Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part67
Google 検索結果に日付を表示できるスクリプトが効かなくなった。
google display the date a web page was published
代用できるものない?
>>912 URLをhttpsに書き直せば動くと思います
>>908 ありがと1.4.4から1.7.1に変えたら無くなったw
ブックマークツールバーを手動(ボタンで)オープン・マウス移動で自動クローズできる
アドオンはありませんか?
自動開閉のアドオンで開と閉を別々に設定できれば良かったんですが
自動オープンは意図せず開いてしまう時が多く使いづらいのです
もっと繊細に動かせいうのはごもっともですが・・
ブックマークツールバーにあるブックマークを一つのフォルダにまとめてナビバーに置く
クリックでブックマークツールバーが縦に展開
が簡単な方法
>>916 Hide BookmarksBarなら手動開閉もできるし、マウスを
ツールバーじゃなくボタンに動かしたら自動開閉ってのもできるぞ
>>917>>918 ありがとうございます
手動開閉ボタンをつけ、
HideBookmarksBarでボタンオーバーで開く設定にして
ボタンを取り払ってしまえば”自動閉”だけ機能する
とわかりました
>>917 ちなみにブックマークツールバーに置いてるのは
FEBEとかIEtabとかアドオンの設定の類の「あまり使わない(アドオンの設定)ボタン」で、
ブックマークではなかったり・・まあきっとよくあることですよね
ナビゲーションやブックマークバーを自動で開閉する拡張で、画面がズレないのって無いですか?
それはほしいな
あまり真面目に探したことないからわからんけど
MonkeyGesturesのようにflash上でも使えるジェスチャアドオン有りませんか?
install.rdf弄ってMonkeyGestures入れてみたのですが、10.0.2では動きませんでした。
>>921 バー1本しか登録できないけど、拡張のbuttonizerがお手軽。
CSSでやるならスクショスレの360あたりでズレない方法が話題になってた
cssならもういくつかある
ありがとうございます
buttonizerは面白いですね
バーにいったん触れるとオートハイド
クリックするか、バーに触らない限り消えない仕様なんですね
DownThemAll!でダウンロードする際に、Firefox用スクリプトアップローダー(新)のようなサイトでは一つ下や更に深い階層までは拾えませんよね?.jsと.zipをまとめてダウンロードしようと思ったのですが…
Chromeの拡張もかなり便利になってきたな
UIをいじれない時点で便利もクソもない
Firefox10でiReaderのアドオン使えないの?
前は画面上にアイコンが出てたはず何だけど
文字列を選択したとき、選択した部分の色だけをかえられるアドオン知りたいです
*::-moz-selection{color: #f00 !important;}
お、ありがとう
これは赤になった。なにいろがいいかなー!!
わくわく ありがと!
937 :
890:2012/03/11(日) 13:03:54.04 ID:06OFEFlr0
レスがつかないようですので、閉め切って質問スレで聞いてみます。
Google Translator for Firefoxってアドオンなんですけど、
これは選択した文字列を右クリックから即座に翻訳してくれますが、
自分が行ったサイトで翻訳機能を使用しなかったとしても
情報はGoogleに送信されてますかね?
されるだろうね
アホな奴程Google恐怖症になる
>>940 アホな奴をカモにしてるのに、それじゃダメじゃんw
結局はこんだけシェア持ってたらGoogleには必ずぶち当たる
100%回避するのは不可能。回避させようとすると余計に混乱が起きる
サービスの対価に個人情報垂れ流すのは俺は嫌だけどね
まあ人それぞれだろ
俺のあの性癖だけはあれだけは知られるわけにはいかない・・・
選択した範囲を即座に日本語に置き換えてくれるので
恐らく、バックでページ全体を翻訳しているんでしょうね。
まあ、検索と翻訳の情報位いいかなって思ってますけど。
>>945 機能しなくなったPopinのGoogle翻訳の代わりになるものを探してたんだけど
>>938はイイね。
>>938 たしかにこれいい
原文が翻訳結果に置換されるという発想が面白い
コンテキストメニューからサクッと翻訳できるし
アドオン自体も軽いし
Phzillaってもうなくなったんですかね?
あの便利さで、proxyが使えるのって
ありますかね?
置換系アドオンならTransmakerもあるけどコンテキストメニューが気に食わない
Amazonさんも知ってます
Transmaker前使ってたけど置換するとたまに置換した部分がチラチラして
止まらなくなる現象にぶち当たって使うの止めたな
>>826 ←これじゃだめなの? 私はこれに乗り換えたわ
右クリ選択でページ内検索ができるアドオンはないでしょうか?
>>953 それだと、英日・日英みたいな簡単なのはいいけど
仏日・露日・中日など多言語変換の場合に切り替えが面倒
英日・日英なんて簡単なものならアドオンでなくとも
スクリプトやジェスチャ、あるいはブックマークレットですら出来ること
>>954 ハイライトしてCtrl+C→Fではだめか
>>954 956で紹介されているスクリプトのほかに、
contextFindWords.uc.xulというスクリプトもあるよ。
これは、検索したい文字列を選択後右クリックすると、ページ内検索の項目が表示される。
960 :
959:2012/03/12(月) 16:14:54.48 ID:d3TzXNnu0
× 956で紹介されているスクリプト
○ 958で紹介されているスクリプト
です。申し訳ない。
mozillaの公式アドオンサイトから得られるもので、keyconfigのようなものありませんか?
keyconfigはfirefoxのキーボードショートカットを変更できるアドオンです。