Mozilla Firefox Part190

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがある。

■Mozilla Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート(基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://mozilla.jp/support/firefox/
■Add-ons for Firefox(アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://mozilla.jp/firefox/download/older/

■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッドの131
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328759953/
■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください。

※前スレ
Mozilla Firefox Part189
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328426479/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:42:33.21 ID:PWNMtLgg0
■その他掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/
http://forums.mozillazine.org/

■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
https://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Network
https://developer.mozilla.org/ja/
QMO, The home of Mozilla QA
http://quality.mozilla.org/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox
mozdev.org
http://www.mozdev.org/

■その他
Public Website Health Status for Mozilla(公式Webサイトの状態確認)
http://status.mozilla.com/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
Firefox Nightly Builds
http://nightly.mozilla.org/

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝になります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:42:57.80 ID:PWNMtLgg0
【Firefox今後のリリースサイクル】

          Nightly/Aurora/Beta/FireFox/ESR
2012年03月13日  14 / 13 / 12 / 11  /10
2012年04月24日  15 / 14 / 13 / 12  /10  ※3.6系終了
2012年06月05日  16 / 15 / 14 / 13  /10
2012年07月17日  17 / 16 / 15 / 14  /10
2012年08月28日  18 / 17 / 16 / 15  /10
2012年10月09日  19 / 18 / 17 / 16  /10
2012年11月20日  20 / 19 / 18 / 17  /10  ※ ESR17リリース
2013年01月01日  21 / 20 / 19 / 18  /10
2013年02月12日  22 / 21 / 20 / 19  /10  ※ ESR10終了
2013年03月26日  23 / 22 / 21 / 20  /17
2013年05月07日  24 / 23 / 22 / 21  /17
2013年06月18日  25 / 24 / 23 / 22  /17
2013年07月30日  26 / 25 / 24 / 23  /17
2013年09月10日  27 / 26 / 25 / 24  /17  ※ ESR24リリース
2013年10月22日  28 / 27 / 26 / 25  /17
2013年12月03日  29 / 28 / 27 / 26  /17  ※ ESR17終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:44:24.94 ID:PWNMtLgg0
Q:Firefox10だとアドレスバーと検索バーで文字入力できなくなるよね?
A:plugin-container.exeを切ってるから。
  about:configでdom.ipc.plugins.enabledをtrueにする。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:46:21.69 ID:4NF9CPbe0
Q:兵庫って誰?
A:自治気取りのアニオタ割れ厨あぼ〜ん荒らし

http://unkar.org/r/win/1328189226/ID:oXTquwhc
http://unkar.org/r/win/1328189226/ID:N28IHJta
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:48:17.37 ID:wco1AYJE0
クラッシュレポート送ろうとしてもその画面自体が固まって
ちゃんと送れた記憶が無い
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:03:06.49 ID:Zd6Gvsex0
あのぉ〜今10.01来たんですけど即アプデしてもいいんでしょうか?
9.0.1はかなり気に入ってるんですが10も信用してもいいんでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:08:14.27 ID:cOlum1cG0
9はサポート終了だからアプデしないと危険だぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:17:03.79 ID:p/DsiS1C0
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:17:52.56 ID:JVKGTqzn0
>>1
>>5

Opera最強伝説
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:20:00.93 ID:ckowm2rb0
いまだに古いバージョン使ってるようなキチガイ相手にすんなよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:21:37.72 ID:iITF7rM60
Firefox上からGoogleBookmark使えるアドオンってないですかね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:23:26.40 ID:POIM5+ED0
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 21:57:08.81 ID:mlLIgxkI0 [1/3]
Adblock Plus、FlashBlock、Firebug、GreaseMonkey、Stylishは入れておくだけで問題あるんだよ ImageToolbarもね。
知ってた?

これまじか・・・FlashBlock入れてたわw
Flash再生されないようにしてる人代わりになに入れてる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:24:17.99 ID:kakOpE1E0
自演乙
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:27:48.05 ID:lxuXjqMj0
>>13
Flashプレイヤー抜いたほうが速いんじゃな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:33:47.73 ID:POIM5+ED0
Flash再生をいちいちIEでするのはなぁ・・
DHで落として後から見るってのも可能ではあるけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:40:22.20 ID:JDHDScv80
>>13
それ、具体的に何の不具合があるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:42:08.97 ID:cOlum1cG0
どうせメモリリークとかだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:42:52.42 ID:POIM5+ED0
Youtube再生してページ戻った瞬間フリーズして応答なし
→タスクマネージャから強制終了とかそういう症状が全然改善しない
FlashBlockが原因だったのかね DownloadstatusbarとかSS撮影ソフトで
DL・撮影完了時の音を出したときもよく応答なしになる
207:2012/02/12(日) 00:47:45.81 ID:Zd6Gvsex0
とりあえず人柱になるわ
今んところスピードテストほかflash・youtubeで試してる
アドオンは俺が使ってる範囲じゃ問題なし
メモリーリークについてはタブ20個ほど開いて検証中
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:49:40.14 ID:/uBhDgMtP
Releaseチャンネルで人柱ってw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:55:57.52 ID:pw5YFpbV0
Flashを読み込まない=表示高速化
広告を読み込まない=表示高速化

問題ないぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:58:31.19 ID:lxuXjqMj0
リリース出てから10日だぜ
ウラタロスかよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:00:34.17 ID:crEB5HL30
>>13
何の問題があるのかが何も書いてない時点で信憑性がないな
その中のいくつかは入れると遅くなるってのは昔から知られてることだし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:04:47.59 ID:POIM5+ED0
Flashのクラッシュの件でレスされてると思ったけど関係なかったのか
スペックは全然問題ないしFirefox自体はさくさく軽いんだけどな
267:2012/02/12(日) 01:05:36.95 ID:Zd6Gvsex0
>21
え?俺何かおかしいこと言ってるの??
更新の連絡来たのホントにさっきの今なんだけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:06:29.44 ID:pw5YFpbV0
遅くなるっていう話もどの部分が遅くなるのかによるしな
起動が遅くなるってくらいなら最近ならプリフェッチ利いてれば二回目以降は早い。7ならスーパーフェッチ走ってるはずだし
ブラウジング自体が遅くなるようなら問題だがそんな情報は聞いたことがないな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:30:34.39 ID:ESERK05N0
tab mix plusがおかしなことになっとる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:35:56.56 ID:gYsr8s+y0
そりゃ良かった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:41:48.97 ID:TmuzQDYB0
>>28
バーチャンは?Firefox10.0.1でtab mix plus0.4.0で問題ないよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:43:58.93 ID:ESERK05N0
>>30
タブのホイールスクロール問題ない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:51:44.36 ID:TmuzQDYB0
>>31
今までその機能使ってなかったけど、先ほど設定してみた。
問題無く使えるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:11:44.17 ID:+rumx4yn0
Betaだけど、確かに1周で止まる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:13:52.19 ID:+rumx4yn0
スクロール方向を逆で正常に動くw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:15:44.54 ID:+rumx4yn0
と思ったがダメになった・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:21:05.43 ID:2TthJhCD0
fxは好きなパーツを選んで作れるPCじゃ無いからなあ
出来合いのしょぼいPCに周辺機器を付けまくって
ゴテゴテになっているイメージ
IEが否定し続けたのはこのスマートの無さ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:21:32.13 ID:Ye32s9Sx0
12.0a2とTab Mix Plus 0.4.0pre120207a(Development)で問題なく動いてる、と思う
タブ上でホイールスクロールしてもちゃんとと周回するよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:25:26.39 ID:pw5YFpbV0
>>36
代わりがないんだからしょうがない
どのブラウザもどこか足りなくて結局なんでもできる火狐に戻ってきたってやつばっかだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:38:00.69 ID:+rumx4yn0
Flash動いてるページで引っかかるようだ、無ければ問題ない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:48:12.33 ID:J+uuFOql0
>>36
自分で拡張書けるならハードコーディング部分以外は弄れるだろ
中核を触れないのは自作PCも同じ
あと他のブラウザはその余地もない電卓みたいなもんだからfirefoxのアドバンテージは変わらん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:55:23.04 ID:RWiDve8S0
まあ>>36はFirefox以外のスマートなブラウザを使えばいいよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:06:54.47 ID:sGiFI+gv0
>>36
フリーウェアを、安くする為に性能を抑えた廉価版PCで喩えるのは無理がありすぎる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:25:27.67 ID:m42NQSkR0
まーたUIを変更しやがって
短期間に少しづつ変えるの止めてくれないかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:12:08.46 ID:monT114A0
気がついたら火狐関連で4.5Gもつかってたw
タブ閉じても開放しないのかよ、お前は。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:13:17.16 ID:iITF7rM60
え、久々に乗り換えて快適だと思ったらchromeよりメモリ馬鹿食いするようになったの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:22:06.30 ID:p1p8tlA10
常時4〜600MB、1Gなんて滅多に無い、44が異常
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:42:40.83 ID:eg4qcHZg0
11だが長時間開いてても200、300程度だぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:18:41.56 ID:uYvYrZW20
俺は12だけど200〜300程度だな
多い時で400くらい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:32:41.80 ID:ojFDMgi50
Firefoxについて高度なディベートをするスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1328360716/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:41:40.02 ID:15KxGVBm0
4からフラッシュの高速化とメモリリークの改善くらいでたいして機能増えてるわけでも
ないのに、こうもグダグダになるとは.....
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:46:01.73 ID:Kqo64tDR0
OSを新しくしてから3⇒8にしてそのまんまなんだけど、更新しないほうがいい?
あと、3以降、どれが使いやすかった?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:53:24.13 ID:uYvYrZW20
11・・・かな・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:04:25.52 ID:/Qb0y9Ck0
更新するのが常識だろjk
常に最新版にしないとセキュリティどうすんだよ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:10:37.75 ID:ONEC4Nd90
今11betaだけどメモリリークがひどいや
macなんだけど他のOSでは正常なのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:12:37.14 ID:uYvYrZW20
まぁ常に最新のほうが良いよね
セキュリティ的な意味で3.6厨憤死
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:21:39.75 ID:HhCVWVXa0
10.0.1の更新来たけど、更新しようとしたらマカフィーのアドオンが使えなくなると
表示された。現在9.0.1だけど、どっちがセキュリティ上安全なんだろ?
10.0.1でマカフィのアドオンなしか、9.0.1でアドオンつきか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:21:43.54 ID:6R1fMA4w0
>>55
セキュリティ的な意味でなら3.6より8のほうが憤死だろw
3.6は一応まだセキュリティアップデート続いてるけど、4以降はセキュリティ放置で次のバージョンに行っちゃうんだから
3.6のサポートももうすぐ終了だが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:30:52.19 ID:uYvYrZW20
>>57
3.6のサポートももうすぐ終了だが

だから憤死なんだってww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:34:25.79 ID:RxaQTgXL0
噛み合ってないやり取りSpyle
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:40:13.47 ID:WlrrZ9ql0
>>56
警告出たけど何故か更新後も使えてる。
無効にはなってない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 06:45:46.70 ID:iRnqIBGs0
>>60
ttp://mozilla.jp/firefox/10.0/releasenotes/

新機能

アドオンの互換性確認をより柔軟にしたことで、ほとんどのアドオンが新バージョンでも引き続き利用可能となりました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:05:27.39 ID:n/wsnM9E0
4.0以降はスピード重視で
PixvとかTumblrとか画像をバコバコ開きまくってるとメモリを喰って開放しなくなる
1G超えたことがないとかいうヤツは
その程度の使い方しかしないんだから参考にならない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:07:30.53 ID:HhCVWVXa0
>>60
ほうそうなんだサンクス

>>61
建前ではそうだけど、いざ更新しようとマカフィのアドオンだけ使えなくなると
表示されるんだ。他のアドオンは大丈夫みたいだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:11:11.63 ID:uYvYrZW20
面倒くさいから無効でおk
俺もウイルスバスターのアドオンは無効にしてる
削除すら出来ないけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:14:38.05 ID:hc4UrNjq0
>>53
こいつバカだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:20:50.06 ID:ohC411+Z0
ウイルスバスターならその他のツール丸々アンインスコでアドオンも消せるんじゃないのか
前にちょろっと使った程度でここ最近のバージョンでどうなってるのかは知らんが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:22:26.76 ID:hc4UrNjq0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:25:57.67 ID:HhCVWVXa0
>>64
ウイルスソフトのアドオン無効にしたらブラウザで個人情報送信するとき不安じゃないか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:28:40.50 ID:hc4UrNjq0
個人情報漏れるのかー怖いなー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:30:01.21 ID:ohC411+Z0
>>68
ウイルスバスターだと有効にしたら個人情報収集されそうで怖いわ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:33:27.41 ID:uYvYrZW20
個人情報が云々言ってたら何も使えないだろっていう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:37:13.92 ID:HhCVWVXa0
>>70
やっぱavastとかagvとかの方がいいかねえ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:41:52.49 ID:uYvYrZW20
マジでウイルスバスターのアドオンを消したい件
削除ボタンすらが無いとか何なん?
誰か削除する方法教えろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:41:56.65 ID:p1p8tlA10
マカフィーなんてメーカー品にプリインストールされてる事が多いからそのまま使ってる奴が多いんだろうが
余計なアプリ一杯付いてる割に大した性能じゃないしな
しかも更新とスキャン時の重さは酷かった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:49:04.97 ID:uYvYrZW20
Lenovoのノートを買ったらマカアフィとChromeがプリインスコされてたな
両方アンインスコ余裕
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:50:04.52 ID:HhCVWVXa0
>>74
それは確かに言える
何でwin7 core i7のマカよりw2k pen4マシンのavastの方が軽いんだよw

だからマカ削除して他の入れようかと思ったけど、プリインストで36か月分も有効だと
もったいなくて削除できずにいるw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:59:55.77 ID:TfG4M8ja0
>>73
2010なら消せる
2011以降は使ったことないから知らない
>>66にそれらしいこと書いてあるんだし少しは自分でググるなりしたらどうよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:09:43.26 ID:RxaQTgXL0
ウイルスバスターって2010くらいからFWないからWindows標準のFW使えって仕様になったよなw
Spyle
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:14:45.09 ID:HhCVWVXa0
>>78
ええそれマジ?w
それくらいOSのFWが優秀ってことなのか?
MSのやることだからバグやらSHありそうで何か不安だわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:35:41.57 ID:BUfbR4iR0
3.6はもうすぐ終了するけど
4以降の糞バージョンの上書きを見てるとFirefox全体も今年中に終了しそうだな
俺は3.6で逝く
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:38:51.65 ID:p1p8tlA10
>>80
(^_^)/~
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:43:25.03 ID:uYvYrZW20
>>77
2012だからググッても出ないんだが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:45:56.19 ID:BUfbR4iR0
>>81
( ,_ノ` )y━・~~~
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:46:02.71 ID:J+uuFOql0
別ブラウザ薦める奴が封殺されるようになってから3.63.6言い出してて笑える
どう優れてるか具体的に言えないのも同じ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:56:34.96 ID:BUfbR4iR0
3.6を使ってる奴の言い分
トラブルがないから、軽いから、インターフェイスに慣れてるから、まだサポートされてるから

10を使ってる奴の言い分
新しいから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:56:42.84 ID:xYbwx+kY0
>>84
3.6厨と一緒にすんな死ねゴミ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:58:00.61 ID:leGUBAoR0
plugin-container.exeが800MBとかありえない容量食った挙句何分もフリーズして操作不能になるわ
プロセスを直接Killするとやっとクラッシュ扱いになる
黙ってクラッシュしろようんこ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:58:26.20 ID:uYvYrZW20
>>85
3.6のメモリ使用量教えろカス
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:02:20.86 ID:xYbwx+kY0
兵庫はナイトリー使いのバカ
早く規制されろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:02:53.40 ID:S6IZ8OOJ0
別ブラウザでも3.6でも好きなの使えばいいが
くだらん書き込みはするな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:08:21.73 ID:BUfbR4iR0
>>88
タスクマネージャーで見ると
立ち上げた白紙の状態で16MB
ニュースサイト読売と朝日2タブで開いた状態で43MB+plugin-containerが9MB
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:17:42.37 ID:J+uuFOql0
同じ条件で10.0.1計測
白紙…8MB・読売と朝日…13MB+plugincontainer2MB
バグもメモリ問題も実行速度も4→10でかなり改善してるから当然だな
UI?んなもん弄りゃ3.6と全く同じになるわ

で3.6の言い分がなんだって?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:18:15.96 ID:uYvYrZW20
メモリ使用量は入ってるアドオンで変わるから聞いても意味ないな
今気づいた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:22:43.06 ID:GGTX9REh0
うん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:24:51.93 ID:J+uuFOql0
つまり阿呆みたいにブクブク太らせたプロファイルで軽さとか言ってるわけだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:25:00.55 ID:5TSoou2p0
plugin-container.exeを切ったままでも検索バーで文字入力できるようになったな!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:37:39.41 ID:GGTX9REh0
plugin-container.exe1早速に切った
どうも終了時、プロセスが残る事がある
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:51:45.95 ID:BUfbR4iR0
>>92
うそくつな
10.01にアップデートしたら白紙が41MB
読売朝日で80MB+plugin-container13MBだったぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:03:30.98 ID:uYvYrZW20
アドオン(ry
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:10:29.52 ID:J+uuFOql0
糞環境(ry
お前がまともにfxの管理もできてないってことだ
まあ3.6の利点がUIって時点でたかが知れてるが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:12:40.35 ID:j19mskGY0
>>98
そろそろsageてほしいんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:49:44.58 ID:TbE4km6G0
未だに上げ下げ気にしてる化石みたいな人って居るんだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:51:28.40 ID:84VBJKum0
ageたら変なのが沸くだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:52:53.84 ID:e9LX442BP
むしろageてんのが変な奴だから分かりやすくていい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:58:22.77 ID:ihjCmxRF0
リンク開く時に白紙状態になることがやたら多いんだけどAddonが原因かな?
Addon別に入れてないのになるって人いる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:59:22.32 ID:BkA5J4r+0
それが普通なんだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:08:24.87 ID:xnBKwpXy0
メモリが安く手に入るこの時代に未だにメモリ使用量気にしている人が居るんだな。
個人的にはどんどんメモリにキャッシュして高速化してほしいくらいなんだけれど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:20:36.02 ID:/Qb0y9Ck0
>>105
エラーコンソールで原因を探るんだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:21:25.70 ID:u0GRycjF0
出世できないってなんだよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:23:05.49 ID:TPlntCIi0
>>107
すれば?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:24:23.48 ID:+KBq8olt0
更新する度にアドオン使えなくてウザイからoperaに乗り換えた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:24:43.94 ID:BkA5J4r+0
>>111
バイバイ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:25:21.79 ID:hQq5xcVp0
Opera最強伝説の生き証人になったか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:29:18.68 ID:ihjCmxRF0
>>108
エラー多すぎて難しくね
白紙になったときにコンソール開いて一番新しくログされたエラー調べればいいのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:39:53.20 ID:ojFDMgi50
about:configで

browser.newtab.url;about:blank
browser.newtabpage.enabled;false

で白紙状態直ってワロタ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:47:52.22 ID:pzKcDjOm0
俺の嫁、応答なし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:55:41.98 ID:7BBkIx1T0
10.0.1になっていた。再起動
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:00:01.59 ID:69h7ka/D0
aurora今回の更新でなぜか諸々の不具合が解消された
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:06:05.22 ID:ihjCmxRF0
>>115
10だとそんな項目ないんだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:06:25.44 ID:BUfbR4iR0
>>107
メモリ使用量聞かれたから答える=使用量を気にする人
これが10厨脳か
方個性の話ならFirefoxはchromeが既に体現してることを目指してるんだよ
3.6はコンパクトさと完成度からchromeにアドバンテージを言える唯一のバージョンなのに
10厨も開発陣も3.6を捨ててる
終わりは近い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:09:24.13 ID:thHdzyzI0
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/07(火) 10:30:13.80 ID:kYXUfQcP0
>>258
文章が足りなかったなw
戻してみて驚いたからおまえらにもオススメしてるの
メモリ使用量半分の軽快超安定版
これ以上のFirefoxはない

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/07(火) 11:16:49.15 ID:kYXUfQcP0
3.6はメモリ使用量減ってるし速くなってるから地味に進化してるんだろうな
windowsで言うと外見がXPで中身がvista

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/07(火) 11:29:56.62 ID:kYXUfQcP0
3.6一度使ってみろよ
メモリ100MB超えない軽さと進化を体験できる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:13:47.98 ID:xnBKwpXy0
>>120
いんや?
俺はメモリを節約したいという考え方をしている人を否定するつもりはないよ。
個人的な考えを言っただけで。人それぞれ事情はあるだろうし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:31:23.26 ID:BUfbR4iR0
>>121
良い事書いてるな
3.6のメモリ使用量でこの速さはchromeも10も真似できない
それがもうすぐゴミ箱行き
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:35:26.50 ID:jhyauKfk0
>これが10厨脳か

ww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:53:54.07 ID:uYvYrZW20
黙ってChrome使ってろよ老害wwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:55:55.62 ID:jzmTgTr90
a
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:56:55.30 ID:quiw0BjU0
>windowsで言うと外見がXPで中身がvista
最悪じゃねーか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:00:39.72 ID:dNfN9Q+K0
>>121
> windowsで言うと外見がXPで中身がvista

ダメだこいつ、早く何とかしないと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:10:45.44 ID:BkA5J4r+0
はやく擦り潰さないと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:15:10.75 ID:G3ap7fNc0
windowsで言うと外見がmeで中身がme
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:16:14.73 ID:pw5YFpbV0
メモリガーメモリガーとはいうけど、メモリは一時的に使用してる作業スペースなんだから多かろうが少なかろうがアプリケーションのレスポンスには影響ないはずだが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:36:46.24 ID:tOCnG0Gd0
>>125
死ねよgoogleスパイ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:32:52.13 ID:W27pRrfB0
メモリ使用量自体は別に困らんけど
開いたFlash動画がいつまでも解放されないのはなんかイヤ
早く対応してくんないかな…flash更新したいわぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:33:30.60 ID:/oHjha4C0
>>133
Chrome使え
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:50:43.70 ID:dbGZRisa0
Adblock Plus、FlashBlock、Firebug、GreaseMonkey、Stylishは入れておくだけで問題あるんだよ ImageToolbarもね。
知ってた?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:52:52.58 ID:uYvYrZW20
>>134
死ねよgoogleスパイ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:19:47.41 ID:yJvCq+Rn0
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 21:57:08.81 ID:mlLIgxkI0 [1/3] (PC)
Adblock Plus、FlashBlock、Firebug、GreaseMonkey、Stylishは入れておくだけで問題あるんだよ ImageToolbarもね。
知ってた?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:20:29.05 ID:yJvCq+Rn0
63 : 考える名無しさん : 2012/02/12(日) 05:10:19.78 0
Adblock Plus、FlashBlock、Firebug、GreaseMonkey、Stylishは
入れておくだけで問題あるんだよ ImageToolbarもね
知ってた?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:23:21.23 ID:yJvCq+Rn0
とりあえず定期乙
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:31:27.68 ID:tx05CsIl0
何がどう問題あるのか教えて欲しいは
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:51:18.15 ID:pw5YFpbV0
どれも広告ブロックに関係ある。あとはわかるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:01:53.34 ID:MTvpF2LQ0
firefox10.0.1で頻繁にとまる。
flashをたくさん使っているようなサイトをいくつかアクセスすると,すぐに「・・・に接続しています」で固まる。
同時にIEを動かした場合は,快適にアクセスできるのだが。

firefoxってダメダメか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:03:35.49 ID:pw5YFpbV0
プロファイルを作り直すなりプラグインを更新するなりしてみれ
知識がない人には一番使いづらいブラウザがFirefox
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:09:51.14 ID:Z63DnxLx0
プロファイルの削除って、「登録だけ削除」「ファイルも全て削除」のどっちを選べばいいの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:16:23.54 ID:PpHU11O+0
tab mixバージョンアップしたらホイールスクロールが進みすぎるようになってしまったん
だけど同じような症状の人いませんか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:18:12.24 ID:FEVmg4SM0
特に固まったりは無いけど、amazon.co.jpのトップページが接続中表示のままになって
いつまでたってもタブのマークがくるくる回ってる
なんだこりゃ・・・まあいいけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:21:49.92 ID:BolIJq8X0
なんか最大化したFirefoxの下部1ドットにおかしな空白があるのに気付いた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/318362.png&key=ff
フルスクリーンにすると消えるから、ビジュアルスタイルと干渉でもして枠線の残骸とかが残ったのかな?
あと新規プロファイルも作って確認してみたけど、メニューバーを消したらこの1ドットが現れた。

思えば古いバージョンでもあった気がするし、地味に鬱陶しいんだけど同じ現象出てる人いない?
あるいはuserChrome.cssで最大化時のウィンドウの枠線とか消せないかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:29:08.26 ID:/Qb0y9Ck0
画像ファイルか何か知らんが何で斧に揚げてんだよw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:35:26.23 ID:BolIJq8X0
うっせ、ちょうど斧の小物板開いてたんだよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:36:25.45 ID:xEHjGYzx0
斧に上げるやつは割れ厨
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:03:35.08 ID:BUfbR4iR0
10でFlashの読み込みが完了しない症状でるね
3.6に戻したら直ったからFireの問題だろう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:05:50.44 ID:xRpC0sSF0
なんか今日アプデしてから3窓目を閉じると固まる現象が3回。
今のところはほっとくけどなんだかなぁ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:12:00.03 ID:+adyxjs70
>>146
ほんとだねえ
なんだこれ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:13:26.97 ID:qVoEM5ts0
密林2秒で開いたぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:15:41.68 ID:9L3uP7QL0
Amazonは問題ないが時々読み込み中のままいつまで待っても開かないことがあるな
中断してすぐ再読み込みすると普通に開くという
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:20:36.54 ID:8Ud8fOEv0
アレは向こうの実装がクソなだけだと思うよ。IEやChromeでもなるし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:44:48.76 ID:FEVmg4SM0
>>154
いや、ページ自体はすぐに開くのよ

あれは向こうの実装がクソだったのか・・・
それ聞いて安心した
気にしないでおこう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:58:15.04 ID:I1wXof9Q0
11bのメニュー表示が妙にもっさりする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:54:33.75 ID:n4Vo8qaWO
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:56:14.15 ID:/oHjha4C0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:05:00.85 ID:aFtD13XG0
お前らマジでChrome使え盗まれるぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:07:07.16 ID:/oHjha4C0
>>161
死ね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:21:50.49 ID:pK2lw9rW0
10.1にうpだてしたらようつべがようやくみれるようになった
10のときめっちゃかくついてたんだよ(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:27:39.37 ID:iITF7rM60
chromeを入れて彼女に逃げられました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:35:15.07 ID:v2+DkxHi0
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:35:18.93 ID:/oHjha4C0
>>164
嘘はやめろ
Chromeを入れれば幸せになれる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:35:39.47 ID:ELAreH+I0
>>164
そりゃそうだろ。
俺が女でも自ら情報差しだすバカとは一緒に居られねぇからなぁ。
せめてironにしとけば良かったのに。
ご愁傷様。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:37:44.29 ID:/oHjha4C0
>>167
やめろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:38:14.07 ID:kxfFEQl/0
Flash関係なら、どのブラウザがいいの?
やっぱ、IE9?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:40:08.05 ID:/oHjha4C0
>>169
MSのステマ死ね
どう考えてもChrome一択だろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:42:45.39 ID:Gk/BwhfM0
教祖にお布施するID:/oHjha4C0
信者の鏡だ、とても真似出来ない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:43:05.80 ID:GQq55R900
>>169,170
いい事考えた

Flashと親和性の高いブラウザをAdobeさんに作って貰おーぜ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:43:21.88 ID:vAiCmBVa0
Chrome使うとID:/oHjha4C0みたいに成ります^^
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:46:11.17 ID:/oHjha4C0
Googleの作り出すものに外れナシ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:53:43.93 ID:+Wnx+/Y80
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:54:24.05 ID:mNr8NM3g0
Chromeって情報抜かれるって聞いたけどマジ?
177p2100-ipad310kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2012/02/12(日) 21:54:43.12 ID:ghxFgIRV0
>>176
デマだな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:57:18.05 ID:4BpfBewU0
>>176
いまさら何をwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:58:03.04 ID:iITF7rM60
Googleに情報は渡さん。そのためにGoogleトラッキングアドオンは入れた。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:58:50.14 ID:DnbwZVlxP
印象対象→  IE     Fx    Opera  Chrome    Sleipnir
 信者↓
 IE      標準最高  面倒  胡散臭い 今はいい  どうでもいい
 Firefox     情弱   情強   宗教  スパイウェア  過去の遺物
 Opera   ライトユーザー モッサリ 最強伝説 サブ用   オワコン
 Chrome   庶民用  旧戦車  回り道  エリート  眼中に無い
 Sleipnir   不可欠 乗換候補 違和感 第二候補 頑張ってほしい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:01:21.93 ID:ghxFgIRV0
>>180
ぶっちぎりでメインだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:01:21.80 ID:42NqCM8q0
突然申し訳ないです
FireFoxのツリー型タブ使ってるんですけど、そのタブをホイールスクロールできるようにしてるんですが、
突然1回のスクロールで2つのタブを飛ばす現象が発生しました。割と困ることなんで解決策探してるんですが
わかりません、どなたかわかる方いたらお願いします
ちなみに、マウス自体のホイールの設定は関係ありませんでした
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:01:47.46 ID:ghxFgIRV0
>>182
Firefox な
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:02:55.51 ID:42NqCM8q0
>>183
申し訳ないです、テンパってて焦ってました
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:05:24.33 ID:kxfFEQl/0
fIrEfOxだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:06:25.25 ID:tx05CsIl0
>>182
拡張スレ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:18:01.97 ID:ELAreH+I0
>>180
Opera信者だが、ぷにるはオワコンというより眼中になしだな。
IEコンポならDonutQ一択
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:44:27.36 ID:LBmxKHhT0
>>185
なんだか分かんねーよそれじゃ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:47:50.56 ID:nZwh80Ei0
plugin-container.exe切ったら安定してきた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:49:42.79 ID:iITF7rM60
ローカルでバックアップ取るときってRoamingのMozillaフォルダの中にあるProfilesを保存すればいいのかな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:49:56.98 ID:nUWWQbEz0
>>189
切るより削除したほうが良いよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:05:59.02 ID:crEB5HL30
>>189
4くらいならともかく今切って安定するのはシステムが糞ってことだぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:13:42.67 ID:tOCnG0Gd0
>>176
マジも何も、Googleが情報をできるだけ抜きますって宣言している
住所氏名、クレジットカード番号、手に入る物は全て情報として蓄えられる。
メールの交信も内容をチェックして何に使っているか調べる。

それでも良いのならどうぞクロームをお使いなさい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:16:44.25 ID:j5e4I1nV0
>>193
Google検索は使ってて良いのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:22:38.97 ID:tOCnG0Gd0
>>194
最低でもクッキーは拒否してな。
それでも場所情報と検索傾向とは採取していくけどな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:28:10.20 ID:1jJoltEn0
クッキー切ったら、中クリしないと新しいタブで開けないよな
画像検索もフィルター掛かるし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:29:50.15 ID:9UQ7+awM0
Chrome厨のステマ工作必死すぎだろw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:35:52.70 ID:cOlum1cG0
クッキー無しでもgoogle画像検索でセーフサーチOFFになるアドレスってないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:48:22.97 ID:GQq55R900
>>195
場所は串使い忘れてるからだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:51:37.04 ID:1jJoltEn0
>>198
画像検索で検索後、右上にセーフサーチ出たわ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:59:19.31 ID:LBmxKHhT0
&safe=offでいけるんじゃないの。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:09:20.00 ID:7EgMs0KS0
>>201
それでいけたわ、サンキュウ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:34:03.38 ID:ahn0xFYJ0
>>190
profile.iniを自分で設定できるなら。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:55:55.68 ID:h+aj3bNY0
>>203
ん?そんな難しいことしなくていいんじゃね。
見た感じPatch部分合わせりゃいいっぽいし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:00:40.61 ID:ozNncIic0
おれはブッコ抜いて●秘フォルダーに保存してて、可笑しくなったら取り替えてるだけだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:40:26.48 ID:ahn0xFYJ0
>>204
だからそう言ってるつもりなんだが?
まあpathとpatchの区別がつかない人間には難しいだろうが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:43:08.75 ID:h+aj3bNY0
まぁpathとPatchの見間違いなんてだれにでもあるだろ。
ググったら一瞬で設定方法出てきたし別に困らんわな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:46:09.16 ID:FpCVb+wM0
IsRelative=0にしてどこか別のアクセスしやすいディレクトリにプロファイル作っとくといいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:47:58.21 ID:ahn0xFYJ0
>>207
profiles.iniを一緒にバックアップとっておけば、ググる必要もpath部分を書き換える必要もないだろ、
と言ってるだけなんだがねぇ。そんなにファイル1個コピーするのが嫌なのか?

単に知ったかぶりしたくて墓穴を掘っただけだろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:59:55.40 ID:FpCVb+wM0
バックアップしなくても別にググる必要も書き換える必要もないと思うけどw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:09:33.52 ID:h+aj3bNY0
なんでしょっぱなから煽り調なんだよおまえらw
んなもん各ファイルみればどれバックアップすりゃいいかの判別くらいつくわw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:32:22.53 ID:+0jHL7JM0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:36:13.54 ID:ahn0xFYJ0
>>211
> んなもん各ファイルみればどれバックアップすりゃいいかの判別くらいつくわw

この話は >>190 から始まってるのであって、別におまえが区別つくかどうかは関係ないのだが。
いやだねぇ。自分の愚かさを他人に転嫁するってのはw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:37:12.53 ID:ahn0xFYJ0
>>210
だから >>190 のバックアップしたいという話から始まってるのであって、
バックアップしたくない人間は、別にしなければいいんじゃないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:38:12.64 ID:ahn0xFYJ0
ったく文脈も読めず、レスも追いかけられない単細胞の人間が、
威張りちらしてる光景は、苦笑せざるを得ない(苦笑
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:46:40.17 ID:+0jHL7JM0
ブラウザがChromeだけになれば
みんな仲良くなれるのになぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:50:02.70 ID:lBhZkrlO0
んなわけない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:53:09.63 ID:FpCVb+wM0
>>214
バックアップしてあるのがProfiles\12345678.default
今のプロファイルフォルダがabcdefgh.default
なら、abcdefgh.defaultフォルダを空にしてバックアップの12345678.defaultフォルダの中身をabcdefgh.defaultフォルダに戻してやればいい
profiles.iniを弄る必要なし、profiles.iniをバックアップする必要もなし
って言いたかっただけなんだけど

>>190みたいな今までプロファイルの管理なんて気にもしてこなかったタイプは複数のプロファイル使ってるわけでもないだろうし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:54:14.84 ID:cqUorxhd0
Profile manager使えよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:56:52.51 ID:my43D+5s0
FirefoxスレでChrome押してる奴は荒らしかただの馬鹿

もうChromeはNGワードでいいだろw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:57:52.40 ID:+0jHL7JM0
ここ人が入れ替わってるんだね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:05:27.59 ID:7BQkdeyH0
OSリカバリーのときはどっからバックアップすればいいの?
Profilesフォルダーとprofiles.ini?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:07:12.28 ID:eQG7mx1t0
FireFox重いんだけど、ググっても古いのばっかで宛てにならないから
最新の解消方法教えてくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:12:16.09 ID:lBhZkrlO0
最新スペックのPCを買う
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:14:05.77 ID:Y3igaLGgP
Places Maintenanceでデータベースのメンテナンス
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:15:45.22 ID:MhspFXyd0
Firefoxインスコ前にウイルスバスター買ったほうが良いな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:29:55.76 ID:et3OL3d30
>>222
(ランダム英数字).defaultフォルダだけで十分じゃね
一回起動して新規プロファイル作ってから(ランダム英数字).defaultフォルダ内のファイルをバックアップに差し戻す
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:44:55.90 ID:hfiBPhIn0
>>272
パソコン再起動したんでID変わりました

了解です。ありがとうございました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:03:36.13 ID:PLOTNdba0
>>272
に期待
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:04:15.91 ID:oO2R74Vx0
Firefoxが重いとか軽いとか速いとか、もう一昔前の話
ある程度のスペックのPCなら問題なし

ただし、毎日プロファイルのバックアップをとるのが癖になっているので
プロファイルのファイルサイズには気を遣う
18MB近辺で危険水域、20MBで警戒レベル
圧縮したら2.14MBとかそのくらい、でも塵も積もれば山となる
何とかしてファイルサイズを小さくしたい
デフォルトで絶対に10MBになるplaces.sqlite
この仕様にしたやつは一体何のつもりなんだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:06:21.98 ID:GUdVxeeP0
結局ID:ahn0xFYJ0は何が言いたかったんだw
バックアップからの復旧なら>>218>>227のプロファイルフォルダの中身差し替えだけで済むから
profiles.iniのバックアップなんていらないだろうに

兵庫=割れ厨
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:18:55.02 ID:HF+B5KUh0
テープドライブ大事に使ってそうで怖い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:51:27.17 ID:9QqcHmWp0
>>230
断片化を防ぐため=高速化のために必要だからだ
places.sqliteの初期10MBに入ってるのはダミーデータで、当然読むのは使ってる部分のみ
メモリも食わないし実際zip等で圧縮すれば冗長部分が消えて1/10になる
何か勘違いしてるだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:52:57.50 ID:XLTw+HHR0
>>230
洪水があったとはいえ2TBで10000円の時代にけち臭いこと言うなよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:23:07.65 ID:oO2R74Vx0
>>233
お前こそ勘違いしてるだろ
places.sqlite(10MB)がある状態、ない状態で圧縮して比べたことあるのか?
何ドヤ顔で「冗長部分が消えて1/10になる」なんて言っちゃってんの
> 断片化を防ぐため=高速化のために必要だからだ
笑っちゃうね、この断定口調
フォーラム読んで来いよハゲ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:38:53.82 ID:9QqcHmWp0
実際に圧縮してみろよ…
手も動かせないくせにぎゃぎゃあ文句つけるしか無い低能か?
プロフフォルダに入ってたら圧縮されなくなるとかアホオカルトでも信じてるのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:46:20.10 ID:ahn0xFYJ0
>>218
> バックアップしてあるのがProfiles\12345678.default

だから、そこからではなく、AppData\Roaming\Mozillaからバックアップすれば
簡単だろうという話をしてるんだけどねぇ。それなら

> 複数のプロファイル使ってるわけでもないだろうし

そういうことも一切着にせず、全てまるごとバックアップできるわけで。

そうまでしてAppData\Roaming\Mozillaの直下からバックアップしたくない理由ってのは何なの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:46:25.34 ID:zlcohu3I0
10厨脳の理想と現実
バージョン4〜10でメモリ問題が改善してるキリッ→メモリ使用量肥大化
高速アップデートで先進技術を早く使えるキリッ→いじらなくていい所をいじって発生した新たなバグと格闘
高速アップデートでユーザーはバージョンを気にしなくていいキリッ→互換性の確認などユーザーの負担増、混乱
プロセスが残るのは低スペックPCを使ってるユーザーが悪いキリッ→最近のPC+最新版10でも再現
Flashが悪いキリッ→3.6や他ブラウザでバグの再現性に乏しい
Firefoxを使うのは知識が必要キリッ→3.6は誰でも簡単に使えて評価も高い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:49:44.58 ID:ahn0xFYJ0
>>227
だから、どうしてAppData\Roaming\Mozilla直下からバックアップするのを嫌がるのさ?
簡単でいいと思うけどな。

>>231
> バックアップからの復旧なら>>218>>227のプロファイルフォルダの中身差し替えだけで済むから

だからなぜAppData\Roaming\Mozillaからバックアップ&リカバーするのが嫌なのさ?

> profiles.iniのバックアップなんていらないだろうに

AppData\Roaming\Mozillaから丸ごとバックアップすれば、自然とprofiles.iniも
バックアップされるのに、ファイル一つ余分にバックアップされるのが嫌がる理由がないだろ、
といってるのだがね。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:52:40.12 ID:kRb7dSOf0
>>235
新規プロファイル作った直後のplaces.sqlite(10.0MB)を
たった今圧縮してみたら8KBになったぞ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:53:55.13 ID:ahn0xFYJ0
>>230
よくわからんが、プロファイルを作りなおした直後ならいざしらず、
普通にfirefoxを使ってればplaces.sqliteは10MB以上になってるだろ。
つまり必要なデータが10MB以上詰まってるってことだ。
デフォルトで10MB確保されるかされないかは関係ないと思うけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:55:04.23 ID:kRb7dSOf0
あ、ディスク上では8KBで、実際のサイズは7KBだったスマン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:57:20.04 ID:ahn0xFYJ0
ずっと使ってて20MBあるplaces.sqliteを圧縮してみたら5MBになったな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:09:10.60 ID:7LpALWvz0
わてのplaces.sqliteは1.65MBどすえー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:10:57.54 ID:GUdVxeeP0
>>239
> AppData\Roaming\Mozillaから丸ごとバックアップすれば、自然とprofiles.iniも
> バックアップされるのに、

だからそもそもプロファイルのバックアップにprofiles.iniまでバックアップしておく必要がないんだってのw
別にお前がそのほうがやりやすい、そうしたいんならそうしてりゃいいが
プロファイルのバックアップには必要ないもの
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:23:48.40 ID:ahn0xFYJ0
>>245
> だからそもそもプロファイルのバックアップにprofiles.iniまでバックアップしておく必要がないんだってのw

いきなり「そもそも」と言われて、理由もなく「こうだ」と断定されてもなぁ。
人に説明する姿勢の基本がわかってないな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:25:21.12 ID:ZPhz68jZ0
Firefoxのスレは活気があっていいねぇ
Chromeのスレはすっかり過疎ってルけどw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:28:08.59 ID:GUdVxeeP0
>>246
必要ない理由は>>231に書いてあるだろw
プロファイルフォルダの中身差し替えだけで済むからprofiles.iniのバックアップなんていらない
って
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:29:05.18 ID:ahn0xFYJ0
あとついでに言えば、AppData\Local\Mozillaの方にも対応するデータ(キャッシュ)があるから、
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxx.defaultの下だけを入れ替えたんじゃ、
すでにあるAppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxx.defaultと不整合を起こすと思うぞ?
AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxx.defaultの下を消すかしないと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:29:55.00 ID:1YnGF9LH0
Chromeのシェアは2012年6月にIEを抜き、年末には50%へ
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/13/009/index.html

ネットの終わりが近いな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:32:35.69 ID:ahn0xFYJ0
>>250
win8の登場を計算に入れてないような。
とはいえfirefoxは上昇する要素がないな…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:33:02.16 ID:ucCurFL20
もう各自好きなようにバックアップしろで終わっとけってw
激しくどうでもいいわ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:34:59.29 ID:Rn6JPLz70
グーグルのポリシー変更って日本に限ったことじゃないよな?
日本と同じ内容なら反発が起きてChromeのシェア減とかあってもおかしくない気がするんだが
それとも日本だけ特別ポリシー内容がひどいとか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:37:36.08 ID:rLgZ5V4l0
10.0.1にしてからウェブの読み込みに異常に時間かかるのが増えた
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:39:16.12 ID:eR+Beill0
本日のNGID:ahn0xFYJ0

いつもの「第一位クン」
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:43:13.48 ID:ucCurFL20
>>249
AppData\Roaming\Mozillaからバックアップしたって
AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxx.defaultの下を消すなりしないといけないのは一緒じゃんw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:47:44.62 ID:zlcohu3I0
CPUパワーを要求するFirefoxと10厨
一方chromeは古いハードのパフォーマンス改善に努力していた
Chrome、古いGPUでも3Dレンダリング可能にする機能を導入
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/13/008/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 10:52:31.35 ID:KmeT7pW30
Tab Mix Plus なんとかしてくれや
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:03:27.34 ID:oO2R74Vx0
>>241
馬鹿か、ハゲ
お前みたいに履歴とブックマークため込んでねえんだよ
履歴なんか全く残さないし、わずかなブックマークしかない
こんなファイル要らねえんだよ、アホジラ
あと危険を煽って勝手にこそこそGoogleと交信してんじゃねえよ
C:\Users\username\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles
にあるurlclassifier3.sqliteコイツが正体
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:09:48.67 ID:GUdVxeeP0
>>249
AppData\Local\Mozillaの対応したフォルダにキャッシュやらがあるのはAppData\Roaming\Mozillaから差し替えるお前の方法でも
同じことだろう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:10:16.94 ID:BwfWT8p20
わぁ、キチガイさんがいっぱい
Opera最強伝説
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:12:23.05 ID:zKxPK5gc0
>>255
了解!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:22:45.40 ID:Cw5CauSC0
>>261
               ___
                ,  ´       \
          /              \
          /   !            ヽ
        /  //', i        ヽ    ',
.       //  i./   ', lヽ   \   ヽ   i l
       {i.l  li  、 、l \    ,><´ ',   } i
       ll i .{レ _ヽ、i  , `>ー - メ l  / l    , --、
       | ヽヽ / j:ヾ \ ``t==、、 i/ ./、ソ   / ̄`ヽ
.       、_彡入_ヾ_ {::!:}    ´ r::!::} Y//´} \ ./ ::::::::::::::Y  /
ri         ./ 「  `´ 、    ` ´∠ イレノ |` 7 ::::::::::::::::::::i  きさま、チョンだな!?
、ヽ _ --― 7 /.ヾ゙゙゙゙   - ─ 、゙゙゙゙ ! 「´ i、 ,' ::::::::::::::::::::::l  \
r「     // ´.>、 {     } /i ト、::::::l .v ::::::::::::::::::::::::!
>i______ / ∠ヽ i  /  `、_  ´ /, / >、:7 :::::::::::::::::::::::/
     / / ̄\、.レ l   / ´ / ,' ./// .7 ::::::::::::::::::::,'
.    / /    j、i {__レ ´   / /./  /' ::::::::::::::/
   / /    / ::l _レ´イY、   / // / / ::::::::::::::/ \
.  / {   //::::l/フ/.j j }.i>´ / レ, /´ __::/ー、 ヽ\
  l|  i  ./ イ::::::メ´イ_//レ´__/ /イ´ノ :::::::::::::::レ     l:: ヽ ',
  |i:: {  | 人ー´`ー7 ´::::::::::` ー レ―`ー― /     ヽ  ,} }
  l|:: i  レ l`>、 /{ ::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::://    /  ト :l /
  ヾ i \ ヽ レ/:´::`>ー、−T ヽ:::::::::::::/:::::´:::::::: ノ  /}ヽ レ
    `、{`ー   |∧ー _:Y  |\。}  \`ー、_ヽ、__, ´ ノ j/ /
    \     ` /l  :i   ノー─\ ヽ \::`ー、::   ノ'}/
           Lノ',  /、     > 、 ` ー イ  ̄//
          / / ヽイ  i、       入   フ´
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:34:53.05 ID:ahn0xFYJ0
>>256
>>260
ホントばかだな。abc.defaultというプロファイルを使っていたとする。
この環境をバックアップするとする。
バックアップした!

新たな環境にfirefoxをインストールした。
この環境にabc.defaultをリストアしたい。

あらなたな環境にはfirefoxをインストールした時に作られているxyz.defaultという
プロファイルあるはず。

ここのabc.defaultを上書きする。するとこうなる。

roamingの下。
xyz.default
abc.default
profiles.iniはabc.defaultを指している

localの下
xyz.default

この状態でfirefoxを起動すると、abc.defaultが使われ、
localの下にabc.defaultがないから、firefoxは自動的にそれをつくる。

めでたしめでたし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:38:03.74 ID:ahn0xFYJ0
>>259
> にあるurlclassifier3.sqliteコイツが正体

それは危険なurlのリストをgoolgeからダウンロード(受信)してるのであって、
別にユーザーのデータ(たとえばブラウザの履歴とか)を送信してるわけではないのだが。

まあ、以前は「攻撃サイトをブロック」の設定をoffにすると、
そのファイルも更新されなかったんだが、最近は設定にかかわらず更新されるよな。
それは俺も嫌だ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:39:53.73 ID:ROKma0Ul0
firefox -p
でプロファイルマネージャ起動して新しいプロファイルの作成でバックアップしたフォルダを指定
これでいいだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:43:19.95 ID:PLOTNdba0
google で検索したらリンクにクエリが付くようになってしまった。
トラッキング バリバリ
Redirect on にしないとクリックしてもページ開かねー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:57:20.90 ID:GUdVxeeP0
>>264
それは新しい環境に移行する場合に限れば、だな
今の環境でいろいろ弄ってたら調子が悪くなった、バックアップに戻そうって場合は同じこと
そう頻繁に新しい環境に移行することもないだろうから利用頻度は後者のほうが高い

まぁ俺はAppData\Local\Mozilla\xxx.default内のファイルとAppData\Roaming\Mozilla\xxx.default内のファイルが
一つのプロファイルフォルダにまとまるようになってるから関係ないけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:01:42.44 ID:5HP1oXw+0
Firefoxボタン>ヘルプ>トラブルシューティング情報 ってずっとスルーしてたけど何気に便利なんだね。
今までabout:configで弄りまくってどこ変更したのか分けわかんなくなってたんだけど、
ここ見ると一覧でわかるのか。今更だけどちょっとスッキリしたわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:06:24.29 ID:0re8Bpur0
>>249
その不整合って具体的にどうなるの?
CCleanerでキャッシュ全消しとかやばいの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:09:45.24 ID:ahn0xFYJ0
>>268
> 今の環境でいろいろ弄ってたら調子が悪くなった、バックアップに戻そうって場合は同じこと

今の環境に戻すなら、localの下はabc.default、roamingの下もabc.default(新)だから、
単にlocalの下(キャッシュ)がそのままというだけで、不整合は起きない。

まあキャッシュも念のため消したいという人は、消せばいいわけで、
その場合は「消したい」と思ったんだから、消すのは苦じゃないだろう。

> そう頻繁に新しい環境に移行することもないだろうから利用頻度は後者のほうが高い

むしろ何かおかしくなったら、firefoxをアンインストールし、
さらにアンインストールでも消えないprogram files\mozilla firefoxの下に
ファイルが残っていないか確認し、残っていたら手作業で消し、
再インストールからはじめるけどな。

つまり新しい環境に移行するのと同じ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:10:16.40 ID:ahn0xFYJ0
>>270
消せば、新たに作られるからOKだと、書いてるつもりだがね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:29:40.68 ID:GUdVxeeP0
>>271
Roamingのほうはバックアップを取った時点まで戻って、Localのほうはバックアップに戻した時点のまま
差分が少なからずできてるのに不整合は起きないのか

まずはプロファイルをバックアップに戻して問題なければそれで終わり
それで問題があったらFirefoxのインストール先の確認や再インストール
Firefoxのインストール先までどうこうされることはそうはないし、毎回再インストールなんて無駄だぞw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:32:39.64 ID:eR+Beill0
本日のNGID:ahn0xFYJ0

いつもの「第一位クン」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:37:00.68 ID:ahn0xFYJ0
>>273
だから、俺の方法(profiles.iniも含めてバックアップをとる)なら、
どちらの方法でも最小限の手順で対処できるんだから、便利だろといってるのだが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:42:20.46 ID:4GGlnmm90
つかバックアップの方法なんか結果上手く復元出来れば
やり方は色々有るんだからどうでも良いだろw

俺は ID:GUdVxeeP0 と同じだがw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:42:26.61 ID:/cU/oEb40
芸能人のtwitterを昔のから読みたくてfirefoxとReverse Timelineってアドオンダウンロードしたんだけど
表示が昔からにならない
何か他に設定必要なの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:48:01.64 ID:GUdVxeeP0
>>275
>>273の差分で不整合が起きない・問題ないのなら、新しい環境でバックアップに戻す前の
初回起動時に表示されるページのキャッシュくらいそれこそ>>271で念のため消したい人は消せばいいレベルだろw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:48:57.39 ID:GUdVxeeP0
>>271で言う念のため消したい人は消せばいいレベルだろ、ね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:52:30.73 ID:voSx4kew0
未だかつてfirefoxインスコし直さないと治らないような壊れ方したことないわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:54:22.80 ID:ZPhz68jZ0
「Firefox」、よく訪れるサイトを表示の「New Tab」機能を搭載へ - CNET Japan

 「Opera」が最初に搭載し、「Chrome」「Internet Explorer」「Safari」といったブラウザではすでにお馴染みの機能が、ついに「Firefox」にも搭載される。
現在、パーソナライズ可能な「New Tab」機能がFirefoxの開発者向けプレビュー版Auroraで提供されており、いずれ一般ユーザーにも提供されるはずだ。

http://japan.cnet.com/news/service/35014028/


今更だが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:05:20.02 ID:/cU/oEb40
すいません、質問スレに書き込んだつもりがこっちに書き込んでしまいました
移動します
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:07:34.02 ID:zlcohu3I0
>>281
Firefoxは後追いが得意だからな
後はFlashの安定性を真似すべきだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:08:44.44 ID:ucCurFL20
>>280
プロファイル捨てれば解決だよなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:21:43.71 ID:Vpu3x4Fp0
以前みたいにキャッシュファイルを動画再生ソフトとかで見られればいいのにねえ。
今はキャッシュフォルダの下に更にゴチャゴチャとフォルダが出来て、どこに何の
ファイルがあるのかわからない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:28:22.05 ID:l9qN9nOT0
久しぶりにpolipoって単語を見かけたんだがまだ使ってる人いるのかね
軽く検索したら2008年以降ほとんど誰も話題にしてないっぽい
大して効果ないってことなのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:31:15.11 ID:GUdVxeeP0
>>264のLocalのxyz.defaultには、Roamingのxyz.defaultの中身をabc.defaultの中身に差し替える前に
一度起動したときのファーストランページのキャッシュくらいしかない
>>273の差分が消したい人は消せばいい程度のものなら、>>264のxyz.defaultも消したい人は消せばいい程度のもの

ならどちらも手順は同じだしわざわざprofiles.iniをバックアップする必要もない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:36:55.42 ID:ahn0xFYJ0
>>278
何度同じ事を言わせるのか。俺の方法なら、新規の環境にリストアするときも、>>273が挙げたすべてのケースも、
もっとも最小限の手間で、リストアできる、といってる。

>>280
なんかプラグインが消えなくて、Program Files\Mozilla Firefoxの下を消した記憶がある。
昔のことでこれ以上覚えていないが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:37:42.65 ID:GUdVxeeP0
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:40:02.57 ID:ahn0xFYJ0
>>285
キャッシュが今の形になったのは、効率のためと、セキュリティのためだろ。
元のファイルの拡張子とかがそのままキャッシュに格納されていると、
それをとっかかりに、起動されるおそれがある。
まあ、他のセキュリティがしっかりし働いてれば、大丈夫なんだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:40:41.73 ID:ahn0xFYJ0
>>287
>>289

>>288

なんども同じ事を書かせるな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:41:29.37 ID:0nAO9f140
一つ確かなのはいくらここでID真っ赤にしてゴミまき散らした所で
そのコストを回収できる見込みは0だってことだな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:42:14.57 ID:GmEa+cg20
いつのまにか追加されてた右クリ「要素を調査」って地味に有難い機能だよね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:42:46.78 ID:ahn0xFYJ0
>>292
おまえのカキコは回収できるのか。よかったな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:43:36.89 ID:/SkvY/eF0
ポータブル化してzipで固めて日付つけて指定場所にコピって指定数たまったら古いものから削除するbatでも組んでおけばあとはタスクはしらせときゃいくらでもバックアップ取れるからおかしくなったらそれから戻せばいい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:44:47.06 ID:gpEkiwgY0
ID:GUdVxeeP0
ID:ahn0xFYJ0
のイチャイチャを見守るスレ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:46:38.85 ID:GUdVxeeP0
>>291
だから、お前は>>273の差分を消したい人だけ消せばいいと言った(>>271
だったらさの差分よりも大したことない>>264のxyz.defaultも消したい人だけ消せばいい程度のもの
新しい環境への移行時にxyz.defaultを消す手順が消えて手順は一緒なんだよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:49:02.41 ID:4GGlnmm90
俺は要所でzipで固めてGmailで保存してるな
まぁ〜ひとそれぞれ環境も違うんだしどうでも良いんじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:52:27.61 ID:ahn0xFYJ0
俺の方法(AppData\Roaming\Mozilla以下をバックアップ&リストア)

新規環境
AppData\Roaming\Mozilla以下をリストア。

元の環境
AppData\Roaming\Mozilla以下をリストア。

元の環境でキャッシュを消したい場合
AppData\Roaming\Mozilla以下をリストアし、
AppData\Local\Mozillaを削除


別な方法(AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\abc.default以下をバックアップ&リストア)

新規環境
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xyz.defaultにリストアし、
AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xyz.defaultを削除

元の環境
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\abc.defaultにリストア。

元の環境でキャッシュを消したい場合
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\abc.defaultにリストアし、
AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\abc.defaultを削除


俺のほうが一個手順が少ないと思うがね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:55:53.32 ID:CYNXxSU80
俺の〜

きもすぎ死ね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:57:25.47 ID:ahn0xFYJ0
>>300
まあキモイとか感情だけで生きてる生物は、
人間のふりをしないようにw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:58:49.75 ID:FxaU5cYe0
俺の頭では何を言ってるのかサッパリ分からん
誰か馬鹿に分かるように三行で教えろカス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:59:18.82 ID:ahn0xFYJ0
Roming\Mozillaの下を丸ごとバックアップしとけば、複数のプロファイルを使ってる時も
全部バックアップできるわけで、この方が楽だと思うけどねぇ。

まあ、個々プロファイル毎に独立してバックアップしたいというなら、別だけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:59:59.90 ID:BJBT0ckB0
ID変わったがID:GUdVxeeP0な

>>299
> 別な方法(AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\abc.default以下をバックアップ&リストア)
>
> 新規環境
> AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xyz.defaultにリストアし、
> AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xyz.defaultを削除

だからこのxyz.defaultを削除する手順が必要ないって言ってるんだ
>>273のLocalとRomaingの(最大数時間分か?)の差分のキャッシュが消したい人だけ消せばいい程度のものなら、
初回起動時のキャッシュくらいしかないAppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xyz.defaultも消したい人だけ消せばいい程度のものだってこと
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:00:03.97 ID:ahn0xFYJ0
>>302
まあ、あまり重要なことじゃない。どうでもいいことではあるw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:00:53.52 ID:/SkvY/eF0
>>302
風呂に入ってからの体の洗い方みたいなもんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:04:03.86 ID:ahn0xFYJ0
>>304
新規環境なんだから、すっきり消した方がいいじゃないかw

まあ、俺の場合「新規環境」に、PCを入れ替えるとかのほんとうの新規環境だけでなく、
firefoxを再インストールして心機一転のケースが含まれているから、
なおさらそう思うのかもしれないがね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:08:07.07 ID:BJBT0ckB0
>>307
まあキャッシュも念のため消したほうがいいじゃないかという人は、消せばいいわけで
その場合は「消したほうがいいじゃないか」と思ったんだから、消すのは苦じゃないだろう。

>>271でお前が言ったことなw

> まあキャッシュも念のため消したいという人は、消せばいいわけで、
> その場合は「消したい」と思ったんだから、消すのは苦じゃないだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:17:34.67 ID:ucCurFL20
各自好きなようにバックアップしろで終了
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:20:42.79 ID:voSx4kew0
>>298
メールってのはタイトル付けられるからいいアイデアかもしれないね
おれはNドライブ使ってるけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:33:52.02 ID:nFQpEFz10
拡張とかを試す前に別フォルダにフォルダごとコピペしておくだけ
圧縮してオンラインストレージに上げておくとか面倒
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:17:17.17 ID:cstD/l9D0
GIFを開いているページでタブグループの管理画面を開き
ページがまとめ化されている状態のグループをD&Dして
GIFのあった場所に移動するとちらつくな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:36:35.29 ID:4GGlnmm90
>>310
それは勿論行ってる
>俺は要所でzipで固めて〜〜 要所な
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:37:57.37 ID:4GGlnmm90
アンカミス
>>313
>>311
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:08:19.55 ID:h+aj3bNY0
firefoxモッサリって言ってるやつはMemoryFox入れたこと無いのかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:10:33.24 ID:Rn6JPLz70
>>315
その手のもん入れたら逆に遅くなるんじゃないの
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:10:49.65 ID:gpEkiwgY0
MemoryFox
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:11:11.25 ID:h+aj3bNY0
Memory最適化してくれるはずのツールが悪影響起こしたら入れないわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:14:58.62 ID:XqgANHMa0
MemoryFox入れたこと無いのかな
MemoryFox入れたこと無いのかな
MemoryFox入れたこと無いのかな
MemoryFox入れたこと無いのかな
MemoryFox入れたこと無いのかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:15:17.74 ID:Df2MA5UE0
右下にポップアップする広告どうにかならんのかね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:18:10.72 ID:Rn6JPLz70
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:19:49.28 ID:gpEkiwgY0
(ノ∀`)アチャー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:20:18.94 ID:+rVfXHVl0
>>320
SATUGAIすればいいの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:37:12.56 ID:ZELMkHbE0
>>269
実は変更した全てが記載されてるわけじゃないんだよね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:47:00.15 ID:Y3igaLGgP
未だにMemoryFoxだの言ってる人いたんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:47:56.33 ID:+rVfXHVl0
>>320
about:configでポップアップは消せたはず
でも全部消えちゃうw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:51:28.78 ID:Df2MA5UE0
>>326
そうなのかありがとう
やってみる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:53:30.37 ID:mmKJZZZ/0
常駐型のメモリ開放系アドオンやソフトなんて本末転倒の見本だろ
まだワンクリックでパッと開放するソフト入れた方がよっぽど為になるわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:15:17.08 ID:ya6S1oGt0
Googleの情報一纏めでChromeはさらに使いやすくなるのかぁ
正直羨ましいけど、サイドタブがないから乗り換えられない
それさえあれば今すぐ乗り換えるのに
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:57:39.38 ID:6cqEE5KO0
>Googleの情報一纏めでChromeはさらに使いやすくなるのかぁ
使いやすくなるんじゃなくて、より確実に効率的にGoogleに情報収集されるようになるの間違いだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:15:50.06 ID:VLwlUKML0
Chromeカワイソス
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:22:13.54 ID:wmeBxRaG0
昔のGoogleはヒーローだったけど今はEVILだしね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:22:52.64 ID:u+1w0/2l0
ググるなよ!ググるなよ!絶対ググるなよ!

ポチッ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:33:57.98 ID:Rn6JPLz70
アッー!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:44:27.22 ID:voSx4kew0
最近グーグルの検索結果から飛ぶとグーグルのjavaブロック毎回タブに出るようになったな
noscriptの変更か
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:34:18.28 ID:VGDbKoEq0
>>335
自分のも今日朝からへんになった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:37:56.43 ID:eQG7mx1t0
Chromeなら検索まで捗る
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:10:25.70 ID:oO2R74Vx0
びーぐれよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:18:11.58 ID:+rVfXHVl0
>>338
うはっ、さぶっ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:19:16.58 ID:IKOUavsY0
やふります
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:24:52.99 ID:u+1w0/2l0
ばいどぅるぜ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:25:44.70 ID:oYLckVVO0
【ブラウザ】Firefox 次期アップデートでメモリ使用量 100MB→1.2MB に減少か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329115500/

Firefoxすげええええええええええええええ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:29:03.63 ID:O8TcEXdf0
情弱速報から分裂しただけあって相変わらず馬鹿だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:30:02.69 ID:ImePPxmS0
嫌儲に移住しても誤解を招く情弱専用のスレタイだけは変わらんな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:32:26.18 ID:IKOUavsY0
ガキとニートの集まりだし、しゃーないw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:33:00.67 ID:8dlL+f4s0
元々球速に居た人間が嫌儲に住み着くようになったんだから、
レベルは相も変わらず低いよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:37:45.50 ID:Rn6JPLz70
次期って……少なくとも3つは先じゃないか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:50:28.24 ID:fDpUBtoq0
「よく見るページ」って今まで消してたけど
何気に使えるなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:09:45.68 ID:CYNXxSU80
>>346
ν速 間違えんな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:11:27.23 ID:eQG7mx1t0
>>349
死ねゴミ兵庫
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:14:18.73 ID:+rVfXHVl0
>>343-346
雑談の中に何かあるかもしれない、な訳ない
ただの雑談スレ、みたいです、流れが読めないのが楽しい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:15:09.07 ID:ml6/XYzw0
火狐、たまに検索欄とかで急に入力不能になるのイライラしてて
何かのアドオン干渉が起因かと思ってたら
本体の不具合かよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:19:29.66 ID:8Fxv7JFX0
>>352
不具合だらけのブラウザなんか捨てて
Chrome使おう 最高だぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:22:01.52 ID:ml6/XYzw0
     *      *
  *     +  イヤです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:22:05.08 ID:+rVfXHVl0
いい加減学習しろ

NGワード
chrome、捗る、・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:23:16.22 ID:8Fxv7JFX0
>>355
マゾ野郎
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:30:14.26 ID:CYNXxSU80
>>350
スレチ 荒らすな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:18:12.36 ID:gmyj7Odw0
Chromeスレって、Operaスレより人いないねw 
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:22:44.37 ID:+rVfXHVl0
NGに兵庫も入れておきますか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:29:32.63 ID:EDbWaJoq0
ver9
4.5Gまで膨らんでポカーンとしてたので、
いらないタブを削って再起動前に少なめにタブ減らした。
結果3.4G。
メモリ解放しない仕様なんだな。(´・ω・`)

10に上げるか・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:34:05.80 ID:uwPcqgmN0
>>360
32bitアプリがどうやって3.2GB以上のメモリを使用できるのか説明しろよカス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:37:50.28 ID:MaDzU1Vs0
>>361
マルチプロセスも知らないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:06:36.51 ID:M+Q8Pll10
>>290
セキュリティか…なんとなくわかった。
ありがとうです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:15:04.57 ID:qsQyEbL/0
>>358
Chromeなんかと比較して草生やすんじゃねーよ
Opera最強伝説
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:31:06.82 ID:E8hbVyeV0
「oprea」、「最強」はとっくにNGですの
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:40:05.68 ID:gy4OOCZK0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:46:04.01 ID:69upu8Y+0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:47:25.65 ID:EfxQMBam0
ver10.0.1でタブのマウスホイールでの移動で、反応が鈍いというか遅くなる
かわりに滑らかになったんだけど、これは仕様ですかね。

TabMIXplus4.0は有効でも無効でも同じでした。ver9の頃はもっと
キビキビと動いていたように思うんだけど…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:48:15.51 ID:Ae7fB53y0
IEの様にwait中に輪っかがくるくる回るようにするには
どうしたらいい? @Win7 pro 64bit
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:57:56.05 ID:E8hbVyeV0
IEのクルクルは死ねる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:00:49.79 ID:pJ4Hrg300
サーモンの臓物パイが食べたいのですが
どこに行けば食べられるでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:01:46.69 ID:T3mulIIY0
兵庫はアニオタ割れ厨死ねる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:16:24.23 ID:pfIErIpv0
>>371
Chrome入れて調べると良い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:18:00.83 ID:mr//4Ku+0
yahooメールが見れないんだけど俺だけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:21:45.39 ID:0NkGF20l0
お前だけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:22:15.89 ID:pfIErIpv0
>>374
Gmailに移行するチャンスだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:39:22.21 ID:jxWF5tXm0
もうそのギャグおもしろくないからいいよ
次もっとちがうの考えてきて
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:49:17.82 ID:h+69b0G20
>>145
「タブバー上をホイールスクロールでタブ切り替え」のチェックを外したら直りました!
まだの方はお試しあれ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 04:40:48.51 ID:J5qKl28G0
>>308
なんどもいうが、同じ環境で、あえてキャッシュを消したいというのと、
新規の環境で自動的にキャッシュも消して移行するのは、違う。
後者はキャッシュを消すというのを暗黙のうちに含んでいる、といってる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 04:44:25.30 ID:J5qKl28G0
>>330
google様に情報収集していただくのが、ひいては全人類の幸せ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:50:11.28 ID:7An9kuXz0
64bit版はよつくれや
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:26:07.50 ID:wqnZX0310
Past Modernの作者さん
10用のテーマも作って下さい
いつまでたっても3.6から移行できません
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:42:33.20 ID:HT3CgVj80
その作者とっくの昔に更新やめてるから自分で改造しろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:43:46.86 ID:UU32VYpk0
>>382
reinに乗り換えろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:49:09.25 ID:J5qKl28G0
>>381
firefoxが16GBのメモリを残らず食い尽くしてもいいのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:26:31.74 ID:5CY7+sz60
>>381
Chrome使えや
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:44:08.68 ID:AIeTYDlA0
本日のNGID:J5qKl28G0

いつもの「第一位クン」
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:05:21.00 ID:5Lzf99fR0
「Metro」対応「Firefox」、年内にベータ版
http://japan.cnet.com/news/service/35014067/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:10:47.15 ID:7An9kuXz0
64bit公式版が最初に出たブラウザに乗り換えるわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:11:36.76 ID:/sxhAwQA0
Windowsがタイル・ウインドウに退化するのか
「オーバーラップ・ウインドウなんか無駄」って強がってたビル・ゲイツの言葉がこんな形で実を結ぶとかw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:15:32.25 ID:PY1aKMNK0
64bitとか使ってる奴キチガイなの?
なんかの修行してるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:17:18.03 ID:5CY7+sz60
>>389
Chrome使え
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:39:51.93 ID:yaWKoKQp0
Metroがどこまでやれるか知らんが流れはタイルだろう
主要ブラウザも全部タブ化、携帯端末に多窓なんか乗ってないし
結局無駄が多いからな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:42:38.83 ID:/sxhAwQA0
PCのデスクトップとスマホを同一視するなとあれほど・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:47:18.65 ID:jXxmDLf+0
>>379
まだ続ける気だったのかよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:50:22.97 ID:yaWKoKQp0
「主要ブラウザも全部タブ化」が見えないのか
目かフォント入れ替えろ

そもそもまともにPC使ってたら窓重ねてD&Dでファイル移動とかしない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:56:12.65 ID:/sxhAwQA0
ならDOS5.0のタスクスイッチャーまで戻っちゃえよw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:14:07.27 ID:/C/khzT+0
>>396
君みたいに小さなノートパソコンで使ってる人だけが全てじゃないんだよ
マルチモニター環境や大画面環境では全画面占有のMetroなんて無駄以外の何者でもない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:24:19.71 ID:EBPO1PPx0
ちょっと前から、SiteBlockerで、NHKサイトをフィッシング登録している。
テレビは見なくなって十数年。どう調査されても完璧です。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:52:38.06 ID:lk7MUgQC0
flash
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:05:56.72 ID:J5qKl28G0
>>393
よし、デスクトップに1ウィンドウは認めよう。
そしてオーバーラップデスクトップを新設しよう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:13:59.17 ID:L/59cWv20
>>388のネタ元を見た感じ、IonMonkeyは下半期に出す予定みたいだな
あとまたGCをいじる計画があるのか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:19:03.62 ID:E6WE8vH60
Mac/Linuxは公式64bit版つかっておま
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:19:53.31 ID:E6WE8vH60
3.6厨は
http://mike.kaply.com/
Firefox 3.6 Behaviors add-on
でも入れれば?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:23:11.02 ID:vMfuXQZK0
ゴールデンウイークに入っても3.6の質問は続きますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:28:29.71 ID:2aoG43dw0
>>358
シェアは伸びてるのに2chスレは伸びない・・・これが何を意味するのか
やっぱYouTubeやTVの宣伝見て入れてみたライトユーザーが多いってことなんだろうな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:30:50.27 ID:RcbccE220
一般人にとってはブラウザなんてどうでもいいこと
インターネットを見るための青いeマークがあればいいんだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:31:03.16 ID:X6tR04KF0
あとAdobeFlashアプデするときのチェックの外し忘れとか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:37:06.36 ID:LbvjuBTE0
本日のNGID:J5qKl28G0

いつもの「第一位クン」
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:39:36.16 ID:SRS6aiNn0
>>409
了解!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:43:03.07 ID:dfwov4n90
> やっぱYouTubeやTVの宣伝見て入れてみたライトユーザーが多い
え?そんなのいるの?
自分の周りのchromeユーザーは皆いつのまにかインストールされてたって人ばっかだけどw
GOMを入れたときにとかw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:44:01.35 ID:9Sh3P5Ze0
GOM()笑
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:54:26.32 ID:XqPbbWIK0
「次へ」を連打してたらうっかりって事はあるな
即消すけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:54:46.64 ID:90hsKBtv0
Chrome = ハエ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:56:53.08 ID:RcbccE220
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:04:15.24 ID:/C/khzT+0
>>415
> 公式版
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:07:14.04 ID:Q2soB6ly0
IE9 64
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:23:21.08 ID:hj5HBCa10
GOM=ウ○コ
Chrome=ハエ
Chrome厨=頭にハエがたかってる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:38:25.77 ID:1AIMWViS0
最近、Chromeがシェアを拡大させてるみたいだけど
Firefoxは対抗策を考えてるの?

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110721_462070.html

http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/462/070/image2.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/462/070/image3.jpg

Windowsの機能らしいけど
こういうのに対応すればいいんじゃねーかと思うんだ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:40:21.73 ID:38ZKZKjn0
GDI++
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:41:17.98 ID:y2kMoCei0
ハードウェアアクセラレーションはだいぶ前からやってるだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:44:54.25 ID:Dc8370B20
GDI++程じゃないけど公式にフォントチューナー機能がついてからは
アクセラレーションオンにすれば十分綺麗になった
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:00:52.93 ID:nQMeWfvO0
ここまでの情弱は久々に見たな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:07:28.91 ID:E8hbVyeV0
>>419
おまえが勝手に考えてればいいの
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:37:13.35 ID:hj5HBCa10
ハードウェアアクセラレーションはオンにすると重くなるから嫌い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:49:22.17 ID:RfrjFi9O0
フォンとレンダリングの品質改善のための機能じゃなて
速度向上のための機能だけどGPUがしょぼいと重くなるらしいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:52:19.62 ID:vkyN8n+r0
フォントが汚くなるから無理
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:53:50.48 ID:QvUC6Q3W0
DirectWriteへの対応はフォンとレンダリングの品質向上のための機能だけどな
Chromeも去年の年末にGDIやめてDirectWriteに切り替えますって宣言したし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:54:44.44 ID:0TJ4KS490
フォントをいじろうと思うけど
どういうふうに項目を変更させたらいいのか書いてあるところってないのかな?
gfx.font
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:58:02.14 ID:E6WE8vH60
https://ie.microsoft.com/testdrive/Graphics/opentype/opentype-monotype/index.html
こんなことGDIでできないんじゃないの
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:08:54.85 ID:2febXSQX0
> -ms-font-feature-settings

Mozillaの独自拡張のCSSだから出来なくても何らおかしくない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:13:50.14 ID:E6WE8vH60
何を言ってるんだ君は
GDIではできないと言っているのであって
他のブラウザが如何の斯うの言っているのではないんだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:18:32.69 ID:QeNoWDB70
>>430
OpenTypeフォントを使わなければ同じ事はGDIでもできる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:36:57.34 ID:1AIMWViS0
>>421-422
それは知ってるんだ
でも秀丸のレンダリングとは差があるじゃん
Windowsの機能を使ってると書いてるから
Firefoxもさらなる向上が期待できるんじゃないかとおもったんだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:51:01.27 ID:izK0Ad1i0
ハードウェアアクセラレーションってオフ推奨なのか
フラッシュとかのも切ったほうがいいの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:59:55.26 ID:HT3CgVj80
>>435
どっちもPCスペックが残念なら切った方がマシ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:00:58.89 ID:nv5hzajW0
オン推奨だよ。そうでなければ16k/32kのcairo/pixmanバグを放置していない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:02:49.29 ID:hj5HBCa10
メモリ4GでCore i5だけど切ったほうがいいの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:05:52.01 ID:nGU/FQ880
オンボパソコンでなければ切らなくていいんでねーの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:05:57.48 ID:/oHH3HRd0
>438
試して分からないなら切らなくていい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:10:40.17 ID:TJxs/ldt0
オンじゃないとスクロールもっさりだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:13:11.56 ID:TXkEm8wp0
オンボ切ったら魚が死んで動かないんだけど
http://ie.microsoft.com/testdrive/performance/fishietank/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:18:42.74 ID:HT3CgVj80
ハードウェアアクセラレーションで実行してるからだろ

てかアップデートでちゃんと性能アップしてたんだな
前にやったときはフルHDで1000匹の時40fps前後だったのに11b2だと60fpsをキープしてる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:19:33.97 ID:5AsOk1Oy0
なんか最近スクロールしたりすると文字とかが欠けたり変な風になってしまうようになってしまいました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:35:38.64 ID:J5qKl28G0
>>419
何を言ってるのかよくわからんが、firefoxもアンチエリアスフォントを使えば、
アンチエリアス表示するし、DirectWriteにはかなり前から対応してる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:45:24.86 ID:RcbccE220
IE、Safari、Opera、Chrome、Firefox
代表的なブラウザでフォントをMeiryoKe_PGothicにして一番美しいのがFirefox
Safariは論外だけど、Opera、Chromeは酷すぎる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:29:16.18 ID:a3j2hL6z0
>>446
SafariはWindows標準表示も可能だったな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:31:49.06 ID:90hsKBtv0
照れるSafari
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:33:10.76 ID:E6WE8vH60
A Special Valentine's Day Gift for You
こんな件名のメールがmozillaと曰って来た。

これは例のトロイか?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:44:46.07 ID:QDxoTpyw0
Firefox 10.0.1を使っているのだけれども、
「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」にチェックしていると、
OpenTypeフォントを指定するのに「優先フォントファミリー名」を使用する必要がある。
「ファミリー」でOpenTypeフォントを指定することができない。

小塚明朝というフォントだとファミリーが「小塚明朝 Pr6N R」で、優先ファミリー名が「小塚明朝 Pr6N」。
小塚明朝 Pr6N Rで小塚明朝を使用することができない。

優先ファミリー名でOpenTypeフォントを指定して、50ページくらいのページを印刷すると途中でFirefoxがフリーズする。

いやん。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:51:31.49 ID:bfKS5mM20
なんだかわからんがフォントなんか標準であかんのけ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:05:14.43 ID:Ae7fB53y0
処理中のマウスカーソルの形状を変更するには
どうしたらよろしいでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:53:46.92 ID:ommc0b290
お前らマジでChrome使え捗るぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:00:30.80 ID:pJ4Hrg300
「バカの一つ覚え」ってこういうの言うんだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:05:03.93 ID:ommc0b290
Chromeスレにはバカしかいない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:08:41.75 ID:QeNoWDB70
FirefoxスレでChromeの話をする馬鹿が何か言ってるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:12:09.15 ID:Qkosu+w50
>>452
質問スレ行け
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:14:41.74 ID:bfKS5mM20
chromeはサイドバー導入してからモノを言え
ワイド時代に使い勝手がよくて邪魔にもならないサイドバーは無用とか何事だハゲ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:19:04.18 ID:ommc0b290
サイドバーは不要
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:19:24.78 ID:Ae7fB53y0
>>457
いやだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:20:53.73 ID:ommc0b290
>>460
Chrome使え
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:22:01.45 ID:+dykM4Mp0
>>458
それを言うとメモリ大容量時代にシングルプロセスなFirefoxは安定版で64bit対応するかマルチプロセスにしてから物言えってことになるがw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:23:12.16 ID:Dc8370B20
Firefox 2012ロードマップ公開、Homeタブ、Metro版提供へ | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/14/018/index.html

chromeのパクリと皆から罵られてタブとかのUIの形状変更は結局お蔵入り?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:29:44.36 ID:k0FHOh170
自動アップデートの強化って強制されるんか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:29:58.92 ID:QDxoTpyw0
>>451
OpenTypeフォントは「ファミリー」という情報と「優先ファミリー名」という情報をもっている。
ユーザーはOpenTypeフォントを指定するのに「優先ファミリー名」を使用する必要がある。っていうのがわたしの嘆きです。

ほかのブラウザをみると、ファミリーでフォントを指定できて、優先ファミリー名でフォントを指定できないものもあり、
IE 9のようにどちらでも指定できるというのが理想で、優先ファミリー名でしか指定できないというのは、
そんなところでマイノリティ貫かないでよおおおと思うわけです。

Google Chrome 17
・ファミリー
Opera 11.61
・ファミリー
IE 9
・ファミリー
・優先ファミリー名
Firefox(「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」がオフ)
・ファミリー
Firefox(「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」がオン)
・優先ファミリー名

標準ってMSゴシックとかってこと?すこしでもきれいなフォントを使いたいというのが人情だと思うんですよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:38:31.00 ID:bfKS5mM20
ぼくはメイリオちゃん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:40:40.09 ID:RfrjFi9O0
Windowsを捨てれば64bit非対応による苛立ちともフォントレンダリングの糞さともおさらばできるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:44:15.41 ID:9xArgoy80
4.0以来Firefoxをまた使い出したが初回起動のイライラ感が緩和されてる気がする。
ただの気のせいか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:45:29.75 ID:DsOC4jnc0
その頃Fx使ってたけど軽くなってるよね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:37:31.37 ID:TCLRbSdg0
ハードウェアアクセラレーションONにしたわ
about:configで調整してフォントのウェイト上げた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:03:35.95 ID:sSG3L+ad0
FxってFxという土台にアドオンを積み上げていくから、いずれは問題が出るって旨のブログを
どっかで見たんだが、ソースがなかった。ソースか関連資料っぽいのってある?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:57:39.40 ID:p2cI+kcp0
FUD乙
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:23:19.67 ID:aLXsanW50
フォントの話題出てたから書いてみるけど、
MeiryoKe_PGothic使いでv3.6以降ボールドで文字化けして困ってた人は
userChrome.css・userContent.cssスタイルスレの849あたりを見ると幸せになれるかも
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:44:27.54 ID:VLrlCPwC0
>>473
おまっ、なんてことを!
よくもオレ様を幸せにしやがったな!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:01:18.67 ID:CkFDJdW90
9から10に更新したら軽くなった。
が、これはウイルスソフトとかいくつかのアドオンがdisabledになったからか?w
Default Manager (Microsoft)とかSearch Helper Extension (Microsoft)とか
Mcafee ScriptScanとか互換性なくなって使えなくなった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:34:40.59 ID:VLrlCPwC0
あー、くそ

ったくいろいろサイト確認してみたが、>>473のせいで
ハードウェアアクセラレーション切った時の
文字化けが全部解決しちまったじゃないか。

この先俺は何を拠り所に生きていけばいいのか…
こんなことあっていいのか!?
この恨みは絶対忘れん!!

477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:07:04.17 ID:vqN6O+ky0
ftp.jaist.ac.jpのコンテンツの転送量の順位
http://ftp-admin.blogspot.com/2012/02/blog-post.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:28:59.78 ID:7OlgN33i0
Chrome 「Chrome使え、捗るぞ」
Opera 「Opera最強伝説」

みたいなキャッチフレーズってFirefoxには無いの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:38:46.86 ID:esdZ73k+0
10は使いにくいな
7がやっぱ最強だわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:46:22.45 ID:FNtZMXKe0
Chromeが最強だわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:36:24.92 ID:Ulc0Btwq0
OPERA10使ったらタブ5開いてもメモリ使用100MB前後で吹く
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:41:07.79 ID:HS2lHOf60
>>481
flash使ったサイト?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:46:08.31 ID:blu8g5930
なんで10なのか知らんけど11ならむしろ狐より多いぐらいだけどな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:01:50.09 ID:SUEZMqhH0
Googleのtop5タブ66MB
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:03:55.13 ID:SUEZMqhH0
Opera11Googleのtop5タブ72MB
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:40:11.07 ID:lW2ksPyO0
firefox11Googleのtop5タブ100MB・・・

使いすぎワロタ・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:46:27.00 ID:SUEZMqhH0
おれのは>>484

>>486
なんか変なのが住み着いて居るんじゃない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 12:57:56.08 ID:lW2ksPyO0
>>487
kwsk

今Operaをインスコして使ってみたんだが糞すぎワロタww
何が最強伝説だよwwwバーカwwww
・フォント(MeiryoKe_PGothic)が綺麗に表示されない
・遅すぎ、Chromeがマシに見えてくるレベル

やっぱりFirefox最強だったわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:07:23.40 ID:2I1ijBfd0
Firefox信者を装った高度なchrome信者だな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:23:04.39 ID:WS8IZxmQ0
nsIPrefBranch2がお亡くなりに?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:30:47.42 ID:FNtZMXKe0
Chrome最強
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:38:13.85 ID:lW2ksPyO0
ちょwwwfirefoxのメモリ使用量がヤバいwwww
エロ画像サイト見ただけで180MBwwwwww
誰かwwwww助けてwwwwwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:40:21.44 ID:aWC4C0f20
>>492
画像動画が多いんだから仕方ない
おとなしく官能小説サイトにしとけ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:40:43.97 ID:0zg+/BvP0
>>492
エロ画像見るならChromeだと行っただろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:46:12.15 ID:lW2ksPyO0
逆に聞くけどwwwwwお前らのfirefoxのwwwメモリ消費量教えろwwww
俺はwwwww常に100MBwwwwwwうはwww使い杉wwwwwwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:50:06.11 ID:HoQt+w/s0
900MB
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:50:17.08 ID:Y/r/vzj10
新キャラか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:51:23.45 ID:0zg+/BvP0
草生やすのも大概にしとけよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:21:20.97 ID:HS2lHOf60
後一ヶ月ぐらいで11?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:29:46.79 ID:Ih8wlbbv0
常に100Mって、とてつもなくエコだな。オマエの火狐
オレは常に最低でも500Mは食ってるが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:32:22.87 ID:QP2CYdES0
110b3もうすぐか
Opera最強伝説
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:35:49.36 ID:52GwUFSu0
100も行かんぞ
60〜70Mで安定してるわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:43:44.43 ID:t7/wew/10
Sun Java Runtime Environment 6 Update 31
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:45:06.69 ID:k7tsCBUUP
知ってた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:48:49.23 ID:vqN6O+ky0
Java SE 7u3
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:58:38.95 ID:jsemOO7M0
>>361
こんな無知猿もいるんだな、このスレも。まさにカス
タスクマネージャも見たこと無い馬鹿か。(´・ω・`)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:08:12.89 ID:ZXNi3Faf0
アプリの2G制限ってのをどこかで見たことあるな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:17:04.71 ID:rh2NbqTf0
32bit Windowsは通常アプリは最大2Gまでしかアドレス空間を確保できないよ
残りはカーネルが予約(2Gもかよ!)
ブートオプションで3Gまで拡張できるけど市販品の出荷状態じゃやってないでしょう
複数プロセスで構築すれば合計が2Gを超える事は可能だけど…Firefox本体とplugin-container?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:19:20.21 ID:Ih8wlbbv0
一時期、ここで紹介されてた
Javaの一部を火狐の起動時に動かして遅さを解消するアドオン
名前なんだっけ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:20:07.66 ID:2I1ijBfd0

511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:20:21.14 ID:5xOu9bIU0
わざわざこのスレに居る奴は、auroraかnigtlyがデフォルトだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:25:51.36 ID:jSyF//Yf0
非公式ビルドでサーセン
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:26:16.52 ID:2I1ijBfd0
残念ベータでしたー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:27:08.28 ID:VLrlCPwC0
よくわからんな。firefox本体のプロセスとplugin-containerのプロセスそれぞれ2GB、
合計4GB近く使ってるってこと?想像できん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:33:11.43 ID:CxHnM7hr0
firefoxでなに見てんだよ。
http://www.uproda.net/down/uproda445264.png
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:42:37.18 ID:bXGw5kMW0
>>515
ページ5つしか開いてないのにメモリ使用量1GB超えか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:45:57.47 ID:gwWiAOLZ0
どうせアドオンてんこ盛りなんだろwwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:03:55.90 ID:CxHnM7hr0
これで多いレベルなん?
http://www.uproda.net/down/uproda445275.png
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:09:41.22 ID:Ih8wlbbv0
50超は多いな
煮詰めれば30前後で纏めれるアドオンばかりなのもあれだが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:12:50.49 ID:5noDhUAR0
Adblock Plus, Firebug, Image Toolbar ダメだこりゃ
ゾンビだらけじゃねーの
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:16:05.22 ID:Ih8wlbbv0
そんなことよりもだ。
テキストリンク導入してない火狐づかいが居ることに驚いた
その構成だと、かなりの鈍足だろ
重いアドオンのオンパレード
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:17:03.82 ID:2I1ijBfd0
テキストリンクw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:22:01.66 ID:Ih8wlbbv0
テキストリンクなければ発狂するレベルなんだは
ライフスタイルに欠かせないアドオン
それはまさに、テキストリンク
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:24:25.30 ID:nSQvstlO0
scriptishとグリモンどっちかだけでよくね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:25:04.61 ID:uOZWeCCs0
グーグルコエー
http://www.imgur.com/PLY4I.jpg
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:27:32.83 ID:Ih8wlbbv0
よせ、またわくぞ…chrome厨
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:28:05.80 ID:CxHnM7hr0
>>520
後者のImageToolbarはまだわかるとして
前者2つをゾンビ呼ばわりするのは何なの?

Firebugは開発で使ってるしAdblockはプロファイル次第で動くし。

まぁAdblockは重いのは知ってるけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:28:54.77 ID:Ih8wlbbv0
ImageToolbarは便利
フォルダーごとに分別できるし捗る
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:30:53.51 ID:5noDhUAR0
dom掴んだままになるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:38:21.91 ID:Ih8wlbbv0
ADPは、重かろうが何だろうが導入しないとネット巡回が苦痛なほどに必需品
だが、タブミックスプラス
オマエはダメだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:48:38.15 ID:CxHnM7hr0
Firefox3、4時代にも使ってたけどなんかあったのか?>TMP
キーロガーもどきが入ってたとか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:54:52.46 ID:gg/hqAeE0
アドレスバーに文字入力してもEnterキーが押せない・・・
>>4のabout:configの画面にすら移動できないけどどうしたら
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:58:04.63 ID:Ih8wlbbv0
>>532
10.1にするのだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:58:22.91 ID:fdIs2GDS0
about:configのブックマークを作る
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:02:37.28 ID:gg/hqAeE0
>>533
すでに10.0.1です

>>534
ありがとう
それでabout:configみたら既にtrueになってた
アドレスバーだけEnterキーの入力が出来ないみたいだ
アドレスバー右の三角ボタン押しても変化ないし
検索キーワードも使えないし不便すぎる・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:08:59.63 ID:y3TO5R4T0
>>530
重かろうがというか、今は広告やSNS系のスクリプトやウィジェットが
描画の脚を引っ張るからブラウジングという視点では軽くすると言った方が良いよ
ベンチマークの数値は下げるのかもしれんが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:09:14.34 ID:gg/hqAeE0
インストールされたアドオンのアップデートログを確認する方法ってありませんか?
アドオンを無効にしたらEnterキーで移動できたので、直近にアップデートされた悪さをしてるであろうアドオンを特定したいのですが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:12:57.11 ID:xZkESw8dI
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:14:20.35 ID:xZkESw8d0
ヒマ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:16:59.85 ID:aWC4C0f20
しらみつぶせ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:29:19.20 ID:gg/hqAeE0
アドオンを一つずつ無効化して、Tab Mix Plusを無効にしたところで正常化
Tab Mix Plus以外のアドオンを全て有効にしたら>>532の状態に逆戻り
俺は諦めた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:30:10.69 ID:lW2ksPyO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2642361.png
8個しかアドオン入れてない件
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:32:37.87 ID:Ih8wlbbv0
火狐のにちゃんアドオンなんか入れるより
専ブラ入れた方が捗るだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:33:19.76 ID:gg/hqAeE0
解決

Tab Mix Plusはスケープゴート
URL Fixer削除したら正常化しました
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:41:43.59 ID:Ih8wlbbv0
Adblock Plus
Add-on Compatibility Reporter
Compatibility Reporter
AutoPagerize
Compact Menu
Configuration Mania
Download Statusbar
DownloadHelper
FireGestures
Flashblock
GlassMyFox
Googlebar Lite
IE Tab 2
image Toolbar
Image Zoom
Memory Restart
MinimizeToTray revived
NewsFox
ScrapBook
Stylish
Tab Mix Lite
User Agent Switcher
Vacuum Places Improved
ツリー型タブ
テキストリンク

今見たら、こんな感じだったは
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:41:54.08 ID:9wzdpdqf0
Microsoft .NET Framework Assistant
しか無いや もちろん無効
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:42:30.84 ID:aWC4C0f20
>>544
そのアドオン公式で見たら同日にバグフィックス出してるみたいだぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:44:49.81 ID:Ih8wlbbv0
Compatibility Reporter←張り間違え(上とダブり)
Auto page
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:46:01.39 ID:Ih8wlbbv0
Auto copyだったは
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:46:39.96 ID:hdJaUaLl0
アドオンいくつ入れてもいいけど、使わないのはこまめに切ろうよ
面倒くさいとか放置プレイしてると痛い目にあう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:49:33.36 ID:hdJaUaLl0
アドオンの有効/無効をワンクリックでメニューから出来るアドオンとかありますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:55:22.17 ID:2I1ijBfd0
なんかワロタ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:55:58.52 ID:lW2ksPyO0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:57:24.08 ID:2I1ijBfd0
>>553
わざわざそれのためにスクショ撮ったのかよ!アホ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:57:41.98 ID:gwWiAOLZ0
アドオン6個 userchrome.js 14個だな
重そうなのは
ADPとFlagfoxとuAutoPagerize.uc.jsぐらい
textlink、マウスジェスチャーあたりはuserchromeで機能絞った軽量版を使用

それにしても100M位のメモリ使用量で騒いでいるのって土人じゃねーか
4Gメモリ積んでるノートパソコンが4万以下で買える時代に
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:01:34.30 ID:+IpV9aE50
ちゃいって画像もサムネで出るのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:03:01.92 ID:Ih8wlbbv0
>>553
おつ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:03:02.81 ID:fdIs2GDS0
>>551
Extension Options Menu
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:10:41.46 ID:lW2ksPyO0
>>556
おう、しかもグロ画像チェッカー機能もあるぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2642493.png
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:10:53.20 ID:dGqNRzmt0
>>553
俺も同じスキン使ってるわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:14:01.32 ID:SNblRZLZ0
アドレスの始まりが、ttp tpでも見れるの?
見れないと画像スレじゃ意味ないんだけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:16:16.80 ID:2I1ijBfd0
>>561
見れるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:16:18.56 ID:gqhXgvPS0
>>553
ウィンドウやマウスポインタに影をつけるのは情弱の証
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:16:43.84 ID:Ih8wlbbv0
それでも専ブラの方が遙かに捗るだろ
クソ兵庫あぼーんとか
クソ兵庫あぼーんとか
クソ兵庫あぼーんとかは

Google Disconnect入れてから
止まれマーク出まくりなんだが
Googleのテリトリー広すぎだは
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:17:33.72 ID:nSQvstlO0
chaikaで出来てjaneで出来ないことなんかほぼねーよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:17:55.75 ID:XyS59nTT0
専ブラ(笑)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:19:27.13 ID:2I1ijBfd0
chaika+Foxage2ch
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:29:55.68 ID:VLrlCPwC0
スレ一覧で一番左の項目をクリックすると、レスつけたスレや、1度でも読み込んだスレが
先頭にソートされる機能がほしいんだが。
いちいちスレをブックマークしなくてすむから便利。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:33:51.29 ID:hdJaUaLl0
>>558
thx、こりゃ捗る
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:35:51.43 ID:aWC4C0f20
誰かのせいで”捗る”見るとイラッとする
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:39:11.52 ID:yKkX4/Bz0
問題はchaika使って重くなるかどうか、よく知らんけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:39:21.46 ID:Ih8wlbbv0
この程度でイラるとか、沸点ひくすぎだは
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:55:03.05 ID:hdJaUaLl0
>>568
えーっと
専ブラなら、それくらいのソートあると思うけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:04:27.93 ID:vqN6O+ky0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:04:35.98 ID:U2pdrzNf0
chaikaは職場で使ってるけど
NGExとログ検索が有ればなぁ
普通のNGIDもちょっと使いづらいし
シームレスでいいんだけどね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:25:34.89 ID:zpxgki9s0
|す|ぱ|い|る|
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:26:50.03 ID:VLrlCPwC0
>>573
だから専ブラにある機能で、chaikaにない機能、という話なんだが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:33:25.75 ID:fdIs2GDS0
>>568
moz2ch
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:38:42.11 ID:lW2ksPyO0
スリープから復帰したら初めてブルスクが出てワロタwww
ちなみにwin7なwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:43:40.61 ID:1E98Hfvb0
指定したサイトだけ言語表示を英語にするアドオンってありますか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:00:19.08 ID:hdJaUaLl0
>>577
chaikaで普通に既読スレのソート出来ないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:08:57.21 ID:VLrlCPwC0
>>581
できないと思ったが?できるのか?
chaikaを使ってみたのは随分前だが、
この機能がなくて、結局専ブラに戻った記憶があるのだが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:12:26.31 ID:WdicGaJ5P
できます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:12:38.93 ID:sjqUK3nT0
>>581
そんなこともできなくてどうするwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:14:08.62 ID:VMQmLT7O0
でも、狐で2ch見るならクッキー拒否できないよね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:18:22.09 ID:VLrlCPwC0
今試してみたらできるな。
はて?
まあ、誰にでも間違いはあるw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:18:51.43 ID:hnIk4GXb0
chaikaはスレ一覧や板一覧をkeysnailから操作できるプラグインとか誰か作らないかなー?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:31:40.75 ID:FlRlJjGI0
Firefoxでチャイカとか使って2chみたことあるけど
あれって1スレに1タブ使わなきゃならん時点でだめでよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:32:26.08 ID:FlRlJjGI0
ぬおーID惜しい
ID:FlR
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:34:16.94 ID:/YKzk8O20
janeだってギコだって1スレ1タブだろうに
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:36:43.03 ID:WdicGaJ5P
どゆことだ・・・?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:41:04.01 ID:cUeQgkcR0
!?
1スレを2タブ3タブで見たり逆に1タブで2スレ3スレ見られたりする専ブラがあるのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:42:30.61 ID:hdJaUaLl0
>>588
wktk
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:45:43.90 ID:9uFHzyW0P
1タブですべてが完結するp2最強すぎる・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:46:56.86 ID:bXGw5kMW0
>>590->>593
読解力ないなこいつら

Firefoxのタブ1つに対し2chのスレ1つを割り当てる必要があるという意味だろ
だからスレを複数開くとFirefoxのタブも増えるのが嫌だと
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:50:36.22 ID:hdJaUaLl0
>>594-595

経験はあるからなんとなく言いたいことは判るけど

どうすっかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:52:53.93 ID:FlRlJjGI0
>>595
そう!その通り、専ブラ感覚でFirefoxには向き合えないよ
チャイカというアドオンの中に専ブラ的なものが入っていて、その中で完結すると思ってた
ところが実際に使ったみると、どうだい?
うまく言い表せないけど、2ちゃんブラウザエミュレータ的なものだと思ってた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:53:20.22 ID:WdicGaJ5P
スレを複数開いてるのにタブが増えないってのがよくわからない
参考にしたいので教えて下さい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:54:42.29 ID:V6QsfgUt0
検索バーに履歴検索ボタンぐらい標準で付けとけばいいのにね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:56:42.86 ID:/YKzk8O20
>>595
>>597
タブグループで切り替えたら済む話じゃね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:57:03.00 ID:yKkX4/Bz0
チョロメ厨、質問スレや拡張スレまで荒らしてんな・・・マジキチw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:58:59.30 ID:zXdQKEbd0
Spyle使え捗るぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:00:23.61 ID:FwL3UGoN0
工夫できない人がFirefox使ってる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:04:30.43 ID:WUUejBhd0
ちゃいかってみみずんとかうんかーから過去ログ取得したり、p2から書き込んだりできる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:13:36.15 ID:hdJaUaLl0
>>598
使い方の違い、文化の違い
p2や非ブラウザ系の専ブラで複数タブ開くのはよくあるけど、動作が不安定になりがちなのであまりやらない

ブラウザ系専ブラが使いやすいので使ってるだけ、好み
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:21:52.15 ID:uCc9uPyQ0
やっぱ専ブラ使ってるやつはキモイな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:26:25.93 ID:NFjL5z2S0
FoxAge2chと組み合わせればchaika1タブ(とサイドバー)だけで運用できるけど、
これでもまだ不満なんかな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:27:08.36 ID:4fn0v7An0
>>604
できる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:28:57.19 ID:sjqUK3nT0
ごちゃごちゃうるさい奴は、専ブラ使ってればいいよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:31:34.33 ID:5noDhUAR0
できる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:53:20.91 ID:lW2ksPyO0
>>606
逆に専ブラ使ってない奴のほうがキモいだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:06:40.34 ID:5noDhUAR0
2chブラウザがどーたらこーたら言う方がキモイ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:08:57.81 ID:lvxg5Pl60
Firefox10をWindows7 64bitで使ってるんだが
要らないアドオンなのか?必要なアドオンなのか
検証して欲しいんだが
あと、メモリーが2.02GB出て
非常に重い!なんとかならないの?
動画観覧や動画のDLで重くなりすぎ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:09:29.11 ID:lW2ksPyO0
「俺2chは専ブラで見てないから(キリッ、専ブラを使うほどハマってないんスよwww」
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:12:11.28 ID:2X1/Jx7w0
>>613
IE使っとけ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:13:29.44 ID:FlRlJjGI0
Jane Styleがそのままアドオンになればいいのに
したっけFirefoxのマウスジェスチャとか、便利機能が加味されて
超いい感じなのに
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:15:29.81 ID:hdJaUaLl0
しいたけ嫌い
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:17:14.30 ID:lvxg5Pl60
Corei7なのに
物理メモリー50%も使ってる
( ^ω^ )どうしてこうなった!?
メモリーは4.00GBだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:18:32.34 ID:2I1ijBfd0
>>618
4GBじゃ足りねえな
Firefoxを使うならメモリ二桁は積んどけ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:20:06.72 ID:lvxg5Pl60
>>615
IEは昔使ってたが
セキュリティーがザルって聞いてたんで
Firefoxに乗り換えたんだよ
彼是7年も使ってる
今更戻れない・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:26:40.51 ID:OV7k9s510
> Corei7なのに
> 物理メモリー50%も使ってる

初心者様は質問スレにどうぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:32:29.04 ID:jSyF//Yf0
>>618
おもしろいなおまえ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:35:24.48 ID:FiHWhhqZ0
>>619
ギガが何桁だと思ってんだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:45:20.13 ID:blu8g5930
2ちゃん見といてキモいとか言うなよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:46:33.30 ID:rfR5PfEJ0
>>619
メモリ二桁って、10枚以上ってことか?w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:54:13.51 ID:C3dFO77S0
10G以上ってことだろ
8Gx2でいいよね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:57:33.04 ID:4QVHQ4RP0
3の倍数
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:59:20.30 ID:CJgWlRx50
win7で4ギガは少ないという話をよく聞くような
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:05:17.66 ID:DqoFJR7E0
4G有れば余裕だよ
元々2Gしか入ってなかったら8Gにすればいいんじゃないの・・・5k切ってるし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:12:42.74 ID:FlRlJjGI0
ランチャーをオーキスからあやめに変えたらメモリー使用量が20分の1になった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:14:08.18 ID:FlRlJjGI0
キーボード多用する人や、ショートカット命の人はフェンリルが最適
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:14:34.92 ID:lW2ksPyO0
尼でメモリ調べたら安すぎワロタww
4Gで1800円ってwww
G570だけど買おうかな・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:21:12.99 ID:dkHsmdb+0
>>632
メモリ買ったらChrome使えよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:30:11.16 ID:1OIfsa010
win7 32bit 4GBでも余裕
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:35:51.19 ID:c7Qsom740
64bitでも4GBで3GB超える事はまず無いな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:41:17.25 ID:lW2ksPyO0
メモリが8Gになったら何か変わるのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:41:20.62 ID:ZXNi3Faf0
SuperFetch使ってるならほんとは4GBじゃ足りないらしいな
確かにリソースモニタでみるとメモリのスタンバイってのが空き容量を全部食うことがある
そうなっても遅くなってる実感はないけどね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:51:56.65 ID:TCLRbSdg0
へえじゃあ今4Gだけど倍にしてSuperFetch使ってみよう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:54:26.57 ID:bSlw0aJD0
専ブラの方が読み込み早い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:07:32.75 ID:m5mVaLq30
>>639
死ねクズ兵庫
はやく規制されろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:07:45.57 ID:INSa/tF/0
マジでメモリ増設したいけど素人だから壊れたら嫌だわwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:08:33.35 ID:tf6DMuol0
メモリ増やしたいけれど、使用中の2008年製のパソコンにわざわざ
購入してやるのが癪。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:26:56.25 ID:G8a1Lmat0
静電気起きないように裸で遣れば大丈夫
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:28:28.46 ID:QtPEIKSL0
変なサイト開いたら
しょっちゅうクラッシュするようになっちゃったんだけど
プリファイルとか消さなきゃだめなのかな?
アドオンインスコするのがめんどくさいんだけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:30:58.36 ID:G8a1Lmat0
感染したんじゃない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:16:44.49 ID:pyDSB8vZ0
11b3 win32 ビルド遅いぞ何やってんだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:10:36.35 ID://3qoUGG0
なんかビルドが途中で止まってるな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 02:11:06.19 ID:PaBBseVY0
やはりChrome最強か
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:07:02.09 ID:ThJLVtpn0
この前教えてもらったflashplayerのサンドボックス版
あれchromeと一緒でがんがん落ちるな ちょっとしたらhungちょっとしたらhung
ハングしまくり
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:35:59.02 ID:rjX6Eygc0
10.01にしたらかざぐるマウスが使えなくなったんだが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:02:25.12 ID:H+wFby5J0
なんか変わったね
セキュリティ対策のアップデートらしいよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:05:49.42 ID:fI337C110
画像縮小でジャギるの何とかならんかね。Chromeだと綺麗なのに。
プレコミュの縮小アイコンとか露骨に違う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:15:05.97 ID:e6EHXc9q0
Adobe Flash Player 11.1.102.62 リリース
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:15:50.84 ID:6pHwwSg6P
知ってた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:31:10.28 ID:qPD6hfPi0
>>653
ありがとう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:16:07.47 ID:CqHwTK1J0
3.6から10に変えたから浦島だわ
いつのまにか爆速になったんだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:16:44.18 ID:UurPDFwp0
昔みた夢を思い出した。

すんごい未来の人と話がしたくて悩んでいた。
何も答えが出ずせめてメッセージを残そうと夢の中で思った。
USBメモリ、カセットテープ、紙、壁画・・・

絶望ぶりに焦燥感を隠せず夢の中で泣きそうになっていた。

目がさめてもう訳がわからん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:23:34.59 ID:4gmyF3vF0
>>657
俺もわけわからん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:55:18.53 ID:Q4epa3x90
>>657
未来の人もわけわからんはず
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:07:17.29 ID:Zla1tls30
いろんなサイトで「接続の安全性を確認できません」って言われるように
成ってしまった。これってセキュリティのレベルを下げるとかして
解除できないのかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:20:47.71 ID:IV+GSXkD0
>>660
通常の方法では解除できない
手の込んだハッキング紛いの方法を使えば一応解除できるけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:27:42.64 ID:Zla1tls30
>>661
じゃあ一つ一つに許可しなきゃいけないってことか・・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:54:52.80 ID:/CdkEoBd0
>>641
PCなんてそう簡単に壊れるもんじゃないし増設とか楽だよ
メモリ増設なんてスーファミの本体にカセット挿し込むのと大して変わらん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:04:20.30 ID:Q2ukUCpq0
>>662
もしかして本当にハッキングされてるんじゃないの?
もし大手サイトでそのような警告が出ているのであれば経路盗聴されてる可能性が高いよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:27:58.52 ID:AdYGInqg0
メモリは壊れるぐらいの力加減で押し込むのがコツ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:30:15.30 ID:fKYvbUg60
新Flashで、応答なしが少なくなったような気がする。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:31:30.96 ID:rSLkiStz0
セーター着て、よーく擦ってから刺すのがコツ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:34:41.43 ID:qu1oh0tV0
flashplayerのインストーラーはIE8だと動作しないらしい
エラーが出てインストールできない(in XP)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:36:57.45 ID:3hAQSLcc0
Flashの更新は直リンからインストーラ落として実行だろ普通
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:40:57.86 ID:qu1oh0tV0
>>669
直リンじゃないけどボタン押すと.exeダウンロードするからそれを実行してるよ
なぜか「エラーがでました(スクリプト)」的なメッセージがでてどうもIEを使ってるらしい…俺も初めて見る、わけわからん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:59:08.30 ID:ZFAvPrOh0
>>670
OS再起動してこい
起動したら真っ先にFlash Playerをインスコ

これで失敗するようならuninstaller落としてきて削除してからやり直し
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:04:21.90 ID:5uH5f8Ro0
フラッシュをアンスコして、IEでアドビのページを開いただけでフラッシュのダウンロードが始まった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:06:58.35 ID:PaBBseVY0
お前らマジでChrome使え捗るぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:11:27.85 ID:sIcMwg2d0
Flashはここからアンインストーラとインストーラ落とせばおk
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1318053955/5
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:17:35.03 ID:INSa/tF/0
ChromeはFlashがまともに使えないって聞いた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:17:55.47 ID:5ClOWOXL0
10.0.2来るのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:18:19.27 ID:qu1oh0tV0
PCリブートしてまっさきにやったらできた、ありがとう
でも今朝もほぼ最初にやったんだけどなぁ…?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:36:22.13 ID:cyRTTTef0
フラッシュダウンロードしたら、バージョン上がった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:19:06.96 ID:Zla1tls30
>>664
10.0.1にバージョンアップしてから急に出るようになったんだけど
それのせいじゃないかな?経路盗聴って何ですかね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:27:22.02 ID:ZFAvPrOh0
>>679
そろそろ質問スレに移動したら?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:27:23.62 ID:Ujh+HbTW0
10.0.1フリーズしまくり
インテルG31グラフィックチップセットが原因と思うが最新ドライバーが見つからん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:12:34.98 ID:1opmyJ8z0
取り敢えずChromeとGoogle Earthをアンインスコしたった。
あとはWebアプリの乗り換えだが、どうしたもんかな
基本的にMSのWebアプリに乗りかえってことでいいのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:15:18.42 ID:HUvoYjiJ0
10.0.1になってクラッシュしまくるな
なんだこれ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:25:02.26 ID:TlhjgDpu0
10以降まだ一度もクラッシュしてないよ?
なんだそれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:25:40.23 ID:qrmKLxIB0
呪われてるんだろうな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:37:03.31 ID:xyHDzyZ10
すぱいる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:39:17.25 ID:emqjHQVP0
どうせアドオンが原因だろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:54:08.72 ID:Q4epa3x90
アド怨が原因だな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:03:01.64 ID:CqHwTK1J0
>>683
まったくクラッシュしないんだが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:23:06.45 ID:2Fae0xXk0
呪怨が原因だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:48:44.60 ID:2Fae0xXk0
flashのインキュベータ版11.2.300.130入れてみたけど、
youtubeで2、3回動画見ると確実にクラッシュするな。

う〜ん、まだまだ安定には時間がかかるか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:58:15.83 ID:uXimAs4E0
僕と契約して安定期に入ってよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:33:22.27 ID:fKYvbUg60
やっぱ、応答なし多発する
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:35:45.37 ID:baU/FFVx0
お前の糞PCだけ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:36:58.66 ID:TlhjgDpu0
とりあえずプロファイル作り直せば?腐ってるんじゃない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:42:50.58 ID:ZFAvPrOh0
腐ってるのがプロファイルだけならいいけどね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:46:41.46 ID:PwAM0icD0
Flash更新したら便秘が解消したみたいに気持ちよく動くようになた\(^o^)/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:56:36.35 ID:YedyOXS20
>>693って冗談じゃなくマジで言ってんの?
応答なしなんてなったことないんだけど?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:07:18.95 ID:INSa/tF/0
お前らマジでAuroraかβ使え捗るぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:11:19.21 ID:sVsEgQSw0
いつも思うんだけど、何が捗るか書いてくれるとわかりやすい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:21:35.28 ID:sl6IqAs30
beta2あたりにリリース版からbetaに乗り換えてる最近
リリース版がbeta2までのつなぎみたいに・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:24:08.79 ID:pyDSB8vZ0
11b3 build2になってんな てこずってんのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:50:23.46 ID:Qg09fKAVP
>>700
メモリ使用量の減りっぷりは感動したわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:51:05.82 ID:W8pH2H240
BETA使ってるけどなぜか更新できない
インストーラからやるしかないのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:00:53.36 ID:W8pH2H240
すまん、勘違いだったみたい
「firefoxについて」って11.0としか表示されないのか
なぜ最後まで表記してくれない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:03:23.55 ID:tA73YNMC0
>>650
10.0.1だが使えてるよ
Win7x86
かざぐる1.58
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:05:11.59 ID:hnMyjKRx0
かざぐるって気がついたら使用者増えてるよな
使い始めた頃はなにそれって感じだったけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:25:28.19 ID:H+0wJDam0
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:28:19.25 ID:kMr+tmJY0
Firefox10.0.1で
omni.ja内のnsLoginManager.jsを開いて
if (element && element.hasAttribute("autocomplete") &&
element.getAttribute("autocomplete").toLowerCase() == "off")
return true;
の3行をコメントアウトして再起動したんですが
ヤフーとかMSNのログインIDとパスが保存できませんでした
何かやり方変わったんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:29:29.47 ID:AH0IODb/0
>>706
うちのかざぐるま1.55でワロタ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:46:13.56 ID:kMr+tmJY0
質問スレ見逃してました
あっち行ってきます
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:51:27.73 ID:2Fae0xXk0
>>708
chromeを超える高速リリースだな。さすが我らがfirefox。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:52:33.96 ID:pyDSB8vZ0
小数点など意味がない
あちらさんは17歳ですぜ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:53:19.87 ID:TF2xki5b0
>>713
永遠にそのナンバリングで止まればいいのに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:57:17.22 ID:2Fae0xXk0
で、10.0.2に上がる理由はこれだけなのか
Bug 727401 - import libpng overflow patch from http://codereview.chromium.org/9363013
脆弱性のようだから見れないが。

まあfirefox開発者も大変だね。microsoftみたいにセキュリティパッチも
1ヶ月に1回ぐらいでいいんじゃないか?よほどすでに攻撃手段として使われてない限り。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:09:02.01 ID:pyDSB8vZ0
libpngもしょっちゅう穴が見つかるからなぁ
オープンソースなライブラリの寄せ集めではよくあること
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:10:33.82 ID:2Fae0xXk0
よし、libpngをサンドボックスで動かそう!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:13:43.84 ID:ZFAvPrOh0
>>705
どのみち新しいベータが公式にリリースされてから1〜2日くらい経たないと自動更新の通知は来ないよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:05:19.83 ID:UurPDFwp0
FiregesturesやDragNgoModoki何かのFirefox専用マウスジェスチャって
今まで避けてたけど、使ってみるとかなり便利なんだな
マウスジェスチャっていうとマウスを大きく振りかぶってシャッシャやってるイメージだったけど
実際は地味な動きなんだよねw
選択文字列を掴みながら微妙にUDとか
LDでページの最末尾移動とか爽快だな
ジェスチャが多すぎて混乱する上に、デフォルトへの割り当て、スクリプトの追加とか
やってると操作方法を忘れるけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:54:40.52 ID:hjiHswB10
タブ閉じの細かい動きがタブ拡張なしで使えるのが大きい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:15:19.01 ID:HzyCfxKJ0
コンテキストメニューよりボタンより最終的にジェスチャが一番早いからな
ついやりたいこと詰め込みすぎてスクリプトが複雑化する
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:58:15.76 ID:W8pH2H240
俺はむしろマウスジェスチャの方が面倒くさいと感じてしまう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:00:50.81 ID:VE8WCznm0
ジェスチャ覚えるの面倒くさいれす(^q^)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:08:00.52 ID:fu3YD8bG0
少しずつ増やしてけば余裕だ
数えたら34個もあったわ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:14:14.61 ID:2sDtPJly0
ほぼ先頭と末尾移動とタブ周辺と検索ポップアップと2chブラウザにURL渡すしか使ってない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:18:03.49 ID:BkiBu9ow0
↑先頭、↓末尾、←他のタブを閉じる、→リロード
の4つだけだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:24:34.45 ID:VE8WCznm0
>>724
俺の鳥頭では無理だな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:29:54.82 ID:autI8xNd0
俺のマウスジェスチャー

の話はもういいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:31:36.18 ID:YyTIa8G+0
兵庫必死だな

236 返信:最低人類0号[] 投稿日:2012/02/17(金) 00:16:44.68 ID:L4NpHRS20 [1/2]
>>235
これも俺じゃねえよ 

兵庫とそれ以外の区別もできんのか

237 自分:最低人類0号[] 投稿日:2012/02/17(金) 00:25:01.02 ID:tab/TdaS0
>>234
お前がやったなんて一言も言ってませんが何か?
過剰反応するということは、疚しいことをやってるという証拠だなww

238 名前:最低人類0号[] 投稿日:2012/02/17(金) 00:29:40.00 ID:L4NpHRS20 [2/2]
お前ここ兵庫のスレなら兵庫以外のレスを転載する必要もなかろう
スレチ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:39:17.13 ID:xDRrAZAr0
>>729
報告しなくていいよ、最近あぼーん報告ないし
その前に存在もすっかり忘れてたけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:51:43.91 ID:DIEggDF70
とりあえず気に入らない奴みんな兵庫認定したいだけだろ
その他の兵庫県民が迷惑するからいい加減にどっちもやめろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:24:21.74 ID:FJZkWrB10
忍法帖解除の議論してるぞ

ソフトウェア板自治スレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325225307/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:26:14.51 ID:9DlXCKlh0
>>729
最悪板だっけ?
そんなスレにも兵庫のスレが立っているのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:55:18.03 ID:HIK/a9Ug0
やっと10.0.2のWin32来たか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:34:37.00 ID:4fQZq1oi0
俺の鳥頭でも10個ぐらいは余裕だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:38:30.95 ID:nljck7cN0
兵庫は自治気取りのアニオタ割れ厨気持ち悪い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:44:01.33 ID:AANekn/R0
鳥頭とは

物忘れの激しいこと、あるいは、記憶力の弱いことのたとえ。
「三歩で忘れる鳥頭」、「鶏は三歩歩けば忘れる」と云うことわざによる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 06:47:19.18 ID:AANekn/R0
Firegesturesそのものの設定を呼び出すジェスチャ=LDRUL
複雑すぎんだろww とか思ったけど、実際はくるっと1回転ちょいさせるだけなんだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:30:09.06 ID:cuDN5NWs0
Firefox Fan Clubが更新休止。犯人はお前だm9( ゚д゚)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:50:40.56 ID:BkiBu9ow0
>>739
ん?どんなサイトだっけ?
ぐぐっても、もうnot foundになってるし。

ってかなんで閉鎖したの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:56:13.50 ID:aJPaXjoZ0
一部の閲覧者の荒らしがエスカレートしてたから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:58:32.32 ID:BkiBu9ow0
>>741
どこで?このスレとかで?それともそのサイトのコメント欄とかで?

だいだい名前から推測するにfirefox関連の情報サイトなんだろ。
情報サイトが荒らしを気にして閉鎖するなんて、あるのか。
さっぱり事情がわからんのだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:20:40.62 ID:gKo5ZZE/0
お前らブログが閉鎖したぐらいでなんでそこまで盛り上がれるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:29:18.57 ID:2OxLy04k0
閉鎖の報で存在を知るの巻
745名無しさん@お腹いっぱい。
このスレでステマステマ喚いてる基地外がいただろ
あれだよ多分
なんであのサイトに粘着してたか謎すぎるがまあ基地外のやることだからな