DRM解除 その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。
■今の現状 WMP9
WMP9はDRMファイルが新規で取れない
 (初回解除時に必須の個別化サーバが2011年10月12日あたりに死亡した)

■今の現状 WMP10
WMP10以降は新規もしくは再取得でDRMファイルを取るともれなく8015になる 
(8015=解除不能)

今解除できるPCや仮想環境を持っている場合はセーフ、でもCPUなどのパーツ交換、
OSの再インストールをするともれなく再取得で8015になる 

今後新規でDRM解除をしたい場合は今のところ動画キャプチャを使うしかない 
  ∧_∧_         __ 
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \ 
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l 
 と_)_)          | |__ノ  ノ 
               | ̄ ̄| ̄ ̄| 
★今解除できる環境を構築している人だけ以下の方法で解除できます★ 
■基本 
GetASFStreamでDRM付きのまま動画を落とす 
落とした動画をWMPで再生しライセンスを取得 
その動画をFairUse4WMで解除 
■7でもXPモード使えば解除可能 

FAQ 
Q.8015って何? 
A.DRM解除の成否を司るIBXの地雷バージョンのこと。末尾8015のためそう呼ばれる 
Q.IBXのバージョン確認したい 
A.「保護されたオペレーティングシステムファイル」を表示する設定にして以下を確認 
 C:\Documents and Settings\All Users\DRM\IndivBox.keyのプロパティ→バージョン情報 
Q.ここまで読んだけど分かりません 
A.あきらめろ