Giveaway of the Dayについて 5Days

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
料ソフトをタダで提供!各ソフト1日間限定
体験版じゃないから機能制限はないけどアップデートやサポートは保証しないよ
使い慣れてても再インストのときは買ってね、という方針のサービス

Giveaway of the Day提供側はフィードバックを求めています
使用した上で良否判定や、可能であれば英語で感想を書き込むと良いでしょう

過去の経緯から公式サイトの英文及び機械翻訳のコピペ、又はそれに近い行為を禁止します
最低でも自己流での意訳と使用した上で感想を記載しましょう

http://jp.giveawayoftheday.com/

■前スレ
Giveaway of the Dayについて 4Days
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330159840/

■関連スレ
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331043522/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:12:00.97 ID:/x/wlCHD0
どうすんだよこのスレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:16:24.86 ID:5EEv2htb0
スレを立てたんなら報告に来れば良いのに
みんなもうあっちへ行くもんだという気になってたろうに
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:37:32.06 ID:FIoV203i0
今日のは評価が高いな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:44:52.25 ID:14UdltsM0
全部コピペできてないな。最初の1文字が途切れてるw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:15:11.26 ID:C4kYee7r0
料理ソフトをタダで提供!各ソフト1日間限定
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:34:07.22 ID:0/7tqFrU0
誘導
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331043522/

このスレには何も書き込まずdat落ち待ち。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:29:56.67 ID:uocNFHwh0
こっちが良いな。
向こうはカオス過ぎる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:52:53.41 ID:esdWLuvo0
>>1おつ
一日数レスはあるんだからここは残してもいいでしょ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:52:34.68 ID:/FkaFI2/0
Zonerもtemp抽出できないな。欲しいのに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:11:58.31 ID:k/hbpgQH0
ver13のときはtemp抽出できたけど、もうGOTDだめなのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:02:50.65 ID:k/hbpgQH0
なるほどtemp抜きできないな。temp内すべて探したけどだめだ。
環境汚したくないから仮想OSでXPいれて確認。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:20:00.60 ID:JPrsiJoo0
だからコレクションとしてはこのサイトはオワコン
だからもう>>7のスレに合流でいいじゃん、という流れだったんだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:02:00.46 ID:n5/5ZuRP0
それはそうかもしれないけど
俺はコレクションなんかやってなかったしなあ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:36:36.16 ID:uocNFHwh0
一部コレクターだけで、オワコン→このスレいらね
とか、どんだけ自分勝手なんだよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:46:00.53 ID:I6d6YHYt0
誰かsetup.exeを直でいじってinstaller抜き出す人でないかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:39:47.71 ID:+Sc2snaS0
え?もう裏技使えないんだ><
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:54:08.34 ID:0RAJERlZ0
>>16
言い出しっぺの(ry
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:22:03.35 ID:EHTQyIVn0
ttp://www.raymond.cc/blog/giveaway-forever-saves-giveawayoftheday-setup-installer-file/
↑みたいなのもあったみたいだが、アップデートされるのを待つしかないな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:20:57.79 ID:fhJiEPko0
>>19
それはtmpに展開されたのを自動で回収してくれるソフトだろ
今のsetup相手じゃ全く別のソフトになるくらい手を入れないと無理だからアップデートはないだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:50:42.85 ID:EHTQyIVn0
>>20
そのくらい分かってるよ。
散々forumで書いてある通り、updateの予兆はあるかもしれないだろう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:32:13.95 ID:CV7J798R0
今日のAudials One 9 Standard

大量のネットラジオから手あたり次第(または条件指定)でmp3自動保存してくれるソフトで
タグつきの著作権問題ないmp3ファイル作れて違法ダウンロード禁止法にも引っかからないソフトなんだが
temp抜きできないならどうするかなぁ・・

もう8月になるし、10月なったらwindows8でOS入れなおしなんだよね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:26:17.67 ID:Hpyhf+M40
RarSFX0を丸ごと保存、AudialsSetup.exeを実行で行けるね
なんか、しょーもないソフトほど対策が厳しい気がする

この前、BitsDuJourで貰ったのは音声のみスペシャルエディションだったから嬉しいわー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:30:29.58 ID:+TtvdlAZ0
公式やP&Aから落としたのでいけるよ
setup.cfg
を見てみ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:56:39.10 ID:Oa+Y8FhJ0
久々に良いの来たな。
動画用途で欲しかったんだよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:17:36.64 ID:9HyIC1/k0
そんじゃ、便乗してオレももらっておくか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:29:15.62 ID:FMYMVLk30
> Audials One 9 Standard

早速、使ってみた
洋楽全般ゲットしまくれるな
邦楽は検索しても中華系が多くヒットして微妙だけどw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:39:12.25 ID:PVyL+G8E0
Audials One
いいが検索にyoutube入れるか迷うw
入れると検索結果がどんと増える代わりに
歌ってみただ弾いてみただ余計なものが
いっぱいついてきやがる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:01:57.60 ID:MMwaIk5G0
bitの使ってたがJPOP嫌いで無歌詞アンビエント好きの俺にとって当たりソフトだったですぞ〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:19:40.82 ID:21Xg6VMR0
おお、これ来たか
8の時に気に入って有料版買ったんだよ
idobiが録音できないのがあれだったけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:13:35.50 ID:eDaVgg1H0
誰かsetup.exeを直でいじってinstaller抜き出す人でないかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:05:52.92 ID:BKYGCmwc0
登録できないと思ったらバグかよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:09:29.16 ID:dGrLm7bw0
Audials One 9 Standard
結構重いんだけど俺だけかな?

初回立ち上げで重すぎで強制終了しまったわ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:34:12.19 ID:BKYGCmwc0
今日の処理速度が速いな
質はあまり良くない気がするけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:56:00.67 ID:EbQfgeZX0
そこそこ使える PhotoStampRemover がバージョンアップして復活。
確かに4.2よりも速度が速いわ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:23:37.55 ID:dBhIZSD70
Audialsはもともと結構重いソフトだよ
起動してしまえばそれほどでもないけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:34:25.59 ID:eDaVgg1H0
photostampremoverどうにか保存できない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:16:12.12 ID:tSudyKd50
>>37
StampRemover.exe
をバックアップしておく

公式をインスト
StampRemover.exe
を置き換え、レジスト
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:46:24.53 ID:+UfpV3At0
フォトショでいいじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:17:01.04 ID:0VYBxgWj0
>>33
起動はかなり遅いね
それはGOTDに前に出た時も言われてた気がする
起動させてしまえばあんまり重さは感じないんだが・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:47:36.89 ID:TVWkfQEm0
Audials One 9 Standard、ポータブルインストールが無意味すぎて吹いた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:05:46.87 ID:4zuGLTMk0
そんなにいいのか
掲示板に「これは試用版ですよね?」的なことが書かれてたけどどうなん?
何日かすると使えなくなるパターン?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:43:45.61 ID:1hjQGqsM0
起動する度にフル機能が使えるプレミアムを購入するように促される
ダイアログが毎回出現するって話ではないかと。
スタンダードである事には変わりないが、毎回表示を消す設定が
今のところ見つからない。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:10:30.60 ID:Qoz4gZ070
>>42-43
だよな
シリアルコードとか入れなかったから、なんか失敗したかとか思った
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:27:35.40 ID:k1dfDV5Y0
安心しろ
本家サイトから落としてシリアルコード入れた俺も広告見てるから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:30:47.90 ID:6/cHuWeQ0
皇国はいいんだけどダウソすらできないって何なの
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:31:15.58 ID:lQ6SSaWE0
ハ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:28:28.37 ID:sjt8NIPm0
Uninstallerは良さげだな。アクチのレジストリだけでいけるかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:59:54.83 ID:hKQQH/mF0
CleaneseUninstallerは久々のアクチベータ方式だな
HKCU\Software\Zards10以下保存でOK
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:30:20.09 ID:9SzIn45c0
DVDFabキター

と思ったら、ただのプレイヤーじゃん (´・ω・`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:03:50.12 ID:Ml6XpxVr0
>ドライブに保護されたディスクを入れると、
>DVDFab メディアプレイヤーはすぐにAACSまたは最新のBD+保護を取り除き、
>無制限で全ての内容にアクセスできます。

ギリギリのとこいくソフトだな
コピー目的で解除するのはアウトだが閲覧目的で解除するならありってか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:11:02.65 ID:dbdS9HDX0
ギリギリの所・・・なのか?
確か同じ会社でコピーソフトも販売してたよね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:13:54.44 ID:nl4v9bgC0
良さそうだけどBD持ってないから試せないや(´・ω・`)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:56:19.80 ID:Ml6XpxVr0
>>52
会社の意向じゃなくて日本でGiveawayやるのがね
10/1からコピー解除して吸いだすのが私的複製の範囲外になって違法になるから
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:40:08.18 ID:zzmNb/V10
保護を解除するためにソフトウェアプレイヤーをインターネットに接続する必要がありますので、ご注意ください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:00:00.02 ID:0sbA+z1t0
9月7日、運命の日

合格者一覧にあります
合格者一覧にありません
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:36:18.75 ID:xgcfL7UZ0
DVDFabMediaPlayer:
BDを再生しようとすると落ちる。コンテンツ情報読み込んでサムネイルは表示されるんだが。
いま、「太平洋の奇跡」を追っかけ再生してる。

>>55
PowerDVD もそうじゃないか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 04:03:21.96 ID:BolV1K3n0
DVDFab、Zip同梱のコードだと

Register(Not logged in! Please check your Email or Password!)

って出てレジストできぬ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:27:49.77 ID:Uvr0VBv90
手打ちでやってみたら
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:42:56.96 ID:GsQFXjWI0
登録できないって問題になってるね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:22:23.17 ID:mC3AJ4KW0
今入れたけど普通にアクチできた
ファイル差し替わったかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:50:53.79 ID:pLuvXm2O0
今日の入れてここ立て続けに3つもインスコした
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:56:52.99 ID:RfoVJsaZ0
ゲームの方はそこそこ定評のあるPlayrix製だな
マッチ3が好きな人は面白いと思う、製品自体持ってるけど悪くなかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:12:02.04 ID:RgQ/Xo+p0
Playrixの落ちゲーって毎回同じに見えるんだが…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:28:23.64 ID:J8X483Ju0
最近、シリアルがreadmeに書いてあることが多くなっているけれど、
新しい認証方法に苦情が多いことと何か関係とかあるのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 04:05:46.54 ID:8LEZ64JH0
Zoner Photo Studio 14 Home きてるよ

http://www.bitsdujour.com/software/zoner-photo-studio-14-home/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 04:29:58.33 ID:Gw5HsVZp0
>>66
スレ違い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:28:31.80 ID:of23lliu0
It becomes useless.
”Giveaway of the Day” is about to give way.
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:37:24.65 ID:AWVb7U6F0
英語でおk
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:52:23.06 ID:RYFtpcP70
今日のはエロサイト用のダウンローダーか

http://nuclear-coffee.com/php/how-to-download-video-from-GayTube
公式サイト見に行ったらアッー!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:22:16.40 ID:ARqo7zIG0
フリーソフトレベルだな・・・

最近増えてる分割ファイル式のを手軽にダウン出来るくらいじゃないとなー
それが出来るこないだのAudialsの方が遥かに使い道ありそうだわ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:28:42.19 ID:U0Jw4ikr0
GayTube!wwwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:52:41.21 ID:1e1Zr4mB0
DVDFab メディアプレイヤーのrerunがGOTDブログにきてた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:01:08.53 ID:owsiityO0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:58:23.29 ID:pSc3g4gg0
おや、
今日のは便利そうだし日本語対応してるって思ったら評価低いな・・・
なにがいかんのだろうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:41:53.59 ID:KpcefTeu0
rerunって何これ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:51:11.59 ID:+n7Zacw00
>>76
再掲載ってことじゃないの?
過去に出ているかは知らないが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:14:32.44 ID:FMqdw6T/0
今日のゲームはブロック崩しか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:13:00.24 ID:qapmqK/b0
金山ソフトかー、いらねー。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:15:01.34 ID:ryVzQNDm0
しかも個人利用じゃ一番いらないプレゼンテーションか…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:39:57.48 ID:kFdklTHZ0
中国製なのはいい。いや、悪くないんだが、実質再配布だからな。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:47:17.92 ID:kiqU8zMW0
大学生にはいいのかもしれないけれどね。
卒論のプレゼンこれで作ればいいから。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:25:26.87 ID:qapmqK/b0
学生ならMS Officeのアカデミック版持ってるんじゃねぇの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:49:01.57 ID:LB0rs+nJ0
そうそう、俺も学生のときにアカ版の2000とXPのdeveloper買ったな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:21:54.74 ID:3+Jr25xT0
今日のはえらく評判悪いなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:35:05.95 ID:KJJZmngb0
DVDFab Media Player (rerun)
GOTDのkeyは不滅だ

87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:48:00.39 ID:7GowbA1x0
今日のWinUtilitiesって、CCleanerみたいなものかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:53:36.52 ID:KjRmbVAA0
>>87
CCより多機能です。
無料ソフトでいえば Glary に近いけど、それよりか多機能。デフラグもあります。

以下、機能を紹介したスクリーンショットでつ。(´・ω・`)
http://all-freesoft.net/system8/optimize/winutilities/winutilities.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:56:55.10 ID:wXNTOHXo0
まあ悪くはないな
ただCCleaner以上は必要ないかなと思ったり
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:02:09.32 ID:7GowbA1x0
サンクス
一応いただいておこう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:30:45.65 ID:xLk9g7lp0
レジストリクリーナーとか、CCだと見つけられなかったものも掃除してくれるな
スタートアップの管理もわかりやすいし、ファイル復旧とかもある

これは結構いいかも
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:43:14.56 ID:NAWbTRuz0
いつも思うけどwindowsってこの手のソフトがないと使えない(重くなったりして)ゴミOSってのが泣けるよな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:50:42.02 ID:aDpYb0mA0
ディスクデフラグはともかくWin7になってからレジストリ掃除はあんまり意味があるようには感じないけどな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:56:23.80 ID:DXz9CZ/j0
XP時代までだな必要だったの
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:03:47.50 ID:xLk9g7lp0
まあ、気分の問題だね
レジストリの掃除すると気持ちがいい、なんとなく
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:02:33.08 ID:AU6b2xk40
今回のWinUtilities Proは一応インスコはしといた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:52:25.91 ID:y3qBAqlm0
ユーザー数多い・実績多いもの意外は使わないほうが懸命
こういうのは使うと気分はすっきりするが、実質の速度アップなんてないし
トラブったときは致命的になる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:17:17.36 ID:lZ22b95t0
これもとっときたいけど無理か…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:24:02.90 ID:3pGeK6qB0
諦めんなよ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:44:20.60 ID:OqJEy1+20
>>98
ヒントだけ
XPだとsystem32にある
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:12:08.47 ID:7o2uKnGh0
諦めたら倉庫で試合終了だよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:18:16.93 ID:+Hjx86FA0
>>94
いや9xMe時代までだろ。9x系時代はクリーニング関連のサイトもいろいろあったけど、
2K/XP時代になって急激に廃れたな。レジストリの構造が違うという点もあったけど、
NT系はレジストリ頑丈だから。9x時代みたいなトラブルはあんまりない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:54:55.73 ID:d25Kj9BX0
今日のはありそうで、数えるほどしかなかったweb巡回系のソフト

で、readmeにかいてあるURLにいったら、まずMLに登録させられる
氏名、アドレスだけで通った giveaway用のアドレスくれてやったらいいだろう
問題は、そのあと、さらに、特定のアドレスに空メール送れっていってくる
それでやっとキーが届くのだが。。

一斉キーかどうか、待って確認中(ぐぐるに出てくれば、一斉キー。)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:21:19.67 ID:AyT0UDoE0
>>97
同感
なんだか知らんけど、これをインスコして使用してソフト任せでゴミを削除しまくったら、
DNSがなんたらでネットに繋がらなくなってあせったw

掃除系は、CCとか、控えめなやつでいいやって改めて思った
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:04:20.01 ID:H65xxBbw0
Kvisoft Flipbook Maker有効化できない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:59:12.97 ID:aZe+f4RP0
GOTDのコメント2を見てみ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:49:27.70 ID:n4V//Knu0
今日のキーゲット sb_10_5_se で検索

いつもの自己解凍書庫、まだどうにかいける
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:30:43.80 ID:q8ECkRx60
お、今日はParagonか
Paragonが来ると、学校のその日の給食がカレーみたいな嬉しさがあるな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:47:29.32 ID:6xb11YWj0
でも10.5SEって前に2〜3回は配布されてるだろ
マイナーバージョンアップくらいしたんだろうか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:40:03.72 ID:n4V//Knu0
そう。確かあったよねえ、と思いつつも、それが勝手な思い込みで、
ハズしたらアホだから、念のため取得手続き取るのね

とっくにDM受け取る設定にしてるから、何度メアド出しても損するってことはないしw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:35:20.73 ID:QDDUj/iq0
パラ権はバージョン同じなら同じバイナリだったはず
しかも同じライセンスキーだったしw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:20:18.26 ID:9ednGLkt0
サムネにワロタ、ハリウッドの日本題材映画ならまだしも、脱毛とかw

http://www.kcsoftwares.com/images/avt_screen.gif
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:58:48.50 ID:5pxdg/Sm0
ハリウッドスター役でビルマーレイが出てるんだから問題ない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:37:49.79 ID:UYkAcNOq0
Lost in Translation.avi て、バーに出てるじゃん。
コッポラの映画。

aviutl 使っているおれには無用。シークにプレヴューが追いつかない。
編集位置を決めのに時間が掛かる。
DVDディスクに書き込むのには別途にプラグインだかがいる。

価格つけるようなアプリじゃない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:52:30.02 ID:4+Lo63gj0
Machete Video Editorとか来ないかなー?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:06:21.55 ID:K3sbuU950
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:52:36.80 ID:l0YCdAoF0
ふひ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:46:09.28 ID:wjtYCZ4h0
レスがないと毎日のチェック忘れるじゃないか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:54:20.37 ID:rMz/78vr0
忘れて大丈夫なソフトだということがわかっていいだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:17:57.12 ID:GROc0Nx70
そういうことやで
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:50:27.99 ID:AwlofAELP
RSSに登録しておけばいいと思うよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:06:20.39 ID:043t2GNX0
たまに落とし忘れると、実は結構いいソフトだったのかなと思ってしまう不思議

3分後には、1-2年もしたらもっぺん配るかなと思い直すw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:06:08.48 ID:L88xTb7g0
Aiseesoftか。さて今回はどこまで行くかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:52:00.28 ID:l9+u+Yo/0
自社サイトでもここでGoodが90%超えたとか宣伝してるから
ステマ部隊が1日中頑張るだろう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:32:09.01 ID:dv8jw5eH0
やたらと評価が高いのはそういうことだったのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:29:47.17 ID:L+xlwYdU0
good評価が付きにくいGiveaway of the Dayで
得票数が非常に多くかつgood評価の割合が極端に高いのは組織票だろ
(良いソフトでも必ずbad評価を付ける奴も毎回いる)
実際Giveaway of the Dayで5割good評価が付けば御の字
6割あたりを超えれば十分すばらしいソフトだと思うよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:17:00.13 ID:YL82wg3C0
Paragonでさえ5〜6割だもんな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:59:18.78 ID:YG1cWF4O0
8/27
Spartan
Good 342(46%) Bad 403(54%)

8/28
Reminder Commander 4
G 167(26%) B 480(74%)

8/29
Booknizer
G 174(28%) B 442(72%)

8/30
Mobile Video 2.0
G 140(23%) B 470(77%)

8/31
Aiseesoft Blu-ray to MKV Ripper
G 1164(79%) B 305(21%)

9/01
ApHeMo 2.5
G 170(30%) B 403(70%)

Aiseeさん、もうすぐ8割でしたね
ここ最近ではぶっちぎりの高評価おめでとうございます!
Goodの数だけで他の日の投票数余裕で超えてますけど!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:04:25.73 ID:QMPO/Z1Z0
いいので50がいいとこな評価はいい加減対策してほしい気はする
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 03:38:47.80 ID:AvNYSe6+0
今日のプリント用ソフト入れたら、software informerが一緒に入ってきた

しかも、ウェブをプリント出力する時に便利そうだと思って入れたのに、それは出来ないみたいだな・・・
最悪だ消すか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:00:36.03 ID:4p3WeM2x0
Aiseesoftが出る度にB押すのが日課です
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:52:09.81 ID:cGd9RwtQ0
よう俺
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:44:53.00 ID:jiqmvC8P0
今日の3D作成のソフト、よくわからないけど面白そう

http://www.pixelplan.pl/index.php?id=products§ion=flow_gallery&lang=en
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:33:20.47 ID:hJrcY5vn0
久々のヒット
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:32:51.76 ID:YYt3kZtp0
今日のEaseus Partition Masterは有名なソフトだから評価も高いな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:45:58.25 ID:isoPZb510
>>135
日本で大人気のシナが開発
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:06:08.83 ID:YtVCWtEi0
一応入れるか、あんまり使う機会ないけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:15:04.59 ID:PSl5lHVn0
Home Editionがフリーだからそっちでいいや
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:35:49.12 ID:oP3/KdPx0
パーティションいじることがない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:19:34.36 ID:+SI70L2s0
セットアップが新形式だからストックしてるバージョンでいいなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:58:14.57 ID:HW2qm5M50
期間限定の無料公開でもらったからもういいや
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:48:54.75 ID:1gg6RdMz0
インストラ変わってから一度も手を出していない…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:43:26.61 ID:JO7JY/360
よう俺
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:04:39.88 ID:zN/Cm46+0
なんという俺様

Paragonはどうなるんだろうなあ
パック形式が変わっても従来通り自動解凍書庫でインスコファイル展開できるかどうか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:35:54.27 ID:g96+dfZY0
Sothink SWF Catcher 2.6 activated - what next?

要フェイスブックだった。。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:01:50.20 ID:RIZLrKZC0
レジスト自体は出来たよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:50:01.23 ID:+Q/21Lg00
デコンパイラ付なら有用だったのに
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:23:29.87 ID:mbMj8RoT0
デコンパイラは相当昔に、gaotdで配ったようだ
探せばあるにはあるんだが、リアルタイムでまたやってくれないかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:47:55.16 ID:k/Nf7g+o0
>>148
Giveawayで一つの単語だからgaotdにはならんぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:24:24.58 ID:a5fHvFHa0
なぜか英語圏のサイトでもGAOTDと略すところがある不思議
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:12:19.63 ID:mfQeItHc0
今日のhex editor 保存できない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:39:47.32 ID:lCco0nkH0
スペシャルビルド。インストールフォルダを置いておくと、いいことがあるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:16:15.82 ID:k6FWj6MA0
うおおお、わからん。
tempフォルダにできるフォルダだけ残しても途中でエラーになっちまうし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:15:09.06 ID:mfQeItHc0
exeだけ公式の同じバージョンとさしかえでいいのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:43:27.14 ID:FGhVVFVf0
柔軟な構造定義ができるバイナリエディタ HHD Hex Editor Neo 最強伝説
http://bearmini.net/blog/View.aspx?bid=1&aid=177
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:11:00.11 ID:ZKxQ5Co+0
インスコするときにLocalSetupFile.exeというのが出現するから
それも保存しておいて実行すれば再インスコ出来るな

もう残り時間わずかだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:19:12.05 ID:Ay3Lnne00
>>156
ありがとう、滑り込みセーフで間に合った。
その1つのファイルだけ残しておけばいいのかな。


きょうのKoorarooってDLNAサーバ、インスコ後に
レジストIDPWが表示される方式だった。これは抜き取り出来る?
tempには、それらしい容量の実体ファイルは見当たらなかった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:21:46.88 ID:pxqEoOr90
つreadme.txt
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:14:50.44 ID:aq+E/aKB0
てす
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:15:51.45 ID:aq+E/aKB0
ほかの人の環境でも動くかわからんけど。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/380008

もうすぐ、GAOTD Setup Keeperのv4が出るらしい。
自分の方法だと簡単に対策されそうだからほかの方法だといいんだけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:38:56.66 ID:3OxH97990
試してみようと思ったが、キーワードがわからず断念
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:41:39.82 ID:w/tMUY1E0
GOTDでいけたよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:35:37.18 ID:G2sDfW6I0
ら歌ー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:52:34.84 ID:/S6DxLg50
神アプリ逃すところだったじゃねーか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:09:51.32 ID:GGvWgsg20
へ?きょうのWondershare DVD Creator だよな?
「メーカーページにて登録する必要があります」なリンク行くとPDFから簡単変換なんだが・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:24:41.37 ID:E39IroOO0
そこは無視して普通にインストール作業するとリンクが開く
ってかReadMeに普通に書いてあるリンクが正しい

中身はWondershare DVD Creatorなのにフォルダ名はWondershareDVDCopyだったりする
ケアレスミス多くね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:25:00.59 ID:e+niGXAO0
>>165
日本語のページのはリンクが間違ってるな
こっちが正しい
ttp://www.wondershare.com/cooperation/giveaway-of-the-day.html

何かおかしいと思ったら英語のページを見た方がいいよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:37:55.95 ID:gmOmzZzC0
期限までにインストールしとかないとライセンス取得しても意味ないんだよね
169160:2012/09/25(火) 21:53:07.91 ID:ekKNqB/m0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:01:10.79 ID:kMzZV+Vb0
>>169
すげえ、エラー上手く使ってんだな
しかもahkを使うとは二重のびっくりだわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:05:34.35 ID:7XnEgoh30
どうでもいいソフトの掲載が続く中、ahkでバイナリの切り出しと書き出しが
出来ることを知れたのが一番の収穫だった。

AHK2EXEの梱包じゃなくて、ソース同梱してくれてありがと。勉強になったよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:24:49.80 ID:tda2WzTp0
きょうのは良いソフト。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:19:05.19 ID:OeYixUl30
ソース同梱ときいて覗いてみた
いまんとこ、まんまでmmapされてるのね
ソース公開ってのは、なかなかできないもんだ
おつおつ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:51:56.19 ID:6dyCMP1G0
>>169
使い方教えてください…7-zipで解凍してもエラーで0kbになってしまうまし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:14:49.18 ID:qdX7AEqI0
>>169
>>174 他のアーカイバで解凍試してみる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:32:48.22 ID:8lDw0jID0
キーワードが不明でダウンでけない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:36:59.41 ID:4v8XLCQ30
>174
7-zipを最新版に汁
178ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 11:48:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:36:36.90 ID:XTIi1Mj50
このスレ、結構人居たんだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:36:35.71 ID:idqL3f7K0
>>178
今の2chは親切な人が増えたから、周辺のログをチェックする必要なんて無いんですね〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:11:33.25 ID:Ga2tQ98N0
などと供述しており
182176:2012/09/27(木) 03:24:59.35 ID:hZb1Wj7A0
>>178
ありがとう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:11:20.00 ID:HSU42nei0
今日のBurningStudio2012をダウンロードしてインストールする時、
中国語とか台湾、韓国、アラビアとかいろいろな言語選べるのに、日本語だけがない・・・

嫌なハブられ方だから入れたくなくなった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:12:51.03 ID:kEd+lEXP0
BurningStudio落としはしたけどImgBurnで間に合うような使い方しかしてないからどうせ使わないわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:21:37.74 ID:HSU42nei0
オレもImgBurn使うからいらないかなとは思ったが、ちょっと興味をそそられた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:01:16.49 ID:XlFXUszp0
今日のは一斉キー 82UHX-75UP7-*****-*****-*****
標準インストーラで通るかは、これから見る

気に入ったら、提供期間内に登録を。
http://auslogics.com/en/cpages/giveaway-of-the-day/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:21:34.01 ID:D1E/707X0
Auslogics Disk DefragはXP時代にお世話になった。

今はSSD環境のWin7だから使い道ないや( ´・ω・`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:50:37.55 ID:drKGwVnF0
>>186
登録しようとしても、小さな□ピンクが出るだけでメールが来ない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:05:21.35 ID:QKLyJ93h0
Auslogics Disk Defrag はおすすめのソフトなんだけど
キーがわかんねwww
まあ普段日本語のフリー版使ってたがこれは英語しかないしw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:14:47.16 ID:A1BDn3zu0
これ恐ろしいほどデフラグが早いやつだな
本当にデフラグしてんの?ってレベル
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:26:30.44 ID:YBKBWi3I0
メールと名前入れて送ろうとしても小さなピンクしか出ないじゃん

どういうこと?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:02:55.00 ID:sESHcY5T0
>>186
こっから登録しにいったらちゃんとメール来た
シリアルも多分一緒で標準インストーラーも通った
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:23:41.11 ID:IpOj0oke0
お、今やったらちゃんとコードの返信来た
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:39:22.74 ID:D4fV/TzD0
>>186
これ1年間までしか使えないのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:56:39.20 ID:drKGwVnF0
ProVerって日本語言語ないのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:09:44.39 ID:GA76cvDW0
Wondershare DVD Creator
本体起動してもいねえのに広告出すなよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:00:31.15 ID:RhBDfrmS0
>>196
何それこわい
アドウェア付き?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:29:04.20 ID:O6LUbFQu0
間抜けはオレだけじゃなかったかw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:35:01.07 ID:VeR4Bw5f0
>>197
日本を威嚇してる中国製だから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:15:23.58 ID:4lqQAs/u0
インストール時点でWSHelper.exeがスタートアップに突っ込まれるらしい
俺は別のWondershare製品入れてるせいか2つ入ってたが古い方は無効になってた
過去に手動で無効にしたのかもしれないが覚えがねえ
で、どういうタイミングか知らんがWSHelper.exeが広告を呼び出すんじゃねえかな

というわけで>>196とかはmsconfigでWSHelper.exeをスタートアップから外してしまえ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:00:21.49 ID:O6LUbFQu0
広告出てる時にタスクマネージャーにWSHelper.exeがいたからそれであってると思う
Wondershare好きだったのになぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:16:34.78 ID:i0LoyZKy0
今日はProcess Lasso か

なんかここのとこマトモなソフトが続いてるな
これは良い評価の方が多い結果で終わると予想
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:20:44.40 ID:QqAjfEE60
Process Lasso 保存できそうな感じ?
なんかエラーが出るので保存できそうならもうちょい頑張るんだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:25:54.57 ID:g900aVoa0
いつものネット認証だろ
本体あっても意味ない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:51:19.39 ID:a/MdIEkP0
Process Lassoは普通にホームページに置いてあるインストーラで認証通るから
readmeのアドレスにアクセスしてライセンスもらうだけでいいぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:28:56.94 ID:hQ14SaW00
Process Lassoは日本語対応だからありがたいや
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:47:43.80 ID:BRUDIol50
今回は共通キーじゃないのね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:31:10.89 ID:qKRD6zTR0
前々回かな
入れてみたけど効果わからなかった
xpなのに
そんなにいいもんかな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:36:18.40 ID:JmGRw87+0
>>200-201
なるほどね
俺もWondershareはいいメーカーだと思ってたのにな・・・
こういうことされると印象悪いわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:25:23.15 ID:luwna1EX0
Process Lasso何故か認証が出なかったけど
名前を変更したら再度アクチ掛かった

どうも前Ver5のシリアルを通してれば
名前を変更しない限りそのまま動くみたい

というかGUIを起動しない限り
ポップアップが出ないので別に普段は問題ないな
ただし6でスタートアップのProcess Lassoのエンジンだけスタートは消される
(GUIからOS起動時の設定は可能)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:16:57.11 ID:ZptwYvC50
GAOTD Setup Keeperで色々書かれてたが
・・・Sourceforgeにあるのじゃだめなのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:18:44.59 ID:hZvB27by0
評価に定評のあるAiseesoft
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:31:47.59 ID:WlF2sUZf0
メーカー名だけでBadだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:58:03.12 ID:f35jm+Kq0
今日のは入れとくべきか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:22:04.27 ID:oX7BWKp/0
宣伝のはずなのに
地雷メーカーとして定着するとは・・・


何を考えてるんだろう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:08:36.11 ID:gOiFnT6X0
Aiseesoftは変なツールバーとか入れようとしてこないから、気軽に試せるところが好きだな
性能的にはフリーソフトに毛が生えた程度のものばかりだけどw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:11:23.47 ID:mP3Y5mWr0
               (⌒─⌒) ←Wondershare
    ワー          (^ω^ ヽ  < ナゼコンナコトニ…
                 ヽ    ヽ、
    ( . .:.::;;;._,,'       /      )       ワー
     ).:.:;;.;;;.:.)      / へ// (
    ノ. ..:;;.;..ノ       / ///   ヽ   キャー
   ( ,..‐''~   タスケテー∪∪    | |⌒| |
(..::;ノ) ノ               | |  | |
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ | |__ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:15:02.82 ID:zmTCDPcb0
スタートメニューにAiseesoftってフォルダあったから、なにが入ってるのか見たら、
トータルメディア変換プラチナとかいうソフトだった

givewayから無闇にダウンロードしてるわけじゃないが、無料だと結構入れたものとか忘れるな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:51:13.57 ID:TBHU2nom0
Aiseesoft Blu-ray Playerってネット接続がデフォみたいね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:54:15.86 ID:mP3Y5mWr0
OS新調したついでにaiseeのブルーレイのをsmplayer代わりに入れた
flvも見れるし
ファイアーウォールでブロックしてるけど見れるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:09:37.41 ID:h8fSPMva0
サイトがリニューアルされておる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:10:26.41 ID:yasBxeBz0
>>220
ブロックしたままでBlu-rayも行けるの?
223160:2012/10/02(火) 20:50:27.89 ID:rIstiy8N0
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:10:01.75 ID:vhJ5j3sW0
使い方プリーズ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:31:34.57 ID:zxLMh8FR0
日頃の礼に、なんかcontributeしたいが、一応保護層破りなだけに、
なにもできないチキンな俺は社会人

応援だけだが、がんばってくれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:37:47.67 ID:IHy2A1Kr0
>>224
右に同じ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:11:11.46 ID:DOR4T27s0
解凍してREADME.txt読んで日本語が理解できるなら環境整えられるので
autodump.exeをダブルクリックする
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:23:46.03 ID:HchKneyZ0
autodump.exeのショートカットをデスクトップにでも作っておいて
そこに.zipをD&Dすると捗るで
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:32:39.26 ID:Cbg7n81m0
とりあえずレジストリクリーナをWin7で使ってみた。
結果的には今までエラーログで消えなかった部分
が一部消えたので、性能はそう悪くないみたい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:08:21.33 ID:rFhj08jW0
>>223
すげえ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:17:47.84 ID:yz/1XHA40
おっ!久々に

Zoner Photo Studio 14 Pro

来てまっせ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:59:35.50 ID:Kuz2gZxp0
これっていいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:00:40.85 ID:i44Mew1L0
イイネ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:01:48.85 ID:YtQzNyyt0
13つかってて、使い勝手はいいけど、定期的に宣伝広告が出るから家族から大不評
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:18:37.56 ID:yz/1XHA40
GPU支援に正式になったみたいね。サムネイルの作成が超早いわ。
けど、やっぱりページ毎にフラッシュしつつもACDS3.1の方が若干速い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:37:32.20 ID:mgp5mxiI0
Givewayにフォトショ来い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:45:49.81 ID:YtQzNyyt0
Zonerは、画像をビューモードにしてホイールで転がして高速で切り替えると、
読んでる間にブラックの暗転が入るのが最高にむかつく。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:19:14.55 ID:grbAirtt0
今日のって日本語版なの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:34:12.28 ID:X5whIGQj0
日本語版は13で止まってたはず
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:43:53.29 ID:F4lB/4MB0
今回のはシリアル入力なし?

>>238
日本語版は13が最新。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:27:46.97 ID:X5whIGQj0
13も前回の14もシリアルなしのセットアップファイルだったな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:51:17.92 ID:3ArjFf150
>>223
完璧すぎる!ありがとう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:46:13.43 ID:/6Oax3W50
きのうのReg Organizerは結構いいものだった
これは単なる最適化ツールじゃなくてアドレスバー付きのレジストリエディタが内蔵されていて
レジストリだけじゃなく出力したレジストリファイルの編集や閲覧もできる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:03:57.26 ID:138bwBX10
CCクリーナーはスタートアップとツールのアンインストールでしか使わなくなったな
Wise レジストリクリーナーと Wise ディスククリーナーに乗り換えた
どっちもフリーでは素晴らしいツールだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:39:10.86 ID:v3Nc5NWQ0
TwistedBrush Pro Studio 17

お絵かき系ソフトが出るって珍しいな。
てか最近結構いいのが続いてるね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:49:02.14 ID:6v6V8zh40
saiとかそういう系?
よく知らんけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:00:34.20 ID:swcxpTlH0
>>223
これすごいな
ありがとうございます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:17:21.86 ID:7Ufp3JOa0
>>223
パスはなんなんだ?結構試したら分からないんだが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:33:09.01 ID:HureUuyE0
開いたとこにヒントは書いてある
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:54:53.80 ID:P2UPHAWh0
お前は答えが書いてあるところを知っている
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:46:51.97 ID:SWzaoyqV0
お前はもう知っている
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:06:17.02 ID:sZuhtAVw0
got
gtd
gtm
mp
gotd
gotdmp

all error
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:09:19.21 ID:PEuUw/pR0
>>252
その単語を1つ1つ、スレ内で本文検索してみろハゲ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:52:07.67 ID:4j4UUMwx0
>>223
すごすぎる!ありがとう!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:04:49.44 ID:VwKYjsE60
1.ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/382700をダウンロードして解凍
2.7○○.exe(コマンドライン)とp○○.exeを1のフォルダに入れる
3.givewayのzipを1のフォルダに入れる
4.a○○.exeを実行する

XPでは何も起こりません、エラーは表示される
普通に解凍した時と同じファイルしかできません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:39:56.78 ID:VUTCDoMD0
アクセスしないでも抜き出し可能になるって事か?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:49:56.42 ID:L1Wd5EZH0
>>255
自分XPだけどちゃんとセットアップファイル吐き出してくれるよ?
エクスプローラの表示更新しても何も出ないかな?
ちなみに自分の使い方はexeのショートカット作ってそこにzipをドロップしてる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:53:31.97 ID:VUTCDoMD0
Virus totalで聞いたことのないソフトが1つ反応する。
多分、構文からだと思うが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:03:39.83 ID:PEuUw/pR0
AHKは本来、キーボードやマウスの入力を横取りして各種の仕事をするのが本業だから、
そういう動作をキーロガーとして識別して過剰に反応するソフトは、ウイルスとして検出する。
よくある話だから気にしなくて問題ない。
260255:2012/10/05(金) 02:23:43.57 ID:VwKYjsE60
普通に解凍しても255のようにやっても
setupとsetup.gcdができます
何もかわりません
261 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/10/05(金) 03:29:54.61 ID:n0lp0H9y0
>>255
ノートン使ってる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:17:39.47 ID:69RSHuct0
引数が足りてないから257みたいにしろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:54:34.90 ID:vXROxzYQ0
どうせREADMEも読まずに7zaもprocdumpも入ってないんだろ
READMEも読まずREADMEに書いてある手間すらかけない奴は使うなって事だね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:55:30.45 ID:vXROxzYQ0
2.でやってたか逝ってくる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:52:20.20 ID:wKklsa0I0
>>245
w7(64)は、なんかうまく動かなかった。
XPは正常に使えてる。互換性?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:42:20.92 ID:VUTCDoMD0
7 64bitだけど、うまく動いたんだが…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:54:42.09 ID:5WPYWkFK0
同じく7の64bitだけどテーマがベーシックへ切り換わって動いたな
プロパティの互換モードは試してる?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:23:23.60 ID:u9gonIHw0
みんな大好きWinX
Aiseesoft,Tipard,Leawo,4mediaも好きだよねっ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:29:55.24 ID:ytf5GsMI0
10月からは、話がややこしくなるんだよねえ
窮屈な世の中だぜ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:09:25.13 ID:oVc1Gh4I0
リッピングソフトは既にいろいろ入ってるから、今回はスルーしようかな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:24:29.00 ID:/xZt6TKF0
>>267
別に互換モードとかしなくても普通に動いたが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:32:56.43 ID:O4LSsY3T0
>257
単独で実行したらファイル選択ダイアログが出るはずだけど、
出ないのは何かが足りないと思われ
エラーメッセージが重要なんだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:34:39.10 ID:O4LSsY3T0
間違えた>255だスマソ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:43:40.58 ID:VUTCDoMD0
消した。疑って悪いが
アクロニスでシステムイメージ復元した。
sandboxie来ねえかなw
275255:2012/10/05(金) 23:45:39.59 ID:VwKYjsE60
>>261
ノートン使っています

デスクトップのキャプチャをupしました。
どなたかご教授をお願いします。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/383520
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:49:15.97 ID:fGQKtYKl0
>>275
・GAOTDはセットアップ時にWEBサーバへ認証を掛けている
・ZONARは既に認証不可の状態(期限切れ)で続行されない
・このツールは認証後にメモリに展開されるデータを取得するので
 そもそもデータが無い物はどうしようもない
277255:2012/10/06(土) 00:10:27.09 ID:y8m+QQob0
どうやら勘違いをしていました。
1○○さんのソフトを使ったらいつでもインストーラーが
取り出せると思っていました。
認証期間中に使わないといけないんですね。

皆様 お騒がせしました。
お世話になりました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:44:19.24 ID:TCarSunt0
インストーラが取れても、そっからのアクチが、その日でないとダメなこともある

正攻法として、その日のうちにとってしまうのが一番だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:09:46.75 ID:pHLUs1i40
>>278
今日のWinXとかそのタイプだな
アクチ期間は1週間くらいあるかもしれないが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:48:38.13 ID:51Dss0AL0
さらにリッパー系は、次のバージョンが公開されると、
ソフトのアプデチェックでインストールしたソフト自体が使えなくなる仕様が多い。

せっかく抜き取ってリネームしてライブラリに追加しても徒労に終わる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:20:33.16 ID:fg5gowr10
hosts編集でアプデ先を遮断すれば防げるんじゃね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:37:05.27 ID:8TQ875ib0
チェック用サーバに一定期間接続できないと体験版に戻るような物もあったな
CinemaHDとか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:16:56.36 ID:5uRXiLH70
昨日のWinX DVD Ripper platinumのキーお願いします
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:46:40.04 ID:EaPuOSSQ0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:28:48.71 ID:5uRXiLH70
>>284
Adblock plusが[Get register code]の所ブロックしてた、ありがとう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:41:31.31 ID:JZcjc2Jh0
dvd player また安いのやってくれないかなあ・・・。
XPなんだけど急遽必要になってしまった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:31:31.64 ID:aFDgce9t0
Start Menu X Pro結構いいね
MacTypeが効かないのがちょっと残念だけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:40:11.17 ID:rQ4KDuLQ0
Win8だと必須になるし手に入れておいても損は無いな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:23:33.11 ID:5zpfSteI0
今日のソフトいいな
上にもあるがMacTypeが適用されないのが残念だけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:40:24.98 ID:7r8yyVDM0
フリー版使ってる俺にはありがたい。
こんな事があるからGOTDはやめられない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:05:52.39 ID:El4QTjxP0
評判がいいみたいだから、128kbps回線だけどいまから落としてくる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:53:54.03 ID:psFRk7Qg0
何だよ俺これもう買っちゃってたよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:53:13.80 ID:9E1+9xeZ0
これとっててもアクチできないと意味ないよね・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:41:02.77 ID:Mvmf4M/S0
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね 
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:04:17.55 ID:ZrulUkTR0
>Start Menu X Pro

この機能はむしろWindows8環境で進化を発揮するし使いたいな。
今の自前7環境に入れてももったいないかも。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:21:40.48 ID:HJGPyBis0
デフォルトのPigで、スタートボタンにマウスカーソルを合わせると、
逝っちゃった顔になるのはなぜなのか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:02:02.62 ID:xsZPaASX0
win7に入れたけど消した

重いとかそういうことはないけど、ランチャーでアプリ管理してるから必要ないし、
電源切る時が面倒だから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:34:39.32 ID:9TGAlJn10
Start Menu X Proは無料版を入れてたサブ機に使うか

これってアンインスト以外に利用停止する(元に戻す)方法ってない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:13:10.82 ID:A4zNBE/a0
タスクトレイ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:37:26.63 ID:biQ5D7bX0
ごめん、このソフトの基本的なことなんだけど

実行・・・
検索・・・

この上に、「コマンドプロンプト」を置きたい場合は、どうすれば置けるの?
プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトでアイコンを探してD&Dしただけだと、
作成できなかった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:00:56.99 ID:A4zNBE/a0
「プログラム」「アクセサリ」と開いて行って「コマンドプロンプト」をドラッグしてコピー

または

左上の「フォルダに+のマーク」をクリックして「アイテムを選択」
これで C:\WINDOWS\system32\cmd.exe を追加
そのあとでドラッグして上下移動
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:08:00.54 ID:A4zNBE/a0
>>297
StartMenuXを開いて、電源ボタンの右をクリックすると表示プロパティになるんで
「シャットダウン」ボタンが追加できた
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:44:45.26 ID:biQ5D7bX0
>>301
ありがとう。Explorerのように余白の部分でD&Dを離すと、作成されず無反応で終わり、
すでにあるアイコンに重ねて落としたら、アイコンを作成できた。慣れの問題なのだろうか。

あと、このソフトで作成した設定って、INIに吐き出しとかポータブル化できる?
OS入れ替えたときにすぐ使えるようにポータブル化できたら便利かなと思った。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:45:53.22 ID:HJGPyBis0
>>301
ありがとう。Explorerのように余白の部分でD&Dを離すと、作成されず無反応で終わり、
すでにあるアイコンに重ねて落としたら、アイコンを作成できた。慣れの問題なのだろうか。

あと、このソフトで作成した設定って、INIに吐き出しとかポータブル化できる?
OS入れ替えたときにすぐ使えるようにポータブル化できたら便利かなと思った。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:30:35.13 ID:WwvHFddB0
PowerArchiver、日本語対応なのはいいんだけど半角カナがすごく気持ち悪い…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:22:00.28 ID:0/MwjMG20
PowerArchiverインストールしたらアンチウィルスソフトから警告文が出てきた
何かに感染したっぽい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:11:21.43 ID:lqXwoMMy0
ついにウイルスまでばらまくようになったか
この糞サイトは終わったな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:22:57.10 ID:3VsKxPGe0
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:28:09.95 ID:NWWaCd0c0
Explorerに統合してコンテキストメニューとか追加するから、
そこで誤検出になってるんじゃないの?

ウイルス対策ソフトが、うるさすぎなんだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:29:54.61 ID:F7HzBahS0
とりあえず調べたら8個ほど出てきたので駆除した
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:34:11.73 ID:p94tOItO0
アメリカとかのダウンロードページのコメント欄には、特にウィルスとかマルウェアについて
書いてる人はいないみたいだな

オレはこれを入れるつもりないけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:37:27.98 ID:7JU/ae3G0
MSEとBitdefenderとMalwarebytes Anti-Malware、実行ファイルをvirustotalに投げたけど反応はなかったよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:45:35.93 ID:AY9aFwPC0
ウイルス&スパイウェアならWhite Smokeという前例がある
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:48:07.78 ID:KLv0nmei0
Avira Free、SUPERAntiSpywareを入れてスキャンしてみたけどAviraで警告が一つ出ただけだった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:32:10.24 ID:pgR9QP8R0
PowerArchiver を見てみると PatchBeam とか言う
バイナリ差分アップデートシステムを使ってる様だ
こいつのせいかな?
http://www.powerarchiver.com/2010/11/01/demos-of-new-patchbeam-update-system/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:06:40.69 ID:hPO7bxxz0
怖いものは入れないっす
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:20:51.70 ID:xG3edNtZ0
きょうのは何だろ・・・Dropboxのローカルネットワーク完結版みたいな感じ?

Very easy-to-use interface.
Synchronize as many local or external folders as you wish.
Program can also read from and write to SD cards, USB sticks, external drives etc.
Create your own synchronization svhedule.
Save synchronization history to logfile.
Synchronization Check – see what files would be copied without ‘real’ copying.
Load and save synchronization projects including folders to synchronize and scheduler data.
Decide if both folders of a couple have same priority or determine a master folder.
Very low system resources required.
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:39:11.96 ID:Ql48yWhe0
フォルダ同期って呼ばなかったか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:02:26.19 ID:xG3edNtZ0
メアドあげたのに、レジストできねえ・・・

>This ID does not exist, please register again!

なんなのもう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:12:10.68 ID:kq7WWcqb0
>>318
まあWindowsの上位版には標準で付いている同期機能を少し
拡張したような代物だな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:01:53.68 ID:x+1Mwa8Q0
>>320
だね。でも結構いいんじゃね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:03:07.32 ID:be+h35+x0
フォルダ同期で、フォルダのほかに、同期のマスターかスレーブのどちらかにFTPを混ぜることが出来る

って感じだな

FTPをマスターにして、各PCをスレーブにすると、
ネットさえ繋がっていれば全部揃う形になる。

単純でシンプルなつくりなので、しばらく使ってみるわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:38:46.56 ID:eXQI3mQ40
単純でシンプルで簡単でやさしい作り?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:42:13.79 ID:be+h35+x0
フォアグラウンドに飛び出てきて、アニメーションをフルフレームで
グリグリ動かすクズバックアップツールとか結構あるじゃん
アイオーデータとか、アイオーデータとか、アイオーデータとか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:36:04.23 ID:1gC8RGa70
もちろん万人向けに作ってるからなんだが、OFFにできないと、
ちょっとはずかしいよなw

最近iodataのストレージ製品買ってないな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:21:53.22 ID:6lgqp//r0
Premium Booster 評価www

勇者いるのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:00:24.34 ID:be+h35+x0
win98時代のクラッシュガードって効果あったっけ?
クラッシュガードがクラッシュしてばっかりだった記憶しかないわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:30:51.10 ID:KrMptiVl0
Premium Booster いいね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:51:35.30 ID:X3TsBlHh0
今日のやつ右クリメニューに統合できるのか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:15:37.54 ID:mu/iSuQU0
自動デフラグってよくあるけど、そんなに頻繁にやったらダメな気がする…
あと、HDDイメージの自動バックアップって使ってる人いるの?
勝手にやってくれたら楽そうだけど、そのイメージから復元するのちょっと怖い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:18:52.59 ID:fbho4tkg0
自動デフラグは寿命縮めるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:06:08.03 ID:x5L8Gho+0
今日のBlazePhotoってMachine Type聞かれるんだけどなんて入れればいいの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:30:34.04 ID:V+cprUHn0
noteとかDesktopでいいんじゃない
それで通ったけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:32:02.65 ID:x5L8Gho+0
なるほど、ありがとうございます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:04:31.53 ID:HzPUa73u0
今日分は、おまいらの好きなParagonですよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:48:10.75 ID:kSdGLxYI0
ちょうど今日、バックアップのためにCドライブのクローン作ったわ
ParagonじゃなくてEASEUSのTODO使ったけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:51:48.20 ID:kSdGLxYI0
今日の配布分はパーティーション操作ツールか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:41:45.64 ID:XIoe9GBS0
Cドライブをリブートしないで増減できる・・・だと!?
ちょっと試してみるか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:08:02.11 ID:t7IcJum20
今日はRoboTaskか
なんか最近いいのが多いね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:07:29.78 ID:mvDVY06q0
評価は半々だけど有名なソフトなのかー
調べてみたら日本語も代理店が出してるんだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:18:59.77 ID:4Hi2MEOw0
Activate.exe式、ひさしぶりだー
きょうのは、どこに収納されてる?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:21:31.84 ID:4Hi2MEOw0
しかもActivateして起動しなおしても、
評価版30日限定の本日1日目って項目が出る・・・

アクチできてないっぽい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:05:59.29 ID:h5FAVwsy0
Setup.exeじゃなく、公式から落としたのだとそうなる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:04:36.05 ID:RJCoxVc+0
ええと、今日のやつの認証は・・・空メール送るんでいいのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:41:45.74 ID:4ZmpihXq0
Becky!だとMAILER-DAEMONになり、Gmailだと正常に届く・・・だと・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:22:28.59 ID:4op2tdG50
メーラーダエモンさん、

すべて英語の文字で書かれてあるのを
どうして日本人の私が理解できるのでしょうか?
私はするべきことは何度も問いただしたはずです。
せめて私が書いた、郵便番号・ご住所・お名前・電話番号は
英語ではなく日本語で書いて欲しかったです!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:05:53.74 ID:zJlA78hC0
今日のは面白いけど、不安定&64ビット非対応で使い物にならない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:47:43.29 ID:x3v/cNia0
今日のはOS?
公式サイトがフォーラムスパマーとして報告されてるみたいだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:57:09.48 ID:F6KMoexX0
中華ぽいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:27:22.13 ID:wCG+g3Mh0
公式サイト見てみたら中文の文字があるのと、
Company Overviewにlocated in Guangzhou, Chinaとあることから
今日のはパスに決定
>>347氏によれば不安定みたいだし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:19:03.09 ID:wURbaV2h0
前もこんなソフトが配布されてた
Prayaya.zipかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:43:24.23 ID:/jkKSFxq0
今日のはUIが酷い
いつの時代のソフトだよ…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:13:58.96 ID:UzrQGkdE0
Inpaint、dumpできないな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:20:57.29 ID:VE2T9wJS0
Inpaintいいねb

>>353
Activate.exe方式だからな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:36:02.97 ID:ZcShy3GQ0
最近、Activate方式が増えているような希ガス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:02:12.80 ID:1TkXFtqz0
Inpaint最新版は嬉しいわ
前回配布された4.3だとMulti View Inpaintが上手く機能しない画像もあったから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:55:59.04 ID:rvAHz5xI0
で、ここのソフトってウイルス大丈夫なん?
ちょっと前のにウイルス仕込んであったとか報告上がってるけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:48:06.69 ID:/92RS1Co0
心配なら使うなでFA
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:45:46.69 ID:BW+/6pdX0
完全に信頼できるソフトなんてものはない
砂箱使え、砂箱
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:49:03.60 ID:kElwhC2P0
砂箱といえば、Sandboxie来ないかなー?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:55:27.58 ID:IPt5KRZi0
PowerArchiverにウィルスなんてなかったぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:13:22.30 ID:OezV7yx50
そりゃああれだ
使ってるアンチウイルスが違えば反応しないのも中にはある
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:48:24.11 ID:7L0ePVrn0
http://www.computerworld.jp/topics/563/205297
意外なところでGOTDを見た
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:51:18.21 ID:8DREt1350
ヒューリスティック効いたのだと割と誤検知多いしな
365361:2012/10/25(木) 16:31:59.68 ID:IPt5KRZi0
AVG,PCtools,MSE,バカフィー,Norton2003Pro 反応なし
Ad-awarePro,Spybotも反応なし

いったいどれに反応するん?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:53:35.10 ID:Q/7v9hlwP
きょうのは、メールボックスを汎用的に使用してEvernoteの自己完結版みたいな感じか。

使いこなせば面白そうだけど、登録が面倒くさい。
メアドとパスワードが、そのままアカウントとして生き残る感じ?
なぜ登録時にパスワードまで入力させるのかがよくわからない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:57:03.86 ID:5qMfoQba0
実行ファイルにPE圧縮掛かってるだけで
疑わしいファイルどころかウイルス認定する馬鹿ソフトも多いしな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:00:01.44 ID:7L0ePVrn0
>>366
アカウント作成して、ソフトからログインしてアクチする感じ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:14:12.91 ID:Q/7v9hlwP
>>368
thx

夜いじってみるわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:55:18.85 ID:J5Z4peRf0
inpaint4.3から4.7にアップデートして、画像保存しようとしたら「製品版のみの機能です」と出たわ。
配布期間中に「Activate.exe」起動したんだけどなあ……orz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:07:18.74 ID:nMUQ1IJI0
ヘルプのところのシリアル番号の入力って項目がちゃんと消えたか確認しなかったんだな
レジストリのシリアルの所をインポートしておけばそのバージョンのみだけどもいくらでも登録できるね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:44:53.12 ID:J5Z4peRf0
>>371
うっかりミスというか何というか、今回は自分のミスと言うことで
次回配布を待つことにします orz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:35:42.98 ID:GZpzutZP0
>>371
なん・・・だと・・・!?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:58:40.96 ID:T0G0Yi4H0
Photoshopを買えばいいじゃない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:06:50.37 ID:qgS8mpO00
糞重たいフォトショと比べんなよ…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:11:30.80 ID:tHx7qN4f0
フォトショがクソ重たいとか、どんな産廃使ってんの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:29:55.10 ID:qgS8mpO00
Core2世代のCeleronだが、ぐぬぬ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:18:33.36 ID:ILBFWYj+0
EverDeskなんだけど、PCを買い換えるとライセンス残数がカウントされて、
ハードウェアを年間で3回変えるとAUTOっぽい。

>Please note that you can only reset your licenses 3 times per year, and you have 3 resets left.

複数PCで同一アカウントにして情報を一元管理しようと思って登録したのだが、
いまどきこれはないだろ・・・本格運用をする前に萎えた、失敗したわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:50:57.42 ID:qgS8mpO00
PhraseExpressかとオモタ

ライセンス情報の保存先
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{7547ceee-8f89-1791-1dcf-680b988eeb4a4}\InProcServer32]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{f19e1e34-e321-4496-c9ba-ec09d7c939077}\InProcServer32]
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:55:38.64 ID:3YtAj6lu0
英語の質問になんて答えりゃいいのやら・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:58:37.71 ID:D6OZ58WC0
>>377
そりゃCeleronじゃ重いだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:04:39.01 ID:IOLHmGwX0
>>376
家計への負担が重い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:34:51.92 ID:5QFTxLOj0
>>370
俺も失敗したが気がついたんでちゃんとでけた
inpaintを起動している状態でActivate.exe起動すると失敗する?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:55:49.13 ID:jNpZNzvt0
>>383
それだ!!
……今気付いてもなあ orz
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:00:12.35 ID:OlQRIuJa0
次に生かせるじゃないか!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:07:51.22 ID:s+EBUQr90
今までの感じからすると半年ほど待てば次のが来そうだからそのときに経験を活かせばいいんじゃない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:42:32.32 ID:GNPNXJg00
背景全部消そうとしたら幽霊いっぱいなおそろしい画像が出来たorz
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:08:04.02 ID:D9XHZj9x0
うp
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:42:09.74 ID:c5Kszv8H0
正常動作だろ 背景に溶け込んでる大量の幽霊が(ry
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:27:09.13 ID:NkAKn1wv0
autodump.exe対策されちゃったかな?
前は使えていたけど、今日はエラーになっちゃった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:48:12.31 ID:dJMDQX7w0
あれ?ちゃんとexeファイル書き出してくれたよ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:04:30.22 ID:fFWHf0De0
きょうのは、Anyの体験版で代替できるから不要
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:07:09.95 ID:NkAKn1wv0
>>391
あ、そうなの? レスサンクス。
環境依存なのかな。やり直したけどダメだった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:20:27.90 ID:uQwhfMVe0
DLしたzipファイルが壊れてるんじゃね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:26:28.05 ID:WEZkhXa/0
ブルーレイのリッピングってもう日本じゃ違法じゃなかったっけ
この前の著作権改正で刑罰ありになったよな
まあプロテクト外しが問題だからプロテクトかかっていない私的ファイルならいいだろうけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:35:01.35 ID:0Id18Viq0
私的に動画撮影してBDオーサリングする人もいるだろうから問題なかろう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:57:11.99 ID:RXaByo8C0
評価はあまり良くないけどPDFの変換は
Wondershareのより良さそうだったので入れてみた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:56:54.10 ID:yRXmxtlD0
x64のActivate.exeって初めてじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:28:02.59 ID:yRXmxtlD0
今日のは特殊な動作してるな
Activate.exeが認証用のexe作って、そいつがs4.ispringsolutions.com:443に接続しに行ってる

たぶん、PC別にライセンスを発行するためだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:10:47.34 ID:T/hKFXb80
きょうのはあちこちで無償でライセンス配ってないっけー?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:21:35.98 ID:mS2QQ/Wx0
コメントわろたw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:29:32.81 ID:nQhNQpxh0
俺もうんこだと思った。
せっかくインスコしてあげたのに、リカバリ系でこのUIはないわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:18:19.76 ID:RoJ4b11J0
夏時間終わったのか
日本時間16時始まりが17時始まりになったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:35:45.96 ID:m2t7RN1J0
>>403
なるほど、そういうことか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:38:32.67 ID:KcaNWD0K0
Aiseesoft段々と勢い落ちてきてるな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:51:46.31 ID:pvW8bQ4J0
フォルダアイコンの変更?窓の手で出来るやん……
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:24:31.92 ID:mf7rh4XN0
アイコン変更というより、Macでいうところのラベルだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:03:58.34 ID:1LGtvZ480
MacOSからWindowsに乗り換えたとき「なんでWindowsにラベル無いんだろうな」と不満だった。

でもこのソフトは導入しない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:13:09.23 ID:Gnivgsz70
喪女ソフト
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:35:23.51 ID:W6rs8zjR0
今回のソフトはビジネスカード製作ソフトか……

>>Giveaway期間中にダウンロードしインストールしたソフトウエアは以下の条件が該当されます:
>>無料のテクニカル・サポート対象外
>>異なった改定版への無料アップデート対象外
>>非商業使用のみ

>>非商業使用のみ

ダメじゃん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:49:09.56 ID:oVf1Nexg0
クソワロタ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:47:18.74 ID:+9lG1dbi0
NPOだったらいいんじゃね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:36:44.88 ID:+WyADrsk0
私用のカードならいいのか

一応、MBCS文字も入るみたいだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:49:57.40 ID:bhwYLH/50
カード作成で商売してはダメってことでは?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:51:16.99 ID:4zpqkN1K0
んなわけない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:34:08.78 ID:Wrbui0OY0
やられた。

Giveaway of the dayで配布してたSuperLauncher(すまん、アンインストールしたので正確ではないかもしれない)ってソフトアンインストールしたら
他のソフトもガッツリアンインストールされえWindows7が丸裸でIEすらまともに動かなくなった

SSD使用が60GBくらいだったのが30GBくらいになるまでソフト消え去って
デスクトップに置いてたドキュメント関係も半分くらい消え去ってしまった

これから復旧作業してくるけど、おかしい動作するかもしれないのでみんな気をつけてくれ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:48:35.02 ID:2CVm120G0
m9(^Д^)プギャー

仮想で試すだろjk
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:52:27.31 ID:QrXk72bRP
きょうのツールはウンコ。

理由:
 25桁のプロダクトキーをコピペできないので


弱小メーカーなくせして、なんでこんな面倒なことをいちいち人にやらせるの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:06:26.48 ID:8aLP/0D70
>418

5桁ずつ右クリ貼り付けできるけど、まあ面倒だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:51:22.94 ID:3bjy10mo0
5桁順番にコピペしてもレジストできん・・なんだこれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:27:04.01 ID:CTMNqpvw0
TweakRAM、Activate.gcdを入れ忘れてるな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:02:05.10 ID:wzlewq1C0
去年10月の7.1と同じキーでいけた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:28:19.64 ID:JHEvXnA40
なるほどそういうことか
で、今は差し替えられているみたい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:30:40.18 ID:Cd4ZLZ15P
この手のRAM最適化ツールって、どういうときに効果あるの?
いまどき、物理メモリが足りないって、そうめったにないよね。

長期にわたってファイル操作をしてて、RAMの空きがストレージのキャッシュだらけになったところで
新規にアプリを起動した瞬間に、キャッシュを消す処理をあらかじめやっておいてわずかに速くなるとか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:45:12.46 ID:CTMNqpvw0
今となっては完全に情弱商法だな
スワップさせても逆に遅くなるし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:11:33.62 ID:4jThFZPA0
Ashampooは毎回ラッパーなしなんだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:44:16.59 ID:BPdNbDAo0
>>426
ラッパーってなに?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:48:14.35 ID:DW3Bc821P
MCハマーとか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:54:33.13 ID:QVcNmMxf0
Ashampooはいろいろ出してるけど従業員50人程度じゃなかったかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:58:00.35 ID:LUH3KoFj0
安定と信頼のパラゴン

>>429
日本でいうとソースネクトみたいな会社?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:07:56.87 ID:6hOaCxni0
Ashampooは自社でいろいろ開発しているから
ソースとは違うと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:13:35.37 ID:FS8PoqKV0
よくもあんな微妙なソフトポンポンだせるとおもう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:06:46.43 ID:etbIQ9EmP
パラゴンさん熱心だな。だいたい月1回か。

2011052517=Paragon Drive Copy 11 Compact (English Version)
2011062216=Paragon Backup and Recovery 10 Home Special Edition (English Version)
2011072816=Paragon HFS+ for Windows 9.0 Special Edition (English Version)
2011072817=Paragon HFS+ 9.0 for Windows Special Edition (English Version)
2011090616=Paragon Partition Manager 11 Special Edition (English Version)
2011100516=Paragon Migrate OS to SSD 2.0 Special Edition
2011111617=Paragon Backup and Recovery 11 Compact
2011122117=Paragon System Backup 10.5 Special Edition (English Version)
2012011317=Paragon Backup and Recovery 11 Compact
2012022117=Paragon Drive Copy 11 Pro Special Edition
2012022119=Paragon Drive Copy 11 Pro Special Edition (English)
2012031416=Paragon Disk Wiper 11 Personal Special Edition (English)
2012042516=Paragon Migrate OS to SSD 2.0 Special Edition
2012052316=Paragon Virtualization Manager 12 Compact (English)
2012062016=Paragon Backup & Recovery 11 Compact (English Version)
2012071816=Paragon Drive Copy 11 Professional Special Edition (English)
2012082216=Paragon System Backup 10.5 Special Edition (English Version)
2012101716=Paragon Partition Manager 12 Home Special Edition (English)
2012111417=Paragon Backup and Recovery 12 Compact (English Version)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:42:20.04 ID:uPqs/loF0
>>431
初めて知った
どれが作った奴?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:09:15.52 ID:L0/YNAvJ0
>>243
今更これのレジストリクリーニング使ったらちょっとハマった
突然、音声合成が出来なくなったと思ったらMicrosoft Speech Platformのキーが削除されたせいだった

まぁ、よく確認せずにクリーニングした俺が馬鹿なだけなんだけど
やっぱ、クリーニング系を使うのはちょっと怖いな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:53:05.88 ID:OBvBOS1e0
また来たぞ
プラス要素は気休めという情弱ソフト
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:56:47.00 ID:/Jv+wTuZ0
>>435
Reg Organizerの場合はスナップショットを作っておいてそれぞれ比較する機能があるし
面倒なら巻き戻してもいいんだけど何も考えずにすませたいならCCleanerがおすすめ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:36:09.11 ID:LnsZEbu/0
面白そうなソフトだけど3D対応モニタもPowerPointも持ってない(´・ω・`)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:45:42.45 ID:CBQIgpPR0
いや、パワポのプレゼンテーションを3D化するなんて、一体誰得www
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:15:20.14 ID:n67z8oIp0
リンクのところから空メール送れということ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:50:13.90 ID:zRL2pIgC0
Aiseesoftのバックアップってどうするんだったっけ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:21:56.07 ID:vwdXzb+r0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:29:07.59 ID:sY8JO8D+0
今日のゲームはチェスか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:32:12.30 ID:zx90fa660
今日のはどれがプログラム本体だろう
tempフォルダの中にできるランダム文字列のフォルダの中身のsetup.exeは起動しない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:43:50.88 ID:KkV3m/7w0
きょうのやつ

>家の中を24/7 モニター

これってどういう機能?
監視カメラっぽく、なにかが動いたらメールで通知とかかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:30:11.89 ID:HeOmGCGF0
24時間/7日は日本語では365日24時間とかの表現
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:58:50.62 ID:5wGbASqo0
いや、>>445が聞いてるのはそこじゃない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:08:19.10 ID:HeOmGCGF0
それなら英文の方では
Watch your house while for 24/7 security Webcam Morpher Recorder.
ソフトメーカーのサイトの文では
・Unlimited webcam recorder
Record anything your webcam can see for as long as you want to (limited only by the size of available HDD storage) and save it as a compressed video in AVI format.

という事でHDDが尽きるまでAVI録画しちゃうんだぞ〜機能でしょ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:38:36.76 ID:AwKHCmPK0
ゲームは久々のインカボール
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:56:37.72 ID:+kraeIZz0
Zards Startup Defenderってアンインストールしたのに
PCを再起動したらかってに立ち上がるんだけど
場所どこにあるのかな、直接削除したいんだけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 06:22:02.66 ID:IzSTTbOH0
きょうのHDD修復ツール、なかなかよいわ。

削除済みの動画ファイルを、削除しないままプレビューで動画として再生できる。
静止画のプレビューならたまにあるが、修復前で動画の再生までできるのは凄い。

削除したばかりのファイルであれば完璧に吸い取りできた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 06:25:38.91 ID:IzSTTbOH0
訂正  削除しないまま → 修復を実行せずに
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:17:31.34 ID:VIuth4Ms0
今日のやつ起動すらしないぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:59:08.94 ID:/qCubJfb0
ねえねえ
最近のSetup.gcd同梱タイプになってからのセットアップファイルのバックアップってどうやるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:27:32.47 ID:B5rbg7Oi0
GOTDMP有効だったので戴いておきました
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:35:35.09 ID:XaxX86eP0
認証ないっぽいし保管しておけばいざというときに使えそうだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:33:34.14 ID:mlbYqk+Z0
HDD修復ツール
本家のサイトからダウンロードしたファイルで普通にレジストできた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:16:13.08 ID:rpS3htYj0
今日はBurnAwareか
久々にいいのが来たな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:43:06.94 ID:hG1Pc/J50
来るといいなと思ってたのがやっときた
感謝感謝
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:38:14.35 ID:fxP4V3gM0
これってImgBurnみたいな感じ?

起動してみたら、BD-DL50GBでブータブルとかできるのか、
どうなるんだろ・・・ちょっと試してみるか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:07:04.55 ID:vF+oIOT90
報告よろ

ブルーレイで起動のが作れないんだったら
ImgBurnでいいし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:42:40.43 ID:L4dsoUfq0
BurnAwareってなにがそんなにいいの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:53:25.32 ID:fxP4V3gM0
焼き終わったときに木琴が鳴らないところとか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:00:07.52 ID:s6O20g/f0
木琴( ´Α`)ウゼー
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:02:56.10 ID:in0rft070
システム音くらい好きなのに変えろよw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:38:41.66 ID:HZfVqttP0
Ashampooってドイツの会社だったのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:54:08.39 ID:NW99FHMZ0
GmbHを見ればドイツ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:29:33.39 ID:4OKinyqn0
きょうのアシャンプーは、ゾナーPhotoStudio10よりも使い勝手がよさそう。

リサイズなどが、タブで選ぶだけで一発で出来たり、
あと画像をたくさん送っているときに、表示遷移中に描画エリアが
真っ黒にならない仕様が気に入った。

Ver10へのアプデのチェックを完全OFFにしたいけど、どこで変えて良いのか探せず。
これが狙いなら仕方ないけど、外せるなら外したい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:25:47.43 ID:9tlcoK+M0
ゾナーPhotoStudio10って古いな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:41:05.47 ID:YX+oBAgz0
Ashampooってなんで日本語をハブってるんだろ

英語とドイツ語だけとかなら分かるが、台湾とか韓国語まであって日本語がないというのは、
なんか日本に対して他意があるように思えて入れるのをためらう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:45:40.20 ID:TBU3QM/S0
翻訳してやろうというボランティアが居ないだけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:46:21.03 ID:9tlcoK+M0
>>470
Ashampooは各アプリ用に言語ファイルエディターを提供してる
日本語ファイル作るやつがいないだけの話
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:07:59.05 ID:YX+oBAgz0
>>471-472
なるほどそういうことか、サンクス
安心した
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:24:27.03 ID:dhQtciR60
安心していい…のか?w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:50:47.50 ID:ywYRmX4f0
他力本願かよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:03:25.21 ID:JxfW0U3B0
BBA「アクサダイレクトの社員さんが きちんと話を聞いてくれて・・・・・・あんしんでしたっ!!!」
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:14:40.59 ID:ee3KFIwq0
製品によるんだろう 訳のはいってるやつあった気もする
フォトレタッチ系を訳してやろうという奴がいないってことか
確認はしてない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:49:19.41 ID:J2ZXR2iv0
たしかに以前にあったみたいだけど、消されてる
ジャングルで日本語版を扱いだしたせいかも
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:03:20.88 ID:2dGRspMi0
朝シャンの日本語ファイル、相当昔の一部のには確かに
入っていた。けど最近のには入っているのを見たことが
ない。例外はOffice。これはSoftMakerのOEM。

事情は>>472氏の言うとおり。ジャングルの件はおそらく
関係ない。過去翻訳しようと思ったこともあったけど、
特に困らんと思ってやめた。というか、項目大杉(´・ω・`)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:45:33.91 ID:v7smW5420
今日のソフト、まだ弄り始めたばかりだけど面白い!
個人的に久々の当たりソフトだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:56:46.73 ID:Ta4v9ec+0
今日のはMac版の日本語レビューまであんのな
ttp://www.mactechlab.jp/products-report/21267.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:45:49.33 ID:O7qdbxBg0
137MBもあるのかよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:43:43.07 ID:tPYpoxOa0
フォトフレーム素材のpngと効果用のjpgで135MB
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:58:26.10 ID:mQLsjP5H0
何・・・だと・・・?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:43:53.55 ID:lMjXhqtb0
残り2MBはGiveawayサーバとの通信に使うプログラム
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:16:14.03 ID:ez1xIYQv0
きょうのは、メーラー+ToDo管理みたいなアプリ。

http://www.giveawayoftheday.com/wp-content/uploads/2012/12/main_stdsize3_eng.png
http://www.giveawayoftheday.com/wp-content/uploads/2012/12/main_stdsize6_eng.png

必要なシステム
: IBM PC-compatible computer;
CPU 533 MHz and higher; 20 MB of free space on the hard drive
(3 MB for the server); 256 MB RAM; Microsoft Windows 2000

いや、こういう軽さをうたうソフトは好きなんだけど、なんか吹いたwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:53:58.41 ID:0ws3754L0
10年前のPCでも動くのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:38:58.97 ID:GHDm3Tq+0
これは使えない。
プロ版じゃないとタスクしか開放されない。
489160:2012/12/09(日) 02:27:31.81 ID:qOppcHRY0
ttp://www.supernature-forum.de/www-news-und-geruechtekueche/62968-giveaway-of-the-day-kostenlose-programme-209.html#post1068006
> UnWrapper GOTD V1
>
> このユーティリティは、後でそれらを使用するように、giveawayoftheday.comからセットアップファイルを開けるために使用することができます。
> 指示:uはオンラインである必要があり、景品期間中にセットアップを抽出するためには、(景品が終わっているなら、それは動作しない場合があります)
> まだ開発中、今後の発展には、オフライン中にセットアップを抽出するために含まれています。
by グーグル翻訳

セットアップファイルを保存するツールが出たらしい。
UAC有効の環境では管理者権限で起動しないとエラー吐くみたい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:07:33.63 ID:qOppcHRY0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:59:45.33 ID:qOppcHRY0
仕組みはSetup.exeとインストーラのプロセスにdllを注入して直接ファイルを吐かせてるっぽいね。
492 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/09(日) 06:59:05.19 ID:1757/bhk0
>>489
アイコンが怖えーよ!w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:21:39.37 ID:qfYHGrAG0
ノートン先生が激怒しとる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:32:36.48 ID:c/CXNdDJ0
>>493
どうせSONARだろ
ノートンはマルウェアじゃなくても利用者数が少ないだけで文句言ってくる
ソフト開発者はコードいじってビルドするたびに消されるから使ってられないと評判だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:45:30.58 ID:XLNaO8+O0
今日のソフトは画面キャプチャソフトか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:13:56.56 ID:qjqZbj9E0
マルチコア対応で動画や音声もキャプチャ化、みたいな感じか。
ゲーム配信とか別にしないからなぁ……。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:59:28.37 ID:GnBc6QJc0
画面の動画キャプチャソフトってあまりいいの無いんだよね
一応確保
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:58:20.75 ID:sIM5a3jz0
入れてみたけど使い方わかんね
Hotkey押しても録画しないし・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:22:36.19 ID:XLNaO8+O0
今日のソフトの日本語言語ファイル作ってみた。
グーグル翻訳フル活用だが欲しい奴いる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:38:40.36 ID:5F9vJyyH0
欲しいかほしくないかの回答を待つよりも、さきにアップして
興味のある奴同士で言い回しのバグ取りするのが正しい流れだと思うが。

お礼は3行以上だけを欲しいなら他でやってくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:39:14.32 ID:316lWrfV0
>>499
さすがに3時間でそのレスは信用ならねえw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:47:06.91 ID:XLNaO8+O0
DLしたtxtはインストールフォルダのlangに入れれば適応できる。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2709897.txt/PlayClaw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:44:53.70 ID:UFFR5i2d0
はいお願いします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:04:34.90 ID:XLNaO8+O0
>>503
>>502すでにでうpしてるぞ。

>>498
俺のそうだは。
どうやっても録画できないんだが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:31:51.96 ID:cpq2eRA10
>>502
txtファイルならC#で作ってみたやつみたいな心配は無いなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:32:17.70 ID:nl6Kw2GB0
これ悪評が50%入ってるんだが
相当な数だろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:33:55.77 ID:DwvrAYUY0
まぁ過去十日でgoodが過半数超えたの四つだけだし……
goodが過半数超えるような奴でもなきゃ敢えて使うこともないかなぁっては思うが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:28:14.68 ID:3uDmdhXP0
※ただしAiseesoftは除く
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:44:06.62 ID:KF6Xbhud0
ということはTipardは使うんだね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:35:45.92 ID:Qzy8R8R40
今日のはレビューしないとキー貰えないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:48:13.43 ID:c1voGZ500
めんどくさそう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:51:10.98 ID:I0HZVLp60
GOTDのライセンスとフルライセンスは別物だよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:09:12.42 ID:NdOZXBy50
今日のいいな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:49:58.56 ID:79ObzwYR0
良いのか・・?コレ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:52:05.51 ID:b8skjmym0
良いのか・・?コレ x2
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:09:09.36 ID:DKpLLbJC0
良いのか・・?コレ x3
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:23:13.48 ID:T95hdV/x0
良いのか・・?コレ x4
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:07:04.76 ID:8hlA3MDN0
ガオトデ三種の神器、スクリーンセーバー、動く壁紙、ウォーターマーク
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:08:30.53 ID:K2F+JkZp0
これはいい
1ポイント入れといた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:08:36.39 ID:WFT91RrA0
ウォーターマークは結構使ってるから入れてくれるな

一々重量級ソフト立ち上げるより楽で良い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:57:28.23 ID:gXAPL0HO0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:11:54.08 ID:26IM8Nm90
>>521
フイタ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:34:31.35 ID:wSH5VtYo0
色の白いは七難隠す・・目尻のしわを消すだけで大分違う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:36:37.58 ID:B4wSM3VO0
これが噂のフォトショ詐欺というやつか・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:31:08.21 ID:s9TK4L0x0
遊んでしまう。アンドロ対応希望だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:23:14.74 ID:E+m4mISf0
元画像:http://i.imgur.com/Jr0nM.jpg
22. Glow:http://i.imgur.com/a4vYz.jpg
15. Nighttime:http://i.imgur.com/H0MG1.jpg

これ、能面でも認識するんだなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:39:04.49 ID:E+m4mISf0
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m4isa5GhpJ1qc0ha5o1_1280.jpg
ついでに能面でやろうなんて思い付いた原因である元ネタの画像も貼っとく
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:45:06.92 ID:YF2OtmUS0
小顔の能面ww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:38:53.48 ID:ZSlO2a9e0
>>526
わらわせんなやw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:25:15.96 ID:ZSlO2a9e0
めがねはめてると誤判定率高いのは残念
でも久しぶりに私的goodなソフトだわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:00:42.71 ID:16XRV3Ps0
>>526
剛力とか言う奴?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:19:20.54 ID:6rJscLk30
>>531
それだwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:25:33.10 ID:6pzMUZor0
能面がいかに現実離れしつつ写実的かを再認識したわ
日本人の才能だなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:40:30.41 ID:x0Nl4d250
仏像とかアニメキャプはさすがにダメだった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:42:23.04 ID:ZSlO2a9e0
おや?
昨日のフォトショ詐欺ソフトトライアルに戻っちゃった
…再登録できたけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:48:20.47 ID:/w2jedGT0
ふむ、今日はいつものスクリーンセーバーか


…もう持ってる奴やん(´・ω・`)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:58:06.91 ID:sQxztMYv0
明日はクリスマスイブだし、本家フォトショをお願いしますっ ><
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:36:36.86 ID:YF2OtmUS0
馬鹿じゃねーの
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:55:16.75 ID:VG46hu380
じゃあオレはMS Officeで
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:59:56.02 ID:ieBewKhn0
アホじゃねーの
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:55:29.83 ID:aVmMM6hA0
http://perfect365.arcsoft.com/gallery/evening-looks.html
これの右下は、加工前のほうがいいな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 02:15:53.76 ID:U8j5mLKL0
それよりも、2段目右の女性が気になる。
ウーピー・ゴールドバーグに似ている気がしないでもない・・・

http://perfect365.arcsoft.com/static/images/img44.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3765682.jpg
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:44:15.46 ID:sVOxmZZg0
>>521
オトコだが、笑うついでに、いろいろ大変だな(オトコも)と
考えさせられるのは、独身の漏れだけかな・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:21:57.03 ID:ijmnEF/j0
今日のは日本語OCRも付いてるの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:53:43.80 ID:SYuJuq5W0
今日のってClick2Public Proってやつだよな?
全然OCRに関係ないと思うんだがどこをどう読んだらOCRのソフトに見えた?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:10:31.56 ID:wKjhYLuR0
ヒント:書き込み時間
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:09:13.67 ID:5XzsGALo0
なぜ今頃サンタ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:13:34.28 ID:myO8P+xo0
最近やる気無さすぎだろ、giveaway
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:12:31.54 ID:hDdlljN80
来年用か
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:27:13.73 ID:YRrPxW5D0
サンタがプレゼント配り終えて家でほっこりしてるテーマなのかと思ってた
一応コレクション入り
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:30:53.31 ID:rNDQu2nO0
商業的な意味合いしかない日本では25日でクリスマス気分は終わるけど、
宗教と密着している外国だと、長いところでは1月上旬まで
クリスマスシーズン。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:07:31.50 ID:L1qSOslv0
>>551
クリスマスはそうかもしれんが、これはサンタだぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:23:27.47 ID:uW9rTfx/0
あれだろ、あわてんぼうのサンタクロースの逆バージョンだろ

ウスノロ遅刻魔のサンタクロースなんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:58:48.32 ID:el+XinZB0
3D Merry Christmas Screensaver ならまだよかったのに
基本はクリスマスへのカウントダウンしてるけど、今だと新年へのカウントダウンになってる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 07:05:56.69 ID:yv6QId2D0
今日のインスコしたら、いきなり新しいバージョンの案内が来た
けどこれ旧版のみのライセンスだよね?
556dama 【小吉】 !:2013/01/01(火) 08:25:07.85 ID:OBJh2MTv0
あたりまえだのセサミハイチ
シャンプーはいつもそうだよ
557 【大吉】 【467円】 :2013/01/01(火) 09:38:46.01 ID:0UcKWZug0
前バージョンをもって試供品とさせていただきます
ぜひ最新版をお求めいただくか、ひきつづき弊社製品をご愛顧賜りたく。
といった感じ。

そしてことよろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:28:45.57 ID:LOUaFd530
ZonerPhotoStudioもアプデ通知がうざい。
いまなら最新版が30%オフ!!!みたいなウインドウがウザすぎる。

おまえはタダだから使ってやってるんだぜ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:28:07.05 ID:kl6emCgy0
それぐらい消せよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:48:48.68 ID:Lg2CXkfN0
>>558
それ、アプデしても別のソフト紹介が出てウザイのは変わらん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:59:28.41 ID:JzwNu6Bb0
設定で確認しないとかなかったっけか
あとFW系のソフトで通信を遮断したりhostsで公式サイトをふさいでおくとか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:00:26.52 ID:KXGttAf60
ぷろせすらっそ〜
今使ってなくても、キーゲットしておくのが俺の恒例

どうせなら、PECもgiveawayしねえかなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:03:23.11 ID:TnKmbTzA0
ダウンロードでぃてください
でちょっと笑った
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:04:30.20 ID:/lzl9eVR0
また、Process Lassoか

この前の時入れたけど、まあまあ使えてる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:13:51.85 ID:JwTpCZvmP
GotDのProcess Lasso、なんかGotD用に改変されてて気持ち悪いから公式からFreeの落としてインスト&レジストしなおした
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:47:45.89 ID:iJSv8x580
Process Lasso入れても全く効果が感じられない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:48:32.86 ID:D290QDvXP
>>566
PCのスペックは?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:58:49.91 ID:iJSv8x580
>>567
Core i7 720qm、メモリ16GBにSSDだからかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:09:18.29 ID:LX3jsmX80
ラッソにとってSocket370以上は産廃扱い
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:37:41.54 ID:+QFTk9XR0
プロバランスはCPUパワーが有り余ってるPCじゃ意味無いでしょ
Lassoは動作の不安定なソフトの常時起動とか、特定のプロセスの優先度管理の為に使ってるな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:38:07.95 ID:z4PIjdXO0
これが逆差別かw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:06:12.25 ID:4BwnGTql0
>>565
これはオンラインアクチありでしょ?GOTD以外のバージョンとか無効にならんの?
後日アクチ(しなおし)もできるのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:10:48.01 ID:cp0fTFv/0
メーカーサイトにアカウント作ると
My Bitsum のページで1年1ライセンスの独自Giveawayやってる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:19:44.32 ID:A2okiYz60
DVDのリッピングソフトか
Nexus7に最適化というのもあるんだな

今度アメリカ行った時に使うからダウンロードしとくは
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:32:47.11 ID:FgcgPBSl0
WinXとMacXとAshampooはしょっちゅう何かしら配ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:59:51.85 ID:HpFVESr10
>>574
アメリカでは大丈夫?日本では完全に違法になっちまったからな…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:02:13.84 ID:ofiIy4N40
今日のはSystem Explorerで十分?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:41:15.23 ID:gB5BPljr0
俺はだいぶ前からAnVirを愛用してる。
もう少し多機能だったり有名なのはあるだろうけど、
日本語おkで、過不足ない仕上がり。
どこかでgiveawayやるたびにアップデートしてるわ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:24:13.90 ID:nSqS2R5F0
Anvirは自分にしては珍しく金出して買っちゃったソフト。
期限切れのGiveawayからだと30%オフだったし。
スタートアップの監視やCPUの優先度制御はかなり役立つね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:28:06.64 ID:cskPvXK/0
Lassoでええやんけ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:47:30.24 ID:dOQnX7Jk0
UI酷いしなにが良いのかサッパリ分からん…
単機能ならSysinternalsのツールの方が良いしなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:49:39.72 ID:XjQDuP5/0
タスクマネージャでは詳細不明なsvchost.exe群の詳細が分かるのはいいな
無駄な常駐物の整理に活用できそうだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:54:13.99 ID:9I0h53v20
わからないけど、とりあえず入れてみる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:29:28.95 ID:UYBCJ4f10
AnVir 7.0.4 フリーズしまくるけど、どう?
とりあえず、機能ほとんど変わらない 6.7 にもどした。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:43:34.99 ID:Wg++cnOW0
騙されたと思って使ってみよう。
どうせGOTDだし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:55:12.61 ID:ZJ5QB2Ic0
昔から待ってる人多いよねこれ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:44:46.51 ID:ITtLmWuB0
AnVirは製品版 (7.03) 使ってるけどフリーズとかは無いな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:02:12.51 ID:JJSdABxT0
確かにUIダサイけど、かなり分かりやすい

>>584
とりあえず安定してる、と思う
さっき入れたからなんとも言えないが今のところ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:53:23.44 ID:KBhMRsRy0
AnVir はタイトルバーにでるロールアップダウンのボタンが便利
スタートアップの管理もしやすい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:13:39.20 ID:1GezAhCM0
今日のWondershare PDF Converter 4.0.1試してみたよ
変換されてできるファイルは
以前配られた「Wondershare PDFから簡単変換!」と変わらなかった
中身は同じかもしれん
日本語にはならなかったけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:48:42.57 ID:U0rxDemH0
>>537
まさか本当にフォトショが無料で配布される日が来るとはな・・・w
givewayじゃないけど

PhotoShop、IllustraterなどのCS2製品が公式無料配布中 いそげ ※
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357568319/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:06:47.52 ID:Gnx7dg5o0
でもCS5.x以前のバージョンには脆弱性があって
CS5.xにはパッチが出たけどそれ以前のバージョン向けのパッチは出なかったから
CS2で拾ったファイルとか開かない方がいいぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:08:45.99 ID:/nx9ibKb0
Inpaintはよく来るな
いいのかね、こんな頻繁に配って
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:29:52.08 ID:vTbEAyqf0
キーも前回と全く同じだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:11:50.21 ID:ohQogqi90
>>370だけど、以前インストールに失敗したから、再配布は本当嬉しかった。
今度は失敗しなかったよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:35:42.27 ID:hCgvvp5z0
>>595
>>383だけどおめでとう
バージョン4.7で変わってないんだよな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:45:22.03 ID:hCgvvp5z0
>>591
えらい祭り状態だったな
しかし、Adobeはタダで配る気満々なんだし、黙ってありがたく使わせて貰えばいいのにな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:23:24.39 ID:8bZBODda0
今日はParagonさんか
単機能のソフトみたいだけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:43:13.29 ID:yCSeOoNZ0
もうParagonはおなかいっぱいだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:03:09.36 ID:1Mu+GL9J0
昨日来てたら入れてたかもな
ちょうどHDD買って環境移行してたとこだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:34:35.37 ID:PJV8OmuC0
>HDDkピーでのファイル除外

日本語訳は手打ちなのか・・・
ってかそれだったら、もうちょっと丁寧に仕事しろよ・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:41:52.59 ID:hY21S7t10
これSSD移行に向いてるかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:45:18.99 ID:D63sq1Ix0
おとなしくTodo Buckup使ったら
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:46:25.67 ID:D63sq1Ix0
Todo Backupな
旧無償版で十分だったよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:14:40.03 ID:q/43qGMT0
>>604
最新版は日本語になったけど旧版の方がいいのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:39:21.55 ID:D63sq1Ix0
>>605
去年、本スレみたときはfree4.0.0.5から必要な機能が削られ、広告が表示されるようになったと聞いて俺は4.0.0.2を使用した
今はどうかわからんが問題ないなら最新版でもいいんじゃない?
http://unkar.org/r/software/1324609226/328-
607ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 11:48:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:30:55.86 ID:wEGE+uxc0
とどは変なファイル付加するから好きになれん


まぁ使ってるけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:50:25.37 ID:S9GoXj3c0
Paragon Drive Copy って、HDD2台繋いで直接コピーか移動するやつだっけ?

TrueImageみたいに、最初に全体を巨大なファイルに書き出して、
それをNASに入れておいて、好きなタイミングで好きなHDDに
書き戻せる機能が欲しい。

それがParagon・Easeusのどのエディションに入ってるのか、
種類が多すぎてよくわからない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:56:08.99 ID:S9GoXj3c0
該当するのは、これか。

http://www.paragon-software.com/home/brc/

しかも無料w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:01:20.74 ID:3Dw18Hl/0
だって中華だもの
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:40:52.16 ID:kcNoTULu0
>>610
これどこにダウンロードリンクあるの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:00:19.11 ID:q/43qGMT0
ないよ
ただの製品詳細ページだもの
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:58:47.48 ID:uz8mhcPv0
>>610の奴はいつだったかのgiveaway of the dayでもらったな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:07:23.58 ID:S9GoXj3c0
これか

20121114 Paragon Backup and Recovery 12 Compact (English Version)

HDDの未整理DLを探してみるか・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:32:16.93 ID:3caHzsoY0
MyKeyFinderでキー検索したら
この前配ったInPaint再インストール出来た
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:53:31.03 ID:VjFAHKxz0
昨日の TwistedBrush Pro Studio 17 、結局アクチベーションコードの取り方
が分からなかったよ。メール来たんだけどね、コード番号が出てこないんだよ。
やり方が悪いのかねえ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:04:54.59 ID:MYcNBq0J0
>617
指定されたURLにあるよ
メールで送られてくるソフトが多いから分かりにくいけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:07:38.95 ID:FrHISs9U0
レベル1 GAOTDの仕組みを知る・・・すげぇぞこのサイトは!
レベル2 動くかどうか確認するだけでも楽しい、手当たり次第、全ソフトを毎日DL&インストール
レベル3 長期保管方法・EXE取り出しの研究
レベル4 ソフト名が違っても、UIその他が酷似してるソフトの見分けが付く
レベル5 半年経過し、最初に拾ったソフトの次Verが配布されて、入手可能なソフトが一巡したことに気づく
レベル6 次VerをDLしてみるが、あんまり変わってないことに気づく・・・名前変えてるだけかよ
レベル7 1年経過、舌が肥えすぎて、配布されるソフトは同じジャンルで同じような機能ばっかりに見える
レベル8 高みの見物、ほとんどDLしなくなる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:16:01.70 ID:6i3tEIBH0
GAOTDの仕組みを知る・・・すげぇぞこのサイトは!
から
高みの見物、ほとんどDLしなくなる
にすぐ行く人も多そうだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:25:53.58 ID:dCuecMVfP
レベル9 スクリーンセーバーきたあああああああああああああああ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:29:20.16 ID:NrPHkEqx0
レベル10 スレをそっと閉じる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:10:53.22 ID:04kgvt2v0
レベル11 このスレ覗くのもうやめたい・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:01:38.22 ID:b3bMfAj20
レベル12 AiseesoftでBadを押すことだけがサイトを開く目的になる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:12:40.72 ID:D6vZy8Rt0
ここでもらったTODOバックアップとかCDコピーソフトとかは普通に使ってるが、
大抵の用途はフリーウェアで十分だな

本当に必要なのは金だして買うし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:46:02.39 ID:Lzxl8+Nd0
Paragon Migrate OS to SSD 2.0 Special Edition
は重宝してる。

中古ノートのHDDをSSDに一発コピーじゃわい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:01:52.68 ID:YuNosfDs0
逆にフリーウェアが凄すぎるんだよな。金取れよってレベルのもちらほらあるでしょ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:52:01.76 ID:vFUh2Aip0
Microsoft Word、Excel、Powerpointなどが出るのを待ち続けている Kingsoftのは要らない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:56:53.76 ID:vFUh2Aip0
Microsoft Word、Excel、Powerpointなどが出るのを待ち続けている Kingsoftのは要らない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:00:06.93 ID:vFUh2Aip0
二重ゴメン
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:40:26.82 ID:ksc3C8Bm0
photoshopやillustratorが無料提供された今(なにか条件つきのようだが)、
MS officeが無料で配布されても驚かん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:52:28.59 ID:nQiLn5J+0
MSO 95を配布します
セキュリティは知りません
やたら落ちますけど、異常終了対策してないので知りません
互換性もないけど知りません

ってなっても誰も嬉しくないw

せめて2003以降でないと、実用性無いかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:30:02.24 ID:IRu4C66u0
MSオフィス2003はもうサポート終わってるから、信頼できる相手からもらったファイルじゃないと怖くて開けないな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:30:23.01 ID:6Fv74H5a0
>>632
97-98なら価値ありといえる
VBAついてるならね

PC使える奴(社内)なら、MSO互換ソフトと両方いれて、どっちかで開ければいい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:39:28.53 ID:adu8LJmj0
>>633
2014年4月まではサポートしてるんじゃないの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:43:48.84 ID:OvfXwkni0
MSOは2003で充分との結論かね
いつ出るの?デカいから一発DLだと重いだろうな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:13:08.45 ID:fB7atyJw0
何時までスレチの会話してるんだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:24:27.96 ID:MU4JTPyq0
XYplorerべた褒めの書き込みがあるね
便利な使い方も書いてくれればいいのになぁ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:27:25.72 ID:JbsbJcP30
ファイラーはX-Finderでいいじゃねーか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:50:35.68 ID:2Y21nrxX0
今日のファイラーいいね
個人的には久々のヒット
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:27:08.82 ID:oVONwdtU0
しかし北京だの大日本人だの中国製か?別に変なものは入ってなさそうだけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:06:16.50 ID:Axt9wtXx0
Copyright c 1997-2013 Donald Lessau
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:01:03.89 ID:xs4tn0WS0
XYplorer入れてみた
高機能なんだろうけど、オレには使いこなせそうにないから消す予定
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:22:37.81 ID:gq3LUh1Q0
XYplorerは最強
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:03:41.59 ID:CFYicDBe0
今日のは良さげだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:08:13.27 ID:y+SQlXJ/0
As/R以下のゴミだったわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:12:19.67 ID:KkayJa8F0
>>645
Driver Magicianはフリーの方でお世話になっとるから即インスコしたわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:27:38.17 ID:HuvD4AQU0
>>646
オレのランク付けだと、
XY>まめ5>>>>>As/R
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:00:06.48 ID:h4EJhQSe0
すごそうなんだが、VB6製?ってのがなあ 一応ゲット済み
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:08:37.21 ID:avMGf0Uh0
>>648
xFinderお勧め
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:48:36.30 ID:SYSZ70ur0
XYplorerの特徴はまず、自前のコピーツールXYCopyを使い高速にコピーして本体から制御もできる
コンセプトはユーザーの作業時間を短縮することだから、習得に時間がかかるようならむしろ消したらいいよ
時間が短縮できて思い通りに操作できるならVB6だろうがDelphiだろうがなんでもいいよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:27:59.44 ID:4kOUGW0x0
コピーツールって最近の増設HDD買うとそのユーティリティとして付いてきたり
そいうメーカーで無料でDLできたりするので
改めて欲しいかと言われたら微妙だったり

結局のところファイラーは慣れた物を使うのが一番かも
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:06:22.99 ID:JzqDa/FD0
機械翻訳さえしないとか姿勢がかっこ良すぎる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:34:57.28 ID:knRLYJil0
最近、どうでもいいような画像いじる系ツールが多いな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:35:11.26 ID:syB644p20
何がほしいか言ってごらん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:06:36.23 ID:2i7qWJoN0
もっと本格的な画像いじる系なら歓迎かも
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:50:35.03 ID:xvW6InZU0
(゚听)ツマラン
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:26:19.49 ID:+OVnHJoz0
今日のは個人的にヒット
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:52:59.12 ID:QUxsSRV20
またサルベージ系のツールこないかなあ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:29:25.55 ID:Jho/ZSLU0
Audio Record Wizardは、古いライセンスでも再インストールできるように、
古いバージョンのインストーラーを公開している点が好印象。
製品もいいし、とにかくおすすめ。
AACが使えれば文句ないが、FLAC対応なので問題なし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:15:07.86 ID:Kdzeb55h0
これ何に使うソフトなの・・・ロック音みたいなスケジュール録音系ソフト?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:40:09.06 ID:Kdzeb55h0
PCの音を根こそぎ録音するのか。なるほど。

activateの内容がわからない。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NowSmart\arw

の中には、キーらしき文字列はなかった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:36:13.06 ID:okMObD7v0
HKEY_CURRENT_USER\Software\NowSmart\arw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:24:22.60 ID:qqp2t/Ha0
こ・・・こっこんしき・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:35:48.02 ID:eI4kqniI0
こっこんしきはともかく、これ動画を繋げてくだけのソフト?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:13:45.52 ID:RYF7km9J0
繋ぐだけ。編集はできない。
同タイプのファイルをエンコなしで結合と、異なるタイプのファイルをエンコ結合の2つのモードが有る。
33MBくらいだから、とりあえずインストしたままでにしとく。

MP4の編集でavidemux使ってんだが、他の何かあったら教えて。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:33:58.16 ID:92TGL1BQ0
公式サイトの試供版にコード通った
readmeにコード書いてあるからとりあえず落としてコレクションしてもいんじゃない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 05:19:48.93 ID:b3rpd+k8P
パワフルって言葉どんだけ好きなんだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:09:35.40 ID:r/DmEcvK0
DMMの人妻コレクションの10分割を結合できて満足した。

調子に乗って全部まとめようとしたら、解像度が同じでも音声ビットレートが違うと
怒られ、マージできなかった。

マージ対象一覧画面に音声ビットレートが書かれていないので、
実際に変換を開始しないとマージできるかどうかの判別が出来ない。

あと100%羽目鳥スペシャルは解像度が640x480と720x480混在で
解像度相違となり、これまたマージできずエラーになる。

解像度の違う羽目鳥だけ飛ばす機能があればいいと思った。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 09:15:30.27 ID:5uZlSHvD0
結合ならAviUtlとかでもできるから、簡単早い程度が利点かね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:15:35.46 ID:W9sPe0EQ0
これコンテナ変換出来るの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:34:19.17 ID:1Vh1lvpQ0
出来ないみたい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:43:53.23 ID:9HJDmRAp0
アクチできないまんまだな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:17:39.20 ID:3PursB9j0
今回の動画編集ソフトはどうなんだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:22:04.15 ID:8DTNjoQH0
評価が低いんだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:57:02.90 ID:fY46azU60
またパワフル()なソフトか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:15:58.29 ID:75kbDEAX0
情強=貧乏自慢

みたいに、パワフルを完全に置き換えできる用語は、なんだろうか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:46:38.27 ID:SsD1R5Wc0
今日はシナソフト
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:46:42.17 ID:zJRkw2TH0
Giveaway of the Day - iPixSoft Flash Gallery Factory
1月31日の品物はシナソフト 本社は長安
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:59:05.91 ID:2DjUKR/s0
PDF Impressは本家のAcrobatより容量が小さいし
ライトユーザーの俺には調度いいわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:41:30.11 ID:EJrd27Ti0
AOMEI Partition Assistant Professional Edition 5.1
日本語も有り
パーティションソフトで日本語の物は珍しいのでいいかも

インストールしたらアクチとかないみたいだし
exe取っておけばこのまま使えそう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:47:24.63 ID:TAAs84/q0
今日のは当たりかな?
フリー版も出しているようだし、良ソフトにみえる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:18:42.35 ID:mftKhhmF0
> AOMEI Partition Assistant Professional Edition 5.1
日本語言語のjp.txt見た限りではちょっと微妙だね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:33:32.21 ID:adGbsZeI0
Your Uninstaller!でアンインストールしてGOTDMP1002で抜き出したexeだけで実行したが普通に行けた
そして気づいたよ、Your Uninstaller!が俺の中でのGOTD最ヒット商品だと
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:43:52.99 ID:cuoLxhBx0
Renovoじゃあかんのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:46:59.58 ID:adGbsZeI0
ってか自分で欲しいソフトだけインストールしてたらアンインストール支援ソフトなんか絶対入れなかったなと
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:50:50.10 ID:SEEuBK1pP
俺は怪しいソフトやこういう無料系は一旦仮想マシンでチェックしてるな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:18:50.00 ID:9FsQ9UGq0
AOMEIはいいぞ
サーバーOSにも使えるからな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:46:23.95 ID:6GDwYYGJ0
GOTDMPでエラーが出てexe取れねえ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:07:28.87 ID:JAmLMR+k0
今日のUnWrapper_GOTD_v1で生成したexeだとデジタル署名が合わないな

>>689
エラーの内容詳しく
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:52:41.89 ID:6GDwYYGJ0
>>690
ごめん、ダウンロードに失敗してたみたい
5個落としてハッシュが同じだったファイルを使ったらうまくいった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:52:53.47 ID:7jsby8Bo0
まえよりサイズ大きいなと思ったら、
Dynamic Disc Manager Pro も含まれてた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:08:33.39 ID:2w+vJyRK0
今日のは日本語訳がちょっと変だけど、インスコ簡単で直観的な操作で使えていい拾い物だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:04:12.45 ID:b2AXDPg10
いまDL中だけど、これってGPTからMBRの逆変換も出来るの?
できるなら神ソフトだわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:32:02.08 ID:b2AXDPg10
起動してみたが、これすげえなw

ストレージの形式や銘柄に縛られずにアライメントのずらし再処理、拡張→基本パテに変換、
パーティションコピー(論理破損HDDのサルベージでよく使う、セクタフルコピもOK)、
パテ並べ替え、HDDの不良セクタチェック、ゼロ埋め、俺の欲しい細かい機能が満載だわ

不良セクタのチェックはHDTuneの画面にそっくり、パテサイズ変更のUIはTIにそっくり。

ってかパーティションIDにガラパゴス日本のPC9801のIDまで入ってるとか、細かすぎワロタ。
ネットで調べれば情報自体は出てくるんだろうけど、ちゃんと実装するのが偉い。

この手の小細工ツールって、EaseUSやParagonだと、小出しになってるんだよな。
移動とコピーと消去はPro版にあるけど、アライメントについてはmigrateSSDエディションのみで、
逆に消去機能はmigrateSSDにないとか、なぜか全部入りがなくて使い分けが面倒だった。

今後はこれ1つでストレージの細工はすべてできそう。
これ以外に、パーティションをコンテナ化して出し入れできるParagonB&RかTIで全て揃う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:39:22.67 ID:b2AXDPg10
アライメント変換できたー
http://a-draw.com/src/a-draw.com_1782.png

ここ1年で一番の掘り出し物だわ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:57:44.91 ID:/ml94VBsP
今日の物の.exe取り出せた人、うpよろ〜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:14:12.82 ID:eu6y4VxW0
なぜ?
自分で取り出しゃいいだけの話じゃないか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:18:01.13 ID:dXgMSScM0
ここにいてそれぐらいもできないとは情けない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:54:06.75 ID:kKGSljng0
俺のPCはRAIDドライバ入ってるから止めておくか‥
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:13:55.33 ID:cbF7FKHT0
今日のもののというより、すでにロダから流れてしまった160氏のツールが欲しい
GOTD生活を始めた12月ころにはまだ残っていたのだろうか 悔しいのう・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:51:52.84 ID:dxUf0VcH0
>>700
俺も変態フォーマット運用だからこの手のツールは鬼門
でも一応取っとくかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:52:38.86 ID:Po49Col20
勝手にうpするわけにもいかんしのう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:10:01.99 ID:U8GFDTNE0
>>698
どうやってやるの?
Tempフォルダは監視してたけどそれらしいファイル
はできなかった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:37:49.61 ID:H+pJputo0
>>704
このスレをよく読めば答えがある
160氏が親切にも教えてくれてるじゃないか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:14:59.23 ID:j49LEDrw0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:48:31.08 ID:U8GFDTNE0
>>705
>>706
おおっ 親切にありがとうございます。
早速使ってみます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:20:35.01 ID:PPo2lxGX0
何か昨日から今日にかけてスパイウェアっぽいの配ってるんだけど
レジストできないから即削除したけど変なのが残ってないか心配
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:21:05.17 ID:zwMbn5vP0
どれだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:35:47.44 ID:9wcI84Mf0
コメント欄読んだのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:03:52.76 ID:cfKsOxXq0
この前の結合ソフトのメーカーか
説明見た感じAvidemuxみたいなものか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:09:04.13 ID:vjB1Fo960
今度のは分割専用じゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:29:15.50 ID:/hPdRDDQ0
この前のは編集しても再エンコみたいだったな
m2tsで地デジ解像度が選べないしmpegだとAAC音声が選べないし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:51:46.52 ID:cfKsOxXq0
英語の説明がvideo splitter and video cutter softwareになってるから
分割だけじゃなくて削除もできるんじゃないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:04:59.15 ID:nNKcCoNR0
今日のは…Machete来ないかなぁ…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:42:33.08 ID:slHFWkCf0
Star Wars 3D Screensaver('A`)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:02:54.58 ID:qQPZgGFv0
('A`)('A`)('A`)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:56:04.77 ID:/H2IjpT80
EaseUS
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:34:26.23 ID:oHFXbpKo0
ようやくまともなのが来たな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:49:29.67 ID:QDggcMXT0
パーティションソフトはお腹いっぱい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:04:06.16 ID:gVH0QyKZ0
アオミーが配布された以降、パーティション操作ソフトが全部ゴミに見えてしまう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:58:53.40 ID:JpcFGnGm0
五十歩百歩神拳
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:29:54.49 ID:2hwaHybI0
文字化けで使い物にならないっぽい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:34:28.28 ID:JpcFGnGm0
PDFで日本語対応してないと致命的だよね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:24:20.21 ID:uMVNgrxC0
パーティションそんなに動かすことないしな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:00:49.81 ID:tiFw1ysl0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:43:33.64 ID:odfkRXdl0
うわーい、今日はみんな大好きな会社だね!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:59:54.32 ID:1tNasJtq0
またシナか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:22:20.96 ID:eVIkyNN70
>>726
そのサイトいいな。将来配布するソフトの予定を出してくれてる。

Over the next few days we will be featuring:
SuperEasy Audio Converter 2 2.1.2143 - Original $29.95. Now Free! on February 14, 2013
Simply Good Pictures 1.0.12.426 - Original $24.99. Now Free! on February 15, 2013
MailWasher Pro 1.20.0 - Original $29.95. Now Free! on February 16, 2013
Aunsoft DTS to AC3 Converter 2.0.0.4206 - Original $29.00. Now Free! on February 17, 2013
AOMEI Partition Assistant Pro Edition 5.1.2 - Original $36.00. Now Free! on February 18, 2013

俺はGAOTDしか巡回してなかったけど、この手のサイトってほかにもある?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:27:10.62 ID:6TtENrDe0
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:24:56.02 ID:nKsK5kWB0
今日の復元ソフト、UIがシンプルでいいね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:18:29.25 ID:beJ6I8I+0
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:32:21.12 ID:5TfkuQhR0
今月当たり多いな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:58:25.05 ID:bpf20jEK0
>>729
glarysoftがシナだと知っているか?
配布しているソフトの多くはシナ製品
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:19:55.32 ID:Q+zgcLAc0
>>734
お前が今にぎってるマウスを裏返してみろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:25:52.98 ID:51U5v29e0
マウスドライバにウイルスが仕込まれている・・・・・!?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:53:51.12 ID:5NlfxRXG0
何・・・だと・・・?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:41:33.80 ID:NM+lAjQk0
いったい何時から(ry
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:47:26.21 ID:Q+zgcLAc0
>BrotherGiveaway

これって、あの忌々しいBrothersoftの系列?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:07:48.59 ID:e4cS3Fas0
本日はシナが関わっている怪しいソフトだそうです
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=329152
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:55:54.63 ID:3AuYL9RW0
リッピング系はそれだけで違法とか言い出されると怖いので触らない事にしてる
742 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/18(月) 03:24:14.62 ID:uiqsm9qS0
TipardもWOTで評価の低いサイトなのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:26:34.75 ID:jeVQKCVN0
Tipard.comへの訪問者の1/4がシナからのようだが
シナ製なんかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:07:41.29 ID:YsBmfQD/0
おい、今日のソフトとんでもないバグあるぞ!
ドライブルートのPDFを開くと、そのドライブのファイル・ディレクトリを全削除しようとする
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:11:43.24 ID:YsBmfQD/0
GotDのコメント欄にも被害者が…
俺の場合VirtualBoxのネットワークドライブだったからほとんど被害はなかったけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:17:47.31 ID:2ph6AzLY0
何そのウィルスソフト
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:20:42.38 ID:5hRJGs7N0
あっぶね
今見たら絶対試すタイプのソフトだった
人柱乙
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:22:40.68 ID:Jxt44axJ0
あら、ほんとだ
PDF出力やword&excel変換はそうほしくないけど直接変換は試しちゃうんだよな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:23:30.55 ID:Jxt44axJ0
×直接変換
○直接編集
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:27:35.35 ID:K5sDmwXq0
×直接変換
○直接編集
◎直接削除
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:39:49.77 ID:YsBmfQD/0
http://i.imgur.com/O5Wfpv2.png
XPのCドライブでやったらこうなったよ(・ω・)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:08:46.16 ID:DjzOS3vs0
ワラタ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:13:39.82 ID:VduVzn7p0
タダより高いものはないって本当だったんだなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:19:32.90 ID:0hQpb71R0
うちは立ち上げた時にエラー吐いて
挙動が不振なレベルで終わったわ
ラッキー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:23:04.10 ID:LTrS0gf50
勝手にファイル削除とかいくら何でも凶悪すぎ
開発側は気付かなかったのかこれ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:16:08.54 ID:K5sDmwXq0
ユーザが入力したディレクトリの右端に¥がくるのを想定しないと、こうなる。
ただし、なんでデリートの方向で誤動作したのかは謎だが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:48:30.60 ID:HAxmC+yo0
このソフトは・・・嫌がらせに使える・・・!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:50:29.67 ID:1nNA1doP0
これ訴えたら勝てるんじゃね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:53:58.38 ID:Jxt44axJ0
>>757
訴えられるど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:01:06.62 ID:9dC4WyNb0
PDFのやつか…怖ひどすぎる
最近無料だったHDD復元のソフトとかで何とかなればいいが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:13:52.03 ID:Z9YR3YtE0
>>416のも酷かったな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:32:52.58 ID:oZj7bOho0
これはいい教訓。
最近油断しまくりだったから、ちょっとだけ気が引き締まったわ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:37:51.87 ID:u8adOOki0
やはり販促とはいえ名も知られてないような訳のわからないソフトをインスコするのはリスクが高すぐる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:13:56.72 ID:ehc/FgUR0
悪意あるソフトか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:24:44.25 ID:jO7jSLSs0
会社情報
3DPageFlip Softwar有限責任会社は、中国に本部を置き、香港に支部を持つ、2008年に設立された会社です。
私達の主な製品は、3Dのフリップブックを作るための、一連の出版デジタルツールです。
私達は全世界の顧客に供給します。費用対効果の高いソフトウェアやサービスを企業や個人向けに提供するよう取り組んでいます。


はい地雷どーん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:54:37.30 ID:1UhOA2KVP
神ソフトやな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 06:23:02.88 ID:CE8gfRVO0
>>751
Regseeker以来の神ソフトだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:40:26.20 ID:SS1R+3wW0
>>760
これを配布する伏線だったか…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:22:30.85 ID:X+JLdTxm0
そこそこの評価があるのが謎w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:33:11.19 ID:C8QvS53K0
中国こえぇ・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:52:24.80 ID:AhEYNwhV0
特定環境では問題無く動作するってタイプなんだろ。
中華ソフトではよくある話。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:04:48.80 ID:97N1ufCs0
>>763
Bandizip 名前で想像つくと思うけど、GOM Player や Bandicam のベンダー謹製のアーカイバ
アンインストールで無関係なファイルを消してしまうという前科があった。
結構優秀なソフトなんだけど、信頼性ひとつ欠くだけでおじゃんだわな。

有名どころかそうじゃないかは、実はあまり関係ないような気がする。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:12:34.12 ID:NcjKGZ210
こぇぇ、このスレ見てなかったら間違いなくインスコしてたわ

\マークが絡んでるんなら日本人だけが引っ掛かる罠なのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:44:32.59 ID:bOaR+oUi0
3DPageFlip・Tipard・Aiseesoft
支那ばっかだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:39:18.16 ID:bCvNwfVT0
3DPageFlipを調べてみた。

FindFirstFile,FindNextFileというファイル検索関数とDeleteFileというファイル削除関数の組み合わせ。
アルゴリズムの問題で、バックスラッシュ(\)の問題ではない。どの言語のWindowsでも起こりうると思う。

Q. ルートディレクトリにPDFを置かなきゃ大丈夫じゃね?
A. ルートディレクトリにPDFを置いていなくても危ないです。

C:\test\AUTOEXEC.BAT
C:\test\boot.ini
C:\test\test.pdf
がある状態で、C:\test\test.pdfを開くと、C:\AUTOEXEC.BATとC:\boot.iniが削除されます。

意図的にやっているなら、非常にマルウェア臭い。意図的でないとしても致命的な欠陥。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:01:45.62 ID:9cjJeavX0
http://www.giveawayoftheday.com/3dpageflip-pdf-editor/


騒ぎになってないね
日本だけを狙ったのかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:04:35.29 ID:9cjJeavX0
Giveaway of the Day - BYclouder Data Recovery Pro
http://www.giveawayoftheday.com/byclouder-data-recovery-pro/


これで復元するかw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:20:12.20 ID:l4BpiYcI0
いや普通に英語版のコメでDドライブの95%吹き飛ばされた人がいる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:23:10.47 ID:9cjJeavX0
>>778
そうなんだw
とんでもないソフトだね
良い評価を付けた事を後悔
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:35:49.84 ID:TBmmN9Q60
この間復元ソフト来たばかりなのにPDFのせいか

>>774
支那のまとめがテンプレに欲しいな
名前だけじゃ欧米のソフトに見えちゃう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:44:12.30 ID:Tg0VBKPi0
別に中国製だから悪いとは言い切れないが。
国に限らず危ないところのテンプレがあれば確かにいいかもね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:54:43.58 ID:bCvNwfVT0
1. 3DPageFlip PDF Editorが配られる。
2. コメント欄によれば、Dドライブが95%吹き飛ばされた人が・・・
3. その人は4時間かけてデータを復旧したらしい。
4. そして今日、データ復元プログラムが配られる。

GotD鬼畜すぎるwwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:01:32.70 ID:u8adOOki0
>>779
日本だと¥になってるだけで海外だと同じ文字コードでバックスラッシュ\になるだけ
たとえば海外製のアーカイバ使った自己解凍ファイルとかあったらパス上の¥が\になってるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:02:20.66 ID:ECPQhSt/0
giveawayの9割以上がシナ製という結果が出てたんだから
いまさらシナがどうとか言ってもはじまらない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:14:21.99 ID:0Wb/WncF0
またリカバリーソフトか
つか、199.95ドルとか定価詐欺くせえw

怪しいわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:36:34.42 ID:1UhOA2KVP
100ドル以上のは全部詐欺でしょ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:58:39.28 ID:DS/lOK5n0
今日のも中国製
さすがに復元ソフトでファイル消されたりしないよな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:09:48.00 ID:TBmmN9Q60
期間限定スレで>>695だと高評価のパーティション操作ソフトでおかしくなったってレスがあるな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:22:11.05 ID:9dC4WyNb0
これまでにGotDからインストしたソフトが
なんだか不思議な動きだったりしても
>>416>>761で紹介&警告してくれたとおり
アンインストにも気をつけたほうが良いかもしれない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:24:42.69 ID:80w1q+7H0
そういえばアンインストールしたことないわ
気になることがあったらイメージリカバリしちゃうから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:55:20.52 ID:l4BpiYcI0
そりゃパーティション操作ですべての環境で何ら問題が起こらないってことはねえだろ
ここじゃなくてもAomeiやEASEUSは高評価だよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:16:42.28 ID:DS/lOK5n0
http://de.giveawayoftheday.com/3dpageflip-pdf-editor/
※9

3DPageFlipのコメントを機械翻訳で見てたらこんなのが
こりゃ近い内にUnWrapperの対策来るかもな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:42:08.72 ID:1iLzSXVF0
こんなのってどんなだよ('A`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:41:18.15 ID:yNlWuhxj0
>>793
Neuer Dienst: http://gotdarchive.weebly.com/
Fur die, die keinen Wrapper wollen.
Danke fur die Unterstutzung!!!

Kommentar by zurrokex99 - Februar 18th, 2013 at 9:03
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:01:03.77 ID:uUSS4cD00
英語でおk
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:16:29.08 ID:7cd6UTwP0
元々評判のいい所だけを使うしかないな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:14:18.98 ID:Ac9JdJlq0
今でもよく使ってるこれまでの配布アプリ
Audio Record Wizard
AnVir Task Manager
Zoom Player Pro
Glary Utilities Pro 更新可能
Neo Downloader
Your Unistaller これ、そろそろ次がほしいくらい便利
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:25:33.77 ID:4FCt7Ov70
Your Unistaller
Zemana_AntiLogger
Debenu PDF Tools Pro
Driver Magician

ここら辺は常駐だな

あとヒットしたのは
Audials
PhotoMagic
AOMEI
Audio Record Wizard
EasyDriveDataRecovery
BurnAware Home
Wondershare PDF Converter
Boilsoft Video Joiner

案外多かった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:18:23.62 ID:R6L8kD0E0
貰った後に、いまでも使ってるアプリの評価と理由を投稿するページを作ったら面白そう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:36:53.80 ID:EJAM7GDa0
Your Unistallerはそれほど便利でも無かったな。
ゴミも結構残すし。
まだCCleanerの方がマシなレベル。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:54:30.20 ID:bkFs+eFY0
それと比較するならRevoなんとかの方だろう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:29:38.02 ID:w5zOzBlB0
Your UninstallerはたまにAutoFixだけ使ってる
こういう機能のアプリが他にあればYour Uninstallerは使わないのだけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:35:13.58 ID:jv3spzin0
今日のは前回評判の良かったソフトだな
今月は当たり多いね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:31:45.44 ID:PMn2V/780
z Unistallerでいいわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:18:31.00 ID:oxven+CB0
AnVir Task Managerは使ってる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:27:39.64 ID:rEagoCT30
AnVir Task と Auslogics Disk Defrag Pro だけ生き残ってるな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:31:34.28 ID:8bTB5Sc70
DVDのリッピング系はここでもらったのをメインで使ってるな
AnVirはオレも常駐させてるけど、あんまりこれでタスク管理はしない

オレ的には、Todoバックアップが歴代1位かな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:18:17.48 ID:sq5SLoSb0
Audialsキター
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:21:22.86 ID:83AxZiud0
Audials One 10はドイツ製だっけ?
Radio Sureみたいなソフトだろうが
前回のAudials One 9使ってる人のレビュー待ち
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:26:30.30 ID:ajkS0Jbw0
どんなソフトがググッてみたんだが良さげだね
でもこれって試用版で制限付なの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:49:07.71 ID:kC7Ff9fc0
Audialsって便利だと思うんだけど評価が低いな、入れた人感想よろしく
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:04:41.89 ID:90fwOarv0
C2Dの2.8Gだと重すぎて固まるな、なぜか回線は切断されるしおかしな音が止まらなくなるし散々だった
ロースペの人は手を出さない方がよさそう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:24:59.61 ID:AWgbQgu+0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:31:12.65 ID:ajkS0Jbw0
駄目だこりゃw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:37:11.70 ID:83AxZiud0
人柱あり・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:50:22.71 ID:l9d4H+Ga0
うぜえw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:52:41.09 ID:ajkS0Jbw0
うん、人柱乙
再生デバイスまで食い込む仕様でこの始末なら
ちょっと使う気にならないね・・・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:54:14.81 ID:ajkS0Jbw0

816に同意してるのでなく、>>815に同意ね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:17:58.11 ID:p257T+fs0
9の時に使っていましたが、あまりの重さに耐え切れず(多分世の中で
出てるこの手のソフトの中ではかなり劇重・メモリ重量級食い)
そのままにしていました。

今日・・・・10をインストールしてみましたが・・・・もっと重くなってます(笑

これ・・・・Corei5ぐらいじゃないとマトモに動かんのでは?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:49:13.99 ID:KizEFHJN0
Audials One 9 standard-去年GOTDから
たまに使ってる。Pent DC 2.5GHz, 3.6GB, Radeon4350 XP
再生時CPU使用率が10%以下でも他のアプリの画面描画が若干もっさり。
Audialsのウィンドウ配色を変えるとき一瞬60%超えるな。
ウィンドウを横に伸ばせない
最大化の画面こんなかんじ
http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0183.jpg

激重ということはないと思うが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:07:07.00 ID:8rEJG1xB0
だいぶ前に貰った Audials Radiotracker 8 Standard が、
うちのatomN270ノート鯖でサクサク動いてるんだけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:29:02.35 ID:DfUA9QHX0
これ使えばPC内の地デジ番組もスマホに移せるようになるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:04:57.95 ID:q5qFZo1o0
軽快さを求めるなら旧版の方がいいのね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:55:47.84 ID:BgiSzvLd0
XPとvistaみたいなもんだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:57:49.07 ID:3LIm59+o0
普通に便利なソフトではあるんだが重いのと
再生デバイスにたくさん表示されるのは確かにうざいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:25:28.33 ID:3DyFg/eh0
File Uneraser

RaidLabs なんて会社知らないがカナダのバンクーバーみたいだ。
バンクーバーと言えば支那系移民が40万人超で有名な街。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:34:08.29 ID:giclItRZ0
また回復系のソフトか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:59:02.50 ID:O47Yy4tp0
>>826
アンインストールが問題
your uninstallerから削除できない comodo programs managerから削除できない
この二つのアンインストーラーが利用できないソフトは初めて 怪しいなぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:29:48.74 ID:qGffLaOC0
>>828
ロックされてアクセス拒否なのか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:40:51.62 ID:dSWt66P90
今日の結構良いかも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:24:49.03 ID:dSWt66P90
> パスワードの管理なんて今まで考えもしませんでしたが、Sticky Password のおかげで毎日ざっと 1 分は時間の節約になっていますね。

たった1分かよ!

> 少なく見積もっても年間 5、 6 時間は得していることになります。

その発想はなかったわ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:45:34.88 ID:9f8Jd2om0
ロボフォームの代替になるのかなコレ。
この種のソフトは、ブラウザのアップデートに常に対応しないと使いもんにならんから、
アップデートは有料なら数か月しか使えんなー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:48:24.29 ID:h8sRpAIj0
チェコ製なのかな
インポート・エクスポートの書式が何種類フォローされてるんでしょ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:18:57.20 ID:EX+LKgbH0
この手のソフトは

試す

データを暗号化して保存し、成功

常用、なかなかいいじゃん

大事なデータも入れ始める

なにかの拍子に、データが開けなくなる

ネットで泣きつくが「そんなソフト知らんわ」で情報皆無

八方塞で積む

という末路が見えているので、使いたくないわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:28:49.43 ID:cJV621CC0
情弱はお呼びじゃねえ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:31:20.48 ID:7CmNk9Y80
つーか、得体のしれんソフトにパスワード与えるって
おれにゃそんな発想のほうが無い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:22:50.67 ID:n/s5MHmB0
>>834
期限が切れるとデータをロックされて見ることすら出来ない

('A`)

も入れておいてくれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:55:39.40 ID:sxvoNIPZ0
>>837
さすがにそれはないだろうけど…

アップデート通知が来てアップしたら開けなくなった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:52:05.84 ID:3cnpOuxH0
年末のソフトウェアバンドルに入ってたな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:15:34.68 ID:Y9LJdQDQ0
BDリップ系ソフトが、使えないやつだな。

ソフト起動する

BD入れる

読み込みが始まりタイトル一覧出る

リップ開始ボタン押す

おまえGAOTDユーザだな!はい終了、アプデしないと吸わないから!END
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:26:16.94 ID:z6fU23ti0
AACSのバージョンが上がってくから
アップデートしないと動かなくなるんだろうかね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:28:33.29 ID:sxvoNIPZ0
いずれにせよBDAV非対応品はイラネ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:49:56.09 ID:TFsP0i+20
あと9時間しかないけど・・・使えるもの?

AOMEI Dynamic Disk Manager Pro 1.1
http://giveaway.glarysoft.com/aomeidynamicdiskmanagerpro1.1-165/
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:28:07.99 ID:nRvDB+nj0
最近のはハズレも多いから試しに入れるの怖いな
845843:2013/02/27(水) 09:35:28.94 ID:TFsP0i+20
WIN8機とテスト機に入れてみた

AOMEI Partition Assistant Professional Edition
も含んでいるんだね

さて何ができるのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:26:30.89 ID:L1Cu7EKg0
とりあえずスレチなんで次からは関連スレ行ってね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:31:17.30 ID:c4iWsAi90
>>843
忘れてたけど間に合ったわthx tempから抜けた。

純正インストーラが、ショートカットをデフォルトで作成しようとするところが注意か。

>User Rating: 65 (93%) 5 (7%)

不満タラタラの惰性GAOTD民と違って、素直に高評価だな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:32:55.44 ID:T+6sCcdH0
間に合わなかったワロエナイ
またGOTDに来るかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:41:03.41 ID:Z9KHgOS60
今日のWXGA解像度のノートだとウインドウが画面に入りきならない…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:41:15.52 ID:SayRP46E0
Giveaway of the Day - Leawo DVD Copy 2.1
インストールしたらWindowsファイアウォールが警告
LoadingScreenって?
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2814914
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:27:11.15 ID:0NIIjyiz0
>>850
(´・ω・) カワイソス
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:04:33.78 ID:EtAeuJds0
XUS PC Lock

ロックソフトなんて怖くて使えない
Xussoft.comとか初見なんだが、イランからの訪問者が4割とか
大丈夫なんだろなこれ・・入れないけどw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:11:09.00 ID:KniEU/Hs0
イラン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:09:07.92 ID:igRYERRE0
PIXUS 日本のプリンタ
 IXUS IXYの海外名
  XUS 使ってはいけないソフト
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:32:02.19 ID:QDCgj2xo0
XUS is sux
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:00:14.25 ID:WyhJVO220
今日のはどうだろうか
inpaintと被るが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:47:49.17 ID:N7dxEcq30
そっちは使った事無いけど同じ感じっぽいね
とりあえず入れて遊んでみたら結構綺麗に消える

昨日のロックアプリは、インスト直後にロックされて
解除できねーとかなったら困るので見送った
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:24:58.13 ID:0HcEyYWP0
昨日のはフリーソフトのEusing Maze Lockと全く同じやんって突っ込まれてた。
わざわざ検証記事まで書いてた人が居たぞ。
http://dottech.org/99086/windows-xus-pc-lock-is-same-program-as-eusing-maze-lock/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:14:19.65 ID:EtAeuJds0
ロシア製?国旗見えるし
inpaintで我慢するか

アンインストール時にサポートページに飛ばされるが
AVがマルウェアとしてブロックしたとかレビューされてるのが気になる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:38:45.92 ID:SRXDiJef0
>>852
開発会社は中国
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:07:59.24 ID:0rudNCUM0
Todoきてんじゃん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:21:08.40 ID:S9Rc4z8O0
スナップショットが無効にされてるな。
まあ、有効だったとしてもTrim非対応だから要らないけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:03:20.87 ID:CtJLCOq90
Paragonのほうがいいな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:04:04.54 ID:2LK+Wv3v0
まじだった
クソだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:38:43.90 ID:GL7ccZCB0
LTE回線で150MBも消化してしまった・・・・帯域返して!!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:50:25.06 ID:S9Rc4z8O0
スレチだけどGlarysoftでAnVir Task Managerやってる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:13:47.92 ID:RPR8xtvP0
>>866
情報tnx。
さっそくtmpにできる"_taskman.exe"保存しといた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:19:15.79 ID:GL7ccZCB0
>>866
この前、間違って入れてしまったIEアドオンのくっさいプラグインを、
このソフトのおかげでアンインスコできたわ、thx
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:20:00.49 ID:2LK+Wv3v0
Anvirってどこの会社だ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:30:13.66 ID:S9Rc4z8O0
ロシア?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:40:00.84 ID:Pz51iy7H0
エクサゴン、「EaseUS Todo Backup」シリーズ有償版の国内販売を開始 - 窓の杜ニュース
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130222_588964.html

TODOの代理店変わってた
エクサゴンvsパラゴンって怪獣映画かよw

ま、優良ソフトだからもらっておくわ
個人的にはパラゴンより使いやすいし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:03:24.89 ID:4Es0o3Sl0
>>869
サーバーはドイツだけどロシアみたいだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:46:51.43 ID:ws0He/H20
Trueimageみたいに、イメージコンテナを1個のファイルとして生成する方法がわからない。

パラゴン、EaseUS共に、ざっくりとしか試してないけど、
FAT32のことを考えてるんだろうけど強制的に2GBごとに
ファイルが分割されて、管理が面倒だわ。これ解消する方法ある?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:05:30.90 ID:Iz9ijoQR0
パラゴンは知らんけど、EaseUSは何もいじらずにやれば勝手に1ファイルのコンテナにならんか?
ドライブ&パーティションバックアップでもシステムバックアップでも17GBが1ファイルだった

Win7 64bit EaseUS Todo Backup Free 5.6
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:49:07.52 ID:uFN5lJKs0
Amigabit
支那広東省深セン市か
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:58:47.03 ID:3bbp0hUw0
Tipard、とりあえず動いた。
セッティングが高精度じゃなくて高速路線なので、画質は汚い。

エンコが終わると

 「エンコードが完了する。」

吹いた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:34:43.29 ID:SbloKmQyP
今日のソフトってTipardVideoConverterの名前変えて少しバージョンアップしただけか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:42:57.98 ID:k1lWe5nd0
きょうのカット編集ソフト、無劣化なら使えるかなと思い試してみた。

いくつかH264のMP4ファイルをぶっこんでみたが、
いずれも、カットの始点にシークバーを移動させても、先頭から移動できない。

クズソフトなのか、俺のソースが悪いだけなのか、誰か試してみてくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:18:35.31 ID:jlrTxGX+0
MP4でもFLVでも無劣化でカットや結合出来たよ
処理めっさ早い 中華ソフトだけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:17:26.98 ID:y1/sGOol0
中華 doo Video Editor Pro
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:45:02.93 ID:NmaY/byi0
>>878

100MBぐらいのMP4ファイルを読み込んで、
再生中にシークバーを移動させただけで、
異常終了しますた……orz。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:41:56.27 ID:jGfXYSt80
今日の農場ゲームは日本語にできるしアクチいらんね
簡単な会話だけだし多言語だから勉強になるかも
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:55:45.48 ID:wEsp4bpi0
農業の勉強のためにインスコした
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:08:39.27 ID:RFEKVV/w0
それはそうと、サマータイム突入

ソフトは16時切り替えになったね
1時間早くなったから注意
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:09:52.98 ID:rA0uCkMA0
子作りでもすっか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:12:46.25 ID:PCqbjUtV0
>好きなDVDの映画をDVD-R(W)、 DVD+R(W) ディスクに高質コピーを実施。
「映画を」w 日本ではもうアウトっすよ先輩〜
単純にDVDと書いておけばホームビデオとかの可能性が残っておkなのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:17:34.08 ID:Q89WxiiQ0
自主制作の映画だろw

これは、文化祭の時に作った映画をクラスの欲しがってる人に配布するのに使えるわw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:49:05.27 ID:A1XeHj0L0
おまわりさん
この>>896の人です!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:12:37.80 ID:u3KsiMpz0
>>896
コラっ!お前って奴は何を考えてるんだ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:04:15.61 ID:F4gx8ZlV0
>>896はどれだけエロいんだ!?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:34:40.29 ID:Xy/r/m3j0
いやー>>896さんには敵いませんよ〜
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:00:13.87 ID:VEWpGf/n0
>>896は犠牲になったのだ・・・・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:16:25.20 ID:6N1Dxkmr0
>>888
糞が、お前のせいで鬱陶しい。888ゲット!とかの方がまだマシだわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:47:39.68 ID:kj1KXD5RP
じゃあそいつ殺せよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:05:06.11 ID:WWvOoCNe0
殺伐としたスレに神レスが↓
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:37:57.45 ID:eWG9Uhl30
896ゲット!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:10:57.34 ID:9T8Okgtm0
あーあ、お前にはガッカリだわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:12:24.40 ID:M4w8DBcg0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::            ____
       ∧_∧    ||....___ |
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:50:41.45 ID:/po9zDk60
>>896
あまりにそれは無いだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:12:49.03 ID:OxI2kR1v0
いや、896は893の為にあえて泥を被ったと思う
だよな?そうだといってくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:44:33.10 ID:eWG9Uhl30
敗軍の将、兵を語らず
老兵は死なず、ただ消え去るのみ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:35:52.63 ID:O8D5OYOh0
と本人が語ってどうするw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:08:53.95 ID:2AnTDOwc0
嫌いじゃないぞ
904888:2013/03/13(水) 18:18:51.26 ID:hoh7RyFp0
今日は Paragon Partition Manager だねーってスレ開いたら
変な流れになってたでござる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:34:59.56 ID:/Tmvim1p0
これって、先日のAOMEIで全部カバーできる?

ParagonBackup&Recoveryなら新作が欲しかったのだけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:35:42.58 ID:zzKnrWwn0
>>904
おまえが言うかw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:40:40.34 ID:AiaG625s0
あまりにそれは無いだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:42:25.26 ID:onaXxqNI0
今回のは前にあった復元ソフトの豪華版だね
前回の基本機能だけで十分だけどさ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:27:47.28 ID:65VhWWaG0
前のって、Easy Drive Data Recoveryか
入れてあったわ

せっかくだからアップグレードしようかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:06:11.68 ID:v3nFKJk20
中華ソフト
3D PageFlip Standard 2.5.9
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:28:39.31 ID:WPhPQUZp0
>>843のAOMEIのソフト、GOTDにもきてるね
同名のソフトがパーテイションマネージャの方に同梱されてた気がするが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:05:23.79 ID:U3ZJHU2p0
ソフトの切り替えって17時じゃなかったっけ?
もう変わってる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:12:26.43 ID:NbIthlXd0
サマータイムブルース
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:36:11.74 ID:6YsMCPN40
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:36:16.40 ID:cl9qBzIz0
今日はGenieか
一応もらっとこう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:39:43.10 ID:nyCcQM360
ビデオ関連のソフトを整理していて気付いた事。

uRexのソフトはちょっとしたソフトウェアアップデートでも
更新かけるとgiveaway系だとライセンスが終わるな。

今の処・・・
Wondershare関連だけはアップデートしても大抵はライセンス
引き継いでる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:48:05.32 ID:3YHiDIsU0
Wondershareは広告表示をスタートアップにツッコんで本体起動してないのに広告表示する
ということがあった以外は本当にいい会社(中韓アレルギーならまた別だが)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:05:56.31 ID:N09P/z4JP
それはかなりのマイナス要素ですねえ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:31:55.50 ID:qVek6fmj0
んん?・・・対策されたのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:02:35.53 ID:YAOeAY/a0
>>919
手抜きスクリプトだからファイル名にスペース入ってると動かない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:27:40.40 ID:0R7lh52w0
なるほど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:27:48.82 ID:y/9lA+0R0
安定のAiseesoft
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:16:10.78 ID:l1/HtHzn0
Tipardと中の人一緒だよね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:12:27.07 ID:DwohDsYF0
なんか設定いじったんじゃないの
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:13:00.57 ID:DwohDsYF0
>>924
誤爆
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:19:24.49 ID:cRlpX4/D0
>>922
入れたら・・・・久々のブルースクリーン WIN7でだ・・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:11:03.88 ID:cRlpX4/D0
AOMEIってエライ太っ腹?何か裏があるの?
【レビュー】フリーの多機能イメージバックアップ・HDDクローン作成ソフト
「AOMEI Data Backuper」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130110_581197.html
http://www.aomeitech.com/
他にも色々あるみたい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:13:23.56 ID:4Qs2BeIN0
フリー版はスレチだしGiveaway of the Dayとも何一つ関係がない
スレチ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:59:24.38 ID:xEejtcgg0
Leawo Video Converter 5.3
インストールの際、XPが警告
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2854195
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:00:30.09 ID:HX2GlTHx0
axfcってみるだけで吐き気がする
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:35:59.57 ID:0uboJnqd0
NG入れろや
932 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/04(木) 03:07:32.88 ID:kZgruHPO0
AshampooでもWinOptimizerっていつも評価が低いな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:10:43.74 ID:M9J148BE0
日本語じゃないと分析結果よくわからんし・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:09:14.73 ID:sc0Kw1WV0
Ashampoo、言語ファイル作れるけどね(´・ω・`)
935 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/07(日) 07:37:25.62 ID:GVhNf6pm0
誰か作って(´・ω・`)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:30:30.22 ID:UzKrP0sq0
StarBurnか・・・

日本語対応してるし貰っとこう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:03:26.04 ID:BTRBouw20
unk
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:18:47.31 ID:zRItI0370
今日もAiseesoftにBadボタン押す作業が始まるお。。。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:09:28.14 ID:tZec7gGu0
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:14:32.09 ID:5Q+vIHWQ0
この程度の物にオンライン認証とか要求してくるのは大抵がクズソフト
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:15:21.74 ID:NI1XuFxd0
せやな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:03:59.53 ID:0fM+1SF+0
今日のは期限半年か・・・・・・いらねえ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:33:23.27 ID:EIDyZahz0
Soft Organizerいいね。 Reg Organizerと同じメーカーか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:37:03.78 ID:q1HmcxOb0
おいしいしか言えないグルメレポーター思い出したわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:43:14.85 ID:lYQzESNY0
ドン引きされながらも部下の女性に政治について説法垂れてるおっさん思い出したわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:46:48.63 ID:FtrMmJGM0
おまえのピンボケコメントもたいして変わらんわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:32:29.05 ID:5faPS6+L0
NHKのサイエンスZEROの女の子なんて、どんなにすごい新技術が紹介されても

えー
すごい
うそー

の3言のローテーションで番組がすべて終わる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:01:11.81 ID:YriyhFxf0
えーうそそ−なんだー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:56:29.13 ID:aeSh9oBB0
奈央ちゃんの悪口はそこまでだ(´・ω・`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:04:49.95 ID:brK7RKri0
修行中なんだろ
もっと下手な奴は、無理してトンチンカンな質問するだろうし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:28:11.92 ID:njMl+7js0
奈央ちゃんは気持ちが顔に出過ぎ・・・・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:34:33.49 ID:U7+cXlZM0
おまえらホント無関係な雑談好きだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:31:39.06 ID:WZu8JWuY0
良いソフトが来れば、普通にそのソフトの話題になるけどな

雑談ばかりってことはつまり・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:34:20.86 ID:xk5LL9Ae0
スクリーンセーバーだと評価もコメントも少ないな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:13:35.68 ID:N3RWeie40
じゃあこういう本格的なのはどう。旧verを解放。
DxO Optics Pro 6
ttp://www.dxo.com/fotohits
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:17:10.92 ID:N3RWeie40
あと、カスペルスキー1年間(数量限定)あるけど中華サイトなので見てない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:56:46.21 ID:6O4lU4yA0
今日のスクリーンセーバーしょぼすぎわらたw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:59:41.10 ID:mbRjF1vi0
ローテーションの谷間だな、ろくなのがない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:11:48.16 ID:6O4lU4yA0
>>955
今までPicasa使ってたけど、やっぱ商用ソフトはすげえな。
レンズプロファイルを自動でダンロードして、収差や歪みの補正してくれるんだな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:17:52.98 ID:uwyLrylN0
んじゃついで、まだこれも生きてる
DxO FilmPack 2
Photoshopのプラグイン ver2はCS4まで
ttp://www.dxo.com/profifoto
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:30:13.07 ID:YWroK7u00
>>960
このスレのお友達はCS2さえ対応してればいいでしょ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:31:55.12 ID:Zpd59MBX0
ほんといいの来ないな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:43:43.60 ID:qboVIEPY0
むしろ今まですごくいいのが来て盛り上がったことってあったか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:38:10.81 ID:uFNSxa7QP
パワフルなソフトさえ来れば俺は満足だよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:32:58.30 ID:KlYfrvB90
今日のShadow Defenderはかなりいいぞ。
PC汚さずに新しいソフトを試したいとき重宝してる。
日本語ファイルもあるよ。
ttp://tiltstr.seesaa.net/category/7531986-1.html
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:59:31.58 ID:L8FCypOD0
>>965
きょう配布のVerは120376で、そのページのは120368までみたいだけど、とりあえずであれば使える?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:34:54.51 ID:ByJz8wHV0
やたら評価高いなw
もらっておくか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:40:33.86 ID:L8FCypOD0
ネガティブユーザに取り付かれてるGAOTDで驚異の50%超えw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:41:05.36 ID:UGKPKWlp0
Sandobox系かぁSandboxieと被っちゃうな
むしろSandoboxieがGotDに来いや!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:45:24.29 ID:5dIsOhyO0
ウィンドウズのディフェンダーみたいなソフトでなくサンドボックスみたいなソフトって事ですか?
ググっても情報が出てこないのでよくわからないんですけど
新しいソフトを試したい時って事は常時起動させず
必要な時だけ起動させればいいってことですよね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:55:35.46 ID:KzYBwHcO0
>>966
120368でもちゃんと全部日本語になるな
日本語にしても、なんのソフトかよく分からないけどw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:23:33.40 ID:8SyJtyQE0
使い捨ての砂箱だね。
仮想PCと違って今ある環境そのままでいろいろ試用できるから便利。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:45:31.43 ID:jyVG99Q20
コメント欄にも情報あがってるけど
Shadow Defenderインスコできねえじゃん
運営は早く修正しろよ 
もうすぐインスコ期限切れちゃうじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:25:02.60 ID:USgIoNoP0
破損してるだけだろうからレジュームできるダウンロードソフト使え
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:51:42.60 ID:cS/6inrC0
64bitとか?64bit版を使ってねってかいてある
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:18:44.34 ID:V6z49Py4T
32bitだがインスコできん
解凍後のサイズこれなんだが失敗してるのかな
Setup.exe 3.14 MB (3,294,328 バイト)
Setup.gcd 7.82 MB (8,208,843 バイト)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:29:04.54 ID:w2LdTa630
>>976
OSも32bit?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:32:09.67 ID:V6z49Py4T
>>977
そう
ちなみに7
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:23:16.93 ID:Z0ugEa2Y0
ウィンドウ内がなんか黒いんだが
同じ症状の人いない?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:31:04.85 ID:wtVsywED0
Sandboxieの無料版でいい気がしてきた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:34:43.47 ID:TEWjwqnc0
>>968
逆に真の意味のステマもいるけどね
982名無しさん@お腹いっぱい。
中途半端な仮想ソフトとか要らんからCISのVirtKioskみたいなのを単体で出せよ