Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M41

このエントリーをはてなブックマークに追加
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:20:41.72 ID:fa7R5ST30
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 06:47:25.10 ID:uc1aZSRt0
2.27はやめたんですか
次は2.28ですかそうですか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:53:40.37 ID:dXjGOPRj0
まだやめたと決まったわけじゃないだろう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:05:07.77 ID:fa7R5ST30
本来2.27になるはずだったブランチからセキュリティ修正やバグ修正をバックポートして2.26.1を出した以上、今さら2.27は出さないだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 16:00:17.69 ID:P74LckTi0
Gecko30(SeaMonkey2.27やFirefox30のブラウザコア部分)で各種ライブラリが更新される
予定だったけどSeaMonkeyのリリース用ビルド環境だけライブラリが未更新でビルドが出来ない
から2.26に必要最低限(セキュリティ修正とか)の修正をした2.26.1で今回は間に合わせた。

って話なので2.27が出ない(次の版は2.28になる)のは決定してる。
851 【関電 81.8 %】 :2014/06/18(水) 19:12:48.63 ID:zQ94zUMe0
やる気ないんか ごらっ#
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:17:17.06 ID:p3wp8H+H0
けつばんが出るならfx30==sm2.30にしてしまえばいいのにw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:23:30.30 ID:B23OsRKE0
最近更新の頻度が落ちた。
seamonkeyもいよいよ終了か?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:07:36.79 ID:AttmLvGV0
6週間ごとのメジャーアップデートのサイクルはまったく変わってないぞ
今回の2.27キャンセルはライブラリ更新に伴うイレギュラーだし、バックポートしたうえで2.26.1を代わりに出してる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:55:01.31 ID:LVbthQez0
マネージメントできてないってことは
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:03:43.55 ID:raJfyFUU0
それよりも日本語版サイトの方が・・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:15:24.51 ID:yqT88+rO0
どうかしたのか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:24:11.68 ID:qO0bYCF40
seamonkey.jpはもともとSeaMonkey projectの公式日本語サイトってわけじゃないし、中の人が変わったのも「ドメイン失効させるのがもったいない」程度の軽い理由だからな
あそこで何らかのサポートが受けられるわけでもないし、放置されてても特に問題はない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 02:11:16.96 ID:ihxwBL1A0
いや、一つ問題がある。
バーに表示されるSeaMonkeyアイコンをクリックすると、
日本語サイトに飛ぶようになっている。

更新しないなら、本家にリンクすべき。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:42:53.45 ID:ILKvfuF60
選択した内容を検索すると今のタブの右じゃなくてタブの一番後ろに開くのどうにかできんの
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:23:30.59 ID:7GTgCYuh0
というか、もはやタブが横に並ぶのどうにかできんのレベルw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:28:45.30 ID:x+2jKP9w0
マウスホイールでタブを切り替える設定方法(=設定項目とその設定方法と入力値)はありますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:29:59.13 ID:GS1JGDoW0
>>862
Tab Wheel Scrollを使う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:36:38.42 ID:L0PsHDhE0
>>842
最新版でもなるねぇ
やっぱクソだろwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:56:27.08 ID:x+2jKP9w0
>>863
拡張機能を入れてみました
ホイール1ノッチで何故かアクティブのタブから2つ分程隣に進んでしまいます
移動量の設定項目も見つからないです
まいったなぁ・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:54:57.68 ID:edYX/SLw0
ウンコエクステンションを入れるからそういうことになるwwwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:53:15.06 ID:JSGNyL+p0
>>865
userChromeJS用のスクリプトを使えば実現できますよ
アドオンのuserChromeJS http://userchromejs.mozdev.org/
サブスクリプトローダー https://github.com/alice0775/userChrome.js
ホイールでタブを切り替えるスクリプト http://d.hatena.ne.jp/Cherenkov/20090329/p2

userChromeJSとサブスクリプトローダーの導入については、Firefox向けの解説ページがいくつもあるので、
ググってみてください
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:04:23.32 ID:JSGNyL+p0
書き忘れました

上記のホイールでタブを切り替えるスクリプトを使うなら、
以下の行を書き換えてください

Firefox用 // @include chrome://browser/content/browser.xul
SeaMonkey用 // @include chrome://navigator/content/navigator.xul
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:47:24.61 ID:e5q19JPx0
マウスホイールでタブが切り替わるのがすごく鬱陶く思っていたのだが、
これって標準機能じゃなかったのか?

自分で入れたアドオンはNoScriptとSeaTab X 2だけ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:53:47.29 ID:e5q19JPx0
SeaTab X 2を無効化しても切り替わるし、Firefoxでは切り替わらない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:20:57.07 ID:EnRJOQWY0
標準だと切り替わったっけ?

タブにフォーカスがあるとカーソルキーなどで切り替わるのがいらっとする
俺は見てるページをスクロールしたいんだよ!と
マウスのチャタリングでタブを選ぶときにダブルクリックになっちゃうことがあるのが原因ではあるのだが…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:41:28.19 ID:B5YAcnvL0
右クリック+ホイールでも切り替わったけど、アドオンの機能だったかな…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:47:02.96 ID:BJSrLxZ00
>>869
browser.tabs.mouseScrollAdvancesTab の値による。
Linux ではデフォルトで切り替わる。
Windows ではデフォルトで切り替わらない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:02:17.52 ID:e5q19JPx0
標準じゃないのかなぁ。
上に書いた以外、関係ありそうなアドオンは入れていないし、
影響のありそうな設定も触っていないし。

意図せずタブにマウスポインタが乗ったままホイールを回すと、
ページスクロールしたかったのにタブが切り替わって鬱陶しいことこの上ないよ。
Firefoxのように無反応の方がいい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:04:32.09 ID:e5q19JPx0
更新していないウインドウで書き込んでしまった。

>>873 了解です。
うちはLinux。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:15:50.16 ID:eadHin1r0
中ボタンクリックで変な誤爆したりとか
Windowsとそれ以外で違う動作に
時々ビビるw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:34:42.92 ID:xnEC88xU0
タブを閉じようと中クリックした時の意味不明動作には参ったな。

このスレを読んで解決したけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:54:52.06 ID:LpOyYylv0
>>871
タブにフォーカスを持たせたくないならuserChrome.cssにこれを書けばいいよ
.tabbrowser-tab { -moz-user-focus: ignore !important; }
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:55:10.31 ID:EnRJOQWY0
>>873
なるほど…そういうことだったのか

>>878
試してみました、thx!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:51:13.68 ID:yRYqZ/LT0
>>878
サンクス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:59:04.11 ID:skcbs+g80
July 01, 2014
SeaMonkey 2.27 released
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:05:04.39 ID:SbCqeb230
>>881
妄想乙
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:53:49.93 ID:z/2gkqxN0
2.28はリリースされるんだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:39:26.89 ID:npzzqoT40
そろそろ2.28betaが出てもいい頃だが動きがないな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:59:40.07 ID:hIsiZc240
ftpにもまだなかった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:20:48.08 ID:vh4cnNFD0
履歴の一部削除をしても、その場で反映されない。
一度履歴ウィンドウを消してから見てみると、ちゃんと消えているのだけど。

最初はそうじゃなかったはずだから、ある程度溜まると駄目なのかな。
とは言っても使用1ヶ月未満で、大した数じゃない。

2.26.1にアップデートしてからのような気もするけど、起こり初めが定かではないし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 15:56:08.19 ID:f582MlH60
もう少し前からその挙動だった気がする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:34:10.59 ID:4P9DnIOp0
>>886
レポート汁
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:22:10.08 ID:pC29jXon0
「履歴をグループ分けせずに表示した時」に出る現象のことじゃないのか?
もうずいぶん前からBugzillaにも上がってたような
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:26:20.26 ID:pC29jXon0
追伸:これ↓
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=665024
History window isn't updated when entry is deleted

誰も直す気ないらしい…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 02:21:56.71 ID:EIouVLy90
そうだった。
日付でグループ分けしていたのが使いにくくて、途中で変更していた。

ありがとう。 >>887-890
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:51:53.54 ID:eDs7N3vI0
>>884
出ないな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:36:55.71 ID:zYaGtK+o0
>>892
Firefox 31は週に2つのスケジュール通りに今はbeta9、Thunderbird 31/Lightning 3.3も久しぶりのメジャーアップデートということで現時点でbeta2まで出してるのにな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:04:37.52 ID:103BtUJt0
centralはmacだけ
auroraはwin,macだけ
これは完全に投げてますわ
895名無しさん@お腹いっぱい。
https://groups.google.com/forum/#!topic/mozilla.dev.apps.seamonkey/r5_LaB4YPcY

> Hey Everyone,
>
> Again I'm sorry for delays on beta's, and sorry for delays which caused
> us to technically skip a gecko release last cycle.
>
> But I wanted to give you all a followup, I'm getting much closer to
> getting a beta out there now, and correcting dev versions from our
> system, however it looks likely we won't have a release within a day or
> two of Firefox this cycle.
>
> I'm going to concentrate our effort on getting a new beta out the door
> within a week of Firefox's final release, if for some reason I can't,
> I'm planning on backing out my effort temporarily to ship another
> "sec/stability release" based on teh last full seamonkey release.
>
> That sec/stability work would delay our other work here by about a week,
> but I don't want to leave everyone stranded with regards to security/etc
> any longer than necessary.
>
> If all goes well, I'm expecting to have a final release, based on the
> current Firefox release out no later than 2-weeks after Firefox is shipped.
>
> And if everything does go well, we can have yet another new beta after that.

2.28 betaの準備してるけどFirefox 31リリース後1週間くらいかかりそう。
もしダメなら、2.26.1と同様にバックポートしたバージョンを出す。
うまくいけば、Firefox 31リリース後2週間以内にはSeaMonkeyの正式版をリリース
余裕があればbetaをもう一つ出すかも

てな感じらしい