ダウンローダー Orbit(オービット) 08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダウンローダー Orbit(オービット) 07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1294315369/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:33:09.86 ID:wgqYkXLN0
■公式サイト
英語ページ
ttp://www.orbitdownloader.com/index.htm
日本語ページ
ttp://www.orbitdownloader.com/jp/index.htm
スクリーンショット
ttp://www.orbitdownloader.com/img/a1.gif

> 100% free and no registration required. No adware!!! No spyware!!!
> Orbit Downloader supports HTTP/FTP/HTTPS/RTSP/MMS/RTMP protocols
> and provides a total solution to download rich media.
でも
>Orbitは、接続時に情報収集会社などに「アクセスログを売って収益に当てている」らしい。
>ソフト立ち上げ時に外部と送受信する
怖い人はファイアウォールで
60.28.208.143 遮断
localhost:9187 遮断
any:80 通信
NetTransport、Flashget難民の方どうぞ。
■過去スレ
ダウンローダー Orbit(オービット) 06
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259680244/l50
ダウンローダー Orbit(オービット) 05
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231564903/
ダウンローダー Orbit(オービット) 04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214309995/
ダウンローダー Orbit(オービット) 03
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203241807/
ダウンローダー Orbit(オービット) 02
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188601871/
新型衛星発見 ダウンローダー Orbit(オービット)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165934465/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:33:30.20 ID:wgqYkXLN0
最新版は公式サイトからどうぞ。
旧バージョンは以下でも入手可能
ttp://www.download.com/Orbit-Downloader/3000-2071_4-10991035.html
2.0.1以降のバージョンは↓でダウンロード可能です。
ttp://dlup.orbitdownloader.com/dlup/UpdatePackageX.X.X.exe
X.X.Xの部分を必要なバージョンの数字に書きかえてください。
ex : ttp://dlup.orbitdownloader.com/dlup/UpdatePackage2.0.1.exe
1.5.7は↓です。
ttp://dl.orbitdownloader.com/dl/OrbitSetup_orbit_157.exe



■関連サイト(解説、拡張、日本語化)
動画サイトからのダウンロードのやり方 - 動画ダウンロード
ttp://www.douga-dl.com/
TiltStr::不定期版
ttp://tiltstr.seesaa.net/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:36:24.01 ID:t449VxqHP
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:04:22.52 ID:+u9owt9v0
[CM避け]
AdConfigフォルダの中の、GvConfig.xmlとAdConfig.xmlを残して他を削除。
GvConfig.xmlとAdConfig.xmlはnull化してRO属性を付ける。
これで逝けるよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:48:11.19 ID:HCEph3/a0
全然詳しくない俺がファイアーウォールで広告止めてみた
http://s1.gazo.cc/up/s1_21178.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:28:52.10 ID:Ua2+EN/r0
>>5
猿でもわかるようにkwsk
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:23:42.00 ID:KuFioUWT0
fc2動画ダウンロードできる?
9sage:2012/04/25(水) 12:58:57.58 ID:PXfq9CBY0
>>6
173.192.221.131
174.132.135.66
184.172.2.121

の3つじゃね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:21:54.24 ID:M72L2rAS0
「AdConfigフォルダ」というのはどういう条件で生成されるの?
2台のPCのうち1台が4.1.0.2のままで「AdConfigフォルダ」なし。
もう1台は4.1.0.2から4.1.0.6に更新したんだけど「AdConfigフォルダ」なし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:38:22.23 ID:qJ7lpFQK0
Orbitをアップグレードしたら
火狐のGetItボタンが反応しなくなった人いる?
火狐は5.0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:50:38.50 ID:+pb//XK40
FF12にしたらOneclick〜が互換性ありませんって警告出たけどGetItは使えてる
ようわからんけどまあいいや
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:55:43.67 ID:0LAFeuyz0
>>10
4106をインストールしたら作られる。
AdConfigフォルダの場所は(winXP)
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Orbit
また、このフォルダには不可視属性が付いているので
OS側で不可視属性でも表示するように変更しておかないと見えない。
vistaやwin7では、Documents and Settingsはuser
Application Dataはapp dataだったと思う。間違ったらゴメン。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:59:00.26 ID:9ViKUsKI0
レジュームに対応していない動画を落としているとき
ネットが切断されたとかでもう一度最初からやり直したいときに
リファラで元のページに辿れるのがいいね
fdmではその辺が出来ないから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:40:54.56 ID:lDRPBgne0
ついにXPや2000のIE6上ではOrbitでyoutubeが落とせなくなった
小さなダミーファイルが引っ掛かるだけになってしまった・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:50:25.49 ID:qOEael/e0
しかもそのダミーは再生もできない変なファイルだよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:00:47.28 ID:lDRPBgne0
>>12
FF12もb6まで逝ってるしなぁ。もうすぐ13かな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 04:01:05.23 ID:FYWa/I610
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。

猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?

それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:01:53.97 ID:IdCdkBRy0
Orbitは完全にyoutubeから駆逐されてしまったのか
いつのまにかIEツールバーのGrab Proまで使えなくなっちまってる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:54:04.80 ID:sygVOMP40
JDownloaderを使えよ<ようつべ
2120:2012/04/26(木) 13:06:57.22 ID:sygVOMP40
すまん

JDownloaderは、つべでログインが必要な動画は落とせなかったw
Freemake Video Downloaderなら落とせる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:52:09.06 ID:xRXOyFEZ0
あああああああ
今まで出来てたようつべの動画がダウン出来なくなってる・・・・
俺だけじゃなくて良かった

もう諦めて他のソフト探すしかないのか
みんな、お薦めのダウンロードソフト教えてくれよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:46:01.47 ID:Q/EztWgY0
むむむ・・・まあつべはDownloadHelperでええか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:45:35.32 ID:lDRPBgne0
IE6とかIE7ならわからんでもないが、IE8やIE9でもダメなの?
次回更新に期待しませう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:07:37.15 ID:TR/fJe320
おれIE8だけどダメだな
Orbit使い勝手抜群に良かったのに
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:26:43.05 ID:ohuhOWse0
Grab++で落とせばええやん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:22:56.20 ID:TR/fJe320
なぜかGrab++使ってたら直った
ありがとう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:37:10.58 ID:lDRPBgne0
Grab++でも引っ掛からなくなったorz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:43:10.99 ID:bnASywSW0
俺も落とせなくなった。
他の鶴も当たってダメなら、rtmp用のダウンローダーを使うわ。
面倒だけどさ。Orbitは手軽さでは唯一だったのにな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 06:12:01.53 ID:oUkcYRWj0
俺は動画はFreemakeVideoDownloaderを使ってる。
ビデオサイズを選べるのが便利なので。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:09:46.43 ID:Lj9qvUDX0
fc2いつになったら落とせるようになるんですか
3227:2012/04/27(金) 09:07:36.65 ID:UazevZ1o0
落とせると思ったけどやっぱこのソフトじゃ駄目だったわ
>>30
教えてくれてありがとう!!これ簡単に落とせていいね
なんかツールバー?とかまでインストールしちゃったけど
個人情報とか送信されるなんてことないよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:29:35.18 ID:z53JELT30
FC2は落とせてるが、YouTubeは改変されたので対応待ちだな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:15:03.68 ID:DvJoCdxs0
>>33
YouTubeでGrab++を使用したくないということ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:16:08.67 ID:Lj9qvUDX0
fc2どうやって落とすの
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:19:00.47 ID:VY7EKOhn0
>>35
Grab Pro
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:48:42.26 ID:bnASywSW0
>>35
無料会員範疇ならGetitで落とせているけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:17:15.32 ID:XQfyyA3H0
IE9 (Firefox12)
Gititで落とせないサイト youtube fc2 (dailymotionは失敗したり成功したり)
因みにGrab++でも無理 
GrabProはfc2とdailymotionは大丈夫だがyoutubeは無理
youtubeは何でもかんでも1.7MBってのが出てくる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:11:45.56 ID:UplTjGMj0
install.rdf修正するのかよメンドクサ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:28:39.24 ID:PMcsSmRu0
XPでIE6(FF11.0)使いだけど
FF11.0でOrbitはアドオンの動作不良で全く動作しない。
IE6でOrbit(Getit)は、つべは全滅、FC2は無料ならok
デイモは動画によって×です。
1.7MBファイル?はダミーだね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:38:02.29 ID:uuqSYkVH0
火狐12になってワンクリックダウンローダーが死んだ。
まあ、もともと使って内からいいんだけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:08:04.35 ID:RRsUcyvK0
もうこんなの使っても意味ねえよ
使ってたときも1.7MBばっかだったし
他のに乗り換えろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:15:37.06 ID:PMcsSmRu0
まあ、使えるものには使って、つべなんかは狐+適当Adonでよかでしょ
OBは以前にもこんな具合の時があったけど、更新で直されたしね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:47:43.04 ID:I/1WPY/Y0
>>38
当方は同じ環境でIE9/Grab++×YouTubeは大丈夫です。
DMとFC2は利用してないのでわかりません。
Firefoxは6以降は使用してないのでIEでのことです。

>>40
2号機のXPはIE8/Grab++×YouTubeは大丈夫です。
IE6は試してないのでわかりませんが。
YouTubeは1.70MBが出なくなるまでリロードするのが面倒なのが難点です。
リロードなしで1発でOKの時もあれば数回繰り返さないとという時もあります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:58:16.54 ID:UplTjGMj0
Win7でログインしたあと起動するとエラーで落ちるのは何でだろ
もう一度起動するとちゃんとイケる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:04:16.74 ID:YacQRAzb0
俺のXP/IE8 Firefox10は駄目だな
何故か画質が480p以上のものは普通に落とせる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:06:31.06 ID:5CHKpZpD0
IE9 Grab++でyoutube落とせてる人もいるのか
Grab++もGetitと同じで1.7MBばっかり出てくるんだよな
何回更新しても駄目。もうしばらくすれば改善してくれると思うけど。以前にも同じような事あったよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:44:24.42 ID:wJtLnQNj0
>>38-47
ver.4.1.0.6だよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:01:49.98 ID:9025h3U60
IE8 いったん240pに下げてから360p 480p etcに上げればDLできる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:45:39.53 ID:PC9KwIvH0
あっホントだFirefoxでも一旦240pに下げるとGetItでDLでけた
ありがとー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:54:29.07 ID:YeE+7N1B0
初歩的な質問で申し訳ないんですけど
240pとかってどこで設定できるですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:21:45.51 ID:t4nYEY7L0
>>49
IE9だけどその方法でダウンロード出来たわ。因みにFirefox12でもできた。
おそらくほとんどの人がその方法でダウンロードできそう。
良く発見しましたね ありがとう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:26:02.66 ID:t4nYEY7L0
>>51
youtube画面の下部 歯車の絵の所をクリック
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:27:07.16 ID:9025h3U60
画面下、右側1番左の花まる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:49:40.59 ID:h4SH1glb0
IE6だけど、別のツールで得た動画アドレスを使って
数回ダウンロードしたら、後は今まで通りGetitで落とせるようになった。
どこかの情報が読み出せないようにされたのか、リファラ関連かも
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:27:16.20 ID:YeE+7N1B0
>>53
サンクス
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:07:09.94 ID:mDcJ73xe0
おいおい
つべが落とせないって言ってる奴使い方間違ってるぞ
まず落としたい動画再生はいつも通りでこっから落とすとダミーの
1.70に引っかかるよな?
よっぽどの事がないかげり最初の部分が再生できないから360Pで落とすと
思うがこっからが勝負だ!!!
まず適当な動画サイズに変更してもう一回360Pを選べばほぼゲットできる
ようつべのダミーはこれで回避できるぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:08:28.61 ID:mDcJ73xe0
と思ったらすでに書いてあった
スマン
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:49:55.31 ID:xBW7UxEZ0
なんか、ほっこりしたw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:03:02.55 ID:E82uu40n0
仕様が変わったのかorz

61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:03:47.20 ID:Uu6YlwuB0
>>45
XP SP3でも時々落ちてた。
4.1.0.5に戻したらそうでもなくなったけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:42:40.74 ID:bn130pZT0
XP、IE8でver3.0.0.3
つべやユーストのGetItでの表示が「No URL Found!」に
画質変えてもどうにもならないっすorz

ver上げるとGetIt自体が出なくなるんで3.0.0.3使ってました
試しに4.1.0.6入れたらやっぱり出ない、Firefoxも出ないっす
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 06:13:06.98 ID:bn130pZT0
あ、Grab++で画質変えると3.0.0.3でも落とせた
これは試し忘れてたっす、どもお騒がせしました
ちょっと手間かかるようになったけど良かった〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:15:03.60 ID:sTb6Dvvl0
>>61
4.1.0.5?
その類の不具合ですぐに4.1.0.6がリリースされたんじゃなかったっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:12:38.80 ID:Uu6YlwuB0
>>64
あ、そうなの?
でも実際4.1.0.5ではほとんど落ちない。
広告関係かなぁと勝手に思ってたけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:01:10.28 ID:a/bMoPET0
>>55のマネをしたらホントに落とせるようになったよ。getitでさ。
xpsp2とie6でorbit4.1.0.6使ってマス。サンキュ!
広告はスレ上部を参考にしてポアした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:12:43.02 ID:dPQ1+6RK0
最近firefox起動したときに互換性無効にしたって事で出てくるあのうざいポップアップが出てこなくなったが
4.1.0.6にバージョンアップしたからだろうか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:53:21.74 ID:lxNgo1Pg0
>>67
俺も。
win7、 firefox12、 orbit4.1.0.6。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:00:40.65 ID:q3GcnTAO0
つべって動画の再生時、鯖が変わる(分割up?)ようになったのか??
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:02:07.49 ID:sOKN46wb0
>>69
スレを読んでからならばそんな事を書かなかっただろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:15:18.61 ID:LwtD9rtR0
おいおいUserporn落とせなくなってるじゃねーか もういい寝る
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:53:41.37 ID:yKdO0ym20
>>71
いくつか確認してみた。
速度激遅だったけど、4106で落とせたよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:01:46.07 ID:yKdO0ym20
>>69
既に他のサイトでもやってること。どうってことない。
zeroも仕様がわかった今ではどうってことない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:51:45.99 ID:rUQwK8Cz0
>>5
null化してRO属性を付けるってなんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:30:41.13 ID:mZoZwV2g0
>>74
ファイルの中味を削除して、空っぽにする -> null化
セーブ後のファイルに読み取り専用(Read Only)属性を付ける -> RO属性
ってことじゃないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:11:52.74 ID:mTzhBxSW0
>>75
その説明が欲しかった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:03:31.32 ID:f3Yd+XHS0
ほほう・・・と思ってやってみたけどダウンロード完了のポップアップのほうは消せないね
ってか再度フォルダ作られてた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:32:18.51 ID:a4mGqoC80
AdConfigフォルダ消して代わりにAdConfigって同じ名前のファイル(拡張子なし)を入れたら
広告出なくなったよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:59:05.02 ID:5Md+mI/40
これ2.xで死んだソフトだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:11:04.85 ID:aVCb1gVs0
>>77
[ツール]-[設定]-[一般]の
□ダウンロード完了時に通知
のチェックを外せばいいと思うよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:00:25.45 ID:bRFXpe2Z0
>>78,80
d
AdConfig(拡張子なし)でいけた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 13:12:20.26 ID:pft4fsr10
別に、その程度の広告なら特に気にならんと思うが。。。
無料でソフトが使えてる代償だし。

フリーの某セキュリティ・ウイルス対策ソフトなんか最初は小さいポップアップだったのが
最近大きくなることが多くてすごく邪魔ww
画面を閉じる[X]も非情に見難いし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:24:07.34 ID:hjg4H6s90
>>75
説明ありがとうございます
8478:2012/05/07(月) 23:57:56.86 ID:a4mGqoC80
>>82
俺の場合はOrbitの広告が邪魔というより
広告が出る仕組みを知りたいっていうのが大きいかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:07:07.33 ID:WFcBAHch0
Win7 firefox12 orbit4.1.0.6 なんだけどいつの間にかorbit関連のコンテキストメニューがみんな使えなくなってる。
全部Orbitのサイトに飛んで行ってしまうし。何か月か前までは一挙に画像の保存とかできてたはずなんだけど。
それに動画見てる時にIE9のコンテキストメニューのGrab video by orbitクリックしたらIE9が完全にフリーズ状態。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:22:57.67 ID:fSIY8boY0
俺も同じ条件だから今試してみたけど普通にDL出来たよ
おかしいね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 05:12:58.77 ID:kuHMOBAD0
>>85
[ツール]-[設定]
-[一般]の □Daily Giveaway Notification
-[監視]の □ブラウザのナビゲーションエラー時に Orbit のサジェスチョンを
使用する
のチェックを外してみたらどうかな。

俺の場合、Grab videoを起動しているとIEが起動すらしない。
これは、OSが98xの時代から延々全く直っていないんだなこれが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:12:58.77 ID:2/MRP9jh0
>>82
[×]を見やすくしたら誤クリックを誘えないからだろうね。
俺はポップアップがウザいのでリネームしてる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:05:18.43 ID:oZONN8mj0
85だけどOrbitをインストールし直したらFirefoxのコンテキストメニュー復旧しました
Free downlord managerとかインストールして併用してたからおかしくなってたのかな?
途中Free download managerの爆走とかあったしどうもそこら辺りが原因だったみたい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:43:44.00 ID:lFu3NwdB0
Orbit Downloader V4.1.0.7 ( May 9,2012)

* Fix: Firefox 10.2&11 TypeError: Components.classes[cid] is undefined.
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:41:24.35 ID:Y8keIMl90
OneClickは相変わらず使えんな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:50:41.16 ID:X0PmaRuK0
Orbitが立ち上がってない状態でGetItをクリックするとOrbitが立ち上がらずに強制終了してしまう…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:44:02.06 ID:Seps0hPd0
>>90-91
俺もVerupしてみたけど、何も変わらないなと言う感じ。
OneClickを有効化すると、FF画面上では有効化されるが
設定が全くできないし、一切のブラウズができなくなってしまう。
IEでは従来通り、つべとか落とせます。
※上の方で書かれているような操作は不要。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:56:15.11 ID:p6Kpyfov0
fc2 アダルトが落とせないね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:46:24.23 ID:GVBNNmCh0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:40:02.21 ID:qwm0ZbZA0
4.1.0.7 にしたら404エラーで Oops! The Page Can Not Be Found! のページが問答無用で出るようになった
>>87のチェックを外してもダメだし 4.1.0.6 に戻したわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:07:10.82 ID:z34lU7S/0
>>94
全員(無料)は落とせるよ、会員や友人はメンドゥだから無視

>>96
おいの環境では4.1.0.7にして、例のリネームとかヌル読専とかやった後
ブラウザのナビゲーションエラー時に Orbit のサジェスチョンを使用する
のチェックを外したら、おとなしく(笑)なったよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:08:18.91 ID:z34lU7S/0
>>94
全員(無料)は落とせるよ、会員や友人はメンドゥだから無視

>>96
おいの環境では4.1.0.7にして、例のリネームとかヌル読専とかやった後
ブラウザのナビゲーションエラー時に Orbit のサジェスチョンを使用する
のチェックを外したら、おとなしく(笑)なったよ
9997-98:2012/05/10(木) 21:09:48.31 ID:z34lU7S/0
忍法帖のエラーとかでダブった。ゴメn
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:20:12.46 ID:3K8IcGRo0
自分の環境で調べようとして、
hoge.com hogehoge.com hogehogehoge.com を入れてみたら
404にならなかったw
hogehogehogehoge.comでようやく404、fxのアラートだった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:32:09.65 ID:qwm0ZbZA0
そっかぁ。AdConfig(拡張子なし)がイカンのかな
まあ4.1.0.6でも変わりないしこのままでもいいや
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:36:37.85 ID:++fPb5NS0
フォルダダミー化だけじゃ広告カットできなくなったな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:45:40.24 ID:IbT/+u6P0
GvConfig.xmlとAdConfig.xml
起動毎か表示毎にどちらかのファイルの一部(数値?)が更新される
これがある設定値?になると、CM素材が自動更新される
広告素材がzipで自動ダウンロード/解凍されてフォルダ
(削除されていれば自動的に作られる)に書き込まれる
単に素材を削除しただけだと、この時点で復活してしまう
だから、これら2つのファイルに読み込み専用属性を付ければいい
現時点の素材の削除もお忘れなく
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:09:39.93 ID:1QBF5L7f0
アップデートしてもyoutue落とせないじゃないか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:08:00.78 ID:vc1yGdbG0
>>104
落とせないじゃなくてやり方がわからないじゃないだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:27:20.18 ID:G45OETxC0
>>105
日本語でおk
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:40:37.37 ID:Xa1rwQgR0
ゆーちゅーぶ
⇒押して再生スタートした時歯車マーク隣の3D表示が出るのに限って1.7Mになってしまうorz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:26:18.20 ID:G45OETxC0
だからつべは他のツールを使えば?

JDownloaderとかFreemake Video Dowloaderとか。
解像度とファイル形式を指定して落とせるし。

Freemake Downloaderの方が手軽だろうね。
アカウントが必要な動画も落せるし、ファイル形式・解像度もクリックで指定しやすい。
JDowloaderは起動が糞遅いし、アカウントが必要な動画は落せない。
リンクを追加してから解析までに時間がかかる、ファイル形式ごとに複数の解像度が一覧で
表示されるから、少し見づらい。
ただ、ファイル名に自動的に(解像度_映像コーデック-音声コーデック)が追加される。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:28:29.92 ID:qAXdZ1Ve0
しばらく落とせない時期が続いたけど今はorbitでもFDMでも落とせてるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:57:41.23 ID:IpJIwhg30
>>103
それもう効果ないみたい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:07:37.87 ID:jjzhl5+P0
4.1.0.2(広告無し)→4.1.0.6(>>5を実施)→4.1.0.7 広告回避ok
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:20:56.84 ID:UrejQEH50
>>81
こっち駄目だったからnull化の方も試したけどやっぱり左のバナーは消えない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:15:56.03 ID:jjzhl5+P0
ttp://orbit.brothersoft.com の通信を遮断すればいいんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:28:11.98 ID:qNj9OtSz0
素材をローカル保存しなくなったっぽいな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:57:53.14 ID:qI87hklE0
V4.1.0.7 にしない方がいいのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:17:57.67 ID:iuFmnveM0
FW使えば問題なし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:43:42.96 ID:cYWrmmcQ0
"ほすつ"でもいいよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:52:20.58 ID:lhRd0rWv0
>>5とはちょっと違うけど
AdConfigフォルダ内にあるすべてのファイルを
null化してROにしたらすべての広告が消えたよ
v4.1.0.7でも効果アリ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:22:13.45 ID:VaRek13d0
やっぱ無理だな
フォルダダミー化で無理な時点で予測できることだが左の広告は遅れて表示される
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:00:25.72 ID:cYWrmmcQ0
左の広告は通信後表示されるみたい
とりあえず>>113のを遮断して様子見てる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:49:20.61 ID:V9D7nDXM0
広告ぐらい大目に見ろよ
タダで使ってる分際で
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:28:49.68 ID:9iBjW/g40
結構な事でw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:47:16.61 ID:QIHyFsfM0
俺はツールに広告があろうと無かろうと気にしない
ただ、今使ってるFWが今回で更新終了なので
別メーカーのにしたら広告が出なくなった??

124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:32:38.08 ID:IQ4UX0FP0
install.rdfちゃんと修正しとけよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:03:22.14 ID:e5ywRWWV0
なんでやり方書いてやるくらいのことが出来ないのか
気が利かない奴だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:13:11.37 ID:HALBo7Oj0
ソフトウェア板は初心者には厳しいよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:28:05.97 ID:IQ4UX0FP0
どこにもかいてないじゃん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 05:38:59.93 ID:GWlrt0rm0
orbitってキャッシュどこに置いてるんだろうとしらべてみたけど、
キャッシュ使ってなくない?
ダウンロードファイルそのものがキャッシュを兼ねているというか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:09:50.57 ID:iV2Maj7i0
まぁ、そもそも(ry
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:27:25.02 ID:tNSUwAY/0
>>126
フリーのソフトを使ってる時点で初心者も熟練者もないだろうに。
教えてもらえたらラッキー程度に思っとかないと。

使い方もそう。
YouTubeがダメとかの書き込みが目立つけどできてる人が大半なわけで。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:12:16.74 ID:L88z1Dzz0
>>128
ダウンロード中は、hogehoge.flv.ob! とかって .ob! が付いてるね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:53:49.23 ID:L88z1Dzz0
上にも書いてる人がいたけど、hosts でもいいよ。
xxx.x.x.x(Local host)   上で挙がってたアドレス を追加すればいい。
FW弄るの面倒なんでさ、「左の」は今のところこれで出ないよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:43:54.28 ID:9DlHsKxS0
hosts使うと、ブラウザでも公式見れなくなるんじゃないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 03:34:38.89 ID:KZlRwJjJ0
>>133
>>132 の 上で挙がってたアドレスって
>>113ttp://orbit.brothersoft.com だよね
やってみたけど、Obit公式はブラウザ(IE)で見られるよ
Orbit公式(本家)は ttp://www.orbitdownloader.com
Orbit公式(日本語)は ttp://www.orbitdownloader.com/jp/index.htm
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:23:22.27 ID:KWsjAXVs0
>>134
ああ、公式は全然別だったね
でも、>>9 のアドレス(一番下がorbit.brothersoft.com)を
防火壁でブロックしたほうが漏れがないと思うよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:50:02.79 ID:532HzOO70
初めてdaily motionの動画45分ぐらいのを落としてるんだけど
アホみたいに時間かかるなwww
ようつべで前落としてたときは2時間ぐらいの動画でも5〜20分ぐらいで落とせてたような気がするんだが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:51:42.20 ID:7jm6aSu60
サイト側の鯖の能力やその時の負荷率(人気度?)とか
接続相手(国)によってリミットを掛けるところもあるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:36:21.85 ID:HeXTX1rZ0
なるほどね
人気動画だったのかもしれない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:47:16.29 ID:FEJj5Ssl0
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:48:16.29 ID:1pWLOgw10
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:58:08.27 ID:aYP5UODP0
dailymotionは遅いよ 何を落とそうとしても時間がかかる
分割ダウンロードできないみたいだし 
そもそもdailymotion自体が重い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:36:06.42 ID:msw/Kg/E0
ま、相手の鯖てかやり方次第だな 重いのはデイモだけじゃないし
重いぞ!ゴラァ!ってクレーム付けてみそ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:46:13.68 ID:jOMVJFtK0
Obit(4.1.0.7)とFF(11)の連携がうまくいかね〜
FFは13b4までいってるけどVerupすれば直るのかねぇ?
しょ〜がね〜から別のアドオンでDL時にOrbitを漣動させているけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:30:11.28 ID:PCk0LdaH0
>連携がうまくいかね〜
>Verupすれば直るのかねぇ?

直るとかそういう時限のことじゃない。
orbitとfirefoxのバージョンアップの頻度の差は歴然。
それにfirefox専用じゃないので上手くいかなくても不思議じゃない。

無難なのはorbit×IE。
どうしてもfirefoxじゃないとというのであれば乗り換えた方がいい。
145143:2012/05/22(火) 16:25:13.76 ID:jOMVJFtK0
>>144
連動させてからは、従来通りの使い方(擬似Getit)ができてるからいいと。
自環境では、押しなべてOrbitのDL速度が速いので。
ブラウザ(DLR)は、相手鯖等に応じて8種類を使い分けてる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:35:20.81 ID:qK6S4Gt90
Orbit Downloader V4.1.0.8 ( May.22, 2012)

Fix: Error downloading from youtube - file size 1.70mb

147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:43:32.14 ID:Q2YOrU0h0
install.rdf直ってないじゃん
馬鹿なのか開発者は
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:05:00.55 ID:TUuDRtzb0
>Fix: Error downloading from youtube - file size 1.70mb

Win7 64bit FF12だけど全然直ってないじゃんか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:03:51.30 ID:VxuTU4fZ0
xpiでインストールする限りではinstall.rdf直す必要ないから気づかないんだろうな
テストは固めてやってるんだろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:10:03.15 ID:vW8dn6qR0
w7(ult64)でDLの掛かりが悪いのは何でだろう?対策されてんの?
だからDLは別pc(素の2000sp4+ie6改+ob4107)でやってる。
1.70MBダミーは、ob4106にした時に始めに数回出たけどその後は出なくなった。
ただ、つべではファイル容量認識を混乱させるようにされたみたいで
ピンポイントヒットせずにバラバラの値が表示されることがある。
4108にすべきか、このままでいくか・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:32:32.08 ID:VxuTU4fZ0
4.1.0.8で再び左側の広告が表示されなくなったな
それだけでもバージョン上げる意味があるかもしれない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:48:16.07 ID:kCsHy1690
つべやニコニコなら対応ソフトがたくさんあるから他のソフトで落とす
それ以外のサイトの動画落とすときはこれ。
だけど落とせないところもあるんだよなぁ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:59:12.08 ID:exgdJi650
4.1.0.8に更新してみた。
機能的には何も変わらない、ダメなのはダメのまま。
左広告が無くなったということだけど、前の
ぬる化とかFW遮断とかほすつとかそのままの
更新なんで本家が止めたのかどうかはわからない。
今のところ広告は全くでない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:56:22.34 ID:MgKwlmFt0
Orbitは完全にyoutubeから駆逐されてしまったのか

まったくダウンロードが出来なくなりました。
オービック 終わりです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:17:17.72 ID:6cTvxaqr0
終わったのはお前の人生だろwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:58:41.84 ID:MgKwlmFt0
>>155
クズ野郎www
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:08:48.71 ID:FFo4CPjp0
orbitスタートページおかしくない?

http://orbit.innoshock.com/
↑がなぜか↓に
http://jp.hao123.com/?tn=or_tz_hao123_jp
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:18:37.48 ID:xWeVIp840
>>154
Orbit×YouTube

大半の人は何らかの形で使えている。
"わからない"と"できない"は大きな違いがある。
素直に聞けばいいのに。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:10:56.63 ID:49XFEyiN0
>>154
スレタイすら読んでないwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:51:12.95 ID:FtPtYleI0
解像度変更するとget itでもリンク拾えるな
変更できない動画は無理っぽいが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:37:21.22 ID:wUqxzwxO0
>>157はイタズラか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:59:30.18 ID:yh+O+68f0
>>154を先に侮辱したのは>>155だが
両方とも出ていってくれ、スレが汚れる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:00:16.85 ID:q81NWmR10
>>154
んなこた〜ない。フツ〜に落とせるじゃんか。
>>157
>>157のPCが異常。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:07:30.41 ID:MWS4L/g10
他の人はみんななんなかの形で今まで通り使えてるのに
使える様にする努力もしない>>154が無能すぎて呆れるわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:26:17.80 ID:5osR363u0
確かに>>154の聞き方じゃ快くアドバイス与える人は中々居ないよな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:38:27.91 ID:yh+O+68f0
>>164 >>165 スルーしろよ。 相手するなよ馬鹿野郎。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:00:12.29 ID:5osR363u0
>>166
こういう人ははっきり言ってやらないと分からないからな

でもこれ以上は関わらんから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:06:34.27 ID:zzU76vBGP
Orbit Downloader V4.1.0.9 ( June.05, 2012)

* Fix: Error downloading from youtube - file size 1.70mb
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:27:47.75 ID:Cy+uA3EP0
veohからDLしようとしてるんだけど、途中からリトライ待機を繰り返してDL失敗になってしまう
ログに「HTTP/1.1 400 Bad Request」ってあるんだけど、これ関係ある?
ちなみにveohサイトでは全部見ることができる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:21:39.65 ID:5Is9p0Nr0
>>71
おπorz
モウ無理なのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:34:59.08 ID:6C738qUE0
>>168
4.1.0.9は、ダウンロードだけしといた
俺んとこは1.70MBゴミは全く出ていないけどね
サイト依存だと思うけど、動画アドレスにある文字列が
入っているとタイトル名が全く取得できない現象が起きてる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:43:27.57 ID:slVismbM0
Firefox13に更新したらまたOneClick〜使えなくなっちゃった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:21:17.52 ID:UbrByrWW0
Firefoxを更新しなければ良い。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:32:31.75 ID:6ypJ8HV50
>>172
FireFox12だけど、ワンクリック〜はFireFox10
のときから互換性が無いと出て使えないんだけどorz
FireFox13にしてもダメなのかorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:35:27.60 ID:slVismbM0
しょうがないから久しぶりにAdd-on Compatibility Reporter入れたらダメだった
Nightly Tester ToolsでGetIt使えるようにしたよ
FF13はスクロールがなんかええな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:01:10.00 ID:spEhvVdC0
>>168
2.8.0.2のままでずっと様子見してるが更新するか迷うな・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:06:52.28 ID:jq+Vlui00
なんでinstall.rdf直さないのかね?作者はよっぽどの馬鹿なのか?

<em:maxVersion>11.*</em:maxVersion>

    ↓

<em:maxVersion>13.*</em:maxVersion>

にすればワンクリック〜のプラグインは使えるようになる
メモ帳使うときWin7の人については「管理者として実行」だかんね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:03:51.64 ID:z+gs8vuP0
UPの度めんどくさいから*.*にしとけw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:11:46.57 ID:CbqrysCK0
>>177
ありがとう使えたー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:03:36.24 ID:jq+Vlui00
4.1.0.9にしたけどやっぱりfirefox使ってyoutube落とそうとすると1.7MBのゴミになる・・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:08:32.66 ID:ql6SrTjy0
>>177
ありがとう。
FF12(Orbit4.1.0.8)だけど、OCYTD使えるようになった。
最初1.7MBや2.0MBのゴミが出たけど、その後はokになった。
>>178
同じく面倒だと思ったから *.* でやったけどうまくいかなかった。
オレだけかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:58:58.44 ID:KhWIpq090
XP pro sp3
IE8
4.1.0.9(主にgrab++使用)

YouTubeは相変わらず1.70MBだな。
YT側が>>168後に対策を講じたとか。

それからDairyMotionでたまに2.00GBというのがあるけどこれも同じ類?
183181:2012/06/10(日) 11:45:53.43 ID:ql6SrTjy0
w2ksp4(IE6)でもw7ult64(IE9)でもIEでYouTubeは1.70MBゴミは出ていないな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:19:37.13 ID:z1YbVPxt0
youtubeはFDMでダウンすることにする
それ以外はorbit
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:51:54.74 ID:Lg0bu3390
結構動画関係で使ってる人多いんだね
自分はタイムスタンプ保持できてブラウザから独立してるので
通常のDMとして使ってるんだけど
あと、ファイル名変えずアップデートするソフトを落とす時とかは便利だ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:23:31.69 ID:bVVoGC/m0
Vista hp SP2
4109

IE9だと普通に使えるけどFF,Operaだとゴミばっかりだなぁ
Ironで使えるといいんだけども
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:10:31.69 ID:E8YmWpFB0
XP SP3
4109
Pale Moon 12.2

アドオンはブラウザを認識しないので、install.rdf修正のうえ、xpiを作成してから手動で導入
ようつべはサイズ変更を経れば各サイズともGetItでDL成功

>>181
*.*と直してあと、zipで固めてxpi作ってから入れると大丈夫

>>186
Iron はダメだねぇ
Irvineならプラグインがあるけど
188187:2012/06/10(日) 17:37:14.79 ID:E8YmWpFB0
ようつべ、Grab++でもDLできた
ファイル名変更必須だから、GetItのほうがいいかな?
mp4がflvになっちゃうのはご愛嬌かw

というわけで、Firefox12(PaleMoon12.2)までは*.*で問題なく使える
Firefox13以降は知らん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:51:22.63 ID:X+BxVj420
再インストールとか面倒だし、rdfを修正実行した後
>>175のN.T.Tを用いてOneClick〜を有効化するだけ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:50:43.04 ID:pDhTNyjg0
>>182
FDMだとちゃんと解析して落とせるからorbitのバグだと思うよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:59:43.35 ID:iMage/N30
Firefox13にしたらyoutubeでフリーズするようになったので困ってたが
試しに15入れてみたらフリーズもなくなりgetボタンも出るようになった。
13よりもかなり速く感じるし、こりゃいいわ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:36:20.49 ID:Iyl7h6hr0
教えてください
grabの方が、アクセス先の動画1個を検出するために、2〜4回も、同じ動画を検出してしまいます
ある日突然なったという感じで、どうしたらいいのか解らずじまいです

念の為、再インストールなどもしてみたのですが、効果はありませんでした
よろしくお願いします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:13:13.23 ID:TFvOgofy0
>>192
orbitやブラウザのバージョン程度は書いてみようか。

複数検出されるファイルは全てが再生可能?
>>182と同じ現象(1.70MB)ならば最近始まったことではないので
普通に検出されるまで試すか他のブラウザ(IE or Firefox)で試してみるしかない。
わからなければ>>190などに乗り換え。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:09:38.11 ID:Iyl7h6hr0
>>193
ブラウザは
Lunascape Core Version 6.7.1.25446 / Unicode
Operating System Version 6.1.7601
Internet Explorer Version 8.0.7601.17514
Gecko Plugin Version 3.6.28 / Gecko 1.9.2.28

orbitは
grab proがVer1.0.29
です
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:12:21.18 ID:Iyl7h6hr0
>>193
FC2では2回検出なのですが、上段に表示されるものはDL実行されず(stopを押しても止まらないので、×で削除)
もう一方は普通にダウンされました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:33:18.13 ID:cG2v/umV0
ユーザエージェント書き換えてもfc2落とせなくなったな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:07:47.39 ID:9q/amKma0
FC2だけど今確認してみた。以前と変わらず Getit一発 でいける。
ユーザエージェントなどの書き換えも不要。
OSやIEのバージョンが上がるにつれてDLしずらくなるのはなぜなんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:36:04.49 ID:UaaHd9Po0
XP
IE8
4.1.0.9

FC2は普段利用しないのだけど試してみたら俺もダメだな。
二重三重になることなく検出されるんだけど進まない。
199197:2012/06/19(火) 16:46:20.46 ID:Loe4RG0U0
>>197 のDL専用PCの環境:東芝ノート機 (cel1.2G,w2ksp4,IE6a,4108)
自作メイン機(corei7,w7ult64,IE9,4109)では検出される頻度が
w2k環境に比べて極端に減るけど、検出されればDLできている。
intelとかMSが何か仕込んでいるんじゃねーか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:26:12.14 ID:vY9ef+p90
IE使ってもダメだ
なんでだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:16:22.05 ID:9jcrknVN0
>>200
質問があるのだったら>>198->>199のように具体的に晒せ。
それから何がどうダメなのかを書け。
GetItでもGrab++でも反応しないのか、検出されるが先に進まないのか。
Orbitの設定も。特に監視。

グチならばお好きにどうぞ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:34:37.41 ID:WTL4fsif0
Orbit Downloader V4.1.1.0 ( June.20, 2012)

* Fix: Error downloading from youtube - file size 1.70mb
* Improve: You can downloader youtube by getit button and Grab++.

203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:00:11.59 ID:8asIhVTh0
> * Fix: Error downloading from youtube - file size 1.70mb
これ言い続けて何度目だ?

> * Improve: You can downloader youtube by getit button and Grab++.
今までも両方とも普通に落せてるけど、なんなの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 04:13:55.26 ID:D3Lfjdt30
落せないから聞いてるんだろうに
自分は落せるってレスは不毛だな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 06:45:48.43 ID:kyTVKZoSP
原因を分かってる人がいないってことだろうね
必死に質問続けるほうも悪い。
他の方法はいくらでもあるんだからorbitにこだわる必要ないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 07:16:15.15 ID:adGTt3Ug0
4.1.1.0でまた何か変なモン仕込んだか?
右クリックからダウンロードしようとすると変なダイアログが出るようになったぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:50:39.09 ID:GCUejvfo0
>Fix: Error downloading from youtube - file size 1.70mb

YouTube側の対応が早いのか、
それとも仕様変更のローテーションが短期なのか。
以前と違って現在はいたちごっこにすらならない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:14:24.96 ID:t8nq6jPO0
1.70MBダミーはorbitのバージョンに関係なく
全く出ない人、始めは出たけどその後出なくなった人、延々と出続ける人
といるようだね。ちなみに4.1.0.6で自分は2番目。
その後は4.1.1.0まで確認して出ていない。
いろいろと環境作って実験してるけど原因はわからない。
エージェントによってYouTube側の挙動が違うような気もする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:13:54.03 ID:CJI8yNOz0
useragent バイナリエディタで書き変えちゃえば?
前はIE7だったのが、最近のやつはなぜかIE6になってるようだ
ようつべではサポート外だったよな
それにしても、これはないよな、2kだぜw
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:06:08.92 ID:cAhV/8hj0
他のダウンローダーだったら1.7MBのゴミとか出ないから
Orbitとそれに固執する無能がゴミなだけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:27:32.13 ID:lW+21cfr0
ゴミを出すやつが何を言ってもなぁ…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:50:35.11 ID:GItvs5uR0
Firefox 13.0.1
orbit 4.1.1.0

OneClickのSettingのダイアログ画面でCancel以外のボタンが反応しないし、
各テキストボックスが空っぽだわ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:15:17.24 ID:7G4riy2o0
それはもう随分前からだよね 邪魔だから非表示にしたわ そのかわりにOrbit駄目な時のためにdownloadheper控えさせてます
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:22:55.46 ID:V4G2/raP0
Net Transportに乗り換えよう(提案)
スレには謎の文字列もあるし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:23:18.32 ID:2ymvQwvH0
OneClickは結構使うので未だに5.0なんですが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:58:50.25 ID:CUo8oxYc0
>>212
FF12で4108だけど同症状。FF13の4110でも直らずかぁ。
ま、そのダイアログが不調でも、getit時に毎回保存先を確認
(前回指定はそのままで変更可能)してくるし不便は感じていない。
>>214
N.Tは操作が面倒、あとrtmpの取得率が悪いんだけどね。
もっと扱いが簡単なのないかな。
217オジサン:2012/06/25(月) 15:02:51.41 ID:ufKFlSK40
orbitのダウンロードで1.7MBが表示してダウンロード出来無いのはFlashplayer11の最新バージョンからでは?
10の古いパージョンでは正常に動いています。一度11にupdateしたものは旧バージョンがインストールできません(なんどもテストしてみました)
PCはXP-sp3-ie8です
218オジサン:2012/06/25(月) 16:11:29.72 ID:ufKFlSK40
Dallymotionは数日前までOKでしたが表示しなくなりました。
UPDATEを要求してきます。
updateすると2GBで表示されるようです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:47:23.14 ID:CUo8oxYc0
1.7MBゴミはFLPver10.x台でも環境によっては出る。
FLPのバージョンダウンは可能。一筋縄ではないけど。
デイモは自環境ではFLP10でも表示される。激遅だけど。
普段使わないサイトだし、見ようと思えばFFとかで見られるし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:35:32.87 ID:RJuf1TA20
いらんもんをインスコさせないダウンローダー教えて
Babylon仕込まれて苦労したのはJDownloaderだろうなぁたぶん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:20:28.67 ID:uFgnloiJ0
ヒント:スレタイ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:08:25.98 ID:AKjkNBEx0
IE9だと1.7MBゴミ出ないんだけどな Firefox13は出る Firefox14でも出てた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:42:31.76 ID:VO+eRwF20
俺んとこでは、
狐ではこのゴミは全く出てないな。ver14b9まで確認
IEはバージョン上げるたびに初っ端に数回出て
後は全く出なくなるの繰り返し。IE7,8,9で確認
レス見てると挙動がバラバラだね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:14:16.49 ID:JRoiQzCv0
結局のところ何に依存してるのかさっぱりだなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:21:26.13 ID:QiMHqRD30
XP
IE8
4.1.1.0

YouTube
grab++だと1.70MBだけが検出される。
GetItは問題なし。

広告
PCを新調したので4.1.1.0を新規でインストールしたら出るようになった。
更新を繰り返してた時は広告なんて一度も表示されたことがなかった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:34:01.47 ID:DRsjx+aO0
>>108 そっちがいいな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:10:02.02 ID:TN1j4pHI0
んでそっちは落としたファイルの日付はどうなの
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:50:48.37 ID:GURHbSMw0
よくわかりません
229あげ:2012/06/29(金) 12:58:52.90 ID:iiH5DJRB0
あげないと・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:51:03.18 ID:8uLxnqxm0
先日まで、下記の古い構成で使用したのですが、昨晩ついFireFoxのUpdateを奨める
ウィンドで、YesをクリックしてしまいFireFoxを13にした所、ファイルダウンロード時の
確認ウィンドにOrbitDownloaderを選択するラジオボタンが表示されなくなりました。

(旧)        (新)
XpSP3
FireFox3.6.28   FireFox13.0.1
Orbit4.1.0.2     Orbit4.1.1.0

Orbitも一応最新版に上げたてみたのですが、OrbitDownloaderの項目は復活せず。
さらに、2chビューアーのギコナビ等に表示されたリンクからOrbitでファイルを
ダウンロードをしようとすると、"ウノケヲ"という表記のウィンドが開き
"C:\Program Files\Orbitdownloader\orbitdm.exe" 〜
というログ(?)が毎回出るようになってしまいました。

取敢えず、上記のウィンドが目障りなのでOrbit4.1.0.2に戻していますが
FireFox13でファイルダウンロード時の選択にOrbitを復活させるには
どうしたら良いのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:09:09.57 ID:2u93cqK/0
>>230
>>212>>216を見た?
orbitの為のブラウザじゃない。

ちなみに今まで使えてたocytdlが機能しなくなったということがある。
それの対処法はある。

それから設定を眺めたり弄ったりしてれば何かイベントがあった際にあたふたすることもない。
このスレのfirefox関連のレスを見る、firefoxの情報を得る。(リリースサイクルなど)
パニクッてあたふたしても人に聞く前にググることを覚えないと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:11:03.82 ID:2u93cqK/0
>>231訂正
212と216は別の事なので関係ない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:19:22.58 ID:MuiJSie+0
>>231
お前は何様やねん!!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:22:54.64 ID:Ql+WmkgI0
>>233
まあ、間違ってはいないけど
「玄人みたいなオレ様カッケー!」をやりたいだけだから放置してOK
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:04:35.67 ID:BZ2cLEG40
こういう奴ってどこにでもいるよな 俺様はお前らとは違うみたいな奴
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:08:47.65 ID:3RWh+2u00
教えて君 & 脊髄反射君 vs 気取り屋君

よくある光景だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:43:02.68 ID:hLF4KX+M0
>>8
私の試した感じだとページを見たブラウザの UserAgent を見てるようで、
そこをダウンロード時に詳細設定できちんとコピーできれば、
現時点では問題なくダウンロードできるみたいなんだが、将来的にどうなるか分からない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:00:12.72 ID:hLF4KX+M0
教えて欲しいんだが、私の今使っているバージョンの次のが出たみたいだが、
Orbit 自身で自動アップデートできるものなのかな?その方法も
Orbit がその情報を最初に言った時ハングしたんで
ひょっとしたら手動でやらないと駄目かなという気もしてる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:21:01.55 ID:hLF4KX+M0
あと私は、Youtube とニコニコには、SmileDownloader を使っているので特に問題は無いな
その2つにしか使えないソフトだけど、
現状に合わせて頻繁にバージョンアップしてくれるので特に困ったことは無い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:11:16.57 ID:BZpcChr00
オービットのアップデートはそれが有るか無いかを
教えてくれるだけで、アップデートそのものは手動じゃね?

XPprosp3で火狐13.01を使ってるけど、オービット4110でも
1クリックダウンロードが互換性無しで使えないんだね。
とりあえず、スレを見てN.T.T+αで動作するようにしたけどさ。
コレ使えないと不便なんでね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:16:15.15 ID:hLF4KX+M0
>>240
ありがとう。じゃ手動でやります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:30:47.73 ID:eHMhXSQr0
どのバージョンがオヌヌめ?
243 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/04(水) 19:28:57.15 ID:RVwI/SRQ0
orbitダウンロードしてからベクターダウンロードできなくなった!!!
まじくそソフトだよな!!!!!死ねよ!!!!!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:34:58.23 ID:NslPmZz50
設定の監視のチェックを外せばいいじゃねーの 
245 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/04(水) 19:36:58.16 ID:RVwI/SRQ0
てかorbitアンインストールしたのになんで出てくんの?
おしえろってか教えてくださいお願いします。
246 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/04(水) 19:40:14.15 ID:RVwI/SRQ0
downlord transferred orbit downlorder. clock previous to go back and keep browsing.って
表示されるんです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:35:43.21 ID:VG8E8VHU0
>RVwI/SRQ0

表示されてる英文を有効活用すればいいのに…
英語力の問題じゃなくて
それから他のソフトでもこういうことはあるぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:22:17.42 ID:oWi7G3GI0

243 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2012/07/04(水) 19:28:57.15 ID:RVwI/SRQ0【PC】
orbitダウンロードしてからベクターダウンロードできなくなった!!!
まじくそソフトだよな!!!!!死ねよ!!!!!!

245 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2012/07/04(水) 19:36:58.16 ID:RVwI/SRQ0【PC】
てかorbitアンインストールしたのになんで出てくんの?
おしえろってか教えてくださいお願いします。

246 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2012/07/04(水) 19:40:14.15 ID:RVwI/SRQ0【PC】
downlord transferred orbit downlorder. clock previous to go back and keep browsing.って
表示されるんです
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:46:20.26 ID:Dqb3MYep0
調べればすぐに対処できることでも決め付けや思い込みをするとこうなるという典型。
ソフトじゃなくて自分に問題があるのにね。
わからなければ使うなとは言わないけどフリーのソフトだし。

しかもスペル違うし。

>downlord
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:58:44.42 ID:+QCOHAkpP
夏だな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 05:45:42.48 ID:t2AdlQR10
最近Firefoxを更新して、Orbitが使えず悩んでいた。
調べても機能しないし、一からこのスレッド読み直した。

>26の言うとおりGrab++を試したら、簡単にダウンロードできた。
動画がいっぱい溜まってたから助かったよ。ありがとうな。
252 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/08(日) 09:07:42.43 ID:Ql20tfxf0
craiving
253 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/08(日) 09:14:08.16 ID:Ql20tfxf0
すいません
 
ベクターからCraving Explorerをダウンロードしようとしたんですが
ill_access.htmlというファイルがだうろンロードされてしまいます。

youtubeにも反応しません ブラウザはcrhomeを使用しています。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:24:54.07 ID:rhtZSvNg0
・orbitとchrome
(GeiIt/Grab++ / YouTubeなど動画・音源などは非対応と思われる)
(今やIE/Firefox限定のソフト 更新の早い後者には対応が遅れがち)
(そもそもIEなど他を試した上で質問してないでしょ?)

・orbitの設定を変更
(設定を確認したり変更したりしてみましたか?)
(スレ内にヒントや答えがありますが調べてみましたか?)




255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:56:27.34 ID:FZ1rPCAO0
やっぱ10月になってこういうソフトをアップデートしてたりダウンロードしてたりしたら警察に目をつけられるかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:37:48.83 ID:nOdF2czu0
糞ワロタw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:26:55.23 ID:xdWOcl1Z0
>>246-247
オイの環境では、このようなメッセージは表示されず
アクセスしているアドレスが表示されている。

↑のアドレスを見ていてなんとなく言いたい事は
わかったけど、前バージョンでは出なかった
ような気がする。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:17:08.56 ID:lJRJj9pt0
>>257
そういう話じゃないような・・というか違うので。

アンインストールしてもどんなソフトでもお土産を残すもの。
中には後々まで影響が出るものもある。
そういう場合は再度インストール→アンインストールすることで解決できる場合がある。
orbitのこの事例の場合は再インストール時にある事をやればきれいに抜けるはずなんだけど。
>>246みたいな人に親切丁寧に教えるような人はいないと思うけどね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:15:03.58 ID:FuW2BNai0
Orbit Downloader V4.1.1.1 ( July 11,2012)
Fix: Error Windows 7 32 and 64 Orbit crashes.

260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:07:59.13 ID:iLIrql/t0
youkuのdlの仕方おしえてください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:24:26.70 ID:vhfDsARR0
youkuは可なので手順どおりにやればいいだけ
それでもできないのであれば諦めましょう
262260:2012/07/12(木) 12:37:05.78 ID:5j2aHIZr0
ああ、分かったわw

このソフト一括DLしないのね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:15:24.63 ID:YV2hAdZo0
IEをリセットして、コンテキストメニューをもう一度表示させるにはどうすればいいですか?
IrvineとMiPonyはコンテキストメニューを出せたのですが、Orbitの設定メニューの中に
それらしい項目がなく、また設定画面でなにも変更せずにOKボタンを押すだけでは表示されません。
(当然IEは再起動しています)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:30:29.28 ID:5P/SAeGE0
firefox13 orbit4.1.10
youtube等動画をorbitのgetitでダウンロードしようとするとブラウザのダウンロードウィンドウが現れてブラウザがダウンロードを始めてしまいます。
修復しても直りません。
この前までは普通にorbitの新規ダウンロードウィンドウが現れて普通にorbitでダウンロードできてました。
ブラウザのダウンロードでは分割ダウンロードができなく遅いのでそこが不満です。
以前にも同じ現象があったんだけど同じ現象を経験した人いますか。何が原因なのでしょうかね?
記憶にある事と言ったらflashplayerを11から10にした事くらいなんですが・・
orbitを一度アンインストールして再インストールしたら元に戻りましたけど。
265263:2012/07/13(金) 23:14:51.78 ID:YV2hAdZo0
自己解決。

Orbitのヘルプ-修復で戻りました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:52:14.14 ID:oqcpocFLO
fc2の動画をダウンロードしたくてオービットをダウンロードしましたが、FC2のエロ動画の画面から、どうやってオービットを使って作業するのかわかりません。
昨日、一日中頑張ってみましたがダメでした。

どなたかヒントだけでも
教えて下さい。お願いします
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:12:21.61 ID:YguAfa100
firefoxなんだけどyoutubeをorbitのgetitでダウンロードしようとしたらやたらwebmが出てくるんだけどyoutubeの使用が変わったんですかね?
IEだと普通にflvなんだけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:07:32.82 ID:aCR32et10
>>266
orbitの取説的なサイトを見た?
まずはそこから。

あと回答を得たいのであれば自分の環境を晒さないと。
答えてくれる人がいるかどうかはわからないけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:53:19.57 ID:ud2J036z0
>>266
オービットの公式でも使い方の説明はあるよ(英語だけど)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:37:56.53 ID:YguAfa100
今試したらfc2がIE9のgetitでダウンロードできるようになってた。orbitを最新バージョンにしたのが功を成した?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:00:53.71 ID:7MeDvlgh0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:57:29.47 ID:igRnS7tN0
久々にエラーで飛ばされたんで項目見たら
4111ってOrbit のサジェスチョンを使用するの設定項目が無くなってね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:11:40.35 ID:7fx7hFud0
>Orbitは、接続時に情報収集会社などに「アクセスログを売って収益に当てている」らしい。
>ソフト立ち上げ時に外部と送受信する

このアクセスログってDLしたファイルのログだけじゃなくて
Web閲覧履歴とかも含まれてるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:02:15.66 ID:wyRn/U9s0
>>273
インストールしてるソフトまで監視してるOrbitですぜ旦那
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:17:22.74 ID:nuIW7PTn0
新バージョンはかなりいいね
ようつべ復活してゲットプロのみだったFC2も普通にゲットできる

こりゃ便利だわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:28:49.00 ID:/Od0PZT10
>>274
それはリネームすれば起動しないんだっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:32:06.16 ID:9BSA/JE10
>>276
SoftUpdater.dll をリネームするとOK

>>275
Palemoon 12.2 + Flashgot 1.4.7 の環境で
Orbitdownloader を 4.1.0.8 → 4.1.1.1 にアップデートすると

Orbit が実行しようとするコマンド(Orbitdm.exe 引数:"download しようとする Link") が
Flashgot によって popup window として表示されるようになった
この window 、OK ボタンを押さない限り消えない…

この症状が Flashgot の Forum topic で上がっていて
Site Admin は ' I strongly suspect it's an Orbit "feature". ' と回答

確かに、 4.1.1.1 → 4.1.0.8 へ戻すとそのポップアップは出なくなる
最新バージョンで何か内部の設定が変わったんかな?
Orbit の Forum には topic はないけれど…

同様の環境の方はご注意を
278277:2012/07/19(木) 10:48:26.68 ID:9BSA/JE10
>>230
同様の症状が 4.1.1.0 でも出てたのね
Orbit 単体でリンク引っ張ってきても、その popup が出るって事は
4.1.1 系で何か変更があったんだろうか、と思い changelog 見ると

Orbit Downloader V4.1.1.0 ( June 20,2012)

* Fix: Error downloading from youtube - file size 1.70mb.
* Improve: You can downloader youtube by getit button and Grab++.

うーん… youtube 対応で内部変更があったのかなー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:20:53.20 ID:XUm+wEgU0
>>78
今更ながらサンクス!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:51:26.44 ID:bUiG+K6z0
>>279
そんなフォルダないんだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:42:57.75 ID:Q1EmAncY0
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:34:33.27 ID:u5YbgkEf0
>>281
優しすぎる。
283280:2012/07/21(土) 14:15:49.03 ID:bN9MSNLI0
>>281
d 
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:08:42.06 ID:kKKMQaH/0
firefox14だとgetit使えないのか・・
firefox3に戻そうかorbit自体卒業するか・・はぁー・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:25:00.49 ID:RWGtNPgJ0
使えるだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:07:29.16 ID:vwi9hatE0
順次バージョンを下げていったら11で使えた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:43:31.36 ID:R/gS3quV0
14.0.1でも普通に使えてるが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:58:34.96 ID:Mze92B8V0
284のような教えてほしいのにダメとか卒業とか書くようなやつはスルー
orbitのバージョンすら晒せないのだから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:23:00.49 ID:MX2vpjsK0
Orbitを起動してないのにファイルをDLしようとしたら割り込んできやがる
どうなってんだ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:29:38.09 ID:tx0VVc6n0
>>289
単純にブラウザが呼び出してるだけ。
エクスプローラーでファイルをダブルクリックしたらソフトが起動するのと似たようなもんだわ。
なんら不思議ではない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:36:19.30 ID:MX2vpjsK0
>>290
無効にする方法はない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:41:13.09 ID:z6I4TBVW0
設定でブラウザの監視のチェックを外せばブラウザのダウンロード機能を横取りする事はなくなるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:22:15.48 ID:meWOo5/00
>>292
優しすぎる・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:44:54.89 ID:I8+vhzGQ0
このスレの半分はやさしさで出来てます
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:07:36.73 ID:+XCzhIwP0
残りの半分は?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:28:26.35 ID:J9T7a8vH0
ダウンロードです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:38:44.86 ID:oVWE3Pcq0
>>295
・糞ソフト・使えない・乗り換えるなどとこき下ろして回答を得ようとする輩
>>243,245,246,284他)

・根本的にわかっていない人・自ら調べるという気がない人
>>266,289他)
298真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/07/29(日) 04:51:07.44 ID:OS0euNp20
真希波・マリ・イラストリアス
「きたぁ!亜空フィールド、全開っ!

うわっ!オービットの動きが重いっ!
まるでバーベルを担いでダッシュするようなものだ!」


真希波・マリ・イラストリアス
「いったぁ〜い!痛いけど、おもしろいからいい!
時間がない!オービットの機体も持たないっ!
おまけに、無理やりシンクロさせている分、出力も足りないっ!!」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:47:09.57 ID:FumIEMCS0
fc2なんだけどダウンロードがはじまらない。
getitでタスクにははいっても無限マークのままなんだが・・・どうすればいいんだ。


win7 64bitでIE9 orbitはv4.1.1.1使用中。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:32:48.25 ID:nhOfWu+b0
>>299
どうするも何も、簡単にできるソフトに乗り換えた方が懸命だと思うよ。
近いところだと30レスほど前に同じような質問があるのにctrl+fで検索すらする気がないようだし。
未知のことならばともかく既知のことだから。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:30:00.15 ID:AdF8V9B70
最新のGrab video by ORBIT を使ってて、右クリックで使用するとフリーズするんで、ネットで調べてたらここにたどり着いた。
IE9でWindows7使用。
話はどうなった? このソフト使える? ほかのソフトに移る人のほうが多い? どれ使えばいいのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:41:44.93 ID:833V4d8i0
firefoxを導入して、adonnのDownloadHelper を使うは常識だろう。
orbitはfirefoxと連携させるのも「常識だろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:28:57.53 ID:rWxfnoJm0
連携?
対応はあっても連携はありえない。

firefoxがラピッドリリースに切り替えてからしばらくの間は更新が途絶えたけど
ここ最近は対応しているのでほとんどの人が難なく使いこなしている。

繰り返すけどほとんどの人が難なく使いこなしている。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:52:20.26 ID:833V4d8i0
>>303
youtube、fc2などはDownloadHelperで落とすのが常識です。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:05:25.20 ID:Y90jRNIv0
ならばorbitは必要ないじゃないか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:39:57.17 ID:ZoqdM+ks0
ブラウザから独立した外部ダウンローダとしては使い勝手が良い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:40:08.40 ID:dypW6KOX0
orbitはIEでしか使わないな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:00:58.90 ID:833V4d8i0
orbitはロダ専用。
分割ダウンで速度を稼ぐんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:47:22.30 ID:oLO6BM0Y0
OPERAには向いてないですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:38:06.37 ID:h2Dq2IRV0
>>304
DownloadHelperを使って更にOCYTDを使うのか?

>>306
同意。

>>309
現状はIEとFirefoxだけと考えた方がいいと思う。
Fxは大幅に仕様変更がなされた場合は対応までに時間がかかる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:08:21.99 ID:cqFD1Bbm0
 
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:25:36.24 ID:ToTJP7dV0
>>307
すまん
orbitってIEで使う方法教えて
インストールする時IEにチェック入れてもGetItが出てこないんだけど・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:39:40.82 ID:gmERBSwz0
.>>312
アドオンは有効にしてる?

Grab ProとOcth Classを有効にしてないとGetItは出ないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:23:01.87 ID:ToTJP7dV0
>>313
アドオン管理にそれないなあ
ちなみにWindows7 64bit IE8使ってます
最新のV4.1.1使ってます

315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:13:34.67 ID:NpmnC9dn0
>>314
設定→監視
「Flash/ストリーミングキャッチャーを有効」
にチェック入っていないとGetItは出ません。

それから>>313のとおりなんだけど、
もしアドオンに↓が表示されなければOrbitを再インストールしてみるべき。
(Octh Classが有効ならばGetItは出ます。Grab Proは無効でもOK。)

----------------------
KORAM GAMES LIMITED
Grab Pro     有効/無効
Octh Class    有効
----------------------

設定を変更した場合は念のため(気休めでも・・)OrbitやIEを再起動した方が良いです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:41:55.02 ID:ToTJP7dV0
>>315
ありがとうございます
64bitじゃない方のIEだとGrab ProとOcth Classが両方とも有効になってますね

がしかし、そっちだとflash playerが入らないのでYouTubeや他の動画が再生できませんね・・・
64bitの方は再生できるのですが・・・・・

どちらかをアンインストールしたほうがいいのかなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:41:13.13 ID:2Nf4sBSb0
何をどうしたいのかという目的はわかるんだけど
何をどうしたのかという情報がないので答えようがない。

64bitの方で↓を試してみましたか?

orbit起動→設定→監視
>「Flash/ストリーミングキャッチャーを有効」
→IE8を起動してアドオンの有無を確認。

orbitを「アンインストール→インストール→設定」
→IE8を起動してアドオンの有無を確認。


>flash playerが入らない
>YouTubeや他の動画が再生できません

これはorbitやYT関連ではなくあなたの問題です。
入らない・できないという事はないので。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:59:40.77 ID:dWbClXEC0
>>317
再インストールは何度もやってます
でも何故かNGなんですよ

adobe flashが何故入らないのか?
そこも原因究明してみます

でもFireFoxでは使えるので何か落とす時は火狐使うしかない状況です
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:12:35.97 ID:0Ykg4jD50
windows7,internet explorer9です。
ダウンロードしようとするとフリーズします。
同じ症状の方いませんか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:30:29.96 ID:CayFw5vd0
niconicoのカンピオーネって落とせてる方いらっしゃいますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:44:26.95 ID:uNmph5dd0
>>320
その手のものを何でニコから?って思うのは俺だけではあるまい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:28:42.37 ID:FOkJ1RhH0
>>318
Flashが入らないというのはスレチなので詳細は割愛しますが試すことはいくつかあります。
先にも言いましたが「入らない・できない」という事はないので。
Firefoxではできてるでしょ?

東京経済大学さんのページ
わからない人向けの対処法の一つが紹介されています。
ttp://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/tipspc/adobe/flashplayer/


とりあえずこれで一区切りにしますが情報の小出しは回答を得られ難いものです。
設定を弄ることができる人なのか手探り状態なのかを宣言した方が手っ取り早いですよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:40:56.68 ID:uLII33d10
ところで最新の火狐では使えるの?
11のままバージョンアップしないでいるんだが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:34:05.13 ID:MIEZ4rIO0
どうして試さないのか知らんが俺は使える
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:26:04.91 ID:uLII33d10
>>324
d
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:51:02.50 ID:c3rrtQOq0
つべDLしたら拡張子がwebmになってておかしいなと思ったらHTML5ってやつのせいだった
ややこしいことしやがる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:55:20.04 ID:p4mR4CBQ0
>>324
俺はできない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:53:15.98 ID:WmXtZSkT0
>>327
使えてないのは一部の人
対処できてないだけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:56:55.60 ID:43TiTZ680
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:41:10.61 ID:ATqXFwLr0
アップデートしたら
fc2ダウンロードできなくなったな

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:17:27.48 ID:GXFps1DR0
んなことない、できるよ。
広告ウザイ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:36:59.48 ID:3Lr+OY0S0
・○○できない
・こんなソフトダメだ
・乗り換える

これは教えてクン特有の言い回し。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:11:40.50 ID:o4U5O6WX0
>>331直リンでもだめなんだが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:29:33.61 ID:prs6w1Gd0
OSは、Win7Home 64bitです。
動画を保存するのに、OrbitダウンローダーV4.1.1.1を使用してます。
ソフトを起動すると、左下の枠に広告が表示されます。
目障りなので消したいのですが、
どうすれば消せますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:41:11.75 ID:/c3VC8gk0
>>333-334
>>1から読んでその類の情報がなかったのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:38:52.58 ID:prs6w1Gd0
>>335
無いです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:46:38.48 ID:TFDHWe/q0
広告という単語をスレ内検索するだけでいいと思うのだが…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:33:29.83 ID:kl7nWfNr0
>>337
横着なだけか目的が定まってないかたちの悪い釣りでしょう。
スルー必至ということで…。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:13:34.02 ID:prs6w1Gd0
「AdConfig」はProgramFiles→Orbitフォルダーにあるのかと思ったら、
Users→ユーザー名ファイル→AppData→Roaming→Orbit内にあった。
んで、「AdConfig」内のGvConfig.xmlとAdConfig.xml の拡張子を、
.xlsに変えたらでなくなった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:38:32.11 ID:1IWPK23M0
質問させてください。昨日から青い鎖みたいなマークでリトライ待機がずっとでて
fc2動画がDLできなくなりました。動画fileはmovでもflvの動画でも同じ症状です
updateがきてたのでそれをインストールしましたが変化なしです
ちなみにブラウザはIE9、fc2は有料会員動画です
設定のサイトにログイン設定もしてます
どなたか同じ症状で解決された方いますでしょうか

341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:11:47.33 ID:PS61E2Oh0
>>339
今度からスレ内をよく調べてから質問してみようね。
報告はしない人が多いので乙。
この後にも同じような人が現れるから。

>>340
できなくなったということはそれまでは何の問題もなくできていたということ?
エロサイトは利用しないのでよくわからないけどrtmp化されているなんてことはないよね。

FC2は"できない"というレスが多いな。
上にある方法で対処できるらしいけどできないようならば使い分けをするしかない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:03:05.52 ID:1IWPK23M0
>>341はい、問題なく会員動画でもDLできていました
rtmpでは無いと思います。。。
本日orbitで取得した動画URLに直接飛んでIE9でファイル保存で
一応動画保存できました
でも遅いのでorbitでDLしたいです汗
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:44:59.81 ID:K5l905gn0
>>342
ユーザーエージェントをブラウザのものに変えてみた?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:04:20.14 ID:s7Evsr2K0
あげ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:06:26.21 ID:GdB3KSgt0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:10:33.20 ID:bxtDA++Z0
なんかfc2の無料会員は一日3本まで見れるとか言ってるけど
実際は一回見ただけでダメだね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:33:40.87 ID:iOsAUf4+0
時間帯で結構変わるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:14:33.43 ID:c/06hrVt0
>>346
時間帯、OS、UA、ブラウザ等々で変わるみたいだね。何を見てるんだろか。
俺の環境だと平均10本位見られる。モチ無料会員。
○×△すれば更に見られる・・・ん?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:06:14.05 ID:2NfOSa750
           ____
           /     \  
        /   ⌒  ⌒ \
      /    (●)  (●) \  何言ってんだこいつ
       |   、" ゙)(__人__)"  )
      \      。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ  
        `>  ゜      <    ボリッ  
       /          `ヽ  
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )  
          |  |      T´
          | ム========ゝ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:45:24.48 ID:2EzIjWuT0
firefox16でGetItちゃんと作動してる人います?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:23:33.82 ID:2EzIjWuT0
あ、できた
スレ汚しスマソw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:08:51.21 ID:viRaLk6o0
あれ?
またIEでのヨウツベ死んでるじゃん
オペラのプラグインダウンローダーもサーバー側から拒否されてる
これが法律でできた嫌がらせか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:11:24.96 ID:2NfOSa750
           ____
           /     \  
        /   ⌒  ⌒ \
      /    (●)  (●) \  何言ってんだこいつ
       |   、" ゙)(__人__)"  )
      \      。` ⌒゚:j´ ,/ バリッ  
        `>  ゜      <    ボリッ  
       /          `ヽ  
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ  
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )  
          |  |      T´
          | ム========ゝ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:27:03.74 ID:tSkz0mLS0
アド対策やってて気づいたんだが、ダウンロード元アドレスの
ショートカットとかファビコンアドレスとか集めてるんだけど
どこかに送信しているのかね?

もちろんアド対策と一緒に、んなこと一切させんようにしたけどさ。
みんなは対策してるよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:08:58.41 ID:XhUvKn340
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:34:14.30 ID:r9cRMjmX0
敵も策士だのぅ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:03:07.77 ID:VfOvKTNt0
>>339
その処理をしてもすぐ同じGvConfig.xmlとAdConfig.xmlファイルが新たに自動生成される
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:16:39.03 ID:Jdlyxt9V0
>自動生成される
アド素材と共にダウンロードして上書きされるみたいだね
ヌル化もダミー化も読専も効かないみたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:21:06.29 ID:1wtg8u6b0
AppDataのフォルダーごと削除してもフォルダーごと自動生成される
広告がウザイ>>>>>>多少の機能向上?←私的には分からんw
で旧Ver使っています
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:21:43.44 ID:cnbITcD50
OrbitとIEで、FC2動画をダウンロードしていたのですが、4日ぐらい前から全くダウンロード出来なくなりました。
∞になってしまって、ダウンロード出来ません。

Craving Explorerも使っているのですが、スクリプトを入れても、ダウンロード出来ません。
DL-videoなどを使ってもダウンロード出来ません。

FC2動画をダウンロードするには、他にどんな方法がありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:25:44.59 ID:4ascAnYCP
>>360
その書いた以外のダウンローダー片っ端から
使ってみる。なるたけVer新しいのを。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:38:21.64 ID:AqFnOQrA0
対象urlを晒す
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:21:35.27 ID:1C6EUp5w0
>>360
>FC2動画をダウンロードするには、他にどんな方法がありますか?

このスレを満遍なく見て確認してから書いたのだろうな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:36:24.08 ID:R5G9lJV50
>>358
ReadOnlyでもダメならGvConfig.xmlとAdConfig.xmlって名前のフォルダ
作るのはどう?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:54:11.72 ID:GBoAq0h80
Orbit Downloader V4.1.1.2 ( Sep.7, 2012)

Fix: Error Windows 7 32 and 64 Orbit crashes.

366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:05:19.02 ID:59QZzF2m0
今試してみたけどIE9とOrbit4.1で全く問題なくFC2落とせたよ
因みにFirefox15でも全く問題なく落とせた

367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:41:39.89 ID:4FPavC0e0
更新じゃああああああああああああああ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:15:51.56 ID:6xLPMx+h0
なんもかわらん・・・
Firefoxもだが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:21:34.29 ID:iycUhjpu0
更新って何を更新してるのかさっぱりだよね 無駄な更新はやめてもらいたいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:27:39.01 ID:Z+cSJ6xl0
IE7,Orbit4110,FireFox1301だけど全く問題なし。
Orbitの更新は「如何に広告を表示させるか」だったりして・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:50:23.86 ID:QXd5O+tg0
>>368
Firefoxで何か不具合があるの?
>>366のような人もいるけど。

>>369
ver4.1.1.1までに報告があったエラーで要改善と認められたものに対応したってことだわ。
"(FC2等)〜〜ができない"というのじゃなくて本当の意味でのエラーね。

もし不具合があって対応を待ち望んでいるのなら対応されるまでおとなしく待つか
有効と認められるような内容で報告し続ければいい。

不具合が無ければ更新する必要がないので自分の環境に最も適しているverを使用すればいい。

>>370
的を射ている。
adを解除しても更新するたびに・・だもんね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:48:50.98 ID:6xLPMx+h0
いや不具合じゃなくってどこが変わったのかわからんと言いたかった
AdConfigもどうやったか忘れたけどnull化?されたまま更新しても広告出ない
まあいいかw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:50:23.19 ID:Kx7FQJbH0
不具合がなくても更新ありますよーって言われると更新した方がいいのかなって具合に更新してしまうんだよね
結局更新したメリットなんか何もなく時間と手間の無駄だったって事になっちまうんだけど
そして不具合でもあれば元バージョンに戻すと
でも一部の人にエラーが出ててそれを改善するためには更新もしょうがないね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:22:51.68 ID:r5JRcaHI0
>>372
今回のはWin7絡みでエラーがあったからそれを解消したって事でしょ。
そのエラーが何なのかを知りたければフォーラムへ行って確認すればいい。
それに内容がわからないとか特に関係のない更新なんてのはいくらでもある。

更新があったら何かが変わってると思ってるのならば間違いだわ。

>>373
極々軽微なバグでもOSが絡んでればそのOSユーザー全員に関わるから最優先で更新するよね。
後々にどんな影響がでるかわからないから。
最新版にしてしまう気持ちはわかる。今以上に快調になるかもなんて思ったりとか・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:42:55.37 ID:E2xCNNkf0
>>372
 >AdConfigもどうやったか忘れたけどnull化?されたまま更新しても広告出ない

そこをなんとか思い出して下さい、
上の方で書かれているやり方をいくつかやってみましたがだめでした
Orbitが外部通信とともに広告が復元されます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:09:58.05 ID:5kL6G8a70
ファイルいじるより防火壁のほうが確実
素材そのものを入手できなくなる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:20:30.13 ID:E2xCNNkf0
ファイアウォールでOrbitを遮断しろってこと?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:22:21.56 ID:E+ZyldGe0
>>375
>>78 かな?確か。null化とちゃうねごめん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:43:38.46 ID:gkmZZFLv0
>>375
>>1から読んでごらん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:25:07.06 ID:SqJF0RwQ0
教えて下さい

orbit最新バージョン IE9環境で

youtube動画を240p 360p 480pとDLした場合、
GOMプレイヤ―で再生できるのは240pのファイルのみです。
以前までは全部再生してましたが 最近急にできなくなりました。

これはorbit側ではなくてGOMプレイヤー側の問題でしょうか?

お分かりになる方宜しくお願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:06:31.68 ID:2jF4nSZe0
連続して360p 240p 480p 720pとDLしたら最初の奴(既定で設定されてる画質)以外はファイルが壊れるみたいですね
更新してすぐにDLしたい画質をクリックすればきちんとDLできるみたいですけど
これはOrbitの問題?でありGOMプレイヤーは関係ないですよ 別のプレイヤーで再生しても同じ結果ですから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:01:15.83 ID:DiQFVDU10
シークバーを最初に戻さなくちゃ途中からの動画を拾うだけでしょが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:49:48.15 ID:MCi96s780
???
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:13:15.59 ID:wvNZ+fVe0
>>382
うむ、それもあるな
意味のわかんねーのがいるようだが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:58:48.99 ID:qMceILm80
>>381
>>380>>382のことならば壊れるとか関係ないから
orbitの問題でもない

>>382
全部再生とか急にできなくなったなんて書いてあるから別の問題かと思った
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:37:02.19 ID:luxyQQdf0
質問させてください
つべの公式chの動画っておとせますか?
たとえば↓とか
http://youtu.be/FxT0IFU5pAo
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:40:39.38 ID:OWzVBVWu0
通報しますた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:35:10.06 ID:hQjKiW5O0
>>386
あんまりかわいい子いないな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:28:50.32 ID:lwKZ4Mgi0
すっとりーみんぐ
390 忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+0:8) :2012/09/14(金) 11:42:36.46 ID:cTO8ksUl0
!ninja
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:58:08.16 ID:IzyMOcvq0
380です。
みなさん色々とありがとうございました 説明下手ですいません。
DLする時シークバーは最初に戻しています
>>380での「全部」は3つのファイルとも全てという意味で 全ての再生時間の事ではありません。
現在
240p→再生可
360p→再生不可
480p→再生不可

ここでも話題になってないということはorbit側ではないのかな・・・やっぱし・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:49:15.59 ID:xpsZrtqV0
俺シークバー最初に戻すって行為したことないんだけど最初からDL出来てる
>>383じゃないけど初めて知ったわ
いろんな環境あるのね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:36:10.74 ID:eesyCrz/0
なんかさ、分割DLされる1個目のファイルの、ヘッダ部分が13byteほど足りなくなってるんだよね
それをまともなflvからコピって挿入しれやれば直るんだけど。なんで13byte消えるのかがわからない
orbitのアホ仕様なのかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:25:14.39 ID:/0Ouq05/0
デイリー落とそうと思ったら2Gとかでるぞ
使用が変わったんかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:04:25.92 ID:YdpdQzqm0
そうなったのは数ヶ月前くらいかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:24:50.16 ID:a1G8rTQZP
広告を出さない処置をすると、たまにブラウザと連動した起動に失敗するね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:38:11.49 ID:xbowUVFO0
firefoxでのyoutubeのごみファイル問題については改善する予定はないのかな
1.7MBとかunknownとかぼろぼろでてくるんだけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:03:21.50 ID:GxjvUwXk0
vid-dlからダウンロードしていたんだが昨日からできなくなった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:46:39.83 ID:GxjvUwXk0
youtubeができん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:16:50.36 ID:fkDY0mxm0
youtubeのことですかね。私もできません
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:58:22.86 ID:r25Swf8n0
動画によってはできないのかね?
Grab++でキャッチできないのは今のところないけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:22:33.64 ID:fc7Scc480
つべの仕様が変わったらしくてDownloadHelperとか2日ほど出来なかったけど今までと変わらんなぁ
一旦画質を選べばできる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:11:15.64 ID:0JSm5Qkv0
Grab++もできるのとできないのがあるな
上でも書かれているように1.7MBってカスぶちこんできやがる
で、再生ボタン→シークバーを途中、最初といじくりたおしたらキャッチ出来るときがある
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:14:41.92 ID:u9P9PM/T0
>>403
1.7になってからvid-dlで1回やって画質選んでダウンロードするんですができないですね。
1.57じゃあかんのでしょうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:38:19.34 ID:0JSm5Qkv0
>>404
??? 1.57 ???
vid-dl経由じゃなく直接キャッチしていますヨ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:02:15.44 ID:VmeLMckY0
このソフトのチュートリアルか、現行に近いバージョンのまとめって無いですか?
なんか凄く的外れな質問しそうな気がしてきたので。。。

ググるか公式読むしかないでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:03:33.72 ID:InfbXiWe0
1.7Mダミーなんて今に始まったことではない
まだ4110使ってるけど、1.7Mダミーは以前ちょこっと出ただけで今は出ない
つべのDLも問題ない。てかつべの仕様変更に気付かなかったくらいだから
Grab++なんてまず出番がない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:27:23.01 ID:iZZSMCuY0
>>407
あほうはだまってろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:34:53.30 ID:H7kn9sI00

  真の阿呆には誰も追随しない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:25:39.70 ID:dm1wvSg/0
>>409なんてまず出番がない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:17:42.83 ID:CklmUdIh0
久々に使おうと思ったら、ダウンロードできないんです。
「Tudou」を「SONYTUBE」→Orbitを韓国プロキシ設定で行っていたんですが、
いつの間にかSONYTUBEが使用不可となっていたので、代わりにみるみるを使ってやってみたんですが・・・。
Orbitがうんともすんとも。。
韓国プロキシに原因があるんでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:52:58.52 ID:NKDxZ9ut0
ニコ生保存できますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:31:26.32 ID:CuhTwgfk0
できるかどうかやってみればいい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:36:38.86 ID:yXcyTtCx0
>>411
日本からの接続をポアされているのでは?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:40:36.55 ID:cXIa+CnN0
ここ見ると皆さんfirefoxの最新Verでもorbit使えているんですね。
ソフト入れなおしてブラウザ統合を何度も確認したり色々試したんですが全くマークが出ないですね。
動画右上に出る丸いマークは薄いようなので液晶の設定かもとそっちも疑ったんだけどやっぱりないです。
そもそもブラウザ統合して再起動してもアドオンに該当するような物が見当たらないんですが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:06:00.39 ID:5wZa69is0
Orbitをインストールする時にFirefoxが自動的に立ち上がって
「あなたのコンピュータにインストールされたプログラムがFirefoxに次のアドオンをインストールしようとしています」
OneClick Youtube Dwonloade 1.0.8
! 信頼できる作者のアドオンのみをインストールしてください。

ってのが現れるはずですがこれも現れないんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:43:14.37 ID:cXIa+CnN0
>>416
orbit入れるときはブラウザ閉じてから進みなさいな、みたいな警告文出ませんか?
自動でブラウザが立ち上がったことは無いです、なんか根本から間違えてるんでしょうかね。

firefoxは15.0.1、orbitは4.1.1.2を使っているのですけど、アドオン云々が出たことはないです。
IEはいけるんですけどね・・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:43:49.99 ID:t08HHRd/0
> Dwonloade

うわ、厨房丸出しのスペルミスw 13歳でちゅか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:19:29.57 ID:cXIa+CnN0
申し訳ない、install.rdfの書き換えるポイント間違えていました。
ちゃんとmaxの方を書き換えたらアドオン入れる画面が出ました。
ご迷惑おかけしました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:32:35.56 ID:+4Z5R8O00
>>415
何かあった際は双方共にリセットしてからは基本

orbit/監視でFirefoxのチェックを外す(→念の為にorbitを終了)
 ↓ 
Firefoxのアドオンから"ocytdl"の項目を削除
 ↓ 
念の為にOS再起動(この時点でorbitとFirefoxは無関係)
 ↓ 
Firefoxが起動していない状態でorbitを起動してFirefoxにチェック(→念の為にorbitを終了)
 ↓ 
Firefoxを起動してアドオンに"ocytdl"があるかどうか・有効か無効かを確認
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:59:23.63 ID:YtqOUhuM0
ダウンロード済みのファイルや同名のファイルが消える不具合があるな・・。

リストから項目を削除するときに、「本体も削除しますか」にチェックを入れてると、同名のファイルを巻き込んで削除する。
DL済みのURLが含まれていて、「再度DLしますか?」でNoを選ぶと、DL済みのファイルが削除される。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:40:34.42 ID:JrcHhkbE0
ニコニコ生放送を録画できますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:42:39.27 ID:FLBffPja0
>同名のファイルを巻き込んで削除する。
なるほど。おぼえとこ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:35:14.60 ID:a1vmtYVc0
Orbitダウンロードページからソフト本体がダウンロードできません。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:23:56.82 ID:NxOP0Zhg0
各国を周って確認してから書いたんだよな?
というかできないのは君の環境の問題でサイトの問題じゃないだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:07:51.53 ID:p5AA0BoF0
ダウンロードできない…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:14:22.02 ID:4RPA5/LM0
本家からDL、今確認してみたけどできるよ普通に
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:44:01.81 ID:JrcHhkbE0
win7に対応してますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:57:42.14 ID:ewi5Y+OI0
対応してるよ 
430豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/01(月) 12:16:50.81 ID:frVp5aqK0
>401

裏あげさげってエロサイトが出来ないよん
_φ(・_・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:32:41.30 ID:nkAyfXVu0
IEだとDL出来るけど chromeだと getitボタンも出てこないんだけどそんなもの?
設定ではどっちもチェックつけてる
432豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/10/01(月) 17:13:50.67 ID:frVp5aqK0


一旦消して新しいのいれてからgrad++だかでやったら何とかできたわ
これブラウザ更新しないといかんのか、面倒だな _φ(・_・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:27:11.65 ID:sdz/tKky0
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:15:43.47 ID:mlomG2xz0
>>431
chromeはかなり前から更新されていないので非対応
対応しているのはIE以外ではFirefoxのみ
と思って良いかと

何を落としているのかわからんけど大丈夫なのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:24:36.98 ID:8vA7eCAm0
>>434
さんきゅ

俺のミスかと思って色々試したおしてた

何をおとすつもりだったんだけ?w プレミアのタッチ集だったかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:09:08.29 ID:8rJU9JFu0
htm形式のファイルをwmvに変換するにはどうすればいいんでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:57:20.38 ID:nOS1tVrG0
ページそのものを落としてwmvファイルを落としてない初心者の古典的な例
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:29:50.81 ID:JamCl98w0
酷すぎワロタ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:14:37.05 ID:mIL1w58w0
orbitっていうか、火狐のアドオンなのかな?
oneclick youtube downloderってやつで火狐ver3.6まで
動画に合わせると出てくるGetitじゃなくて
左上にあるorbitのマークみたいなのをクリックすると
fc2とか普通にダウンロードできたんだけど
火狐をver12にしたら、互換性がないとかで使えないんだけども
どなたか解決できた方いませんか??
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:05:58.47 ID:jwf71GzY0
>>439
ダウンロードねぇ…我慢できないものなんだな。


そもそもソフトやブラウザの更新後にそれまでどおり使えない場合はどうしたらいい?
このスレ内に関連レスがあるはずだが…見ていないのか。

441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:52:42.93 ID:3dSHU/G00
fx5.0以降はどうにも調子が悪い
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:07:29.99 ID:qzEGp7Uo0
>>439
自分は互換性チェックを無効にしたけどその「oneclick youtube downloder」は使えない状態
「getit
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:14:41.60 ID:qzEGp7Uo0
続き
「getit」は使えるけどね
Firefoxアドオンの互換性チェックを無視するには
@ URLバーから「about:config」と打ち込んで、エンターキーを押す
A 設定名の下辺りでもどこでも良いので、適当に右クリックして、「新規作成」>「真偽値」を選択する。
B 設定名を入力してくださいのところで、「 extensions.checkCompatibility.12.0」と入力する。
C 真偽値として、「false」を選択する。
※ちなみにfirefox13の時は「extensions.checkCompatibility.13.0」という風にバージョンに合わせる事
 それ以外に互換性チェックを無効にするアドオンを使う方法もあるけどね

http://gori.me/it/7716
http://wikiwiki.jp/firefox/?%B8%DF%B4%B9%C0%AD
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:55:30.12 ID:sG5+5Vbb0
オレはNTTを使ったな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:54:08.80 ID:+4m/0v7z0
監視しようぜ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:15:33.49 ID:FByLJYSs0
Orbit入れてみたが、Vectorでダウンロード出来なくなった。
1時間ほど試行錯誤する。
…どうやらブラウザのOperaと相性が悪いようだ。IE使ったらあっさり上手く行った…。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:00:23.13 ID:KAPR+PMD0
Firefox16で使えている人います?
自分の環境だと駄目です。アドオンの拡張機能に何も追加されてないし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:03:12.81 ID:cCYa7qdQ0
>>447
そもそも環境を晒さずに質問するのはおかしい
何よりも何もせずに"駄目"と決めつけるなんてどうかしてる
直近の数レス前や数十レス前すら見ていないようだから"駄目"も何もない
スレを見渡していればわかることだけど使えている人の方が圧倒的に多い


10月以降はそういう状況じゃないけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:21:46.88 ID:e+6syx9z0
firefox16だとorbitは使えない 
しばらく待てば使えるように成るのだろうか
とりあえず15にダウングレードしたわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:28:51.86 ID:e+6syx9z0
ごめん普通に使えた さっきやったときは駄目だったのに。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:30:18.33 ID:qPR1KlsV0
ustreamがダウンロードできなくなってますがやる方法ありませんか?
realplayerで落とせるんですけど音声無しなのでこまってます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:08:39.51 ID:xQgqs70/0
USTrokuかStreamTransportつかえば?
色々用意した方がいいよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:41:38.35 ID:ltSWcx/e0
ありがとうございます やってみます
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:46:58.74 ID:+LnRMwUJ0
version5.0〜からは、つべのみに対応します
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:10:58.50 ID:eaxX9IFf0
ohbitのデフォルトのUserAgentを変更する方法はありますか?
一度停止させてプロパティからは変更できるんですが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:16:02.44 ID:JD6LuZCK0
V4.1.1.2にしてからXvideoで動画のダウンロードが出来なくなったぞ。
FireFox使ってるのがいけないのかな?
対策教えてくれーーーーーーーーーーーーーー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:45:42.97 ID:zioIs49b0
Firefox16だけどXvideo大丈夫だったよ
たまに上手く拾えないのあった気がするDownloadhelperとか使ってみそ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:21:16.34 ID:KkywbGMI0
Orbit Downloader V4.1.1.3 ( Oct.30, 2012)

* Fix: Crash when Orbitdownloader start.
* Improve: Support Firefox 16.0.2.

459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:52:22.19 ID:kWLNjoyi0
xpi作り直してインストすれば16.0.2だろうがちゃんと使えるじゃないか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:59:42.98 ID:kWLNjoyi0
install.rdfの

<em:maxVersion>11.*</em:maxVersion>

を11じゃなくて今使ってるブラウザのバージョンより大きくするとか
*.*あたりになおせって散々出てるんのにスレを読まない馬鹿が
多すぎなんだよ

直した後xpi作り直してブラウザに読み込ませればなお確実だけど

まあそもそもは作者がinstall.rdf直さないのが悪いんだけどね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:26:16.32 ID:VGqNMtk70
うまくアプデ出来なかったんでクリーンインストールしたらinstall.rdfちゃんと16になってた
設定残ってたのかな?SoftUpdater.dllはまたリネームしたけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:54:43.37 ID:aue6HqaKP
>>456
俺も拾えねえ助けて
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:21:20.99 ID:VI/EORp20
Orbitの最新アップデートが来たけど画面に何も出ない
前までちゃんと出来たのにどうすれば良いの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:04:24.08 ID:8Gx8812a0
何を言っているのかよくわからない

■アップデートの案内が表示されない
自動更新の設定をしていないor機能していないというアンポンタン
ヘルプ→アップデートをチェックで手に入れたらよいだけ
ただそれだけ(現時点で>>1の日本語サイトは未更新)

■アップデート後
原因はわからないけどそういうことが発生した場合は
アンインストールして再度4.1.1.3をインストール
それでもダメならば4.1.1.2などアップデート前の状態に戻す

-------------------------------------

Firefox使いの時はocytdlが機能しないとかいろいろあったので
面倒だったけどアップデート後にOrbit側とFirefox側の関連機能を全解除
両方とも一旦終了させて再設定とかしてたなあ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:26:32.70 ID:VI/EORp20
>>464
ヘルプ→アップデートをチェックでページに飛ぶ手順でいつも更新してたんだけど
案内が表示されないんだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:53:28.41 ID:z53wtksf0
ヘルプ→アップデートをチェックで更新が表示されるけど無反応ならば原因はわからない

使用中のバージョンは4.1.1.2かそれ以前でしょ?
ヘルプ→情報で V4.1.1.3 と表示されたらアップデートをチェックしても更新は表示されないけどそんな事はないよね

更新の新しいバージョンをダウンロードをクリックしてもでブラウザが立ち上がらないのだったらブラウザの問題

いずれにしても4.1.1.3が欲しいのであれば>>2の ■公式サイト 英語ページ からダウンロードすればいい
日本語ページは4.1.1.2から未更新
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:55:59.67 ID:c2QArZMh0
新しいバージョンは広告がウザイ、それをどうのこうのするのもウザイ
旧バージョン使ってるけどなんの支障も無い
新しいバージョンって何得?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:05:49.33 ID:OSgjuoYQ0
>>466
ありがとうございます、参考にして頑張ります。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 04:48:36.61 ID:Wh/NXUmP0
>>452
ustreamではなくtwitch tvでした
ustrokuは使えず、streamtransportで落としても音が出ない状態です。
どなたか解決策があれば教えてください
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:26:30.98 ID:o5niLOvr0
>>467
最新バージョンは通常の手順では消せないような代物なのか
orbit側がその部分を改良したのかな?

>>468
あなたの状態が>>466の1段目、2段目、3段目のいずれなのか書いてね

>>469
ダウンローダー総合スレ Part3
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234339834/

471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:18:13.37 ID:CU1oIkOa0
すみません。
orbitをDLしまして、起動させていますが、you tubeやニコニコ動画の再生画面の上にマウスを持っていきましても、全く反応しません。

windows7です。なぜでしょうか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:20:03.10 ID:7gzgFEAX0
さあなんでだろ?起動はしてなくていいけど
ブラウザわからんがIEで出ないなら設定かもね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:28:50.47 ID:u6wvGTw20
>>471
導入した→使えない→なぜでしょう?
>>472のとおりで"さあなんでだろ?"の次元の話
試行錯誤が可能なソフトなんだけどなあ

ところでわからない人向けのサイトは見た?
『基本設定』や『*****を機能させるには…』という事が解説されている
グーグルで容易にヒットするので横着せずに探してごらん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:39:29.02 ID:X5XKbZ4l0
>>471
再生画面の上にマウスを持っていっただけとかw
使い方ぐらいググれよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:17:01.40 ID:TAaUl6cg0
>>471
アドオン
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:26:46.25 ID:/7RmJc3v0
Orbit Downloader V4.1.1.13 ( Nov 8,2012)

* Fix: Fix: Crash when Orbitdownloader start.
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:24:09.93 ID:/koa1FTd0
orbitダウンロードして設定して
すべてチェックも入れて画面にマウス持っていったがget itがでない・・・。
アドオンが問題らしいがアドオンのとこみてもorbit関連がないのはなんでだ?
firefox 最新バージョンのwindows7です。

URLを新規という所に持って行って新規ダウンロードしても
そのページに飛ぶだけだしダウンロードできない・・・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:26:50.53 ID:VKO0RGNh0
>orbitダウンロードして設定して
>すべてチェックも入れて

全てをチェックするのは設定とは言わない
チェックする項目は必要最小限で済む
機能しない原因はこれではないけど

ここからそう遠くはない上へ辿っていくと試す価値のあることが書いてあるけどそれすら見てないな?
試行錯誤せずに答えだけ聞くなんてズボラは必ずある次のトラブル時に対処できない
それからorbitの設定方法を詳しく解説してるサイトがあるのでそれを探してよく読む
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:38:59.92 ID:aWu9s0zo0
サイトもみたし他のこともしたから質問したんだよ

後設定するのと チェックは別の意味だよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:14:39.84 ID:HtYYv8Fr0
win7、orbitが悪いのかブラウザが悪いのか右クリックメニューに反応しなくなった
なぜかGrab++は起動させとけば反応しているみたい
解決方教えてください
アドオンは利用不可の区分けの中で有効になてる???
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 04:15:02.81 ID:QcRce+Q10
火狐で突然getitボタンがでなくなって同時に縦線のゴミが残る
一旦ブラウザ終了すると直る
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:52:24.02 ID:xHxTG2zb0
4.1.1.13とかエラいバージョン番号あがったな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:50:51.33 ID:ZOT0XnEN0
>>479
あのサイトを見ても応用のしようもなくて数ヶ月ほど前のレスの内容を試してもダメだったと・・
ならばOrbit×Firefoxは諦めてIE×Firefoxした方がまだましかも
IEでも同じような事例があるけどね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:52:43.61 ID:ZOT0XnEN0
>>483
IE×Firefox→Orbit×IE
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:46:30.64 ID:qD2rfh6G0
> アドオンのとこみてもorbit関連がない

要はOneClick Youtube Downloaderを認識できないでいるって事だろうか
そうならinstall.rdfでこのスレ内検索してみそ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:06:16.70 ID:lCNp0TfC0
>>485
> アドオンのとこみてもorbit関連がない
オレんとこ関連にあったけど利用不可になってた
わけわからん、手動で挿入するの???だった
で、ブラウザ(sleipnir)とOrbit(旧V)を何回か入れなおしてたら
反応した、で、 アドオン設定みるとかってに有効になってた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:12:52.15 ID:3jOF+j/w0
このスレの上から読み直せばわかる話なのに
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:03:43.91 ID:8wWJ/r1C0
アドオン設定で有効ボタンが表示されてなかったんだよOrbitとのとこだけ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:52:24.71 ID:SB7xqpQF0
じゃあrdf修正してxpiに固めてブラウザに食わせればいいじゃん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:19:56.64 ID:kKcoh2+j0
ハードルたけーよ、サンクス。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:50:35.72 ID:TQ0elS200
最新はもう4.1.1.13なのか・・・。
広告なしV 4.1.0.2で今のところ安定してる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:37:41.95 ID:E//k4wP30
>>491
広告なしV 4.1.0.2
広告なしにできねええええええ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:12:12.86 ID:894VESyL0
>>492
このスレを読んだり検索したりしてないだろ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:46:20.59 ID:ToNYYRgG0
>>493
単純、明解に書いてきださい、おながいしますです。
o( _ _ )o
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:51:50.77 ID:BKborLHw0
>>493
1)このスレッドを>>1から読んで該当するレスの有無を確認
2)知りたい事を「キーワード」を用いてスレッド内を検索
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:07:21.13 ID:C9mhEI8V0
いいかげん同じ奴なんじゃないかという気がしてきた
もしくは釣り
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:02:11.32 ID:w061TvAQ0
調べる気がない奴らは悪態をつくなど逆の事をして釣るからね

「できない、ダメだ、クソだ、乗り換える」と書いてる奴らは
質問している人以上に回答を求めている
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:00:10.61 ID:ArHG8hvF0
firefox16 orbit4.1 FC2の動画を久しぶりにオービットでダウンロードしてみようとしたんだけどダウンロード出来なくなってる
みんなはダウンロードできてる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:06:49.45 ID:eQvxJZNw0
>>489
おまえ、しったか、だろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:58:52.89 ID:SgOuXCNa0
>>498
>FC2
>orbit
>久しぶり

スレ内を確認したか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:17:39.04 ID:Jz3eGGF/0
右クリックメニューからダウンロードしようとすると以下のダイアログが出るようになってしまった
ダウンロード自体はできてるみたいだけど…

ウノケヲ
"D:\Program Files\Orbitdownloader\orbitdm.exe" "/LC:\DOCUME~1\ユーザー名\LOCALS~Temp\DDL○.tmp"

どのブラウザからも出るみたい
該当するtmpファイルを見に行ってもなかった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:14:11.67 ID:Jz3eGGF/0
とりあえず4.0.9まで戻して回避
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:31:10.08 ID:yhm7xbOU0
>>499
オマエ無知無能の低脳だろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:19:21.12 ID:eXfcR5vY0
>>503
そんなウゼー事しなくてもいけるだよ
無知無能君
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:35:52.60 ID:Uhcb80Rn0
仲良くしろよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:37:37.34 ID:829UDj810
P2P service of Orbit Downloader
orbitnet.exe

本体と別で動くこれは何ですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:12:08.60 ID:oN/2jJ610
ピアツーピアでググれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:28:50.56 ID:Qekbz2T00
すいません。所詮私は初心者の域を抜け出せないと思うので質問します。
4.1.1.13をインストールしようと思い、そのファイルを落とているつもりなのですが、
setup を起動するとどうも4.1.1.2をインストールしていて、起動すると4.1.1.2が立ち上がります。
何処かが基本的に間違っているのでしょうか?
ご指導していただけるとありがたいです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 04:53:09.29 ID:EbrdBYbS0
日本語ページから落とせるOrbitDownloaderSetup.exeは4.1.1.2のままになってる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:02:32.57 ID:fAwX5Eut0
>>508
初心者でも誰でもいいんだけど要は面倒でスレを検索したり読んだりしてないでしょ
検索してみたら>>464-466にそれっぽいことが書いてあるんだけど

それにこんなのは初心者とか関係なくて単にわからないだけかただの横着
一行目がなければ話は別だけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:36:06.29 ID:cwX/2YLm0
ゆとり脳ってやつか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:04:47.33 ID:WF349VQ70
>>510
確かに、前スレを読んでいませんでした。すいません。
どう見ても異常な事態と思って書き込んでしまいました。
問題外でした。
やり直します。
ご指摘ありがとうございました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:08:20.35 ID:Tw0JqdiH0
Operaでファイルをダウンロードするとき
Download transferred to Orbit Downloader. Click 'Previous' to go back and keep browsing.
と出てダウンロードができません
対処法教えてください
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:51:24.79 ID:yAd6oaef0
>>513
orbitが入っている
監視のチェックを全て外して

orbitが入っていない
ゴミが残っているので掃除してあげる
or 再インストールしてアンインストール

operaはよく知らないけど当然プラグインとかあるでしょ?
orbit関連の有無を確認してそれがあったら削除
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:13:12.56 ID:Tw0JqdiH0
>>514
治りましたありがとうございまし!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:09:11.28 ID:V4xb6j1J0
>>515
何をやったら直ったの?
単に再起動しただけだとしてもそれを書いてくれないと
お礼よりもそちらの方が大事だよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:05:20.19 ID:YuI1p/QM0
orbit4.1.1.13 あかんね・・・

orbit動かしたら、どのアプリケーションからも
ネットにつながらなくなったよ。
orbitの設定項目はもちろん見直した。

DNSになんらかの影響してたみたい。
OSはwinXP ADSLの1M程度。
関連あるかわからないけど、ルータはBuffaloのWBR2-G54
(ルータのDNS設定いじったら一時的に直るから関連あるかもね・・)

とにかく4.1.1.3に戻したらサクサク、元に戻ったよ。

*4.1.1.13でネットにつなげなくなってる人は
この記述も見れないんだろうけどさ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:20:57.99 ID:JbkHikjr0
>>517
>*4.1.1.13でネットにつなげなくなってる人は
>この記述も見れないんだろうけどさ・・・

見ていますが・・・

リリースされてから30日ほど経過してるのにそういう報告は国内外問わずで1件(>>517)のみ
プラグイン関連はいたちごっこなので話は別だけど繋がらなくなるなんてのは重大なバグ
問題があればとっくに更新されてる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:57:32.41 ID:7k+3TY3j0
>>518
俺も4.1.1.13でネットに繋がらなくなったんで、これで2件だな
1週間ほど前には問題なかったんだけどなあ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:12:01.31 ID:P3pAaPZ70
>>517,519
ここじゃなくて開発者が閲覧できるところに書いてきなよ。
Orbit公式サイト内にあるフォーラムのバグ板がいいと思う。
改善の対象にならないにしても回避方法のアドバイスが得られるかも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:22:42.36 ID:GM+StDoJ0
4.1.1.13だけどいけてる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:43:35.90 ID:q2oV51Xz0
おかしなことがあると自分ではなくてまずは人や物のせいにする傾向がある人って
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:13:33.04 ID:xdP/NzK80
主張するとおりの不具合がOrbitのせいで発生するならもっと多数の人が
騒ぐだろうって想像できないんだろうね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:29:50.02 ID:pbF5C4+a0
>>517>>519
プロバイダー、OCN?
だとしたら似たような症状つい先日俺もあったけど・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:33:18.80 ID:KE37JTmI0
圧倒的多数を誇るOCNユーザーがORBITを使用すると回線が切断される事例があるのか
526524:2012/12/06(木) 10:56:20.00 ID:hnuTi0ET0
自分の場合4.1.1.13入れたタイミングは違うけど似たような現象があったんよ。
4.1.1.13インスコは11/20ぐらいで現象発生が11/29深夜〜30未明ぐらい。
自分は4.1.1.13入れたまま復旧してるしOrbitが要因とは思わないが、
にっちもさっちも原因の探り方もわかんなかった事象の手がかりがつかめればと思った次第。
スレチな話題続けちゃってゴメンよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:58:12.33 ID:1ov14SIJ0
デフォルトのUser-Agentってどこで変えれば良いの?
IE7になってて毎回変えるのが面倒臭いんですけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:55:20.19 ID:KGm74aXN0
>>525
orbitユーザーが少ないにしてもその中のocnユーザーは騒ぎたてる

だからそれは事例じゃなくて勘違い・思い込み
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:06:07.43 ID:td7DPg1L0
FDM使えばいいのに
ばかだねえ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:53:29.17 ID:kZu0D8Fl0
DailymotionのHD動画を保存するのに久しぶりに使おうと思ったんだけどGrabの検出がおかしくなってない?
なんか3MBくらいずつ小分けに検出してる感じ?前は普通に検出できてたんだけど

再インストールしても変わらなかった 同じ人いないかな
Dailymotionを画質落とさずに保存できるのこれしか知らないから困ってる

どなたか他の保存方法かGrabの検出を正常にする方法教えて下さいませ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:30:06.87 ID:yhpUTnz00
DM側が対策を施してる
YouTubeは利用者が多いので対策を施されても更新時に対応されることがある
DMは期待薄なのでこのソフトは不向き
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:55:18.45 ID:Fj5pPGIG0
Dailymotionは画質がどうなのかは分からないけどCravig Explorerで落とせる
しかしまあDailymotionはdownloadhelperでも落とせなくなってるな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:08:11.11 ID:YJ+wtBtG0
ダウンローダー側のヤル気次第だからね
Orbitが定期的に対応するのはYouTubeとFirefoxだけかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:00:44.77 ID:9FRNR/8l0
なんだよF2落とせねーじゃないか、クソ
ほかのソフトは落とせるのに
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:52:04.83 ID:X2kWO4YN0
F2ってなんだよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:08:39.82 ID:9FRNR/8l0
ファック2だよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:34:22.17 ID:PXdl0jxh0
復帰
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:55:34.15 ID:ShgliL2d0
Orbitに渡す時一々”Download transferred to Orbit Downloader. Click 'Previous' to go back and keep browsing. ”ってページを
表示しない様に出来ないですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:50:20.01 ID:yF2KO2OV0
設定すら見ずに書いたんだろうな・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:48:30.69 ID:JWSUlwix0
現在 orbit downloader V4.1.1.1
を使用しています。

最近気付いたのですが、Orbitで落とした画像ファイルが、
破損しているか、大きすぎるため開けません(winフォトビューアにて)となっているものがいくつかありました。
Orbitの完了済ログを確認すると、青色のファイル名がいくつか。

1.落とした画像の破損原因
2.青色名前との関係

どちらかでもいいのでご存じの方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:16:31.60 ID:Q3aWFNX50
>>540
orbitが原因だと決め付けてるけど俺はスレチだと思う
スレチだと思うけどその上で…


@"Windows Photo Viewer"はOSに漏れなく付いてくる機能なので万能ではない
 ・vectorなどで画像関連のフリーソフトを拾ってきてファイルが展開できるかどうか確認

Aシステムの不具合の可能性("Windows Photo Viewer"はOSに漏れなく付いてくる機能)
 ・チェックディスク→必要があればデフラグを行なう ※やるなら気をつけて
 ・リカバリーでもいいけどこの程度のことならば面倒なので判断は任せる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:19:04.74 ID:JWSUlwix0
>>541 レス有難うございます!
そもそも質問自体スレチなのかと不安で..
でも個人的にはどうもOrbitが怪しい気がしていまして..

破損画像をIrfanviewで展開、web上画像と比較すると、色合いが違う、
何か妙な線が端のやらに写っていたり。

破損画像ファイル名を完了済ログ全件から一つ手動検索(これどうにかなりませんかね..)
その一つを再ダウン、やはり、前破損ファイルと似た状態に。
しかし2,3回再ダウン、成功、winビュアでも開けました。

最大同時接続数問題かとも思うのですが↑より、それも違う..?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:27:01.48 ID:JWSUlwix0
字数制限のため連投になりますごめんなさい。
2,3回再ダウン成功後のファイル名は〜(1)or(2)となっています。

 ・チェックディスク
..D;保存なのでD;を済み。デフラグは未完。

1. 2,3で成功ならシステムor通信やらが問題でしょうか?
システムならこれはかなり深刻なのかな..
2. 相変わらず青文字が不明..どこかに説明があるのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:37:06.29 ID:0nu5/DTe0
Orbit ver.4.1.1.14
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:10:53.70 ID:gsZ/Kz4j0
光回線にしたら爆速
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:34:13.17 ID:8Iet2Hf80
最近、ZIPファイルが落とせなくなったなぁ困ったなぁと思ってた時
Orbitの更新後、見慣れない設定にチェックが入ってて、怪しかったんで
それを外したら落とせるようになった。
アプデも良し悪しだなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:57:28.90 ID:Se2VpVh60
Craving Explorerから移って来たんですがDLしようとしてもすぐ終わってしまいURLしか残りません
とりあえずどこを直せば良いんでしょうか?
対象はニコとつべです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:01:27.12 ID:Yu9fvsxe0
>>547
>DLしようとしてもすぐ終わってしまい
??????
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:35:50.27 ID:YwFk9Izp0
V4.1.0.2で
ダウンロード完了してるはずのファイルがどこにも見あたらないって
不具合の方居ます?
けっこう頻発するんですけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:47:09.79 ID:NoOUg0bQ0
それヴィールス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:49:41.03 ID:OoRtdb8C0
何で古いリビジョンなの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:57:53.51 ID:Q21v7HOm0
>>550
まじすか?

>>551
いやあ、とくに新しくしないでも使えてたものでして・・
完了済リストには「サイズ」、「完了」ともに同じファイル容量が表示されて
「%」には100%と表示、ステータスも完了となってるのに
たまにそのファイルが指定フォルダにもどこにも無い現象なんですよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:30:11.39 ID:8WWSU6Av0
>>549
・保存先を変更してみても行方知れずになりましたか?
・ブラウザの一時ファイルとして残っていますか?(IEであればTemporary Internet Files)
・最新など他のバージョンを試してみましたか?
・他のダウンローダーを試してみましたか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:29:26.57 ID:kvdl8mGJ0
・保存先を変更・・・というか、Orbitインスコマシンを3台所有してまして、
 そのいずれのマシンでも発生する現象です。
・ブラウザの一時ファイルには残っておりません。上記3台のうち2台はIE6、
 1台はIE8ですが、どちらにも残骸はありません。
 Orbitで落としているのでダウンロード中に指定フォルダに仮ファイルが生成
 されている(.ob!)ので、テンポラリフォルダには行ってないようです。
・バージョンは覚えてませんが、残り2台のバージョンは別のもののハズです。
 ただし、最新版ではありません。
・以前GASを使ってましたが手順が面倒なので放棄してます。そのときには
 取りこぼしは発生してなかったと思います。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:31:11.09 ID:kvdl8mGJ0
他の方に同様の現象がないのであれば、こちら特有の現象と考えるしかないですね。
以前の書き込みにダウンロードファイルの名称が同じだと消えると言うのが
あったようですが、長いファイル名で前方のいくつかが一致してるものを同時
ダウンロードしてるとと、同じファイルだと判断して上書きでもされてしまって
るんでしょうかね。
それともハード的な関係で、ダウンロード完了時にEOFが付かなくて残らないとか。
タイミング的なものなのかなぁ・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:59:28.21 ID:zQge/cGX0
そういう事に遭遇したことはないな、
それより、つべGrab++で落とそうとすろGrabだけが固まる
ブラウザが原因かな??Sleipnir
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:45:33.83 ID:rA32Ryrf0
>>554
>ob!

フォルダにお目当てのファイルがob!付きで残ってるなんてことはないよね?

ob!付ファイルが残ってるのであれば何らかの理由で未完なので完了ファイルは生成されない
 何らかの理由…orbitがそのサイトに未対応orサイト側が対策を施した


同じサイトで他のファイルではどうなるとか他のサイトでは…というのは試してみた?
多くのサイトがダウンローダー対策として更新してるので旧バージョンだと上手くいかないことがある
それからIEで再生すれば一時ファイルに残るものだけどそれも試してみた?

orbitをアンインストール→インストールで解消することもある
でも症状がイマイチ見えないので決め付けることなく切り分けた方が良いかと
orbitから離れるのも一つの手
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:44:08.86 ID:uF02MfCo0
Orbit Downloader V4.1.1.15 ( Jan.10, 2013)

* Improve: Support Firefox 18.
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:09:19.72 ID:T4HkWB0B0
>>557
保存フォルダに .ob! ファイルが残ってることはないです。
Orbit使用中に何らかの事情で固まった場合で、強制的に終わらせた場合には
残ることがあったと思いますが、普通に動いてる場合でそれは無かったですね。

ファイル種はflv mp4 mp3 jpg wmvなどほとんどのものを扱います。
が、どの種類で発生するかまでは不明です。
サイトも数サイトで利用しますが、そのサイトだけすべてに起こるとかいう
現象でもないみたいで、保存フォルダにある程度たまった後、整理しようと
する時に気づくって感じです。
頻度は30〜100くらいに1程度って感じですけどね。

実はもういっこ不具合がありまして↓、この現象と相関がありそうなんですよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:38:20.08 ID:T4HkWB0B0
リネーム作業が面倒くさいので、日本語ファイル名にしてからOKボタンを押すんですが、
(ちょっと長めなんですけども)
その際、リスト中のファイル名表示が正常に出ない場合もあるんです。
文字化けではなく、ファイル名が途中で切れるんですよ。
完了時には正常にファイル名はつきます。
んで、不具合というのは、そのファイル名の一部を冠したフォルダが
勝手に生成されることがあるんです。
中味は空っぽです。
頻度はファイル消失よりは多いです。生成されるフォルダ名は
1〜10文字程度ですね。
一体どうなってるのやら・・・w

Get It ボタンでリンクできない場合はGrab++で表示されたファイルを
指定すれば落ちてきたりするので、特に新しいバージョンを必要と
してないんです。
上記どちらの場合もファイルサイズが表示されていても落ちてこない場合は
リンク先を直接IEで見に行くと、直落ち(IEで普通に・・・)してくるので
時間はかかりますが特に新しいものを必要としてない理由でもあります。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:58:29.83 ID:qntXNtEM0
そういえば長い日本語名ファイルだと時々おかしな題名に改変されて
デフォルトの保存先に設定したフォルダ内に転がってることよくあるわ
同時にファイル名と同じ名前のフォルダも一緒に出来る
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:50:43.36 ID:lxy+/9FS0
長さというか、ダメ文字があるっぽい
「ソ」とか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:24:37.28 ID:V/SZK+do0
>>558
さっき4.1.1.14からこいつにした
こいつにしたらブラウザやその他ソフトがネットワークできなくなる
ブラウザの監視はチェックはずしてる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:46:26.12 ID:ybkVy/9l0
マジか
めんどくさいからアプデしなかったが良かった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:46:17.73 ID:6MynqTAM0
俺も今入れてみたが何か怪しい検索エンジンがデフォになってGoogle検索が出来なくなった
IEも火狐も
Googlechromeは大丈夫だけどメインはそれ以外なので使いにくい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:54:18.08 ID:ezTjzLZP0
再インストールする前にアンインストールしてるか?
俺はそれで出来たけど違ったらすまん
567566:2013/01/15(火) 04:58:50.93 ID:ezTjzLZP0
>>566
いや出来てなかったわすまん
4.1.1.14安定だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:59:00.19 ID:7tC35Eb/0
>>561
お、仲間が居たw
日本語ファイル名で落とすのがまずいんですかねぇ?

>>562
うーん、うわべだけ日本語化してるって事ですかね。
きっちり日本語対応してないって事なのかなぁ・・

Orbitnet.exeとソフトウェアアップデータ外してるから変なのかな・・
(〜〜;
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:42:41.00 ID:M01y4E/M0
V4.1.1.15を起動すると14.63.197.35
:53にポートを1つずつ変えながら延々と送信してるな
おかげでネットワークがほぼ使えなくなる、すげーソフトだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:41:56.30 ID:KqD6WO+i0
ネットワークがおかしくなって、プロバイダに電話するところだったわ
>>569に書かれているIPアドレスを調べてみたら韓国のソウルだった
ルーターのログも見てみたら韓国からLand攻撃受けてるし

121.156.115.23[4285]
121.156.115.76[21156]
121.156.115.76[1215]
121.156.115.94[32456]
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:18:33.97 ID:zjYkM9+B0
EagleGetってのに乗り換えたわ
ぐぐってもまだ情報少ない新しいソフトみたいだが
Orbitと似たような感じで使えるし軽くて中々いい感じ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:40:39.38 ID:tDeuL0gx0
ナニソレおっかないな
4.1.1.14のままだけど乗り換え考えとくか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:06:52.37 ID:KSs18dsU0
だからあまり新バージョンに切り替えたくないんだよ。
4.1.0.2 でも変な挙動するのかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:50:37.76 ID:KBtp6mx30
firefox+orbitでgetit使ってると、時々getitボタンがあった場所に
縦線のゴミが入ってgetitボタンが出てこなくなることあるね。
ウィンドウ開きなおさないとダメ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:14:34.88 ID:UNfPscCA0
4.1.1.14に戻した
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:21:58.98 ID:QQn5NEic0
EagleGetってこれだな
http://www.eagleget.com/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:58:19.09 ID:3zVKpqKX0
動画キャッチできるんですかね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:28:34.99 ID:CDzn286C0
Getitみたいに動画にカーソル合わせれば
Downloadのポップアップが出る
ただDailyとかポップアップが微妙に出づらい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:36:55.92 ID:3zVKpqKX0
>>578
そこ少し聞きたいんですけどGrab++の代わりみたいなのあるんですかね
ブラウザがあれなもんで(Sleipnir+orbit)Getitは使わないんですよ
あれば長らく使ってきけど乗り換えようかと。。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:30:42.06 ID:CDzn286C0
>>579
Grab++っぽい機能の未実装な部分があるが、
現状Grab++みたいなのは使えないと思う

日本語化もされてないし、
まだまだソフトの更新次第ってとこかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:40:38.81 ID:9JHzE7BU0
Daily対応してるのか良さげだね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:31:26.15 ID:EqU1QpXw0
サーバのタイムスタンプのままダウンロードする機能はある?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:56:42.64 ID:9gYYoJDF0
>>580
レスありがとう、そうなんですか
もうちょっとようすみます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:17:04.86 ID:fNw9gLc80
うわ、最近どうも接続がおかしいと思ったら
4.1.1.15だとネットにほとんど繋がらなくなるのね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:25:26.79 ID:QwXqcwHz0
Orbitはセキュリティ的に信用出来ないからもう使いたくないな
乗り換え先も見つからないからIrvineで耐える
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:05:52.03 ID:0EUzszrm0
Grab++的なソフトはないのかなあ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:47:33.12 ID:GxHoqkDu0
つTubeMaster++
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:53:29.12 ID:0EUzszrm0
>>587
thx
ダウンロード中はずっと再生し続けないといけないのが気になったがインターフェイスは使いやすいね
日本語に対応してるのも良さげ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:04:21.74 ID:HKR5ZNVJ0
この手のソフトの中ではInternet Download Managerが一番安定してて高性能
有料だけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:26:06.53 ID:p6dYpgJA0
        一番安定してて高性能



.
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:57:02.55 ID:ElV69UvQ0
Orbitでデイリーとかようつべとか落ちてこないサイトの時は
普通に「みるみる動画」で元サイト探ってから落としてるぞ?
パンドラとかtudouとかは中華IP串通さないとどっちみち
落ちてこないけど、ブラウザに串とおしておけばデフォでOrbitにも
串とおるから落ちてくると思う。
もう知ってる人もいると思うけど、やってみそ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:12:59.38 ID:ajWjlXYN0
デイリーとかようつべとかサイズがしれてるしキャッシュから抜いてる
その方が「早い」
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:36:06.35 ID:NkW/gc000
ルーターがぶっ壊れたと思ったらOrbitの最新版のせいだったか・・・
Orbitでダウンロードするたびに回線がブチブチ切れてたわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:19:49.30 ID:GkEEn/bo0
面白い冗談ですネ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:31:28.74 ID:CADvKWaO0
ダウンロード/接続 の設定項目すこし変えてみては?
最大接続数が多いとどうにかなっちゃうんじゃないのかい?
古いバージョンでも同時に落とすファイル数が多いと
ルーターが止まることがあったよ。
電源切って再起動すれば治るけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:25:28.29 ID:gZMWXJK70
うちでもOrbit起動してダウンロード始めるとブラウザや他のPCのネットが止まってしまうので困ってました。
ルーターのログ見たら、ダウンロードして無くてもOrbitを起動するだけで韓国宛にすさまじく出してるので、以下のアドレス宛に出るのをファイヤーウォールで止めたら、落ちなくなりました。

121.156.115.0-121.156.115.255
222.96.0.0-222.122.255.255

うちもOCNなので、もしかするとOCNの方で帯域を制限してくるのではないかと思いました。
ネットが止まってしまってどうしようもない方はお試しあれ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:57:55.46 ID:8Ro82iqw0
4.1.1.14にしとけばいいじゃん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:50:55.37 ID:MmR7EL0a0
回線がパンクしてルーターが死ぬのは4.1.1.13の時になって、ここを見ていた時には話題にもならず環境のせい
的なことになっていたから、自分だけかと思ったけど
多分同じ症状だったんだろうな。今回は自分のとこでは大丈夫っぽい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:32:16.07 ID:IXNSg9hg0
海外のコメントにも書いてあったけど
最新版オプション設定無視してるな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:01:25.72 ID:h9zw7HMS0
Orbit使うとリソースが応答しませんて出てネット接続殺すなこれ
もう乗り換え時期か
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:32:11.00 ID:3XzV68GO0
OrbitのHP見たら、バージョンが4.1.1.2になっていました。
インストールして使ってみたら、596で書いたおかしなパケット無くなってました。

とりあえずご報告。

おかしなパケット送らないか現在監視中です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:17:38.98 ID:h9zw7HMS0
>>601
4.1.1.2って昔のに差し替えられたの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:32:49.76 ID:HUrWuNIO0
今落したが確かに4.1.1.2戻ってる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:19:07.42 ID:WGcFH/jq0
ほんとだHPの表示は4.1.1.15なのに落としたら4.1.1.12だw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:38:01.71 ID:ISOojI4A0
なんでそこまで遡って差し替えたんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:02:33.13 ID:uhBCLmvK0
スパイウェアなしを謳いつつ裏で妙な事やってるからな元々・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:51:37.79 ID:++iKaWcS0
JPは新バージョンが公開されても情報だけ更新されてリンク(Download Now)は放置
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:06:09.83 ID:8vqWAfRH0
orbit立ち上げたらFirefoxが電話回線並みに遅くなったんだけどなぜ?
数ヶ月前はさくさく使えてたのに
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:36:16.03 ID:pHH4bvkW0
ログ見ないとかsYレならんしょこれは…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:02:38.44 ID:vsPW2fJR0
数日前にPC立ち上げ後ネットが10分で切れて「??」
ってなってた。
もう1個のPCはなぜかその症状がなく、今さっきたまたまorbit使ってダウンしてたら
”ブラウザ、skype等は繋がらないのにorbitのダウンロードだけ進む”
意味不明な状況に陥った。

orbit終了させたら不通に繋がった\(^o^)/ 怪しいから検索した。←今ココ

罠すぎるだろこれww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:35:21.05 ID:0/Vc6jAw0
4.1.1.14で何の問題もなかったけど一応4.1.1.12に戻した
様子見だな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:24:26.65 ID:Xx2uKppr0
さよならorbit
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:25:09.25 ID:utqzWmKg0
http://www.filehippo.com/jp/download_orbit_downloader/

ここからいつも落としてるけど問題なかったぞ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:12:49.28 ID:pHH4bvkW0
俺もそこから落としてたけど
公式のバージョンが4.1.1.12に差し替わる前から4.1.1.15のリンク先は4.1.1.12になってた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:17:50.05 ID:utqzWmKg0
俺のはVer4.1.1.15だけどなー
なんでなんだろ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:20:00.67 ID:utqzWmKg0
そう言えば以前もこんな事があったような・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:21:16.65 ID:gzr1D3rh0
orbit最新の4.1.1.15に変えてからパソコンがおかしくなった
ブラウザでネットが見れない
専ブラで更新できない
grab++がフリーズしまくりで使えない
なんだこれ
どっかで過去のバージョン落とせないかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:56:36.34 ID:utqzWmKg0
至って普通なんだが・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:20:04.07 ID:gzr1D3rh0
COMODO FIREWALLで見ると数十バイト単位で大量にどこかと通信してる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:35:45.01 ID:utqzWmKg0
>>617のことが気になってyoutubeなどで検証してみた

最初の方はよくてフリーズもしなかったが
突然orbitが落ちた。変だなとは思ったが、
引き続き検証したらgrab++のフリーズ。

慌てて過去の4.1.1.12のに戻したが症状は変わらず。
windowsのファイル壊した?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:37:37.48 ID:gzr1D3rh0
4.1.1.0にしてみたら今のとこ安定してる
特にどこかと通信してる様子もない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:41:45.87 ID:vnPatZTY0
>>617
>>620
V4.1.1.2(怪しいので更新を見送った…)
同じくgrab++が不調
・YouTube使用時にフリーズ
・DMなど他では大丈夫

YouTube側で対策を施したとか?!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:05:33.34 ID:gklVHXOS0
4.1.1.12に戻してみたが4.1.1.14といいなんの変化も感じなかったけどなぁ
YouTubeも重いけど低スペPCだしこんなもんだったような・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:34:35.81 ID:AxcOsQHn0
556 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 16:59:28.21 ID:zQge/cGX0
そういう事に遭遇したことはないな、
それより、つべGrab++で落とそうとすろGrabだけが固まる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:07:59.65 ID:vkg7vUra0
V4.1.0.2 の自分は勝ち組なのか(大笑
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:16:05.59 ID:xA5WHz+w0
>>622
おれも同じ症状だからもしかしてツベが何かやらかしたのか?
しかしGetitでは落とせるという不思議が
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:13:18.18 ID:vIyKcFmQ0
正直Ver2で終わったソフト
あとはまあ…なんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:24:04.52 ID:YgY2sMcu0
つべの場合
・SD解像度(480pまで)の場合はflvコンテナ、HD解像度(720p以上)の場合はmp4コンテナで配信。どちらも映像はH.264
・分割配信が多い。動画によっては解像度をHDに切り替えた場合に一括配信になることもある(分割のままの場合もあるが)
・分割配信の場合、ある程度のパケット単位で単純に分割されているだけなので、後で単純結合すれば動画に出来る。
・flvコンテナの場合は頭13バイトが削られる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:05:55.19 ID:JXgx12MD0
4.1.1.15から4.1.1.14に戻した
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:09:39.38 ID:/WG6VXBR0
>>628
何でお前そんなに詳しいの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:24:25.97 ID:a1YtqLTJ0
OCNのせいなのかソフトのせいなのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:25:39.35 ID:a1YtqLTJ0
そうそう、そういえば韓国鯖のIPが、という話が出ていたからファイアウォールに送信禁止で登録してみたけど、何も変わらなかったよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:56:27.03 ID:fdGL5e3Q0
4.1.1.15でネットとまりまくったから4.1.1.14にもどしたら快適
FireFox18の人はアドオン使えなくなるけど
ちょっと検索してファイルいじれば4.1.1.14でもアドオン使えるようになる
ちなみにOCN
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:38:22.47 ID:kqdhXvT30
俺も戻した
そしてアップデートチェックをオフにした
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:52:46.96 ID:MGmOPiap0
4.1.1.0にしてもGrab++がフリーズしまくりや…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:22:09.12 ID:USoC0Fm00
grab++がフリーズするのはつべだけのもよう
orbitが今後の更新で対応するかはどうか
つべだから優先順位は低くはなさそうだけど

v4.1.1.5の件はorbit側が半島系と手を組んだのだろうからどうしようもなさそう
対策を講じたとしても通信遮断がないように改善するだけだろうな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:22:59.62 ID:USoC0Fm00
>>636
×手を組んだ
○関係を強化した
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:22:58.64 ID:7xS0xkgK0
2台のPCのうち、片方の4.1.1.15は正常に稼働中
もう片方はネットがXになり、フリーソフトのTCPViewでみてみると、
4.1.1.15がほぼリアルタイムで次々にポートを開いていくのを発見
見てると相当気持ち悪かった・・・
そちらは4.1.1.14に戻し、ネットは復旧して安定してます
ちなみにどちらも同じインストファイル、同じルーター使用
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:06:08.94 ID:m75l/49h0
つべ Grab++ フリーズ 確立 100%
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:21:05.97 ID:kqdhXvT30
Grab使ってないのになんかFirefoxの調子がおかしい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:04:30.00 ID:AW2Sn33X0
>>640
grab++がフリーズする事例が多く報告されてるけど単独でフリーズするだけで
orbitやIE、Firefoxなどのブラウザがおかしくなるわけじゃないの

だからFirefox不調の原因がgrab++ということはない
特にFirefox関係は明確な原因が必ずある

orbitが未対応とか未対応ver使用とか
アドオンが原因のことなどは多々

"なんか"じゃわからんよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:12:53.83 ID:WBkgLE/t0
Orbit Downloader V4.1.1.16 ( Feb.1, 2013)

Fix : some error when downloading file.
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:29:04.66 ID:LlOHMasg0
結局…バージョンいくつが「安心」なの?
「〜.13」だけど、最近やたらネットがつながらない事や
起動するとタスクバーにいるのが鬱陶しい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:05:25.95 ID:niD8e27o0
v4.1.1.6で不具合に対応したらしい
通信障害とGrab++の問題が含まれてるはず

半島通信は"some error"には含まれてないだろうな…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:44:57.28 ID:hmgu97Ge0
なんかデフォルトでp2p有効になってるとか怖い
これって勝手にアップロードとかされてないよね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:48:18.61 ID:8v9LkSxA0
filehippoまだ来てなかった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:41:15.53 ID:VUMDjKVt0
4.1.1.16の調子どう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:42:44.03 ID:VUMDjKVt0
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:06:21.93 ID:ED4CeecZ0
様子見
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:07:11.95 ID:ED4CeecZ0
人柱、誰かレポよろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:50:01.00 ID:batr/y3X0
書き間違いだと思うけど

× v4.1.1.6

○ v4.1.1.16

だよねぇ? なんで間違うんだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:33:33.71 ID:prQJ7TP40
これって韓国製ソフトなの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:16:33.83 ID:wLtJrPHq0
FDM使えばいいのに
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:58:21.98 ID:B/frx8oz0
>>651
どうでもいいこと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:05:44.39 ID:fAaTHc7B0
FDMっての使ってみたが良いな
しばらく使ってみるわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:52:00.18 ID:S2EG/nNn0
Orbitから履歴を取り込めるんだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:41:59.42 ID:hWCdh16k0
動画のあるアドレス入れても動画のページそのものが保存される
クリボの監視も駄目
アドレスだけでダウンロードできる機能ってないの?
もしくはそういう機能のついたダウンローダーて存在する?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:48:52.46 ID:9yYVVb4f0
うーんFDMも悪くはないがOrbitのがFirefoxでは使いやすいし速いなぁ
まぁ共存しても悪影響なさそうだから併用してみるわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 08:59:56.03 ID:nKJsz0QP0
FDMなんか生理的にむりだー
機能と設定項目多いけど多いだけにマニア向け臭がする。
Getitボタンに馴れた俺にはムリ(汗
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:13:10.78 ID:fDGZMV8s0
vistaなんだけど、4.1.1.12のプロクシ設定や速度制限といった項目を変えると
”intel Matrix Storage Console”のユーザーアカウント制御の表示が
キャンセルしても続行しても出続けてブラクラ状態になる

こんな症状になった人いますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:49:42.67 ID:nFlRlai/0
で、FDMってGrab++の代わりになるような機能ついてんの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:57:00.81 ID:OL5XhZSE0
FC2動画落とせるのがFDMくらいだから
いつもGetIt切ってFDMとGrab++の二段構えだな
つべもFDMの方が便利
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:54:09.03 ID:lPndK5Fo0
つべは最近Grab++(ダウンローダー)とかで落とさなくなった
キャッシュから抜いている、++使ったりするのかえってめんどう?な・・・
前、回線速度が遅かったときは手放せなかったけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:09:52.34 ID:M4JZbglZ0
つべはGetItのが良いと思うけど…FDMは再生してる所からDLされるみたいだね
FC2落とせるのか。一回やったら駄目だったからDownloadHelperで落とした
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:33:46.85 ID:OL5XhZSE0
>>664
ごめんFDMじゃなくてDownloadHelperだ
GetItはファイルサイズしか詳細わからないから切ってる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:23:46.88 ID:9GEuDmpg0
firefoxでGetItボタンが表示してた場所に縦線入ってGetItボタン出てこなくなるから
ブラウザ再起動とかメンドクサ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:20:30.66 ID:fwxSjr3x0
>>5>>75
サンキュー!広告消せた

>>230>>501
ウノケヲも消したいがまあガマンか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:53:44.01 ID:OXRdMXd30
>>666
それはただの報告?
再起動以外の回避策を誘導する為じゃないよね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:28:44.81 ID:fiwpKnNX0
GetIt!ボタンがFireFoxから消えてもうた 使えなすぎるのでアンインストール
ダメだこりゃあ。。。 プラグインのDownloadHelperの圧勝
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:30:33.32 ID:bXa188Wv0
>>666
押しにくいけど縦線そのまま機能するんだぜ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:25:56.48 ID:3QrRYeh/0
これってadblock使ってると使えないね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:09:40.95 ID:cmmSisDT0
使えるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:28:30.44 ID:/9USCj+p0
で4.1.1.16はどう?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:56:41.44 ID:T0ToUxS40
まずは自分で試してレポしろよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:13:12.64 ID:ltzoYIH10
まあまあ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:11:03.26 ID:GID+fDlJ0
普通に使えてる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:46:13.97 ID:+6RC0z3Y0
おっしゃるとおりだから使ってみたがinstall.rdf修正済みなんだな
Grab++は使わないからわからんが問題なさそうだね
FDM消した
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:07:10.43 ID:UtnqwTnO0
名前をよく聞くから使ってみたけどなんだこりゃ?
ブラウザと紐付けてるのにDLパス噛ましてるファイル落とそうとするとブラウザの素のダウンローダーが出てきちゃうし
日本語のファイルだと文字化けしてダウンロード失敗するし。
完成度低すぎないか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:21:00.90 ID:vZaLKEZo0
お前の脳味噌も完成度が低かったみたいだな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:32:54.10 ID:UtnqwTnO0
>>679
毎日そういうしょうもないレス付けるのを日課にしてるの?
バカだと思ったならスルーすればいいのに。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:39:43.29 ID:vZaLKEZo0
自分がバカだって自覚してる事だけは評価してやるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:46:55.01 ID:32E4aojc0
よく知らずにインストールする>>678みたいなのがウィルスに感染するんだろうな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:04:00.09 ID:UtnqwTnO0
>>681
日本語もまともに読めないのか。可哀想に。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:22:54.36 ID:YBAcY7sf0
喜び勇んでいきなり落とそうとする人
失敗したらソフトのせいにする人

こういう人はインストールするだけですぐに使えるソフト以外には近寄るなってこと
教えてくれたOrbitに感謝しなさい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:57:00.42 ID:SnsL3eIa0
IEなのにGetitボタンがでない。
ブラウザ監視、Getitでメディアをキャッチともちゃんとチェックされてるのに。
アンインストールして再インストールしてもダメだった。
どこに問題があるのでしょうか?

OSは Windows 7 Service Pack 1、orbitはv4.1.1.2です。
686 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:34:10.56 ID:YNeJ0nJaP
大体はダウンロードできるんだけど、稀にダウンロードしてくれない動画とかあるんだけど
なんなのこれ
何度やり直してもダウンロードしてくれない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:45:54.27 ID:E0ZWVvlA0
>>686
それは他の使うかキャッシュから抜くしかない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:42:49.49 ID:TIkJLBUi0
>>685
その内容だとorbitだけに目が行ってるように見えるが
getitはブラウザのプラグインなのに「IE」のその場所を見る気はないの?

>>686
ここで散々既出してることだけど画質を変えてみるとかしてみた?
ダメならサイト側の対策にorbitが対応してないということだからorbitを諦めて>>687
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:38:35.09 ID:asOBgtCN0
>>685
IE7くらいからブラウザにGrab Proを表示させないとGetItボタンが表示されないみたいだよ。
Grab Proはインストール時にオプションで選ぶんだったかな?忘れたけど。
あとはOrbitの設定>監視の項目にある Flash/ストリーミングキャッチャーを有効 に
チェックを入れないとダメみたいだね。

>>686
すべてのサイトから落とせるってソフトではないですよ。
出来るサイトもあれば出来ないサイトもあります。
使いながら特性を覚えましょう。
落とせないサイトは自己流で工夫してみてください。

Ex. Dailymotion なんかは分割になっちゃうけど
「新規ダウンロード」で拾ってくるURLの中の /frag(3) を
削除したURLであらためて新規DLすると、分割されずに落とせたりします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:11:22.51 ID:HTJ2G4Yh0
>>689
IEでGrab Proを非表示にしてもOcth Class(←GetIt)さえ有効であればGetItには影響でないよ
Grab Proを非表示にする際にOcth Classのチェックを外し忘れてもアドオンの管理で有効にすればいい
>>685はFlash/ストリーミングキャッチャー・・とIEのアドオンの管理を確認すればGetItは表示されるはず
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:17:06.11 ID:L131ngkz0
いかにも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:03:16.40 ID:PhBN1eGZ0
・・たこにも。
・・・・じゃなかったw
>>690
それってIE7も8も同様?
7だったか8だったかGrab Proを非表示にしたらGetItボタン出なくなった気がしたけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:28:41.43 ID:vDmjgNDo0
>>692
>>690に書いたけどGrab Proを非表示にする際にメッセージが出ると思う
「Octh Classも一緒に無効にする?」って感じのメッセージ
チェックを外してOKすればGrab Proは無効になってOcth Classは有効

チェックが入ったままOKしてしまった場合でも
IEの「アドオンの管理」でOcth Classを有効にすれば無問題
IEでGetItが出ないという人はIEの「アドオンの管理」と>>689のOrbitの設定を確認

あとは独り言…
Orbitを設定する際はブラウザを起動しない
ブラウザを設定する際はOrbitを起動しない
設定完了後は年の為にPCを再起動(ブラウザの再起動でいいんだけど…)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:00:18.30 ID:3Pw0WWeH0
IEでしか出来ないのだけれど、Operaでやるにはどうすればいいの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:13:09.59 ID:3Pw0WWeH0
あとFC2を落とすヒントとしてある前スレの298
前スレが見れないのでコピペお願いします
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:15:39.79 ID:3Pw0WWeH0
見れた
見れたけどUAってのがなんなのか分からない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:35:58.40 ID:BPuCj4Gr0
>>694-696
opera使いなんですよね?
opera uaで検索してみてくださいな

IE Firefox以外のブラウザでは使えるかどうか
 chrome(使えない)以外は試したことがないので他はわからない
 更新されてなければ使えないとみるべき
  ただし技があればこの限りではない

更新されてるかどうか
 以下のとおり

適時更新されてるブラウザ:IE Firefox
完全放置のブラウザ:opera chrome maxthon netscape
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:34:17.43 ID:GIXLAfPT0
自分じゃOperaは無理っぽいです

IEでFC2を落とせるようにしたいのだけれど
UAを合わせるという操作を詳しく教えてください
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:00:00.77 ID:R95UhdzR0
>>698
前スレ298を見ることができたんですよね?
uaの意味も既にググッてるでしょうからわかりましたよね?

uaについて調べるのが面倒だったりわからないということであれば
前スレ298のすぐ後の304を見て下さい
orbitでゴニョゴニョせずにすみます

ただし2年近く前の情報なので現状はわかりません
YouTube板にfc2のスレがありますのでそこで聞いた方が無難です
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:01:01.41 ID:XS3iM8lxP
ファイル名のタイトルが途中で(...)で省略される時があるんだけど
省略されないようにする方法ってありますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:01:48.36 ID:dpx7l7gX0
>>700
ファイル名の長さは?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:36:53.90 ID:wFCSXGZY0
監視チェックしてもFirefoxと連携しないんだけど。。。
FlashGot経由で渡そうとすると、URLみたいなゴミダイアログが出てくるし。
サイレントモードでも消えなかった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:04:49.63 ID:KwQQhQdc0
数日前にこのツールを知って
FC2の動画をDLしてた

どのブラウザだったのかも記憶があいまいだけど
IEだったような気がする

ターゲットが出たりでなかったり
ここにきました

うーんうーんうーーん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:01:35.75 ID:LzBYqsNL0
>>703
FC2等、専用のがいいと思うよ(個人的に
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:22:17.35 ID:KwQQhQdc0
>>704
どれですか?数種類落としてやっと使えたのがこれだった(過去形w)
よかったら教えてください
FC2以外が特にDLツール不要です
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:08:05.37 ID:dNasd+tB0
>>705
だぶん?、似たような環境と使い方かなDLツール
YouTube等の短いやつははかえってorbitなどはめんどくさくなるしね
ググれば出てくると思うよ、ページ読み込ますやつ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:20:21.06 ID:dNasd+tB0
YouTube等は画質を選んで再生、でキャッシュをディスクトップ上にショートカット
再生し終わったらそこから抜く(キャッシュフォルダーはフォルダーの設定で一番先頭にくるようにしておく)

そのほうが早いし。orbitでゴニョゴニョするのは、じゃまくさめんどうです。

もちろん大きなサイズの通常ファイルはorbitなどツールで落としています
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:15:21.59 ID:PjPlgcIg0
>>706
ありがとう

使える様になったのでご報告

IEでGrab Proの無効した事が原因と思い
IEをうんターネットオプションの詳細設定から
IEをリセットして
上部のバーにGrab Proを表示

私の場合は一旦無効にてから有効に出来ていなかったみたい
Grab Proのバーは非常に邪魔だけどとにかく動いた
慣れたら>>693を試します

有効にしても上部に
上部のバーにGrab Proを表示してないと駄目でした
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:27:18.51 ID:PjPlgcIg0
IEで使えない人のヒントになれば
OSは8
DLしたいFC2の動画のショートカットを画面に置く

これをクリックした場合は
>>708に起きた様に
上部のバーにGrab Proを表示しない(表示させたくても選択肢すら出ない)

Grab Proをツールバーの表示できない場合もあるようでした
これはツールに関係ない不具合かな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:02:42.09 ID:sJwBpNDq0
つべやFC2はFirefoxのDownloadHelperが一番楽でしょ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:19:02.89 ID:DEBJ2Atb0
>>709
ツールバーにGrab Proを表示させる方法は
IEのツール→アドオンの管理で無効になってるGrab Proを有効にする

FC2が×という人は>>710のように他を使うのが吉
定番の方法もあるけどわかんない人には無理なので

俺の設定
Grab Pro → 無効
Octh Class(GetIt) → 有効

関係ないけどGetItを使いたい人はOrbitの設定と
IEのアドオンの管理でこの設定を確認しておきましょう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:11:38.76 ID:PjPlgcIg0
>>711
ありがとう
アドオンを有効にしても
バーが表示できない状況が存在する

デスクトップに2個のショートカットを作っても一方では出せない

IEの機能かもしれないが
規則性があるらしいけどさっぱりw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:00:23.04 ID:PjPlgcIg0
>>710
それ試してきます

Grab Proを表示させるコツはなんとなくわかったけど
Grab ProさせたらIEが固まる事が多い
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:52:59.46 ID:QPqr6s3W0
カーソル移動するたびGeltが出てきて邪魔なんだけど右クリからとか設定できないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:21:42.50 ID:KLVD/zxz0
>>712
プラグインは一回完全に引っこ抜かないと再表示できないものがあるからね
GrabProはそうなんだろう
Orbitを入れなおすかIEをリフレッシュするかだね

以前Firefoxが更新した後にocytdlが表示されないって騒いでた人がいたけど
Firefox側のocytdlを抜いてからOrbitを入れなおしてやれば再び使えるようになる

>>714
@その場限りならば表示されたGetItの▼をクリック
 Disable "GetIt" This timeで回避できる

AOrbitのツールから'GetIt' でメディアをキャッチでその都度ON/OFFする
 使用する時だけチェックを入れるようにしてそれ以外はOFFにしとくとか

BOrbit絡みのことをしない時はIEとFirefox以外のブラウザを使用する
 例えばChromeはOrbitに反応しないけど好き嫌いがあるので勧めはしない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:15:00.62 ID:Z8wZozN10
>>715
丁寧にありがと
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:10:05.03 ID:6Kaih3VT0
>アドオンを有効にしても
>バーが表示できない状況が存在する

アドオンを有効にした後にIEかOSを再起動して、
IEのツールバー上で右クリックして表示された項目の中にGrabProがないって事?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:19:03.29 ID:/BV8066f0
>アドオンを有効
Orbitのver新旧入れなおししていたらそれ自体(有効)できないことがあった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:56:09.88 ID:ayYxXpdf0
新旧OS(XP/7)でそういった経験がないなあ
orbitのアップ/ダウングレードもしてるけどGrabProがそうなったことがない
GrabProが邪魔な時はアドオンの管理の有効・無効で切り替えてるので

基本だけど面倒なことを必ずしてる
特にFirefoxはそういった現象が現れやすかったので
orbitの更新の際はFirefoxのアドオンを削除とIEのアドオンを無効にして
orbitの設定を解除してからアンインストールして更新してた

そういえばFirefoxどころかorbitすら使ってないなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:35:36.14 ID:kRgkUfIg0
>>715
ありがとう

表示されい場合があるとわかったので
とにかくすっきり
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:16:14.74 ID:kRgkUfIg0
>>717
もう一度みたいサイトのショートカットをデスクトップ画面に作るのは一般的でしょ?
それをクリックしても
>>IEのツールバー上で右クリックして表示された項目
これ自体が無いのと有る2種類出来る

IEの仕様かバグか何かだろうね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:17:58.73 ID:xpKt9xtG0
>>721
IEのツールバー上で右クリックすると以下のうようなのが表示されるけど
この中にGrab Proがないのかこれ自体が表示されないのかどちらなの?
"無いのと有る2種類出来る"の意味もわからない。

メニューバー
お気に入りバー
[互換表示]ボタン
コマンドバー
ステイタスバー
Grab Pro

いずれにしても今までの流れからIEとGrab Proやorbitとの相性やバグではないのはたしか。
そういう事例があれば問題になるしIEの事なのでorbit側が対応する。
それからショートカットを作るよりもお気に入りに放り込む方が一般的だと思うけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:14:11.76 ID:kRgkUfIg0
>>722
デスクトップ上にショートカット
作った時期やサイトは色々

ショートカットA
ショートカットB

Grab Proは無効状態

それぞれのショートカットをクリックしてIEを立ち上げる(どっかのサイトを表示)

開いたIEの上のタブを右クリックでもる
ショートカットA >>722の状態で表示
ショートカットB >>アドオンのGrab Proが選択しに表示されない

今気づいたけどショートカットアイコンを右クリックして詳細をみてみた

ショートカットA ファイルの種類 インターネット ショートカット (.url)
ショートカットB ファイルの種類 ピン留めサイト ショートカット (.website)

見た目は一緒でも少し違うようだった
OSは8 IEはバージョン10
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:49:39.00 ID:vyCun8Ca0
orbit全然起動しなくなっちゃんだが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:23:13.75 ID:BRXAR6pH0
>>724
それだけじゃわからんわね
Orbitのver、OS、使用してるブラウザとそのver

それから起動しなくなる直前に何をしたのか
起動しなくなってから何を試したのか

この程度は書きましょうか

実は右下にいらっしゃったなんてことは無しで
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:24:40.65 ID:Q66P/nUH0
それから今はいているパンツの色と初体験の年齢と相手、
普段一人エッチにを使っているのかと、いつ頃から始めたのかも書くように
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:00:15.73 ID:CedUtM4T0
このスレに真正の変態が降臨したのは初かも
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:33:29.87 ID:6u+L5lFR0
よくある事だよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:24:49.13 ID:WqqZFJ120
FC2はどうやって・・とか書いてる時点でアレだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:38:36.07 ID:Pz7T6Ml00
チョット前まで「FC2はどうやって・・」だったお(´・ω・`)
つべはGrab 使ってたけどある日突然固まりだした
で、つべだけはキャッ・・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:31:02.82 ID:qGAoWdCm0
日進月歩のYouTubeはまた対策を施したの?

画質を変えても×
GetItも反応無し(他のサイトでは問題なし)
Grab++は相変わらずフリーズ
Grab Proは1.7拾い捲り
一時ファイルも1.7・・・

V4.1.1.12/16
IE8
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:04:20.23 ID:Lhe2QfGl0
一時期前までは1080pの高画質(歌手のPV、ライヴ等)がゴロゴロしてたけど
今は720も少ない、よって「YouTube」に価値はないよな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:04:55.12 ID:0+fUiNmJ0
そう思うならいいんじゃねw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:02:46.13 ID:Ot6Rm5mg0
その程度でいちいち書き込むな↑
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:52:28.89 ID:2yZ3donc0
本日はじめて導入したのだが
Grab++はフリーズ多い
ファイル名をページタイトルにリネームは効かない
何が悪いのか?うーむ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:12:51.58 ID:fIbYaSgu0
>>735
同じく
gran++は原因不明のよう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:02:43.87 ID:2yZ3donc0
>>736
そうなのかーまいったな
何度かやるとたまに動くのだが
アップデートも通知がくるけど行ってみると最新版ダウンロ−ドできないし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:46:34.46 ID:Pt3++WGe0
grab++は一部のサイトだけが有効みたい
つべなどの主要サイトは何かしら不具合がある

grab++を含めてorbitの次の更新で
つべなどが対策を施した部分が対応されるかどうか

最新版は更新が遅い〜されない日本ではなく
海外(米で良い)のページを利用すべし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:08:28.65 ID:/TLy28Ho0
>>738
ありがとうございます。米で落とせました。

ところでOneClick YouTube Downloader とは何でしょうか?
ファイヤーフォックスに入れたら勝手にページを変えるのでアドオンから削除しましたが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:30:32.83 ID:StLMDLct0
OCYTDLはFirefox向けのプラグイン(アドオン)
GetItやGrab++でそれができるようにこれもそれができる
見方によっては一番使いやすい機能かもしれない

ただしラピッドリリースに移行してから
更新されるたびに機能しなくなる事がある(裏技は除く)

OrbitはFirefox専用ではないので頻繁に対応しない
そのため"使えない"とか"ダメだ"という人が続出してた

どんなソフトでも更新の際の理解と慣れが必要
設定の全てを解除して一旦抜いてから更新したり入れ直すとか

>勝手にページを変えるので

これはどういう事でしょう?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:19:43.62 ID:/TLy28Ho0
>>740
なるほどそうでしたか、丁寧な解説ありがとうございます。
更新の際の理解と慣れが必要というのは本当にそのとおりだと思います。

勝手にページを変えるというのは、複数の特定のサイトにアクセスすると
http://www.orbitdownloader.com/pageerror.php?type=404&url= (ムチャクチャ長い文字列)=Firefox
に飛ばされるのです

検索したところ http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/09/8_0020.html を見つけたのですが
そもそも設定に Let Orbit suggestions on browser navigation error の項目がなく
さらに検索したところ、どうやらこの辺りが関係しているようですが
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/613023/517613/74009638
donetというのが分からず困っております。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:27:47.46 ID:/TLy28Ho0
失礼しました
環境は Orbit 4.1.1.16 Firefox 19.0 をしています
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:51:57.89 ID:Yhbh8Qti0
■勝手にページを変える
インストールする際に項目がどういう内容なのかを一つ一つよく読んで把握しましょう
最近はインストール行為をしてないので内容はうろ覚え

例えば"ブラウザを起動したら表示されるページをOrbitのページに設定しますか?"
といったものやツールバーの類を促す内容もあったはず
ただし外してもやられてしまう事があるのは以前から(ブラウザのページ)

■donet?
donateでしょ
"寄付してくれたらページが見られるようになりますよ"じゃないかな?
確認してないけど

フリーウェア製作者は使ってもらってるという意識が強い?
それはともかく労力を含めてタダで開発してる
だから強弱はあるけどお願い事として寄付という形をとってる人が多いのだと思う
逆に自信・誇り・野心が強い人は寄付を募るのではなくシェアウェアとして扱う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:05:50.00 ID:gP7dA2m70
>>743
> ただし外してもやられてしまう事があるのは以前から(ブラウザのページ)

うげっ!

> donateでしょ

そうだったんですか

教えて頂いてありがとうございます
それをもとにがんばって調べてみます
本当にありがとうございました
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:20:33.71 ID:nus4TYia0
v4.1.1.16(WindowsXP Pro sp3 IE8)
YouTubeとDairyMotion
・GetIt…無反応
・grab++…フリーズ
・Grab Pro…主に1.7をGrab

※FC2などは無問題
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:14:26.68 ID:II3nt5WE0
今V4.1.1.14使ってるんだけどV4.1.1.15の時みたいに
ネットワークおかしくなるようになった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:41:42.21 ID:mDXf6Y9H0
>>746
安定してるのは直近では12か16
それにしてもつべは対応が素早いな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:22:14.70 ID:Uehvzh7i0
16で画質を変えればGetitでつべ落とせるけど
Firefoxも16のままのせいか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:54:34.15 ID:sDoZMrFa0
>>748
つべはファイルによって○×あるのか
俺が見るものは画質変更してもダメなんだよなあ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:06:32.49 ID:GcMW0Mkp0
Grab++、インストール後ブラウザに表示される紹介ページの動画すら検出できない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:56:06.36 ID:gmSb5MvI0
>ブラウザに表示される紹介ページの動画すら

そもそもその類は抽出し難いから
grab++に限ってのことじゃない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:30:46.65 ID:95YK22MD0
>>746
4.1.1.16だけど、急にorbit起動するとまともに通信できんくなったわ・・・
アプデも何もしてないのになんぞこれぇ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:58:15.14 ID:EJwH0Si4P
うちでも昨日なったんで慌てて12入れ直した。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:43:02.83 ID:95YK22MD0
>>753
filehippoから4.1.1.2落として入れなおしたら直ったくさい。サンクス。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:36:50.72 ID:xECbuZ210
同じく4.1.12に戻した、危険なソフトやなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:38:06.21 ID:vjUOxn8L0
あたしは4.1.1.1のままだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:38:40.30 ID:GcMW0Mkp0
>>751
じゃあ、なんのために存在してるんだよ、これw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:48:39.53 ID:WsqyKuH60
なんかQonohaでflv見るとカクカクしだしておかしいなと思ってOrbit終了したら治った
1.2にしたら良さそうだけど怖いなFDMにするか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:57:21.65 ID:P9F3++u3P
firefoxでflashgotで使ってるけど
ブラウザのデフォのダウンロードマネージャー経由だとタイトルがファイル名になるけど
orbit経由だとファイル名がタイトル拾ってくれないのどうにかならない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:15:38.22 ID:3XZlCGtW0
>>759
おれもなる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:09:23.59 ID:/XO3tAiq0
>>752
うちでもなった。
無線LAN関係かなと思ったけど、Youtubeの動画落とそうとしてから
だと気付いて、原因分かったけど、特定するのに手間取った。
4.1.1.16にしたの随分前だし、以前は問題なかったから、気付くのに時間掛かった。
起動しただけで通信できなくなる。終了してネットワーク接続から無効→有効で復活する。
なんか怖いんですけどw
まぁ、以前から怪しいといわれてきてたから覚悟の上ではあるけど、
実際不気味な動作を体感して狼狽気味...。
>>754の様にFileHippo.comから4.1.1.2を落として4.1.1.2にしたら起きなくなった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:09:24.97 ID:4ArbpDI30
Windows8に替えたらOrbitが動かない。
ソフト自体は起動するんだが。はて?
後日、別バージョンを試してみるか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:29:25.91 ID:Aseav/5Y0
おかしな動きするよね。
4.1.1.16と最新の4.1.1.17で確認してみたのだけれど、
Wireshark等のパケットロガーを動作させた状態で起動させると、
TCPでHTTP[SYN}パケットが大量にログされる。
SynFlood?...。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:30:07.55 ID:CN3Thuwe0
>>757
埋込動画を引っこ抜けるツールだと思ってるとか?
通常はつべやニコニコのようにはいかないものなんだけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:09:25.68 ID:CkOsdrbvP
うちも回線繋がらなくてなんでだと思ったら、これが原因か
先日まで何も問題なかったのに急にどうしたんだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:45:42.42 ID:2qQ/rcbJ0
>>765
問題なかった環境で急におかしくなるってどういうことなんだろうなぁ。
4.1.1.14以降にorbitタイマー搭載したんかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:59:35.13 ID:4ArbpDI30
まだ正常に動作しない。
他にいい類似ソフト知らない?w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:11:53.32 ID:lgu/93RW0
久々に来てみたら不具合起きてるみたいね
もうずっと4.1.1.14を毎日使ってるけど一度も不具合起きてないな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:02:27.06 ID:sxNf241s0
くっそwコイツのせいで一日潰れたww
Firewallからなにから・・・
結局裏で活動するコイツが犯人だったw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:18:41.09 ID:2fYgPBbG0
4.1.1.2も起動しとくとなんかおかしいからFDM入れた
つべは不便だが併用してみる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:51:16.79 ID:SW0kCwBH0
>>770
2も?
13か14までが安定してると思ってたんだけどそうなのか
つべでgrab++も使い物にならなくなったから更新を待つか乗り換えるか考え時だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:11:03.20 ID:kNAdfkcdP
こいつが原因だったのか
ウイルススキャンとかで半日潰れたわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:06:31.94 ID:fGJ3P+Cc0
>>771
まぁ問題ってほどではないけど>>758の軽い症状
低スペPCのせいかもだけどFDMだと大丈夫だから起動しとくと裏でなにかやってるのかなぁと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:06:13.79 ID:L3oR1QvI0
おかしな動作なんてしねーよww
って思ってたら先週末から急におかしな挙動始めやがった…
起動した途端に動作がもっさりしだして最終的にフリーズ
CPUもメモリも負荷は掛かって無いし、何処に働きかけて止めてるんだこりゃ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:00:38.50 ID:pK78ybDq0
Firefoxでようつべ表示してもGetItはコンテキストに出てこない
Grabで今まで落としてたけど、Grabも起動するとフリーズするようになっていよいよお手上げ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:55:37.70 ID:PDDpFqxj0
>>775
つべだから断言はできないけど既出の方法を一応・・
Firefoxのアップデート後にOCYTDLに問題がある場合に有効な方法

Firefox
・OCYTDL削除をアドオンから削除

Orbit
・設定でFirefoxのチェックを外してからOrbitをアンインストール
・Orbitを再インストールして設定でFirefoxにチェックして一旦終了

Firefox
・起動してみてアドオンにOCYTDLの有無を確認

これでも同じ症状ならばつべ側が対策を施したということ
Orbitがいたちごっこに参戦してくれるまで待つか他に乗り換える
grab++のフリーズも同様
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:20:22.39 ID:sOLJGAkY0
>>776
OCYTDLなるものを利用してなかったわ
再インストールしてみる 色々とサンクス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:02:55.18 ID:UPO5rsc5P
IEでGetIt使ってたけどいよいよめんどくさくなって
firefoxにDownThemAllとFlashGotいれてDTATurboで落ち着いたわ
ファイル名タイトル拾ってくれるし
デメリットはアドオンだからfirefox閉じても裏で動いてメモリ食うことと
ひま動なんかのjpg偽装なんかは手動入力になっちゃうけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:09:25.88 ID:z1SsN+at0
>>776
今更、いつのはなしだよ、つべ側の対策
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:53:35.12 ID:CH0blcE30
つべは画質選べばGetItで使えるんだけど俺だけ?
FDMやDownThemAllも使ってみたがどうも速度(分割)が安定しない
変なことなけりゃOrbitいいよなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:49:16.54 ID:Hj4L+jXV0
4.1.1.12だと今でもいける
4.1.1.16だとGetItもダメ、firefox+youtube downloaderも無反応
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:46:07.42 ID:XOCGeYnv0
>>781
12はなかったような気が・・

Firefoxは更新後に機能しなくなったら
orbitが更新するまで待つしかないね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:51:34.55 ID:Hj4L+jXV0
>>782
素で間違ったわwww正しくは、
4.1.1.2だと今でもいける
4.1.1.6だとダメだ
FireFoxは11.0のまま
784753:2013/04/11(木) 21:51:52.04 ID:r7T9xFYa0
>>782
たぶん俺が4112を12と書いてしまったのが間違い始めかも。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:01:28.69 ID:sLUseSm/0
Orbit Downloader V4.1.1.17 ( apr 11,2013)
* Fix: Grabpro drawing bugs.
* Fix: Crash when Orbitdownloader start.

※例のごとく日本語サイトは見た目もリンクも更新が遅いので
最新厨の方々は米など海外サイトのリンクを利用しましょう
今回の更新ではここで話題になってる件には対応してないね

>>783
人によって違うようだけど〜4.1.1.2が安定版ということだな
Grab++も大丈夫?
現在4.1.1.13なので今晩戻してみる

>>784
その間違いは以前から
13-17まで連番なのでそれ以前も・・と思ってもおかしくない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:53:51.75 ID:Ihg4Qyph0
4.1.1.2であっても、YoutubeではGrab++がフリーズする
Grab++は終了させた状態で、Youtubeの目的の動画を再生する、一時停止+カーソルを0秒に戻した
状態で画質を切り替える、getItボタン右隅の逆三角形マークをクリック、一番大きいサイズのファイル
を選択してダウンロードでOK
FireFox 11.0 + orbit 4.1.1.2でFireFoxにインストールされるyoutube downloaderが結構強力なんだよな
FC2なんかも、(無料会員がよくやられる)ブラウザ上での再生を途中停止されても、余裕で最後まで
読み込む
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:05:12.17 ID:f9DR0nEt0
つべのmp4動画はdl楽だけど、flv動画だと分割されててしかもヘッダ13byteが欠けてるんだよね
Grab++がフリーズして使えないし参ったぜ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:23:27.18 ID:sjTIJ+KZ0
つべでGrab++なんて使ったこと無いなGetItでイケる
シークバー戻したりflv分割されてるとかもないけど先頭欠けてるのは気づかなかっただけかも
まぁFirefoxならDownloadHelperが一番楽だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:09:14.18 ID:HqlN5uFb0
つべはDH、ひまわりとかはGrab++
使い分けが便利
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:19:18.49 ID:giwiO0wT0
ブラウザー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:26:42.57 ID:SIGOU6OQ0
GetItってコンテキストに出るはずだよな
FF20だと出ないから困るわ 上にも似た人居るしver変えながら再インスコしてみるかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:43:11.67 ID:Fh075Vl60
>>786
>>788
・4.1.1.2/13/16
・IE8

Youtube DailyMotion "GetIt"×
YT DM以外 "GetIt"○
"grab++" 同上
"GrabPro" YTでは大量の1.70Mb検出

使い物にならない状態
更新されるまで代役を投入するか
4に更新した直後に重くてやめたFirefoxに戻るか迷うところ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:54:26.13 ID:Kg6yPaDN0
代役になりそうなやつ使ってみたが結局4.1.1.2に戻っちゃった
フリーのRyuやFLVCDでの安定感が違う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:55:44.41 ID:lpriDLGA0
FC2ダメ、クローム起動即落ちるし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:09:53.13 ID:0hsz1Ku30
chrome/orbitでFC2アクセス/再生→落ちる
 ↑
どっち?
 ↓
firefox or ie/orbitでFC2アクセス/再生→chrome起動すると落ちる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:50:44.64 ID:lpriDLGA0
>>795
上です。更にクロームを再起動すると、orbit起動した途端にクロームが落ちます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:47:57.53 ID:lBnXUjbd0
orbitはchromeでゴニョゴニョできたっけ?
grab++ GrabPro ocytdl
それぞれIEとFirefox限定になってしまったと思ってたんだけど

落ちるというのは報告乙!
他の人とは違う何かが邪魔してるんだろうね
俺もchrome使いだけど落ちたこともなければorbitとは連動しない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:14:33.41 ID:NxEbKfp4T
ネットの調子が悪くて四苦八苦してたがこいつのせいだったか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:57:49.20 ID:ogT9PYQy0
最近のOrbitは起動してるだけで回線逼迫してるっぽいね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:59:53.69 ID:ogT9PYQy0
orbitでFC2動画落とせる?
DownloadHelperだけじゃない?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:01:17.06 ID:Db4TRrOJ0
ほかのもある
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:02:25.19 ID:mJlnVy740
重いというか回線圧迫というか使いにくいな
便利なのか不便なのかわからん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:00:40.61 ID:y3Zn+8od0
フレッツADSLから光にしてさぞかし速くなっただろうと期待してたんだけどまったくダメ状態。

普通にWEB見るにはまだいいんだけどこいつを起動させて待機するととたんに激遅になる。
804803:2013/04/24(水) 21:37:48.30 ID:y3Zn+8od0
古いやつ入れ直しました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:48:24.39 ID:bpILudy20
v4.1.1.17
XP Pro sp3
IE8 GetIt使えず(YouTube)
Firefox20.0.1 GetItとocytdl使えず(YouTube)

1番残念なのが通信障害の発生
残念というか怪しい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:59:02.05 ID:PQBPuLHw0
WIN7、IEで最新バージョンにアップデートしないで使ってるけどアプデしない方がいい?
今は不便してないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:09:30.80 ID:f0UQfvnm0
4.1.12に戻したら通信障害は解消されたけど、ダウンロードが遅すぎる…
光なんだが全然進まないわ。
ツール替えたほうがいいのかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:30:17.77 ID:Ekp7ONJR0
ア動ブから落とせなくなった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:48:13.62 ID:yAYdTxg+0
>>806
4.1.1.2以降にリリースされたバージョンは
様々な更新がなされてるけど通信障害発生の報告多数
入れるか入れないかはご自身の判断で

>>807
光かどうかはあまり関係ありません
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:58:09.49 ID:7PrrKZzH0
>>806
支障がなければしないか様子見が基本
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:20:29.86 ID:PQBPuLHw0
>>809-810
おk
サンキュー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:02:36.33 ID:/fGf27kq0
4.1.1.2だけど、バンバン落ちるわ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:13:19.03 ID:oL68v5dc0
4.1.1.4がオススメ
1月に4.1.1.6から4.1.1.4に戻してからは毎日使ってるけどまったく問題なし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:22:05.73 ID:zmPkzTGg0
最新版4.1.1.17じゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:40:03.41 ID:4Ss37rSJ0
ずっと最新版を即適用して現在4.1.1.17使ってるけど特に問題なし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:13:55.68 ID:3iVgJAbh0
>>812-815
環境を晒してみては?

【ORBIT】
V4.1.1.17

【OS】
WindowsXP pro SP3

【ブラウザ】 IE以外はバージョンまで
IE8 Firefox20.0.1

【症状】 どのサイトでどうなるのかできるだけ具体的に
・Orbit起動で通信障害
・YouTubeでGetIt使用できず(IE8/Firefox)
・Firefox20.0.1はocytdl未対応
・grab++を起動するとgrab++がフリーズ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:17:53.76 ID:BhExCJVgT
win7だと最新のでも問題なかったな
xpだと通信がおかしくなる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:34:20.55 ID:QstVgrB60
V4.1.1.17は大丈夫なのか
819814:2013/04/27(土) 22:19:21.60 ID:YIqBO1og0
win7だけど最新4.1.1.17入れてないです4.1.1.14で様子見。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:00:37.28 ID:YtNpKPfK0
4.1.1.12、14入れて見たら多少は良くなったけど、DLが途中で止まる。
orbitを一度終了させて、一つずつ開始させるとDL完了。これの繰り返しだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:53:58.34 ID:CT8MDXfA0
自分の場合、xvideosのサイトをStreamingplayerの機能を使ってダウンロード
しようとすると回線が途切れてそれ以降PC再起動しないと回線が回復しなくなった。
(xvideos以外は大丈夫)Orbitアンインストールしたら改善された。

で、数週間たった昨日、再インストールしてみた。今のところ不都合無し。
どっかの設定がおかしかったのか、なんかのソフトと競合してたのか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:49:16.75 ID:bPXSXammP
Orbit Downloader V4.1.1.18 ( May 2,2013)
* Fix : some error when downloading file.
* Improve: Add "Grab Url"
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 04:11:02.05 ID:llBg6xUI0
4.1.0.9までは正常
4.1.0.10以降はインストールすると回線がぶち切れたりするふざけた仕様が
入り込んでる
最新版の4.1.1.18も同様
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 05:07:12.46 ID:llBg6xUI0
EagleGet
これ使ってみたけど、結構良いよ
orbitと同じ位軽いし、動画もダウンロード出来る
まだ未完成みたいだけど、十分利用出来る
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 07:48:24.52 ID:nZQatd/b0
一応今の所4.1.0.9で動かしてるんだが、今も後もやっぱりアップデータはbakにして黙らせるべきかね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:55:28.86 ID:BttRjoOw0
ワシ英語わからんから
上にあったDownThemAllとFlashGot使ってる
Orbitは予備だ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:51:38.61 ID:NnsuY0sp0
FlashgotでOrbit使えばいいのに
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:10:20.97 ID:Xtj9JmGJ0
もう終わりだね Orbitが小さく見える
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:19:01.49 ID:66Mwf2iK0
乗り換え候補って何があるんだろ
EagleGet?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 04:22:03.55 ID:UTH+ogfA0
EagleGet軽くて良いんだけど、この点が不満
リスト右クリックの項目が少ない
Youtubeからダウンロードした動画のシークがおかしい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:34:19.80 ID:ALE8sUrh0
V4.1.1.18超快適だぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:10:44.50 ID:UTH+ogfA0
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 05:50:47.04 ID:7iv2li9R0
つかおまえらよくOrbitが犯人だって特定できたな。
おれなんかずっとハード障害だと思ってた・・・。
とはいえLANカードだけ悪くなるってことはあまりないかもしれんが。

パケットキャプチャでずっとOrbit.exeが暴れてるの見てようやく気付いた。

いつもスタートアップで起動してたから余計わからんかった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:50:51.71 ID:zeJPuTdd0
>>833
Orbit起動時にそうなるから切り分けで停止させてみたら改善された
そういう人がほとんどだと思う

ただし何故そうなるのかは特定できてないんだよね
とりあえず改善されるまで使用しない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:14:54.35 ID:fWjBNRuVT
最初はfirefox疑ってた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:25:08.70 ID:vvh3w9v/0
Eaglegetスレないのか。ここでいい?
837814:2013/05/06(月) 19:10:53.55 ID:5/yjH72G0
だめぇ〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:03:13.81 ID:piXntI3q0
てす
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:26:07.90 ID:0gGuUMA60
比較対象だしいいよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:38:10.02 ID:ejbTi5o70
>>836
下記が適切かと

ダウンローダー総合スレ Part3
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234339834/

>>839
orbitのスレなのだからorbitのことを語ればいい
比較をしたければ総合スレへ行ったらいいと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:48:17.99 ID:hCGhyCcu0
>>823
一緒だね4.1.0.9までOK、それより後は不都合あり、Win7-64bit
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:27:14.52 ID:vT1+Eja00
さっき V4.1.1.18にしたんだけど、常駐させているだけでCPU占有率25%wwwww
ちなXP-core2Quad
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:09:25.82 ID:A3OO8OXn0
気に入って長いこと使ってたのに回線切断のせいで
FreemakeVDメインになってしまった
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:39:01.28 ID:/oZZSSAL0
回線切れたことないなーV4.1.1.18ではないけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:52:43.32 ID:LSjgsfFX0
ようつべのHD動画にも分割のがあるんだな
mp4フォーマットとたぶんヘッダのD75が複数
flvフォーマットは778ファイル・・初めて見た
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:06:34.19 ID:jBclV3DW0
>>843
回線切断云々は知らないが、
こちらは、ずっと3.0.0.5grab++のみの使用でやってきたが限界を感じFreemakeVDに乗り換えたよ
快適すぎでちょっと戸惑ってる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:37:19.76 ID:hi2ki4w/0
FVDはメディアファイルのみのダウンローダ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:06:41.22 ID:7uTOBhTJ0
4.1.1.18回線低速化とか切断しないっぽいけどどう?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:08:04.64 ID:xkv7ub8D0
うちのXP SP3だとCPU使用率が100%に張り付いて使い物にならない。
同時にインストールされたWinPcapのせいという訳じゃないと思うんだけど。
別のWin7マシンだと4コアのうち1つだけ使いたおすみたいだ。
おかげで最大25%で収まるとはいえ、もう4.1.0.5に戻した。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:59:24.30 ID:6fTyzuu40
そろそろ潮時かな
grab++だけが強みだったのにな
これがあったからOrbit使ってきた訳なんだが、もう意味がない
(win7)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:46:15.13 ID:+UVg1Gp90
みんな常駐させてるの?
使うときだけgrab++だけ起動させてDL終わったら
終了させてるから何も問題ないな
どのverだったか起動させてるだけで回線逼迫することはあった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:37:01.53 ID:Uob3WlUz0
>>850
grab++が強みなのはたしかだね

一連の不具合が国内外で発生してるのを開発者側は一応は認識してるよう
ただし優先順位が上位に来るような件として認識してるのかは不明
俺はgrab++が正常になったら戻ってくる可能性はある

v4.1.1.2〜v4.1.1.18
XP Pro sp3
IE8
Firefox20.0.1
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:08:07.61 ID:coIZcwCyP
回線は切れないが最近フリーズ状態(プロセスが100%とかになってるわけではないのに)になって
まともに使えないから乗り換えようと思ってたんだけど、
お別れする前に最後に最新の4118試してみようかと思ったら不具合なくなったw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:53:42.24 ID:cEYCUeod0
>>852
FlashGet 1.??〜1.73(最初に使い始る)
Free Download Manager(FlashGetと少しの期間かぶる、すぐやめる)
 <FlashGet 1.73?>挙動不信、 DL途中でDLをしなくなる
Orbitv(乗り換える)2.7.8・・・V.up・・・・4.1.1.14

XP Home Edition sp2→win7 Home Premium

IE6→Sleipnir 2.5.13(即行乗り換える)・・・・・V.up・・・・・Sleipnir 4(Tridentレンダリングエンジン使用)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:34:47.65 ID:tqlrOvAoO
この前最新版に更新したらまともにDL出来なくなって
前のバージョンに戻して設定リセットしたらまた出来るようになった
で、さっきPC起動して立ち上げたらモデムのIPフォンの所のランプが消えて回線切断?っぽくなった
もう無理なのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:55:35.02 ID:ExXkK1td0
お前ら、PC起動すると回線接続しっぱなし設定?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 04:16:05.31 ID:4ssIeU1w0
ダウンローダーじゃなくても接続しっぱなしが普通だろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:31:40.99 ID:iZGtRfBe0
ふ〜〜〜ん(笑)(笑)
レベル低いな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:12:12.97 ID:D7Ik/xE00
そんなあなたの設定とは?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:53:27.21 ID:rF67wQMS0
5分に1回は手で回線抜いて自演しまくりんぐです!(キリッ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:18:45.51 ID:5v6Ihb1c0
>>859
>>860
そうとうあれか?

>手で回線抜いて
そんなことできるのかwww

種明かす訳ねーだろ、探っただけだ
これだからゆとり?はw  ってか他の人は知ってるだろそのくらいの事w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:22:45.87 ID:5v6Ihb1c0
PC起動時点で意図しないのに繋ぎっ放しとか怖くねーの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:55:36.03 ID:rF67wQMS0
マイコンの起動関係なしにインターネッツに接続してるのはローターθなので…
こどもの相手はつかれるわほんと( '-')
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:46:26.33 ID:5v6Ihb1c0
PC電源切りのときはPCとは切れているだろ
日本語知らない相手はつかれるわほんと
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:47:26.37 ID:5v6Ihb1c0
手で回線抜いてwwwwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:18:23.14 ID:aOydLUB60
ルータのログを見れば分かるが、うちのルータはPC電源OFFの間は
自動で接続切ってPC電源ONで自動接続する
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:12:43.72 ID:ZTyDkVak0
sksksksk
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:37:03.49 ID:KctXjuzB0
回線ブン取りブチ落としで使わなくなって久しいんだけど、
最新版だと高コレステロール現象起こさないの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:14:40.50 ID:aSkGjYwE0
乗り換えられるなら乗り換えたいけど代替ソフトがないしな
メディアキャッチできるダウンローダでメディアファイル以外もDLできるのって何かあるかね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:21:51.77 ID:RN14U+Tr0
報告あるのはFDMとEaglegetか
FirefoxならDownThemAll&FlashGot+DownloadHelperでそれらより便利だよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:24:16.23 ID:aSkGjYwE0
たとえばゲームのクライアントとかIEじゃないと落とせない場合、
Firefox+IEtab+DownThemAll+FlashGotでDLできる?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:37:39.00 ID:Samj0Lkb0
Net Transportはいかんの?

Net Transport Part 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1284922064/
に使い方が書いてあるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:04:45.36 ID:RN14U+Tr0
ゲームやらないからクライアントってのがよくわからんけどIEタブだとアドオン効かないね
まあOrbit4.1.1.2も予備的に残してあるよスタートアップに登録しなけりゃ問題ない
Orbit怖いならFDMでいいんじゃない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:17:33.07 ID:aSkGjYwE0
あれ、4.1.1.2使ってたけどGrab++起動すると応答なしで落ちてしまうな
前もGrab++起動しないことあったけど同じ症状だわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:25:20.60 ID:JL+BPv6Z0
狐では、DownThemAll+FlashGot+DownloadHelper+FastVideoDownload
+OneClickYoutubeDownloader+OrbitDownloader(4110ad無しGetit ok)
で使ってる

OrbitのGrab++やGrabProは出番がほとんど無くなったな
まぁこれでrtmp(別鶴使用)以外は荷降ろしできてるんでいいかなと
ネトランは使いにくいな

OSをUpdateしたとき、狐を起動したらアドオンをインスコ
するように表示が出たな。フレーム関連かと思うけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:31:26.05 ID:JqVoGcd90
EagleGetに完全乗り換え。快適
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:42:37.57 ID:huMwtl9Z0
EagleGetってメディアファイル以外も落とせる?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:31:13.90 ID:oCXpr5Sd0
EagleGetに乗り換えようとテストしてみたけど
メディアキャッチできないのがいくつかあるね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:56:40.46 ID:HeYgDkKj0
それはorbitでもfreemakeでも同じだからね
使い分けるのがいいんじゃない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:56:51.13 ID:oCXpr5Sd0
Grab++ではキャッチできたから単純に機能、性能の差だと思うよ
自分はGrab++のためだけに使ってるようなものかな
あとは数百メガ超えるファイルの分割DL用かな
DownthemallでもいいけどFlashgot+orbitでいけるから入れてない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:39:02.96 ID:f2H5eBk00
完了済のリストにあるURLのファイルを、再度ダウンロードしようとすると
既にあるけどもう一度する?的なメッセージ出るけど、キャンセルしたらダウンロード済みのファイルも消しちゃうんだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:06:36.20 ID:Ys29scwc0
>>881
自分もそれでやられた経験があるから、必ず別フォルダでバックアップしてる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:57:56.18 ID:XKq8zN5G0
>>881
4110を使ってるけど、完了済みリストからファイルを選んでマウスの
右クリックから再ダウンロードをクリックすると、メッセージダイアログ
など出ずにすぐにダウンロードが始まるけどね。
何回も繰り返すと、ファイル名の後ろに(1)、(2)とか付いてダウンロード
される。
xxxx.flv、xxxx(1).flv、xxxx(2).flv ・・・・こんな感じで
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:05:46.89 ID:MleK+HBe0
EagleGet、XVIDEOで使える?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:24:40.63 ID:rfUqa9hA0
>>883
設定に"ディレクトリ"という項目がある
・ファイルの保存先
・ファイルが存在する場合にリネームするか上書きするか

リネームに設定してるから俺もそうなる



開発陣は通信障害の件を不具合と認定してないのだろうか?
ウザくてタスクマネージャーを眺めてたらorbitを終了してから10秒近くorbitdm.exeが消えなかった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:58:43.54 ID:+G59QWU80
完了済みリストとファイルが存在している場合(設定はリネーム)
(1)完了済みリストから再ダウンロードする
(2)新規ダウンロードから、だけど結果的に再ダウンロードになる
この二つの挙動が違うから困る、(2)のときの挙動を、もう少し優しく考えてやれば良かったのにな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:08:29.22 ID:5TmXLqfgP
>>1
>Orbitは、接続時に情報収集会社などに「アクセスログを売って収益に当てている」らしい。

ここら辺なのかな
糞重くてフリーズするけど
何やらネットとは通信してる
他にまともなダウンローダーなんかない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:10:39.86 ID:nb9lZkSi0
Getit起動で用済み後は自動閉じ、の使い方がほとんどだから
よくわからないけど、激重って感じは無いなあ。

広告表示関連動作は停止させてる。ウザ目障りだから。
↑この中にアクログ収集機能もあるのかも?
そういえば、A.DのOrbitにIEとかのブックマークをコピー
したようなフォルダがあったけど、それがアクログか?

ショートカットからOrbitを立ち上げるとcpu100%が3秒位続いて
その後0%になるけど、この3秒の間にアクログ送信して(売って)るのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:50:04.47 ID:DtdkkUoh0
orbitnet.exe
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:19:55.95 ID:3HvIW2Rz0
EagleGet日本語化対応きた
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:44:57.91 ID:mW2EhYte0
>>889
設定の高速化でチェックを外しても、バックで送信されちゃうの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:05:49.33 ID:DtdkkUoh0
recommend deletion
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:58:46.11 ID:07VLzu130
orbitnet.exe 動作中
ウチはロガーもストアーもさせてないから送信されても空送りだし
広告データもストアーさせてないから表示されない、てか空表示してる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:47:12.37 ID:spbNQjnoP
便利だったけど重くて使えないし裏でなにかしてそうだし
仮に動くアプデが来ても、胡散臭くてもう入れたくない
乗り換えるか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:05:09.82 ID:tvCtfT0v0
重い重いという人が多いけど、そんなに重いのかコレ
モバセレ1G+XPのパソでも重く感じないんだがの
俺的には軽くて良さげなんだがの
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:13:56.15 ID:EoUrVn4DP
日本人?
そういう意味の重さじゃないことくらいわからないか?
公式の掲示板でも重いわって外人がいるな
ttp://forum.orbitdownloader.com/viewtopic.php?id=94386

今起動してみたらプロセス殺すのに30分くらいかかったわ
ネットのスピードをタスクバーに表示させてるんだが
その固まってる30分くらいの間で一度だけ表示が更新されたときの内容が
下り1Mbpsがいいとこの俺環で80Mbpsとかあきらかに異常
orbitの異常につられてファイアーウォールもCPU半分喰ってる。
DoS攻撃かっての
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:31:26.31 ID:87J89QfuO
ある時からクソ重くなった…つか、Googleホームレベルさえほぼ読み込めない
設定→監視→ブラウザの統合はFirefoxしかチェックしてないのに、IEもChrome読み込めないって?
アップデートや再インストールしても駄目だったし、もう無理け?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:08:48.77 ID:Z3UNic4E0
つべの仕様変わった?画質切り替えしても変わらない動画があるけどDLできない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:01:47.85 ID:GkBUN96w0
orbit起動してるとそのPCだけじゃなく同じLAN内の通信もくっそ遅くなる…
何が悪いんだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:15:57.25 ID:GkBUN96w0
とりあえず新しいのは使うなってことですね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:56:53.10 ID:0uAerMhj0
orbitは前に使ってたけど結構ヤバい代物だったな
この手のツールよりはChromeのデベロッパーツール使うほうがはるかにマシ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:07:30.12 ID:7fyvSqc20
最新版brothersoft経由でダウンロードするようになってるけど
ここって変なツールバーとか入れてくる所じゃなかったっけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:26:15.44 ID:Z3UNic4E0
フリーウェアシェアウェアをマルウェア仕込んで転載してるとこ
運営はpandaなんちゃら他と同じところで中華だったような
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:29:04.08 ID:LdHHEemh0
ある時からクソ重くなった…ってCM出るようになってからじゃ?
>>896ヒントありがとう、キーワードはCMだったか…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:32:42.60 ID:LdHHEemh0
ts
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:49:11.07 ID:wlmBqr990
Orbit起動時の通信障害についてやっとレスが伸びるようになってきた
と思ったら2-3人かな?

何にしてもこの通信障害が改善されなければOrbitは使いものにならない
もう使ってないけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:51:45.42 ID:MqCM7vkv0
すっかりeaglegetが手に馴染んだわ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:43:02.57 ID:lcyhjLh+0
>>906
4.1.1.0使用中
俺環じゃ起動時の通信障害、重い、固まる〜とかないし
プロセスは即殺できるし、火壁がCPU50%なんてこともない
もしかして、このバージョンは障害発生対象外?
4.1.1.0が障害発生しないバージョンならこれを使い続けるよ
4.1.1.18が最新らしいけど、どのバージョンから障害持ちになったんだ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:50:07.70 ID:yAMgURiK0
最新が重かったウチの環境でも.14は問題なし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:59:21.84 ID:4Xsa0GIp0
私の環境だと4.1.1.18入れると大量のパケットを送信するようなので、同じく4.1.1.14使ってます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:54:25.47 ID:Vq5yk1zN0
youkuをダウンロードすると広告だけをダウンロードしてしまいます。
どうすればいいでしょうか?

ようやく出来るようになったと思ったのに・・・。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:37:22.21 ID:Lzy1opUx0
>>908
4.1.1.15かな
.15-.18は通信障害発生の報告有り

.14やそれ以前のバージョンでもあったけど
更新方法を適切にすれば発生しないとの報告有り
(上書きNG)
913908:2013/06/04(火) 21:22:55.87 ID:lcyhjLh+0
>>912
ありがとう。
俺環でどんな挙動をするか今度試してみよう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 04:50:30.14 ID:0C2pO4Ch0
>>911
私の環境だとgetitをクリックしたときに出る候補みたいなものの
中から一番ファイル容量の大きなものを選ぶことでダウンできてるけど
ちなみに4112使ってる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:38:52.45 ID:uZ8KiBui0
youkuはここ使えttp://www.flvcd.com/
超清もかんたん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:13:05.05 ID:2Pe0Rj3TP
大量の怪しい通信を起こしておいて
アプデがこないのが全てを物語っている
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:35:32.26 ID:7caAErTA0
オビって4.1.0.8あたりからおかしくなりだしたんだよな もっと前か
この頃から広告とか変なアプデツールみたいなの仕込みやがって
最近じゃブックマークとか履歴とかを送信しやがるらしいし
送信をブロックしただけじゃコアひとつ使い倒しやがるし
送信の動作そのものを止めないと使いもんにならんしな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:54:31.37 ID:SsQ3WNf+P
そうだな
広告付き始めたころから胡散臭さを隠そうともしなくなった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:13:57.93 ID:esQ6S99O0
3の時からもうおかしかったよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:19:38.50 ID:syUkN9iU0
オービットって亜種があるん?
公式と別の場所にあるらしいのだけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:17:03.13 ID:Ac8iSOmp0
>>919
>>2だよな
あれはいつ頃からやり始めたんだろうね
気にもしてなかったけど通信障害があってから気になり始めた
Googleとか大手が同じ類のことをやってるからやる方は気にもしてないんだろうけど

>>920
聞いたことがないなあ
オープンソースならわかるけどOrbitはそうじゃないでしょ?
その"らしい"の情報をここに書いてくれた方がいいかも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:10:48.37 ID:lQKHGBjaP
仕方ないからソフトのダウンロードサイトで古いの落とそうと思ってみたら
何年も前のユーザーのカキコでも変な通信してるから危険って書かれててワロタ
grab++なくても動画は落とせるし
もう完全にアンインストールするわ
代わりに指定拡張子のURLを取得できるようなソフトがあれば便利なんだけどなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:57:29.60 ID:ksU3+eBT0
NetTransport使ってたのに何でOrbitに乗り換えたんだっけ・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:06:44.33 ID:lQKHGBjaP
サイト内の要素を抽出してダウンロードできるFirefoxのアドオンはあるけどGrab++みたいに
全面フラッシュのサイトで、フラッシュ内から読み込まれる画像のURLとかは取得できない
Grab++から別のダウンローダーにURLを渡せればいいんだけどなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:13:02.07 ID:dISrIhAT0
OrbitでのつべDLで1.7MBダミーは有名だけど
最近1.09MBのダミーも出だしたぞ
getitで候補に出てパレパレだけど(笑)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:54:01.24 ID:uCSaYTIi0
ダミーじゃなく分割
全部DLして結合させると正しいファイルになる
ただしそのままだとヘッダが13byte欠けてる
927名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 08:37:52.54 ID:SExSlvwe0
こちらはthisav対応してますか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:54:03.60 ID:pReCneNv0
>>927
唖腐かぇ?えれぇ高ぇ有料サイトだじぇ、危なく引っかかるとこだったじぇ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:09:38.19 ID:9jMjfj2pP
とりあえずFDMに乗り換えた
広告表示したり裏で情報流したり、今後バージョンが変わってもこういう姿勢って変わることはないだろ
もうorbitは捨てたほうが無難じゃないか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:40:04.50 ID:r6q0gEk+0
Grab++でしかキャッチできないメディアがあるからなあ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:32:25.95 ID:BsuOnNkp0
>>929
今はこの程度で済んでるから、いずれキーロガーとなったり・・(((( ;゚Д゚)))
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:21:24.17 ID:Xd5ztObB0
>>929
んなのOrbitに限ったことじゃないよ
いちいち品名は書かないけど、他のダウンローダーやブラウザ
CDやDVDのライティングやオーサリングソフト(フリー以外でも)あったしな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:50:14.64 ID:+CS9xkxoP
だからそういうのに気付くたびにできるだけそれは使わないようにするんだろ
いろんなアプリでやってるから問題ない気にしないってならそれはあんたの勝手だが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:16:43.47 ID:Xd5ztObB0
気にしないとは言ってない
てか何度か経験してから、使う前にチェック入れるようになった
広告や余計な通信は潰せるものは潰してるし、潰せないのは使わないように
するか、ネットに無関係なアプリの時はネットを遮断して使うようにしてる
Orbitは14までは潰せてるし、今はこれで事足りてる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:47:53.49 ID:rlI+9zTw0
4.1.1.14で粘っていたけど、Free Download Managerに乗り換えたよ。
操作が変わるのがいやだったから、変な通信をしないバージョンアップを待っていたけど、あきらめた

もっと早く乗り換えておけば良かったよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:56:05.60 ID:1wu2vdh60
公式からなら「変な通信+広告」は無くならんだろ
キーロガーになったらもっと怖いけど
Orbitは公式にはグループ開発みたいだけど、それとは別に個人ベース
でも勝手に作ってるみたいだからね。ただ本体のみGUI無しとかだから
そのまま使うのはムズイかも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:13:37.93 ID:dD0D/I420
まぁ作ってるの中国人だからね
どこまで信用していいかは各自で判断しなきゃ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:40:19.39 ID:hGISXVYkP
>>935
俺も乗り換えたけどまだ慣れないw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:50:55.03 ID:oeHoQdFR0
smilevideoはEagleだと落とせないのか…
youtubeも結構良いんだけど、ひまわりとニコの方が音質良いの多かったりするんだよなぁ
grab++と同じ様なのでオービットの代替になるもんは無いものか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:28:54.22 ID:xZxVGLeY0
>>935
俺はFlashGet(3じゃない方)に乗り換えた
拍子抜けするほどシンプルだが、これはこれでなかなか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:47:24.23 ID:OmfZleBL0
新規PCでツールも全部最新でと思ったらやたら通信重くて何が原因かと思ったらこいつか
俺の環境だと普通に使用できないレベルの重さだわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:20:32.71 ID:fF43K/acP
俺はorbitの前に長いことflashget使ってたな
あれも後半胡散臭くなって、乗り換え先を探したときにgrab++があるorbitに乗り換えた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:11:51.71 ID:yLk6e7cU0
Replay Media Catcher はどの程度使い物になるんだろう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:19:35.78 ID:lG+cLwFi0
>>942
grab++は何かと便利だったよね
今ではフリーズして使い物にならないし
本体の怪しい動作もあるので全削除してしまった

>>943
ダウンローダー総合スレで聞いてごらん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:51:10.31 ID:3PeSM6lX0
>>941
OSとorbitのバージョンを教えて
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:43:42.53 ID:Y/409N1A0
暫く前から信じられないくらいダウンロード速度が遅くなり、更には中断してしまったりで使い物にならなくなった。
更にその後はパソコンを再起動しないとブラウザ自体がまともに使えなくなる現象が起きてた。
ツールを代えたらそんな事なくなったのでやはりorbitの所為だった様だ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:16:45.17 ID:Yn/GCKyq0
>>945
Win7(64)でorbitは最新のを入れた
デフォで7個くらいのサイトを開くようになってるブラウザを起動で30秒以上かけてなんとか1、2個返って来て残りはエラーとかだったわ
>>929見てFDMを試したらよさげだったからFDMに移行した
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:45:09.92 ID:R9n7DclF0
Grab++が起動後すぐにフリーズするからオービットは一旦やめたわ
乗り換え先はやっぱここに出てるFlashget Eaglegetあたりなんかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:49:58.04 ID:yJlPB+ad0
FreemakeVDもいいよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:15:13.09 ID:xbxWY3tt0
Grab++みたいにメディアキャッチできるソフトないかな?
FDHやFlashgotじゃキャッチできないことが多いから完全に移行できない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:17:25.62 ID:7eQGhkva0
FreeMusicZillaを長らく使ってるな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:44:16.26 ID:MbLmkpYv0
パソコン自体が調子悪くなったのかと思って焦った。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:35:15.58 ID:SIbRfnWoP
>>950
動画なんかはいくらでもアプリあるけど
flashでできてるサイトの内部で読まれてる画像とかのURLが知りたいときはGrab++は重宝してた。
でも、そこまでして落としたいデータって極僅かだし
怪しいアプリ入れ続けるよりは移行したほうがいいと思う。
俺は長年使ってたブラウザ(opera)の頻繁に落ちるバグがいつまで経っても直らないので
Opera+OrbitからFirefox+FDMに移ったよ。
操作性はいまだにしっくりこないけど、しょっちゅう落ちたりデータ垂れ流されるよりはマシ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:11:22.02 ID:tqRZdKh80
つべ、ニコニコ、UST、ひまわり、F2C、中華サイト全部いけるのGrab++だけなんだよなあ
なにか良いのないかな?もういいかげん乗り換えたい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:14:12.67 ID:TgJq9A6b0
>>951
FMZってOrbitにくっついてたOneClickYotubeDownloaderの単体版でしょ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:43:52.58 ID:GYhKPTbw0
grab++だけど、起動して1本DLするとどこかに雲隠れするんだよな
しかも再起動ができない。ブラウザを再起動すると起動できる
起動即フリーズとかは無いけど超面倒。だけど、代替えが無いからなあ
win p-capを使った怪しいのを使い始めたけどイマイチだなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:31:43.17 ID:kE7xl2mj0
>>955
え?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:39:07.63 ID:0fCLbJTW0
>>957
作者一緒やん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:59:05.79 ID:PuJJtlzP0
>>955
getitとかあるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:12:04.23 ID:WCuBlUdI0
>>959
ない。
純粋にOCYDを単体のソフトにしただけ。
ブラウザ上で再生してるものをパケットキャプチャしてるだけ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:27:17.12 ID:AEBzbxfC0
mp4だけクリップボード監視に引っかかる時と引っかからない時があるんだけど対処法ないかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:23:04.23 ID:BvwR4vFC0
ニコニコ専用機になってるわ
なんかしらんけどやたら速いし(Orbitnetは無効)、ファイル名自動で付けてくれるのも便利
Youtube、ひまわりはfirefoxアドオンのDownloadHelperで
V4.1.1.18にした時CPU100%(Core 2 Duo)になってびびったけどWinPcap消したら直った
へんな外部への通信もlocalhostのやつを遮断でおkでしょ
Software Updaterも動かなくなった
grab++があるから乗り換えられないみたいなレスがあるけど
grab++の使い道がいまいちわからん、そんなに便利なの?
ひまわりでやってみても何もひろってくれない、何か設定がいるのかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:07:30.73 ID:QuO4IO4V0
ふーん、WPねぇ。grab++にWP使うようにしたんかいな?18から?
WPはクセあるからなー、バージョン毎に動きが微妙に違うし
CPU独占もWP使ってるのなら納得かな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:24:02.01 ID:BvwR4vFC0
ああWinPcap消しちゃったからgrab++使えなくなったのかな
アップデートする前はいけてたんだ前のverいくつか忘れたけど、その時はWinPcapインストールされるようなことは無かった
まぁDownloadHelperで大概おkだからいいんだけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:03:23.75 ID:4uHcn4LB0
WinPcapを使ったツールをいくつか使ってるけど、起動直後からCPU100%なんてないぞ
今まで使ってきたやり方を捨てて、WinPcap使うようにしたみたいだけどわかって使ってるのかね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:24:18.46 ID:5eSq4iMS0
4.1.1.1使ってるけどgrab++がフリーズするようになってからニコ動専用状態だな
ところで>>297みたいな信者って絶滅したの?乗り換えの話とかしたら脊髄反射してたのに今は全く無いね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:31:12.09 ID:9WzZT7WC0
つべでDownloadhelper他では落とせないけどGetItだと落とせた物があった
こういうこともあるんだな消さないでおいてよかった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:38:56.74 ID:XzlIh+G80
当たり前で自分のせいだけど、大元のファイルが消えてしまうとやはり駄目か…

うpロダに上がっていた回数?時間?限定指定がされていたファイルを落とそうとして、
最近回線が重く普段通りIEで落とそうとしたが何度も止まって出来ないという状況でこっちを試したが、
こっちでも試行錯誤して停止再開だの繰り返しているうちに大元が消えてしまったようで結局落とせなかった
DLキー他入力したのは制限に達する前だったのに、、、
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:49:03.47 ID:VAafyT3O0
新規インストールしたPalemoonと連携させようと思ったがxpiがなかった
ググるとaddonsフォルダの中にあるorbitffをzipで圧縮後、拡張子をxpiに
変更してブラウザにインストールと出たが、以前はこんな面倒な事せずに
出来たんだよなあ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:21:58.82 ID:+HXV9acz0
EagleGetに代えてからストレスが無くなった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:25:04.47 ID:+vR01Fag0
EGでブラウザで再生したメディア何でも取り込めたらいいんだけどね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:17:30.28 ID:FJqH2p4b0
orbitのレジストリのキー名が何らかの悪意を孕んでいるような気がする

Do&wnload selected by Orbit
Down&load all by Orbit
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 03:06:29.05 ID:piRF0xdm0
キーボード派の人には便利なんだけどね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:50:47.58 ID:d5nllJBZP
去年は10回も更新あったのに
今年は半年で3回
しかも超ゲロ改悪のまま放置
方針を改める気はゼロ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:54:50.61 ID:JOMBf9tI0
JDownloaderとかMiponyの凶悪さに比べたらOrbitが良心的に思えてくる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:28:10.59 ID:SYdK2F3L0
自らのやり方を捨ててWP使うとか、開発陣が変わったのか
今は画像の一括ダウンにしか使ってない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:46:11.13 ID:+XflC5xyP
JDownloaderって何かしてるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:56:52.79 ID:mUl2noBX0
JDはインストから使用中までの間にレジストリは書き換えるわ妙なプラグインは仕込むは大変よ。
インスト前にシステムのバッカップ取って、アンインスト後には復元しとかないと地獄よ。即消した。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:13:35.05 ID:juz3tYrT0
バッカップ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:17:18.57 ID:Or0rRBza0
JDownloderとかMinopy危険なのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:10:45.58 ID:563PLFxA0
JDownloderインストールしたらあちこちのサイトに広告が表示されるように設定を書き換えられまくったよ
Minopyの方は付随するツールバーをインストールしない設定にしても入れられるらしいw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:33:16.60 ID:qsJcith+0
プw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:22:49.85 ID:r4GqdHG70
orbitdm.exeがcpuを毎回50パーセントも占有して困ってます。
同じ症状の人います? 誰かお助けください(T_T)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:03:33.04 ID:e1BO0fo/P
直近の100レス200レス読め
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:43:45.67 ID:ZJiu1f0S0
>>983
使用しているバージョンとPC環境くらい書けや
金のためとは言え、目的外通信もしてるよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:33:17.96 ID:Mt+GFH3+0
>>596にあるアドレス弾けば大丈夫かな?
987名無しさん@お腹いっぱい。