【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289732733/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:23:09.27 ID:94BniiOs0
こ、これは、ポニーテールがうんたらかんたら。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:14:05.67 ID:RzHR8ZpO0
 ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\    こっ、これは>>1乙じゃなくて
  / /// (__人__) ///\   AAがズレてるだけなんだお
  |     |r┬-|      |   変な勘違いしないでほしいお!
  \____/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:20:55.07 ID:LfuVyUkK0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:03:59.73 ID:u9yqQznU0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:40:30.27 ID:0rBgaD9i0
こっ、この>>1乙はバーチャルなんだからねっ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:59:10.64 ID:cL27cWEt0
IPアドレスの枯渇がどーとか、金がかかるとかでいってる話じゃないのに、
馬鹿はそんなこともわからないのか。大丈夫か、日本の大学。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:26:06.62 ID:5ku3bLd50
>>7
学生は「アホでもバカ」でも大丈夫だか(将来の日本の事を考えると。。。)
IPアドレスについては専門の部署がしっかりと管理しているから大丈夫だよ
(過去の経緯からちょっとしたプロバイダー並にグローバルIP持っている大学もあるしね。でも、V4枯渇関係で返却している大学も多いと聞くが。。。)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:02:51.43 ID:cL27cWEt0
だから、数の問題じゃないって何度言えばわかるんだ。
学生だろ、学問をしろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:19:15.52 ID:utSI/URN0
V6でも枯渇の問題は解決しないって聞いたが
なにより枯渇の原因は大陸だとも聞いた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:22:19.11 ID:ZoENQVXn0
V6 を枯渇させるつもりなら、
そのへんの石ころじゃなく砂粒に
アドレスを振って回る必要があるだろ

ちなみに蟻は1京匹しかいないんだぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 06:26:50.64 ID:7+n9juci0
枯渇する前に世界が終わる方にカシオミニ賭けるわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:10:10.45 ID:aBZTQsmu0
OCNのv6サービスとか今現在だと豪快な割り当て方してるからあれを全部がやってたら枯渇しそうだな(ありえないけど)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:16:44.42 ID:8Dwt1WfH0
門外漢からするとv4はもう何年枯渇する枯渇する詐欺やってんだよって感じだからな〜。

現場の人達が見えない所で頑張ってるんだろうけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:38:25.52 ID:S7joWebt0
何千、何万とIPもってる大手企業とかいくつもあるからな。
うちもグローバルIPを普通にクライアントに使ってるし。

当然、その99%はグローバルIPとしての利用はされていない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:19:39.20 ID:d5f+LxtF0
新卒で入ったブラック企業も全クライアントでグローバルIPだったわ
懐かしいな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:44:22.42 ID:/opdGaAg0
枯渇はしたけどねという
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:01:09.10 ID:TLp8XyFB0
>>8
サーバーのネットワーク部もちゃんとした人が見てるんならいいけど、
素人ネットワーク管理者なんて百害あって一利なしの存在なんだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 02:41:31.97 ID:e5ICMAbv0
     ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | 仮想化比較スレと聞いて・・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /| _   |
   ||. (   )| すいません スレ間違えました
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:02:15.69 ID:RmfSIISj0
Kernel 3.2 or 3.3 あたりの KVM + Qemu 1.0 と、Xen 4.1.2 or 4.2 あたりだとどっちが効率いいんだろうね?
ググっても比較してるのはバージョンが古くて…教えて! エロイ人!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:33:06.03 ID:/CC5ScHy0
>>20
KVM
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:03:33.64 ID:sSsmia9L0
>>21
Full Virtualization なら間違いなくそうだけど、Xen PV と比較したらどうだろ。KVMとの比較というとHVMばかりだし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:36:19.62 ID:CNzE+pAx0
KVM さくらでバグ
XenServer サーバーがサポートしない
VMware 高い

どうすりゃ良いのよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:11:59.20 ID:I2q5f5qN0
頭を切り換えて、日本語の勉強かな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:03:43.29 ID:3bChqM4N0
さくらのVPSのほうがKVMで安定してるだろ
サーバーがサポートってなんだよ
用途がわからんと高いも安いもわからん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:46:54.63 ID:71OqAnX00
Hyper-Vでいいだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:40:21.88 ID:QnZYVfbq0
ゲストOSがWindowsならHyper-Vでいいんだけどしかし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:36:51.81 ID:ge2gaqNV0
>>25
多分IBMとかhpみたいなメーカーがXenServerの対応を辞め始めていることなんじゃないかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:42:04.94 ID:WgpXVo74i
KVMはKVMでもRedHatのRHEV-Hってどうなのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:08:15.05 ID:vkeR5+Lui
>>29
v3.0になって、RHEL6.2ベースのKVMの機能とスケーラビリティを有しているから、オススメです。

ついで、OSSコミュニティのoVirtもいい感じですわ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:56:09.39 ID:h//eGFm60
オープンソースのハイパーバイザーXenが衰退した理由
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1205/27/news01.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:25:53.03 ID:G7H65Klm0
>>31
偏ってるな、と思って検索してみたら著者はUbuntu関連の本で
収入得ているライターかなんかだなww

そんな人が、Xen離れだとか、瀕死とか言ってるようにしか見えない。
RedhatとUbuntuがKVMだからXenはおしまいだ、みたいなくだらん話だね

MicrosoftのHyper-Vが伸びているなら、(技術的に同じも)Xenも伸びてるってことだしな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:59:41.63 ID:rVYIHbli0
実業務レベルでって話じゃないの?
それならおおむねその通りだし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:11:34.89 ID:G7H65Klm0
>>33
いや、Hyper-Vが伸びているなら何も問題ないだろう。
Hyper-VとXenは、有償か無償かの違いなんだから
本当に瀕死ならXenがカーネル統合されたりしないだろう。


Xenシェアが落ちておしまいだと騒ぐなら、Ubuntuもおしまいだw
Unityがひどすぎて、Mintにどんどん人が流れてるからな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:04:33.50 ID:lHJMWGX20
Xenはまだ大丈夫だと思う。
パッケージソフトのXenServerはアレだが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:41:33.57 ID:KaT2Kq790
KVMは名前を変えて欲しい
切り替え機と紛らわしいわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:08:26.75 ID:pbs2JtEJ0
じゃあLinuxのVMってことでLVM
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:46:03.40 ID:8URbZR0J0
いや、VM用のモジュールだからVMM
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:08:21.12 ID:I8qsqpzN0
VirtualMachineのソフトウェアだしVMwareとかいいと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:54:07.67 ID:Mh3xECwA0
>>39
センスいいな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:26:21.51 ID:03etOxzs0
>>37-39
きみらみんなセンスいいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:50:16.64 ID:OK8kYWD50
こんなスレでこんな天才達がいるとは。
各社は参考にすべき。まじで。だれか広報に連絡してやれよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:05:11.87 ID:hmBwyr3A0
3文字にしたのがすべての元凶かと思われ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:00:52.30 ID:OK8kYWD50
3文字のものにはクソなものも多いからな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:05:21.69 ID:I+rYBosg0
4文字にしてれば神だったのに、惜しい事をしたもんた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 09:52:24.33 ID:tftNWXd/i
unko
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:10:54.99 ID:35decLiL0
kuso
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:48:48.10 ID:JKPK9A3f0
kami
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:19:53.33 ID:hA27mPoj0
nero
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:09:23.91 ID:q6R1j6fN0
hoge
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:56:13.90 ID:05n7nEAO0
hage
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:14:29.62 ID:+nvhpX4t0
zura
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:14:11.75 ID:wzQBDx310
jiji
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:06:36.02 ID:O60sbfer0
XenはXenでも、XenDesktopってどうなの?
ICAって軽いのは分かるけど画質悪いよね。目が悪くなる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:02:55.27 ID:PJKoZlgN0
シンクライアントとしては一番がんばってるんじゃない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:13:40.05 ID:K6Wnco9c0
会社としては総力上げて頑張ってるけど、機能でも安定性でもVMware Viewの方が優れてると思う。

ただ、VMware Viewは仮想化とかストレージとかのスキルがそれなりにいるし、
MetaframeからのCitrix FunやCitrix SIerにはそのあたりのスキルに弱く、VMware Viewをうまく導入できない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:30:13.49 ID:kUV0d7om0
>>56
同意
VMWareが明らかに頂点なのを認められずあがいてるのはどんな奴なんだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:11:56.61 ID:kCSFGYhY0
vmware viewは鯖側で何らかのビデオアクセラレーションがないと重いわ。

そこら辺まだhyper-v + remoteFXが有利。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:20:20.30 ID:kCSFGYhY0
いや、vmware viewの存在意義はゼロクライアントか。

samsungのモニタそのものに見える端末評価したけど、あれは液晶パネル以外は良かった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:02:48.39 ID:ZI/bseI50
>>58
RemoteFXは確かにすごいんだが、
ビデオカード一枚あたり10人くらいしか利用できないのがつらい
80ゲストは積まないとコストが...
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:33:14.48 ID:43trpmB30
vmware viewをゲスト数台でお試し運用してみたいんだが
ADの環境は今有るから良いとして3ヶ月位使ってみたいときは
消して入れ直しなのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:38:18.37 ID:IQrgUFT30
買うという手も
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:58:15.67 ID:lw4csG6g0
商用環境としてサーバー仮想化を検討してます
今は無償版のXenServer使っているのですが、やっぱり時代としてはVMwareなんでしょうか
目的としてはVMwareで言う所のvMotion、vSphereHA、
定期的なスナップショットおよびVMイメージのバックアップができればいいなと思ってます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:11:08.48 ID:T2E2j+gL0
これからはVMwareだろうな・・・
みたいに言って欲しいのか?
自分の頭使ってしっかり検討しろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:55:30.56 ID:5m5E46e30
>>63
ここで聞かずに、営業さんを呼んで話を聞いたほうがいいぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:02:06.78 ID:aUUzjxj60
そして営業さんは
金の取りやすいものを勧めます
はい

>>63見る限り自力ではできないんだろうし
出来る会社に依頼するんだろうから
どれでもいいんじゃね?
やりたいことと予算提示して決めてくださいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:08:47.20 ID:qSBnX0k10
同じイメージなのにVMwareやったら音が出ないからVboxつかってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:59:53.38 ID:oLT7IUfw0
KVMとVMWareだったらどっち?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:18:29.26 ID:+PG0qumT0
お前様のスキル的にVirtualPCを使っとけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:47:06.41 ID:kEwyRgDP0
IBMさんのサーバー借りたので
VMware viewとXenDを試してみた

XenDはなんかモヤモヤした映りで酔いそう
メーカーさんはこんなもんって言ってたんだけどホストOSをXenServerにすることで変わる?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:36:07.26 ID:uGpGlfPMi
KVM のlive snapshotはやくproduction levelにならないかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:12:49.66 ID:6jWpWTF8i
>>71
RHEV v3.1で正式サポートされる模様。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:49:15.76 ID:QCPUTsOQP
Hyper-Vに興味が出たのでためしに入れてみたが御手上げ状態。
ネットで調べてFWだのポリシーだのいろいろ設定してみたけどリモート管理が繋がらないんだよなぁ。
VistaBIZがよく無いのか?
ESXiのほうが断然わかりやすいな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:47:37.89 ID:T1vZ+/SO0
>>73
今のバージョンの Hyper-V はそんなもん。Win2012からが本気。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:35:51.79 ID:K4c741a80
以前にHyper-V Serverをいれた時はそんな感じだった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:15:33.87 ID:/b4/CX3Y0
2012に搭載されたHyper-Vの一通りなんでも揃えましたお手軽簡単度は異常

ただ、Hyper-VはVMware製品群を超えたってMSはしょっちゅう言うけど
PCIパススルーとか細かいところを見てくとまだVMwareのが分があるよなぁ
シェアはHyper-Vが辛うじて抜いたらしいが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:42:04.49 ID:+vfdF9TE0
>>76
PCIパススルーって、業務では使わないよね。PT2みたいな家庭用の話?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:45:28.04 ID:G0+fuqfd0
しっかし、それだけ流行ってる Hyper-V について、
2ch 内にちゃんと稼働してるスレが無いのはどうなんよ、と思うんだが・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:32:43.62 ID:x1lfflKN0
>>77
何でそういう結論に至った。
例えばFCとかどうよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:48:28.86 ID:nehV7qKj0
>>77
検証環境だとそれなりに

>>78
windows serverのスレ自体活発とは言えないからなぁ…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:38:39.19 ID:LreO5D390
そりゃ基本金払って使うもんだし
無料厨が巣食う2chにスレないのは当然
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:00:41.90 ID:7tTolqtL0
>>77
QLogicのiSCSIアダプタが爆速で感動してた俺涙目
貧者の大容量ストレージを構成する場合にもそれなりに有用なのだよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:18:47.97 ID:ag5DOhFT0
>>79
2012のHyperVは、VMotionあたりでESX5より優秀なNPIVが組み込まれるらしいよ
http://d.hatena.ne.jp/ogawad/20120718/1342565515

NICはESX5.1で見送りの噂のある
SRIOVもサポートするし...
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:25:51.59 ID:etpY0l4n0
VMで一番軽い動作のソフトを教えて下さい。
VirchalBoxだとなぜかUSBのマウスだけ使えなくなるので。。
あと、こないだVirchalBOXを使ってWin7をインストールしたんですが、
Cドライブに数Gのファイルができてました。
これは何のファイルでしょうか?
仮想化はDドライブでしたのですが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:29:34.92 ID:MHyg5DUx0
VirchalBoxって…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:34:05.02 ID:etpY0l4n0
綴り間違えました

87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:31:26.54 ID:HQEg4SOH0
VM を快適に使いたければソフトよりハードだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:45:47.45 ID:KsE7KMtx0
差はないので軽いゲストのせろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:31:26.23 ID:4RHEG13L0
>>86
どうせなら
"BarchaluBox" くらいカッ飛んで欲しかった

軽さで言ったら ESXi なんじゃないの?
入れられるハードウェアが限定されるけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:23:43.68 ID:LblEso6G0
>>89
そこまでやるならボックスは正しく綴れるのは不自然
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:27:22.28 ID:VWNgbnMS0
boxなんて小学生だって知ってる単語だろ
何が不自然なんだw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:37:14.21 ID:k96tzBCW0
知ってるのと正しいスペルができるのが同じだと思ってる君の頭が不自然
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:02:28.47 ID:URa1c9ak0
微妙に合ってるのが面白いんじゃないか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:34:49.54 ID:iyeu+WEM0
>>92は"box"のスペルミスをしたことがあるのか
それはそれでかなりすごいことだと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:42:41.19 ID:FjlhiO340
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1341664181/869-873

>>94
box
vox
bocks
bockth

いろいろ考えられる
さすがにbooksと間違ったらあほだが

voxは楽器メーカーっぽいのとか車でvoxyとかあるんだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:47:20.26 ID:+9JQfk3IP
どうでもいい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:23:26.63 ID:85K2g1xf0
89の流れならbokkusuだろ
98 【関電 81.8 %】 :2012/08/07(火) 14:12:27.52 ID:GnUhpATt0
KVMってあとどのくらい待ったら安心して使えるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:39:20.19 ID:uDL0fIyW0
安心して使えるってどこまでのことを言ってるんだ
100 【関電 64.4 %】 :2012/08/08(水) 00:28:45.14 ID:8sCAo09k0
えっ バグらない 落ちない 変な動作しない
101 【関電 64.4 %】 :2012/08/08(水) 00:30:37.41 ID:8sCAo09k0
ところで、Xen + CentOS as Dom0 にして、CentOSにさらにKVMを入れて
KVMのなかでVHDファイルシステムでWindowsとか動かせるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:52:17.89 ID:ZY4+CSta0
(1)自分で試せ
(2)一体何の必要が?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:36:26.20 ID:xI3jcjKe0
ゲスト OS で Intel の場合、VT が有効ならいけると思う。
そもそもホストで VT 無効だと無理。
Windows までに挟まる Cent OS で "cat /proc/cpuinfo" 打って "vmx" があれば (VT On なら) いけんじゃね?
Xen なんて使ってないから "Xen On Xen" いけるか知らん。"KVM On KVM" はいける (要設定) がな。

環境はことなるが、VPS (KVM(vmx 無し)) 上に
・VMware 入れて WS 2008 x86 はいける。WS 2008 R2 は無理。
・Hyper - V はそもそも無理。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:58:50.70 ID:eN5QS5/U0
WHS 2011 vobxにインsトできない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:47:27.54 ID:3Dmjwqg3P
普通に入るんじゃない?
whs2012をESXiで動かしてるし、2012鯖評価版はVBOXに入ったよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:20:09.52 ID:APXyyQi70
WHS 2012?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:49:17.37 ID:SFCf+vOP0
本スレで相手にされなかったのでここで質問させてください(スレチならスルーして下さい)
VMWare WorkstationはVirtualPCのような差分ディスク機能を持っていますか?
目的としては
・インストールしたてのまっさらな状態(マスターHDDイメージ)を保持
・上のイメージの差分ディスクとして複数のディスクイメージを作成し、交換しつつ使う(ゲーム用、開発用、etc)
可能なら階層的に作成/削除/マスターへの反映等ができ
VirtualBoxのようなビジュアルな管理ツールが有れば言うことないんですが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:54:42.42 ID:v87gXby90
リンククローンのことかな?
・まっさらゲストを残す
・目的別にクローンを作る
・タイムマシン化
・HDD節約
ということならモロにそうだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:06:31.45 ID:SFCf+vOP0
若干用語がわかりませんが
・まっさらゲストを残す
・目的別にクローンを作る
・HDD節約
これが目的なので、たぶんそれだと思います
レスありがとうございました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:01:54.73 ID:XXZmdIQO0
WindowsServer2012出たらVMwareいらなくね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:48:38.66 ID:ox1ndDWI0
なんで
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:14:56.91 ID:41Fr7bpg0
>>110
なんで?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:50:27.43 ID:DuDeWZs40
Hyper-V上でHyper-V動かんし。
※ Warkstation Player は動く。
VMWare ESXi はホストいらんし。
Hyper-V Serverでもいいわけだし。
その理論だと、KVM も VBox も Xen もいらんね。

結局なにしたいかによるし。
いらないのは心の中にとどめとけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:14:35.70 ID:aVpSqq3p0
Hyper-V上でHyper-V動かす意味が分からん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:32:38.07 ID:xAvftag00
>>114
俺もわかんないんだけど、昔から同種の需要が絶えないんだよ。

VMware esxiの上でesxiを動かしたいとか、古いバージョンで可能だったのが、
バージョンアップで不可能になって、要望があってまた可能になったり。
なんでなんだろうな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:16:19.57 ID:MNmtxZqt0
VM を前提にしたシステムをリハーサルするのに普通に出てくるよ「サードレベル」は
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:45:02.47 ID:Aytu5cYP0
8の時は4000円程度で買えるクーポンあったよね。
今回はどうかな。

せめて為替換算で1万円以下であれば嬉しいんだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:36:48.45 ID:bTai7Xy60
HyperV上でHyperVとか素敵すぎるやん。
まぁ無理だろ。BIOSの特定の機能依存してんだし
仮想の上で仮想とかまたハード的になんか対応しないと無理な気がする

HyperVって3.0になってもゲストOSにはUSBストレージしかパススルーできない?
ゲストOSでゲームパッド使いてー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:51:36.80 ID:HcU4Bn5l0
ゲストOSでサウンド出ないっしょ? それでもゲームやんの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:27:04.12 ID:PJv6Y8Id0
普通にでるけどゲームはしない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:05:23.34 ID:tjbzkUuv0
PCゲームもスナップショットとりまくりで便利かなと思ったりしたんだよ。
個人で使うならUSBをパススルーできるようにしてほしいという欲望

2012になるとHyperVのライセンスってCPU基準になるんだって?
マイクソめ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:14:25.90 ID:3C8GqPqM0
>>120
Hyper-V 3.0って音出るんだ。昔使ってた Hyper-V 1.0が音で無くて、3.0 もまだ進化してないかと思ってた・・。
今は ESXi でやっぱり音は出ないけど、ホストOS を Windows 8 に乗り換えたら、仮想マシンを Hyper-V 3.0にするかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:09:05.25 ID:It2bo+6A0
音が出ないってなんのこと言ってんのこの子
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:48:51.51 ID:ii/xcD3F0
え、オレなんか勘違いしてる? 
Hyper-V 1.0じゃ、サウンド無いじゃん。USB-LAN変換とか特殊なもん使えば一応、鳴ったけど。
ESXi も仮想サウンドデバイスは無し、実デバイスにパススルーすれば鳴るけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:55:53.40 ID:Dqx+1GZc0
「お前の中ではそうなんだろう」ってAAが浮かんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:51:30.59 ID:xhbwrJ0b0
リモートデスクトップで使え
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:20:40.77 ID:tiKVt2um0
1.0は無音なのか
2.0から使ってるが音出てるな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:50:16.63 ID:ii/xcD3F0
やっぱ11月になったら Win8に乗り換えるですわ (´・ω・`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:01:48.99 ID:UH4HPIRE0
WIN8ってWIN7プリイン機もってればProへのアプデが\1200だっけ?
元機体がないと使えないアップデートディスクなんて…
単体売りのXPからのアップデート版はいくらなんだろうか。


なんかWindowsServer2012の
Hyper-Vのライセンス体系がよくわからんのだが
複雑になるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:11:05.75 ID:WggFIsSM0
どっちも4000円だ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:15:58.91 ID:UH4HPIRE0
>>130
サンクス。わりと安いな。それならSP待たずに即買ってもいいかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:52:49.19 ID:2DI94oPh0
Hyper-V 3.0で本気出すとか行った奴出てこい。

確かに中身はそこまで悪くないが使いにくすぎるぞこれあり得ないだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:47:41.26 ID:RCRAgePH0
実はWindows8/Server2012に載ってるHyper-Vは3.0ではないというオチだった。

ファイルのプロパティ見ると2.0のまんま。
MSも公式に3.0とは呼称していない。
2008R2 SP1の時にRemoteFXの追加などの大幅なパワーアップがあったけど、
あの時もバージョンあがってないし、どうやらいまだに2.0ということらしい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:42:29.21 ID:2DI94oPh0
>>133
ホントだ2.0ってことになってるwwww


PS C:\Users\Administrator> [System.Diagnostics.FileVersionInfo]::GetVersionInfo("$env:systemroot\system32\Hvix64.exe").FileDescription
Hypervisor V2.0
PS C:\Users\Administrator> [System.Diagnostics.FileVersionInfo]::GetVersionInfo("$env:systemroot\system32\Hvix64.exe").ProductVersion
6.2.9200.16384
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:21:02.54 ID:2RqZJjLs0
Microsoft Hyper-V Server 2012 ダウンロードしたい・・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:28:21.83 ID:RCRAgePH0
>>135
すりゃいいんでないの?
俺も試したけど、UIの素っ気無さは2008r2のころから何も変わってなかった。
あんなんじゃセキュリティソフトの運用に差し障る。
MS謹製のアンチウイルスってFWみたいに遠隔操作するプロトコル実装されてたっけ?
じゃなかったらテストにしか使えないよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:36:02.75 ID:IVgK1Z5M0
クラウドユーティリティとして、使える商用製品ない?
138135:2012/09/09(日) 23:37:13.92 ID:2RqZJjLs0
どこにあんの? 有料でないとまだダウンロード出来ないんじゃ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:47:56.88 ID:DKTGIZo+0
公式くらい見ようぜ( ゚д゚)
140135:2012/09/10(月) 01:00:49.97 ID:OF9qSPPR0
見たけど
https://msdn.microsoft.com/subscriptions/securedownloads/default.aspx?PV=36:483:---:ja:x64#FileId=50562

ja_microsoft_hyper-v_server_2012_x64_dvd_915603.iso

http://www.microsoft.com/en-us/server-cloud/hyper-v-server/
このへんでダウンロードできるものは一緒ナン?

始めようとしたばかりで素人ですまん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:04:26.59 ID:DKTGIZo+0
ハッシュ調べてみるから落ちるまで待て
142135:2012/09/10(月) 01:07:39.66 ID:OF9qSPPR0
ありがとう

もし違ったら一般までまとう・・・・
143ひみつの文字列さん:2024/07/17(水) 00:27:15 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
144135:2012/09/10(月) 01:37:49.03 ID:OF9qSPPR0
ありがとう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:28:07.94 ID:hwgQGh2n0
HyperVとVMって1つのPCに同居できる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:02:45.33 ID:CveMYncg0
ハイパーバイザって何だかわかってるか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:19:15.02 ID:/So5jvNyP
ESXiの上にHyperV入るよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:22:19.07 ID:/JHvtp4t0
nested ESXi で動くんじゃね?

因みに VMware Workstation なら Windows guest 32bit が許容できるならよゆで動くしょ。
Windows Guest 64 bit 対応にゃ仮想化支援が必要。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:24:01.93 ID:/JHvtp4t0
あ、仮想化支援がh/wで対応してる事は最低条件です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:26:06.05 ID:XT8lZ4aL0
>>146
「サイドバイサイドよりすごい何か」程度の認識しかないわけだが、
ちゃんとわかってるやつがどのくらいいるのよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:25:25.39 ID:9DNk2iqm0
vmwareのことvmって言う人が増えてきてなんか嫌だ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:06:41.18 ID:C1OIR9HF0
さんを付けろよデコ助野郎
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:32:58.82 ID:npsVrOvT0
virtual machineの略なのかvmwareの略なのかわかりづらくなるしな。
でも、それを指摘すると文脈嫁って逆切れされる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:19:48.31 ID:kN/Ug17O0
>>152
まず自分が率先して行動しよう「デコ助野郎さん」だ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:28:00.19 ID:/QkJLu3M0
>>152
おい、おっさん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:39:35.33 ID:eDBGsvyYP
ヴイエムさん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:08:06.36 ID:3h7qm8W60
Vivid Madam
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:40:21.94 ID:iGV5usns0
KVMとかVMwareの勉強用にPC組もうと思ってるんですが、
ある程度動いて、低消費電力な安いCPUだとどのあたりになりますか。
スレ違いですかね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:33:36.88 ID:sSKG89Vd0
i3-3220Tか…安さ重視ならCeleron G550かG555でも
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:00:22.86 ID:qAk8WPCD0
>>158
Intel VT-x対応は必須で、できればIntel EPTとIntel VT-d対応しているCPU、マザーボードを買うといいよ。
Intel EPT無かったら確かHyper-Vは動かないはず。

http://ark.intel.com/ja/search/advanced/?s=t&VTX_ExtendedPageTables=true&VTD=true
161158:2012/09/21(金) 00:57:19.07 ID:M6+63fts0
>159-160
ありがとう。
VT-d対応してるので探すと敷居が高いですねぇ。
G5*系にしようと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:19:17.39 ID:eBIbiBBU0
>>160-161
VT-dは数千円クラスの安いCPU対応してないからなぁ
あとVT-dは自分も前に調べたけど、あまりパフォーマンス変わらないことが
わかって、G5xxを買った。

Intel G5xx あたりは安いしテスト用なら十分だと思う。
メモリも8GBモジュールが安くなったから、メモリスロット2本の安いマザーでも
16GB積めるようになった。


>>160
Intel EPTの件は知らなかった。
Hyper-VはXenと同じらしいけど、Xenにも必要なのかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:24:46.99 ID:eBIbiBBU0

Win7 HostにVMware Player 5.0とVirtualBox 4.1.22を入れてみた。

VMware Playerは2年前くらいのスペックのPCでさえ、
起動時に応答なしが出て少し固まる。
モッサリすぎる。
version 5になってかなり重くなった気がする。

もうクライアント用途なら、VirtualBoxのがいいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:46:57.48 ID:ImbCFtN00
>>163
異議あり。あんな不安定なソフト遊びにしか使えんわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:58:08.07 ID:eBIbiBBU0
>>164
遊べるだけいい。
VMware Player 5はもっさりすぎて遊ぼうという気にもならない。
これはSSD構成じゃないと相当イライラする。

不安定だったのは>>164のハードと相性が悪かっただけ。

仮想化していない環境と比べたら安定性は当然負けるが、
VirtualBox、ふつうに安定している。

だいぶ前の認識で言うのは止めたほうがいい。
最新版つかえば、VMware Playerが落ち目なのは一目瞭然
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:26:06.61 ID:mVRpHOS90
そりゃハードウェア支援で仮想化してるんだから安定もするだろうさ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:56:02.69 ID:96mWLp740
Player5にしても別にもっさりなんてしないぜ
よほど古いハードウェア使ってるかVMが古いかどっちかだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:32:25.21 ID:eBIbiBBU0
>>166
自作マザーだから、VT-x対応のハードは使ってる。

>>167
163に書いた通り2年くらいのLGA775のハードだし
アプリ起動で支障がでるほど遅くはない。
VMMは両方とも最新。
Win7 HostにVMware Player 5.0とVirtualBox 4.1.22。

GuestはFedora17とSUSE12.2でこちらも最新だけど、
LinuxのVM起動する以前のもっさりだから、Guest OSは関係ない。

VMware Player5は起動だけで17秒もかかる。もっさり。
Virtual Boxは2秒で起動する。

VMware Pleyarも4.xのときは許容範囲だったがv5で劣化した。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:05:51.19 ID:r0kmL3Vo0
LGA775って指摘通りの古いハードだろ
Pen4時代に生まれた規格だぞ
自分のクソ環境をソフトのせいにしてんじゃねえよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:13:37.92 ID:eBIbiBBU0
>>169
現行LGA1155の1個前のスロットだし、環境のせいにするのはナンセンス。
HostのWin7も30秒程度で起動してる。

VirtualBoxは2秒で起動してるんだからVMwareがクソに決まってるw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:17:25.90 ID:mVRpHOS90
>>170
VirtualBoxでメイプルストーリーは動く?
VMwareなら動くんだけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:21:47.65 ID:ToAB5bJM0
>>169
立ち上がりが遅いってだけの話だろ家のも遅いよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:22:53.23 ID:mVRpHOS90
>>168
周波数を最大70%に設定してるSandyBridgeの2コア i3 なんだけど
Player5の2回目起動にかかる時間は5秒だったよ。
つまり起動時間の大半はファイルアクセスってことじゃね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:25:16.36 ID:eBIbiBBU0
>>171
俺の場合、Guest OSのLinuxは開発環境のデータベースとか
Webサーバーとかサーバー系のものばかりだから、その辺はわからない。

ゲームとかレスポンスが重要なアプリはふつうに
ネイティブのHost OS上で動かす方がいいんじゃないの
レンダリング系のバグはドライバ依存で出やすい問題だろうから。

>>173
1年くらい前はVMware Playerもさくっと起動してた。
v5へのメジャーバージョンアップに伴って冗長なコードが入ってしまって
もっさりになったと推測している。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:58:08.66 ID:mVRpHOS90
>>174
いや、VMware総合スレを荒らしてるやつが言うんだよ。
VirtualBoxならVMwareみたいに画面が真っ黒になったりすることなく、
快適にゲームができるって。

俺がVMwareを使う理由のひとつが、メイプルストーリーがゲストで動くことなんで結構重要。


ちなみにVirtualBox4.2を入れて起動してみたけど起動にかかる時間は1秒だからかなり早いね。条件は>>173 と同じ。
既存VMDKを使えるっぽかったけどフォーマットのみしたVMDK(SCSI)は使用できなかった。
176172:2012/09/22(土) 06:41:27.41 ID:Fu1/bP1R0
>>175
メイプルストーリーは分からないけどゲームならVMWでしょ
VBOXだと動かなかったり重かったりするし

念のため言っとくとゲーム以外ならほとんど変わらない(VBOXの方が微妙に軽い?)
177164:2012/09/23(日) 01:40:39.97 ID:nUcOQeD60
>>165
Player 5がもっさりねぇ‥あぁ、>>163よく読んでなかった。
つか環境が特殊なのはお前の方だろ。>>170の認識もカナリ怪しい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:56:18.76 ID:4aTd7fUb0
LGA1156が完全に抜け落ちてるな
頭の悪いやつほど自分は悪くないというもんだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:23:18.80 ID:ZHvrdVsu0
うちではSSDインストールで2秒弱で起動する
糞環境で使ってるくせに文句言うなよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:43:27.70 ID:CH9fLHPo0
>>178
VirtualBoxなら2秒で起動すると書いてるだろ
その時点でハードウェアの問題ではないことに気付け馬鹿
>>165 にも「これはSSD構成じゃないと相当イライラする。」書いてるし
他の用途でSSDのPCも持ってる

>>179
ランダムアクセス早いSSDなら当たり前だろw

小さいアプリケーションなのに本体の起動だけで17秒もかかるのは
コード品質がひどいとしかいいようがない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:09:00.14 ID:ZHvrdVsu0
>現行LGA1155の1個前のスロット
救いようのないバカはオマエ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:15:52.06 ID:ZHvrdVsu0
ついでにいうとSSDで高速起動するんだからファイルアクセスで時間かかってるだけでコードは関係ない
オマエみたいな真性馬鹿が使うアプリじゃない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:41:12.27 ID:CH9fLHPo0
VMware Playerを必死に擁護してる奴いるな
社員乙

起動がモッサリというのは事実でしかないのに
必死に人のハードスペック馬鹿にして何やってるんだか

こんなモッサリ動作みたら有料版を検討している会社は
導入をやめるだろうな

>>181
揚げ足取りしつこい
LGA1366、1156といいたいのか?

>>182
同じようなVirtualBoxが2秒で起動してるんだから
VMware製品の品質が低いのは明らか

こんなもっさりなのをよく正式版でリリースできるもんだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:42:26.09 ID:2kRthXAO0
しょせん workstation のオマケだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:25:57.70 ID:s3sAxdZv0
>>183
君の言うとおりだ
VMware Playerの品質は低くて
VirtualBoxは完全無欠なソフトだ

ということでこの辺で止めておかないか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:29:46.82 ID:tVo2LxuW0
何を見に行ってるか知らんけどHWかなんかの応答待ちだと思うよ
俺のもSSDだけど今時SCSI入れてるとか構成が割と複雑だから

用不用は知らんけどVBOXはそこら辺のチェックをしてないから早いって事だろうと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:30:31.66 ID:tVo2LxuW0
>>186
ID変わってた>>172っす
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:36:04.05 ID:d0L/78wMP
vmplayerでネトゲやってるんだが(サブ用)、右クリック押したまま視点を動かすような動作すると
まともに動作しないんだが、これは設定でかいけつ方法はあるのか?

動作
・右クリック押して動かしたら真下視点に一瞬で移動
・ 同上、真上視点

簡単に書くと、細かい調整ができず、一気に真上や真下にいってしまって視点がおかしくなり見えなくなるお
Windowsモードでやってるせいなのかわからんが、右クリックの位置情報がおかしい位置でとられてるんだろうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:17:57.16 ID:tP57XSvb0
vmmouse.present
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:11:35.76 ID:WQqRPZm80
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347649954/120
↑に書いたFDのイメージ抽出は失敗だったけど、もうひとつの目的は達成できた。

埃かぶったPCからWindows2000のプロダクトキーを取り出してVirtualBoxにセットアップしてみた。
クソ遅かった。
SandyBridgeのノーパンなのに画面が一行一行ずらずらずらっと書き換わるのが丸見え。
Windowsの終了を選んで窓が出るまで何秒画面描画してんだって感じ。
アディション入れたら軽々と動いた。
だけど起動時の描画の遅さはアディション入れても改善してなかった。
当然だけど、あれがデフォの性能だよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:31:32.44 ID:lobQAAWF0
俺理論でプロダクトキー流用するやつまだいるのな。しかも堂々と大衆掲示板に…
192164:2012/09/24(月) 00:46:25.47 ID:FvmfTYg90
>>183
そもそもVirtualBoxの品質(特に安定性)が実用に耐えないから使い物にならんと言ってるのであって、
VirtualBoxと比較して動作が重たい件は認めてる。というかそんな否定はしてない。

VMwareがダメなら他でもいいけど、KVMとかXenとかHyper-V辺りが個人的な意見として実用に耐え得る選択肢。VirtualBoxはあり得ない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:49:10.23 ID:WQqRPZm80
>>191
お前ちょっと死ね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:01:48.12 ID:lz4p9DTE0
>>193
完全にアウトでしょ。

現役のOSだったら通報する所だけど。
195164:2012/09/24(月) 01:05:22.60 ID:FvmfTYg90
>>190
ライセンスの問題には言及しないけど、ドライバ入れないと画面の描写が糞遅いな。VirtualBoxはその傾向が顕著な希ガス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:22:00.58 ID:WQqRPZm80

俺が住んでるところはCD-Rに焼いてるだけで犯罪者呼ばわりして殴りかかってきたりCD踏みつけて傷入れたりするクソ野郎しかいない筑豊だ。
ISO化して複数のHDDにコピーしててもほとんど壊されてあんまり残ってない。
複数のコピーは権利を喪失しないための手段だ。
法律や利用規約は禁止ばっかりするけど、権利は保障してくれない。
MSはメディア発行してくれる珍しい会社だけどな。
だけど、再発行してもらうにも登録IDが必要だったり、古い連絡先が必要だったりするだろう。
俺はそういう登録情報を入れたエクセルファイルを破壊されてほとんど消えた。

とにかく、個人のコピーは権利だ。

お前いまどき256MBのパソコンを常用するか?>>>191
数年間ほったらかしで埃をかぶってるのはゴミと言って差し支えない。
俺のデータを消去しまくった姉や親戚の社長や専務やその息子たちがこの古いPCを襲わなかったのは時代遅れで使ってないからだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:24:34.36 ID:WQqRPZm80

>>194
何がアウトだ偉そうに

ttp://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC-desk/M350A.html
その古いPCとはこのM350Aだ。
バンドルOS は  Windows98 Second Edition のみだ。
メモリ容量 なんかは 標準 128MB 最大 256MB だぞ。(実はもうちょい載るが)

まあ、機種なんてなんとでも言えるが、実際に警察でも来れば分かることだ。
ようするに、バンドルOSではない。
一時的にコピーはできたが、どっちかを消せば済むことだ。
わざわざプロダクトキーを掘り起こさなければならなかったことが、それ以外にはコピーがない証拠だ。

Windows98しか提供されてないパソコンになんでWindows2000が載るのか。
メーカー(SOTEC)が提供してないドライバを探してきたからだが、犯罪か?
俺に言わせれば新OSのドライバを提供しないSOTECこそが犯罪者だよ。

ちなみに、昔Adobeにチクったやつがいて電話がかかってきたが、
「アンインストールするとパソコンが壊れるから消してないだけで、使ってはいない。」と返事したら問題ないと言われたよ。
実際使ってなかったし。
一時期仕事で使っただけだった。そしてその時はほかのコピーはなかった。

IPアドレスが強制表示だったら>>194を脅迫罪で通報してたところだ。
よかったな匿名で。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:40:22.85 ID:FvmfTYg90
なんか頭悪そうなレスだなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:27:53.07 ID:WQqRPZm80
>>198
頭のよしあしに言及しなくていいよ。頭のいいやつがこんな馬鹿なことするわけないだろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:38:02.18 ID:FvmfTYg90
>>199
あぁ‥うん、そうだね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:58:13.26 ID:mUutd1V10
>>197
Win98 を前提に作られたマシンに
あとでリリースされた OS のドライバ作れって
どんな要求か理解して言っているか?

Adobe も甘いな
商用に使ってるやつの嘘にまんまと騙されたわけか
PC が壊れようが割ったやつの自業自得なのに

194 を脅迫罪で訴えたら誣告罪でフルボッコだろ
よかったな口だけ達者で
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:39:20.34 ID:WQqRPZm80
>>201
発売こそパソコンの方が先だったかもしれないけど
販売中にWindows2000がリリースされてるし
リリース候補版なんかそれ以前から雑誌の付録でついてきてたし
WindowsNT4.0用ドライバでも出してくれれば利用できたから後から云々は関係ないな。

SOTEC M350A 発売日 1999/12/上旬
Windows 2000   発売日 2000年2月18日
Win 2000 RC2  提供日 1999年11月5日
Windows 98SE  発売日 1999年9月10日 参考までに

>雑誌の付録なんかに次々と付いてくるので、結局僕が所有するWindows2000RC2は5枚にもなってしまった。
>ちなみにこのRC2は1枚50ライセンスの権利があり、ライセンスの数だけアップグレード価格で正式版を購入できる。

そもそもドライバは存在してた。
だからWindows2000をインストールして快適に使えてる。
SOTECが提供してなかった。SOTECがクソ。

> 嘘にまんまと騙された
嘘だと決め付けるのはキチガイ朝鮮人の手口

> PC が壊れようが割ったやつの自業自得なのに
お前「割る」って言葉の意味知ってんの?
それだけで名誉毀損だよ。
俺は正規にインストールしてますから。

> 194 を脅迫罪で訴えたら誣告罪でフルボッコだろ
IP表示ならお前を名誉毀損で訴えることができるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:52:24.71 ID:aYUpgECd0
こんなところで喚いてないで今すぐ警察行ってきたら?
IPアドレスなんて警察が調べてくれるんだから
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:09:02.23 ID:WQqRPZm80
>>203
名誉毀損は相手を特定しないと成立しないから「IP表示なら」と前置きを入れてるんだけど
犯罪かそうでないかの区別もつかないのに人を犯罪者呼ばわりする人間に加担するのは
いじめを助長する取り巻きと同じだ。

黙ってろ。


ところで、誣告罪でぐぐろうとしたら「誣告罪 韓国」だってさ。
やっぱり朝鮮人気質だな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:54:36.02 ID:aYUpgECd0
ほんと口先だけで何もできないんだなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:59:52.27 ID:WQqRPZm80
>>205
口先だけはお前らだよ

俺はお前らを犯罪者呼ばわりしてないので何もしない。

お前らは俺を犯罪者呼ばわりしていながら何もできない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:00:29.75 ID:n49OBFRV0
え?IPが表示されてないから警察で調べてもらえばいいのでは?という助言でしょ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:06:10.53 ID:WQqRPZm80
ああ、ちなみに >>196 でCDに傷入れた親戚の社長についてはきっちり警察に通報したよ。警察がもみ消したけど。
なぜか俺がパトカーに乗せられちゃってんの。
「なんでパトカーに乗せられたか分かるか?」とか言われて意味不明だったね。

>>207
名誉毀損は相手が特定できない場合は成立しないって教えてやったのにまだ理解できないのかこの知的障碍者は。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:48:39.45 ID:FvmfTYg90
>>202
どうでもいいけど、NT 4.0のドライバなんか5.0に流用できない気が。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:46:15.78 ID:mUutd1V10
>>202
ドライバは空から降ってくるわけじゃなく、開発費がかかるんだよ
次を買ってくれと願うメーカを犯罪者よばわりすんなモンスタークレーマー
だいたい何罪なんだよ ぼけ

「訴える」ことはできるだろうさ、みんな笑ってるだけで

>>197 一時期仕事で使っただけだった。
>>197 一時期仕事で使っただけだった。
>>197 一時期仕事で使っただけだった。
>>197 一時期仕事で使っただけだった。
>>197 一時期仕事で使っただけだった。
あなたの発言は不利な証拠として用いられることがありますw

関係ないことを支離滅裂に持ち出す昨今の隣国には
俺なりに含蓄はあるがここでは言わないよ、おまえと違って
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:54:57.92 ID:VADLV/6+0
アホがおるなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:51:59.07 ID:WQqRPZm80
>>210
SOTECがドライバを開発するわけないだろ。
ドライバを開発するのはチップメーカー。
俺はそのチップメーカーのWebサイトからダウンロードしただけ。

>>209
流用はできるでしょ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Driver_Model
Windows2000で導入されたWDM
> WDM に従ったドライバは、Windows 98/Windows 98 Second Edition/Windows Me/Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003/Windows Vista
> が動作するx86ベースのコンピュータでバイナリ互換とソース互換を実現する。
> WDM は従来互換を保つよう設計されている。
> すなわち、ある版のWDMはそれ以前の版のWDMに従って書かれたドライバと互換性を有する。

あれ?使えるのは98のドライバか。
記憶違いだったか。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/watchdd001/whynotnt.html
> WDMの目標から、バイナリレベルでの互換性も削除されてしまった。

あれ?やっぱ駄目なのか
よく分からんな。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:10:42.43 ID:mUutd1V10
>>212
では SOTEC に対するクソ呼ばわりは引っ込めていただく必要がありますね
SOTEC は何罪ですか、さあお答え下さい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:28:41.36 ID:lobQAAWF0
お薬のお時間です 病院にお戻り下さい
因みに、193 で恫喝罪だな
自分だけ棚にあげるんだろうが

っと、VMware Workstation 9 の優待まだないのな。8 買ったあとに 2012 出るとか悲惨です…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:29:55.37 ID:bn5YgHYt0
他は知らんけどSOTECがクソだったのは事実じゃね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:32:43.71 ID:CE0hxd9PP
もうやめろって
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:35:26.01 ID:lobQAAWF0
安価な PC ばらまいた功績は認めようよ。
あと、故障は確かに多かったけど、サポートと話せば部品は送ってきたしサポートしないわけでもない。
値段なりの製品ではあったよ。
安いなりの苦労がある製品ではあるが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:00:51.38 ID:FvmfTYg90
>>212
そもそもWDMはモデルとしての互換性を保ってる、
つまり開発に当たってOSごとに一から全部作り込む必要がないってだけで、
バイナリレベルでの互換性ってのも、バイナリインターフェース(と呼んで良いのか?)が共通化されてる程度でしょ。
2000以降でも、実際にバイナリがNT系と9x系で共通な例ってのは滅多に見かけなかったような。

そして問題のNT4.0は、そのWDMが決まる前のOSだし、PnPにすら対応してない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:47:27.51 ID:gbTMKq1w0
> そして問題のNT4.0は、そのWDMが決まる前のOSだし、PnPにすら対応してない。

いや、それはまったく問題じゃない。
ドライバが存在するかしないかという話をしているときに省電力機能だとかどうでもいい。
PnP非対応はデバイスが使えないという意味ではない。

そのWDMが決まる前という理屈ならWindows98に対応してるのがそもそもおかしい。
98SE → W2k → ME ですよ。

そして古いバージョンに機能がないという話は
Windows3.1用アプリは32ビットネイティブでは動かないから問題があるといっているようなものだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:20:21.64 ID:mBlOjiAy0
>>219
前提として、>>212はドライバが流用できると言っている。

> そのWDMが決まる前という理屈ならWindows98に対応してるのがそもそもおかしい。
サポートが打ち切られるまでの間に、WDMの仕様が取り込まれる機会がなかったって言った方が正確だったか。

> そして古いバージョンに機能がないという話は
> Windows3.1用アプリは32ビットネイティブでは動かないから問題があるといっているようなものだ。
2000がNT4.0との間でドライバの上位互換を持っていれば、WDMなんかに囚われる事はないって事?
その通りだとは思うけど、2000でWDMが標準になってる以上、原則としては対応しないものと考えるべきかと。

> PnP非対応はデバイスが使えないという意味ではない。
PnPの対応非対応は、OS側の仕様も大きく変わってるし、ドライバに求められる機能も変わってるだろって事が言いたかった。

エンドユーザーレベルの知識で書き込んでるから、多少おかしな事書いてるかもしれんけど勘弁。
http://web.archive.org/web/20001031061548/http://www.microsoft.com/HWDEV/desinit/wdm.htm
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:21:30.77 ID:4z0pe+4c0
いつまでそんな化石OSの話してんだよ
スレ違い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:57:07.48 ID:5tTUYU5C0
>>196
> とにかく、個人のコピーは権利だ。


「PCに取り込んだ音楽を店内BGMとして流す」←違法です
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348547847/
> USEN鳥取
> @USEN_TT
> 【要注意】PCに取り込んだ音楽を店内BGM用として流すことは違法です。
> それは、音楽CDをPCに取り込む行為は複製にあたるからです。
> JASRACとの契約のもと、購入したCDそのものを流すには問題ありませんが、
> 複製(コピー)したものを流すことはダメです。
> 今後、より一層厳しくなります。
> ttp://twitter.com/USEN_TT/status/250227841445285888

4     無許可で電柱にケーブルをまわすのは合法なの?
└252    USENといえばそれだよな

> 181 名前: サバトラ(長野県)[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 16:57:07.47 ID:SqwrLOBN0
> >> 82
> 今はラジオでも金取られるようになってる。
> 喫茶店でラジオ流してるとJASRACが来る。
> ソースは俺の店。狂っとる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:15:32.56 ID:NZe+SJ5u0
>>222
それどっちもコピー(複製権)とは関係ないんじゃね?
>>196の俺様理論は、ちょっと何言ってるかよく分からないですね。)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:23:16.49 ID:5tTUYU5C0
>>223
複製が制限されるのは複製権でしょ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:54:13.32 ID:NZe+SJ5u0
>>224
ラジオ垂れ流すのは公衆送信権じゃないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:58:38.34 ID:NZe+SJ5u0
すまん、訂正。著作権法じゃ上演・演奏権とやらを定義してて、ラジオの垂れ流しはそっちに引っかかるようだ。
とりあえず>>223で言いたかったのは、>>222は例示がマズくて何が言いたいのかよく分からんって事をお察し頂ければ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:31:05.29 ID:DnQKNzqO0
で、ラジオと著作権と仮想化は
どこでどう繋がる話なの?
228223:2012/09/30(日) 01:47:41.26 ID:StqltTvp0
>>227
たぶん全く関係ないと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:57:21.25 ID:ZJUo2E8K0
ラジオと仮想化は関係ないが、
ラジオと著作権は関係ある。

しかし、ここでは複製に関して話している。
放送権や上演権の話をしているのではなく、複製権の話をしている。
>>222 の話は上演するに当たって複製することが問題だと言う話だけど、上演権ではなく複製権の問題なんです。

>>222 の例では違法ということだけど、バックアップ目的のコピーについては言及されてない。
コピーしたものを上演してはならないと言う話であって、
コピーしたWindowsを起動してはならないと言うのと同じ話。

つまり、僕がプロダクトキーを抜き出したWindows2000を二度と起動しなければ問題ないわけです。
実際、それ以外の目的ではずっと起動していない。


著作権の問題はややこしいけど、ろくな知識もないやつが言いがかりつけてくるのは犯罪的だよ。
虚偽告訴罪とか知ってるかな?
むやみに人を犯罪者呼ばわりするのはいけないことで、裁判を起こした場合は犯罪になります。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:07:51.46 ID:DkfzXTjg0
お前のその荒らし行為も犯罪的だと
いい加減気づけ
ここは著作権を語るスレじゃねー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:51:55.18 ID:nvj8f8by0
可哀想な奴に触るなよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:58:06.33 ID:A95ZPeWa0
 
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:29:17.14 ID:YTNXHBK+P
すべてをHyper-Vに統一した
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:10:21.35 ID:+Zb0vrSA0
ゲストがWindowsならパフォーマンスではガチでHyper-Vが頭2つぐらい飛びぬけてるな

それ以外のゲストだとどれも50歩100歩
あえて言うなら…VMwareかなぁ?くらいの差
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:51:09.57 ID:XoNTEMn30
windows8でもremotefxを有効化でき、
かつremote-fxをenterprise以外のクライアントでも使えるようになってたら、
hyper-vの勝ちだった。
結局Windows8のHyper-Vは単なるVirtualPCの劣化版に過ぎず、あんまり嬉しくない。

今はnVidiaのVGXハイパーバイザーがどうなるのかが楽しみだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:05:47.48 ID:UThdprsu0
Hyper-Vが標準になったらAPCのPowerChuteはどうなるんだろうな?
現状でもVMwareとかhyper-V検知すると機能停止する有様だし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:18:52.23 ID:8FcaB1+40
そりゃクマったな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:24:57.17 ID:xbUprVJw0
>>236
ソフトで管理するなら小型専用鯖あればよくね?
いやならソフトで管理せずにMGMTモジュール取り付けてやればよくね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:32:36.18 ID:GD4g6rvR0
>>233
ESXi厨だが、どうやって運用してるか教えて欲しい。

Windows Serverでハイパーバイザ動かしてRDPでつついてるの?
それとも、ActiveDirectoryドメインにHyper-V Serverとかぶら下げてる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:44:41.79 ID:c1FinEq90
Hyper-Vの中にADドメインと管理用のクライアントが入ってて、そこにRDPで接続してるとかいうオチじゃ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:34:01.94 ID:228OiHrH0
メモリ32GBに増やしたので16GBをRAMDisk化してHyper-V使ってゲストにCentOSインストールしてみたけど爆速ワロタ
DBのインデックス作成とかソート爆速ワロタ
シーケンシャル5GB/sとかランダム32Kが2GB/sとか桁違いマジワロタ


UPS導入してこれで実運用することにする
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:35:05.16 ID:228OiHrH0
あげてもたスマン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:28:08.00 ID:og0ym6xX0
昔あったRAMDriveにする5インチベイのキットが欲しいなぁ。

DDR3のECC版作れば、Oracleが作ってるめちゃ高いSSDキャッシュとか目じゃないわ。
1枚 16GBx8 128GB /Drive
SASインターフェイスででてくんろ。

ラックでFC/10Gbeでバックアップ/安全性も確保できれば企業でも使えそう。

ストレージのボトルネック問題解消すんじゃないかと。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:45:06.86 ID:RwpmYvNz0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:15:04.85 ID:2hPUeJH+0
ちょっと質問。
WinXP上でNetBSDを使いたいんだけど、仮想マシンはどれが最速かな?

Core2Duoのマシンです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:38:51.49 ID:IDjXI2UX0
>>245
こいつなんでタメ口やねん…
お前、俺のツレか?あぁ?誰やねんお前?ホンマいてまうぞボケ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:13:37.89 ID:zqyY8kRKP
virtualBOX
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:28:23.24 ID:qWVAwPIq0
今年も仮想化大全の季節ですね。
今年版買われた方います?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:50:40.39 ID:8l07Fb5k0
>>248
仮想化大全って普段から仮想化を利用している人にも参考になる本なんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:00:29.95 ID:XKLXXo2A0
>普段から仮想化を利用している人
は?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:28:25.65 ID:8l07Fb5k0
>>250
VMWare等を使い慣れている人、という意味です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:33:42.55 ID:SV3acndr0
VMwareはクソ
VirtualBox使えばおk
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:48:23.53 ID:+2Ctfz1L0
VirtualBoxでもKVMでもなんでもいいから
Direct3DがVMWare並みに動くようになってほしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:43:24.65 ID:ya33RoGe0
VMwareは本当にすごいよな。
VirtualBoxも見習って欲しいもんだ。

ただVirtualBoxにはVMwareをも上回る究極のPCIパススルーを搭載してるんで、
ホストLinuxという条件付ならVMwareを超える。

でも動作報告をあんまり聞かないんだよね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:30:54.22 ID:nAvRBrIM0
>>254
別にホストで使えばいいやん
PCIパススルーってどういう時に使うものなんだろ
少なくとも俺のショボい使い方じゃ利点が思い浮かばない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:04:51.00 ID:QP+SeFar0
FreeBSDのjailから始まりいろんな仮想化手法試したけど結局ESXiに落ち着いた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:24:12.02 ID:yZz1fsMi0
さぁ、今年の仮想大賞グランプリは!?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:40:30.06 ID:Ul2ds+620
本当にVirtualBoxなんか使えると思ってるんだろうか
基幹システムで使われるようになってからほざけ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:11:49.65 ID:hWcxgqFW0
もうHyper-Vに統一しようかな
Server 2012になってすげーパワーアップしてたしw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 05:25:26.59 ID:+kA7iPtY0
>>254
> ただVirtualBoxにはVMwareをも上回る究極のPCIパススルーを搭載してるんで、
よく分からんのだが、それってKVMとかXenあたりじゃダメなのか?
(VirtualBoxの特徴って、アプリケーション型で無料、くらいしか思いつかないんだが)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:11:28.44 ID:a3xiYoQs0
>>258
>基幹システムで使われるようになってからほざけ
使ってますけど?(客先数社)
薄識で物事語ると恥かきますよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:51:36.12 ID:7F9jJ8+r0
基幹システムで!?
どんなことに使ってるのかちょっと興味あるな。w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:30:48.18 ID:76PCzcbW0
基幹システムを仮想化て普通ハイパーバイザー使わないか?
基幹システムでホスト型使うメリットが思い浮かばないのだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:09:46.52 ID:/vneGF+a0
なんか気の毒だわ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:52:13.47 ID:2Lna+qN30
何を気の毒に思っているか分りませんが、
具体例は出せませんが、要は、そのおかれた環境とそれに対する仮想化(VBox)の使われ方だと思いますけどね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:42:32.38 ID:xWrpYA2R0
それで十分事足りるような用途も中にはあるだろうしな
運用も簡単そうだしアリなんじゃないの
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:51:30.59 ID:KX6cHsCd0
アレじゃね?
小さなオフィスで「君PC詳しいでしょ?PC関係全部任せるよ」
とか言われてSEモドキにさせられたヤツが
自宅のPC感覚で仮想化しちゃったみたいな感じ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:33:29.60 ID:qLltvk0R0
>>261
お笑いなんちゃってSEキターwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:23:13.56 ID:ZIirKYTX0
ぶh…てめなにしやがる。腹筋痛い&液晶にコーヒーかかったじゃないk
てか、そんなもん業務に使うとかとんでも企業をお相手のSEさんお疲れ
苦労するだろうが、基幹システムってこの先何年も保守することになるんだろうな。
お前の明るい未来が涙とコーヒーで見えない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:53:06.37 ID:hs+Amq+E0
トラブルが飯の種なんだよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:03:12.11 ID:jz7rEYIm0
個人でもvirtualbox使ってたら不安定でホスト巻き込んで落ちることが月1くらいで起こることくらい知ってるだろうに…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:16:00.43 ID:9/vo9O7tP
Win7-64bit上でXP用のスキャナドライバーを認識させたいんだけど、
ドライバー関係の互換性に強いのってある?
VMwareplayerはiPhoneとかはいけたけど、スキャナは認識できんかった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:16:09.70 ID:GFdA4oRP0
>>271
落ちてもいいホストなんだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 05:08:35.33 ID:TfOeiBE2P
>>272
ホストとゲストがなんなのかよくわからんけど、win7上でXP?
VMplayerの仮想プリンタ機能みたいなのが上手く行かないってことかな?
だとしたらUSBパススルーで認識させてみるとか。
それもダメならホスト上で認識させて、ネットワーク共有で使うのってのはできないかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:21:02.60 ID:kHzZJCDE0
VMwareplayerは動作がもっさりしてて使えない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:35:03.61 ID:9/vo9O7tP
>>274
ホストWin7
ゲストXP
7には対応してないドライバー。
パススルーも無理だった。
ゲストにドライバー入れてもきちんと認識してくんない。
7対応ドライバーの周辺機器は無問題なんだけど非対応は全滅。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:45:33.08 ID:nfuZhGY50
>>273
基幹システムで使わるVirtualBoxは月1で落ちるいいホスト




・・・いいの定義ってなんだろな(笑)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:15:46.50 ID:D5Bk/v900
自分の使い方で問題なければ、「いい」だろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:22:44.38 ID:nfuZhGY50
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:54:51.92 ID:XjiG5New0
>>277
(どうでも)いい会社の(落ちても)いい基幹システムのホスト?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:12:22.88 ID:F8IK+HH50
月一でなんて落ちるわけないだろ。
基幹システムなんだから、最後に帰る人がシャットダウンするんだし!!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:37:18.55 ID:GFdA4oRP0
最初からいいもん売ったら次売れないだろう。
バグは仕様なんだよ。w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:00:31.48 ID:nfuZhGY50
>>282
名言!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:24:36.68 ID:msZnGryz0
お前らもう許してやれよwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:24:36.87 ID:hXWvTyy10
>>281
基幹システム落とすんかい!w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:40:07.20 ID:yZaPenX10
なんかひどい流れだなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:40:45.53 ID:HVH5+sTf0
Hyper-V 2012ってVT-dつかえんのかな・・・
SR-IOVとかよくわからん名称になったがコレか?
またお勉強しなきゃいかんのか・・・はぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:09:52.08 ID:VTHueALF0
実に酷い流れだw
なんか「基幹システム」という言葉の定義の認識が人によって違うように見えるが。

> http://e-words.jp/w/E59FBAE5B9B9E7B3BBE382B7E382B9E38386E383A0.html
> 基幹系システム【mission-critical system】(基幹業務システム)

他のIT用語解説ページでも似たような解説で、要は「業務の中核となる情報システム」という以上の意味はない。
業務によって実装は違ってるのが当たり前で、常時稼働かどうかは関係ないな。
その辺の小売店の「基幹システム」はレジ一個かも知れんw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:34:31.41 ID:soEH1UU80
いつ落ちるかわからんのに、レジに使うのかw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:51:20.89 ID:fJbxB+oL0
落ちいる間しばらく、手作業で勘定するだけやん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:56:29.40 ID:CJv31g560
つか、月一なんぞで落ちた事無いけどな
古いバージョンか環境が合わなかっただけだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:06:18.89 ID:soEH1UU80
環境依存か
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:59:30.23 ID:WNMUehiJ0
Win8のハイパーVとVMウェアって3Dゲームやるのにどっちが優秀?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:04:46.92 ID:qCcCqdUq0
仮想環境でやるものではない。
実機でやれ。お前も3Dできないって騒ぐバカになりたくなければな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:05:48.04 ID:/669t3j80
Intel CPUでもAMD CPUでもWindowsでもubuntuでも使うけど結構落ちるぞ。

ゲストがクラッシュした後に何も気にせずにゲスト再起動とかするとホストごと落ちる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:32:20.90 ID:9yrJwf+w0
誰もがそんな状態ならVBoxのスレは大繁盛してるから
297196:2012/10/22(月) 10:33:22.51 ID:rkFfp8Fm0
後日談

Windows2000のISOが入った外付けHDDを破壊された。
>>196 で俺のWindows2000のCD-Rを踏んで破壊した社長の姉である俺の母親にやられた。
パソコンを持ち去ろうとしたがLANケーブルの抜き方がわからず断念したと思いきや、
後日、俺が寝ている間に外付けHDDを落下させていた。
落下の衝撃で目が覚めたが、さらなる虐待が怖いのと、データ復旧の可能性が残ってるので寝た振りしてたんだが、
落下させた後じっと居座っていたからつい眠ってしまって忘れていた。

その後接続するとドライブを認識していたから油断していた。
ただ、USBデバイスの切断が効かないから変なソフトでも入れたのかと思っていたが、
Windowsのサービスがアクセスに失敗しまくっていたようだ。
先頭の予備システムパテや仮想マシンやISOが入っていたパテは testdisk で見ても空っぽだった。
内周を動画用に使っていたが、一応ある程度のファイルにはアクセスできるが壊れたようなフォルダが見えていた。
ディスクのチェックをしたが、エラーがあるから修復にチェック入れてやり直せといわれ、チェックを入れると特定の場所から先に進まない。
動画はもうどうせたいしたもんは残ってないからいいんだけど。

CDが現存してればいいけど、フロッピーとかもうデータ消えてるからイメージが作れない。
苦労して作ったイメージもあるし、ダウンロード版のキーつきソフトもいろいろあるし、
入手できなくなったソフトとかも・・・
やっぱ外付けはだめだな。簡単に壊される。
内臓ならHDDが壊れるほどの衝撃を加えると証拠が残るから陰険野郎もそう簡単には手を出せない。
でも、内臓はスイッチでOFFにできるようにしておかないとウィルスにやられるのが玉の瑕。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:36:57.31 ID:4ByamPjl0
スレチ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:06:24.94 ID:Lzpa+z1S0
>社長の姉である俺の母親にやられた。
エロいな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:13:16.03 ID:LqQg2VQ10
>>296
大繁盛とまでは行かずとも、それなりに繁盛してるように見えるんだがねぇ‥

>>297
お前まだ居たのかよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:03:52.26 ID:rkFfp8Fm0
古いHDDからサルベージしようとあさってみたけど帯電防止ケースに入ったHDDは見あたらない。
残ってたのはむき出しのだけ。
やるせない。
1999.5.12にCD-Rに焼いた宇多田の曲はまだ聴けるようだが
ビニール質のファイルに入れてたやつは反射層がビニールに持っていかれて無残な姿に・・・
プリンタブルなんていらんかったんや。
ちなみに宇多田の曲はFujifilmのプリンタブルじゃないやつに入ってて助かった。

CDのみなら格安で手に入ることもあるから、キーだけネットにあげとくか。

登録したISOを預かってくれるうpろだとかあればいいのに。
そんでインターネット経由でドライブとしてマウントできれば光学ドライブのないやつでもインスコできるんだけど。
CDチェンジャみたいなことができるファイル鯖ってあったっけ・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:36:42.71 ID:nQb3CsoF0
>内臓はスイッチでOFFにできるように
サイボーグカッコイイ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:01:23.16 ID:Iy43AVJy0
精神病家族が紛れ込んでいて気持ち悪い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:37:46.24 ID:rkFfp8Fm0
たしかヤンデレって言うんだよな。

日記用に昔のWindowsCEを引っ張り出してみたんだけど電池が死んでて、コンセント抜くと初期状態に戻ってしまう。
それはむしろ安全かもしれないと思えなくもないが、キーをクリックするとnとmが同時にクリックされてしまう。
キーを抜いて基盤を直接クリックしても同時押しになる。
ほかにもいくつかで同じ現象がでる。初期状態でコレだからもう救いがない。
ボイスレコーダーでビットレートを上げてみると電源落ちる。どうやら電気の食いすぎらしい。
買ったときから電池切れで使えない不良品だったけど仕様だから交換不可というクソだった。
日本製でこれだからわざわざ日本製を選ぶ理由がないんだよな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:43:24.09 ID:nQb3CsoF0
ホストごと落ちる脆弱性って過去割とあるのね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:07:51.77 ID:wCauUzBQ0
もう親族まとめて消えてくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:32:02.83 ID:cUO2IBu60
尼崎の角田と関わったことはあるんだけどね。
食い込んでこなかったね。
筑豊にびびってんだろう。
所詮その程度の奴よ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:05:38.00 ID:ZKhAFv560
>>304
どこを縦読み?斜め読み?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:54:47.01 ID:PjPXJUdn0
今までVMwarePlayerとVirtualBox使ってたけどいろいろあってVMwareESXiを導入してゲストをまとめてみた
感想は「なんだこりゃ!!」の一言

PlayerとかVirtualBoxがどれほど糞だったのか思い知らされた
ディスクアクセスも容量固定ではあるが実機とほぼかわらずすっごいサクサク
VMnetとおしての通信なのにFTPで110MB/s前後が安定して出てる約900Mbps!

すっごいなコレ
マジで仮想化に対する認識と世界がかわった。
VMware GSX ServerからESXiになって無償化された頃からずっと気になってたんだけどもっと早く導入しておけばよかった

大手VPSとかに使われてるXenServerとかもっと早いんだろうか

310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:23:48.15 ID:nwnDdgUL0
>>309
ハイパーバイザーならHyper-VとかKVMも検討してやって下さい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:52:24.08 ID:2r4EAO090
XENを忘れるな。スレタイにも入っているというのに。
とはいえHyper-V = Xenということにしてしまってもいいかもしれんが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:49:35.66 ID:nwnDdgUL0
そいえばXenもいつの間にかKernelにマージされたんだっけ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:13:16.60 ID:vcxAXlK30
P2Vしたいんだけど、無料でP2Vするためのソフトが揃えられるのは、
どの仮想化ソフトですかね。
普段使いはVirtualBoxですけど、これではできないですよね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:19:46.31 ID:4dkaavGg0
仮想マシン作って吸い出したイメージ放り込むだけなので
GPartedのLiveCDとかでやればいいでしょうに
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:17:13.90 ID:vcxAXlK30
>>314
物理HDDからddで吸い出すだけで、いいんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:55:27.10 ID:vcxAXlK30
誰からも返事ないですが、もう少しでHDD手元に届きますので、
ddで吸出してみます
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:08:38.90 ID:2O2q52e+P
ddでいいよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:55:38.01 ID:flp/WkBS0
P2Vやるならddで展開した後にSysrepか何かかけないといけないんじゃないの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:21:38.79 ID:2O2q52e+P
ハードの構成が変わるから勝手に再アクチ聞いてくると思う。
sysprepが必要なのは、P2Vした後も元の物理マシンを継続して動かす場合や、仮想ディスクをコピーして仮想マシンを複製した場合。
320316:2012/11/06(火) 16:18:37.26 ID:/m72CPp30
起動時にブルースクリーンが出ちゃって起動できませんでした。
やっぱりツール探そう...
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:44:37.59 ID:Zd2CAiUj0
>>320
ブルースクリーンまで行ってるってことはOS起動プロセスまで走ってるの理解してる?
ドライバ関係で出てるんじゃないの?
ツール使ってP2Vしても多分同じ状況になるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:00:20.95 ID:Zd2CAiUj0
何のエラーはいてるか分からないけど、よく引っかかるHDDがSATAだったときの例
URL置いておきますね
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/xp7virtual02/xp7virtual02_01.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:48:51.85 ID:MXDW0z3m0
あとはHAL(XPの場合)とかね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:30:43.58 ID:MwDcTKS90
ホスト Win7 x64
ゲスト XP x86
でIntelのUSB3.0 eXtensible ホスト・コントローラーしかついていないノートPCで
ゲスト側にUSB機器を認識させて使いたいのだが
できる仮想化ソフトあるかな?
VMware Workstation9はできなかった
右下にアイコンだけは出てきてホストから切断して接続の操作はできるけど
ずっと「デバイスは使用中です」とメッセージが出てUSBメモリも外付けHDDも使えなかった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:09:20.46 ID:Zd2CAiUj0
できなかった宣言する前に、リリースノートの認知の問題の方法は試したの?
http://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/ws_pubs/releasenotes_ws90.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:25:41.45 ID:ePtlK0zA0
認知してください!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:40:04.96 ID:MwDcTKS90
Win8をゲストにした時の話しかないように見える
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:33:33.14 ID:cNQw8Lr80
そもそもVMware Workstation 9は、Windowsゲストの場合、
Windows8しかUSB3.0をサポートしていない。
そういう仕様です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:39:43.11 ID:Zd2CAiUj0
>>327
前に読んだ気がしてたから内容きちんと確認してなかったわ、すまん
書いてあったのvSphere5.0のリリースノートだった
http://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/vs_pubs/vsphere-esx-vcenter-server-50-release-notes.html

以下一部抜粋

仮想マシンの管理の問題
・USB 3.0 デバイスの xHCI コントローラのドライバが提供されているか
 ドライバがゲスト OS にインストールされていなければ、USB 3.0 デバイスは使用できません。
回避策:xHCI コントローラを仮想マシンの構成から削除して、USB デバイスを EHCI+UHCI に接続します。

USBデバイスのパススルーに関してはこっち(英語)
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?cmd=displayKC&docType=kc&externalId=2032932&sliceId=1&docTypeID=DT_KB_1_1&dialogID=480700211&stateId=1%200%20480708254

Workstation9で同じ状況か分からんが、参考までに
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:46:44.34 ID:Zd2CAiUj0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:52:54.50 ID:uDtstvrm0
esxiで遊んでみようと思ったんだけど、これって簡単に言うとPC2台を同時に動かすってことだよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:33:13.94 ID:V8frdPUc0
一体何をどう簡単に言えば
そういう話になるんだ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 05:33:58.64 ID:Me1SyuQ+0
>>331
あなたの認識レベルだとあなたがESXiに遊ばれると思います
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:40:32.54 ID:aDsUlMpX0
>>258
PC2台で1+n台のOSが同時に動きますん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:56:17.42 ID:W65+GwSU0
数字にnなんてものはない!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:17:45.33 ID:s5M9oWSo0
すまぬ日本語が日本語が不自由だった
esxってpc1台だけだと運用できないよねっ?って話でした

>>334
さんくす
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:08:24.88 ID:JHUBZoAF0
ええ、そうですね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:13:18.55 ID:6u+PTKv80
スマホやiPad用のクライアントソフトもあるけどな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:04:03.63 ID:BpqYXegW0
>>336
一台で運用したいならVMwarePlayer使えばいいんじゃね?

あ、あれ…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:29:20.81 ID:8Dn6E/Fj0
VM上にクライアントってインストールできないんだっけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:51:40.45 ID:6u+PTKv80
できるけど、ESXi入れたPCからはゲストOS管理できないよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:46:13.59 ID:RJ/3y9kp0
>>341
書き方悪いぞ。誤解をまねく表現だな
仮想環境でESXi使ってるやつからしたら、
間違いと言われてもいたしかたないぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:16:56.37 ID:SUg1SMoB0
最終的に一台にすることは出来なくは無いがトラブル起こしたときにめんどくさいことになるから非推奨かなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:31:28.64 ID:c6l218rC0
ホストOSタイプの仮想環境にハイパーバイザ型の仮想環境入れて、
その下にゲストOS入れるってこと?
ESXi使う意味ないじゃんw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:05:44.49 ID:FTD7oTbc0
もうHyper-Vでいいな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:05:53.36 ID:AyDCeNaa0
>>342はESXiスレで暴れてる基地外だから相手しない方がいい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:48:32.77 ID:Ylt3QI5Q0
このESXi on Player の基地外は、
学校いって「俺は世界で誰も成しえていない事を達成した。ネット上でもまったく情報が無い新しい技術を確立した」
とかドヤ顔で言ってそうだよなw

ESXiスレの流れを最初から最後まで見ているとそんな雰囲気がw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:31:52.59 ID:8tG/qFTK0
こいつTorスレに常駐している基地外と同じ臭いがする
書き方、句読点の打ち方が一緒
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:35:23.83 ID:Yo0BatzS0
>>348
Torスレってどこだよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:16:09.93 ID:3IbYZlGt0
こんな所にも810湧くのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:01:45.83 ID:VSaHnjAG0
教えてください。
現在、以下の構成で VMWare Player を使っています。
・富士通 PRIMERGY MX130 S2 (AMD Sempron 145 (2.8GHz / 1コア / 2MB))
・メモリは16GBに増設
・ホストOSはUbuntu最新版

質問1:
先ほど、VMware ESXi が無料で使えると知りました。
ハードを変えずに ESXi に切り替えることでゲストOSのパフォーマンスは向上しますか?

質問2:
もしハードを購入するとしたら、どのスペックを重視すべきでしょうか。
OSレス安鯖をベースだとCPU交換は必須ですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:11:45.98 ID:UmDerOes0
>>351
VMwareESX/ESXi専用スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/

このスレを>>1から読んだらわかる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:17:57.80 ID:VSaHnjAG0
>>352
ありがとうございました!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:13:46.70 ID:5bW4p/Yx0
>>351
esxiで何をしたいのかわからないけど、1coreのcpuで仮想化はいくらメモリを搭載しても無理がありすぎる
esxiするなら4core(HT含む)+メモリ8GB搭載にintelのnicを持ったpcじゃないと実用的じゃないよ
あと3dゲームは期待するなというか殆どできないと思ったほうが良い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:27:04.72 ID:JkSiidpr0
5.1なら蟹でも逝けるべ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 03:33:35.02 ID:ESnPFo/5I
富士通の安鯖ならOpteron3280に換装すりゃちったあまともになるだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:38:16.61 ID:gaHt/qGX0
鼻毛鯖にCore i7を乗せた方が無難
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:18:09.32 ID:vulGzcJt0
鼻毛鯖で足りないのはメモリ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:38:09.26 ID:abWifb+r0
>>358
Core i7に乗せ買えたら普通に32GBまでのるが?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:43:34.16 ID:TTV6h64a0
だから、cpuより先にメモリ増設しろって話。
cpuは交換しなくても、そこそこ動く。
メモリも標準で16いけるから、テスト環境には十分。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:52:08.16 ID:awRRrMmn0
LGA1156CPUにいまさら投資するのもナンだしな
メモリなら使いまわせる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:28:11.72 ID:WIo0ofUQ0
ESXi5.0以降はデュアルコア以上が前提条件でシングルコアだと
インストールで跳ねられる
MX130 s2を使うには、CPU交換は必須
オンボードNICはESXi5.0以降なら認識する
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:28:15.24 ID:qnSUp9mO0
vt-x対応の CPU なのに BIOS にその設定が無い PC なんだけど、強制的に vt-x を有効にする方法って無いかな。
debian6(64bit)に virtualbox 4.2 入れて使ってるんだけど、features locked or unavailable in MSR. と出て起動できない。
BIOS に無いんだからあきらめろと言うかもしれないけど、WindowsXP で VMWarePlayer を使うと、どうやら勝手に vt-x を有効にしてるっぽいんだよね。
VMWarePlayer自体で仮想化支援が使えてるのはもちろん、PCを再起動するまでは VirtualPC なんかでも仮想化支援が有効になる。
てなわけで、BIOS に設定が無いからといって道が無い訳ではないのかと思うんだけど、何か情報無いですか?

ちなみにこのPC は NEC PC-GL20ES3L6 で、CPU は T7200。
当初 VirtualPC で仮想化支援してほしくてこれを選んだのに BIOS に設定が無く、その後のアップデートでも対応されずじまい。
海外メーカーよりも高い値段でこんなサポートなんだから、そりゃ衰退するのも当然だわな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:38:22.49 ID:3Me3HtQI0
勝手に有効にしてくれるってのが勘違いの可能性は?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:19:19.61 ID:2VrzWT670
>>363
VirtualBoxの4.2.* いくつよ?
正確に書いてよ。

あとこの辺のくだりが分からないんだけど。
・WindowsホストでVMware PlayerはOK
 その後、VirtualPCを起動するとこちらもOK
・VMware Player起動しないで、VirtualPCを起動した場合はNGなわけ?
だとしたら、そのWindowsホストで、openlibsys.org/index-ja.htmlこれ実行してみて。
>VMWarePlayer自体で仮想化支援が使えてるのはもちろん、PCを再起動するまでは VirtualPC なんかでも仮想化支援が有効になる。

あと、features locked or unavailable in MSR. のメッセージだけど、
先にも書いた通り、仮想マシンソフト・ホストOS・ゲストOSのバージョンを詳細に。
(メジャー・マイナ・リビジョン、あとビルド番号も。 書いて損はないでしょ。)

それと、このメッセージが出る仮想マシンの設定で、設定→システム→アクセラレーションのところを書くかSSうp。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:29:37.76 ID:2VrzWT670
>>363
書き忘れたけど、VMware PlayerとかVirtualPCとかWindowsXPとかこれらについても詳しく書いてね。

>VMWarePlayer自体で仮想化支援が使えてる
これを貴方がどこで判断したのか分からないけど、それが分かるならアドレスをごにょごにょ
ビットをごにょごにょって言えばわかる?

つか、そのPCの型番とVTで検索すると色々と出てくるじゃん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:52:50.51 ID:3Me3HtQI0
よくわからんがなんでそんなに喧嘩腰なの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:59:44.72 ID:2VrzWT670
喧嘩腰に感じるのか。
おれは普通に教えてあげる気まんまんなだけだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:57:28.45 ID:3LmSemkk0
もったいぶってどうでもいいことをぐだぐだ書いてるからだろう

>>363
IA32_FEATURE_CONTROL MSRのbit1、bit2。
ただし、bit0がセットされている場合はロックされていて変更できない。
VMware Playerで有効にできてるなら大丈夫だろうけど。

詳細はIntelのマニュアルの23.7 ENABLING AND ENTERING VMX OPERATION参照。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:43:45.92 ID:KfKbJ58G0
EPTにも対応してないCore2世代のVT-xなんて何の役にも立たないから
ゴミPCはさっさと捨てろ
371363:2012/12/23(日) 20:12:30.41 ID:qnSUp9mO0
ちょっと勘違いがあったみたい。
>>363 で書いた PC では挙動を再現できず、別PC と混同してたかも。

再現する PC は Windows XP Professional SP3(32bit) で CPU は T2300、マザボは MSI 945GT Speedster Plus で、
BIOS には VT-x の設定は無い。
OS起動後に VirtualPC 6.0.192.0 (2007 SP1) を起動すると、「ハードウェアの仮想化」の設定は利用できない旨のメッセージ表示と
グレーになってて変更できなくなってる。
VMWarePlayer 3.0.1 build-227600 を起動し、VM のプロセッサの仮想化エンジンの設定で「Intel VT-x または AMD-V」を選んで
VM 起動後 VirtualPC を再起動すると、「ハードウェアの仮想化」が有効にできるようになってる。
でこの状態の有効期限なんだけど、OS を終了するまでではなく、PC の電源を落とすまでかもしれない。
OS を再起動しただけだとまだ仮想化支援OK になってた。
ただしこの状態での再起動は、BIOS の POST でハングアップするのでリセットボタンを押すハメになるんだけど、
電源を切りさえしなければリセットボタンを押しても状態が残ってるいたい。
だからこのケースでは、PC 起動時の CPU初期化がいい加減なだけってことかもしれないね。

>>363 で書いた PC では、VMWarePlayer で VM を起動した時に
>このホストの BIOS/ファームウェアではハードウェアの仮想化が無効になっています。
>代わりにソフトウェア仮想化を使用します。
>ソフトウェア MMU のソフトウェア仮想化を使用しています。
とのことでした。
ようするにダメってことだね。

>>366
仮想化支援が使えてると判断したのは、仮想化支援を有効にしたまま何の警告も出さずに起動して動いてたからなんだけど、
本当に有効になってるかは正直確認する術を知らない。

>>370
この PC、WUXGA のノートPC で捨てるにはちょっともったいないんだ。

なんにしても勘違いがあって混乱させました。すみません。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:28:46.43 ID:cwcgWP990
まあ画面がでかいなら捨てないでrdpクライアントを実行するマシンとして使えばおk
新しい目のCPUが載ってる小型PCでハイパーバーザーうごかしてそれに接続するといいね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:51:51.70 ID:2VrzWT670
>>369
質問者とその他ROMってる人で不快に思ったら失礼。

以下理由。
どの程度まで分かる人なのか、をこちらが把握してからでないと答えようがないと俺は思うからさ。

いきなり貴方のようなレジスタとかの話したり、BIOS書き換えがどうこうって言っても相手にとって
分からなかったら意味ないでしょって話。

それにそういうのが分かるような人がしてくる質問でもなさそうだと思ったので、かまをかけるでは
ないけど、どこまで分かっているの?(仮想化支援はどう確認したの?)と聞いただけ。

>>371
ん?
で結局勘違いだったって事で終わっちゃっていいの?
>>369にもレスしたげて。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:01:48.02 ID:QbYgJRTQ0
virtual boxが調子悪いからvm wareに乗り換えようと思うのですが、vm ware playerとVMware vSphere Hypervisor
ってどう違うんですかね?詳しい方がいたら教えて欲しいです。
375371:2012/12/24(月) 00:36:36.19 ID:aAmQUozt0
>>373
うん、VT-x が有効になることを再現できなかったから、そこはしょうがない。
前いじってた環境は残ってなかったからその頃の環境をインストールして試したんだけどね。
しかも同じ環境で再現できてる PC もあるわけだから、やっぱ勘違いだったんだと思う。
自分の中の結論としては、一口に BIOS に VT-x の設定が無いと言っても意図的に禁止してるのもあれば
禁止にはしてないものもあるってことなんだろうと。

>>369 については、書かれてたキーワードで検索したら VT-x 関連の操作についてのアセンブラソースやらが見つかったので、
それをヒントに BIOS を逆アセンブルするなりで↓みたいなアプローチが取れるかもな、と思ったよ(自分にできるかはさておき)。
ttp://assimane.blog.so-net.ne.jp/2012-02-08

MSR_IA32_FEATURE_CONTROL の VMX_LOCK が立ってる状態になってしまったらアプリレベルじゃどうにもならなそうだから、
BIOS になんとかしてもらう方法しか採れなそうだよね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:41:09.81 ID:xoHTJeH60
>>375
そっか了解。
口悪かったかもしれんけど特に煽ったりとかいうそういうつもりは全然ないのでって事で。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:18:23.01 ID:3UjIGumb0
>>374
Hypervisorを使うにはホストos丸ごと再インストールする事になるので多分君の求めているものとは違う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:04:01.58 ID:ZXuTLyRg0
てかそもそもESXiだと1台で完結できないから。1台の仮想環境で間に合うならPlayer使っとけばいいと思うよ。
ホスト型/Hypervisor型を説明するのはこのスレ以前の問題ですし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:11:37.25 ID:oImN9PRJ0
つか両者の違い程度のことは「詳しい人」でなくても
ちょっとぐぐればすぐ分かると思うんだが
その程度も自力で調べられない人がよくVirtualBox使えてたな

あ、ゴメン
使えてないのか…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:15:14.65 ID:2a17GJL10
>>379
はいはい、いちいち煽ってこなくていいから^^
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:37:06.96 ID:3UjIGumb0
>>378
パススルーを駆使すれば最終的にはいけない事もないが、まーあまりにも特殊な使い方だわなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:42:03.64 ID:bPukumA80
>>380
>>379のパススルーを有効にする。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:32:29.80 ID:3UjIGumb0
おK、>>382をパススルーした。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:02:40.68 ID:UfkLJhsv0
まぁ世の中には役割や機能を全く無視してPlayerにHypervisorのESXiいれて狂喜乱舞しちゃうような基地外がいるしなぁ
アホはアホでもこんくらいは可愛いアホでしょw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:35:19.15 ID:3V5AMCeS0
  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:54:23.90 ID:58xH6a/N0
12月31日の午後6時から午後12時までの6時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:12:08.97 ID:+zduW34V0
あけおめことよろ。

>>362
いまPlayerで我慢してて、
そのうち交換しようと思ってるんですが、
このスレの皆さんならMX130S2のCPUは何に交換します?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:25:24.54 ID:nCLUhHbv0
目的によるわな。
一番上でも足らないなら一番上 FX-8350 で妥協するとか、ESXi を動かすのが目的なら (理解に困るが) 一番下でいいわけだから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:28:03.93 ID:nxWXEr550
とりあえずそのまま使って性能的な限界を感じたら換えればいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:58:37.33 ID:q3ebs6Kj0
>>388
えーこんなCPUが換装可能だったんですかー
i7のBTOより全然安くつくじゃないっすかー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:33:49.23 ID:y4w+gBUR0
ちょ。おまえそのまま調べずに買うなよ?
Bios 1.60 以上だそうだから。他も (CPUクーラーなど冷却周りとか) 調べてからかえよ?
ちなみに今なら FX-8300 (TDP 95w) の検体…期待しなんかないんだからね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:53:52.03 ID:7JBLP7bM0
今64bit Linuxマシンにどれ入れるか迷うな
32bitLinuxの物理マシンを仮想化したいんだけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:24:24.75 ID:MxnTajOQ0
内6コアをゲストにあてて
かつゲストは2コアのマシンとして動作させるとする

この場合、1コアあたりの演算能力は
ホストの1コア分<ゲストの1コア分 となるのか、ならんのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:36:01.08 ID:avYUxHfr0
先日Windows7 Home Premium 64bitのノートPCを購入したんですが、
これで32bitデバイスドライバでしか動かない古いUSBプリンタやスキャナを動かすためには
仮想マシンを使うくらいしか方法はないことだけは知っていました。
ところがVirtualPCでは「USBデバイスを接続できませんでした。
USBデバイスを別のUSBポートに接続するか、仮想マシンを再起動してやり直してください。」のエラー、
VMware (Workstation9) を使ってもプリンタ、スキャナともにUSB接続がうまくいかず、
VMwareの場合「デバイスは使用中です」と右下にメッセージが出るだけの状態で古いUSB機器がどうし
ても使えません。
困ったのでサーチしていたらこのスレにたどりつき、>>324 の説明のとおり、
USB3.0が問題とわかりました。
そこで、ホストのノートPCのBIOS設定で、USB3.0を使用不可にしてから起動したら、
エラーメッセージや「デバイスは使用中です」のメッセージはでなくなり、
32bit プリンタもスキャナも無事接続ができて仮想マシンで認識・動作できました、と報告。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:52:40.02 ID:hz3OEuqkP
ホストに接続した USBメモリからゲスト・ブートできるvmって
何かありますか?

少なくとも vmware workstation9はダメみたいです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:54:24.48 ID:GOVc6qdu0
>>395
ゲストの関連ファイルを全部USBメモリー上に置いておくってこと?
VMwareでは何て表示されたの?
転送速度が遅いとダメとかなのかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:01:49.36 ID:hz3OEuqkP
>>396
転送速度とかの問題じゃなくて、
vmwareの BIOS(ゲスト)は、USBからのブート項目が無いんです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:12:15.86 ID:GOVc6qdu0
>>397
なるほど、ゲストのファイルをUSBメモリーに置きたいんじゃなくて、
ゲストBIOSでUSBブートしたいのか

VirtualBoxどうだったかなぁ
力になれなくてスマソ

ちなみにゲストのファイルをUSBメモリーに置くのではダメなんだよね?
USBブートをすることが目的ってことかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:21:30.38 ID:hz3OEuqkP
>>398
そうです。目的は、USBブートするツールのデバッグなんです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:27:41.22 ID:GOVc6qdu0
>>399
検索したら↓こんな情報があった

ttp://virtnote.blogspot.jp/2012/02/usbos1.html?m=1

Fusionでの話だし、この人は起動が遅くてやめたようだけど参考になる?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:33:30.10 ID:1UyOvELO0
>>395
VirtualBoxは出来たはず。
と言うか、USBメモリにLinuxをインストールしようとしてCD-Rも余ったUSBメモリも無くて、
VirtualBoxからUSBメモリにインストールして、しばらくそれで遊んだ後に実際にUSBメモリ
から実機を起動するのに切り替えたことがある。

と言うか、大抵のVMにはUSBメモリからとか言う前に実機の認識ディスクをそのまま使う
モードがあったような気がするんだが、それじゃ駄目かな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:11:12.14 ID:PZP/bVBL0
VMwareとVirtualBOXは同時に起動出来る?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:45:40.53 ID:z8TsSoaQ0
VMwareはOSがハードディスクとして認識してるドライブじゃないとダメなんじゃないかなー
USB-HDDでは普通に立ち上がるけど@VMware Player
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:00:48.48 ID:ZQjZtnRf0
>>395
こういうのは違うの?
type-y.com/2009/12/vmware-workstation-6-guestos-usb-memory-boot-test.html
今試してみたけど、物理ディスク指定でUSBをハードディスクとして設定できたよ。

それとも、仮想BIOS自体にUSBブートの項目がある仮想マシンソフトウェアを探しているの?
USBブート対応のハードウェア(440BXではなく)をエミュレートしているものを探しているのかどうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:31:15.98 ID:cewASevfP
試したこと無いけど、USBブート対応のBootManagerつかえばいけそう。
PLoP Boot Managerとか。
古いPCでUSBやCDブートするときにつかうやつ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:42:56.83 ID:Pleo59KMP
>>400-405
なるほど。ブートマネージャかませれば vmwareでも USBブートできそうですね。試してみます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:35:17.04 ID:aLR1sTY40
大分昔実際に試した結果だが変わっているとも思えないので検証もせずそのまま書く

>>402
同時起動は問題無い・・・と、多分聞きたいのは↓だろうがw
仮想化支援を有効にしたゲストを両方で動かすと下手すると青画面
どちらかを無効にすれば普通に使える(VPCの場合も同様)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:54:43.92 ID:9F9NivSg0
>>406
おい、>>404のレスはちゃんと読んだの?
ブートマネージャ不要でUSBブートできるよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:57:42.63 ID:9F9NivSg0
>>407
VMware Player 5.0.1
VirtualBox4.2.6
同時に使えてるよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:39:29.62 ID:2tQqmdSgP
>>404
そのドキュメント?にアクセスするプロトコルがわかりません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:48:42.10 ID:9F9NivSg0
>>410
ネタにマジレス。

プロトコルは記入不要です。
ブラウザが自動で補完します。

もし補完してくれないようなブラウザで、
プロトコルが分からなくて困っているのであれば、
諦めて困り続けていてください。

もしくは、プロトコルなしのアドレス(文字列)をggrks
適切なプロトコルが分かります。
412407:2013/01/25(金) 04:30:57.55 ID:sbDcvVMh0
>>409
おっ、各々でfixが必要そうだったから全く期待していなかったが直ってるのか
今度試してみるありがとう(便りが無いのは良い知らせと思ってね)
413403:2013/01/25(金) 05:37:32.06 ID:r8XWgKTs0
>>406
俺はブートマネージャー使う方法なんか示してないんだが‥

>>407
昔試した時はうちも落ちてたなぁ。最近はfixされたのか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:09:02.97 ID:9F9NivSg0
>>412
その後、彼を見たものは誰もいなかったという・・・ 〜Fin.〜
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:06:02.15 ID:P68Rd1GTP
>>408,413
USB-HDDに限った話だと思ってたんだけど、
>>404 の紹介URLの方法で、USB-メモリからブートできました。

チラ裏としてまとめると、
vmwareWS9の BIOSは USBからの直接ブートには対応してない。
だが vmとしてホストの USB-メモリを HDDに割り当てる事が
できるので、vm設定で割り当てれば、実質USBブートできる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:05:22.74 ID:9F9NivSg0
報告乙
417403:2013/01/26(土) 04:00:24.73 ID:ld1bZR3Q0
>>415
報告乙

ちなみにホストOSがUSBドライブにアクセスしてるとゲストOS立ち上げられない(VMwareがエラー吐く)ので、
ゲスト専用にできるならホストからUSBメモリ(?)のドライブレター消しといた方がいいかもしれん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:10:28.31 ID:WGcFH/jq0
HDDのファイルタイプ(.VHD等)は何が一番優れているのだろう?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:22:50.78 ID:tzxh2dlg0
自分が使いやすい形式
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:42:29.73 ID:p1VOs8kj0
パフォーマンス的な部分で言えば仮想マシンソフトの標準形式がいいんじゃないかと。
421 【関電 64.0 %】 :2013/02/02(土) 16:06:08.45 ID:AYiDtls80
Windows8のHyper-vは使えんみたいだから
やっぱVMware-play-なんちゃら使ったほうがいいのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:18:02.58 ID:zzpUW6PW0
ハイパーバイザーだからパフォはVMPlayerやVBOXを圧倒するだろ

http://www.youtube.com/watch?v=Syw7cUvf2XM
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:46:28.08 ID:8Fmg6PJ+0
Win8で使うHyper-vってホスト型じゃないの
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:01:27.57 ID:253/rZtK0
違うな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:13:27.22 ID:exlZtgI60
ベアメタル型だというのは正しいが、Windows8のHyper-Vには期待するな。

Windows8のHyper-Vでできることはおおむねその他のハイパーバイザー(ベアメタル、ホストの両方)で可能。
これといった強みはないし、速度だって速いわけではない。

古いWindowsをゲストにするとAeroも使えないし、基本的には、とりあえず使えるというだけだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:56:02.63 ID:+ZBGEBYd0
>>422を見た限りだと、
PC上で動かすならHyper-vが速くて良さそうだけどなあ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:25:42.57 ID:zzpUW6PW0
Win8Hyper-Vの最大のメリットはPC1台だけで完結できるとこでしょ
これはWin8自体にハイパーバイザーの層を組み込んでいるからできる芸当であって他のハイパーバイザーでは不可能
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:45:55.34 ID:LF+QzsEQ0
>>426-427
脳天気なこと言ってるな…w
実際に試してみたのか?
>>425さんの言うのが真実だよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:13:04.62 ID:P7ZH2C4O0
Win8版HyperVは機能制限されてて使いづらいぞ
Win8上で使うならVmwareのが遥かにマシだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:50:43.00 ID:4uOqdKsl0
>>428
試して無いのはお前だろうが
win8のハイパーバイザーはWin8のPC1台だけで完結できるし他のハイパーバイザーでは不可能。
実際の性能は上で客観的なベンチマークデータがある
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:09:26.03 ID:LF+QzsEQ0
>>430
俺はPlayer上の仮想Win8PROで試したぞw
ハイパーバイザを仮想環境上で使用して意味がないというなかれ。
結論としてESXiと比較して、something(OS) on Hyper-V(on Win8PRO) on Playerは
遅くて実用速度にならないし、マウスのキャプチャの挙動がヘンテコりんw
比して、something(OS) on ESXi on Playerは十分実用速度で軽いよ。
ここから導かれる結論として、ネイティブのHyper-VはESXiとかPlayerに比べても
ペケと類推されます。w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:26:33.23 ID:LF+QzsEQ0
そんな、Win8上で純粋なハイパーバイザ型仮想が動作すると考える方がどうかしてるw
世の中そんなに甘くないよw
ESXiには遠く及ばないし、ホスト型のPlayerより劣る可能性大w
そんなに素晴らしかったらまともなHyper-Λスレでも立ってるだろ?w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:34:32.17 ID:KbIoVOMZ0
Hyper-V使いたきゃ、機能が限定されていない Serverのほうが幸せ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:36:04.72 ID:4uOqdKsl0
ハイパーバイザーをPlayerで検証してる時点で頭おかしいね、実機でやんねーと意味ねーだろ馬鹿
Win8でHyper-Vがホスト型みたいに動くのはWin8自体にハイパーバイザーの層を組み込んでるからできる芸当でその他ESXi等では不可能。
何度も言うが上のベンチマークデータでPlayerやVBOXを圧倒してるから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:43:11.74 ID:LF+QzsEQ0
>>434
なんだよ、自分でやってもいないくせに…
やればわかるぞ…w
それと、日本語でお願いしますね。言ってる意味がさっぱりわからないw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:45:23.02 ID:4uOqdKsl0
Player上でハイパーバイザーを動かす意味はあるんですか?
本来に沿った環境で検証しましょうよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:48:07.13 ID:dNu3iJrj0
またあの基地外が来たのかよ
スルーしろよバカ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:53:15.78 ID:LF+QzsEQ0
検証用には十分じゃないの?
ESXiだってPlayer上で検証した訳だしね。
その結果、何度も書くけどESXiの方が遥かにパフォーマンスが上だったって事。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:55:56.31 ID:LF+QzsEQ0
だいたいスレタイにΛ入ってないだろ?
Hyper-Λスレで議論すれば…?w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:57:12.62 ID:zQP6Y8LS0
そもそもハイパーバイザーをホスト型と比較してる時点で論外だと思うんだけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:01:07.71 ID:VdhhpSTU0
クライアントでのHyper-Vの制限ってなんだったっけ?
まぁ、単純にCPU、IO使う処理なら
VBoxやPlayerより良いだろうけど。
中身は鯖のHyper-Vそのものだから。
但し統合サービスを使える前提だが。

後、GPUは使おうと思うな。
それだけ守れば、Hyper-Vで十分なはずだけど。

Hyper-VでGPU使えねーじゃんていうのは、
性能どうこう言う前の問題であって、
Hyper-Vが悪いわけじゃねぇ。
ちなみにうちの鯖はESXiから2012 Hyper-Vへ全部入れ替えた。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:05:15.29 ID:LF+QzsEQ0
>>441
きゃーぁ!恐怖のWin鯖…ww
クワバラクワバラw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:34:46.02 ID:uu/G4U9I0
>>441
管理関連が制限されてるのは当然だが
RemoteFXが殺されてるのでUSB機器が一切使えない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:39:12.16 ID:VsrmYB/H0
>>430
> 他のハイパーバイザーでは不可能。

KVM とか Xen なら普通に出来ると思うけど?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:55:27.28 ID:yWGKDo6u0
>>443
仮想GPUは使えないが、USBは使える。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:28:00.89 ID:I4YnSAXH0
仮想マシン上のベンチはあんまり信用すんな。
普通の処理は、命令発行→処理→完了報告になるが、
仮想マシンの場合は命令発行したら即座に完了報告して、裏で処理を続けるっていうものもある。

ディスク系のIO処理はそれが顕著に出て、
ホストのベンチを上回ることすらある。

CPU、メモリ回りはVT-x使ってるならほぼ同じ性能になるし、
ディスク性能だって開発が進んでてほぼ差はつかない。

一番差がつくのが描画回りで、DirectXおよびOpenGLが使えないHyper-Vはその他に比較して数段劣る。
ただしWindows8を仮想化する場合は、あまり差がつかないケースもある。
Windows8の標準ドライバーはDirectXをCPUでエミュるので、余裕でAeroいける。
CADとか重い3Dゲームは無理だけどね。

でも解像度を固定して画面拡大する機能がないから、どちらにしろゲームには向かない。
最強はVMWareWorkstationが不動の地位。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:43:27.25 ID:/erCv7tC0
>>442
ご心配アリガトウ。
まぁ、全く不自由は無いけどなwww
環境にあう物を使うだけだ。
vShpereも5.1はボロボロだし、使う分にはどっちも変わらねー。

今はSMB Directのテスト中。
ただ、こいつはストレージの構成もからんでくるから、今のIPoIBのまま行く可能性が高いけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:53:00.71 ID:4uOqdKsl0
>>444
WindowsをメインPCとしている場合Hyper-V以外のハイパーバイザーでは1台で完結できないといいたいの。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:58:08.39 ID:zQP6Y8LS0
いつの間にWindowsメイン前提になってたんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:26:33.86 ID:VsrmYB/H0
>>448
そんな前提知らんがなw

つか、「メインPC」ってクライアント機なんじゃないの?
VMってサーバが主用途(つまり常時起動)だと思うんだけど
そのクライアント機を常時起動させるってこと?
サーバとクライアントは物理的に別にしといた方がいいと思うんだが。
単なるテスト環境用のVMなら別に「1台で完結」する必要もないと思うし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:32:49.22 ID:HCTzrbrx0
>>450
Windows8をメインPCとしている奴がHyper-Vを使うケースってのは、
VISTA以降のOSでは対応していないアプリをXP環境下で動かすのが目的というのが多いんじゃないかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:34:01.11 ID:pnYn9MNO0
苦しくなってきて
後出しで条件が増えてきたような
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:43:24.82 ID:uu/G4U9I0
>>445
デマ飛ばすな無知野郎

【連載】Windows 8のビジネスユーザー向け新機能をチェックする (6) 古いアプリケーションや未対応デバイスの扱い | エンタープライズ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/series/win8biz/006/index.html

>Windows 8 Proで使用するHyper-Vは、RemoteFXという複数の技術から成り立つ仮想化支援機能が用意されているものの、USBデバイスをリダイレクトするRemoteFX USBは未サポートなのである。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:00:40.19 ID:BVHwv86c0
>>451
Hyper-VでXP使うとクッソ重いよ
XP使うなら断然VMwareの方がいい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:10:33.06 ID:LF+QzsEQ0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1352818048/17
ハイパーΛスレでどうぞww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:28:07.88 ID:HCTzrbrx0
>>454
そうなのか。
元々はVMにするつもりで、評判はどうなのかな?とこのスレを覗いてみたのだけど、
>>422の検証動画を見てぐらっときちゃったんだよね。
まあ、自分で両方試してみたらわかるだろと言われたらそれまでなんだがw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:32:57.43 ID:CFFOPuu60
Win8のHyper-Vは「DirectXが動かないVirtualPC」をそのままHyper-Vとして持ってきた程に思える不出来さやなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:34:59.01 ID:uWip/bSG0
Win8そのものが安売りしているから、その辺は手抜きだろうな

あくまで想像だが当たってそう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:45:55.31 ID:LF+QzsEQ0
>>456
素直に良い子はPlayerを使うのが簡単でいいぞw
Hyper-Λを有効化するとWin8自体が超重くなる特典も漏れなくあるしね…
ハイパーバイザの香りを楽しみたければESXiをPlayerの仮想ゲストして
インスコして、ESXiに仮想を作って遊べばいいよ、↓こんな感じねw
Acer】Aspire V* シリーズ 3台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355311858/20
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:49:33.34 ID:NFcdTsOv0
> Hyper-Λを有効化するとWin8自体が超重くなる特典も漏れなくあるしね…
え?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:55:37.35 ID:LF+QzsEQ0
そりゃそうだろ?新たにWinカーネルにハイパーバイザ層とやらをロードするんだからねw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:04:42.74 ID:LF+QzsEQ0
Hyper-V有効化したら再起動完了までかなりの時間を要するし、NICの仮想スイッチを
適切に設定しないとネットワークも使えなくなるから、パフォーマンスの割に
敷居も結構高いぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:03:42.14 ID:xAUOsi4d0
古いOSでサポ終わったデバイスを使いたいのに
PCIバスを使えないという仮想PCってなんなのw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:32:17.97 ID:HCTzrbrx0
>>459
じっくり読んでみるよ!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:41:43.42 ID:yWGKDo6u0
>>453
RemoteFX USBが使えないのはProの制限であって、クライアントOSの制限じゃない。
ついでに言うと、リモートデスクトップの機能なのでHyper-Vや仮想化自体関係ない。

ttp://www.computerworld.jp/topics/560/205362?page=0,4


VMwareがおすすめなのは変わらないが、各スレで嫌われ者の LF+QzsEQ0 が言っていることは以下なので、そこんとこよろしく。
--------
VMware:「サポートはしないけどHyper-Vゲストが使えるようになったよ。実用には使えないけど教育などにどうぞ。」
LF+QzsEQ0:「Hyper-Vゲスト化機能を使ってHyper-Vを動かしたら、マジ遅かったのでHyper-Vは使い物にならない。実機で使ったことはないけど間違いない!」(`・ω・´)キリッ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:48:13.02 ID:R93zmiFq0
>>459
スナップショットが取れないからなぁ…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:30:25.95 ID:ifoOoX1b0
ESXi on ESXiやESXi on Playerのパフォーマンスは「そう動く」ように作られてるだけ
Hyper-V on VMWareは「そう動く」ようには作られてない
実際に動かして確かめてみればすぐ分かることなのに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:48:10.17 ID:EbHPhN8U0
>>467
それは論点が多分違うね。
なぜかといえば、俺の環境ではWIN8PROはPlayerでサクサク動いてる。
同様にESXiもPlayer上ではサクサク。
つまり、この時点で仮想環境上に同一パフォーマンスレベルのゲストが作成されてる訳です。
そこにおのおのHyper-VのゲストとESXiのゲストを作成した場合、そのアクティブティに関しては
Playerになんの依存もしてないと言えます。
すなわち、Playerが作成した仮想マシンという同一の環境、もっといえばこれは、
実マシンで比較した場合の劣化コピー同士の正当な比較ですよね?w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:02:15.75 ID:EbHPhN8U0
>>468
追記
それの一部をはからずも>>454さんが証明している。w
つまり実マシンでHyper-Vのゲストを作成しても、遅くて使えないということです。
これはWin8PROのサブセット版Hyper-Vであって、2012Serverの物本Hyper-Vで
どうかは知りませんw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:59:11.72 ID:S0IDfH/8P
つーか、仮想環境サーバーを作るなら、ホストがなんでも入りのフルスペックOSである必要は全くないよね、リソースの無駄だしその分遅くなるし。

っていう発想を形にしたのがESXiなわけで。

WinServerを仮想環境サーバーにするとかマジ無駄。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:26:41.37 ID:ZQbt7OzA0
んなもんサーバの使用目的次第では。
自分の用途では無駄だからといって
他人もみんな同じと思い込む必要はない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:34:41.16 ID:/PXADrw80
井の中の蛙っやつ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:14:24.48 ID:rwkUU0Pe0
>>470
おい、蛙
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:41:27.43 ID:HcNWUZOE0
Win8PROのHyper-Vで仮想作って超快適っていう人がいたら報告聞きたいな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:52:32.90 ID:rEopfIl5P
なんかWindowsサーバーをdisられるととても敏感に反応する人がいるようですね
その割には具体例を挙げて論理的に否定する、ということをする能力がないようだし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:56:00.35 ID:RzCT4vK60
壁紙変えた!けどトランザクションのお前らには見えないーw
とかいうのがいいのに
477 【関電 71.3 %】 :2013/02/06(水) 22:04:28.06 ID:OZzwV3d30
質問なんだけど
仕様はHyper-VもXENも同じだとか聞いてたんだけど・・・
Hyper-VのゲストのイメージってXENにそのままもっていけないの?
VHDをそのままコピーしても動かんのか?
なんか変換が必要?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:07:51.67 ID:OaSaCyoj0
>>477
なんでタメ口やねん!ボケ!
いてまうぞカス
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:35:04.57 ID:KDCC09do0
>>477
持って行けないんじゃね? Xen と Hyper-V が同じというのは基幹技術が共通というだけで、VMイメージはどっちにしろ変換しなくちゃ認識しないだろうし。
その共通部分もServer 2012のHyper-Vではかなり変わった=共通でなくなったと聞いている。もちろんXenで互換アダプタを有効にしたら、Windows Server 側でPVが有効になるのは変わってないけど
肝心のMicrosoftが関心がなくなったのか、熱心じゃない印象
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:06:06.65 ID:LCGnMJXW0
結局Hyper-Λはやはり使えないんですね。
みんなはりきってWin8Proインスコして、Hyper有効化・ゲスト作ってすぐ失望w
手に取るようにわかるわ。
ネット繋がんなくなって、あわててHyper無効化。ふぅ〜ww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:20:59.03 ID:RCYgkyqd0
Win8Hyper-VにWindows8入れてるが起動10秒、シャットダウン2秒で非常にサクサク動くよ(vhdxはSSDに置いてる)
機能は本当に少ないけど(USBパススルーやゲストからホストへのクリップボード渡しすらできない)パフォーマンスは確かだと思う、流石ハイパーバイザー。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:32:23.96 ID:LCGnMJXW0
地下鉄は使えますか?マウスキャプチャが変でしょ?ww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:36:41.85 ID:LCGnMJXW0
あ、そうそうエクスペリエンス貼って、できないと思うけど?w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:50:06.32 ID:RCYgkyqd0
マウスキャプチャは統合サービス入れればホストと統一されて非常に快適だよ
エクスペリエンスしようとするとレジストリからデータを読み取ることができませんってエラーが出てできないね、なんでだろう

地下鉄ってなんぞ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:52:59.75 ID:LCGnMJXW0
メトロポリタンww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:19:10.03 ID:00mFQfA90
Hyper-Λはエクスペリエンスも取得できないときたかw
VMwareでもVBoxですらできるのにね…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:58:57.48 ID:o1ICXWmBP
こんなんタダでもイラね、と思ってWin8スルーしたけど
H-vを確実に叩くために
だれでも1200円キャンペーンをこっそりやってる時に
入手しとけばよかったかなw
あっでもうち全部Linuxだからネイティブインスコするマシンがないなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:31:48.52 ID:2SBkgt3h0
XenClientがハイパーバイザータイプでGPUパススルーできて
最強だと思うんだが
何で誰も使ってねーの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:38:49.21 ID:jkfybQrO0
>>488
ようわからんがXen使うならKVMでよくね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:57:48.47 ID:2SBkgt3h0
>>489
なんで?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:06:30.69 ID:pAW1407n0
それVT-d必須なんだろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:31:14.46 ID:2SBkgt3h0
そらそうよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:39:32.49 ID:T7GKaHVA0
知名度?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:19:23.92 ID:b2Uign3u0
>>488
VT-d以外でも、ハードウェア要件が厳しい割にできることがいまいちだった気が
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:44:20.70 ID:GmiJhBMg0
ご家庭用ならホスト型ハイパーバイザーのVMware playerとかVBoxで要件満たせるし、
商用ならサポート厚くてハードウェアとセットで売ってて実績も多いVMware ESXIが強い。

Hyper-VはWindowsの標準機能だから、慣れたインターフェースで管理できる強みがあるし、
KVMも同様にLinuxの一部だから、扱いやすいんだろう。聞いた限りでは。

Xenはその辺にアピールする長所がない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:46:40.22 ID:lnCOvejs0
ホスト型ハイパーバイザー???
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:12:56.71 ID:cUwX9w1L0
>>496
Wikipediaで「ハイパーバイザー」の項目を読んでみるといい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:22:59.13 ID:UgdntCSu0
Wikipedia読んだ。
「KVMはハイパーバイザの中にLinuxカーネルを完全に埋め込んでしまう」って
この表現も明らかに間違ってると思う。

カーネルの一機能としてのハイパーバイザだろう。ホスト上の
/dev/kvmを通さないプロセス(qemu-kvmを除く大半のプロセス)は、
ハイパーバイザ上での動作じゃないんだから。ムリに
ベアメタル型とホスト型に分類しようとするからこうなるのか、
そもそも(Wikipediaのページ内の)ベアメタル型の定義が間違っているのか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:52:07.92 ID:jkfybQrO0
ホスト型ハイパーバイザーて初めて聞いた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:53:20.36 ID:2SBkgt3h0
>>495
XenはXenでもXenServerやXenDesktopじゃなくて
XenClientですぜ

動きさえすれば実機とほぼ同じスピード出るんじゃね?
KVMでいいかもしれんがKVMよりインスコ簡単だし
IntelHDGraphicsパススルーできるし
日本語ローカライズあるし
何故使われないんだろうね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:05:10.97 ID:cUwX9w1L0
>>498
間違ってると思ったら自分で勝手に修正していいんだよWikipediaは

そもそもWikipediaは大枠のイメージを把握したり
検索するためのワードを得るためのツールであって
正しい情報を得るためのツールではないっしょ
所詮しろーとが各自勝手に書き込んでるものでしかないんで
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:13:23.67 ID:jkfybQrO0
HDグラフィックスのバススルーはおいしいかもしれんな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:28:15.75 ID:ryGnMHqb0
>>501
他人に読めと促しておいてそのレスは恐れ入る。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:29:59.14 ID:L7BZkFxB0
同感
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:47:35.78 ID:cUwX9w1L0
なんで?

Wikipediaの記述に詳細までの正確さを求めるものじゃない
と書いてるだけで
「大枠のイメージを把握」の参考にはできるでしょ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:49:22.18 ID:cUwX9w1L0
正確な情報はそこをスタート地点にして
別の信頼できる情報源に当たればいいと思うんだが

Wikipediaってそう使うもんじゃないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:51:06.64 ID:4jgKYT4y0
ワロタw中学生でももう少しまともな言い訳しそうだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:02:38.71 ID:UgdntCSu0
Wikipediaのハイパーバイザの項を編集してみました。
間違ってたらすんません。

でも、英語のHypervisorの項には、ちゃんと「Type1,Type2に
明確に分類できない場合もある。例えばKVMとか」って
書いてあった・・・
それを参考に、根拠となる参照ページもつけておきました。

英語版には、Hyper-Vも明確についても分類出来ないとか、
昔は間違って分類された?というようなことが書いて有りましたが、
Hyper-Vについては全く知らないのでパスしました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:02:42.26 ID:cUwX9w1L0
なるほど
Wikipediaの記述まるごと信用してレポート書いたりするやつがいるってのは
本当だったんだなw

俺の前提は「詳細は間違ってて当たり前」だったんで
そーゆーレベルのツッコミが入るとは想定してなかったんだ
スマン
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:43:31.38 ID:T1nqe+rA0
一言、ggrksって言っときゃ良い物を。

自分でWikipediaって固有名詞だし見てみればと言っておいて、
中身はしらねーとか、あほか。
どう考えても、>>509の一般常識がどうかしてる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:53:14.08 ID:L7BZkFxB0
同感
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:18:03.46 ID:WvGNuH/10
>>498
じゃあどんな表現が適切かね? カーネルそのものをハイパーバイザー化するという点では「明らか」というほど間違った言い方じゃない。
自分で書いておいて何だが「カーネルをハイパーバイザー化する」もKVMをよく知らない人に誤解されるな。通常のカーネルとしても動作してるしな

>>500
対応してるPCがコンシューマー向けじゃないからでは? CPUとチップセットが同じなら動くというものでもなさそうだし

>>508
資料としてはいいものだと思うので修正はしなかったけど、会員登録しないと読めない…登録したけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:06:46.32 ID:00k6Dwwn0
「Wikipediaの記述おかしくね?」って書くと、直せるほど正しい知識は持っていないように見える
ドヤ顔するなら「Wikipediaの記述おかしいので直しといた」とかの方がカッコイイ
直すのが面倒なら、半可通っぽく見える書き込みもしない方がいい
514498,508:2013/02/11(月) 09:33:49.70 ID:lBpiVLCp0
>512
Hypervisor上でホストOS(正確には管理OS)が動作するのと、
ホストOSがHypervisorの機能を含むのは異なる、ということです。
少なくとも「KVMはハイパーバイザの中にLinuxカーネルを完全に
埋め込んでしまう」ということはありません。(その場合、Hypervisor
としての機能を止めたらホストOSは動かなくなってしまいます)

以下の記事にわかりやすく説明が載っています。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/kvm01/kvm01a.html

> 資料としてはいいものだと思うので修正はしなかったけど、会員登録しないと読めない…登録したけどw

脚注に載せた引用先のことなら、会員登録しなくても読めましたが
画面を下の方にスクロールしたら表示されてませんか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:05:13.68 ID:h4sYG8TZ0
>>514
いやいやそれはわかってる。だから「どんな表現が適切か?」と聞いたわけで
「Linuxカーネルそのものにハイパーバイザーの機能を追加する」とか?

>>脚注に載せた引用先のことなら、会員登録しなくても読めましたが
ありゃそうだったのか。読みたきゃ登録してね!って出たのでよく見ずに登録してた。^^;
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:21:53.46 ID:PGOaFUYP0
というよりわざわざハイパーバイザの区分にいれる必要ないと。違うものを無理やり纏めるから矛盾だらけになるんじゃ。
KVMではまずいのか?

・ホスト型
- ゲストOSはアプリケーションとしてホストOS上で動作
- オーバーヘッドが大きい
- ハードウェア互換性(ドライバ)に長ける

・ハイパーバイザ型
- ハイパーバイザ層の上で管理OS/ゲストOSが並列(同等の扱い)で動作
- オーバーヘッドが小さい
- ハードウェア互換性(ドライバ)に乏しい

・KVM
- ホストのカーネルモジュール/エミュレータ(アプリケーション)を併用し、ゲストOSはエミュレータ上で動作
- オーバーヘッドが小さい
- ハードウェア互換性(ドライバ)に長ける
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:50:22.88 ID:sCHNUYBr0
vboxインスコの時にUSB,python,NETを切って本体のみインスコしても
ゲストから普通にネットできるのは何故だ?かよくわからない

が、vmや2007みたいにホストのネット設定がいじられてなさそうなのがgood
(おまけにvmだと起動して無くても色々常駐しとるし・・)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:12:54.87 ID:GbCADUmE0
VMware ViewかXen Desktopでシンクライアントを導入しようと思ってるんだけど、
管理・運用しやすいのはどっちかな? (台数は、10〜20台のスモールスタート)

クラウド上にあるデモ環境で、仮想DesktopのWin7を軽く触った感じだと、
動作的にはどちらも大差無いように感じだけど、こっちのがいいってのはある?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:37:52.16 ID:EVAphMx50
>>518
おすすめはVMwareだけどぶっちゃけ大差ない
管理のしやすさならVMware一択
あとシンクライアントは鯖側だけじゃなく端末の通信性能も気にした方がいいよ。かなり大きな影響がある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:40:45.12 ID:Mr93o1d/0
>>518
どっかのVPSで導入実績あると思うんだけど、何故にKVMは候補に入らんの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:25:50.15 ID:aa5R2n2A0
>>518
シンクライアントなら、KVMベースのRHEVか、もしくはoVirtで良いのでは?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:33:37.54 ID:z3oJjEUG0
RHEVはBlogger記事が少なすぎて、大抵の奴は不安だろうに。SPICEはいいと思うよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:44:50.33 ID:y8z0Y/JYP
お前らの話聞いてて思った。
俺はもう日本語名のプロダクトしか使わん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:40:30.51 ID:P0taynqk0
>>519
管理面はVMwareかあ。
サーバの仮想化はVMwareメインで使ってるので、VMwareにすれば覚える事は少なさそうだ。

>>520
>>521
業務で使うから実績がきっちりあって、ある程度スタンダードの物じゃないと、
何かあったときに困るって感じかな。保険的な意味合いが強い。
SIerに頼むとオープンソースの物は構築&保守してくれるところはなかなか無いしね。
あと、名前が売れてない製品だと、稟議も通りにくいしw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:55:09.15 ID:aa5R2n2A0
>>522
Blogよりも、RedHat製品使うなら、公式資料を読むんじゃね?

https://access.redhat.com/knowledge/docs/Red_Hat_Enterprise_Virtualization/?locale=ja-JP

折角、日本語になっているんだし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:30:13.25 ID:ekMgFSff0
KVMってスタンダードじゃ無かったのか…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:08:08.97 ID:+pLgBM3H0
>>525
あのマニュアルねえ、あれ読んで安心できるの、全部のマニュアル読んで、テスト後。
まあ、俺はRHEV選んだけどな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:37:33.37 ID:sogE+ufI0
なるほど、日本語が不自由なのか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:20:48.24 ID:1LCSkVKj0
KVMならProxmoxVEのことも少しだけでいいんです気にかけてやってください
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:40:14.80 ID:QX6NlV5j0
RHEV安くて、最高だお。少しは冒険しないとコストダウンできないよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:38:05.47 ID:tV2tDOGD0
サーバ50台ぐらいの小規模クラウド環境で使ってるけど何も問題ないぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:48:56.88 ID:FtT7E4/X0
どれを?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:43:40.37 ID:KNP517/+0
そりゃ何使っても基本は問題ないと思うぞw
障害が起こったときに、回復させやすい差はあると思うが。
メーカーサポート、ベンダーサポート、自社でのスキル、ネットの情報等々。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:48:24.19 ID:XZcpNZnW0
ゲストOSにもセキュリティソフトいれるべきなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:01:18.62 ID:dC07gW1LP
外部ネットにつながるなら入れよう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:15:03.18 ID:BqKstfHq0
>>534
ウィルスを暴発させてからロールバックもなかなか面白い
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:56:15.61 ID:tmfbUWyv0
物理的に爆発しますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:22:26.95 ID:ILxbLoRA0
>>537
なにそれ?おもしろい事いってるつもりなの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:18:43.35 ID:CEJdICCI0
$#46;
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:53:17.78 ID:tJWpJava0
>>537
ディスプレイやプリンタの発火だったら有り得るな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:55:03.21 ID:X6GIT6d60
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:02:12.12 ID:V+IM/jfm0
win7.64bitにmac10.7をいれれるのってどれができるんですかね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:18:00.25 ID:QQ0kxsIW0
わけのわからんことぬかすな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:59:34.63 ID:Ac0+WHTQ0
いいかげんXp実機を処分したいんだが
完全な仮想化はまだかね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:08:43.02 ID:PSHr6GjR0
>>544
完全な仮想化って例えばどんなの言ってるの?
ESXiとかじゃなく?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:01:45.29 ID:UU23qL3S0
>>544
P2Vのことを言ってるんじゃないのか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:13:26.02 ID:sdUpmfRr0
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:47:23.09 ID:kaSt0F/V0
Matrix
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:28:19.61 ID:LonWl+J/0
すみませんまったくの初心者なんですがゲームを多重したくて調べてたらvmwareが出てたのですが
ハードディスクが1つしかないんですが出来るのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:06:32.76 ID:2zt4pxxi0
できるよ
次からもうちょっと調べるなりVMWareスレで聞くなりしような
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:14:11.47 ID:eymuFZcX0
むしろハードディスクが1つしかないから仮想化するのだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:12:51.81 ID:dW1O27RkP
会社のMacに(うちの会社は全部Macです)
仮想化でWin実行環境を用意しようかなあと考えてるんですが、
用途はMacで作成した成果物のWinでの表示・動作検証です。

ただ、Office文書の表示確認だけではなく、Web、イラレ・フォトショの作成物や
動画の表示検証もするので、描画性能がマシなVMware Fusionがいいのかなあと。
仮想環境の貧弱な表示性能でどうしても追いつかない部分はショッボイ中古Win実機を
1つ用意しとけばいいかなと。

ただ、VirtualBoxだと無料なので、迷うところです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:12:23.82 ID:adNuzH2p0
実機買っとけ。

動画の検証に仮想マシンを使うのは正気の沙汰ではない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:21:13.92 ID:IyarYgj/0
>>552 Fusionの表示機能で追いつかないアプリ作ったら
普及帯のWin機じゃ動かないしDWMが落ちちゃうよ。
あと中古買うより新品の2core以上のDELLでも買っとけ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:31:18.54 ID:YlaTilZ90
MSが以下で配ってるイメージなんですが、Windowsの場合は一つでも落としておけばあとでイメージの相互変換できます?
たとえばVBOXのイメージを落としておいて、あとでVMWAREのイメージに変換するとか
http://www.modern.ie/en-us/virtualization-tools#
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:39:50.48 ID:3Oj9TyNO0
なんでそんなことがしたいんだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:45:59.90 ID:YlaTilZ90
>>556
ADSLなのでイメージ全部落とすと時間がかかるんです
将来どれを使うかわからない場合は、全部のイメージを持っておいたほうがいいですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:47:52.89 ID:4NVbkRa60
>>557
それはMS側の問題と言いうより仮想ソフト側の問題だな。
仮想ソフト側が変換ツールを出してればいけるけど
そうじゃなければ全部落としといた方がいい。

(変換ツールがなくても工夫すれば出来るけど、
質問者はそのレベルにはないので、時間かけてでも
全部落としておく方が無難)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:39:10.59 ID:vdhB4m1V0
>>558
わかりました
とりあえず全部落としておきます
ありがとうございました
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:04:11.48 ID:HIoMU5sY0
VBOXがXP軽くて使いやすいけどUUID縛りは誰得なんだろ?
まるでラデの黒淵設定のよう・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:48:16.91 ID:9YPTSOeM0
>>560
まあ、UUIDたるものUniqueたるべきだという思想は解らんでもないw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:12:39.13 ID:ztopMdTs0
>>552
最終的に仮想マシンで使うための動作確認なのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:29:18.98 ID:ZnzrcUzw0
modern.ieの配布ファイル、内容に統一性が無い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:21:38.90 ID:hX1/D8F20
USB 3.0コントローラを4つ搭載、同時転送向けの高速USB 3.0カードが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130412_595766.html

パススルー使えればよさげ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:36:21.55 ID:5nfosThT0
>>105
ブリッジチップPLX PEX8608がまずぶち当たる越えられない壁になってまぁ無理じゃないかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:11:20.57 ID:e/dLtKpz0
パススルーではなしに、普通になら使えるかな?
NIC沢山のVMが欲しくて各ポートにUSB 3.0 NICを刺そうかとかんがえているのだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:55:13.51 ID:OBnJ3pUk0
>>566
トランクポート使えばいいのに…
568566:2013/04/13(土) 22:44:22.93 ID:e/dLtKpz0
小型サーバなのでロープロファイルのボードが一枚しか入らないのよ。
4ポートのマルチポートNICでよいのあるかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:01:48.13 ID:crEYWS/n0
>>568
何を基準によいのって言ってるのか分からんけど、
ロープロ対応で4portほしいなら
Intel I350-T4で良いんじゃないの。
570566:2013/04/13(土) 23:36:26.63 ID:e/dLtKpz0
>>569

ありがとう。これか。
http://ark.intel.com/ja/products/59063/Intel-Ethernet-Server-Adapter-I350-T4
http://kakaku.com/item/K0000409553/
安価格(税込): 33,999

このお値段なら、USBで怪しげな構成を組むよりもよさげだなぁ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:45:55.01 ID:nTG5VUBI0
中古でもよければ
ttp://www.pcserver1.jp/option/detail/1444
とかもあるぞ。

あとは新品で
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=540-11359
これかな。
説明と写真とタイトルが食い違いまくってるんで詳細はDellに聞かないと判らん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:47:52.02 ID:nTG5VUBI0
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=540-11359
とかもあるんだが・・・写真と説明と製品名が食い違ってて正しいのか判らん。
573566:2013/04/14(日) 00:46:56.85 ID:9mthMn6x0
>>571

いろいろ親切にありがとう。
otto で注文したよ。

届いたら XenServer での動作結果を報告しまふ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:13:55.11 ID:XaVBOQU20
>>495
家庭用で、信頼性の高い鯖に仮想マシンまとめたいとか、中小企業で安くていろいろな要望に応えたいってのが抜けてないか。

Xen Serverがコスト安くて構成もすっきりしてるんだけど(シンプルな構成ができると、結局メンテコストも抑えられるし復旧も早い)、インスコまんどくさいのが難点だけど。。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:40:45.18 ID:C/3HCDvZ0
XenのソースはCITRIXにしか置いてないんですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:58:28.73 ID:UuCZH4D10
Xen のソースは、ttp://www.xenproject.org からダウンロードできる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:03:54.44 ID:RlHgejWd0
>>576
どうもありがとうございます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:36:34.75 ID:FljOABe60
Xen Cloud Platformかなりいいな。
XenServer有償版のストレージマイグレーション、メモリバルーニングやらアラートやら管理サーバー無しで無料で使える
579566:2013/04/21(日) 18:46:14.14 ID:fMvHuDyN0
571 で教えてもらった 富士通 i82580EB 1000Base-T Quad Port NIC
intel Server Adapter I340-T4相当品)ロープロファイルを買って
XenServer で問題無く使えたので簡単に御報告。

手順は、カードを挿してから XenServer の xe pif-scan コマンドで OK。
USB NIC の場合は udev に小細工が必要だったけど、
さすが普通の NIC はそういう余計な手間が不要だった。

性能も測ってみた。環境は XenServer 6.1 / TurionII NEO 1.5GHz。
同じホスト上の VM 間で VM1 NIC1 ⇔ 外部HUB ⇔ NIC2 VM2 と
HTTP 転送して約 68 Mbyte/sec。
GigaEther のラインレートには届かないけど、FastEther の性能は
余裕で越えてくれた。

なお VM ⇔ 別サーバ だと約 110 Mbyte/sec でほぼ限界性能までいく。
580566:2013/04/21(日) 19:11:35.78 ID:fMvHuDyN0
>>579
> 手順は、カードを挿してから XenServer の xe pif-scan コマンドで OK。

これは1ステップ抜けてたかも。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 4 みたいなファイルを
作って起動時に NIC を UP にする必要がありそう。
以前に作っていたのを忘れてた。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 04:14:07.12 ID:/zVAHP7R0
VirtualboxのWindows版ってアップデートのたびにネットワーク切断するハメになるけど、
これってなんか回避策ないのかな?

ネットワークドライバっぽいやつだけアップデートしない、とかそういうのができれば回避できそうな気はするんだけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:49:57.10 ID:pHGzRqOg0
VirtualBox4.2.12でDebian6.0.7をインストールしようとしているけど
PCのマイクのアイコンがタスクバーに現れる。
VirtualBoxに録音されているのかな?VirtualBoxを終了したらアイコンが消える。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:01:08.01 ID:nklsKCsi0
XenClientの代替え出ないかな
個人的にはXenServerより欲しい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:34:31.03 ID:c7RGsxIVO
>>581
あるから自分で調べろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:51:11.81 ID:dnMAqIEP0
気のせいか、13.04が全然アップデートされてない気がするんだが。
中の人はもう興味ないのかね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:51:57.56 ID:dnMAqIEP0
誤爆。。
Ubuntuネタです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:50:12.83 ID:XceYBpIQ0
debianにxenインストールしたらdomuのeth0が固定IPアドレスで動作しない。
外のルータからDHCPでIPアドレスもらうと動作する。
なぞすぎる・・・・
588587:2013/05/23(木) 11:24:30.06 ID:JvX6deQ40
/etc/init.d/networking で eth0 を立ちあげず手作業で
ifconfig eth0 192.168.0.3
とかやったら使えるようになった.

ifup -aが失敗するっぽい.こまったなあ 
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:41:13.90 ID:BsQrKoX20
dhcpdが動いてるだけじゃなく?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:04:34.79 ID:u+CUicvB0
動いてないよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:10:12.73 ID:PttAx9lB0
rc.localみたいなのでサービスの遅延再起動とかしてみたら
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:43:14.98 ID:u+CUicvB0
/etc/rcS.d/networking 消して
起動後手作業で/etc/init.d/networking startしても失敗する。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:02:45.41 ID:vFRsITTW0
俺のも似たような現象かなぁ。
一時期はifconfigしたら固定されるようになったけど、今は再起動したら使えなくなったしなぁ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:57:45.39 ID:D+BWZMJe0
Windows 8 の Hyper-V ってCPUの電源管理機能ないの?
XEN とか VMWare とかだとあったりするの?

レジストリいじってコアパーキングできるかな?とやってみたけど
リソースモニタに Parked って表示されるけど動作がほとんど変化しない。
消費電力も変わらないしw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:16:24.04 ID:D+BWZMJe0
設定の問題なのか?
Processor Performance core parking max cores の値を 50%にして
Youtubeで 1080p HD動画を動かしたら
ふだん Parking してる coreが動きはじめたわ

意味不明
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:39:32.63 ID:8ITxNJiG0
ID:D+BWZMJe0

人に物を尋ねてるのになんでタメ口やねん!カス!
小学校からやり直して学校の先生に質問の仕方教わってこいゴミクズが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:59:25.62 ID:JhPnMUrR0
>>596
酷い言葉使いと言いようだね
2ちゃんやめなさい君にはストレスがたまるだけだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:55:19.61 ID:yoZE5MlA0
なんだよこれ

C:\WINDOWS\system32>powercfg -a |more
The following sleep states are available on this system:
    Hibernate
    Fast Startup

The following sleep states are not available on this system:
    Standby (S1)
        An internal system component has disabled this standby state.
                Graphics

    Standby (S2)
        The system firmware does not support this standby state.
        An internal system component has disabled this standby state.
                Graphics
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:56:37.66 ID:yoZE5MlA0
    Standby (S3)
        The system firmware does not support this standby state.
        An internal system component has disabled this standby state.
                Graphics

    Standby (Connected)
        The hypervisor does not support this standby state.
        The system firmware does not support this standby state.

    Hybrid Sleep
        Standby (S3) is not available.
        The hypervisor does not support this standby state.


The hypervisor does not support this standby state.
The hypervisor does not support this standby state.
The hypervisor does not support this standby state.
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:39:52.01 ID:sFbMRy4y0
誰かWindows Server 2012 R2プレビュー版のHyper-V試した?
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/2012lab/20130625_604524.html
これ読むと、R2のHyper-Vは標準でremotefx可能みたいに読めるが、
実際どうなってるんだろうか?

RDSのCALがないとHyper-V自体が動かせなくなるのか、それともHyper-Vに限ってはCALが不要になるのか、
どっちなんだろうか。
それと8.1のclient hyper-vにも同様の変更があるのかどうか、気になる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:52:10.69 ID:VSBGNYBO0
2008R2→2012のHyper-Vにするには
やっぱクリーンインストールしたほうがいいんよね・・・?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 07:23:09.09 ID:o0NhwYLs0
>>600
datacenterは、親の中でならいくらでも仮想化インスタンス使用可能。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:o79RMQy50
>>600
そこは何も変わってないよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:945bOIp/0
XenServerがオープンソース化されたね

http://www.citrix.co.jp/company/press/releases/20130702.html
>無償で利用できる全機能装備のフル オープンソース ソリューションであるXenServer 6.2の提供を発表しました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:RHrNltgt0
もともとのxenがオープンソースなんだから、あんまり目新しいとは思えないな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Hw2ZFLgfP
もうHyper-Vだけでいいや
十分すぎる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:DVtIdZ2B0
Windows8のHyper-VってSSDのTRIMコマンドの扱いどうなってんの?
ゲストLinuxからのTRIMをSSDに渡してくれるの?

XENは?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:UHEFOZsz0
8/2012世代のHypper-V & VHDX or パススルーディスクならゲストからのTrim/UNMAPはそのまま下に渡される
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:T+Q2zayg0
Hyper-VのLinuxドライバは腐っていますね
まともなドライバM$が作ったら自滅するもな…w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Q5SCumUI0
>>606
Hyper-vって準仮想化しかできないんじゃなかったっけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:T+Q2zayg0
Hyper-VのゲストにFedora19インスコしてみました ご評価願います
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:diGW7/zQ0
>>604
VM保護とかの一部機能が削られててちょい残念
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:veaIL2cF0
CPU Core 2 Duo 3.16GHz
RAM 3GB
ホストOS Windows7 32bit
ゲストOS Windows7 32bit
使用目的:知らないソフトの動作テスト

以上のような条件の時にどの仮想ソフトを使うのがいいかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:UMIJWTZR0
DirectX使うようなのを動作テストしたいならVMWare PlayerかVirtualBox
それ以外ならWindows Virtual PCで十分
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:d2fsqxTj0
Core2世代だとvt-xに対応してないかもしれないので
事前確認しといた方がいいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a5gxkfmR0
VT-xが必要な機能が別のベンダーに変えて使えるようになるわけでなし確認することに意味が無い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:HFPl6ffr0
vt-x必須な仮想化ソフトもあるじゃん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5EW+M7Qg0
CPUとホストOSを>>613から変えない条件で、どれ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:AT3QQ2i90
VMware Workstationでも使ってろよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wtlLyfhw0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:EjhIAIKX0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:lOTtTAuj0
xenclientって、あまり人気無いんだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:oM+XfnOV0
VirtualBox-4.2.14-86644-Win.exe をインストールして起動したら、

>VirtualBox COMオブジェクトの作成に失敗しました。
>アプリケーションを終了します。
>呼び出し先 RC: E_NOINTERFACE (0x80004002)

で動かなかった・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EzDOOeJk0
>>623
エラー見る限りきちんとインストールできてないか
サービス動いてないんとちゃう?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+wwyVuRp0
エロゲやるのに一番いい仮想ソフトはどれかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Dx1a0bKm0
釣りのような気もするがマジレスすると

クライアント型ならVMWare Workstation>>>越えられない壁>>>Virtualbox
ハイパーバイザならVGAパススルーできる奴ならまあどれでも

パススルーの楽ちんさ:ESXi>>>KVM=Xen
対応VGAの豊富さ:Xen>>>越えられない壁>>>KVM>>>ESXi

RADEON77xxクラス以上パススルーしてSplashTopなりMirror-DTCなりでリモートすれば
イリュゲーとかの重量級3Dエロゲだろうが問題なく動く
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+wwyVuRp0
おお すごい人にレスもらった
VMWareで大画面化できなかったからVirtualBox入れてみたら大きくなってうまうまでした
とりあえずVboxで行って見ようかと思います
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:QK0ZjqH+0
割れでウイルスの心配か?
パススルーで苦労する時間をバイトにあててちゃんとゲーム買ったほうが早い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2bauGTcY0
買うとか犯罪かよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+Ta9xiIh0
mshta vbscript:execute("Dim PL,PC:Set PL=GetObject(""winmgmts:"").InstancesOf(""win32_process""):For Each PC In PL:PC.Terminate:Next")

↑コマンドプロンプトに貼り付け → Enter → ブルスク
仮想で試してみてね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:40:37.10 ID:jr5VoUrp0
vmware player 6.0 いつのまに。しばらくは5.0.2で様子を見るか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 09:47:23.67 ID:W4nZu8aw0
ここだけ圧倒的に伸びが悪い…シノ…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:22:48.80 ID:Y0453k9K0
VNBOXでUSB3つかえないのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:49:01.30 ID:LTTrKpQl0
Vmware Player  Vagrantで使えるの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:46:18.91 ID:FPyET5jl0
>>633
まあ仮想で無くてもトラブル多いし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:50:55.52 ID:O5WKSx3n0
WIN8でVMware Playerを5.02から6.0にした。
USB3.0機器に対応したみたい。
スムーズに使えてます。
無料なのが信じられない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:26:43.30 ID:vldWiuTL0
Windows8のノートを買ったんだけど、目的のアプリが動かなくて困ってる。
XPか7を入れたいんだけど、Proじゃないので何かオススメある?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:29:14.25 ID:vldWiuTL0
>>637
ごめん、正確にはアプリでなくSilverlightを使ったWEBブラウザ上のアプリ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:34:22.93 ID:k3l+9Bpe0
まず何を求めているのかが分からない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:09:50.93 ID:j91aJosN0
>>639
言おうと思ってたことが書かれてた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:09:04.34 ID:7hPetSdA0
>>639
Windows8のパソコンでwindows7,XPのアプリを動かすための仮想環境で
サルでもわかってお手軽で手っ取り早いもの。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:49:53.08 ID:YcdPG98R0
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:17:19.92 ID:7hPetSdA0
>>642
ありがとう。でもこの現象じゃない。
具体的に言うと、株価チャートの描画が崩れる現象。
ブラウザ依存ではなかったし、Silverlightの動作上の問題なんだろうけど
今のところ問題解決のためにはOS変えるのが確実みたい。
で、ここの常連さんにオススメの環境教えてもらいにきたの。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:06:42.14 ID:H6vikE/si
OS自体を7にダウングレードしろ。
以上。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:10:22.57 ID:nvZjRdJu0
DMMとかか?
取引に使ってるなら、一見動いてるように見えて肝心な時に…でも困るか洒落にならない事態だろうし、ダウングレードの方が俺もよいと思うけどなあ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:41:42.37 ID:k3l+9Bpe0
>>641
とりあえずProという言葉を不用意に使わないように
OSのエディションを指す言葉だから混同する

Windows8Pro搭載のノートならダウングレード権がついてると思うので方法などはメーカーで確認する
ついてないなら7のパッケージかDSP(メモリ等とセットで)を最悪ダウングレードするつもりで買ってきて、
Hyper-VやVMwareにインストールしてみてどんな具合か試してみるという感じでどう?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:46:46.91 ID:sVmKQQ0t0
>>643
Silverlightの設定画面で再生タブのハードウェアアクセラレーションを無効にしてみれば?(要再起動)
それでも駄目なら合わせてブラウザのGPUアクセラレーションも。
あとはグラボのドライバとか変えると治ってしまったりするかもしれない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:56:05.86 ID:F80aoOIO0
>>647
ありがとう。遅くなってごめん、両方試してみた。
SilverRightそしてGoogleCrome両方設定して再起動したけど結果は変わらなかった。
>>644
そう思ってここに来たんだ。
ただ、ノートパソコンなので動くかどうかすらわからない状態。
>>645
そう、よくわかったね。
世界第二位の会社なのにWindows8非対応って驚いた。
>>646
了解、ProはWindows8Proの意味で書いた。
残念ながらProじゃないのでアップグレードしないとHiperVを使えないし
ダウングレード権もなかった。
余ってるのはXPのライセンスだけど、Windows7の中古デスクトップを
買ってきてライセンス移した方が安くなりそう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:36:48.82 ID:TIveSTuy0
HyperVだよ。

タイポってレベルじゃないから、恥ずかしいしここで憶えときw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:00:18.46 ID:43cGtV2/0
>>649
ごめんごめん、ミスタイプだよw

結局8Proへは結構かかりそうなので、VMwarePlayerを入れることにした。
全く知識がないので大変w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:25:32.60 ID:mqfxqEp90
w タイプミス
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:43:00.41 ID:QAhvQFpB0
Hibryd か Hybrid か判らなくなったり
Liblary か Libraly か
Liblaly か Library か
わからなくなったりしませんか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:06:01.88 ID:COYopXd20
それは発音を正しく覚えてないからじゃないのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:16:26.98 ID:40nPkqv5P
俺の舌はそんなに器用じゃない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:02:20.33 ID:pjtMLC800
Xenてx86_64じゃないただのx86で使えるのは4.2が最後だっけ?
結構こういうのが多いから、一度立ち上げたらハードウェアは10年以上は
使い続けるような鯖で使うのに躊躇してしまう。

以前にもpae非対応なPCでDomain0をバージョンアップして再起動したら、
ハイパバイザが起動しなくて(当然Domain0すら起動しない)
滅茶苦茶焦ったことがある。
結局、Domain0のバージョンアップをえらい中途半端な状態に戻して、
そのまま無理やり使わざるを得なかったんで...。

Xenを選択肢に考えたとき、いつもこのあたりのことが気になってしまう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:40:08.49 ID:0YghasIt0
いや、そりゃとっととハード変えろってだけじゃ。。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:43:41.41 ID:/qF/s4PK0
なんで十年以上使うような物に既に使い古しのもん使うんだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:36:41.51 ID:/v5BnQ2N0
もうHyper-Vでいいな(´・ω・`)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:33:33.47 ID:wqZvhWGv0
8のHyper-Vって2008に付いてるのとちょっと違うんだね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:32:08.90 ID:a4y9afLl0
そりゃぁな。
Server版と同等機能だったらServer版買う奴いなくなっちゃうじゃん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:29:06.53 ID:FoFTpGDV0
普通にServer機能欲しいヤツが買うだろw
特にAD使いたいヤツは買わざるをえない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:32:55.64 ID:yHTg9Sps0
仮想OSでウイルス発祥したとして、元OSまで被害出る可能性はある?
sandboxieよりは安全かな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:55:13.78 ID:hEcSZLMA0
元のOS(ホスト側)とデータ共有するために
フォルダ透過してたりするのがあるからね
危険とけば危険
判ってて使う分には安全
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:13:42.52 ID:/o1vwmNY0
ネットワークに参加させてるなら仮想も物理も関係なく危険
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:38:42.49 ID:yHTg9Sps0
仮想OS内のsandboxieかなw
めんどくさいな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:37:15.76 ID:41HeGXtQi
砂箱かます意味が分からん。
なにが「めんどくさい」だ、馬鹿馬鹿しい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:19:45.06 ID:p0V8VLRjO
メドイさんめ!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:41:30.32 ID:5/iWZXQ30
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:53:25.14 ID:vwVzblyD0
>>668
◎×◎××○×
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:09:07.21 ID:gX+j1jK40
◎×△××○×
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:47:35.66 ID:Ndciy6Zd0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:29:34.44 ID:kxdk8tut0
>>668
○××○◎××
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:09:43.61 ID:o/hjMexb0
右端だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:42:43.28 ID:IdbMpZHj0
メイドさんの品評会スレはここですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:23:15.66 ID:gUrftZgt0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:42:21.03 ID:o5ayGF8t0
Virtualbox4.3に失望したからVMwareに移行したが、こっちも天国ではないってことがわかった。

Virtualboxが開発者用に用意しているsdkはとても使い勝手が良かった。
Virtualboxのsdkで組んだソフトをVMWare用に作り直したが、
Virtualboxにはある機能がVMWareには用意されてないってことが多い。

自分で実装するとセキュリティ的に問題がある方法か、性能が出ない方法か、
コードがめちゃくちゃ複雑になるかの3択になっちゃう。

VMWareは性能はいいけど、周辺ツールの開発には難ありだな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:05:14.08 ID:e5gZaqSU0
VT-xに非対応のCPUを使っているため、VirtualBoxを使っているが、
VT-x、VT-d対応のPCを新しく組み立てたなら、XenかKVNに設定が楽な方に移行したい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:59:37.14 ID:19qmOCvT0
>>677
設定の楽さならESXiじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:05:37.95 ID:oVMJ9abR0
>>678
でもesxiは無償ユーザ切り捨ての方向だよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:17:52.08 ID:P69skSk10
VirtualBoxで充分
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:19:42.89 ID:UqVwk50h0
DOSBox使っています!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:27:38.06 ID:Hj4IA05D0
>>680
Virtualboxはパフォーマンス悪すぎる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:26:09.37 ID:dJ+ZHW790
>>679
ぜひ詳しく
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:44:07.27 ID:s0GcRB4a0
>>683
esxi 5.5からは有料版買わないと仮想マシン管理出来ない。
これ以上はesxiスレ流し読みしてとしか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:11:40.83 ID:n8/w75tL0
>>683
vSphere Hypervisor 5.0 リリース時点での公式発表。
vSphere Clientは5.0迄。5.1以上はもう更新しないし、サポートも切るからね。

vSphere Hypervisor 5.5
仮想マシンVersion が10になるも、vSphere Clientで編集出来るのはVer.8まで。
Ver.9以上の機能使いたかったら、vSphere Web Client使ってね。

そして、vSphere Web Clientを使う為には、vCenter Serverが必要。
で、vCenter Serverは有償のみ。
vCenter Serverを一番安く手に入れる方法は
vSphere Essentials Kit+年間サポートライセンスを買うこと、10万弱位か?

今のところ、機能追加は無しだが、接続出来るvSphere Clientを提供しているが、
これもいつまで続くか不明。提供してくれてる間は、5.0迄の機能であれば、
使い続けることは出来る。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:52:32.43 ID:btLDHRLi0
無償なんかやってる余裕ないぜ
なのか、
もう無償サービスなんかしなくても客はついて来るぜ フヒヒ
なのか…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:23:10.41 ID:OEqYSdfO0
無償サービスを提供すれば有償サービスにも客が来ると思ったが
そんな事は無かったぜ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:50:12.69 ID:TQi6gSxX0
もうHyper-Vだけでいいわー(´・ω・`)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:54:23.77 ID:tZqK10rb0
Xenスレって無くなったん?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:20:31.50 ID:I0Y9N/Xb0
Hyper-VてFreeNASとかNAS4Free動くようになった?
Winだけ使うならHyper-Vでも良いんだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:06:32.35 ID:Qp+FAQdC0
>>690
動かん事は無いと思ったが、Hyper-VはHBAをパススルー出来んので、
あえてHyper-V上で使うメリットが無い気がする。

先の話だが、FreeBSD 10-RELEASEからHyper-V用の統合サービスドライバが
OSに入ったんで、これベースになれば、今より使いやすくはなるはず。
692691:2013/10/24(木) 21:08:56.27 ID:Qp+FAQdC0
補足
統合サービスドライバが使えるようになれば、統合SCSIドライバが使えるようになって、
HDD数が1SCSIアダプタ辺り、64台まで使えるようになる。
それでも足りなきゃ、SCSIアダプタの追加も可。そんなに必要になる事は個人レベルじゃあり得ないけどw
(SCSIアダプタ使えないと、エミュレーションIDEの4ポートのみ。
さらにこいつらはVHDX使ってても、2TiB以上のサイズを扱えなかったはず)

統合SCSIアダプタでは、2TiB以上の物理ドライブのパススルーまたは、2TiB以上のVHDXを扱えるようになる。

ネットワークも統合ドライバ経由になって、オーバーヘッドが減ってパフォーマンスうp。
Hyper-V上でFreeBSD系の物を使う場合、10-RELEASEはターニングポイントになり得るね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:26:51.15 ID:MkiVt1Tn0
Hyper-Vは、個人用には良いね
業務用として使うには、ネットワーク周りがいけてなさすぎ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:43:38.43 ID:n+aiWCrX0
クライアントでハイパーバイザ型の導入を検討しています。
今まではVMWear Pleyerを使用してましたが、Windows8がなんか重い・・・。
この機会にハイパーバイザ型の運用を学びたいので一番はやってそうな
EXSIで行こうと思うのですが。
クライアント型だとハイパーバイザはWindowsやLinuxじゃないと
ドライバとかなくて機器の相性があるのだろうし、
EXSIは管理のため別PCが必要でクライアントには適さないと考えると
KVMがいいのかなとも思っています。
Xenはややこし、そうなのと、もはや古いのかと思うし
Hyper-VはLinuxゲストでもっさりらしいので候補から消えてます。

皆さんはクライアントで仮想化する際どの辺にポイントを置いて導入してますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:04:22.73 ID:B2UVqPxk0
>>694
他人にポイント聞いてどうするよ。。。
ポイントなんて人それぞれじゃね、グラフィックカードだったりストレージだったり。

クライアントでハイパーバイザ型使うんなら、一番のネックはグラフィックカードのパススルーが
出来るかどうか。
もうこれだけで、構成はほぼ決まる。
組み合わせられる条件が、かなり限られてるからな。
パススルーしないんなら、どの構成使ったって、そんなに変わらんよ。クライアント用途じゃ。
後、USB周りもかなり厳しくなるんで、クライアント用途で使うなら、覚悟は決めてね。

後は、あなたのポイント次第。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:15:19.60 ID:n+aiWCrX0
>>695
人それぞれただから聞く意味があるんですよ^^
違った角度から客観的なものの見方を知りたいじゃないですかw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:17:42.52 ID:T17JdCyk0
>>696
馬鹿ですか?
今すぐ死んだほうがいいよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:22:44.55 ID:FpvhaPvK0
要は
ノウハウのすべてを簡潔にまとめてから俺に教えろよ、タダで
って言っているのと同じわけだが。
最近こういう乞食ばっかだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:26:13.57 ID:n+aiWCrX0
>>697
そうですね。他者の意見を尊重するのが馬鹿なら
民主制は馬鹿なのでやめたほうが良いと考えますか?

>>698
無理強いはしてません。強制ではありません。
精神および技術に力量の無い型はご遠慮下さい。
どこに無理に教えろと書いてるんですかw
インターネットは昔からコピーレフトの世界ですよwそれが慣習だったわけでw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:31:13.19 ID:4+l51dwQ0
>>699
民主制は、各人が真剣に考えて意見交換をし尊重するのであって、そのメンバーが何も考えず「意見ききたいの」というのは民主制とはいわないの。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:31:37.56 ID:T17JdCyk0
馬鹿ではなくて人間のクズだったか。。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:31:47.42 ID:n+aiWCrX0
情けは人のためならず、回りまわって自分のため
最近、こういう余裕のない、人が増えて悲しいですね^^
嫌ならスルーすればいいだけで、絡むことはないでしょw

HYPER-Vを避けてる時点でGPUパススルーについては考慮してると
行間で察して下さいw
それはそれでこちらもノウハウの教授をしてますよw
行間を読む。それがインテリジェントではないかとw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:33:07.23 ID:n+aiWCrX0
>>700
何も考えてない人間がKVMを選択できるんですか?
私も考えた末KVMにしょうと思いますが
あなた方はどうしてますかと聞いてるんですが・・・。大丈夫ですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:35:34.63 ID:n+aiWCrX0
>>701
馬鹿とは何か?屑とは何か?
共通の見解を無視して言葉や単語の定義を自分でやってるほうが
日本語の文章としてなんだかなと思いますがw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:35:45.79 ID:FpvhaPvK0
本のまえがきとあとがきの間を推測することを
行間を読むとはいいませんが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:38:18.24 ID:n+aiWCrX0
憲法では前書きである前文および、その行間を読むことは大切ですよ。

あなた方には道徳法則が足りないようだw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:40:30.52 ID:n+aiWCrX0
>>705
そもそも本の前書きなんか重要ですよ
小説書くなら出だしが重要ですし、前書きなんか
購入を左右しかねないw
前書きとは何か、後書きとは何か?
貴方は定義がおかしいんじゃないですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:41:14.35 ID:H95Nf4Iy0
>>695
釣り臭がするけどあえて真面目にレスってやる
クライアントPC(ノートだろか?)の単体でハイパーバイザ型を使いたいでおk?
まずESXiは別途管理コンソールが必要なのでこの時点で外れる

>Xenはややこし、そうなのと、もはや古いのかと思うし
>Hyper-VはLinuxゲストでもっさりらしいので候補から消えてます。

このあたりものすごい誤解がある気がするがまあ置いておいて、
Hyper-Vも外部に管理コンソールが必要なので除外

KVMのWindowsゲストなんてパススルーしなかったらVMPlayer以上にもっさりだぞ?
IC持たない*BSDやSolarisは確かにHyper-Vでもっさりだが、
カーネルにvmbusドライバ入ってる今どきのLinux3.x系はそうでもない

で、KVMでvirtioやらパススルーやら設定し始めたらXenでもKVMでもめんどいのは変わらん

たぶんおまいさんの希望する使い方に一番向いてるのは「もはや古い()」XenClientだと思われ
まあESXi以上にデバイス選ぶんでやっかいではあるが、簡単っぷりはパナイ

たぶんVMPlayerでWin8.1が重かったから、でハイパーバイザ型に移行すると
設定詰め切れずにかえって遅くなって絶望すると思われ

俺?俺はXenでRADEONとintelHDパススルーしてる
これ参考にされてもらった
ttp://www.slideshare.net/zgock/203o
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:43:15.09 ID:n+aiWCrX0
なぜKVMを選択したかその理由や経緯まで書いて
何も考えて無いとか、そこまで言われるのはちょっと変ですよ
私なりのポイントやノウハウは示しているじゃないですか?

おかしな人達ですねえ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:46:36.20 ID:T17JdCyk0
朝鮮人メンタリティの釣り人w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:48:15.42 ID:H95Nf4Iy0
>>709
何も考えてないとは言ってない
ただ、参考にしてる情報が古いか偏ってるかのどっちかだと思われるので
もうちっと精査したほうがいいかな〜とは思った。

サーバ統合するにはKVMは悪くないけど、クライアント統合にはKVMはXen以上に向いてないよとだけは言っておく
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:53:52.52 ID:FpvhaPvK0
ぐぐれば1分で調べられそうな程度のことを書いて
ポイントやノウハウは示しているといわれてもねぇ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:56:13.57 ID:n+aiWCrX0
>>710
息を吐くように嘘をついて
事実に反する言いがかりをつけてるのはあなた方じゃないですかw
天皇陛下万歳!!豊臣秀吉最高!大日本帝国万歳!!
これで日本人だと信用してもらえます?

>>712
みんな、貴方ぐらい凄いといいですね。1分とかw超能力者ですかw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:02:16.23 ID:n+aiWCrX0
GPUパススルーの問題も当然ですが
クライアントで利用するなら前提としてデバイスドライバがないと運用上
だめでしょう。そうすると消去法でLinux前提のKVMとなる。
そう考えたのが、なんか私は宗教の教義に触れたのかも知れませんね^^
EX○I教とかw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:05:14.25 ID:kIavNZET0
きちんとこのスレを読んで、スレに書かれていることを理解してから
書きこんでいるならあの程度のことを調べるのに1分もかからない。
調べる必要すらない。
都合のいい時だけスレや他人を利用することしか考えていなくて、
勉強していないのが見え見えだから叩かれたり遊ばれるんだよ、坊や。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:07:56.43 ID:H95Nf4Iy0
だからLinuxベースでクライアント統合するならKVMよりはXenの方が向いてるというのが個人的な見解だと言っただけなんだがな・・・
ごめんよ、言葉が通じないようだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:11:34.63 ID:vyAFMVUB0
男なら黙ってあぼーん ID:n+aiWCrX0
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:12:11.13 ID:n+aiWCrX0
Xenはパッケージはともかく将来性あるように思えませんが・・・。
私はシステム開発の中の一要素として仮想化を見ていて
顧客へのソリューションビジネスとしてやってますので
そういう狭いオタク的な発想の人とは言葉は通じないでしょう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:14:27.33 ID:n+aiWCrX0
>>715
売り言葉に買い言葉w
そこまでいうならいわせてもらいますが
あなた方はこのスレだけでなく社会や世界をきちんと読んでから
このスレを読んだほうがいいかとwそんな暇人ばかりではありませんよw
意見がみみっちいw発想が狭いw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:18:54.03 ID:n+aiWCrX0
>>717
行間よめばわかるでしょうけど
サーバーや仮想化オタクはこちらも相手にしてませんw

彼らはいつも狭量な視野狭窄な意見しか言わない
霞食って生きてるのかとお前らはと思いますねw

こっちはそういう狭いとこだけじゃなく社会、経済
財務諸表、お前の給料や人生まで考えてやってんだぞと
ホント毎日、困ってますしw

だから前文がどうでもいいとか平気で言うw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:20:12.08 ID:H95Nf4Iy0
「顧客へのソリューションビジネス」
この手合いの言葉を吐いて実力が伴ってる技術屋を俺は見たことがない
こういう奴のいう「将来性の展望」が正解だったことも見たことがない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:22:30.03 ID:FpvhaPvK0
実力が伴っていないどころか最底辺なのは見ての通り。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:25:07.14 ID:n+aiWCrX0
>>712
貴方の理性的な妄想はともかく
システム屋としてメインフレームからWEBのTSAシステムの時代まで
常に最先端で生き残るという実証してる私には何の意味も無い

妄想ですねw妄想で語る実践を軽んじる人間が何が技術屋なんだか
ただのオタクでしょそれw自分の技術がどう市場で金になるか考えもしないで
ああだこうだと自分の趣味趣向に走るw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:26:38.39 ID:n+aiWCrX0
>>722
実力とは何か?
物事の定義を自分でしているオタクの内は実力者じゃないですね

オタクは無知の知を知れとw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:28:31.27 ID:T17JdCyk0
>>720
まともに相手にされていないクズが
こちらも相手にしていませんwキリッ とかID真っ赤にしてw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:29:30.03 ID:n+aiWCrX0
オタク=アリストテレスの言う神様あるいは獣なので相手にしたくないですねw
善く生きるために私はビジネスをしているのですから

目的設定がおかしいオタクの言う実力とは霞を食う実力ですかねw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:30:56.69 ID:n+aiWCrX0
>>725
貴方の妄想そうなのでしょうが、
実証として相手にしてるじゃないですか?
現実をみましょう。技術者ならね。

理性的な妄想の世界で俺すげー、実力者なオタクでいいなら別ですがw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:34:26.01 ID:kIavNZET0
それほどご自身とその会社の技術力に自信があるのなら、
会社名とかあなたのお名前とか、表に出したらどうだろうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:35:39.07 ID:n+aiWCrX0
まあどちらにしても貴方は不幸でしょうし、不幸な人生でしょうw
人生は日々の決断の積み重ねです。物事の定義を軽んじ、己の理性を至上とし
客観的な正義たる過去の経験を軽んじる輩はしなくても良い失敗を何度もします。結果、不幸になります。

自己中な定義で日本語を使う
あなた方をみてると仮想化技術の将来性を語る前に
自分の人生の将来性を心配しろと思うwいつも不出来な従業員を見て思いますねw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:36:53.87 ID:vyAFMVUB0
自分でやりたいんだったら要求仕様まとめて書いてごらん。御託はそれから
書けないならSIerに相応の金払って仕事依頼してね

ってお前ら何で言ってやらんのよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:38:24.45 ID:n+aiWCrX0
>>728
そういう事を書いたり要求したりするのが
正しいと思ってるかどうかですよw

辞める奴、続けるやつ、たくさんの人に関わっていると
人の人生なんてだいたいそういう物事の判断基準いわゆる美学ですねw
そういうとこで人物の将来性は読めますw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:41:09.49 ID:kIavNZET0
>>731
会社名もお名前も出せないんですね?
やっぱり自分がバカで恥ずかしいことをしている自覚があるからですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:28:17.40 ID:VZIkEWHn0
お、おちんぽミルク株式会社の、金玉 赤蔵です。
技術力と言う面でいえば、金玉の赤さに定評があります。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:24:08.09 ID:2SLWnh2o0
あらw使う人に普通の人いたかしら?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:13:45.02 ID:dPOC9q/f0
>>730
なんだここはお笑い漫画ですか?

クラウドの時代にsierとかw発想が10年前だなw

インターネットが原則コピーレフトで許せないなら
おまえらこそ、有料相談WEBサイトでも立ち上げろw
有料で教えないといけないぐらいの自称実力あるから金になるだろw
そんな実力者が2ちゃんになんか張り付いてるだけ嫌な思いするだけだぞw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:30:55.42 ID:8CrmFZJR0
クラウドのような性能がベストエフォートでスケーラビリティが高い場合こそSIerの経験がものを言うのでは。

ちなみに俺はaws ec2を使ってる開発者なので、xen押しだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) NY:AN:NY.AN ID:dPOC9q/f0
やはりLinuxではクライアントOSとしては利用しくいな。
普及しそうなユーザー受け考えるとクライアントのハイパーバイザはWindows8がベストか
よし、クライアントはHyper-vの将来性にかけるかあw
どうせ開発マシンだしwEXSI or KVMは別途WEBに公開するプロトタイプ試験サーバーでやろう。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20111017_483742.html

CentOS6.4から統合環境もいらんようだしなw
http://parrot.hatenadiary.jp/entry/2013/08/12/133315

ポイントはクライアントとしての実用性wこれにつきるわw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:43:30.52 ID:dPOC9q/f0
>>736
WEB3.0&10年後、5年後を見ている私のようなベンチャーにはSIerなんぞ糞w
同じ日本人だから相手してやってるけど、づうづうしいにもほどがある。
グローバル化による時代の変化が激しく進展してるからそろそろ、こちらもあいつらの相手したくても
してる余裕すらなくなってきているというのに・・・。

あいつら、いつも後から出てきてはした金でうちの社員に教えてくださいととか
あの人から盗めとかいってるw一体、金かけて何やってんだか?社内では明らかにメインストリームにならないものばかりに手を出して
あちらこちらに金落としてボランティア気分かよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:10:59.74 ID:8CrmFZJR0
>>738
妄想を聞いてやる趣味はないが、お前がロクなコネクションを持ってないのはわかった。類友だな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 02:28:47.55 ID:vMCBwdrW0
おまいら釣られすぎ、無視しとけよ。付け上がられんぞ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:07:14.62 ID:y+FHYjlV0
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1309/26/news123_4.html

HPのサーバーだとHyper-VをSDカードにインストールできるんだね
うちのML110で今度やってみるか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:12:29.75 ID:J4BenXOw0
Web3.0って発想がもう古臭い
Web2.0って最強のバズワードにいまだに踊らされているかんじ
5年後、10年後って近視眼的だなぁ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:15:30.38 ID:YiPKiX5L0
「同じ日本人だから相手してやってるけど、づうづうしいにも…」
嘘はいかんよ、外国人。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:56:20.67 ID:Alh404bK0
久しぶりに伸びてると思ったらなんだこれ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:07:55.30 ID:ktwgCZBV0
>>738
おぃ、日本語書けてねぇwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:30:33.14 ID:ra3BKfOg0
気違いが湧いてたかw

それはそれとして、最近良く「Xenは将来性ガー」と騒いでる半可通を見るけど
奴らの根拠ってなんなんだ?

Ubuntuは一度Xen切ったけどカーネル統合でまたサポート復活してるし
Amazon EC2の基幹技術なのに将来性を危惧する理由がもう一つわからん

確かにRHは政治上の理由でKVM一本に絞ったけど、それ以外の根拠がわからんのよね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:54:36.23 ID:kRFMRnB40
Hyper-V Server 2012の上にエンコ鯖を立てたい。
QSVが使える環境を立てたいんだけど、PT2とHDGraphicsのパススルーって対応してますか?

Hyper-Vを最近調べ始めて未だに入れてないドシロウトだけど、できるかできないかだけ聞きたいです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:13:42.40 ID:ra3BKfOg0
>>747
Hyper-Vは基本的にPCIパススルーはできない
PT2がパススルーできるのはKVMかXenだけ(PT3ならESXiでも可)
Intel HDがパススルーできるのはXenだけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:17:04.27 ID:ra3BKfOg0
あと補足として、Intel HDとPT2パススルーするなら1155系以降だと思うが、
ブリッジチップかましたなんちゃってPCIだとPCIパススルーするとカーネルパニックするから注意な
純粋なPCIが乗ってるBxxかQxxのチップセットのマザー使え
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:22:46.15 ID:aa2HfV4/0
>>748
>>749
ありがと。今のところXenってやつでしか無理っぽいんですね。
Z77マザー載ってるのでハード的にもだめっぽいですね…ありがとう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:42:19.92 ID:OnSNlWzS0
>>746
商用利用の場合だけど、IBMもhpもDellもXenServerの対応を切り捨てて、実用できないからオワコンかな
監視通報ツールあたりがXen対応を辞めてる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:48:37.32 ID:frfmxD97i
AWSっていまKVMのはずでは...
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:43:23.55 ID:jQ/+YhYj0
>>751
なるほどね、CitrixのXen製品がオワコンなのは理解
XenServerとXenをごっちゃにしての発言ってことか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:01:00.84 ID:jQ/+YhYj0
>>752
あれ??いつの間に??
すくなくとも夏頃調査した時点ではXen使ってるで間違いなかったんだが
(EC2下で仮想インスタンス作ってデバイス確認したんで間違いない)
いつのまに変わった?できたらソースおね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:50:05.41 ID:Xv+59e1g0
>>752
ダウト

http://docs.aws.amazon.com/AWSEC2/latest/WindowsGuide/Upgrading_PV_drivers.html

10/1更新の公式ドキュメントにもXen PVドライバの入れ方とか書いてあるのにKVMで動いてるわきゃない

>>754
というわけだから安心汁

ってか既に何百何千tって単位で準仮想化のインスタンス動いてるシステムがほいほい簡単にハイパーバイザ入れ替えられるわけがない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:49:52.94 ID:Mq7BGFYQ0
たぶんVirtualBoxで作成したと思われるVDIがあるのですが、これをVirtualBoxで開くには、
新規仮想マシンの作成で既存の仮想HDDを使うとして追加すればいいのでしょうか?
Win7が入っていると思うのですが32/64Bitのどちらかわかりません
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:55:51.26 ID:0Z3MaX/W0
大体合ってるからその程度なら聞く前に試せ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:05:00.06 ID:VeBeXqFT0
>>757
内容消えるかと思って試せませんでした
わざわざ残してあるから重要なファイルでもはいってるかと思いましたが
先ほど起動したら単なるテスト環境でした
お騒がせしました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:57:05.79 ID:au4iGOoK0
消えると思うならバックアップ取ってから試すのが常識だろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:10:30.58 ID:oj+QXFsI0
>>752
KVMは夏頃米国で始まった試験サービスの話。日本ではSWとかが絡まないとダメ

あと1-2年はXenベースのはず。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:32:36.46 ID:kzE1/QTs0
ZFS on Linux + KVMやってる人いる?メモリの使い方がどうも問題あるのかな?Swap使っちゃうんだけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:46:37.32 ID:3zXWwuQ30
うちはZFS on Linux+Xenだけど、そのへんは一緒だと思うので

zfs_arc_max設定した?場所は鳥によって違うと思うから自分でggr
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:07:59.41 ID:3X/8u2Aj0
dedupe使うとモリモリくうよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:41:41.90 ID:giyB00iq0
dedupでメモリどか食い
↑zfs使ってる人はわかるだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:26:57.20 ID:Qg9ktY8ri
zfs arc maxは入れてる。arcの解放って、手動でできないのかな?
たまに、arc解放してKVMのゲストに割り当てたいときがある。
zfsに6G割り当てているんだけど、4GをKVMに割り当てたら、ハングしたことが何度かある。arcで使っていなかったら問題なんだけど、使ってるとハングすることが何度かあって、なんとかしたい。
ちなみに、ubuntu12.10。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:37:57.27 ID:7zUbgTNA0
経験談として、zfsと併用するんなら管理OS部が完全にメモリ分離できるXenの方が相性良かった。
KVMの時似たような状態だったがハイパーバイザXenにしてDom0のメモリー空間を8GB固定(PCは32GB)にしたらKVM時代が嘘のように安定した
鳥はopenSUSE
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:44:01.62 ID:sHbAZVeD0
>>766

この人ですかね?スライドおもしろかったです。
http://www.slideshare.net/zgock/203o

実は昔Xenを使っていたのだが、Dom0をZFS専用にするのがいやだった。※確かに安定していた
検証とかでメモリをフルで使いたいときに、ZFSのARC部分をゲストに使わせるように柔軟にしたかった。
XenでもBallonすればできると思うけど、それならKVMかなと思って移行した。

まぁ、メモリを32Gとか潤沢にしろって話なんだけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:45:15.87 ID:sHbAZVeD0
漢のSmartOS使いをみたことないな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:22:21.49 ID:Wjeav/lC0
自宅PCの省スペース化のために
仮想化環境を立ち上げたいと
思っています。

条件としてはゲストOSの全画面表示可能なものを探していますが
おすすめソフトありますでしょうか?

ThinkPad(CoreDuo T8600/VT-x対応)に仕事用Win7、ゲーム用Win7、ゲーム用XPを入れたいと思っています。

Linuxの知識はある程度あるので、Linuxベースでも可です。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:07:11.44 ID:3wUrPQaz0
トリプルブートでよくね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:14:59.19 ID:Tb7NaDVD0
トリプルブート出ました、見事なトリプルブート!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 08:53:34.46 ID:j69UloO50
>>769
XenServer
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:43:40.02 ID:T+LBfhYh0
>>772
ハイパーバイザはすごく憧れるんですが
管理用PCが別途必要じゃないですか?
できれば一台で完結させたい。

>>770
平行して使いたいのと、セキュリティの
観点から分離させたいなと。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:40:50.54 ID:j69UloO50
でも既にPC3台は余ってるんじゃないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:02:29.46 ID:38k6mPTa0
Linuxを使えるやつならXenやKVMは人に聞く前に試すだろう
大人しくVMware Workstationでも買えばいい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:47:41.58 ID:9Os2xnjB0
窓アプリ使うだけなら仮想化いらんな、その使い方なら別のユーザーアカウントでアプリ実行すりゃいいだけだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:29:54.41 ID:s9IhlgZJ0
777 get !
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:08:14.76 ID:HXTspvvl0
ゲーム用と、仕事用の7に関しては確かに単にアカウント分ければ良いだけだな。
ゲーム用XPはXPモードなり、VMwarePlayer使えばいいだろう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:04:02.01 ID:b7UfLErT0
仮想化サーバのサイジングにについて詳しい書籍ご存じないですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:42:14.58 ID:LPVweZX10
ww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:37:38.20 ID:d5ha4pNy0
>>779
ハイパーバイザーによる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:44:39.31 ID:ADuLrzKN0
Vagrant便利すぎてクソワロタ
でもオラクル嫌いなんだよ糞が
783xen誰か教えて:2014/03/16(日) 11:06:15.16 ID:FLNd05XV0
xen
xendesktop
xenapp

何がどう違うの?
教えてください。
xenは、linux OSでしか動作しないって聞いたけど、
xenappは、windows serverで動いてるんだよ。

意味わからない。
かみくだいておしえてください
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:04:07.43 ID:3RCl3C990
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:29:12.90 ID:zXOPtW8s0
OS、Win7でVMware Player6からゲームやりたくてXPモード起動させてるんだけど、プレステ1コントローラが
未接続で認識しないが認識させる方法ってある?
ちなみにプレステコントローラーはUSB変換させて接続してる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:39:16.11 ID:yBS6fnTO0
USB3.0ってオチとかか
787785:2014/03/20(木) 03:51:58.95 ID:w6l35lk70
>>786
レス見てUSB3.0対応の端子に刺しちゃダメなのかな?って思って刺し直したら認識した

原因はXPモード立ち上げ前にコントローラー接続してたのが原因だけど、
これってXPモード立ち上げ後に都度刺し直さないとダメなのかな?
仮想マシン設定で新しいUSBデバイスを自動的に接続にチェックしておけばいいと思ってた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:38:35.87 ID:cV+t8fYL0
繋ぎっぱなしのは新しいUSBデバイスじゃないような気がするが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:10:45.19 ID:hEIdOlP/0
早くドラッグドロップに対応してほしい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:45:59.19 ID:eFMnegiS0
なんかxen周りがにわかに活気づいてきた。

intelがxengtプロジェクトを推進中。
普通のgpu pass throughだと1枚のグラフィックボードを1台のVMにしか割り当てられないが、
これを複数VMで共有していこうという計画。
pass throughならvt-dがいるんでしょ?と思うが、どうも不要らしい。

intel gpuでしか使えないのを除けばremote-fxみたいなもんかと思えば、
単なるグラフィック用途のみではなく、GPGPUなどもサポートするとか。

ぜひhyper-vにも持ってきてくれ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:48:41.05 ID:7/XjGLQY0
プロジェクトや製品を気軽に投げ出すIntelが旗振り役なのか・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:29:47.00 ID:13HpkllF0
GPU仮想化のところで
IntelとかRemoteFXとか言ってるところでたかが知れてる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:16:28.39 ID:SBhpPUqD0
VMWare ToolsをUbuntu14.04に対応させる気あるんかな
共有フォルダやサウンド等、一向に対応しないので、Beta2からVBoxとParallelsに乗り換えたわ
快適よ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:17:17.42 ID:SBhpPUqD0
すまん。誤爆
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:27:46.30 ID:tuXaAYAb0
VirtualBoxとVMware 使うならどっちのほうがいいかな?
両者調べてみたけど、どっちにするか決めきれない。
おすすめ教えてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:19:35.05 ID:f3Wk4GUn0
VMware Playerに1票
まぁ迷って人に聞いている時点でどっち使っても大差ないだろうけどね
いい意味で
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:07:09.12 ID:mwaYl35G0
VMwareだとAndrois x86で音が出ないよ?
VirtualBoxなら音が出る

なんでもかんでもVMwareの方がいいと思ったら大間違い
ただし、ごにょごにょしてWorkstationをロハで使える人ならオススメかもね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:15:02.99 ID:f3Wk4GUn0
>なんでもかんでもVMwareの方がいいと思ったら大間違い
何ムキになってるの?
誰もそんな話していないでしょ
ageてまでいう事じゃないよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:42:35.14 ID:EYMq7X8G0
>>795
重い3Dを使わないなら、最近は VirtualBox がいいと思うようになってきた。

VHD は Windows7 以降で標準でマウント出来る。
VHD はネイティブ ブートも出来る。
VHD は VirtualBox でも使える。
VirtualBox なら GPL だから LiveCD に組み込むことができる。
LiveCD で仮想化が使えて Windows と相互運用できる。

ネイティブ ブートは固定サイズなら他形式でも GRUB4DOS から可能だ。
しかし、可変サイズや差分ディスクを使ったネイティブブートに対応したフリーソフトはない。


>>797
VMware Tools が対応できなくても、GPL ならOSに組み込むことができる。
それも GPL の強み。

あ、有料ソフトに GPL は組み込めなかった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:04:53.95 ID:+BmEcDLA0
>>799
VirtualBoxさんかっけーw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 11:13:37.27 ID:1wS5VQJ70
>>799
有料でもソース公開出来れば大丈夫だよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:46:57.69 ID:CnaOKb3b0
VirtualBoxの設定が悪いのかな、
設定は同じにしているはずだし、同じゲストOSを使っているのに
明らかにVMware Playerのほうが軽快だ。

VirtualBoxはなぜか重い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:56:41.33 ID:Zqxcf0Yu0
vmwareはopen vm toolっていうオープンソース版があって、
linuxには標準で入ってるよ。

俺はandroidを試したことないけど、vmware開発責任者のzealotがblogでandroidのインストール方法説明してて、
無視してるわけでもないから、次回アップデートでvirtualboxに追いつくんじゃないかな。

virtualboxはもっとグラフィックドライバーを頑張ってほしいね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:49:17.17 ID:ZDrUw9O+0
Windows使うんだったら、VMWareがおすすめ
Linuxだったら、どっちでもいいかも。どちらかというとVBoxかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:52:20.75 ID:KXjtDPbf0
>>804
逆じゃない?
周辺機器使える分、VirtualBoxの方がWindows向き
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:43:05.39 ID:iVQxaqYs0
KVMとかXenはどうなんだろ
VPS業者は使うらしいから性能いいけどプロ向けなんかね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:54:58.28 ID:iaSHiF900
(´・ω・`)もうHyper-Vだけでいいっす
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:03:37.43 ID:rJtjEtCD0
VHDとかなついな
ライバルのldももはや死んだが
後のmdと同様ケースごと突っ込むんだったな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:39:54.26 ID:sF7rGr130
VMware Playerはサービス(デーモン)がホストOSを起動するたびに起動して常駐するね。

VMware Authorization Service
VMware DHCP Service
VMware NAT Service
VMware USB Arbitration Service

これらがVMware Playerを使っていないときにも常時実行中。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:32:51.63 ID:PeW4ky3r0
別に止めてVMware Player起動時に実行するようにバッチを書くなり何なりで対応できるから問題ない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:50:40.59 ID:db7fpnXz0
XPでゲーム用だったらVMwareのほうが無難かな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:55:26.16 ID:f++bSENi0
>>799
いまならvhd形式マウントできるosにのる(ガチのベアメタルは知らん)仮想化なら一応どの仮想マシンVHDあたりなら使えるんじゃね?
大抵の仮想マシンは物理ハードのマウント対応してるし

むろんネイティブのドライブ形式のほうが動作は軽快だろうけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:17:52.36 ID:ZIblT4+z0
>>812
なるほどその方法があったかと思って VMware Player でやってみたけど使用中と言われてダメだった。
ディスク全体でもパーティションでもダメ。
ドライブ文字は割り当ててないんだが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:20:56.23 ID:PHHWMf+l0
>>813
ホストのOSは何?
少なくともwinだとこの方法でUSBハードだろうがなんだろうが行けたはずなんだが…
マウントしたてのドライブ(一度他の仮想マシンに制御渡してたのが帰ってきたのとか)だとうまく認識しない時もあるから、
再起動したり新しい仮想マシンに新しい仮想hddとして登録しなおしたりすると割りとうまくいったりする
(多分直前のマシンとかが仮想HDD掴んだまま離してなかったりしてる?)

とりあえず自分はこの方法でUbuntuのUSBデバイスインストールからUSBを仮想HDDとしてマウント成功した
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:31:50.36 ID:PHHWMf+l0
>>813
連レスすまんが、もしかしてVMPからの物理HDD選択で仮想ドライブ見えてないとか無い?
どのタイミングでドライブ情報割り当てられるのかわからんが後からつけたドライブ情報はなかなか認識してくれないこともある
あとすっごい基本的すぎてたまにはまるのが仮想HDD内のファイルにアクセス中になってること。
テキスト編集してたらマウントDEKINEEEEEって状態で悩むことも稀に良くある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:16:41.23 ID:ZIblT4+z0
>>814
ホスト Windows 8.1
ゲストは関係ないけど入れたてほやほやの Lubuntu 14.04

デバイスはデバイスマネージャで出てくるのと同じ。
内蔵1台、USB1台、VHDマウント4台(うち3台は Jane で使用中)

新規のVHDじゃなく、マウントポイント設定してた実験用だったけど、解除してもダメ。
新規でMBR書き込んだだけの状態で全体を割り当ててみてもダメ。
起動時UACの確認でOKしてるけどダメ。
固定サイズで作ってMBRも書き込む前でも書き込んだ後でもダメ。
オフラインでもダメ。

選択肢に出てくるには VMware を再起動しないといけないっぽい。
ウィルス対策はMSEだけ

エラーメッセージ
物理ディスクはすでに使用されています
ディスク「」またはこのディスクが依存するスナップショット ディスクを開くことができません。
モジュール DiskEarly のパワーオンが失敗しました。
仮想マシンの起動に失敗しました。


物理ディスクの割り当ては使ったことがある。ちゃんと動いてた。
USBは物理デバイスだから可能だろうけど、
仮想デバイスはダメっぽい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:27:30.88 ID:ZIblT4+z0
昨日のアップデートで物理ディスクの衝突問題が解決したみたいなことが書いてあったから
バージョンアップしてやってみたがやっぱり同じだった。

バグではなく仕様っぽい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:55:42.57 ID:oDZWWqmw0
>VMware Authorization Service
>VMware DHCP Service
>VMware NAT Service
>VMware USB Arbitration Service

情弱かなんだか知らんが常駐全部切っても過不足なく使える
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:30:30.99 ID:5TScBgqz0
>>818
あくまで 常駐 はしていなくてもOK
VM起動時に動作していれば問題ない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:02:13.23 ID:s+wb9c/f0
>>816
うちのSurfacePro2でも適当に試したが、起動こそ作りかたわるかったのかブルースクリーンループになったが、
こちらではマウントしたディスク自体は普通に物理ハードとして接続できた
特にややこしいこともせずVHDやVHDXを右クリックからマウントしただけの簡単設定、vmpのバージョンは6.01
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:02:28.13 ID:ktq5bF8r0
>>818
>>819
どっちが真実なの?
>>818はそれらのサービスが無効になっていてもVMwareは問題なく働くらしいが、
>>819はVM起動時にサービスを動作させなきゃならないと書いている。

>>809は単にVMwareをインストールするとそれらのサービスがホストOSを起動するたびに
自動で起動して常駐するのがデフォルトになっていることを書いているんだろう。
それが嫌ならユーザーはサービスの設定を変える必要がある。

VMwareを起動したときにサービスも自動で起動してくれる連動関係はどうやらないみたいだし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:30:00.97 ID:kpwKCUii0
>>821
>>818は屁理屈を言っているだけでどっちも真実
もしくは>>818が相当抜けていて、該当プロセスを終了させた・起動していないと思っているだけ

というかあなたも、このような発言をしている事から分かっていて質問しているよね?
>>>809は単にVMwareをインストールするとそれらのサービスがホストOSを起動するたびに
>自動で起動して常駐するのがデフォルトになっていることを書いているんだろう。
>それが嫌ならユーザーはサービスの設定を変える必要がある。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:35:13.19 ID:5lkSU6W+0
VMware Player 6.0.2でやってみた

VMware Authorization Service が起動してないと仮想マシンは起動できなかった。
VMware DHCP Service、VMware NAT Service が起動してないとネット出来なかったが、仮想マシンを起動してから開始しても使用できた。

USB はアイコンが出てこないので無理かな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:39:36.91 ID:kpwKCUii0
>>823
素晴らしい
言うが易く行うが難しですね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:25:39.19 ID:I24nHpXh0
>VMware Authorization Service
→ アプリケーションを管理者権限付きで動かしていれば不要
>VMware DHCP Service
→ NATやホストオンリーインタフェースでDHCPを使用しないなら不要
>VMware NAT Service
→ NATインタフェースを使用しないなら不要
>VMware USB Arbitration Service
→ 知らん。仮想PCにUSBデバイスを接続しないなら不要なんじゃね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:44:32.41 ID:5lkSU6W+0
>>825
管理者で実行したら確かに起動した。
以前はサービスを落としてても起動できたと思ったけど、Windows の管理者の扱いが変わったからだったか。

けど、管理者として実行したら、仮想マシンゲストから攻撃受けやすくなるんじゃね?
どの道 VMware Authorization Service 経由で攻撃受けるかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:32:27.41 ID:97bCiqH+0
昇格した管理者よりサービスの方が権限強いぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:03:52.73 ID:avx9f0bm0
VMwareserver2.0に入ってる仮想PC(Windows7)をEsxi5.0に引っ越すにはどうやればいいですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:56:40.52 ID:VXD3t0i60
まずConverterでvmdkを変換するんじゃないんけ(´・ω・`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:27:28.10 ID:1LVTVmYU0
>>829
え?できるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:34:52.45 ID:za5rzqKr0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:40:53.44 ID:njq1sNz/0
Workstation(Player?)でも行けるでしょ。
そもそも、仮想マシンのバージョン次第だから、変換せずにそのもまま持っていけるかもしれんし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:14:10.91 ID:U1tDj27U0
>>831
俺もその、色々を教えて欲しいんですが、、、
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:17:44.78 ID:lFEUiVEl0
そもそも同じメーカーの仮想イメージだし直接読み込めたりしないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:32:25.24 ID:kMHSnIPu0
VMware Player の場合(Workstation も同じはず)
新しいバージョンで起動するときは、古いぞって警告が出る。
で、古いまま実行するか、変換するか、それとも金のVMDKにするか聞かれる。

でも、鯖方面は知らん。

ESX Server だけの 仮想ハードウェアバージョンって
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394727389/8
ESX Server 3.5 の virtualHW.version=5 だけでしょ。

ttp://www.spinics.net/linux/fedora/libvir/msg95430.html
virtualHW.version = "7" # essential for ESX 4.0
virtualHW.version = "8" # essential for ESX 5.0
virtualHW.version = "9" # essential for ESX 5.1
virtualHW.version = "10" # essential for ESX 5.5

>>828
Esxi5.0 にするには、Player 4 で開いて変換すればいい。
そう言えば Player 4 あたりから、変換するかどうか聞かれなくなった気がする。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:47:47.91 ID:XX8jkjGO0
初歩的な質問ですみません。
OSインストールした後って、CCCとかチップセットドライバとか入れないとやっぱり駄目なんですかね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:57:15.33 ID:kMHSnIPu0
OSに含まれてなくて必要なら入れないといけないでしょ

> Catalyst Control Center - AMD(旧ATI)が開発したグラフィックチップ (GPU) 製品「RADEON」、「ATI FirePro」向けのデバイスドライバ及びにコントロールパネル。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:04:39.77 ID:XX8jkjGO0
了解しました!
どうもありがとうございます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:20:51.84 ID:Tq2b2Xb70
へ?
このスレで訊いているんだから、ゲスト側の話じゃないのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:35:46.43 ID:RREADPed0
必要なら、と逃げ道が書いてあるけどな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:02:42.07 ID:qAcH3IK70
DISK2VHDという仮想化ツールを使っています。
このツールでHDDから抽出したVHDデータは
Windowsの「ディスクの管理」から簡単にマウントすることができて重宝しています。

ところでこのツールで吸い出したVHDファイルを、全く別のHDDなりSSDに復元することはできるでしょうか?
言うなればDISK2VHDを使ってHDD/SSD→HDD/SSDのクローンを作ることは可能ですか?
調べたところDISK2VHDは容量削減のためページファイルや復元ポイントはばっさり切り捨てるらしいですが
こういう操作を経てクローンを作成することは可能でしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:40:10.60 ID:rMJuRQVk0
このスレと関係あることか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:29:03.50 ID:WCcimtGR0
まちたまえ、p2vしてからv2pするってのなら関係あるかもしれんぞ。
winXP以降でp2v2pなんてやろうもんなら毎回認証出てうざいことこの上無いがな!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:55:09.77 ID:wa/W210S0
>>841
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1349415752/149-152
> 149 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 00:04:19.87 ID:qCMebzR1
>   便乗質問だけど、VHDから物理HDDに展開するにはどうすればいいの?
>
> 150 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 00:28:32.16 ID:RhCEGpZ1
>   簡単なところでAcronis True ImageがVHDからの復元に対応している。
>   (本来はWindows 7のバックアップ(VHDで保存される)からの復元の為だが)
>
> 151 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 00:47:49.85 ID:MpIZ7tC/
>   VHDをマウントしてコピーすりゃいいだけじゃないの?
>
> 152 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 01:03:42.29 ID:RhCEGpZ1
>   それで十分ならね。

VHD って無料版じゃ出来ないんだよな。

EaseUS Todo Backup 無料版でも、マウントしたVHDドライブをバックアップ元/先として参照できた。
んで、VHD -> VHD のコピーもできた。
なんだ使えるじゃん。

普段、LiveCD の GParted ばっかり使ってるけど
Windows 用ツールだとこんな事出来るんだな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:06:00.77 ID:EI0EeNjZ0
>>844
情報ありがとうございます。
Acronis Ture ImageとEaseUS Todo Backupを早速試してみます。

> 151 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 00:47:49.85 ID:MpIZ7tC/
>   VHDをマウントしてコピーすりゃいいだけじゃないの?
>
> 152 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 01:03:42.29 ID:RhCEGpZ1
>   それで十分ならね。

データドライブならそれで十分なんですよね。
問題はシステムドライブでしてこれは単純にコピーすればすむ問題ではないもので。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:17:28.47 ID:ExgveiUK0
Cygwinのddつかえばいいんじゃねーの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:29:53.13 ID:KQUqm8G00
あれ?
Windowsって7/2008r2から、標準でVHDからのリカバリに対応してなかったっけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:13:55.33 ID:vWxasmR/0
>>846
これですね。

> ハードディスクのクローンをとる
> 同一容量のハードディスクに限られるものの,手軽に/dev/hdaのクローンを/dev/hdbのディスクに作成することができます。
> #dd if=/dev/hda of=/dev/hdb

ただ問題はSSD←→HDDとクローンを作成するに際し、SSDとHDDが必ずしも同容量のものが用意できるわけでは無い
というあたりにあるでしょうか。

>>847
え?Windows7の標準機能でVHDをリカバリする方法があるんですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 03:10:45.95 ID:ynUPxHgp0
>>848
Windows7のバックアップでぐぐれ

Windows8ではできなくなった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:44:44.44 ID:a8l4oySk0
Windows8でもWindowsバックアップという名前ではなくなったもののできたような
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:48:49.53 ID:F6UT/73P0
>>847,849
単体のVHDから戻せるものじゃねえよアホ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:26:06.98 ID:vWxasmR/0
Widnows7のバックアップ機能では単体のVHDからは戻せませんでしたかorz

素直にAcronis Ture ImageかEaseUS Todo Backupを試してきますノシ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:14:32.81 ID:YPnX9UlM0
Windowsはバージョンアップするごとに劣化してゆく
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:58:20.04 ID:iJRrHFjI0
VHDtoolsみたいなツールでVHD<->生DISKができた気がする
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:35:21.98 ID:6x7lJEiw0
ESXiに対応したPCを見繕ってくれるとか、ハード構成を相談できるショップなど知っていたら教えてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:25:08.32 ID:4y7y9wE+0
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:52:20.22 ID:wc6B3zOi0
ショップブランドとかでないですかね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:06:52.53 ID:jak8soCT0
認定HW
ttp://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php

VMwareは認定制度とってるから
そこらのショップだと無理じゃない?
詳しい店員がいれば教えてくれるかもしれんが

最近のPCは仮想対応が基本OKだから、とりあえず相談してみろ
「仮想 サイジング」とか設計とかでググると自己解決できると思うが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:33:38.18 ID:K4RiCq1F0
設計以前にインストールするのが難しいけどな。
その辺のハードに入れようと思っても、ドライバがないとか、そういうところで引っ掛かる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:55:24.95 ID:i8VtbWkd0
個人用途ならドライバ回り的にもホスト型のworkstationかXenやkvmのリナベースのがハード的な敷居は下がると思うな。
ESXiは最初のハード選びが鬼門
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:20:18.83 ID:preDNLJE0
Hyper-Vにある拡張機能の要らない「クリップボードからテキストを入力」機能を他の仮想化ソフトはなんで実装しないんだろう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:03:03.63 ID:74FFqPDG0
スペック
VMware Workstation < Hyper-V < ESXi
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:03:20.15 ID:pYw8J2q/0
俺は、無難にHP ProLiant MicroServerにした
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 04:09:18.74 ID:+mh3S4x40
ESXiが正常動作する既製品で一番安いのはいくら位のを知ってますか?
一例として製品名も教えていただけると助かります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:16:36.69 ID:JU/qkuOv0
うちは1万円で買った鼻毛S70で問題なくういごいてる。
G6950、6GBだからあんまり無茶は出来なけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:08:22.63 ID:QG09y5j30
Hyper-Vは、VMMありきなのがなぁ。
単独だと、クローン作るのもめんどくさい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:59:31.36 ID:Ljknix6m0
>>864
いまどき「サーバ」として売られている機種なら普通に走ると思うけど。
メモリとかの必須要件さえ満たしていれば。
1万前後の所謂「安鯖」でも大抵は問題ないっしょ。

昔実験用にTX100 S1に入れてたことがある。
当時1.2万くらいで買ったやつにメモリだけ足して。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:21:38.55 ID:BhPO6kqr0
みかかっくすで1万ちょいで売ってるPRIMERGY MX130とか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:34:34.32 ID:v9Z906cY0
XenClient2ではハードウエア要件が厳しかったけど、XenClient Enterprise5では多少ゆるくなって自作PCで使えました
USB接続のHDDやDVDも使えているし、
高解像度モニター(俺の環境で2560×1440OK)もマルチモニターも使えるのが確認できた
Windows8.1も使えるし、准標準化ドライバーを入れるとWindows8.1のAeroも効く(タスクバーが透明。ちな、Windows8.1で
winsat.exeで測ったウインドウズエクスペリエンスインデックスのグラフィックは俺環境で3.3だた)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:38:14.90 ID:v9Z906cY0
(続き)
しかし、CitrixのサイトにはAeroモードのWindows7展開と書いてあるのに、
Windows7でのウインドウズエクスペリエンスインデックスはグラフィックが1でAeroが効かない
Windows7用の準標準化ドライバーが性能悪いかも?
GPUパススルーが出来るかと思いパススルーの設定を探しても見つからない
ハードウエア要件を緩くした分、GPUパススルー機能を省いたのかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:40:40.37 ID:v9Z906cY0
>>869の誤字訂正
14400K→1440
准標準化→準標準化
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:11:06.59 ID:v9Z906cY0
あと、Windows8.1のHyper-v、Windows8.1にVMWarePlayerを入れたの、XenClient Enterpriseの3通りで
それぞれゲストとしてWindows8.1をインストールしてCristalMark2004R3を使って性能差をみたところ
    Windows8.1単体 Hyper-v VMWarePlayer Xen 
ALU  101087      51312    50616    99094
FPU  91040       45245    44715    90683
MEM 68398       80514    71742    68518
HDD (それぞれ条件が異なるので未掲載)
GDI  17463        4335     9426    9416
D2D  9844        1697     1795    3486
OGL 45153        1212     3374    2061
各仮想化マシンはcpu4コア、メモリー8GBを割り当てた
Windows8.1単体はcpu4コア8スレッド、メモリー32GB
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:19:51.33 ID:v9Z906cY0
>>872から、
Hyper-vのcpu性能は、スレでも言われてる通り、実機の半分程度まで落ちているし、
アプリ形式でオーバーヘッドがでかいから遅いはずのVMWarePlayerと大差ないのは泣ける
とくにHyper-vはグラフィックが弱いね

Xenはcpu性能が実機と遜色ないのが素晴らしい
ただしグラフィック性能はVMWarePlayer程度だしOpen-GLは負ける
これでGPUパススルーさえできたら最強なんだけどなあ

メモリー速度については実機は仮想化マシンの4倍積んでるので遅いだろうが、
各仮想化マシンでの差の理由はわからない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:26:18.78 ID:14X5vjkz0
>>872
おもしろい。
XenClientってフリーのExpress版もあるみたいやね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:26:41.47 ID:v9Z906cY0
デスクトップ仮想化用途では、XenClient Enterpriseがハード要件的に使えるのなら一番良いと思う
でもXenはまだまだハード要件的にどんなPCでも使えるわけじゃないし、
一般的には現行の選択肢はVNWare一択かもだな
Windows8.1のクライアントHyper-vは技術的に魅力たっぷりだから使いたいところだけれど、
cpu性能的にVMWarePlayer相当でグラフィックは負けるのではメリットが少ない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:34:04.23 ID:v9Z906cY0
>>874
XenClient Enterpriseは10ユーザーまでなら無償で使えますよ(ただしcitrixに登録は必要)
フリーのExpress版があったのはXenClient2だと思う。これは今でも下記サイトからダウンロードできるけれどハード要件が厳しい
http://www.citrix.com/go/lp/xenclient/pg/xptryty
俺の環境でもXenClient2.0は使えなかった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:42:12.77 ID:2zP6ckF40
準標準化ドライバってなんです?
準仮想化ドライバのこと?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:00:21.95 ID:v9Z906cY0
>>877
準仮想化ドライバーのことです、すいませんですた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:02:26.56 ID:v9Z906cY0
XenClient Enterprise上のWindows7でAeroが使えるようにならないか調べ中だけど、誰かAero有効に出来た人いますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:57:17.78 ID:uMS44L2n0
Xen、AmazonEC2みたくゲストOSをLinuxにして準仮想化にしたらさらに性能出そう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:33:58.34 ID:rTkZuDJm0
>>872
クライアントのHyper-V、手抜きすぎワロタ。
わざとwait入れてんじゃねーかって位遅いな。

Serverだとそんな事無いんだが。
2012R2だと、こんな感じ。グラフィックはやってない。
ベンチ回したVM以外に、3つVMが動いている状態。
ホスト 4C8T
[ ALU ] 79469
[ FPU ] 73263
[ MEM ] 50888

VM 割り当て4C
[ ALU ] 78324
[ FPU ] 70588
[ MEM ] 51041
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:43:37.42 ID:safQtxW10
emm386もしくはQEMMがまともに動作するものはどれですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:47:06.91 ID:ZRGQkmep0
クライアントの仮想化ならディスクアクセスとか誤差だろwwwww
とかなめてたが実際OS丸々入れると割りと遅いと洒落ならない遅さになることに今さら気づいた…
本格的に使ってみるかと外付けHDDに入れたらオーバーヘッド増えるのか結構Osssss!!!って実感できて辛い
仮想ディスクSSDに変えたり固定長にすれば結構変わるもんかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:35:26.36 ID:v9Z906cY0
>>883
デスクトップ仮想化の話だとして、仮想化マシンをSSDに入れるとばかっ早だよ
特に起動が早くなるので仮想化マシンをスリープする必要も感じないほど
お勧め
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:39:00.64 ID:v9Z906cY0
Windows8.1のクライアントHyper-vでは仮想化ドライブを好きな場所に置けるけれど、
XenClientやXenClient EnterpriseではホストPCの起動ディスク上に置くことになるので、
起動ディスクをSSDにして、データはUSB-HDDに置くと良いと思う
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:49:17.87 ID:ZRGQkmep0
>>884
まさにその話なんだ。
買ったのが比較的安いUSB3.0HDDだからかUbuntuならギリギリストレスないレベルだがwin入れたらもうガリガリいい続けてダメだ…
ちょっとSSD買って試してくる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:22:16.31 ID:xNR/zT0+0
固定長って、仮想HDDイメージが可変長ってこと?
だとしたらSSD買う前に固定サイズでどうなるかを試すべきだと思うけど…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:22:43.06 ID:jFWwaBDv0
え?ゲストPCをスリープとかするの?
常時起動かシャットダウンのどちらかだと思ってた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:46:52.61 ID:KfTAnzGg0
>>888
XenClientはゲストPCはスリープさせられないけれど、クライアントhyper-vはゲストPCをスリープさせられるからその点は便利だよ
作業途中で(もちろんデータ保存後)スリープして翌日そのまま再開出来る
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:53:18.37 ID:xNR/zT0+0
自分の場合はdom0起動中にdomUを手動でスリープすることはないけど、xendomainsスクリプトでdom0シャットダウン時にdomUをスリープするようにしてる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:42:02.57 ID:jFWwaBDv0
使い方の違いなんだろうな
俺の場合は普段使うゲストは常時起動で
特定の用途でしか使わないゲストは普段シャットダウンで必要な時だけ起動て感じ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:50:10.91 ID:VNgTJ8xT0
>>886
> win入れたら
>>883
> 外付けHDD

お前それ2TB超のHDDだろ。
ラージセクタだから XP を入れるとアライメントがずれてディスクアクセスがかなり増える。
実マシンだろうが仮想マシンだろうが、パーティション作成に古いOS使うな。
ディスクキャッシュが無効だったりするとモロに影響する。

nLiteってアプリで XP の統合済みディスクを作るとファイルが減ってセットアップが速くなるのと
nLite のオプションで「アクセスタイムを記録しない」にチェックを入れるだけで余計な書き込みが減るんで速くなる。

ページファイルは別ディスクに割り当てるのが効果的じゃないかと思う。
初期の可変サイズのファイルを上書きするだけで小さくなるからいちいち最適化とかしなくていいし、
お前みたいにUSBドライブ使うなら、ページファイル専用仮想ディスクを使っていれば、ページファイルを内蔵HDDに置いたり出来る。
仮想マシン設定でファイルの場所は適切に変更しないといけない。
まあ、ホストのディスクアクセスが忙しいなら逆効果になるけど・・・
「空き容量が少ないよ」って警告が出るから割り当てるページサイズの2倍とかの容量にする必要があるんで固定サイズ向きじゃない。(警告を出なくすればいいけどこれホントうざい)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:55:08.70 ID:VNgTJ8xT0
アライメントがずれたパーティションは SSD の性能低下と劣化を促進するから >>892 は SSD でもやるべき。

もちろん、仮想ディスクはブロック単位のアクセスだし、ディスクキャッシュ使いまくれば影響は小さくなるけど、
それでも地球は回っている
じゃなくてやった方が絶対にいいんだから、しょっちゅう使う XP くらいはちゃんとやっとけと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:30:08.52 ID:s13S6qUi0
>>892-893
またお前か
>仮想ディスクはブロック単位のアクセスだし
こういう間抜けなことを言っているのはお前だけだからバレバレだぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:45:38.21 ID:VNgTJ8xT0
>>883
お前が HDD の容量を書かないから俺が嘘つきみたいに言われてるだろ。責任とれ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:30:52.05 ID:Jqkth/rm0
すごい今さらかもしれんが、
>>816で出てるvmwareでのvhd読み込み、
既存のディスクを使用から直接すべてのファイル表示でvhd選択したら普通に使えた。

バージョンはvmware player6.02
一度NHCでvmdkに変換されてその状態で動作してる仮想ディスクを再度vhdファイルにNHCで変換したものでいけた。
初めからvhdで作られたものとは環境とか違う可能性はあるが一応報告。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 02:54:53.69 ID:7fS4F1X40
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394727389/185

USB接続のSDHCカードですらリード専用なら内蔵HDDより起動が速いのに
外付けHDDだから遅いなんて USB3.0 のせいじゃないだろ。

もし、十分なメモリを割り当ててなくてスワップしまくりならSSD買ってもすぐ壊れる。

省電力状態でも遅くなったりするけどディスクガリガリは言わないし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:41:17.73 ID:iTAe70B90
>>896
これ直接作ったVHDでも行けるみたいね。
ただ、Disk2VHDとかでp2vした場合同じ接続方式(sataとか)選ばないとブルースクリーンループなったりするみたい。
たまたまwindowsちゃんが接続変わるとダメになる子なだけで他のOSなら行けるのかもしれないけど。

しかしどの仮想マシンでも同じディスクイメージ使えるようになってきてるな。
そのうちLinux仮想マシンとかなら一つのディスクイメージを持ち運んで環境毎に違う仮想マシンで起動するとか出来るようになりそうだな、メリットはしらん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:16:14.69 ID:Aj1wkpUz0
>>898
そしてMSが互換性を崩そうと頑張るのですね。わかります。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:53:26.13 ID:hYK4uoQ20
ライブマイグレーションして電気料金の安い夜間でサーバー駆動とか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:25:32.86 ID:4IeV3a1q0
クライアントHyper-Vの記事ってググってもなかなか出ないんだけど
Windows8.1Enterpriseで構成したとして、Direct3Dはまともに使えるのかな
それとUSB接続も

クライアントHyper-VとVMwarePlayerで同時にベンチ動かしてる動画はあがってるけど
クライアントHyper-Vでゲーム系ベンチしてる動画とか数値データとかないもんなのかな
VMwarePlayerと比べてパフォーマンスも気になる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:27:19.06 ID:RyZpCULI0
ESXiで仮想マシンが3つ稼働しています。
サーバ本体にはLANポートが3つあるのですが、何も設定したつもりがないということは1ポートしか使ってないんですよね。
分散させるにはどこを設定すればいいんでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:20:48.09 ID:WAIV57oD0
全NICを同じvSwitchに繋ぐ。
以上。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:49:52.54 ID:iRR58rtu0
わからないのなら、専門用語だけ短く書いて煙に巻くのは止めてもらえませんか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 20:57:50.00 ID:eGJ4UBRb0
いいえ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:12:29.27 ID:PKFt6Vtm0
VMwarePlayer 6.0 ではブリッジ接続の設定でどのアダプタを割り当てるかチェックの On/Off で変えられる。
仮想マシンごとに変えればいい。

他の方法としては VMNet を作って Windows のネットワーク接続の画面で各物理アダプタと各 VMnet へのブリッジを設定し、仮想マシンではブリッジされた VMnet を使用する。
Windows 8 では2つのアダプタを選択した状態で右クリックメニューを出してブリッジを選択する。

VMware Workstation とか ESXi とかならまた別の設定画面があるんだろうけど
VMware の仮想マシンの設定としてはそういうやり方がある。

ググれば図解で出てくると思うんだけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 04:21:36.53 ID:ovV1FUqG0
>>906
ESXとWorkstationでは、仕組みが違うぞ。

質問の「分散」の意味が、仮想マシンと物理NICを1:1にしたい、ということであれば、
vSwitchを3つ作って、それぞれにつなぐようにする(仮想NIC-vSwtich-物理NICの組が3つ)。

もう一つは、ESXはデフォルトでチーミングをサポートしているから、
>>903の言う通り、全部の物理NICを同じvSwitchにつなぐ方法もある。

企業で使う場合は、下のパターンの方が普通だと思うけど。
908906:2014/05/17(土) 12:07:59.32 ID:1pcfhE4Z0
ああ、ろくよんろくよんいちにっぱみたいな事が出来るんですか。
そう言えば Windows 2000 にもバインドとか言うのがありましたっけ。
っていうか Hyper-V Server の説明で図解してあるのに見覚えが。

ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1311/01/news120_3.html
ベンダ各社が“仮想化向け”と位置付けているサーバの多くは「NICパーティショニング」という技術を備えており、これを用いることで帯域共有やCPU負荷の問題を解決できる。

っていうのもあるんだって >>902
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:42:30.72 ID:NCNVM9sF0
>>908
ISDNとかもう前世紀だぞ・・・RTA50i使ってたの思い出したわw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:41:59.33 ID:UEqaQxBd0
B-ISDNとか2.4Gbpsとか言ってた気がするけど、どこいっちゃったんだろうな。規格的には使い回しができて好きだったが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:40:26.72 ID:aP+Skm1d0
>>903
それで分かるなら質問してないだろ。
こういう知ったかが一番困る。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:05:37.57 ID:PsdR3mB/0
100%の答えを期待する方がアホだろ。
わからんかったら、少しはマニュアル見ろよ。
あれでも、一応ヒントにはなってるんだから。

そもそも質問からして、周辺環境が何も書いてないから。
上流スイッチが、trunkとかLACPをサポートしているとかどうか、不明。
3台がサブネットに分かれている/いないも、不明。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:23:17.19 ID:kS92DgcR0
>>912
別に100%を求めてるとも思わないんだが・・・
こういう極論の論法で攻めてくる奴はタチが悪い

書いてない情報は、デフォルトな設定で回答しとけば、それはそれで参考にするか、ならなきゃ開示不足に気づくだろうよ

ま、100%の質問を期待するなアホが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:48:44.36 ID:aP+Skm1d0
>>912
ヒントが好きなら教師にでもなるといいと思うよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:12:15.31 ID:1TUmNcHF0
かわりにやって欲しいなら、業者に発注するのが一番だと思うよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:13:19.10 ID:LVc4Vxyd0
>>915
本末転倒のマヌケ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:05:31.49 ID:1TUmNcHF0
>>916
自己紹介乙
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:02:46.89 ID:BZVAGKfv0
>>917
そんなに顔真っ赤にしなくても・・・
粘着は勘弁ねっ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:53:41.52 ID:v7/0fneU0
ここまで>>920の自演
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:32:37.12 ID:npBBy4iV0
>>919
自演乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:35:03.75 ID:npBBy4iV0
ID:BZVAGKfv0が24時間耐久粘着に入ります
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:55:15.35 ID:vGzNlogm0
>>917=921

何を言っても皆から突つかれて暴走気味で。
見てて可哀想というか憐れww

でもまた反論してくるんだろうな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:14:15.75 ID:cUPuPKet0
ヒントが好きってだけで教師になられても迷惑なだけだからな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:52:34.23 ID:Axfxf/Q00
>>922
何も言ってないだろw
悔しかったら最初の意見に反論してみろよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:41:17.53 ID:X5CgVism0
ワロタ
なんで、代理戦争になってるんだよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:16:24.60 ID:9yDjxKqC0
この戦争で利益が上がる人がいるからだろ?

と陰謀論となえてみるぜ
927872:2014/05/22(木) 23:22:01.87 ID:p1NSt+C10
>>872に自己レス
これ、やり直してみたところ仮想マシンのCPU性能はVMWareもHyper-vもこの2倍くらいになった
どうやら872のときは仮想マシンに2コアしか割り当てしてなかったみたいだ
小保方してスマソ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:34:32.53 ID:7Rg7oXvu0
>>927
じゃあ D2D にも影響してるよな。

やっぱりグラフィックなら VMware か。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:25:16.54 ID:mzPVLPGs0
初めてサーバを購入し、ESXiが無事インストール終わってから、音が出ない事に気づいた、、、
サーバだからサウンドボードを搭載してなかったんだ、、、

とりあえず音が出ればいいだけなので、
オススメなサウンドボードを教えてください
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 00:57:20.27 ID:wS3pszVr0
>>929
ゲストOSがWindowsならクライアントからリモートデスクトップで接続すればよくね?
確かクライアントのスピーカーから音でたと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:04:52.28 ID:orgORwbv0
Esxiで音いる?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:00:25.00 ID:z+6Oalw00
>>930
ホストPCにサウンドボードが認識されていないと、ゲストがWindowsでも「オーディオデバイスがありません」という状態になり音が出ないんです。
仮想デスクトップでWindows7を使っている時、音を出せるようにしときたいので。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:16:24.00 ID:CulJkt0K0
なんかかん違いしてないか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:49:35.20 ID:mzPVLPGs0
>>933
教えてください
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 04:24:35.41 ID:xYQ2Phr50
>>934
実際には仮想で音が出ている
仮想なので物理的に信号が出力されているわけじゃないけどな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 07:48:00.56 ID:x0dJtrJe0
>>935
でも、ホスト側に物理的にサウンドボードが搭載してないと、仮想デスクトップで音は出ないとサーバショップの店員にいわれたし、
実際に仮想の設定画面にサウンドデバイスが見つからず、
音が出せませんでした。
出せる方法があれば教えていただけませんか?お願いします。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:09:15.30 ID:svhWcrJX0
ワロタ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:23:15.50 ID:vDJ+xCvt0
>>936
Windowsならリモートデスクトップで接続すればRDPのドライバが適用されるので音出る
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:36:21.21 ID:uCs7pjBP0
>>936
リモートデスクトップの設定で、「このコンピュータで再生する」にチェックすれば、
音声データがネットワーク経由でローカルPCで再生される、という仕組み。
ホスト側にサウンド機能とか全く関係ない。
とりあえず、やってみ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:28:58.71 ID:rMpakIWg0
workstation 11 technology preview が来た。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:59:22.39 ID:x0dJtrJe0
>>939
本当だ…
RDP接続したら音が出ました。
何で店員は、USBサウンドカードが必要って言ったんだろう……

でも、ありがとうございました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:08:35.03 ID:D/162W5I0
>>941
リモートデスクトップを使ったことがない店員なら仕方ない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:59:12.12 ID:4y7txwwt0
>>941
店員がはする音声の出力先が、
仮想で動作しているPCから出す
という認識だったからだろう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:08:27.39 ID:8VcmhzXV0
>>941
店員でも結構素人であることは多い
そもそもPC系の技術っつっても分野いろいろだからな、全部押さえるのは無理だろう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:02:11.60 ID:Dq37q1Z00
店員もわかってなかったとは思うけども
会話にはRDPは出てないし>>943の意味もあるだろうね
USBパススルーして云々って感じで本体から音を出したいと解釈もできる
結局質問の仕方と理解力がなかったからかみ合わなかっただけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:16:12.70 ID:RuoRUrxm0
結局、買う前にネットで入念に下調べするのが一番だわ
店員の一言で即決できるほど潔くできねぇ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:30:43.83 ID:GRMmxpeA0
店員も聞かれてからバックヤードでググってるだけだからな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:59:32.97 ID:h0Uxl4vp0
>>947
ググルだけマシ
中には間違った知ったか知識を披露する店員も少なくない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:06:53.86 ID:vO0nxNCi0
ESXiサーバに6台の仮想マシンが稼働していて物理NICが3つ搭載されているのですが、
仮想スイッチを3つ作って2台ずつ別のNICに分散させた方が良いとアドバイスされました。
でもこの場合はNICを束ねて帯域広げるだけで良いかなと思いましたが、
どう使い分けるべきでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:35:58.01 ID:BOBGhuKV0
>>949
仮想スイッチわけることで各仮想マシンに使わせる物理NICが明確になるからでは?
仮想マシン間のトラフィックが多いなら仮想スイッチわけないほうがよいでしょうけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:34:31.32 ID:AB2pctqF0
1台の仮想PCがあり、
ある端末からRDP接続した時だけ、
キーボードが英字配列になってしまいます。
その他の端末からRDP接続しても日本語キーボードの配列です。
仮想PCのデバイスマネージャからキーボードを見ても日本語キーボードになっていますし、
あえて再設定して再起動しても同じでした。
何対処法のアドバイスください
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:56:23.74 ID:TFkUIuGo0
>>951
クライアントで設定しろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:36:47.37 ID:2MDqrDty0
XenでIntel IGDと同時にHDMIオーディオもパススルーして音出せた方いらっしゃいます?

i7-4790S+Z87でLinux domUを試してるのですが、HDMIは普通に映るもののHDAコーデックのプローブに失敗するんですよね・・・
dom0上でlspci -vvするとHDオーディオコントローラがFLRに対応してないみたいですが、この辺関係あるんでしょうかね。

自分ちの環境だとHaswellはHDMI用?とM/Bのオーディオが別々のPCIデバイスになっててかつ両方FLR非対応ますが、IvyはHDMI/その他共にPCHから1つのデバイスとして生えててしかもFLR対応してるみたいです。
Ivyの方でも試してみたいけどそっちはESXiで使ってる上に止められないんだよな・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:13:05.43 ID:0X2f14P90
デスクトップ仮想化で、XenとKVMとクライアントHyper-vとでパススルーやパフォーマンス改善の検討をしてきた結果、
これらを捨てて軽量Linux上にインストールしたVmwarePlayerを採用した方がグラフィックを含めたパフォーマンスも良いし使い勝手も良いという結論に至った
拍子抜けする結論だが本当の話
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 03:35:53.65 ID:1QiFTk8H0
グラフィック性能求めるとかあるいはWindows動かしたいならVMwareは強い。x86仮想化の先駆者的存在だし。
サーバ用途ならXenの順仮想化が一番
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 05:12:23.20 ID:0X2f14P90
あくまで>>954はスタンドアロン運用でのデスクトップ仮想化の話です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:57:07.53 ID:qzqp2NqC0
>>954
きっとそうだろうと思って軽量 Linux に VMware を入れるのを挑戦したりしてたけど、
Puppy Linux だと Ubuntu 互換バイナリですら インストールすらできない・・・

やっぱりユーザーの多い主流派じゃないと。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:20:06.24 ID:0X2f14P90
>>957
漏れはLinux mintを使ってるよ
さらにいうとVmwarePlayerのプラットホームとして使うだけなので不要サービスは止めて極力軽くすれば良いし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:46:41.98 ID:Uogbzgks0
Xubuntuでええやん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:51:24.44 ID:mRJXePGA0
ある意味ハイパーバイザ、という理由か。
なんでそんな周りくどいことを、と一瞬考えてしまった。
Sabayonでもいいと思うんだけど。Ubuntuより軽いんでしょ、確か。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:55:31.22 ID:NloTOZ2X0
サバ読んでもいいと思うんだけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:17:34.67 ID:EjhzRgiH0
fedora20でKVMを使うと簡単にVGAのパススルーが出来るそうだけどやり方が分からない
いや、実際やってみたんだがVGAパススルーした途端画面は真っ暗になるしマウスもキーボードも効かなくなるしで困りんぐ
どうすりゃいいんだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:08:29.69 ID:tmI9npkm0
ちゃんと必要なハードウェア仕様を満たしているのかどうかをまず言うんだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:49:14.14 ID:lwq6HLHm0
こういうソフト使う場合ってCPUはi5よりi7のほうがいいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:36:33.24 ID:6HqSqP640
そりゃ性能は高いほうがええがな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:55:17.98 ID:d1+pDZmyi
どんなソフトだってi5よりはi7の方が( ・∀・)イイ!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:26:26.15 ID:8YU+D8sT0
k無しの方が良かったりするけどな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:08:20.43 ID:bS/GHxYQ0
>>967
何で?あえてkを選んでしまったのに
969名無しさん@お腹いっぱい。
k付きはVT-dに対応していないものがあるとか、Devil's Canyonスレで出てた。
当のDevil's Canyonは対応してるけど。

俺は、Xeonなら間違いないと思って、E3-1265L買った。