したらば対応
foxage2ch.css
――――――
http://jbbs.livedoor.jp/favicon.ico →
http://jbbs.shitaraba.net/favicon.ico utils.jsm
――――――
/^jbbs\.livedoor\.jp\/\w+\/\d+\//.test(aURL)) → /^jbbs\.[^\/]+\/\w+\/\d+\//.test(aURL))
if (host == "jbbs.livedoor.jp") → if (host.indexOf("jbbs.") >= 0)
else if (aItemId.indexOf("jbbs.livedoor.jp") >= 0) → else if (aItemId.indexOf("jbbs.") >= 0)
aURL.indexOf("jbbs.livedoor.jp") >= 0 ? "EUC-JP" : "Shift_JIS"; → aURL.indexOf("jbbs.") >= 0 ? "EUC-JP" : "Shift_JIS";
あ、肝心なこと。
foxage2ch.json
――――――
jbbs.livedoor.jp → jbbs.shitaraba.net
>>181 グッジョブ
replace('livedoor.jp','shitaraba.net');だと書き込めなくて困ってたからタイムリーだったぜw
同じく 情弱の俺にはさっぱり 意味不明
>>185-186 foxage2ch.css、utils.jsm、foxage2ch.jsonがファイル名なのはわかるだろ?
どこに置いてあるかはトラブルシューティング情報を使って調べてくれ。
で、矢印の左は書き換え前。右が書き換え後。
テキストエディタでjbbsでファイル内検索すれば引っかかるからそれぞれ書き換える。
foxage2ch.jsonの場合はエディタの置換機能を使えば1発。
>>187 いやいや、そいつらはまず初歩のことがわかってないから、そんなこと言ってだーめだって
>>181 はプロファイルフォルダ\extensions にインストールされてる foxage2ch@xuldev.org.xpi を展開してから
中のファイル3つを書き換えろと言っている
書き換えるファイルは以下の2つ
・foxage2ch@xuldev.org.xpi\chrome\skin\classic\foxage2ch\foxage2ch.css
・foxage2ch@xuldev.org.xpi\modules\utils.jsm utils.jsm
>>182 は FoaxAge2ch のデータ保存フォルダに保存されている foxage2ch.json を書き換えろと言っている
書き換えの際は置換機能のついたまともなテキストエディタを使って慎重にやってくれ
>>187 なるほど、直接書き換えるのか・・・
自信がないからこのまま様子みるわ、ありがと
>>185-186 foxage2ch.jsonの場所はFoxAge2chサイドバーのツールにある「データ保存先フォルダ」で。
全ての作業はFirefoxを閉じてから行うこと。
こういう時文系って辛いわ 丁寧に説明してくれてるようだけどさっぱり分かんねぇもん
ほんとごめん 面倒かけて 素直に回線切って死んでくる
そのうち本家更新してくれるでしょ
FoxAge2ch 3.3.6 − 2013年12月10日 リリース
+Firefox 28.0a1 に対応。
したらば対応は?
3.3.5と同じリリース内容だし書き間違えでしょきっと
人柱よろ
残念、したらば対応してなかった
誰か作者に報告してくれ
>>191 FoxAge2chはgithubで公開されてるんだから、
こんなとこに書かないで直接pull request送りなよ
sdf
GitHub昔登録だけしてて今回ほぼ初めてサインインして使ってみたが・・・
インターフェース全て英語だけど何も見ずにできたわ
意外とわかりやすかった 用語はまだよくわかってないかもしれんが
結局3.3.6のリリース内容はなんだったのか
>>197見る限り、3.3.5でなんかファイルを入れ忘れたっぽい
>>204 button.svg ボタンイメージだな
FoxAge2ch 3.3.7 − 2013年12月13日 リリース
+したらば移転に対応。
+Firefox 29.0a1 に対応。
更新きた!
ex待ち
>>204 > FoxAge2ch 3.3.6 - 2013年12月10日 リリース
> + アイコンを微調整。
って書いてあるけど
>>208 ログ嫁
今は直ってるが前までは表記ミスっててアプデ内容が分からなかった
exの「次スレッドを追加するとき、元スレッドの上に追加する機能」だけ欲しい
偉い人パッチ作って
お詫びと訂正
次スレッド検索で「元スレッドの状態を変更できるようにする」の方でした。すんません
削除固定でもいいので偉い人たのんます
ChaikaスレでFoxage2ch EXの話したので怒られたが
あっちの
>>619で指摘された通りに ex-045 に対して
3.3.4 から 3.3.7 リリースまでの変更「だけ」を順番に入れてみたら一応動いた
3.3.4とex-045の間にすでにかなりの量の差分があるが
それらに惑わされずに3.3.4と3.3.7の差分だけに着目して盛り込むということがミソだった
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:26:48.18 ID:0DsNjO800
フォルダを1番下から上にもっていくのはスクロールさせながらしかできないのかな
フォルダの登録数が増えてくると面倒だな
tg
ts
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:19:41.87 ID:X1RQr9pH0
exまだー
うpロダはexeで怖いから変更が見えるdiff等の差分形式がいいです
>>217 exeと言っても展開されたexにパッチ充てるだけだよ?
基本的に
>>213と考えは同じ(だと思う)
結果は同じかもしれないけど手法が危険なので配布方法としては適さないと思う
今までのように単純に固めたものか多少何度が高くてもpatchコマンドで当てる形にしたほうがいい
誰だか知らんが808.zipが余計なんだよ
これまでexを作ってくれてた人も戸惑うだろ
下手したら、もうやーめたってことになりかねん
808ってexeなのか。普通にパッチ済みxpiかと思った。
勝手にxpi固めて配布しちゃダメだろ
横型2ペイン表示で使ってるんだけど エラースレッドが出た時に
フォルダの色が変わったりしたら便利だと思った
アドオンの更新溜まってたからexをアドオンマネージャーで更新したら本家age2ch3.3.7に更新された
ロダからex-3.3.4.045拾って来てしたらば対応の書き換えもやり直したよ
exの今の最新verっていくつなの?
そういやex更新してくれなくなったね・・・
板移動が手動で面倒じゃ
ai.2ch.net
>>227 jsonファイルをエディタの置換機能で書き換え、「バックアップから復元」で読み込む。
>>228 横からだが、もう少し噛み砕いてお願いします
データ保存先フォルダからbackups→foxage2ch-2014-03-25.json
念のためfoxage2ch-2014-03-25.jsonをコピー
foxage2ch-2014-03-25.jsonファイルをエディタの置換機能でuni.2ch.net→ai.2ch.net書き換え、
書き換えた2014-03-25.jsonファイルを「バックアップから復元」で読み込む。
じゃないかな
>>230 置き換えまではいけましたが、自動では移転先を探してくれないようです
バックアップから復元して、Firefoxも再起動など試したんですが…
もうやだこの春休み
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:00:44.37 ID:/v84kcC/0
2ちゃんからはなれとけ
健全になるぞ
exが来る前に3.3.8が来ましたお
exはまだ続けてもらえるのかどうか発言して欲しいな
明日出るよ
>>236 続けてもらえるとありがたいけど、本家が3.3.4→3.3.6→3.3.7→3.3.8と
更新されてるのに対し、exは3.3.4で止まっちゃってるのが気になるな
今のところは、3.3.4.045に3.3.8までの更新をぶっこみ、とりあえず動いてる
個人的には本家の次スレウィザードの"resultCheckbox"が、デフォでチェック
されるようになれば一安心なんだけど、情弱だから自分じゃ改造できんorz
作者さんは続けるかどうかのレスをしてほしい
別に辞めるってなっても誰も責めないし辞めるとなったら誰か引き継ぐ人が現れるかもしれないしね
ex-3.3.8.047更新乙です
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:07:10.59 ID:iGD1ocgB0
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
GJex
>>237って作者さん本人だったの?
成り済ましだと思ってたw
244 :
238:2014/04/02(水) 20:21:03.22 ID:hW0/ZcR+0
チェックボックスの仕様を逆にすることで一応自己解決
findThread.jsの170行
if (document.getElementById("resultCheckbox").checked)
↓
if (document.getElementById("resultCheckbox").checked == false)
3.3.9来ますた
作者乙
exの更新がまだだから
>>244の変更を使わせて貰おうと思ったたんだけど
この変更って元スレを削除にチェックが入っていない時に削除する仕様なんだね
findThread.xulの88行目を変更する方が自然だと思う
<checkbox id="resultCheckbox" orglabel="&resultCheckbox;: " />
↓
<checkbox id="resultCheckbox" orglabel="&resultCheckbox;: " checked="true" />
ex-048キテター
ぐっじょぶめーん
ex乙
3.3.9来てたのか
と、うpで内容見ようと思ったら公式死んでるじゃねえか
sync2chとの連携ができません
254 :
◆eyZZs.SeI2 :2014/05/10(土) 17:25:57.82 ID:zlziL9eF0
>>253 FoxAge2chが保存するデータが少なすぎて連携不可って結論出てなかったっけ?
3.3.10きますた
>移転検出されないバグを修正
作者様、乙
ありがとう!
foxage2ch_ex-3.3.10.049
作者さん乙
早速3.3.10exに更新
本家及びex版の作者さんお疲れさまです
FoxSync2ch駄目なのかぁ…(´・ω・`)
Foxage2chでSync2ch対応は難しいのかな?
2chMateのお気に入りと既読位置同期したい……
>>259 今更遅いだろうけど自分はFoxSync2chを使って2chMateと同期出来てるけど、Mate側の星情報は破棄される(すべて星5になる)
既読位置も同期されるように出来るけど、Chaika側のログは更新されないので双方が一致しなくなる
test
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:37:53.60 ID:2tjS4zs80
いらね
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:11:45.80 ID:cxCbltRP0
"自動更新チェックを1分おきにする"と
"更新チェック後、更新されたスレッドを自動的に開く"
にしてるんだけど、バックグラウンドで開かれちゃって更新に気付かない
アクティブで開く様にできない?
そもそも1分おきに更新チェックとか基地外すぎる
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:25:46.55 ID:cxCbltRP0
LINEですぐに返信来ないとキレちゃう子?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:40:33.41 ID:cxCbltRP0
ソワソワはする
ってそんな事はいいから質問に答えてくれ
そんな設定したらウザくなるの分からない?
自分は15分にしてる
登録数だいぶ多いっていうのもあるけど専門系のスレならこのぐらいでも問題ないし
すぐに確認したいスレとか実況系は自動更新機能があるスキン使って開きっぱなしにしてる
質問にはあんまり合致してないか
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:05:52.44 ID:cxCbltRP0
>>270 自動更新機能使うって言っても、新しい書き込みがあったかどうかは
そのタブ開かないと分からなくない?
それともそのスレずっとアクティブにして、監視してるってこと?
そう だからあんまり答えとしてはと思ったんだけども
分刻みでレス気になる感じだとタブ開きっぱでちょいちょい切り替えてぐらいの方が自分は楽かな、っていう
Tile Tabsで分割とかいう力技以外にもやりようありそうだけど 力になれずすまん
>>270 同じく
>>268 ということで使い方を考え直した方がいいと思うぞ
どうしてもというなら拡張のxpi展開して自分で改造しないと
あ 補足で今使ってるgrayはアクティブじゃなくても自動更新は動いてるようにできる
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:17:46.45 ID:cxCbltRP0
>>272 いやいや、ありがとう
ピン留めしたタブの通知機能に対応してくれると
一番いいんだがな
>>275 ちょっとスキン弄れば更新時にページタイトルを変更するようにできるぞ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:39:48.52 ID:cxCbltRP0
>>276 マジで?それはなかなか理想に近い
ちなみに弄るってどれぐらいのレベルで?
プログラミングとか出来ないと駄目かな
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:44:22.58 ID:cxCbltRP0
若しかして弄るっていうのは273の言う
>拡張のxpi展開して自分で改造
ってことか
>>278 いや 276さんじゃないから知らんけどそれは関係無い
スキンをいじるって言ってるんだから スキンスレに移動して質問したら?
>>278 ああスマン、chaikaで自動更新機能のあるスキンを使ってるって前提の話ね
あと自分が使ってるDefaultKaiKaiは弄りやすかったけど他のスキンはわからん
自分は更新時にdocument.titleに未読数を含めたタイトルを代入してる
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:04:35.06 ID:cxCbltRP0
よく分からんけど取り敢えず
今のままでしばらく様子見てみるわ
279も280も、ありがとう
Sync2ch対応してください(´;ω;`)
既にタブで開いているスレッドを開くときは既存のタブを更新することってできますか?
例えば自動更新していて、既にタブで開いているスレッドに再度更新があった時に、同じスレッドのタブが新しく開くのですが、それを既存のタブで更新されるようにしたいのです。
FoxAge2chの設定ではなく、Firefox自体の設定とかでしょうか?
284 :
283:2014/11/04(火) 01:26:54.84 ID:OjCAxNUh0
Foxage2chの設定にあるけどそれじゃあ不満って事なのかな
>>286 実際の挙動とか確認してないから希望の動作するかはわからないけど詳細+1の一番上のヤツ
289 :
286:2014/11/04(火) 02:27:49.97 ID:OjCAxNUh0
exの機能だったとはすまんです
291 :
286:2014/11/04(火) 02:43:09.98 ID:OjCAxNUh0
>>290 こちらこそ、環境書かないで質問して(m´・ω・`)mすみまそん。
おかげでさらに便利な機能が使えるようになりました。教えてくれたお二人と、改造版作者さんにも感謝です!もちろんごみたさんにも!
>>283-284 タブのダブリ解消ならdeduplicate-tabs推しとく
Duplicate Tabs Closerはタブのダブリを許さないからちょい厳しすぎる
開いているスレッドを、ブックマークレットとかでFoxAge2chに登録したいのですが、良い方法があれば教えてください。
例えば、chaikaで開いているスレッドからスレッドのURLを取得するのはできたのですが、
location.href.replace(/^.+thread\//,"");
これをスレッドを開いているタブで実行しても、当然FoxAge2chを呼び出せないので、エラーになります。
FoxAge2chService.addFavorite(location.href.replace(/^.+thread\//,""));
ブックマークレットでなくても構わないのですが、FoxAge2chの機能を別のページから読みだすような方法があれば教えていただけますか?
ex 3.3.10.049 を使っています。
そりゃページ内(コンテント)からブラウザ本体側(クローム)に介入できたら大変なことになりますわ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:09:33.35 ID:6PqmR9R70
>>293 1つの例だけどContextMenu2chを使ってるならば、
var on2chThread = (content.location.href.indexOf(this.getServerURL()) == 0)
↓に変更
var on2chThread = reg2ch.test(content.location.href)
および
menuItems[i].hidden = !on2chThread || on2chLink;
↓に変更
menuItems[i].hidden = !on2chThread && !on2chLink;
これでブラウザ上でもスレかスレのリンクでContextMenu2chを表示出来る。そのうえで、
<menuitem label="FoxAge2chに追加" onclick="ContextMenu2ch.addURL();" />
というメニュー項目と以下のコードを適切な場所に追記する。
BaseContextMenu.prototype.addURL = function() {
Components.utils.import("resource://foxage2ch/utils.jsm");
const FoxAge2chService = FoxAge2chUtils.service;
var addURL = gContextMenu.onLink ? gContextMenu.getLinkURL().toString().replace(/^.+thread\//,"") : content.location.href.replace(/^.+thread\//,"");
FoxAge2chService.addFavorite(addURL);
};
ContextMenu2ch ver3.4以下利用なら
BaseContextMenu.prototype.addURLはbase.addURLに変えてね。
296 :
293:2014/11/06(木) 16:35:57.38 ID:93E8v2f00
>>295 うぉー!めっちゃ勉強になります。
スレッドのURLを選択してればそのURLを追加して、そうでなければ開いているスレッドのURLを追加するってことですね。
ありがとうございました!
modules/utils.jsmの363行目(exは462行目)のF2U_unescapeEntities内に以下の行を追加で快適次スレ検索
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?|\s*([\u00A9\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)([23]ch\.net|bbspink\.com)[\t\uFF65]?/g, '');
Foxage2ch_exって今何処からダウンロードできますか?アプロダにも見当たらない気が
ex使ってるんだけど新着抽出で(0)が残るのは仕様?
移転ウィザードで移転先を検出できる板と出来ない板があるのは普通のことですか?
出来ないときの対処法はありますか?
>>302 普通かどうかで言えば本来普通ではありませんが
今の2ちゃんねるの管理人がきちんと鯖管理出来ていないせいなので
FoxAge2chが悪いわけではありません
>>303 分かりました、レスありがとうございます。
>>297 © が ・ に化けた場合に残ってしまっていましたので、以下のように修正するとベストでしょう
([\u00A9\uFFFD]
↓
([\u00A9\u30FB\uFFFD]
修正したのを貼った方が
◇快適次スレ検索
modules/utils.jsmの363行目(exは462行目)のF2U_unescapeEntities内に以下の行を追加
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?|\s*([\u00A9\u30FB\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)([23]ch\.net|bbspink\.com)[\t\uFF65]?/g, '');
>>306 そのパッチ当てたいんだが xpi どうやってダウンロードしたらいいんだ
自動インストールが始まってダンロードできない。
browser.altClickSave と true にしてもダメだった
よくわからんので wget でダウンロードしてみた。
お前は馬鹿か
プロファイルの中にあるutils.jsmを書き換えりゃいいだろうが
>>309 俺のプロファイルにはそんなファイルないんだけど
xpi にパッチあっててたらうまくいったのでもうどうでもいいけど
>>310 拡張機能をインストールすると、プロファイルフォルダのextensionsフォルダの中に格納されるんだよ。foxage2ch@xuldev.org っていうフォルダがあるだろ?
拡張機能ごとのIDがフォルダ名になっていて、アドレスバーに about:support って入力してみれば、どの拡張にどのIDが割り当てられているかわかるよ。
>>305-306 もう一つ修正
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415199627/223 より
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?|\s*([\u00A9\u30FB\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)(\d+ch\.net|bbspink\.com)[\t\uFF65]?/g, '');
>>311 自分の所にはそのフォルダはなくて、foxage2ch@xuldev.org.xpi というファイルがあるだけ。
foxage2ch@xuldev.org というフォルダを新規作成して、その中に foxage2ch@xuldev.org.xpi を
zip解凍したあと、foxage2ch@xuldev.org.xpi を削除して、ってやり方でやってる
解凍しないで中身を書き換えられるアーカイバとか使ってないの?
例えば7-zipとか
どっちにしても現在のプロファイル内のextensionsにある
foxage2ch@xuldev.org>modules>utils.jsm を書き換えるだけ
>>312 install.rdfに<em:unpack>true</em:unpack>があるので、普通にインストールすれば、フォルダに解凍されるんじゃないかな?
xpiはzipなんかと同じ書庫形式で、フォルダに展開されているかどうかの違いだから、xpiの状態だろうと、フォルダに展開した状態だろうと、
>>313 も言っているように既にインストール済みのものを書き換えればOKってのが、
>>309 の言っていることだよ。
315 :
314:2014/11/13(木) 12:00:57.68 ID:GIjhz2xu0
>>312 ごめん、俺がいれてんのex版だった。標準版は展開されないね。
スレタイに「©2ch.net」を含まないスレで末尾のタブが消えなかったので修正
長すぎて書き込めなかったので3分割
aString = aString.replace(/\s*\[\u8EE2\u8F09\u7981\u6B62\]\s?/g, "");
aString = aString.replace(/\s*([\u00A9\u30FB\uFFFD]|\(c\)|&(amp;)?(copy|#169|#65533);)(\d+ch\.net|bbspink\.com)/g, "");
aString = aString.replace(/[\t\uFF65]$/g, "");
ホントは新しくプロパティ作ってservice.jsも書き換えるべきなんだろうけど、こっちのがお手軽だから仕方ないね
>>316 3行目訂正、g要らんかった
aString = aString.replace(/[\t\uFF65]$/, "");
FoxAge2ch 3.3.11 − 2014年11月15日 リリース
ex待ち
FoxAge2ch 3.3.11 − 2014年11月15日 リリース
+スレタイの「転載禁止」などを削除して表示。
こりゃいいw
何も変わらんぞ
と思ったけど「タイトル取得」すると邪魔なのがちゃんと消える
乙です!
3.3.11いいね
早速
>>244を施してCSSでチェックボックス消したぜ
Gomita氏グッジョブ
FoxAge2ch 3.3.11 ありがとう
3.3.11 ありがとうございます
タイトル取得は板単位(フォルダ右クリ)では消えなくて スレ単位という事ですね
作者乙、すっきりしたわ
chaikaは置換マネージャで抑止しているんだけどねえ
いや、だから…
だから何?
Foxage2chは全く関係ないからchaikaスレでやるべき
>Foxage2chは全く関係ない
ここに気づいてないんだろな。
ああそうかすまんまだ寝ぼけてた
FoxAge2chは全く無関係の問題だ
超勘違いしてた
w
ex
いつの間にかex来てた
乙乙
ex50使ってるけど3.1.11ベースなのかこれ?
転載禁止消えないぞ
俺は消えてるけどなーex50
なんでだろね?
>>330を当てると3.3.11の次スレ検索でも転載禁止は表示されないよ
行儀良いことかどうかは知らんけど
>>345 ドラックアンドドロップで消えなかったからさ
とりあえず当ててみる
3.3.11
>>323では、コピペなどで文字化けしたタイトルは消してくれないので、
転載禁止などをほぼ完璧に消して欲しければ
>>330のパッチを使うべし
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:14:01.80 ID:yslWlo340
すみません。
何を思ったか、家人がfirefoxのトラブルシューティング→初期設定に戻す
をやってくれちゃいました。
chaikaとFoxage2chを再DLしたは良いのですが、
ツール→バックアップからの復元
が何度やってもデータ取得が出来ず困ってます。
どうすれば良いのでしょうか?
>>349 JSON形式のバックアップを読み込んでも復元出来ないということでしょうか?
バックアップファイル自体がないなら諦めて登録しなおしてくださいな
デスクトップに旧プロファイルフォルダ勝手に作られてるから
そこから必要なログやファイル拾ってきて、新しいプロファイルにコピペちゃん
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:54:41.70 ID:yslWlo340
>>350 ありがとうございます。
拡張子JSONのfoxage2ch-2014-12-01を開く指定をしているのですが。出来ません。
新規登録は出来ます。
使ってたのがFoxAge2chと入れなおしたバージョンが違ってて互換性がない…といった可能性あるのかな?
Firefoxのプロファイル内にデータフォルダ置いていたってことなら 351さんの言うとおり拾ってくれば済むと思うよ
これに懲りたら、chaika とか FoxAge2ch のデータフォルダはプロファイルの外に置いたほうがいいよ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:07:39.29 ID:yslWlo340
>>351 ありがとうございます。
旧プロファイルフォルダを見落としてました。
やってみます。
>>353 互換性は大丈夫だと思いますので、351さんの通りやってみます。
ついでに、データフォルダの引っ越しもやっちゃいます。
ありがとうございました。
移転ウィザードでbbspinkのaoi鯖への移転がうまくいかんな
URLがaoi.2ch.netになってまう…
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:24:38.61 ID:RYfRKGCR0
>>355 リダイレクト(window.location)で開く方は正常だけど、リンクの方はaoi.2ch.netになってるから。
ex版だとその対策がされてる。
手動でやっちゃったよ
早くここに来るんだった
2ちゃんねるの糞運営がよく考えもせずに CloudFlare ってCDN使うようにしたから
FoxAge2ch が既読のスレを未読と報告してくるよ
あまり影響ないかもしれないが
subback.html で
2ch: スレタイと(最終レス番号)の間が \b
bbspink: スレタイと(最終レス番号)の間が \t\b
になってる (\b … 半角ブランク)
3.3.12キタで
ex待ち
ex щ(゚д゚щ)カモーン
動作に関わる変更点は
>>356だけみたいだし、exは出ないのでは?
ブラウザでないツールだし、chaikaと共に死ぬのかな
APIに関しては
>* 用ブラウザではない2ch.net関連サービスの開発者
ということで許諾はおりないし申請も出してないだろう
一方、
>* ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されます。
これには該当しない
だから登録スレッドへのウエブアクセスにより更新チェックを行うこと自体は禁止されていないと言える
しかしさすがにこれでは、サーバー側で人大杉とかでブロックされるのがオチだろうと思う
chaikaスレにあったがscからレスもってきてscの書き込みだけ消去してchaikaに渡すって感じになるのかな
それほど大量のスレを読むことも無くなったのでchaikaが死んでもまあブラウザで読むかなって感じなのだが
foxage2chでの新着チェックができなくなるのは痛いなあ
サイドバーのファイルアイコンの色をnet、SC、openなどで分けれないの?
技術的には可能
可能だから頑張ってね
subject.txtだかはどうなるんだろう
>>371 APIを通すのはスレの読み込みだけみたいだから大丈夫でしょ。
とりあえず安心した。ありがとう
新プロファイルでも試したけど、Foxage2chに登録したopenのスレって更新チェックされないな
chaika:1.7.3
Foxage2ch:3.3.12
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:12:40.33 ID:/FCgJ6eu0
>>374 ほんとだ
FoxAge2chで更新チェックすると更新なしって出る
でも開けてみると新着レスがある
環境はwin8.1で36.0と38.0a2であとは
>>374と同じ
おなじく
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.5pre; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/36.0)
【使用スキン】gray_2.7.5
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.3.12
chaika本体で新着わかってるんだから出来ないことはないと思うんだが
今時、間ないから見れない
ぎゃーす 読点の位置がおかしい
おいおい、そりゃあ困りますわい
対応してもらえることを祈るしかないわ
openにchaikaスレ立ったので登録してみたけど
新着レス 更新チェック後 新タブで開きましたよ
chaika:1.7.3
Foxage2ch:3.3.12
smorgas-mix-thin
おれは更新チェックできないぞー
俺もできん
てかEXはまだ3.3.11ベースだよな?
現行バージョンベースはもう来ないのかのう?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:47:15.75 ID:CqKcM6rc0
どっちにしろ署名必須になるわけだから普通にはex版使えなくなるよね
ex作者の人、本家にpull requestとかしてくれたりしないかなあ
ex-050を使っています。それぞれの板にあるスレの並び替えは出来ませんでしょうか?
foxage3.0.19と同じjsonなら
テキストエディタでfoxage.jsonを開き
"\[{" を "[\r\n{" に正規表現で置換
"}," を "},\r\n" に正規表現で一括置換
"}\]" を "},\r\n]" に正規表現で置換
先頭行と最終行以外は並べ替え出来ます
各行{}内のカンマで区切られた項目の順序は変更出来ます
文字コードを変えないように保存します
"type":1 板
"type":2 スレ
その他 "id":"root" という行があります
sakura editor用のマクロ(ご参考)
S_ReplaceAll('\\[{', '[\\r\\n{', 52); //
S_ReplaceAll('},', '},\\r\\n', 52); //
S_ReplaceAll('}\\]', '},\\r\\n]', 52); //
S_Left(0); // カーソル左移動
S_ReDraw(0); // 再描画
>>386 ミスがあったので修正
× foxage.json
○ foxage2ch.json