お勧めの重複・類似・近似画像処理ソフト4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
お勧めの重複、類似、近似画像処理ソフトについて語りましょう

前スレ
お勧めの重複・類似・近似画像処理ソフト3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1256374361/

重複
UnDup(シェア、ただし実質フリーのカンパウェア)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se257656.html
AikoWin(フリー)
ttp://nomal.que.ne.jp/kohi/freesoft.shtml

類似、近似
pickpix2(シェア、未レジの場合でも機能・試用期間制限なし。)
ttp://magarchive.halfmoon.jp/
AbleCV(シェア)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083427.html(リンク切れ)
PiCo(フリー)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se187574.html
Dup Detector(フリー)(海外)
ttp://www.prismaticsoftware.com/Utility/Utility.html(リンク切れ)
Dup Detector日本語パッチ
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/goemon/patch_room/patch_list.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:34:11.70 ID:1TWKMjvu0
重複
GraphicsCHecK(フリー)(Dos)
ttp://rd.vector.co.jp/soft/dos/art/se049762.html
Redundancy Files Finder(フリー)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se183081.html

類似、近似
スライド(フリー)(画像を類似順で並び替えが可能)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se286276.html
PickPix(フリー)
ttp://magarchive.halfmoon.jp/
Gcomp(フリー)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7712/
SimiPix(フリー)
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se363819.html
重複画像チェッカー(フリー)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302463.html
ImageCompare(フリー)
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se310544.html
くらべりん(フリー)
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~krs/top2.htm
友2(フリー)
ttp://hpcgi1.nifty.com/kkurimoto/load.cgi(リンク切れ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:38:12.98 ID:1TWKMjvu0
SmartEye(シェア)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se057428.html (リンク切れ)
画順化計画(シェア)(フリー版あり)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se181241.htm l(リンク切れ)
01NExplorer(シェア)(フリー版あり)(ファイラー、類似画像順ソート機能あり)
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.moon.sannet.ne.jp/madonotakumi/
ImaCom 5(画像管理、シェア)
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se338590.html (リンク切れ)
みよう絵(シェア)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se172051.html
GraphicsCompare(シェア)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se215728.html (リンク切れ)
サムズプラス(シェア)
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr059742/
Image Finder(シェア)
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se376783.html (リンク切れ)
Pp Extra(シェア)(フリー版あり)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se052790.html
PiComp
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~wingdog/ (リンク切れ?)
PixScan(フリー)(シェア)
ttp://www.slunecnice.cz/product/PixScan-Lite/
imagedupeless(シェア)(海外)
ttp://www.imagedupeless.com/en/index.html
niGuPic(フリー)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se123194.html
GImageView(フリー)(X用だけどCygwinとgtk+があればWindowsで)
ttp://gtkmmviewer.sourceforge.net/
Unique Filer(フリー)(海外)
ttp://www.uniquefiler.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:39:19.95 ID:1TWKMjvu0
関連スレ

画像振り分けソフトを語ろう!3枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1285718684/
画像振り分けソフトを語ろう!3枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1285718684/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:41:01.44 ID:1TWKMjvu0
これもあったのか
リンク変更分

>>1
AbleCV(シェア) ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se083427.html
DupDetector(フリー)(海外) ttp://www.altech-ads.com/product/10001648.htm

>>2
友2(フリー) ttp://web.archive.org/web/20050210214353/hpcgi1.nifty.com/kkurimoto/load.cgi#%E5%8F%8B%EF%BC%92

>>3
GraphicsCompare (シェア) ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se215728.html
サムズプラス(シェア)(英語版) ttp://www.cerious.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:42:47.78 ID:1TWKMjvu0
追加分
重複
SDF Mach ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se257049.html
Nautilus/DupHash File Detector/DHFiND ttp://www.geocities.jp/the13lackart/
Duplicate Cleaner ttp://www.digitalvolcano.co.uk/content/duplicate-cleaner
CloneSpy ttp://www.clonespy.com/
Easy Duplicate Finder ttp://www.snapfiles.com/get/easydupfinder.html

類似
GRID ttp://www.geocities.jp/the13lackart/
VisiPics ttp://www.visipics.info/
lazyimagediff ttp://lazyattribute.sakuratan.com/la/?cat=15

類似画像検索 htp://tineye.com/
アニメキャラを髪の色から検索 ttp://anime.udp.jp/face-search-v1/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:43:06.24 ID:1TWKMjvu0
他は適当に追加してくれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:54:05.95 ID:baBOmo4D0
目視がないな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:04:51.96 ID:Layh6sCx0
1乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:32:01.22 ID:G0QYA+YX0

しかし多すぎてどれがいいのかまったくわからんな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:38:17.33 ID:ppNu2MQN0
どうちがうのかわかりやすいテンプレがあると助かる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:42:46.94 ID:Z1iBGe760
色々使ってみたけど、どれも結局応答なしになっちゃうんだよな・・・
まぁ、数が多過ぎるんだろうけどさ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:45:36.69 ID:knWBpCND0
数が多いと、精度より後処理を重視せざるを得なくなる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:56:03.76 ID:jGmOA5GZ0
simさんのdbをフォルダーに作りまくるのて理にかなってるんだな
複数のフォルダーを登録して処理できないから一つのフォルダーにまとめて処理したりするのだが
フルパス変更してもdbはそのまま使えるようになってる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:24:41.40 ID:q4zDUAue0
前スレ980
GRIDはviewresultとなりのセーブロードで1つだけ比較結果を保存できる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:47:52.68 ID:ZjvaqTRl0
重複したファイルを検索できるソフト duplicate same files searcher
http://pc.mogeringo.com/archives/512
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:25:07.79 ID:SjjnUa1T0
>>16
そのソフトの売りは重複ファイルをハードリンクに置き換えてくれるところなのに
リンク先は一言も触れてないな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:22:16.03 ID:koJRD5HF0
そんなのあったのかー。

・・・自分でつくっちゃったぜw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:58:39.52 ID:cpm/HAQO0
ドヤア
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:22:11.73 ID:BYghCaTx0
これはかわいいドヤ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:12:35.75 ID:3q+IWwmH0
ハードリンクがどう役に立つのかよくわからないです
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:38:23.83 ID:rMPWYmp90
確かに気になる。容量が〜とかlnkファイルよりは〜みたいな話じゃなく、
こういう場面で使うんだよってのがあるなら教えてエロ仙人 !
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:10:39.86 ID:mh2f2Ttt0
俺も重複ファイルをハードリンクに置換出来るツールを作ったけど、
使い道は特に思いつかないな。
この機能を欲する人はどういう用途で使っているのか、教えて欲しいな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:28:35.71 ID:AUGKPFe/0
自演がわざとらしくてワロタ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:26:07.13 ID:PNtJ7pP10
写真集の切り抜きみたいに画像の一枚一枚で一つのエロになってるような用途の場合は
そら、フォルダをマージしたり、写真を気に入らないのを削除したりとか平気なんだろうけど、
たとえば、ウェブサイトまとめてダウンロードしてきて、
フォルダまるごとが全部で一つのエロを構成している場合(たとえばエロ小説の一章とか)
どこかのファイルと重複してるからってうかつに削除したら話がつながらなくなるから、
そういう場合は削除よりはハードリンクにしてくれると、ディスク容量節約できて、かつ話もつながるから
重複の対処はあとからゆっくりやれる。

俺の場合、環境移行とか環境マージの時とかにそういうフォルダがごそっと出来たりして、
データはとりあえず取っときたいけど、ハードディスクが足りなくなったりするから
ハードリンクは重宝してる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:02:48.89 ID:91sSMHN80
>>25
なるほど。
レアケースっぽいけど、有効な使い方かもしれん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:00:35.56 ID:Ze22t9ok0
要はそのエロ小説で興奮できるかどうかが鍵だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:08:01.16 ID:IPcDYIKD0
どれも一長一短なんだよなあ
評判いいな、と思ったらJava必須とかだったり・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:07:48.39 ID:7LJG2byp0
最近画像ファイル(主にインターネットサイトから取得したもの)が増えてきたので
類似画像の検索削除ツールを探しているのですが、やはり定番といえるものは
なかなかないんですね

自分の場合は完全一致(サイズ、ハッシュ比較)のツールは使い慣れたものがあるので、
類似比較機能が充実しているものをフリーを中心に探していました
>>1-3に書かれているなかでは、Image Compareが情報も多くていいのかなと思ったのですが、
例えば一度比較したフォルダや設定を記憶しておけるとか、比較対象の設定やファイルの削除が
簡単にできるような操作性に優れたツールでお勧めはありますか?

あとは新しめのツールで、
DRE Similar Images Detector
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se494445.html
ttp://www.windproject.sakura.ne.jp/thisnor/dre/
Simg
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se492890.html

あたりがVectorに登録されていたのですが、さすがにレビュー情報があまりありませんでした、
どなたか使ってみたかたはいますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:31:20.03 ID:nNnMAw470
DRE

 Java必須で環境を荒らす
 画像を原寸表示できない(ルーペとかゴミすぎる)
 そのくせ外部のビューワに画像を送れない
 ウインドウ内に表示される画像の拡大縮小処理をまともにやってないから基準となる画像以外がジャギーまみれ
 キーボードだけで操作できるとか言ってるが嘘杉、ルーペオンオフはどうするんだよ、フォーカス切り替えもSHIFT押したまま作業とか
 (マウスでもいちいち適当な所をクリックしてフォーカスを切り替えて次の画像を選ばないとリストのどこにあるかが分かりにくい、
  というか次の重複グループへダイレクトに移動する方法が無い)
 類似率100%(元画像からの距離が0)なのに違う画像が普通に含まれる検出率の低さ
 etc..

必要な機能のみに絞ったとか言ってるが最低限必要な機能も付いてない、
UIも糞、ヘルプが翻訳風で無駄に読みにくい、速度だけはマシだが検出率がゴミなんで使えない

ちょっと使ってみただけだけど、作者が大言壮語を吐く割にダメ杉って印象
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:12:34.47 ID:gG2drCOH0
↓作者登場
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:31:59.52 ID:Y7gNrrcU0
ある程度画像を分類してzipに固めたりしているんだが、
zip内の画像でも検索や削除のできる近似画像処理ソフトって有りますか?
昔使ったことのある ImageCompare では、出来ない様です。
画像の量は、7.3GB 程度です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:25:42.51 ID:NZYv8xUG0
javaは入れるだろ。トレント動かすのに必要だし。
.net必須とか言われたらゴミ確定だけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:40:04.53 ID:QsBQPyzE0
どっちもゴミやわ

元画像と比較先画像のこの辺りが違うってのを
見て分かる形で表示してくれるソフトとかあればいいのにな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:47:57.77 ID:tLjwKEfG0
>どっちもゴミやわ

やわ?チョンか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:07:35.25 ID:uJS5evR30
やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら ウザイって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら 誰得って言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら またチョンかって言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:28:50.73 ID:b9KZM8fX0
JAVA と .NET を比べるなら、JAVA の方が遥かにゴミだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:34:05.69 ID:tR8HIGc60
もうなんでもいいから実用に足るレベルのがほしいわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:29:57.34 ID:CzT63C0P0
画像が10万枚程度しかないのに、どれ使っても応答なしなんだよな・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:42:11.77 ID:ayX3Wian0
しばらくお待ちください...
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 04:10:11.40 ID:uy6m3aWI0
寝る前に仕掛けて朝起きたら、進行度を示すバーも
途中で止まってて応答なし、だからさ・・・
42DRE:2012/04/19(木) 14:06:37.84 ID:aW6OdqnB0
>>31
呼ばれて飛び出て 遅かったか?

>>30
まあ実際耳が痛い話ばかりだが、誤解のあるところは訂正するぞ
>原寸表示: ルーペの拡大率は原寸対比なので、ルーペ1倍で原寸表示できる
>キーボードで操作できる: 「すべて」とは言ってないと思うが……
でも一応ルーペはCtrlで制御できる
>違う画像が含まれる: 「一致する画像の距離は0」は正しいが、「距離が0なら一致」とは限らない
もっとも現状でも丸め対策すれば後者もいえるので、次のバージョンで対応することにするよ

まえ一度バグでキャッシュミスヒットが多発する状態でリリース出したことがあって、そうすると
全く違う画像でも距離0がでることがあるから、もしそれだったら申し訳ない

あとjavaを使うのは自分が一番使いやすいから
もし気に入らないなら、しょせんフリーと割り切って他のを使ってくれ
43DRE:2012/04/19(木) 14:17:18.25 ID:aW6OdqnB0
あとこの話はもう少し後でしようと思ってたんだが
>>39-41でちょうど出てるから報告しとく

いまメモリに乗らないくらいの大きなデータを扱うために、データベースを経由して
類似判定を行うコードを書いてる
これができればデータがディスクに乗る限り10万でも100万でも処理できるように
なるはずだが、パフォーマンスがどれくらい出るかまだ未知数なので、できたら
テストして報告する
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:25:55.62 ID:kp9qa9f90
作者さんへ
口が悪すぎる人もいます

ですが世の9割の人は善人です
その人達の声が出てこないだけです
多くの人は感謝しています
45DRE:2012/04/19(木) 15:01:39.50 ID:aW6OdqnB0
>>44
ありがとう そう言ってもらえるとすごく嬉しいです

でも自分のスタンスとしては、フリーソフトは作者とユーザーが対等に近い
関係にあるんだから、お互い突き合わせた議論ができればいいソフトができると思うんだよね
問題なのは議論が空回りして進まないことと、そもそも議論が始まらないこと

で、スレでは高確率で空回りするわけだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:40:25.19 ID:7UXrCBWz0
画像の量が多いから、別に処理が遅いのはいいんだよな。
って、わざと遅くしなくてもいいけど、特に高速化には考慮しなくても、普通に作ればいいと思う。
今の時代、基本的に、スピードアップはソフトじゃなくハードにやらせるべきだと思うし。
それよりも、取りこぼしたりしない、途中でハングしない、誤動作しない、等の方が重要かな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:03:28.76 ID:YqIK7FtW0
まあこの手のソフトはデバック用の画像準備するのも大変だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:56:26.34 ID:y71F3IlQ0
DREってスキャナの測量精度の誤差検出に使える?
49DRE:2012/04/20(金) 16:34:59.47 ID:0I2BxSMV0
>>46
高速化というより、どのくらい時間がかかるのか知りたいんで測定してる
もちろん安定性は前提ですよ
>>47
テストのためにGoogle画像検索からファイルを落としまくるツールを作ってある、ぬかりない
ただウイルス対策はぬかりがあるかもしれん
>>48
使えないこともないが、かなりざっくり比較するからな
測量精度を測りたいんなら、もっと細かい比較が必要なんじゃないか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:45:19.55 ID:o1h23UPZ0
>Google画像検索からファイルを落としまくるツール
こっちの方がほしい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:03:56.85 ID:cgxTVQSt0
DRE使って見てるけどかなり良い感じだわ
でも.lang.NullPointerExceptionとかio.IOException (Failed in readingとかのエラーが大量に出るんだがこれって一部の画像が比較できてないってことだよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:50:53.13 ID:QLp/8H8X0
> Google画像検索からファイルを落としまくるツール
期待
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:24:51.03 ID:9Ma2UScE0
> Google画像検索からファイルを落としまくるツール
ImageSpider
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:04:29.42 ID:5RxfoqdE0
【タダより高い】脱Google総合★18【物はない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1333723960/
Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 05:58:47.31 ID:O8NnWrqn0
Linux CUIで使える類似画像検索無いかな?
ImgSeek使ってみたんだけどdb分割しても落ちるしやってられないっす。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:53:32.09 ID:XZgBNODC0
わいんを飲んで我慢しろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:19:08.57 ID:wnYJfE3l0
これはどうだろう?

窓の杜 - FileMany
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/filecompare/filemany.html
Vector: FileMany - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110312/n1103121.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:24:07.87 ID:wnYJfE3l0
UnDupだと、ハート記号や中国文字が開けなくて検索途中で止まって困ってるんです
無視でも中止連打でも、そこまでに読み込んだ分しか比較してくれなくて
どうにかならんもんでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:40:55.76 ID:kmnliFnx0
DupDectorみたいに10万ぐらいでも実用可能な類似画像検索ある?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:54:24.89 ID:mHM4SoyL0
DREだけど、フォルダ間比較と処理が使いやすい

けど間違えて完全削除しそうで怖い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:26:05.09 ID:vZDlG4q50
>>60
操作になれるまでは「削除候補」ってフォルダを作って移動させると良いよ

個人的には慣れても失敗するかもって思っているので
「削除候補」フォルダを経由して物理削除するけれどね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:54:01.80 ID:ECLESftvO
Impact4.5はどう?人消せるらしいが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:49:49.82 ID:wpsHPz150
なにそれこわい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:13:11.27 ID:T5CnuEcH0
>>62
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:05:16.10 ID:4OLK53jI0
画像編集ペイントソフトのスレはないのか…
フリーものダウンロードしたけど、どれも使えるのがなかった。

Pixia, PictBear→ある画像の一部分を他の画像にコピペ出来ない
ArtWeaver→コピペするとなぜかしら倍の大きさになるw

貧乏人だからフォトショとか買えんのよ orz

やりたいのは、ただ単に書籍をスキャナで取り込んで
傾きを手動で補正して(0.1度単位)、矩形でコピペするだけなのに、
なんでいいソフトがないんだろ…
昔使ってたソフトはすべてWindows7には非対応だった…(´・ω・`)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:10:20.15 ID:7Bj73edk0
ドラムスキャナ買えよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:22:36.43 ID:4OLK53jI0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:31:56.10 ID:nPCOIGU60
画像編集ペイントソフト関係の板があるしソフト板でやる必要もないかと
CG版覗いてみれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:34:26.91 ID:5FfNmJCn0
>>65
> フリーものダウンロードしたけど、どれも使えるのがなかった。
Zoner Photo Studio 13 PRO は?
今ならフリーでダウンロード出来る筈。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:27:01.27 ID:ntz1UqfH0
何でペイントソフトで補正してんだよGIMP使えよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:22:46.09 ID:TtVIAOVb0
スレ違い質問やめろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:51:34.68 ID:RyTqjblK0
鯖落ち回復カキコ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:20:54.43 ID:SCCMisRk0
以前、作者サイトでセミの脱皮の写真を比べてソフトの紹介をしているところからダウンロードしたんだけど、
パソコン引越しのドタバタで場所と名前がわからなくなっちゃったよママン
使い勝手良かったんだけどなあ、複数画像表示に差分の近似度を何枚でも出してくれたいいソフト
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:46:00.64 ID:RYOe01XD0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:59:11.56 ID:mP/O0g/Z0
>>74
横レスですがdllがとても良いですね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:47:05.06 ID:lhQg2+IW0
サーバーにデータデース的なものをおいてその中から類似画像を検索できる的なcgiってあるのかな?
探しまくったがそれらしいのが見当たらない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:09:53.79 ID:Y+/Pndsn0
こういうの?

TinEye Reverse Image Search
http://www.tineye.com/

二次元画像詳細検索
http://www.ascii2d.net/imagesearch
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:56:33.03 ID:jRCFWsOW0
>>76
有名なのはImgSeekだけどあまり評判よくないな
http://www.imgseek.net/

類似画像検索がしたいのか、特定物体認識がしたいのか
検索にもいろいろあるが、ライブラリはあまりないな。
基本的にベクトルの検索をしないといけないから
負荷などを考えるとなかなか難しい。
ネットにあるやつは自分で作ってる人が多い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:09:55.62 ID:7pnBkd8q0
ネット上での類似画像検索ってそれだけでビジネスになり得るものだから
オープンでころころ転がってるとは思えないなー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:44:59.10 ID:CBXGdm9W0
>>77
自分のPC内でこういう検索できるソフトないかな?
時間かからずサクっと出るようなやつ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:04:30.07 ID:o89JAJmO0
imgseekは
・凄い似てる画像検索(縦横比が違う壁紙、文字を消したり、一部分を書き換えたらコラなど)

・すごい曖昧な画像検索(全体が青っぽい画像とか)
は結構いい感じだけど、
この画像と同じ感じの画像検索ってのはあんまり期待通りにならないね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:25:30.36 ID:L7nkGNW/0
人間の似ているという感覚が高度すぎて
画像間の距離に変換できないのだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:34:42.70 ID:qLD+QwgP0
同じを比べるのは(数学的には)簡単だけど似てるってのは難しいんだよな…
式が作れなければプログラムにはできないし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:38:17.75 ID:TuyB35jc0
やっぱり難しいんですね。

Adobe Photoshop Elements 10 | 機能
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/features.html
>特定の被写体が写っている写真を見つける
これなんかデモを見ると凄そうなので体験版入れて試したことがあったなあ。
詳しいことは忘れてしまったけど・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:54:21.66 ID:RT797Uaa0
WindowsLiveフォトビューアーでもその機能はあったりするよん
要はガチで研究してる所クラスじゃないと難しいロジックなんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:53:32.00 ID:duRBaK/G0
>>77.78
ありがとう
2次元画像詳細検索みたいな感じで詳細を検索出来るのないかなぁと思ってたんだ
imgseekは一度試してみたけどなぜかうまい事いかなかったんです
今度は稼動できるようちょっと頑張ってみるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:54:22.65 ID:kqoSSrcn0
DER
Java7u5入れたせいかどうか分からんけど
Comparison method violates its general contract!
処理が中断されました。
とでて処理できなくなった。
同じ人いる?
Win7 64bit
mem 16GB
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 02:38:03.40 ID:pDpOivrU0
類似ソートして全ファイルを並べてくれるの 01NExplorerくらいしかないのか
しかし削除するたびに再処理始めるから使い物にならねー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:19:12.82 ID:irT7kOrY0
CC.NET ImageCompareが公開されてるけど、誰か使ったやついる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:38:12.07 ID:4dGqb9Cl0
SimiPixで類似画像消してるけどキリがない
一体オレは同じ画像を何枚保存してるんだか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:41:32.14 ID:1h7XusRV0
>>90わかるわかる、俺も同じ感じになるw

結局どっちで時間かけるかなんだよね
片っ端から保存して後で時間かけて消すか
保存する前に時間かかるけど既に持ってないか確認するか

SimiPixなら条件指定で片側一括削除使えば多少は時間短縮出来るよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:23:54.79 ID:HFVROHKl0
好みで選別しながらかたっぱしから保存して
ツールで重複確認したほうが効率はいいきがするけどな
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dsoftware1308151171187197】 :2012/07/22(日) 23:18:59.47 ID:lV4veY6a0
テスト
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:21:43.75 ID:yZMjUfUa0
画像保存フォルダ :重複チェック済み。数万枚画像アリ。
一時フォルダ    :重複チェック未完了。厳選後、画像保存フォルダへ。

こういう構成の場合、画像保存フォルダ内のファイル同士は重複チェックしないで済むようなものが欲しい。
やたらファイルが多いし、重複チェック済みだし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:10:51.59 ID:h8uvS/C+P
>>94
キャッシュ機能のある重複チェックソフトならだいたい問題解決しない?
自分は保存フォルダと一時フォルダの他にもう一つ「チェック済みだけどソフトが重複って判断しちゃう画像フォルダ」
ってのがある、背景が白いのとか差分画像とかが入ってる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:50:29.76 ID:VH55ypGp0
DREなんだけど一つの色の面積が大きい画像が類似と判定されまくって困ってる
モノクロだけならまだしも白が多いだけの全く違う画像が大量に相互類似するから結果が何倍にも膨れて困る
どうにかならない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:03:44.02 ID:fpFB6i+60
>>74

おおお、亀すぎるけどありがとう!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:58:49.84 ID:S3ytjUyG0
>>96
DRE使わなければいい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:07:50.64 ID:bZ1GTzlm0
>>98
惨めな人生送ってそうですね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:37:45.09 ID:zHMsPgSA0
100 get !
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:45:13.50 ID:xHSh+cth0
見比べ君2が使いやすい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:05:57.72 ID:8ziDRBiT0
サムズプラス7を類似画像削除に、長いこと使ってきたんですが、
55G、32万枚だと一晩かかります。ただし、処理後の操作はかなり
便利だと思います。ほかのソフトを知らないからかもしれませんが。
キャプ画も大量にあるため、ゆるめで探索すると候補が数万枚にもなります。
それでも、類似順にサムネイル、ファイル名、ファイルサイズ、WxHを表示
での作業は、大量表示できる上に高速でかなり快適です。基本的に類似画像
の中からWxHが一番大きいものを残す事にしています。キャプ画はほぼスルー。
おおまかな構成としては、保存用フォルダと新規フォルダになりますが、現在は
一括検索しかできません。これを、新規フォルダの類似整頓作業後に、
新規と保存の比較検索をするような事ができれば、かなり高速化できるのではないか
と思っております。
ただ、検索後の処理が大量、高速でないとほとんど使い物になりません。
どのような事でも、何か参考になるような事がありましたらご意見お願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:32:28.67 ID:qARqDMFi0
何個か使った中での感想
UnDup
動作が超高速、検索後自動選択で削除も楽、画像を見なくても完全同一画像削除ならこれでおk

Simg
2画面比較で拡大・同時スクロールが出来たり差分強調など差分画像や解像度やアス比の違いを細かくチェック出来る
検出方法は複数あるがどれも誤検出が多く検索結果が膨大になることがあるのが残念

SimiPix
2画面比較の画像クリックで手軽に削除でき動作も軽快だが拡大や他ビューワー連携がないので差分画像チェックには向かない

VisiPics
Filter-Looseの設定で検索するとコラ画像やアス比違いの画像でも高精度で探してくれて誤検出も少ない
似た画像をグループ単位のサムネで出力
画像は1画面出力だが検索結果サムネにマウスオーバーするだけで高速で切り替わるので簡単な差分画像やアス比チェックも可能
但し検索時間が長い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:56:49.11 ID:aon8t1qG0
UnDupは中華文字やハングルがあるとそれ以上読み込まないという欠点がある
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:13:47.35 ID:DQu6h8x20
シナチョン以外中華文字やハングルをファイル名に使う奴は居ないので問題ない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:29:35.13 ID:vH0PpJRW0
単にユニコード対応が甘いってだけだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:13:43.75 ID:8qyaWUEe0
在日激怒wwwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:22:56.42 ID:wiHRYybR0
>>105-107
在日必死だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:50:47.66 ID:u9sdwlWr0
>>104
sdfwinならユニコード対応してる
UnDupに比べて使いにくいというか解り難いけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:40:41.30 ID:YDhucPWi0
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね 
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:48:25.04 ID:QV9ugwPe0
>>57が一番機能的にいいかも
UnDupも速くていい
SimiPixも使ったけど検索開始しても処理が遅すぎないか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:03:11.36 ID:syDrGwG70
>>111
SimiPix は同一、類似画像検索だぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:44:06.12 ID:kxTvQP3z0
>>112
うん5000枚くらいある画像フォルダでやったけど
遅すぎないか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:09:52.83 ID:u7+9NDIU0
SimiPixは2画面比較用画像を独自に生成してるだろうからUnDupとかと比べりゃ検索は遅い
その代わり検索後の画像遷移は早い
何消してるか確認しながら消したいなら便利だよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:04:15.60 ID:Jc+8W5S/0
>>111
UnDupは同一
SimiPixは類似
UnDupの方が早いのは当然だろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:52:25.72 ID:Ww5XawSs0
うんこ脱糞ってとりこぼすよね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:50:26.35 ID:/4Aenilh0
<ファイル整理管理関連ソフト>
FavoritesView v1.25.zip(090210) ※
BMBinder Version 1.89[ブックマーク管理ソフト]vector ※ブックマーク名が短くなる
Duplicate Cleaner Version 2.1.0 ※
Image Compare Ver.1.3.lzh(040708)[近似画像を抽出]Vector ※階層ファイルを読み込まない
DRE 2011-02-12 バージョン 0.2.1[類似画像検出ソフト]類似画像検出ソフト DRE ※Javaをインストール
フォルダ内のファイル比較ツール 6.14 FdateCompare.zip ファイル テキストファイルの比較 ※検索出来ない
重複確認 ver 1.50 重複ファイル比較管理ソフト ※プレビュー画面が何回も表示
重複画像チェッカー 0.0.1 ImgChk001.lzh 2003.10.6 ※階層ファイルを読み込まない
重複画像カッター ver 1.5.3 2011/04/26 重複画像チェッカー ※階層ファイルを読み込まない
Easy Duplicate Finder 重複ファイル検索ソフト ※ setup.exe インストール
仕分ちゃん 1.10 2010.3.14 shiwake.lzh ※ 使いにくい
PortalFolder-0.1.0.zip 2010-08-06 複数のフォルダへの移動、コピー ※ フォルダ登録がD&Dや複数で出来ない
ComicPicker-0.6.3.zip 2011-09-11 画像書庫ファイル、画像、PDF 文書を閲覧、整理するツール ※ 削除や移動が一つずつしか出来ない
Filemater-0.2.0.zip 2010-08-08 ファイル整理ツール ※ 使う機会が無い
FolderHammer 1.2.0 2010-08-01 フォルダ削除ソフト ※ 使う機会が無い
Mebiusbox-1.9.1.zip 2010-08-01 4画面なリネーム機能ファイル管理ソフト ※ 内蔵ビューアが直ぐに落ちる
HinaFileMaster Ver0.5.5(051229)[高速コピーエンジン内蔵のMDIタブファイラー]Vector ※ ピンク色
CCEnhancer 2.4(110710)[CCleanerに400種類以上のアプリケーション履歴を削除対象に追加]The Web Atom ※ 指定フォルダを毎回記憶しない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:25:53.04 ID:0Be1SxXU0
類似検索で仕分け用にはDREがいいな
残すファイルの選択がしやすい
ごっちゃにしてとにかく数減らしたいならDupDetector
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:37:00.39 ID:0Be1SxXU0
フォルダ構成が同じサイズのを検索するソフトない?
同人漫画かぶりすぎや・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:53:49.72 ID:wqVvh4ZW0
割れ厨乙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:19:40.16 ID:0Be1SxXU0
ソフトウェアじゃないのにな
馬鹿乙
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:40:08.24 ID:uaZk049C0
さすがに見苦しいわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:10:08.33 ID:rB9FCv4p0
著作物をダウンロードすることはすべて違法。
刑事罰の対象にはならないってだけで。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:44:10.98 ID:0Be1SxXU0
じゃあお前ら画像一切落としてないんだ、ふーん
何でこのスレにいるんだろ?全部デジカメの画像ですか?



DREだがfailed in Reading出すぎ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:34:12.49 ID:Dy7pLOaA0
乞食必死だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:17:29.22 ID:feBGCKDc0
こいつに限ったことじゃないが自分を基準にしてしか
モノを考えられない奴って一定数いるんだよな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:43:53.81 ID:60z6SGzBO
みんな、よくそれだけ画像ソフト使いこなせるよな。

俺なんて、無料ダウンロードしたGIMPですら手こずってるのにw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:05:31.63 ID:dfhwPIpq0
いやGIMPは技術とセンスがいるがこれは要らないだろ
むしろ何に使うんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:31:43.14 ID:sHwtRgUp0
どういう画像を処理するかというセンス、なのか・・・?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:40:58.91 ID:SFOMNheN0
残すべきか消すべきか それが問題だ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:20:00.92 ID:Jiu9ZwtG0
マクベス
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:23:38.39 ID:zI5pSf8d0
類似検索で数百万枚の画像いっぺんにチェックしても落ちないの教えてくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:11:30.40 ID:g+YDo7Wp0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:36:48.00 ID:IPiDSJBG0
Gridでウィンドウ位置を記憶させるにはどうしたらいいんでしょうか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:43:57.99 ID:+JuurKh30
undupライクなフリーの重複検索ない?

D&Dでフォルダを登録するタイプでフォルダツリーは一切扱わない
重複チェックではファイルサイズを比較して、一致するものがあったときだけそのファイル同士をCRCで比較する
結果のリストに勝手に削除のチェックを入れたりしない
指定したフォルダ内のファイルをまとめてチェックするっていう機能がある
指定したフォルダ以外のファイルをまとめてチェックするっていう機能がある
フォルダごとにフォルダ内の総ファイル数と重複したファイル数が見られる
削除したファイルはゴミ箱へ
ただし、削除のたびに選択するのではなくて、あらかじめて設定しておける
プロセスを掴まえ続けない
削除した結果そのフォルダが空になったらフォルダも削除する

最低限これだけ使えるのがあればとりあえず十分なんだ

undupを使えばって話ではあるが
頻繁にプロセス掴まえ続けちゃうのが鬱陶しいのと
win7 64bitだと中止した場合にフリーズして強制終了してやらないとならないのがさ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:46:50.24 ID:+JuurKh30
そうだ
undupみたいにツールを登録してキーひとつで起動できるといいな
Vで画像を見てFでフォルダ比較、みたいな
だから画像ファイルを見ることができる機能とかはいらない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:41:39.15 ID:f1J1a3jw0
UnDupって画像のタグに特定の情報が入ってるとフリーズしちゃうんだっけ?
検索すると必ず止まってしまうフォルダがある
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:51:50.89 ID:LT+JhK9w0
DupFileEliminator便利なのにこのスレでは殆ど挙がらないよね
重複検索もできるし画像のタグ一括削除とかもできる
139135:2012/12/01(土) 22:41:08.04 ID:NDKtJ+RM0
Undupが一番優れているツールって思ってるわけじゃないよ念のため
ただ今俺の進めている作業では今のところ最適な機能が揃っているだけ
ベストだと思ってれば教えを乞うたりしてないしね

それで、何かないかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:50:08.74 ID:HoojGclM0
DupFileEliminatorエラーログ吐いて停止して以降全く起動しないんだが
作者HPとか分からんから報告しようもない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:59:04.61 ID:HoojGclM0
すまんreadmeにメアドあったわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:22:03.49 ID:lvModmZL0
俺も更新したらまともに動かんくなった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:18:11.54 ID:xJb354Er0
>>138
おーこれいいね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:00:55.89 ID:e6tNzqRZ0
>>138
使ってみたけど、なんかモッサリ感あってあまり好みじゃないなあ。
キーボードでフォーカス動かした時に表示画像が変わらないのも地味に痛い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:26:23.00 ID:oQ7DLjRn0
合理主義を極めると世の中こう見える(´∵)っ感情自己責任論
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:43:05.12 ID:DukffESW0
Filemanyが最新版でハッシュ保存機能が無くなってしまった
俺の中で1.6.1.0が最終版となった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:57:06.85 ID:bsA2/i7U0
何で劣化更新するんだろうね
SimiPixも更新したらcache.spxとか勝手に作る設定にしないと使えなくなったし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:36:02.20 ID:zDsCJhDR0
DupFileEliminatorは下のサムネイルの大きさ変えられないのと>>144除けば
今まで使った奴の中では最高
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:54:03.66 ID:aJu+FmSV0
DupFileEliminatorってデフォ設定で99.○%しか反応しないよな
誤認識されたの見たこと無いから2chで拾った画像とかはもう目視確認せずに
オートチェックそのままにばっさり切り捨ててる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:46:51.49 ID:H9rRcWJP0
>>140
設定ファイルが壊れているかもしれません。
settingsという拡張子のないファイルがあるので、削除してみてください。

>>144
類似画像検索結果では←→キーでビューアが更新されません。
処理が抜けてました。
モッサリは、設定タブの「遷移効果を使用する」をOFFにする事で、
少し改善するかもしれません。

>>148
サムネイルサイズは、「基準画像」または「サムネイル」の
コラムヘッダの右端をドラッグすると変えられます。
また、Shift+ホイールで枠のアスペクト比、または行高さを、
Ctrl+ホイールで文字サイズ(表示倍率)を変えられたりもします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:51:39.62 ID:Juq5Kj9K0
>>150
まさか作者氏?
メタデータ削除が20121112Verに更新して以降できなくなりました
フォルダ内に画像が1500枚ぐらいあるけど以前のVerだとできてたのに

エラーメッセージ:
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しまし
た。[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しよう
とします。[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。

インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも
小さくなければなりません。
パラメータ名: index
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:38:23.32 ID:fCmmy5A60
「遷移効果を使用する」をOFF
これでだいぶ変わるな
矢印キーで動くし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:10:36.36 ID:gId36ngO0
>>151
余計なところを弄ってしまっていました。
次回更新で元に戻します。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:47:30.62 ID:nnJsCtmy0
>>150
グループ内でこのフォルダ以外をチェックっての追加してほしい。
例えばA,B,C三つフォルダがあったとして
AとB、AとCで重複が有った際このフォルダ以下をとかだと
BとCそれぞれでやらないといけないがこのフォルダ以外だとAに対してのみですむから
一手間減らせて便利だと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:59:37.99 ID:gId36ngO0
>>154
便利ですね。検討します。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:12:05.85 ID:n7HcZpMy0
>>155
作者さん?便利なソフトありがとうございます。
DBフォルダの中にキャッシュみたいのがたくさん出来るんだけど
これの場所って設定で変えれないですかね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:00:17.12 ID:JzByn5/C0
>>156
やるとしたらコマンドラインオプションでの対応になると思います。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:42:10.61 ID:mkFLa+G00
DupFileEliminator起動するとHDDがガリガリ言い出すんだけど
なんのためにドライブの認識とか全ドライブチェックしてんの?
鬱陶しいんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:45:51.93 ID:nIz0A+Hc0
嫌ならつかうな ばーかばーか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:29:18.76 ID:mkFLa+G00
検索結果の右クリックメニューの項目を
キーボードショートカットで使えるようになったら便利だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:30:41.31 ID:W5KbOpIC0
今までUnDup愛用してきたけどいい加減更新されないので DupFileEliminatorかFileManyに乗り換えようと
思ってるんだけどどっちがいいだろう?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:21:16.93 ID:aPvXRst90
更新されなくても機能に不満がないなら使い続ければいいじゃない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:58:01.70 ID:UOjz0ctN0
更新されないことを不満に思い乗り換えるのは正常。
更新されないことに何の疑問も感じず使い続ける奴は時代に取り残される。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:14:34.67 ID:W5KbOpIC0
FileManyは打倒UnDupってことで頻繁に更新してるけどまだ未完成ぽいし
DupFileEliminatorは情報が少ないし作者のHP無いからな・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:35:28.65 ID:3nNcRFe+0
>>161,164
名無しの言うことをどれだけ信じるかは任せるが、
うちでは DupFileEliminator を便利に使っている。
他のソフトでもそうだろうけどアニメ gif は別にしといた方がいい。

とりあえず思い出したころに vector を見とけ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:46:46.81 ID:rMTEjEFG0
FileManyのx64版使ったけどなんか早いね
前はやたらメモリ喰ってる割に時間かかったけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:12:53.36 ID:FkksshRE0
UnDupは必要な機能は問題なくバッチリ揃っていて
かつ余計な機能は存在してない
非常にスマートですばらしいツールだった

プロセスを掴んで放さなかったり、操作によってはエラーが出ることがあるなど
幾つか問題点もあるから過去形だが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:05:30.18 ID:LNSCm7QY0
>>167
過去形ってことは今何使ってるんだ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:21:50.80 ID:OAVRkONX0
作業前にDupFileEliminatorを起動しておいてるんだけど
ついついUnDup使っちゃってる
無意識のうちに起動して使用して閉じてって感じで
>>154>>160の機能がUnDupにあるのも大きい
それと重複検索をしようとする段階でおおよそどういうパターンで削除するか想定するんだけど
UnDupは使い慣れてるからコレコレこうしようってのをあらかじめ決めておきやすい

ただ一般的に言ったら過去形になるだろうなと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:35:58.70 ID:7ZMUOSiM0
DupFileEliminatorは類似画像検索用にしてる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:58:21.19 ID:ITQhmwmh0
>>170
俺もだ。その用途ならDupFileEliminatorがトータルでは一番使いやすいと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:43:32.71 ID:rdRHQMwX0
FileManyの重複フォルダが音楽や漫画をフォルダまたがず削除できるから便利。
漫画とかでフォルダ名が9巻10巻と別れているのに重複リストに上がってくるのはなんでだろ?
(画像は明らかに違うのに・・・)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:53:12.39 ID:rdRHQMwX0
うろ覚えだけどUnDupって圧縮フォルダの中身も比較したと思ったけどDupFileEliminatorやFileManyは
出来ないのか・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:04:59.53 ID:gZ0meh1/0
なにいってだこいつ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:55:06.04 ID:9gAjoECS0
DupFileEliminatorなんだけど
削除したあとに上のタブがビューアのままって結構不便だな
結果リストがクリアされたら検索フォルダタブに戻って欲しいわ

それと動作と検索結果のリストでPageDownとPageUpが効かないんだけど
これはなにか理由があってそうしてるのかな?
起動の度に全ドライブ読み込むのもやっぱり嫌だわ
長時間使ってないHDDが全部キュイーンって動きだして精神衛生上良くない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:51:53.84 ID:h2GYhg5f0
UnDupって登録フォルダがあまりに多すぎるとエラー起こす?
設定ファイルのバックアップがあるから助かったが、それで何度か設定ファイルが飛んだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:34:33.57 ID:474RuVWG0
条件は分からないけどエラーなら頻繁に起こる
それでも使いやすいから使い続けてるけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:21:21.67 ID:dZnfo5eh0
リストが多すぎるとメモリ関連のエラー吐きやすい気がする
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:45:35.41 ID:fTNZxXvx0
俺が確認できてる確実に起きるバグみたいなのは
検索中に中止を押すとフリーズしてタスクマネージャーから強制終了するしかなくなるっての
検索中にエラー吐いたりしたことはUnicode関連以外は一度も無い
終了しようとするとナントカが読み込めませんってエラー吐くことはある
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:46:04.88 ID:fTNZxXvx0
win7 64bitな
これなきゃなんの意味もなかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:59:46.59 ID:LH8XHVCC0
undupとは別れろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:43:45.73 ID:gj5iIx3B0
まだ彼を愛しているの
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:43:59.38 ID:MlN9sDcD0
画像の特徴 色や形、解像度などでデータベース化
データベースはネットで共有
画像の解説も自由に付けられる

それで重複画像を削除するソフトがあれば売れそう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:32:44.51 ID:QHTOPCwMP
二次元画像詳細検索?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:06:29.56 ID:msfhGDzu0
5年くらい前はable CVが最強とか言ってるのを見たけど
今は類似画像検索ソフトでどれが一番早くて制度が高いの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:18:54.47 ID:9MQc0kGHP
カーストか!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:21:16.51 ID:BEkEMPsx0
DHFiND (重複ファイル検索ソフトウェア/ duplicated hash file search software)
for Windows2000, Windows XP

download version 000h3 (2011.08.24)
http://www.geocities.jp/the13lackart/programs/DHFiND00h3.zip

DHFiND はローカルコンピュータ内に保存されたファイルから,重複ファイル (同じハッシュ (SHA1) 値を持つファイル) を検出する Windows 用ソフトウェアです.
検索ファイルに対してデータベースを作成するため, 2 度目以降の検索を高速にすることができます.

Notice: 高速性に対して以下のような欠点があります.

ファイルサイズ+ハッシュ (SHA1) 値で同一性を比較するため,天文学的確率で内容の異なるファイルが偶然一致する可能性があります (ハッシュ衝突に対する脆弱性).
データベースを使用した場合,フルパス,ファイルサイズ,ファイル作製時間,ファイル更新時間 でハッシュ値を登録しているため,更新時間。作製時間を意図的に操作することにより,
ソフトウェアをだますことが可能です (意図的改変に対する脆弱性).
データベースを使用した場合,データベースに登録されたファイルが完全に読み出し可能である保証はありません (ディスク障害に対する脆弱性).

これらの欠点が気になる場合は,削除前に "Compare >>" ボタンを押してファイルの完全比較を行って下さい.
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:08:30.14 ID:U031H5uT0
>>140>>151>>154>>156>>175
修正&対応しました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:49:51.06 ID:3tMTFPem0
(人´∀`).☆.。.:*・゚ 感謝〜♪.:*゚
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:33:43.90 ID:mU0To+Pj0
DupFileEliminator_20130307
ドライブの認識 開始 のあと強制終了しちゃうんだけど何が原因だろう
win7pro 64bit .NET Framework4.5
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:49:20.43 ID:mU0To+Pj0
あー仮想ドライブにマウントしてるとダメなのか
アンマウントしたら正常に動きました
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:04:50.83 ID:+SXBfeCX0
ブラウザで表示している画像がすでにダウンロード済みか
類似画像検索で検索して確認するのに特化したソフトってありますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:49:36.88 ID:9iRz0Lvk0
ない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:22:45.51 ID:SPnAlpkG0
pickpix2の人亡くなったのか・・・しかももう10年も前?!
知らなかったよ。合掌
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:25:09.35 ID:X7LEM8T60
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:02:08.99 ID:SGK0pYJh0
ホームページは残っている
なんだかわびしいね
ttp://web.archive.org/web/20031011060409/http://www.cisnet.or.jp/home/magari/index.htm
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:15:50.86 ID:SPnAlpkG0
ええ゛ーーーしかも風邪かよ!!
しかも俺より若ぇーじゃねーか!!
何やってんだ?>俺
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 06:49:28.98 ID:MZ+1AmpE0
>>190
うちも同じだ
環境も同じ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:41:36.48 ID:Z0FDOCqv0
>>190>>198
修正しました。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:46:23.87 ID:jRoz1jVz0
DupFileEliminator_20130313
win7pro 64bit .NET Framework4.5
仮想ドライブにディスクイメージをマウントしててもエラー落ちしないことを確認

以下不具合?
WPF版にて、類似画像検索で↓のように検出されたとして
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4041655.jpg
この状態で1.pngを選択→右クリックで「基準画像との差分を表示する」と0.pngと2.png、または2.pngと3.pngの差分が表示される
3.pngを選択→右クリックで「基準画像との差分を表示する」と0.pngと2.pngの差分が表示される
0.pngの「この画像を基準にする」「基準画像との差分を表示する」は灰色で選択できない

WinForms版だと「このファイルは表示できません ファイルが壊れているか、画像ファイルではありません」と出て差分が表示されない

あとファイル名クリックでファイル名変更モードになるけど、Enterキーなり他をクリックなりでモードを抜けるとエラー落ちする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:36:00.32 ID:Z0FDOCqv0
>>200
数字違いの画像が用意してあるのでしょうか?
いいですね!真似してみます。
不具合は次で直します。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:31:03.00 ID:LIFWNn5+0
説明のために連番ファイルにしたけどファイル名は関係なくて

グループの一番上のファイルが基準画像として扱われてない

って感じを受けました >>200でいうと一番上にある2.pngはなぜか「この画像を基準にする」が実行できてしまうし
手元に残ってた20121112版だとこんなことは起きていません
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:46:29.02 ID:kByy0+xZ0
>>199
ありがとうございます!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:16:23.54 ID:2Q7Bm4980
FileManyのハッシュサイズってどの辺が適当なんかね
256KBまで盛ったらだいぶ誤判定は減ったけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:58:55.56 ID:fGi0JbGS0
DupFileEliminator素晴らしいな。
.Netじゃなけりゃ神だった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:52:51.02 ID:Irphd1sY0
おう イイネ!

No.1:2013-01-26 01:30:12 leo70s4
タイトル:Unicodeファイル名対応。操作感は多少鈍重だが一番おすすめ
本文:現在最新のVer.20121112を64ビットWindows7(Pro)上で試してみると、起動(CPUや各ドライブの種別認識を含む)〜使用領域252GBの内蔵HDDから
28100本強の類似画像検索結果表示終了まで約25分弱かかりました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:18:08.32 ID:eWUYXd7Z0
DupFileEliminatorでUnDupみたいに
このフォルダ以外を選択ってできないかしら。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:44:36.76 ID:7IvySPAn0
>>207
俺もそれ欲しい。あとメタデータ無視での重複検索で
ファイルサイズの大きい(小さい)方を残すって項目あると個人的には便利だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:04:25.49 ID:3mtHdqvq0
Undupはよくできてたな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:49:26.29 ID:hVzSO5C60
jpegヘッダ無視もほすぃ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:49:46.58 ID:HlEeue3T0
20130313版にこのフォルダ以外をチェックって
項目有るけど機能してないような
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:14:50.38 ID:OkFVduy70
20130313版きてたのか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:58:16.91 ID:9wo+ggvl0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 05:15:18.48 ID:kyZvZfIx0
Undupで動画の重複探すと明らかに同じ動画なのに検索されないのは何で?
動画の重複削除はみんな何使っている?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:36:00.81 ID:iidvjtyd0
完全一致じゃないんでしょ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:41:18.42 ID:NXwQCeXk0
ハッシュ違いだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:43:44.63 ID:LMHftb3R0
>>214
頭悪そう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:31:58.36 ID:PtOE3gCw0
DupFileEliminator_20130330
>>200の不具合直ったありがとう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:20:22.34 ID:LgaGowce0
>>207>>208
対応しました。

>>211
機能はしていますが、対象がグループ内になっています。
全グループ対象のものも付けてみました。

>>218
どういたしまして。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:04:56.16 ID:CnOD40Oo0
お 作者さんか
ありがとう いい薬です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:23:16.35 ID:cE4XgGO80
重複画像のグループが次のようにあったとして
グループ1  グループ2  グループ3
x\a\jpg    x\c\jpg   x\z\jpg
x\b\jpg    x\a\jpg   x\s\jpg

フォルダa以外を全てチェックすると1のb、2のc、3のzとsが選択される。
フォルダaがグループにない場合そのグループにチェックはつかない、
つまり上の例えとbとcだけチェックがつく思ってたけど何か違う?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:09:37.37 ID:dG9BXFkr0
期待された動作はそれだったんですね。ちゃんと理解してませんでした。
UnDupを再度確認したら確かにそうなってますね。
うーん、UnDupはよく出来てますね。

少し時間ください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:34:39.52 ID:nE60Im2Y0
>>219
(人´∀`).☆.。.:*・゚ 感謝〜♪.:*゚
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:19:32.16 ID:PLe/MANt0
DupFileEliminatorってなんで起動時に全ドライブを起動させるの?
これやめてくれないかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:22:36.57 ID:PLe/MANt0
それとフォルダをドロップしようとするときにタブの部分に触れるとタブが変わっちゃってやりづらいね
他のタブを開いてるときに検索フォルダタブにしてからドロップしなくていいってメリットもあるけど
検索フォルダタブを開いてるときにはその操作でタブ移動しないといいかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:09:54.44 ID:KvvZcTsE0
>>224
設定→その他→ドライブを認識 チェックオフ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:26:07.63 ID:PLe/MANt0
>>226
新しい設定ができたのか
これで気軽に使用できるようになったわ
ありがとう

確実に進化してていいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:48:10.48 ID:DdSc9zEj0
UnDupの作者ってまだ生きてるのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:39:29.90 ID:nGiwWLuS0
FileManyっていつの間にかファイル名が同じものだけ比較するオプション付いてたのね
ずっと気が付かずに使ってたわw
どおりで全然ヒットしないわけだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:26:33.12 ID:VYzM0gSU0
DREは流石に線画に強いとうたうだけあって、イラストとかには結構いいな
でも、検索後の後処理が駄目だから、他のソフトである程度絞り込んで使う感じだな
あと、Javaでさえなければ・・・

逆にDupFileEliminatorは更新もそれなりにあるだけに後処理や使い勝手に優れてるけど、
上の線画なんかはなかなか頑張って設定してもうまくいかないな

FileManyも類似画像検索に対応したけど、元が重複検索ソフトだっただけに、
検索後の後処理も見比べるのに向かない感じだし、類似検索の設定もほぼ無い感じでまだちょっと残念
ただ、検索前のUIは直感的にわかる感じでいいと思う

とりあえず更新が続いてそうなこの3つに期待だ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:54:27.94 ID:kNUzakXa0
UnDupは文字化け、ハングル、中国文字等を読めずにダイアログが出て止まる
そこから先も読み込まないのでFileManyに乗り換えた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:39:54.85 ID:4oCVtWoP0
ゴミ避けソフトとして優秀じゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:30:02.32 ID:axhRKRls0
DupFileEliminator俺の環境では重いけど、ゴミ削除ソフトとしては優秀だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:06:55.83 ID:wnM9v75Z0
連休にw2kからwindows7(32)に切り替えたんで、
やっとこDupFileEliminatorを入れてみた。
今まで使ってたThumbsPlus7が古すぎることもあり
どうなるのか楽しみにしてたが、うまくいかない。
平行して移行作業中のwindows8(64)で今度試してみるつもり。
ttp://picupfromhere.uunyan.com/130506/7710001.jpg
ttp://picupfromhere.uunyan.com/130506/7710002.jpg
ちなみに画像フォルダは60ギガ。
ThumbsPlusはフォルダ間比較がないのが痛いけど、他は
おおむね満足できてた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:20:56.42 ID:Nd2txNQB0
なんだかんだでUnDupを使ってしまうな
フォルダ比較機能とそれにショートカットキーがあること
フォルダ一括選択、フォルダ以外を選択がワンタッチで押せることが大きい
ごちゃごちゃある中から選択させられるのは面倒くさい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 12:20:38.70 ID:raNPGgqk0
>>234
32bitアプリの2GB制限に引っかかってると思います。
ファイル容量ではなくてファイル数に依存していて、
20万ファイルを超えるあたりから怪しくなります。
類似画像検索時のメモリ使用量が多すぎるのが原因ですが、
すぐには改善できません。

64bitでは2GBの制限がなくなります。
いちおう66万ファイルまでは動作確認してあります。
この時のメモリ使用量は5GB超でした。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:07:59.51 ID:r0pfvNAz0
類似画像処理ソフトで、icoファイルにも対応しているのってあるかな?

アイコンが貯まり過ぎちゃって整理したい・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 02:40:35.05 ID:nyl3SlMX0
>>236
ご返答ありがとうございます。やはりそうですか。
Windows8(x64)にて実行してみました。
E4600程度ですが、半日超で表示が2万越え(/8万)の所で終了させてしまいました。
負荷が高いのと(CPU制限しないと)、既にチェック済みのためですが、一時停止が
欲しいところです。ThumbsPlusだと、表示完了までの時間が1/3程度でメモリ使用量も
50メガ程度でした。10年前の画像管理ソフトの機能の一つと言う事で、割り切って作られて
いるからでしょう。類似度は0-200で指定するのですが、25にして1800程度のファイルで
実行した検出結果はDFEと近いものでした。類似順での一覧表示も大量の画像をサクサク
作業するのには有効だと思います。ただ、グループ分け、基準画像の選出、チェックでの選択は
非常に魅力的です。
DFEを使いたいと思った最大の理由がフォルダ間の重複検査でした。
ここで、勘違いも含んだ工程を以下に記します。
元フォルダと新規フォルダのDBを作成。
検索フォルダの新規フォルダのチェックを外し、監視フォルダに新規フォルダを追加し、監視を実行。
当然何も起きないので、一度終了させて、新規フォルダの中身を移動して空にしてから
起動して、監視を実行。
新規フォルダに画像を移動すると動き始めるが、新規フォルダの中身だけでの検出結果となる。
元フォルダの一枚を新規フォルダにコピー。
基準画像の読み込みがいつまでも終わらない。
終了し、再起動後に監視を実行し、別の画像を一枚、元フォルダから新規フォルダにコピー。
類似度100%にて検出。GJ!
長々申し訳ありません。メールのほうが良かったでしょうか?
今度、5000枚ほどたまったら、別フォルダで類似検査してから、監視フォルダに移動する手順
でやってみます。レポートはいりますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:41:25.91 ID:/DUF/REz0
>>238
とあるフォルダの画像と別のフォルダの画像とを類似画像検索するために、
監視機能を使用しているという事ですか?
詳細をお知らせいただけるようでしたらメール下さい。
お気軽にどうぞ。

もしかして、複数の画像を基準にして類似画像検索が出来ると良かったりします?
現在は1ファイルしか指定できませんが、
指定方法にビューアを使用してる都合でそうなっているだけで、
内部的には複数の基準画像に対して検索出来るように作ってあります。
UIを用意すれば、監視機能を変則的に使用しないでも済みそうですが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:27:55.45 ID:tfjnDMvW0
DREでx64の方が起動しないんだけどなんでかな
x86の方は起動するし使えてるからいいんだけどさ
当然win7・64bit環境でProgramfilesには入れてないんだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:29:30.40 ID:pyHKY3W40
JRE x64 or JDK x64
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:29:12.19 ID:Eso4hHcq0
10万以上で使えるソフトある?
1回登録したらデータベース化して、差分管理できるの
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:52:24.84 ID:4+BZSsCaP
10万円は出せないなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:20:12.83 ID:iHc/aqM/0
類似画像の検索はそう難しいものでもないとおもった。
顔認証で変装ほ見抜いたりするのは別だが。
ここで必要とされるのは、サイズやカラーの違い程度のズレを判定したらいいだけだとおもう。
サムネイルを2値化してたら、2進ビット列を得られる。
そのビット列同士のXORを得点したら、類似度に使える。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:57:19.36 ID:xkkl6KUT0
そんな簡単だと思うならやってみればいいじゃない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:35:18.28 ID:3GjAMeeVP
>>244
それ128年前の手法だけど
このスレで求められているのはそのレベルだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:58:52.61 ID:DarQ4j8f0
その得点付けってのが難しいんだよね
得点の高い手を選んでいる将棋ソフトもスパコン並みだし・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ZWBGgl8Z0
重要なのは'類似'ではなく'違い'だ–まったく新しい着想に基づく高精度の画像検索アルゴリズム
http://jp.techcrunch.com/2011/12/07/20111206cmu-researchers-one-up-google-image-search-and-photosynth-with-visual-similarity-engine/

簡単な画像の類似度計算手法「Average Hash」
http://www.toyamaguchi.com/blog/archives/20120731_average_hash/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:J6sbmqWI0
(´-`).。oO( ここプログラム板じゃないんだけどな・・・ )
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/dtJTlb70
しかもコピペしくじってるし…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+qPT6HVP0
集合やベクトルの類似度計算なんて誰でも知ってるし
データを画像データに限定してるのもさっぱり意味が分からないし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NMbEfZRo0
2つの画像の類似度を表示するコマンドラインツールはないでしょうか
puzzle-diff(libpuzzle付属)みたいなやつ
Win版がない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NMbEfZRo0
OpenCVのテンプレートマッチングのサンプル改変で何とかなりそうだった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:UsIp0N5E0
外は蝉の鳴き声が五月蝿いのに、このスレはすっかり静かになってしまった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:G6k8QSqf0
みんな表に出て夏の青春を謳歌してるぞ

もう秋だけどw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:qSGifb7D0
フォルダ以下の全重複ファイルを検索するのではなくて、
任意の画像ファイルと同じ画像ファイルだけを検索するのはどれ使ったらできるかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nMiXAXNn0
おれもそれ知りたい。
普通に需要のある機能だろうし実装も簡単そうなのに何故か既存のソフトにないよね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nJXQXxtw0
DupFileEliminatorじゃダメなんか
あれは同じ画像は3枚以上でも横並びに表示されるだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Ad1EwkM80
simipixって時々フォルダ内の全画像を検索してくれないみたい
サブフォルダ検索にチェック入れてるときの方が検索画像数少ないことがある
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hUFQT0eE0
>>258
DupFileEliminatorで任意ファイル検索できました
教えてくれてありがとう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jKtk4ngp0
てs
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:19:23.57 ID:qMDQNllS0
皆さん夏バテしてませんか〜?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:43:07.79 ID:FKSOPW6k0
>>262
俺は先々週、夏バテ(夏風邪?)でダウンしちまったよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:12:07.30 ID:kbiuT4Sj0
simipixは毎回パターン違いの画像を検出してしまうんだけど
そういうのを手動で除外して次回以降出ないようにしたいけどそういうツールないですか

あと>>248なんかをライブラリ化した類似画像検出DLLがあったら教えて下さい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:36:58.45 ID:5YhsT2LWP
>>264
あーその手動除外機能欲しい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:59:00.17 ID:mimvgcKV0
涼しくなってきたし連休にゴソゴソしてみるかな…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:20:36.17 ID:ZryYpf1CP
simipixでまとめて移動の時
どのくらいのファイルを移動中であとどれぐらいで終わるってのを
視覚化して欲しいわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:55:41.41 ID:tgkBU0VGP
simipixはマウスのセンターボタンクリックで
左右両方削除が欲しい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:14:57.16 ID:YHxvNjpU0
simipixの除外機能は欲しいなぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:38:06.02 ID:hfGeJkrh0
サムズプラスを探していたらこんなの出てきました。
これ危ないんですか?
知識のある方教えてください。
http://www.updatestar.com/ja/topic/thumbsplus%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:04:59.02 ID:Mf7CFpx80
窓の杜デビューおめ

【レビュー】重複ファイルや類似画像の検索を備えたファイル整理ソフト「DupFileEliminator」 - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20131119_623274.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:39:48.68 ID:Tb4FPOWm0
>>271
類似検索がDup Detectorみたいな感じになればなぁ…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:08:18.46 ID:rmg5Vh/m0
>>271
おめおめ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:38:48.00 ID:ajvF6ICg0
>>271
DupFileEliminatorは60ギガでも使えるから役に立つ
類似画像検索も優秀だし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:05:31.55 ID:jdPjKVBn0
imagespiderがここんとこ検索ワード入れてもヒット0で終わっちゃうんだけど
同じような人いない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:38:52.24 ID:MD2XvAD/0
いろいろ使っても結局UnDupに戻ってしまう
このスマートさは本当使いやすい
頻繁にファイルを抱きしめて離さなくなるのが玉に瑕
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:09:07.72 ID:IooxD+fh0
ユニコード関係でちょっと怪しいけどな>UnDup
エラー出るなあ→ユニコードでした、とか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:14:30.15 ID:MD2XvAD/0
UnDupの機能そのままで現在の環境に適応させたら
もう言うことないわな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:17:40.08 ID:UogBUd0U0
検索部作るからGUI作れる人。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:30:26.84 ID:1Ndsgb9M0
DupFileEliminator 20140126WPF版
マウスホイールでスクロールしようとするとタブ切り替えになるところがある。
検索フォルダとか検索結果とかの部分
一個前のJAVA版は問題なかった。

OSはWin8.1 64bit
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:02:39.16 ID:2aqo9HwB0
ファイル名の完全一致から重複と判断するソフトは山とあるけど、
部分一致を調べることで重複の可能性ありと判断できるソフトってないものかな
正規表現で一致した部分を調べるとかそんな感じで
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:00:28.27 ID:NorSBffo0
>>271-274
遅ればせながら、ありがとう。
嬉しいような恥ずかしいような気分です。

>>280
マウスユーティリティを使っていませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:55:39.93 ID:wueabOyp0
>>282
かざぐるマウスver1.66と1.67b x64をつかってた。
確かに終了すると症状はなくなる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:49:32.48 ID:UOm/M/C90
>>283
まざぐるマウスVer1.66で、
・WPF系のタブをホイールで切り替えできるように改善
と書かれているので、これが悪さをしているのだと思います。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:04:32.70 ID:Qmsr6THQ0
DupFileEliminator 20140126WPF版
以前まで出来てたファイルやフォルダをダブルクリックで開く操作が
効かなくなったんですが、同じ症状の人います?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:35:57.35 ID:hw5mEHjH0
>>285
ダブルクリックの処理ミスってました。
次で直します。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:46:37.54 ID:qIwuKwxK0
>>286
レスありがとうございます。
修正待ってますね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:05:03.79 ID:MQtcy0YO0
ふたなり画像だけど抽出してくれる画像処理ツールない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:07:38.62 ID:xF5qLL4O0
あなたがふたなり画像さんですか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:15:46.44 ID:hbfMs6zd0
ちんこ/もっこり検出器を学習すれば可能
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:21:55.00 ID:6//8VvJf0
UnDupの「リストから除く」でリストフォルダ1つずつしか削除できないの直してほしいです
100ファイル登録すると100回クリアしないといけないので
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:52:22.66 ID:F8tU4hJY0
Elimi最小化したらタスクトレイに入ってくれんかね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:50:26.33 ID:eqh1svLl0
Elimiなんて初耳と思ったらDupFileEliminatorの略なのか

つい最近DupFileEliminator導入してみたけどなかなかいいね
テーマカラーに今のブラックに加えライトとダーク辺り追加してもらいたい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 03:13:36.97 ID:g4ZqAH6u0
DFMって略装
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:29:40.96 ID:AjMlkfai0
DupFileEliminator

e:\eroero
e:\symboliclink\eroero => e:\eroero

という同一フォルダを参照してる2つのパスを登録した状態でチェックかけたらDBがぶっ壊れた
DBがぶっ壊れた状態でスキャンすると特定の(正常な)画像でフリーズする
パスの重複登録を削除してDB全消ししたら普通に動くようになった

問題発生は一度きりなので↑で書いたことが本当に正しいかは不明
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:36:45.06 ID:vmDIYu7x0
DupFileEliminator

うちでは検索結果ペインでスクロールが機能しなくて使えないw
スクロールバーもスクロールバー上下の▲▼も駄目だし
ホイール回転だと結果ペインのタブが切り替わるだけ…

Windows7 64bit
マウス系ソフトはかざぐるマウスをマウスジェスチャー機能は全てオフで使用している状態です
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:53:06.99 ID:4i6kdBx90
UnDup以外で「上位フォルダ名も一致」の重複画像だけ自動選択して削除できるソフトありませんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 05:28:36.14 ID:s62TSako0
DupFileEliminatorのDBといえば
WPF版が検索後に止まって画像の読み込みが動作しなかったんだけど
どうやら
WinForm版では許されていたDBの状態がWPF版ではNGだったらしくて
DBを全削除してからはWPF版が使えるようになったわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:08:39.45 ID:JcTHVsES0
重複ファイル検索、類画検索どちらかは問わずで
DupFileEliminator以外にzip内のファイルも検索可能なやつってあります?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:26:52.96 ID:p65poTWW0
DupFileEliminatorは良いソフトだが、類似画像検索はDup Detectorの方がいい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:44:28.98 ID:DY6a0kFf0
Dup Detectorリンク切れやん
今dlできるので一番おすすめな類似検索ってどれよ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:59:58.95 ID:4dSACmmg0
Softpediaにある
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 05:29:57.35 ID:cWRt+4dm0
DupFileEliminatorを使っています。
「類似画像検索」の「検索後に削除対象を自動選択する」で、
[プリセットパラメータは標準]
「画像サイズが大きいものを残す」を選ぶと、当然小さいファイルに削除チェックが
入ります。が、3枚以上あると、画像サイズが同じものの一方に削除チェックが入ります。
先に「更新日時が古いファイルを残す」を選ぶと、画像サイズの小さいものが残ってしまいます。
自分としては、画像サイズが同じであれば「更新日時が古いファイルを残す」と設定
したいのですが、そういう設定は無理なんでしょうか。
無理だとすれば、どうすれば、画像サイズが大きくて更新日時が古い方を残すことが
できるでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:43:23.09 ID:pIJOqyds0
DupFileEliminatorの
「設定 > 画像ファイル設定」の項目を最下段までスクロールさせようとすると
ほぼ間違いなくアプリが落ちるんだけど
これってうちだけかしら?

あと検索結果画面でもスクロール最中にごくまれに落ちることがある
(フォルダによる? 検索に時間がかなりかかるフォルダなんで
数度しか試してないけど一応再現性あるっぽい)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:18:19.67 ID:NADbVu2B0
>>303
類似画像検索の設定で、「サイズが同じものだけ比較する」(このサイズとは画像サイズ)に
チェックを入れて、まず「更新日時が古いファイルを残す」で検索し、チェックが入ったファイルを
削除する。
その後、「サイズが同じ・・・」のチェックを外して、「画像サイズが大きいものを残す」で
検索すれば、結果として、更新日時が新しくて画像サイズが小さいものを削除できる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:47:25.99 ID:hBJa4Vh90
はぁ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:29:44.26 ID:dCoDj/t50
Simipixで同じファイルを2回検索したんだけど
1回めの時に画像差0をまとめて削除したのに
2回め検索した時も画像差0のファイルが有ったんだ
どういうことだ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:51:58.40 ID:v8piFcsF0
画像差0の画像が3つ以上あって
1回目の時に1つのみ削除されて
2回目の時に残った分がまた画像差0として検出されたんじゃないかい

ABCと3つの同じ画像があったとする
1回目の時にA=B、A=Cと判断されていてAを削除
2回目の時にB=Cと判断されて検出される
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:58:39.33 ID:dCoDj/t50
なるほど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:00:31.17 ID:Rl0BA3a10
Simgっていつの間にか32bit版と64bit版、両方出ていて
64bit版対応にはWindows8しか記載されてないけど
Windows7 64bitの場合はどちらをダウンロードすればいい?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:53:46.54 ID:i084SBzk0
この性能を使った画像管理ソフトってねえかな
画像差3以下の画像に同じタグを付けるって感じで数値調整ができてハッシュでデータ保存が出来る感じの
312ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 05:13:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:50:27.68 ID:Fk0LDoUh0
SimiPixが良いよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:48:05.83 ID:xQ2DpEMx0
FileManyいいね、UnDupでできた事はほとんどできるし動画の重複も検索できる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:23:42.67 ID:CXK/L+JJ0
コマンドラインでフォルダ指定出来ないやつなかったっけ
いちいちダイアログから選択しなくちゃならんくて面倒な思いをした覚え具あるが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:56:33.12 ID:DF4OELce0
これどういう処理で画像識別してんだろう?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:57:24.21 ID:DF4OELce0
理論上いくつまで一度に画像整理できるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:19:16.81 ID:UD+BDGfM0
PCよりスマホがメインになったら、PC側のピクチャーフォルダが大変なことになった、乱雑
同期する度に画像が上書きされてたり、もうカオス。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 07:30:44.79 ID:ZQhJrr0l0
1080pと720pの内容と時間が同じ動画ファイルを検索できるソフトないですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:56:37.14 ID:9Ossw2qF0
最近、DupFileEliminatorを類似画像検索に使わせてもらってるけど
使ってて、こうしてほしいってところがいくつかありましたので、以下に要望など(作者さんこのスレ見てるっぽいので)


・検索結果の「次の画像/前の画像」の移動を「マウス右クリ+ホイール」で切り替えたい
(現状マウ筋でこの操作にしてるが、サムネ表示・リスト表示のどちらかにしか対応できないので)

・同一グループ内では、ズーム状態を保持したまま同じ箇所を交互に見比べたいので、
拡大率、フォーカス位置を保持したまま他の画像に移動できるように(※サブビューアOFF時)

・このソフト内で動作が完結してしまってるのがもったいないので、外部アプリを登録してファイルパスを渡せるように
(現状、ファイル名変更状態にしてEverythingで検索→外部アプリに渡す、としてるけど、かなり面倒)
あと検索結果のリストが出力できるように

・差分表示の切替をトグル式に
(差分表示ONのまま、マウスホイールでサクサク見比べたい)

・サブビューアの表示ON/OFFを、設定タブにからでなくとも切り替えられるように
(設定タブとの往復が結構きついので)


個人的には検索結果を目視で比較する際、
交互に切り替え表示して見比べるのが一番判別しやすいと思うので
その辺考慮して使い勝手よくしてもらえるとありがたいです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:32:15.74 ID:qGlwAmQC0
SimiPixは除外設定ができればいいんだがね・・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:00:21.06 ID:8QYxjSb50
>>285>>292>>303は、20140517で修正・対応しました。

>>295>>298>>312>>304は、再現できませんでした。

>>320は、結果のリスト出力以外を次回で対応予定です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:19:13.28 ID:EJkZiP3s0
vectorはよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:06:46.10 ID:DGtWtOZp0
UnDup→FileManyって乗り換えているけど
FileManyを超えるような最近のおすすめは?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 07:11:36.15 ID:UJNHnkJa0
Simgも試してみようと思ったけど自分も>>310がどっちかわからない
作者さんのTwitterも64bit版出る前で更新止まってるし…

一般的に「動作OS:Windows8」としか記載されていないソフトはWindows7では×なものなの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:13:54.98 ID:kElsrBTg0
>>322
(人´∀`).☆.。.:*・゚ 感謝〜♪.:*゚
327285:2014/05/22(木) 03:40:59.34 ID:YhWwwLt/0
>>322
修正確認しました。対応ありがとうございます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:36:54.11 ID:PPABvHOT0
最近DupFileEliminatorが元気良いな、UnDupみたいに単一フォルダー内の重複検索&後処理って出来るの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:13:07.49 ID:Bo6WRdsr0
画像を比較するときに交互切り替えがあると確かに便利。
TinyEye 画像検索で見られるようなやつ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:33:03.13 ID:fv/lidzo0
>>322
292感謝!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:15:33.18 ID:A0DGU8vL0
>>320
20140524で全て対応できたと思います。
よろしければどうぞ。
332320:2014/05/30(金) 07:13:30.80 ID:nLYmYOfF0
>>331
更新おつかれ様です。あと自分の要望を反映いただきどうもありがとうございました。
(倍率保持、常に差分表示、ホイールでの切り替えなど、使いやすくなったと感じました)

以下、DupFileEliminator 20140524verを(まだざっくりとですが)使ってみて
気になった点・要望など挙げさせていただきます。
もし反映してもいいと思う内容などありましたら、ご検討よろしくお願いします。

前回実装をお願いした部分についての再要望
■サブビューアON/OFF
できれば1クリックで切り替えられるように、チェックボックスを
「検索結果」リスト上(「検索」「削除対象」「ファイル削除」の横)に配置できないでしょうか。
 →割と頻繁に切り替える為、なるべくアクセスしやすいとありがたいです

■外部アプリ
・半角スペースを含むパスが正しく渡されないようです。
・外部アプリはいくつかを登録して用途に応じて使い分けたいので、
 コンテキストメニューから選ぶ感じに(また可能であれば、任意のショートカットキーを設定したいです)
・コマンドライン引数(起動オプション)を指定できるように
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:15:29.93 ID:nLYmYOfF0
■前回書き忘れた要望など
・書庫を「検索フォルダ」として登録したいです。
 →書庫内を検索する際、検索範囲を狭める為、
 フォルダを作って書庫を入れるなどしなくて済むように
・検索フォルダを削除する際、「−」ボタンで連続削除できるよう
 削除時にフォーカスをはずさず、一個下(なければ一個上)に移動するように。
・コンテキストメニューの「このグループをリストから除外」を頻繁に使うので
 ショートカットキーを設定してほしいです。
 (マウス派なのでマウ筋のジェスチャR→Mで「右クリック→G」を実行していますが、失敗しやすいもので…)
・サムネ表示でもファイルサイズ、画像サイズなどの情報を表示してほしいです。
・「全てチェック」系のコマンドで、同一グループが全てチェックされてしまう場合は、
 自動で1つ残すようにする(チェックをしない)オプション追加。
・検索結果で「画像サイズが同じものだけを表示」のようなフィルタ機能
 (一時的にフィルタON→OFFで復帰をトグル)があるといいんじゃないかと思いました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:45:55.40 ID:QyIbgp1x0
DupFileEliminatorの不具合報告はここなの?
類似検索で必ずフリーズしてしまうファイルがあるんだが、どうやって作者に渡せばいい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:54:00.37 ID:JPmL82ai0
>>334
メールで。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:57:58.60 ID:aoy+jvl/0
UnDupで画像開くと関連付けのビューア無視してWindowsデフォルトのビューワで開くんだけど、直せない?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 15:44:47.24 ID:BdVsuci60
Simgってここでは人気ないね
目視で比較確認したいときには便利なんだけどな……
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 03:33:51.27 ID:hsZjJs4y0
>>336
閲覧ってとこ押せば外部プログラム登録できる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:31:22.56 ID:wiJkmwMe0
>>337
画像20万ぐらいで実用的なら。
あとデータベース化してくれるなら。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:48:16.46 ID:yopeT9BV0
optipngとmozjpegで最適化を行った画像なら、重複ファイルのハッシュも一致する。
重複ファイルの捜索は自前のperlスクリプトで十分だが、類似画像が探せない。

類似を探そうとGeeqieを入れて使ってみると、恐ろしく遅い。
1543ファイル 5.5GBを探査するのに5時間@Mobile Sempron 3100+、i386バイナリ使用
Linux向けの精度そのままでもっと軽いもの何か無い?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:43:08.93 ID:smwDSjez0
SimiPix は便利なんだが除外設定が出来ないのがキツイな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:51:37.39 ID:Z/Fe+p3E0
FileMany使いやすいし高性能だね
ただ、起動するとネットに通信しようとするけど何を通信しようとしてるの?
それだけ気になる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:23:29.85 ID:rgCwCI7G0
もしかして→韓国製
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:25:24.32 ID:ZTUzdHMX0
>>342
設定見てないの?
更新確認オンオフの項目あるけど…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:39:08.04 ID:Z/Fe+p3E0
>>344
なるほど、「設定」の他にも「共通設定」っていう別のメニューがあるんだね。そのメニューの存在自体知らなかった。そこにあるんだね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:42:16.58 ID:rgCwCI7G0
>>345
おいとんだ恥かかされたじゃねーか詫びの一つも入れたらどうなんだあーん?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:20:05.52 ID:Z/Fe+p3E0
>>346
UIとアフォーダンスの問題

 大きくて目立つ歯車アイコン+「設定」ボタンがあってそれが一見機能していれば他に設定画面があるとは思いにくい
「設定」ボタンは歯車+「検索条件」ボタンに改め、別に近くに歯車+「全体設定」ボタンを設置すると良い

 できればプログラムの更新確認の有無は、ツールバーの「ツール」か「設定」か「ヘルプ」などのメニューの直下に
 「レ プログラムの更新を確認する」のようにチェック項目として付けると分かりやすい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:23:56.70 ID:vtHn2xPg0
いかにも書籍で勉強しましたって雰囲気だな
ここに書くより、作者に提案してあげればいいと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:35:11.27 ID:rgCwCI7G0
書籍で勉強する分には良いが
教科書通りな考えしかできない上にそれを他者に強要するのは問題だろう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:18:43.47 ID:tx9afo7y0
>>347
で?
池沼向けに作る必要性意味は?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:32:34.88 ID:w8Dp8+7q0
>>332
だいぶ遅くなりましたが・・・

・サブビューアON/OFF
 ショートカットキーカスタマイズで対応予定です。
 マウス操作については検討中です。
・外部アプリ
 半角スペースについて、こちらでの動作確認では問題なしです。
 受け側のソフトの問題ですかね?念のため対策っぽいものを入れます。
 複数登録、ショートカットキーについては検討中です。
 引数は検討中です。
・登録フォルダ連続削除
 右ドラッグで複数選択できますので、それで代用出来ませんか?
・「このグループを・・・」のショートカット設定
 ショートカットカスタマイズで対応予定です。
・サムネ表示でファイルサイズ、画像サイズ
 次回対応します。

上記以外は見送りとなります。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:51:26.41 ID:WvT0l37D0
DupFileEliminator 20140524を使ってみてこうして欲しいと思った部分を挙げてみる

・検索結果窓でHOMEやENDを押すとリストの最上下ではなくタブが左右移動してしまう
・検索結果窓の右クリックメニューを開かずともファイル選択をしてショートカットキーを押すだけで各機能が働くようにして欲しい
・検索対象フォルダをD&Dしようとするときに上部のタブを通過するとタブが変更されてしまうのが不便
・検索フォルダ窓内で複数フォルダを指定しようとSHIFT+ (HOME pageup)などを押しても動かない
またENDを押すとビューアタブに移動してしまうので、複数の検索対象フォルダをまとめて除外しようとするときに不便

プロセスを掴み続けないのでこれからはこのツールも使っていこうと思う
作者ありがとう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:03:54.51 ID:WvT0l37D0
>・登録フォルダ連続削除
> 右ドラッグで複数選択できますので、それで代用出来ませんか?

俺の要望とも被るので、俺の意見を書いておくわ

マウスジェスチャーツールを使っている場合、右ドラッグでの複数選択は誤爆を引き起こす可能性があると思う
それと、試しに50フォルダほど登録して右ドラッグでの複数選択を試してみたけど、リスト画面が自動的にスクロールされないので
どこまで選択しているか分からなかった
ちなみに何度か選択してってのを繰り返してたら落ちたけど、これはマウスジェスチャーツールとの相性なのか
選択時のバグなのかはちょっと分からない

俺はファイル比較ツールは小さめに展開して使うので、フォルダリストは3、4つ程度しか表示されてない
検索フォルダをクリアするようなボタンがあったら便利かもね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:24:39.35 ID:65qo7Pyv0
DupFileEliminatorで類似画像検索した後に、グループごとにファイルリネームする方法ってないですかね。
例えば1つめのグループのファイルに対して"001"を挿入して2つめのグループのファイルに"002"を挿入というようなことができないかなと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:29:40.73 ID:ufJi9Ti70
DupFileEliminatorは削除の確認ダイアログなんかでEnterキーを効くようにしてほしいな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:42:31.39 ID:Ww6zGFf70
DupFileEliminatorで登録した複数のフォルダをリストから削除する時
エクスプローラでやるようにマウスを右クリックしたまま複数を選択しようとするとリストファイル名ごと一緒に動いちゃうな 
わざとなのか変わった挙動する箇所多いわ
左クリックしたままの選択なら出来るんだけど普段使い慣れた右クリックの方が自然だと思うけど
A+Ctrlも使えたら便利
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:40:39.95 ID:igMYPrUd0
SimiPixってもう更新無いのかな?
類似画像の除外設定が欲しい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:28:17.32 ID:SioDKwE30
DupFileEliminator重いなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:37:28.37 ID:jo2+Fcjk0
UnDupてまだ取りこぼしすんの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:31:24.19 ID:DKOR3zg+0
取りこぼしって何を?
あれは基本的にバイナリ一致を重複として検出するはずなんだけど、そんなあからさまなバグがあるのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:25:18.16 ID:jo2+Fcjk0
バイナリ一致しててもスルーするやつ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:42:39.99 ID:zSQVlhtO0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい取りこぼし取りこぼし
     `ヽ_っ⌒/⌒c  検証用にファイルをうpしてみてよ
        ⌒ ⌒
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:45:33.70 ID:jo2+Fcjk0
そういやかなり以前に書いた気がするな理由を
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:55:48.45 ID:k4yef1Uy0
その書いた理由を掘り出してから出直して来いや
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:07:36.33 ID:udeQOrNX0
どうせUnicodeフォルダ名がスルーされるとか今更な話じゃね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:12:01.16 ID:Y5ipAzRx0
脳内取りこぼし厨って5年も前からいるのかwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:10:18.15 ID:coaVmgXF0
undupは基本バイナリ比較なんだし例え同じ画像なハズのものが
スルーされてもそりゃ仕様だから騒ぐこともないじゃない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:27:23.66 ID:W/eaZU+F0
取りこぼし厨は同じファイルだと言い張ってるんだよ
ただし証拠は一度も出されたことはない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:47:37.93 ID:17zzpEn40
はぁ目視めんどくせぇ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:37:46.92 ID:G2FofY5B0
imgur隆盛のせいで大変だな
あそこはアップロードされると自動で再圧縮されるんで重複あってもヒットしなくなる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:58:42.79 ID:rf7AR+B60
勝手にサイズ減ってるんでスクショうpるにはちょうどいいんだけどな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:43:10.64 ID:B7InziLz0
何でもかんでもあそこにうpする奴いるよな
>>371みたいに使い分けられる人間もいるのに
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 06:01:07.73 ID:HoIxpUXH0
FileManyで全て解決
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 11:45:23.31 ID:QUK773Ax0
しない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:16:20.48 ID:UQiwm5Kh0
ちょっとここに晒してみる。

ジャンクションリンクが含まれる、ファイルバックアップや重複削除のソフトを利用する際の注意事項(FastCopy,FileMany等)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/file-manage/index.htm
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:58:38.52 ID:zQVn0NDB0
DupFileEliminatorちょいちょい落ちるね
(´ε`;)ウーン…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 20:43:11.94 ID:cXDER3wg0
>>352
・HOMEやENDは次回対応します。
・ショートカットキーについては次回からカスタマイズ機能がつきます。
・D&Dは通過するだけでは反応しなくなります。次回から。

>>355
・次回から。たぶん。

>>356
・既存のコンポーネントではないので、挙動は全てオリジナルです。
 自分としてはこの方が使いやすいので。
 次回から左ドラッグでも複数項目選択ができるようになります。スクロールと排他です。

>>376
どんな状況で落ちます?
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:03:45.24 ID:gjCb6hc/0
DupFileEliminator使ってみようとしたが解凍できん
解凍ツールはWinRAR5.01、win7で直接開くこともできない

vectorのサイト上では Filesize: 905,098Bytesとなってるが
vectorから落とした実サイズ904,646Bytes md5:954f8b9fdad5205e9aac363f2b782b3e sha1:b9139ad2a7530c4a4fb20b360edba230a0af3d54
窓の杜から落とした実サイズ904,746Bytes md5:7d35abac4ee985af970c9cc5e50209d8
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:53:10.64 ID:gjCb6hc/0
Lhaplusで解凍
解凍時にエラー出たけどとりあえず動作はしている
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:47:28.57 ID:gKpcgQm30
>>378
DupFileEliminator_20140524.zipのオリジナルは、905,098バイトです。
念のためVectorと窓の杜からそれぞれダウンロードしてみましたが、
ファイルサイズ、MD5ともにオリジナルと一致している事を確認しました。
解凍も問題なくでき、バイナリ比較でも一致します。

ダウンロードが正常に行われていないと思われます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:40:29.08 ID:PrEXNWKD0
個人的にはSimiPixが一番使えるんだがもう更新無いのかなぁ
除外設定があればもう文句無いんだけどな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 05:11:14.90 ID:ya23hh8b0
>>380
お手数かけました、avastさんのせいでした

DupFileEliminator_20140524.zip
905,098 バイト
CRC32:07642ede
MD5:522f79d5299fa3427085a1d88e07da30
SHA-1:bfee222a0484f13d699388b25377bbf12ae92cb8
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:11:13.94 ID:AUOKghPi0
Undupがunicodeに対応してくれたらなあ
コマンドラインから検索できて高性能なのこれくらいしか知らないから不便だわ…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:44:35.43 ID:LZjSlUWN0
ファイル名なんてもう全部SHA-1にしてるわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:47:31.71 ID:2ncA/HVJ0
>>370
だから、類似画像検索でしょ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:01:28.16 ID:K7OiBQ7J0
類似より重複検索のほうが処理が断然早いから楽だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:05:45.00 ID:fBh/Wv6Q0
ここでWindows10で重複排除機能を付ける要望やってる
Windowsのサーバでは既に対応してるから、投票数が多いと対応してくれるかもしれない
https://windows.uservoice.com/forums/265757-windows-feature-suggestions/suggestions/6530781-put-data-deduplication-dedup-into-windows-client
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:02:49.07 ID:UZKHguAC0
てす
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:17:05.92 ID:5oh7z2gN0
FileManyの設定からいつの間にか更新確認に関する設定項目が消え去っている…
確か以前はチェックボックスで「確認しない」があったのに
ネットワークの設定内に表記はなくなったが何か違う表現で更新確認オフにする項目があるのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:57:13.94 ID:MrVei0U90
DupFileEliminator最近落ちるわ…世話になってるソフトなのに残念
前は重複結果のリストの最後の方までスクロールすると落ちてたけど
今はリストが表示されたタイミングで落ちる。
画像だか動画ファイルが悪いんだろうと思うんだけどログ吐くオプションとかあったっけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:31:42.98 ID:sjmiPm0U0
>>390
ないです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 04:23:44.78 ID:aiXXI7hB0
ImageCompare便利なんだけど、
ファイル情報のウィンドウが小さすぎて
ファイルサイズと解像度が横にスクロールさせないと見られない
しかも消す消さないのチェックは左にあるからいったりきたりで糞めんどい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:34:11.42 ID:dV5jrYYZ0
>>391
残念
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:58:49.84 ID:VyweIQcw0
>>390
自分も恐らく特定の画像をリストに表示しようとしている時に落ちるっぽい挙動が発生してるわ
他の候補が増えた頃に実行するとちゃんと動作するが
それらを処理して行くと途中でやっぱり落ちるって感じ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:10:14.27 ID:S/hJlt150
糞XPから新調したんで長らく手を付けてなかったフォルダをDupFileEliminatorで類似検索したが
結果画面が重すぎて一々比較チェックしてられない…
自動選択して万ファイル削除するだけでもundupと違い10分以上掛かるしこのソフトにはメモリ8Gじゃ貧弱すぎるのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:45:57.16 ID:o8mBagj40
>>395
設定タブの「ごみ箱使用時の削除を高速化する」を試してみてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:48:29.04 ID:k8mTfxV10
>>394
自己レスだけど
いきなり落ちない状況を作って結果出力
結果からファイルを1つずつ移動して落ちるファイルを特定した

結果は先読みしているっぽくて表示部分よりそれなりに離れたファイルで落ちてた
この作業やってて思ったんだが、サムネイルの作成に失敗したらその旨を表示して欲しいな

あと、設定のサムネイルの表示方法を変えると大丈夫なのかな?と検証したけれど
あの辺は変更しても保存されないオプションがちょくちょく有るね
普通にウインドウを閉じても保存しないのは駄目だろ
とりあえず変更すると保存されるオプションを探して乗り切ったけれどさ

まぁ、作者さんは頑張ってな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:12:44.07 ID:/qjI8dau0
落ちるファイルが有るときは
エクスプローラでサムネ表示されないファイルがあかん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:07:51.22 ID:94/6aOh70
>>398
重複ソフトで整理しようかな?って画像フォルダだから
ちょっといいかもって思ったファイルをDLしてたりするので
数ギガで数えきれないファイルが有ったりするのです

整理されたフォルダならそもそも重複チェックしないし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:28:15.15 ID:xORaAQfB0
12GB 4万ファイルにImageCompare掛けたら2時間も掛かった
重複800か・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:23:00.00 ID:DcJjgVLu0
>>400
こういう使い方で落ちるとか重いとか言ってる奴多いんかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 14:39:38.41 ID:xORaAQfB0
>>401
墜ちないし重くはないは
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:47:15.84 ID:41DVkxFI0
常駐型で類似画像検索してくれるのって、DupFileEliminator以外にあるかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:37:23.63 ID:gUQoAsr/0
DupFileEliminator使ってみたらめちゃくちゃ速くてワロタ
ImageCompare・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:19:31.71 ID:gUQoAsr/0
と思ったら近似画像検索が全然ヒットしなかった
条件を最も緩くしてもダメ
これは使えない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:11:07.63 ID:S4XeOrAv0
SimiPix
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:18:26.42 ID:cKKxTzvt0
>>405
俺は、普段はELIMINATOR常駐で、数ヶ月に1回DupDetectorで類似消してるな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:59:17.25 ID:mmwrokGn0
結局なんか不安で削除前に手動でしみじみ比較したくなる性分な自分は
『見比べ君2』も結構好きだよ(´・ω・`)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:10:49.80 ID:Uli65nfX0
類似検索でSimiPixとVisiPicsを併用
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:42:05.15 ID:315urH0k0
>>408
10万ファイル越えるとちょっとな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:50:11.53 ID:L/yIq/Vt0
10万超えると、データベース化してくれるソフトじゃないとキツい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:44:44.63 ID:USw30F8O0
数ヶ月に一度半日くらい腰据えてやるから
その度にゼロからスキャンさせてるわ
常駐型も使っては見たけどは上手く検索できた試しがなかった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:59:10.44 ID:NmpqEKmR0
>>411
データベース系でおススメはある?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:59:12.89 ID:9wjAN9z10
UnDupで画像開くソフトをMassiGra.にしたいんだけど、閲覧ボタンからMassiGra.exeを指定してもウィンドウズ付属のビューアで開いてしまいます
エクスプローラなどから開くときの関連付けもMassiGraなんですが、対策法ありませんかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:02:25.55 ID:LzumDDFG0
それは理由はしらないがたぶんUnDupの問題でない。
ソフトを登録しておく設定などUnDupになくてOSの関連付けをよんでるだけかと。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:22:24.81 ID:9wjAN9z10
Windowsの関連付けもMassiGraなんですよ
だからなんで無視すんの? 状態です
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:26:18.20 ID:9wjAN9z10
スレざっと読んでみてFileManyての導入してみましたが、これはMassiGraで開いてくれました
XP時代から使ってて愛着あったけど、乗り換えようかなぁ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:58:39.94 ID:SZ1CzEdL0
>>414
あるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:47:46.64 ID:dA+cGdPl0
>416
関連付けを変更するとき、大抵のソフトは「開く」の値を書き換えるが、
Massigraは新しい項目を追加してデフォルトに設定する。
関連付けを実行するとき、大抵のソフトはデフォルトの項目を実行するが、
UnDupは常に「開く」を実行する。
両ソフトの特殊な挙動が合わさった結果不便な状態になってる。
対策はMassigraの設定で関連付けせず、レジストリ編集で設定する。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 20:52:50.76 ID:snz/Dpjq0
お礼のひとことも言わない仮面、参上っ!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:02:21.71 ID:t61OpTth0
関連付けでは、FileTypesManが便利だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:18:51.32 ID:9wjAN9z10
>>419
なるほど。ひと手間かけてやる必要があったわけですね
ちと調べてみますわ

>>420
確認がおくれたんだ。すまんな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:02:58.58 ID:50Q8Yu550
【レビュー】事前にデータベースを構築することで高速なファイル検索を実現した「Hddb」 - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150226_690101.html

ハッシュ値から重複ファイル削除っていうのがよさそう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:01:36.65 ID:EEZAJ1z50
DupFileEliminatorのVer.20150224を入手した。
このバージョンは(従来版にあった)取扱説明書と英語の言語ファイルが付属してない上、
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/dupfileeli/ に書いてあるように
初期状態のGoogle Chromeでダウンロードを試みるとブロックされてしまうのが困りもの。

時々落ちるし、処理速度が最優先なら他にいいソフトがあった気もするけど、
俺のように手作業の延長線上で作業するタイプにとっては依然としてオススメ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:00:31.42 ID:Kr7yYWjY0
ブロックされるのは窓の杜の問題であってDFEは関係ないだろ
取説は早めに公開したいとのこと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:05:26.28 ID:HPdXpqeF0
重複検索ソフトでPixiv画像のフォルダ検索するとひでぇ目に遭うな
連番ファイルは候補に挙げないって設定あるソフトないかね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:34:41.49 ID:AZIfG5Ws0
類似候補として検索されるのは仕方ないとしても
ファイルやフォルダ構成変えたくないケースもあるから
恒久的な除外設定が欲しいんだよね
もちろん除外したファイルに類似する新たなファイルが出たら都度判断したい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 05:21:07.44 ID:Afin4cyH0
DupFileEliminator
シンボリックリンク使ってフォルダを繋いだ場合、
検索対象にシンボリックリンクとその先のフォルダ両方入ってる場合、
その中の画像が実際は同一ファイルなのに別ファイルとして判定されて結果に表示されるな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:39:01.02 ID:kuP7/Tg00
>>428
そんなバカな!ちゃんと処理は入れてあるはず!
と思って見直したら、駄目なケースがありました。
というか、駄目なケースが大半ですね・・・
次で直します。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:21:24.60 ID:+oltuQVg0
>>426
pixivっていうか差分か
ジャンルによってはめちゃくちゃ多いから大変だよな(目の色だけ変わる、髪の色だけ変わるetc)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 11:22:18.35 ID:reuTN5Jj0
>>426
正規表現で除外できるなら正規表現使って連番ファイルは除外するようにすればいいんじゃないかね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:52:28.34 ID:TQmneL1K0
Simipixって一番似てるやつしかリストに表示しない仕様なの?
画像A・Bが類似してないからといってスルーすると画像Aの次の類似候補Cが出てこない感じなんだけど

画像A 画像B 類似度50
画像A 画像C 類似度55 ←リストに出てこない

上の場合Bを消すとA・Cペアが次回の検索でリストに出てくるようになる
既出ならすまん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:37:09.96 ID:YuZ3WkQo0
>>432
既出というより2つづつな仕様だから…

Simipixはキャッシュしない設定にしようが各フォルダにdb撒き散らすから後処理がちょっと面倒臭い……
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:19:05.41 ID:TQmneL1K0
>>433
仕様ってことはシミで重複を撲滅することは不可能ということかサンクス

いつも散らかされるからシミ終了時に削除するバッチ使ってる

SimiPix.exe
Del "[画像フォルダパス]\_cache.spx" /s
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:59:18.10 ID:3fKhDEw30
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:40:02.78 ID:TQmneL1K0
>>435
パッチthx
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:28:06.17 ID:nJElf5vL0
>>435
消すの早過ぎる…(´;ω;`)ブワッ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:12:51.28 ID:3fKhDEw30
あらら簡単な削除パスで消されちゃったかな?
SimiPix_noncache_patch
ttp://www1.axfc.net/u/3423408
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:06:14.68 ID:jHtfWrZU0
>>438の中身パッチファイルかと思ってたらexeだったんで怖くて解凍できなかった。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:14:02.35 ID:2+twHJ9U0
遠隔操作の舞台となった板だしな
441名無しさん@お腹いっぱい。
sandboxedいれとけよ