IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争23回戦
Chromeって何がいいんだろうね?
これだけユーザが、わざわざインストールしてIEから乗り換えるほどの物かなという印象
実際体感できるほどの速度はあるだろ
体感は入れた後の話
こういうので一番の壁は、実際に試してみようと思わせる事
相当数のスイーツレベルもインストールしただろうし、何が地蔵ライトユーザを動く気にさせたのか
お茶の間マーケティングも、自社サービスとの親和性よりふわふわしたイメージ戦略がメインだし
ごめんね、Google好きなんだわ
>>900 ブラウザとして珍しく大量にあちこちに宣伝貼ってたからだと思うよ
速いブラウザの宣伝文句であちこちに貼ってたじゃん
あとは何かと一緒にインストールされるとか
Firefoxとかoperaとか最近は宣伝みたいの見たことないし
IEながめてりゃ嫌でも目に付くChrome広告
そりゃホイホイ入れる奴らが多いのは当たり前だろうな
で、そりゃIEよりは速いからってことでシェア伸ばしてるんだろう
Firefoxはサイトめぐりしてりゃ広告なくてもどこかで見かけるだろうけどOperaとかSafariとか無名もいいとこだよ
実際使い比べるとそんないいものでもないけどね、Chrome
サブにIron入れて定期的にスクリプトとか拡張とか入れてるが
そうこうしてる内に拡張が12にもなってしまったw
ロシアではなぜ最強伝説つかってたの?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:54:59.05 ID:5zIh6zZu0
一つ目は、「シンプルさと軽さ」から技術系の人たちにまず最初に受け入れられ、話題性があったこと。
Googleのサービスとの親和性は、実は二の次(SPDYとか出てきたのは1年前)で、
速度の速さと軽さが重要だった。今でこそ大した速度差はついていないけど、
当初は何十倍、何百倍と速度が違ったので、話題性があった。
そこで、Web上で発言力の大きい技術系の人達が真っ先に使い始めた。
二つ目は、Googleというブランド力。
Chromeが出来た当初から、既に相当レベルでGoogleのブランド力があった。
「あのGoogleの作ったソフトで出来がいいらしい」
というのは多くの人が注目するだけの宣伝力があった。
三つ目は、Microsoftの Windows XP 切り捨て戦略が裏目に出た。
XPにはIE8までで、IE9はインストールされない。
これはIE9の性能アップのためや、Windows7への以降を促したいMSにとっては
仕方のない措置だったかもしれないけど、IE8は第2次ブラウザ戦争が
起こる前の遺物でもあり、性能やHTML5への対応等はお察しの通り。
そのため、ここ(XPユーザ層)に、Chromeが入る余地が出来た。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:56:09.90 ID:5zIh6zZu0
立ち上げは軽いからちょっと検索するには都合がいいとも言えるが
でも、狐が常駐してる状況でそれする意味無いしねw
普通に使うだけなら狐の方が俺としては楽だし
本当はそういうポジのブラウザなんだと思うんだが、そこはブランド力なんだろうね
アメリカ人はFirefoxを使ったとき、その拡張性と引き換えに低スペッ
クPCでは動作が遅すぎることを指摘した。これでは快適なネットライフ
が成り立たない。Googleのプログラマーたちはこの問題に立ち向かうべ
く、Webkitエンジンと膨大な開発費をかけて研究を重ねた。そして幾ら
かの機能と引き換えに、ネットブックでも素早く起動し、youtubeを快
適に見ることができるブラウザを開発した。
一方ロシアはOperaを使った。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:05:56.01 ID:5zIh6zZu0
>>905 「ロシアは回線が細いため」、とか色々それらしい事情を説明できそうだけど、
俺は国民性だと思うなぁ。
ブランドとか、マイナーだとかは特に関係なく、要するに実力主義でいいものを選ぶって感じ。
国内情勢が結構不安定だったりしたから、もうデマとか
そんなのは信じない国民性になってる気がする。
実際に自分で使ってみて良いと思ったものを使う、みたいな。
Operaは知名度は低かったけども、昔から実力だけは高かったので、
かなり前からロシアではシェアが高かった。
他の国だと、「皆が使ってない」とか「マイナー」いう理由で使われないことがある。(例:日本)
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:07:51.18 ID:yIYm/QzO0
てか外人はどんなスペックのPC使ってて
どんな回線使ってるのかわからんから比較の仕様がないのだが
>>896 ロシアでオペラたんは力強く生き残っていたのかwww
バージョン別世界グラフからはその他入りしちまってたから
ちょっと涙ぐんでしまったwww
皆が使っているものを使いたがる国民No.1は日本人
「便利なもの」
という括りでは拡張後の火狐、Operaがやっぱ強いと思うしなぁ
ChromeはGoogleの主義主張で拡張出来る部分を狭めてる。微妙にかゆいところに手が届かない
コレがなくなればまぁ最強になりえるんだろうけど、なくならないだろうな。Googleの飯の種だし
最近GoogleのApple化がひどい
Safariはきれいだね。
FirefoxからChromeに乗り換えてみたんだが
母艦はメモリ16Gあるから余裕だけど
Max2Gのノートはメモリ足りなくなって落ちまくる
で、ノートはFirefoxに戻したわ
MSにとってIEはWindowsのおまけ
あくまで、Windowsを売る手段
だからXPではIE9使えないし、VistaではIE10が使えない
Googleにとって、Chromeは情報収集の手段
検索精度と広告精度の向上のための情報を集めるのが目的
つまり、ガチでやってるOperaが最強ということです
割と真面目にOperaつえーよ
ガチなのにおまけでブラウザ作ってるところの1/10以下のシェアって悲しいね
拡張しきって自分用のfirefoxが作れてる奴にとってはfirefox最強なんだろうなと思う
やっぱ各種サービス対応数といじれる部分が段違いだよ
でもデフォルトだとなんにも取り柄がないブラウザそれがfirefox
いかにいじってるかで評価が上下するよな
拡張しまくったFxには及ばんけど、
すっぴんではOpera最強なのは間違いない
すっぴんFxだと機能はIEと変わらん
もっともSafariやChromeの拡張は自由度低すぎてちょっと…だし
Operaの拡張に至っては無いようなもん
Operaは「拡張の仕様を統一しようぜ」と呼びかけて他からパクる予定だったんだろうが、完璧に無視されちゃったな
Mozillaぐらいは何かコメントするんじゃないかと思ってたけど本当に一言もなかった
そんなこと実現したらMozillaが一番損じゃんw
XULが絡む現行の拡張を他ブラウザがパクれるはずがないのでMozillaは損しない
Operaにいつまでたってもはてブとrilが対応してくれないので悲しいです
Operaはあれだ。信者が投げ銭できる仕組みを確立しないと。
ドヤ顔でもなんでもいいからさ。
XULからまないのもけっこうあるし・・・まぁそれだったらしょぼいのが多いけど
つうかまじめに見てないけど、
そもそもそのブラウザ依存の部分をなんとかして統一しようと言う話じゃないのか?
たとえばXULに値する拡張GUI用の統一UIのSDKを作ろうとか
でなけりゃXULなくてもブラウザごとに拡張の設定の保存先もバラバラだし
始めっから不可能な話になるだろ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:59:56.40 ID:5fNK+2TH0
Chromeがミクと組んで宣伝したように、Firefoxは韓流アイドルと組んで宣伝すればいいんじゃね?w
顔面拡張だらけの韓国人と相性抜群だろ?www
そうだねプロテインだね
Chromeみたいなステマはしないんで
旧ソ連ばっかだな
反米思想かなんかで使ってたのかな
opera厨って普段はシェア(笑)とか言ってるくせに
こういう時は活き活きとしだすよな
>>932 ロシア語をきちんと表示できるブラウザが少なかったので
世界的に人気のエディタでも日本語表示できなければ意味ないでしょ
だから秀丸は人気がある
でも日本以外では使ってる奴皆無 それと同じ
Operaが赤いから人気があったんだろ
共産主義者御用達アカブラウザOpera
また政治ネタか…
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:30:15.32 ID:4OVUbJ7q0
彼女のPCに色々入れてやって結局
いいっていうのでずっとOPERA
俺はfucx
IEは昔から初心者と高齢者のイメージしかないわ
それでも未だにIEでしか動かないページを作ってるアホサイトが多い
政治ネタでしか語れないなんてなぁ
ブラウザと何か関係あんのか?
アルヨ
とりあえず煽れればいいんだよ
今後はタブレットとかMetroスタイル版の戦いになるのか。デスクトップ版は打ち切りだろどうせ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:36:42.46 ID:5zIh6zZu0
MSのステマが酷いな
IE10のMotro版はFlashに対応しないらしいな
IEなんて過去との互換性のために存在しているブラウザだから、Flash対応のデスクトップ版は残るだろう
×Motro版 ○Metro版
モトローラ版IE