自動化ツールuwsc使いよ集まれ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windowsを自動化させるツールUWSC。
http://www.uwsc.info/

uwsc使いのみなさま、マターリ己のスクリプトを晒しましょ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:58:28.52 ID:KXmUItkv0
●質問したい方へ。
 「○○作れますか?」→ スクリプトを期待するのはお門違い。作れるか作れないか教えてくれる人はいるかも。
 「○○が作りたい」→ 自分作ればいいんじゃない?
 「○○作って下さい」→ 依頼スレじゃありません。
 過去ログを見る、検索する等、自分で出来る事を書き込む前にするように。
 自力で作ったのを晒すか、具体的な解らない場所を提示して、改善点や解決策を求めるようにしましょう。

●スクリプトを晒す上での注意
 他人が読みやすいようにインデントを付けるように。解らない人はググレ。
 (タブインデントは使えないんだぜ 全角スペース等に 変換しておくべし)
 言いたい事に関係無い部分は 〜○○の処理〜 や 処理A 等のようにし、
 必要な部分を晒すようにする。

●他人の書いたスクリプトを安易に実行しないように。
 ハードディスクをフォーマットされたりしても、自己責任。

前スレ
自動化ツールuwsc使いよ集まれ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312390804/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:58:56.98 ID:KXmUItkv0
UWSCスクリプトの解説(初歩の初歩)
ttp://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
UWSCで自動化 超速!! Windows マクロテクニック
ttp://izagne.com/uwsc/
解決マクロマン
ttp://blog.livedoor.jp/uwsc/archives/cat_50008789.html
SCRIPTS
ttp://scripts.web.fc2.com/
UWSCサンプル集
ttp://www.nagomi-jp.net/~liners/uwsc_sample_page.htm
UWSCの誘惑
ttp://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
UWSCの落し物部屋
ttp://siromasa.xxxxxxxx.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:35:05.33 ID:Tj3wtqvV0
初心者です。

単純にエクセルファイルを開きたいので

EXCEL = CREATEOLEOBJ("Excel.Application")
EXCEL.visible = True

で、再生すると

COM Error:OLE Object2への型変換が出来ません。
2行目:EXCEL.visible = TRUE

って出るんだけど、なぜ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:19:33.69 ID:jLyGuUbH0
>>1-5までテンプレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:45:53.67 ID:t4zHeOxD0
>>1

>>4
ファイルオープンしてないじゃん
EXCEL.Workbooks.Add("ファイルへのパス”)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:49:20.46 ID:t4zHeOxD0
すまんこっちか
Excel.WorkBooks.Open()
84:2012/04/10(火) 11:16:31.79 ID:N5yU53WO0
??
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:13:22.90 ID:r54sYQDq0
>>8
興味があったから、オレもダウンロードして再生してみたよ
うちの環境だと、
EXCEL = CREATEOLEOBJ("Excel.Application")
EXCEL.visible = True
で問題なくEXCELがオープンしたよ?
ブックがないから速攻で閉じたけど、エラーを吐くような事はなかった。
何も書いてないuwsファイルを作って、そこに書いてやってみたら?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 05:01:36.46 ID:b/O6E71p0
>>9に同じ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 05:42:16.24 ID:2dp6CQjQ0

自分も特にエラーなく>>9と同じになったけど、これどこのエクセルのファイル名とシート名?ブック?指定するの?
初心者の私に誰かおしえてください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:03:04.35 ID:ykFLy5zN0
ブラウザで他のタブを表示しながらバックグラウンドで操作するマクロを作る事は可能ですか?
もし可能ならヒントを教えて頂けませんか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:31:53.38 ID:Hds9SxvX0
>>11
オレもこれでプログラムしたことある訳じゃないから転載程度の情報だけど、

//新規book
EXCEL.workbooks.Add

//既存book
Excel.WorkBooks.Open(FileName :="EXCELファイルのパス")

だとさ。

EXCELファイルのパスを指定する方法は知らない。
ダイアログ開いてパスを変数に入れればいいんだろうけど。
参考
ttp://uwscguide.seesaa.net/article/143005700.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:24:54.90 ID:2dp6CQjQ0
>>13
なるほど、ありがとです。
そこ見てやってみます。
154:2012/04/12(木) 14:08:23.55 ID:gCK8Ag6v0
>>4です。 みなさん、ありがとう。

理由が分からないけど、4.6にダウングレードしたら、
エラーも出ず、うまくいった・・・?
意味がよく分からない。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 01:00:30.41 ID:0d8MZr680
>>15
4.7cだけど、上手くいくのは何故だろう。シェアの試用版使ってるから?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:36:32.49 ID:uIzHYEeQ0
質問失礼します。
ブラウザ(Chrome)に表示されているFlashをバックグラウンドで操作したいのですが

xxx_id = getid( "xxx" )
mouseorg(getctlhnd(xxx_id, "MacromediaFlashPlayerActiveX"), 2)

btn命令

と書いた所、全く反応しませんでした。
getidのxxx部分をIEに書き換えたり、共通するタイトル名に変更したり色々試してみたところ
IEの方では動作するのですが、Chromeでは全く反応がありません。
ChromeではバックグラウンドでFlashを操作することは不可能なのでしょうか?
ご指摘よろしくお願いしますm(_)m
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:50:34.14 ID:/McoITTa0
ちゃんとオブジェクトのID指定できてないんでないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:45:39.19 ID:IBudI6/40
初めまして、UWSCを使いグーグルクロームでURLを入力する という動作ではまっています。
id = GETID("Google Chrome","Chrome_WidgetWin_0")
id = GetCtlHnd(win,"Chrome_OmniboxView")
KBD(VK_A,DOWN,20)
などとしても 現在のURLに追加で"a"が付け加えられます。
クリップボードに値を入力してctrl+AとVで今は代用しているのですが
出来ればSNDSTRで直接値を上書きしたいと思っています。
ですが、sndstr でうまくURLの場所が特定できません。

クロームのURL入力にSNDSTRで値を送る URL入力項目の指定方法をどなたかご教授下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:49:18.65 ID:/McoITTa0
そのURLを入力したいテキストボックスのIDにSNDSTRすればいいんでないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:55:15.55 ID:IBudI6/40
そのIDが特定できず_| ̄|○
SNDSTR(ウィンドウID."値".つるー.つるー)
の記述しかわからず、この記述だとウィンドウIDに送る事になるのですが…
クロームだとURL入力欄のIDが特定できず_| ̄|○
EDITなのか何番目なのか…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:02:30.86 ID:IBudI6/40
すいません、丸一日はまっていたのに事故解決しました申し訳ありませんでした。
全然関係ない場所に記述でウィンドウIDの指定が違う物に書き換わっていました申し訳ありません。
エディットコントロールは普通に1番でした_| ̄|○
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:43:43.77 ID:uIzHYEeQ0
>>18
別の方が作ってだオブジェクトIDを調べるマクロも使って取得してみたんですが駄目でしたorz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:48:54.08 ID:WLbAfLDD0
そもそもActiveXはIEだけのものなのに
Chromeに "MacromediaFlashPlayerActiveX" なんて存在するの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:48:55.22 ID:cSFTZ8+X0
>>24
IEだけでバックグラウンド操作出来るのはそういうことだったんですねorz
どうやら「オブジェクトID」と「ウィンドウID」を勘違いしてたみたいです。すみません。
ChromeではFlashのバックグラウンド操作は今のところ出来ないんでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:55:16.36 ID:1qKvhOLG0
mouseorg (ID,2)でキーやマウス操作はバックグラウンドで動作するのですが。
sendstrになるとどうしてもテキストボックスがアクティブ化されて入力されます。

mouseorgをウィンドウに対して行っても、テキストボックスに対して行っても動作は変わらず。
SENDSTR関数事態が対象テキストボックスをアクティブにしてsendしてるとしか思えません。
これをバックグラウンドで動作させるには、打鍵で文字列を打ち込むように改良するしか方法がないのでしょか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:10:23.22 ID:1qKvhOLG0
もしかしたら…クロムのオートコンプリートと履歴の自動プルダウンがアクティブになる要因かもしれません。
オートコンプリートは解除できても履歴は削除しても再び出現するため諦めます…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:03:00.66 ID:hl+o0wpB0
せめてヘルプのmouseorgの説明だけでも読んでみたら?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:07:31.15 ID:rif9vuTi0
>>25
MOUSEORG(GETID(GET_FROMPOINT_OBJ),2) //マウスカーソル下のオブジェクト
でどう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:17:24.16 ID:2uTX9L7N0
aとbを1回ずつやってcとdも指定回数やるってのはどう書けば良いですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:32:51.24 ID:RGttrvhN0
公式のサンプルプログラムを1度でも見たら出来ない質問だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:59:50.94 ID:3gWwposk0
IFで赤色を判断して条件作ってるんだけど
fb PEEKCOLOR(x,y) = $FF0000 then

赤にも黒っぽいのとか白っぽいのとかあるので
範囲で指定したいんだけどググってもさっぱりです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:35:18.12 ID:uDGfauSj0
ほんとにググった?
それ系の質問は結構あるはずだけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:47:24.29 ID:3gWwposk0
もう一度ググって見ます;;
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:58:14.86 ID:3gWwposk0
こんなのが見つかりましたが

RGB=PEEKCOLOR(X,Y)
R=RGB AND $0000FF
G=(RGB AND $00FF00)/$100
B=(RGB AND $FF0000)/$10000

Rには付いてないのに
GとBの/$100や/$10000の意味がよくわかりません
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:06:04.76 ID:ksfqdnA80
ビット位置揃え
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:08:27.78 ID:3gWwposk0
あーなるほど!割り算してたんですね!
このR,G,Bに条件つければいいんですね
なんだかいけそうなきがするー!

ありがとうございました
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:12:05.94 ID:obNjRkR90
それがわかったならもう気付いたと思うけど
>>32は赤じゃなくて青を取り出してるぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:17:12.36 ID:3gWwposk0
あれ?ほんとうだ^^;
しょっぱなからおかしかったみたいです///
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:22:52.88 ID:slmK6zEo0
ペルプ見ろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:24:28.69 ID:OefMUkhO0
赤でも、黄色っぽいのや紫色っぽいのもあるし
RGBよりもHSVで判断するのがいいと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:17:32.89 ID:n7YHJBnV0
作成したマクロをオンラインゲームで実行しようとすると動作しませんでした
ググってUWSCをUNKOに変更してもダメでした・・・
ゲーム側でマクロ対策されてたら出来ないのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:16:31.41 ID:hwEpQpsX0
>>42
マクロ対策されてたら出来ないから
仮想PCでゲーム走らせてやるんだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:32:13.56 ID:n7YHJBnV0
そうでしたか><;
初マクロでなんでも普通に出来ると思ってました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:03:03.03 ID:XaRrt9GU0
対策って具体的にはどういうことしてんの?
普通の入力とかわらないんだから対策できない気がするけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:46:23.99 ID:5wE0dlp30
wshとuwscどっちがおすすめ?
前者でできて後者でできないこととかある?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:39:51.36 ID:eZ8o1HUk0
>>45
プロセスとドライバなど監視してる
クリップボード拡張ソフトが引っかかたりする
5ボタンマウスが引っかかたりする
だから仮想を外からUWSCしてやるんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:23:46.57 ID:8cg+t/N/0
>>47
なる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:19:10.13 ID:JYOh8iOz0
スレチだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:32:55.70 ID:vOwASh2t0
取得したソースに検索をかけたいんですが
"を含む文字列を引数に指定したい場合"<a href=""などとするとエラーが出てしまうんですが
どうしたらいいでしょうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:49:44.53 ID:pnJihxB80
ヘルプを読んだらいいと思います。特殊文字の項。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:38:41.82 ID:Iiab7bu40
>>43
win7 XPモード ダイレクトX使えないので
3Dゲーム無理でした><;
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:53:53.36 ID:vOwASh2t0
>>51
すいません見落としてました・・
即レス感謝です
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:59:49.74 ID:1aFI/mcA0
>>52
当たり前だろw
仮想モードじゃなくて仮想PC
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:47:47.47 ID:Iiab7bu40
えw仮想PCですかそうですかw
また一つ勉強になりました^^
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:37:49.37 ID:tgjVeiva0
XPモードもVMwareも仮想マシンだけど、
XPモードはDirect3D非対応だからゲームができない。
だからDirect3D対応のVMwareを使う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:50:55.37 ID:UyYNtdGK0
結局チートスレかよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:15:24.98 ID:kyUnZRqH0
分かるヤツがベラベラ関係ない事で喋るから変なのが居着くんだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:37:01.54 ID:O3MWtoei0
FOR X = 1 TO 5

SendStr(0,"123○")
KBD(VK_CTRL,1,500)
KBD(VK_V,0,500)
KBD(VK_CTRL,2,500)
SLEEP(1)
NEXT

○の部分を1週ごとに4 5 6 7 8と数字を変えたいのですがどうすればいいですかね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:01:21.20 ID:bnWCVg+R0
>>59
SendStr(0,"123"+(3+X))
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:24:49.01 ID:W1AY0UA40
WEBlを見るとき、「少し時間を空けてから〜」と表示されることが多いです
大抵10回ほどリロードすれば直るんですが、この処理を自動化したいです。
UWSCで作ることは可能ですかね?エラー画面ではなくなったら、という
処理はどのようにすればいいのでしょうか、ご教授ください!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:21:41.37 ID:n1iRo+jS0
ソースを取得して「少し時間を空けてから〜」があるかどうか見るだけでは
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:17:18.39 ID:W1AY0UA40
その画面が表示されるまで時間がかかるんです
表示される場合はパっと切り替わるので、
高速試行のち成功した場合処理END というスクリプトを作りたいです。
サイトを表示する、というものはできました^^
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:35:37.93 ID:n1iRo+jS0
すぐに読み込み完了しなかったらリロードすればいいだけだろ?
何が分からないのかが分からん・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 06:03:40.99 ID:nJUHlH7/0
uwsc proのrecieてフラッシュのボタン押したらclkitemで記録してくれんですか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:19:44.79 ID:OXgbW64Z0
画像認識が正しく行われません。
環境:2画面(2560*1024) Windows7(32bit)
使用グラボ:ATI RADEON XPRESS1100
使用画像:ゲーム内スクリーンショット/外部ツール(WinShot)キャプチャ(両方5KBほど)
画像があったら100秒待つ なかったらキーボードのF2入力のつもりです。

IFB CHKIMG("are1.bmp")
SLEEP(100)
ELSE
KBD(VK_F2,CLICK)
ENDIF
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:35:15.89 ID:TVCeqwQb0
>>66
1画面で試してみるとか無駄な部分を塗りつぶして透明色に指定するとか範囲を限定するとかしても駄目?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:23:06.09 ID:t8rF7Vi60
>>65
何故自分で試さないの?
無料で試用できるのに。
6966:2012/05/04(金) 12:15:16.01 ID:OXgbW64Z0
UWSCを新しくしたら出来るようになりました。ご迷惑かけました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:01:32.16 ID:nJUHlH7/0
>>68
期限きれてるからです。
でもclkitemはIE操作じゃないことに気づきました
ありがとうございました
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:33:58.30 ID:nKWIp/bxI
複数のブラウザを開いて、そのブラウザ内で別々の作業を行わせることは可能なのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:39:54.58 ID:P+owaG6c0
うん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:42:38.05 ID:Nz8OqPdG0
>>71
ブラウザのウィンドウID取得すればいけるんじゃない?
ヘルプとかにきっと書いてある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:35:17.26 ID:nQlQzW7s0
uwscでJAVAアプレット(自分が作成したものではなく、他人が作ったサイト)上のボタン
を操作することは可能でしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:38:54.52 ID:iK1YYV9l0
試した?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:54:48.89 ID:UoTOUl4R0
可能ですよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:11:08.20 ID:UW7LlptC0
googleのページを開いて、
「ああああ」という文字を検索させたいのですがうまくいきません。

どこが悪いのでしょうか
教えてください。


http://ideone.com/C25Jr
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:44:25.81 ID:TNV5PQfv0
そんな面倒なことしなくても
"http://www.google.co.jp/search?q=" + Encode("ああああ", CODE_URL)
のurlを開けばいいだけだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:04:22.86 ID:l835TzTr0
IEやSleipnirではなくChromeを操作したいんですが、言うこと聞いてくれません><
ソースの取得やGET/POSTを行いたいんですが、UWSCでは難しいのでしょうか。
速度と安定性が魅力的で…

>>77
id=exec() で正しく取得できてないかも
表示完了待ち関数も怪しいから sleep(10) とかに代えてみるとか
8077:2012/05/06(日) 06:35:28.68 ID:UW7LlptC0
>>78

id = Exec(path + " --force-renderer-accessibility --process-per-tab --new-window http://www.google.co.jp/search?q= + Encode("ああああ", CODE_URL)")

としてもそのurlに飛んでくれないのですが、
指定した文字列のurlに飛ぶ関数ってありますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:21:27.15 ID:mMUCiK9x0
id = Exec(path + " --force-renderer-accessibility --process-per-tab --new-window http://www.google.co.jp/search?q=" + Encode("ああああ", CODE_URL))
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:53:17.63 ID:cresbVXm0
 な ん で ヘ ル プ を 読 ま な い の
8377:2012/05/06(日) 14:45:15.36 ID:UW7LlptC0
>>81
ありがとうございました!

>>82
何故かヘルプが表示されません・・・すみません。

8477:2012/05/06(日) 14:58:07.20 ID:UW7LlptC0
ヤフーのホームページで「知恵袋」という名前がついているリンクをクリックしたいときに、

ClkItem(winid, "知恵袋",CLK_BTN,1,1)

とすればいいかと考えたのですがうまくいきません。
クリックアイテムではそのようなことは出来ませんか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:09:54.11 ID:TNV5PQfv0
お前はまずヘルプを見れるようにしろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:52:11.82 ID:l835TzTr0
ヘルプとGoogleでわからないこと9割以上解決するよ
1年半くらいゴニョゴニョしてるけど未だに手放せない…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:25:10.72 ID:TNV5PQfv0
>>86
IE以外でのソースの取得やGET/POSTはググったらすぐでてきたぞ
MSXML2.XMLHTTP とか Microsoft.XMLhttp とか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:40:43.87 ID:tLYyY+zj0
餌をやるからいつまでも居着くんだ。
早く挫折させてやれ…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:58:19.40 ID:l835TzTr0
>>87
79です、ありがとうございます。これはいけそうだ!
やっぱりUWSCをキーワードにすると狭まりますね…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:06:25.41 ID:Eiz8L04s0
>>89
COMから先はUWSCの機能じゃないから
それらの使い方をこのスレで質問したりしないでね
9177:2012/05/06(日) 18:12:52.95 ID:DoZ0+Csq0
>>85
ヘルプを見れるようにしました!
ヘルプとgoogleを使って調べて以下のようなプログラムになりました
http://ideone.com/hSzz3

しかし無限ループに入ってしまいクリックをしてくれません。
どうすればいいでしょうか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:23:01.43 ID:kBN1gtUq0
久しぶりに来たらいつも通りで安心した
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:06:07.10 ID:TI3Tnoou0
chromeで今いるページから指定URLへ飛ぶにはどう書いたらいいでしょうか?
検索してもわかりませぬ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:22:44.99 ID:PI5++pkX0
アドレスボックスを書き換えてエンター押せばいいんじゃないですかね白目
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:45:09.94 ID:QhdrTIJX0
画像aから画像zまで順に検索・あったらキーボード入力し最初に戻る。なければ次の画像を検索。
とのようにしたいです。質問したい内容は
1.最初に戻る処理の書き方
2.↓よりコンパクトにできる書き方

IFB CHKIMG("a.bmp")
KBD(VK_A,CLICK)
最初に戻る
ENDIF

IFB CHKIMG("b.bmp")
KBD(VK_B,CLICK)
最初に戻る
ENDIF



IFB CHKIMG("z.bmp")
KBD(VK_Z,CLICK)
最初に戻る
ENDIF
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:55:17.84 ID:Zv4Fgaa50
>>95
for使ってaからzまで回せ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:38:17.41 ID:OIS1ctf00
その画像が見えなくなってから数秒後にループを抜ける場合はどうしたらいいでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:42:54.25 ID:M80aUl5o0
スリープ挟んでブレークしとけばいいんじゃないの
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:00:08.57 ID:OIS1ctf00
自分の中で言い方がまとめれませんでした、その画像が数秒間見えなかったらブレークするっていう処理にしたいです。
何度もすいません;
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:50:23.40 ID:iHYLAAVC0
画像チェックしてその画像が数秒間なかったらブレークするだけだろ?
何がわからんの?
画像チェックの方法?
秒数のカウント?
ブレーク方法?
聞きたいことがさっぱりわからんのだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:57:14.22 ID:2pDVht6V0
>>99
判定の前に時間記録して、ループ内の判定にはいるときに比較して数秒経ってればブレイクすればいいだけだね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:36:25.94 ID:9ObhUh6Q0
シンプルに書くとこんな感じかなー

repeat
if chkimg then t=0 else t=gettime
until t and gettime > t+秒
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:21:06.69 ID:B7usSGTX0
それだと他の並行処理が出来ないな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:51:28.09 ID:9ObhUh6Q0
それはループの中に書けばいいだけだよ。
って説明しないとわからないようなことだろうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:37:22.69 ID:yLVi+WMU0
みんなはエディタ何使ってるの?
メモ帳は使いづらい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:14:36.65 ID:eTnailL90
秀丸にuwscの強調表示ファイルと単語補完ファイル入れて使ってる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:32:10.56 ID:IpSg9fuk0
フリーのUnEditorに強調表示ファイル追加
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:24:17.11 ID:wYqqv/Ll0
強調表示ファイルと単語補完ファイルってなに?
初心者の私におしえて
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:33:21.72 ID:eTnailL90
ググレカス
強調表示は関数とか定数とかを色分けして見やすくするやつ
単語補完はサジェスト機能だ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:47:08.08 ID:N/szncrf0
MOUSEORG(GETID("xxx"), 2)

While True
KBD(VK_7, CLICK)
SLEEP(0.5)
Wend

指定したウィンドウ上でkeyの7を連打させたいのですが、上記の記述だとうまくいきません。
ご教授おねがいします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:30:52.37 ID:ZwWdvncU0
>>100-104
本当ありがとうございます、うまく動きました
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:40:49.94 ID:fxE2A0ev0
>>109
なんてツンデレ

>>110
環境とか対象ソフト名とか書けよ
xxxとか伏せってんじゃねーよ
ゲームのチートがやりたいならスレチだ、よそ逝け
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:58:48.40 ID:cpHO9I0G0
repeat
sleep(1)
until !IE.busy and ie.readystate=4
直後のposやbetweenstrなんかでie.document.innertextなどが正常に作動しないんですが
どうしたらちゃんと取れるでしょうか・・。
call 文でソースの取得を別のuwsファイルにさせると上手く行きますが不便です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:03:34.90 ID:cpHO9I0G0
訂正
ie.document.innertext
IE.document.body.innerText
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:30:01.41 ID:Lmtoxaig0
直後で動かないならSleepを入れたらいいじゃない。
だいたい1秒近くSleepを入れたらそこらへんクリアできるよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:50:25.91 ID:cpHO9I0G0
txt=IE.document.body.innerhtml
ielink(ie,"文字")
sleep(10)
sendstr(0,txt)
でもクリップボードには何も入らず。 ・
until条件もreadystateなど試しましたがcall文以外成功してません
助けてくださひ
win7 32bit IE9
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:54:51.07 ID:Lmtoxaig0
>>116

// 待ちループ
sleep(1)  ←ここでSleepしなくてどこでするんですかと
txt=IE.document.body.innerhtml
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:20:31.55 ID:cpHO9I0G0
>>115-117
実際にはtxt=IE.document.body.innerhtmlはスクリプト頭に置いてあったのですが、
txtがIE.document.body.innerhtmlを再取得してくれるものだと何故か勘違いしていました・・
無事動きました!
ありがとうございました。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:44:18.26 ID:QttJEzVy0
画像リンク先URLを取得する方法を教えてください
iegetdata(ie,"tag=img","http://***.gif")
で出来るかと思ったらEMPTYしか帰って来ません><
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:21:31.40 ID:ejyg83000
>>119
リンクのタグは”A”でしょ。そこにGIF画像を表示してるだけ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:37:12.22 ID:QttJEzVy0
>>120
ありがとう御座います
functionで一応は希望通りの動きを指せることはできたのですが
シンプルに画像のリンク先だけを抽出する専用の関数は無いんでしょうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:20:42.31 ID:BX1YdxoD0
>>121
bodyのソース全部を取り出して
between( 文字列, "http:/" , ".gif" )
とか。

ただ、これだとBODY全体にやると表示文字を取ったりするし、頭省略されてるのは取れない。
だからソース指定を探し出して取り出すのがいいだろうけど・・・
HTMLを解析できるような専用ツールを使うほうが確実だろうね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:41:31.02 ID:mTcD4Lhs0
>>118-121
一発で抜き出す方法は無いんですね
皆さんのヒントでこんな感じで解決いたしました!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2998232.jpg
ありがとうございました
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:35:11.98 ID:yyHuWYNg0
chromeでヤバゲーだとuwscが動かないんですがなぜでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:12:25.05 ID:6SijL0ID0
>>124
仕様だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:37:20.74 ID:OuIdC7Fe0
>>124
動くのもあるよ
作りが悪いとかじゃない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:43:00.33 ID:eBYVCRfH0
単にCPU100%でスルーされてんだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:16:05.79 ID:vG3H2f6F0
UWSCで正規表現(VBScript.RegExp) - web系な日記 @ryryo http://d.hatena.ne.jp/ryryo/20111015/1318701516
ここを参考に正規表現マッチを使っているのですが、どうにもこうにも

COM_Error:例外が発生しました。

で止まってしまいます。原因の心あたりがある方はいらっしゃいませんか?
ちなみに検索している先は50KBほどのテキストファイルです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:50:32.95 ID:GXPIQk6o0
リンク先読んでないので勘だけど
マッチするものがないとCOMERRORを返すので
先に.testで0/1判定するか、COMERROR_ING(だっけ?)でエラー回避するか…

ごめん、もう眠気限界なので外したらスマン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:13:17.06 ID:vG3H2f6F0
>>129
あっさりそれで治りました…ありがとうございます。
なんというかお手を煩わして申し訳ない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:46:05.18 ID:NVd8hYYn0
初歩的な質問ですみません
UWSCからエクセルのソートをしたいのですが
これでは出来ません、どうすればいいでしょう?

Excel = GETACTIVEOLEOBJ("Excel.Application")
Excel.Range("a1").CurrentRegion.Sort Key1:=.Cells(1,2), order1:=xlDescending
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:33:46.34 ID:2O9sHskh0
chkimgと同じ動作を画像を使わず出来ないでしょうか。
画像を文字列(?)化して画面上から画像ではなくその文字列を探す・・という具合に。
VBAでそんなことしてるソフトがあったのでuwscでも出来るんではと思いまして。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 02:40:15.74 ID:WwrklTMX0
何が言いたいのかいまいち分からんけどそれのアルゴリズム分かるなら出来るんじゃないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:30:36.31 ID:bmkvkgln0
>>132
それchkimagを使って文字を判別して文字で返してるだけw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:54:22.58 ID:fq85+Uez0
>>131
やったことないけど、VBAの問題のような…
パッと見Range("a1"). はレンジ指定してあげないとダメなのでは?
ex) Range("A1:C100")
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:45:27.60 ID:l0pCko5v0
>>135
ありがとうございます。これで出来ました
Excel = GETACTIVEOLEOBJ("Excel.Application")
excel.Range("a1").CurrentRegion.Sort(Key1:=excel.cells(1,5), Order1:=2, Header:=1, Orientation:=1)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:49:38.07 ID:fq85+Uez0
>>136
おぉなるほど、言われてみれば…  回答ありがとうw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:41:23.17 ID:I1CjG6t00
すいません
会社のソフトでこのUWSCを使おうと思ったんですが
ソフトの使用上タイトルが○○ソフト456828(ランダムな数字)が表示されるせいで
同じ作業をさせようとしても
番号が違うとマクロが戸惑って中々動いてくれません。
どうすれば違う番号でも最初に組んだ時と一緒の動きをしてくれますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:28:20.43 ID:bOINv+bz0
数字に左右されないスクリプト組めばいいだけだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:39:03.10 ID:I1CjG6t00
>>139
簡単なマウス操作しか記録してやってないので
その方法がわかりません。せめてどうぐぐれば答えに近づけるか教えてもらえますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:41:18.61 ID:2HSMh1Sn0
スクリプトでタイトルを取得している部分の関数名でググればいいと思いますよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:28:19.98 ID:b1pmCfds0
SLCTBOXで再生させたいマクロをクリックするだけでUWSCで再生させることってできますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:12:31.61 ID:c97DwNZX0
>>142
UWSCマクロの呼び出し関数があるからいけるんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:35:09.43 ID:4vp7G8XM0
>>138
”○○ソフト”だけで検索しても他に候補がなければ特定可能だよ
但し、候補が複数ある場合は駄目だけどね
その場合は、マクロ動作時にどのウインドウを処理するか指示する必要がある
一番楽な方法はその数字をInput関数を使って手入力する方法かな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:06:58.64 ID:jgp8ng2F0
画像認識以外でプルダウンメニューからいつも同じ項目を選択するようにすることができる方法はありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:59:45.83 ID:KltHiwEs0
>>138
普通にやって部分一致でヒットすると思うのだけど
>戸惑って中々動いてくれません
この辺あいまいな説明やね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:34:30.09 ID:wJf787VJ0
質問です。
このソフトって
@エクセルファイルからIDを所得
~ここからブラウザ上の作業~
AWEB上のデータベースでそのIDを検索
Bヒットしたデータをダウンロード
のくり返し作業を自動化することは可能でしょうか。
可能か不可能かだけ教えていただければ幸いです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:59:53.29 ID:4vp7G8XM0
列挙した項目だけが課題なら可能
ただ・・・まぁいいや
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:08:46.79 ID:wJf787VJ0
>>148

いやすまん文字制限であんま詳しく書けなかった。
とりあえずもう少し勉強してから来ます。
即レスありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:27:39.73 ID:5ky92c9p0
いつも思うけど、良かれ悪しかれ、詳しく書くのが基本なんじゃないかな?
それができないなら、最初から書くなよ。
ここは、匿名掲示板だぜ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:26:27.80 ID:BFExvpl30
まだこんなの使ってるのか
さっさとAutoITへこい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:40:57.34 ID:5ShQRN1o0
すいません。指定画像があった場合の処理をしてるんですが
思うように動かなくて、気が向いたら教えて下さい。ここでcheck.bmpの画像があったら、そこをクリックして、次はcheckB.bmpの画像があったらそこもクリックして終了したいんですが
ずっとcheck.bmpの画像をクリックしっぱなしでcheckB.bmpをクリックしてくれません。
DEF_DLL DwmEnableComposition(long): long: dwmapi
if KINDOFOS()>=20 then DwmEnableComposition(0) // Vista以上の場合に Windows Aero オフ
STOPFORM(False) // "再生中...xxxx"ウィンドウは出さない
MMV(G_SCREEN_W, G_SCREEN_H) // カーソルを画面端に(カーソルがソフト描画の場合に退避)
while True
if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit // ESCキーで終了
ifb CHKIMG("check.bmp") // 画像があった
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X+680, G_IMG_Y+200) // 左クリック
break
endif
ifb PEEKCOLOR(320,320) = $00FF00 // 指定ピクセルが緑
KBD(VK_SPACE) // スペースキー
break
endif
sleep(1)
if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit // ESCキーで終了
ifb CHKIMG("checkB.bmp") // 画像があった
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y) // 左クリック
break
endif
ifb PEEKCOLOR(320, 320) = $00FF00 // 指定ピクセルが緑
KBD(VK_SPACE) // スペースキー
break
endif
sleep(1)
wend
if KINDOFOS()>=20 then DwmEnableComposition(1) // Windows Aero オン

153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:14:12.76 ID:Vdfqs/cP0
>>152
途中breakしなければいいとかそういう問題でなくてもっと別のこと?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:30:41.23 ID:fu2F2I6m0
[Ver4.8]
 動作環境としてWin9x系のサポートを止めた
 変数名にUNICODE文字が使えなかったのを使えるようにした
 READINI関数にて2048バイト以上の読み込みをできるようにした
 WRITEINI関数にてUNICODE文字が使用されると変になる事があるのを修正
 JAVAアプリに対してCOMBOBOXの制御、POSACC関数がNGだったのを修正
 FGET関数のCSV処理にて2つ連続ダブルコーティションを1つとして処理するモードを付けた
 CHKIMG関数にて色幅指定が一部有効でなかったのを修正した
 SAVEIMG関数のクライアント指定にて指定値(0〜3)を True/Falseだけにした
 CHKIMG/PEEKCOLOR関数にて MOUSEORG関数でID指定がある時はバックグランド状態でも可とした
 VAL関数にて UWSCの定数名も変換されていたのを変換しないようにした
 STATUS関数にて最大化状態を返す ST_MAXIMIZEDを付けた
 IE上の指定タグの書き換えをする IESETSRC関数を付けた
 配列の切り取りをする SLICE関数を付けた
 配列をソートする QSORT関数を付けた
 CREATEFORM関数にてデフォルトにて浮動小数点例外を無効にするようにした
 CREATEFORM関数にて複数のiframeがある時にsubmitボタンを認識しなかったのを修正
 Debugger:フォント設定、文字カラー設定をできるようにした
 Debugger:CALL文にて存在しなければ新規にタブ作成できるようにした
 Debugger:複数回のUndo/Redoをできるようにした
 Debugger:コンテキストメニュよりUWSC関数をキーワードとしてヘルプを起動できるようにした
 RecIE:一部クリック(コンテキストメニュからのクリック処理)選択ができないパターンを修正
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:20:09.60 ID:qi6QBEUC0
すいません。webサイトにログインするとき
ttp://www.redclay.k12.de.us/about/images/logon.gif
こんな感じのログイン画面が出てくるんですが、
これってパスワードの自動入力って出来ますか?
sendstrでブラウザにID、PASSを送信してるんですが
こっちのポップアップの方に入力されなくて
どうすれば良いのか知りたいです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:38:48.98 ID:ad9wIonS0
ポップアップのIDに送ればいいだけだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:52:21.53 ID:qi6QBEUC0
ありがとうございます。
例えば上記の画像のところに入力する場合
input=GETID("connect to")

sendstr(input,"IDかパスワード")
こんな感じでいいですかね?
あとComboBoxを使ってるんですが、
メニューを選んだあと、ComboBoxが閉じてしまうので
メニュー選択後その処理が終わったらまたComboBoxに戻るって設定はできますか?
もし出きるならやり方を教えて下さい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:03:08.17 ID:qi6QBEUC0
何回も質問してすいません。
現在アクティブになってる場所にsendstrで文字を送ることって可能ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:44:22.30 ID:c1uJN7yU0
sendstr(getid(get_active_win), "hogehoge")
sendstr, getid, help yome
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:05:54.08 ID:qi6QBEUC0
さっきのSLCTBOX(SLCT_BTN)のやつで
最初と最後に
While True
Wendを入れたらボタンの処理が終わった後またコンボボックスが復帰してくれるようになったんですが
真ん中のところに画面が来ちゃって
どうすれば処理終わったあと、真ん中じゃないところに固定できますかね?
While True
if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit

SLCTBOX(SLCT_BTN, 0, "簡易入力メニュー<#CR>escで終了","1ボタン","2ボタン","3ボタン")
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:07:23.15 ID:qi6QBEUC0
While True
if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit

SLCTBOX(SLCT_BTN, 0, "簡易入力メニュー<#CR>escで終了","1ボタン","2ボタン","3ボタン")

CASE SLCT_1

CASE SLCT_2

CASE SLCT_3

SELEND
Wend

こんな感じにしたんですが、これを実行するとESC押したあとボックスが真ん中に戻って非常に邪魔です。
誰か右端にボックスを半分隠した状態で表示したいんですが
どうすればいいですか???
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:08:08.81 ID:qi6QBEUC0
間違った。ESCじゃなくてボタンを押したあと真ん中に戻るでした。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:11:40.52 ID:YdpJ8FOe0
ガチでヘルプ熟読してみようよ
引数で表示座標指定できる

但し、ダイアログ表示中はスクリプトの実行は普通は止まっているので
ダイアログを移動させた後の座標を保存するのは結構面倒なので可能なら直接指定の方が楽だよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:54:13.68 ID:9JF2sKHV0
gettimeで取得した時刻の10秒後にEscを押す、ってどうやって書けばいいんだ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:44:20.47 ID:ZMAMYzE60
Sleep関数の引数の単位は 秒 だから・・・
単純に10秒後だったらgettimeすら不要

現実時間の切りの良い秒数に丸める場合や
途中、キー入力を受け付けて中断出来るようにしたい場合は必要だけどね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:20:09.61 ID:1o0WxO8J0
質問です。
slct_btnで他のファイルを
call xxx.uws
で読み込んで実行したら実行するまでラグが発生するようになってしまいました。
何か原因があるのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:02:46.85 ID:1o0WxO8J0
ttp://homepage3.nifty.com/kosoft/danka/manual/form_jyuu_inp_2.gif
またまた質問ですいません。
こんな感じの入力フォームを使って仕事してるんですが、
sendstrで情報って入力できますか?もし出来るならどんなふうに書けばできますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:37:09.79 ID:9JF2sKHV0
>>165
すまん、間に色々やってるせいで負荷がかかってか、sleepだと0.3秒くらいズレる事があるんだよね
だから逐一時刻に合わせて実行したいんだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:45:05.88 ID:ZMAMYzE60
なんとなく一連の質問が連続してそうだから
少し別角度のアドバイスとして
アクティブウィンドウへのsendstrをつかった送信と
スクリプトでメニューを表示して操作を選ぶ操作って
アクティブがどこかアヤフヤになりそうで危険だと思う

業務で使うなら面倒臭がらずに画面名やクラス指定した方がいいと思うな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:17:18.53 ID:ZMAMYzE60
>>168
なるほど、でもぶっちゃけWindowsはリアルタイムOSじゃないから一定以上の精度は出ないよ

スリープなら精度を上げるには
最初はあえて大きめだけど目標時間は超えない値を設定して
目標時間に近づくにつれてSleep関数の引数の値を下げて時間調整するアルゴリズムとかあるけれど

10秒後が目標で0.3秒の誤差なら自分は妥協しちゃう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:16:38.79 ID:8RWDHmZN0
色々やったあとにgettimeすりゃいい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:22:51.86 ID:e7AXoneW0
注意が必要なのはSleep無しでgettimeとその他の処理だけでループしちゃうと
それ自体がCPUの使用率を跳ね上げてしまう可能性が高いので
結局短いタイミングでもいいからSleepは呼んだ方が良いケースが多い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:07:22.34 ID:AvZZowS40
パソコンに繋いだiphoneを自動化できると聞いたのですが
どのように設定するのでしょうか?
設定の概要だけでも教えて頂けると有りがたいです
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:21:31.61 ID:Cha6J+Rf0
こんにちわ。uwscでコントロールできないexeがあるのですが、どうしようもないですか?エスパーさんがいれば助かります
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:03:42.56 ID:5CcmD5vz0
>>174
セキュリティが働いてるんだろ。諦めて。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:07:49.52 ID:m3Scr9ir0
>>174
めんどくさいけどVMwareで回避可能
他にも手はあるかも

>>173
iPhoneはUWSCでは操縦できないですよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:12:26.61 ID:m3Scr9ir0
>>167
操作の記録で文字を入力し、記録した動作を保存。
保存したファイルでGetSTRをSendSTRに書き換えるなど。
だけど、ACCESSならACCESSの機能でインポートしたほうが早くないかな?

>>166
ウィルスチェックとかの割り込みが入ったとか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:39:06.59 ID:Cha6J+Rf0
>>176
ありがとうございます。pc認証で動くexeなのでvmware上では難しそうです。なかなかやっかいですね^^;
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:33:23.80 ID:gw4FZ0960
ソフト名出せ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:38:05.32 ID:rT9ZPFzfi
>>179
Siriusです。ホームページ作成ソフトです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:42:15.17 ID:9e/0r4bV0
つまりホムペ作成(アップロード)を自動化してアフィサイトを更新したいってことかw
まぁ別のソフト使ったほうが早いんじゃね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:59:48.98 ID:RNmet0Sz0
>>177
独自ソフトだからアクセスじゃないです。
例えば住所2ってところに何か入力したいときは
juusyo=getid("住所2")
ctrlwin(juusyo,active)
sendstr("○○番地")
みたいにすれば送れますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:31:45.77 ID:Bt3a7Yte0
ルータにログインを自動でしたいのですが
192.168.1.1にアクセスしようとすると
Windows セキュリティってポップアップが出てきて、
そこのユーザー名にrootと入れるとアクセス出来るんですがうまく入力できません
これがソースです。誰か教えて下さい。

win=getid("Windows セキュリティ")
ctrlwin(win,activate)
key="root"
sleep(1)
sendstr(win,key,VK_Return)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:53:12.80 ID:EJtBVt+R0
sendstr(win,key,VK_Return)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:25:24.90 ID:Bt3a7Yte0
>>184
rootって入れたあとエンター押せば入れるじゃないですか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:59:55.83 ID:F5WWJSj30
引数の使い方が間違ってると思う、詳細はヘルプ
あと、ダイアログ表示等の関係でラグで失敗しそうな入力は確認してから次に進む様にしてる

//保存画面のファイル名の入力欄にページ数を設定
saveID = GETID("名前を付けて保存", "#32770", -1)
aFile = pagePath + ".png"
SendStr(saveID, aFile, -2, True, False)
Sleep(0.2)
tmpStr = GETSTR(saveID, -2, STR_EDIT)
While tmpStr <> aFile
SendStr(saveID, aFile, -2, True, False)
Sleep(0.2)
tmpStr = GETSTR(saveID, -2, STR_EDIT)
Wend
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:10:37.92 ID:JhMxA+190
>>183
うちはXPだからどんな画面かよくわからんが
適当に指定したんじゃ操作はできんの?
id = GETID("Windows セキュリティ", -1)
SENDSTR(id, "root", 2, True)
SENDSTR(id, "aaaa", 3, True)
CLKITEM(id, "OK", CLK_BTN)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:34:15.70 ID:GMyZTFPhi
最近勝手に落ちてたりするんだけど、原因はなんなんでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:36:10.30 ID:QppSxS400
おま環
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:01:18.08 ID:GMyZTFPhi
windows7 ult 64bit
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:05:24.54 ID:IWGpRYDQ0
そこそこの頻度で落ちるよね

なんとなくアプリ側が受け取れない間隔でコマンドを送りまくったらuwsc側が落ちる印象があるので
適当にSleep入れたりCLKITEMの戻り値を確認してFalseの場合は再実行するとかしてると
安定度が上がる印象がある
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:18:58.46 ID:GMyZTFPhi
>>191
あ、そういえばsleepあんまいれてないです
試してみます
ありがとうございました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:24:38.81 ID:IWGpRYDQ0
う〜ん、某所で拾った GetItem.uws も
それなりの頻度でendまでいかないな〜と思っていたのだけれど
試しに全体を関数化してスレッド呼び出しにしたら
完走するようになった・・・なんか変だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:24:29.76 ID:q6CXQdDO0
質問です。
2chで投稿された文字の1行目だけコピーするって設定出来ますか?
そういう事が出来れば嬉しいんですけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:32:48.75 ID:obo52VsH0
>>194
何それ面白い。目的は?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:37:40.45 ID:q6CXQdDO0
>>195
別に2chじゃなくていいんです。
会社の業務で社内イントラのwebから特定の文字列をコピーして
貼り付けて文章作るって手順があるから
それが出来れば応用出来ると思って
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:07:18.35 ID:guF/3eA50
バカなオイラにはUWSCぐらいしかプログラムらしきものを使えないんだが、シミュレーションウォーゲームを作ってみたいと思う。
そこで簡単にマップとユニットを出せるようなアプリみたいなものはないだろうか。
AI部分はUWSCで計算して、その結果でユニット位置をACWで進めたりできないかと考えている。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:48:19.34 ID:IWGpRYDQ0
>>196
それってPerlやawkの様な文章整形に強いツール系の出番のような・・・
uwscで同等の事をしたい時は
多分VBScriptで正規表現が使える RegExp オブジェクトを使うといいと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:04:28.72 ID:WrR2DkXA0
>>197
普通にC++とか始めた方が効率よさそうだぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:07:13.21 ID:JCccVYl90
uwscは記録できるから手軽にスクリプト作れるし良いツールだけど
クラスのインスタンスや継承の概念とか無いから大規模なプロジェクトは難しい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:56:45.24 ID:nUVYjZVI0
そこで日本語プログラミング言語なでしこですよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:35:13.43 ID:YWeZT9V20
>>167
この画像の例えば名前のあいうえおを
かきくけこに書き換える時って
どうすればいいんですか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:49:30.07 ID:JCccVYl90
>>202
そのレスの質問者が出した情報の範囲では
高レベル記録で動作記録できるタイプの業務アプリなのか不明なのでなんとも言えない

高レベル記録が出来るタイプならSENDSTRの送信モードを置き換えにすれば良い

低レベル記録しか出来ないタイプなら画面の位置を固定した上で
マウスで名前の所をダブルクリックして文字列を選択してからキー入力を送信する手が使えるかもしれない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:02:20.66 ID:YWeZT9V20
>>203
普段は画面を固定して、マウスで名前を書き換えるってマクロ使ってます
でもそれだと他のPCで使う時、設定したフォントのサイズとかで位置が微妙にずれるので
私が使用してるこういう業務ソフトは最初は必ずデフォルトの文字が入っているので
getiidでwindowIDを取得して、
そのデフォルトになってる文字を置換出来れば
一番良いと思ったんですが。できますかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:15:57.15 ID:iaCJyBB40
やってみればわかるとおもうよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:40:45.28 ID:xR6TsVt00
>>204
高レベル記録ができるタイプなら(※大前提、これが無理ならマウス指定しかない)
SENDSTRで番号と送信モードフラグを指定しすると良い

番号: 左上から数えたエディトコントロールの順番
(1から指定、マイナスを付けた場合にはDisable状態のものもカウント)
(0:デフォルトはフォーカスを持ったエディトコントロール)

番号がデフォルト(無指定)だから高レベル記録ができるタイプなのに
マウスで選択する必要があるんですね

結論は >>205
207すてぃーびー:2012/06/05(火) 12:16:28.49 ID:q044Mzwy0
>>194
スクレイピングなら、uwsc コバヤシにサンプルありましたよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:42:05.35 ID:TxxulGI/i
時間指定して終了ってできますか?
21時にマクロ停止とか
初歩的な質問ですみません
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:52:59.84 ID:iVQSY4Tn0
はい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:14:06.65 ID:TxxulGI/i
>>209
出来ればやりかたを教えて欲しいです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:19:07.32 ID:wz+vuGtG0
設定→スケジューラー→21時に終了を設定でいいじゃん
スクリプトでやろうとするな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:27:23.10 ID:TxxulGI/i
>>211
ありがとうございます、ですが私のUWSCには終了の項目が無いようです
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:25:16.28 ID:HRcc6N5y0
時間取得してbreakで止めればいいんじゃね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:30:59.03 ID:m6Me2ypk0
こんな基本的な事はヘルプ見ろで終わるスレじゃなかったのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:14:46.84 ID:HRcc6N5y0
文系が傷をなめ合うスレだろw
知ってるならこのスレ見ないしマ板いくだろうし
ヘルプにあることすら知らないんだからヒント出せばいいだけだ

あと知ったかしてとんちんかんな答えした211をプギャーするスレでもあるなw

216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:48:29.16 ID:dwaFup0vi
>>213
ありがとう
出来ました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:57:11.34 ID:u7OxeEj10
以下のプログラムを走らしても保存できませんでした。
何がおかしいのでしょうか?初歩なのですが、お願いします。


clkitem(id,"ファイル\名前を付けて保存",CLK_MENU)
id2=getid("名前を付けて保存","#32770")
sendstr(id2,"D:\SSDCASH\Users\Net\Desktop\年賀.txt",1,TRUE)
clkitem(id2,"保存",CLK_BTN)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:25:40.81 ID:TnqmbXgY0
>>217
何処で失敗してるかスクリプトをステップ毎に分解してみて試してみたら?
自分はその手の画面の時は >>186 な感じでファイル名の置き換えが成功するまで
保存ボタンを押さないようにしてる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:36:12.91 ID:u7OxeEj10
>>218
ありがとうございました。解決しました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:43:06.10 ID:ewCNZT0U0
プロセスの起動時間を取得したいんですが
何かいい方法ありますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:30:32.64 ID:TnqmbXgY0
>>193
なんだ、これバグだったのか・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:44:32.68 ID:IQtcoOdJ0
すいません 質問です。
ツールのOKボタンを推したいんですが
CLKITEM( ID,"OK",CLK_BTN)
でやったんですが、ボタンを認識してくれません
windowはctrlwinでアクティブに出来てます
原因として何が考えられるでしょうか?
@OKボタンのOKの文字は画像だったので認識しない
AOKが全角だったので認識しない
他に何かありますか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:10:52.54 ID:RRxuCg5q0
その前に高レベル記録したらどの様に記録されるのか
それを再生するとどうなるのか

そして、再生してもOKボタンを押せないようなら
低レベル記録をしてみて(以下同文
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:27:23.75 ID:0SzB02810
>>223
ありがとうございます。高レベルで記録した時、
OKボタンが取得出来てませんでした。諦めて画像認識でクリックさせます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:41:16.42 ID:ykhp76z/0
お前らuwsc以外で自動化ツール何か使ってる?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:27:22.41 ID:n5flpm4t0
kmmacro使ってたけど画像認識の手軽さでuwsc移った
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:42:31.13 ID:vVDTNcuw0
RocketMouse使ってたけど、マクロの多彩さで移った
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:05:48.23 ID:EtypjSi10
初心者の質問です
chromeでのプルダウン選択で詰みました

<select name="テストリスト">
<option value="0" selected>テストリスト</option>
<option value="1">aaa</option>
<option value="2">bbb</option>
</select>
<input type="submit" value="選択" />

これをIESetDataで選択できないです
ナンカ方法無いでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:35:01.25 ID:4ltBxYpq0
>>228
javascript:submit(this.form);
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:19:12.65 ID:Fmnrh0BJ0
だれかマクロ作ってくれる人おらん?
できればマクロで月30万は保証できる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:23:21.82 ID:A8m7Jao70
普通に求人だしとけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:39:41.75 ID:Fmnrh0BJ0
いや一回作ってしまえばあと歩合だから作ってしまえばなんもしないで30万ほど月入ってくるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:39:21.55 ID:9yE/bkpt0
対策されてすぐ詰む
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:10:55.92 ID:zrI5lLJg0
ゲーム以外の使い道は考えないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:25:26.39 ID:bDomHtdb0
どんなマクロ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:38:31.11 ID:TP1twdY70
ゲームじゃないです
あまり教えられないですが在宅関連です
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:13:49.57 ID:bDomHtdb0
それじゃ難易度がわからないや
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:57:33.61 ID:OMDXZdlE0
『できれば』なんて言われたら誰もやらんわ。
『未完成だ』って言われて払わずに逃げられるだけだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:26:22.16 ID:9yE/bkpt0
だいたい毎月30万ってのがおかしい。

マクロなんて一度作ればずっと使えるし、
在宅だと何に使ったか分からないだろ。
それなのになんで毎月30万も払おうなんて思うのか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:42:38.20 ID:3Yw/q7LL0
詐欺に嵌めようとしてるのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:00:01.42 ID:D7PIblQtP
株やらFXやらの取引じゃない?
パターン化してる人なら自動化を考えると思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:03:01.52 ID:OMDXZdlE0
>>241
そこまで出来るなら自分で組んで毎月の30万を浮かすわ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:28:54.80 ID:TP1twdY70
自動化できるようならこっちからクライアントASP教えてマクロプログラム作ってもらって
紹介料って形でマクロプログラム渡しにしようかと
ダメなようなら諦めます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:53:07.20 ID:kw4mh5LO0
諦めろ
だって誤動作して損失出す可能性も有るわけだし
金が絡んだ事を曖昧な契約で頼もうとするな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:59:42.01 ID:hVcRREg6P
月30出せるならランサーズあたりで依頼かけるといいかもね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:28:10.48 ID:80KBkL690
ver4.7c→4.8aにVerUpしたら、CHKIMGエラーで動かなくなったわ
エラー特定面倒くさいわ・・・

なんで
CHKIMG:フォーマット違い(BMPでない)、もしくはリソースを確保できません 中断しますか?
エラーが出るようになったか分かるエスパー居る?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:44:44.36 ID:luesh4y90
マツコDXさんじゃなければ(せめて、はるな愛)ボクも超能力が使えたかも…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:54:46.47 ID:+nMjqaVF0
4.8からCHKIMGの(x1,y1)と(x2,y2)が(0,0)〜(G_SCREEN_W-1,G_SCREEN_H-1)の
範囲外だとそのエラーが出るようになった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:17:48.28 ID:Bh/GaZTm0
マホ向けウイルス初摘発=勝手にアダルトサイト請求画面に―IT会社役員ら逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000035-jij-soci
>無職の真砂千執(45)=和歌山県新宮市神倉=、
>IT関連会社役員の蒔田和典(27)=東京都江戸川区東葛西
>両容疑者ら6人を逮捕した。

これ、会社が江戸川区なのに和歌山の無職が逮捕されてるんだよね。
30万円で在宅マクロってこういうことをするためなんじゃ・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:07:57.87 ID:yBjFrEVB0
IF-ENDIFでも可にした

これいらなくない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 04:58:32.00 ID:xJ8w18S40
?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:45:53.10 ID:TunUPpTf0
CPU使い過ぎて落ちてしまうのはsleep入れるしかないんですかね?
妥協できるギリギリまでsleep入れても長時間席をはずすと終了してることが多くて
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:18:11.28 ID:BY2jh/pG0
Sleepの値を大きくしたら落ちなくなったって事から
落ちる原因がCPUの使いすぎと判断したのであれば
そうなのではないでしょうか

個人的にはWindowsは厳密にはリアルタイムOSじゃないのですから
他のウインドウやプログラムに対して情報を取得したり設定する時は
基本的にSleepを入れて他のイベントを動かすもんだと認識しています
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:18:07.01 ID:xNz2pTaj0
IE9と相性わるいですか?
8から9にバージョンあっぷしてからIE操作のループスクリプトでフリーズするようになりました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:15:49.55 ID:EPeFjb6u0
gettimeで質問です
クリップボードに2012/06/17/14:15
みたいな感じで現在の時間を取得して送りたいんですが、できますか?
あと14:15+5分ぐらいの時間も取得したいんですが、それもできますか?
できるならソース書いてくださいお願いします。。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:23:12.34 ID:8UeRnPUZ0
できます
丸投げは作成依頼スレに行ってください
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:25:11.40 ID:EPeFjb6u0
わかりました。教えてくれてありがとうございます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:57:33.40 ID:KhLrib6u0
画像A.bmpと画像B.bmpの位置を交換したい場合のスクリプトはどう記述するんですか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:16:43.73 ID:fe85jH090
位置ってのがファイルの保存場所の事なら
Scripting.FileSystemObject を CREATEOLEOBJ で作成して
MoveFile メソッド辺りを使えば良い

それ以外の意味ならなんとも言えない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:30:19.33 ID:4ZHFSBWt0
すいません 質問です
いつもクリップボードに1度文字を送ってからSCKEYでCTRL,Vで貼り付けてます(理由はsendstrで文字が送信できないから)
そこで質問なのですが、複数の文字をコピペするときにクリップボード以外に格納するスペースってありませんか?
あと、文字を貼り付ける時、全部クリップボードに送るから5回に1回ぐらい最初に送った文字を次に送った文字でも
送ってしまうバグが出てしまうので、なんとか回避したいんですが、何か方法とかありますか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:57:26.18 ID:DmyEsEVD0
>>260
アレイとかアレイとか言うのをつかえば…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:54:49.06 ID:4ZHFSBWt0
後質問です。uwscで高度記録でsendstrの番号が取得できない場合は、番号指定して文字送信するのって無理ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:07:51.33 ID:AsxkXZ2f0
できますよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:41:24.73 ID:P1+PnEXR0
>>260
どうしてこのバカは、今まで、記録と言う便利な機能を使ってないのだろう?
いや、それより、そんな事すら解らないバカが、何故uwscなんか使おうとしてるんだろう?
ホント、バカのする事は理解不能だ…
2652ポジションの音階練習:2012/06/20(水) 00:17:50.62 ID:COGfCcc00
>>260
格納場所は、変数じゃだめ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:52:34.26 ID:vgtPNJ2x0
俺には高度記録という文字列が見えるけどw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:09:33.93 ID:GhN3kB3F0
>>260
sendstrが効かないなら
KbdStr.uws 辺りを試してみるか参考にしてみてはどうでしょうか
検索してみたら見つかると思います
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:58:45.02 ID:lpf9zKd60
オンラインゲームのクリックゲーでモンスターをクリックするだけのマクロって簡単に作れるのかな
画像認識使うべき?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:12:43.03 ID:lpf9zKd60
自己解決したけどプロテクトにはじかれた、最近のゲームはだめだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:38:48.57 ID:7AulStsz0
UWSCのcreateformで最小化ボタンを付けたときに閉じるボタンは生成しないように出来ませんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:20:28.93 ID:6egjjAye0
すいません。
Excel = GETACTIVEOLEOBJ("Excel.Application");
val_a1 = Excel.ActiveSheet.range("A1").value;
val_a2 = Excel.ActiveSheet.range("A2").value;
val_a3 = Excel.ActiveSheet.range("A3").value;

// :

val_b1 = Excel.ActiveSheet.range("B1").value;
val_b2 = Excel.ActiveSheet.range("B2").value;
val_b3 = Excel.ActiveSheet.range("B3").value;

// :

for i = 1 to 3
  loc = "C" + i
  val = Excel.ActiveSheet.range(loc).value;
  print val
next

sleep(3)

↑このソースを使ってC1からC3のセルをprint valで表示できたんですが、
print valを表示したもの(C1からC3のセルでも可)を
dim array[3]を使ってforのループの中で格納することって可能でしょうか?

1個1個 dim array[1]=C1のセル みたいなやらなきゃ無理ですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:25:45.84 ID:GhN3kB3F0
配列が決め打ちで対応可能なら
array[i] = ・・・
で良いのでは?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:33:59.34 ID:pEL/LBfS0
>>271
array[i]= Excel.ActiveSheet.range(loc).value;
じゃいけないのか? イマイチ質問の意図がわからない…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:35:33.79 ID:6egjjAye0
ありがとうございます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:40:36.69 ID:pEL/LBfS0
>>270
>オプション指定: (複数指定可)だから
試してないけど、FOM_NOICON or FOM_MINIMIZE ではダメ?
だめなら公式で聞いた方が…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:44:55.65 ID:GhN3kB3F0
あ、uwscの配列は0始まり固定だっけ?
array[i-1] = ・・・
の方がいいわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:51:18.27 ID:6egjjAye0
すいません。
Cの縦の列の配列の仕方はわかったんですが
私が使ってるエクセルは横に記録するので
A1:F1までの横のセルを格納するにはどうすればよろしいでしょうか?
お優しい方教えてください
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:08:31.20 ID:GhN3kB3F0
ヒント
Print CHR(ASC("A") + 1)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:43:46.24 ID:6egjjAye0
>>278
ありがとうございます。
でもそれやると
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
みたいになってB1からK1までのセルが表示されません><
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:14:18.59 ID:wKPmD2kk0
>>279
最初に自分で提示したサンプルの

loc = "C" + i

の部分がどの様に処理されているのか理解してるなら
その疑問は発生しない筈ですよ

座標を示す文字列を既に加工して作っているのですから
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:16:02.42 ID:M6teUkZI0
>>275
公式BBSでumiumiさんからの回答で考慮中とのことでした(T^T)
ありがとうございました
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:25:44.90 ID:9qzrs2240
CHKIMG関数を用いて画像検索を行う際の挙動についてなのですが
同じ画像が複数あった場合、後から○番目を指定して座標を取得することは可能でしょうか?
画像は1〜5個程度ランダムに表示されるのですが、常に最後から2番目の画像を選択したいと思っています
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:35:14.38 ID:wKPmD2kk0
CHKIMG関数のヘルプには
番号に-1が指定された場合はヒットした数を戻値として返し、座標情報は ALL_IMG_X[], ALL_IMG_Y[] に格納
(G_IMG_X、 G_IMG_Y には最後にヒットした位置が入る)
とありますよん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:05:21.75 ID:fa4f7oqw0
>>283
おぉ!?そんなのが!!
ヘルプ読み直さねば。横からだけど有り難う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:10:38.38 ID:eLbh7gTm0
なんでこんなにもヘルプ読まないやつ多いんだろうな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:11:00.99 ID:NbbYmTOT0
スレ立てした奴が、すれが過疎るのを嫌って、ちまちまと、ヤフー知恵遅れ並の質問をしているから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:08:12.90 ID:Pv1QHLyQ0
過去スレ、ヘルプに目を通したのですがMOUSEORG( id, 2)でBTNやKBDが送りたいウィンドウに送れないので質問させてください

id = GETID("ペイント")

IFB id < 0 then
   MSGBOX("ペイントが起動していません")
   EXITEXIT
ENDIF

MOUSEORG( id, 2)

BTN( LEFT, 0, 400, 400, 100)

MOUSEORGが0と1の時はそれぞれウィンドウの400,400の座標、アクティブなウィンドウの400,400の座標をクリックしていました
お聞きしたいのは
どう記述すれば指定したウィンドウをクリックできるのか、と
私の記述ではどうしてダメなのかも出来ればお教え願いたいです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:27:42.08 ID:JD6CVgjZ0
>>287
IDが違うから
たとえばツールバーをクリックしたい時は
MOUSEORG(GETCTLHND(id, "NetUIHWND"), 2)
ペイント部分をクリックしたい時は
MOUSEORG(GETCTLHND(id, "Afx:30000:8"), 2)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 15:57:33.62 ID:dEkmzUgO0
>>286
想像力豊かだね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:25:24.61 ID:Pv1QHLyQ0
>>288
回答ありがとうございます
ブラウザのidではなくオブジェクト単位のidを取得する必要があるのですね
GETCTLHNDについて調べて挑戦してみます
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:59:50.91 ID:AI7TI/m20
環境によるダブルクオーテーションの扱いの差異ってありますか?
それはどんなものなんでしょうか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:57:38.45 ID:mhZ3Lkhf0
>>291
質問が漠然としてね?
例えばどれとどれよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:35:25.96 ID:3Bzd3Na30
>>288
その末尾の2ってのはどういう意味ですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:57:56.89 ID:rTmosNqa0
え?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:28:44.55 ID:8TmFK7Bz0
>>292
http://qrl.jp/?343418
ここの3レス目にそんなことを言っているレスがあったので、もし人に作って上げるときには
同じようにしなければいけないのか気になっただけなのですが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:34:48.01 ID:LEh6SCIZ0
>>295
お前アホだろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:58:38.40 ID:8TmFK7Bz0
アホでした
PC環境で取得ソースが変わるお話だと思ってました
感謝
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:31:49.24 ID:FZHkaLQJ0
コピロボ最強伝説
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:30:43.71 ID:1GpNvuky0
指定範囲に画像があるかどうか判定して、
あればaの動作、なければbの動作、という風にしたいです。
a動作b動作の記述できたのですが、
「指定範囲に画像があるかどうか」はどう書けばいいのでしょうか?
指定画像があるかどうかではなく
画像自体が存在するかどうかを判別させたいです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:49:48.42 ID:R3SMBRXa0
どういったソフトの画面で動作するかによって対応は違うでしょう
301299:2012/06/25(月) 17:22:49.60 ID:1GpNvuky0
>>300
firefoxです。
ローカル保存しているhtmlを読み込み、ページを切り替えて画像を表示させています。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:53:27.88 ID:R3SMBRXa0
テキストの領域と画像のある領域では右クリックしたとき、
出てくるメニューが違う
それを利用すればいいのでは
303299:2012/06/25(月) 18:43:48.06 ID:1GpNvuky0
すみません、言い忘れていました。
画像は複数表示される時もあり、
一枚でもあれば、右クリックでリンクを開きたい(a動作)です。
なければ他のhtmlに移動する(b動作)です。
304299:2012/06/25(月) 18:48:03.46 ID:1GpNvuky0
>>302
いまはそうしています。
画像が表示されるであろう位置を順番に
「右クリック→リンクを開く」でひとつずつ確かめているのですが、
一枚もない場合はすぐに他のhtmlを読み込みたいので、
画像があるかどうかを認識させて時間短縮できないかなと。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:19:48.67 ID:PamVkiWI0
>ローカル保存しているhtmlを読み込み
テキスト扱いして画像URL(ローカルパス?)を抜き出してやれば良いだけのような気が…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:05:32.93 ID:le/BjNNz0
ddd
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:00:28.42 ID:le/BjNNz0
saveimg関数で画像A、画像Bをメモリに保存し、
AとBを上下につなぎあわせた一つの画像を
作りたいんだけど、どうすればいいかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:16:52.77 ID:22P8gZIk0
>>307
UWSCだけでは無理
ってか、SAVEIMG関数自体がメモリ保存に対応していないよね
素直に画像ファイルにしてから連結するツールを呼び出すのが良いのではないかと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:14:10.53 ID:IzxBJ+ZW0
>>308
無理なんだね、ありがとう!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:20:46.17 ID:VIKDJ5100
>>309
いや、無理じゃないよ
UWSCだけでは無理って事
要はツールを呼び出す流れをスクリプト化すればいいんじゃないかな
自分も某Webマンガサイトの細切れ画像をDLして連結するスクリプト造ったけれど重宝してるよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:37:11.67 ID:B8VYXUhq0
getformdataってonclickつけたsubmitボタンに対応してない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:48:50.32 ID:hT7WnTh90
念のため手動復帰
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:57:24.39 ID:MavLpmoV0
このツール先週知ったばかりで質問すまない。
Flashを画像認識させて操作できますか?
IE以外のブラウザで。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:58:38.31 ID:/ypfy0s00
できますよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:29:25.35 ID:MavLpmoV0
ありがとうございます。ヘルプを全部プリントしました。
怠けられるように一生懸命勉強します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:40:16.59 ID:+X6vW6uqP
画像解析とか参考になるサイト教えてください
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:23:57.42 ID:vIxX2lDN0
在るサイトを見る際、ヘッダーやフッターが邪魔なんで、アドレス欄にjavascliptを打ち込んで消している。
面倒なので、uwscにやらせたいのだけど、やはり同じ方法しか無い?
ブックマークして、そのアドレス欄をスクリプトに書き換えたものをクリックする手も有るんだけど、裏ワザみたいな方法で出来ないだろうか?
javascliptのファイルを、uwscのスクリプトで指定すると実行してくれるみたいな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:09:33.14 ID:/ypfy0s00
firefoxの拡張でgreasemonkeyというのがあるよ
指定サイトでjavascriptを自動実行してくれるというもの
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:01:23.58 ID:vIxX2lDN0
firefoxですか。
やっぱ、そういう拡張で処理するのがベストなんですね。
どもです。m(__)m
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:51:46.50 ID:4SWyQhT40
サイトのデザイン(CSS)を改変する拡張にStylishというのもある
ヘッダーやフッターを消すだけならこっちの方が楽だと思う
以上スレチ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:39:47.28 ID:m+ykQ7050
画像認識の精度?が低くて困っています

Aというページで画像A´を検索し、あればクリックなければページBへ
ページBで画像B´を検索し、あればクリックなければAに戻る

というループ作業を行った際、最初のAでは画像を認識せず
A→B→A→A´を検出という風に2〜3週目辺りでヒットする、ということが多いです

原因がイマイチよくわからないのですが、改善するとすればどの部分になるのでしょうか・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:58:26.06 ID:2Q/LqpDa0
>>321
つい先日pixivのマンガ形式を保存するマクロ造った時の経験から
何となく想像すると
ブラウザの移動終了待ち等の処理が甘い可能性がありますよ

後、どうでも良い経験談
FireFoxの画像保存はアホみたいに遅いので
横にエクスプローラを起動して画像をD&Dするマクロにした方が早い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:23:33.04 ID:ecitXykd0
>>322
ありがとうございます
sleep入れ忘れて超速で処理させてる所がありました

たった1秒でこんなに変わるんですね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:55:23.84 ID:yjRj4a2a0
Aボタンを押してからBボタンをひたすら連打するやつを作ってるんですが

Aボタン
SLEEP(0.1)
Aボタン = gettime (/)

while true
Bボタン
IFB GETTIME() > Aボタン
break
ってやつ使ってやってるんですがこれ以上早い連打方法ってありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:54:19.07 ID:fDZuAdib0
途中にIF文挟まなきゃなんないなら、諦めたら?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:58:13.88 ID:1mirPoFI0
UWSCからGoogle ChromeをUA指定で起動させる事は可能でしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:20:34.94 ID:yjRj4a2a0
>>325 別に挟まなくてもokです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:55:07.85 ID:HVXq+5/U0
アクティブでないウィンドウにキーボード入力(文字列じゃなくDeleteなど)をしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
そのウィンドウのタイトルやIDまでは取得できました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:02:56.53 ID:ejU4T6Wx0
UWSC SCKEY 仮想キー一覧
辺りで検索
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:06:44.91 ID:qrbo+y8Q0
>>327
Aボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す
Bボタンを押す

じゃ、こんなんで良いじゃん?最速だぜ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:15:15.65 ID:2huJZq2a0
古典的な高速化テクだけどループ組んだとしても
そのループの処理の間に何個か連続で実行した方が早くなる

B→ループ処理→B→ループ処理→B→ループ処理→B→ループ処理…
よりも
BBBBBBBBBB→ループ処理→BBBBBBBBBB→ループ処理…
の方が早い
332328:2012/07/02(月) 14:00:48.46 ID:O7Opg4Ao0
>>329
仮想キーはわかってます。アクティブでないウィンドウへの入力方法がわかりません。
書き方が下手ですいませんでした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:03:19.07 ID:HpGAWsAr0
>>331
ただし最近のコンパイル言語を使う場合には無意味
最適化オプションつければ自動的にやるから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:13:37.04 ID:1vO4jdbI0
キリッ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:03:03.84 ID:G3qKEUy00
レモンッ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:08:16.58 ID:z6qV6Vru0
(処理をさせる)
SLEEP(1.5)
IF関数?
CTRLWIN( ID, MIN)

処理を実行させた後、SLEEPで少し何もしない時間を設けて、その間にマウスクリックが
なかった場合だけCTRLWIN( ID, MIN)でウィンドウを最小化したいのですが、SLEEPとCTRLWINの
間をどう書けば良いでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:52:33.22 ID:e/tKvXJF0
>>336
そも論としてスリープの間のクリックを検知ってのが無理
スリープはあくまで他に処理を譲渡している時間だからね

ならどうするか?
指定時間ループする中に最小限のスリープと GETKEYSTATE(※) でキーコードを取得して
フラグを立てるか別処理に移行すればいいんじゃないかなーと思う

※ヘルプ読んだら分かるけれどこの関数でマウスのボタン押下は取得できるよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:15:52.73 ID:vi72fYhq0
ヘルプ参照っていうのがうっとおしいよね。
ネットで解説という形に出来なかったのかと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:19:21.77 ID:Zwe9WUpo0
>>336
(処理をさせる)
GETKEYSTATE(VK_LBUTTON)
SLEEP(1.5)
IFB GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) = FALSE
CTRLWIN( ID, MIN)
ENDIF
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:26:09.06 ID:e/tKvXJF0
>>338
ヘルプをネットに丸揚げしてるサイトなら幾つかあるけれど
読むのは一緒だと思うぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:43:16.97 ID:vi72fYhq0
いや、ネット上にあれば検索が速いし、それに基づいたサイトも増える。
2005年に解説本が一冊出て、それっきり。詳しい使い方について解説しているサイトってなかなかないじゃん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:52:59.83 ID:e/tKvXJF0
所詮は非オープンのマイナーな言語だからなーとしか言えないや

ところで、 >>339 さんに質問
そのコードだとスリープの1.5秒の途中に押下されて離された場合、取りこぼすよね?
GETKEYSTATE()って瞬間値の取得であって
情報は保持し続けないと理解しているのだけど
自分の認識が間違ってるのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:18:29.92 ID:Pc+6y1Uz0
俺もそう思っていたんだけど保持するんじゃなかったっけ
それが元で誤作動する場合、リセットするためにダミーのGETKEYSTATEを入れて凌いでた記憶がある
ちゃんと書くならrepeat文とか使うほうがいいね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:19:01.63 ID:R9IuB+No0
>>342
横からだけど、GetKeystateは瞬間値ではない = ループ中に押されたか否か
公式のログ探すとそのあたりを試行錯誤したものが見つかるハズ
(結構扱いが難しいから、これに関してはahkの方が…)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:22:17.29 ID:Zwe9WUpo0
>>342
サンプル

print "処理開始"
SLEEP(5)
print "1"
GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) //ここから
SLEEP(5)
IFB GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) //ここまで取得
print "2"
ENDIF
print "3"
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:25:08.08 ID:e/tKvXJF0
そうなんだ、情報thx
何秒までなら保持するのか気になるのでログ探してみますわ

過去に造ったコードで比較的長いループの中断判定に使ってたけれど
中断するまでボタンを押し続けてないと駄目っぽかったから
何か他の条件に引っかかっているんだろうね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:58:30.67 ID:e/tKvXJF0
過去ログ参照して把握しました
自分のケース( >>346)は
LOCKHARD が間にあったからフラグがクリアされてた様です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:42:36.85 ID:vSCLOYZw0
>>337さん>>339さん返信おそくなってすみません。
あれから自分で調べてGETKEYSTATE(VK_LBUTTON)を使えば良いというのは
分かったのですが、どうやってこの続きを書けばいいのかと困っていました。
>>339さんの書き方でほぼ上手くいきましたが、2〜3回に1回は何故か何も操作してないのに
最小化されない時があります。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:47:27.90 ID:vSCLOYZw0
すみません、一行見落としていました。思った通りに動作しています。
ありがとうございました。

しかしこのツールかなり便利ですね。色々なことに使えそうなので
プログラミング系は全くの初心者ですが、これを機械に少しずつ覚えていくことにします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:10:26.85 ID:0Mx08bOv0
>>349
今どんなことに使ってるのか教えてちょ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:17:24.29 ID:dVZuNYhG0
上げ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:36:43.77 ID:zBIHk88/0
sleipnirでゲームしてるんだけど、いちいちID・パスワードを入れるのが面倒でuwscにやらせようとした。
でも、SENDSTRでIDとか送ろうとしても、入力欄に入らない。どうも、タブ型ブラウザだからなのか、入力欄が見つけられないっぽいんだけど。
なんか、違うやり方をしないとダメなんだろうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:10:20.77 ID:yPm9DjAm0
+++ 上野メモ帳 +++ Sleipnirでハンゲーム自動ログイン - UWSC
tp://uenomemo.blog31.fc2.com/blog-entry-52.html

こんなんヒットしたけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:24:32.05 ID:zBIHk88/0
Oh!
さんくす。そういうキーワードでググる発想に至らなかったよ。
今まで、フツーのアプリでSENDSTRで困らなかっただけに、ファビョってしまった。w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:28:01.57 ID:ZPAyJlhN0
GETID("ウィンドウ名")でIDが分かるのは良いのですが、同名のウィンドウを2個開いている状態で
MOUSEORG(id, 2)を使うと2つともに命令が実行されてしまいます。

MOUSEORG(id, 2)を片方だけに適応する 又は 同名ウィンドウをそれぞれ違うIDにする
ことはできますか?できるなら方法を教えて欲しいです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:50:53.05 ID:zBIHk88/0
うーむ…
OLEオブジェクトがさっぱりでワカンネかった。w
本人に質問してみたけど、返事くれるかね…

ホント、プログラムの問題点は、アルゴリズムではなく、OSからどうやって必要な情報を得られるのか解らないって事だな。
MACはツールボックスで全部定義されてるから、リファレンスマニュアル見れば良かったんだけどなぁ…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:56:06.18 ID:zBIHk88/0
>>355
同名と見えて実は違う部分が有ったハズ。
いちど、記録を使って両方のウインドウをクリックして、その記録を見てみると”ACW(うんたらかんたら)”の文が違うのが判ると思う。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:50:29.92 ID:rDOWVMl50
UWSCを使って、Google Chromeを更新し、
完全に読みこんだらポップアップでメッセージを表示させたいのですが、どうもうまくいきません。
どうか知恵を貸して下さい。

sleep()を多めに設定する手法は、さすがに無駄が多いために使用したくありません。
ちなみにchromeは最初から開いており、すでにアクティブ化してある状態から、とします。
以下に私が書いたコードを記述します。

KBD(VK_F5, CLICK) //F5キーでページを更新

REPEAT
sleep(0.5)
UNTIL !STATUS(GETID("Chrome"), ST_BUSY) //Chromeが読み込み完了するまで0.5秒づつ待機

MSGBOX("表示完了")

これを起動すると、ページがまだ読み込み中なのにもかかわらず、0.5秒ですぐに「表示完了」とでてしまうのです。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:30:19.43 ID:OO9toosG0
>>358
RE:STATUS関数について umiumi                
>STATUS関数のST_BUSY// ビジー状態であればTrue、でなければFalse
これはウィンドウ起動時の入力受付の準備が整ったかどうかの検査ぐらいにしか使えないと思います。
DATE:2007/4/8(Sun) 22:44        

サンプル
Google Chrome にてGoogleを表示、日本語ページより検索(ACC方式)  #n37
http://www.uwsc.info/sample.html#n37
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:44:56.28 ID:rDOWVMl50
>>359

レスありがとうございます。
結局、STATUS関数はこの場合だとあんまり意味ないってことなんですかね。

あと、貼ってくれたリンクはさんざん見たり、コピペしていじってみたりしたんですが、
なにぶんプログラミング始めて間もないペーペーなものでして、あれに関してはサッパリ意味がわからず、挫折してしまったしだいです。
たとえば、

--force-renderer-accessibility --process-per-tab --new-window のくだりとか、

「表示完了待ち」のくだりとか、全く意味がわかりませんでした・・・

私にとっての唯一の参考書、「WINDOWSマクロテクニック」もまったく参考になりませんし・・・
なにか参考になるサイトなり文献なりあれば紹介して頂けませんかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 05:29:59.35 ID:PaokBtuw0
開始するとsafariを起動して
表示サイズを自動的に指定サイズに変更。
その後、指定URLにジャンプ。
どうしたらいいですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:06:29.29 ID:mIjcn8/k0
>>361
そう言う風に記述するだけだよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:19:57.41 ID:yga/0Mzl0
丸投げに見えるからなw
せめて自分がどの程度まで組めて、どこが分からないのかじゃないと
サファリを始めから指定サイズで起動しっぱならかなり簡易になるしw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:13:28.55 ID:Hb0V3i6c0
そういう簡単なのなら初心者は素直にマウス記録使えばいいのに
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:24:50.81 ID:vE28DUwB0
記録してみるとウィンドウアクティブにするとかウィンドウIDとか分かってとっかかりが掴めるよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:56:41.85 ID:iUqKqxX40
位置やらサイズやら自分で弄れるようにもなって今後の応用できるようになるしな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:28:25.39 ID:8aJZDgbK0
FireFoxって公式サンプル弄りながら調べてたら

PosACC(FireFox_id, 8, STATUS(FireFox_id, ST_CLHEIGHT)-8, ACC_STATE Or ACC_BACK)
で、タブの読み込み状態わかるんだね
読込中なら“ビジー状態です。”って文字列が存在してました

但し、調査座標が他のウインドウ等で隠れると文字列が取得できなくなるので
PosACC(id, 8, STATUS(id,ST_CLHEIGHT)-8, ACC_NAME Or ACC_BACK)
も合わせて取得して読込中ループから脱線しないようにする必要があるんだけれどね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:33:34.81 ID:cedRPyzy0
acw(getid(ブラウザ1))
作業A
作業B
作業C
acw(getid(ブラウザ2))
作業A
作業B
作業C
・・・
ブラウザは実際は6枚あり、ABCDE・・・は随時変化増減します。
作業の内容は変わりますが、各ブラウザに同じ動作をさせます。

作業を別ファイルで作って、中身を随時変更して
acw(getid(ブラウザ1))
call 作業
acw(getid(ブラウザ2))
call 作業
・・・
というのでしのいでいますが、できれば1ファイルのuws内で
1箇所の作業に手を加えるだけで済ませたいのですが、方法ないでしょうか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:05:32.08 ID:IMoGzqWm0
ごめんね、エスパーじゃなくって…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:13:55.71 ID:rZTpG42O0
異なるブラウザのそれぞれの作業Aが同じなのか
随時変化するレベルが全てのブラウザで共通なのかが少し曖昧

同じで共通だとして
自分なら作業量を定義するINIファイルを作って
それにしたがって動作するマクロにするかなー

そうしたら少なくともスクリプトのファイルは変更しないから
修正範囲は分散しなくなるよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:29:11.33 ID:Dw53qN/v0
procedureとかfunctionでいいんじゃない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:25:25.08 ID:cedRPyzy0
procedureでいけそうです!
ありがとうございました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:36:56.55 ID:pAvjYebA0
        ∧∧       
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 03:12:48.90 ID:IMoGzqWm0
まぁ、まともに相手するだけバカ臭いネタ質でした。w
ホント、ツール系ソフトのスレって、スレ立てした奴が2ちゃん依存症だと、そういう変な質問で埋まるよね。w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:11:18.78 ID:l6WPO6v00
SCKEY( 0, VK_SNAPSHOT)で画面をキャプチャして、それをファイルに保存したいのですがどうすれば良いのでしょうか?

画像データ = GETSTR( 0)
FPUT( 画像ファイルID, 画像データ)

は無理でした。テキストのみのようです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:46:28.61 ID:6nAD1Kbj0
>>374
質問を見る義務も答える義務もないんだからスルーすればいいだけでしょ・・?

>>375
http://blogs.yahoo.co.jp/memo_jane/3115854.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:51:15.15 ID:p2uV+J0S0
>>375
SAVEIMGじゃあかんの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:04:16.75 ID:l6WPO6v00
>>376-377
すみません。SAVEIMG見逃してました。お恥ずかしい・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:43:02.65 ID:7aS63I6c0
>>376
今頃そんなレスつけて、相当くやしかったんだね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:45:17.10 ID:v9+GyYat0
マウスキーボード録画再生ツールとしても配布してるんだから
プログラミングに精通してない人がいらしてもおかしくない罠
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:50:16.95 ID:YKJbfGxK0
精通してないのは勝手だけどそれを使いたいなら基礎知識ぐらいつけろとは思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:56:49.39 ID:aM+NSiJ60
>>370だけど スルーされすぎてて泣けたわw
一箇所の変更でってのがミソだとおもったんだけどなー
エスパーには程遠いね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:48:52.37 ID:BWoYThsg0
[Ver4.8b]
 CHKIMG関数にてエラーが出るパターンの修正
 スケジュールの'式による設定'にてYMDNNを使うと予定表示が不正確なパターンがあるのを修正
 STOPFORM関数にてFalseを指定するとタスクバーのアイコンが消えるのを消えないようにした
 STATUS関数にWindowがどのモニターに表示されているかを返す ST_MONITORを付けた
 マルチモニタにて各モニターのサイズ、位置を返す MONITOR関数を付けた
 マルチモニタにてフォームを出した時にダイアログもフォームと同じモニターに出るようにした
 スレッド内にてCREATEFORMでのフォームを作成した時にCOM形式での利用が出来なかったのを修正
 Debugger:スクリプト実行途中ではDebuggerの終了を出来なかったのを出来るように修正
 RecIE:新しいWindow(RecIE)をオープンした時にセッションを引き継げなかったのを修正
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:54:14.76 ID:qyRjk0VU0
4.6b から最新バージョンにアップデートしたらスクリプトも修正する必要あるかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:27:18.14 ID:UFSv87O60
>>384
実際に試してみればいいじゃない?4.6bからなら大丈夫とは思うけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:56:25.59 ID:wpSHch3P0
POFF()関数でシャットダウンはできますが、再起動するにはどんな文にすればいいですか?
UWSCの再起動ではなく、Windowsの再起動です。
実行中にエラーが発生したら強制再起動したいです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:04:34.57 ID:N3sGS9EJ0
>>386
ヘルプ見ろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:53:44.30 ID:B2HKsCM20
IFB GETID("このページは表示できません")
BTN(LEFT,CLICK,1340,5,0)//閉じる
SLEEP(5)
EXEC("C:\Program Files (x86)\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\sleipnir.exe")
SLEEP(30)
IFB CHKIMG("SleipnirError.bmp",-1)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y,0)
SLEEP(30)
CTRLWIN(GETID("Sleipnir"), MAX)
SLEEP(5)
ENDIF
ENDIF
---------------------------------
IFB GETID("このページは表示できません")が真でも偽でもsleipnirを再起動してしまいます…
何回やってもうまく行きません。誰か助けて・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:18:37.11 ID:zMm0ezN80
GETID って真偽を返す関数だっけ?

戻値
 そのウィンドウを識別するID (NGの時は -1)

だよね
と、言うことは・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:48:26.95 ID:M4OHmQ5f0
>>388
IFB GETID("このページは表示できません") >= 1
かな
どういうことがしたいのかわからんけど
GETACTIVEOLEOBJとかで取得、操作した方が楽じゃないの
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:25:13.49 ID:OMt3LrPg0
RecIE: 新しいWindow(RecIE)をオープンした時にセッションを引き継げなかったのを修正

これは便利になったな〜
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:49:32.40 ID:B2HKsCM20
>>389-390
ありがとうございます!
ID < 1でちゃんと動作しました!!!
ID("表示できません")は認識しなかったので、ID("表示したいID")の否定で対応しました!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:16:21.19 ID:OfIGj48q0
あれ、Windows自体を再起動させる構文なんてあったっけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:46:40.06 ID:zMm0ezN80
あるよ
っヘルプ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:03:42.94 ID:weLSC1BK0
シャットダウンは分かるのに再起動が分からんってことの方が疑問だわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:50:15.46 ID:5BzZLYHT0
コマンドプロンプトで 「shutdown -r」送りこんでも再起動できるよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:57:31.25 ID:PuUzj8Xb0
原始的にマウスクリックでいいじゃん
こんな事聞いてくる奴にcmdいじれって方が難しいだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:31:09.74 ID:RqMVlrQd0
なるほど
これが模範解答だ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 08:59:07.88 ID:XzgxIP4i0
正解者に拍手っ
よくできました! よくできました!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:22:01.76 ID:y5MCzlF30
chromeでアドレスを指定してページを移動したいのですが、
下記のスクリプトだと動きません。
どこが悪いのかご教授願います。

SENDSTR(id, "http://www.yahoo.co.jp/", 1, True, True)
SCKEY(id, VK_RETURN)

401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:11:10.19 ID:It4EwQh80
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:47:17.87 ID:uthZREzh0
1(文字列を送りこむウィンドウの番号)が違ってんじゃね
ブラウザぐらいなら2にすればいけるかも
sendstrで文字を送るための番号を知る - uwscスクリプトのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/29460961.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:11:38.28 ID:izX3GNE30
Chromeって引数でアドレス受付けないのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:28:53.18 ID:13O1dd++0
受け付けた筈ってか公式にサンプルにある

http://www.uwsc.info/sample.html#n37
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:14:42.01 ID:RUr0dvZgP
質問スレが見つからなかったのでここでさせてください

UWSCで画像認識を使いたいのですがうまくいきません

WHILE TRUE
    IFB CHKIMG("aaa.bmp")
MSGBOX("ありました",BTN_YES)
BREAK
ELSE
MSGBOX("ないです",BTN_YES)
BREAK
    ENDIF
WEND

画像はPrtSc → トリミング → ペイントに貼り付け → 24ビットビットマップで保存しました
保存場所は.UWSファイルと同じ場所です

どうしても”MSGBOX ないです” が表示されます。認識できる画像の作り方を教えてください
406405:2012/08/08(水) 08:31:53.88 ID:RUr0dvZgP
自己解決しました
失礼しました
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:53:51.17 ID:gSB1Qd270
id = GetID("ウィンドウ名")
ifb (ID < 0)
MSGBOX("ウィンドウが見つかりません")
exitexit
endif
MOUSEORG(GETCTLHND(id, "クラス"), 2)
非アクティブで動作させたいと思い最初にこれを追加したのですが動かなくなってしまいました
非アクティブでも動作させる方法を教えていただきたいです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:27:35.98 ID:fdC+qlWe0
まず初めにMOUSEORG関数ってGetID関数で取得したidをそのまま引数にしたらいいんじゃないの?

ただ、自分の認識が間違ってたら申し訳ないが
MOUSEORG関数って単に相対座標にするだけだから
他のウインドウと重なってたり、タスクバーに隠したりすると動作しないよ

非アクティブで確実に動作させたい場合は
CLKITEM関数で各コントロールがCLK_BACKオプションを押せる
アプリケーションかどうかがポイントだと思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:20:08.95 ID:hvtJb+Qq0
UWSCで休止状態には出来ますが、休止状態からの復帰はUWSCじゃできませんか?
別のソフトが必要でしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:03:51.40 ID:gSB1Qd270
>>408
ありがとうございます、いろいろ試してみます
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:46:58.84 ID:fdC+qlWe0
>>409
深読みせずに端的に答えると
UWSC単体の機能という意味でならスケジュール設定の
「実行時に休止状態から復帰する」のオプションで可能
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:56:45.30 ID:hvtJb+Qq0
>>411
ありがとうございます
使ってみます!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:36:24.93 ID:iav9KcLF0
goto無いのは知ってるんだけど
擬似的にgoto的なことって出来ないんですかね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:10:03.52 ID:TMksusGt0
uwsc gotoでググった上で来てるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:22:42.86 ID:7TGLAqVD0
オブジェクト指向っぽい書き方すればgotoいらなくね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:31:37.16 ID:pwHGqrsN0
まあ、ぽいっちゃぽいけど、オブジェクト指向ってのとgoto無しは関係無いだろうね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:03:32.50 ID:EwUB/DoH0
極まれにgotoがあれば良いなって事はある
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:57:19.06 ID:UNPpGqYa0
こんなの作ってみた。友達に実行させたい。できれば人の多い所で。
//ここから
FOR I= 1 TO 50
KBD(VK_VOLUME_UP)
NEXT
IE = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
IE.visible = True
IE.navigate("http://www.youtube.com/watch?v=8xmRTC3chlM&feature=fvwrel")
//ここまで
本文が長すぎるって…。ホントはもっと長い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:10:57.90 ID:1XvsfigUP
夏だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:34:04.86 ID:xYpJkuGH0
頭おかしいのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:35:07.27 ID:mq5uAFSF0
>>418
普通にそのページへのショートカットを開けばいいだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:38:43.25 ID:zssUoSVy0
IE操作の初歩としては良いと思うよ。
>>421は見事にそのままだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:52:29.29 ID:sRCQeaNmP
音量上げてびっくりさせたいんじゃないの?
わざわざそんなファイルを踏むのかとかIEをそもそも入れてなかったらとか問題はありそうだけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:49:32.61 ID:7IFcSokq0
FirefoxなどIE以外を操作するネイティブな関数はないんですね。
IEと違って、ちょっと面倒な呼び出し方をしなければならないのか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:42:15.37 ID:CQwClrD60
APIとかってんじゃねーの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:48:43.56 ID:4d2Uq/hW0
>>424
FireFoxを操作するならXPCOM
HTMLオブジェクトへのアクセスはXUL(ズール)

他言語で利用するサンプルはあるけど、UWSCで使う方法は分らんかった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:54:13.38 ID:nZpDrC9QP
firefoxなんかだとuwscでなんかしようっていうよりもアドオン作っちゃったほうが簡単なイメージがある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:02:43.21 ID:4d2Uq/hW0
ttp://kittttttan.web.fc2.com/xul/extension.html
Firefox拡張機能開発チュートリアル (XHTML)

「きったん」だって
俺と同じあだな(笑
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:43:03.16 ID:95YQjpCf0
でやぁ〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:51:19.00 ID:qdyS/Lhk0
UWSCでFirefoxのwebフォーム入力を自動化するには、タブキーでフォーカス移動させて、テキストペーストするなりスペースキーで選択させるなり、といった原始的なやり方しかないのかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:56:27.46 ID:I874inwY0
アドオン使ったほうが楽
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:47:20.56 ID:rOgGOMeX0
SENDSTRで普通に通らない?
IEと同じ数値で通るかはわからないが
433430:2012/08/15(水) 13:59:38.97 ID:qdyS/Lhk0
>>431
アドオンを自分で作るってことですか?
既存の、使えるものはないですかね。

>>432
最近のFirefoxは、SENDSTRでの番号指定がうまく動かなくなってしまったんですよね。
仕方なく、0を指定して一旦クリップボードに送り、ペーストしています。
タブを何回も連打して目的のテキストボックスにフォーカスを移動させるので、時々ずれたりします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:21:41.76 ID:pZm6TAjuP
>>433
それこそアドオンいれまくって挙動が変わったとか
第二のプロファイル作ってプレーンな状態で試してみては?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:28:22.42 ID:nZpDrC9QP
サンプル
id = GETID("フォームのサイト名等")
for i = 0 to 20
SENDSTR(id, i, i, False, True)
next

とりあえず某サイトで確認してみたけどフォームへの入力は聞いていたよ
そのサイトでは10番以降がフォームになっていたけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:41:24.55 ID:nZpDrC9QP
あーこれ登録している検索エンジン数が関係してるかもね
1はアドレスバーで2以降登録している検索エンジンに順番に入ってその後にフォームに移るのかな
個人用ならいいけど人によって削除してたり追加してたりするだろうから汎用性持たせるのは難しいかもね

普通にアドオン作ってjavascriptでタグ拾って入力みたいにさせた方が間違いないし簡単だね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:35:06.72 ID:xDWrpQWG0
既存のiMacrosというマクロが、ブラウザネイティブなマクロだけあって非常に簡単。
ただしif文やfor文などがないので繰り返しは開いて書かないといけないし、
無料バージョンは変数が3つまでしか使えない、Flashは使えないなどの問題がある。
Flashに対応しているバージョンは6万のシェアウェア。
438430:2012/08/16(木) 10:14:06.05 ID:L/zsQEv60
>>437
これいいね。
要素(タグ)の名前で直接指定できるから、間違いない。
UWSCと連携出来ればいいんだけどな。
CSVからテキストを拾ってUWSCの変数に格納してるんだけど、それを引き継げたら最高だ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:16:02.10 ID:sw37Smel0
uwscの無料版と有料版があるけど大きく違うのは何?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:17:31.01 ID:QpVt2lQ0P
COMオブジェクトが使えるか使えないか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:19:44.05 ID:QpVt2lQ0P
というかダウンロードページに違い書いてあるし
読んでわからないなら使わない機能だろうからFREEで良いんじゃね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:48:51.49 ID:2Nb9+XG50
UWSC有料版の体験期限をリセットするUWSC作ったが、欲しいやついるか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:22:43.42 ID:4St3msFf0
日付戻すだけでいいやん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:44:45.12 ID:v/8RcCdg0
リセットするUWSCスクリプトならいるけど
改造版はいらね
不正+著作権法違反だから警察も動くよ。
UWSC掲示板の質問者の依頼に答えただけ(ログインスクリプトを実際に動かしてくれという依頼)で警察に襲撃されたから
たぶんその件でも動くよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:11:17.70 ID:q6Mea3mA0
ま、普通は訊ねる前にアップするけどね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:29:49.25 ID:mIE15x0F0
てかあの程度のはした金はらえねぇとか…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:37:47.56 ID:v/8RcCdg0
UWSCに似たソフトなら2000年くらいに発売されたんだけど
それを1万円くらい出して買ったことならあるよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:39:22.63 ID:RG9Su6oR0
そんなことするならこれでいいだろ
uwsc proと同等の機能でフリー

マウスやキーボードの操作を記録・再生できる「TinyTask」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110302_430349.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:08:24.00 ID:Ki7iB7OJP
ここはいつからマクロツール紹介スレになったんだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:08:52.01 ID:v/8RcCdg0
>>448
Current Version: 7.83
ずいぶん前からあったんだな。

$89=7070円か。

シリアルポート通信までできるのか。
GOTO Label 使えるのか

ttp://www.vtaskstudio.com/help/quick.htm
ちょっと入れてこれをやってみたが、
UWSCみたいに手前に表示するのもチェックはずすだけで抑制できるし
日本語も表示できたし
日本語のコメントも入力できたし
キーエミュできるし
画像をクリックできるし
WindowsAPI使うような感じなのでプログラマーも自然な感覚で使えそうだし
かといってGUIでサポートされているのでやってみると案外楽だし

コンパイラはDLLを作れるのでやってみた。
コマンドラインで実行するけど間違ってるといわれる・・・
>rundll "C:\vTask Studio\myvTask.dll",RunScript 1,text
こんな感じで関数名は指定できてるんだけど、引数が渡せてないらしい。

コマンドラインからの実行はまだうまくいかないが、これをUWSCに組み込むことはできるはず。
乗り換えるにはUWSCの資産がもったいないが、部分的に導入するなら今すぐから始められるよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:21:50.74 ID:v/8RcCdg0
ためしにUWSCスクリプトで呼び出してみた。
この2行で実行できた。

def_dll RunScript(long,string):long:ようこそvTaskへ.dll
RunScript(1,"Called by UWSC")

後ろのテキストは何のためにあるのかよくわからなかった。


このDLLに自動実行コードがあれば・・・
ランチャーがあればいいか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:23:59.97 ID:v/8RcCdg0
>>450
× Rundll
○ Rundll32
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:17:56.46 ID:2TKdbR89P
UWSCで不満ないのでふーんって感じなのだが、
できることできないことの違いをまとめてくれたら有り難い
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:22:10.81 ID:2Nb9+XG50
ShareやPerfectDarkで転がってるシェア版UWSCのライセンスキーって
現状の最新版でも使えんの?

>>443
お前毎回PCの日付丸ごと戻してんのか。ご苦労なこった。

>>444
正確には「UWSCの体験期限をリセットするUWSCスクリプト」な。
反映させるためにUWSCアプリを再インストール(上書きでOK)が必要だが。
改変じゃないからばら撒いてもお咎めないはず。どうせならexe化するか。

>>445
お前の狭い世界ではそうなんだろうな。

>>446
そこまで言い張るなら俺のライセンスも買ってくれるんだろうな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:23:32.03 ID:a2Yi9vTn0
画像認識の出来るマクロツールが欲しい
uwsc以外でな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:30:40.27 ID:v/8RcCdg0
>>455
>画像をクリックできるし

これでは不満か

>>454
やっぱりいらないや
体験期限があるからEXE化しても期限はあるわけで。
それにそれ対策にバージョンアップされても迷惑だし。

ああ、だけどEXE化したやつに期限があるとすればそれはそれで利用価値はあるかもね。
自分で日付チェックしても同じだと思うけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:34:24.09 ID:O8xa9arO0
変なのが湧いてきたな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:32:22.90 ID:v/8RcCdg0
>>453
ざっと見てみたらUWSCにできることはだいたいできるっぽい

ただ、標準以外のDLLとかマルチスレッドをどうするのかよくわからない。
一応、WindowsAPIという項目はあって関数名やら自分で入力するようにはなってるが。

あ、DLLはRunカテゴリのCall DLL Functionにあった。
つまりvTask Studioで作ったDLLをvTaskスクリプト自身で呼び出せるってことか。
普通のCALLもあるっぽい。

ただ、スタイルがちょっと違う。
GetPixel して処理じゃなく、
Wait Pixel とか
If Pixel  とか、他の制御に組み込まれた形。

だから画像から複数のMOBを探して座標が近いやつを攻撃とかはこれを使ってどうやるのか分からんが
そういうゲームマクロはまた特殊だから別になくても問題ない。

UWSC有料版の自由なレイアウトのダイアログは作れないっぽいけど
5つまでのコントロールを(縦に?)配置したカスタムダイアログは手軽に作れるっぽい。
それに、Excelファイルも扱えるみたいだからExcelシートかExcelダイアログを使った方法が使えるかもしれない。

マルチスレッドについてはCall ScriptのWait for Exitオプションを外せば
別スクリプトをマルチで動かせるかもしれないが、そのオプションを外す方法が分からない。
あと、別プロセスだとすると変数の共有ができないから監視しつつフラグセットとかできないので不自由かな。
フラグチェック入れるところで毎回監視すればできないことはないか。
だけどそれだと重くなりそうなので工夫がいるかな。

COMのイベントとかキー入力のイベント(イベント登録して関数呼び出し)が使えないっぽいのは残念。
別プロセスでWait for keypress とかやるのかな?
割り込みできないとあんまり意味ないが・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:12:48.47 ID:Qr9ReTaDP
いい加減そっちのツールスレでしろって話だろw
スレタイも読めないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:22:43.92 ID:oiK9BKso0
uwsc使いは集まってるじゃん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:55:34.89 ID:7H99nkDE0
>>448 が紹介してたのはTiny Taskだったね。
本家行くとvTaskしか見当たらなくてそっちダウンロードしてた。

フリーソフトのTiny Taskは再生速度や再生回数を指定できるけど、録画した内容はバイナリ形式なのでいじれない。
フリーソフトのTyper Taskはキー、マウス入力をテキストで記述して実行させることができるけど複雑な処理はできない。

録画したやつを元に編集するという使い方はできないけど
たとえばウィンドウタイトルを取得するのはUWSCだとあらかじめ作ったスクリプトがなければ録画して取得する必要があるが、
vTaskではメニューから一覧を取得できる。
また、vTaskではウィンドウやコントロールなどのさまざまな情報をマウス操作で取得でき、スクリプトで利用できる。

vTaskはそこそこの値段なので無料のUWSCと直接比較できないが、
有料版で考えた場合はたぶん・・・
有料版UWSCはIE操作の録画再生ができたっけ。vTaskにはできないね。
Webページ内のコントロールがキャプチャできない。
vTaskはExcelの操縦はできるけどCOMオブジェクトの自由な取り扱いはできないっぽい。

ただ、UWSCスレで見る限り、COM関連の質問はIE、Excel、DBくらいしかない。
その範囲であればクリックである程度記述できるvTaskが上かな。
まあ、それ以上のCOMについては質問がないだけかもしれないが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:00:49.72 ID:WyAp7yB+0
どちらのソフトも使いこなせていない人の感想って感じだな
UWSCの機能についても分かってない、というよりもフリー版を少しだけ試しただけって感じ?
自分でコードを書いてマクロを作ったことがあるなら出ないような発言がいくつかあるな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:16:25.54 ID:7H99nkDE0
vTask では Use Window が UWSC の GetWindow に相当するが、UWSC のようにIDを取得して変数に入れるという操作はしない。
つねに Most Recent ”Use Window” と指定するので、複数の窓を開いて同時にコントロールという使い方をする場合は一工夫必要になりそう。
・・・というか、Handle を指定するだけだった。
× しない
○ しなくてもよい。

ちょっと分かりにくかったので説明
ひとつのウィンドウをコントロールするときはアクション選んで Most Recent ”Use Window” を選択するだけでいいんだけど、
複数のウィンドウをコントロールするにはウィンドウハンドルなどを変数に入れて指定する必要がある。
(もちろん、現在実行中のウィンドウのハンドルならマウス操作のツールで取得できる。)
ウィンドウハンドルを変数に入れるには、アクションとして System - SetVariable を選択し、名前と値を入れるが、
値として System Variables - {HWND}(Current Window Handle)を選択する。
そしてコントロールするときに Which Window として Window Handle を選択し、Window Match Data として変数を指定する。

変数が気軽に追加できないのはストレスだが、このアクションを Favorites に入れておけばすぐ使える。
ただ、変数名が%修飾されるので見にくいかもしれない。
配列も可能。

アクションの戻り値を変数に入れるときは、Save Output で変数名を指定するので簡単。
ただ、ウィンドウハンドルが見当たらなかったのは、GetWindowHandle みたいなアクションになってないシステム定義のグローバル変数だったから。

あと、vTask にはユーザー定義関数が見当たらない。
GoSub 、Retuen があるから制御構造は作れるけど・・・
DLLにコンパイルして呼び出せるけど引数が開始行番号と文字列ひとつだけなので不自由。
引数を自由に指定できるユーザー定義関数が作れないのはつらいかな。
Call Script というのがあって開始行とかラベルが指定できるので vTask のスクリプトは指定できるっぽいが・・・よく分からない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:04:06.59 ID:7H99nkDE0
Internet操作をよく見てみると
ブラウザ、ウェブページを開く、ダウンロードやテキスト、タグ、リンク取得はできるけど、細かいコントロールはできないっぽい。
メール送受信、HTTP Post、FTPが組み込まれてるからできるかと思った。

でも、自分でHTMLを解釈してHTTP Postすれば、たとえば2ちゃんねるへの書き込み程度ならできるかな。
サーバーと通信するAJAXアプリのコントロールは無理だろう。
あ、全部画像認識してしまえばいいかも。
不可能ってわけじゃなさそう。

アクションの対象としてテキストボックス内のデータを指定する方法があったけど
これがブラウザを対象にして動くかというとウィンドウハンドル持たないから無理だろう。

>>462
まあ、有料版は使ってないしよく知らないけど
IE操縦は自分で書けるし、UWSC用のDLLも自分で作ったことあるよ。
完璧ではないしかなり時間はかかるけど。
しかし、vTask はやることを記述して実行するだけでログを吐いてくれるし
エラーのときの処理もオプション指定するだけなので、複雑な処理を書くときはかなりはかどると思う。
あ、有料版UWSCもログ吐いてくれるんだっけ。
vTaskも有料だからかな。

IEの細かい制御は vTask では難しいけど探せばあるだろうね。
っていうかFireFoxとかの組み込みスクリプトと組み合わせればいいのか。
めんどくさ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:06:08.16 ID:uehiAE+c0
他のマクロツールの名前が出るくらいは仕方ないが
ただ気になって試した奴が書き込む場所は
そのマクロツールのスレだと思うぞ

そろそろ控えてね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:01:12.94 ID:7hOJLHZT0
比較対象な話は参考になるから問題ない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:24:38.27 ID:3KXz2oBN0
だな。UWSCと比べてどこがどう違うのか説明してる時点で文献の一つだしな。
何の価値も生み出してない>>462とか>>465みたいなやつの方がよっぽどゴミ。不要。二度と書き込むなよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:56:25.68 ID:tEydyHQy0
うぜー。
IDコロコロで、自己擁護すんなよ。
比較検討なんて知るか。
uwscで出来ない事が出てきてから考えるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:08:08.01 ID:Uld1LIH+0
>>467
其処に自分を含めなかった時点で説得力ないわー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:22:29.32 ID:omUpESgi0
しかし、FireFox上での作業をまともに自動化することは、現状UWSCでは難しいのか。
iMacrosはいいのかも知れないが、できればUWSCでやりたい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:45:06.50 ID:Uld1LIH+0
FireFoxもChromeもCOMオブジェクトとして提供してくれていないからなぁ
愚痴っても仕方ないけれど行儀が悪いのはアッチなんだよね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:15:44.60 ID:7hOJLHZT0
MSさんの規格にのれば一蓮托生
そんな面倒を抱え込みたくないだろう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:38:15.87 ID:PyHxCU3VP
>>468
>>469
消えろ、迷惑だ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:40:42.47 ID:/5WL2ju00
自分はメインが火狐、作業的なものはIEもしくはMSXMLで直接と
結果的に住み分け出来てるのでかえって良いけどな…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:17:26.09 ID:tEydyHQy0
>>470
以前、そんな感じの話をしたんだけどさ。
結局、アドオンと他のアプリで、同等の事できちゃって。w

つか、そういう拘りに意味が無いのに気づかないバカだろ。w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:44:30.48 ID:I/cXkHrM0
//画像A・B・C・D・Eのどれもない場合testと表示
while true
IFB CHKIMG("gazo a.bmp")
elseif CHKIMG("gazo b.bmp")
elseif CHKIMG("gazo c.bmp")
elseif CHKIMG("gazo d.bmp")
elseif CHKIMG("gazo e.bmp")
else
mgsbox("test")
break
endif
wend

これあってますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:56:11.70 ID:VsRYve3lP
break要らなくね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:10:08.04 ID:I/cXkHrM0
>>476
mgsではなくてmsgでした

>>477
OKをクリックしたあとループから抜けるために入れました
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:10:28.76 ID:v9Of//p50
間違ってる
どこが間違っているかは動かせばすぐわかるはず
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:26:15.31 ID:mieoVcNv0
ループにはSleepを入れろといってるのに絶対に入れないんだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:47:58.46 ID:9gzOXo0d0
何故一度動かしてみようとしないのか

永遠のテーマだよな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:34:41.21 ID:r/glLw/a0
>>476が聞きたいのはスクリプトと文章があってるかどうかってことだろ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:26:04.63 ID:L+DrrkPI0
>>482
動かせば聞かずに分かるじゃんさ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:47:43.74 ID:XoDrUg0y0
質問です
バックグラウンドでフラッシュの操作をしようと、ブラウザはIEで次のように組みました
フラッシュのバージョンは10.3です

id = GETID("Internet Explorer")
MOUSEORG(GETCTLHND(id, "MacromediaFlashPlayerActiveX"), 2)

WHILE TRUE

KBD(VK_A, DOWN, 0); //Aボタンを押しっぱなしにする

WEND

MOUSEORG(0)

これを実行すると、ウィンドウがアクティブの時のみ動作して、非アクティブになると動作しません。
非アクティブでも動作するにはどうしたらよいでしょうか。


485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:03:33.40 ID:ahfjY6QxP
idの取得がループ前にしかない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:11:09.95 ID:u2qB2BW40
>>484
非アクティブでも動作したぞ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:15:54.77 ID:XoDrUg0y0
>>485
ありがとうございます!ループ中に入れたら動きました!

>>486
なぜかこっちの環境だと非アクティブだとうごきませんでした。
488494:2012/08/20(月) 18:00:34.66 ID:XoDrUg0y0
複数のブラウザ上のフラッシュに同時操作するにはどうすればいいですか
>>484の方法だと、別のウィンドウでフラッシュを開いているとどちらもうごきません。
よろしくお願いします
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:06:23.56 ID:ahfjY6QxP
各ブラウザごとのidを記録、そのIDごとに作業させる
上の方法だとIDを一つしか取得してないのでたとえば作業させました世的なフラグを立てても他のブラウザがどう動作しているかなどはわからない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:32:42.92 ID:ahfjY6QxP
適当なサンプル

//全ウィンドウ数の取得(ループ回数に使用)
a = GETALLWIN()
for i=0 to a-1
//ウィンドウのIDを取得
id = ALL_WIN_ID[i]
//ウィンドウのタイトルを取得
TITLE = STATUS( ID,ST_TITLE)
//タイトルにInternet Explorerが含まれて居る個数を取得(含まれていれば1以上になる)
b = POS("Internet Explorer",TITLE)
//bが1以上なら(タイトルにInternet Explorerが含まれていたら)
ifb b >= 1
//ここに処理
MOUSEORG(GETCTLHND(id, "MacromediaFlashPlayerActiveX"), 2)
KBD(VK_A, DOWN, 0)
endif
next

このまま使うと無駄な処理が結構あるので修正を入れた方が良いと思うがサンプルということで
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:06:51.28 ID:6eD4imQ/0
UWSC Pro 4.x系のkeygenってvbe版とexe版の2種類があるんだな。
どっちも未だに検索すりゃ転がってるのが不思議だわ。

vbe版の暗号解除してソース見てみたんだが、あっけない程シンプルだ。
余裕で1レスに収まる。生成メカニズム知りたいやつは読解してみるのも一興かもな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:59:26.27 ID:V/ExO8rC0
マツコDXさんに言っときます。
ここは、あなたのブログでは無いです。ツイッターって言う所でも無いです。
マツコDXさんに言っときます。
もう、来ないでください。狭くなります。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:27:05.06 ID:+GgJt9np0
既出だったら申し訳ない
自分で組んだものを再生するたびに変数を変えるということはできますか?

例)1回目起動時⇒Gの変数は3
  2回目起動時⇒Gの変数は1
  3回目起動時⇒Gの変数は5
みたいな感じです。
実際この通りではなくてもいいので類似したやり方などがあれば教えてください。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:34:48.36 ID:QGK5RBOTP
ランダムって事じゃないならiniファイルを作ってそこから読み込むようにするとか(変数を読み込んだら違う数字を書き込むようにして次回再生時に変わるように)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:41:56.33 ID:Ozq/vfZr0
なんでインプットしたらダメなんですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:31:07.24 ID:+GgJt9np0
>>494
ランダムで決めたいのですがやはり方法はないのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:35:41.27 ID:QGK5RBOTP
a = RANDOM(10) 
aに0から10までの値がランダムに入る
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:36:21.29 ID:lWbcshFr0
RANDAMを使わない理由は?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:39:57.82 ID:QGK5RBOTP
応用編として
SELECT RANDOM(2)
CASE 0
RESULT = "あ"
CASE 1
RESULT = "い"
CASE 2
RESULT = "う"
DEFAULT
RESULT = "あ"
SELEND
FEND

のような使い方でランダムで決められた値を基に別の数字や文字を入れて使うこともできる(パスワードの自動生成など?)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:46:12.73 ID:+GgJt9np0
>>497 >>498 >>499
RANDAMの使い方がよくわからなかったです。
ド素人の質問ん位答えていただきありがとうございました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:47:49.12 ID:+GgJt9np0
>>500
連投すいません…
いままでSELECT RANDOMしかしらなかったです。
教えていただきありがとうございました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:14:01.87 ID:Ozq/vfZr0
>>494
このレスが謎なんだけど。
なんでいきなりini?

まぁ、それはどうでもいいけど、ド素人すぎる…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:22:41.95 ID:t1rwR6aj0
前回のスクリプト動作と異なる挙動にしたいケースと解釈したなら
INIファイルを活用するのはそれほど悪手とも言えないと思うよ

要求が曖昧なんだから気にするな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:25:24.47 ID:vKMleUME0
>>502
[G値]
G=4
みたいな記述をiniに入れておいて
UWSC起動時にiniのGを参照、現在値以外の数値をGに代入して
iniにも保存
RANDAM(i)以外でG値変えるならアリじゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:51:26.75 ID:vKMleUME0
ついでだったので、超適当ながら2パターン

// RANDOM
G = RANDOM(10)
msgbox("Gの値は" + G + "です")

// ini
G = READINI( "G値", "G値2", "test.ini" )
 ifb G = 3
  G = 1
 elseif G = 1
  G = 5
 elseif G = 5
  G = 3
 else
  G = 1
 endif
WRITEINI( "G値", "G値2", G, "test.ini" )
msgbox("Gの値は" + G + "です")

// test.ini
[G値]
G値2 = 1

randomの方は純粋にランダム
iniの方は>>493の例の順番でG値を変える感じ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:57:24.73 ID:/3ZJhEww0
>>502
UWSCで用意されてるんだからファイルに値残すなら簡単じゃない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:09:48.69 ID:WdcEf3SV0
>>503
前回の値を記録しておくのに、ini使うのは許せるんだけどさ。
じゃあ、今回の値を決定するの、どーすんの?って事じゃん?
問題は、そこだよね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:19:14.01 ID:fSslvFQCP
単純に前回とは違う値にしたいだけならini作って残階の値と参照して違う値にするだけ(ランダムでもいいし+xみたいな計算でもいいし)
パターンを作るなら予め配列でデータを用意しておいてランダムでその値のどれ(どこから)を使うかを決める、そのうえで前回とは必ず違う値にしたいならiniを参照
ランダム使わなくてもGETTIMEで時間取得して秒数なりミリ秒なりで値とってて方法でもある程度の幅持たせたり出来るしやり方は他にもいろいろあるけどね

まぁ答えはランダムの使い方がわからなかったってだけで不要な考えだけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:20:08.43 ID:6P/8QmVq0
もう話終わってるよね

質問主のレスの流れでランダムの使用法知らなかったってあるし
前回と同じ値になる可能性を許容できないのならINIで前回の値を保存したり、とか
あとはレス主が好きに組み合わせれば良いのよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:32:25.74 ID:jUZDeJBk0
printでログ吐き出しでイイジャン と天邪鬼発言してみる()
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:23:20.00 ID:upizS5Kj0
>>510
て、て…天邪鬼?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:40:38.43 ID:EkwZz85w0
>>507
前回の値+1でいいじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 05:05:45.74 ID:WdcEf3SV0
おっと…
また、ツール系スレの釣り質問に釣られちゃったか。
エスパー相手にすると、結局自分がやな気分になるな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:11:30.84 ID:yKIevEEU0
>>511
あまのじゃく と読むのだぞ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:26:09.93 ID:vOs4oG1z0
>>514
ジャック天野だって!?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:24:51.84 ID:q3EOKzy20
>>513
いやそういう方法、考え方もあるんだなって勉強になったよ
横からありがとう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:39:04.03 ID:IZx/LQxY0
uwscを再生中に
同じPCで別の作業って出来ますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:42:17.57 ID:ju4MyrxhP
>>517 出来るけど作業とマクロによる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:35:28.85 ID:L3nDSuxlP
>>517
仮想PC上で実行するのがシンプルじゃないかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:37:29.45 ID:IZx/LQxY0
>>518
>>519
返答有難う御座います
仮想PCでやってみます
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:10:09.59 ID:q3EOKzy20
仮想PC使ったことないけど
そちらならマウスカーソル別個に動くの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:21:11.36 ID:BiVPyn0V0
>>521
ゲストでのマウス操作はホストに影響しない
だから表で操縦でき、操縦可能な対象が裏で動かすより多い。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:18:22.41 ID:UqGMq6Z60
XPmodeやってみたがマウスは一体じゃないのか?
どうやってんのか説明してみ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 06:35:36.48 ID:xwtPy0Oc0
XPモードは仮想pcじゃないと何度言ったら
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:00:15.68 ID:1yYIYcXK0
XPモードは仮想pcですよ
連携ソフトが入っているというだけです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:05:52.79 ID:CQ+aOA2ZP
最近ではこういうのをネタでなくマジで言ってる場合があるから怖い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:05:31.00 ID:F+FvgFaK0
UWSC動かすのにベストな仮想環境は何?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:59:02.80 ID:1yYIYcXK0
XPが乗った仮想マシン


UACがあるとスクリプト起動するたびにチェックが入るから。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:25:50.36 ID:YjmesQuC0
手動復帰
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:37:27.25 ID:+OsPamhB0
マウス操作なんかに頼らなければそもそも仮想環境必要ない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:27:55.39 ID:fI21V/hu0
>>530
キーボード操作だけさせるスクリプトでも、複数を同時に走らせたら誤動作する可能性あるでしょ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:19:13.12 ID:rqzz65/Y0
なんで一つにまとめないで複数走らせるのかがわからない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:59:40.84 ID:VNspaHsX0
uwscを裏で動かせられれば最高なんだけどな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 06:32:35.30 ID:feFzi4SiP
裏で動かす意味って何?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:27:30.15 ID:sNtIol2X0
人間が他の事をできる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:32:25.54 ID:feFzi4SiP
それは表というかメインで動いていてもできるでしょ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:15:54.65 ID:aDQ6Pxq50
それはない
実際やったことない無知がでしゃばるな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:57:25.52 ID:io+g7X4t0
もっとちゃんとしたスクリプト書けよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:48:25.88 ID:kpuxdo6f0
裏(バックグラウンド)で認識しないのって画像認識くらいじゃないか?
基本的にきちんとスクリプト組む人ほど画像認識は使わない
どうしても画像認識じゃないとできないような物って何?ってなった時に考えられるのはゲームとか動的なフラッシュとか位だから普通の人にはあまり関係無い部分
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:22:27.81 ID:sNtIol2X0
まさに動的なフラッシュの画像認識が必要な場面でこそUWSCが必要になるわけですが。
そうでないところは、他のマクロ使った方が早いし確実。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:31:37.93 ID:LXi7AtuxP
つーか画像認識とマウス操作禁止の縛りってきついな
そこまでして「きちんとしたスクリプト」を書かなきゃならんのならUWSCなんてイラネ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:38:18.27 ID:kpuxdo6f0
マウス操作ならバックグラウンドで動かしても問題なく動くぞ?
複数の条件で同時に動作、干渉させるようなスクリプト組まない限りな
マクロの実行速度はスクリプトにもよるしどれが早いっていうのは一概には言えないが
まぁCはじめ他の言語で作れる環境ならそっちで作った方が幅も広がるしそれでいいんじゃねとは思うけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:38:48.27 ID:zeH6rXqi0
>>539
ver4.8からは画像認識とかもバックグランドで使えるようになっただろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:44:45.47 ID:kpuxdo6f0
>>543 あれ画像認証も出来んの?
基本画像なんて使うようなもの作らないから知らなかったわ、PEEKCOLORだけかと思ってた
UWSCは初心者からでも簡単に作れるのが一番のポイントだと思ってる
だからどう動かさせれば早くなるとかそういうのがわかっていない人が多いんだと思うけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:08:03.91 ID:YBSppqs+0
バックグラウンドで画像認識はXPでは難しい。
少なくともその画像が表から見える状態じゃないと、XPの場合は描画されないから。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:55:48.06 ID:PBpUTxxc0
もうもう一台買えよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:07:43.60 ID:Pvx2EjpS0
画像認証使うマクロなんてゲームぐらいだからもう1台あったら2PC廃プレイだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:53:39.61 ID:BUQVoTme0
>>547
よくご存じで
あなたもゲームをマクロで動かしてるんだね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:29:40.11 ID:KH4FedJS0
誰でも思いつくだろ。w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:19:20.28 ID:7IaRZgxy0
ミュートかどうか調べるにはどういう処理でできますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:29:36.94 ID:8LQF6SQ90
>>550
音量はハードとOSとソフトの3段階だから全部調べる必要がある。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:35:04.57 ID:+aLLBFwOP
WIN32APIって使えなかったっけ?
wave関数使えば音量の取得とかできたはずだからミュート状態かわかりそうだけど
553550:2012/08/31(金) 03:33:22.47 ID:AGvRDnLn0
ありがとうございます。
waveOutGetVolume関数で音量の取得ができるとこまでわかりましたが。

DEF_DLL waveOutGetVolume(string,long):bool:Winmm.dll

とhelpを読むままに型とか適当に書いたみてものの
ここから全くわかりません。
win32apiは初めて扱うので、手探りの状態です。

どうしたら音量を取得できますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 04:57:48.36 ID:VzLtPqNbP
そういうのは一から教えるのめんどくせって感じで誰も書き込まないと思うわ
公式の掲示板で質問した方が答え返ってくるんじゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:54:35.19 ID:innhdBrH0
>>553
そこらへんめんどくさいからボリュームだけ教えてくれるDLLを作ったほうがマシ。
作ると言ってもサンプルソースに手を加えてコンパイルするだけだけどね。
自分で作れないならそういうDLLをフリーで公開してる人がいないか探すべき。
556550:2012/09/01(土) 14:32:27.71 ID:rdmE9EwJ0
ありがとうございます。
一回、公式掲示板で質問してみようと思います。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:38:20.79 ID:pzRLqI+j0
ボリューム操作できるなら下げきればマイナスにはならないだろうから0まで下げられ…ないか。
エラーでそうだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:02:57.75 ID:wBvSfVrQ0
ボリュームを0にするのとミュートは違くない?
ボリュームを下げるだけならボリュームコントローラーを起動させて下げさせるだけで簡単だけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:59:19.95 ID:FioRxfhA0
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se355641.html
こんなんあったけどどうかな
落として中身見たら参考になるんじゃない?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:03:34.94 ID:1VIg3yhm0
アホネタを、何時までも解決出来ないのは

アホが自演してるから。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:46:32.88 ID:Tma8AUm30
これが参考になると思うけど初心者が見ても引数って何?とかちんぷんかんぷんだよなぁ
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/delphi/mixerapi.html
正直ミュート状態の確認はめんどくさいの一言
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:09:33.79 ID:9Fbb4cY40
非アクティブウィンドウでキーボードを押しっぱなしにしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:36:03.38 ID:Qc8BBpVs0
>>562
ヘルプ見てどんな関数があるのかチェックするだけで
そういうアホな質問しなくてよくなるからオススメだぜ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:45:51.77 ID:9Fbb4cY40
MOUSEORG( ID, [基準指定 ] )
を使えばいいのでしょうか?

例がなかったので
出来れば教えて下さい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:50:52.86 ID:s+DcHDrS0
全部読んでないだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:56:23.10 ID:A9JEmu3CP
あってるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:43:29.28 ID:fvd69URa0
MOUSEORGを使い、
指定のウィンドウにクリックを送ることができました
しかし
一部のクリックとKBDだけは送ることができませんでした
原因は何でしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:52:44.88 ID:etjpQhbrP
ソースコードがないと分かるはずがない
よくある所ではIDの指定が間違っている
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:05:42.91 ID:RZlyANV10
ネトゲとか対策されてるプログラムじゃないの?
仮想で動かすしかないよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:57:16.41 ID:fvd69URa0
別に似たスクリプトをつくってみたところ
クリックは全て送ることができました
しかしKBDだけはできませんでした

>>569
もしかしたらそうかも知れません

ありがとうございました
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:47:00.58 ID:/QCVrgs30
ゲームパッドでこれ使いたかったんだけど認識しないのね・・・残念
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:47:49.91 ID:J8Pl7VW8P
>>571 joytokeyと組み合わせれば可能
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:02:32.60 ID:/QCVrgs30
ああ、なるほど。サンクス
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:26:18.70 ID:+Wki/gbD0
今、モニタを最大で3枚使ってて
用途によって1~3枚で切り替えて使ってるのね
1枚⇔3枚の切替はWin7標準のWinキー+Pで出来たけど
2枚⇔3枚で上手くやる方法見つけれなかったので以下のような感じでやってるんだけど
コンパネ起動後のgetidでidを取るまでに5秒くらい待たされるのがだるい
getidの待ち時間とか変えてみたけど特に効果なかった
何かいい方法ないすかね

Exec("Control Desk.cpl")
id = getid("画面の解像度")
ClkItem(id, "ディスプレイ 3", CLK_ACC)
ifb ALL_ITEM_LIST[GetItem(id, ITM_ACCTXT) - 1] = "このディスプレイを切断する" then
CLKITEM(id, "デスクトップをこのディスプレイに拡張する", CLK_LIST)
else
CLKITEM(id, "このディスプレイを切断する", CLK_LIST)
endif
CLKITEM(getid("ディスプレイ設定"), "変更を維持する", CLK_BTN)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:40:55.95 ID:+T8SgiV80
いくらでも方法あるだろ
ソフトを使う前に頭を使え
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:05:25.98 ID:5FYoEHGF0
と、バカがほざいておりますが、はっきり言って、無いでしょう。
5772ポジションの音階練習:2012/09/05(水) 20:32:36.71 ID:XX0S+k+30
>>574
doscmd 関数
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:59:25.54 ID:168ZyCBj0
CHKIMGで画像ファイル名に.bmpを省略しても判定できるよね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:23:48.51 ID:IOHnw05G0
うん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:32:25.99 ID:5FYoEHGF0
何故試さない?
バカなの?アホなの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:06:35.49 ID:xhIKGm6u0
記録できないんだが保存すべき有効データがないってでるんだよなぁ

UACは合わせてるwin7
582574:2012/09/06(木) 07:56:19.55 ID:SLlQttLb0
>>577
そっちに変えたら待たされなくなった、exec遅いのね
ありがとう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:33:05.94 ID:FblCQ/wH0
ウソ乙。w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:37:02.98 ID:ZOWAOMDV0
ID:5FYoEHGF0 = ID:FblCQ/wH0

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 13:05:25.98 ID:5FYoEHGF0 [1/2]
と、バカがほざいておりますが、はっきり言って、無いでしょう。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 23:32:25.99 ID:5FYoEHGF0 [2/2]
何故試さない?
バカなの?アホなの?

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 18:33:05.94 ID:FblCQ/wH0
ウソ乙。w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:40:10.67 ID:C9P+hum+0
どこのスレにもいるよね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:51:52.03 ID:MoPDvLGdP
>>581 何を保存しようとしてるの?
クライアント型のゲームなんかだと制御もっていかれてる場合あるよ
IEなら保護モード切手内とか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:57:02.23 ID:FblCQ/wH0
適当な事ばかりならべてジエンしてるバカがのさばってるよね。w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:12:04.18 ID:kk3bwvuM0
こんなスレにどんだけジエンの効果があるのかしらんけど
そういうこと言う奴が一番自演してるのはガチ。これ豆ね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:37:13.72 ID:9P2kbVgQ0
uwscフリー版、使ってるんだけど、エクセルの一番下の行を
エクセルVBAマクロをかまさずに
取得する、関数か方法ってありますか?
VBAでいう、セル番.end(xldown).rowみたいな奴
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:53:27.00 ID:hKGwuAi20
>>589
セルオブジェクトからそうやってアクセスできると思うよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:57:27.93 ID:qfG7aKplP
フリー版だとエクセル関数使えないからマクロも使わないとなるとかなりめんどくさいんじゃない?
一旦メモ帳にすべて貼り付けて行数を見るとかそんな感じかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:02:16.96 ID:9P2kbVgQ0
>>590
俺がやったとき、それだとできなかったです

>>591
なるほど、ありがとうございます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:19:22.10 ID:td65WkTy0
画像認証するとき、時々認証失敗してしまうんですがどうしてでしょうか?
成功するときもあれば失敗するときもあります
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:31:00.81 ID:9F0b5Cbz0
なんだ画像認証って
CAPTCHAのことか?
そもそもソースコードも出さずに成功するときもあれば失敗するときもありますと言われても
答えられる人いないと思うぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:49:32.91 ID:6T8yWhPw0
偽エスパー的にはCHKIMGは表示されている事が条件なので
ウインドウ下に隠れている とかそんなポカミスしてると予想
596593:2012/09/08(土) 20:45:00.25 ID:Fn3+pu3B0
sleepを使ってみたら解決しました。
説明不足で申し訳ありません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:19:01.18 ID:JGVRky3Y0
webサイト内の、JAVAの部分の数字を、取り込めないんですが
どうすればいいですか?
クリックしても文字が反転しない状態の部分
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:25:07.19 ID:V62aiHR60
諦めが肝心
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:33:18.51 ID:JGVRky3Y0
あきらめろってことですか?
画像認証以外に読み取る方法ってないんすか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:44:07.31 ID:qfG7aKplP
javaはたんなるプログラム言語だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:07:14.56 ID:JGVRky3Y0
???
602405:2012/09/08(土) 22:10:59.80 ID:Ccw0o4DJP
小さくくり抜くと画像認証できないことがあるな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:31:30.13 ID:zRYzPQuf0
小さくても正常に認識する
むしろ大きすぎると処理が重くなるだけで無意味
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:00:38.96 ID:QCNaQDFM0
明らかに小さすぎなわけじゃないならなんらかの差異が生じてるんだと思うよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:17:33.06 ID:5lBdS9p80
できれば、画像認証以外の方法にしたいんだよな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:48:14.46 ID:wJWaSGnN0
ゲーム用マクロの質問もOKですか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:50:02.52 ID:8z4sq1yr0
>>606
お帰り下さい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:53:52.07 ID:yKsM3T7A0
ゲームにもよるんじゃね?
メイプルなんたらとか専用スレ作ってるところもあったろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:24:31.60 ID:4ufyrIIS0
画面のピクセル取得する関数をどうにか頑張ればいけるんじゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:42:03.17 ID:XqOLdk7Q0
画像認識のことを画像認証とか変な日本語使うのやめろw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:44:03.29 ID:hg/zA7zo0
わろたw
誰が最初に画像認証とか言い出したんだよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:11:08.42 ID:ve4g8UFM0
メイポやってる低脳ども
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:23:47.32 ID:XcsoGblf0
544が初出かw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:48:53.23 ID:Z58fM66n0
指紋認証とか虹彩認証とかのアレ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:19:34.56 ID:2aJFa/ul0
UWSCの画像認識が信頼性低いのは使ってれば分かること

うまくいかないときは原始的にPEEKCOLORの複数判定だぜぇ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:35:37.82 ID:vswPZP4u0
なんかマッチ画像が同Y座標に複数あるときとか、
テンプレート画像が縦線のみで構成され
マッチ位置が同X軸上に複数重なってマッチし得る時とか、
うまく判定出来ない気がする。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:41:28.10 ID:weW/uRMwP
初心者だからたまーにおかしくなるのは画像認識がバグるのか書き方が悪いのか判断できないわ
500ミリ秒間隔の処理が30分正常に動作したかと思えば。スタートしてすぐ止まっているときもある
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:55:32.05 ID:FXnkQehWP
そういう時はprint使ってどこで止まってるのかくらいは調べりゃ大抵の原因はわかる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:27:24.71 ID:weW/uRMwP
>>618
ありがとうございます
無駄に長いソースを調べてみます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:06:44.79 ID:pYcxyJrf0
FFFFFFの1x1ドットの画像をCHKIMGすると
プロだと画像なしで判定失敗して
フリーのほうだとちゃんと認識するんだけど
今そんなバグあるの?
久々に起動したら認識しなくて困った
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:37:52.69 ID:22kFzFMWP
いろいろ突込みどころは置いといてverが違うとかじゃないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:46:54.43 ID:8Eys4Mn30
>>620
普通に認識するが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:04:14.31 ID:pYcxyJrf0
両方同じVer4.8bでプロ、フリー共に同じスクリプトで判定してるんだけど・・・
んーまいった(´・ω・`)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:32:15.53 ID:22kFzFMWP
スクリプト見ないことにはなぁ
自分で作ったやつでは普通に認識した
FFFFFFの1x1ドットの画像自体どうかとは思うが
625名無しさんの野望:2012/09/12(水) 00:29:38.25 ID:xX0Ysk6K0
質問なんだが
ブラウザ上に1と2の扉があってそれをランダムに選択していくマクロ作りたいんだけど
IESETDATA(IE2,1,"","左","","右")じゃダメなんかな?
左しか選択されてない気がする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:32:42.36 ID:xX0Ysk6K0
ミス
IESETDATA(IE2,1,"","1","","2")
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:38:44.20 ID:SYNopproP
どうやったらそれでランダムになるんだ?
SELECT RANDOM(2)
CASE 0
RESULT = "1"
CASE 1
RESULT = "2"
default
RESULT = "1"
SELEND

扉の値をRESULTに
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:45:58.67 ID:SYNopproP
あ、違うなどちらかの数値が入力された時点で決定されてるんじゃない?
基本的に初めに入力されてるほうからだろうから左しか選択されないとか?
左と右を別々に作ってランダムでどちらかを選択するようにして試してみるとか(関係ないけど上のRANDOMは()内の値が1だね)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:02:45.42 ID:xX0Ysk6K0
SELECT RANDOM(1)
CASE 0
IESETDATA(IE2,1,"","1")
CASE 1
IESETDATA(IE2,1,"","2")
default
IESETDATA(IE2,1,"","1")
SELEND

これで一応多分上手くいった気がする
ありがとう参考になった
マクロ初心者なもんで
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:08:53.10 ID:xX0Ysk6K0
と思ったらやっぱダメだったわ
難しいなー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:57:39.02 ID:HObyKa/c0
IESETDATA使ったことないけどフォーム名""が間違ってね?
あとせっかく変数つかてるんだから
8行目にIESETDATA(IE2,true,"","RESULT") こうじゃね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:21:40.43 ID:7nx//XDc0
SELECT RANDOM(2)
CASE 0
IESETDATA(IE2,1,"","1")
CASE 1
IESETDATA(IE2,1,"","2")
default
IESETDATA(IE2,1,"","1")
SELEND

これでできた
ありがとう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:39:16.75 ID:fit+XEaNO
AUTO HOTKEYとどっちがいじりやすいですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:46:30.74 ID:PWCBTg2MP
画像aを認識してaと発言、無ければ画像bを認識してbと発言、どちらも無ければcと発言というプログラムを組みたいのですが、


IFB CHKIMG("a.bmp") THEN
MSGBOX("a")
ELSEIF IFB CHKIMG("b.bmp") THEN
MSGBOX("b")
ELSE
MSGBOX("c")
ENDIF

とすると、
変数:IFBが定義されていません
3行目:ELSEIF IFB CHKIMG("b.bmp") THEN
とエラーが出ます。
何が原因でしょうか?
635634:2012/09/14(金) 18:49:45.02 ID:PWCBTg2MP
解決しました。
失礼致しました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:54:34.75 ID:UKN4JmGq0
10回目だけ画像判定させる部分を作っているのですが、
エラーが出て動きません。
何が問題なんでしょうか?


i = i + 1

if i = 10 //10 回目で
ifb CHKIMG("check.bmp") // 画像があった
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y) // 左クリック
i = 0
endif
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:58:07.96 ID:Xo2RQ/PB0
ヘルプのif文の書き方を読んでこい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:04:04.35 ID:yAFpmj05P
if i = 10
UWSC 「で何よ?」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:07:30.78 ID:IQ9W+JM+0
i = i + 1

i「俺って元々は何だったんだろう」
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:11:07.02 ID:vC0hDmHWP
原文のままだと
1行目でエラーか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:40:13.43 ID:62bMPH94P
iの自分探しの旅が始まる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:47:16.32 ID:fiWz3V4L0
iMacrosが便利なのでUWSCとの併用を考えているのですが
UWSC側からiMacros、もしくはiMacros側からUWSCをコントロールする良い方法なないですかね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:56:54.54 ID:jyO60AwCO
どこの団体ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:40:29.76 ID:EJrxXKfz0
なんでchkimgってjpg使えないの?
いや、仕様なのはわかるけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:52:21.84 ID:PLwPKPJ1P
圧縮された画像だから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:48:36.99 ID:IuyHKq1e0
素直に変換して使えばいいのに。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:17:22.75 ID:apDDH+400
>>644
jpgで保存したら元の画像と変わっちゃうだろ?
そんな別な画像を比較したって一致するわけないんだから意味ないじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:44:43.87 ID:AFphipLJ0
三回目で画像をクリックさせるマクロを作っているのですが、
画像を全くクリックしてくれません。
画像の判別部分は別でチェックしているのでその点は問題ありません。
以下の何が駄目なのかご指摘いただけますと幸いです。


sleep(1)

while True

if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit // ESCキーを押すと終了させる

number = 0

Ifb number=3 then
ifb CHKIMG("無題.bmp",0) // 画面上に画像があった場合以下へ
x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入
BTN(LEFT, CLICK, x+10, y+10, 80) // 画像の場所を左クリック
number = 0
sleep(1)
else
number = number + 1
sleep(1)
endif

endif

wend
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:52:11.16 ID:ZGyZyGg80
一生numberが0
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:58:11.33 ID:T5m6ONYL0
1になっても直後に0にされてしまう哀れなnumber
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:35:02.45 ID:asQhzhe20
これでnumber働かねーとか怒られる可哀想な役回り
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:26:59.97 ID:snzdlM9e0
初心者です
普段imacros使っててimacrosではできないようなのをuwscに任せようと思ってます
ひたすら1を押し続けてたまに2が出てきたら2を押すって感じのやつ
簡単で短いのに動作が糞遅い、なんとかならないのですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:49:01.61 ID:ZGyZyGg80
初心者ならヘルプを熟読するところから始めよう
おわり
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:15:53.90 ID:snzdlM9e0
すみません
文が長すぎて理解できないみたいですね

uwscの動作が遅いんですよ、何か原因ってありますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:41:36.44 ID:T5m6ONYL0
動作の遅い関数は使わないとか、タイムアウト指定できるなら指定するとか
そういった色々な初心的項目を潰していく発想が無い脳みそに原因がある
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:46:29.70 ID:KJrUuRsfP
俺の環境では遅いと感じたことないけどな
PC環境とかスクリプトの原文とか見せてもらわないと誰も答えようがないのでは
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:55:00.90 ID:HW2qm5M50
>>654
ある
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:50:47.19 ID:uekdtaFf0
ループにsleep入れてないとかだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:09:29.45 ID:RQUn2FlH0
>>648
forループ使えばいんじゃね?number = 0以下5行は不要(sleepはあっておk)
while true
for number = 1 to 3
Ifb number=3 then
next
wend
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:19:43.57 ID:PLwPKPJ1P
画像判定は他にあるってことだし別処理も入れてるんでしょ?
for使うと他のチェックがその間止まるからifにしてるんだと解釈してるが
普通にループ中のnumber = 0を外に出せばいいだけ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:43:35.41 ID:Y0irh+zpP
質問です。
1週間前までは問題なかったのですが突然ショートカットが使えなくなってしまいました

ver 4.6b

ホットキー
alt + F1
alt + F2
alt + F3

alt + F4(ブラウザを閉じる) や 単独のF3(フォルダ検索)は動作します。ほかにいれたソフトはありません。
パソコン初心者なので簡単なミスかもしれませんがよければ教えてください
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:02:06.42 ID:Bl4gY9TJP
久しぶりになぞなぞか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:58:59.55 ID:VhPEHJ5AP
最新版にする、ウィンドウズの再起動(何らかの形で前に起動したソフトが残っている可能性)、アンチウィルスソフトの設定確認(自動アップデートで変わってる可能性あり)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:17:28.96 ID:Y0irh+zpP
お答えありがとうございます
再起動して治りましたが原因はわかりませんでした
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:38:38.37 ID:VhPEHJ5AP
何回か起動を繰り返してショートカットが使えなくなったのなら終了プロセスがうまくいってない場合がある
この場合に多重起動状態になってお互いが干渉してキーが効かないなど
同じ症状が出た時にタクスマネージャーのプロセス確認してUWSCが複数あった場合はこの可能性が高い
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:58:07.53 ID:Y0irh+zpP
>>665
お答えありがとうございます。今度同じ症状が出たら確認してみます
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:50:57.43 ID:6KfyNhrZ0
スケジューラーって設定しておkしたら他何も弄らずともそれ繰り返すの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:57:56.69 ID:ifYhwTmT0
試した?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:47:02.80 ID:8PgRO0Zp0
IFB (( 変数A > 変数B ) and ( 変数C >= 変数D )) then

変数Aが変数Bより大きく、かつ変数Cが変数D以上
という条件で分岐させたいのですが、上記の式だと右側の変数CとDの条件だけで判断してしまいます

誰かお助けください・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:03:11.98 ID:29Zdnzeq0
なんかそんなバグあったような気がする

ifb 条件1
 ifb 条件2
 endif
endif

ってすればおk
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:13:43.10 ID:BH+mVnun0
変数A = 1
変数B = 2
変数C = 2
変数D = 1

IFB (( 変数A > 変数B ) and ( 変数C >= 変数D )) then
    msgbox("あ")
else
    msgbox("い")
endif

こんなんで簡易に試してみたら4.7bではちゃんと動いたよ
他の部分が予想と違うのかもしれないから、変数をprintしてみたらどうだろう?
672669:2012/09/17(月) 20:41:05.87 ID:8PgRO0Zp0
お答えありがとうございます
一通り試してみたのですが上手くいかず、何がどうなっているのやら・・・

print 変数1→69436.5
print 変数2→110408

この状態で
IFB ( 変数1 > 変数2 )
とするとなぜかTRUEがorz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:58:29.62 ID:JLajzxv50
こんなんでは?

変数A = input("変数Aの値",3)
変数B = input("変数Bの値",2)
変数C = input("変数Aの値",4)
変数D = input("変数Aの値",1)

ifb 変数A > 変数B
 ifb 変数C >= 変数D
  msgbox("処理1")
 else
  msgbox("処理2")
 endif
else
 msgbox("処理2")
endif
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:58:43.76 ID:kSC3h+td0
>>672
変数1が文字列になってるとかじゃない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:00:57.96 ID:JLajzxv50
>>673の変数C・Dのinput説明直してなかった

変数A = input("変数Aの値",3)
変数B = input("変数Bの値",2)
変数C = input("変数Cの値",4)
変数D = input("変数Dの値",1)

ifb 変数A > 変数B
 ifb 変数C >= 変数D
  msgbox("処理1")
 else
  msgbox("処理2")
 endif
else
 msgbox("処理2")
endif
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:33:04.52 ID:T7M9vOy40
>>672
試してみたがおきないな
というかなんで)とか とか変な文字使うの
コピペできないじゃないか
677669:2012/09/17(月) 21:58:52.56 ID:8PgRO0Zp0
みなさんの意見を参考に色々いじった所、意図する挙動になりました
ありがとうございます

>>674さんのおっしゃる通り文字列判定になっており>>672のような現象が起きていたのと
楽をしようとしてA>B>Cと繋げて式を書いていたのが原因だったようです

数値の取得方法の変更と、不等号を一段ずつ分けて書いた所上手くいきました
どうもお騒がせしましたorz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:28:24.02 ID:QUrdzMIa0
有料版にはデバッグモード機能付いてるぞ。
一行ずつトレース実行できる(ステップ)

申し訳ない気持ちがあるなら買ってやれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:35:55.89 ID:JtmOvBNU0
単純なブラウザ(IE)上の操作の記録なんだが
ALT+F3とF2の記録と停止によるショートカットボタンでの記録内容が全く保存されてないんだ
何故・・・管理者で実行はしてる
Windows7 64bit 4.7pro
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:51:10.60 ID:3hfFaCvxP
proなら付属のRecIE使えば?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:24:28.07 ID:JtmOvBNU0
試してみる、試行錯誤中なので(スクリプト書けないし意味わからんち(´・ω・`)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:28:00.33 ID:axaKT2jJ0
記録し終わったあと保存してないとか
・・いやまさかなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:41:07.26 ID:JtmOvBNU0
あ、いや
記録開始して停止するじゃないですか
保存しようとするとすんなり保存できる→でも再生すると何も起こらない
内容見ると何も記録されてないorz
または、停止した後保存しようとすると何も記録されてないで!とか言われたり色々です
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:03:11.84 ID:V6UMttWe0
これはひどい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:56:44.08 ID:GFQvc6eR0
>>683
設定で高レベル記録でなく低レベル記録にチェック
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:14:46.46 ID:pNkzRdh20
低レベル知能にもチェックな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:04:15.71 ID:xUu6sT2l0
低脳は自己診断が困難だよ
IQテストで100以下なら低脳と言える
70以下なら重症
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:52:50.47 ID:u7wjgZRi0
アホクサ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:11:25.70 ID:xUu6sT2l0
たとえUWSCのように単純なスクリプトでも知能指数は重要だよ。
ルールを見出して組み立てるわけだから。

そして、世の中の大半の人はルールを組み立てるのではなく、ルールに従って生きているだけ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:00:42.63 ID:droZIbVgP
IQ110あるのによくスクリプトが止まるんだが
なんだろう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:51:12.33 ID:xUu6sT2l0
アスペルガーかな

相手(操作対象)が完了してなかったりエラーを起こしているのに
こっち(UWSC)がそれを無視してどんどん話を進めていってるとか。

あとはUWSC内部で期待する動作がされてないとか。
または操作対象が期待する動作してないとか。

たとえばWindowsのバージョンによってはハンドルの無効になるタイミングとか違ったり
プロセスが終了した通知をくれたりくれなかったりとかで
制御するほうは確認作業が大変だったりするらしい。
692名無しさんの野望:2012/09/21(金) 21:45:40.19 ID:OH//9bbD0
プルダウンメニューを画像認識無しで操作したいんだが
誰かヒントだけでも教えてくれ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:51:25.89 ID:WgkETjcSP
>>692 CLKITEM を使う
意味がわからなかったら録画機能で適当にプルダウンメニューを操作してみればわかると思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:52:25.00 ID:WgkETjcSP
×録画機能で
○録画機能を作動させた状態で
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:02:23.12 ID:uMf+7Lb40
すいません。教えてください。
gettimeで今現在の時間を取得してsendstrで送りたいんですが
2012/09/21/22:00みたいなフォームで送る方法教えていただけませんか。
お願いします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:08:03.80 ID:OAP3pdp70
ヘルプ読んで出直し
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:10:48.13 ID:uMf+7Lb40
すいませんできました。ありがとうw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:13:52.00 ID:WgkETjcSP
GETTIME()
SENDSTR(ID,G_TIME_YY4+"/"+G_TIME_MM+"/"+G_TIME_DD+"/"+ G_TIME_HH+":"+G_TIME_NN)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:21:08.88 ID:EHwcGUnx0
最近、ワンクッション置かずに安直に質問するやつ増えたよな。
分からん→聞けば教えてくれるのが当たり前 的な思考回路。

本当に解決したい気があるなら何か試行してるはずだし
ここまでこうこうやったけど動かなかったって提示が無い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:24:30.01 ID:WaF2WTjB0
さいきんのはどーみてもつりやん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:27:31.68 ID:uMf+7Lb40
プルダウンなんだけど、高度な記録でクリックしたいボタン名が記録されたんだけど、
実際再生してみるとクリックされない
何でだと思う?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:53:01.94 ID:/BJqiUr80
>>701
http://www.uwsc.info/faq.html#n29
アプリの操作ができない、記録ができない(Vista, Win7)  #n29
  実行レベル(UAC)を合わせてください。
  アプリが管理者権限で実行されている場合には、UWSCも管理者権限が必要です
  UWSCを起動する時に、右クリック "管理者として実行..."より起動する
  もしくはプロパティの"互換性"タブより"特権レベル"にチェックを入れてください
  逆にアプリが一般ユーザの場合には、UWSCも管理者権限ではなく一般ユーザにしてみてください

IEの操作が正しく働かない、IEが2つ起動する(Vista, Win7)  #n30
IE上での動作を記録しようとしても記録ができない
  IEの保護モードを解除する必要があります。
  インターネットオプション -> セキュリティの "保護モードを有効にする" を解除してください
  また COM操作にて機能がダメな場合は、IEの互換表示をオンにしてみてください
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:07:41.28 ID:q6iCg86A0
つかヘルプ読めってレスはいらない、無駄にも程がある
何回同じ事書き込んでんだよヘルプバカは
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:09:23.49 ID:5PVDRUrn0
最初から完成品作ろうとする人も多いんだろうな
わかりにくい部分があれば秀作作ってみたらいいじゃないってね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:10:43.09 ID:+o1YVuez0
>>703
お前のレスの方が無駄だよ
何も生産できない馬鹿は消えろ、二度と来るなカス
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:13:02.37 ID:q6iCg86A0
知らない知らない
わからないならわからない
相手したくないなら相手したくない

ほっとけばいいだろ、ヘルプ読めってレスはいらない
なんの意味もないただ無駄なだけ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:25:10.22 ID:NAQZLoBP0
>>706
ヘルプ読んだら解決するだろ?
なんで無駄なんだ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:33:58.65 ID:4kaTqLiR0
>>707
ヘルプ読めって奴らは必ず単発でうぜえから
何も生産できない馬鹿だろ消えればいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:34:57.64 ID:1eSRMb6C0
ヘルプに書いてあるって言うことを教えてるだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:52:27.82 ID:NAQZLoBP0
ペルプ読むのめんどくさいから
一から十まで教えろってことかw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:02:46.90 ID:RlJxrEzw0
めんどくさいならほっておけばええやん
上にもそう書いてるやん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:48:02.29 ID:ouOUgpIs0
L22 存在しません()
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:28:04.39 ID:iRXlPjliP
チート乙
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:43:49.28 ID:btutTDhj0
概要をさらっと述べた上で詳しくはヘルプ読め、ができる男のレス
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:17:23.01 ID:8sc3gfwm0
超初心者で罵られるの覚悟です。教えてください
GETKEYSTATEで、テンキーのピリオドキーの状態を知りたいのですが、
キーコードは何で調べればいいのでしょう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:24:14.47 ID:1eSRMb6C0
VK_DECIMAL
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:31:08.36 ID:8sc3gfwm0
>>716
ありがとうございました。動きました
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:35:53.03 ID:iRXlPjliP
キーコードよく忘れる人はキーコード一覧とかブックマークしておくと便利
http://www.comrade.co.jp/ftp/km2/manual/Properties/VKeyCode.htm
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:36:48.23 ID:UBZEGqWf0
VK_○○のキーコードは初期の頃ちょっと苦労したな。
ヘルプだけだと、やや言葉の足りないところがある。
見りゃ判るだろ、って感じでぶん投げてある感じw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:06:55.52 ID:coaStIoI0
このような数字を判別したいんですが
方法ありますか?

http://kie.nu/qxK
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:44:16.46 ID:DLnXN/sY0
CAPTCHA - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/CAPTCHA

全ての画像(フォント)を取り込めればあるいは。頑張れ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:52:01.91 ID:WQqRPZm80
>>720
これは簡単な方だろ
線を導き出して折れる方向のパターンで判別できる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:03:04.77 ID:e/+C6t6k0
他ツールの手を借りないとまず無理だろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:19:33.45 ID:ThLG8VUZ0
一応解析突破モジュールは昔からある。
一括垢取得や掲示板荒らしとか、怪しい用途にしか普段使われてないが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:51:40.55 ID:7W3i6JOT0
irvineなんかに搭載できてたような気がするな。
726701:2012/09/24(月) 21:27:27.95 ID:6hqehviZ0
すいません。プルダウンの自動化で質問です。
高レベルな記録でボタン名記録されて実際動くんですが、
記録したボタンを探すまで20秒ぐらい時間がかかってしまいます。
何が原因があるんでしょうか?
スクリプトを見ても綺麗に書いてあって、別にsleepが入ってたり処理まで時間がかかる要素が見当たりません。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:37:08.15 ID:OlBmhCB60
アイテムの検索は基本的に遅いです
沢山アイテムがあれば特に
728701:2012/09/24(月) 21:41:44.57 ID:6hqehviZ0
>>727
そうなんですか。画像キャプチャしてクリックする方式にしたいんですが、マウスオーバーすると
文字の色が変わる仕様なのでどうすればいいですかね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:07:44.18 ID:Kt6LX8dS0
画像認識の時はマウスを隅とかに移動させればいい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:43:24.83 ID:qMFykYam0
sendstrで番号知る方法ってない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:04:05.87 ID:38aw+QsmP
1から順位番号入れてどこに入るか見ればいいじゃない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:02:00.58 ID:HeGO9e6c0
それをforで回せばいいじゃない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:22:52.97 ID:7r7Ti9dW0
fcuc.uws
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:57:23.31 ID:jOOPyMdH0
今さらふと思ったんだが、UWSCって解説サイトが少ないよな
調べ物する時にググってもいつも見てるような10程度のサイトしか出て来ん

Wikipediaもこんなんだし
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

いっそのことWiki作らないか?
FAQとかテンプレ作るだけでもだいぶ違うと思うが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:12:59.79 ID:KOjOMu770
言い出しっぺの法則

まあ解説が必要なほどのものとも思えないけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:20:04.38 ID:+N/Rep3WP
>>735
解説書が1冊(しかも相当古すぎる)しか存在しないのを知らないのか

恥ずかしいやつだなお前w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:32:36.29 ID:Aa5lULCh0
正直、操作したい相手のプログラム次第だからなぁ
言語的には全然難しくない
というか、もうちょっとオブジェクト指向に対応して欲しいくらいだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:43:51.82 ID:KOjOMu770
>>736
解説書が必要になるほど難しいものじゃないってことだろ
そんなことも分からんか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:46:34.87 ID:+TVrjgYo0
Win32APIとかdllのやつは詳しい解説があると有難いな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:49:45.81 ID:Aa5lULCh0
その辺はちゃんと解説書あるし
それだって相手次第の部分だ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:02:47.26 ID:z5BXxJLt0
しかし、uwscで何ができて何ができないのか全然わからない。
使いこなしている人も、全機能把握はできていないだろ。
マニュアルをHELP形式でのみ提供というのがねえ。見づらくて検索しづらくてたまらん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:04:31.06 ID:38aw+QsmP
HELP見てわからないレベルに理解させるwikiなんて作れるのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:06:14.04 ID:qcsiE2Od0
さすがにこんな簡単な言語で全機能把握できないは言い過ぎだろw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:13:39.11 ID:Aa5lULCh0
試行錯誤が必要なのは相手に合わせる部分だけだからなぁ〜

とは言え、GETKEYSTATE関数が瞬間値じゃない件は
HELPではこれで察しろってレベルなんだけれどねw

戻値
 TRUE:クリックがあった、 FALSE:なし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:18:09.42 ID:38aw+QsmP
使用例も載ってるしそれ以上の説明も必要ないでしょ
他に何載せるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:21:58.93 ID:Aa5lULCh0
個人的にHELPでわからなかった部分は今までで上の件と

LOCKHARD関数でもフラグがリセットされるって件だな
これはHELPにヒントすらないけれど
言われてみれば理由がわからなくは無いレベルの挙動なんだよね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:33:17.80 ID:38aw+QsmP
あのHELP見てわからないって人は関数って何?とか戻値って何?ってレベルの人位でしょ?
もしくは目次に気が付いてないでキーワード検索のみだと思ってるとか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:49:39.38 ID:qMFykYam0
クラウド経由のIEをuwscのCOMコンポーネントで操作することは可能ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:50:36.70 ID:3ZgyrUn90
ネット上に普通に情報を置いておいてくれれば学習に無駄な時間を取られないで済むのに、
公式情報がHELP形式のみしかないため、導入学習に無駄な時間がかかる
→じゃあやめよう
こうなるのは当然のこと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:59:07.99 ID:qcsiE2Od0
いまいち理解できないんだが
なんでヘルプはダメでネットだといいんだ?
そこのところがまったくわからん
ヘルプに充分な情報載ってるぞ?
どういうものを求めてるんだ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:16:21.30 ID:6EkTVSfa0
必要な場所の検索、閲覧が非常にしづらい。
この見難いという問題が非常に大きい。
大昔から使っていた極一部のマニアは軽視するだろうけど。
検索エンジンは既存のデータを検索しやすく、見やすくしただけで、インターネット上の大革命になった。

そして、ネット上にあればそこへリンクしたりして発展性が生まれるが、
ローカルマシン上のHELPにしか情報がないとなると、お前らが知っている事を俺が知るためにググっても無駄。
見づらいHELPを必死こいて読み込み、またお前らが10年前に通過した試行錯誤を全員が繰り返さなくてはいけない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:19:40.36 ID:ftWb/e1T0
>>751
じゃあネット上にヘルプの内容まるまるコピーしてるとこいくつもあるからそこ使えよw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:51:44.86 ID:iT9Y9AcqP
×HELPがわかりにくい
○コピペでしかスクリプトを組めない
ってことだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:56:21.20 ID:m7MCDS/y0
新規で開発するものじゃなし自分が楽するためのツールなんだからそれぐらい苦労しろや
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:34:28.34 ID:6EkTVSfa0
>>753
今のプログラミングって切り張り99%だろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:44:43.45 ID:QjPyipDc0
うん。否定しないから言い出しっぺの法則で作ってよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:09:50.42 ID:DkgU+WTP0
そういわれても俺はこのソフトの利点とか全然知らないし。
ユーザーサイドjavascriptだけで割と十分だし。
ヌルヌルとマウスが動くのは面白いと思うけど、低レベルマクロで連打君程度しか使ってないし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:22:58.08 ID:sHMr2idz0
それで満足してるんだからいいじゃん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:58:43.22 ID:48uU1S5L0
結局のところ
プログラミングを覚える気はない、コピペで使えるものをよこせ
っていうただの駄々っ子か
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:05:26.39 ID:ECse+L7s0
スクリプトとはいえプログラミングの醍醐味って
想定した動きに近づける試行錯誤の部分なんだけれどねぇ

普段使う分にはなんの感動もなく使うけれど

相手側の仕様変更等で動作しなくなったら
嬉々として原因をしらべて対応したくなるってモンだけどな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:51:48.38 ID:zEA5T7o50
初心者はuswcの有料の試用でRECie機能とデバック使うとかなり勉強になるぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:52:30.82 ID:zEA5T7o50
初心者はuswcの有料の試用でRECie機能とデバック使うとかなり勉強になるぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:50:12.00 ID:XqMG+XFP0
大事なことなのでry
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:57:06.40 ID:D36NloEL0
L22 存在しない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:15:44.82 ID:X5TdQDbf0
質問です
VBAで作ったユーザーフォームの記入してある文字をUWSCのgetstrで読み取ることは可能ですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:44:31.68 ID:6SlxkSRtP
試せばすぐ答え出るじゃん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:46:23.15 ID:X5TdQDbf0
出来なかったんだけど;;
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:49:06.54 ID:Gz10efC30
>>767
MDIなプログラムはウィンドウIDじゃなくてそのオブジェクトのIDを指定しないとダメだぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:58:33.26 ID:X5TdQDbf0
ごめん 出来た ありがとう。
続いて質問なんだけど、画面のタイトルの3文字目から11文字目だけを取得したいんだけど
そういうことも出来る?getidだとフルになっちゃうからどうにかして取りたいんだけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:02:38.71 ID:Gz10efC30
>>769
それはヘルプの文字列操作関連を見れば一発だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:03:33.93 ID:X5TdQDbf0
>>770
せめてヒントだけでもください。関数だけでも・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:04:21.47 ID:8Jza7JkO0
完全に固定なら COPY 関数で出来るだろ

戻値 = COPY( 文字列, 開始位置, [コピー文字数] )
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:05:47.21 ID:X5TdQDbf0
id=getid()
COPY(id,3,11)
こうでいいですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:05:58.80 ID:8Jza7JkO0
ただ、HELPを読んでみようとする気が全くないのは問題だよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:06:32.16 ID:8Jza7JkO0
>>773
やってみて自分で合っているか考えろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:13:52.76 ID:X5TdQDbf0
できない・・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:23:07.99 ID:6SlxkSRtP
関数どうこうよりも戻値っていうのが何かっていうところから勉強しなおした方がいい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:47:45.60 ID:NiOGO4eL0
print関数で変数の中身を確認しながらやればどこが悪いか分かる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:51:51.89 ID:8Jza7JkO0
最初のレスでVBAで作ったユーザフォームってあったので
最低限のスクリプト知識は有るもんだと思ったけれど無さそうだね

それにしては3文字目から11文字目なんて発想が出るのが不自然なんだよね
ネタじゃない可能性もあるので

とりあえず getid は id を取得する関数
STATUS 関数に id を引数で与えたらタイトルは取得できる
その戻り値を copy 関数に渡してみ

ほとんど答えだけど後は頑張れ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:41:16.66 ID:D3l9S76a0
ヘルプ読んで分からない人に日本語まで教えて使わせるくらいなら諦めさせる方が優しいと思うんだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:46:29.38 ID:NMlchYTw0
あのヘルプを読めという方が酷だよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:45:43.20 ID:3ZoefglIP
プログラミングの基礎を知っている人は大変便利なヘルプだが
全くのド素人は何を書いてあるのかサッパリだぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:01:57.53 ID:6SlxkSRtP
ヘルプ見てわからないようなレベルならもっと先にやることがあるだろ
それを何でUWSCで教えないといけないんだって話なわけで
変数って何?とか関数って何?とかフローチャートって?そんなレベルの奴でも覚えようとする意思があるなら普通はまず自分で調べると思うけどな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:23:16.91 ID:cyN8sWxD0
前の流れも含めてだが、考えるのをやめて楽しようとするやつと
参考情報があれば(あるだけ)助かると主張してる人は別だろ

なんでお前ら勝手に前者と決めつけて勝手にファビョってんの?アスペか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:11:54.12 ID:8FEY+XSo0
普段から人と接してないからコミュニケーションが取れない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:50:50.66 ID:t1ArJ5TR0
そもそも楽しようとしてUWSC使おうとしてるんだろう?
楽をするのは楽じゃないって話だ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:13:41.60 ID:TGcGhbsR0
UWSCでクリティカルセクションってAPI叩かないと使えないの?
スレッドが使えるならこれも実装して欲しいは
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:21:18.73 ID:6qbcBS8A0
>>712
>>764
L22が存在しませんって何?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:29:26.42 ID:6SlxkSRtP
>>788 それ不正シリアルで登録した時にのみ出るエラー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:14:43.03 ID:X5TdQDbf0
>>779
ユーザーフォームは形だけです。メモ帳みたいな入力して置くだけの箱物です。
そこの箱に置いた情報をUWSCで読み込んでインプットしていくって作業をしてます。



TITLE = status(GETID(GET_ACTIVE_WIN),st_title)


a=COPY(TITLE,3,11)

print a

これで試してみたんですが、表示されるのがUWSCのスクリプトを保存した
gamencopy.uwsのうち「mencopy.uws」が表示されました。
確かにコピーされたんですが、そうじゃなくて、仕事で使ってるエクセルファイルのタイトルがコピーしたいんです。
No.01234567891のファイル.xls
みたいな感じで仕事上意味があるナンバーがあって、その情報を自動で取得したかったんですが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:31:47.04 ID:8Jza7JkO0
スクリプトの起動方法にもよるけれど
GET_ACTIVE_WIN 使っているんだから
そうなる可能性が高いよね

先ず、タイトルの取得したいウインドウのIDを取得しないと意味ないよね
因みに GetID の引数のタイトルは一部でもおkらしいよ〜

その例だと No. だけでとりあえずIDだけ取得してタイトル文字列を取得して
加工するって方法が使えるかもしれないね

名前が無理ならマウスで指定するとか
作業に使いたいウインドウを特定する方法はそれなりに工夫しないとね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:32:01.29 ID:NiOGO4eL0
変数の中にはuwscのウィンドウのタイトルが入ってるのが分かったんだから
どこがおかしいのかも分かるだろ
もう少し試行錯誤して考えてみなよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:36:43.24 ID:X5TdQDbf0
TITLE = status(GETID("No."),st_title)


a=COPY(TITLE,3,11)

print a


できた!!!!!!!!ありがとう神様!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:00:48.52 ID:NzxEm7haP
エポック秒を 好きな形式にフォーマットする関数は用意されて無いでしょうか?
420184611を HH;NN;SSと言った感じにしたいと思っております
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:36:20.35 ID:qj2ja8900
>>794
GETTIME使ったら?
n = 420184611/86400
GETTIME(n,19700101090000)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 06:04:01.34 ID:NzxEm7haP
おおおお
できましたありがとうございます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:01:50.60 ID:7IMBDqV70
画像の文字をOCRのように識別し文字列に変換することはできますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:10:45.41 ID:cdD+TvAsP
簡単にできるという意味では無理
OCRもパターンを調べてそれに合う文字に変換してるだけだから同じように数千数万ってパターンを登録して変換させることは可能
まぁ現実的ではないが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:17:44.17 ID:JjvyaT1g0
>>712 >>764 >>788 >>789
新しい方のkeygenなら大丈夫らしい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:42:53.30 ID:MRWfBTXG0
リモート経由のIEってcomコンポーネントで操作出来ない
どうすればIEの項目取得とか出来るの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:36:43.68 ID:cdD+TvAsP
リモート経由のIEの意味がよくわからないがリモート先でIEを実行しているって事ならリモート先で情報の取得をすればいい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:09:03.99 ID:tccUaB7L0
>>799
なんやそれは(震え声
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:57:36.81 ID:LQ7sV66rP
>>802
ググって調べてみたんだが、どうやら不正キー(出回り過ぎて作者にバレた公開キー or バレた法則で生成されたキー)を入れると、
一応登録画面通過するが、作者の小細工で一部機能(少なくともIERECは確定?)がL22エラーで起動しないんだとか。
UWSC自体はその後も起動可だし、不正者として裏で通信走るわけでもないくほとんどの機能は使えるんで支障ないレベルらしいが。

キーを再登録するには、いったんUWSCをアンインストールする必要がある。(上書きインストールだとダメ)

まだ作者にバレてない4.xの公開キー or バレてない法則で生成されたキーは
最新版4.8bでも全機能完動するようだが5.xになったら使えなくなるだろうな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:32:42.45 ID:6BPwcQSI0
>>801
なるほど。それでCOMコンポーネント使って情報取得したり出来るってことですね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:54:04.14 ID:eUQMqWeY0
複数タブ開いてるブラウザでUWSCを使って操作させてます
ACW(GETID("指定タブ〜指定ブラウザ","windowclass"),位置)
MOUSEORG(GETID("指定タブ〜指定ブラウザ","windowclass"))
とタブを指定したうえで動かしてますが、たまーに指定タブを開いてなくて誤作動起こしてしまいます

とりあえず指定ブラウザ探して、
次に複数タブの中から(指定タブを探して)選択する方法ありましたらヒントください
非IEです
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:11:22.38 ID:o08NRIPbP
ALL_ITEM_LIST
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:19:57.03 ID:o08NRIPbP
getitemの ITM_TABを使ってすべてのタブの情報を取得
タグ名はALL_ITEM_LISTに入るからリストから目的のタグを指定
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:27:19.09 ID:lg2NTyRv0
標準コントロールを採用していなければその方法は無理
そしてメジャーなブラウザはマルチプラットフォームのために標準コントロールを使用していないケースが殆ど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:35:58.67 ID:e98Jx6Eh0
ま、非IEとか書いて情報出さない時点で答えもらうつもりはなさそうだけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:06:12.04 ID:eUQMqWeY0
>>806-807
ありがとうございます。やってみます。

>>808
ありゃ無理ですか・・・

>>809
作業させてるブラウザはOperaですが、普段はFirefoxやSRWare Ironを使ってまして
IE以外なら何でも構わないという意味で書いたんです。
IEを使わないとできないのなら、、う〜ん悩ましいですね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:02:25.78 ID:o08NRIPbP
getitem使えないならGETIDの戻値を見て-1ならCTRL+TABでタブ切り替えって感じでやってみたら?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:30:12.07 ID:zpcpmtdq0
COMコンポーネント使うばっかりじゃなくて自らCOMコンポーネントになってほしい
自動操作と関係ないルーチンはオブジェクト指向スクリプトで書きたいわい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:01:57.82 ID:OPxoqOb70
dim array[5]

array[1]="こんにちは。"
で格納したデータを

sendstr(title,array[1])

で送ってるんですが、送られていません
sendstr(title,"こんにちは。")

↑だと送られるんですが。。。
何が原因でしょうか。変数は送られない仕組みですかね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:03:10.37 ID:OFM+ovg00
バラバラの画像を連結させるために
某所で公開されていた画像を扱うクラス(別言語)を
ScriptControl を使ってuwsc内で生成して利用したことはあるなぁ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:25:41.18 ID:OrCtgffDP
>>813 普通に変数でも大丈夫だけど?
prinf使って正常に格納されてるか確認してみたら?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:27:43.48 ID:McW6Hy550
>>815
printはできました
msgboxも
出来ないのはsendstrだけです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:16:50.68 ID:OrCtgffDP
print文で確認できているならtitleの部分のIDが間違っているなもしくは番号の指定が必要か
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:49:02.64 ID:zEM0NuNI0
IE上の文字検索で
例えばだけど

あなたはX回腕立てしました

って文章のXが規定の数字以下の場合何かしらの操作をするマクロ組みたいんだが
ifb pos("",IE.document.parentWindow.frames(1).document.body.innertext)にどう表記したらいいのかな
IE上に数字いっぱいあるから
あなたは〜回腕立てしました
の部分も検索したいんだが
アドバイスお願いしたいです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:56:37.42 ID:8GJwuWjl0
まずposという関数が何をするものなのかヘルプ読んでみたらいいんじゃないかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:56:55.03 ID:OrCtgffDP
BETWEENSTRで あなたは と 回腕立て の間の文字を抜いたら?
そのうえで戻り値の値を規定数以下の条件で記述
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:44:43.04 ID:zUKO78YA0
フォルダ内の全テキストファイル(*.txt)の文字列一括置き換えやるにあたって
テキストツール使わなくてもUWSCでできそうと思ったんだが
フォルダ内の全ファイル参照する方法ってある?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:52:10.08 ID:a+rPB1fB0
質問する前になんでHELP読んでみようと思わないのだろうか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:54:54.32 ID:7Q2M27ub0
>>821
エディタのGrep使うのがいいと思うよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:01:49.28 ID:J72yjFqrP
>>822
分からない無知は黙ってろ
恥をかくだけというのが分からんのかks

>>823
それ抜き出しであって処理じゃないだろ
頭が足りない説明能力不足乙
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:10:30.35 ID:7ygpjTSh0
いつもの荒らしだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:58:18.44 ID:URb/ZSl30
>>821
FlexibleRenamerなどのツールをUWSCで自動操作しろ屑め
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:01:02.65 ID:URb/ZSl30
ってよく読んだらテキストファイルの中身をgrep一括置換したいって内容なのに
生半可にgrepを誤解してるのでアドバイス蹴ってる屑なのか
828816:2012/10/02(火) 19:42:38.77 ID:McW6Hy550
間違ってました。
ありがとう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:26:31.46 ID:AD8SejHC0
質問です。
C=CHKBTN(GID,"CheckBox1") = 0
でチェックボックスがオンだったらMSGBOXでオンです
オフだったらオフですってコメントを流したいんですがどうすればいいですか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:28:04.84 ID:pjpoFeUHP
>>829 まず○=○=○という形はない
条件はIF(1回だけの判定)だったりWHILE(条件が一致するまで繰り返す場合など)だったりそのほかだったり使い方に応じて
この場合はIF文が良いと思う(HELPみてわからなかったら自分で作ったサンプルでも書き込めば誰かしら修正個所教えてくれるんじゃない?)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:34:41.64 ID:pjpoFeUHP
一応捕捉で
C=CHKBTN(GID,"CheckBox1") みたいに必ず戻値を格納する必要はない
IF CHKBTN(GID,"CheckBox1") = 0 などの使い方でOK
C=CHKBTN(GID,"CheckBox1")とする場合は一度記述したうえで IF C = 0 などの使い方をする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:25:00.40 ID:AD8SejHC0
>>831
できました。ありがとうございます。
あともう1つ質問です。

COMコンポーネントで操作をしたいんですが

COM_Error:Interger型からDispatch型へのバリアント型変換はできません。
と出て操作できません。
ソースは
IS=getid("Internet Explorer \\リモート,256bit")
ctrlwin(IS,activate)

IS.visible = True

IS.navigate("http://www.yahoo.co.jp")//ここで↑のエラーが出る

本当はISのところはIEが正解かもしれませんが、
セキュリティの関係でリモート接続したサーバー上で表示してそのデータをこっちで見ている感じなので
それができません。
どうにかして操作したいんですが、無理ですかね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:43:06.17 ID:pjpoFeUHP
IEは変数名なのでISでもIEでも関係ない
CREATEOLEOBJでCOMオブジェクトを作成していいない
そもそもリモート先で取得っさせるならリモート先にUWSC
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:00:56.75 ID:8uvxK5pm0
つーか getidでgetできるのはIDであって、COMオブジェクトじゃないが正解。

たぶんやりたいのは既に開いているIEを掴んで、開いてるサイトを変えたいのだと思うが、面倒な手順が必要。

新たにIEを開いて特定のサイトに飛ばすだけなら、公式サイトのサンプル見れ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:09:52.23 ID:FuMABvfM0
面倒な手順ってあったっけ?
手間は変わらん気がするが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:20:30.94 ID:NxCNtQsm0
>>833
リモート先で取得じゃなくてこっちのPCで情報を取得したい。
コピペとかはできるけど、COMコンポーネント使えば自動で情報収集出来るって聞いたからそれをやってみたかった。無理ならいいですごめんなさい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:01:17.39 ID:8uvxK5pm0
>835
言葉が足りなかった。
「起動済みのIEをCOMオブジェクトとして掴んで」操作するには面倒な手順が必要。
ただ>836の内容を見るにCOMとかどうでも良いと見えるので、もっと簡単にできますわな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:09:46.12 ID:0fnKgS420
>>837
GETACTIVEOLEOBJで一発だろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:26:49.78 ID:NxCNtQsm0
できるの?
一応こっちの画面でIE(リモート経由で得た情報)を見れる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:28:26.28 ID:8uvxK5pm0
>838
すまん、今確認したら動いた。
不具合(?)治ってたのか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:59:17.95 ID:8uvxK5pm0
>839
IEにリモートの情報を表示させて、そこからデータをコピペしたいという意味?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:39:43.63 ID:NxCNtQsm0
>>841
IEは普通に見れるから。ただ、サーバー経由のIEだから
こっちのPCに入ってるIEとはバージョンも違うし。
ただ見た感じはほとんど一緒のIEなの。
そこのサーバー経由のIEのある特定の項目をExcelに自動で貼り付けしたいの。
ただ、コピペは普通にできるけど、ファイルから名前をつけて保存をすると、
そのサーバーのディレクトリに保存されちゃうの。
仕様上、サーバーにはuwscなんて入れられないし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:19:10.44 ID:p54AFp1C0
サーバー経由のIEって、
会社?ネットカフェ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:51:14.80 ID:vXROxzYQ0
RecIE
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:30:47.40 ID:8uvxK5pm0
サーバ経由のIEというのが分からん。
・リモートデスクトップ等で遠隔操作してるIE
・ネットワークドライブ上から起動したIE
・リモートデスクトップと融合したIE(そんなものがあるとは聞いた事はないが…)
・その他
のどれだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:12:04.44 ID:+Xq2p5ks0
スケジュール設定で5分毎に決まったマウスの動きをさせているのですが、
数分〜数時間でUWSCがフリーズしてしまうのですが、何か対策はありますか?
POFF(P_UWSC_REEXEC)を最後に追加してみましたが変りません。

宜しくです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:21:40.97 ID:uuTc2Q3i0
デバッグでどこの行で止まってるか確認すればいいんじゃないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:39:22.57 ID:+Xq2p5ks0
>>847
1つの○○.UWSファイルをスケジュール設定で毎回起動させています。
○○.UWSは正常に動きのですが、何回も繰り返して起動してるうちに
UWSC本体がフリーズしてしまうんです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:41:18.72 ID:DGz8QRt30
別プロセスで動かしてみたら?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:03:06.37 ID:+Xq2p5ks0
>>849
ありがとうございます。
別プロセスで実行のチェックは入っています。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:36:43.94 ID:2cf+c3IM0
タスクスケジューラ使ってみるとか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:48:18.15 ID:uuTc2Q3i0
>>848
要所要所にfukidasi入れたらどうだ?
出しっぱなしになってる所で大体特定できる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:11:32.45 ID:GqPznWmm0
らちが明かないなw エスパー検定のようなもんだは
うpしろ 5分毎なら短いんだろうし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:10:07.59 ID:INWlZkc+0
スクリプトには問題なくてUWSCの起動終了を繰り返してたらフリーズするってことなのかな
スケジュール自体もUWSCで管理するようにしてみれば?
855842:2012/10/06(土) 19:19:29.97 ID:dgl9wkrs0
>>845
・ネットワークドライブ上から起動したIE
これです。会社のログインページに行って
ユーザー名とパスワードを記入すると、その画面にIEのアイコンが現れるから
それをダブルクリックするとIEが立ち上がる。
そのIEは会社の社内のサーバー機で動かしている。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:37:21.54 ID:D8pidWbJ0
それはむしろリモートデスクトップの類じゃないのか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:05:07.39 ID:afMwOHz+0
・シンクライアント
・リモートデスクトップのUIがIE上にある特殊クライアント
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:07:19.54 ID:6Hyigt4w0
なるほど。会社のシステムを自分のPCから乗っ取ろうと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:05:54.43 ID:Rgc6BpHG0
質問です。getstrであるテキストボックスから"2012/10/07 10:00"という情報を取得します。
もしそのテキストボックスの日付時間が現在の日付時間より過去だった場合、1の動作を
未来の時間だったら2の動作を走らせたいと考えています。
これって動作できますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:12:57.08 ID:4j+lq5QK0
できる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:24:15.49 ID:Rgc6BpHG0
多分やり方としては
取得した日時-現在の日時という風にするのかなと思うんですけど
どういう風に書けばいいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:27:04.17 ID:4j+lq5QK0
gettime使えば出来るとだけ言っとく
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:28:13.52 ID:Rgc6BpHG0
>>862
それも知ってます。
問題はどうやって引き算するかです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:31:48.45 ID:4j+lq5QK0
gettimeがどういう関数かで戻り値がなんなのかヘルプでも読んだら
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:50:55.96 ID:4juY25ay0
>>863
GETTIMEと変数とマイナス記号で引き算できる。
ヘルプを読んだ結果それが出来無いなら
プログラミング向いてないので使いこなすのは諦めよう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:53:01.19 ID:bWqmbs96P
フローチャートで1個1個手順を書いて行くと何をやろうとしてどこがわからないのかがわかる
情報の取得、2012/10/07 10:00という文字を時間に変える、現在時刻の取得、引き算、条件による分岐
5つの手順のどこがわからないのか
それがわかれば関数の使い方がわからないのかなどわからない部分が見えてくる
プログラムの基本
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:53:54.31 ID:Rgc6BpHG0
型があってないorオーバーフローって出る
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:57:08.14 ID:Rgc6BpHG0
GetTime()
t=G_TIME_YY4 +"/"+G_TIME_MM2 +"/"+ G_TIME_DD2+" "+G_TIME_HH+":"+G_TIME_NN2
t2="2012/10/07 10:00"




time=t-t2

print time

これです
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:00:39.95 ID:bWqmbs96P
2012/10/07 10:00 は文字にすぎないからこれを秒とかに変換して計算させないとだめ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:06:59.86 ID:4j+lq5QK0
戻り値っていうヒントを出したのに
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:35:45.04 ID:3dUT/gLK0
引数の書式が融通利かなくてめどい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:23:27.99 ID:4juY25ay0
>>868
ヘルプをまだ読みきっていない。

まず、文字列が受付可能書式に合致していない。

次に、文字列の引き算なんて元から出来ない。
足し算は文字でも出来るが、引き算が出来るのは数字だけ。
その調子じゃ、スクリプト構文の変数の章も読む必要がある。

ヘルプの例の所も読んで書いたっぽい書き方ですな。
しかし通常のEXCEL-VBA以上プログラマが
直ぐに思いつくやり方がその例には載っていない。
(普通は戻り値(数値)を式の一部として使ったり変数に入れて式を書く。)
だからコピペプログラマとしては、もっと別の例を見る必要がある。
その場合、普通は人に聞く前にまずググる。

検索ワード:uwsc 日付 → http://goo.gl/tnfdG
これだと元のヘルプそのまま乗せただけのサイトばかりで見つからない。

検索ワード:uwsc 日付 引き算 → http://goo.gl/Y8dBi
ちらほら出てきます。しかし元々わかっていない人には、
ヒントが出ていてもヒントと気付きません。

このあと色々な単語や、UWSCでなくExcelVBAでも
検索してみましたが、これ以上わかりやすいところがドンピシャというのは
直ぐには出てこない。
シリアル値だの何だのって単語はまだ知らない段階の検索なので、
ここまでで後は検索結果を舐め回すことになるが、プログラマ向いてる人なら
検索ワード:uwsc 日付 引き算 の段階で、すぐに「察して」式を書けるようになる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:59:50.24 ID:nJ/oCGav0
やっぱオマイラは優しいなw
まぁ最初から教えて君じゃなくて
何が分かってないのか分かる>>868を出してれば話も早いってこったね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:48:03.25 ID:Rgc6BpHG0
よくわからない。ヒントください
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:56:19.45 ID:bWqmbs96P
t2="2012/10/07 10:00:00"//取得した情報10:00だけだと下部のgettimeでエラーが出るので秒数まで追加
比較時間=GETTIME(0,t2)//t2に入力した時間を基準とした現在の時間
現在時刻= GetTime()//現在の時刻

比較時間と現在時刻を比較して+か-かをIF文などで分岐
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:05:40.46 ID:bWqmbs96P
+か-というよりもどちらが大きいkが正しいか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:11:37.29 ID:4juY25ay0
>>874
http://goo.gl/Y8dBi の2番目が殆ど答え
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:30:23.42 ID:3dUT/gLK0
hh:nnなことを祈ってるわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:35:16.82 ID:x5Ye6Nl30
例えば5時〜7時の前に繰り返し実行ってどうやんの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:40:47.93 ID:4j+lq5QK0
5時から7時の間に繰り返し実行するように書く
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:51:44.58 ID:W1EqbVGy0
gettime
 v1 = G_TIME_HH2
 v2 = val(v1)
ifb v2 > 4 and v2 < 7 // 5:00~6:59
 // msgbox("実行")
else
 sleep(0.1)
endif

久々で忘れたけどこんなだっけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:56:53.12 ID:x5Ye6Nl30
すげえ、やるじゃん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:01:55.77 ID:3dUT/gLK0
HH2つかってわざわざキャストせんでも
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:19:34.92 ID:YPir8Shs0
gettime
ifb G_TIME_HH >= 5 and G_TIME_HH < 7
 // msgbox("実行")
else
 sleep(0.1)
endif

単純にこれでいいのかw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:43:01.68 ID:RwpmYvNz0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:49:10.30 ID:/TKA7FUu0
>>875
できました。ありがとうございます。
でも比較時間の情報は
array[4]に格納されていて、
その情報というのが00秒が入っていません。
1つの変数にあとから情報を追加することって出来ますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:56:29.12 ID:kUNAqCrN0
その配列がどこから出てきたのか知らんが
さすがにそんなuwsc以前のプログラミングの基礎は自分で調べろよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:26:56.55 ID:E6vnKBWX0
変数がなんなのか配列がなんなのか
そんなことを手取り足取り教えるスレじゃないぞここは
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:29:11.47 ID:JbGqZM6TP
+":00"
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:52:41.34 ID:/sKymyZ20
いい加減じぶんでググれよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:26:31.91 ID:CVUaNXaa0
マウス記録以上の動作をさせたくて予備知識もなしで自分で調べる事も出来ない奴に扱えるツールじゃないよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:42:53.57 ID:PSg9ymaQ0
本当に他からのコピペだけでコピペしたスクリプトがどの行で何をしてるとか考えたことないんだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:36:52.08 ID:CnZE3GdE0
あやしいスクリプトは裏で個人情報を中華サーバーに送るから気を付けろよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:23:21.37 ID:IbX36/PD0
誰も求めてない無駄なレス集っと

こんなん書く暇あるならスクリプト書いてろやカス


887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 11:56:29.12 ID:kUNAqCrN0
その配列がどこから出てきたのか知らんが
さすがにそんなuwsc以前のプログラミングの基礎は自分で調べろよ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 12:26:56.55 ID:E6vnKBWX0
変数がなんなのか配列がなんなのか
そんなことを手取り足取り教えるスレじゃないぞここは

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/10/08(月) 12:29:11.47 ID:JbGqZM6TP
+":00"

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 12:52:41.34 ID:/sKymyZ20
いい加減じぶんでググれよ

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 15:26:31.91 ID:CVUaNXaa0
マウス記録以上の動作をさせたくて予備知識もなしで自分で調べる事も出来ない奴に扱えるツールじゃないよ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 15:42:53.57 ID:PSg9ymaQ0
本当に他からのコピペだけでコピペしたスクリプトがどの行で何をしてるとか考えたことないんだろ

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 18:36:52.08 ID:CnZE3GdE0
あやしいスクリプトは裏で個人情報を中華サーバーに送るから気を付けろよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:02:01.77 ID:CnZE3GdE0
特に>>893はヒドイね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:47:26.89 ID:23JjmIUA0
>>894
無駄のない返事が欲しければ本家掲示板で質問すればいいだけ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:15:55.51 ID:kkjTiSbW0
誰も求めてないレスの最たるものが、
自分で調べようともせず答えだけを教えてもらって
楽に目的の動作を得ようとする無賃プログラム発注者の
内容小出し要エスパー質問な
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:38:52.06 ID:9w0He4tO0
もういい加減初心者騙った荒らしには反応すんなよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:08:56.12 ID:MV0CawRp0
初めて書き込みます。

ファイルのコピーについて質問です。
フォルダ内にあるデータを一括で指定場所へコピーというのを考えています。
UWSCを見ていた所コピーはdosで行うと書いてありましたが、
コピー元のファイル指定をどのようにすればいいのかが
分からず立ち止まっています。
データはエクセルやワード等様々なデータが混在しています。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:49:49.32 ID:wOQbZsTi0
そこまで分かってるなら
dos コピー
で検索すればいいんじゃないかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:28:06.61 ID:W7pO0BWF0
>>899
ワイルドカードでいいのかな?

*.xls
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:28:31.23 ID:x90J+LdW0
>>899
複雑になることがわかってるコピーなら、dosコマンドのxcopyが良いよ。
また、FFCをコマンドラインで使うのも割りと便利。
これらの使い方はUWSCの使い方ではないからここで聞かないでね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:07:57.80 ID:MV0CawRp0
899です。
>>900>>902
ありがとうございます。
一度組んでみます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:54:18.98 ID:kmT10rIL0
SENDSTR(0, IE.document.body.innerHTML)

という動作と同じことをchromeで行いたいのですが、何か良い方法はありませんか?
現在はソースを表示→全選択してコピーという方法で代用していますが、
あまりスマートではなく、誤作動が多いので・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:17:08.99 ID:MV0CawRp0
>>904
少し前の記事ですが
ttp://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&start=100
UWSC掲示板より
Liners様の回答にてあります。

Chrome正確では無さそうですね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:46:07.26 ID:kmT10rIL0
>>905
どうもそんな感じがしてましたが、chromeとは相性が良くないんですね
別の方法を検討してみることにします
ありがとうございました
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:53:12.24 ID:uLDQ+11O0
質問です。クリップボードに複数行の文字をコピーして
2行目だけ配列して、とかって出来ますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:57:12.55 ID:hXRoTmYu0
できる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:58:16.11 ID:DSLOmZsI0
split
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:53:06.15 ID:uLDQ+11O0
STR=getstr(0)

ARR = SPLIT(STR,"< #CR>")
FOR A = 0 TO RESIZE(ARR)
PRINT ARR[A]
NEXT


ここまではできました。あとは、1行ずつ配列したいんですが
やり方が思いつきません。教えてください。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:55:57.33 ID:+OgBHgSn0
配列したいという日本語の意味が分からない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:01:09.68 ID:uLDQ+11O0
クリップボードで
「909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 20:58:16.11 ID:DSLOmZsI0
split」
をコピーしました。
arr[1]には909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 20:58:16.11 ID:DSLOmZsI0
arr[2]にはsplit
みたいに入れたい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:09:26.71 ID:DSLOmZsI0
>>910だと何がいかんのだ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:11:39.66 ID:uLDQ+11O0
>>913
何か2行目だけを表示させようとしたらできなかった。
print ARR[2]ってやつとバリアント配列の範囲を超えていますってエラーメッセージが出てしまう。
理由がわからない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:13:00.12 ID:+OgBHgSn0
配列のキーは0からスタート
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:17:37.22 ID:uLDQ+11O0
print arr[0]にしたら同じのが2つ繰り返された。意味わかんない。

俺はクリップボードの中の真ん中の行の文字列を取得したいの!

11111
22222
33333
って文字列があったら、22222だけコピーしたいの。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:22:01.20 ID:+OgBHgSn0
for文を何だと思ってんの
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:26:19.82 ID:DSLOmZsI0
そこからかよ

PRINT ARR[A]
の前に
PRINT A
入れてみろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:29:16.83 ID:o4ImiaGE0
配列のことが全く分かってないんだろうな
基礎は自分で調べてこいって言ってたろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:47:40.93 ID:o1jfS6QG0
IE = GETACTIVEOLEOBJ("InternetExplorer.Application","ページタイトル")
hnd = GETCTLHND(IE.HWnd,"MacromediaFlashPlayerActiveX")
MSGBOX(hnd)

この書き方でフラッシュのハンドルを取得できるサイトとできないサイトがあるのですが、何が原因でしょう
上記の方法でハンドル取得できないサイトでも取得する方法があったら教えてください

ハンドル取得できるサイト
http://www2.netwave.or.jp/~light/cb_tween.html
ハンドル取得できないサイト
http://www.ekikara.jp/top.htm
http://www.nttdocomo.co.jp/
http://www.focusboosterapp.com/live
操作したい本命のフラッシュがあるサイトはアカウント作成&ログインが必要なので、
とりあえずログイン不要で同じ現象が発生するサイトを挙げてみました
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:28:01.48 ID:ZfM+z7mOP
MacromediaFlashPlayerActiveXをフラッシュサイトすべてで使っているわけではない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:34:50.04 ID:40LGAyKoP
>>916 
print arr[0]にしたら同じのが2つ繰り返された。意味わかんない。
for文で繰り返した回数だけarr[0]を表示って書いてるから

print文は条件じゃない、真ん中の行を表示なら真ん中の場合という条件が必要
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:09:18.74 ID:jbe0odTY0
違う!!
111
222
333
444
555
って文章があります。コピーしました。クリップボードに送られました。
そん時にARR[0]に111 ...ARR[4]に555を入れたいの。
そんで、例えば、ARR[1]とARR[2]を取り出したいってなった時、配列に入れて置いたほうが便利でしょ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:16:05.96 ID:ZMW2hFUX0
>>910 のでARR[0]に111 ...ARR[4]に555って入っているが
配列に入れてというか配列にしておいたらじゃね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:20:42.17 ID:R1Gx5jB30
>>923
>>910を見るに
< #CR>が<#CR>でないからじゃない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:27:36.22 ID:jbe0odTY0
できたあああああああああああああああ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:57:25.73 ID:VLag6g1l0
ガキんちょの一問一答にいつまでも付き合ってやるとか優しいなお前ら
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:39:40.92 ID:hUthejJyP
質問です
ブラウザchromeにてRecIE機能を使いたいです

現在カメラモードで記録して使っているのですが
エラーが多くRecIE機能で記録のやり直しをしたいです
諸事情からブラウザはgoogleのchromeしか使えません

windowsxpsp2
どなたかお願いします
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:46:43.37 ID:s20JknS00
できません
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:51:08.52 ID:Cuy7zGwK0
あら、FireFox 17 は POSACC でマウス位置の文字情報とか取得できなくなっちゃた
自作の支援スクリプトとか動かなくなるので乗り換えを含めて検討しないとなー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:52:05.97 ID:KRNdNRVW0
chromeはいいぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:57:10.20 ID:Cuy7zGwK0
>>930
自己訂正、手動再起動させた後だと
FireFox 17 でも POSACC でマウス位置の文字情報は取得できました

自動更新直後だったからなのか?とりあえずもう少し様子見します
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:15:43.14 ID:40LGAyKoP
https://dev.mozilla.jp/2012/10/firefox-17-site-compatibility/
独自にAPI読み込んでとかじゃない限り17に変えたから問題が出そうって変更はないと思うけどな
基本的にHTML5の仕様に変更していきますって修正みたいだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:30:26.25 ID:0XiR7I2j0
chromeでIEみたいな制御ってできないの?
タブ開きとか指定URL移動とかもショートカット駆使しないとだめかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:07:29.14 ID:MkmS22bL0
既にYahooページを開いているchromeのウィンドウのURLを
書き換えたいのですが、下記の内容でうまくいきません・・・。
アドバイスを頂きたいです(´・ω・`)

wID = GETID("Yahoo")
CTRLWIN(wID,activate)
SENDSTR(wID,"http://www.hyperdia.com/",1,True,False) //ハイパーダイヤへ


936923:2012/10/13(土) 10:10:28.11 ID:c2mpYdBY0
質問お願いします。
arr[0]~[5]をセレクトボタンに入れて
ボタンを押した時、配列の中のものをクリップボードに送ることってできますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:01:02.03 ID:feVP+BBu0
出来る
サンプル作って試せばすぐ答え出るだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:05:24.44 ID:jnk1ulH0P
>>937
サンプル作る程度の能力も無い無脳がなんか言ってるw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:46:07.09 ID:piZThxIo0
煽ったってサンプルは出てこないぞ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:33:45.70 ID:TVFJJBoW0
この程度のサンプルすら作れない奴なんていないだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:44:08.61 ID:7ZDYbPK10
丸投げしたいなら作成依頼スレ行ってくれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:56:14.61 ID:Mtl4z5FK0
>>935
sendstrの最後の引数をtrueにしたらいいんじゃない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:05:39.01 ID:Mtl4z5FK0
訂正
俺が使ってた4.6bなら上手く行ったんだけど
最新版の4.8bで試したら上手く行かないな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:19:35.12 ID:Mtl4z5FK0
4.6bなら
sendstr(id, "test", 1, true, true)
で上手くいく
4.8bだとあらかじめchromeのurl欄にフォーカスを移しておかないと上手くいかない

uwsc側のバグか何かじゃないかな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:28:21.47 ID:MkmS22bL0
>>944
自分のは4.7なのですがダメですね・・・。

で、Alt+Dでアドレスバーにフォーカス移してから
ご教授されたとおりやったらうまくいきました。
ありがとうございました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:34:21.54 ID:hY3BqG/W0
指定のボタンやら画像が出てきたらそこをクリックさせるのはどうやればいいですか?
Aのボタンが出てきたらAを押してその後の操作に繋げていく
BのボタンだったらBを押してその後の操作に繋げていくって感じです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:49:20.00 ID:OB5O9yhT0
まず自分でどこまでやったのか書かないで全部丸投げか?
フローチャートを書いてどこで詰まっているのか、ブラウザは何か、どこをどういう処理をさせたいのか(画像の比較チェックかタグ情報でチェックかなど)
何もかもわからないのだとしたらまずHELPを全部見て公式のサンプル見てってところかっら始めろよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:19:32.38 ID:0I2DVOR30
文字通りAかBが出るまでSleep関数入りでループさせつつ
その中でAがでたら処理Aを纏めた自作関数を呼び出し
Bがでたら処理Bを纏めた自作関数を呼び出すといい

終了処理をスマートにするのはやりくりを覚えてからでも良いんだし
上にもあるようにやりたいことを順序立てて整理するしかない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 05:17:03.44 ID:8sZJLM9O0
imageClick関数を自作して使っている。
戻り値には、指定BMP画像の有無を返すようにしてるので、副作用付き判定関数としてIF文に使うと非常にシンプルに書ける。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:32:21.43 ID:v49WnRZF0
いつも質問してくれるあいつが居ないとこのスレはまるでだめだなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:40:12.60 ID:bAwAD9e+0
何がどうダメなのかkwsk
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:45:13.16 ID:k7TOYjm9P
>>949
便利な関数を俺にくれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:44:26.21 ID:exSAxYNY0
3秒止まったら○○する
というようなスクリプトを組むことはできますか?
また、組める場合どのように書けばいいですか?
スペック的にたまにフリーズしてしまい、動作がズレることがあるのです
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:15:36.17 ID:lA5TEzbA0
基本的には無理
その動作が実行可能な状態か確認するか
又は
ある動作をした結果が反映されるのを確認してから次の動作に移行する
ロジックにするモンです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:06:14.76 ID:A+UMsXQI0
ソースとか動的に動く部分を参照して変化がなければとか特定位置のスクリーンショットを定期的にとって変化がなければとかいろいろ作ることは可能だと思うけど
もちろんサイトとかプログラムによって出来ることできないことはあるけど
ただ3秒止まったくらいで問題が出るようなスクリプトだとそれ自体が負荷かけすぎな気もするから実行頻度落とすとか(簡単なところではsleepを多く入れるとか)で負荷の軽減の方を先に試した方が良いと思うけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:52:29.08 ID:exSAxYNY0
>>954-955
ありがとうございます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:00:54.96 ID:/LWONfu90
>>818
親知らずが原因かもしれないから歯医者受診オススメ
抜いたら空を飛べるかもってくらい楽になった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:36:16.21 ID:xBL2+CF40
そうだな。コードも捗る。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:59:07.27 ID:Je8wqZ8n0
>>953
いつもなら1秒以内に終わるけど処理落ちすると3秒以上かかるような処理?
止まったらズレては困る部分に入るところと出る所で現在時刻をチェックして、
3秒以上の差が出ていたら例外処理に行けばいいじゃん?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:16:07.80 ID:HYeS4GQMP
超初心者ですいません
chromeで自分の押したいボタンの名前て言うのかidて言うのかわからないんですが
uwscに押したいボタンを正確に伝えたいんです
ie使う時はRecieで記録してるので全く問題ないのですが
chromeではRecieが使えないのでカメラ記録したものをループさせているのですが
そのサイトは数時間おきにボタンの位置を縦に20〜30ズラすのでエラーになってしまいます
そこでクリックするのをボタン指定にしたいのですが
ボタン名の取得がサッパリわかりません
公式にあるchromeでGoogle検索のサンプルを見たり
chromeの機能「要素」でせのページを見たりしましたが
基礎知識が全くないのでちんぷんかんぷん状態です
どなたかchromeでボタン指定する方法(その部分のコード)教えて下さい
windowsxpsp2
どうぞよろしくお願い致します
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:08:56.46 ID:dHE3+HVy0
chromeもIEもFirefox、その他ブラウザでもボタンの名前とか使い方は基本変わらないよ
ボタンの操作はCOM使うわけでもないからIEと同じようにCLKITEMで押せると思うけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:11:56.03 ID:NcI911vs0
>>961
いや標準コントロール使ってないから使えないよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:34:30.77 ID:4otAhxV00
昔のバージョンのchromeにはclkitem使えた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:51:41.35 ID:t2Lbobrd0
昔の担任に会った。おっぱいがおっきくなってた。

僕のおちんぽもおっきくなった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:10:15.61 ID:HYeS4GQMP
>>960です
レスありがとうございます
ちょっと誤解を招いてましたすいません
ボタンの名前を知る方法が知りたいです
chromeじゃなくてieでも
Recieがなければ自分にはわかりません
ieでボタン名を調べたい時はRECIE使って調べています
これだけでも正規ユーザーになって良かったと感謝しています
しかし、自分にはRecieを使えない環境ではボタン名を知る方法を知りません
何度もすいません
chromeでボタン名を調べる方法(コード)あればお願いします
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:34:39.92 ID:7SB/f4lCP
ソースを見て<button ○○ aria-label=○○>のラベルの部分
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:35:51.56 ID:Je8wqZ8n0
fcuc.uws
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:39:27.99 ID:HYeS4GQMP
>>960です
早速のレスありがとうございます
今から試してみます
感謝です
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:11:41.23 ID:citX7pUi0
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:12:14.65 ID:citX7pUi0
こっちは埋めようか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:22:40.13 ID:f5HrJk8+0
それじゃ、すこしksk
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:48:11.69 ID:2G0uaWY10
こんな事くらいにしか貢献できないからksk
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:53:02.28 ID:obNHhbxd0
ksk
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:17:22.51 ID:eB6WeS0d0
自動化ツールの総合スレってありませんか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 08:46:38.27 ID:5rbnjrEv0
CLKITEM、同じ処理でも反応にばらつきがあってsleepだけじゃ足りんね
PEEKCOLORところどころに入れてやっとなめらかに動くものができた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:25:44.90 ID:M1HNqcUrP
WHILEとか使ってるか?
戻り値見てTRUEが返ってくるまで待機させるとか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:01:26.68 ID:obNHhbxd0
地味にhelpにある ms: 実行までの待ち時間 (ミリセカンド)ってポイントだよね
なんとなく省略しがちだけど
場合によってはタイムアウトしてるケースも当然ある訳で
クリティカルな操作ならちゃんと実行前確認か実行後確認しないと、ね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:08:22.99 ID:DKHq6TXj0
IE以外のブラウザの文字、例えば検索エンジンの検索結果から特定のリンクを認識させてクリックする処理って、
画像として認識するしかないですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:49:56.88 ID:Q/0fIj4h0
コマンドラインから使えるテキストブラウザ探したほうが早そう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:09:49.67 ID:M1HNqcUrP
firefox使ってるが普通に文字の取得とかできるよ
昔はクロームでもできたが今はいろいろ変わったみたいでそっちはわからないが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:15:38.18 ID:TJ9o4Bm50
簡単に取得できないのはクロームだけじゃね?
公式ページにあるサンプルの
マウスカーソル下の文字と位置を取得、Shiftキーによりクリップボードへコピー  #n30
を動かしてみれば簡単に取得できるものとできないものはすぐわかる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:34:27.85 ID:M1HNqcUrP
ヒントになるかわからないが
全体の文字を取得>キーワードとの比較>一致するものがあればその付近にあるリンクっぽいアドレスをコピーもしくはその部分の前の文字の位置をクリック処理
グーグルの場合
サイト名
リンク - キャッシュ
日付 - サイト内の本文
みたいになってるので取得した文字の上の部分のアドレスっぽいところの前の文字をクリックって方法で
IEオブジェクト使えばもっと楽だけど使えない場合の方法としての一例
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:44:56.39 ID:obNHhbxd0
FireFoxで画面に表示されている(座標までは調べた)事が前提だけど
POSACC 関数で
ACC_NAMEなら リンクの表示文字列
ACC_VALUEで リンク先のURL
が取得できるよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:47:13.82 ID:NB+T1Ldu0
firefoxもIEやSleipnirみたいにCOM操作できればいいのに
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:29:47.26 ID:vRJja2XX0
便利すぎるとセキュリティホールになるから仕方ない。
ブラウザを外部から簡単に操作できてしまうと、知らん間に各種情報抜かれたり、アカウントを乗っ取られたりする恐れがある。
昔は怪しいサイト行ったら、最悪同時に開いてたサイトのアカウントが乗っ取られたりしたもんだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:37:44.02 ID:S/UbzFqK0
どちらかというと他のブラウザは
マルチプラットフォームだから独自のクラスライブラリで構築している事の方が大きい理由だと思うよ
コントロールすら独自のケースがあるからね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:58:54.74 ID:m292zH8W0
コマンドラインツールでhtmlのソースをテキスト取得して正規表現で抜き出して欲しいURLをゲットしたほうが良くね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:05:38.56 ID:S/UbzFqK0
そうそう
ForeFoxだとGETITEMでITM_ACCCLKを取得すると
クリック可能な文字列としてリンクの表示文字列が取得できるよね
(前半はFireFoxのクリック可能な情報があるので照査が必要だけどね)

とだらだらとFireFox小ネタで埋める
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:07:28.17 ID:0WpUpF240
地味に梅
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:34:15.95 ID:hcmxN7yXI
あと10!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:31:23.42 ID:cqDh5M9D0
Windows8購入手続きを自動化してる人いる?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:53:14.12 ID:1F1vOfgtP
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:58:07.33 ID:WlYd2sHn0
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:09:28.43 ID:uB8M/TlO0
どんだけ埋めずに放置してんだよ 埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:10:58.34 ID:uB8M/TlO0
次スレ使うのは埋めてからが基本だろうに
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:13:03.76 ID:uB8M/TlO0
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:14:24.42 ID:uB8M/TlO0
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:16:41.73 ID:uB8M/TlO0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:19:06.17 ID:uB8M/TlO0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:15:38.93 ID:rdEHEYBV0
産む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。