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:10:31.39 ID:BHtZacDx0
潔癖症の人にはおすすめだよ
Revoなんかより高性能、高機能で安定してる
なによりスナップで根こそぎとれるんでね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:21:42.01 ID:Pj92z48N0
潔癖症なら
実機をもう一台用意したい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:33:22.83 ID:VKXv3rFi0
>>636-637
潔癖症というか小さなファイルでもインストールした途端に動作が重くなったりすることがあるので
Total Uninstallみたいなツールがあると便利ですよね。
でもやっぱり2000〜3000円払うならシステムの復元とか一年に一度くらいOSを入れなおして対応したいと思います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:36:46.82 ID:Pj92z48N0
>>638
いや、俺も潔癖症だけど、
だからこそTotalUninstallも
サンドボックスもなんか気持ち悪いんですよね…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:39:54.02 ID:x+wVivpm0
潔癖症な人にはTotal Uninstallお勧めできない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:40:05.15 ID:IzTxFEsmP
>>639
潔癖症だったら windows使うこと自体が苦痛だろw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:45:32.76 ID:Pj92z48N0
まあwindowsは仕方ないけど、
最低限、電源は別コンセントから取りたい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:55:36.59 ID:S1218SFh0
潔癖症の奴がTotal UninstallをCrackしてロハで使ったりせんだろ?
そういう奴は間違いなくVMareもKeygenでゴニョゴニョしてるに違いない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:10:12.63 ID:7QeyZchP0
そうやって人に割れレッテル貼ってる奴って自分自身も大抵してるよね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:18:10.67 ID:6/ZZWtOB0
日付が変わってID変わったから、デス割れ派に早変わり。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:41:52.82 ID:g8CRfipA0
お前もな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:02:11.57 ID:esMDLIDh0
memo

JavaScriptエディタ「Scripted」をVMware/SpringSourceがオープンソースで公開 2012年10月15日
ttp://www.publickey1.jp/blog/12/javascriptscriptedvmwarespringsource.html
> Scripted自身がHTML5/JavaScriptで記述されているためWebブラウザ上でエディタとして動作
> エディタ部分の機能はEclipse Orionを再利用したとのこと。

2012年07月17日
ワイズテクノロジー株式会社 
Citrix、Microsoft、VMwareプラットフォームを ARMベースのSoCでサポートする画期的な Dell Wyse T10シンクライアント国内販売開始
ARM SoCテクノロジーとDell WyseThinOSを搭載し、 低コスト、高性能、高セキュアのクラウド実装を実現
ttp://www.atpress.ne.jp/view/28555
Dell Wyse T10は、Dell Wyse製品に最適化されたCitrix ReceiverおよびMicrosoft Remote Desktop Protocol(RDP)7.1を搭載する業界初のプラットフォーム

ttp://www.publickey1.jp/blog/12/vmware_4.html
仮想化ソフトの優劣をめぐってVMwareとマイクロソフトが国内で宣伝合戦
2012年8月22日
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:30:22.82 ID:9YvqRKec0
Get The Fuck Out キャンペーン
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:52:41.34 ID:6/ZZWtOB0
今やVMwareはWindows 8やOffice 2013を不正にアクティベートする
KMSmicroなどの仮想化KMSサーバーの偽装化に一役買ってるからねぇ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:32:11.46 ID:Wwsp9ZSu0
VMware以外の仮想PCはできないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:58:53.83 ID:6/ZZWtOB0
できるがVMware 9前提のものが人気が高い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:25:11.36 ID:37aQgoAc0
ずいぶん詳しいね。
VMware 9前提ってどんなの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:57:58.22 ID:u6bshMdI0
今のところWin8自体に興味が全くないから完全に想像だけど
VMware9で作った環境をそのまま配布してるとかじゃねーの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:41:09.87 ID:8ndqlvB70
810元気だね

Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352262105/

前スレ>>810 ID:tg20eiG70は、
昨日VMwareスレでID:tg20eiG70で妄想を垂れ流してた基地外

810 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 13:46:33.17 ID:XEDC0CFl [5/12]
>>808
少し付け加えると、VMWareのゲスト上でKMSmicro起動が鉄板な。
何せ、スナップショット機能を使えば簡単にKMSmicro起動前のクリーンな状態に戻せる。
KMSmicroがPC内部にどれだけ影響を及ぼすものか知らずに使ってる奴がいるが
遠隔操作どころではないというオチ

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 12:38:10.71 ID:tg20eiG70 [4/9]
最近、VMware 9のゲストをKMSサーバーにして
Windows 8やOffice 20013を不正にアクチする技が流行しているけど
VMwareがこういった著作権違法の温床になっていることについて
メーカーには罪悪感が無いのだろうか?企業モラルを問いたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:29:41.01 ID:AvlueEnV0
WS 8 で作った、Win 7 をターゲットに指定して Win 8 をインストールしたイメージを
WS 9 でも使ってるけど、WS 9 でちゃんと Win 8 ターゲットに指定して作り直すと何かいいことある?
開発環境用イメージで結構色々入れたんで面倒なんだけど、メリットがあるなら作り直そうかと思ってる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:37:46.06 ID:6lzw1E470
VMwareがWindows 8の不正アクティベーションの温床となっている問題は
全世界的にも広がっている。何かしら対策がされるんじゃないかな。
まあ、VMware自体がKeygenで作成されたシリアルで簡単に使えてしまう現状からすると
まずは自分の頭の上の蠅を追えというところだろうかw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:08:30.78 ID:MD8D2RkN0
>>656
本当に問題視されてるならMSが対策するのが基本だろ
そうしない以上はSLIC同様にMSが軽視しているだけ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:10:00.10 ID:MD8D2RkN0
あともしかしたらMSの認証サーバーがVMwareで動いているのかもね
多分有り得ないけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:15:18.31 ID:FJ7h6wEU0
>>656
VMwareでいろいろ試してるけど認証できないんですけど。
どうやったら認証通るのか教えてくれませんか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:17:44.06 ID:8p3o11Pq0
>>656
確かにVMware本体のクラック対策が先だよな。
今時、シリアル入れたらハイ使えますなんて事やってるのはここの製品くらいなもの。
これだと正規に料金払っている俺たちが馬鹿みたいじゃん。
安くないんだよ?ライセンス料。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:04:29.27 ID:FJ7h6wEU0
>>660
アクティベーションが必要なWindowsだってツール一発でフリーソフト化するのに何言ってんの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:59:24.93 ID:8p3o11Pq0
>>661
いつの話してる?Windows 8はそんなに簡単には行かないよ?
生兵法は怪我の元。

努力してプロテクトした結果破られるのは仕方ないが
努力もせずにシリアル入力だけで使えるような製品でいいとする
そんな甘っちょろい考えをどうにかしないと正規ユーザーも
ブラックユーザーになりかねないって話。

この中にすでにブラックユーザーがどのくらいいるかは別としてね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:43:10.74 ID:3DK+Th2h0
>>660
>>662
>正規に料金払っている俺たちが馬鹿みたいじゃん。
そう思うなら他社の対策してある製品を使えばいいんじゃね。

不正する人がいると対策されてその分金額が上乗せされたり、
認証とかが面倒になって困るからいなくなってほしいとは思うけど、
対策されていてもいなくても、別にお金払って使っている自分(人)が
馬鹿みたいだとは全く思わない。

むしろ不正対策満載で事あるごとに認証が必要とかいう面倒な製品の
ほうが困る。

貴方の気持ちが分からないわけではないけど、金払っているのが〜
とかそういう考えに至る時点で、オレからすると不正している人との
ギリギリの境界にいるようなで大してかわらないと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:48:11.04 ID:FJ7h6wEU0
>>662
RPや評価版のWindows8なら直リンでダウンロードして使えますけど。VMwareみたいにめんどくさくないんですけど。
しかも誰でも \1,200 で Windows 8 が買えるってのにいくらセキュリティが頑丈でもねぇ。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351824999/26

Windows 8 関連ファイル直リン倶楽部その1
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1330502036/

Windows 7 関連ファイル直リン倶楽部その1
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328677687/

Windows Vista 関連ファイル直リン倶楽部その1
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1169047514/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:51:04.03 ID:8p3o11Pq0
>>663
不正している人の危機感からのご意見として受け止めました。ありがとうございました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:53:11.03 ID:8p3o11Pq0
>>664
WindowsのRPや評価版をVMWare製品と対比している時点でロジックが壊れてるのでは?
冷静にどうぞ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:02:25.86 ID:BWfwFIzf0
>>664
>誰でも \1,200 で Windows 8 が買える
ここ、詳しく。
ここ数年Windows使ってないんだけど1200円なら買う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:06:23.26 ID:8p3o11Pq0
>>667
もう対策されたよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:24:02.66 ID:3DK+Th2h0
ID:8p3o11Pq0は周りが皆不正していると思っているんだな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:25:33.59 ID:uks4IrBA0
810は、何もかも割れだからな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:25:47.40 ID:FJ7h6wEU0
>>667
本当なら最近買った7だけを対象に \1,200 でアップグレード版が買えるはずだったのに、
発売当初はほとんど誰でも優待を受けられたらしい。

しかし、先月末にシステムが変更されたらしく、かなりチェックが厳しく入るようになった。
それでも一部情報ではパスできるとか。デマかもしれんが。

>>668
詳しいんだな。

>>666
Windowsの評価版はVMwareの評価版と違って期限を延長しまくりできるから実質期限はないのと一緒ですが何か?


ちなみに、\1,200 で購入するスレのテンプレ作ったの俺。
あちこちの板で8買え今すぐ買えって書き込みまくってたんだぜ。発売前から。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:26:08.39 ID:n3l3gh0T0
人間、自分を基準にしか物事を考えられないものだよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:40:50.28 ID:8p3o11Pq0
自己主張 ID一つで できないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:44:52.45 ID:FJ7h6wEU0
ここ別に自己主張するための掲示板じゃないんで
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:47:44.86 ID:Kv60PfyI0
>>663
> むしろ不正対策満載で事あるごとに認証が必要とかいう面倒な製品の
> ほうが困る。

同感
正規ユーザを泥棒呼ばわりするコピーガードはごめんだ

ID:8p3o11Pq0 が憤慨するところまではわかるんだが
怒りの矛先が犯罪者ではなく提供者に向かうところに違和感がある
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:59:41.49 ID:8p3o11Pq0
憤慨も怒りもしてないが そうさせたいと思う意図に 違和感がある。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:19:54.34 ID:mWUUR4Bb0
いつまで経ってもゲーム画面黒いままのゴミソフト
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:41:36.07 ID:sx8OO7r70
いい加減エロゲー卒業したら?w
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:00:42.66 ID:BWfwFIzf0
>>671
なんだ誰でもってのは不確かな情報だったのか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:57:38.69 ID:BEph0mCx0
>>679
いや、少し前までは1200円で買えてた。プロダクトキーの入力も不要だった。
しかし、不正に購入する方法がネットで公開されてからしばらくたって
1200円ではまず買えなくなってしまった(正規ユーザーの一部は蛙っぽい)
だから真っ赤なウソって訳じゃない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:37:24.99 ID:zqrtCyC/0
ZWT Keygen VM workstation9
で検索してみた
買うのやめますw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:45:06.47 ID:zEG308Hv0
クーポンをググって安値で買うのでさえ
罪悪感を感じる俺には関係ない話題だ、
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:48:01.81 ID:BWfwFIzf0
>>680
購入できたのは過去の話だし
今はそうでないことを彼は知っていたようだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 05:40:01.77 ID:qTDgwQmM0
過去の話ではないようだ

できる人がみんなやった後にできない人が残って出来ない出来ないと言ってたっぽい。
出来る条件であれば今でも出来る。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:37:53.37 ID:NX1ZgZnG0
>>684
それが正解だけど、出来る条件のハードルが上がってしまったのは事実。
今1200円で買えるのは日本からだとリテールパッケージを買った人くらいじゃないかな?
686685:2012/11/13(火) 13:42:12.58 ID:NX1ZgZnG0
すまん。調べたらオーストラリアのVPNを使ってPayPalで11.9オーストラリアドルで注文して
プロダクトKeyをもらって日本語版Windows 8に使う。この980円コースが今は最強なのね。
情弱スンマソ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:44:01.18 ID:qTDgwQmM0
>>685
いや、俺プリインストールで今朝登録できた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:50:13.52 ID:qTDgwQmM0
>>686
VPNじゃなくて
ja-JP を en-AU でいける。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:51:18.45 ID:NX1ZgZnG0
>>688
マジッスカ?・・・・どんだけ情弱なのよ俺orz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:03:38.94 ID:tmVYoJOL0
正規に3300円で買えばいいじゃん。
俺はLinuxホストのPlayerの仮想でしか使わないけど、買ったぞ。
別にそこまでする必要あるの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:03:51.35 ID:HbkqN85x0
3300円も支払えないならPC使うな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:05:54.36 ID:NX1ZgZnG0
>>690
なんか1200円コースが正規で無いような言い方。不満あり。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:22:15.21 ID:7l8iR+On0
自分のやってることが正当だと思ってるなら2chの発言なんかスルーできるだろ。

いちいちつっかかるのは自分が後ろめたさを感じてるからで、それは自分の心の問題だ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:24:11.21 ID:qTDgwQmM0
いや、聞いてる人が誤解するから黙っているのはよくない。だからちゃんと竹島は提訴しないと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:19:52.26 ID:7l8iR+On0
お前にとって2chの名無しの発言が他国による侵略と同じ位重要だということはわかったから病院行け
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:50:36.19 ID:0HoZeA1r0
Win8の話はWin板でやれ
つーかWin板に放置してる糞スレ消化して来い

無料でVMwareを使うスレ Part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1257308960/
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:11:49.45 ID:UJ5CIQRi0
>>696
どんなHackerやCrackerの話かと思えばPlayer使うとか。アホじゃね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:37:11.00 ID:c5jusHd80
いつまで真っ黒画面のままなんだよ、改良しろよ糞VMware
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:30:24.84 ID:R+WlpGyh0
>>698
真っ黒いのはお前の腹の色だろ?この犯罪者が。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:24:31.97 ID:6poKjOSU0
>>698
いつまでVMwareに執着してるんだよ、まっくろくろすけ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:29:19.50 ID:MWae9GvZ0
今日、VMWare上でドングルを挿したらライセンスが発行できないと文句を言われた。
なぜハードKeyなのに仮想環境でのライセンス発行を拒否すんだこの馬鹿。
でも最近この手のソフトが増えたね。仮想環境を目の敵にしてる。
でもまあ、WindowsやOfficeの不正ライセンス発行KMS鯖の形成に使われたりして
実際の所アングラの奴らの必需品となっているのも確かだからな。
ウィルス対策ソフトがウィルスでなくても怪しいものをウィルスと誤検知するのと同じで
VMwareも使用範囲が徐々に狭められてきているのだろうな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:56:37.51 ID:AMJX4DQw0
まあ目の敵にしてるのがおまえ自身とは到底思えないな
工作員でも何でもなくただの煽りw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:58:48.80 ID:MWae9GvZ0
まあ先が無いのは誰もが認めてるし、そのうちフリーになるのだろうが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:26:40.55 ID:MeuPq3hv0
企業向けの仮想は好調なんでしょ?
この会社って東芝だか日立と業務提携してなかったっけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:03:32.24 ID:DVraSFBJ0
VMware Workstation 9の通常版のcouponが見つからない・・。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:55:43.59 ID:Qjrbr6qh0
>>705

Keygen > Coupon
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:41:18.63 ID:cMbEbQK70
vmware player5で

仮想マシンがメモリを予約できません。
再試行 (R) を選択しても問題が解決しない場合は、
先にホスト マシンのプログラムを閉じてメモリを解放してください。

ってエラー出て落ちます
ホストも仮想pcも7の64ビットです
調べてみたらconfig.iniに1文書き加えみたいなのあったんだけど
見つからないけど自分でiniファイル作って書くんでしょうか・・・
7sp1の仕様変更エラーらしいですが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:28:57.65 ID:XTQPs3fO0
9.0.1が来たね。
709707:2012/11/14(水) 21:47:09.54 ID:cMbEbQK70
見るパス間違ってたわ、iniファイル直したら直ったスマン
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:58:33.82 ID:BEaomVGz0
>>708
いつの話だ?化石かよ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:24:51.59 ID:XTQPs3fO0
>>710
さっきだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:35:21.68 ID:v2GipwVJ0
1週間遅いぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:36:05.13 ID:ZuX4G5ur0
年の瀬は時間が経つのが早いから 11/6なんてついさっきだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:42:19.97 ID:Dac5pCYu0
大学を卒業したのが昨日のようだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:56:17.70 ID:CkdZbxPc0
vmware9のゲストXPに
directXインストールしたら
なんか3D遅くなった気がするんだけど

普通はインストールしないもの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:10:00.57 ID:skPtqZ8j0
気のせいだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:12:24.03 ID:YylWAwGe0
CPU/GPUのパワー不足とメモリ不足じゃないかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:27:01.21 ID:qfN0NS1q0
DirectX入れないで3Dが使えてたなら入れる必要無いんじゃね
どんな方法で3Dを実装してるのか謎だが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:33:33.30 ID:skPtqZ8j0
そもそもXPのSP2以降にはDirectX 9.0cが最初から入ってる
DirectXのredist入れたところで更新されることはない

インストール前後で比較できるってことはD3DXも関係ないだろうしな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:09:50.37 ID:lE63kMQ/0
>>714
中卒の憧れか・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:41:11.35 ID:zwp1sn4v0
なんだ気のせいか…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:37:58.38 ID:F++wzBKSP
ひょっとして、USBオーディオと WSって相性悪い?

WS9.0.1で、ホストUSBオーディオだと音が歪みまくって聞くに耐えん

だれか USBオーディオでまともに音出てる人いる?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:03:20.24 ID:PoUyaxiW0
playerだけど、USBオーディオを使ってる。ゲストはWin98SEとWinXP。何も問題ないよ。
ちなみに、Roland のUA-4FX使っている。ホストはWindows8x64。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:26:52.41 ID:F++wzBKSP
>>723
Rolandとは、豪勢ですね。こちらは、プラネックス PL-US35APって 千円ちょい
の奴だけど、USB PnPオーディオとして別途ドライバなしで行けたぐらいだから、
特殊なデバイスって事はないとは思います。

#とりあえず、ゲストUSBを削除してみたけど現象かわらない。

やっぱり、PCIeのサウンド・カード買った方が早いかなぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:24:51.17 ID:qfN0NS1q0
ゲストに直接繋げて音が歪まないならPCのパワー不足
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:02:59.47 ID:F++wzBKSP
>>725
あ、それ試して無かったよ。でも CPUは、4c8Tの 3.2GHzで、
別PCで同じ.vmdkで問題なく sound出てたから、ちょい悩む。

正常な方は、CPUもっと非力で WS9.0.0 + オンボの soundチップだけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:23:45.81 ID:2iBDxqfe0
VMwareで複数起動するような場合SSD2台でソフトRAID0組むと多少は快適になる?
CPUがネックになって1台VMware用にした方がいいのかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:46:53.33 ID:+r/oHEWP0
>>727
つなげてどーすんだよ
独立させろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:16:28.87 ID:xxoKTN3J0
毎度のことながら、9.0.1 で Win 8 ゲストの安定性が落ちたな。
Win 8 のショボいデザイン嫌いじゃないから開発のメインにしたいんだがいつになることやら。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:28:44.18 ID:T5Q0UFJL0
>>729
VMware Workstationは8を境に、安定性、描画性能ともに地に落ちた。
これは9になっても引きずっており、リファクタリングの失敗を証明する結果になった。
対するWindows もVistaで地に落ち、8でその糞ぶりが成就した。
VMware Workstationと同じ運命を辿るなら、Windows 9も悲惨な結果に終わるだろう。
どうかMicrosoftだけは、高慢ちきなディレクティブが製品を糞にする前に気づいてほしい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:35:54.83 ID:w0lL0Qx50
>>730 M$は一度滅んだ方がいい。Androidもタブレットの性能無視してる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:41:14.60 ID:T5Q0UFJL0
>>731
やはり一度滅ばないとダメか?VMWareを見るにつけそんな気はしていた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:44:46.32 ID:T5Q0UFJL0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121114/biz12111410200002-n1.htm
「スタートメニューをなくしたのは、ウィンドウズの
搭載ハードウエアが伝統的なパソコンから携帯端末に移行し、
タッチパネル方式による操作が主流になるとして
シノフスキー氏が、社内を説得したためだという」

糞UI推したM$社長の首がWindows 8の糞UIの不評によって飛んだが
VMware 8でリファクタリングを決行させた責任者が
まだ会社にいるのなら即刻追い出してほしい。
そいつがいる限りVMWareに明日はない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:42:01.31 ID:hIhpbcDWP
ゲストwinXPH-SP3から win8-UpgradeAssistant.exe実行して、
支払い Paypal から完了後に 【領収証発行】で、WS9.0.0が
エラーダイアログだして、ゲスト落ち orz

メッセージ控えときゃよかったけど、パブロフの犬で ok押しちまった orz
表示は“なんたらAPIはサポートされてません”ってな内容だった。

これって、ありふれてる?

#upgrade-download自体は、ゲスト再起動から downloadできた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:52:31.36 ID:QsTb5Ymt0
>>734
笑えるな…
俺はUbuntu12.04ホストのPlayer5.0.0のゲストWin7からWin8PROをダウンロード
したけど落ちなかったぜw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:44:12.69 ID:Dx8S9y/10
HDDの最大容量って20GB以上に出来ないの?
何か固定されて変更できない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:47:48.65 ID:WIUVMPTS0
XPモードか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:53:32.96 ID:iM65nb120
可変で100G作ってるよ
いま40Gくらいになってる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:55:02.27 ID:Dx8S9y/10
OSをvmxで読み込んで使ってるんだけどなぜか固定されてるんだよね。
新規で作る以外に増量できないのか・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:39:02.24 ID:TPHVuH7q0
VMware Workstationのbios改造はどうすれば出来るの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:46:29.08 ID:62UDc6rk0
ここで聞いてるレベルの奴には無理だと思うよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:47:35.67 ID:OWAIaXLH0
できません
できません
できません
フヒヒ…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:22:54.41 ID:hIhpbcDWP
>>740
VMware Playerと同じです。2chで聞くより ggrksの方が早いよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:47:42.77 ID:hIhpbcDWP
>>724
新規作成の win7、win8ゲストは、音割れ全く無い。

USBオーディオ自体の問題ではなさそう。
ドライバーを再インストールしてみます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:04:39.64 ID:04qtHkLZ0
>>740
Windows 8はSLICを使わない(メーカ製PCはUUIDを使うが)のであまり意味がない。
Windows 7までなら有効。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:16:35.13 ID:CTniFE3q0
>>740
メモ:
メモ帳で .vmx ファイルに追記
bios440.filename = "VM.DELL.SLIC.21.SLP.IMAGE.ROM"

>>745
多分だけど、7優待のコードを取得するために必要としてるんじゃないかな。
一時的な違法行為で正規ライセンスが安く手に入るわけだし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:41:44.11 ID:0nBlb4hU0
>>746
>7優待のコードを取得するため

kwsk
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:14:27.36 ID:7NlR4Lki0
違法行為に一時的も糞もあるかバカタレ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:48:54.45 ID:hc2JpJSF0
>>746みたいに勘違いしてる馬鹿多いよな
金払ってようとWinnyとかで落とした物とまったく変わらない不正コピーになるのに
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:50:43.56 ID:hVaxee+l0
VMwarePlayerを4から最新の5にバージョンアップしたんですが
何かやることありますか?
ファイルのメニューに「仮想アプライアンスのダウンロード」ってのがあるんですが
これはやるべきなんでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:59:27.71 ID:D0alH4If0
>>750
庭の植木に水やりと、あとポチにエサあげてください。

>仮想アプライアンスのダウンロード
これは、Ubuntuとかの、まぁ簡単に言うと有償ではないものが
インストール&設定されているファイルをダウンロードするって事。

要はすぐに使えるOS等入りの仮想HDDファイル。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:10:45.95 ID:hVaxee+l0
>>751
なるほど、ありがとうございました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:32:40.02 ID:JcgjJ8320
>>749
いやいや、まったく変わらなくはないですよ。
確かに違法に入手したとは言えるけど、手続き上それを確認する手段はないので事件にならないだろう。
もちろん、俺のように100個とか1000個注文したような奴のところには警察が来て押収していったけどさ。

肝心なのは、いったん入手しさえすれば、XP以降のどれをアップグレード元にしてもいいところで、
これがあるから「一時的な」違法行為と言ってる訳。

大事なことは、それを使うときに不正なツールを使ったり改造したりする必要があるかどうかですよ。
BIOS法はソフトウェア上では不正を確認できないが、不正な改造ですからね。

それを使う上で不正が必要ないなら、人にあげることだってできちゃうわけですよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 05:54:45.87 ID:QGf2E2ez0
いいから黙れ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:47:07.50 ID:rIPckTTN0
VMwarePlayerの設定の「コア数」ってありますよね
ホストCPUがCorei5で4まで選べるんですが
あれを変えると、例えば2と4では、どの辺が違ってくるんでしょうか?
(ゲストでどういう作業をしたときに)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:56:47.03 ID:p2DNdk9h0
なんのためのVMwareだよ・・・自分でやってみろ。それが一番確実。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:11:42.64 ID:JcgjJ8320
>>755
多分、半分は論理CPUだろ?
物理CPUの数より多くはするなよ。効率的な意味で。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:26:22.99 ID:x+Q2ez6l0
Playerの仮想VT-x機能とCPUのネイティブVT-xの違いを教えてください。
お願いいたしますm(__)m
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:47:00.29 ID:JcgjJ8320
>>758
仮想VT-x ってのは、仮想マシン上で VT-x 命令を有効にするかどうかなので
仮想マシンのゲストの中で VT-x を使わないなら関係ない。

ESXi スレで Plaer のゲストで ESXi を動かしてる奴がいるけど、そういうときに必要になるだけ。


VT-x は通常は仮想化ソフト(VMware)自身が使うだけ。
仮想化を実現するための命令ですよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:10:44.58 ID:QGf2E2ez0
その説明が理解できるならあんな質問の仕方してないと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:18:52.26 ID:x+Q2ez6l0
759-760
どもどもです。
俺はてっきりPlayerの仮想CPUがVT-xに対応してるんかと思ってたよw
Playerで使うCPUって実マシンのCPUなの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:12:58.52 ID:MWpekIQz0
そうじゃなければ何が処理するんだと
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:19:12.69 ID:JcgjJ8320
>>761
基本的に実マシンのCPUとほぼ同じ。
ゲストのプログラムをほぼそのまま実行できるので効率がいい。

ただし、VT-x とかのように制御する命令は(そのままでは)使えない。
(必要な場合は)ホストがエミュレーション実行する。

VMwareではコード変換で効率よく実行してたりする。


>>762
ゲーム機のエミュレーターとかはゲーム機のCPUをエミュレーションするからそういうのと混同しやすいよ。

モバイル機をエミュレートする開発環境とかもあるし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:29:49.41 ID:x+Q2ez6l0
PlayerでHyper-Vインストールするのに、
vmxファイルに
hypervisor.cpuid.v0 = “FALSE”
mce.enable = “TRUE”
を追加しないといけないようですが、
これはなんですか?
デフォルトじゃHyper-V有効化できませんでした。
そういうものですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:12:37.65 ID:JcgjJ8320
Machine Check Exception (MCE)
概要:マシン チェック例外 (MCE) は、ハードウェアによって生成され、ホストから報告されます。

知らないけど、VT関連の機能みたいだね。
まあ、いるんだろう。

> Windows Server 2008 R2では「hypervisor.cpuid.v0 = “FALSE”」のみでOKでしたが、
> Windows Server2012では「mce.enable = “TRUE”」も必要です。
なるほど。


仮想マシンの設定で 「Hyper-V(未サポート)」てのがあったけど
そういうオプションは入ってないな。

多分、ペアレントパーティション(ドメイン0)を使うための機能なんだろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:53:07.34 ID:x+Q2ez6l0
>>765
ありがとうね
俺、vmxに追加して、Win8PROでHyper-Vインスコ成功w
ゲスト糞重いよw
おまけにネットまでWin8本体まで繋がんなくなったw
Hyper-Vの仮想スイッチの設定が違うんだろうけど…
Hyper-Vインスコしたら、2,3回も再起動しやがって、
かなりの余計なサービスがてんこ盛り押し込められた感じ
で速攻Hyper-Vアンインストール
こんなもん絶対普及せんわw
VMwareの安泰確認できたよ、マジで。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:07:28.38 ID:x+Q2ez6l0
>>766
ああ今閃いたけど、ネットワークのプロパティに仮想スイッチと
イーサネットがあって、イーサーネットのIPv4 IPv6サービスが
消えていた…要は2つをブリッジして下さいということなんだね?
今頃気がついたw
それは別にして、いくら2重仮想といえど一応ハイパーバイザなんだろ?
それで、あれじゃ笑われちゃうよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:48:41.30 ID:PImOPgAh0
VMplayerでホストWin7でゲストubuntu11.10でユニティーモードにしようとするとこのOSはサポートしてないとか言われるけどなんなん
tools再インスコしたりしてみたけれどユニティに入れん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:12:28.89 ID:2CsZ3k9h0
じゃあ使えねーんだろ ... お前が
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:05:12.38 ID:YXvqrIkLP
ubuntuがゲストでユニティーモード?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:26:55.16 ID:mWiu9kQR0
ワロタ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:14:19.57 ID:ZnPufxfY0
ホスト8x64,WS9,ゲストUbuntu 12.10で「ユニティモードで起動」できる
まあ、当然の事だが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:19:26.55 ID:LF6Lx6tE0
つうか、なんで今時11.10なんだろ・・・。
もう半年の命だろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:04:48.27 ID:ptqHzCNu0
仮想マシンの設定で、ホストより解像度を低く設定しているとユニティモードは使えない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:17:56.74 ID:AGowPrrR0
やっとわかったGNOMEとかじゃないと動かないのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:24:57.88 ID:U5pP/4HZ0
MyVMwareのアカウントって削除できないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:45:42.28 ID:d84rFw660
GNOME Classicが標準で入ってた頃はUbuntu Unityからでも
ユニティモードに移行出来た気がしたんだけどな
ま、Ubuntu Unityしかシェルが無ければメニューの出し様が無いわな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:01:40.03 ID:u7HazB5O0
Windows8がどんなもんか、以前落としておいたプレリリース版を入れてみようと思ったら
ダウンロードしたときにプロダクトキーをメモってなかった・・・
プレリリース版だからキーなんてないのかと思って見落としてたorz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:02:35.66 ID:pPSwRiz30
>>766
Win8版は使った事ないがサーバ版は割とマトモだし既に普及してるぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:07:30.74 ID:eygQLBdO0
>>778
ダウンロードページに書いてあったと思うけど?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:39:52.06 ID:FX3V7KYl0
ユニティモードって何だよ・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:07:15.37 ID:vdFJ+eQR0
ほっておけばユニコーンとか言いそうだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:07:47.09 ID:bqlMxZ060
デストローイ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:08:33.51 ID:vdFJ+eQR0
ほっておけばデストロイヤーとか言いそうだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:29:17.01 ID:Zd0PlVN90
俺的にはストロング小林のが好きだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:06:14.06 ID:HiifQu/z0
>>778
フォーラムに回答として載っているよ。
answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_cp-windows_install/win8rp/7a14c8de-e0af-49a9-87a8-5429cfa597cc
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:11:03.42 ID:i4o7oenC0
vmwareのサイトでもユニティモードって言ってるけれどなんか違うの
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:48:17.26 ID:k3i4Iv2O0
>>778
ネットでgoogle先生が知ってないか訪ねてみたら、
すぐに見つかったけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:35:12.26 ID:LBaYkxqq0
ごめんなすって

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1310518134/635
愛知の豊川信用金庫でたてこもり
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353566240/
> 犯人は「野田総理にやめて欲しい」と要求してると報道。

> 愛知県警に入った連絡によると、22日午後2時20分頃、同県豊川市蔵子(ぞうし)の豊川信用金庫蔵子支店から非常事態を知らせる通報があった。
> 県警や同信金によると、店内には30歳代から40歳代とみられる男がナイフを持って立てこもっており職員と客計5人が人質になっている。
> 人質になっているのは、男性支店次長(41)と27歳と19歳の女性職員、パートの女性(55)と女性客1人の計5人。
> 店はシャッターが閉まっており、中の様子を確認することはできない。
> 男は駆けつけた警察官の説得に対し、食べ物や飲み物を要求。さらに、野田内閣の総辞職と報道関係者を現場に呼ぶことを求めているという。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 04:33:57.44 ID:9lYQXRrf0
Playerを最新版にしたころからか、
VMnetをHostOnlyに設定しても、再起動すると169.254.x.xになってしまうようになった。

また、eSATA-HDDをVMに直接扱わせてる状態で、eSATA-HDDの電源を切ると永遠とダイアログが出続けるか、強制終了するようになった。
信じられない改悪っぷり 前はこんなことなかったのに VM強制終了とかなに考えてるんだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:15:54.59 ID:9pSrSKZe0
ゲストのWinXPの共有フォルダから
ホストのWin8へファイルをコピーすると
転送速度が数kb/sしかでないのですが
改善する方法ありますか?
仮想マシンのネットワークの設定は
ブリッジ接続。
ホスト:Win8pro(64bit)
ゲスト:WinXPpro(32bit)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:22:46.39 ID:wzgoziQz0
>>791
上りは下りの1/20の速度になる。
その理由が分からないのなら仮想PCを使うに値しない脳ってこと。
そんな簡単な事も改善できないならリアルなPCを使っていなさい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:48:49.85 ID:9pSrSKZe0
>>792
レスありがとう。
でも、下の内容は関係がないようです。
>上りは下りの1/20の速度になる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:05:07.32 ID:xD9A3vuZ0
>>791
ホストのデバイスマネージャーを開き、ネットワークアダブターの詳細設定で、
一括送信オフロードv2(IPv4)を無効にする
LANドライバによって表記が少し違うかも(大量送信オフロードv2とか、Large Send Offload v2とか)
見当違いだったらスマン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:53:38.79 ID:wzgoziQz0
>>794
それ、ホスト - ゲスト間のLANパケットスループットと関係ないだろ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:19:43.89 ID:wzgoziQz0
>>793
それが関係ないように見えてる時点で終わってる訳だが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:34:37.51 ID:9pSrSKZe0
>>796
直りました。
ありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:40:21.85 ID:wzgoziQz0
>>797
最初から素直に聞いておけばよいのさ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:59:24.98 ID:9pSrSKZe0
間違えました。
お礼は>>794宛です。
>>wzgoziQz0は少しも役に立っていません。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:07:18.10 ID:wzgoziQz0
>>799
ほらね。こういう奴なんだよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:13:30.07 ID:krZI9VDs0
無能でも感情はある
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:36:13.84 ID:RVh0lpBCP
vmwareのサイトにログオンして
Fusionの無償評価版をダウンロードしようとしても
この製品の登録が完了していません
ってメッセージしか出ないんだけど
これ何?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:41:25.93 ID:1B2raZyE0
>>802
Fusionは製品登録しないと落とせないよ。
毛虫に転がってるけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:48:10.14 ID:RVh0lpBCP
>>803
ん?製品登録?よく意味がわからない
アカウント作成しただけじゃ駄目って事?
無償評価版を使う事自体が不可能なの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:51:29.37 ID:1B2raZyE0
>>804
それに近いけど、書いてあるんだからよく読んでから質問したらどうなのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:06:12.05 ID:RVh0lpBCP
>>805
ごめん、調べて理解した
俺の頭が悪いってのもあるけど
この会社運用下手くそすぎだろ
年を重ねるごとに使いづらくてわかりづらくなるな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:12:50.03 ID:QDLFiBHU0
>>800
ホントに役に立ってないねw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:22:15.91 ID:1B2raZyE0
>>806
その意見は否定しない。いや、むしろ賛同する。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:19:35.46 ID:c1RaS2cd0
>>792
なんで1/20になるの?

というか、>>791が書いた数kb/sというのが上りの速度だとして、
下りはその20倍だとしても相当遅いよね?
その質問に対して、「上りは下りの1/20の速度になる。」と答えた
ところで速度の改善のヒントにつながるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:27:13.45 ID:1B2raZyE0
単発がムキになって意見する時って自演である可能性が高いって本当なんだなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:30:39.10 ID:qPgGsD+w0
「役に立ってない」って発言しているのは全部同一だろうな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:48:42.07 ID:c1RaS2cd0
>>811
役に立たないんじゃなくて会話になっていない。
それで、20分の1になるのはなんで?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:23:35.87 ID:NlRvNbfO0
そういう意味で申し上げたのではない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:33:34.91 ID:ggMcQdUP0
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:51:29.85 ID:9pSrSKZe0
みなさん喧嘩はやめましょう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:01:26.99 ID:tmL/N5nZ0
喧嘩している人はいないと思いますが。

それで結局1/20というのは適当に言っただけなんでしょうか。
>>791ではありませんが気になります。
そのような情報は聞いたこともなくWebで検索しても出てきません。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:03:58.44 ID:zCeQt/5Y0
wzgoziQz0
1B2raZyE0
qPgGsD+w0
同一人物だなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:27:10.53 ID:XBWApEoc0
>>817
ハズレた事を堂々と言えるその神経。そのチェルシー私にも分けてほしい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:40:37.61 ID:LxsXAmIAP
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:33:27.18 ID:kltHKVpY0
なんか Workstation で仮想マシンをしばらく運用してたら、ディスク「〜〜〜.vmdk」に
は内部整合性エラーがあります。ディスク ファイルの一部が破損している可能性が
あります。この仮想マシンのバックアップを復元することを〜〜〜〜...

みたいなエラーが出て、起動するたびにディスクを修復しますか?って聞かれる。
そこで「はい」にしたら普通に起動するんだけど、何か改善方法ってないですかね?
vmrunで起動しようとしたらエラーがでて弾かれるからやりずらいorz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:03:20.73 ID:jrCDrvyp0
>>820
ディスクを交換してアクセス権を確認しろとしか…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:04:13.81 ID:S8cysWv30
>>820
新規vmdk作ってイメージコピー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:43:20.08 ID:Uh1NAvLQ0
workstation9は良い出来?
7からアップデートしても後悔しないレベル?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:46:55.79 ID:RQKy+kD50
>>823
アップデートの必要を感じてないなら後悔するレベル
まあ、必要なら聞かないわな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:07:28.43 ID:kltHKVpY0
>>821
え?

>>822
イメージコピーか...。やり方ググって挑戦してみる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:55:37.17 ID:mAjIPY/10
7並みに安定してるバージョンが出るまでは様子見だろうなぁ。
やる気無さそうだし永遠にバージョンアップの時は来なさそうだがw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:03:11.40 ID:est3ONNA0
Workstationが微妙にオワコンへ向かいつつある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:03:38.49 ID:jrCDrvyp0
>>825
素直にディスクにエラーがあると思ったほうが捗るよ。
毎回修復になるってことはディスクが壊れてるとしか思えないよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:07:38.26 ID:XIpE+DwV0
ターゲットを企業メインにシフトしたから
個人ユーザは相手にしたくないわな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:18:36.43 ID:S8cysWv30
>>825
うん。先にバックアップして物理ドライブのチェックを入念にやったほうがいいね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:44:17.00 ID:c4doDqu70
まだ7で本当によかったとおもている
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:47:00.05 ID:Ht0/eb360
VMware自身がworkstationの扱いをどうするべきか、
定まってないように思えるね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 05:22:59.68 ID:kzO1gWvC0
最新版インスコしたらCOMODOのアンチウィルスに引っかかったな 誤検出だろうけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:04:20.36 ID:lT6hT8/I0
>>833
7.5で止めておかないとウィルス誤検出だけでは済まなくなる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:18:27.26 ID:i4np2c6b0
>>828
>>830

毎回修復って出るのは、Workstation を起動時にでるから、vmdk ファイルが壊れてるのかなーと思ってる。
物理ディスクは特に何もエラーは吐いてない。ただ、RAID上に仮想マシン作ってるからそれが何かいかんのかな…。

とりあえずバックアップ取ったから、物理ディスクの修復含めて色々やってみるお…。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:44:21.08 ID:vZmAX2+5P
セールでWorkstationが30%オフか
いらないけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:37:18.94 ID:lT6hT8/I0
>>836
そんな事を書くとまた 「Keygen なら無料!」 とかいう奴が必ず出てくる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:10:03.91 ID:1J0A83PM0
あれ、何やった時だったか数日前にPlayer 5.0.1が画面だけ落ちた
タスクマネージャーで見たらvmware-vmx.exeだったかな、中身だけ動いてたけど

操作しようがないからプロセス殺して再起動した

たしかUSB機器の切断(ホストの戻す)〜再接続をした時だと思った
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:31:21.98 ID:lT6hT8/I0
>>838
プロセス殺さなくてもデスクトップからアイコンダブルクリックでゲストごと復帰するよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:33:29.04 ID:1J0A83PM0
>>839
そんな手があるとは
次からやってみるthx
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:54:45.73 ID:MYDsskFK0
windows7にvmware player 5.0.0を使ってゲストにcentos6を入れてcgi環境を作っています。

vmwareを立ち上げているPCのブラウザからは、http://192.168.75.132/index.cgi でアクセスできています。
このPCがつながっているルータに無線LANをつなげ、iphoneを接続しているのですが、
このiphoneからvmwareのcentosにアクセスしたいのですが、
http://192.168.75.132/index.cgi
では接続できません。

どのようにすればつながるのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:25:56.78 ID:EzHxHEcU0
>>841
経路を正しく設定すればつながります。
VMwareの問題ではないので他のスレへ行ってください。
843841:2012/11/26(月) 22:34:20.32 ID:MYDsskFK0
>>842

わかりました。
ありがとうございます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:35:32.60 ID:gNGciuIZ0
Route
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 05:24:49.61 ID:Lmv59voK0
ESXiスレ新しいの立てた

VMwareESX/ESXi専用スレPart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:01:07.83 ID:i6UUjreR0
おいやめろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:10:24.44 ID:Tlmo0rAB0
>>841
VMネットワークをブリッジにすれ
そうしないとハマる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:26:42.71 ID:iqM2dUN50
>>836
Upgrade $82.95 につられて、つい買っちゃった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:21:08.33 ID:7MUuDKrF0
それって11,585 円の奴の事?>30%off
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:32:14.82 ID:7MUuDKrF0
見つけた。
買った。
$82.99だったわ。

暫く肥やしだろうけどw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:20:31.04 ID:E8mZ4rUo0
VMware Playerのゲストの方でUSB接続のスキャナを使いたい場合
(メインOSのほうにスキャナのドライバをインストールしていない状態で)
ゲストにドライバを入れてUSBにスキャナを接続すると
メインの方には影響なくスキャナを使えるようになるんですか?

つまりメインの方にはスキャナドライバを入れたくない、という場合です
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:41:00.31 ID:J0jDwGJO0
できたりできなかったり。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:12:23.49 ID:Jo0VVru60
詳しい人がいたら教えてほしいんだけど、VMwareって、ゲストOSのCドライブ(仮想ディスクファイル)を
ホストOSと同じとこ(たとえばSSD上)に作成して、ゲストOSのデータ用(Dドライブ)などをホストOSのHDD上
ってな感じで、仮想ディスクファイルを別々のSSDやHDDに分けて作成ってできる?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:42:51.00 ID:UQICkecg0
出来るけど面倒だ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:55:07.17 ID:vAUwaMDs0
新規パッケージが82.99ドルなの?
もしそうなら是非買い方を教えてくれ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:25:28.47 ID:cm5cjXPO0
モニタが悪いようだな。VMwareではなくまずモニタ購入を進めるよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:11:31.33 ID:J0jDwGJO0
>>853
できる。
面倒でもない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:14:38.60 ID:Jo0VVru60
>>854
まじかぁ…。確かにやってる人見ないんだよなー。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:15:37.99 ID:Jo0VVru60
>>857
レス見えてなかったww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:40:55.54 ID:cm5cjXPO0
てかやればわかることだろ。見ないでもわかるようなレベル
1. 仮想マシン設定の編集
2. 仮想マシン設定 画面で 追加 ボタン選択
3. ハードウェア追加ウィザード 画面で ハードディスク を選択して 次へ
4. 仮想ディスクの新規作成 を選択して 次へ → 以降任意設定 (ファイル名メモる
5. 仮想マシン設定 画面で 作成した新規ハードディスク を選択して 削除
6.ファイルを任意の場所に移動
7. 仮想マシン設定 画面で 追加 ボタン選択
8. ハードウェア追加ウィザード 画面で ハードディスク を選択して 次へ
9. 既存の仮想ディスクを使用 を選択して 次へ → 既存の仮想ディスクのパスを入力 以降次へ を押しウィザードを完了
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:44:48.52 ID:cm5cjXPO0
電車に閉じ込められ暇だから書いたが、いつ動くんだよ(2 連車両故障)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:55:31.98 ID:J0jDwGJO0
4.の後で仮想ディスクの保存先を指定できるじゃん?
参照ボタンで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:40:45.05 ID:XDcASBZHP
Workstation 8 が 8.0.5 にアップデートして 9 のキーも使えるようになったけど
7 → 8 のときも同じようなことやってたよな

新バージョン登場!でも評判悪い
 ↓
旧バージョン使いたいという声多数
 ↓
旧バージョンアップデートで新バージョンのキーも使えるように
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:34:50.34 ID:SapDZUhK0
.vmemファイルをRAMディスク上に移す事って可能ですか?
XP32bitでメモリ制限があるもので・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:48:24.74 ID:a6WFPeSh0
またおまえか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:16:51.09 ID:5it8OxWl0
>>864
32bitのホスト環境でもVMwareの仮想ファイルのゲージを拡張して4GBだろうが32GBだろうが指定できるだろ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:24:51.90 ID:2g/B8gWY0
>>855
アプグレだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:10:35.04 ID:UWDeIYJl0
Upgrade $141.04しか見つからない。。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:32:29.96 ID:0+TaGvES0
>>863
7 のときと違うのは、ダウングレードできても 8 も使うに値しないということだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:44:45.96 ID:ByVT39Lj0
>>869
9なら8の方がまだ数段マシですよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:50:43.60 ID:sYMT+CA90
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:23:12.00 ID:g7mtyYHo0
8よりは9の方がマシだと思ったが・・・
うちでは7は当然全実機で動いたが8が動く実機は全て9も動いたし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:28:43.54 ID:2bQSDP0u0
>>871
ありがとう!購入できました!
危うく諦めて $141.04 で購入してしまうところでした。。。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:00:44.21 ID:PC1botGq0
>>3
>>5

Workstation 8 のインストール条件
ttp://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/ws_pubs/releasenotes_ws80.html#Installation_Requirements
・64 ビット x86 CPU
・LAHF/SAHF のロング モードでのサポート
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:04:37.38 ID:/GkP53Ty0
>>874
VT-xは必須ではないと言うだけで実際にVT-xのないPCではカクカクで使い物にならない。
事実上、8以降ではVT-xは必要不可欠。さらにグラフィックメモリーへの高速アクセス要。
いいかえれば最新のPCでもない限り7までのパフォーマンスを維持できない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:03:26.06 ID:BcP6VsGK0
そんな良いことづくめの7でも欠点が一つだけある

「ゲストにWindows8がインストール不可能」
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:15:28.96 ID:zSDXaAsr0
新規でWorkstation9を買おうと思うんですが、
キャンペーン等をやっているところ知っている人いたら教えてください。
よろしくお願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:43:29.64 ID:BcP6VsGK0
https://www.virtualbox.org/timeline?daysback=10

全然関係ないがVirtualBOXの更新頻度ぱねえ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:53:33.63 ID:pWQQI9320
うpした次の瞬間もうバグに気付く慌てん坊なさくーしゃ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:16:27.23 ID:bDSrDkc20
>>876
そう思ってるのはお前だけだと思うよ?

それとも7でW8ゲストインストする方法が知りたくて挑発してるのかな?

だとしたら誰も相手にしないと思うし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:55:34.91 ID:fjQwPJzT0
>>878
よく見てみるとわかるのだが、頻度の多い更新はVM group uiなんだよ。
仮想マシンをグループ化して、グループごとに並び替えたりとかそういう機能が現バージョンで実装されたんだが、
それ関係の更新ばっかりなんだよね。
VMのコア機能の更新は全然入ってない。

下らねぇことに労力割いてる奴がいるんだわ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:54:07.57 ID:9dGXodzQ0
ホストOSをネットに繋がずにゲストOSをネットに繋げますか?
ルータで遮断すると両方とも連動しちゃうし(´・ω・`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:05:41.72 ID:bDSrDkc20
>>882
まずその必要性の説明から始めるべきでは?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:35:03.90 ID:bSGklZqs0
マルチOSでええやん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:56:22.60 ID:kN8uL2yX0
>>882
人に聞かなきゃいけないようなら無理
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:22:03.15 ID:dozhbPWN0
>>882
VMWare Player 5.0.1、ホスト/ゲスト共にWindows 7として説明。

ホストのネットワークアダプタのIP設定(G/WとDNSを空欄にするだけでもいい)を無効にしておいて、
「仮想マシン設定の編集」で「ネットワーク アダプタ」を「●ブリッジ: 物理ネットワークに直接接続」に
すればいい。
※その下の「物理ネットワーク接続の状態を複製」はチェック”しない”。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:24:29.48 ID:dozhbPWN0
■方法(黒塗りはON、白抜きはOFF)
 1.VMWare Player 5.0.1 → ゲスト選択 → 仮想マシン設定の編集 → ネットワーク アダプタ →
  ●ブリッジ: 物理ネットワークに直接接続
   □物理ネットワーク接続の状態を複製
 2.[アダプタの設定] → ホストでネット見るときに使っているアダプタ”のみ”にチェック。 → OK
 3.仮想マシン設定の編集は終了
 4.スタート(Windows7のスタートボタン) → コントロールパネル → ネットワークとインターネット →
  ネットワークと共有センター → 左側にある「アダプターの設定の変更」 → 2.で選択したアダプタを右クリック →
  プロパティ → ネットワークのタブ
 5.■VMware Bridge Protocol にチェックを入れる
 6.□インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6) のチェックを外す
 7.■インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4) にチェックを入れる
 8.5-7以外にもチェックのON/OFFをした方がいいものがあるのでSSでも撮って見せて。(気にしないならここはスルーで)
 9.■インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)を選択 → [プロパティ]
10.●次の IP アドレスを使う
  IP アドレス:169.254.1.1
  サブネット マスク:255.255.0.0
11.その他の欄は空欄
12.OK → 閉じる → 閉じる

13.VMWare Playerを起動
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:27:27.58 ID:dozhbPWN0
/*-----ここからはゲストでの操作-----*/

14.スタート(Windows7のスタートボタン) → コントロールパネル → ネットワークとインターネット →
  ネットワークと共有センター → 左側にある「アダプターの設定の変更」 → ローカル エリア接続を右クリック →
  プロパティ → ネットワークのタブ
15.□インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6) のチェックを外す
16.■インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4) にチェックを入れる
17.■インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)を選択 → [プロパティ]
18.●IP アドレスを自動的に取得する(O)
  ●DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する
19.OK → 閉じる → 閉じる
20.ちょっと待ってからIEでも開いてみる。

ルータでDHCP機能を使っていない場合は、18.でIP/サブネット/ゲートウェイ/DNSを入力する。
例:(ルータIP:192.168.13.1)
IP:192.168.13.123
サブネット:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.13.1
DNS:192.168.13.1
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:19:37.54 ID:+j6utgWx0
リスクのあることは全てゲストでやり
ホストは常に厳戒態勢
というのはわかる気がする
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:38:45.61 ID:8VM/fP9jP
>>882
USB-LAN変換アダプタ使ったら
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:08:42.55 ID:Bee/VuOQ0
ここのリンクからまだfusion5がセール価格で買えた
thx!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:01:13.42 ID:/lKLQkIB0
>>bDSrDkc20
いつも常駐しているね。
キモいよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:40:38.03 ID:zyvDfhko0
えっ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:49:22.23 ID:IkJrtYEm0
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:05:02.32 ID:bBgiZGCl0
VMWare PlayerでもVNC接続が出来るとググったら出てきたのですが、
remotedisplayの設定をして、適当なVNC Viewerでlocalhost:5900に接続しても接続できない…
どこか間違ってますかね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:17:26.85 ID:kwj0X/as0
結局、VMwareとXenとHyper-Vでどれがいいのさ
簡潔に教えてくれよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:23:22.44 ID:ibh1D1Te0
>>896
KVMがだんとつでイイよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:14:45.21 ID:847YSWBK0
なんか臭そうだから嫌
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:44:43.64 ID:4k5UaOGf0
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:54:04.98 ID:kDr9Isnv0
やめろよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:01:45.71 ID:4k5UaOGf0
他に何処に誘導するんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:03:46.95 ID:4k5UaOGf0
>>900=>>846かな?
何が言いたいのかさっぱりだけど触らない方がよさそうだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:09:10.93 ID:bfIeRCDC0
もう、Hyper-V 2012 だけでいいかもしれない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 05:02:37.20 ID:XHQ4iiH00
マウスを別々に接続すればゲストOSとホストOSを同時に操作することって可能ですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:27:35.75 ID:6B54EeY7P
単純なユニゾン操作でいいなら
MSのマウスなんちゃらってフリーソフト入れて
Ctrl三回押せばマウス一つでできるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:40:37.55 ID:LP21pB1XP
可能だよ
俺はこれで軽いMMOを2つ同時に操作してる(片方はボットw)
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up580226.jpg
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:05:36.24 ID:hvIREJsJ0
>>886 でもいいと思うけど、本格的なスパイウェアの場合は自力で通信するとか
通信アダプタの設定を勝手にいじったりして通信するだろうから、
オンボのLANはBIOSで無効にして >>890 の方法が安全だろうね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:13:43.50 ID:hvIREJsJ0
>>894
> 彼等の役割は、他サイトで2chの裏話が漏洩した際のネタ化。運営内部に入り込んでいる場合は、迅速な削除。

迅速な削除については2ちゃんねるでも行われているよ。
部落情報は直ちにあぼーんされてる。
ほかのどんな過激な内容でも放置。
いわゆる「プロ固定」がどんな出自か、これで分かるよね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:08:43.69 ID:XHQ4iiH00
>>906
ありがとうございます
完璧ですね
>>905さんのはよく意味がわからないのですがそのやり方でも同じことが可能ということですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:57:16.91 ID:AqlDX9GT0
>>909
>>905を翻訳してみる。
多分、これの事だと思う。
blogs.itmedia.co.jp/kichi/2011/09/microsoftmouse--4617.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:08:52.89 ID:XHQ4iiH00
>>910
これって同時に操作できるわけじゃないですよね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:16:16.74 ID:AqlDX9GT0
>>911
個別の操作はできないね。
同時に動くってだけで。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:36:34.95 ID:6B54EeY7P
>>909
すまん出先だった。
Mouse without Borders。

デフォルトの設定なら、複数台のPCを1つのマウス・キーボードで
自由に行き来できるだけのソフト。

Ctrl3回押すと、指定した複数台のPCに対して同時に全く同じ操作ができる。
オンラインゲームで複数のキャラに同じ動作をさせたいのならこれ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:19:13.27 ID:uPWg1vPF0
別々に操作できるぞ
ホストで動かしながらゲスト2,3PCをUSBパットつないで
JTKの簡易マクロ使って同時操作操作してる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:03:16.79 ID:LikXfBYz0
>>913
横槍だがなんか意味をはき違えてる気がする
1.ゲストOSでカーソルを右に
2.ホストOSでカーソルを左に
>>904は1と2を同時にしたいってことだと思うよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:54:04.17 ID:a9XBiNKeP
「ワックスかける ワックス拭き取る」見たいな感じか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 06:55:28.56 ID:gNxj6PkPP
窓も物理的なマウスも2つ並べて、PC1台中の人2人で
完全に別の操作をしたいってこと?

僕はWordで書類作成
嫁はExcelで家計簿入力

みたいな。
だったら普通は入力デバイスを何台接続しても
VMにキャプられるとホストはマウスじゃ動かせないから
ちょっと工夫が必要かも。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:42:00.92 ID:NlmZaX8/0
svga.vramSizeを指定しても反映されないんですが使えないんでしょうか?
Player 5.0.1でゲストXPです
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:37:03.92 ID:cVnxI2H80
>>918
どういう名前のどういう拡張子のファイルに、どういう風に書いたのか詳しく。
例:Windows_XP_Pro_SP3.vmxにsvga.vramSize = "268435456"と書いた。

ゲストがXPの場合は、128MBだったか256MBだったか位しか認識されなかったと思う。
svga.vramSize = "536870912"と書いても512MBの認識にはならないという事。
Windows7は512MBまでだったと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:47:23.91 ID:ybhBOG160
以前に >>821 をレスしたけど
共有フォルダを有効にすると同じエラーが表示された
共有フォルダを無効にすると安定

Linux Mint 13 amd64 (Ubuntu 12.04 相当)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:10:53.79 ID:NlmZaX8/0
>>919
XP用の.vmxにsvga.vramSize = "268435456"と書いた
数字もまさにそのとおりです
確かに調べてみると128MBが最高みたいですが数字をどういじっても32MBにしかならないんです
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:19:53.29 ID:WIAkReKb0
mks.enable3d = "TRUE"
を設定するとどうよ。

あと、その32MBというのが表示されているところみたいんだけどSSうpできる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:50:41.75 ID:NlmZaX8/0
3Dアクセラレーションを有効にしたら128MBまで指定できました
これ使わないと駄目なんですね
32MBというのはdxdiagのディスプレイタブの「メモリの合計」という数字ですよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:55:18.50 ID:WIAkReKb0
ですよ、じゃなくてだな・・・。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:03:32.21 ID:2ocVhTep0
ですだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:12:51.11 ID:NlmZaX8/0
>>924
なんでSSを見たいのですか?
特になにもないのに上げても上げ損なので
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:30:17.97 ID:ZRWo59BD0
教えてもらったのにありがとうの一言もないし上げ損とかすげぇな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:36:15.53 ID:NlmZaX8/0
礼なら後でするつもりでしたよ
あなたがそういったことでする気なくなりましたね
どうしてくれますか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:54:02.49 ID:drXkzgOQ0
後出し意思表示に
嘘の言い訳が人のせい

永田町の醜男を彷彿とさせる厚顔無恥だな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:11:55.43 ID:oxjzfUOy0
教えてあげてどうもありがとうございました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:24:44.79 ID:ZKUOOOmN0
俺も少女レイプした後、なぜかお礼を言われることが多かったな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:48:41.37 ID:5+yPKWn70
810並のカスだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:27:06.23 ID:IVFoaLip0
ここも相変わらずひでー奴が現れるな。
いっそXPなんか動かなくしちゃえばいいのに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:39:01.63 ID:PQCMW7yc0
>ZRWo59BD0
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:47:00.84 ID:ZRWo59BD0
当事者でもないのに要らないこと書いてごめんなさい。
回答以外書き込まないようにします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:52:29.98 ID:iP+xCLFf0
何でお前が謝ってんだよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:45:14.96 ID:I7KuRxTi0
もうここで聞くしかないので、知っている人がいらっしゃいましたら教えてください。
vmware player4から5にアップロードしたあたりからOSのインストールにvmwareが停止してしまう事象が
発生するようになりました。(いつからできなくなったかはわかりませんが、3ヶ月前には問題なく出来ていました。)
エラー内容としては、インストール中(windows2008やXP)をインストール中にブルースクリーンエラーとなり
再度そのVMを起動すると、「このディスクは壊れています」とエラーが出ます。
その後、player5をアンインストール後、3,4,workstation9をインストール語試しても同様の事象が発生してしまいます。
・ネットで調べても同様の事象が発生しているユーザーはいませんでした。
・アンインストールはレジストリまで削除できるように削除しました。
・別ユーザーを新規作成しそのユーザーで試しても変わりませんでした。
・windowsupdateで常に最新パッチが当てられるようになっているのでその影響も考えられます。

ホストOS:XP
インストールに失敗するOS:2008、XP、2003

乱文で申し訳ありませんが、なにか情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:54:31.30 ID:cVnxI2H80
>>935-936
わろた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:57:37.39 ID:cVnxI2H80
>>937
まず、肝心な情報が書かれていないので・・・。

とりあえず、VMware Player 5.0.1を入れた後にゲストにXPを入れてみて、
その途中で出るBSOD(ブルースクリーン)のSTOPエラーのメッセージと番号をレス。
もしくは、SSとってUPしてみて。
あと物理マシンのハードウェア構成も。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:02:31.06 ID:cVnxI2H80
あとはエスパーすると、config.iniとかpreferences.iniあたりが
消えていなさそうな気がするからその辺も確認してみて。
>別ユーザーを新規作成しそのユーザー
ってあるけど念のため。

Everything(www.voidtools.com)あたりでC:\をVMwareという文字列で
検索してフォルダ等がでてくるかどうか、また出てきたらその中にファイルが
あるかどうか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:57:09.36 ID:mOaP4uFH0
Revo Uninstall使えよ
もっと拘るならTotal Uninstall
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:43:23.15 ID:n4isS6r50
どうもWinホストのPlayerはぱっとしないw
リナホストが鉄板でしょww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:44:33.42 ID:WUcULBfA0
Windowsアプリが使えるんならLinuxにするよ
それより、リナホストっ言うのは流行ってるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:49:27.68 ID:4BX+5S1I0
ん? LinuxでWindowsアプリを使うための手段の一つがVMwareじゃないか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:51:52.47 ID:ZGx+FPQ20
winホストのwinゲストでいいだろw
何か問題あんのかよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:13:30.12 ID:tqWxq8tt0
>>937 VirusScanとgavvoteを使ってる環境だが、たまにゲストインストール中にBSODになるな。
VirusScanを止めてやるようにしてる。
どんな因果関係かは知らん、調べる気もない。他の常駐の問題かもしれんが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:20:27.09 ID:5vPPJmjf0
>>945
重いだろ?ww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:15:04.14 ID:w1rlCHoz0
んなもんスペックと用途次第だろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:10:51.82 ID:r/gzdz700
んなわけねえだろ素人は黙ってろや
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:45:58.09 ID:jNMfYVP1P
まぁ、動きの激しいゲームでもしない限りは
実感できないね。
今の標準的なスペックのPCじゃw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:08:43.38 ID:qNZQtkMX0
2012Hyper-Vでどうなるか興味深いね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 04:50:39.28 ID:6ya3u3ms0
仮想マシンの新規作成で WS 8 以降の形式を選ぶとサウンドが正常に鳴らないのはなぜなんだぜ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 14:35:13.07 ID:x2+VAu+m0
仮想マシンのサウンドデバイスの仕様が変わってて
VMware Toolsからドライバ入れないと鳴らないぞ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:10:33.80 ID:6ya3u3ms0
VMwareTools だけじゃなくてそこからさらになんかドライバ入れるの?
とりあえず見てみるゼ。さんきゅう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:22:48.06 ID:x2+VAu+m0
いやVMware Toolsをインストールした時点でドライバも組み込まれてるはず。
ゲストOSの方でどんな風になってるかを示した方がいいかも。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:22:40.87 ID:K6RVV9030
>>952
これが民主党支持者か
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:28:50.14 ID:6U9l6hC10
>>956
これが産経新聞か
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:32:31.67 ID:SIvWvspN0
Windowsガー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:30:37.04 ID:OcLQ1Y5u0
>>955
音が鳴るタイミングで「プププププッ」って感じのノイズみたいな音が鳴る。
WS 7 までの形式で特に困ってることもないんだけど、WS 9 形式にすれば
Win 8 の設定項目が少し広がるようなのでちょっと興味があるんだよね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:56:10.99 ID:Ho5Sjkm10
まだゲーム画面真っ黒?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:58:35.27 ID:d7CVpRC90
永遠にまっ黒だから来るだけ無駄だよ
お前の将来と同じだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:04:10.83 ID:DwrVsH0N0
ゲームくらい普通に遊べるだろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:22:38.85 ID:Ho5Sjkm10
微小妄想を抱いていると
貧困妄想ネタでメクラ煽りして効いてるつもりなの?

メンヘラネタが空振りに終わって今どんな気分?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 04:04:50.43 ID:Ho5Sjkm10
真っ黒全然直ってないジャンw
965テンプレ修正:2012/12/08(土) 05:49:22.81 ID:J33kAlzq0
【関連スレなど】
VMware Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part 25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1348624082/
VMware Player build.0005
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1253717586/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/ dat落ち
VMwareESX/ESXi専用スレPart11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/

VMware Communities
http://communities.vmware.com/index.jspa
仮想な背中:インフォシークの「iswebライト」サービス終了に伴い2010/10/31で閉鎖
#Internet Archiveによる2007/12/29付のキャッシュ
http://web.archive.org/web/20071229091728/http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:56:02.35 ID:J33kAlzq0
PlayerとWorkstationのバージョン対応
virtualHW.version
  / 対応Player version
      / 対応Workstation version
9 / 5  / 9      Windows 8 、USB 3.0 対応
8 / 4  / 8      仮想 VT-X/EPT 対応、64bit 必須、VT-x 推奨
7 / 3.0 / 7.0     Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
7 / 2.5 / 6.5     ユニティ モード 搭載
6 / 2.0x / 6.0x     Direct3D 正式対応
4 / 1.x / 5.0 - 5.5x

Workstation 8 のインストール条件
http://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/ws_pubs/releasenotes_ws80.html#Installation_Requirements
・64 ビット x86 CPU
・LAHF/SAHF のロング モードでのサポート

VT-x はインストール条件ではないが、これがないと実用スペックが出ないということなので表に入れた。


【無償の製品群】
容易に実現できる無償の仮想化ソリューション(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere-hypervisor/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/server/

仮想マシンを最も容易に実行する手段(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換ツールを無償で提供(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/converter/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:43:57.91 ID:+ek0AhSK0
7の頃は915内蔵でもD3D使えたのに、9だとSandyBridge内蔵でも使えないのな・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:26:18.68 ID:JwhxGkZ80
>>964
相変わらずエロゲに夢中なんだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:32:14.66 ID:JonKCmvL0
>>966
推奨という形ならまぁいいかなとも思うけど、VT-xが無いと実用的でないって考えはよくないと思う。
インストールするOSや用途で、ホストに要求されるスペックはかなり大きく変わってくるし、
>>875だって一見VT-xの有無を語っているようで、よく読むとそうじゃないからな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:39:37.73 ID:vzQ3DQBB0
>>964
俺も試したい
なんてゲーム?

ってねw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:03:36.83 ID:4LQmDFzq0
みんなエロゲ動かすのに必死なんだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:17:24.41 ID:t20DC5V6P
USBからのブートって、BIOS設定項目が出ないんだけど、vmWSではムリ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:03:52.95 ID:Ho5Sjkm10
真っ黒に映るソフトで開発溶かしてる人の頭のなかってどうなってるの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:04:52.38 ID:DHY++dhv0
寸法の狂った定規で設計とかしてるの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:27:21.48 ID:Tv2pzs2y0
古いOSでしか動かないエロゲなんて今は誰も作ってないから。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:59:46.69 ID:/IzAUE2L0
エロゲ基準で真っ黒真っ黒しゃべる奴って頭ん中どうなってんのか想像するだに恐ろしいな
すげえきもいワールドが広がってるんだろうな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:19:44.30 ID:uVQ4f0Y/0
かまって欲しいだけなのをお前らがいちいち相手にするから喜ぶんだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:47:54.21 ID:5U//aEdS0
VMplayer、vpc2007、VBOXをインスコして使い勝手調べてたけど
プロセスみるとこれだけ何故か常駐してるっぽいんだけど…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:11:57.14 ID:XV+6d4DH0
VMwareはレジストリめっちゃ荒らすよ
気になるならVBOXにしとけ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:48:03.81 ID:/5333YLy0
VMwareの常駐全部停止させても普通に使える
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:23:24.54 ID:wmB6jOWM0
>>979
VMwareはリナホストがどうみても無難ww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:18:27.49 ID:yEhOrDeL0
ゲームすると真っ黒だけどな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:20:58.98 ID:Ql/DCUwH0
漆黒の何ちゃら
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 64.3 %】 :2012/12/10(月) 06:19:42.44 ID:OEo5g2Ue0
test
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:35:10.75 ID:UVLjKYPUP
そもそもLinuxなんて使う気にならない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:44:43.23 ID:3UlA1Jxf0
使えないの間違いでしょ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:16:06.53 ID:c4JlP6ul0
は?バカ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:00:02.85 ID:AJKRys8a0
まぁ確かに、日常的に使ってるソフトの大半が
Linuxじゃ動かないんで使いようもないw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 03:40:57.68 ID:Ko6Udh5f0
Linuxとかはサーバー関連のソフトしか使い道ないよ
デスクトップ用とでLinuxとか不便すぎ
馬鹿すぎる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:03:24.58 ID:sPKeQ/Ms0
ブラウザとメールくらいしか使わないなら何でもいいよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:19:06.01 ID:Je3CnZm/0
鯖関連だってwindowsでも十分可能だし、
個人で運用する鯖程度ならlinuxにする必要性を感じない

linuxはサポートの切れたwindowsしか動かないような化石マシンに
もう一花咲かせるようなイメージ
利便性ならwindowsに敵わないからメインで使うとか考えられん
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 76.7 %】 :2012/12/11(火) 06:59:04.12 ID:sauJH78c0
test
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:57:14.47 ID:gD2cAcRG0
UbuntuのほうがWindowsよりはるかに便利
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:06:03.38 ID:uwpb7eay0
Windowsしか使えない池沼がなに語っているんだろうね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:09:14.53 ID:gSqax3A70
低次元な争いしてんなw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:29:39.94 ID:rjjJ4JFc0
バカばっか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:08:50.90 ID:9S6FbfCG0
糞スレ埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:11:04.46 ID:9S6FbfCG0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:13:09.18 ID:9S6FbfCG0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:15:15.26 ID:9S6FbfCG0
糞スレ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。