【PDFビューア】Foxit Reader Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Adobe Reader 代替のPDF リーダー “Foxit Reader”。
Foxit Reader なら独自エンジンにより軽快な動作と高い安全性で PDF を閲覧/印刷できます。

【公式サイト】
Foxit Software
http://www.foxitsoftware.com
Foxitソフトウェア
http://www.foxitsoftware.com/japan/

【関連サイト】
窓の杜 - Foxit Reader
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/docviewer/foxitreader.html
FileHippo.com - Foxit Reader
ttp://www.filehippo.com/download_foxit/
Foxit Reader 販売代理店(BusinessBooks.jp)
ttp://www.businessbooks.jp/

【過去ログ】
【PDFビューア】Foxit Reader Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1270716700/
Foxit Reader Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1209055145/
Foxit Reader Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157487885/
Foxit PDF Reader
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117793769/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:18:00.63 ID:Sra/7u3v0
日本語化言語ファイル
http://languages.foxitsoftware.com/

関連スレ
PDFビューアー総合スレ Part 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338180679/
PDF作成・変換ソフト。Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321671194/
Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1098597257/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:41:34.32 ID:oFtIV1SM0
Acrobat4.0とどっちが軽い?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:11:48.43 ID:VVKs031w0
>>2

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 01:07:14.09 ID:mb7FjclZ0
>>972
ttp://languages.foxitsoftware.com/index.php?page=2&proid=14
ここのjapaneseからダウソして、「Foxit Reader.exe」があるフォルダに「lang」ってフォルダ作ってぶっこめ。


975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/04(水) 06:04:03.40 ID:fTTbKBLt0
http://languages.foxitsoftware.com/index.php?page=2&proid=18
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:33:46.77 ID:ig4tF0OZ0
Win7の新しいPC買って一番新しいFoxit入れたけど
WEB上のpdf開かないぞ
なんでや?
ブラウザは火狐なんだけど
プラグイン入れようにも「パッケージの抽出に失敗しました」なんて出る。
そもそもfirefox_plugin_reader_2.2.1.530がまともにDLされてないと思う。

どないしろっちゅうねん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:39:34.43 ID:ig4tF0OZ0
なんか知らんがwebのPDFが見れるようになったぞ
なんだこりゃ?
どないなっとんねん?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:08:08.31 ID:z3S+nig50
(´・ω・`)知らんがな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:51:18.64 ID:uNfjQQMw0
(´・ω・`)知らんがな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:11:10.08 ID:Me1vl8Lm0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120824_555192.html?ref=rss
Secunia、「Foxit Reader」同梱のプラグインに未修正の脆弱性が存在することを公表
日本語版となる「Foxit J-Reader Plus」に同脆弱性が存在するかは不明
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:43:14.66 ID:0z92GDjp0
脆弱\(^o^)/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:39:50.56 ID:2kH0Joc40
き…脆弱
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 04:58:13.31 ID:QEfH90Do0
Facebook Pluginは無効にできる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 05:10:55.36 ID:GhpYBIpr0
>>12
C:\Program Files\Foxit Software\Foxit Reader\plugins\facebook_plugin.fpi
をリネームまたは削除でOKだと思う。

ただし本体をアップデートするたびに、このプラグインも再インストールされるので、
毎回無効にしなければならない。そこは面倒。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:20:52.14 ID:iBgLMYh40
そんなことよりprinterが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:49:20.29 ID:zgl6nTBb0
printerがどうした?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:33:51.09 ID:VodpKzLK0
そんなことよりprinterが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:43:16.71 ID:Dm8ij6fo0
今日インストールしてprinter試そうとしたら開かないんだけど
registration>評価を続ける でいいんだよな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:56:29.34 ID:GVAsq/Sc0
プリンタドライバ型というのをよく調べずに聞いてごめん
自己解決しました
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:19:08.79 ID:en0Q8hX10
5.4.2.0901
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:04:48.85 ID:9c0wSKea0
評価高い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:02:20.58 ID:BV3FhUAI0
PCケースのPDF見てたら、描画がおかしいのがあった(線が太かったり・・)
smatraだと問題なし、で乗り換えたw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:10:46.26 ID:BV3FhUAI0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:30:20.19 ID:oeZHGt8s0
5.4.3.0920
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:56:02.13 ID:VdFOo4Jq0
zip版無いの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:27:57.80 ID:1szk3G/20
ggrks
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:16:06.55 ID:as7ccCd90
>>24
未だにそんなこと言っている奴がいるんだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:58:50.91 ID:bsdPeKnO0
見開き2ページぶんで見てるんだけど、
このソフトは表紙と1ページ目、2と3、4と5、みたいな構成になってしまって
実際の本の見開き構成から1ページずつずれて見づらい

これを、表紙は単独、1と2、3と4、5と6みたいになるようにしたいんだけどムリ?
パンフレット系の機能比較表見てる時が特に鬱陶しい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:58:05.86 ID:RbUDaW+X0
そんなことよりプリンターが・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:43:48.24 ID:JW7MDbv90
検索窓で検索する時に水色じゃなくて他の色に変えられますでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:41:24.92 ID:9jH8e4O70
うん?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:45:42.35 ID:8QO+CnAG0
そんなことよりプリンターが・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:45:43.82 ID:S0mjTaUy0
>>23
インスコ画面で断られるんだが・・・
あとKingsoft Office Free 2012っていうのが出てきたんだけど必要?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:54:51.92 ID:ob4pzk3g0
Foxitが使いたいだけなら不要。後は個々の判断でどうぞ。
断る画面も気持ちが悪いならmsi版もある
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:33:55.38 ID:sih47bAr0
IEで開く時、左上にFavorite toolと書いてあるポップアップが一瞬出るんだけどなんでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:37:00.51 ID:cRW8ENKC0
>>34
Favorite toolと書いてあるポップアップ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:11:37.85 ID:34U+i4N30
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:04:43.84 ID:50emZhhB0
web画面の印刷で、FoxitReader5.3をプリンタにしてPDF作成すると
PDFのバージョンが1.7になるけど、設定でいじってPDFのバージョンを
落とす方法はありませんでしょうか?ヘルプには載っていなかった
ように思います。以前はPrimoPDFを使っていたので。。。

コンビニでPDF印刷しようと思ったら、ローソンではv1.7は対応して
いませんでした。7-11だとOK。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:18:45.96 ID:OFisgqBD0
注釈ツールが強化されスタンプの付加などが可能になった「Adobe Reader XI」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121015_566148.html

>Windows 8に対応し、Windows Vistaが対応OSから除外された。

Foxitはたまにしか使ってたけど今日からメインだ。世話になるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:20:20.56 ID:xmOG7Uy80
英語版の最新版使っています。
以前はツールバーに次のページに進む・一つ前のページに戻るボタンを表示できたはずなんですが
それらのボタンは最新版ではページ下部に固定されてしまっているようです。
これを以前のようにツールバーに表示することは可能でしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:06:13.01 ID:1JdS88h+0
>>38
Vista以前じゃなくVistaだけ外れるのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:33:10.16 ID:LKYB0y6/0
5からOCXっての無くなったの?
インストーラー解凍しても出てこないんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:35:24.49 ID:LKYB0y6/0
それと前スレの544の構成にした場合、iniはどこに保存されるの?
iniがどこにも無いならレジストリに設定が保存されるように思うんだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:42:06.56 ID:LKYB0y6/0
すまん
544じゃなくて554だった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:45:34.70 ID:LKYB0y6/0
FoxitReaderOCX.ocx入れないでpuginフォルダ空っぽでも
pdf見れることは見れるんだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:55:42.98 ID:LKYB0y6/0
設定だけならHKEY_CURRENT_USERのところだけしか弄ってないようだし
これなら別にいいか
消すのも楽だ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:21:05.00 ID:wD2apzWy0
なんかアイコンのマークになってて、ファイルのプレビューが見えないんだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:37:05.74 ID:zJe79Q8x0
そんなことよりprinterが・・・・・・・・・・・・・・・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:31:01.54 ID:6NZxohB90
5.4.3.09201
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:26:34.84 ID:M4tUz4UV0
5.4.4.1023
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:32:03.42 ID:hcvjT6Z/0
うpだてから最新版出ないよね。
インストールしても色々と余計なの付いてる感じ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:57:05.09 ID:1chdQwGpO
Foxit J-Reader Plus v5.3.3 Released!
52名無しさん@お竈いっぱい。:2012/11/16(金) 17:45:53.95 ID:JVnq64CP0
>>51
乙っ
      cdn04.foxitsoftware.com/pub/foxit/reader/desktop/win/
http://cdn04.foxitsoftware.com/pub/foxit/reader/desktop/win/5.x/5.3/jp/FoxitJ-ReaderPlus5.3.3.zip
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 03:24:55.42 ID:dbJAu4lw0
そんなことよりprinterが。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 03:57:39.56 ID:h8kE4QSF0
あっ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 03:59:09.57 ID:h8kE4QSF0
ver表示がが5.3.1のままなのね
56名無しさん@お竈いっぱい。:2012/11/20(火) 09:19:59.78 ID:+Apab6Mw0
実行ファイル本体は一切変更が加わっていなかったでござる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:25:03.38 ID:iFue5UUv0
HGゴシックの数字に対応するにはどうすればいい?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:33:00.23 ID:eufh5tQn0
本家5.4.4.1023削除された
5.4.3.09201に戻ってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:58:15.36 ID:KwEKZrvw0
だね。
少し前もそんなことあったけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:07:12.72 ID:NebdLZEp0
5.4.4.10231
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:50:30.66 ID:/wGb3iwP0
Foxit Reader 5.4.4.1128
忙しいなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 06:32:11.67 ID:fg5pdPKS0
なんで得意になってバージョンかいてるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:22:37.36 ID:GfOkqhfn0
定期レスお疲れ様。
ちょっと遅いんじゃない、こんなにいっぱいのバージョンアップ情報レスされてからくるなんてw

5.4.4.10231も一瞬うpされて又、5.4.3.09201にバックされてたのかな。
>>60のレス見てDLしに行ったが5.4.3.09201しか置いてなくて(リンク間違いが直っていたので弄った形跡はあったが)
その時はまだ鯖に反映されてないとかなのかなと思って、昨日の16時にDLしなおしに行ったら5.4.4.1128だったし。

もう少し5.4.3.09201で様子みるか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:11:42.06 ID:t2AEkR080
細かい不具合があったんかね…?
バージョン/ビルドはそのままで隠れてファイル更新するソフトも多い中、
その都度きちんとバージョン更新するのは好感が持てるね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:50:31.30 ID:JMjf+QbH0
更新されるのはいいんだけど戻るのは入れていいかどうか迷うので困るよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 05:17:29.64 ID:g02syNPE0
>>63
毎回書いて欲しいのかい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:47:23.81 ID:/N+uSIsU0
毎回糞だからなのにな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:28:06.37 ID:rMw7VGT20
5.4.4.11281
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 03:50:33.74 ID:oLE+7s7v0
試用期間が切れたのか、
Generated by Foxit PDF Creator © Foxit Software
http://www.foxitsoftware.com For evaluation only.
と表示されるようになってしまったorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:07:45.81 ID:vlaFYYQW0
Adobeに戻りますた。
これまでありがと〜Foxit
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:34:53.67 ID:IBv6GkJV0
なんで?
追記できるようになったから?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:08:53.06 ID:yGjgmAeQ0
デンマークのセキュリティベンダーSecunia ApSは8日(現地時間)、
フリーのPDFビューワー「Foxit Reader」の最新版v5.4.4.1128に同梱されている
Webブラウザー用のプラグイン「Foxit Reader Plugin For Browsers」に
脆弱性が存在することを公表した。脆弱性の深刻度は同社の基準で5段階中2番目に
高い“Highly critical”で、ほかのバージョンにも影響すると思われるとのこと。

脆弱性の内容は、たとえば極端に長いURLの処理など、URLを処理する際のエラーにより
バッファオーバーフローが発生し、コードを実行される恐れがあるというもの。
「Foxit Reader Plugin For Browsers」は「Foxit Reader」のインストール時に
インストールしないように選択することもできるので、修正版が公開されるまで
利用しない方がよいだろう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:22:24.22 ID:a7A3Ggbr0
そもそもプラグインなんか使わんだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:39:57.49 ID:nzwjkPI20
Foxit Reader 5.4.5.0114
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:16:29.99 ID:AgcPZIgz0
Foxit Reader 5.4.5.1141
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 03:12:52.99 ID:QqBOAsh/0
なんで得意げに書いてんの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:25:30.97 ID:wh6ta+Q10
ステータスバーのスクロール表示ボタンをツールバーに入れたいのですが
どなたかいい方法知りませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:14:40.78 ID:J3WOdOPE0
PDFビューワー「Foxit Reader」の最新英語版v5.4.5が公開
同梱の「Firefox」向けプラグインに存在した任意コードの実行を許す脆弱性を修正
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130122_584473.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:03:01.96 ID:7WM5Ypka0
5.4.5.0124

数字が戻ってるように見えるが、>>75正しくは5.4.5.01141。
多分>>78の修正をしたバージョン
最近、.msiアップしてくれないのね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:42:45.91 ID:yVjS3k+00
5.4.5.01241
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:18:29.56 ID:8fnmVprB0
Foxit Reader 5.4.5.0114なら問題ない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:57:44.67 ID:yVjS3k+00
ああ>>78の修正じゃなかったのね。
>>81
>「Foxit Reader」v5.4.4以前のバージョンに影響するという
ってことなので問題はない。気になるなら最新版を使うにこしたことはない。

公式のDLページからFoxit Reader Add-on→FirefoxPlaginでPlaginのみもDLできるし
日本語版もこれさえ入れ替えておけばいいんじゃない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:02:56.93 ID:8fnmVprB0
>>82
ありがとう!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:57:51.86 ID:5kgl8kcR0
そんなことよりprinterが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 03:17:58.80 ID:QLgCgYQ60
5.4.5.01242
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:27:50.93 ID:eCG5XtGi0
使いものにならんな

JavaScript製のPDFビューワーが組み込まれた「Firefox 19」が正式公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130220_588454.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/588/454/image2.jpg
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:17:08.21 ID:YIGYdV220
これは安全のためであって使い勝手は二の次
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:00:27.54 ID:LA5/qsaI0
なんかpdfとJavaScriptって脆弱性ついてくださいお願いします
と言ってるようにしか…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:01:04.69 ID:5RkRN70lP
中の人は安全のためとか言ってたけど、脆弱性が存在する可能性があるアドオンを標準バンドルしてたら意味ないんだけどね
pdf.jsが欲しい人だけアドオンサイト経由で入れられるようにしたらよかったのに
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:47:33.75 ID:RzQvhdMv0
そんなことよりprinterが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:29:58.30 ID:vnUIjhiI0
FoxitJapan、セキュリティの問題を修正した「Foxit J-Reader Plus」v5.4を公開
電子署名サービス“DocuSign”と連携し、電子署名を挿入する機能も
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130401_594041.html
Foxit J-Reader PlusがVer.5.4にアップデート!
ttp://www.foxit.co.jp/announcements/?mode=disp&key=110&year=2013
90日間使って再インスコすれば無料で90日間また使えるよってうたっていいのかw

公式はもう直ぐ5.5きそう。6.0のベータテストも始まってる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:21:29.79 ID:qAzlgl/O0
遅すぎる
もうXChangeに乗り換えちまった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:51:56.38 ID:Q7YDiVVl0
アップデートしたらキーボード操作が無茶苦茶使いづらくなっててゲンナリした。
何で前に進むのが↓なんだよ…→で良いじゃねえか…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:38:26.56 ID:hMp/uU7V0
6.0.2.0407
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:10:11.76 ID:xklKvs3t0
おれはacrobatに乗り換えたよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:13:31.29 ID:r8z/FFMC0
6.0.2.04131
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:30:34.66 ID:rqpk1jw70
>>93
次ページ前ページがCrtl+PgUP Crtl+PgDn
左右スクロールがShift左右
左右キーの割り当てないみたいだし意味わからんな
単に忘れたとか?

ただvimとemacsとwindows標準と使い分けてる俺には
それほど押しにくいキーでもなかったからこれで行く
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:18:39.06 ID:JldauKCe0
メジャーアップグレードで、メニューがうざくなってるーw

めったにPDF作成しないから、ビューア専門で全然かまわなかったのに。

まあ、脆弱性対策とかは、成果物は少ないほど開発負荷を抑えられるんだろうけど。

フルスクボタンとかいらないのに。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:46:12.08 ID:K7i2E85s0
>>98
とりあえずメニュー隠したあと、クラシックメニューがあったからそっちに戻した

ファイル開くたびに目次ペインが開いちゃうのはどうしたらいいの?
10099:2013/04/19(金) 16:52:01.80 ID:K7i2E85s0
ナビゲーションパネルを隠しても毎回ひらいてしまうがな…F4押すの面倒
とりあえず、
preferences→page display→navigation tabをpage onlyに変更でいいのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:03:54.99 ID:vWR/KgBk0
エクスプローラーのコンテキストメニューに、convert to pdf in foxit readerという項目が追加されてしまったんだが、これを非表示にする方法はありませんか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:48:29.82 ID:JldauKCe0
Viewer onlyモードや、前のバージョンを踏襲したClassicモードに、さくっと切り替えできるようにしてほしいもんだ。

前のメジャーアップグレードでも、慣れるまで違和感強烈だったな、そういえば。

シンプルを求めて、乗り換えたのに。。。

>>101
コンテキストメニュー編集ツールみたいなソフトを導入するしかないかもね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:02:58.59 ID:vWR/KgBk0
>>102
ありがとうございます。
できることなら、本体側の設定でどうにかしたいと思ったのですが、やはりそれしかなさそうですね…
探してみたところ、ShellExViewというツールでコンテキストメニューを非表示にすることができました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:59:18.00 ID:e8Dnexf50
>>100
ナビゲーションパネルの上部を右クリックして Reset All Panels でいけました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:51:30.14 ID:wreA5ssR0
>>102
クラシックモードには切り替え可能だけど、
アップデートでリボンがデフォになったからビックリしたわ

>>104
それはパネルのアイコンカスタマイズのリセット機能かと
自分のやりたかった事はpreferencesで解決できた模様
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:36:03.03 ID:ag4Ziqoj0
Portableappsのポータブル版でもレジストリに書き込むんだね
意味ねえ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:28:31.25 ID:uTmx2L/h0
PDFを開こうとする時、タイトルクリック→IEのウインドウ枠が一瞬表示→
一時ファイルへのダウンロードのダイアログ一瞬表示→Foxit ReaderにPDFが開かれる

こんな流れで開く感じなんだが、これは仕様?
Adobeのだと、画面にそういうのチラチラ出ないで開くよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:20:20.95 ID:tT7CtoYA0
こんなの要らんは
アドベ出十分
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:37:08.70 ID:FOx4f3Iz0
v6は今のところ日本語化できないけど、
コメントや図形描画機能はだいぶ使いやすくなったな。
フォントによって行間がおかしかったのも治ってる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:06:10.28 ID:ogwcVsH30
早い早いっていうから入れてみたけど、pdf表示するの遅くね?これ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:07:42.79 ID:WRd9l3K50
早いとか軽いとか言われてたのはバージョン4まで
バージョン5以降無駄機能追加で重くなった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:26:51.79 ID:lgaSYPd10
もうすでに、軽さで選ぶ段階じゃない。
閲覧するだけならSumatraでいいし、
Foxitはメモ、コメント、ひな形記入なんかに使い分けてる。
少し重くなったけど、必要な機能が揃ってるのがいい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:11:20.16 ID:hw0Mfb/30
>>109
日本語化できるぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:19:30.99 ID:garJbBEF0
Foxit Readerを長年愛用してたけど、
どんどん使いにくくなるばかりなので別のものを探してる。
何かおすすめはないですか?
ポータブル版、またはZip版で使えるものを希望。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:26:25.63 ID:j9f9j5Uo0
見るだけならSumatraかな
PDF-XChangeと比較してみて決めてもいいかも
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:54:22.85 ID:VEU3aoaA0
インターフェースは以前のものに戻せるから、使いにくいということはないな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:05:58.88 ID:xQR5C38B0
>>115
ありがとう。
その2つは知りませんでした。
ダウンロードだけしたので、時間がある時に試してみます。
118117:2013/05/14(火) 02:34:28.59 ID:0wqR6M6C0
>>115
両方とも試してみた結果、Sumatraをメインで使い、
PDF-XChangをサブで使うことにしました。
これでFoxit Readeとはお別れできます。
いいソフトを紹介いただき、ありがとうございました。
119sage:2013/05/14(火) 16:26:15.45 ID:SLrLwOmF0
>>113
できん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:46:18.21 ID:411pTicI0
>>119
言語ファイルの階層が一段増えてる。
v.5までは、lang\lang_jp_jp.xmlだったけど、
v.6では、lang\jp_jp\mts_lang_jp_jp.xml になった。

設定からはうんともすんとも言わず、今までの場所においてもダメ。
update.exeを直接実行して、ディレクトリが一段深くなったことに気づくまで、俺もハマったわ〜。
ただ、これでもファイル本体はDLされず、手動で置いて設定した。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:53:23.86 ID:pq72p17J0
>>120
出来たよ!ありがとう!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:19:50.37 ID:wLLpCStL0
>>120
でもあっちこっち英語表記だよね?
やっぱ完全な日本語表記はできないものなの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:31:37.77 ID:LZAli6aQ0
>>122
> Translation Progress:25.00%
だから、work-in-progressということだね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:25:16.05 ID:dlQ9MZVX0
>>120
6からは階層や、ファイル名意識しなくても、勝手にDLしてくれるでしょ?

>>119
試しに英語にもどして、言語ファイル削除したあとで、日本語選択してみてよ>>121
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 05:28:03.46 ID:5a+mY3hl0
>>124
あそこのサーバはあまりに貧弱で、後で試せとかいって後で試しても落ちてこないんだよ。
設定から日本語選択しても、まずうんともすんとも言わないよ、ホントw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:02:00.52 ID:Pg9Raj9i0
v6
ドキュメント>複数のインスタンスを許可する で非タブモードに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:56:09.63 ID:ZBBjvS0N0
6.0.3.0524
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:25:55.00 ID:bw4WyfSo0
オワコン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:41:46.78 ID:GBGrf5vw0
本家に追いつけ追い越せなのかは知らないが、
重くて多機能になったFoxitに何の魅力があるのか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:01:58.46 ID:Jb+6pVWZ0
単なる閲覧用としてしか使わない人には追加された機能の意味がわかんないだろうねぇ。
PDFテキストにメモして学習するような使い方をする人には、
X-Change Viewerも含めて、機能的にまだ、ちょっと足りないくらい。
Adobe XIについてるメモ機能は全然使いやすくないし、
フリーでそれ以上のことができるFoxitみたいなのはありがたいよ。

v.6になって、アップデート時にツールバーがリセットされなくなったので、
レジストリのバックアップを取る必要がなくなった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:02:42.21 ID:UGirMm7S0
adobeはいつもどこか間抜けなんだよな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:32:00.35 ID:M4JJq1LZP
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:46:07.05 ID:UyExOUOA0
本日6.0.3.0524にupdateして
下記の6.0.3.0524用の日本語言語ファイルを
lang\jp_jp\に手動で置いてやったのに日本語化されないんだけど
なんで?
ttp://languages.foxitsoftware.com/index.php?page=2&proid=27
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:05:32.47 ID:ghc/jE0C0
設定すればできたよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:19:54.37 ID:JVtJC/8c0
>>127
なんで得意げに書いてるの?
136133:2013/06/01(土) 11:46:32.70 ID:igBCyFVn0
PC再起動後、日本語を選択したら出来ました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:17:03.05 ID:1hHmsYD/P
ver6で表示設定を維持するにはどうすればいいのでしょうか?
毎回起動するとサイドバーが出て2ページ表示になって非常に困ってます
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:40:54.68 ID:deSRbuTA0
どうしたいのかが書いてないけど、「ページ表示」を設定すればいいよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:18:42.93 ID:GDfRnE4a0
ソフトによって文字検索力って違う?
タブレット(nanoPDF)にもってたら検索されなくて、PC(Foxit)で確認しても検索されない。
散々悩んだ挙句、ソフト変えたら普通に検索された。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:58:18.41 ID:9ejM3v2c0
日本語でおk
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:TFxvi1lz0
6.0.5.0618
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:LyQXQ28c0
 
必要もないかと思うけど、なんとなくね

6.0.3.0524 mts_lang_jp_jp.xml ・・・ 47.00% (2013.05.24)
http://languages.foxitsoftware.com/index.php?page=2&proid=27


6.0.5.0618 mts_lang_jp_jp.xml ・・・ 45.00% (2013.07.01)
http://languages.foxitsoftware.com/index.php?page=2&proid=29
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:piphUwIK0
最近導入したばかりなんですがヘルプからアップデートの有無をチェックを選択すると
ネットワークに接続できませんと出てエラーになるんだけどどこをいじればいいのでしょうか?
もちろん、エラーが出たときもブラウジングとかではネットにはつながっています
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:40lYbbe10
606.0722
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:y8zfbpdX0
>>116
Preferenceとか項目の位置が微妙に変わるのが使いにくい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+4ztEBD30
>>143
細かい設定はできなさそうです
Preference>Updaterでダウンロードしないようにしたらどうでしょう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Hs3rm51Z0
そんなことよりprinterが・・
148147:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:u1BrAKgL0
プリンタドライバ型というのをよく調べずに聞いてごめん
自己解決しました
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ddIsPn5G0
printer解決しました
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gEepsgeZ0
foxit j reader printer serial でググれ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ScT1lgAX0
そんなことよりprinterが・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Y38KV7X70
日本語化できてる?
旧来のスキンへの変え方わかった?
遠慮なく聞いてくれたまえ
すでにクソスレなんだから
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:02:51.78 ID:92cQBJx50
そんなことよりprinterが・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:43:15.81 ID:Vim927I+0
無料PDFソフト「Foxit J-Reader 6.0」公開、作成機能を強化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130902_613695.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:07:16.17 ID:lvGb3OF60
入れてみたが改悪過ぎる
シンプルなのが良かったのに無駄にごちゃごちゃ
そんな機能なんて要らないのに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 06:37:19.40 ID:8m6H6T8P0
そんなことよりprinterが・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:46:48.70 ID:YMjF5J+Q0
別物でやって欲しいもんばっかりだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:23:51.89 ID:PTf8eYu40
機能なんか使わなきゃいいし
機能じゃなくてUIだろツールバーモードをクラシックに戻せ
だいたいすぐ飛びつく割にずっとJ版使ってたのはなんでなん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:44:13.80 ID:4n4L/bSZ0
そんなことよりprinterが・・・
160名無しさん@お贈いっぱい。:2013/09/03(火) 17:32:05.30 ID:ebB1jClV0
Foxit J-Reader 6.0
メニューの言語切り替え設定はどこに行ったん?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:07:20.04 ID:lvGb3OF60
>>158
アホか、J版で6.0出てるだろ、J版でないなら結構前に出てる
サイドバーをデフォルトでオフにもできないし
クラシックモードも色がダサくて話にならん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:55:41.32 ID:DmubXVA60
機能いらないというやつは、Sumatraあたりを使ったほうがいいんじゃないの?
自分には5より6のほうが使いたい各種メモ機能がまともになって改良だわ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:13:56.17 ID:SirK+nZX0
もうね、本家使えば
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:01:36.88 ID:38/2PTes0
adoeは部分的には信じられんぐらい馬鹿なところがあるしな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:29:21.18 ID:URH5W1dz0
部分的?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:57:54.26 ID:gz0VwEjx0
adoeってなーに?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:02:18.65 ID:oz44Va3j0
お前の頭みたいに
抜けてるだけだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:09:05.20 ID:8o4f8cv20
>>159
なに?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:21:37.62 ID:EA8iJ7iC0
そんなことよりprinterが・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:42:37.26 ID:6i1rpj6U0
>>169
どした?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:19:54.04 ID:Csvey2t40
アレだから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:39:10.57 ID:lDzjXivM0
>>161
アホかいつのはなししてんだよ
アホはおまえ
わざわざ飛びついてその言い草はないわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:39:53.23 ID:lDzjXivM0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:40:51.97 ID:lDzjXivM0
>>161
J版は追従してない1年以上の間がある
バカはおまえ
とっとと死ねくず
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:48:44.69 ID:lDzjXivM0
>>161
じゃあなんでこのタイミングでわざわざ来てんだよこのカス
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:50:03.64 ID:lDzjXivM0
そんなことよりprinterが・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:11:27.90 ID:awIBhYo30
>>173
>>176
自演確定かw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:14:42.10 ID:doQbAunn0
再起動してもIPアドレスが変わらなかったんだな^^
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:29:37.42 ID:ZZJRKXuZ0
それよりprinterが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:25:30.41 ID:zmkk8E0l0
そんなことよりprinterが・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:33:56.76 ID:5NUtpCBo0
保護モード採用のadobe reader x以降、セキュリティー問題で他の互換ソフト使う理由がほとんど無くなった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:09:13.88 ID:5ttut/2s0
Foxit J-Reader 6.0を入れてみたんだけど、
従来のツールバーモードにチェック入れて再起動しても変更できないわ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:01:18.78 ID:UpWw8ks80
そんなことよりprinterが・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:23:45.57 ID:bAyR27RX0
>>182
そんなばかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:51:44.52 ID:1bX1GUrD0
>>182
ふつうにできる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:59:04.94 ID:qpWOIUAA0
611.1025
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:07:53.22 ID:E6E7DGxP0
Win7で使ってるんだが終了してもプロセスが残ったままになるんだが、バグかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:49:08.13 ID:F3NZmVkD0
611.1031

>>187
Win7 611.1025ではpdf閉じたらプロセス消えたが
ブラウザ内でpdfを開く設定にしてFoxitを仕様してる状態になってるとかはないかな?
189187:2013/11/02(土) 19:39:39.27 ID:IyEHUy9d0
>>188
> ブラウザ内でpdfを開く設定にして

設定はそうなんですが、ローカルのPDFを開いたときになります。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:16:34.43 ID:0Z0q9whf0
入れたらOCNをfirefoxのホームページにされたんだが
ヤバいソフトなん?これ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:36:30.69 ID:JzjzTtvy0
>>190
インストールの時に確認を求めてきただろ
それを承認したのはあなた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:13:10.10 ID:rT4+W7nf0
>>191
ほんとだ、同意書の一番下に書いてあったわ
ツールバー入れない設定だけで安心してたわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:01:44.17 ID:LkZ84SP80
それを承認したのはあなた
じゃねえよ
承認する人だけ選ぶようにデフォルトでオフにしとけ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:04:29.75 ID:3BN+UxD90
>>187
Foxit Reader.exeは残らんが
アップデータの設定オフにしないとFoxit Reader Updater.exeは常駐するよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:08:49.93 ID:9rC92SZ5P
>>194
あ、いやFoxit Reader.exeが残ってる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:25:21.92 ID:OhmmrAes0
ふーん残らないが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:32:57.49 ID:+UC8OpNj0
ver6.1.1.1031にしてからずっと言語コンポーネントがアップデートできねー。
今までもダウンロード失敗とか何度もあったしもういい加減乗り換えるわ、さいなら!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:19:40.73 ID:Um1Xnc5k0
>>197
ほんとだよ。どうなってんだこれ。東アジアの言語ファイルが無いって出て、
その後、ダウロード失敗しますたで終了 PDFファイルが魔法の呪文化していて読めない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:36:47.91 ID:R6e/3Eyy0
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:38:20.37 ID:R6e/3Eyy0
Separate Cover Page (見開きは表紙だけで表示) の設定が記憶されないのですが?
これは設定かどこかで記憶することは出来ないのでしょうか?
ver6.1.1.1031 です。
今まで ver4 を使ってた時は出来たのですが・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 04:38:26.86 ID:cZwzkZOF0
シンプルだからみんなが飛びついたという意識はないんだろうな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:28:08.98 ID:Qs3CkdNO0
>>200
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Foxit Software]下の
[Foxit Reader 6.0]以外のReaderのレジストリ消したらどう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:56:49.34 ID:9Qsm3ejL0
612.1224
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:29:27.29 ID:DWBzyXpz0
いつの間にかクラウドなんちゃらがインストールされるようになったね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:17:37.39 ID:EIA/RFsV0
自動更新来てたんで、6.1.2.1224にしたんだけど、
HelpからのCheck for Updates NowとInstall Updatesができない。
やろうとすると、こういうメッセージが出る。

Foxit Reader has already been in auto update mode with the option "Automatically
download updates, but let me choose when to install them (Default)" checked. Please
install updates according to the tips.

これじゃ言語ファイルがアップデートできない・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:01:37.07 ID:Lazkv7jw0
>>205
>199
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:17:30.44 ID:rBwVXrDx0
なんで得意げにバージョン書いてるん?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:49:43.48 ID:y/OkRe800
FoxitJ-Readerって、ずっとアップデートないね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:08:54.61 ID:BM2hZSyG0
Foxit自体は使ってないが
同梱の仮想プリンタ型PDF作成ソフトが
この手の中で1番マシっぽいので
FoxitJ-Readerのアップデートをずっと待ってるw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:26:25.71 ID:UKcQk+vY0
ちょっと意味が分からない
どっちもFoxitだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:03:10.41 ID:BM2hZSyG0
>>210
J-Readerのインストーラーをバラして仮想プリンタソフトだけインストールしてる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:57:21.57 ID:PlxEweNt0
そんなことよりprinterが・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 03:25:25.79 ID:p5m/sbrtP
プリント枚数入力してたら2桁になって修正しようとしたら3桁になって
ずっとループ。あのまま印刷してたらやばかった。Windowsを再起動したら直った
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:38:07.02 ID:vYWXap+q0
6.1.4.0217 言語の変更が手動でもできないわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:14:11.24 ID:XLjONk/d0
アップデート機能が働かない
手動で614.0217をインストールしようとしたができない
そこでその前の612.12241を落としてインストールしたらできた
しかし起動すると必ず54.84.91.63、つまりec2-54-84-91-63.compute-1.amazonaws.comに接続しようとする
このアドレスを訪れても意味が分からん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:04:49.53 ID:bbwVPnUV0
こんちわー

今使ってるのが6.1.2.1224なんですが、avastが最新に更新しろと言ってるんだけど
6.1.4.217にアプデしたほうがいいんですかね。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:29:52.75 ID:ZK9jgKTc0
218216:2014/02/23(日) 21:52:36.92 ID:bYpH51IO0
>>217
早いレスあざまーす。

これってfoxitから更新?はできないですね?、パッチあてる敵な・・・
もしそうなら一度アンスコしてから、最新を落としてインスコするのが
いいんですかね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:50:37.96 ID:b4qdYgLk0
本家から最新版のフルインストーラー拾ってきて、そのまま実行すればいいよ
まず、古いバージョンのアンインストールから始まるから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:27:20.97 ID:mszp8V/90
>>214
やっと日本語化できるようになった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:44:35.01 ID:aF7cHvKc0
>>220
できたできた!
古いやつは削除ないしリネームしとかないと上書きされないみたいだった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:19:02.68 ID:mcliXaeh0
>>220
サンクス 俺もいけた
ポータブル版なので全部削除して入れ直した
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:22:26.03 ID:3XLIB8rl0
>>219
亀レスごめんちょ

ありがとう、やってみるね^^
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:36:15.02 ID:pFFvbHO70
新しいのインストールしようとしたんだけど、進んでいくと「Baidu Hao 123 をホームページにしよう」
ってでてくる、カスタム選択しても同じメッセージでるんだけど、foxitって中国のソフトなんだっけ?

キングソフトみたいな、シナ製のソフトならアンスコしたほうがいいよね
業務提携してるだけでもイヤなんだが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:58:06.68 ID:SDSaM0Ls0
いれてはいかんぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:31:03.69 ID:OKUcrCpX0
Hao123は有名な(悪名高い)アドウェア
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:23:33.26 ID:wC0xtjA70
最新版をインストールしたら
OpenCandy(ocsetuphlp.dll)入れられた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:50:29.93 ID:k1ovNn080
インストール時に余計な挙動を抑制してれば全然余裕
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:16:14.34 ID:ZIBDg9hV0
J-Readerの「順逆でページを開く」のところにチェックを入れても
再起動とか新しいファイルを読み込んだりとかするたびに元に戻ってしまう
これってチェックを入れたままにはできないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:07:53.66 ID:6VL67q5q0
Foxit Reader 6.2.0.0429
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:22:13.24 ID:H61Ny/nJ0
>>227
俺も確認した
最近何入れるにも油断できんなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:58:55.53 ID:Hz4CSedw0
6.2.0429にしたら読んでるPDF勝手にアップロードすんのがデフォルト設定になってるんだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:30:52.95 ID:amVIy49v0
アドビより軽いと思って使ってたけど
これって、実はとんでもねーやつじゃないかと思ってきた

シナと関係あんのかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:00:18.78 ID:MHMmqvFq0
>>232
その設定項目はPreferencesの中にあるんですか?
OFFにしたいんだけど、どこで設定できるのかわからない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:03:01.57 ID:8WE2o4cd0
>>234
その項目は見つかんないな
アップデートオフにしても通信したがるし
とりあえずパーソナルFWでブロック
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:49:17.76 ID:KNoQ5N/v0
>>235
Foxit Cloud はアンイストールしてる?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:05:16.29 ID:8WE2o4cd0
>>236
おお、そんなクソもインストールされてたとはwthx
けど何故か起動された形跡は無いな、良かった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:41:26.24 ID:DZs3HYKf0
クラッシュしたら、レポート送信画面出て
原因究明のためpdfファイルを送信するにチェックついてた
ワロタ・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:34:22.95 ID:vkwy8til0
全画面表示時に見開き表示させたいのですが可能ですか?
可能ならどこで設定するのでしょう。現状は全画面時では単ページ表示固定です。

FoxitJ-Reader6.0.0、Windows7x64
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:39:02.55 ID:vkwy8til0
ごめ。
環境設定−フルスクリーンに1ページ毎表示にチェック入ってただけだった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:30:21.68 ID:P74l34y30
アップデートしたらOpenCandyインスコ画面?が出てびっくりした
キャンセル押したから大丈夫だとおもうんだけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:11:22.58 ID:oxO+mrvQ0
Foxit Reader 6.2.1
6.2.0.0429までのバージョンに脆弱性あり
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:55:51.57 ID:4Tmy+C4R0
6.2.0.0429の言語ファイルが使えねぇ・・・・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:24:07.89 ID:vM6KzMvM0
>>243
mts_lang_jp_jp.xmlに書かれているバージョンを6.2.1.0618に
書き換えたら日本語になった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:53:39.12 ID:4Tmy+C4R0
>>244
ほんとだ
ありがとう

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 03:37:32.75 ID:BHBnzH+a0
Foxit J 6.0.4.0719使ってるんですけど、IE上に表示しないようにできます?
以前はIEから独立してPDFを開けていたんですが、気づけばIE上に表示されてて困っています。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:10:32.11 ID:BHBnzH+a0
FoxitのせいじゃなくてAdobeのせいのようです。
スレ違いですがどうやって直すかご教授いただきたく。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:14:09.54 ID:BHBnzH+a0
解決しますた('A`)
アドオンを全部表示させないといけなかったのね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:09:21.18 ID:dR7Rruf10
アップデート中、中国鯖に接続してたのが気持ち悪い
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co., Ltd.
180.76.3.151
ソフト自体もどんどん重くなってる気がするし、乗り換えを考えるかな・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:06:05.44 ID:2lXW9UgA0
日本語化できない

上のレス見て日本語ファイルのVerを6.2.2.0808
に変えてもだめだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:20:52.88 ID:jLHhQ1bW0
>>250
それは6.2.2.0808にしたから
6.2.2.0802 と書き換えれば日本語になる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:03:18.02 ID:2O0Ln3Pj0
新しいバージョンをダウンロードしたらファイル名の付け方が変わっていた。
FoxitReader623.815_prom_enu_Setup.exe
prom って何の事だか予想できる人いる?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:51:57.69 ID:KTORM7tm0
他で見た例からすると、promotion(販売促進)だろうね。
抱き合わせでいろんなソフトをバンドルするってことなんだろうけど、
何を今更って感じではあるな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:53:04.01 ID:VVUPLBZN0
Foxit PhantomPDF の販売促進で prom が付いたのかな。
Trial版を入れるか聞いてきた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:15:07.21 ID:3PdKHmYR0
上にj-readerばらして、仮想プリンタだけインストールってあるからUniversal extract で展開したんだけど見つからないなあ。 因みにj-reader 6.0。 どこにあんだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:14:54.46 ID:3HsLCwZF0
pdf1.4変換用だけにFoxit Reader 2.0.0912を使ってるんですが危険ですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:42:42.26 ID:7ytZwypf0
Foxit Reader7にしたらLingoesのマウスオン辞書が効かなくなってしまった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:46:50.13 ID:Sj5xolYL0
すみませんが質問です。

Android用の FoxitReaderで、メニュー等の枠を消して、本文だけを表示する
方法があったらお教えいただけないでしょうか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:50:28.20 ID:8kkvnf4+0
>>258 です。
本文を一回タップするだけでOKでした。
単純なことを質問してごめんなさい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:34:27.17 ID:brYUVV5S0
Foxit J-Reader For Android | FoxitJapan, Inc. | PDF Converter PDF Editor Edit and Convert html, Word files to PDF
http://www.foxit.co.jp/products/foxit-mobile-pdf-reader/foxit-j-reader-for-android

上のリンクのタブメニュー「ユーザーガイド」をクリック。

> D. メニューバー 2 はどうすれば起動できますか?
> メニューバー 1 がスクリーンに表示されているときに、スクリーン上をもう一度タップして起動します。バーをスライドすることで、他の機能が表示されます。

これやってもメニューバー 2 が表示できない。
メニューバー1が消えるだけなんですけど…。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 05:46:17.78 ID:2yumVOI+0
foxit reader 7.0.3と7.0.6 どっちともchromeで
pdf開けなくなった。chrome://pluginsとか設定見なおしても駄目。

6系列にすると問題なく開ける。同様の症状出ている方
いますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:02:10.37 ID:BaykezGJ0
Foxit J-Reader 7はXP非対応なの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:40:56.49 ID:w1qfzsFK0
多機能PDFビューワー「Foxit J-Reader」v7を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150123_685151.html?ref=garank
264名無しさん@お贈いっぱい。:2015/01/26(月) 10:58:05.86 ID:h4cD68E10
>>262
挙動がおかしいのでXP未対応になってしまったんだろう。
でも特定のファイルが引っ掛かっているだけなのでどれか削除したら動いた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:15:49.95 ID:yMbK4E9U0
Foxit J-Readerの言語ファイルをFoxit Readerに入れてみたけど変わらないな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:15:21.46 ID:C95sxQI50
こういうことを言うのもアレだけど、最近はAndroid版しか使っていない。
PCはChromeやFirefoxにPDFビューアがついて、それで十分なんだよな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:27:52.92 ID:I9GM5ZxH0
メモ書きできないと困る用途があるので、ブラウザ内蔵じゃ足りないわ。
願わくば、FoxitとPDF-XChangeの互換性がもう少し高いといいなぁ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:12:46.23 ID:7D6AZSoU0
マウスオーバーで翻訳するプラグイン無いんかな
acrobatより読み上げがこっちのが気に入ってるからあると嬉しいんだが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:55:13.68 ID:yVCHKEyz0
目的のファイルを開いた時、「スタート」ページ(PhantomPDFの宣伝なんか書いてある)も
一緒に開いてしまうんだが、これが開かないようにするにはどうすればいいのか教えて下さい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:03:43.50 ID:S1oTxUFI0
>>269
ctrl+k、一般、スタートページを表示のチェックを外す
271名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:52:45.20 ID:cf8J9mUq0
マウスカーソルを手のひらで動かしたいのに、文字上だと勝手にテキスト選択になるのを無効化できないでしょうか?
おせっかい甚だしい。テキスト選びたい時はツールメニューから切り替えるっての
272名無しさん@お腹いっぱい。
Version 7.1.0.306が来てた。
7.0.6.1126以前にセキュリティの脆弱性があるとのこと。