【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part13
暗号化仮想ドライブ作成ソフト
主にTrueCryptに関するスレ
ソフトウェア一覧と過去ログは
>>2-10 のどこか
コンテナ型暗号化はTrueCrypt一択だなあ。
OEM−242って出てホットキーが設定できない
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/05(月) 12:12:00.63 ID:c8RjWgMh0
>>4 administrator権限でないと満足に使えないという欠点がある。
Winってもう管理者権限常時使用の完全パーソナルOSと化してると思ってた。 実は意外とマルチユーザー利用に対しても真面目に気を使ってたりするのかな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/05(月) 15:25:58.17 ID:TO/9+aJH0
TrueCrypt にライティング機能を持たせて、ディスク自体をコンテナ化して欲しいです。どなたかよろしくお願いします。 スレチっぽいですが Toast 使ってる方への質問、これの暗号化って↑と同様な感じなんでしょうか?
>>8 会社で使ってたら、権限もらえない事も多いよ。ドメインとかで一元管理されてる。
俺は開発部で、自分の身の回りの端末と開発部サーバーの一部の権限はあるが、
品質部の権限は無いし。
経理部に至っては自分の端末の特権すら持ってなかったと思う。
暗号化ドライブのコンテナファイルを、ある程度の容量のブロックに分けれないかな。 他のアプリと併用してもいいけど。 外付けがFAT32で、そいつに100Gくらいのボリュームを作りたいんよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/06(火) 15:40:34.42 ID:XMna/fJq0
VPSやクラウド上にTCコンテナを置いて、手元の端末から直接マウントした場合、 VPS・クラウドと手元の端末の間に流れるデータは全部暗号化されたものになるよね? しかも、セクタ単位(?)で必要なデータをやり取りするだけだから、TCコンテナ丸ごと転送するわけではない。 VPS・クラウドを安全なデータ倉庫として使う最高の手だと思うんだけど、 実際にやってる人いる?
何でマウントするつもり? 全部落としてこずにオンラインでファイル開けるって結構限られると思うんだが。
>>12 やるとしたら、VMwareの分割コンテナをFAT32上に作って
NVXでVMwareコンテナをデバイスとしてマウントして
マウントしたデバイスをTCで暗号化するしか思い付かないけど、
なぜか自分の環境ではNVXでVMware分割コンテナをマウントできず挫折している
>>15 そうなるよなー。
諦めて一回別の外付けに逃がして、exFATで初期化後、中にtc作ったんだが、
Macではそのtc普通にマウントできるのにWindowsではマウント出来るものの、未フォーマットと言われるようになってしまった。
Windows7なら、VHDで試した人が居なかったっけか 流し読みしちゃったから詳細は覚えてないけど
管理者権限があれば何でもできる
ってかWindowsの人は、管理者権限を甘く見過ぎだろ…… runasも知らない人ばっかだぞ。
runasってなんです( ^ω^)おっお〜?
別人として起動できる。Shift押しながら右クリックで出てくる、「別のユーザとして実行」と同じ。 ってか、TrueCryptみたいなのは仕方ないとして、管理者権限持ってないと 普段使いのアプリも満足に動かない事があるって何事よ……。
なるほど、わからん
やっぱりUNIXかそれ由来のOSが一番だよな
>>23 普段はあんまり権限持たないユーザで使ってて、必要な時だけ特権ユーザ使うんよ。
XPの頃は制限ユーザで常用しようとすると色々と面倒だったからねえ 自分は必要な時だけMakeMeAdminとか使って権限昇格させてたな
暗号化ドライブ同士のファイルの移動だとパフォーマンス落ちないんだな…初めて知ったわ
移動するファイラーにもよるんじゃないの?
うちだと AES←→通常はどの行程でも20MB/s前後しか出ないんだが AES←→AES同士だとどういうわけか70MB/sくらい出るのよ 変だよな、復号行程が省かれるわけでもないのに…
HDDも碌に買えない無職2k使いだけど、予備HDDに適用しようと思うんだ んでFATのコンテナファイル作るのとHDD丸ごとってどっちいいだろう 全部NTFSだからFAT混じってるとごまかせねえ
TrueImageとの併用について質問です パーティション暗号化を導入しようと思うのですが、そのパーティションはTrueImageからはどのように見えるのでしょうか ・そもそも認識(表示)されない ・パーティション丸ごと「使用状態」として認識 ・通常の使われている部分のみとして認識<暗号化している以上考えにくいですが ・それ以外 なにとぞお願いします
>>30 パーティションの無いディスクも誤魔化せたもんじゃないと思うが
誤魔化すには2TBの「仕事用書類倉庫.TC」が一番
True Image 11でwin7 proの64bitで試しに バックアップとリカバリやってみたけど普通に使えてよかった
HDD目一杯のコンテナ作るぐらいなら、HDD丸ごと暗号化しろよ
HDD丸ごと暗号化すると、ネットワーク介して他のPCからマウントできないもん USBデバイスサーバ買えばできるけど、まだ安定して無いみたいだし 1、2GB程度の容量の無駄は切り捨ててもファイルコンテナが使いやすいよ
俺はHDDまるごと暗号化してる。 それでsambaなりFTPなりで共有だな。
ある朝、警察が突然自宅にやって来たとき、 丸ごと暗号化だと「ディスクの管理」→「パーティションの削除」と手間が掛かる ファイルコンテナならエクスプローラー画面からコンテナファイルを削除するだけで簡単
質問なんですが、SSDやUSBメモリ等のフラッシュメモリの全体を暗号化、または容量限界までコンテナファイルを置いた場合、 ウェアレベリングは正常に機能するのでしょうか?
>>36 ,38
一度も使ったことがない奴の妄想だな
そこまで警戒するなら隠しボリュームにすりゃいいのに
隠しボリュームはすぐバレるだろ。 スクリプト一つでさっぱり消える方がいいんじゃね? Windowsでやる方法は知らんが。
>>38 GB単位のコンテナなら消すのに時間がかかる
パーティションの削除のほうが早い
>36 リモートDT
>>44 パーティション消去だと復元されるっしょ。
勿論普通に削除してもだけど。
DiskProbeで復元した事あるぞ。
やるならファイル消した後にddでランダム書いた上にゼロ書いた方がいいんじゃね?
パーティションサイズのコンテナなんて恐ろしくて扱えんわ
2TBの外付けHDDに2TBのコンテナ作って、 シンボリックリンクで使ってるけど特に問題も起こってないよ PCを起動する時にHDDの番号が変わったりするから、 バッチファイルで使いやすいようにこうしてる
自演までしてパーティション削除させたいかw
まず大きいファイルの操作をすることに不安がある。 ファイルシステムを2つ経由するというもある。 次に、カラのパーティション(HDD)があるのも確かに不自然だけど、 それ以上に謎の巨大ファイルが存在してることの方がずっとずっと不自然。 そして極めつけに、でかいコンテナを置いたパーティションを証拠隠滅するには 0埋めとかランダム埋めしなければいけない。ファイルシステムのテーブルに残ってるからね。 でもパーティションごと(HDDごと)暗号化すればアンマウントするだけで証拠隠滅終了。 よってたいていの場合は、パーティションごと、HDDごとの暗号化が最も優れているのです。
>>50 もしかしてパーティション消去したら、復旧出来ないと思ってる?
パーティションもテーブルがあって、それ消してるだけなんだが。
取捨選択だな コンテナかパーティションかと言われたら後者を選ぶわ
>>51 パーティション暗号化なら、パーティションテーブルから削除すればどこに暗号化パーティションがあったか後に判別できない
(暗号化パーティションはファイルシステムヘッダのようなマークを持たない)
HDD丸ごと暗号化なら、MBRやパーティションテーブルすら持っていない
どんな言い訳ができるかによって、どの方法がいいかは変わってくるな
隠ぺいするファイル容量にもよる 4GBを超えるとあやしまれやすい
システムドライブにしているSSDの全体のパーティションを暗号化するとウェアレベリングって正常に働くのか教えてください 全体を暗号化=全体をランダムな情報で埋めるって事はないでしょうか?
mountOnArrival="1">\\?\Volume{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}\ このxxxxの部分ってそのパーティションの固有値?
既知のパスワードを引数に与えると、暗号化されているヘッダを復号して平文で表示するの パスワードはリストファイルで与えることもできるようなので、辞書アタックに利用されるかも でも辞書アタックはTCのコマンドラインでも出来るから、このツールが特別怖いわけじゃないよね
そうか 安心した
100回連続で間違えたら二度と見れなくできる機能もオプションで欲しいな
そりゃツール側の機能になっちまうからいくらでも抜け道あるだろ
おとりボリュームのパスを4ケタ数字にして隠しボリュームのパスを複雑にしておけば 辞書攻撃ではおとりしか開けないよね?
データ吹っ飛んでいいならおとりにアクセスさせちまえよ どっちにしろおとり開いてなんかされたらパーだろ
おまえら、Wikipediaに寄付してる暇があったらTruecryptにDonateしろよ
外殻ボリュームの中に作ったフォルダの中身がおかしくなりました。 複数枚の画像が入っていたはずが、名前が文字化けした1つのシステムファイルになっています。 削除しようとしましたが、「指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。 別の名前を指定してください。」と出て削除できません。 名前を変更しようとしても同様の表示が出て変更できません。 削除または復元するにはどうすれば良いでしょうか?
親フォルダを短い名前にして試す あとWindowsならUnlocker使う
>>68 前者は試しましたがダメでした。
Unlocker、試してみます。
大事なファイルは、常に複数のHDDにバックアップだぞ。 TCファイルは、何かあったら消える/消すのが当たり前。
Unlocker試してみましたが、削除出来ませんでした。
>>70 今度から気を付けます…
100MBのパーティションを暗号化してTrueImageしてみた 「エラーを含むパーティションです(中略)続行しますか?」→イエスイエスイエス! 圧縮無し→100MB 最高圧縮→100MB<正確には 0.2% 縮んだ うーむシステム暗号化には使えんなぁ(´・ω・`)
当たり前だよ 00 00 00 00 00 00 00 とか同じ値・同じパターンで埋まってる領域が圧縮しやすいわけだけど 単純に00は11に変換される、みたいな暗号化だと圧縮はしやすいけど簡単に対応表作って解読できてしまうから 同じデータが続いてもそうとはわからないように複雑に暗号化しないといけない
圧縮がほとんど効かないのは当然分かってたよ 単に実践してみただけ
圧縮するにはエントロピーが大きすぎるよ!
僕と、
海と、
外付けHDDでFAT32でドライブ全部暗号化しているのですが 使用中に突然、アンマウントされる症状が増えてきました。 設定などをみても特に自動アンマウントする設定はしていないのですが、 暗号化というのは不安定なものなのでしょうか?
>>78 2,3日つけっぱなしにしてても
そういうのはないな
20年間使い続けてるけど、そういったトラブルは経験ない
ケーブルが劣化してんじゃね
>>78 俺も特定のハードでそうなった経験あるけど
たぶんTC使わなくても不安定なんじゃないかな
関係あるかわからんけど、MP3プレイヤーとか繋いでると頻繁にアンマウントされる
ありがとうございます。とりあえず、データ退避して、最初からやり直してみます
NTFSでよくね? FAT32のメリットが分からん MACか?
今はWinなんですが、次買うときはMacBookAirにしようと思うので、FAT32にしました
物理ドライブ丸まるデバイス型でやろうとするとドライブレター2つ消費してしまうのがどうにもならないのかな
十分間考えたけどどういう状況なのかよくわからない
>>87 デバイス型にしてるならドライブレターなんか割り振らなきゃいいじゃん
>>87 暗号化パーティションのドライブレターって、必須ではないよ?
マウントしたときに初めて必要になる。
質問の文面だと、パーティション暗号化じゃなくて、 ドライブ暗号化のように読める。 パーティション暗号化としても、 ドライブレター割り当てちゃいかんだろ。 マイコンピュータに出てしまう。
欲を言えば、マウント先は空フォルダが選べるようにして欲しかったな 2つ消費というか、1つも消費されたくないからw
それを実現するために、 NVXのように「ディスクの管理」で表示されるデバイスとしてマウントできるような仕組みに変えて欲しい。 仮想デバイスの中のパーティションを任意のNTFSフォルダに割り当てられる さらに、仮想ドライブの拡張(容量の変更)が簡単にできるメリットもある
昔はそんなコマンドあった気が。DOSだけど。 JOINだっけ?APPENDだっけ?
for /f %i in ('mountvol x: /l') do mountvol y:\hoge %i && mountvol x: /d && mountvol x: /d
Win7-64bitでシステムドライブをGPTディスクからMBRに変換する方法ってある? 色々ソフトを入れまくってるんで、OS再インストールだけは避けたいんだけど、 今になってTC入れようとしたらGPTに対応してないことに気づいた。 もしかしてSandybridgeのEFIも対応してないのかな? いずれにせよ、どうにか全ドライブ暗号化したいんでもしやりかたがあったら教えて下さい。 数千円までのツールなら購入しても構いません。
live linuxからGPT fdiskでハイブリッドMBRにする
CDブートのって意味だろ
了解。 バックアップソフトでフルバックアップしてからTryしてみる。 ありがとうございました。
intelの最新cpuだと、aesはハードウェア処理してくれたような気がする
AES-NIは、約2年前に発売されたi5にも搭載されてます
androidクライアントはマダかね
i5なのに2410Mには付いてない インテルのドケチ
ひとつ質問なのですが、「Escキーによる起動前認証のスキップを許可」 これはどういう場合にチェックをすればいいのでしょうか
Escキーによる起動前認証のスキップを許可したいときにチェックをつけると良いよ!
分かりやすく言うとつまり、Escキーによる起動前認証のスキップを 許可したいときにチェックをつければいいんじゃないかな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 08:18:29.61 ID:Ly3EQ/7w0
中身を変更すると、コンテナファイルのタイムスタンプが変わるように設定できる?
できるできる。設定でできる。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 11:27:03.69 ID:Ly3EQ/7w0
俺は盲だな。 ありがと。
TCとDroboを併用している人いる? DroboDashboardのDDserviceがエラー(アプリケーションログ)はいて落ちない?
2テラの外付けHDDの容量をこのソフト用に使いたいんですが、 外殻ボリュームを作るときに4G以上のファイルも保存したかったのでNTFSを選択すると FATにしたほうがいいとメニューにいわれたのですが、NTFSでフォーマットしても問題ないんでしょうか?
NTFSではファイル管理領域のMFT他が必ずしも先頭部に作られるとは限らず 容量の中間部や場合によっては末尾に近い領域に作られることもありえるため 隠しボリュームをマウントした際にこれらのファイル管理領域が壊される可能性がある
いまどきFATにしてるとかえって怪しまれちゃうよ せっかく隠すの隠してますと言ってるようなもの
隠しボリュームはこういうユーティリティーにとって重要な機能だとは思うけれど 当然ながらそもそもこれを使っているということをバレるとまずいけないのであって FATなのが怪しまれても、それはもはや別にいいのです。最後の砦だということなだけで。 もうつまりすでに怪しまれてるのだから、ここまで来てしまったのならもう 最後の最後で最後の砦、隠し領域のパスワードさえ守れれば。もうそれさえ達成できればいいのです。
開かれさえされなきゃどうでもいいから使ってるのがバレようが構わない
隠しボリュームを保護にするにチェックを入れて(外郭を)マウントしてくれと言われたら隠しボリュームあるのもわかるよね
デスクトップにTCのアイコンありますw
そもそもOSがTCで
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 14:59:17.32 ID:lnrJynep0
起動時に、keyファイルをコマンドラインオプションで指定することは可能でしょうか?
>>120 俺もあるよ。隠しボリュームは最初に1回作ってみただけで今は作らないなぁ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 18:50:17.15 ID:lnrJynep0
>>122 自己解決しました。
もう一つ質問です。
ボリュームの拡張子をmpgにして、実際にメディアプレーヤーで再生できるファイルを
truecryptのボリュームにすることは可能でしょうか?
おそらく
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/09(月) 18:57:26.54 ID:lnrJynep0
内郭ボリュームを移植する方法で紹介されてたなそういうの
ディスク丸ごと暗号化なら、REGZA録画用に初期化してもマウントできるかも
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/10(火) 00:00:02.08 ID:hKcrm9rp0
俺の使っている 「旧PC用の青色申告用.123」という TrueCryptコンテナファイルが、400GBもあって我ながら怪しいので何とかしたい。 コンテナファイルの分割ってできたらいいのに無理なのかな 10MB のファイルを 40000個を パソコンのあちらこちらにかくしたらまったく怪しまれないのに・・・
お前にTrueCryptは百万年早い
普通につないだらマウントしなくてもダミーの外郭が見えるようになってればな
外殻がバレないとか思ってる奴にはTrueCryptは1億年早い
パーティション丸ごと暗号化なら、NTFSににフォーマットしてもマウントできるかも
暗号化したHDDでエラーが出て、ディレクトリが読み込めなくなった。 なので、chkdskしたらそのディレクトリが1つまるっと消えてしまった。 若干不安定な外付けHDDケースでHDD単位で暗号化していたけど、 外付けケースの問題だろうか・・。 前回取り外すときは、特にエラーにはなってなかったんだがなぁ。
暗号化関係ないじゃん
クソったれUSBメモリだと16GBなのにFATでしかフォーマット出来なかったりするから重宝する
NTFSフォーマットもできるよ 使い勝手悪くなるけど
うん、その為にデバイス暗号化してる さっさと買い換えればいいんだけどね
無線LANのWPA/WPA2って今は簡単に突破出来るんだな…
http://gigazine.net/news/20110707_pyrit/ まぁ、規格制定時に考えられていた個人のPCの能力が今や想定の1300倍以上で価格が1/800という状態だからな
対策方法のページには、同じ8文字の英数字記号を使ったパスワードでも「品質」がかなり異なり、人力でパスワードを
設定するのはダメという事らしい
暗号化が仕様通りの性能を発揮するためには、機械生成させたパスワードを使わないと設計強度を確保出来ないんだそうな
それ辞書アタックじゃね?
gigazineなんか見てるとバカになっちゃうよ
ステマだからね
GIGAZINE:頭悪そう GIZMODO:大量のムダ知識 ITmedia:玉石混交 TechCrunch:書き方が恣意的 Slashdot:頭良さそうなフリ CNET:独自性に欠ける Engadget:ガジェオタの定番 sourceforge.jpmagazine:唯一無二 WIRED:オピニオンリーダー
ITmedia:IT業界の太鼓持ち だろ まあほとんどそうか
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 10:58:30.15 ID:9wEa6Dt90
外付けHDDまるごと暗号化したら 暗号化中のカコッカコッって音が暗号化終わってもするんだけど何だろうこれ 故障では無いと思う 同じ症状が出た人いない?
>>145 いやそれは、故障じゃなけりゃラップ音・・・
真面目に壊れる予兆じゃないの?
ディスク自身がアイドル時に行うSMART Offline Testの可能性
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/16(月) 23:21:50.40 ID:orMZ5Iw10
最新のバージョンだと 古いバージョンで作成したコンテナが使えないって本当ですか? 6.3a使ってるんですが、バージョンアップできずにいます。 500GBのコンテナなんて、もう一度作ったりデータを移動させたりなんてしたくありません。
糞
HDD丸ごと暗号化して隠しボリュームだかドライブを作りたいんだが 本当に警察とかに解析されないの? さすがにHDDがぶっ壊れたりすることはないと思うが そこらへん大丈夫なの?
解析されるよ ぶっ壊れるよ 大丈夫じゃない 使うのやめとけ
>>152 大丈夫じゃないよ。警察が本気出せばこの程度の暗号、
最終的に解かれるよ。ハイテク捜査班とかプロ集団だし。
>>152 お前はジャックバウアー張りの事情徴収に耐えられるのか?
AES256bitェ
調べたらメモリからパスワードとかわかるらしいね あとは関連鍵攻撃、選択平文攻撃で9ラウンドあたりまで解読できるらしいね
記号一文字混ぜるだけで3万倍の強度ェ
一方ロシアは拷問をおこなった。
本人死んじゃってメモも何も残ってなかったら よっぽど運が悪くなければ量子コンピュータが出来るまで大丈夫でしょ
ぶっちゃけていいか 「お前のデータなんか誰も解析しないよ」 ふぅ…
2TB買ってきたけど初期チェックから暗号化まで12時間かかった 3Tとかになるともっと時間かかるのか・・・ だんだんきつくなるな
アホだなー 既に暗号化してあるHDDからクローンすれば良いだろ 大幅に時間が短縮できる
>>157 キーファイルなら大丈夫じゃね?
10ファイルぐらい噛ましとけば最強だろ
ハッシュアルゴリズムって何に使われてるのかよくわからないんですが、 暗号化アルゴリズムと何が違うんですかね?
>>163 新品なのにわざわざ暗号化してるの?
クイックでいいじゃん…
もしくはコンテナなのかね
暗号化がどうクイックに繋がるんだ
新品がどうクイックに繋がるんだ
暗号化ボリュームを作成してフォーマット だった
cpuの性能が一番大きくて 次に書き込み速度か パソコン買い換えたときにものすごく実感した
ここの住人はAES-NI等の支援機能付いてないCPU買うと後悔するよ
>>166 パスワード文字列はそのまま格納されるのではなく
ハッシュされている
AES-NIがないと若干CPU負荷が増えるだけで、 転送速度自体はHDDの速度に依存するからたいした違いは無い
AES支援とか相手がRAMディスクでも無い限り気にならないレベル
SSD使ったり暗号ドライブ間転送使ったりしてないの?
なんにしても後悔するほどのことはない
などと、韓国籍の男が意味不明な供述を続けており、 動機については未だ解明されておらず、 捜査本部では、精神鑑定後に、余罪についてもさらなる追及の構えをみせている。
TrueCryptって内容が暗号化されるだけでディスク上ファイルの配置は変わらない? [AAAA BBBB CCCCCC] ↓ [TWSD WDVU JYTEVKD] イメージとしてはこうなんだけど
ヘッダがある マウントしたボリュームのセクタ0とTCボリューム/ファイルのオフセット0は一致しない 隠しなら尚更
あ、ズレてる分にはOKです
>>179 そうだな。それがブロック暗号ってやつだ。ググるべし。
HDDで隠しボリュームを使った場合は、 暗号化したドライブの先頭のほうがHDDの内周で末尾のほうが外周なん?
さすがに隠しでも前後が逆になったりはしない
ジャックバウアーばりの自白強要が無ければ無用
a
これってキーファイルをどのパソコンにも入ってるようなありきたりなファイルに指定した場合、そのファイルを消しても他のPCから、持ってきたら代用できちゃうの?
>>185 ジャックばりの拷問耐性があれば問題無いな。
>>187 バイナリが正確に一致するなら、代用可
というか、出来なかったら恐ろしいわ
クラック辞書に登録されてそう
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/24(火) 23:05:18.13 ID:JnrcxuvZ0
俺が拷問すなら、 最初にパスワードを聞きだした後、 殺す気で拷問をつづけるわ 最初のパスワードが外殻パスワードの場合 →殺す気で拷問されて白状する。 最初のパスワードが本体パスワードの場合 →殺す気で拷問されて死ぬ。 (でも本体パスワードなので死なれてもok)
マウントしたらヘッダを破壊するとかで2度と見れなくするパスワードも設定できればいいのに
それ何の意味があるの?
とりあえずパスワード聞き出される状況になることが僕たち一般市民には無いわけだが
人生何が起こるかわからんから常に対処法を考えておかないとダメじゃね?
>>192 全セクタバックアップ取ってから試行するに決まってるだろ
いくら暗号化してても未来の技術の前には意味が無いよな 数年先か数十年先かはわからないけど 自分の死後もファイルが存在し続けるのはいい気持ちしないわ 仮に、俺の家族が死んで遺品のPCの中に暗号化されたファイルがあったら超絶気になるもん 時限爆弾機能をつけて欲しい 一週間ごとに解除しなかったら消滅できる機能とかつけて欲しいよな
意図的に保守していかないとHDDのデータは勝手に消えるぞ
最近のは電源入れておけばファームウェアが勝手に検査してくれるんだもん
>>196 デバイス型では、HDDのシリアル番号と照合して違う場合はどのパスも通らないオプションつけられるようになればいいのに
豆腐メンタルだから拷問で即ゲロする自信がある だからUSBハードウェアキーにして なにかあったら即座にそれを粉々に破壊出来る器具も持ち歩く
携帯音楽プレイヤーのある曲をキーにしてる これならバレないべぇ
>>201 拷問するような相手にそれやって大丈夫か・・・?
少なくとも日本で国家権力がジャックバウアーばりの拷問することは無いだろ もしあるとすれば、国家の崩壊を招きかねない情報か、他国の情報を握ってて、その国のエージェントに拷問されるかだな もしくは、ヤクザの情報も握ってるとか、、、 どうせ、エロ動画だろ? 自分で撮影したレイプ物とかなら別として、現在の日本の法律ではエロ動画の所持だけで捕まることは無いぞw
分からないぞ 日本の警察って過剰な権力の行使に走るとこあるし、上が方向性示すと 実行部隊が止まらなくなる 「こいつは○○の組織につながりがあるかもしれない!」とか勝手な妄想抱かれないとも限らんよ
無罪の90歳老婆を毎日10時間三ヶ月自白強要するのが日本の警察
東電で知ったこと 巨悪は野放し、シートベルトの取り締まりは厳重に
平山夢明とか読むと拷問絶対無理
そもそも拷問受けるほどのファイルが入ってない
SMものはいっぱいはいってるのに
キャーヘンタイ!
バウアー×バウアー
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/28(土) 17:51:16.47 ID:6VolbEuQ0
どうせたいしたファイルなんかなにのに TCをつかうとスパイになった気がしてワクワクするわ
キャプチャの作業領域とか速度が必要な場合を除いて どうせフリーウェアなら使わにゃ損、損
意味不明な英数字大文字小文字のパスワード50文字前後ととキーファイルをPCの中のファイルじゃなくて、ネット上に星の数ほどあるファイルの内の一つに指定したら永遠に突破不可能だろうな 量子コンピューターとか出ればパスワードは突破されるかもしれないけど、この方法でキーファイルを指定すれば絶対に安全
絶対安全を目指すなら鍵を強固にしたら、次はスパイウェアや盗聴盗撮の対策を考えなくちゃ!
頻度次第だけどネット上のどのファイルにアクセスしてるかなんてすぐ突き止められてしまうよ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/29(日) 12:53:54.54 ID:kqdadsXI0
googleのトップページのhtmlを 鍵に使えばいいと天才の俺は思う思う
天才以下だ
1ヶ月くらいそれでやってみれ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/30(月) 10:24:24.19 ID:OgCLsgvE0
これのバージョンアップってインストーラー起動して そのまま上書きすればいいの?
>>223 お前にこのソフトは使いこなせない
国へ帰るんだな
お前にも家族がいるだろう
中国ならさらに容易い
このソフトってdiskeeperみたいな自動デフラグソフトが入れてあるシステムで使用しても問題ないのでしょうか?
問題ない
2TBの新品HDD(ST2000DL003)を買いました。 外付け(USB2.0)で使用しパーティション丸ごと暗号化、隠しボリュームを作ろうと思うのですが、 XPの旧型ノートパソコン1台しかないので、なるべく低負荷・短時間でやりたいです。 そこで以下の手順で行おうと思うのですが、これで問題ないでしょうか。 1. ショートセルフテスト 2. OSでクイックフォーマット 3. Eraserで乱数埋め 4. ロングリードテスト(セクタ修復オプションにチェック) 5. TCでクイックフォーマット 6. 隠しボリューム作成後ドライブレター削除 ユーザーガイドには >隠しボリュームを作ろうとするパーティション/デバイスを暗号化するときには、クイックフ >ォーマットをしてはいけません。 とありますが、これはEraserで乱数埋めするなら無視しても大丈夫でしょうか。 以上、ご先輩方ご教授願います。
大丈夫
なぜ新品HDDに乱数埋め?
素人キター!
>>231 大丈夫ですか。安心しました。
ありがとうございます。
>>232 TrueCryptで通常フォーマットする代わりにと
思ったのですが、意味のないことでしょうか。
素人ですみません。
割と何回も出てる話だあね
>>235 はい、過去スレ等見て手順を考えました。
ただ、いかんせん233で指摘されたとおり、
HDDのテストもEraserを使用したこともないど素人ですので、
上記の手順で合っているのか自信が持てず、質問をした次第です。
TrueCryptで通常フォーマットするのとEraserで乱数埋め わざわざ代わりに後者をするメリットってある?
暗号≠乱数 暗号化しないから短時間で済んで負担も少ない
暗号化よりもHDDのRWのほうがボトルネックなんじゃないの? どっちも時間変わらんでしょ CPU不可も微々たるもの
最初にボロPCだって書いてるから
乱数書き込むだけなのにUSB外付けHDDよりも処理が遅いCPUじゃXPはまともに動かんだろ
これからは乱数書き込み済のドライブが流行る!
>>242 TrueCryptによる暗号化が遅いから負荷のかからない乱数で埋めるってことでしょ?
HDDの遅さは桁が違うって
実際暗号化したときの速度の低下ってどんぐらい?
AESを5段かけたら非暗号化時と比較して15%まで落ちた@E6600
元が100MB/sとして USB-HDDはせいぜい40MB/s 1段くらいじゃ40以下にまで落ちることないからHDDがボトルネックでFA
TrueCrypt 7.1a Released Improvements and bug fixes: Minor improvements and bug fixes (Windows, Mac OS X, and Linux)
Please consider making a donation.
何のバグだよ
7.1aキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
何が変わったの?
とりあえず
>>249 読んで、分からなかったら翻訳にでもかけてみれば?
何が、なんて書いてない事くらいはスグわかるよね。
フォーラム追ってみるのもいいかもね。
で、何が変わったの?
部分的な改良を行いささやかなバグを修正しました
日本人からの寄付金が極めて少ないバグは修正されませんでした。
寄付しようと思ってのですがAES-NI欲しさにニューマシン組んじゃったんでお金がありません ごめんなさい
260 :
230 :2012/02/09(木) 23:12:01.94 ID:0Ce24ZHg0
230です。 Eraserを使用しても大差はないとのことですが、 せっかくインストールもしたことなので230の手順でやってみました。 乱数埋めは丸1日以上かかったものの負荷は低く 私のボロPCでも同時に、他の作業をすることができました。 もっともTrueCryptで埋めたとしても違いはなかったのかもしれませんが。 以上ご報告まで。 ご意見くださった方々どうもありがとうございました。
暗号設定にフォーマットするけど HDDのAFTアライメント調整とかするのかな?
TrueCryptとか使っている層が最大の情弱 何しろ使っている奴を狙い撃ちして捜査すれば良いんだからな
TrueCryptとか使っている人は気をつけた方が良い。 狙い撃ちで優先的に捜査されるぞ? まさか本気でAES暗号が安全だとか思っていないよな? オープンソースとかいうけどソースコードをちゃんと検証してから言ってるんだろうな? 「管理者権限が必要」な状態で.exeファイルを実行することの意味が分かってる?
お前が一番わかってない
ソースコード検証とか言ってたらLinuxのパッケージとか更新されるたびに気をもまなきゃいけないな。 でもWindowsでコンテナをマウントするのはやっぱり危険だと思う。 ハードウェア周り、プロセス周り、メッセージ周り、GUI周り… 危険な所は多いよね。
スクラッチビルドのUNIXでも使って一日中 ソースのチェックしてればいいのに。
どこからでもパスは分かるよ 電磁波からパソコンの動きを盗聴する 無線マウスの盗聴 部屋の隠しカメラ ストーカーによる監視 隠しマイク 電話線から盗聴 同居人が一番怪しい盗聴元 ジャックバウハーにかかれば確実に番号吐かされる
リモートソフト使ってて、ホスト側(入力デバイス、モニターなし) のシステムドライブを暗号化してる人いる?
殆どの人はパソコン紛失とか盗難に備えてのtruecrypt導入だろう。 犯罪隠蔽とかよりむしろ防犯の意味のほうが大きい。
それで、捜査されてどうだったのよ
winノーパの防犯対策したいんだけど、Cドライブまるごと暗号化すればええのん?
>>273 大切なデータだけUSBに入れてまるごと暗号化
システムドライブの暗号化は、システムで問題が起きた時にどうしようもなくなっちゃうかも
それはこえええねusbにしとくわthxxx
Cドライブなんかに盗られて困るようなデータは置かない
意図せずキャッシュされてたりするもんだろ
数学史上最難関の難問と恐れられ、今年問題発表からちょうど150年を迎えたのが「リーマン予想」である。 数学の世界の最も基本的な数「素数」。数学界最大の謎となっているのが、2,3,5,7,11,13,17,19,23・・・と 「一見無秩序でバラバラな数列にしか見えない素数が、どのような規則で現れるか」だ。 数学者たちは、素数の並びの背後に「何か特別な意味や調和が有るはずだ」と考えて来た。 「リーマン予想」は、素数の規則の解明のための最大の鍵である。 最近の研究では、素数の規則が明らかにされれば、宇宙を司る全ての物理法則が自ずと明らかになるかもしれないという。 一方、この「リーマン予想」が解かれれば私たちの社会がとんでもない影響を受ける危険があることはあまり知られていない。 クレジットカード番号や口座番号を暗号化する通信の安全性は、「素数の規則が明らかにならない事」を前提に構築されてきたからだ。
リーマン・ショックとは、国際的な金融危機の引き金となったリーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)とその後の株価暴落などを指す。 リーマンは米国第4位の投資銀行だが、サブプライム問題などで経営がゆきづまり、2008年9月15日、米連邦破産法11条の適用を申請し破綻した。 信用度の低い人を対象とした高金利の住宅担保貸付け、サブプライム・ローンを証券化した商品を大量に抱え込んだため、 住宅バブル崩壊で損失が膨らんだ。リーマンの破綻後、対米の大手金融機関が連鎖的に経営危機に陥るなど、金融不安が深刻化する。 金融市場のマヒを防ぐため、各国政府は相次いで税金を投じて銀行に資本注入や損失保証を行い「金融機関の公的管理」に踏み切ったが、 危機は実体経済に波及。日米欧は軒並みマイナス成長に陥り、デフレ懸念も広がっている。そうしたなか、主要な20カ国・地域が 経済・金融政策を協議するG20サミットなど、金融危機と同時不況に連携して歯止めをかけるための模索も始まっている。
>>275 起動している他のPCにつないでTCでマウントすりゃいい。
これなら、そのHDDでWindowsが起動しなくても無問題。
User Guideも読まずにこええとか言ってる奴には困ったもんだ
レジストリ見れば、TCでマウントしたコンテナファイルの拡張子がわかるのか・・・
僕の人生では敵を多く作ってきたけど、データを、それもPCのを奪おうとする奴は一人もいなかった 敵の内訳がコンビニにたむろってる様な複数で居ないと何も出来ないPCに疎いDQNばかりだからかもしれないが・・・
>>283 おいふざけんなレジストリ検索しちまったじゃねーかこれって[.tc]の関連付けだけだろうがビビッて損しちまったぜくぁwせdrftgyふじこlp;
“軽くて速い”KDDI研の暗号アルゴリズム、ISO国際標準規格に――「KCipher-2」
高い安全性を確保しつつ、処理能力が限られた小型端末でも高速な暗号化と復元が可能――。KDDI研究所が開発した暗号アルゴリズム「KCipher-2」がISO国際標準規格に採用された。
KDDIとKDDI研究所は2月13日、“軽くて速い”という特徴を備えたKDDI研究所のストリーム暗号アルゴリズム「KCipher-2」(ケーサイファーツー)が、ISO国際標準規格に採用されたと発表した。
KCipher-2は、処理能力が限られた小型モバイル機器上でも、本体のCPUに負担をかけることなく大容量データの暗号化や復元を行えるよう設計された共通鍵暗号方式のアルゴリズム。
KDDI研と九州大学が共同で設計し、KDDI研が商用化した。
CPUへの負荷については、携帯電話上でワンセグ相当の動画の復号をCPU使用率0.5%以下で達成した実績があり、リアルタイムでの処理にも対応する。
速度面では同じ共通鍵暗号方式のAESと比較して、最大10倍の速さで暗号化と復元を行えるという。
暗号アルゴリズムの安全性は判断が難しく、第三者機関の評価が重要になる。今回、ISO国際標準規格に採用されたことで、KCipher-2は“外部機関のお墨付き”を得た格好だ。
KDDIとKDDI研究所では、電子政府推奨暗号やインターネット標準暗号への採用を目指すという。
また、今回の採用を受け、マルチメディアコンテンツの配信やデータセンターなど、大容量のデータをセキュアに扱うことが求められる分野や、
CPUリソースが限られるモバイル機器・M2M分野など、より幅広い市場での採用を目指して技術をアピールする方針だ。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1202/14/news034.html
素人考えだと10倍速いと言うことは10倍の速度で総当たり攻撃できるって印象なんだが
10倍遅いからと10倍セキュリティをおろそかにするよりは10倍マシ
>>286 携帯専用か
良いものならTCにもすでに何種類も暗号有る追加されるだろうし、悪ければ使わない
usb3.0の恩恵truecrypt使ってようやく気づいたわ はえーわ
そうでしょうそうでしょう(。-`ω´-)
ほんまかいな・・・
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/09/22(木) 22:38:36.90 ID:aGQEvxnx0
7.0aから使い始めた者なのですが、7.1にアップデートした場合7.0aで暗号化したパーティションは問題無く使えますか?
▼ 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 23:46:21.57 ID:+/5RdkYr0
>>611 本来、問題無い筈なんだけど…
過去の経験では、XP 6.3a(だったかな?)で作成したパーティションを、Windows7 7.0a で
利用した際に、度々ハングした。
で結局、全てのファイルを 7.0a に移行し、解決した。
下手にバージョンアップしないほうがいいかもな 今の状態で十分だし、変なことになったら困る
アップデート前にバックアップするのはパソコン界の常識じゃないの?
アップデートすらしないってことだよ
>>292 ほんま。
具体的には、
・Windows 7 Ultimate 64bit
・システムディスクを 7.0a で暗号化
の PC から、
・XP 32bit 6.3a で作成したディスク(ドライブ暗号化)
にアクセス中、度々ハング。で、
・全てを 7.0a に移行
その後半年、再発無し。
もちろん、環境により違うだろうし、他に原因があるかもしれないが…
念のためにメジャーバージョンアップ後はコンテナ作り直してるわ 150GB程度だからそれほど手間でもないし
ESET Smart Security V5.0体験版を入れたんだけど、 コンテナをマウントしたら応答なしのまま固まる。 アンインストールしたらちゃんとマウントできた。 このセキュリティソフトを入れてTrueCrypt使えてる人いますか? 7.1と7.1aで試しました。OSはXP SP3です。
たかが論理ディスク1つ増えただけで暴走するとはやわなセキュリティソフトだ
>>299 自分もESET Smart Security V5.0にアップデートしたら、
コンテナをマウントしたところで固まったからバージョン戻して使ってる
ちなみに6.1aでOSはXP SP3
TrueCrypt側のバージョン上げてもダメてことか
>>301 なるほど
V5.0とTrueCryptは相性が悪いって事なのかな
他のセキュリティソフトを使うことにします。
ありがとー
ESET4.2の時にコンテナをマウントでBSOD頻発してたが 5になってからは一度もないな TrueCrypt 7.1 Windows 7 home premium 64bit SP1
1GB程度しか暗号化ディスクを作らない使い方の僕は普通でしょうか?
破損チェックとデフラグって、どの方法でやればいいんだ?
TrueCryptを使うユーザはChromeを使うユーザと同等の情報強者だという自覚を持って頑張ってね。
日本語でおk
>>305 マウントした後のドライブは物理破損はしない。論理チェックでOK。
デフラグは、やりたければやればいいんじゃないかな。
やり方は普通の物理ドライブと同じだよ。
マウントしたドライブをエクスプローラから右クリック→プロパティ
ツールのタブのエラーチェックと最適化で出来ますよ。
>>304 普通かどうかは知らんが俺も1GBのコンテナに個人情報が入ったファイルを入れている。
1GBくらいだと丸ごとバックアップも10-20秒くらいで出来るしね。
マウント中のコンテナファイルをバックアップできる方法ってある?
コンテナファイルを絶妙に差分バックアップしてくれる 最高なバックアップソフトがあったと、以前誰かがここで書いてた気がする。
Trueimage
TrueLies
>>308 使用中だからリブート後にスキャンする、とかになってもちゃんとできる?
>>314 それは、マウントした後のドライブじゃなくて、
.tc のファイルのあるドライブじゃないの?
(しかもそのボリュームをマウントするから使用中になってるとか)
トラベラーディスクについてわからないことがあります。 USBメモリにトラベラーディスクファイルを作成する時に ボリュームの自動マウントというのを作成しても USBのルートフォルダが表示されるだけです。 何もしないと自動マウントの違いって何なんでしょうか?
autorun.infがUSBだと無効みたいですね。 自己解決しました。
通販のアカウントパスとかFTPのパスとか入ったテキストをTruecryptのコンテナに保存している 100MBのコンテナ作ってそれをSkydriveにうpしておけば津波で家失っても安全 ただしSkydriveはMicrosoft社員がチェックしているので抵抗があるかもしれない それ以前にいくら暗号化されてるとはいえ、 パスワードが入ったコンテナをネットにうpる行為自体が抵抗あると言われればそれまでである
Skydrive上のコンテナを直接マウントできるくらいにならないとな データを更新するたびコンテナを毎度毎度アップロードするのは勘弁
トゥルークリプト用のusbメモリ買おうと思うんだが!オススメあるかい!?
コスパと3.0って点で虎のJF700使ってる
TC関係なく評価の高いの選んどきゃいいよ
SLCのにすれば良いと思うよ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/26(日) 10:57:54.97 ID:uGG7o8oM0
>>326 Windows7(Vistaでも同じかも)ならUACの絡みなのか、履歴管理なのか、
Program Files に直でコピーするとダメだったりするよね。
素直にインストール/アップデートをlangファイルで行えば良いんだよ。
tcのセットアップファイルと同じ階層にjaのファイル類を置いて実行。
そうすると日本語でインストール/アップデートされるから。
>>327 兵庫に触るな
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/26(日) 09:30:02.67 ID:uGG7o8oM0
>>685 スレチ 死ね
言語ファイルコピー TCで日本語に設定 エラーでないけど
XPと7の32bit環境で7.1→7.1aにUpgradeしてみたけど、目立った不具合は感じられないな。 AESのみや3重カスケードでシステムを含む全ドライブを暗号化しているが、いずれも問題ない。 新版の日本語ファイルの出来が良くて、そっちの違いの方を強く実感してしまう。
暗号化ボリューム内で完全削除ってやるメリットありますか?
暗号強度による
けっこう過去ログが面白くて遡って読んでたんですが、パスワードを鍵にして使ってる人が多いみたいですね キーファイルだと何かあるんですかね
キーファイル面倒と破損の危険がこあい
FDDに磁石仕込んでイジェクトするとキーファイルが破損するようにしてる
ファミコンのロムとかにすれば壊れてもなんら問題ないだろ
フーッって息吹きかければ復活するしな
ちょっと傾けて差し込めばダミーデータになるしな
キーファイルは暗号化したコンテナに置いてるから安心^^
このスレのログをキーファイルにしているから、なくしても安心(^-^)v
ネタにマジレスするのもナンだが過去ログDATならアリかもしれないな
永遠のネット共有財産 コラヤメタマエ!でおなじみ村岡さんのオリジナル写真を俺はキーにしている
TCをVISTA環境からWIN7環境で移行したんだけど パーティション暗号化したHDをWIN7で読み取ると HDをフォーマットしますか?と出て危なっかしいのだが これを出なくしたりする方法ありませんかね?
テキストファイルの先頭1024キロバイトとかいかにも偏りがありそう。
>>343 ドライブレターを削除すればいいとオモワレ
>>343 diskpartからattributes volume set nodefaultdriveletterしとけばVista以降なら別環境持ってってもドライブレター振らなくなる
もう日本語化ファイル完成してるんだ。 早いね。ありがとうございます。
キーファイルはUSBメモリがおすすめ もっと楽なのはYubiKey
YubiKeyて認証用じゃね?
USBなんていつ壊れるかわからないものを
MP3プレイヤーに入れているお気に入りの曲を当ててる 壊れたって補充可能
キーファイルのみだったら簡単に突破されそうだな
キー+手打ちのハイブリッドに出来ないのがイマイチ
>>353 え?キーファイルとパスフレーズ両方指定してるけど…?
お前のデータとか誰も興味無いからどうでもいい
>>349 モードが二つあって固定の文字列も出せるよ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/07(水) 22:22:56.63 ID:bUjCr1X90
TrueCryptで不具合があるのは フォントを変えるととたんにメインウインドウの 描画が崩れてしまうことかな。 もう少し一般的な対応の余裕を持つべきでしょ。 他が良く出来てるのに残念な造りです。
コンテナ作成する時に「パスワードは20文字以上じゃないと簡単に解析されます〜」 おまえら20文字以上にしてんの?
内容によるけど たとえ4文字でも5回繰り返すだけで20文字になるしね
どうせ内部でハッシュされて同じ長さになるんだから気にしない
パスは基本aだろ、絶対に忘れない。
フォントを変えて描写が変らないフォントなど無い
>>358 おまえは銀行のパスワードも20文字以上かww
ATMは3回ミスったらロックかかるでしょ だから数字4桁で十分 まぁ3/10000の確率で当たっちゃうけど
映画なら超天才的ひらめきを持つ主人公が3回以内で当てちゃうけどね
ノーパソとケーブルでつながったカード差し込んで 画面の数字がシャラララーって減って最後にUNLOCKED点滅
銀行のATMはパスワードだけで保護してるわけじゃないってのが抜けてんな
4ケタパスワードだけだよ 他に何を打ちこむんだ?
「20文字以内だと簡単に解析される」のソースは?
20桁でアルファベット小文字だけのパスでも数億年かかる
3回ロックATMと比較とかバカじゃねーの
3回パス間違えたら自爆ぐらいやらないとな
TrueCrypt対応リチウムイオンバッテリーとか
TrueCrypt対応、起爆装置とか
TCでBDを暗号化できますかね? 素朴な疑問ですが、 もし1回書き込みのBDで暗号化すると 展開はどうなるんでしょうか?何かに依存しますか?
クラウドストレージの暗号化に対応してるソフトはある? クラウドだとサービスの運営者から隠すという重要な意味が出てくるんだが
HttpDiskと組み合わせたらどうだろう
>>375-376 コンテナファイルにしたら?
TCのソフトは必要だけど
システムボリュームの暗号化は使った事無いけど自動的に立ち上がるのかな。BDに使えるかは知らないけど
そういえばFutureのところにずっと前から「'Raw' CD/DVD volumes」ってあるけど コンテナファイル書き込むのとどう違うんだろう
要はパケットライトじゃねーの
>>375 事前に HDD などでコンテナ(.tc)作って、データ入れ終わったら BD に焼いて、
後は BD のコンテナを ReadOnly でマウントして使う、という形になるんじゃないかな。
HDD丸ごと暗号化みたいなことを CD/DVDでもそのうち出来るようになるかもってことか 今はコンテナファイル書き込むしか無いな
CrossCryptをどうぞ
自分には全く需要がないけど、出来たら出来たで便利なのかもね コンテナファイルだとファイルの存在がモロバレだが、ドライブ暗号化なら 生ディスクにしか見えないからね
裏見たらどこまで使用してるのか一目瞭然やぞ 焼きミスといい張れるならかまんが
>>378 コンテナファイルだとファイルを1つ読み書きするだけでコンテナファイルを丸ごとロードすることになるよね?
ロード(マウント)はそう手間でもないけどバックアップするのに時間かかる
WindowsとLinuxでTCのブートローダー共通おk? TCでシステムドライブ暗号化すると、使ってるOS自体分かんないよね
Truecryptインストールする時に情報がCIAに送られているから安心しろ
>>388 BIOSとOSの間で動いているので、OSは関係無いよ
Windowsしかブート出来ないだろ
>>384 そういうのって不要だろ
パソコンで不明なファイルは全部暗号でいいよ。隠す必要も無い
ナマディスクを大事に持ってるだけで怪しいからw
>>388 システム暗号化でサポートするOS
・Windows 7 (32-bit and 64-bit)
・Windows Vista (SP1 or later)
・Windows Vista x64 (64-bit) Edition (SP1 or later)
・Windows XP
・Windows XP x64 (64-bit) Edition
・Windows Server 2008 R2 (64-bit)
・Windows Server 2008
・Windows Server 2008 x64 (64-bit)
・Windows Server 2003
・Windows Server 2003 x64 (64-bit)
MacやLinuxが無いのはともかく、Windows2000やWHSが無いのには留意しておこう
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/13(火) 21:39:07.45 ID:BCNTyt4G0
どーせ、MSの暗号化なんて信用できないよ もとからバックドアがあいていて 知らないうちに脆弱性がみつかって ってのがオチ。 あるいは、ウィンドーズアップデートしたら 一部のファイルに不具合が出るとか MS「仕様です!!」
お前は何を言っているんだ
最近気付いたんだが、TrueCryptのコンテナをマウントすると、 イベントビューアのシステムのところに、 ↓みたいなのが記録されてるんだな。 イベントID:7035 「truecrypt サービスは、正常に 開始 コントロールを送信しました。」 これって記録されないように出来ないのか?
TCがDroboのソフトと干渉するんで、別の暗号化ソフトを探しているんだが、お勧めない? システム暗号化、コンテナ暗号化は必須で、ディスク暗号化もあればいいです。 OSはWindows7Pro 64ビットです。
BitlockerかPGPとか有料のしか無い
TueCrypt互換、アンドロイド用
マウントしても出ないよ
イベントビューアごとDISる
出ない人もいるのか。 環境によって違うのか、それともTrueCryptでの設定か?
ウチも出るけど、アンマウントした後にCCleanerかけてるから最終的には消える
EDS Lite
ブートローダーに思いっきりTueCryptって出るから駄目でしょ
>>401 ウイルススキャンしても不明なファイルて出るだろ
BIOSレベル以下は全てAES暗号化してくれるママンとか無いの
ハードウェアから暗号化するのは得てして破られやすい。 ATAパスワードロックしかり。BIOSのパスワードロックしかり。
そうでもない
>>408 TCのブートローダー画面っていろいろとカスタマイズできるんじゃなかったっけ非表示とかもできたような気がする
TCのマニュアルのどこかにやり方書いてあったはず
日本語のマニュアルあるの?
昔はランゲージパックに同梱されてたんだけど今は入ってないね 「TrueCrypt User Guide 日本語版」でぜひぐぐれば3.1のが出てくる。 使い方はほぼ変わってない。はず。
>>411-412 ランダムキーに有る法則が有る
だからマウスガチャガチャなんて機能が付いてるw
見当違い
ATAパスワードロックもBIOSパスワードロックもそもそも暗号化してないしな
その通り
AndroidアプリのOnTheFly型暗号化ディスク「LUKS Manager」 マウントポイントをFATフォーマットのSDカード上に自由に作れるので非常に有用 しかもコンテナファイルはPCから「FreeOTFE」でマウントして利用できる
Androidアプリって勝手に個人情報抜かれたりするんだろ 人類至高の機密情報である俺様の個人情報を勝手に抜かれてたまるか
Windows Phoneの方がいいんじゃね TCも使えるだろうし
ネタで言ってるんだろうけど、動かないからな DSで3DSのソフトを、PSPでVITAのソフトを動かそうとするようなもんだ
Windows8のこと言ってるんじゃね?
Windows 8のArm版でも動かないよ。
F-07Cのことを言ってるんじゃないか? あれなら確かにTCも動くと思う
F-07CはWindowsPhoneじゃなくてWindowsだからなあ むしろ動かなかったら問題
Windows Phoneって名称が紛らわしいんだよ
PSP
DiskCryptorよりTrueCryptのほうがオヌヌメですか?
むしろTrueCryptさえあれば他は必要ない
うわびっくり TrueCrypt入れてみたんですが、システムドライブがなぜかDになっていました! XPなんですが、CドライブにWindowsのファイルは入ってるんですが、Dがシステムになっている(boot.iniがある) ようで、よくわからないのですが、パーティションの1がD、2がCドライブになってて、2のほうにWindowsが インストールされている状態・・・? なんでこんなことになってるのか分かりませんが(汗 TrueCryptのシステムボリュームの暗号可はCだけにしか対応してないみたいで、D(システムドライブ)は 暗号化できないんですね・・・(無理にやろうとするとフォーマットされてデータが消えてしまう=起動できなくなるですよね?) それともなんか方法があるんでしょうか???
みたいで とか Dになっていました Dは暗号化できないんですね とか何を言ってるんだ? ナニをしたか ナニをしたいか書け
>>434 マイコンピュータを右クリックして「管理」を開く。
そこで「初期化されていません」と書かれてるのがTrueCryptディスクだ。
正常(システム)と書かれているのがシステムドライブだ。
システムとブートのパーティションが別なんだろう 拡張パーティションがあるのでドライブ暗号化もできないとか
XPSP3 TrueCrypt7.1a meiudf.sys システムドライバー UDF File System Driver 6.0.7.0 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. C:\WINDOWS\System32\Drivers\meiudf.sys このDVD-RAMドライバが入ってるXP環境に7.1aインストールすると 暗号化ドライブをマウントしている、していないにかかわらずDVD-RAMが使用不能になる症状が発生 具体的にはDVD-RAMをドライブに挿入してマウント その後Explorer上からDVD-RAMに何か書き込もうとするとデッドロックが発生 以後Explorerが応答なしになって固まって、タスクマネージャーから終了も出来なくなる こうなるとOSの再起動、シャットダウンも不可能(ずっと止まったまま) リセットスイッチか電源強制終了しかなくなる 便利なソフトだったのに鬱だ('A`)
書き忘れ TrueCrypt7.1aをアンインストールしたらDVD-RAMに普通に書き込めるようになり、 デッドロックもしなくなったのでTrueCrypt7.1aが原因ということは確認してる
DVD-RAMドライバ(or Panasonic BDドライバ)ってもう配布もサポートも終わってんじゃないの どうにもならんだろ
どのみちここに書いたところで作者には伝わらないしな
Sonnakoto nai desu. Mite mas Yo!
443 :
434 :2012/03/22(木) 21:43:45.88 ID:wdFeyafi0
>>435-437 ちょっとスレチになりますが、437氏の書いてる通り、WinXPで、インストールしようとしたHDDのパーティションが2つに切られていて
2番目のドライブを指定してWINDOWSをインストールしてしまうと、Cがブート、Dがシステムになってしまうんですね。
ブートとシステムを分けてしまうと、Truecryptではシステムでないドライブをデータを保持したまま暗号化するのは、XPでは
対応していない機能と言われてできないので、データが全部消えてしまう形でしかできないというわけで。
ブートパーティションのデータが消えてしまうと、Windowsが起動できなくなるわけで・・・。Vista以降ならよかったんですけどね。
人の使ってるパソコンなので、再インストールは時間がかかってしまうので、結局DiskCryptorで暗号化することで解決しましたw
なぜか二台も同じ状態のパソコンが・・・誰だインストール作業をやったのは(自分だ・・・w)
Truecrypt[ Fat32[ VMWare[ ext4[ Debian[ Truecrypt[ 極秘ファイル ] ] ] ] ] ] パスワードの管理はPerlなりで。 ファイルにアクセスする時はSamba越しに。 これを便利だと見出したのですがどうでしょうか。
いいんじゃね? 自分はこんな感じにしようと思ってる TrueCrypt隠しOS[ Dropbox,SugarSync[ TrueCryptコンテナ[ VMwareVMDK(Linux)[ NILFS[ file ] ] ] ] ] NILFSの読み書きはSamba経由 NILFSがどれだけ使えるかが問題だ
じゃあ俺はcoLinux使うわ
つまり7.0aから上げるのは止めたほうがいいということか…
今使ってるバージョンで特に問題ないなら、 下手にアップグレードしないほうがいいかもよ
つーか、なんでアップグレードすんの?
バージョン履歴を見て自分で考えればいい
現状の仕様に文句が無ければアップグレードするのは単に愚作
そしてセキュリティホールに尻を掘られるw
それは文句に含まれる 馬鹿か?
含まれないな
解釈次第
ホットキーの設定欄にOEM-242とか OEM-243が出る環境で、Autohotkeyなど 他アプリの追加なしでの解決策はないでしょうか?
やっぱり馬鹿だったか
Cloudfoggerっていう暗号化ソフトが結構よさそうなんだけど、使ってる人いる? インプレとか聞きたいな。 ステマじゃないよ。俺まだ使ってないから。
>>456 起動直後で全角、かなキーを一度も押してない状態ならどう?
なんかこのスレと前スレ読んでたら 子孫が面白半分で俺の暗号化してるHDDを解析しようとしてるイメージしか無いんだが なんでコイツは人がパスかけてる物を解析しようとしてるのか段々腹が立ってきた こんな子孫なら俺は要らないし作らない、ざまぁぁ
非実在子孫
血からしてエロいの持ってそうって考えで解析してるなら腹立ちより哀れみが…
日本語でしゃべろ
なんで解析するかってそりゃパスワードがあるからだろ
娘さんよく聞けよ
山男にゃ惚れるなよ
CPU自体に個体識別符号を埋め込む機能が設けられているから暗号化とか意味がないのに…… 本当に暗号化信者はAndroid使い以下の白痴の集まりだなあ どうせソースコードの検証すらしたことがない情弱ばかりでしょ?
じゃあ解読してみろよ情弱
出来ません! すいませんでした!
>>468 君の自慢のセキュリティを突破していても「君が暗号化したと主張する情報は全て解読した」
とか言うと思うかい?
君は本当に馬鹿だな……中卒以下だな……
PSNとか何時の話だよ
>>470 いや言うだろ。↓ここまで言い放っておいて
>ソースコードの検証すらしたことがない情弱ばかりでしょ
おまえは「セキュリティ突破の検証」どころか結果すら明かさないつもりか?
パスワードがたった2文字の情弱仕様のtcファイル上げても
どうせ解読できない程度の能力なんだろう?この春厨。
>>472 煽っても君の性癖やメールの内容は黙っててあげるよ東方ニコ厨君。
>>459 456です。おかげで無事に設定できました。ありがとうございました。
>>473 >東方ニコ厨君。
おまえは超能力者か妄想に取り憑かれたメンヘラのどっちかだな。好きな方を選んでいいよ
ドラえもんネタがわからなかっただけじゃないの
ここの住人って平気で無線LANとかつかってそう。
WPA2-PSK でもダメなの?
RAID1の二重化ディスクを、ドライブごとTrueCryptの暗号化パーティションにするって、 バックアップになってないですか? あまったディスクが2本あったんで、エロ動画専用ディスクにして使ってみたんだけど…
>>478 どうせGigazineの情弱記事でも見たんだろうよ
>>478 TKIPなら突破される可能性がある
AESは現時点では突破されたとか脆弱性が見つかったという話がない
スレ違い
の純情
くだらねー
新羅ねー
AESさえ使ってればスーパーハッカーが友達にいなければ大丈夫 とマジレス
でもパスワードは使用文字数多めの乱数という設定だけど
なーに言ってんだ パスワードは文字種95種全種類からランダムに64文字が当たり前だろ 共通鍵暗号方式がブルートフォース以外で破られるなんてありえんからな スパーハカーがいなければ大丈夫だろ
そんな長くて複雑なの、どうやって覚えてるの??
ランダム最強はいいとしてどうやって覚えるの?
定期的にパス変えるとかは駄目だけど、20文字くらいなら最初はメモ見ながら 毎日入力を続けるとその打ち手が覚えてメモ無しで打てるようになるよ
なんでOSにKeyloggerが仕込まれていないって確信できるの?
拷問すれば必要ないから
>>491 覚えられないっしょ普通w
パスワード管理ツールでも使ってるんじゃないかな。
ランダム32文字まではいけた 紙に書いて一週間ほど訓練
>>496 マジw 人間やれば出来るもんだなぁ。
こんどトライしてみよう。
円周率を暗記してる人もいるんだからそれくらいは
でもランダム生成のパス使ってると たまに他のやつのパスとごっちゃになって思い出せなくなるw
キーファイルでいいじゃん
Windowsのログインパスワードすら忘れちゃったけど、手が覚えてくれてる 片手で入力すると絶対に間違って、逆にわからなくなっちゃうんだ
>>500 キーファイル、試してみたけど
ファイルをなくしそうで怖いw
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/17(火) 22:44:44.19 ID:+66a+V8K0
大切なキーファイルを 仮想ドライブに保存して アンマウントした俺がきましたよ
仮想ドライブにもJAFが必要だなw
そんなことしたら仮想ドライブの中身が見られてしまうぞ・・
おまいらさぁ、ここをネタスレにしてるだろ 暇なのか?
質問 データHDDの暗号化とCドライブのHDDを繋いで 起動にデータHDDが優先になっててWinが起動しない バイオス設定しようとすると黒画面の中央にパスワード画面が出て進めない。これって何? ASUSマザーの ASUSバイオスにパスワードは掛けてない CのHDD起動だけ その後にスタンバイでデータHDD接続なら正常に動く
分割コンテナ実装されないかなあ
どういう用途でほしいんだ
デフラグしやすそうだ
複数のファイルを1ドライブに見せかけるツールがあった気がする
ファイルサイズの制限のせいでFAT32の上に巨大なコンテナが作れない
OSFMountは分割ファイルをマウントできる
VMWareならFAT32の上に950GBまでの単一仮想ディスクを作れる。 その仮想ディスクをTrueCryptでまるごと暗号化することももちろん可能。
2TB丸ごと分割したい
>>509 横レスだが、オンラインストレージの暗号化に使いやすそう
TrueCryptのSystem Fovoriteと、Microsoft Security Essentialが相性悪くてこまるなあ。 自動マウントにすると、起動時にMSEがしばらく固まって落ちてしまう。 仕方ないから毎回手動でマウント。
暗号化コンテナのファイルシステムは、 FAT32とNTFSではどちらがおすすめですか? 普通のドライブはNTFS推しのようですが、TrueCryptでも一緒?
普段使うのがWindowsならNTFSでいいだろ Linuxならext4だし、いろんなとこで使うならFat32だな
子孫に見られないように、ちゃんと暗号化しておかないとな 童貞だけど
暗号化コンテナをNTFSで作成したんだが、 作成した時点で、容量20MB中10MB弱が使用領域になってるんだが、 これって仕様? ちなみにwindows7 64bit FATだと問題ない
TrueCrypt使わずにHDDに20MBのパーティション作ってみればわかるだろ
MFT領域としてラベルされる領域のサイズはWindowsのバージョンによって異なる。 WindowsXP以前まではファイルシステムの12.5%が予約されていたが、WindowsVistaからは200MBをMFT領域として扱う。
DiskCryptorもそうだけど、なんでOS起動中のシステムドライブを暗号化できるの???
起動前だろ。暗号化解除
マルチブートの選択肢って何に使うの?
マルチブート
>>527 win7+win7のデュアルブートで、HDDまるごと暗号化可能ってことでしょうか?
ここで聞いていいのか分からないけど、仮想ドライブ型の暗号化ソフトで管理者権限不要のソフトって何かある? USBメモリのデータを保護したいけど、アタッシェケースやEDようなソフトだと、いちいち書き込みが行われるので 管理者権限なしでも使えるTrueCryptっぽいものを探してます
Google Drive上に置いたTruecryptボリュームは使えるのかな 試してみたい
やってみたが、まぁ認識しないわな 無理だった
まじかよ、無念
コンテナファイルでも?
535 :
529 :2012/04/28(土) 06:51:19.12 ID:e+8Bz98W0
自助努力も必要と思い、
>>3 のソフトを調べたり試してみたりしてみたところ、
FreeOTFEでは、初回のドライバインストールができない環境でもコンテナからファイルを抽出したり
書きこんだりできるFreeOTFE Explorerというのが使えることが分かった
直接ファイルを開いたりできないのが残念だが、管理者権限がない場所で使うことがある場合、
これ以外に選択肢なさそうやね
管理者にTC入れてもらったら
ファイルを抽出するだけでいいなら、 暗号zipでもいいような気がするが?
できるところでは仮想ドライブで直接ファイルを扱いたい、でも管理者権限がないところにも行かないといけない 具体的には複数の大学の非常勤講師掛け持ち 管理者へのお願いはしてみたことあるけどさっくり断られました
高いけど指紋認証は? 権限いらないはず
こんなソフトで暗号化しても無駄だからな。 TrueCryptには警察用のバックドアがあるからね。 警察から隠し果せるとは思わないことだな。
ソースコードは?
プロプライエタリならともかくオープンソースでどうやって実装するんだ?
ダミーの外殻も警察にはバレるの?
だから鍵はハードウェアにして 即座に破壊出来るようにしておかないと駄目だって
暗号化に感づかれた時点でアウトだろ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 04:11:28.91 ID:RLGy3ukCP
ID:T7csXx5l0 馬鹿晒しage
警察もいろいろ苦労してるんだろ 「せっかく星上げたのにまたTrueCryptか・・・orz」って そういえばこういう暗号化データ押収した場合って ずっと警察で保存しつづけるのかな? 解読できる日が来るまで
量子コンピュータができるまで。
それなら押収されても安心w 72bit総当りでさえ死後の世界だし
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/06(日) 17:35:49.17 ID:yqkvKdUT0
ID:T7csXx5l0 バカ晒しage
そういうの言ってるとgccに細工してUNIXにバックドアが云々って話になるぞ
ドコモのmovaが停止になったので、国家公安委員会指令に伴う GPS搭載携帯追跡義務の稼働率が理論上は100%になったわけだけど 意識の高いこのスレのみなさまはどうしてんの?
あえてGPSなし携帯を使ってるが
携帯持ってないです。
GPSジャマーとかスマホ用偽装アプリとか
GPSも確実ではないのです
相場で金貯めて仕事辞めて、早く携帯電話なんか持たなくてもいい生活をしたい
win7 32bit + win7pro 64bit のデュアルブート環境なのですが、 TrueCryptを導入して、 起動前認証(パスワード入力)、win7 32bit環境暗号化(両OS暗号化でもOK) といった環境構築は可能なのでしょうか? truecrypt マルチブート でネット検索しても情報がでてこないので・・・
>>560 相場で金失って仕事辞めて、早く携帯電話なんか持てない生活をしたいのか
こういうとき慌てて変更するとアウトなんだよな。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 20:19:31.77 ID:MHbX0H1xi
iPhoneやAndroid端末でTrueCryptの暗号化ボリュームってマウントできないのかな?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 20:25:05.35 ID:MHbX0H1xi
>>567 補足
第三者に大切なデータを盗まれるリスクを回避して、世界のどこからでも安全にクラウド環境を利用できるようにしたいのだけど。
win7でSystem Volume Information内にコンテナ作ったら システム保護を外しても削除できなくなったわ
>>569 なんでそんな後処理が面倒そうなフォルダに作るのか
>>571 最初からどのドライブにもある隠しシステムフォルダだし中に数十GBのデータがあっても不自然じゃない
わざわざ権限を与えなければ覗けないしちょうどいいんじゃない
不自然にも程がある 速攻で見破られるな
数MB程度ならどっかのフォルダの奥底に置いて紛れさせとけば一番いいだろうが 数十GB以上のコンテナになるとそこが自然だろ
単純に家族に見られたくないとかだったらシステムフォルダの奥底に突っ込んどきゃいいし PC詳しい奴はそれこそいかにも怪しいそこを調べるんじゃないの
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/11(金) 03:39:06.60 ID:GwOzHHHf0
「俺様に限って」の典型だわ
普通にテンポラリとかじゃ駄目かな。
パスかけれありゃ隠す必要も無い
580 :
561 :2012/05/11(金) 22:09:35.18 ID:xDZ+IcKv0
無事解決しました。 @win7 32bit/64bitのデュアルブート環境構築 A32bit環境にtruecryptインストール Bシステムパーティションを暗号化 の順番で、起動前認証、32bit環境暗号化、64bit環境起動(これは非暗号化) が達成できました。
報告乙。俺もx64とx86逆でやったことあったけど、 ちょうどスレを見てなかったのでレスできなかった。すまんな。
ブルスク出まくるからHDと電源とマザボまで変えたけど 結局コンテナファイルが悪かったらしい 4万返せちくしょう
運が悪かったな
初めて3TBのHDDでTCのデバイス暗号化を使ってみたんだが、これって一度でもOS側で初期化していると 初期化されてないぞゴルァ警告がでてボリューム作成を拒否られるんだな そのままだとOSからは見えない隠し領域が居座るので、TCのタイアログに従って設定し直したけど、なんか MBRのままフォーマットするのは不安感ありまくりだな まぁ、ちゃんとTC側のスキャンで正しい情報が収集されるし実際に容量分使えてるので、気にする事はないのかな…
でもそれって、その企業のサーバを経由するんだろ? 情報ダダ漏れじゃん。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/13(日) 10:34:42.58 ID:IjHjDLs10
オンラインストレージ(笑)
gigazineなんか貼ってる時点でお察し
Cloudfoggerはサーバー経由せずローカルで暗号化されるよ オンラインストレージと組み合わせるにはこれがいいというかこれくらいしか方法がない TrueCryptで分割コンテナがサポートされたら良いんだけどなあ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/13(日) 12:33:22.39 ID:67U0k88oP
無駄過ぎワロタ
>>129 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/17(日)
隠しボリューム作っても、ドライブの容量に対して視認できるダミーファイルの容量がほんの少しで、
空き容量が極端に多かったら、明らかにおかしいって思われない?
まだなんか隠してるって普通は思うよね?
↓
TrueCryptを知ってればどうしたって疑われるさ。
ダミー側がFATな時点ですでに怪しい。
空き容量の問題だけなら対処のしようはある。
保護モードでマウントして、でかいファイルを書き込んでみればいい。
エラーしてOS再起動することになるけど、運が良ければFATの管理テーブルは
更新されてて、でかいファイルが存在することになってて、空き容量も減ってる。
--------
この方法って有効なの?
中身と拡張子が合ってないファイルを抽出するソフトでも作るか……。
極窓じゃだめかい
カイ二乗検定で一発
暗号化ドライブ(コンテナ)に対してデフラグを行なっても問題ない?
問題なし 相対的なオフセット位置は何らかわらない
隠しボリュームなんてのは機密文書とかを入れるやつで エロビデオみたいな大容量を入れるものじゃないだろ
なんで?理由は?
容量が増えるほどごまかすのは難しくなるからね
隠しボリュームにはTrueCryptを入れて本命のコンテナやドライブをお気に入りで管理
というかエロ動画に限らず、自分で撮影したもの以外の動画、 特に拾い者なんてのはネットでいつでも見つけられるのが ほとんどなんだから、そもそもローカル保存しなければいいのでは? 隠しボリュームを検討するほどの慎重さがあるのなら、 そもそもローカル保存しないって線はなんで検討しないんだろう。
そう思う奴はOS以外全部ネットにしたら?他人がどうしようと止めないよ GoogleDriveの規約とか見ると俺はお断りだが
>>602 や、自分由来のというか生成したというか、
そういうワンアンドオンリーなデータで、かつ
プライバシーが関わる場合は慎重になるだろうさ。
そうじゃなくて、ちょっとググれば見つかるような動画なら
せいぜいブクマ程度にとどめるだけにして、ローカル保存はしなくても
いいんじゃない? って話。
ブクマ見られたらおしまいじゃん
それだとローカルに保存したファイル見られるのもブクマを見られるのも同じじゃね?
収集感がない
tc、Systemドライブ暗号化対応からもうすぐ2年になるけど、GPT対応してくれんのかなあ。。。 開発メンバーの人おったらGPT対応検討してるのか教えてくれん?
┌ 外殻 ────────┐ │ ┌ 隠し──┐│ │ │ ││ │ 10.0GB │ 9.9GB ││ │ └────┘│ └───────────┘ 外殻をマウントしたら、10.0GBとして認識されるけど、 実際は10.0GB-9.9GB=0.1GBしか外殻には入らない訳だから、 10.0GBの領域に0.1GBしかデータがないって何か変に思われるよね。 外殻を10.0GBではなく0.1GBとして認識してくれればいいのに… まぁでもコンテナファイルが10.0GBあるのはバレるから意味ないのか。
外殻が必要な奴がそんな比率で使うかね 重要な情報隠すのが目的なら、10G : 1G とかで運用するわ
隠しもちのコンテナを「保護する設定」でマウントしたらタイプ「外郭」って出ちゃうよね 隠しがあるのバレバレ
そういうのが気になる奴は保護なんか使わない件
外部デバイスとかSDカードとかを丸ごと暗号化した場合、 TrueCryptが導入されていない環境で それらの機器やメディアを差し込んでもドライブとして認識しないの?
「このドライブはフォーマットされていません。 フォーマットしますか?」 →はい ((´ω`))わなわな…
そもそもパーティションは切ってから暗号化するだろ ドライブレターもいらん
そうすると外付けHDDとかはダメってことなのか。
ん?TrueCryptをインストールできない環境下でも使いたいということなら トラベラーモードを使えばいいんでは
>>611 自分は使いたくなくても敵に「保護モードでマウントしてみて」って言われたらばれる
暗号化アルゴリズムっていろいろ選べるけど、 デフォルトのAESが一番いいのか?
嫁「ねぇ、ちょっと保護モードでマウントしてみてくれる?」
>>618 AESは速度と強度のバランスがいいんじゃないかな
今のところ暗号を解読されたという話を聞かないし
敵w
AES-NIが効けば負荷も下がるしな
隠しのパスワードがわからないと保護でマウントできないじゃん
大金の入っている金庫を持っていることが知られた時点でアウトって思ってるようなもんじゃないの?
拷問に耐えられるならパスワードはばれないだろうな
おまいら、どんなけハードボイルドな生活してんだよ
TCのパスワードって指静脈認証とかと組み合わすことできる?
PKCS#11対応のセキュリティトークンなら使える ただし基本的に業務用で高い 後は前にもちょっと出てたYubiKeyとか
生体認証なんてUSBメモリにキーファイルを保存してるようなもの
音声認証なら録音される 指紋認証なら型取られる 静脈認証なら指や手切られる 虹彩認証なら眼球抉り出される
敵に狙われるようなエロ動画ください
俺の敵は、仮想嫁と仮想娘
冷戦時代、アメリカがスパイ要員に課していた訓練の中に、 実は「拷問に耐える訓練」というものは無かった 「敵に捕まったらどこまで喋っていいんですか?」と聞いてきた者には 「気にするな、どうせ全部吐かされる」と教えられていた
「拷問には耐えられないから捕まったら喋る前に死ね」じゃないのか 意外と良心的なんだな
情報機関は末端の作業員に伝える情報は最小限にが基本だろ
だな。 暗号ファイルを運ぶスパイは自分の運んでるファイルの解読パスワードは知らないと思う。 解読パスワードを運ぶのはまた違うスパイ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/18(金) 06:07:46.86 ID:ZwcRHMnR0
敵とかw オマエら誰と戦ってんだよw 空き巣が盗んだパソコンから銀行のパスワードとか漏れなきゃ十分だわ
>>641 仮想嫁と仮想娘だと言ってるだろうが
こやつらに知られたら、死んだあと、否、七生生まれ変わっても後悔するわ
つーか、銀行のパスワードとか。アホか そんなもんバレてもたかが知れとるわ
CIAは捕虜の拷問対策を何もやってなかったわけじゃなく、何百万ドルもかけて開発した 毒針入り硬貨を持たせていたんだよな お前らも拷問対策に毒ぐらい用意しておいた方が安心だぞ
ネットバンキングとか不正に引き出されたらもう救済手段ないでしょ。 人生終わるじゃん
これとなんも関係無いじゃん
諜報機関の仕事の8〜9割は、出勤してコーヒー飲みながら新聞読んで、 テレビ見ながら雑誌見て、一通りレポート書いて退社だとか(天下り・・・みたいだw) スパイは別だけど、とにかくトラブルを起こさないようにし、 最大の仕事は機密情報収集ではなく、金で転ぶ人間を見つけること。 拷問に耐える訓練はトラウマになってスパイに不向きになるので原則しない。
このスレはスパイが多いな
スパイvsスパイ
俺はエスパイ
エレベーターに潰されて死ぬスパイ
テスト
じゃあ俺はデスパイで
おっさんばっかやな
合わせておっspy
俺はジャック・バウアーだ この空気を変えに来た!!
だせぇ、まず働けよw
俺はルトガー・ハウアーだ 地球の空気を吸いに来た!!
ロン・ピッツです 今からあなたは大惨事の瞬間を目撃する!
>>98 だけどやっと時間が取れたんでknoppixでgdisk実行してGPTのSSDをMBRに変換してみたけど
起動しなかった。
バージョンアップで対応する予定もないみたいだし、pgpに移るしかないかなあ。。。
PGPはハマったことがあるので良い印象が無い。TrueCryptで起動ドライブ暗号化出来なかった時代の事だが。
あー、対応してるか分からんけど、PGPよりはDCPPの方が安定しててお勧め。 体験版もあるはず。
SSDならMBRで最初から入れ直した方がいい気がするが
SSDのデータを安全に消去したければ使用前にドライブを暗号化するべし
http://www.lifehacker.jp/2011/03/110225ssddelete.html 物理的なメディアのデータを適切に消去する方法については、以前米Lifeh
ackerでも紹介していました(英文)。しかし最近の研究によると、この方法で
は、SSD(Solid State Drive)の場合「安全に」データを消去できないそうです。
UCサンディエゴ大学の研究チームが、通常磁器ドライブで安全にデータを
消去するために使用している方法は、SSDでは有効でないことを発見。12
台のSSDで、ドライブ全体を消去するようにテストしたところ、そのうちの4台
はデータがきちんと消去されていなかったそうです。一つのファイルを完璧
に消去しようとしても、うまくいかないことすらあり、ファイルのかなりの部分
が回復できてしまったとか。
粉になるまでヤスリをかけて風で飛ばせばいいよ
鉄工所に持っていって溶断して貰え
SSD自身に自ら完全消去させるコマンドを加えてほしい
LifehackerやらGigazineの記事をまともに信用しちゃダメだよ 普通はドライブについてるSecure Erase機能を使う
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 21:15:41.32 ID:te49WY120
懐かしいと言っただけで 大人を進歩のないクソガキ扱いか そういうおまえは言語がまともに理解できないIQ30程度の知的障害者だろ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 21:51:16.43 ID:te49WY120
>671 まぁまぁ、俺のもっているヘッドロココやるから許してくれよ。 ロッチだけど
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/21(月) 22:23:24.00 ID:burlb0mg0
今までWinXPで仮想暗号ドライブとして、crosscryptを長年使用してきたんですが、 この度、Win7 64bitに乗り換えまして、可能なら引き続きcrosscryptを 使用していきたいんですが、 どうしてもインストールできなくて困っています。 Windows 7 でcrosscryptを運用されている方がいれば、インストールする方法を どなたかご存知であれば、教えてほしいです。 移行するにしても、コマンドライン使用が主ですので、なかなかフリーソフトの代替品がなくて... というところです
ロボダッチがどうしたって?
何故ここで聞くのか てかTrueCryptもコマンドラインで使えるだろ
> 何故ここで聞くのか え?
ここで聞かないで友人に聞けってことだろ
俺みたいに友達いなかったらどうするんだ!
どちらにしてもここで友達は作れないだろうな
できたとしても相手の隠しが気になって気になって・・・破局
結論:crosscrypt使ってると友だちができない
親友なら隠し事はなしだよな! → パスワード開示
僕の昔のパスワードは「gb^'g;[La&T{g{hq9Wfxt4U*5eYI{?]MBICC6yY&0x\XW[YA~vlPJpP@}Z*0Y)>2」だったよ
その程度なら1日で破れるわ
漢字も織り交ぜろ
自分のDNA配列を換字でいいんじゃね
脱線ネタでちょいと伸ばさせて。 iPhoneとかの暗号化ってできる? メールやメモだけでも暗号化したいんだけど、ibismailとかも起動ロックだけでPCに繋ぐと丸見えなんだよね。
PGP Viewer for iOSでいいんじゃね?
>>688 これだとpgpメールを読めるだけでメモとかの暗号化は無理だよね?
>>687 自分のじゃないPCにつないでも丸見え?
>>690 脱獄したiPhoneならiFunbox繋げばrootからすべて丸見え。
脱獄してないiPhoneなら見れないけど、iPhoneの本来の性能の半分も活かせないし脱獄すれば中身も見える。
ロックたったの4桁だし。
脱獄してないけどiPhoneをうまく活用してるねって言われるよ(専門外の人からだけども。) それにここにいるような人はどちらかと言えばセキュリティや保証重視なんじゃないかな。
>>692 だからこそ携帯にもセキュアな環境作りたかったんだ。
スレ違い引っ張ってすまんね。
DNA解析してメモる作業に戻る。
お前のPCってUEFIでブートするかBIOS CSMでブートするか選べねーの?俺のは選べっけど お前のレスの中で勘違いなのは >GPTにしか入れられない仕様 ここだけ
>>691 >>693 なるほどなぁ。 レスd
ところでそういう話題ってiPhone板なのかな、セキュリティ板なのかなw
俺も興味ある話題だけど、ここで続けるのはスレチだしなあ。
>>663 久しぶりにSecurStarのページ見てみた。
正規ユーザーなのにアップグレード割引してなくてびっくりw
>>695 UEFI使うなってことか。
ちょいと試してみる。
>>691 4桁って、お前いつのiPhone使ってんだ?
うちのiPadも四桁だな
あのちっちゃいタッチパネル英字キーボードじゃ8文字も打てないな そのうえ記号は別パネルだし。
PhoneiPadもスレ違いだ
遠まわしにどこ板・どこスレがいいかなって書いたものだけど はっきりスレチって言わないと分からないバカもいるんだな。 無難に軌道修正しようと思ってたのによ。。。
話題もないしいいんだよ雑談禁止スレかよここは がんばって空気読もうとしてるのかも知れんが読めてないぞ セキュリティネタやパスワードネタ、いったい誰と戦っているんだネタとか 気軽に雑談してきたしこれからも雑談してていいんだよ
俺はスレチを監視してこのスレの平和を守ってるんだぜ ん?ったくまた今日も話題が逸れた馬鹿が現れやがった 物事の筋道を立てて発言しやがれ やれやれ正義の味方も大変だな、また隠しボリュームから出動だぜ ってことだな
あれ、ここって雑談オッケーなん? もしそうならスマンかった。
おめでたい荒らしだな スレ潰して言う言葉か
んだよ、どっちなんだよ。 ハッキリしれ。
先生ー男子が喧嘩してますー
殺伐としすぎだろ吉野家コピペに影響された初心者かよ
先生ー無理して古参のふりしてる人がいますー
俺の存在も暗号化したい・・
あー雑談オッケーなんだ、ならまったく関係ない話題とかケンカとか荒らしすっかー という思考する奴が出てくるから困る
体外に出たのを回収され容疑を認めた 復元したのかは不明
起動時にシステムドライブ復号化と同時に他のドライブも復号化する方法ある? スタートアップで起動したいソフトがあるんだけど、データが大きいんでDドライブに入れたい。 システムドライブと同じパスフレーズ使えて一括して復号化できればベスト。
>>717 雑談スレで即マジレスありがとう。
引き続き雑談をお楽しみください。
長い長いパスワードにすればいいとはわかっているものの 長いパスワードなんて覚えておくことできないし、 合言葉や法則を紙に残しておこうかなと考えてるけれどなにかおすすめの方法ある?
ァェェェェ
>>719 自分のフルネームや電話番号や住所や座右の銘とか絶対に忘れない言葉を全部書けば数十文字などすぐいく
ただし他人に個人情報の組み合わせで想像されないように自分で作った言葉(いつものパスワードとかランダム文字や区切り文字とか)も含める
紙に残しておくなら数文字ずつ区切って部屋の中のオブジェクトに分散する
それぞれどの順番で入力すればいいかを暗記
まだ安心できないならそのまま記述しないで逆から書いておくとか簡単にシーザー暗号とか
あとはキーボードの隣をタイプするという方法もある 日本(nihon)だったらmojpm、暗号化(angouka)ならsmhpils みたいに それに記号を入れれば簡単に意味不明の文字列ができる
>>721 紙に残す方法は、現実的に個人にはそれで十分なんだろうけど
一番弱いところが攻撃されると考えると
結局AESより安全性の低い暗号や規則によって全体を守ってることになるのでは?
好きな歌詞をパスワードにすれば長くできるし忘れることもない
>>719 短いパスワードをいくつか使いまわして重要度に応じて
繰り返しや結合と微調整すりゃあっという間に長いのができる
pwd1: aryarya, pwd2: koryakorya, pwd3: soryasorya
pwdc1: aryaryaaryaryaaryaryaaryaryaaryaryaaryarya
pwdc2: aryaryaXsoryasorya2koryakorya
そんなの一瞬で破られそうだけどな。
>>722 それはありがちワードのバリエーションとして
すでにテーブルが存在してそうな気がするw
パスワード長がバレるって、どれぐらい危険? 使用されるパスワード長は最短と最長が圧倒的に多くて、 狙われるのは最短の次に最長ってわけでもないのかな? なんか安全性を求めて必ず最長にしちゃってるんだよね。 字数と字種次第だろうし、64字(記号使用)なら 長さがバレても問題ないんだろうけど。
いつか誰かに狙われるかもしれないじゃん
>>728 当たり前だけど最長は組み合わせが非常に多い。
文字数によるけど、普通は狙ったとしても易々と突破できない。
それをやるぐらいなら、最短から1文字ずつ増やして解析した方が
費用対効果が全然大きいと思う。
パスは20文字程度+キーファイルで十分だと思うがなぁ。
俺は一番重要なのは言い訳だと思うね 銃をコメカミにでも裁判所命令でも妻に迫られたでもなんでもいいがどうしても言わなければいけない状況になった時に パスワード桁数や生体認証はあまり意味が無い ドライブごと暗号化してそれ壊れてると言いはるとか 紙分散で部屋を荒らされたから自分にも分からなくなったとか 言わない前提で相手が承諾せざるを得ないうまい言い訳を思いつけばいい
> 紙分散で部屋を荒らされたから自分にも分からなくなったとか これいいな 「だから触るなって言ったろう」って100%相手の責任に転嫁できて最高だw
ちなみに単に数枚の組み合わせだと総当りですぐバレるからダミーを混ぜたり紙にない単語を頭につけたりするといいかも
えるしつているか
>>731 リソースや費用対効果等との兼ね合いだけど、
最長の解析優先度は上がらない?
全通り解析が割りに合わない場合、
最短→最長→最短+1字…の順で使用が多くて解析優先されるので、
1字の差よりも最長-1字のほうがベターとか。
1字の差がどの程度かにもよるか…。
結果出してるだろ 信託報酬で身内の資産は増えたぞ
言い訳なんか隠しヴォリューム使ってれば必要ないだろ。 つーか、お前らの隠そうとしてるファイルって結局、見られたら恥ずかしい自作ポエム程度だろ? あるいは自作変態イラストとか自作変態写真とか。 一番大事なのはそんなのを見られても動じない心を作ることだと思うぞ。
しっかし、みなさん相変わらずハードボイルドな生活してんなあw
>>738 一文字増えるだけで組み合わせは爆発的に増えるよね。
半角英数字が一文字増えると、組み合わせは62倍に増える。
ましてや最短や最短+1字と比べると言わずもがな。
>>742 例えば英数4字まで、入力100,000回で損益分岐の場合、
・a:1-2字全て+3字96,094回(3字の40%)
・b:1字全て+4字99,938回(4字の0.68%)
bが選択されて3字0%で安全!4字危険!って無理ありすぎか。
ありがとう。
キーファイルを使うのはどうも怖いな 壊れても絶対確実に再作成出来るものでないとね
>>744 キーファイルを複数持っておけばいいのでは?
画像ファイルでもいいし、windowsのシステムファイルなんかでもいいかも。後者なら無くすことは皆無だし代用がいくらでも利く。
アップデートでファイルが置換されちゃったらどうするの?
オンラインストレージにでもバックアップしとけよ
絶対不変のファイル、ってなんかSF的なロマンあるなw
おまえら何と戦ってる ?
己との戦いに決まってるだろ
絶対不変のファイルってたとえば円周率◯◯桁のテキストファイルとかかなぁ それのハッシュ値とかね!
むしろネットから拾ってこなくても ある小説の何ページを打ち込んだテキストファイルとか あーでも版とか表記揺れとかで無理があるか
>>751 なるほど。 それならファイルを再生成しても問題ないよね。
>>752 死ぬほど好きな小説とかなら第1節ぐらいでも丸暗記もしやすい(・∀・)
人間五十年下天のうちを比ぶれば夢幻の如くなり
√2 1.41421 35623 73095 04880 16887 24209 69807 85696 71875 37694 80731 76679 73799 07324 78462 10703 88503 87534 32764 157
どんなエディタだろうと、同じ文を書いて保存すれば文字コードが同じ限りは 必ずバイナリ一致するのかな? 災害で全てを失って腹巻きに入れたHDD以外は何も残らず、オンラインのアカウントも忘れた なんて場合でも再生出来れば文句ないんだけど
普通はそうだね。改行コードやBOMにも気をつけないといけないけど。
確かにCRとかLFとかは問題になる可能性はあるね。 あと日本語とかなら漢字コードの問題もあるね。
UnicodeってMacとWindowsで違いがあったような・・・
>>740 暗号化のスレに来て中身大したものじゃないだろうから隠すなとかただの荒らし行為だな さっさと消えて二度とくるな
一日前のレスなんかスルーしろよ
>>762 一日前くらいいだろ
お前みたいに2chが仕事な人ばかりじゃないんだぞ
>>760 そう、MacはUTF8に「UTF-8-MAC」とかいうSHITな文字コードを使ってる。
FTPもgitもなにもかも問題が起こるのはMacのせいだ。
だからASCII文字だけ使いたまえ。印刷可能文字95種だけつかいたまへ。
もちろん改行コードはLFだ。
>>761 隠すなとはいっとらん。
機密度に応じた隠し方を考えろということだ。
それがスマートということさ!!
'`,、('∀`) '`,、
勝手に相手の中身を決めつけて機密度どうのって頭いかれてるな
決めつけてないよ。 ?って書いてあるぜ。 エロ本の隠し方と預金通帳の隠し方は違うだろうという一般論の話だぜ。 '`,、('∀`) '`,、
空気読めない奴が一般論って…w
なんかのaptにtruecryptのパッケージがデフォで入ってたと思うんだけどどこのディストロか知ってる人いる? 最新のUbuntuでもDebianでもaptにデフォでは登録されてないんだ…。
私はいつも頭の中で繰り返してるいやらしいチンコ万個フレーズをパスにしてる。 忘れないし誰も知らない。 ノーパソ使わないんで人前では入力しないし、絶対バレっこない。 今の悩みは10年後にバックアップBDやHDDが読めるかってことと、将来老人ホームでボケて口ずさんでしまうこと。 801データが親族に覗かれることを想像すると、死ぬに死ねない。
腐ってやがる… 自分がボケた後の事なんて、801趣味がばれたらどうしようと思ってる自分がいなくなってると言う意味では死んでるも同様だから心配しなくてもいいんじゃね?
いますぐ自殺すれば解決するよ
>>772 どうせ喪だ。
ボケってのは一気にならないんだ。
突然意味不明なことを喋って羞恥心に悩まされたり、ボケを自覚して鬱になったりする期間が、
3-10年あって徐々に進行していく。
その間、周囲に趣味で笑われ続けるって地獄だぞ。
人類滅びれば解決じゃね?
ジジイになると羞恥心なくなる
暗号化パーティションがマウントに時間かかりその応答なしが解除されても中身見れなくなった 寝てる時にOSごと落ちた痕跡があるが何が起こったんだろう ドライブ自体は認識してるからなんとか復旧しないと
うちも似たような症状になって最終的には認識しなくなった事があったな こんな事もあろうかと保存してあったボリュームヘッダのリストアで復活したけど
>>771 とりあえずフレーズを恥ずかしくないやつに変更したら?
>>778 ボリュームヘッダのバックアップ取ってなかったら(´・ω・) カワイソス
HDDに発生した不良セクタが原因だった アクセスのたびにOSが数分固まるがマウントはなんとかできるので復旧ソフトで取れそう
> TrueCryptボリュームのヘッダーが破損すると、ほとんどの場合はマウント不可能になります。こ > のためTrueCrypt 6.0以降で作成されたボリュームはボリュームの最後の部分にバックアップを付 > 加しています。 これって、コンテナファイルもパーティション丸ごと暗号化してる場合も同じですか? あと、付加されているかどうか確かめる方法ってありますか?
ヘッダーをバイナリエディタでわざと壊して読み取れたらバックアップがあったということ
非破壊検査ならぬ破壊検査w
プロパティの埋込バックアップヘッダ
easeUS Backupでドライブイメージ作って、リストアテストしてみたらリストアできないやん。 これ、バックアップできたと思って安心してる人多いんだろうなあ。
コンテナの拡張子を .tc にしてる馬鹿っているのかな?
ダミーとして、だろ?
>>789 それがこの土曜の昼下がりに君が提供できる最も面白い話題かね
おとりコンテナをあえて.tc拡張子にすれば他の本命コンテナ(.tcじゃない)から目をそらすことが可能
>>788 ん?別に?
tcでのドライブ丸ごとバックアップの話だが。
認識しないファイルが有ったら壊れてるか暗号化のどちらしか無いだろ 巨大ファイルが有ったら動画か暗号化のどちらかだ
圧縮ファイルやisoやデータベースファイルということもある
>>793 あー、そう言うことか。誤解してた。すまそ。
デバイスIDで暗号化してある場合って、ドライブの全域をバックアップ出来ていれば
大丈夫そうな気もするんだけど、いかんせんTrueImageしか持ってないし、
試したこともないから分からんです。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 23:09:10.70 ID:KOkeWL2k0
暗号化アルゴリズムとハッシュアルゴリズムってそれぞれどれが一番安全なんですか?
そんなの誰も知らんよw
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 23:22:46.48 ID:KOkeWL2k0
RIPEMD-160は脆いってのは本当ですか?
>>797 AESとSerpentとTwofish、どれが安全かというと専門家の間でも意見は分かれるが
単純にラウンド数で考えるとAES(Truecryptでは256bit)の14ラウンド、Twofishの16ラウンド、
そしてSerpentが32ラウンドと、Serpentが安全だと言える。
そしてその分速度が遅いため、Serpentはたいてい採用されない。
なお個人的な意見を言わせてもらうと「Serpent-AES」が最強である。
>>799 RIPEMD-160とsha-512とwhirlpool、なんとRIPEMD-160だけが160ビット。RIPEMD-160は脆い。
これは、RSA暗号より短い鍵長で同じ安全性を持つはずの楕円曲線暗号が
「もしぃー総当り攻撃されるならぁー長い鍵長の方が安全だしぃー」という理由で採用されず、
結果的にRSAばかり採用されるという現在の風潮とも合致している。
いつ不慮の死が待ってるかわからないからね(´・ω・`) エロは暗号化しておくべきだよね(´・ω・`)
cameriaって見かけないな
へ(^o^)へ |へ / \(^o^ )へ \| > <( ^o^)> 三) )三 < ̄ ̄> Σ ( ^o^) <) )>グキッ < ̄ ̄> _人人 人人_ > 突然の死 <  ̄Y^Y^Y^Y ̄
うちのコンテナファイルは 解けるかよバーカ.tc だけど文句あっか?
解けはしなくても消されそうな名前だな
delキーで削除できない設定、標準機能で欲しいな フォーマットは仕方ないにしても、ボタンポチっで消されるのは納得いかん
部屋を掃除しに来る親だろどうせ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/05(火) 08:08:59.51 ID:SzAoH1Qm0
TCは、何故PWを変えても、全てのデータを再暗号化しなくていいんでしょうか 想像するに、ボリュームヘッダにボリューム全体を暗号化・復号化するためのユニークなプログラムが埋め込まれていて、 PWはボリュームヘッダの暗号化・復号化にのみ使うということかな? こういう仕様なら、PWの変更が超高速で終わることや、ボリュームヘッダが壊れるとアクセスできなくなるのが納得できる
キー多重暗号化1→2→3 ボリュームヘッダハッシュ
基本的な質問ですみません。 外付HDDに隠しボリュームを作ったのですが OSから見えているイメージファイルを もし誤って削除したら全て消えてしまいますか?
>OSから見えているイメージファイル ってどういう意味?
OSから見える.tc等の拡張子のファイルです。
コンテナのことね。 もちろんコンテナを削除したら、その中のデータも消滅するよ。 まぁコンテナがあった領域を上書きしなければ、復元ソフト等で復活できるけど。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/05(火) 13:21:41.69 ID:5MRVYCh1P
鍵のかかった金庫をゴミに出せば中身も消えるわな
コンテナファイルってこと?
ACL書き換えるのが簡単
ちょっとした事だけど コンテナファイルのバックアップにサイズも更新日時も同じだから、ソフトが更新有りませんと認識するのな 個別で指定すればいいけどさ
>>819 設定画面の、「コンテナファイルの更新日時を変更しない」 のチェックを外せばいいのでは?
それだと怪しさが増す
あれ?この巨大ファイル毎日日付が更新されてるねえ 何やってるのかな〜?
作成日時と更新日時は弄ってるな
バックアップの前処理にタッチするような処理を バッチなりで走らせれば良いんじゃないのかな。
拡張子isoにしてiso集めたフォルダに紛れさせてる 今はBDもあるからサイズが端数ピタリじゃなきゃ不自然ではないし
お前ら一体誰と戦ってんだよ
安心感を得たいだけ
ちょっとPC借りるねー ↓ え?まっt ↓ あああああああああああ
携帯のwifiとか設置したマイクで指を鳴らすとかKinectで特定のジェスチャーとか座った人の顔認証失敗とか 勝手にPC使われた時にサッとマウント解除できたらいいな
外付HDDなら、電源落とすかケーブル抜くだけでいいけどな 壊れるかもしれんけどw
3TB HDDにコンテナ作るとしたら、3TB*1より1TB*3とかの方がいいんですかねぇ コンテナ破損してファイル全損なんて話もまれにあるみたいですし
バックアップとるだろう普通
そんなことするよりも、日に5回メッカの方角に祈りを捧げた方がいいよ
具体的に 南西とか東北東とか
同じ容量2台でミラーリングして別室のNASにもバックアップが最低レベル
>>835 住んでる場所で微妙に角度が違うから自分で調べないと
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/08(金) 20:46:33.26 ID:RHX8ndP40
コンテナ作る最後にウィンドウ内でマウス動かすのってだいたいどれくらい動かすのがベストなんですか? 自分は3分動かしてるんですが
”ベスト”なら死ぬまで動かしてたらいいんじゃないかな
そもそもマウスを動かすことにどういう意味があるのだ?
>>840 アルゴリズムで生み出す擬似的な乱数でなく、
機械的でない人間の手によるランダムさを使うことによって、
攻撃者にとって全く逆算することができないものにする効果があるのだ!
へーへーへー
偏りがある時点でたかが知れている
偏りがない乱数を使用しているシステム以外はすべてたかが知れてるわけですか
乱数だけじゃダメなんだ。 三人そろってキャンディーズです。
俺みたいに素粒子の動きまで見切っている神にとっては乱数なんて存在しないよ
Linux版TrueCryptだとマウスを動かす代わりに320文字くらいデタラメにキーを入力させられるけど、 これってその文字列をそのまま利用してないよね…その環境ノイズを使った/dev/randomとか使ってくれてるよね…
ユーザーガイドに使ってるとちゃんと書いているだろハゲが
初歩的な質問かも知れないけど コンテナファイル単体をバックアップとか移動して また書き戻すのは問題ないの?
隠しボリュームで作ったHDDだと駄目な気がするんだけど
ファイルはファイル ファイルの移動はウインドウズ板で聞け
852 :
849 :2012/06/10(日) 09:58:09.74 ID:ZAePRB9q0
調べたら全く問題ない事がわかりました^^
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/10(日) 16:21:23.46 ID:UAbfafsM0
趣味で自作の時計ソフトとかを作って、 ある操作をすると、コンテナファイルのヘッダを一部変更 また、別の操作をすると、コンテナファイルのヘッダを元に戻す って隠し機能をつけると無敵じゃないのかな?
まともなパス設定しとけば突破できる奴なんていないから安心しなさいな 君がCIAに狙われるほどの大物ならともかくね
>>853 面白い考えたこと有るけど
いちいち書き換えるのでなくソフトの方に暗号年月日キーを仕込んでほしいね
後システム情報を入れて他のパソコンではパスが通らないとか
パス1日に10回間違えば破壊される機能とか これならコンテナのバックアップ取られててもそっちのほうが時間かかっていくら高速解析が進んでも無意味
ソースが公開されているものにそんな機能を付ける方が無意味
>>856 嫁さんに、いじくられて大事なAVデータが消されるぞ!
嫁さんをいじくればいい
なるほど
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/11(月) 22:56:01.82 ID:+dVEdJuS0
暗号化しても潜伏してるマルウェアにパス記録されてコンテナ勝手に送信されて見られちゃうんじゃないか とか色んな妄想して頭がおかしくなりそう 俺はまじで何と戦ってるんだよ…
まさかネットワークに繋いでるマシン上でTrueCrypt使ったりなんてしてないよな
会社で思いっきり社内LANに繋がってる状態でTC使ってるけどw 別に共有フォルダに設定さえしなけりゃ大丈夫じゃないの?
>>863 C:ドライブじゃなけりゃ、デフォルトの管理共有はかかっていないが、
リモートですぐに共有がかけられる。なので、気づかれなけりゃ
平気ではあるが…
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/12(火) 01:43:25.57 ID:Pbpqkiy/0
>>862 ネットワーク繋がった環境でTC使ってるのってマイノリティだったのか…まじかよ…
理想のキーファイルってどんなのだと思う? 誤って中身の変更、削除してしまっても再作成が容易に可能であることが大事だとおもうんだけど
君が代とか憲法の条文のプレーンテキスト使ってた時があったな 面倒くさくて止めたけど cdに焼いてある写真でもいいんじゃない
秘密分散でキーファイルを5つぐらいに分散して 3つ残ってれば復元できるようにしとくとか PGPのCleopatraにそんな機能ついてた気が
管理共有があっても管理者パスワードが突破されない限りは安全だろう
この前NHKのコンピュータの番組見てたら 考えるだけで車椅子動かしたりテレビのリモコン変えたりにというのを紹介してて そのうち人が何を考えてるかわかるようになるっていってた
「パスワードは?」という言葉でえろいことを連想するように条件反射を鍛えておくか
やべえな 自作ポエムだって言い張っても中身が何か分かってしまうってことかよ
そんな事よりジャックバウアー最強
1.見られたくないデータは保存しない 2.スタンドアロン、HDDに爆弾を設置して常にスイッチを片手に持つ&数m離れたら自動起爆 3.
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/12(火) 20:20:55.43 ID:QoyNP97f0
>数m離れたら自動起爆 あれ?普通の人は朝起きたら職場や学校にいくのに もしかして、ニート? PCから数mがあなたにとって全世界なの?
スイッチ本体の事だろ 俺のそばにもスイッチの入った鞄を持っているSPがいつも待機しているよ
ファイル検索には何を使ってる? ウインドウズは遅いからEverythingソフト使ってみたらマウントを認識しないみたい
Everything 使ってるけど、認識しないなんてことはないな ただ全部ファイル名をデータベースにして保存してるみたいだから、 何のファイルがコンテナに入ってたとか、調べたらバレバレになるだろうね
ジャーナルとデータベースは別物です
>>874 >ジャックバウアー最強
クロエの存在を忘れてもらっては困る
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/15(金) 06:30:19.98 ID:QHOVm+YA0
iPhoneのDisk DecipherってのがTCを扱えるとか書いてあるっぽいんだけど、 どんな感じですか?
iPhone持ってないし
アイボン使ってないし
>>879 everythingをコンテナ内に入れてマウント後に起動でOK
レジストリも大丈夫? everythingでSドライブを○○したとかの痕跡
コンテナ内に仮想マシンファイルを置いてあとは全部VMでやればOSのどこに記録されてても平気じゃね 通信内容まで傍受やキーロガーで送信やテンペスト(モニターの電磁波盗撮ツール)とかなら無駄だが
それやるなら、起動ドライブをまるごと暗号化するんじゃ駄目なにょ?
表OSをシャットダウンして隠しOSを立ち上げ直すのって手間じゃない?
隠す必要どこに? おまいらの相手は誰なんだ? 一般人はZip暗号までの知識くらいしかないぞ
>>891 このスレのみなさん、ハードボイルドな毎日を送っておいでですから。
オレはK殺が家宅捜索にやってきたらって前提で暗号化してる 例えばちょっと前に流行った痴漢冤罪逮捕、自分があれで捕まったとする それで自宅のPCから痴漢物のAVが出てきたとしたら、それだけで裁判官は 「ああ、こいつやったな」って心情に傾くかもしれない やはりリスクは徹底して排除しておくに限る
>>891 ならお前のユーザー名パスワードIP教えて
住所氏名年齢電話番号も頼む
IntelのSSDでパーティション暗号化したsら Tool Box に表示されねぇ 駄目だこりゃ
>>891 数百GBのエロ動画(喪無し含む)を、手慰みのたびに解凍したり
ZIPにしなおしたりできるかよ。しかも、個人的性癖丸出しなんだぜぇ?
自分が死んだあと、身内に見られないようにってのが第一。
死んでしまったら恥ずかしさもクソもないっていう意見は受け付けない。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/17(日) 12:40:27.91 ID:dgpsYMlO0
>>892 大きい動画とか、マウントして直ぐ再生できます?シーク速い?
これさえ出来れば買いなんだけど、
一々別の領域にコピーしないと再生できないとかならゴミでしかない
>>898 85円なんだから自分で買って試してみればいいと思うぞ。
自分はパスワード書いたテキストファイルとか管理してるだけだからでっかい動画ファイルとかはわからない。
小額をバカにするものは100円マックに泣くぞ
はなまるうどんに泣くかも
惜しくもない例ばっかり出してるのは意図的かw
児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索
http://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519 ・「パソコンは何台もっているか」「今、電源は入っているか?」など聞かれる
・「パソコンには触れないで!」と怒られる
・ログインしろと言われる
・「捜査するのはパソコンだけで、それ以外は捜査しませんから」という説明をうけた
・片っ端からファインダーで覗かれたりスポットライトで検索かけられる
※Windowsで言うとエクスプローラーと検索みたいなもの
・「おかしい、あなたぐらいの年齢の独身男性なら、もっと猥褻なものがあっていいはずだ」とかいわれてしまう
家宅捜索をされるということはつまりそういうことらしい
隠しボリューム機能とは別に、 別のパスワードでマウントした時点で、 元の暗号化ボリュームの主キー部分が破壊されて証拠隠滅完了とかできないかな?
>・ログインしろと言われる これは、拒否できるんじゃないのなぁ、確かなところは知らないけど。 「捜索差押令状」で、これを強制できる?
ないのなぁ× ないのかなぁ○
>>905 ソースが公開されているのだから、そういう仕組みを組み込むのは可能でしょ
弁護士なしにパンチパーマとか強面の捜査員数名に囲まれて否定しても何度も同じ質問をされると考えると無いものも全部認めそう
捜索中に「暗号解除して」って言われたらお前らどうするよ? 拒否る?
バカメと言ってやる
解除に応じたら暗号化した意味ないもんなw
それもそうだな うっし、今のままでいこう
拒否したら執行妨害だっけ?
パスワードを忘れると執行妨害か
>>915 執行妨害って何?公務執行妨害のこと?
公務執行妨害は、暴行or脅迫が必要なんだぜ。
SSDでこれ使ってる人いる?
気が動転して忘れた これでおk
嫁や家族や友人に自分の変態性癖がばれるのと、 警察に自分の変態性癖がばれるの、 お前らはどっちが嫌なの?
警察だろ
親族知人には既にバレている
>>918 使ってるが、何か
>>922 コンテナファイルに対してならYes、コンテナの中についてならNo
ただ、前者も実行出来るだけで効果は無い
Trimってアプリケーション層の領域だからマウントしてるシステムの実装によると思う。 たとえばLinuxでもext4ならTrimは使えるらしいけど もしディスクごと暗号化した場合TrueCryptがTrim使ってくれるとは思えない。
が、じゃねーよ なんで同列のレイヤーに見てんだよ
>>923 >>924 うーん、そうか…ぐぐってもみたけどSSDとTrueCryptの相性は良くないようで
日本語マニュアルにも近いこと書いてあって、それでも併用してるって意見もあったりで中々答えが出なかった
取り敢えずパーティション暗号化は外せないので、このまま使っていずれ速度が落ち込んだら
全消しの上リカバリして空き領域を再生する方向でいくことにする
thx
全然近くねーよ 一体どう理解してんだ
>>927 録画用とか無茶しなければそうそうヘタりゃしない
暗号化はかけてないが、システム用の64GBでキャッシュやログ、テンポラリ込みで1年使い倒したが
DiskMarkじゃ目立った落ち込みは見られない
それでも気になるなら、
1.イメージバックアップ
2.外して別環境でSecureErase
3.リカバリ
でリフレッシュすればいい
32桁のパス設定したあとに気づいてしまった 64桁以降は入らないんだから何かキー押しっぱなしにして もう32文字入れるだけで簡単にパスが強化できるという事実に
今更かよ
吐かす手間は変わらんよ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/21(木) 13:50:29.16 ID:uZZJjIml0
まじか
長いパスを使ってる人は毎日打ち込んでるの ? めんどくさくないのか
めんどくさくてアクセスしなくなった。
>>936 キー入力が苦手かランダムな文字列でなければ数秒で入力できると思う
64文字のパスワードは長く感じるが実際は大した長さじゃない
たとえば、あんたが書き込んだその2行をローマ字に変えるだけでも64文字以上はあるんじゃね
ちっこいUSBメモリにIDM入れて管理 ハンマーと一緒に持ち歩き緊急時には‥
いつでも破壊できるようにしたハードウェアキー+パスワードだな
パスワードで日本語可にしてほしいよな はかどりそうだ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/21(木) 18:17:50.42 ID:Qkxcz2Ul0
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
IME介したらセキュリティ低くなるとか*で隠すから変換が何になるかわからないとか
隠しボリュームの存在ってファイル解析されるとばれるの?
ファイルのみならばれない
TC使ってる事は速攻でバレるから、当然その先も見透かされるだろう
TC使用なんざ速攻でバレる 暗号化してますが何か?中身は見せねぇよバーローって開き直る
まあ 自分に不利益となる証拠を出す必要は無いわけで
昨日、警察24時の番組で、違法風俗店の摘発をやってたんだけど、 家宅捜索で出てきた金庫の暗証番号を聞かれて教えてたな
あぁいう人たちは二重暗証番号の仕掛け金庫は使わないんかねえ
出てきた金庫自体がおとりかも
金庫なんて発見された時点で中身がバレるのは確定なんだから、 無駄な抵抗して心証を悪くする意味はない
TCの中身を強引に知りたきゃ総当たりするか持ち主を拷問するかだが 金庫なら開けなくてもX線で中身を知ることはできるしダイヤモンドカッターや砲弾でもいける 本格的なものはそういう対策もされてるけど
西部警察ならタコ殴りにして吐かせるんだろうなw
日本では拷問禁止だし取り調べの録画も始まってる 黙秘権を行使すれば証拠品となるデータがないので有罪とはならないのでは 黙秘続ければ送検されても起訴されないんじゃ
甘いよ 黙秘を貫くとかまず無理
もしかして経験者ですか?
取調べで長時間寝かせない、飲食させないくらいはやりそうだな 強力なライトで照らし続けるなんてのも定番
ジャックバウアー張りの追い込みされたらゲロっちゃうかも
ここは犯罪者の巣窟なのか?
強制取締オナニー画像が出てきて、それをきっかけに自殺 人権侵害だな
AndroidにTCの互換アプリがあるみたいだけど、 使った奴いる?
>>958 それになんとか耐えれば拷問されたって訴訟起こせるんじゃね?
逆に拷問されてたのを立証できればあっさり自白することで
証拠として使えなくすることも出来なくはないだろうけど
証拠隠滅されると面倒だしな
パスワードなんざ「忘れました」の一言だろ 何をくだらんことを
>>958 いまどきそんな刑事ドラマみたいな事するかなあ。
テロリストとかじゃないから、 適当な落とし所を用意してやるのが互いにハッピーじゃないか 見え透いてはいるけど、デコイOSで手打ちってのありかもしれん
万が一に寝言でも喋っちまわないようにキーボードの叩く位置で覚えてる だから書けと言われても書けない
USBメモリにキーファイル入れといてやばいと思ったらミキサーにかけるとか
そこまでして何を隠してるの
俺の遺言は「ハードディスクの中身は見ないで処分してください」だ。
プロの拷問を耐え切るのは不可能 だからプロの諜報員は拷問に耐える訓練は受けず、自決用の毒針などを支給される
プロはケチャップを使う
一定時間たつとコンテナヘッダをランダムに書き換えるプログラムをPCに仕組んでおく そしてパスワードを聞かれたら出鱈目を教え、当然マウントできない ヘッダが書き換わってしまっているので自分でもどうにも出来ないと言い続ける 帰宅が許されたら、本当のパスワードでいつも通りマウント
つーかさ データ破壊モードつけるべきだよな 本パスワードはマウント、偽パスワードはあぼ〜ん、みたいな
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 01:52:47.31 ID:HUgKnIVS0
私ストレスを感じると物忘れが激しくなるんです
>>975 男には死んでも守らなくてはならない秘密がある
何のために隠しボリュームがあると思ってるんだ
どなたか次スレおながいします
ここって暗号化総合スレなんやね
おとり部分が不自然に使った形跡が無くあっさりバレる本スレ民
自分の性癖は自分で守る!
自動生成したパス64桁とかなら、ショック受けたら本当に忘れそう
覚えてる人居ないだろ
ひらがななら覚えるやつ結構いそうだけどな ファミコン時代のランダムパスワードを未だに言える奴とかいるし
こういうとき鬱病で通院歴のある俺は、「忘れた」が簡単に通用するだろうな。
どうしても吐かない場合に 実際警察はパス解析ツールで解こうとするん?
まぁ辞書くらいは使うだろうねぇ
専門の業者に依頼 とかしないのかね
容疑の重さにもよるだろ
外患誘致罪の疑い有り、とかならスパコン使ってでも解析するだろうがな
やはりパスワードの長さと複雑さを妥協してはだめだ 中身がしょうもないエロデータだったとしても命をかけて守る
第81条[外患誘致] 外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。
一切の酌量なしで死刑のみなんだよねそれ
う
国家反逆罪と考えれば、普通の死刑ならむしろ軽いな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。