Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド

ただし回答者は誰かが気が向いたときにしか書きません。
回答がもらえなくっても、文句は言うな!
だめならしたらばに行ってください。

■前スレ
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316390647/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:08:56.57 ID:xdux65Q10
■公式ヘルプ
目次 [2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」オンラインヘルプ]
ttp://janesoft.net/janestyle/help/index.html

■Jane Style本スレ
Jane Style Part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314514438/

■2ch外部板質問場所
Jane初心者の質問専用スレ その47
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1302660743/
Jane Styleの質問専用スレ その9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314235762/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:10:24.49 ID:190+DOAM0
画像開きまくってるとJaneが落ちるんだけど、設定で改善できるところあったけ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:12:14.60 ID:xdux65Q10
■関連スレ
2chブラウザ Jane Style Part110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306251957/
JaneStyle Part100
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1278129067/

Jane Style FAQ専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/

ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 14
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1307000043/
ImageViewURLReplace.datを晒すスレ 18
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1226246779/
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part9
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1317603120/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:12:38.63 ID:xdux65Q10
■各部の名称(質問・回答の参考に)
ttp://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png

@タイトルバー
Aメニューバー
Bメインツールバー
Cリンクバー
Dアドレスバー
Eツリービュー
F板一覧
Gお気に入り
Hスレッド一覧
Iレス表示欄
Jスレッドタイトルパネル
Kスレッドツールバー
Lトレース画面
Mステータスバー
Nメモ欄
O検索バー

もしくは↓参照
ttp://janesoft.net/janestyle/help/ref-name/index.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:13:42.55 ID:xdux65Q10
StreamingPlayer(旧版の最新版)
http://xepid.com/src/up-xepid18061.zip
ImageViewURLReplace.datの修正
URLExec.datの修正
その他修正
※導入方法、操作、機能については、同梱の readme.txt をお読みください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:15:24.37 ID:xdux65Q10
テンプレ終わり
関連スレ大杉
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:39:41.45 ID:o95VVE4k0
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:58:55.76 ID:vyNOA+8t0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:23:31.66 ID:iy8le3kk0
すいません
さっきPC起動して
Jane Style起動したら
いままで見たスレとか全部消えて
スレ検索してもなにも出てこいなし
なにもできない状態です、
どうしたらいいでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:00:42.80 ID:BLhJqbuc0
Ctrl押しながら板一覧の更新
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:13:04.01 ID:IHK2Wb6L0
session.datのバックアップファイル
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:16:36.12 ID:SsS0NmAd0
>>1乙ー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:58:27.88 ID:SsS0NmAd0
そういえば前からレスで打たれてるAAがいつもズレて上手く表示されないんだけど
どうやったらちゃんと表示されるようになります?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:17:16.07 ID:nEFsTeuy0
>>14
2chのAAはフォント=「MS Pゴシック」、文字サイズ=12ピッチが基本形

(1)スキンを使っていない場合
表示→文字サイズ→「中」にチェック
ツール→設定→基本→Doeで、「ブラウザのフォントサイズ」の真ん中の数値を「-12」にする

(2)スキンを使っている場合
Jane Styleを終了させてから、スキンファイルのHeader.html内で定義されているフォントの種類を「MS Pゴシック」に設定する
<html><body><font face="MS Pゴシック"><dl>
後はJane Styleを起動して上記(1)と同じ方法で文字サイズ=「中」を選び、ブラウザのフォントサイズも設定する
ただし、他人が作ったスキンファイルは特殊なフォントに合わせて画面配置を設計している場合が有るので、
フォントを「MS Pゴシック」に変更すると行の表示がズレる事が有るので注意
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:26:02.51 ID:nEFsTeuy0
>>10
既に答えは出ているが、
もし画面左側の板一覧ツリーで「板一覧」タブに【機能】と【したらば】のカテゴリしか表示されて
いない場合は、>>11で指摘されている方法を実行する事

もし板一覧ツリーに各板は正常に表示されており、画面右側のスレ一覧/スレ表示の本文部分/タブ表示等が
消えているだけなら>>12で指摘されている様に、Jane Styleを一旦終了させてから
Jane Styleフォルダに有るsession.dat.bakというファイルをsession.datという名前に変更してからJane Styleを再起動すれば、
画面右側の表示が復活する
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:28:13.37 ID:SsS0NmAd0
>>15
MS Pゴシックじゃないと上手く表示されないんですね…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:46:15.16 ID:zUZbtaw1P
>>17
他のフォントでもAA対応するために2chで有志によって改造されたのもある
Win板のフォントスレに行ってテンプレ見ると幸せになれるかも
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:29:28.20 ID:emDLNmEO0
sageてないレスを全部消す方法ある?
具体的にはメアド欄が空欄のレスを全部消したいんだけど・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:47:44.95 ID:nEFsTeuy0
>>19
NGExの登録画面において、NGAddrに「正規化(含む)」で以下の正規表現を登録すると
メール欄が空欄のレスだけあぼーんできる
^$
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:36:13.24 ID:qU85d+ne0
右クリックメニューでお気に入りに新規フォルダ作成できるってヘルプに書いてあったんですが
スレ一覧を右クリックしてみても、そういうの見つからないです
何処から作るんでしょうか?Insertでも作れると見ましたが、押しても何も起こらず
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:38:22.88 ID:zUZbtaw1P
>>21
表示→板ツリー→板ツリー全体でいわゆるサイドバーを表示させて
そこのお気に入りタブで右クリ→新規フォルダ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:06:05.59 ID:C6m+qlF90
>>22
見つかりました!ありがとうございます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:37:19.77 ID:oZgSv48J0
全面に出してないとスレが進んで行かないんですけど
どこをいじったらいいですか?
自動更新をおしてます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:46:32.27 ID:/t4m9sNZ0
>>24
そのスレのスレタブを選んで右クリックメニューで「実況支援」→「オートリロード・スクロール設定」を開き、
・「アクティブ時のみスクロール」
・「アクティブ時のみリロード」
のチェックを外す
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:51:41.37 ID:oZgSv48J0
>>25
ありがとう!
うれしい!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:52:00.41 ID:/t4m9sNZ0
>>26
あと追加情報で、
・「常にオートスクロール」にチェックを入れる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:04:10.46 ID:jG/qklB20
3.72使ってます
ニコ動のリンクをクリックしてもStreamingPlayerが開かなくなって
無反応なんですがどこをチェックしてみたらいいか分かりますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:17:54.77 ID:/t4m9sNZ0
>>28
どのバージョンのStreamingPlayerなのか?
まずは、Jane Styleフォルダの下にURLExec.datというファイルが有るかどうかをチェックする事
URLExec.datファイル自体が無ければ動画URLをクリックしてもStreamingPlayerはおろか、
通常のブラウザ(IEやfirefox)すら開かないはず
もしURLExec.datが無かった場合は、StreamingPlayerのZIPファイルに同梱されていたURLExec.datを
Jane Styleフォルダに格納して、Jane Styleを再起動する事

既にURLExec.datが存在する場合は、Jane Styleを一旦終了させて更にPCを再起動して
もう1度StreamingPlayerが起動するかどうかを再確認する事

上記でも駄目な場合は、StreamingPlayerに同梱されていた「readme.txt」や
「2ch専ブラで使用する際は必ず読んでください.txt」の中に記載されている対処方法を参照するか、
または外部サイトに有るStreamingPlayerの専用板のスレで相談する事
StreamingPlayer3
ttp://blizzardkite.sakura.ne.jp/bbs/test/read.cgi/streamingplayer/1310646572/

参考: URLExec.datの中身について
動画URLをクリックした際の動作は、URLExec.datの中で以下の様に定義されているはず
(1)旧バージョンのStreamingPlayerを使用の場合
mshta "$BASEPATHStreamingPlayer.hta" "$URL"

(2)StreamingPlayer3を使用の場合
$BASEPATHStreamingPlayer3/StreamingPlayer.exe "$URL"

(3)Jane Styleの初期状態(StreamingPlayerを使用せず、IE等のブラウザを起動させる)
"$BROWSER" "$URL"
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:37:55.27 ID:xqkIKGOT0
メール欄を非表示にするためres.htmlを書き換えようとしたら
「アクセスが拒否されました」と表示されて上書きできません
ちゃんとjaneは終了させてからやってるのですがなぜでしょうか?
また上記の方法以外でメール欄非表示にする方法はありますか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:53:08.73 ID:/t4m9sNZ0
>>30
メール欄を非表示にするには、スキンファイルを修正するしかない
vistaやWindows7を使っており、Jane StyleをC:\Program Filesフォルダにインストールしているなら、
UAC機能によってC:\Program Files\Jane Styleの下のファイルは書き込み禁止状態になっている

もし、そのスキンファイルres.htmlがJane Styleフォルダの下の何処かに有るなら、
隠しフォルダとなっている以下の場所に「Jane Style」という同様のフォルダが有るので、
そちらの方に有るres.htmlを修正する事
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Style
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:04:36.30 ID:hbWbGTNy0
スクロールバーを左に置くにはどうすればいいですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:21:24.90 ID:BwnMN6e+0
モニターを180度回転する
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:23:53.70 ID:JbK+nKoS0
この2chサイトからでもサムネを表示
する事出来るんですかね?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgd-FBQw.jpg
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:16:32.86 ID:xqkIKGOT0
>>31
回答ありがとうございます

それやってみようとしたのですが
隠しの方のProgram Files(86x)のフォルダにjaneのフォルダが見当たりませんでした
元々インストールしてあるのがProgram Files(86x)なのですが
それが問題なんでしょうか?
OSはwindows7です
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:26:16.52 ID:/t4m9sNZ0
>>32
スクロールバーを左に置くのは無理
その様な設定はJane Styleに無い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:27:01.33 ID:/t4m9sNZ0
>>34
「2chのサイトからでも」という意味が判らないが、Jane Styleを使って
そのbeebee2see〜の画像URLをインラインサムネイル表示させる事は可能

・ツール→設定→機能→画像で、「インラインサムネイルを使用する」にチェック
・ツール→ビューア設定→「キャッシュ」タブで、「キャッシュを使用する」にチェック

・以下のサイトから最新のImageViewURLReplace.datを入手して、Jane Styleフォルダに格納
   StreamingPlayer3
   http://blizzardkite.sakura.ne.jp/streamingplayer/

・以下のスレのレス番5に記載されている「●Styleの場合」の方法を参考にして、Jane Styleの設定および
 プラグインの導入を行う
   ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 14
   http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1307000043/5

以上の設定を完了後にJane Styleを再起動すれば、>>34のレスの下にインラインサムネイル画像が表示される
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:28:49.79 ID:/t4m9sNZ0
>>35
Windows側の方でUACの設定を変更していない(=初期状態は「有効」のまま)なら、
Windows7の32ビット版を使ってC:\Program Files (x86)\Jane Styleに
インストールされたファイルの実体は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\Jane Style
という隠しフォルダ側に存在するはず

それでも隠しフォルダ側にJane Styleフォルダが存在しない場合は、
Jane Styleを一旦終了させてPCも再起動してからフォルダの有無を確認する事

それでもなお該当するフォルダが見つからない場合は、間違ったユーザー名のフォルダを
見ていないかどうかを確認する事
「ユーザー名」が判らない場合はエクスプローラの「ヘルプ」→「バージョン情報」を開けば、
「この製品は○○さんにライセンスされています」の文章の下にユーザー名が表示されているはず

Windows7でProgram Filesにインストールしてしまった場合の問題点については、
「windows7 program files VirtualStore」や「windows7 UAC」といったキーワードでググると
説明サイトがヒットするので、そちらを参照の事
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:01:46.32 ID:JbK+nKoS0
>>37
いえ、違うんです!
Jane styleを使わずに一般の2chサイト(上記)でもサムネを表示できるかどうかなんです。
文章下手ですみません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:17:17.93 ID:rikM/FGj0
2chサイトってなんだ?
専ブラ以外でサムネイルを表示させたいってことか?
それは使ってるブラウザの問題だろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:35:57.63 ID:JbK+nKoS0
>>40
なるほど、そうなんですか
Ieなんですけど、出来ますかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:39:56.41 ID:rikM/FGj0
>>41
IEのアドオンを探してくれ
存在するかどうかは知らない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:04:38.79 ID:JbK+nKoS0
>>42
分かりました。
めんどくさい事に付き合わせて
すみませんでした
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:20:09.93 ID:Nu70bE2P0
>>38

続けて回答ありがとうございます
ユーザー名を確認し、再起動もしましたがやはり見当たりませんでした
仕方なくUACを切って普通に書き換えたのですが
相変わらずメール欄が丸見えです
メール欄を消すのは

Res.htmlとNewRes.htmlをメモ帳か何かで開いて
[<MAIL/>]を削除して<NAME/>を<MAILNAME/>に書き換える

の方法ではダメなんでしょうか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:42:37.51 ID:dCo4zchU0
>>44
> Res.htmlとNewRes.htmlをメモ帳か何かで開いて
> [<MAIL/>]を削除して<NAME/>を<MAILNAME/>に書き換える
>
ttp://josup.xrea.jp/src/up10479.png
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:47:12.98 ID:Nu70bE2P0
>>45
普通はそうなるってことですよね?

なぜ変わらないのか
janeを再インストールした方がいいのかなあ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:01:30.13 ID:Ik3pIr8oP
そのスキンファイルがどこにあるのかだろうな
Jane2ch.exeと同じ階層にあるのか、それともOptionフォルダのやつをそのままやっているのか
Optionフォルダのやつをやってるなら一つ上へコピーしてもいいし
設定のパス→SkinでOptionフォルダを指定してもいい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:48:58.82 ID:Nu70bE2P0
>設定のパス→SkinでOptionフォルダを指定してもいい

これやったら解決しました!
ありがとうございます!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:47:47.37 ID:18f+w2tz0
メモに書いたレスをメモから書き込み後に内容を消さずにメモ欄に残す方法ってなかったっけ?
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 14:10:51.18 ID:Zn8ehMQa0
>>49
マルチ・コピペあらし?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:03:08.09 ID:+hhcr0710
ニュー即から誘導されてきました。

質問が多いですが、お願いします。


(質問1)
2chブラウザ(ジェーン)のレスに貼られているリンクを開くときに
新しいタブで開いてしまいます。
IEのように同じタブで開くようにできますか?
(質問2)
グーグルクロームをシークレットモードで立ち上げていると
2chブラウザ(ジェーン)のレスに貼られているリンクを開くときに
シークレットモードのクロームの新しいタブで開いていたのですが、
先ほどから、もうひとつグーグルクロームがノーマルで立ち上がって
しまいます。すでにシークレットモードの新しいタブで開く設定は
どのようになりますか?
(質問3)
グーグルクロームを複数立ち上がらないようにはできますか?
(質問4)
常にシークレットモードで立ち上げることができますか?
もしくは終了するときに履歴を自動で削除することはできますか?

よろしくお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:47:16.71 ID:nL52PKVR0
最近導入しました。初心者です。教えて下さい
検索の仕方が、いまいち解りません
よろしくお願いします
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:12:06.16 ID:ofnCXM3t0
オートリロードさせながら観覧しているのですが

その際に、画像を自動でキャッシュにザクザクためて

後でまとめてたまった画像を見たいんですけどできません

以下が私の設定ですが問題点はどこでしょうか?

分かる方ご回答よろしくお願いします。

現在の設定では画像は自動表示されますがキャッシュにたまりません
キャッシュにたまる設定を教えてください

http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/bfS/orig.jpg
http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/bfY/orig.jpg
http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/bfT/orig.jpg
http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/bfV/orig.jpg
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:19:46.09 ID:ofnCXM3t0
53です。
改めて読んでみると質問の仕方が悪かったかもしれません

簡単に言うとマウスを画像のURL上に当てなくても自動でキャッシュに貯めてくれる設定にしたいです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:28:24.46 ID:BNUlI4N20
自動取得設定→○○個間での画像を自動で開く、の値を任意の数字に変えろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:33:28.24 ID:ofnCXM3t0
>>55
ありがとうございます!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:15:40.57 ID:yfjI/f8Z0
全てのスレにおいて

52 名前:あぼ〜ん[NGAddr:sage] 投稿日:あぼ〜ん




56 名前:あぼ〜ん[NGAddr:sage] 投稿日:あぼ〜ん

というように殆どのレスがあぼーんになってしまいました。どなたか解決方法を
お教え願います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:24:04.23 ID:4Y1kM0Jk0
>>57
NGAddrに「sage」を誤登録したのが原因

ツール→設定→機能→「あぼーん」→「NGAddr」タブを開き、
そこに登録している「sage」という単語をマウス選択して「削除」ボタンをクリック

OKボタンを押して設定画面を閉じた後、Jane Styleを起動し直す
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:31:12.98 ID:W0HFx/sX0
>>50
そうじゃなくて以前メモから書いたのにそのまま残ってることがあったような気がしたから
6057:2011/11/04(金) 09:33:00.45 ID:yfjI/f8Z0
>>58
NGAddr:sage ってそういう意味だったのですね。ありがとうございました!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:34:00.68 ID:yrbqiEij0
クリップボード監視ってのデフォルトでオンにできますか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:17:10.89 ID:G5hfdpOB0
そんな機能あるの?
6361:2011/11/04(金) 12:28:23.35 ID:yrbqiEij0
ツール>画像>クリップボード監視
画像用の機能だけどURL送るとスレッド開いてくれるから
重宝してるんだけど、起動後毎回チェックしないといけない
設定ファイルなんかでいじれないかなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:32:44.64 ID:BqnxqmBU0
自分の名前に[―{}@{}@{}-]みたいなのが付いているのですが
これは何の意味ですか?janeで消せますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:19:04.67 ID:X0GKizGf0
>>64
2ch運営側によって不正と認定された(=焼かれた)「公開プロキシ(Proxy)」を経由して
2ch内のスレに書き込んだ際、その「焼き鳥」マークが表示される
(不正認定された公開プロキシ経由で書き込みできるのは、●にログインしたユーザーまたはp2使用者のみ)

プロキシ=プロクシ=隠語で「串」
プロキシを経由する=串を刺す
不正認定されたプロキシ=焼き鳥の串
という意味

Windows側の「インターネット オプション」の「接続」設定でプロキシを使用する設定になっているか、
Jane Style側のツール→設定→基本→通信でProxyを使用する設定になっているかのどちらかなので、
不正認定された公開プロキシを使用しない様に変更すれば、焼き鳥マークは表示されないはず
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:20:10.82 ID:W0HFx/sX0
クリップボード監視って何?
どう使うの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:35:22.52 ID:X0GKizGf0
>>66
「クリップボード監視」にチェックを入れておくと、
テキストファイル内に記載されている2chのURLや他のブラウザで表示されている2chのURLを
コピーするだけで、Jane Styleが自動的にそのURLのスレ(または板)を開いてくれる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:07:52.54 ID:W0HFx/sX0
チェックしてコピーしてみたけど開かない
よくわからんな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:32:40.27 ID:X0GKizGf0
>>68
簡単な確認例として、ここのスレをIEで開き、テンプレ1(レス番1)内に有る「前スレ」のURLを
IE内からマウス右クリックして「ショートカットのコピー」を実行すると、
そのURLがクリップボードにコピーされてJane Styleが自動的に前スレのPart7を開いてくれる

もしそれでも動作しない場合は、クリップボードを監視しているソフトが他に起動していて、
そちらにクリックボードの内容が横取りされているとか・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:21:49.64 ID:SRYLx54R0
新バージョンになってからセキュリティの段階を中以下にしないと巡回してくれなくなったんですけど、
高でも巡回するには何か方法ないでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:28:03.33 ID:uSTFhGLx0
>>65
janeはあまり関係なかったのですね、詳しいレスありがとうございました
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:37:31.07 ID:X0GKizGf0
>>70
セキュリティを高く設定している事で2chサイトとの通信がブロックされているのであれば、自己責任で以下を試してみる
個別のウィルス対策ソフトによって登録方法が異なるので、ここでは詳細説明を省略する

・ウィルス対策ソフト側の「例外設定」で、2chのURL「http*://*.2ch.net/*」を登録して「許可」に設定する
・ウィルス対策ソフト側のファイアーウォール設定で、Jane2ch.exeの通信を「許可」に設定する
・Windows側の「インターネット オプション」で「プライバシー」タブを開き、スライドスイッチが「高」の状態で
 「サイト」ボタンをクリックし、2chのURLを「許可」で登録する
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:58:34.65 ID:9desO9bl0
新着チェックをいちいちクリックするのがめんどくさいので
ブラウザをF5で更新できるようにショートカットを割り当てて更新できるようにしたいのですが
どのように設定すればいいのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:14:58.97 ID:FknX0jJN0
>>73
「新着チェック」をマウスジェスチャーに登録する
登録手順:
(1)ツール→設定→機能→マウスで、マウスジェスチャーの登録画面を開く
(2)例えば左方向操作時に該当機能が動作する様に、「←」ボタンをクリック
(3)「実行するメニュー」で、「スレッド(&T)」「新着チェック(&U)」を選ぶ
(4)「場所」で、「スレ表示欄」を選ぶ
(5)「追加」ボタンをクリックして一覧に機能が追加されたら、OKボタンをクリックして設定画面を閉じる

使用方法:
上記の例では手順(2)で左方向に該当機能を登録しているので、
スレ表示欄の中の適当な場所でマウス右ボタンを押したままマウスカーソルを少し「左方向」に移動させてから、
マウス右ボタンを離す
すると、登録した機能「新着チェック」が実行される
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:25:37.84 ID:/3Qr9KFB0
>73
「ツール」−「キーコンフィグ更新」−「keyconf.ini更新」
keyconf.ini開いて[KEY}セクションの「MenuThreCheckNew=」をF5に
詳細は「ヘルプ」−「ヘルプ」の「目次」から「各部の名称と使い方」−「メニューバー」を表示して「カスタマイズ」の項目参照
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:06:44.09 ID:X2GBmID90
メニューバーの「ウィンドウ」に合わせたとき、
開いてるスレがずらっと縦に並ぶのどうにかならんかな
多すぎて横の「ツール」とか隠れるんだわ
別に選びたくないのにうっかりマウス重ねただけでそうなるのが厄介
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:16:40.97 ID:iBFzNUUw0
昨日からエラーばっかで更新しなくなったんですがどうすればいいですかね?
●のログインもできない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:04:55.06 ID:OkkE1Gby0
涙目ニュース速報ってどこにあるのですか?

Jane Styleの板一覧から見つけられません。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:25:04.10 ID:gv19AhTm0
>>78
涙目ニュース速報=ニュース速報だと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:29:39.42 ID:/G1MsKRa0
>>69
IEじゃないとダメなの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:45:21.06 ID:FknX0jJN0
>>80
IE以外のブラウザでもいい
ブラウザに限らず、テキストファイルや文書ファイル内に記載されている2chのURLを
範囲選択して文字列コピーするだけでも「クリップボード監視」が反応して
Jane StyleがそのURLのスレを開こうとする
82質問:2011/11/05(土) 12:29:54.18 ID:a1TAisvo0
オートリロード・スクロールのボタンがありますが、これがもっと長い間消えないようにするにはどうすればいいですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:35:54.35 ID:FknX0jJN0
>>82
新着レスが無くなってから累積で約60秒以上経過するとオートリロードが自動停止するという仕様なので、
この時間を引き延ばすのは無理
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:04:41.45 ID:a1TAisvo0
>>83
ありがとうございました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:05:00.88 ID:fru+f+260
URLクリックするとjpgだとビューアで開けて、JPGだとブラウザで開いてしまう
JPGのURLをクリックしてビューアで開く方法を教えて下さい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:09:04.88 ID:DBXOQOoj0
リンク先をドラッグすると検索できますが、検索サイトをYahooからGoogleにすることはできませんか?
8785:2011/11/05(土) 19:15:11.68 ID:fru+f+260
すいません解決しました
urlなんたらdatの削除おkでした
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:48:00.18 ID:FknX0jJN0
>>86
右クリックメニュー内の「○○で検索」の検索サイトを変更するなら、以下のスレのレス番23に
記載されている「□Yahoo検索をGoogleなどの他の検索エンジンに変える方法」を参照
Jane Style FAQ専用スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/23

もし、文字列を範囲選択した時に表示される虫眼鏡アイコンをクリックした際の検索サイトを
変更するという話ならJane2ch.exeファイルのバイナリデータを「自己責任」で修正する事で対応可能

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316390647/54-55

>> 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 15:39:41.04 ID:JtgxEyXm0
>>
>> 単語指定で虫眼鏡マークで飛ぶとYahooで検索してくれるけど
>> これをgoogleに変えることって出来ますか?
>>
>> 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 16:04:07.79 ID:Glri3ogm0
>> >>54
>> 虫眼鏡検索をYahooからGoogleにするには、バイナリエディタ等を使ってJane2ch.exeを自己責任で直接修正>> すればいい
>> 書き換えるアドレスは、Jane Styleのバージョンによって異なり、
>> バージョン3.70の場合は0022BE63
>> バージョン3.71の場合は0028B7DB
>> バージョン3.72の場合は0028C05B
>>
>> 上記アドレスから始まるバイナリデータを以下の様に書き換える
>> 変更前:
>> 73 65 61 72 63 68 2E 79 61 68 6F 6F 2E 63 6F 2E 6A 70 2F 73 65 61 72 63 68 3F 70 3D 24 54 45 58 54 55 26 65 69 3D 55 54 46 2D 38 26 66 72 3D 73 62 2D 6A 61 6E 65
>> (search.yahoo.co.jp/search?p=$TEXTU&ei=UTF-8&fr=sb-jane)
>> 変更後:
>> 77 77 77 2E 67 6F 6F 67 6C 65 2E 63 6F 6D 2F 73 65 61 72 63 68 3F 68 6C 3D 6A 61 26 6C 72 3D 6C 61 6E 67 5F 6A 61 26 71 3D 24 54 45 58 54 55 26 6E 75 6D 3D 31 30
>> (www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=$TEXTU&num=10)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:12:09.06 ID:aBCG0UCd0
発言内に草しか含まないレスをNGExから透明あぼーんしたいんだけど上手く動かない
とりあえず、正規表現の含まないで"[^wW]"って設定したが反応がない
誰か教えてください
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:26:38.56 ID:r3al/ktb0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30
>31>32>33>34>35>36>37>38>39>40>41>42>43>44>45>46>47>48>49>50>51>52>53>54>55>56>57>58>59>60
>61>62>63>64>65>66>67>68>69>70>71>72>73>74>75>76>77>78>79>80>81>82>83>84>85>86>87>88>89>90
>91>92>93>94>95>96>97>98>99>100>101>102>103>104>105>106>107>108>109>110>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120


これをあぼーんしたい
(?:\d{1,4}(?:</a><a[^>]*>)?(?:>|[>,+-]){1,2}){10}の書き方だと
数字,数字,数字, って10個並ぶと安価じゃないのにそいつまであぼーんされるから
連続しまくった安価のみを消す書き方を教えて欲しい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:47:07.97 ID:dQ4uo5rx0
>1と>1みたいな書き込みがアンカー扱いになるのですが
どこで設定すればアンカーしないようになりますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:20:17.90 ID:DBXOQOoj0
>>88
ありがとうございます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:00:52.71 ID:sq5nc1100
>>89
^(?:[  ]|<br>)*w+(?:[  ]|<br>)*$

>>90
^(?:[  ]|<br>)*(?:(?:>|>)+[\d\-n]+|<a [^<]+</a>|[hfstp]*://[!#-'*-;=?-~]++)(?:(?:[  ]|<br>)*(?:(?:>|>)+[\d\-n]+|<a [^<]+</a>|[hfstp]*://[!#-'*-;=?-~]++)|(?:,[\d\-n]+)){9,}(?:[  ]|<br>)*$
これでどうかな?数字の部分はお好みで。

9477:2011/11/05(土) 22:25:24.44 ID:iBFzNUUw0
●ログインのチェックはずしたらちゃんと見れるようになってたw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:43:00.85 ID:mYIwN6XO0
>>91
">"とか">"が1個のレスアンカーを無効にしたいってことか?
そういう設定は無いので、ReplaceStr.txtを使ってメッセージを置き換えるしかないかな。
未テストなんで動かなかったらレスをくれ。

//">"または">"1個のレスアンカーはリンクを無効化する
<rx2>(?<!&gt;|>)(&gt;|>)([1-91-9][\d0-9]{0,3})[TAB]<font color="green">$1&lrm;$2</font>[TAB]msg

[TAB]のところはキーボードのTabキーに置き換えて。
リンクを無効化したのが判るようにgreenで色付けした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:02:15.97 ID:xEHX5HUQ0
検索バーのデフォルトをヤフーからスレッドタイトル検索に変えられないでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:21:54.71 ID:uYp9App30
>>96
以下のスレのレス番23に記載されている「□Yahoo検索をGoogleなどの他の検索エンジンに変える方法」を参照
Jane Style FAQ専用スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/23

ファイルを入れ替えてからJane Styleを起動し、メイン検索バーの左端に表示されているアイコンをクリックして、
「2ch検索」のアイコン(赤色で「2」と書かれた黄色の丸のアイコン)に切り替える事
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:40:43.12 ID:fwbOZOfB0
今もスパイウェアなの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:47:32.58 ID:FlIgemrL0
Chrome「そんなことないよ、次バレたらあんな零細は潰れちゃうからね」
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:00:15.74 ID:jKx7iKsE0
>>90
(?:^|<br>)(?:[^<]*?(?:<a [^<]+</a>|(?:>|>){1,2}\d+)){10}
で消せる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:27:36.89 ID:ilRxKwfy0
AA入力支援 CTRL + SPACE で出てくるメニューが、現在は一覧表示になっています。
これを元のボックス表示に戻したのですが、変更方法を忘れてしまいました。
ご存じの方お願いします。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:32:34.62 ID:uYp9App30
>>101
ツール→設定→基本→「書き込み」で、「AAListの形式」を「リスト形式」から「メニュー形式」に変更
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:36:40.28 ID:JyD9VUtU0
>>100
ぜんぜん消えないじゃん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:43:20.86 ID:ilRxKwfy0
>>102
即答、有り難うございます。

実は そこ、3回ぐらい確認しているですが、上のチェックボックスの項目ばかり見てたので、完全に見落としでした。
クグッたりもして かなり労力を使ってしまいました。
改めて自分の不完全さを認識したしだいです。

本当に有り難うございました。m(_ _)m
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:08:28.96 ID:xEHX5HUQ0
>>97
ありがとうございます。できました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:45:46.96 ID:rZQKDJKu0
IDにカーソルを合わせると最大でそのスレにレスしたもののうち7つまでのレスを表示できますよね
それをそのスレにレスした全てのレスを表示させることができるならやり方を教えて下さい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:58:51.14 ID:m0sW80jN0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:03:14.24 ID:rZQKDJKu0
>>107
ありがとうございます
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:26:16.54 ID:m0sW80jN0
「&gt;」は「&amp;gt;」と書かないと「>」に
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:05:11.00 ID:T3wk0JBBP
コピペすると、>になっちゃうね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:01:54.11 ID:CcO7l9Ot0
グーぐるくろーむで
ふぁいあふぉっくすのように
2chブラウザで開くみたいなアドオンがありましたらお教えください

2chのURLを踏んだら自分が使用している2chブラウザが起動するような感じです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:28:44.42 ID:uYp9App30
>>111
Google Chromeやアドオンに関する質問は、以下のスレで!

Google Chrome 40 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316497708/

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1318501913/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:40:46.97 ID:YFr9EfgH0
バーの左にこんな感じに余白ができてしまうのですが、
どのようにしたら左に詰めて表示させれますか?
ttp://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/bAm/orig.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:37:30.34 ID:ecSE9xW30
Jane Style で速報headlineを開きスレを開くと

”つづきはこちらです” 

で、を2回開くことになってめんどくさいので
一発でスレを開くようにしたいのですができますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:59:33.79 ID:oGrHwUBD0
>>89お願い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:23:26.06 ID:uYp9App30
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:32:12.50 ID:uYp9App30
>>114
無理

速報headlineとはニュース系スレのレス番1だけを表示する「見出し記事」の様な物なので、
ニュースのレス番2以降を見たい場合は、「続きはこちらです」の下に表示されているリンクを
クリックするしか方法は無い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:32:53.08 ID:1xOD43js0
スレタイ検索の結果がなぜかスレ一覧タブのところに出てきてしまします
ちゃんと板一覧タブのところに表示されるように直すにはどうすればいいのでしょうか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:39:33.65 ID:uYp9App30
>>118
スレッドタイトル検索のウィンドウの下に有る「検索結果をリストに表示」という項目のチェックを変更してから、
スレタイ検索を実行する事

(1)チェックを外す
→スレタブの所に「検索結果」というタブが表示される

(2)チェックを入れる
→スレ覧タブの所に「検索結果」というタブが表示される
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:40:24.12 ID:1xOD43js0
>>119
できました
ありがとうございます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:08:57.12 ID:ecSE9xW30
>>117
了解です
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:27:17.24 ID:/SXCv1XK0
2chmateみたく【リンク】【画像】【動画】
みたいな抽出ボタンつけたいです。
可能ですか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:27:40.33 ID:cG18yaUS0
JaneStyleのソースは公開されていないので作者に頼むしかありませんね
あるいはご自身でプログラム勉強して新しいJaneを作られた方が早いかもしれませんよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:36:21.94 ID:511v7n4o0
>>89
空白のみ・空行のみにも対応
NGEx 正規含む
^[wwWW  (<br>)]+$
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:54:40.45 ID:QZb8h0B00
kakikomi.txtx は通常 JaneStyle の表フォルダに記録されますが、
これを任意のフォルダに作る方法をないでしょうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:00:24.78 ID:4IusH9my0
JaneDoe Viewについてもここで質問していいのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:15:04.49 ID:SDNI30kj0
>>126
viewなら、以下のスレで

Jane初心者の質問専用スレ その47
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1302660743/

View総合スレ〜その8
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1210402680/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:26:35.29 ID:4IusH9my0
>>127
ありがとうございます
移動します
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:57:56.00 ID:fb4AX7Kd0
レベルが25くらいなんですけど買い込みの待ち時間が今2分かかります。早い時は数十秒なのにどうしてなんですか。教えて下さい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:00:11.32 ID:fb4AX7Kd0
129です。「買い込み」でわなく「書き込み」です間違えました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:04:29.38 ID:SDNI30kj0
>>129-130
Jane Styleを終了させてからJane Styleフォルダの下に有るWriteWait.iniファイルを開いて、
サーバ毎や板毎に定義されている連投規制の待ち時間を修正する
2分(120秒)待たされるのは、WriteWait.iniの中で120秒と定義されている為
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:09:50.06 ID:fb4AX7Kd0
>>131
ありがとうございます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:07:23.83 ID:s1XCpfoB0
検索バーに関して質問です
検索エンジンがデフォルトでヤフーになっているため文字入力してそのままエンターキーを押すとヤフーページを開いてしまうのですが
このデフォルトを2ch内スレタイ検索にするにはどうすればいいのでしょうか
いちいち2chアイコンを押すのが面倒です
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:14:13.95 ID:SDNI30kj0
>>133
このスレ内の>>97を参照
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:24:34.05 ID:s1XCpfoB0
>>134
できました
ありがとうございます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:22:39.75 ID:hRlnUxdWP
マウスジェスチャーでクイック保存をやりたいのですが
クイック保存(&L)では保存することが出来ません。
CTLR+0で保存になってることが原因だと思うのですが、どうしたら保存できるようになりますか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:07:44.73 ID:SDNI30kj0
>>136
対応してくれるかどうかは別として、したらば掲示板に有るJane Styleの本スレに不具合報告するしかないと思う

Jane Style Part14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314514438/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:26:44.94 ID:hRlnUxdWP
>>137
やはり不具合なのですね
ありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:57:54.15 ID:Rt9J4VQj0
>>124
thx
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:11:24.73 ID:3ovkW5Sg0
>>139
何気なく見たら>>124ってなんか変じゃねえか?
あまり影響ないかも試練が、"(<br>)"内の1文字でも入ってるとあぼーんになっちゃう
^(?:[wwWW  ]|<br>)+$
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:11:59.07 ID:1MVo115H0
スレの内容が書かれているウィンドウで
たまにHome/Endキーが反応しなくなるのですが
対処方法はありますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:38:50.14 ID:GPa60rb90
質問です。
やたらファイル数が多い上に、HDD上にバラけて保存されるんで
起動と終了が異常に遅いです。低スペックマシンのせいかもしれませんが。

板を右クリックしてすべてのログを削除とかしてもあまり変わりません。
何かファイルが残るんですかね?
使わなくなった板とかのファイルを綺麗さっぱり無くして起動終了を
早くできたりって無理なんでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:00:57.19 ID:mUkFjv2i0
>>142
大量にスレ覧タブやスレタブを開いている場合は、Jane Styleを終了させる前に
頻繁に見る事の無い不要なタブを閉じる事
(開いているタブが多いと、次回起動時にこれらの表示を全て復元しようとするので、
 タブの数に応じて時間が掛かる)

その他にも、Windows側でHDDのデフラグを行って断片化されているJane Styleの各ログを
再配置させる事で、Jane Style起動/終了の速度が向上する場合有り
Windows側のスタートメニューから、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」
→「システム ツール」→「ディスク デフラグ」
HDDの容量やPCのスペックにもよるが、デフラグはかなりの時間が掛かるので注意
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:07:22.88 ID:GPa60rb90
>>143
ありがとうございます。
デフラグは以前やったんですが確かにかなり効果ありました。

板のタブが開いているのがだめだったんですね。かなり開いてます。
見なくなった板は右クリックでログ削除してたんですが
それだけじゃだめだったんですね。
かと言って板タブはいちいち閉じて開くのもめんどくさい・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:09:57.85 ID:GPa60rb90
連続ですいません。
板のタブを右クリックして、ログを削除してなるべくファイルが
溜まらないようにしてるんですが、それって起動終了のスピード
には関係なかったわけですか?
それとも少なからず効果ありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:23:24.11 ID:mUkFjv2i0
>>145
そこまでログを大量に貯めた事が無いので、(タブとして開いていない)ログの多さが
起動終了速度に影響するかどうかは不明
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:27:50.51 ID:JbFwVQ690
>>145
インストール以来ログの削除なんかしたことないがあまり変わらんぞ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:28:37.97 ID:GPa60rb90
>>146
ありがとうございます
>>147
ではやはりタブの量が問題なんですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:30:41.35 ID:GOavP4zZ0
忍法帖を1回破棄してからだと思うんだけど、もうLv=10は超えてるのに
書き込み待機時間が未だに120秒なんだけれどどうしてなの?
スレチだったらすいませn
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:49:08.77 ID:rHtHqK6H0
>>149
このスレ内の>>129-131を参照
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:05:13.27 ID:GOavP4zZ0
>>150
わざわざ既出の質問に答えてくれてありがとうございます!
これでやっと2分待機地獄から開放されますわ・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:13:55.75 ID:NuJbGe700
janeでスレない検索するとき、IDとか名前とかの単語を検索すると

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/08(火) 21:05:13.27 ID:*********

の部分が検索されるんだけど、書き込んだ内容だけを検索する方法ってないの?

あとスペース含んだ検索したいんだけどどうやったらいいの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:25:14.96 ID:3E2YcbeE0
>>150を参考にしてみましたが難民板のみ規制数値が120から変わりません
どうしたらいいでしょうか?

それからOSはVistaを使用しているのにProgram Filesにインストール
していることに気付きました。フォルダをそのままDドライブに移動しても
大丈夫でしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:28:54.19 ID:0yQo72f90
以前は最近書込のスレ一覧更新をするとちゃんと更新(レスが増えてれば緑の↑、落ちていれば紫の↓が表示)されていたのですが
設定をいじってしまったのかスレ一覧更新をしてもちゃんと更新されなくなってしまいました
ちゃんと更新されるようにするには度の設定をいじれば良いのでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:33:09.01 ID:rHtHqK6H0
>>153
vistaやWindows7を使っていてC:\Program Files\Jane Styleにインストールしているなら
ファイルの実体は以下の隠しフォルダの
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Style
に存在するので、WriteWait.iniを修正するなら隠しフォルダ側のファイルを修正する必要有り

またフォルダを他の場所にコピーさせるなら、隠しフォルダ側をコピーする必要有り
(C:\Program Files\Jane Style側をコピーしても無意味)
詳しくは、「vista UAC」とか「Windows7 UAC」でググると解る
ファイルを移動させる場合は、Jane Styleを終了させてから行う事!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:08:24.64 ID:gW0b91TH0
>>155
とてもわかりやすくありがとうございました。解決しました!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:06:16.63 ID:jpxJ2Rxn0

書込する時、メモ欄全体をジェスチャーで出して書き込んでるんだが
書き込んだあとにメモ欄を自動的に閉じることってできないのかね?

158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:16:39.81 ID:OxgCQC3P0
>>157
書き込んだ後でウィンドウを自動で閉じさせるという動作を期待するのであれば、
「メモ欄」ではなくて「書き込みウィンドウ」を表示させる為の「スレッド」→「レス」というメニュー操作を
マウスジェスチャーに登録した方がいいのでは?

メモ欄を自動で閉じさせるのは無理だと思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 05:11:58.79 ID:OxgCQC3P0
>>152
名前欄の行の右端のIDを「検索対象外」にするのは通常では無理と思う
どうしてもという場合は、IDを消すスキンでスレを表示させてからスレ内検索を行うとか・・・

スペースを含んだ単語検索を行う場合は、検索用キーワード入力欄と虫眼鏡アイコンの間の「▼」マークを
クリックするとサブメニューが開くので、その中に有る「マルチワード(W)」という項目のチェックを外す事
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 05:34:03.51 ID:jpxJ2Rxn0
>>158
サンクス

スレ→レスで書き込みウィンドウだせるの知らなかったわ
助かった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 05:59:09.11 ID:RbyL1VlU0
>>159
ありがとうございました
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 07:14:59.98 ID:Q8vq13/J0
NGExがよく理解できないのですが・・・・
正規表現っていうのを使わないといけない事は分かりました
例えば「ああああ」とか「死ね」とかをNGwordに入れる事はできないのですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 07:39:29.19 ID:gxMRQNED0
>>162
入れて試したら
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 07:59:06.89 ID:Q8vq13/J0
>>163
含むと、正規(含む)の違いや単語をどう入力すればいいか
あと単語と単語を何で区切ればいいかが分かりません
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:24:41.26 ID:STV9AxUa0
>>164
【サルにもわかる正規表現入門】
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/
NGEx.txtを晒すスレ3
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1229528770/
【荒らし】NGEx.txt晒すスレ2【あぼーん】
http://www13.atpages.jp/~janebbs/test/read.cgi/kakolog/1172664028/
NGEx.txtを晒すスレ
http://www13.atpages.jp/~janebbs/test/read.cgi/kakolog/1068846004/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:27:40.92 ID:m8YjqjtY0
これ本文固定出来るの?
コテハン記憶みたいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:29:46.04 ID:Q8vq13/J0
>>165
一応その辺は見た上で質問したので、できれば回答をいただきたいのですが・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:36:23.32 ID:OxgCQC3P0
>>167
まず、通常のNGWord登録とNGEx内のNGWord登録という2種類の登録方法が有り、それぞれの違いに注意

全板を対象に「ああああ」とか「死ね」といった単語を含むレスをあぼーんするだけならNGExに登録する必要は無く、
その単語をそのまま通常のNGWordに登録するだけでいい
(ツール→設定→機能→あぼーん→「NGWord」タブで登録するか、または
 レス内の文字列をマウスで範囲選択して右クリックメニューから「NG処理」→「NGWordに追加」)

もし、特定の板やスレだけを対象範囲にあぼーんさせたり、
文頭や文末に上記単語が使われていた場合にあぼーんさせたい等、複雑な条件指定を行う場合はNGExを利用する
(登録した直後はNGExを適用させる為に、スレを再描画させる必要有り)

参考までに、「ああああ」という単語を含むレスをあぼーんする為にNGEx側のNGWordを利用する際、
「タイプ指定」の違いでどの様になるかといった例を以下に示す
(上段がタイプ指定、下段がNGEx内のNGword欄に入力する文字列)

(例1)単語の一部をそのまま指定する方法(→あぼーんで消える)
含む
あああ

(例2)正規表現を使って「あ」が3回以上続くレスを指定する方法(→あぼーんで消える)
正規(含む)
[あ]{3,}

(例3)正規表現を使っているが、「タイプ」指定が誤っているケース(→あぼーんで消えない)
含む
[あ]{3,}
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:31:44.39 ID:bH8KSPHh0
設定で「デフォルトでsageチェック」にしています

age進行のスレがあるので、書き込むたびに手動でsageのチェックを外しています
自動でsageチェックが外れるようにしたいのですが、そのような設定はできるのでしょうか?
板全部をageにする設定方法は見かけたのですが、特定のスレだけの方法が見つかりません
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:59:18.86 ID:OxgCQC3P0
>>169
板別しか登録できないので、スレ個別の指定は不可能

板別なら例えばソフトウェア板内の全スレはage進行として、その他の板をsageとするケースの場合、
ツール→設定→基本→「書き込み」で「デフォルトでsageチェック」という項目はチェックを外し、
その同じ設定画面の下の方に有る「メール」という項目で以下の様に登録する

・「1行目をデフォルト」という項目にチェックを入れる
・欄の1行目に<software>と登録する
・欄の2行目にsageと登録する

<software>
sage
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:28:50.15 ID:bH8KSPHh0
>>170
ありがとうございます

できないんですね
手動でチェック外します
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:31:08.62 ID:Q8vq13/J0
>>168
参考になります!
例えば
対象URL/タイトル:Jane Style
NGword(含む):あああ
と設定すると>>168のレスは消えました
それに加え>>170も消すために「板別」という単語をNGwordに登録するには
どうやればいいのですか?
「|」、「\<\>」は試しましたが消えませんでした
「あああ|板別」、「あああ\<i板別\>」と入力しました
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:43:35.40 ID:OxgCQC3P0
>>172
「正規(含む)」で以下のワードをNGExに登録すると、「あ」が3文字以上または「板別」という単語を含むレスをあぼーん

([あ]{3,})|板別
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:49:42.56 ID:OxgCQC3P0
>>172
あああ|板別
という様に「正規(含む)で登録しても消えるはず
消えなかったのは、NGExに登録した直後にスレを手動で再描画しなかった為と考える

レス表示欄の右上の左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」というアイコンを
マウス右クリックすると、スレの再描画が可能
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:16:23.22 ID:Q8vq13/J0
>>174
できました!
ありがとうございます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:09:57.76 ID:OxgCQC3P0
>>166
書き込みウィンドウを開いた時点でレス本文に固定の文章が埋まっているといった動作は無理なので、
代替策としてAAListを利用する

事前にレス内のAAや文章(複数行でも可)を範囲選択して右クリックメニューから
「選択範囲をAAListに追加」を実行して登録しておく
(またはJane Styleを終了させてからAAList編集の専用ツールで編集するか、直接AAList.txtを編集するか)

登録後は、書き込みウィンドウ左上の「名前(N):」という文字の箇所をマウスクリックしてAAListを呼び出し、
登録したAAや文章を選択するだけ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:46:02.14 ID:8qW2icYW0
サンプルをダウンロードしてみたんですが
スキンの適用の仕方がわかりません
wikiには設定からできるって書いてあるのですけど・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:52:17.61 ID:8qW2icYW0
すみません自己解決しました
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:35:21.79 ID:2/lIsQDG0
急に調子が悪くなって更新が全く機能しない
アンインストールして再インストールしても変わらない
対処法はありますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:05:25.99 ID:OxgCQC3P0
>>179
スレ一覧更新や新着チェック等の操作を行った際、
画面左端のトレース画面の中に何かエラーメッセージが表示されていないかどうか?
例えば、「Socket Error # 10013  Access denied.」とか

または、他にエラーが表示されているなら、どの様なエラーメッセージなのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:25:55.78 ID:zyVIyORw0
スレッド一覧と個別のスレってデフォルトでは上下に並べて表示されてますが
どっかいじったらどちらか一方ずつしか表示できないようになりました
元に戻すにはどうすればいいでしょうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:44:46.67 ID:YCM7UabMP
>>181
表示→2⇔3ペイン切り替えでどうだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:45:05.71 ID:OxgCQC3P0
>>181
Jane Styleの画面左上に並んでいる左から3つ目のアイコン「2⇔3ペイン切替」をクリック
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:49:08.89 ID:zyVIyORw0
ツールバー非表示にしてたので気づきませんでした
回答ありがとうございました!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:57:50.07 ID:2/lIsQDG0
>>180
φ(・∀・;) 19ミリビョウ
更新チェック開始
(゜Д゜)オフライン・・・
(゜Д゜)オフライン・・・

と出ています
PCはインターネットに繋がっています
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:08:28.71 ID:OxgCQC3P0
>>185
画面左上のメニューバーから、「ファイル」→「オンライン」にチェック
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:18:54.80 ID:2/lIsQDG0
いつの間にかオンラインのチェックが外れていました
直りました、どうもありがとうございます
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:30:56.93 ID:C4EzEv0S0
最近連続で他人とID番号が同じ現象になったんですが、これはJaneStyle使ってるとおきるんですか?
2cのバグみたいなんでしょうか?あと回避方法などはあるのでしょうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:00:28.13 ID:OxgCQC3P0
>>188
Jane Styleの問題では無く、プロバイダとの接続方法が影響している
IPアドレスの一部を使ってIDを割り振っているので、1つのIPをマンション・アパート内で
複数人が共有しているタイプやインターネットカフェなどの場合、他人とIDが被りやすかったはず
また、複数人でIPを共有するタイプでなくても、ごく稀にIDが被る場合有り

現象が多発する様なら、プロバイダとの契約を見直すしかない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:12:04.70 ID:C4EzEv0S0
>>189
どうもありがとうございます、よくわかりました
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:12:15.05 ID:e5XN/NPR0
ぼくのちんちんの長さについて質問させてください
最近エッチなサイトを見ているとちんちんが大きくなって長くなります
なんでぼくのちんちんは長さが変わるのでしょうか?
病気だったら心配です
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:25:42.95 ID:VFLkgXQ50
>191
遺伝病の可能性があります
お父さんにも同じ症状が起きるか確認して
もしお父さんも同じようなら一緒に病院へ相談に行く事をお勧めします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:32:09.00 ID:44fwEXu00
背景画像設定したら自分の書き込みに「自分」って表示されなくなったんだけど
どうすれば表示されるようになるのか教えてくれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:46:39.61 ID:OxgCQC3P0
>>193
sample+.zipを解凍したskin_Doeフォルダ内に有るサンプルは「自分:」や「返信:」等のマークを表示しないスキンなので、
マークを表示させるにはJane StyleのOptionフォルダに有るRes.html、NewRes.htmlをベースに使う事
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:55:36.01 ID:dlqF5Ad/0
>>194
OptionフォルダのResとNewResをskin_DoeのResとNewResに上書きすれば良いってこと?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:00:21.06 ID:8k0oBVuw0
ニュー速だけageる設定を教えて下さい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:02:06.59 ID:OxgCQC3P0
>>195
手っ取り早く済ますのであれば、ファイル上書きでOK
あと、Optionフォルダ側に有るPopupRes.htmlのコピーを忘れずに!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:05:24.65 ID:OxgCQC3P0
>>196
このスレ内の>>170を参照
ソフトウェア板の<software>の部分を<news>に置き換えて定義すればOK
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:08:44.03 ID:8k0oBVuw0
>>198
ありがとう
デフォルトでsageチェックが外れてなかった
再起動しないといけないんだよね?

助かりました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:08:05.93 ID:egoqIgaF0
>>197
出来ました
どうもありがとう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:02:01.78 ID:+RMbeEpC0
書き込める
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:03:05.31 ID:kPaw/7N50
NGExをいじろうとしたらなぜかスレの>>1以外が全てあぼ〜んされてしまいました
その後Exを解除したりjane再起動でも直りません
どうやれば復活しますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:18:58.25 ID:S19uzLDX0
>>202
回答するに当たって、以下の情報が足りない
・Windowsの種類は?
・Jane Styleをどのフォルダにインストールしているか?
・設定→機能→あぼーんで、「NGをあぼーん(NGワードを削除しても〜)」のチェックを外していたかどうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:44:19.22 ID:kPaw/7N50
>>203
XPでCドライブ
チェックは付いていました
ちなみに再度確認すると新着レスは表示されてました
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:17:02.30 ID:S19uzLDX0
>>204
「NGをあぼーん(NGワードを削除しても〜)」のチェックが入っていたという事は、
誤って登録したNGExの内容を削除しても、そのままでは、あぼーんしたレスが復活しない

復活させるには、当時開いていたスレのログを削除してからログを再取得する必要有り
ただしその場合、自分がスレ内の何番目のレスに書き込んだかといった情報も消えるので、
「自分:」マークの表示が破棄されてしまう点に注意!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:21:59.17 ID:kPaw/7N50
>>205
チェックを外してスレ一覧からログは削除してみましたが変化がありません・・・
フォルダからNGExを覗いてみましたが空でした
あと自分マークはもともと使ってないので関係ないです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 05:36:57.18 ID:OYLEEaQt0
篠田麻里子はキャバクラで働いていたらしいですね
インタビューを聞いてるとしっかりしてるように見えますが、ちょっと痛い人なのかなと思います
綺麗なことは綺麗ですが、そんなに騒ぐほどの美人ではないと思うし、この社会現象を異常に感じます
かつての中澤裕子は正真正銘のホステスでした
女の人はやっぱり20代半ばでも急に周りにちやほやされだすと
年齢を忘れてアイドルみたいになっちゃいますか?
制服をきて仕事をすることは厳しい年齢じゃないでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:58:47.84 ID:QFuEifop0
ts
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:37:08.51 ID:mRCScgGt0
僕24歳、彼女38歳で交際しています。付き合って半年は経ちます。交際費について悩んでいます。

僕が実家ぐらししていることもあり、独り暮しの彼女に負担をかけないよう、デート費用、旅行費用の7割を
もってきました。月々のお互いの可処分所得は5-6万で、彼女が若干多いぐらいかと思います。

最初は良かれと思ってやっていましたが、経済的に逼迫するようになり、
彼女と会う回数が減りつつあります。
これでは本末転倒だとは思うのですが、割り勘にしてほしい、と言えずにいます。
このまま交際を続けても破綻してしまいます。

女性の立場からしたら、どうでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:48:37.24 ID:RwM5PyJf0
Life Styleの質問には答えられません
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:55:50.37 ID:RMCLB8B10
Jane Style使ってます。ありがとう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:24:14.11 ID:gC8Uhx//0
実況なんかで1001まで行くとチェックが入りますが、そのままにしてたら一番下にずっと残ったままです。これはそのうちに勝手に消えるのでしょうか?
いまのところ右クリックで「選択中のログを削除」で消していますが消さなくてもいいのですか?教えて下さい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:31:21.04 ID:jh/gi3IU0
PCの電源消して、Jane開くと前回開いてたスレなんか消えるようになっちゃったんだけど
設定はいじってないのに(´・ω・`)どうしてだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:56:26.78 ID:niopXvGY0
>>213
開いていた板やスレのタブ情報はJane Styleが正常終了する際にHDDへ記録されるので、
次回起動時に板やスレが消えている原因は以下のいずれか

考えられる原因:
(1)ツール→設定→基本→その他で、「終了時に開いていたスレ・板を次回起動時に開く」のチェックが外れている
(2)Jane Styleを終了させた際、Jane Styleが異常終了している(エラーが表示されるはず)
(3)正しい操作でJane Styleを終了させずに、タスクマネージャー等からJane2ch.exeを強制終了させている
(4)Jane Styleを終了させずに、Windows終了(PCシャットダウン)させている
  (→少なくともJane2ch.exeのプロセスが完全に終了するまで、Windowsを終了させない事)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:05:25.37 ID:niopXvGY0
>>212
勝手には消えず、PCのハードディスク内にログが残ったままとなる(スレ一覧にも表示が残ったまま)

不要なら手動でスレのログを削除するしかないが、後からそのスレを見直すという事を想定するなら、
スレのログは残しつつ、スレ一覧で見えない様にする事は可能
ツール→設定→外観→スレ覧項目で、「過去ログ非表示」という項目にチェックを入れる事
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:06:14.75 ID:jh/gi3IU0
なるほどーJane終了させてすぐシャットダウンしないほうがいいのかなー
ありがとう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:51:24.91 ID:TZ1X+UGC0
>>215
ありがとうございます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:48:49.22 ID:P+hwlxO70
ちょっと見るをすぐ更新ということはできますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:39:02.06 ID:lfIaAl3A0
Jane Style バージョン2.85(インストーラ版)を使っています。
Jane Styleを最新版(Zip版)に変えようと、今使ってるのを外付けHDDかDVDに移動したいと思っでいるのですが
何と何と何を移動させたらいいか分かりません。
教えてください、お願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:44:11.13 ID:niopXvGY0
>>219
Windowsの種類は?
旧バージョン2.85をインストールしているフォルダは何処?(C:\Program Filesの下かどうか)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:28:51.15 ID:lfIaAl3A0
>>220
Windows vistaです。
インストールしているフォルダはProgram Filesです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:35:35.13 ID:niopXvGY0
>>221
vistaを使っていてUACの設定も初期状態のままなら、
C:\Program Files\Jane Styleフォルダではなく、別の場所に有る隠しフォルダの
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Styleの内容を丸ごとコピーする事
(設定ファイルやログも含めて、全てコピーされる)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:29:37.43 ID:lfIaAl3A0
>>222
有難うございます
ためしてみます
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:03:26.21 ID:FYICDtBl0
とあるブログのURLをコピペして書きこめないのですがどうしてでしょうか?
2,3回はコピペして書き込めたのに、突然ブログのURLをコピペしたものだけ書き込めなくなる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:24:43.85 ID:niopXvGY0
>>224
ブログURL貼りが宣伝とみなされて、そのブログURLが2ちゃんねる運営側によって
Rock54の対象となる規制ワードに登録された為

その規制ワードを数回書き込み続けようとするとRock54規制が発動して書き込みできなくなるので注意
詳しくは、Rock54に関するwikiを参照
Rock54 - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/index.php?Rock54

なんか規制されているみたいなんですが… - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4

Rock54規制についての質問なら、以下のスレで受け付けてくれるはず
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★287
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1320418791/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:28:03.93 ID:FYICDtBl0
>>225
あーなるほど、そういう規制があったとは・・・
ありがとうございました
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:36:13.81 ID:lfIaAl3A0
>>222
すみません
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Style
があるべつの場所がどこなのか分かりません、教えてください
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:36:12.63 ID:JLexnGIo0
>>227
Windows側で、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→エクスプローラを起動して、
エクスプローラのメニューから「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」タブを開く
「ファイルとフォルダの表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選んでOKボタンをクリック

ユーザー名の確認は、エクスプローラのメニューから「ヘルプ」→「バージョン情報」で
「次の方にライセンスされています」の文字の下に表示されている

エクスプローラを使って、Cドライブ→Users→ユーザー名→AppData→・・・ と辿っていけば
隠しフォルダに有ったJane Styleというフォルダの実体が見るかるはず

これでもフォルダの見つけ方が解らない場合は、Windows板に有る初心者スレに移動する事

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ135【エスパー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1320049757/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:57:10.13 ID:9eJyBWjx0
>>228
有難うございます
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:57:51.78 ID:38i9r8IY0
ビュアに溜まった画像の「参照元スレを開く」が機能するときとしないときがあるんですが
何か法則はあるんでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:04:53.16 ID:tSN+m2yfP
>>230
そのスレッドのその画像のレスへ飛ぶことじゃなくて?
その元スレを開いてるならその画像を取得したレスにはまず間違いなくちゃんと飛んでくれるんだけど
閉じたりした場合はレスへまでは飛んでくれない不具合?はある
でもその場合でもスレッド自体はちゃんと開いてくれるよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:11:38.58 ID:Qz3TWbAm0
文字選択中に出る虫眼鏡マークはどうしたら消せますか
Ctr-Cでコピーができなく不便に思っています
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:13:04.42 ID:38i9r8IY0
>>231
モトスレは開いていません
多くのスレを取得してビュアに貯まった画像をあとから辿る、というスタイルなんです
対象スレが開かれるような挙動はあるんですが、いくらスクロールしても該当画像は見付からないというジレンマが…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:17:33.53 ID:tSN+m2yfP
>>233
スレはちゃんと開いてくれるのなら、そこでビューアに戻ってもう一度「参照元スレを開く」やるといい
必ずレスまで飛んでくれる
マウスジェスチャに登録しとくと便利だよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:21:45.08 ID:JLexnGIo0
>>232
虫眼鏡マークが表示されていてもキーボードのCtrl+Cで文字列コピーは出来るが、
どうしても虫眼鏡マークを表示させたくないのであれば、
ツール→設定→機能→検索・更新で「ハイライト検索を有効にする」という項目のチェックを外す
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:24:03.90 ID:UaCjTEk80
壷で取得したdatをJaneStyleで見たいんですが可能ですか?
もし可能ならやり方を教えてください
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:36:21.03 ID:xdLAJ5LT0
超初心者の質問で申し訳ないんだが、
書き込み用、レス用のショートカットってありませんか?

名前欄を、直前にレスしたときの名前にしてくれる機能がないかも知りたいです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:38:17.76 ID:JLexnGIo0
>>236
Jane Styleで該当する板のスレッド一覧(>>5の「Hスレッド一覧」)を開いて、
そのスレッド一覧にdatファイルをドラッグ&ドロップする
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:55:17.40 ID:JLexnGIo0
>>237
「ショートカット」という表現がどの様な動作を期待しているか解らないが、
「書き込みウィンドウ」を開きたいという事であれば、>>5の図中に有る「Kスレッドツールバー」の
右から4つ目の「レス」というアイコンをクリックするか、または
返信したい相手のレス番号をマウス左クリックして「これにレス」を選択する
他にも、書き込みウィンドウを表示させる「レス」というコマンドをマウスジェスチャーに登録する方法も有る

名前欄を記憶させておくには、「書き込みウィンドウ」の下の方に有る「コテハン記憶」という項目に
チェックを入れた状態でレスを書き込むだけ
次回以降は、前回使用した名前が名前欄が埋まった状態で「書き込みウィンドウ」が表示される
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:05:07.92 ID:xdLAJ5LT0
>>239
ありがとうございます。
後半は分かりました。

ショートカットについて、
レスの仕方は分かるのですが、それをキー入力だけで行う方法はないのでしょうか?
コマンドをマウスジェスチャーに登録・・・というのはよく分からないんですが、
たぶんマウスを使うんですよね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:23:54.19 ID:JLexnGIo0
>>240
キーボード操作だけで「書き込みウィンドウ」を表示させたいのであれば、
レス本文の欄がアクティブな状態でキーボードから順番に「Alt」→「T」→「R」と叩く

また、マウスジェスチャーに登録してマウス右ボタンを押しながら一定方向に動かすだけで
「書き込みウィンドウ」を表示させる方法は、以下の通り

登録例: マウス左方向に「レス」コマンドを登録する例
(1)ツール→設定→機能→マウスで、マウスジェスチャー登録画面を開く
(2)左方向に登録する為、「マウスジェスチャー」の方向ボタンの中から「←」ボタンをクリック
(3)「実行するメニュー」で、「スレッド(&T)」 「レス(&R)」を選択
(4)「場所」で、「スレ表示欄」を選択
(5)「追加」ボタンをクリックして、OKボタンを押す

使用方法:
スレ表示欄(本文が表示されている部分)内のどこでもいいので、マウス右ボタンを押しながら
マウスを少し左方向に移動させてマウスボタンを離すだけ
別方向に移動させた場合に機能を実行させたい場合は、登録例の手順(2)で任意の方向ボタンを
選んで登録すればOK(一定方向だけでなく、左+上という合わせ技も有り)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:34:29.30 ID:xdLAJ5LT0
>>241
丁寧に教えていただいて、本当にありがとうございます。
マウスジェスチャー、設定してみましたが、これとても便利そうですね。
ただ、私の場合は、キーボード(とタッチ式マウス?)だけでやってしまいたいので、
Alt T Rを普段は使うことにします。

本当にありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:46:23.55 ID:DObSD0gV0
keyconf.iniでショートカット設定できるよ
ヘルプを読んでkeyconf.iniを見れば分かると思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:25:13.71 ID:AMl/z+yW0
BSの実況が1と2があって2の方が実況の一番下になってるんですが
今のjaneだとBS(有料)(無料)の二つが並んでるみたいですが
それとおなじようにするにはどうすればいいんでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:49:15.44 ID:EusL8yJB0
どーせボード一覧取得URLに変なの入れて
jane2ch.brdがごちゃごちゃになってるんだべ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:02:09.71 ID:5IO4KyX80
ツリービュー 閲覧中 板ごとに表示
で、jane style起動のたびに閲覧中のスレの板フォルダが全部開くのを開かないようにする事はできますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:49:20.49 ID:JLexnGIo0
>>246
画面左側の「閲覧中」のツリーで、板フォルダアイコンを閉じた状態(ぶらさがっているスレが見えない状態)にしていても、
次回起動時にフォルダアイコンが開いた状態に戻るのは仕様の気がする
フォルダアイコンが閉じた状態を継続させる様な設定切替は無かったはず
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:23:58.33 ID:94vgFMJF0
Janeのスキンをとってきましたがサイズが合いません
サイズをピッタリに合わせるにはどうしたらいいですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:31:08.43 ID:AJ/+2Vow0
前に一度Janeの設定が初期化されたことがありまして、当然そのときにAAリストも消えました
そしてそれから一年ほど経った今日、とあるネトゲをアンインストールしようとしたら何かのシステムの許可が必要だったらしく、
それを許可してからPCが少しおかしくなりました
とりあえずPCを再起動し、Janeを起動させてみると、なぜかAAリストを開いたら一年前に消えたはずのリストになっていました
JaneのフォルダにあるAAリストのテキストファイルは、確かに昨日までのAAリストの内容になっているはずなのに
JaneでAAリストを選択すると消えたはずの旧リストになっているのです
今のリストを選択できるようにするにはどうすれば良いでしょうか・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:31:42.16 ID:JLexnGIo0
>>248
スキンのことを教えてもらったりするスレ その3
ttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1170529395/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:36:21.60 ID:94vgFMJF0
>>250
スレチすみません
誘導ありがとうございます
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:53:13.34 ID:5IO4KyX80
>>247
ありがとうございました m(_ _)m
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:19:46.03 ID:AJ/+2Vow0
すみません>>249は自己解決しました
どうやらPCのバグか何かで隠しフォルダのAppDateが表示される設定になっており、その中に昔なくなったはずのJaneの
フォルダが入っていてそれが原因だったようです
それらを削除したらAAリストは昨日までのリストを使用できるようになりました
長々と申し訳ありませんでした
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:30:17.03 ID:2irfDHhJ0
マウスジェスチャーでスレの一番上や下にジャンプできるように
設定するにはどうすればいいでしょうか?
実行するメニュー→スレッドを選んでもそれらしい項目が見当たりません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:31:05.05 ID:5lIZzA7+0
透明スレッドあぼーんしたのですがそのスレの次スレも一生でてこないのでしょうか?
教えてください
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:42:33.93 ID:5G++OgIm0
>>254
実行するメニューで「Key」を選び、
スレ先頭ジャンプは「CtrlHome」、スレ末尾ジャンプは「CtrlEnd」を選ぶ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:47:21.21 ID:2irfDHhJ0
>>256
できるようになりました!
ありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:47:19.82 ID:oLfi42gF0
httpsで始まる画像を開こうとすると「IOHandler value is not valid」と表示されて開けないのですが、開けるように出来ますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:19:50.37 ID:SK6Wnwow0
お尋ねします
スレッドタイトル検索は赤いY!のテキストボックスに文字を入力し、Ctrl+3もしくはAボタンをクリックすると一覧が出てきますが、
Enterキーを押すとYahooの検索結果がブラウザで開きます。Enterキーを押してスレッドタイトル検索(find.2ch)一覧を表示させることはできますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:27:19.95 ID:FKAnFZ6x0
261259:2011/11/13(日) 08:49:36.15 ID:SK6Wnwow0
>>260
できました!ありがとうございます。
よく読まずに質問しました。すみませんでした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:05:12.68 ID:FKAnFZ6x0
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:28:35.12 ID:5G++OgIm0
>>258
以下のサイトから最新のImageViewURLReplace.datをダウンロードして、Jane Styleフォルダに格納する事
ttp://blizzardkite.sakura.ne.jp/streamingplayer/

また、以下のスレのレス番5に記載されている「□JPEG画像が開けない時」の「●Styleの場合」を参照の事
ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 14
ttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1307000043/5
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:00:40.08 ID:oLfi42gF0
>>263
ありがとうございました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:54:16.03 ID:3EaKufpo0
久々にjaneをアップデートしたら
書き込みしたら自分のレスだけ真っ赤に表示されるようになりました
これは見えるのは自分だけですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:52:46.94 ID:5G++OgIm0
>>265
自分の書き込んだレスの本文が真っ赤に表示されるという事は無い

赤く表示されるという事は、自分のレスの色が変わる様に何かスキンファイルを修正しているのでは?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:47:32.25 ID:NrBdprnn0
画像のURLに「.jpg」とかが含まれていないものを
「.jpg」などが含まれているURLと同じ用に扱えるようにするのにはどうすればいいですか?
(サムネイルを表示させる)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:06:20.76 ID:k/cnGARB0
最近、Android端末で、2chmateという2chブラウザを使用していますが
レスをツリー形式表示したまま閲覧・更新できる機能の使い勝手が良いです

Jane Styleの"スレのツリー形式表示"機能も、同じように
レスのツリー状ができますが、毎回選択するのは面倒です。

常にツリー形式表示がONの状態でスレの閲覧・更新
することはできないでしょうか?

またはできるWin用の2chブラウザはないでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:14:54.34 ID:0OwBdtcT0
>>267
最新の最新のImageViewURLReplace.datを入手して、Jane Styleフォルダに格納する
その他詳しくは、このスレ内の>>37のリンク先を参照
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:24:36.22 ID:0OwBdtcT0
>>268
Jane Styleで出来るかどうかの質問については、「出来ない」

他の2chブラウザがどうかの質問については、以下のスレで

乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:20:42.51 ID:SVsN+AsP0
Proxyの受信と送信をそれぞれ設定しているのですが、画像などにも適用してしまい表示が大変遅くなります
ビュアーで扱われるアドレスを対象外にする方法はないでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:07:22.60 ID:3po8A46p0
jane閉じたらブルースクリーンが出るようになって、3回目に設定ファイル壊れた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:29:27.30 ID:/ysWZYXQ0
jane起動時にお気に入りのスレを自動で更新チェックする機能と

定期的にお気に入りのスレを更新チェックする機能がありましたら教えてください><
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:33:12.48 ID:oGDBo2of0
今janeを開いたら一番上の「表示」とか「お気に入り」とかのバー(正式名称はわからない)が消えてる!
これがないとすごく不便
元通りに表示させる方法をどなたか教えてください!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:35:04.28 ID:4rB2bGma0
jane styleでurlをクリックした時にたまに、ieのページ画面で何も表示されずにフリーズすることがあります。ただマウスは動くので右上の赤いバツを10秒くらいクリックし続けると元の画面に戻れます。
そこでもう一回urlをクリックすると画面が表示される時があります。
なぜurlのクリックで何も表示されずに画面が固まるのか教えて下さい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:37:04.79 ID:0OwBdtcT0
>>274
>>5の図中の「Aメニューバー」が有った場所付近でマウス右クリックメニューを開いて、
「メニュー」という項目にチェックを入れる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:39:20.09 ID:oGDBo2of0
>>276
ものすごくはやいレスありがとう!
早速やってみたら表示できました
ありがとう!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:46:25.22 ID:0OwBdtcT0
>>275
そのURLのサイトのサーバーの問題
そのサーバーとの通信状態が悪いまたはサーバー側の処理自体が重くて
画面表示に必要なデータが受信できていないと、IEがフリーズした様な状態になる事が有る
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:06:47.05 ID:4rB2bGma0
>>278
分かりました。ありがとうございます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:35:06.61 ID:4rB2bGma0
URLの最後がjpgのもので「Decode Error」とでて見れないのは、見る方法はないのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:51:07.68 ID:0OwBdtcT0
>>280
たぶん、画像の解像度の縦・横幅の上限を小さく設定しているか、
Susieプラグインを導入していないかのどちらか
対策は、このスレの>>263を参照
それでも表示されない場合は確認の為に、その画像URLをここに貼る事
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:51:24.98 ID:4rB2bGma0
>>281
画像の解像度の設定の方法が分かりません。教えて下さい
URLはいつも見ているスレに今はないので他のスレで見つけたものをはります。
何の画像かわからないので気をつけてください
http://q.pic.to/7nmvr-1-6743.jpg
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:58:50.46 ID:0OwBdtcT0
>>282
何か漫画雑誌を撮影した様な画像だった

この画像は横480×縦854のサイズなので、ツール→ビューア設定→「その他」タブを開き、
「ピクセル以上(横×縦)の画像を展開しない」という項目に480×854以上の数値
(480×854=409920よりも大きな値、例えば2147483647)を入力してから、
エラー表示となったURLの画像を再取得する事
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:09:18.49 ID:4rB2bGma0
>>283
だめです。エラーとなります
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:21:33.47 ID:0OwBdtcT0
>>284
今、IEを使ってそのURLを開くと画像が見えないので、既にその画像がアップローダから消えている可能性も・・・

念の為にJane Styleで該当URLの画像キャッシュを削除して同じ画像を再取得しようと試みた結果、
先程は正しく表示されていた画像が今度はエラー表示となった為
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:31:01.25 ID:4rB2bGma0
>>285
他のでやってみましたがダメでした。あとしてないのは通信の設定だけです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:35:18.35 ID:4rB2bGma0
>>285
susie plugins could not decode と出ています
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:43:16.44 ID:gQYH1Igw0
Chromeでも見えないぞ
削除はされてないっぽいし
そもそも中身が無いんじゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:51:21.17 ID:4rB2bGma0
>>285
私が見れないのは中身がないものかもしれません。
今のままでも自分が見ているスレはほとんど見られるのでもう十分です。
長い間教えて下さってありがとうございます。感謝いたします
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:55:29.37 ID:gQYH1Igw0
あ、見れてた人がいるのね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:19:41.31 ID:qPkSCtgm0
●を使用してるのですが急にログインできなくなりました。
起動すると設定→基本→ユーザーを見直せと出ます。
どうしたらログインできますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:38:07.99 ID:3ihZdZRe0
登録したAAをAAlistから削除するにはどうすればいいのでしょうか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:45:16.14 ID:0OwBdtcT0
>>292
AAListを編集するフリーウェアを利用するか、直接自分でAAList.txtを編集する
どちらの場合も、Jane Styleを終了させてから編集を行う事
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:48:35.11 ID:TmJPdX4L0
>>292
メモ欄からAAリストを開いて消したいのを右クリ
削除
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:53:28.04 ID:0OwBdtcT0
>>291
・●の有効期限が切れていないかどうかを確認
・PCの日付時刻が狂っていないかどうかチェック
・もしStationTVを使用しているなら即刻、StationTVの使用を中止する
・Jane Styleを終了させてaccount.cfgを削除し、もう1度Jane Styleを起動してIDとパスワードを再入力する

これでもダメな場合は、原因不明で●にログインできないケースが有り、
しばらく放置すると次の日には何事も無かったかの様にログインできたという報告事例も有る
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:58:53.33 ID:0OwBdtcT0
>>292>>294
ツール→設定→基本→書き込みで、「AAListの形式」=「メニュー形式」に設定している場合は
右クリックメニューが開かないので、AAを削除できない
「AAListの形式」=「リスト形式」の場合では、右クリックメニューから「削除」を選べた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:12:54.14 ID:qPkSCtgm0
>>295
ご指導ありがとうございます。
最近購入したばかりなので有効期限が切れてるということはないです。
PCの時間設定も問題ないので今、一回アンインストールして再度ログイン
してみましたがやはりだめです。
サポートにも一応メールしてあるのですが理由がわかりません。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:15:55.08 ID:3ihZdZRe0
削除できないのですか
ソフトとかあまり詳しくないもので・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:42:21.50 ID:+Ui/shNy0
>>297
ログアウト(完全)してから、IDとパス打ち込み直してみてわ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:48:28.35 ID:bAh9SGo70
>>299
もうマルチだから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:50:53.13 ID:qPkSCtgm0
291です
>>295さん
>>299さん
ご指導頂きありがとうございます
原因はカード情報が認証できず仮登録から2週間経過してidが今日無効に
なっていたからでした。
メールを確認していなかったので認証できてると思い込んでいました。
再度申し込みたいと思います
ありがとうございました
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:57:15.04 ID:+Ui/shNy0
おれは、ネット決済怖くて出来ないわ
●はコンビニで買った
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:49:41.28 ID:ruOYYNYY0
今日突然設定とかが変わってて
スレッド一覧の場面がとても見づらくなっているのですが
どうしたらいいでしょうか?
画像載せておきます

http://imefix.info/20111114/241300/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:53:16.05 ID:5RjXjbZm0
jane styleを使用しているのですがマウスジェスチャがききません
下のステータスバーにはマウスの動作が表示されるのですが肝心の動作結果が反映されません
設定もツールから設定を行ったのですが変わらず…
どなたが原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか??
バージョンは3.72です
どうぞよろしくお願いします
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:01:52.98 ID:k894jQ6Y0
>>303
スレッド一覧の各項目の横幅が、かなり狭く見える

スレッド一覧の上の見出し部分で、タイトル|レス|取得|・・・と項目名称が並んでいるが、
例えば「タイトル」と「レス」の間に有る縦線の「|」部分にマウスカーソルを当てるとマウスカーソルが
←|→
という形に変化するので、マウス左ボタンを押したまま右側へマウス移動させると、
項目名称の横幅が広がって見やすくなるはず
他にも幅が狭い列は、同様の操作で横幅を広げる事
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:08:12.63 ID:k894jQ6Y0
>>304
マウスジェスチャーの登録画面で、「実行するメニュー」の下に有る「場所」という項目の選択肢を誤っているとか?
具体的にどの様な「実行メニュー」と「場所」を登録したのかが解らなければ、「場所」が適切かどうかを回答できない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:51:40.08 ID:2UCt3mXB0
>>305
ありがとうございます
試してみた所解決しました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:52:54.28 ID:5RjXjbZm0
>>306
解決しました
場所の登録がうまくいってなかったようでした
ありがとうございました!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:24:55.33 ID:fXqqUInq0
janeに限った質問じゃないんだが、2chブラウザで取得したログってどうしてる?
長年使ってるとログの容量だけで何メガ何ギガと貯まっていくわけだが消すのももったいない気がする・・・
なにかいいアドバイスよろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:21:30.14 ID:vEiXv6vF0
レスのスキンを変える場合どのファイルをいじればいいのでしょうか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:51:09.16 ID:k894jQ6Y0
>>310
基本は、Header.html、Res.html、NewRes.html
ポップアップ表示内のレスの見え方も変えたい場合は、PopupRes.html
レス本文のフォント色を変更するなら、attrib.ini

結局の所、何をやりたいかによって、修正すべきスキンファイルの数が変わってくる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 14:53:16.99 ID:vEiXv6vF0
>>311
ありがとうございます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:11:23.85 ID:vEiXv6vF0
度々申し訳ありません
デフォルトだとforestgreenの様な色だと思うのですが
greenにするにはどう記述すればいいのか簡単に説明して頂けないでしょうか
変えたいのはその名前の色です
メール欄の枠を消してリンクで表示させる方法も教えて下さい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:37:27.27 ID:k894jQ6Y0
>>313
(1)名前欄の色編集について
名前欄の色をgreenに変更する場合は、Attrib.iniファイル内のTextAttrib2に対する設定を
TextAttrib2=00008000,0
に修正する

編集の際はテキストエディタでAttrib.iniを開いて自身で直接修正するか、または下記のサイトから
専用エディタのAttrEditをダウンロードして利用する事
(AttrEditを使えば選択肢の中から色を選べたり、任意のRGB値の色を指定出来たりして、色々と便利)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6234/#AttrEdit

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)メール欄の表示方法変更について
期待する動作は、「リンク表示させたい」=「クリックするとメールソフトが起動する」という事だと思うが、
メール欄をリンク表示させる方法は無いので、その代替策としてメールアドレスの文字列を範囲選択して
マウス右クリックメニューからメールソフトを起動させる方法を以下に紹介する

メールソフトのBecky(B2.exe)を利用する参考例:
事前にJane Style側でツール→設定→機能→コマンドに、以下のコマンドを追加する事
コマンド名      メール
実行するコマンド  C:\Tool\Becky\B2.exe mailto:$TEXT

範囲選択した文字列は$TEXTで渡せるが、どの様なメールソフトを使用しているかによって
メールアドレスの渡し方が異なってくるので、そこは各メールソフトの説明を参照の事
(「mailto:」の後のメールアドレスを付けて渡すのか、「mailto:」指定無しで直接メールアドレスを渡すのか等)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:00:08.32 ID:lFsLhp/D0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:07:01.94 ID:n0xbHME70
画像ビューワを
・デフォルトで最小化
・画面の上部ではなく下部に呼び出すように
は出来ませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:30:21.83 ID:k39toSTU0
>キャッシュサーバにありませんでした。再取得します。

と出てスレッドの更新に時間がかかるようになったのですが
もっと時間を短縮させる方法はありませんか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:55:43.49 ID:fB17fV5i0
>>314
本当にありがとうございました
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:03:53.51 ID:gSLZZCfy0
専ブラ初心者です。
最近エラーが多くなったので、再インストールしてみたんですが、
左側に表示されるべき板一覧が表示されません。
表示されてるのは、「機能」と「したらば」というフォルダだけです。

原因は何でしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:11:16.64 ID:k894jQ6Y0
>>319
画面上のメニューバーからマウス操作で「板覧」を選び、
キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「板一覧の更新」を実行すれば、
画面左側の板一覧ツリー内の表示が復活するはず
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:24:00.19 ID:gSLZZCfy0
>>320
ありがとうございます。試してみましたがダメでした。。
左下のメッセージ欄にはなんやら「socket Error #10013 Access denied」
と出てます。
何か関係ありますでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:32:27.30 ID:k894jQ6Y0
>>321
そのエラーはウィルス対策ソフト(ノートン、マカフィ、ウィルスバスター等)のファイアーウォールによって、
Jane2ch.exeの通信が遮断されている事が原因
ウィルス対策ソフトのファイアーウォール設定を見直して、Jane2ch.exeの通信が「禁止」になっている場合は、
これを「許可」に変更する事

上記を変更後にJane Styleを立ち上げ直して、やはり板一覧表示がおかしい場合はもう1度、>>320の操作を試す事
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:37:55.66 ID:gSLZZCfy0
>>322
ありがとうございます。
ご指摘の通り、確かに同時期にファイアウォールにも不具合が起きていて
復旧させることができず困っているところでした。
その辺からも少し調べてみます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:52:28.80 ID:weesBwnQ0
うひょー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:55:43.90 ID:gSLZZCfy0
>>322
ありがとうございます!!!
ファイアウォールで「例外」設定し、PCを再起動させて
CTRLを押しながら板一覧更新させたら復活しました!

初めて専ブラ使い初めて、この便利さに慣れてきたころだったので
復旧できてよかったです。
本当にありがとうございました♪
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:27:18.82 ID:gSLZZCfy0
と思ったら、板一覧が復活しただけで、スレの中身までは見れないです…。。トホホ…(;´д`)
うぅー喜びもつかの間、、この問題は明日にもちこしです。。orz
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:07:06.73 ID:0EzMxGSP0
バージョン情報を取得できませんでした、というエラーメッセージは
どうすれば解決しますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:13:36.27 ID:9Fgpauz60
ブラクラ登録してもダブルクリックすると開けちゃうんだけど開けないように設定できる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:53:56.76 ID:ABTqJddt0
>>327
その状態でスレ一覧の更新や新着チェックが正常に動作している?
それらの操作を行った際、画面左下のトレース画面内に「socket Error #10013 Access denied」の
エラーメッセージが表示されているのであれば、バージョン情報が取得できなかった件も含めて
ファイアーウォールによってJane2ch.exeの通信が遮断されているのが原因

その場合、ファイアーウォールの例外設定を見直して、Jane2ch.exeの通信を「禁止」から「許可」に変更する事
もし、トレース画面内に他のエラーメッセージが表示されているのであれば、そのエラーメッセージを報告の事
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:10:22.56 ID:ABTqJddt0
>>328
Jane Styleのバージョンは?
また、ビューア設定→「操作」タブ内の項目において、「URLクリック時のアクション」をどの様に指定している?

「ビューアで開く」を指定しているなら、ブラクラやNGファイルに登録済みの画像URLをクリックするとビューアは開くが、
ビューアのウィンドウ内に「ブラクラ危険!」の文字が表示されて画像自体は見えないはず

もし「ブラウザで開く」を指定しているなら、ブラクラやNGファイルに登録済みかどうかは関係無く、
画像URLをクリックするとブラウザ側で画像を表示するので、この動作は禁止に設定できない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:32:31.41 ID:NIZtR59o0
Jane Style 3.72
OS Windows7 64bit ultimate
症状
上ホイールは正常に動作するんだけど、下ホイールでちゃんとスクロールせずに約120レスくらい上に移動してしまう。
たまに正常に動作する時もあるんだけど、どうやったら再現するのか全く分からない状態です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:03:37.69 ID:NIZtR59o0
>>331だけど
Shift押しながらスクロールすると正常に動作するってことだけは分かった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:07:48.38 ID:fGYqsZAh0
画像読み込んでずれてるんじゃないのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:34:40.41 ID:NIZtR59o0
>>331です、原因判明しました。
ぴたすちおってソフトの設定でホイール回転のチェックボックスをオフにしたら治りました。
再現性もばっちり確認
スレ汚しすまそ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:38:52.39 ID:95/ANa430
書き込みする時の名前欄の履歴が消せません。
ツール→メモ→名前履歴消去をおこなっても過去に書き込んだ名前の履歴がずっと残ってしまいます。
どうすれば消せますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:52:34.68 ID:tO3Z4Zgq0
7、VistaでC:\Program Filesにインストールした場合不具合が多発
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:28:53.90 ID:dMOJdeAW0
新しくパソコンを買ってJaneを入れ直したら
スレや板のタブが一番右にだけ表示されなくなったんですが原因のわかる方いますか?
口で説明するのも難しいので画像を貼ります
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2272513.png
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:31:07.58 ID:R9zjMyRy0
>>337
ウィンドウの横幅広げれば
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:34:50.12 ID:dMOJdeAW0
>>338
ものすごく下らない理由だった…
教えてくれてありがとう
情弱ですいません
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:35:07.14 ID:Pc+yCIJf0
指定したタブの幅が入りきらないんだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:57:04.36 ID:eksNduGI0
お気に入りフォルダを削除したいのですが、右クリックメニューで「名前の変更」と「削除」が透明になって出来ません。リンクフォルダだけは削除できます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:08:31.53 ID:8zTexpoz0
お気に入りフォルダは削除できないんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:30:53.86 ID:5snsvF8B0
今 ┣ この形になってるんだが、
右列のスレ一覧とスレビューの上下を逆に表示するにはどうしたらいいの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:54:55.97 ID:/wXJNtwp0
質問です

着目したい人(ID)が書き込んだ場合に
強調して表示する方法はありませんか?

ニュー速などでスレ主等が安価で書き込んでいく場合とかに
どれが主なのかわかりやすく表示したいです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 05:34:32.48 ID:KTuBUHcB0
>>343
上下逆は出来ないと思う。

>>344
ver3.60以降に付いた、レスのマーク機能を使ったらどうだろう。

そのIDのレス番を左クリック→NGItemに追加→NGIDに追加(※またはNGBEに追加)→
画面が開くのでドロップダウンリストから「重要キーワード」を選択して登録
※ν速などの場合、NGBEに登録しておけば一度設定すればいいので楽かな。

でふぉるとだとレス番の右側に「重要」と赤っぽく表示される。文字とか色の変更は>>311を参照。
あと、ReplaceStr.txtを使って表示をもっとカスタマイズしちゃう手もある。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:36:55.27 ID:uPF8GVWs0
>>127のリンク先をJane Styleで読むにはどうしたらいいですか?
クリックしたらブラウザが立ち上がってしまいます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:07:53.39 ID:T4jEJSUA0
>>346
該当URLは2ch以外の外部サイトなので、新規板登録すればJane Styleで閲覧可能

板の登録手順:
(1)テンプレ>>5の図中の「F板一覧」のツリーで【機能】カテゴリをマウス右クリックして、「新規カテゴリを追加」を実行
  適当な名前のカテゴリ(例えば、「Jane総合」)を追加する
(2)レス>>127に貼られているURLをコピー
(3)メニューバーから「板覧」→「新規板登録」を実行し、「新規板登録」画面を開く
(4)新規板登録画面で、先程コピーしたURLを「板URL」欄に入力して、「板名取得」ボタンをクリック
  (「Jane総合掲示板」という板名が自動取得されるはず)
(5)新規板登録画面でカテゴリの中から「Jane総合」を選んで、OKをクリック(←手順(1)で追加したカテゴリを選択)

以上で板一覧ツリーの「Jane総合」というカテゴリの下に「Jane総合掲示板」という板が追加されたので、
レス>>127に貼られているURLの2つをクリックすればJane Style内でスレを閲覧できる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:12:38.14 ID:nXrVKRqq0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:19:21.35 ID:nXrVKRqq0
だぶりごめん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:14:59.86 ID:FowIp2OO0
タブを開きすぎて
レス表示が少しになって見にくくなってきた

タブは良いスレなので閉じたくないんだけど
ログ保存すればいい?

でログ保存したとして、そのログを開く場合はどうするのか教えて欲しい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:39:15.86 ID:lIFIa2Zx0
つお気に入り
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:07:56.22 ID:T4jEJSUA0
>>350
ログを保存といった操作を行わなくても、1度開いたスレはログがPCのハードディスク内に保存される
閉じたスレ覧タブやスレタブをもう1度開くには色々と方法が有り、以下の好きな方法を選べばいい

(1)板やスレをお気に入りに登録して、お気に入りから呼び出す(>>351の指摘通り)

(2)スレ覧タブやスレタブが並んでいる右側の余白をマウス右クリックして、
  右クリックメニュー内から「最近閉じた板」や「最近閉じたスレ」を呼び出す
  記憶している履歴の数は設定の「機能」→「その他2」の「最近閉じたスレ/板の履歴数」で調整可能なので、
  事前にこの数字を多めに設定しておく

(3)メニューバーから「板覧」→「最近読み込んだスレッド」を選ぶと「最近読込」というスレ一覧が表示されるので、
  その一覧の中から見たいスレを選ぶ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:11:34.27 ID:NPJbXGjm0
「選択範囲の画像をすべて保存」みたいなコマンドってないですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:39:00.43 ID:wQTm9Rdb0
htp://www.eroshameya.com/syame/20111101/1.jpg
htp://www.eroshameya.com/syame/20111101/9.jpg
htp://www.eroshameya.com/syame/20111101/14.jpg
htp://www.eroshameya.com/syame/20111101/15.jpg
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:36:24.76 ID:niYbNIvf0
jane styleで、F5キーで、Ctrl+Rと同じように更新(?)できるようにする方法をおしえてください。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:53:33.61 ID:NPJbXGjm0
 
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:55:40.97 ID:NPJbXGjm0
忍法帖をLv=0にされてしまったんですけど、
バックアップしてあったJane2ch.iniを差し替えただけじゃ元のLvに復帰できないんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:16:04.65 ID:T4jEJSUA0
>>357
忍法帖には忍者IDが割り振られているので、その忍者IDの忍法帖が水遁されたのであれば、
バックアップしていた同じ忍者IDのJane2ch.iniに差し替えても元のレベルには戻らない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:21:17.95 ID:flY72XCL0
ERROR!
ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。2分後に再度書き込むか、お帰りください
つまり、2ちゃんねるを利用するためのパスポートを作成中ということです。
忍法帖とは、 - いきいき Wiki http://ninja.2ch.net/


これが出て書き込みできない板が多数あります。
書けるとこは書けるのに。
どうやったら対処出来ます?
ちなみに3.72
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:25:39.38 ID:T4jEJSUA0
>>355
「スレッドの新着チェック」をCtrl+RではなくてF5で行いたいのであれば、
Jane Styleを終了させてからkeyconf.iniファイルを開き、
MenuThreCheckNew=Ctrl+R
という定義を
MenuThreCheckNew=F5
に修正してみる

keyconf.iniがJane Styleフォルダに無い場合は、「ツール」→「キーコンフィグ更新」→「keyconf.ini更新」を実行して
事前にkeyconf.iniファイルを生成させておく事

概要はヘルプを開き、ヘルプ目次 > はじめに > ショートカットキー一覧 を参照
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:34:25.62 ID:I8VEWwCW0
>>359
そこに書いてるように、2分後に書き込む
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:36:34.90 ID:T4jEJSUA0
>>359
忍法帖が作成されていない為、そのメッセージが表示される
そのメッセージが表示された場合は何もせずに2分以上待ってからレスを書き込む事で忍法帖が作成される

書き込みできる板と出来ない板が有るのは、サーバー側の設定で忍法帖が適用されている板と
適用されていない板が有る為
概要は、忍法帖wikiを参照
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#ninteki

レスを書き込む際、名前欄に
!ninja
と入力していればサーバー側の設定に関係無く、強制的に忍法帖を適用できる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:12:25.97 ID:sq4BgWr20
>>353
スレ内で範囲選択してから右クリックメニューの「選択範囲のURLをすべて開く」を実行して、
範囲内の画像を一旦すべてビューアで表示させる
次に、ビューアの画面内で右クリックメニューの「すべて保存」を実行すれば、
ビューアで開いているすべての画像を一気に保存してくれる

リソース不足でフリーズするかもしれないので、ビューアで大量の画像を開き過ぎないように注意!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:35:15.37 ID:XhyCSotI0
>>360
無事できました。
ありがとうございます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:22:06.18 ID:EAEVk/rx0
>>345
出来ないでは困る なんとか方法を探ってくれ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:04:32.45 ID:jRQFEymZ0
>>365
でもさ、よく考えると量子コンピューターの構想を考えた人ってすごいよな
能力が上がるとべき乗で上昇するんだぜww
最後はターミネーターのような世界になったらもう終わりだよなwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:23:37.46 ID:ZfTixQJr0
イメピクで貼られた画像を範囲内をすべて開くなどから一斉保存をすることはできないですか?
それと、即デリ対策にどのような設定をすればいいのですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:46:12.37 ID:sq4BgWr20
>>367
画像の一斉保存は、>>363を参照

イメピク画像の表示は、>>37の手順を参照
それでも表示されない画像が有るなら、以下のスレで要相談
ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 14
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1307000043/

即デリ対策は、画像キャッシュを使用する設定にしておけばいい(>>37を参照)
1度でも見た画像はPC側のキャッシュに一定期間残るので、Web上から画像が
削除されても問題無し(キャッシュの有効期間はビューア設定の中で調整可能)
Jane Styleのビューアはキャッシュに残った画像を開くので、一斉保存を実行時も
キャッシュに残った画像を使って、指定した場所に画像を保存してくれる
369359:2011/11/19(土) 17:07:17.60 ID:UpGb80L50
>>361
>>362

2分後に書いても同じ表示が出ます。
時間をおいてもダメなの。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:18:45.59 ID:/eNN9c0I0
>>369
ツールタブから忍法帖破棄したか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:27:42.33 ID:UpGb80L50
>>370
いや
してない

ちなみに名前欄に「!ninja」って書いても同じメッセージが出る。
2分後にやっても同じ。

IEでは問題無いのだが。
372● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 17:30:21.74 ID:/eNN9c0I0
使えねークッキーは破棄しろよ
名前欄に「!ninja」って書いても自分のレベルが出るだけだろ
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 17:39:51.02 ID:jRQFEymZ0
そうそう
374371:2011/11/19(土) 20:56:58.91 ID:UpGb80L50
忍法帳破棄したら書き込みできるようになりました。
すまんこ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:32:35.46 ID:p7G/xRDt0
スレタイってどうやってコピーするんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:36:59.02 ID:WuMFqPC70
右クリ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:47:52.28 ID:efP8qS9S0
>>375
スレタブを選んでマウス右クリックメニューで「コピー」→「タイトルをコピー」を実行
(または、「タイトルとURLをコピー」を実行)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:36:58.23 ID:p7G/xRDt0
>>376
>>377
ありがとうございます
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:53:36.25 ID:TreQ/slm0
お気に入りを別のPCでもJaneStyleで使いたくて、
JaneStyleフォルダを見ましたところ、以下の4つが関係ありそうです。
4つともコピーして別のPCのJaneStyleフォルダの中に貼り付ければよいのでしょうか?
favorites.dat
favorites.dat.bak
favorites.dat.bak2
favorites.dat.bak3
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:10:28.75 ID:efP8qS9S0
>>379
一番最新がfavorites.datで、favorites.dat.bak3が一番古いファイル
別のPCにコピーするなら、favorites.datだけで十分
コピーの際はJane Styleを終了させてから行う事
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:15:32.80 ID:TreQ/slm0
>>380
ありがとうございます!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:19:28.71 ID:XmvpsRmsP
メニューバーやステータスバー等JANESTYLE全体の色を変えるにはどうすればよろしいでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:21:26.55 ID:MAvfLoN+0
したらばカテゴリが何回削除しても消えません
自分で外部板カテゴリ作って登録してるのでいらないんですけどどうしたらいいですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:31:25.84 ID:XmvpsRmsP
誰か>>382に答えてあげてください
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:45:58.50 ID:efP8qS9S0
>>383
ツール→設定→機能→その他2で、「したらば掲示板を自動的に読み込む」という項目のチェックを外してから、
「F板一覧板一覧」ツリー内の【したらば】をマウス右クリックメニューで開いて、「このカテゴリを削除」を実行する
ttp://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:03:23.14 ID:a1LNZzuU0
リンク先をクリックするとCドライブのWINDOWSのsystem32が開いてしまいます。
どうしたらリンク先に飛べますか?
ちなみにskin_Doeをいじって背景変えています。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:18:17.96 ID:efP8qS9S0
>>386
ツール→設定→基本→パスで、「ブラウザのパス」に何も指定していない(空欄)の場合は、
「ブラウザを指定する」という項目のチェックを外しておく
(チェックを外しておけば、Windows側で設定されている規定のWebブラウザが自動的に起動する)

もしブラウザを指定しているなら、「ブラウザのパス」の設定内容が正しいかどうかを確認する事
フォルダ名だけでなく、ブラウザのexeファイル名も含めて指定する必要有り
例: C:\Program Files\Mozilla Firefox\Firefox.exe
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:20:39.03 ID:a1LNZzuU0
>>387
おぉー 出来ました
どうもありがとうございました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:29:20.61 ID:XmvpsRmsP
みんな>>382のやり方知らないみたいだな 使えないの
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:26:24.70 ID:uqWFAoPi0
かまってもらえないからって煽りだしたのかw
それはWindows板で聞け
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:30:10.41 ID:8bi/l2Sn0
>>389
今来たので答えようと思ったところだったに
惜しかったねえ
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 17:36:08.04 ID:q2LuWDxZ0
てst
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:28:56.02 ID:MAvfLoN+0
>>385
消えましたありがとう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:01:03.49 ID:Sd3Ic1JD0
すみません。
スレッド新規作成をしようとしても無反応になってしまいました・・・
誰か解決方法をご存知ないでしょうか・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:08:28.22 ID:Sd3Ic1JD0
いじってたらPCごとフリーズして立ち上げなおしたら直りました。
自己解決です。
すみません。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:05:32.82 ID:y5Xh5rGq0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:50:54.33 ID:b0qDZmxn0
設定はどこも弄ってないはずなんだけど
画像urlクリックすると勝手にビューア立ち上がってしまうようになってしまいました
今までどおりImageViewURLReplaceのサムネクリックでビューア起動に戻したいんですが
どこ弄ればいいんでしょうか?
398397:2011/11/21(月) 01:57:33.76 ID:b0qDZmxn0
ちなみにビューアで展開しないにチェックはちゃんと入っています
399397:2011/11/21(月) 02:01:33.92 ID:b0qDZmxn0
なんか適当に弄ってたら直りました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:51:28.87 ID:Uf6xWN110
2chまとめサイトを最近利用するようになってその楽さがわかったんで
janeでもこういう風にしたいんだが、同じようなことしてるひといるかな?
近い機能としては赤レス抽出かなぁとも思うが
ここで聞くことじゃないかもしれないがまとめに掲載されるレスってどうやって厳選されているんだろうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:56:46.99 ID:n8z61M+zP
ハイライト検索で虫眼鏡で検索するとYahooになるのですが、これをGoogleに設定する方法ってありますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:00:23.54 ID:jZeygpDN0
>>401
そういう設定はない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:08:29.26 ID:n8z61M+zP
そうですか、ありがとうございます
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:49:49.16 ID:pgzpe4Nf0
>>401-403
このスレ内の>>88を参照
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:13:12.14 ID:n8z61M+zP
>>404
あー概出済みでしたか 
サンクス 試してみます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:34:24.89 ID:ufyDQLDg0
こんなスレで「概出」とか言うのやめろよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:38:44.31 ID:ZFkQg6IC0
 
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:06:51.78 ID:FFzm7rqw0
質問なんですが、Windows Vistaでjanestyle 3.72で
imageview url repalaceを今日入れてみた環境なんですが
なんか色々いじってたらjpgとかgifの画像がビューワで開かず
ブラウザ(Firefox8.0)で開くようになりました。

ビューア設定の「すべての拡張子をビューアで開く」をチェックしてもブラウザで開きます。

ビューア設定→操作→URLクリック時のアクション で「ビューアで開く」にチェックすると全部ビューアで
開きますが・・・
画像以外(ニコ動など)のURLはブラウザで開きたいのです。


今日アップデートしていろいろいじるまでは画像のurlはビューアで開けてました。

説明下手ですみませんがjpgなどの画像のみビューアで開きたいのですが
どうすればいいか教えてくれる人もしいたらお願いします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:43:48.71 ID:pgzpe4Nf0
>>408
以下の2つを設定すれば、画像以外はブラウザで、画像はビューアで開くはず

・ビューア設定の「操作」タブに有る「URLクリック時のアクション」は、「ビューアで開く」にする
・ビューア設定の「スレ覧操作」タブに有る「すべての拡張子をビューアで処理する」のチェックを外す
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:02:29.33 ID:VOW6S3zf0
>>409
なぜかはわからないがその通りにさせてもらったらできた!
神様ありがとう。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:11:41.22 ID:VOW6S3zf0
>>409
初めはいけたんだが再起動したら初めと同じ症状になってしまいました。
これたぶん難解だと思うんで我慢して使うことにします。

どうもありがとう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:16:50.49 ID:fwDchBko0
>>411
URLExec.datの最後の行をコメントアウトか削除
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:11:02.19 ID:ZLtqsrRs0
htp://www.eroshameya.com/syame/20110530/1.jpg
htp://www.eroshameya.com/syame/20110530/4.jpg
htp://www.eroshameya.com/syame/20110530/5.jpg
htp://www.eroshameya.com/syame/20110530/6.jpg
htp://www.eroshameya.com/syame/20110530/7.jpg
htp://www.eroshameya.com/syame/20110530/10.jpg
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 10:10:47.39 ID:O0GcKD7PP
JaneとIphone同期できれば最高なんだがな・・
せめてお気に入りスレだけでも読み込めるようにして欲しい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:55:33.08 ID:0uuhsZ3n0
なんか最近挙動がすごい遅いというかなんだこれ
スレ更新しても10秒くらい黄色くなるロードが続いて、それを待っても水色になって結局更新されなくてレスがみれねー
回線速度は普通にウェブブラウザだと快適なくらいなんだけど…前までこんなんじゃなかったのになんでぇ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:11:58.27 ID:GhRTxQeu0
最近過去ログが未読扱いになってよく消えるんだけど何でだろう
タブ一覧のスレタイに文字が全く表示されないし過去ログ扱いになってない
(このスレッドは過去ログ倉庫に格納されていますって表示になる)
特にBS実況(民放2)でというかこの板だけの症状なんだが同じ人いる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:14:49.16 ID:7qfcRxqX0
Kスレッドツールバーが消えてしまったのですが
表示させる方法を教えてください
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:23:13.37 ID:XbnQ7Cm90
>>417
ツール→設定→外観→スタイルで、「スレッドツールバーを表示する」にチェックを入れる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:24:23.49 ID:7qfcRxqX0
>>418
外観でしたか!解決しました!ありがとうございます!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:27:39.45 ID:YQthGi0K0
'ntdll.dll' のアドレス 776B8DA9 でアドレス 00000014 に対する書き込み違反がおきました。

↑のエラーが頻繁にでるんですけどどなたかわかる方いますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:44:37.22 ID:AH32ndzC0
>>420
Jane Style以外のソフトがリソースを消費している等の原因が考えられるので、
Jane Styleを終了させてからPCを再起動する事!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:26:41.61 ID:ZoPaA4kB0
「BS実況(民放)」から変わった? 「BS実況ch(無料民放)」や「BS実況ch(有料民放)」 という板が板一覧に出ません
ボード一覧URLをhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlとttp://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu2.html
でそれぞれで板一覧の更新してみましたが駄目でした
直接URLを踏めば行けるんですが板一覧に出すにはどうすればいいですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:30:21.24 ID:7EQHGZmdP
スレ一覧にカーソルを乗せると最初の一瞬色が変わるのですがこの色の変更って出来るんでしょうか?
そのままカーソルを置いた状態だとポップアップで表示せれるのですが、数秒したら消えてしまいます
この表示時間を長くする事も可能でしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:44:37.14 ID:AH32ndzC0
>>423
スレ一覧でのカーソル色はWindows側の画面プロパティの「デザイン」タブ内に有る「配色」という
項目で指定した色グループに連動しているので、Jane Style側での独自色の設定は無理のはず
(このカーソル色は例えば、エクスプローラで何かファイルをカーソル選択した時と同じ色のはず)
どうしても任意の色に変更したい場合は、画面プロパティの「デザイン」タブに有る「詳細設定」ボタンを
クリックして、「指定する部分」という項目で「選択項目」という選択肢を選び、「色1」を変更すればいい
ただしこの色を変更すると、何か項目を選択したり、文字列を範囲選択する時など、Windowsの色を
参照している他のソフトウェアやアプリケーション全体の色指定に影響するので要注意

また、タイトルの文字が少し欠ける位にスレ一覧の「タイトル」列の横幅を狭くしていると、スレ一覧に
マウスカーソルを当てた際にスレタイがポップアップ表示されるが、このポップアップの消去時間は
Jane Style側で設定変更できないはず
たぶん、Windows側の「ヒントTIPS」のポップアップ設定と連動しているはずなので、このポップアップの
消去時間を調整するなら、Windowsのレジストリ変更が必要
ただしこのレジストリを修正すると、Windows側で表示している全てのヒント表示の消去時間に
影響するので注意が必要
むしろポップアップ表示しなくて済む様に、スレ一覧の「タイトル」列の横幅をもう少し広げた方が良いと考える
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:20:11.16 ID:BcNENE+r0
スレッドあぼーんは透明にならないのですが・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:24:21.83 ID:7EQHGZmdP
>>424
長文ありがとうございます
素人の俺にはいじらない方がよさそうですね
Jane独自で設定出来るまで我慢してみます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:12:09.47 ID:AH32ndzC0
>>425
スレ一覧でマウス右クリックメニューから「スレッドあぼーん」を実行した場合は、
スレタイが「あぼーん」という灰色表示になるだけ
スレ一覧でスレタイを透明にしたいのであれば、スレ一覧内でスレを選んで
マウス右クリックメニューの「透明あぼーん」を実行する事
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:15:01.93 ID:BcNENE+r0
>>427
いちいちやらなきゃならんのか・・・
ありがとうごいざました
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:15:58.12 ID:qFzgI5jO0
Janeでスレを開こうとすると「2chブラウザは動作を停止しました」となって正しく動作してくれません・・・
解決方法はないでしょうか(;_;)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:17:38.67 ID:rrve6XUW0
ない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:42:36.28 ID:KxnZz4y90
AA Copier for Jane with AAList Managerの設定の仕方を教えてください
AAListManagerはググって出てきたのでできたのですが、これは出てこなかったので。
2. CopyAAforAALM.ini の修正
  CopyAAforAALM.ini をメモ帳で開いて、AALMCmd の値を変更してください。
 この値は、AAListManager.exeを起動するためのコマンドとして使われます。
 行頭や行末、'='の前後にスペースを入れないように注意してください。
とか、よくわかりません
よろしくお願いします
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:02:20.54 ID:AH32ndzC0
>>431
説明書の「2.」に記載されている内容は、そのままの意味に考えればいい
CopyAAforAALM.iniで元々定義されている内容を例にして、仮に半角スペースの位置を
解りやすく★印で表現した場合、以下の箇所に半角スペースを入れては駄目という話

★AALMCmd★=★"C:\Program Files\Jane2ch\AAListManager.exe"★

後は、AAListManager.exeを何処のフォルダにコピー(インストール)したかに従って、
iniファイル内の1行目の「C:\Program Files\Jane2ch」という場所指定の部分を修正する事
AALMCmd="C:\Program Files\Jane2ch\AAListManager.exe"

例えば、AAListManager.exeをCドライブのC:\Toolというフォルダに置いた場合の定義は、
AALMCmd="C:\Tool\AAListManager.exe"
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:28:20.57 ID:KxnZz4y90
>>432
レス有り難うございます
とりあえずやってみたところ、コマンドラインが解釈できませんと出て追加できていないようです
設定は↓をそのままに、
835 :Jane使いの名無しさん:2008/07/09(水) 12:20:48 ID:MIfacEgB0
>>832
マウス関係何かいじってる?

>>834
http://3rd.geocities.jp/footopeak/aamanager/
一応貼っておくが、さすがにググれと言いたいな。

Janeフォルダ直下にAALMフォルダをつくってAAListManagerをぶち込む。
command.datに
AAリスト操作=AALM\AAListManager.exe
これでいつでも右クリックで呼び出しおk
そして
Jane StyleのフォルダにCopyAAforAALMを作り、その中にCopyAAforAALM.exe、CopyAAforAALM.iniをいれ
CopyAAforAALM.iniを
AALMCmd="C:\Users\t\Documents\download\Jane Style\AALM\AAListManager.exe"
AlwaysMultiLine=0
とし、command.datに
AAListに追加="C:\Users\t\Documents\download\Jane Style\AALM\AAListManager.exe" *$TEXT
としました
わかりにくくてすいません。よろしくお願いします
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:54:55.85 ID:zsU/Cfjw0
http://g4up.precog.net/
の画像がSusie Plugins could not decodeってなって表示できない
解決方法わかる方いますか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:13:09.32 ID:AH32ndzC0
>>433
設定が全然違う
command.datには、AAListManager.exeではなくてCopyAAforAALM.exeを呼び出すコマンドを追加する事!
また、フォルダ名の指定も違っているのでは?
「Jane StyleのフォルダにCopyAAforAALMを作り〜」と言っておきながら、「AALM」というフォルダを
指定しているのは何故?

CopyAAforAALM.exe、CopyAAforAALM.ini、AAListManager.exeの3つがCopyAAforAALMというフォルダに
入っており、かつJane Styleのインストール先フォルダがC:\Users\t\Documents\download\Jane Style
という前提なら、正しい定義は以下の通り
いずれも、Jane Styleを終了させてからファイル修正を行う事!

(1)CopyAAforAALM.ini内の定義
AALMCmd="C:\Users\t\Documents\download\Jane Style\CopyAAforAALM\AAListManager.exe"
AlwaysMultiLine=0

(2)command.datの定義
AAListに追加="C:\Users\t\Documents\download\Jane Style\CopyAAforAALM\CopyAAforAALM.exe" *$TEXT
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:27:28.46 ID:AH32ndzC0
>>434
例えばIEでURLにアクセスすれば解るが、「やよい」の画像の
ttp://g4up.precog.net/entries/796/full/g4u796.jpg
の場合はフレーム+画像が表示される為、実際の画像だけを参照する場合は
ttp://g4up.precog.net/system/photos/796/original/g4u796.jpg
というURLにアクセスする必要が有る

上記の様に実際の画像は別のURLに存在する様なケースの場合、
画像URLの変換をImageViewURLReplace.datに追加する事で対応可能
どの様な変換定義を追加するかは、以下のスレで相談する事

ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 14
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1307000043/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:29:01.05 ID:TWJTji5z0
タブのスレッドの色が赤くなるのは
破損しているレスがあると赤くなるのはわかるのですが
それ以外に赤くなるのはどういった理由でしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:38:39.91 ID:AH32ndzC0
>>437
スレ内で個人情報が晒されたり個人を中傷する書き込みが有って、権利者からの要請によって
該当レス番号のレスが板の管理者によって削除された場合、スレ破損と同様に
スレタブ内のスレタイ文字列が赤く表示されて、スレの再取得が必要になるケースが有る
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:44:03.26 ID:TWJTji5z0
>>438
いくら再読み込みをしても赤いままなので
おかしいなと思っていたのですが、そういうことですか。
レスありがとうございました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:45:28.61 ID:iB2Mq90eP
短縮URLの中身を表示してくれる設定ってありませんか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:57:23.66 ID:AH32ndzC0
>>440
ツール→設定→機能→コマンドで、以下のコマンドを追加する事
短縮URLをマウス右クリックして右クリックメニュー内から「短縮URLを解析」を実行すれば、
解析結果をブラウザで表示してくれる

コマンド名:
短縮URLを解析

実行するコマンド:
http://www.aguse.jp/?m=w&url=$LINK
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:01:42.05 ID:KxnZz4y90
>>435
どうも有り難う御座います!
おかげさまで無事使えるようになりました
フォルダの指定は誤ったところをコピペしていたようです
お手数をおかけしました
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:10:26.39 ID:iB2Mq90eP
>>441
ありがとうございます
追加して使っていきます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:54:51.28 ID:ojc4J2uB0
閲覧しているとウィンドウを元のサイズに戻す(Ctrl+F5)の状態に勝手になってしまって、Ctrl+F6で毎回戻しているのですが何かマズい設定してしまっているのでしょうか?
ググってみたのですがわからないのでよろしくお願いします
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:10:49.63 ID:UBifiKp50
キーボードがおかしいんじゃないかと思った
俺だったらそのショートカット(Ctrl+F5)の割り当てを変えて様子を見てみるかなぁ

ショートカットキーの変更の仕方はヘルプファイルの
・はじめに→ショートカットキー一覧
・各部の名称と使い方→メニューバー→カスタマイズ
を読めばいい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:12:09.05 ID:SIYpE2wM0
>>444
ツール→設定→基本→動作で、「スレ一覧」グループ内の「新しいタブでスレを開く」という項目に
チェックを入れて、その右隣りの選択肢から「常に最大化」を選んでおく
上記設定後にメニューバーから「ウィンドウ」→「すべて最大化」を実行すれば、以降は
新しいスレを開いてもレス表示欄のウィンドウサイズは最大化のままとなるはず
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:21:23.43 ID:Nzx5GFMo0
>>446
その状態になってました

>>445
ショートカット無効化したのですがやはりウィンドウサイズに戻ってしまうみたいです
勿論Ctrl+F5で通常にならないのは確認済みです

他の所でも挙動がおかしかったので>>445が正解かと思ったのですが甘かったですorz
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:29:12.35 ID:UBifiKp50
似たようなショートカットで怪しいのはShift+F5(スレッドを重ねて表示)かなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:56:25.69 ID:z3dsv8bQ0
win7 32bitでver3.71を使用しています。
レス表示欄上で、右クリック+ホイール上下でスレタブを選択できるようにしたいのですが、スクロールが優先されるようで動作しません。
解決方法をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:10:03.83 ID:SIYpE2wM0
>>449
ツール→設定→機能→マウスで、マウスジェスチャーに以下のコマンドを登録
(1)ホイール上回転でスクロールアップ
ジェスチャー   :  WheelUp
実行するメニュー:  「ウィンドウ(&W)」 「前のタブ(&P)」
場所        :  スレ表示欄

(2)ホイール下回転でスクロールダウン
ジェスチャー   :  WheelDown
実行するメニュー:  「ウィンドウ(&W)」 「次のタブ(&N)」
場所        :  スレ表示欄
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:11:55.15 ID:SIYpE2wM0
>>449
コメントを間違えたので、以下に訂正

ツール→設定→機能→マウスで、マウスジェスチャーに以下のコマンドを登録
(1)ホイール上回転で、左隣りのスレタブに移動
ジェスチャー   :  WheelUp
実行するメニュー:  「ウィンドウ(&W)」 「前のタブ(&P)」
場所        :  スレ表示欄

(2)ホイール下回転で、右隣りのスレタブに移動
ジェスチャー   :  WheelDown
実行するメニュー:  「ウィンドウ(&W)」 「次のタブ(&N)」
場所        :  スレ表示欄
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:14:56.83 ID:UBifiKp50
>>449
もし既に>>450を登録してて困ってるなら
タブあるいはそれより上部にカーソルを動かせば確実に効く
反対に下部のステータスバーにまで動かしてもおk
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:19:04.42 ID:z3dsv8bQ0
>>451
丁寧なレスありがとうございます。
やはり、スレ表示欄がスクロールするだけで、タブの切り替えができないようです(汗
特に競合しそうなソフトを入れた覚えはないし、他のジェスチャは動作するので、どうしてこうしたことが起こるのか謎です・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:22:52.69 ID:z3dsv8bQ0
>>452
ありがとうございます。
ステータスバー上は駄目でしたが、タブ上のホイール回転は有効のようなので、しばらくこれで試してみます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:30:18.94 ID:P7hfmpJ30
初歩的な質問で申し訳ないのですがAAリストで消したいのがある時はどうやって消せばいいのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:34:09.33 ID:SIYpE2wM0
>>455
ツール→設定→基本→書き込みで、「AAListの形式」を「リスト形式」に変更する
書き込みウィンドウでAAListを呼び出して、消したいAAを選んでマウス右クリックの「削除」を実行

「AAListの形式」で「メニュー形式」を選んでいると、右クリックメニューの「削除」は表示されないので注意
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:36:37.72 ID:P7hfmpJ30
>>456
ありがとうございます
お陰様で解決しました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:42:08.10 ID:Nzx5GFMo0
>>448
ありがとうございます
お陰で原因特定できました

キーボード変更及び今使っているものを洗浄中です、助かりました
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:22:04.31 ID:ysS2H+bg0
JANE右欄で
スレッド一覧とスレの表示が上下で別々になってたものが
片方しか表示されなくなっていましました。

戻す方法を教えてください><
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:38:35.90 ID:O5MW/LqI0
>>459
2⇔3ペイン切り替え
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:49:30.56 ID:tiiMAKIX0
>>460
ありがとうざいます!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:09:04.97 ID:czupMLuA0
すいません 突然ログの内容検索ができなくなったんですがどうすればいいですか?
スレタイだけは検索できますが内容までは検索してくれなくなりました
検索範囲は全部スレタイ+レスになってます
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:38:53.82 ID:SIYpE2wM0
>>462
「ログから検索」画面でチェックの入れ忘れが原因と考える
たぶん、以下のどちらか

・「検索対象を指定する」にチェックを入れているなら、対象として「本文」もチェックを入れる事
・「適当にポップアップ」にチェックを入れる事
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:45:19.82 ID:czupMLuA0
>>463
ありがとうございます
無事解決しました
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:07:50.83 ID:ByuSecl/0
スレの新着チェックを押してもエラーと表示されてしまう上、専ブラを使わずに閲覧しようとしても
特定の板のスレ全てに繋がらなくなってしまいました

板一覧やスレ一覧は見れるのですが、スレ一覧の方は更新されません
とか言ってる間にスレも開けなくったのですが、対処法はありますでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:09:59.30 ID:fDB3ShYg0
>>465
toki鯖死んでる
http://ch2.ath.cx/toki.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:17:33.66 ID:ByuSecl/0
>>466
解答有難う御座います
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:44:17.78 ID:YsMADRpb0
>>422どなたかお願いします
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:49:11.60 ID:Uau45Nb40
赤くなったIDを自動でNGIDにするにはどうすれば良いですか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:24:26.21 ID:kNEkAfhX0
URLクリックしても画像以外開かなくなってんだがなんでだろ
一応最新版使ってるんだが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:54:28.88 ID:jQnnEF5f0
既定のブラウザ決めてないからじゃねー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:50:24.64 ID:x2K8g2eG0
>>470
たぶん、>>387で解決するはず
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:07:43.81 ID:vF7uMO4H0
お気に入り登録すると 一時「応答なし」となって重くなる

これはログが多いから? ログをどっかに移動すれば軽くなる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:38:01.71 ID:HvIwsNw40
スレッド一覧のスレがマウス乗せたり画面外にスクロールしてから戻すと
半分くらいスレタイが消える(空白になる)
透明になったスレを開くとerror 3001 や 3132になる
普段透明あぼーんしてるスレも通常あぼーんになってる
どうしたらいいでしょうか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:25:17.15 ID:wPstiiBW0
実際にはdat落ちしていないのに、dat落ちと表示されてグレーアウトしてしまう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:28:10.49 ID:7NvGnHE30
>>475
専ブラじゃなくてブラウザから書きこめばスレ復活する
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:36:07.04 ID:Ll0Z9nXr0
>>475
サーバーがダウンして復旧した直後は、その様な表示になる
しばらく待てばサーバ管理者がスレの復旧処理を行ってくれるので、その後にスレ一覧の更新を実行すれば
元の正常な状態に戻るが、今回はサーバ管理者によるスレ復旧作業が遅いので、
スレ復旧を待たずにJane Styleからレスを書き込みたい場合は以下の手順で行う事

(1)スレ一覧からdat落ち表示になっているスレを選んでマウス右クリックメニュー内の「強制過去ログ化」を実行
(2)もう1回、「強制過去ログ化」を実行
(3)dat落ち表示になってしまっているスレがこれで一時的に正常に戻るので、レス書き込みを行う
(4)その板に対して「スレ一覧更新」を実行

以上の手順で該当スレは元の正常な表示に戻るので、次回以降は通常の手順でレス書き込み出来る
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:49:06.79 ID:wPstiiBW0
>>476-477
ご回答ありがとうございました
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:55:18.55 ID:7NvGnHE30
>>477
ホントだ
知らなかった
ありがと
480474:2011/11/25(金) 02:50:47.18 ID:rVAZgIAi0
訂正
通常あぼーんではなく、スレタイがグレー表示でした
それから、必ずスレタイが消えるわけではなく、時間をおいて更新した時に多い気がします
また、半分くらいと書きましたが少なかったり多かったりします

先ほど開いたerrorのスレを閉じようとしたら閉じられなくなりました
他のスレは閉じることができます
どうすればいいでしょうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 07:19:42.10 ID:cMiRVNU00
一回もその画像を見てない状態で、自動的にその画像のキャッシュを取得していく機能はありませんか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:46:57.21 ID:Ll0Z9nXr0
>>481
ツール→設定→機能→画像に有る「自動取得設定」を利用する
スレの新着レスを取得した時点で、新着レスに含まれる画像URLから画像を取得してくれる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:35:43.83 ID:fdO1GRtq0
AAlistというのがJaneのインストールフォルダのOptionにあるのは分かるのですが
毎回Janeのファイルを開いてOptionを開いてAAlistを開いてドラッグしてコピーして持ってこないといけないのですか?

AAや文章を保存しておいてその保存しておいたAAや文章を使いたいときにすぐレスしたいんですけどどうしたらできますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:44:58.90 ID:l1vvnFXc0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:45:07.58 ID:JJaC0k5Q0
>>483
メモ欄の、メモツールバーを表示させて、AA入力支援ボタン押せば
登録してあるAAの一覧が出るから、そこから選択すればいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:47:54.95 ID:JJaC0k5Q0
>>484
うお!その方法でもAA使えたのか
いつもメモ欄のボタン押してたよ・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:58:00.43 ID:ufEyZvM60
どなたか助けて下さい

昨日まで数ヶ月利用していたp2(有効期限2013年8月迄)が
今日再起動したらp2ログインが出来ずにp2では書けなくなりました

書き込み後のエラーメッセージが

 書込み中・・・
 ERROR!
 ERROR:p2.2ch.net にログインしてないでしょ♪

でp2proxy側の警告メッセージは

 ログインエラー
 ユーザID、またはパスワードが合ってるか確認してください

ユーザIDもパスワードも設定等を確認しましたが問題ありません
なにか解決方法があればレクチャー頂ければ幸いです

ちなみp2はver2.84、Janeはver3.72です
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:58:55.31 ID:ufEyZvM60
有効期限は来年の2112年8月迄です、訂正
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:14:53.72 ID:Ll0Z9nXr0
>>487-488
p2proxyを最新のVer2.85にバージョンアップする事
ログイン出来ない不具合が改修されている(2011-11-23更新)

p2proxy Part17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306708752/707-
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:15:20.30 ID:JJaC0k5Q0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:17:32.95 ID:ufEyZvM60
ありがとうございます
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:17:34.56 ID:fdO1GRtq0
>>484-486
ありがとうございます
メモ欄のAA入力支援ボタンを押しても名前:を押してもコントロールキー+スペースキーを押しても何も出ず反応しないのですが
なぜでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:41:21.45 ID:Ll0Z9nXr0
>>492
たぶん、Jane2ch.exeが有るフォルダと同じ並びにAAList.txtが存在しない為では?
(Jane Styleは、Optionフォルダに有るAAList.txtを直接見に行かない)

対策: どちらの方法でもOK
(1)Jane Styleを終了させてからOptionフォルダ内に有るサンプルのAAList.txtを
  Jane2ch.exeと同じ並びのフォルダにコピーする

(2)サンプルのファイルをコピーしなくてもJane Styleが動作している状態で、
  レス本文内のAAまたは文章を範囲選択してマウス右クリックメニューから
  「選択範囲をAAListに追加」を実行する(→AAList.txtが自動的に作成される)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:54:40.15 ID:fdO1GRtq0
>>493
できました、ありがとうございます

設定→機能→あぼーん→NGThreadでNGワードを登録するときに
例: <win>氏ね → Windows板で、タイトルに「氏ね」を含むスレッドをNGにします
という説明の書いてあるサイトを見たのですがニュー速VIPで登録したいときは<>の中に何と入れればいいでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:02:33.26 ID:Ll0Z9nXr0
>>494
ニュー速VIPの板のURLは
http://hibari.2ch.net/news4vip/
なので、news4vipと入力すればいい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:09:25.63 ID:fdO1GRtq0
>>495
なるほど・・
ありがとうございます
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:18:01.39 ID:azzitO6N0
↑のあぼーん設定で透明あぼーんじゃなくて完全に消去する方法ってないですか?
スレ一覧にあぼーんという文字があると元のスレタイをどうしても思い出してしまって嫌になります
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:46:32.72 ID:ekbkMWUC0
右クリックして透明あぼーんを選択すれば表示されなくなります
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:53:36.53 ID:JtwEKbQo0
設定→機能→あぼーん→オプション→デフォルトのスレッドあぼ〜ん法→透明

ところでJane Style内で「あぼーん」と「あぼ〜ん」が混在してるんだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:54:46.23 ID:+piOjwAjP
すれ違いだったらすみません
●カキコについてですが、これってどのようにして使うものなんでしょうか?
p2とはまた別物なんでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:03:19.75 ID:UBgN0USC0
板一覧のツリーで板を選択して【Enter】キー押下でスレ一覧表示ってできないの?
他のキー操作で同じことができるなら教えて下さい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:27:34.95 ID:Ll0Z9nXr0
>>501
板一覧でのEnterキー押下で、スレ一覧の表示は出来る
手順は以下の通り

まず、画面左端の板一覧ツリーで「板一覧」「お気に入り」「閲覧中」というタブが並んでいる上の
「板一覧」という文字部分をクリックして板一覧をアクティブにする
「表示」→「フォーカス」→「板」と操作して、板一覧をアクティブにしてもいい

板一覧がアクティブな状態だと板一覧ツリー内に青いカーソルが表示されるので、
・キーボードの上下矢印キーでカーソル移動
・キーボードの右矢印キーでカテゴリのフォルダを開く
・キーボードの左矢印キーでカテゴリのフォルダを閉じる
・カテゴリのフォルダを開いて、カテゴリにぶらさがっている板をカーソルで選んだ後で
 Enterキーを押せば、その板のスレ一覧が表示される

もしマウスを使わずに板一覧のツリーにフォーカス移動させたいなら、
・キーボードからSHIFT+TABを何度か繰り返して押していると、Jane Styleの画面内をフォーカスが移動するので、
 板一覧の画面上部が青く変化した時点でSHIFT+TABの操作を止める
・「板一覧」/「お気に入り」/「閲覧中」の各タブの切り替えるには、板一覧の画面上部が
 青くなっている状態で、今度はキーボードのCtrl+TABを何度か繰り返して押せばいい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:27:47.94 ID:71WoEBro0
カーソルキーの→で開かないか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:43:26.60 ID:AhSPGc+P0
今インストしたんですが
このソフトだけでは画像とかアップロードは出来ないんでしょうか?
やっぱりツール使わないとで来ませんか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:44:46.04 ID:JtwEKbQo0
>>504
つ IE
506501:2011/11/25(金) 17:45:24.04 ID:x2MN/ytJ0
>>502
板一覧のシングルクリックを無効にした状態だとできないみたいです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:14:05.84 ID:AhSPGc+P0
>>505
すいません、よく分からないです・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:33:32.62 ID:JtwEKbQo0
>>507
JaneStyleではできないけどOSについてるブラウザでできるよ
2chそのものには画像をアップロードできない
他でアップロードした画像のURLを張るだけ
専ブラはそのURLに従って画像を取得・表示してる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:11:50.65 ID:ntRrQ0d30
今回の鯖落ち以来、スレの更新しても特定の板を更新チェックしてくれなくなってしまいました。

板移転追尾とかしても解決しないのですが、どなたか解決法をお願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:13:40.02 ID:ARuwgiDA0
実際スレ落ちしてないのに、JaneStyleではスレ落ちになってて
書き込めないんですが、解決策はありませんでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:14:37.31 ID:GnqFxlqb0
どの鯖落ちの話かも分からないし
特定の板の名前を伏せる必要が有るんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:14:41.25 ID:VVjuloDoP
ログ消して再取得
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:17:53.49 ID:Mto/Obz20
514510:2011/11/25(金) 20:22:19.69 ID:ARuwgiDA0
>>511
toki鯖です、すみません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:34:09.92 ID:YeXEMgAe0
>>508
そうなんですか!
やっぱりこのソフトだけでは出来なかったんですね!
ありがとうございました!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:39:11.57 ID:IRnBDGQ60
hibari復旧?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:39:59.97 ID:HAZJ6SP10
>>514
このスレ内の>>475-477を参照
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:43:03.18 ID:HAZJ6SP10
>>514
追記すると、現在tokiとhibariサーバがダウンしている
以下のサイトを参照

http://ch2.ath.cx/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:19:28.57 ID:C+FVQ2+K0
>>518
なるほど、色々ご丁寧にありがとうございます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:33:10.73 ID:m4DctnHj0
Xenoみたいにこのタブは閉じないっていう機能ないんですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:41:16.10 ID:xF6vvVwWP
タブロックじゃダメかい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:37:45.47 ID:m4DctnHj0
板の方のタブをロックしたいので
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:55:07.39 ID:c2YFpMNF0
PCのHDDを交換しました
そして前のHDDを外付けケースに入れてつなぎ、前HDDから今まで使ってたjaneのdatすべてとsession.datを今のPCのjaneにそっくりコピーしたのですが
まったく反映されません

出してる(閲覧してる)すれを、前HDDで使ってたjaneと同じ状態にするには、どうしたらいいでしょうか?


524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:13:25.79 ID:c2YFpMNF0
もしかして、前HDDからログだけでなく構成設定やらもろもろ全部コピーして起動すればいいのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:42:57.80 ID:u9LpDzSV0
>523
交換したHDDはOSインストールしてるドライブとは別のデータ用?
OS入れなおしたなら交換前と交換後のOSは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:58:24.40 ID:9PLdRy3C0
板の中でスレタイ検索しようと検索バーを出して文字を入れたのですが、なんの変化もありません。
数日前に使ったときには出来ていたのですが・・・

検索しようした文字列は、その板の中に有るのを確認しています

どうしたら直るのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:10:31.13 ID:c2YFpMNF0
>>525
PC内臓のHDDです
ちなみにOSもHDD機種も全く同じです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:11:07.48 ID:803IcCTh0
すごく適当で悪いけど、自分で上へスクロールさせると検索したスレがあるかも
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:12:33.93 ID:9PLdRy3C0
>>528
自分でもそう思ってスクロールしてみたけど有りませんでした。
検索自体が動いていないようなのです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:22:18.21 ID:FdVvx8BX0
>>523
Jane Styleのフォルダ丸ごと移してみたらどうなる?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:52:46.41 ID:cfwisRSH0
>>529
検索バー上で右クリック→「インクリメンタル」にチェック入ってないとか
望む挙動が分からないのでなんとも言いようが無い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:23:14.10 ID:dhQHNodv0
>>527
OSの種類は?
vistaまたはWindows7を使っていて、Jane StyleをC:\Program Files\Jane Styleに
インストールしている場合は、フォルダコピーする場所が違うので注意!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:25:26.57 ID:dhQHNodv0
>>522
板のタブロックは無い
したらば掲示板の方に有るJane Styleの本スレで要望は出ていたが
何らかの理由で却下されたはず
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:58:06.26 ID:c2YFpMNF0
>>530
今やってる

ただ、HDDがボロボロなんで(転送スピードが落ちるのもあるし)ログとキャッシュは少しずつ移動しないとならないんで、検証は夕方になりそう・・・


>>532
昔も今もDドライブです
535532:2011/11/26(土) 11:13:46.23 ID:dhQHNodv0
>>534
OSの種類と元のHDDのJane Styleをインストールしていた場所を聞いたのは、
vistaやWindows7のUAC問題の為
旧HDDも新HDDもDドライブにJane Styleを入れているのであれば、UAC問題は関係無いが・・・

あと、Jane Styleフォルダを丸ごと新HDDにコピーすれば、元々使っていた状態を
そのまま維持出来るという点は検証済みなので、コピーさえ失敗していなければ
新HDDの方でも正常に動作するはず
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:25:54.82 ID:c2YFpMNF0
>>535
ありがとう

ただ、今ログは欲しいやつだけ移植してるから
もしかしたら失敗するかもしれん・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:40:13.67 ID:rJT4+R6LP
すみません、AAlistに登録する文字の色ってどこで変更できますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:42:49.75 ID:rJT4+R6LP
少し分かりづらいので補足させていただきます
AAlistに登録する時に、例えばコピしてAAlist登録を押しますよね
そのコピーされたAAがバックグラウンドと同じで見えなくなってるのですが、
その文字の色、またはバックグラウンドの色の変更どちらかでもできますでしょうか
539526:2011/11/26(土) 12:03:33.26 ID:9PLdRy3C0
自己解決しました
板一覧およびスレ一覧を再取得したら直りました。
同じような症状が出た人は試してみるといいっぽいです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:03:49.08 ID:WsOaqYWl0
起動がものすごく時間がかかるときと、すぐに立ち上がる場合があるんですが
どうすれば早く起動するようになるでしょうか?

それと画像のキャッシュを消したりそのほか消したほう軽くなるというものはありますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:47:50.65 ID:dhQHNodv0
>>540
起動の時間にバラつきが有るのは、主に以下の2つ
・板やスレのタブを大量に開いたままでJane Styleを終了しない事
 →次回起動時にこれらのタブを自動で再表示する際、タブの数に応じて時間が掛かる
・画像キャッシュにファイルを貯め過ぎない事
 →Jane Style起動時に有効期限切れの画像キャッシュを自動削除するが、
  キャッシュ画像が多いと時間が掛かる

また、不要なNGIDやNGWord、NGEx等を登録したままで放置すると、
前回終了時に開いていたスレタブのスレを自動再表示する為の「既読分変換」処理に
時間が掛かるので、不要と判断したNG関連は整理して削除する事

後は細かい所で言えば、ツール→設定→基本→その他で以下の設定のチェックを外して、
Jane Style起動時に発生する通信をやめる事
・「最新バージョンが公開されたら通知する」という項目
・「起動時に板一覧を更新する」という項目
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:50:08.22 ID:NybAThz+0
jane style3.72ですが末尾PをNGするにはどうしたらいいでしょうか
ググった方法を実行しても末尾Pの消える気配がありません
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:56:30.01 ID:aqHimyTKO
フォルダを全てコピーしたら忍法帖レベルもそのままですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:57:30.80 ID:wlpFmYjI0
>>542
とりあえず、その方法を書いてみれば?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:59:17.22 ID:dhQHNodv0
>>542
手順:
(1)ツール→設定→機能→あぼーんで、画面下の入力欄に適当なタイトルを入れる
(2)拡張NG画面が開くので、拡張NG画面のNGIDの欄にタイプ=「正規(含む)」で以下の様に入れる
([0-9a-zA-Z+/]{8})P

(3)拡張NG画面の左下であぼーん方法を選択して、OKボタンで登録完了
(4)スレ表示欄の右上の左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」アイコンをマウス右クリックして
  スレを再描画させる

既に開いているスレの場合は、スレの再描画が必要
新たにスレを開いた場合は上記のNG登録が範囲された状態で表示されるので、スレの再描画は不要
546545:2011/11/26(土) 17:00:54.81 ID:dhQHNodv0
>>545の最後の行がおかしかったので、訂正

新たにスレを開いた場合は上記のNG登録が反映された状態で表示されるので、スレの再描画は不要
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:10:49.48 ID:saDQv3NCP
>>542
Janeを再起動した?
と末尾Pで回答してみるテスト
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:43:48.46 ID:NybAThz+0
>>544-547
すいませんどうやらスレの再描画を怠っていたようです
スレを再描画したらあぼーんできました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:00:15.19 ID:ygrHvj2t0
質問です。
Janeを使って数年、最近PCの容量が足りないなと思ったら、ログがとんでもないことになってます
そこで、どうでもいい過去ログを削除してすっきりさせようと思いました

しかし、過去スレを選んで「ログを削除」を選んでも、板一覧にはタイトルが表示されたままです
確かにスレの中身は見れませんが、タイトルが残ってしまっているのは気になります
これで容量は減っているのでしょうか?
また、もし正規の過去ログ削除方法なるものがあれば教えてください

よろしくお願いします
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:02:19.93 ID:HJ51hECo0
質問…になるのか分かりませんが、
スレッドのリンクが貼られた場合に、そこをクリックしてそのスレへ飛ぶことができません
右クリックでは画像ファイルと同様のメニュー(対象をビュアーで開く等)が出ます
再読み込みや再起動では変わらないのですが、何か設定ミスによるものなのでしょうか
不具合の場合、どうすれば直るでしょうか

リンク関連を調べても外部リンクに関することしか分かりませんでした
そちらは通常通り他ブラウザで開きます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:06:53.24 ID:dhQHNodv0
>>549
ログは消えている
ログ削除した時点で、スレ一覧の「取得」という列の数が空欄になっているはず

過去スレのログを削除した直後はスレ一覧にそのスレタイだけが残っているが、
「スレ一覧更新」を行えば、削除した過去ログのスレタイはスレ一覧から消える
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:15:50.87 ID:dhQHNodv0
>>550
ツール→設定→基本→操作の「スレに関する操作」のグループで、
「その他」を「適宜取得」または「更新チェック」に設定する事
(この項目が「無効」になっていると、リンク先の2ちゃん内のスレにジャンプしないはず)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:22:40.05 ID:c2YFpMNF0
>>535
できました
ありがとうございます
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:33:28.89 ID:HJ51hECo0
>>552
ありがとうございます
助かりました
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:25:43.14 ID:gXvs68wT0
今日突然 HTTP/1.1 500 Server Errorと出て全板更新出来なくなりました。
bbsmenu.idxを削除してみたのですがダメでした。
既出だったら申し訳ありませんが対処法を教えていただけませんか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:43:10.96 ID:ygrHvj2t0
>>551
ありがとうございます。
酒でも飲みながらシコシコどうでもいいやつを消してくつもりです

ちなみに、皆さんは過去ログはどうされてるのですか?
容量がすごすぎると思うのですが・・・
外付けHDDとかに移動させてるのですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:55:28.35 ID:dhQHNodv0
>>555
そのエラーはサーバ側が応答不能になっているとか、サーバ側でCGIをうまく処理できない等のエラー

ただ、サーバ負荷監視所(http://ch2.ath.cx/)を見ても、2ちゃん側のサーバはダウンしていないし、
サーバの処理が重い訳でもなさそう
あと考えられるのは、>>555が使用しているルーターの通信設定の問題か、プロバイダの通信トラブル

この>>555のレスはJane Styleから書き込んだレス?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:58:33.20 ID:mUpZ9Wtn0
書体と背景の色が初期状態に戻せなくなりました
調べてみたんですが目的の情報が出てきません
だれか方法を教えてください
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:17:35.40 ID:f0TbFrbq0
>>556
普段、どれぐらいのスレを見てるのかにもよるだろうけど、
所詮、ログなんてテキストデータだし、そんな大した容量は食わんと思うけどな

過去ログで何十ギガもある人とかおるんかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:58:38.52 ID:V6zLcNpf0
>>558
まずは、以下の修正の前にJane Styleを終了させてからJane2ch.iniのバックアップを取る事

色を初期状態に戻すにはJane Styleを終了させてから、Jane2ch.iniファイル内に
定義されている[TABCOLOR]と[COLOR]というグループの定義をごっそりと削除する

フォントはJane2ch.iniファイル内の[VIEW]というグループに定義されており、
ZoomSize〜HintFontLinkColorまでの部分を以下の通りの初期状態に置き換える
[VIEW]
ZoomSize=2
TreeViewFont="MS UI Gothic",128,-12,9,0,80000008
TraceFont="MS Pゴシック",128,-11,8,0,80000008
DefaultFont="MS Pゴシック",128,-12,9,0,80000008
ListViewFont="MS Pゴシック",128,12,-9,0,80000008
ListViewExtractionFont="MS Pゴシック",128,12,-9,0,000000FF
ThreadTitleFont="MS UI Gothic",128,-12,9,0,00FFFFFF
WriteFont="MS Pゴシック",128,-12,9,0,80000008
HintFont="MS UI Gothic",1,-12,9,0,80000017
MemoFont="MS Pゴシック",128,-12,9,0,80000008
HintFontLinkColor=16711680
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:30:33.02 ID:P6x240fD0
>>557
書き込みはスマホからしました
スマホからは同じ無線LAN経由で書き込めたのですが…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:38:31.97 ID:ztQWfg8i0
お願いします。

http〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜jpg.
などのURLをクリックすると、普通は画像が表示されますが、されなくなりました。
いろいろいじって、幾つか、元に戻せなくなりました。
画像表示関連をデフォルトに戻す、或いは全ての設定をデフォルトに戻す方法をご教示願います。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:24:10.67 ID:V6zLcNpf0
>>562
ビューア関連の設定を初期状態に戻すなら、Jane Styleを終了させてから
Jane Styleフォルダに有るImageView.iniというファイルを削除する事
念の為、削除する前に上記ファイルのバックアップを取っておく事
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:29:59.22 ID:ztQWfg8i0
>>563
有難うございました。
やってみます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:42:35.95 ID:V6zLcNpf0
>>561
もう1度Jane Styleから板一覧更新を実行して、今でもそのエラーが再発するかどうかを確認する事
もし発生するなら無線LANの通信設定を見直してみる事

HTTP/1.1 500 Server Errorに関して、サーバ側の問題ではなくて通信設定側に原因が有った以下の様な
類似報告も有るので、特にレス番868と904を参照

Jane Styleの質問専用スレ その9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314235762/868-871+904
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:03:56.74 ID:DBFTvIeP0
既出かもしれませんが00000000に対する書き込み違反がおきましたという表
示がでてJaneを閉じることができません
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:13:46.87 ID:ivPKzKYN0
>>566
モジュール名は?
アドレスは00000000で本当に合ってるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:23:56.54 ID:V6zLcNpf0
>>566
リソース不足等により、Jane StyleのJane2ch.exeプロセスの動作がおかしくなっていると考える

そのエラーメッセージに対するOKボタンを押してもJane Styleが終了しない場合は
強制終了させるしかないので、キーボードのCtrl+Alt+Delの3つのキーを同時に押して
タスクマネージャーを開き、「プロセス」タブの中からJane2ch.exeを選んでマウス右クリックメニューで
「プロセスの終了」を実行する事
何かまたメッセージが表示された場合はOKボタンを押す

色々と設定を変更していた場合はJane2ch.exeの強制終了させた事でその変更内容が
消える(または変更前の状態になる)事が有るが、その点はあきらめるしかない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:39:02.26 ID:DBFTvIeP0
>>568
ありがとうございます
なおりました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:10:00.80 ID:ntYrJM2H0
ネトゲ板の鯖が移転されたっぽいんですけど、ユーザー設定が消失していますって出て書き込めなくなりました
どうすればいいのでしょうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:17:03.69 ID:ntYrJM2H0
あ、すみません自己解決しました
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:49:15.28 ID:cCY1wMCW0
自分の書き込みとそれに対するレスは色分けで見れますが
自分の書き込みとレスを検索(または抽出)することってできませんか?

流れが早めのスレだと自分が何を書き込んだのかと、レスどちらかを探す手段が
スクロールして探すしかないので、方法があれば教えてください。
お願いします。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:25:16.30 ID:QK+UBih80
スレ表示欄右上、左から3つ目の「表示レス数」ボタン
若しくは

メニュー
スレッド
ローカルあぼーん表示の変更

からできるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:30:29.14 ID:V6zLcNpf0
>>572
自分書込みのレス本文と返信レスの本文を色分けする方法について、以下に手順を説明する

まずJane Styleを終了させてから、Jane Styleフォルダ内のattrib.iniファイルを編集する
(スキンフォルダを指定している場合は、そのスキンフォルダ内のattrib.iniを編集する)
例えば自分のレス本分を赤色、返信レスの本文を緑色にする場合は以下の様に修正
RGB値の指定方法はヘルプの ヘルプ目次 > スキンのカスタマイズ > スキンカスタマイズ を参照の事

変更前(初期状態)
TextAttrib9=FF000008,0
TextAttrib10=FF000008,0

変更後
TextAttrib9=000000FF,0
TextAttrib10=00008000,0


次に、スキンファイルのRes.htmlを開いて、<MESSAGE/>という部分の定義を
<!--MYPOSTBEGIN/><SA i=9><MYPOSTEND/--><!--REPLYBEGIN/><SA i=10><REPLYEND/--><MESSAGE/>
という様に修正する
同様の修正をNewRes.htmlとPopupRes.htmlにも行う事
もしスキンフォルダを指定しておらず、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ並びに上記スキンファイルが
存在しない場合は、Res.html、NewRes.html、PopupRes.htmlの3つのファイルをJane StyleのOptionフォルダから
Jane Styleフォルダにコピーして編集する事
色分けの手順は以上で終了

最後に、自分書込みのレス検索や返信レスの検索はメニューバーから「スレッド」→「ローカルあぼーん表示の変更」で、
「自分書込のみ」や「自分返信のみ」を選べば、それらのレスを抽出できる
(元の表示に戻すには、「ローカルあぼーん表示の変更」→「標準」を選ぶ事)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:33:11.65 ID:UDs36kBE0
画像ビューアで「エラーのタブを閉じる」をマウスジェスチャで入力するときはどうすればいいでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:40:21.83 ID:V6zLcNpf0
>>575
ツール→設定→機能→マウスで、マウスジェスチャーに以下の内容を登録

適当な方向キーボタンをマウスクリックしてから、
実行するメニュー : 「ビューア用」 「エラーのタブを閉じる(&E)」
場所         : 「画像窓」
と選択して、追加ボタンをクリック
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:54:26.78 ID:UDs36kBE0
>>576
ありがとうございます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:24:37.04 ID:cCY1wMCW0
>>573
>>574
ありがとうございました!
やっぱりこういうのあったらいいなってのは既に入ってるもんですね…すみません。
文字色の変更もチャレンジしてみます!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:57:02.88 ID:dxoiFvQ60
jane doe styleで追加した外部板の削除や板名、登録urlの変更方法を
教えてください
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:11:10.98 ID:QiThCrNW0
突然マウスジェスチャが聞かなくなりました
なにか思い当たる原因てありますかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:48:52.72 ID:JXOxWW0Y0
>>580
登録済みのマウスジェスチャーがJane Style起動時に正しく読み込まれているかどうか、まずは
ツール→設定→機能→マウスで、ジェスチャーのリストに表示されているかを確認する事
(Jane Styleを異常終了させた場合、登録済みのマウスジェスチャーを記録しているmouse.datが
 壊れる場合が有る為)

登録内容に問題が無ければ次に、マウスジェスチャーを実際に動かして、
画面下のステータスバーの左端にマウスジェスチャー動作中を示す表示が有るかどうかを確認する事
反応が無いという事はJane Style以外の他のソフトやアプリケーションによって、
マウスジェスチャーイベントが横取りされている可能性有り
または、マウスの右ボタンが壊れているとか・・・

いずれも該当しない場合はJane Styleを一旦終了させてから、PCを再起動してみる事
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:52:31.35 ID:QiThCrNW0
>>581
ありがとうございます。やってみます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:14:10.29 ID:6k+iUBiyP
┌─┬─────┐
│@│B      .│@ツリー
│  │       .│Aスレ一覧
│  │       .│Bメイン
├─┤       .│Cメッセージ書き込みウィンドウ
│A│       .│
│  ├─────┤
│  │C      .│
└─┴─────┘
こういう配置には出来ませんか?
縦3列だとメイン部分がどうも手狭になってしまって。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:09:45.25 ID:3pxBnIZm0
┌─┬─────┐
│@│B      .│@ツリー
│  │       .│Aクリスマスケーキ
│  │       .│Bプレゼント
├─┤       .│Cお前
│A│       .│D二次嫁(ディスプレイ)
│  ├─────┤
│D│C      .│
└─┴─────┘
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:21:01.35 ID:Mj7vGBNX0
忍者の里が隠し板→案内カテゴリに加わりました。
板の新規登録で運営に入れていたのですが、板一覧更新をしたところ案内にも新しく入っています。

それで質問なのですが、板の更新をしたところお気に入りから過去ログが読めなくなりました。
運営カテから入ると、過去ログを読むことはできますがスレ一覧から探さなければなりません。
現在の板欄から、過去ログを読むにはどうすればいいでしょうか?


586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:31:47.02 ID:Mj7vGBNX0
>>585
追記
読めなくなった過去ログは忍者の里だけです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:45:51.09 ID:ZcysFHdf0
>>585-586
Jane Style\Logs\2chというフォルダの下に、カテゴリと板毎にサブフォルダが分かれているので、
新しい「案内」カテゴリからでは、元の「運営」カテゴリに蓄積したログを読めないはず

Jane Styleを終了させた後、「運営」カテゴリの下に作っていた「忍者の里」の板の
ログ(*.abn、*.dat、*.idx)を新しい「案内」カテゴリの下の「忍者の里」フォルダに移動させてから
Jane Styleを起動し、メニューバーの「板覧」→「すべての板のインデックスを再構築」と「ログの再構築」を
実行してみる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:26:05.25 ID:4jcy0HLw0
dat落ちになってないのにもかからわず、dat落ち扱いになって書き込めなくなるスレがあるんだが、原因分からんか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:28:52.17 ID:fwNgXZcdO
3.72を使用しているのですが、ちゃんとスキンフォルダを指定しているにも関わらず再起動してもスキンが適用されません。
拾ってきたスキンが古すぎるのでしょうか?aerograssを使いたいのですが、他のスキンをいくつか試してもだめでした。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:31:54.72 ID:yY2wY72Y0
>>588
おれもそうなる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:33:24.15 ID:R0VWutTH0
ごめんなさい自己解決しました…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:36:36.55 ID:ZcysFHdf0
>>588>>590
このスレ内の>>475-477を参照
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:36:51.63 ID:yY2wY72Y0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:37:56.29 ID:yY2wY72Y0
>>592
Thx!!!!!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:38:45.07 ID:9tAhzXMs0
すいとんでレベル0にされるのって回避できないの?
レベル0にされても接続し直してID変えても元のレベルには戻せない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:41:37.40 ID:ZcysFHdf0
>>589
Windowsの種類は?(XP、vista、Windos7)
また、スキンフォルダは何処に置いている?(C:\Program Filesフォルダの下の方に置いていないかどうか)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:47:41.65 ID:rULyyJyz0
>>595
戻せないよ

●買ったら1日でLv40まで戻せるけどな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:48:53.27 ID:ZcysFHdf0
>>595
忍法帖は忍者IDで管理されているので、接続し直してIDを変えても
レベル0になった忍法帖は元に戻せないので破棄して作り直すしか方法は無い
(水遁される前にバックアップしていたJane2ch.iniファイルを上書きしても、忍法帖を元に戻せない)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:26:04.10 ID:Mj7vGBNX0
>>587
ありがとうございました!
無事過去ログを移動することができ、運営カテからも忍者の里が消えていました。
感謝します。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:35:54.75 ID:4BmGe2M70
スレ一覧がなぜか全て消えてしまいました
どうしたら元に戻れますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:45:38.61 ID:ZcysFHdf0
>>600
スレ一覧の窓すら表示されていないのであれば、
画面左上の左から3つ目「2⇔3ペイン切替」アイコンをクリックすれば、
画面右半分を「スレ一覧+レス表示欄」の表示に切替できる

スレ一覧の窓の部分は存在するが一覧の中身が空欄状態の場合は、Jane Styleを一旦終了させてから
Jane Styleフォルダに有るsession.datファイルを削除してsession.dat.bakというファイルを
session.datという名前に変更してJane Styleを起動する事
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:57:10.54 ID:yY2wY72Y0
>>477
>(1)スレ一覧からdat落ち表示になっているスレを選んでマウス右クリックメニュー内の「強制過去ログ化」を実行

マウス右クリックメニュー内の「強制過去ログ化」っていう項目自体が無いんだがどうすればいい?
バージョンは最新です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:08:10.08 ID:ZcysFHdf0
>>602
下記の図中の「Hスレッド一覧」でマウス右クリックすれば、右クリックメニュー内の下から3つ目に
「強制過去ログ化」という項目が有るはず
ttp://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:29:47.44 ID:yY2wY72Y0
連投スマソ。>>477
>(4)その板に対して「スレ一覧更新」を実行

これはどうやればいいの?池沼みたいでスマンが教えて
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 20:30:29.35 ID:ADf0ENMf0
最近やたら8888みたいな数字の連続見かけるようになって消したいのにNGに入れても消えない
どうにか消す方法無いですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:42:23.75 ID:ZcysFHdf0
>>604
まず、表示がおかしくなっているスレが有る板のスレ一覧を開く
板のスレ一覧場所が判らない場合は、スレタブをマウス右クリックして「この板を開く」を実行
次に画面上のメニューバーから「スレ覧」→「スレ一覧更新」を実行
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:47:26.30 ID:ZcysFHdf0
>>605
NGWordに8888という文字を登録すれば、そのワードを使っているレスをあぼーんfできるはず
あぼーんしているのに消えないという事は、スレの表示が「あぼーん無効」になっているのでは?
そのワードが使われているスレを開き、画面上のメニューバーから
「スレッド」→「ローカルあぼーん表示の変更」を選び、この設定が「あぼーん無効」になっているなら
「標準」に変更する事
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:49:01.46 ID:yY2wY72Y0
>>606
どうもありがとう、やっと正常に戻ったよ


                       , -‐´ ̄  '' ‐-‐'二ニ !
                 !ニニ  ̄          丶、 l.!
                  |l  /     ____   `'.〈
                 .!V/  -'´´:: . i´_: . :`. ‐-ヽr‐、
                  |/ /    / :.|´ ̄ヽィ: : : ハーi`ヽ
                 (l://: . :   :.ノ: :.|    マ: ノ: :| ヽ〈
                ∧|: /: : :/: : / /.ノ!     〉:/: l  〈: 〉
                ,X V: : /:/ヽ //'" ̄ `  z: :./  ハ
                ∨ ヽ:./セc、 ノ  、ィcぅtr;_ レ、;'    ∨
                〈.〉 jハゝこソ    ´ 辷'ゾ` ユ }   〈 〉
                ハ ヽ.l ,,  ,      ,,,   ノO'     ハありがと
                ∨  `ヘ          ィヾ´丶   ∨
                〈.>   `ヽ、 ‐     /:|  }      ∧  
                /|       |>‐ '´  :|、       ∨
                Vr、-── ''冫     /`ヽ、_  〈 〉
               ,rf'"l:.:l    /_     /    /::ラt,ハ
               / l ヽ:ヽ   { `__  /     /::/ /^ヽ
              /   、  ヽ:ヽ  |´ニ三/    /:::/  /    ム
             ノ7  l! //:::\ |  /  ,..‐'"/7´    ノ   /ヘ、ヘ
            /ィ    V/:::::::::::::\、/、 '´:::::::://   /     |{ィヘゝ\
            /丿    /|」_::::::::::::fc;;)):::::::::::::::l |  /        \ノ{  ヽ〉、
          `””` 

609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:30:32.19 ID:ZcysFHdf0
>>583
「Aスレ一覧」を画面左下に移動させるのは無理
「Bメイン」(たぶん、レス表示欄の事?)を広く使いたいのであれば、Jane Style画面左上の
左から3つ目「2⇔3ペイン切替」アイコンをクリックして2ペインに切り替える事

2ペイン表示中に画面右半分を「スレ表示欄」または「スレ一覧」に切り替えたい場合は
画面左上の左から5つ目「右側切替」アイコンをクリックする事
元の3ペイン表示に戻すには、もう1度「2⇔3ペイン切替」アイコンをクリックすればいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:02:42.12 ID:E7eJyzD10
複数のスレをオートリロードにすることは可能ですか?
可能ならやり方を教えてください
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:12:11.35 ID:ZcysFHdf0
>>610
Jane Styleでは、複数スレのオートリロードが出来ない(どれか1つのスレのみ)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:59:52.78 ID:czTX2pS10
タブを閉じる速度が異様に遅くなったんだけどどうしてですか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:11:22.48 ID:1tp2hO7z0
>>611 分かりましたありがとうございました
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:56:56.89 ID:3kDtx9wL0
>>592
遅レスですまんがありがとう!
早速試してみる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:34:21.54 ID:1+4IEQXj0
単語でレス抽出してレス番にポインタ持ってってもアンカー元のレスが参照できません
何故でしょう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:59:19.77 ID:kscsvccx0
>615
そういう仕様だから
同じレスがポップアップされるからそこのレス番にポインタ持って行けばアンカー元が表示される
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:16:59.39 ID:1+4IEQXj0
>>616
いやなんかスレが落ちてるみたいな表示とスレのURLがが出て、同じレスすらポップアップされなかったんです
今またやってみたら普通に参照できましたが
すみませんでした
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:18:32.48 ID:y8ZWTWHl0
http://ex14.vip2ch.com/part4vip/kako/1321/13218/subject.txt

このtxtをパー速のログのところのsubject.txtに置くとスレ一覧には
ここってスレ立てていいの?【路頭に迷った初心者】
嫁宣言して60分以内に嫁AAにお断りされなければ結婚避難所
が表示されるんだけど取得出来ない、スレタブを残した状態で板一覧を更新して
スレタブも新着チェックすると取得できるんだけどどにかなりませんか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:52:26.77 ID:597R8CY+0
1つ前に戻ってdat形式のリンクをコピー
Styleのアドレス欄に貼り付けてEnter
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:55:25.24 ID:dBrA608b0
あるスレに、気持ち地悪いAAをたまに貼り付ける人が居ついてしまいました
IDをNGにしても日が変わったらIDも変わってしまうし、連投やコテハンでもありません
毎回違うAAを貼るのでひとつのAAをNGにしてもあまり効果がありません
そのスレだけAAが見えないようにする・・・とか無理でしょうか(他のスレの普通のAAは見たいので)
Jane初心者なので馬鹿なこと言ってたらすみません
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:37:48.55 ID:R7jyH9DX0
>>620
普段の文章レスでは使用しないでAAでよく使われる様な文字または記号を、NGExに登録するだけで可能
NGExではNGの対象とする板名やスレ名やURLの一部を指定できるので、そのスレだけ限定でNGにできる
どの様な文字(または記号)をNGExに登録するかは、実際にそのAAが貼られているスレを見ないと
判断出来ないので、具体的なスレのURLが判ればもう少し詳しく回答できる
例えば、NGExで正規表現を使ってNGにしたい文字を指定する基本形は、以下の通り
([文字]{1})

[ ]の中にNGにしたい文字列を並べるだけなので、例えば以下の様な感じにすると、主なAAを消す事が出来る
([∧ヽ≡⌒\ω彡┏┗┛┓┣┻┫┳╋┌└┘┐├┴┤┬]{1})

実際のNGExの登録手順は以下の通り
手順:
(1)ツール→設定→機能→あぼーん→「NGEx」タブを開き、設定画面下の入力欄に
  適当なタイトルを入力(例えば「AA消し」とか)して、「追加」ボタンをクリック
(2)拡張NG画面が開くので、対象URL/タイトルの欄には「タイプ」=「含む」を指定して、
  「キーワード」欄にそのスレのURLを貼るかまたは、スレッドタイトルの文字列の一部を入力する
  例えば「Jane Style」と入力すると、スレタイに「Jane Style」という文字列が含まれるスレが全て
  対象になるので、スレタイの一部だけを入力する場合は、他のスレに影響が出ない様な
  キーワード入力が必要

(3)拡張NGEx画面のNGWord欄には「タイプ」=「正規(含む)を指定して、例えば冒頭で
  説明した様な正規表現をキーワード欄に貼り付ける(以下は参考例)
([∧ヽ≡⌒\ω彡┏┗┛┓┣┻┫┳╋┌└┘┐├┴┤┬]{1})

(4)拡張NGEx画面左下の選択肢であぼーん方法と期日を適当に選んだ後、「OK」ボタンをクリック
  設定画面もOKボタンをクリックして閉じる

以上で登録完了なので、後はそのスレを開いてレス表示欄右上の左から3つ目の
「表示レス数/スレの再描画」というアイコンをマウス右クリックしてスレを再描画させれば、
登録したNGExの内容がスレに反映される
スレを再描画させる必要が有るのはNGExを編集した直後だけなので、次回からは再描画不要
622620:2011/11/30(水) 22:15:24.99 ID:dBrA608b0
>>621
ありがとう!ありがとう!!できました!
全部は確認してないですが、最新のAAがちゃんと消えていました!これでスレが見られます!
設定手順もヘルプだけじゃよくわからなかったんですが、一から詳しく書いて頂いたおかげですんなりできました
該当スレまで見てもらうのはさすがに悪いので、もしまた新しいのが表示されてしまったらその時は自分で登録してみます
本当に助かりました!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 06:34:37.91 ID:9TFq9sMh0
見たファイルを片っ端からブラクラ登録していたらロダがまた1〜同じ番号を使い出して
見たことのないファイルまでブラクラ登録されている状態になってしまったのですが、
一度したブラクラ登録を解除する方法もしくはブラクラ登録したリストみたいなものはないのでしょうか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:37:42.64 ID:9efKn1lm0
>>623
画像URLからのマウス右クリックメニューで「対象をブラクラ登録」を実行して登録したブラクラ画像の場合、
そのブラクラ解除方法とリスト表示の方法は以下の通り

「対象をブラクラ登録」で登録した画像の場合は、対象となった画像の画像キャッシュが
削除された時点でブラクラ登録は解除される
ブラクラ登録した画像の画像URLがレス本文内に見えているなら、その画像URLに対して
マウス右クリックメニューの「対象のキャッシュを削除」を実行する事

もし画像URLが判らないが登録済みのブラクラ画像を解除したい場合は、
ツール→画像→キャッシュ一覧を選べば画像キャッシュのリストが表示されるので、
Status列で「BROCRA」と表示されている画像をリスト内から選んで右クリックメニューで
「キャッシュを削除」を実行する事
事前にStatus列をマウス左クリックすればStatusの内容ごとにリストの順番が並び替わるので、
リスト内からBROCRA画像を見つけやすい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:00:07.29 ID:KrGrvyq90
Jane Styleのバージョンは3.72
先ほど2ちゃんねるビューアをコンビニ振り込みで購入して設定したのに過去スレが見れない
忍法帳のレベル上げや名前欄に●など他の機能は使えてるのだけど過去スレを見ようとしても無理
何が原因か分ります?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:20:56.36 ID:XtwL/g4Y0
外部サイトのurl踏んでもダメよとエスパー
まず読み込もうとしてる過去ログurlをここに貼ってみれば?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:01:32.58 ID:lOvXlTO70
>>624
詳しくありがとうございます。
画像キャッシュの削除期限は8日間にしてありますので
ロダを確認したところだいたい2日で消えるようで
ロダに上がっている画像の大半が自分の見るジャンルのものが多く
半分専用ロダのようになっていたため、
JaneStyleのキャッシュが削除される前にロダのファイル番号が一周して
前にブラクラ登録したロダのURLで全く別のものに入れ替わったファイルに遭遇
するとういう事態が起こっていたようです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:23:11.26 ID:9efKn1lm0
>>627
特定の画像をNG登録するなら「対象をブラクラに登録」の方ではなく、
画像URLからマウス右クリックメニューを開いて「対象をNGファイルに追加」の方がおすすめ

「対象をNGファイルに追加」でNGファイルに登録した場合はその画像のキャッシュが削除されても有効であり、
URLが違っても画像のハッシュ値を使って登録済みのNG画像かどうかを見分けてくれる
(画像URLが違っていても、登録済みのNGファイル(ブラクラ画像)かどうかを判断してくれる)

試してはいないが、同じURLで全く別の2つの画像が重複したとしても、
その画像が登録済みのNGファイルかどうかを正しく判断してくれるはず
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:37:36.70 ID:ALDaNpbr0
動画URLクリックだけで直接ブラウザから開く設定ありましたっけ?

今までストリーミングプレーヤー使ってたんだけど
どうも起動が遅いのと最近ブラウザをFirefoxに変えたんで
ログインの関係でめんどくさいことが増えたので外したら
クリックだけで開かないもんだったのに気付いた
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:45:58.34 ID:9efKn1lm0
>>629
StreamingPlayer起動用のURLExec.datに差し替わっていると思うので、
URLExec.datを元のファイル(ブラウザを起動する設定になっているファイル)に戻す必要あり

Jane Styleを終了させてから、Jane Styleフォルダの下のURLExec.datを削除するかまたは、
Jane Style\Optionフォルダに有るサンプルのURLExec.datというファイルを
Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ並びにコピーする事
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:18:43.34 ID:KrGrvyq90
やっぱり読み込めないな
このメールに載ってるユーザーIDとパスワードをツール設定ユーザーの上部に書き込めばいいんだよね

Welcome to 2ch Viewer
文化黒豆(2V−1年)(2ちゃんねるビューア)へのご登録ありがとうございます。

料金は、N.T.Technologyに代わり、
株式会社イストが代行決済を行いました。
あなたのユーザーIDとパスワードはこちらです。
======================================
ユーザーID = ○○○○○○
パスワード = ○○○○○○
======================================


説明を見るとこうなるはずなのに
http://janesoft.net/images/status.png

自分のは=0になってる

何かプログラム上のエラーでもあるのかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:22:10.75 ID:ALDaNpbr0
>>630
できました!ありがとうでした!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:27:47.98 ID:ppQpsnQH0
janestyaleを開いたときにパスワードを入力しないと起動しないようにしたいんですがどうすればいいのでしょうか?
見られたくない板たくさん開いてるからバレたら恥ずかしい・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:39:13.43 ID:zXXP/Dm50
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:51:45.62 ID:LiJwjuDe0
>>633
でも、ログフォルダ見られたら終わりのような気が…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:52:01.26 ID:lcFsRG8I0
こんにちは!
教えていただければ嬉しいのですが
検索エンジン、アマゾン、2chスレタイ検索の3つの検索ボタンがありますが
これをカスタマイズするにはどうすればよいですか?
舐めるように設定項目を見ましたが見当たりませんでした。
スレタイ検索しか使わないので、検索ボックスからエンターキーで検索できるようにしたいのです。
分かる方いましたら教えてください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:06:33.85 ID:4GA+OXeM0
>>633
起動しなくても、Jane Styleフォルダ内のRecentlyRead.datやsession.datを見れば
どの板やスレを開いていたかが他人に丸見え状態

複数の人間で1台のPCを共有しているなら、
Windowsに新しくユーザーアカウント(ログイン時のパスワード付き)を追加して、
自身のユーザーアカウントでログインした時だけアクセス可能に設定した個人フォルダを設けて、
そのフォルダ内にJane Styleフォルダを丸ごと移動させる事
(他人のユーザーアカウントではアクセスできないフォルダを用意する)

Windowsのユーザーアカウントの追加やフォルダへのアクセス権限の設定など、
詳しい設定方法はWindows板に有るWindows関連の質問スレで質問する事
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:09:07.62 ID:4GA+OXeM0
>>636
このスレ内の>>96-97を参照
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:12:42.13 ID:JqmvKsBH0
>>637
それかフォルダを暗号化するソフトを使うとか
いろいろあるみたい
http://freesoft-100.com/security/encryption.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:17:40.93 ID:yzqc0MHD0
>>638
おお!同じ質問があったんですね。
ありがとうございます。
スレをちゃんと見ておらずすみませんでした。
助かります!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 04:00:25.99 ID:cSRKBb3lP
ハイライトでグーグル検索は出来るのですが
辞書検索はなぜか文字化けするのですが使えてる人いる?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:26:09.76 ID:4GA+OXeM0
>>641
「辞書検索」って何? Jane Styleに標準では、その様な検索は実装されていないはず
メイン検索バーに自身で新たな検索方法を追加しているのであれば、
SearchEngineList.ini内に追加した「辞書検索」に関する定義をここに晒す事

また、メイン検索バーではなくて「コマンド」の方に追加したのであれば、
command.datに追加された「辞書検索」に関する定義を晒す事

いずれの場合も、定義内で文字列を渡す際のエンコード指定が誤っていると推測
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:04:39.84 ID:2qmufUmW0
設定、doe、フォントサイズの項目の数字の最初の”-”の有無で表示に違いがあるのですが
"-"を付けることによる効果はなんでしょうか?
644641:2011/12/02(金) 12:57:31.88 ID:cSRKBb3lP
>>642
このスレで貼られてたかサイトの中にGoo辞書でしらべるコマンドを入れたのですが
サイト自体は開けるのですが、その検索したい文字自体化けてしまうんですよね
コマンドはこちらになります
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=$TEXT
Gooにこだわった訳ではないのですが、他の辞書でも構いませんが文字化けしないで使えるコマンドありますかね?
645642:2011/12/02(金) 16:13:44.71 ID:4GA+OXeM0
>>644
その引数の指定の仕方は、情報が古い模様
goo国語辞書の場合は、以下の様にコマンドを指定する事
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/$TEXTU/m0u/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:21:33.56 ID:cSRKBb3lP

ありがとうございます
これで色んな難しい用語勉強できるお
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:15:18.48 ID:SnlIHm6Z0
次スレを開く場所を、アクティブの右にしてるのに左に開きました
もう一度試すとそ知らぬ顔で右に開きました。バグでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:43:41.74 ID:m1J97C790
janeでスレの中からレス抽出はできますが板一覧の中からレス抽出はできますか?
例えばVIPのスレ一覧で姉と書いてあるレス(スレタイトルじゃなくレスの中に姉)のスレの一覧を抽出するとか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:51:37.06 ID:4GA+OXeM0
>>648
PCのHDD内に蓄積されたスレのログデータを対象にして、指定したキーワードを含むスレを
抽出する事なら可能
メニューバーから、「検索」→「ログから検索」

ただし1度も開いた事の無いスレの場合はスレのログがPC内に保存されていない為、
「ログから検索」ではヒットしない
もしJane Styleで開いた事が無いスレも対象にして、VIP板でレス内に「姉」というキーワードを
含むスレを検索するなら、Google等で検索するしかないと考える
検索キーワードは例えば、以下の様な感じ
ex14.vip2ch 姉

実際には余計なサイトまでヒットするので、もう少し検索キーワードを工夫する必要が有るが・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:03:38.11 ID:4GA+OXeM0
>>647
各板のJane Style関連のスレの過去ログを調べてもその様な報告は見つからず、
自身もその現象に遭遇した事は無い

もし現象が頻発して発生し、この様な操作をすれば高確率で発生しますといった手順等が判るのであれば、
したらば掲示板に有るJane Styleの本スレに不具合報告するという選択肢も有る
ただし、不具合と認定されてプログラムを修正してくれるかどうかは判らない

Jane Style Part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314514438/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:07:30.43 ID:yRhwkJve0
ずっとJane使ってるんですが、なにかの拍子にスレツリー?(開いてるスレがわかるやつ)
が消えてしまいました。どうすれば元にもどりますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:14:30.86 ID:4GA+OXeM0
>>651
画面上のメニューバーから「表示」→「板ツリー」で、「板ツリー全体」という項目にチェックを入れる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:33:02.87 ID:yRhwkJve0
>>652
すいません馬鹿だからわかりません
メニューバーって左上にあるアイコン12個(右端がオンラインオフライン切り替え、左端がヘルプ)やつですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:33:09.08 ID:m1J97C790
>>649
なるほど、未読のスレは無理ですか・・・
ありがとうございます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:37:39.53 ID:5Eyw63UY0
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:43:12.98 ID:0mIhkofl0
いつの間にか上にオフラインて出てて、スレ更新できません。
どうしたらいいでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:48:01.93 ID:yRhwkJve0
>>655
ありがとうございます
ていうかメニューバー消えてます どうすれば出てきますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:50:39.69 ID:4GA+OXeM0
>>656
メニューバーで、「ファイル」→「オンライン」にチェックを入れる事
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:52:05.13 ID:5Eyw63UY0
>>657
Alt を押すんだ

で、表示→ツールバー→メニューにチェックを入れれば常時表示

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:53:10.04 ID:4GA+OXeM0
>>657
画面左上にアイコンが並んでいるが、その右側の余白部分でマウス右クリックして、
右クリックメニューの中から「メニュー」という項目にチェックを入れると
メニューバーが表示される

また、先程はメニューバーから板一覧を表示する方法を紹介したが、
画面左上のアイコンの内、左から4つ目の「板ツリー表示」というアイコンをクリックしても
板一覧のツリーを表示できる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:01:20.06 ID:yRhwkJve0
すいません 私、「板ツリー」というものを誤って認識してました
質問に関係ありませんでした

>>5の画像でいうとC。この画像では板とリンクしてますが、それでスレとリンクしたいんです
すいません ご教授よろしく御願いします
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:08:49.96 ID:5Eyw63UY0
たぶん君が言いたいのはCリンクバーではなくてHスレッド一覧

 板欄→開いてるスレッドを板として開く

これでしょ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:15:24.25 ID:4GA+OXeM0
>>661
「Cリンクバー」というと、図中の「★J ★1 ★2 ★3 板」とか表示されている箇所の話?
まず「Cリンクバー」が表示されていない場合は、「表示」→「ツールバー」で「リンクバー」という項目に
チェックを入れて、リンクバーを表示させる

あとは、スレのスレタブにマウスカーソルを合わせて、マウス右クリックメニューを開き、
「お気に入りに追加」→「『リンク』に追加」を実行するだけ

また、リンクバーに板を追加したい場合はスレタブではなくてスレ一覧の上に表示されている
スレ一覧タブ(板名のタブ)にマウスを合わせて、右クリックメニューから同様に
「お気に入りに追加」→「『リンク』に追加」を実行すればいい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:20:04.37 ID:yRhwkJve0
>>662
うーん open threadなんて板初めて出しました 違いますね
>>5のCの真下に「ニュース速報」「芸スポ速報」「ビジネスnews」「windows」の板欄がありますよね?
それのスレ版をだしたいんです。いままでそれでやったのに何かの拍子に消えてしまいました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:29:01.86 ID:4GA+OXeM0
>>664
スレ名の書かれたスレタブを表示したいという話?
例えばここのスレなら「Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part8」という名前のタブとか?

それなら、画面上のメニューバーから「表示」→「タブ」で、「スレタブ」という項目にチェックを入れる事
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:30:29.59 ID:5Eyw63UY0
イマイチ日本語が分からないから俺はもう無理ぽ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:38:55.53 ID:yRhwkJve0
>>665
出来ました!ありがとうございました。!

ID:4GA+OXeM0さん、ID:5Eyw63UY0さん
貴重なお時間割いて頂いてすいませんでした。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:14:32.05 ID:lJqedvBx0
開いた画像はどこに保存されているのでしょうか
初心者なのでおかしいことを言っているかもしれませんが教えてください
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:30:03.83 ID:8HX3KodC0
>>668
JaneをインストールしたフォルダのVwCacheフォルダ
画像は基本的に、ツール→画像→キャッシュ一覧でのみ閲覧可能
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:48:01.63 ID:bJtAGbT90
スレ一覧から、

>>1 をNGIDに登録
・スレッドのログを削除
・透明スレッドあぼ〜ん

以上を一度に行うことは出来ませんか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:49:09.10 ID:E5DFDvoV0
タブの数が多い?のか新着が取得出来ない(真っ白)場合や落ちるのですが何か設定で直りますか?
Win7 64bitです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:53:04.06 ID:WOmy4keV0
>>670
出来ない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:00:42.56 ID:WOmy4keV0
>>671
まずは使用状況を把握する必要有り
メニューバーから「ヘルプ」→「バグレポート」を実行し、右下の「内容をコピー」ボタンを
クリックするとバグレポートがコピーされるので、その内容を丸ごとこのスレに貼り付ける事
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:08:30.62 ID:Xw7L2Y0eP
>>670
「1 名前:名無しさん〜」の「1」の座標が必ず同じなら適当なマクロツールで出来る

>スレ欄でポインタの座標を保存
>座標決め打ち 右クリ→N→I で >>1 をNGIDに登録
>Alt+T,D でログ削除
>保存した座標に飛んで 右クリ→S

座標扱えるマクロツールはネトゲ用とかで探してみて
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:03:32.70 ID:iyJ3PpHB0
Jane Styleのダウンロード先をプログラムファイルをどこにするか指定できないの?
既にひとつファイルを持ってるがもう一つ増やしたい
同じ所にダウンロードしても今のファイルに上書きになるだろうしどうすればいいのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:16:27.54 ID:U2rvj8OK0
668と669を見て自分もキャシュ一覧を見たらファイル数3299もありました。この画像はパソコンに保存されているという事ですか?
それならばすべて削除したいのです。削除の仕方と画像が保存されない仕方を教えて下さい。
お願いします
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:26:05.70 ID:WOmy4keV0
>>675
配布元のホームページから「jane372_setup.exe」や「jane372.zip」をダウンロードする話?
それとも、ダウンロードしたこれらのファイルをPCにインストールする話?

ダウンロードの話なら、ホームページが該当リンクをクリックすると
「このファイルを開くか、または保存しますか?」というメッセージが表示され、
「保存」ボタンをクリックすれば「名前を付けて保存」という画面が開くので、
その「名前を付けて保存」画面でファイルの保存場所を変更すればいいだけ

上記ファイルをPCにダウンロード済みであり、その後のインストールの話なら、以下の通り
インストーラ版なら同意画面で同意して次の画面を開くと「インストール先の指定」画面に移るが、
その画面でインストール先を別の場所(C:\Program Files\Jane Style以外)に変更すればいいだけ
ZIP版なら、ZIPファイルを適当な別の場所で解凍すればいいだけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:34:25.69 ID:WOmy4keV0
>>676
キャッシュ一覧で適当な画像を選んでマウス右クリックメニューの「すべて選択」を実行すると
リスト内の全キャッシュが色反転する(選択された状態になる)ので、その状態でもう1度
マウス右クリックメニューから「キャッシュを削除」を実行すれば、全キャッシュが削除される

画像をPC内に自動保存させたくないのであれば、メニューバーから
ツール→ビューア設定→「キャッシュ」タブを開き、「キャッシュを使用する」のチェックを外す事
679615:2011/12/03(土) 14:36:04.43 ID:SAVQDQl30
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2338036.jpg
また発症
なんでこうなるんでしょうか。条件がわからない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:41:38.15 ID:U2rvj8OK0
>>678
できました。ありがとうございます
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:02:34.31 ID:lJqedvBx0
>>669
回答ありがとうございました
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:29:17.86 ID:tiGl3jyc0
2台のパソコンで使ってるJANEを同期することってできますか?

JANEに関するファイルをDropboxに保存してそこから読みだすよう設定すればできるかな?

もっと簡単な方法あるならご教授願いたい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:58:39.37 ID:9OWfZyz/0
>>682
ZIP版使えばいいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:10:12.34 ID:Ihh5A0Qa0
同一人物の書き込みを簡単に判別できる方法ってないですか?
例えばスレをひとつ立てたとしてID:qwertyuioがそこにレスしたとしてそのスレはdat落ちしたとして
次にまた別のスレを立てたらそのスレにまたID:qwertyuioがレスしたとします
そのときいちいちIDを覚えてられないので一つ目のスレにレスしたかどうか忘れてます

そういうときは一つ目のスレを見て探してってやってるんですけど
1クリックでパパッと分かる何かありませんか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:18:47.18 ID:is61JVwH0

ない。

はい次。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:21:57.62 ID:YQfFz/4S0
リンクが削除できません
普通の感覚だと消したいリンクを右クリックすれば削除とか表示されると思うんだけど、何も起こりません
どうすれば削除できますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:37:12.18 ID:e+WHfnIf0
ID右クリックで出る「NGIDに追加」と「このIDを(透明)あぼーん」の違いは何ですか?

あと、NGにしてもリロードして新にそのIDの書き込みがあった場合に
それが表示されてしまうのですがどうしようもないのでしょうか?
カーソルを合わせると過去のあぼーんされた発言一覧が表示されますが、
ぱっと見はIDに色もついてなくて新規の書き込みに見えて紛らわしいです。
設定の方法が間違っているのでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:03:16.15 ID:bBm88PGM0
>>686
Jane再起動
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:07:32.60 ID:WOmy4keV0
>>686
削除の際は「Cリンクバー」でマウス右クリックするのではなく、
画面左端の「Gお気に入り」ツリーを開き、「Gお気に入り」ツリーの中から目的のスレ(または板)を
マウス右クリックして右クリックメニューから「削除」を実行する事
ttp://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:11:49.87 ID:YQfFz/4S0
>>688-689
解決しました
ありがとうございました
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:13:09.43 ID:WOmy4keV0
>>687
「このIDを(透明)あぼーん」の方は、そのコマンドを実行した時点で読み込まれているレスまでが対象なので、
その操作を実行した以降に発生した新着レスはNGIDのチェック対象外となる
以降に発生する新着レスもNGIDのチェック対象に含めたい場合は、「NGIDに追加」を使用する事
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:40:21.58 ID:Axrjee3T0
ID:にカーソルを合わせると書き込みの履歴がポップアップで出ますけど、その件数を増やすことは出来ますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:47:20.93 ID:WOmy4keV0
>>692
ツール→設定→機能→スレッドで、「IDポップアップを使用する」という項目の下に
「表示するレスの数」という項目が有るので、この数を増やす事
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:50:25.02 ID:Axrjee3T0
>>693
ありがとうございます!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:04:17.52 ID:e+WHfnIf0
>>691
ありがとうございました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:49:35.90 ID:oSkihSdR0
×押して消したはずの画像が急に全画面で出てくるの何とかなりませんか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:18:58.24 ID:axJMuJLB0
過去ログの自動保存できるかどうかのフラグありますか?一度読んだスレはきれいさっぱり忘れたいのに
なぜか過去に読んだスレが全部見れます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:11:25.79 ID:WlGkUY9c0
>>697
スレのログを保存しないといった設定は無い
開いたスレのログ(データ)はPCのHDD内に自動で蓄積されるので、どうしてもログを削除したい場合は
以下のいずれかの操作を行う事

(1)個別にスレのログを削除する場合
削除したいスレのスレタブをマウス右クリックして、右クリックメニュー内の「このログを削除」を実行
もしスレ一覧を開いているなら、スレ一覧内で目的のスレをマウス右クリックして右クリックメニュー内から
「選択中のログを削除」を実行してもいい

(2)特定の板のログを削除する場合
削除したいスレが集まっている板のスレ一覧を開き、メニューバーから
「スレ覧」→「ログ削除」→「すべてのログを削除」を実行

(3)全ての板の既読スレのログを全削除する場合
メニューバーから「板覧」→「ログ一覧を開く」を実行すると「ログ一覧」という名前のスレ一覧が開くので、
この状態でメニューバーから「スレ覧」→「ログ削除」→「すべてのログを削除」を実行
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:41:56.32 ID:i9QesWOi0
>>698 どうもありがとうございました。
どっか設定するだけでできると思ってたのですが
ないのですね。ふむふむ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:44:29.90 ID:7bZX7Ok40
>>699
設定-ログ整理
ここにチェックボックスあるから過去ログ消したいだけならオンにしてみればいいよ

全取得ログの一括削除ならJaneフォルダ内のLogsフォルダ丸ごとゴミ箱にポイ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:12:00.51 ID:Poc/Mpmo0
ブラクラ登録したURLを別の色で表示するようにしたいのですが
そのようなことが出きるプラグインはありますか?
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 12:07:27.30 ID:ln3lCSNA0
>>683
ZIP版?
それでどうすんの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:23:08.61 ID:XF8Z6FGn0
スレタブの右クリックメニューをカスタマイズできませんか?
いつも、右クリック→「C」キーでスレタブを閉じてるんですが、
たまに隣の「X」キーを押してしまって全てのタブが閉じられて困ってます
全てのタブを閉じるなんてことは無いので、これを右クリックメニューから消したいです
どうにかできませんか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:26:12.16 ID:zsNhN+920
あるスレに表示されている
アイディーすべてを一度に
エヌジー登録することはできますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:39:52.64 ID:WlGkUY9c0
>>701
その様なプラグインは無いと思う
特定のURLを指定した色で着色するなら、ReplaceStr.txtにその様な定義を追記すれば可能
ただし、設定→機能→スレッドに有る「訪問済みのURLリンクを着色」や
「キャッシュのあるURLリンクを着色」という項目にチェックが入っていると、これらで指定
している紫色が優先されるので、ReplaceStr.txt内で色指定する意味が無くなるので注意

何故、ブラクラ登録したURLを別の色で着色したいのか、その目的が不明だが、
画像キャッシュが無くなって自動解除されたブラクラURLを再度踏んでしまう事を恐れているなら、
「ブラクラ登録」ではなくて「NGファイルに追加」をすればいいだけと思うが・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:45:34.85 ID:WlGkUY9c0
>>703
スレタブからの右クリックメニュー内の「すべてのタブを閉じる」という項目を消したいなら、
ThreadPopupMenuConfig.iniファイル内の定義を修正するだけでカスタマイズは可能

方法は以下のスレのレス番531を参照

Jane Styleの質問専用スレ その8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1307458283/531
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:02:19.03 ID:pZjNTcdv0
3ペイン縦分割にしてたんだが、なぜかスレ一覧とスレッドの境目枠が消えて、板ツリーと「スレ一覧とスレッドのどちらか」しか出せなくなった。
もちろん2ペインにしているわけではありません。
解決策がわかる方お願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:04:56.41 ID:VH5DIjOq0
>>702
解凍して出来たものをDropboxに放り込めばいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:18:34.42 ID:WlGkUY9c0
>>707
質問の文章だけでは画面の状況が把握し辛いが、もし
本文が表示されているレス表示欄の左下隅に「>>」の様なマークが表示されているなら、
そのマークをマウスクリックしてみる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:33:29.18 ID:pZjNTcdv0
>>709
おっしゃるとおりにしたところ解決しました。
ありがとうございました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:19:39.85 ID:KvxBouNr0
お気に入りの更新チェックって無効にできないんですかね
半角!をフォルダの前につけても無効にできなくなっちゃったんだけどなぜ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:26:15.66 ID:AlS5lOWE0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0495457-1323004824.jpg
今まで上のような感じで使っていたのですが、板一覧タブが消えてしまいまして

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0495456-1323004824.jpg
こんな感じになってしまいました
次スレ検索などをすると下のようになり、スレを選ぶと上のようになってしまいます
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0495455-1323004824.jpg

一番上の状態に戻したいのですがどうやればいいのか教えて下さい


713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:38:28.00 ID:WlGkUY9c0
>>712
画面左上のアイコンの内、左から3つ目の「2⇔3ペイン」アイコンをマウスクリック
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:50:33.77 ID:AlS5lOWE0
>>713
直りましたー、即レス感謝です!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:33:24.67 ID:mI5bWlko0
なんか今日になってJaneだけがtoki鯖のスレが読み込めないんだけど
何でだろう?

普通のブラウザではちゃんと見れているんでJaneが原因のはずなんだけどなぁ...
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:47:25.53 ID:WlGkUY9c0
>>715
今日はtokiサーバがダウンと復旧を繰り返しているので、
Jane Styleでtokiサーバ関連の板やスレが見えないのはサーバ側が原因
通常のブラウザで見えるというのは、たまたまその時にtokiサーバが復旧していた為と思われる
(23:45現在はIEでもエラー表示されて、tokiサーバの板を見る事が出来ない)

2ちゃんねるサーバ負荷監視所
http://ch2.ath.cx/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:49:43.98 ID:WlGkUY9c0
>>715
追記
サーバ復旧後もJane Styleではスレがdat落ちした様な表示のままとなるが、
dat落ちした様な表示を解消するには、>>477の手順を参照
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:20:00.84 ID:yaAekFA/O

一括で画像だけを開く方法はありませんか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:13:33.76 ID:P5qR9+FR0
本文中の > をリンク表示させなくするのはどこ弄ればよろしいのか
>> だけリンク表示にしたい
格ゲー系のスレ見てるとコマンドの236なんかと矢印の>が一緒になって
214L>236M>236H みたいになって非常に鬱陶しい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:54:29.27 ID:H99R4pXG0
>>719
>>91,95
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:07:08.80 ID:P5qR9+FR0
>>720
おおありがとう
でも書き足して再起動しても変わってないなぁ
[TAB]のところは[TAB]って文字を消してキーボードのtabキー押せばいいって事よね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:49:23.67 ID:H99R4pXG0
>>721
あれ?おかしいな
[TAB]2ヶ所ともtabキーに置き換えたんだよね?
あと、ReplaceStr.txtを初めて使うなら、Optionフォルダにあるはずなので、
それをJane2ch.exeがある一つ上のフォルダに移動するくらいしかわかんないな...
こちらでは>>719の「214L>>236M>>236H」の部分は無効化されてるけど…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:53:28.88 ID:P5qR9+FR0
あ、テキストファイルを移動させなきゃだったんですね
今移動させて再起動したら反映されました
ありがとうごじました!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:14:12.68 ID:+vBUN2fB0
>>718
まず、ツール→ビューア設定→「スレ覧操作」タブで、
『「選択範囲のURLをすべて開く」の対象を画像に限定」という項目にチェックを入れる
あとは、レス内の文字列を範囲選択して、マウス右クリックメニューから
「選択範囲のURLをすべて開く」を実行するだけ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:20:50.00 ID:yaAekFA/O
>>724
ありがと!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:27:04.82 ID:p9ydg8vp0
レスウィンドウの文字の色って変えられますか?「コテハン記憶」「最前面」など
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:42:33.85 ID:EINyCGTu0
わかりにくい質問で悪いんだけど
上のほうにある「スレッド」とか「検索」そういうコマンドがどこかいじったせいで消えちゃいました
なのでスレタイ検索もここまで読んだとかもできません
どうすれば元に戻りますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:48:35.61 ID:NIBiaA6a0
>>727
上の余白で右クリックしてメニューにちぇけらっちょ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:49:40.53 ID:EINyCGTu0
>>728
できた
ありがとうございます!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:06:38.45 ID:/zBNCrBb0
toki鯖にあったスレが移転してるようなのですが
Janeを再起動して一覧更新しても反映されません。
手動でjane2ch.brdを書き換えないといけないんでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:17:20.43 ID:fXtIeDNC0
Janeを使っているうちに、起動が重くなってくるのですが
これを軽減する方法はございませんか?

獲得しているスレッドを少なくすればよいのでしょうか?
dat化すると、すぐに見られないので
タブは閉じただけなのですが
もしかして新着更新すると閉じているタブまで更新しにいくとか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:09:38.98 ID:vcFUprC10
>>730
その板を開いた状態で板の更新をしたら読み込んでくれないかい?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:26:49.61 ID:J5vMW4zR0
広範囲選択する際、自動でスクロールさせることできませんか?
画面下部をシコシコこするのが疲れます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:10:33.16 ID:n7V95HV/0
>>733
自動スクロールさせながら、広範囲を選択する手順は以下の通り

(1)開始位置付近の文字列を少しだけ範囲選択
(2)レス表示欄の内側の適当な余白部分(右側の余白部分)で、マウスのホイールボタンをクリック
  (円の中に上下の三角矢印の様なマークが表示されるはず)

(3)上記(2)で表示されたマークよりもマウスカーソルを下に移動させると下にスクロール、
  マークよりも上にマウスカーソルを移動させると上にスクロールする
  マークとマウスカーソルの間の距離が長くなると、距離に応じてスクロールが加速するので注意)

(4)範囲選択の最終行付近までスクロールさせたら、キーボードのSHIFTボタンを押す
(5)SHIFTボタンを押したままで、範囲選択の最終位置の文字をマウス左クリック
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:59:32.83 ID:n7V95HV/0
>>726
書き込みウィンドウ内に入力しているレスの文字列なら色替えは出来るが、
ウィンドウの下の方に有る「コテハン」や「最前面」といった設定項目の名称だけを
色替えする事は出来ない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:00:56.27 ID:Ueqe0Xcv0
数日前から一部のスレで新着チェックをクリックしても下に「完了」と表示されるだけで新着レスが表示されません
また、板の更新をしてからスレを開くと「ソンナニナガクナイッテ」と表示され、新着レスが表示されず赤いマークがつきます
どちらもスレを再読み込みすれば新着レスが見れるのですが、これは一体何が原因なのでしょう?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:16:15.40 ID:sWVSCHZB0
>>734
なるほどこれ便利だね頭いい方法だね。
使わせてもらいますサンクス。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:21:25.43 ID:n7V95HV/0
>>731
閉じているタブは、新着チェックの対象にはならない
起動が遅いのは、タブの開き過ぎ、画像キャッシュを溜め込み過ぎ、NGExを登録し過ぎ、
大量に溜め込んでいるスレのログがHDD上で断片化されている等

まずは、Jane Styleを終了させる前に不要な板やスレのタブを閉じる事
また、画像キャッシュの自動削除の有効期限を短く設定して、あまり大量の画像キャッシュを貯めない事
このスレ内の>>142-143も参考にする事
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:31:15.78 ID:35cSqjRj0
すごい初歩的な質問で
申し訳ありません
いつのまにかスレ内検索のバーが
消えてしまっていたんですが
どうしたら表示することが出来るんでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:55:31.73 ID:rQBsoT/E0
>>739
メニュー→表示→検索バー→スレ検索バー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:33:15.25 ID:rGFtwDDk0
良く落ちるがDドライブにインストールするのは良くないのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:34:30.84 ID:frmOHQQ60
D:\にインスコの上RAMDISKにジャンクション飛ばしてるけど問題ないよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:25:02.39 ID:DKqq/YuT0
>>735
ありです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:26:49.47 ID:S1lcIR5B0
windows7なのですが、janeでサムネが表示されません
janeファイルにImageViewURLReplace.datを入れても出来ませんでした
考えられる要因があれば教えていただけませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:09:04.05 ID:jRDqgZkg0
>>744
Program Filesにインストールしてる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:17:18.38 ID:S1lcIR5B0
>>745
Program File(x86)っていうところにインストールしてました・・・
対処の仕方が分からないのでもう1度インストールし直してみますね
ありがとうございました
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:59:29.40 ID:k0eUXF+b0
>>744
Janeなんてzip落としてC直下に置いとけば楽じゃねー?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:22:06.16 ID:fhSktwDf0
パテ切りしてあるならC以外でよくね?
俺は手っ取り早くDに置いてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:26:32.22 ID:k0eUXF+b0
バージョンアップもzip落として中身全部放り込むだけだしな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:26:57.48 ID:Eqa2EgNP0
DだけどProgram Files(x86)だわ
XPからの移行でUACとか知らんかったけどDでもUACの仮想化だっけ?あれの対象になってるんかな
サムネは普通に表示されるけど他のソフトでは起動時にプラグインの設定読み込んでくれなかったりするわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:02:43.35 ID:35cSqjRj0
>>740
ありがとうございます!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:15:00.76 ID:KENnf+tH0
>>738
ありがとうございました
デフラグ・・・というよりもタブの開き過ぎですか
50スレ以上開いてました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:19:23.57 ID:jTwSmqA90
メモ欄のトップバーを表示しない設定にしてしまったのですが戻せなくなりました
トップバーを右クリックしたらメニューが出たのですが
トップバーが消えてしまったのでそのメニューが出ません
戻し方ご存知でしょうか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:47:29.39 ID:rQBsoT/E0
>>753
メニュー→表示→メモ欄→トップバー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:14:41.43 ID:85vWcuA30
スキンの質問なのですが、スレ一覧を板一覧の下に表示するにはどうしたらいいのでしょうか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:19:54.69 ID:h09ZeK5a0
>>755
出来ない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:19:57.05 ID:mPI4C7MS0
>>754
ありがとうございます
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:25:17.83 ID:85vWcuA30
>>755
以前は出来ていたのですが、一度アンインストールした後直そうとしたらやり方がわからなくなってしまったのです
バージョンアップしてからは出来なくなってしまったのですね。ありがとうございます
759755:2011/12/07(水) 00:45:00.18 ID:85vWcuA30
スレ一覧を板一覧の下に、という言い方が間違っているかもしれません
この画像のように、左側から板一覧、開いた板タブ、その下にスレ一覧という風にしたいのです
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/michinao/20090319/20090319061812.png
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:52:30.41 ID:h09ZeK5a0
>>759
画面の上の方に並んでいるアイコンで、左から2つ目の「縦⇔横分割切替」アイコンをクリック
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:53:59.44 ID:85vWcuA30
>>760
スキンではなく基本動作だったみたいですね。ありがとうございます、助かりました!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:37:36.12 ID:2nnm9Cup0
板のsamba値が正しく設定されていないようですが、手動で直すしかないんですかね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:43:31.60 ID:OEnZB3Nf0
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:07:04.32 ID:O758mnUL0
質問失礼します。

janaで観覧していたら急に落ちたので
janeを再起動したら観覧していたスレが全て消えていました・・・・・

今後そのような事態が起こった時の為に観覧していたスレを保存しておくことは可能でしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:36:08.92 ID:Ze9F2Bjw0
>>764
スレ内を session.dat で検索するんだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:55:16.53 ID:O758mnUL0
>>765
ありがとうございます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:38:25.71 ID:ECUB2RQQ0
朝起きてjane開いて忍法帳レベル確認したら作成しなおせって出たんだが・・・
しかも前の日に強制終了したから >>764みたいな症状になってるし

どうすりゃいいんだよ!俺のレベルを返せ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:58:05.66 ID:ECUB2RQQ0
あごめ
解決策あったら教えて
もちろんググッたから
でも分からない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:15:48.51 ID:AQbHIT7U0
jane内で得た画像データを削除したら
ゴミ箱にデータがのこるんでしょうか
それとも完全に消えるのでしょうか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:21:18.61 ID:rOTYiXNP0
>>769
ゴミ箱漁ったら分かるんじゃないですか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:42:35.22 ID:AQbHIT7U0
>>770
もちろん確認できるところは全て
確認しました

ここで質問したのはこのことを
再度別の方法で確かめたかったからです

772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:46:30.43 ID:rOTYiXNP0
VwCacheフォルダー内のファイル削除すればいいんじゃないの
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:47:14.27 ID:JVxL072a0
NGexで
 対象スレタイ ワンピース専用ネタバレ
 NGname 電球
 NGWord 電球
 透明あぼーん
と設定したのですが
レス中の電球という文字は消えてくれるのですが
電球というコテハンの名前が消えてくれません
どうすれば設定できますか?
ちなみに他にも電信とか「電」がつくコテがたまに現れるので
「電」をNGにしたいのですがこれも反応してくれません


ワンピース専用ネタバレスレッド Part2429
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1323235984/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:53:48.92 ID:JVxL072a0
うーん、どうやら
 NGname→無視
 NGWord 電球
とすればWordに反応して
 NGname 電球
 NGWord→無視
とすればNameに反応するが
両方指定してると両方ともだめみたいですね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:57:42.84 ID:rOTYiXNP0
スレッドタブ 下のほうにある
ローカルあぼーん表示の変更
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:01:45.06 ID:JVxL072a0
私へのレスでしょうか?
スレッドタブというのはスレ表示欄の上に表示されるスレタイのタブのことですか?
そのような項目はないですけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:10:49.26 ID:ECUB2RQQ0
シカトっすか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:15:28.54 ID:rOTYiXNP0
書き方悪かったか
スレッドタブ内
下のほうにある ローカルあぼーん表示の変更
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:26:25.64 ID:JVxL072a0
>>778
すみません、それじゃ>>774の説明と同じですorz
わかりません
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:26:34.54 ID:JVxL072a0
>>775でした
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:29:27.19 ID:rOTYiXNP0
お気に入りの横にスレッドって書いてるだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:53:25.13 ID:HcOxoFft0
>>773-774
「ワンピース専用ネタバレ」というスレに限定して、コテハンに「電」の文字を含む物と、
本文内に「電」の文字を含むレスという様に、2つのNGExを別々に登録する事

(1)1つ目のNGEx
対象URI/タイトル:  タイプ「含む」で、キーワード=「ワンピース専用ネタバレ」
NGName      :  タイプ「含む」で、キーワード=「電」

(2)1つ目のNGEx
対象URI/タイトル:  タイプ「含む」で、キーワード=「ワンピース専用ネタバレ」
NGWord      :  タイプ「含む」で、キーワード=「電」

上記のNGExを登録後に、スレ表示欄の右上の左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」を
マウス右クリックすれば、NGExの登録内容がスレに反映されて
「電」の文字を含むコテハンのレスや本文内に「電」の文字を使っているレスがあぼーんされる

ちなみに>>778が指摘しているのは画面上部のメニューバーから、
「スレッド」→「ローカルあぼーん表示の変更」の事だと思う
この「ローカルあぼーん表示の変更」の設定で「あぼーん無効」を選んでいると
あぼーんされたレスも表示されるので、ここは「標準」や「ポップアップ」を選んでおくといい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:56:46.08 ID:c9oByrpg0
>>773,774
横からゴメン
NGExは一つの定義(画面)で各項目を「かつ」で結んだ条件になる。
>>773では、
対象スレタイ=ワンピース専用ネタバレ かつ NGName=電球 かつ NGWord=電球
という条件になるので、名前と本文療法に電球が入ってないとNGにならない。
名前または本文に電球が入っているレスをNGにしたければ、NGExを2つ定義するしかない。
・対象スレタイ=ワンピース専用ネタバレ かつ NGName=電球
・対象スレタイ=ワンピース専用ネタバレ かつ NGWord=電球
784783:2011/12/07(水) 15:57:46.19 ID:c9oByrpg0
リロードし忘れて被った…orz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:11:00.10 ID:JVxL072a0
>>781->>783
なるほど、そういうことか!
無事に出来ました
ありがとうございました
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:15:53.97 ID:HcOxoFft0
>>767-768
前回終了時まで見ていたスレタブが消えていた場合は、Jane Styleを終了させてから
Jane Styleフォルダに有るsession.dat.bak(またはbak2〜3のいずれか)を
session.datという名前に変えてJane Styleを起動するだけでタブの表示が復活するはず

次に、忍法帖レベルが初期化されている件は原因が2通り考えられるが、
表示されていたのはどちらのメッセージ?
・「やられたでござる  さて自力で復活できるかな?」
・「ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。5分後に再度書き込むか、お帰りください」

前者のメッセージならJane Styleを強制終了とは関係が無く、水遁されたかまたは
忍法帖を作り過ぎて上限数をオーバーしたかのどちらか
その場合は、現象発生から3時間経過するのを待った後、現在の忍法帖を破棄して
新たな忍法帖を作成する事

後者のメッセージなら、忍法帖の情報が書き込まれているJane2ch.iniというファイルが
正しく読み込まれなかったか、または初期化されたかのどちらか
こちらの場合、Jane Styleを一旦終了させてからPCを再起動し、それでもダメな場合は
やはり忍法帖を作り直すしか方法は無い
(もし、動作がおかしくなる前のJane2ch.iniをバックアップしていたなら、Jane Styleを終了させて
 バックアップしていたJane2ch.iniをJane Styleフォルダ内に上書きするという手も有るが・・・)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:23:38.36 ID:ECUB2RQQ0
>>786
ありがとうございまーす

これテンプレで俺メモにするわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:49:05.95 ID:cLGqD97R0
初心者的な質問で悪いんですが
IDで色分けってどうやるんでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:30:16.65 ID:HcOxoFft0
>>788
「IDで色分け」というのが、どういう事をやりたいのか伝わってこない
例を挙げてもう少し具体的に質問する事

先回りして回答すると例えば、5回以上発言したIDの場合は「ID:」という部分が赤色となるが、
この色を変えたいなら、ツール→設定→機能→スレッドで「IDの着色」という項目の下に
「発言が多いID」という項目が有るので、その右隣りに有る「…」というボタンをクリックする事

上記の意味ではなくて、特定のID自体を色替えしたいなら、Jane Styleを終了させた後、
Jane Styleフォルダの下にReplaceStr.txtというファイルを用意して、そのファイルに
以下の定義を追加すればいい
以下は、cLGqD97R0というIDを緑色に着色する例
(定義中に有る2箇所の【TAB】という部分は、キーボードでTABキーを押してタブコードに置き換える事)

<ex2>cLGqD97R0【TAB】<font color=green>cLGqD97R0</font>【TAB】date

緑色をRGB値で指定する場合は、この様な感じ
<ex2>cLGqD97R0【TAB】<font color="#00FF00">cLGqD97R0</font>【TAB】date
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:29:48.32 ID:AHxdvzOQ0
サバゲー板が見れません
何故ですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:33:05.24 ID:HcOxoFft0
>>790
「サバゲー」板のスレ一覧を開いてスレ一覧更新を実行した後、
一度別の板を開いてからもう1度「サバゲー」板のスレ一覧を開くと、
サーバ移転後の「サバゲー」板が表示されるはず
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:33:38.40 ID:HcOxoFft0
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:40:27.11 ID:AHxdvzOQ0
>>791
更新や追尾、再読み込みなどしてもだめでした
他の板は更新できてるのにサバゲーだけいくらやっても駄目です
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:46:47.45 ID:HcOxoFft0
>>793
サーバ移転でtoki→awabiに切り替わっているが、サバゲー板に元々有った各スレの
datファイルの移転がまだ完了していないだけと思う

スレのdat移動も完了した時点で告知が有ると思うので、以下のスレに着目する事

新設板・板移動・Jane関連スレ情報 Part2
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1167484887/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:54:30.36 ID:AHxdvzOQ0
>>794
あわびがまだみたいですね
ありがとう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:22:30.66 ID:cZ2p0BxA0
新スレ移行の時に右クリックで出てくる「次スレ候補を開く」で開いて
古スレログは削除してるんだけど、これを自動化できたような気がするんだけど
どうやるんだったか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:43:25.24 ID:3A0IAKUO0
スレチでしょうか?
にちゃんねるビューアのログインエラーを吐く場合の対処法をお願い致します。
798797:2011/12/07(水) 21:03:41.37 ID:dYXwWJOu0
自己解決しました
失礼しました
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:06:12.44 ID:HcOxoFft0
>>797
まずは、2ちゃんねるビューア●の有効期限が切れていないかを確認
あとは、このスレ内の>>295も参考にする事
800797:2011/12/07(水) 21:43:40.98 ID:dYXwWJOu0
>>799
参考にします
有難うございます
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:14:19.85 ID:iLJnpP5D0
新しいPCを買ったので設定を移したんだがどうやるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:20:28.17 ID:0Y1b9D+w0
>>801
そのままインスコしたフォルダをコピペ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:22:30.17 ID:iLJnpP5D0
>>802
dです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:55:56.22 ID:vnLR6cPf0
貼ってあるリンク今まで見れたのが急に見れなくなりました
見れるようにするにはどうすればいいのでしょうか

画像が見れるのと見れないのがあります
設定のどの部分を変えれば見れるようになるのか教えてください
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:16:49.45 ID:w37jKJph0
>>804
>>263を参照
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:18:10.59 ID:jTZUByic0
ビューア設定→通信タブ→ユーザーエージェント
選択するのが4つぐらい出るのですが、リセットつうか消せますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:02:02.55 ID:h1Ncanz60
>>806
ん?何がしたいんだ?

そこには標準で選択肢がいくつか出るし、手動入力も出来る。
別に選択肢が複数あっても何も困ることはないと思うが、消したい理由は何?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:18:10.82 ID:5PEyzIUX0
>>789
前者のやり方です!
具体的に書かなくてすみませんでした!
ありがとうございます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:57:08.29 ID:1YAdLA2b0
>>807
うむ、オペラ入れてないのにオペラって出るからです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:29:51.85 ID:2bq9xh/U0
設定→あぼーん→NGWord
の項目でNGワードにマウスを当てるとポップアップで詳細が表示されますが
あぼーん回数が0から増えません、どうすれば回数がカウントされかすか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:38:04.76 ID:cVhEVhng0
>>810
ツール→設定→機能→あぼーんで、
「option」タブに有る「NGをあぼ〜ん(NGワードを削除しても復活しない)」にチェックを入れる
使用時の注意事項も含めて、詳細は以下のスレのレス番702を参照

Jane Styleの質問専用スレ その9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314235762/701-702
812810:2011/12/09(金) 01:15:21.45 ID:2bq9xh/U0
>>811
dです!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:48:26.95 ID:GwCksAUg0
同ユーザー名で会社のパソコンを共有しており、janeは起動直後に観覧スレ一覧が一目でわかる為

もし他人がjaneを開いてしまった時のことを考えて

起動直後の画面で私が観覧しているスレを他人に見られたくないのですが

janeスタイルの観覧スレ一覧をフォルダに分けるなどして

観覧スレ一覧を2つもつことは可能でしょうか?

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:56:19.15 ID:RsbQ2CF40
Jane自体をコピーして別に起動させればいいだけの話では?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:58:54.03 ID:GwCksAUg0
>>814
それやってみたんですけど同期しているみたいでダメでした
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:05:03.47 ID:RsbQ2CF40
>>815
言ってる意味が分からない
たとえばC:\JaneStyleにインスコしてたとして、もう一個C:\JaneStyle2って感じでコピーすればいいだけだぞ
どっちかを個人用、もう一個を会社用にしとけばいいだけの話
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:15:29.43 ID:GwCksAUg0
>>816
おっしゃるとおりでした
ありがとうございます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:46:28.24 ID:YEDWAZjQ0
板ごとにNGwordの設定って出来ますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:49:39.93 ID:ZjkdFBbPP
NGExで可能
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:51:57.77 ID:AJgPkyOl0
>>818
NGExを使えば、NGの対象範囲とする板やスレを指定できる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:53:59.72 ID:YEDWAZjQ0
>>819
>>820
ありがとうございます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:28:11.35 ID:UnQBQSfk0
レスウィンドウやちょっと見ビューアを「非アクティブ時でも折りたたまれない」ようにするにはどうすればいいですか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:12:21.57 ID:AJgPkyOl0
>>822
書き込みウィンドウなら、書き込みウィンドウの下の方に有る「最前面(F)」という項目にチェックを入れる事
ちょっと見ビューアは、その様な設定項目が無かったと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:19:29.26 ID:UnQBQSfk0
>>823
ありがとうございます!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:36:31.80 ID:Ge+grHtPP
なんかjaneが重くなったんですけど
logは捨てちゃっても大丈夫ですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:41:29.17 ID:Ge+grHtPP
janeのログフォルダ見てみたらいつの間にか1.3Gとかになってました。
janeのフォルダにはlogがどんどん溜まっていくようになっているのでしょうjか。
たまに整理したほうがいいんですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:55:31.07 ID:AJgPkyOl0
>>826
設定を変更しなければ基本的に、スレのログは溜まっていくだけ

ツール→設定→機能→その他2で、「番号も印も付いていないログを適当に消す」という項目が有るが、
自動で消されると困るログも有ると思うので、この設定項目にはチェックを入れずに、
自身の手で不要なログを整理した方がいい
(不要なログを別フォルダに退避させるとか、削除するとか)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:59:58.82 ID:Ge+grHtPP
>>827
ありがとうございました!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:59:18.27 ID:iYHFKcX/0
 
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:56:53.44 ID:fgHXHAeT0
全ての板での勢いランキングって見れますかね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 15:07:09.49 ID:2GbLFwa30
>>830
前スレのレス番932から転載

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316390647/932

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 00:03:03.61 ID:0z3muUR60
>>930
2ch全体での勢いランキングを提供しているWEB上のサイトはスレッド形式になっていないので、
Jane Style内では直接見る事が出来ない
どうしても見たいという場合は、外部ブラウザ(IE等)を起動させる様な以下のコマンドを
Jane Styleの右クリックメニューに追加する事

Jane Styleのツール→設定→機能→コマンドで、以下のコマンドを登録
コマンド名      2ch勢いランキング
実行するコマンド  ○○○○○

上記の○○○○○の部分は、好みに応じたランキングサイトのURLを登録する事
例えば、
http://2ch-ranking.net/
http://www.ikioi2ch.net/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:55:01.98 ID:MSgOfxTL0
スレの内容が表示されるところ(画面下部)に小さな四角い虫眼鏡が急に表示されるようになってしまって、
何かと思ってクリックしたらその部分のレスをYahooで検索した結果が全IEで表示されました。
この虫眼鏡消せますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:07:37.71 ID:2GbLFwa30
>>832
ツール→設定→機能→検索・更新で、「ハイライト検索を有効にする」という項目のチェックを外す
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:39:08.33 ID:xI5F7Ekg0
3.72をインストールしたんだけど、レスのボタン押してもレスの窓が出てこないんですが
どゆことですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:50:52.19 ID:MSgOfxTL0
>>833
有り難うございます
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:22:47.53 ID:GJiafVDy0
ギコナビで実況鯖移転が反映されておらず、Janeを導入しました。
東北新幹線はやぶさ2号鯖で実況をしたら、忍法にひっかかり、全然書き込めません。
理由と、解決策を教えてください。毎日コンスタントに書き込めば必ずポイントは上がるものなのでしょうか。

紅白歌合戦実況対策のためにも準備をしておきたい・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 03:23:32.08 ID:DiSRyvw90
>>831
なるほど、ありがとうございます!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:31:44.64 ID:+GTqrTte0
V2Cみたいに板一覧をスレッド表示部分に組み込めませんか?
自分で移動させるのは可能ですけど、スレの内容も隠れちゃう事があるので・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:34:29.41 ID:2jENq5qc0
書き込んでるのに書き込んでないことになってしまいます
解決策教えてください

書き込み待機 - hato.2ch.net
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 304 Not Modified
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:09:27.07 ID:ci0Thje30
>>834
「レス」アイコンをクリックすると書き込みウィンドウが表示され、Windowsの画面下のタスクトレイにも
書き込みウィンドウを開いている事を示す「〜にレス」という見出しのボタンが表示されるはず

Windowsの画面下のタスクトレイに「〜にレス」というボタンが表示されているのに、
書き込みウィンドウ自体が表示されていない場合は、書き込みウィンドウの座標がおかしくなって、
モニタの画面外に表示されている可能性有り
その場合はJane Styleを終了させてからJane2ch.iniを開き、Jane2ch.iniの中に定義されている
以下の4つの座標定義の行を削除してから、Jane Styleを起動する事
WriteFormTop=○○○
WriteFormLeft=○○○
WriteFormHeight=○○○
WriteFormWidth=○○○
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:23:21.23 ID:ci0Thje30
>>836
「全然書き込めません」という状況をもう少し詳しく
何かエラー表示されて全く書き込めないのか、それともレスを連投する際に120秒待たされてしまう等
エラー表示されるなら、そのエラーの文章を具体的に・・・

単純に120秒待たされてレスの連投が出来ないという事であれば、忍法帖の適用されている板のスレで
24時間経過毎に1回書き込めばJane Styleの忍法帖のレベルが1つずつ上がる
(前回のレベルアップから24時間経過した後に、レスを書き込む事)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:29:36.52 ID:ci0Thje30
>>839
Rock54規制では?
このスレ内の>>224-225を参照
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:30:29.42 ID:Bb+GfRat0
板一覧からの板名右クリックのお気に入り登録ができない。
jane起動してから一回だけは出来るけど、2回目は出来ない。

jane再起動するたびに一回だけは出来るんだが。
二回目以降は「お気に入りを削除」がの選択できないグレー色表示されるのみ。

特殊な例ですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:39:21.74 ID:OWZWnXb70
書き込めなくなったんだけど板移転の追尾も失敗とかもうJaneオワタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:41:45.44 ID:2jENq5qc0
>>842
なるほど
ありがとうございます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:31:17.49 ID:sUjLLRgA0
http://i.imgur.com/BqVW0.png

書き込み窓のこのへんが途切れるんですが正しく表示させる設定はありますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:54:45.98 ID:JQBp/ajXP
こんなやつに教えたくないお
窓を大きくしろお
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:03:10.16 ID:Pjduo9xa0
janeどうしちゃったの・・
更新しても何も更新されないけど、みんな使えてる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:05:54.93 ID:AofRuLH20
使えてるよ
何を更新したんだか知らんけど、鯖移転が結構あったからソレじゃね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:35:54.32 ID:+GTqrTte0
スパイウェアのレッテルを貼られていますが
どういうところで収入を得てるのでしょうか?
使わして頂いているのでアフィリエイトは構わないのですが
どういうことをしているのか気になるので
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:37:14.33 ID:JdxJlwGY0
PC初心者で質問したのですが解答がいただけなかったのでこちらで質問させていただきます。

外部板が突然1000を越えるとdat落ちにするようになりました。
以前もこのようなことがあったので、そのときと同じように
brdcustomizeのMaxResNumの上限をあげたのですが変化がありません。
どうか解決方法のご教授願います。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:15:00.37 ID:Pjduo9xa0
使えてるの??

何も更新してないんだけど・・
昨日使えてたのに、今日、お気に入りが何も更新されてなかったり・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:20:03.03 ID:ci0Thje30
>>851
外部板は、何処?
例えば、したらば掲示板に有る適当な板を仮に「あいうえお」と呼ぶとして、
brdcustomize.ini内でMaxResNumを定義する順番は、
したらば掲示板全体の「http://jbbs.livedoor.jp/」に対するレス上限の定義よりも前に
「あいうえお」板に対するレス上限を設定する必要が有る
もし、「http://jbbs.livedoor.jp/」の定義の後に「あいうえお」板のレス上限を設定すると、
「あいうえお」板のレス上限は正しく認識してくれない

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
正しい並びの参考例:
[あいうえお板のURL]
MaxResNum=10000

[http://jbbs.livedoor.jp/]
MaxResNum=1000

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
誤った並びの例:
[http://jbbs.livedoor.jp/]
MaxResNum=1000

[あいうえお板のURL]
MaxResNum=10000
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:46:09.52 ID:ry+wuxmV0
3.03から3.72にするメリットはありますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:56:02.12 ID:JdxJlwGY0
>>853
外部板はしたらばです
確認したのですが問題ないようでした…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:01:19.88 ID:ci0Thje30
>>855
Windowsの種類は?
また、Jane Styleは何処のフォルダにインストールしている?

vistaかWindows7を使っていて、C:\Program Filesの下にJane Styleをインストールしているなら、
別の隠しフォルダに有るbrdcustomize.iniを修正する必要が有るので注意
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:46:50.53 ID:JdxJlwGY0
>>856
Windows7でUSBメモリにいれてます
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:03:46.81 ID:CIoNnlhw0
メインとスレッドのツールバーがとても小さくてポイントしづらいのですが、大きくする方法はあるでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:30:26.10 ID:ci0Thje30
>>857
一旦Jane Styleを終了させて、起動し直す
それでも変化が無い場合は原因不明
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:34:50.79 ID:MKOPuPFf0
現在の設定をすべて保存して再インストールしたときに戻す方法がわかるかたいませんか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:36:29.33 ID:JdxJlwGY0
>>859
変更するたびに起動させているんですがどうやら駄目なようです
一度入れなおそうと思います
どうもありがとうございました
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:37:17.76 ID:JQBp/ajXP
>>852
板一覧の更新押せお
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:40:51.72 ID:ci0Thje30
>>858
大きいサイズのアイコンのmtoolimg.bmpとttoolimg.bmpを用意し、mtoolbar.txtやttoolbar.txtと合わせて
Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ並びに格納するだけ
これらのファイルのサンプルはsample+.zip内に同梱されているが、デザインが古すぎて
そのままでは使えない
その為、アイコンのBMPファイルを全て自作するか、適当なサイトから探してくる事
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:48:38.55 ID:ci0Thje30
>>860
Jane Styleフォルダの下のini、dat、txtという拡張子のファイルを別フォルダにバックアップしておき、
これらのファイルを再インストール先に上書きコピーすればいいだけ
HDDの空きに余裕が有るならスレのログも含めて、Jane Styleというフォルダを丸ごとバックアップ
しておいた方が間違いが無くていい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:18:59.27 ID:Kx/Ef+q/0
ラジオ実況板にたどり着けない 何でだろう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:38:43.12 ID:ccUXhE1t0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:28:51.74 ID:kbw1Y6X30
画像が自動で開けなくなったんですがどこをいじればいいですか?
スレを開いたときに画像を全部ビューアで展開したいのですが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:29:56.06 ID:kbw1Y6X30
>>867
設定ー機能ー画像ー新着レスに含まれる・・・
のところはチェック入れてます
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:39:00.31 ID:on7o0fLs0
IDのヒント表示に比べて番号のヒント表示が遅いのですが
早く出来ませんか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:11:11.66 ID:twJbn5QF0
板一覧の更新が出来ない(一覧更新無しと表示されます)ようなのですが・・・

一覧のurlはttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlなんですが、別の一覧urlってありますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:16:12.98 ID:lHeWxXgQ0
絶賛移転中
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:20:42.55 ID:twJbn5QF0
>>871
移転後の一覧更新遅れってヤツですかw

運営仕事しろwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:28:45.48 ID:1U6tekfk0
>>872
サーバ移転を反映したbbsmenuを「まほら ★」氏がサーバにアップしない限り、
更新無しと表示される
サーバに最新のbbsmenuがアップされたかどうかは、以下のスレで告知される

新設板・板移動情報・12@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296143171/

移転が反映されたbbsmenuがアップされる前に移転先URLで板を開きたい場合は、
板を開いて「スレ一覧更新」を実行する事
スレ一覧更新を1度でも実行すれば移転先を自動追尾してくれるので、スレ一覧更新を
実行した後で一旦その板を閉じてもう1度板を開き直せば新URLでスレ一覧が表示される
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:52:33.49 ID:twJbn5QF0
>>873
thx

http://menu.2ch.net/bbstable.html

こっちだと更新されてるようで
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:57:28.64 ID:BuU4JKzS0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:11:30.55 ID:twJbn5QF0
>>875
thx

そっちも予備として今後使わせてもらいます
しかし、専ブラ使え使えと煩いんだから、即対応して欲しいものですな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:20:35.73 ID:xptIewA+0
未だに一部の板でERROR:ユーザー設定が消失しています!3とか表示されるなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:35:35.76 ID:sGyBSDPX0
更新チェック後の新着チェック 右クリックして時間ないにもう一度右クリックしたら
情報サーバー付加軽減のため何秒待ってって音鳴るんですが
その音がすごくうるさくてなりません PC内の音下げる以外にjaneで音出さないとかの設定できないでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:51:43.53 ID:bWbhhFsd0
音なんて一切鳴らないからよく分からないが
ツール→サウンド、にチェック入ってたらはずすとか
設定→機能→検索・更新→更新チェックの完了を音で知らせる、のチェックをはずせばいいんじゃないか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:56:28.38 ID:UXKiQfOG0
>>878
Windows側のサウンド設定で、「メッセージ(警告)」という項目に割り付けているサウンドを「無し」にする
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 06:20:20.35 ID:pDLFVhiv0
対応が早いような気がする
ttp://menu.70.kg/bbsmenu.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:04:55.02 ID:7Il429nB0
じぇんすた使ってるんだけどURLクリックしてもブラウザ開かなくなったんだけどなにが原因?
教えて
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:07:08.15 ID:ogs8JDKr0
ブラウザのパスを確認すべし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:27:40.99 ID:yc5Y/BPa0
ずっとギコナビ使ってて最近janeに変えました
ギコナビでスレ立て出来なかった板でjaneで試しに立てたら出来たんですが
これってたまたまですかね
自分のレベルはたぶん1です
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:06:30.18 ID:8smy60fw0
>>882
>>883が指摘する様に、ブラウザのパス関連の設定が誤っていると考える

ツール→設定→基本→パスで、「ブラウザを指定する」という項目のチェックを外す事
もし、Windows側で登録している既定のWebブラウザ以外のブラウザを使う場合は、
「ブラウザを指定する」という項目のチェックを入れて更に、「ブラウザのパス」欄に
正しいブラウザの格納場所とブラウザの実行ファイル名(EXEファイル)を入力する事
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:16:30.24 ID:8smy60fw0
>>884
2ちゃんねる内の板ならスレ立て権利を得る最低条件が忍法帖レベル10以上なので、
レベル1でのスレ立ては考えられない
ギコナビとJane Styleの忍法帖は別ファイルで管理されていてそれぞれが独立しているので、
ギコナビがレベル1でJane Styleがレベル10以上だったという事では?

以下の忍法帖wikiの「スレ立て制限」に関する章を参照

忍法帖巻物 - いきいき Wiki  ■スレ立て制限
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#d0384e07
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:50:14.85 ID:/f1oShli0
スレが消えたのでsession.datを試そうと思ったのですが
session.dat.bakの123はあるのですがsession.datというファイルがありません
session.dat.bakの名前をsession.datに変更しようとしても既にその名前はあります
よ表示されて変更できません。session.datどこにあるのでしょうか・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:58:32.71 ID:8smy60fw0
>>887
何かの拍子に、ファイル属性が隠しファイルになったのでは?
エクスプローラのメニューから「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」タブを選び、
詳細設定の「ファイルとフォルダの表示」という項目を「すべてのファイルとフォルダを表示する」に
変更して、session.datの有無を確認してみる事
作業終了後は、上記設定を「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」に戻す事
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:20:39.49 ID:iYL6z+hE0
ttp://10up.20ch.net/s/10mai629341.jpg
全ファイル探しましたがなかったです・・・回答ありがとうございました
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:48:13.51 ID:fIkDy1+50
>>889
その図で、リストの一番上に「session」というファイルが見えているが、それがsession.dat

datという拡張子が何かのアプリケーションと関連付けされているので、datという拡張子部分が
見えていないだけ

エクスプローラのフォルダオプションの設定で、「登録されている拡張子は表示しない」という
項目のチェックを外せば、session.datというファイル名が見えるはず
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:27:24.77 ID:iYL6z+hE0
>>890 できました!
>>890さん>>888さんありがとうございました!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:36:10.58 ID:LfzGUSXv0
なんか更新されないスレッドがあるんだけど?

普通のブラウザだと普通にスレが進んでるみたい。
これはなぜ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:45:13.49 ID:W2kIys2m0
>>892
サーバがダウンして復旧した直後に板やスレを更新しようとすると、スレがdat落ちした様な表示になる為

そのスレが有る板を開いてメニューバーから「スレ覧」→「スレ一覧更新」を実行する事
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:52:09.64 ID:zhwmliad0
なんか書き込みしてるのに書き込めない。
いや書き込めるんだけど表示されずダレも書き込んでないになるんだけど
どうしたらいいの?最近かちゅから切り替えたんだけど。かちゅだとこんな事なかった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:56:29.89 ID:LfzGUSXv0
>>893
返信ありがとう。
多分症状として>>894さんと同じ。

一度試してみる!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:05:12.59 ID:W2kIys2m0
>>894
まずはそのスレをIE等のブラウザで開いて、書き込んだはずの自身のレスが
正しく書き込まれているかどうかを確認
もしIEで見ても自身のレスが残っていないのであれば、Rock54による書き込み規制の可能性有り

もしIEで見ると自身のレスが残っているなら、板のサーバ移転やサーバの再起動等が影響しているとも
考えられるので、Jane Style側でそのおかしくなっているスレが有る板のスレ一覧を開き、
メニューバーから「スレ覧」→「スレ一覧更新」を実行してみる事
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:45:50.44 ID:zhwmliad0
>>896
どうも書き込めました。

なんかカチュからこれに変えたんですけど馴れないですね。
タブが絶対新しくできるのとかがいやでタブを見えないようにしたんですけど。
その後タブを表示する方法がわからずずっとタブが隠れっぱなし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:06:39.27 ID:NekR4YPV0
>>886
ほほう
ありがとうございます
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:27:47.25 ID:DMh7Zwdu0
>>897
画面上部のメニューバーから「表示」→「タブ」で、「スレ覧タブ」や「スレタブ」にチェックを入れるとタブ表示される
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:59:06.19 ID:nekNVCY10
いきなりスレ覧かスレの片方しか
表示されなくなっちゃったんですが
どうすれば直りますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:05:23.34 ID:AeAl/UHx0
>>900
表示→2⇔3ペイン切替
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:21:30.98 ID:nekNVCY10
>>901
ありがとうございます!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:34:54.53 ID:VA0+sivw0
今pcつけたあと起動したのですが、スレッドが真っ白になっていて板にも繋がらないのですが分かりますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:09:14.83 ID:aAT26S230
>>903
まずは、板欄→板一覧の更新
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:28:07.78 ID:VA0+sivw0
>>904
繋がりました有難うございます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:00:30.48 ID:M0oiqJqv0
7年ほど前に付き合っていた女性がいました。
彼女とは2年くらいの付き合いだったのですが
7年前のその日は朝から喧嘩状態にありました。
理由は、前日の晩にHした際に、勢いに任せて
後ろの穴に知らん振りして生で挿入し内部で
はっちゃけたのがそもそもの発端だったと記憶しています
彼女いわく「せめてお尻の穴だけは清らかでいたかった」と

で、翌日は朝から喧嘩腰でやり取りをしていたわけですが
私がソファーでテレビを見ていたときに、ふいに耳の上が
痒くなったので、何気に頭の横を手でぽりぽりと掻いたんです。
次の瞬間、右手の甲に洒落にならないくらいの激痛が走りました。
何がなにやらわからないまま、私は真横にすっ飛んでました。

一瞬の間をおいて激痛が走る右手を見ると、骨が飛び出してました。
あとで医者で見てもらったら骨折して骨が飛び出たという状態でした。
絶叫しながら横を見ると、彼女が金属バットを持って睨んでいます。
「うぉぉぉあああああ!」とよくわからない声を発しながら近所の
婦人服屋に飛び込んで、そこのおばちゃんに彼女が追ってきてないことを
確認してもらい、医者に行きました。

その後、マジでやばいと思い、警察に行きました。
恐ろしくて彼女とはその後二人で会うことが出来ませんでした。
彼女の話では殺すつもりで側頭部にフルスイングしたところに
タイミングよく私が右手でガードした形になったとのことで、
本当に間一髪事なきを得たみたいです。
たかだか、尻の穴にチンコ入れたくらいでフルスイングする彼女が怖かったです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:40:59.78 ID:wJZnL/zSP
>>906
7年以上なのか以下なのかはっきりしろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:20:15.31 ID:xxAFMvMy0
>>906
>私がソファーでテレビを見ていたときに、ふいに耳の上が
>痒くなったので、何気に頭の横を手でぽりぽりと掻いたんです。

そういうのよくあるよな
うなじの辺りがゾワッっとしたと思ったら、後ろから飛んできたバレーボールが後頭部を直撃した
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:08:29.95 ID:qtkrfmDj0
今かちゅ〜しゃを使ってます。
過去に取得したログ(今はdat落ちした古い物)の移行ってJaneは出来ます?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:19:10.66 ID:pxPC3ZwA0
>>909
LogConverterを使えば、かちゅ〜しゃのスレログをJane Styleに移行可能

Jane @Wiki - 他の2chブラウザのログをJaneに移行する
ttp://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/14.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:31:26.08 ID:aCvDsePH0
開いた板を上に表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
スレのようにタグ化したいのですが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:40:44.07 ID:pxPC3ZwA0
>>911
もし画面右側がスレ表示欄またはスレ一覧(板)表示のいずれかになっているのであれば、
まずは画面上のメニューバーから「表示」→「2⇔3ペイン切替」を実行して、
画面右側にスレ表示欄とスレ一覧が両方同時に表示される様に切り替える

もしスレ表示欄とスレ一覧が両方同時に表示されていて、スレ一覧(板)のタブが
表示されていないなら、メニューバーから「表示」→「タブ」で「スレ覧タブ」にチェックを入れるだけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:27:56.99 ID:qtkrfmDj0
>>910
どうもありがとう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:19:23.97 ID:e6WaaFzg0
ホットゾヌ2から移行するよりは楽なんだよな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:59:46.25 ID:8W2H5cZk0
デフォルトのアイコンのままお気に入りボタンをなくすことってできないですかね
オートリロードとか赤レス抽出とかある列のお気に入りボタンです
書き込みボタンを押す時に隣にあるので誤爆することが多いので
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:49:27.25 ID:A4O2Jqp00
書き込みタブを表示してたんですが
再インストールしたら、書き込みしても表示されなくなってしまいました

どうしたら表示できるんでしょうか
917916:2011/12/14(水) 23:50:28.56 ID:A4O2Jqp00
>>916
すいません
「最近の」書き込みタブだったかもしれません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:58:31.44 ID:pxPC3ZwA0
>>916-917
画面上のメニューバーから、「板覧」→「最近書き込んだスレッド」
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:29:38.90 ID:vVxl8IoF0
>>912
返事遅くなってすみません
出来ました!
ありがとうございました!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:33:21.02 ID:yOCIcPdN0
>>918
ありです!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:07:21.99 ID:tflM40YK0
板一覧を右側に持ってくる方法ってありますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:21:53.42 ID:xhXY8rMr0
>>921
画面上のメニューバーから「表示」→「板ツリーを移動可能にする」を選択すると板ツリーが別ウィンドウで
表示されるので、その板ツリーのウィンドウををマウスでドラッグして画面右側の方へ移動させる
元の状態に戻すには、「板ツリーを移動可能にする」のチェックを外す事

板一覧を右側に移動させる手段は、他に無かったはず
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:29:55.58 ID:tflM40YK0
>>922
できました!
右端まで行くと、右端に板一覧が収まるようになってるんですね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:49:09.13 ID:Y6BT4Jqy0
janeで新着レスの更新をしてもレスが更新されず書込みも出来ません

他のブラウザ(firefox)だと新着レスの更新も書込みも出来るのですが

このような場合の対処はどのようにしたら良いのでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:44:16.02 ID:vMgNcJ+40
被参照レスをマウスオ−バーでポップアップ
これで表示されるレスの文字の大きさをかえることはできますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:25:19.98 ID:xhXY8rMr0
>>924
画面左下のトレース画面内に何かエラーメッセージやエラーコードが表示されているなら、
その内容を詳しく!
原因の可能性が高いのは、ファイアーウォールでJane Styleの通信が遮断されているとか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:27:25.14 ID:xhXY8rMr0
>>925
ツール→設定→外観→色・フォントで、「フォント」というグループに有る「ヒント」というボタンを
クリックして、フォントのサイズを変更する事
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:08:42.82 ID:vMgNcJ+40
>>927
ありがとうございます
助かりました!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:37:31.45 ID:6anEJyGt0
NGワードなどに抵触してなさそうな長文レスが透明あぼーんされてたのですが
なにが適用されてるか調べる方法はありますか?
あぼーん理由表示にチェックは入っています
どうやったら理由を見ることができるのでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:47:54.09 ID:PG6Xxtii0
あぼーん方法をポップアップに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:40:31.87 ID:zhTwEyx40
test
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:53:25.56 ID:zhTwEyx40
>>931
test(笑)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:27:29.71 ID:8y/FaL400
板を削除しても復活してしまいます(板一覧から右クリックで削除)
どこかで設定するのでしょうか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:17:06.21 ID:Y6BT4Jqy0
>>926
なんか自然に治りました
次回なったら左下確認してみます
ありがとうございます<m(__)m>
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:40:42.28 ID:I/MazvLiP
2.78を使ってるのですがだいぶ古くなったようなのでアップデートしようと
したら以下のメッセージが出てできませんでした

アップデートチェック開始
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
【JaneStyle公式サイト】HTTP/1.1 301 Moved Permanently
バージョン情報を取得できませんでした。

オンライン状態、板スレの更新書き込み可能
ファイヤウォールを一時無効にしても同じでした
どういう原因がほかに考えられますか?よろしくお願いします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:18:15.81 ID:xhXY8rMr0
>>935
バージョン情報を取得する為のドメインサーバの移転を追尾できていないと思われる
以下のサイトからZIP版のJane Style 3.72(jane372.zip)をダウンロードしてZIPファイルを解凍した後、
その中身を全て、古いバージョンのJane Styleフォルダに上書きすればいいはず
配布サイト:
http://janesoft.net/janestyle/

ZIPファイルを解凍して上書きが完了するまで、絶対に3.72版の中身を起動させない事
→起動すると初期状態の設定ファイルが作成されるので、その初期状態のファイルで
  旧バージョンの設定ファイルが上書きされて(潰されて)しまう為
念の為に、旧バージョンの環境をJane Styleフォルダ丸ごと、バックアップしておいた方が安全
(Logsフォルダを壊す事は無いので、Logsフォルダのバックアップは不要)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:30:08.84 ID:I/MazvLiP
>>936
ありがとうございます
説明読みながらゆっくりやってみます
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:09:08.85 ID:cRGaZn+i0
すべてのタブの新着チェックを行っても一部のスレッドが全く反応しません
どのような原因なのでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:12:37.07 ID:tWZ4y3CN0
板移転だと思われる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:43:37.48 ID:xhXY8rMr0
>>938
>>939が指摘する様に板のサーバ移転が影響していると考えられるので、
まずはメニューバーから「板覧」→「板一覧の更新」を実行する事
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:50:11.66 ID:KlzXjCss0
ツール→設定→画像から、画像を自動で表示に設定しているのにbbspink系のスレッドを開いてもURL画像のサムネイルが表示されません。

ちなみにこのスレッドに貼られている画像は表示されました。なぜでしょう?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:01:14.81 ID:xhXY8rMr0
>>941
その画像URLが貼られているレスの下に、サムネイル表示する為の青色■マークは表示されている?
もし画像を自動取得済みなのに■マークがサムネイル画像に変化しない場合は、
レス表示欄の右上に並んでいる左から3つ目のアイコン「表示レス数/スレの再描画」をマウス右クリックして、
スレを再描画させる事

まれに、画像取得済みなのに■マークのままというケースが発生するので、その場合は上記方法で
スレを再描画させると正しくサムネイル表示される
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:45:31.47 ID:EpObJTV20
書きこむときに忍法帖作成画面が出て、書き込みができません。
間隔を空けて何度か試しても同じですし、IEでは通常通り書き込みができます。

なにか設定を変えればいいのでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:02:15.39 ID:xhXY8rMr0
>>943
表示されているのは、以下のメッセージ?
「ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。5分後に再度書き込むか、お帰りください」

メッセージ内容に従って5分以上待ってからレスを書き込めば、新しい忍法帖が作成されるはず
クッキーに同意するかどうかといった確認メッセージが表示される場合は、
書き込みウィンドウ内に表示される「同意」ボタンをクリックする事
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:10:18.83 ID:cRGaZn+i0
>>940
ありがとうございます
やってみたのですが一部のスレッドが反応しませんでした
他に原因があるようです
もし自分で解決できた場合は報告します
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:29:07.41 ID:Pe/5uDAD0
>>945
スレタブ右クリで、このログを削除し、
タブ欄の空きスペースで右クリし最近閉じたスレで復活させると直る
と、思う。鯖移転の時とか俺はコレで直す事が多い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:49:49.28 ID:KP6BnVrq0
>>946
>>938じゃないけどありがとう。丁度俺もこれで困ってた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:12:02.37 ID:hsCWDsoZ0
あぼ〜んにしてる名前の人に参照レスしたらそのコメントだけあぼ〜んすることってできませんか?
IDをあぼーんはできるみたいですが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:38:40.48 ID:p8JluUSW0
つ 連鎖あぼ〜ん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:53:21.56 ID:hsCWDsoZ0
できました
ありがとうございました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:43:47.89 ID:pxhuxwHV0
スレが全部消えた
session.dat.bakも駄目だったオワタ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:46:30.41 ID:sUGAR/Xr0
何でお気に入りに入れないの? 意味わからん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:49:47.91 ID:yD8cj4Gk0
最近書込のスレッドのスレ一覧更新って出来ないのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:55:17.62 ID:w6xSziFR0
タブ上で右クリック、ブラウザを開く
これをやろうとしてもグリーンブラウザexeが見付かりませんと表示されてしまいます
グリーンは以前削除したはずなのですが、どこかにゴミが残っているのでしょうか?
上書きする前はIEで開けていたのでまたIEに設定したいのですが、
設定の仕方を教えてもらえませんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:15:06.85 ID:Th9g+KDk0
>>954
Windows側で既定のWebブラウザがIEに設定されているなら、Jane Style側の設定で
設定→基本→パスに有る「ブラウザを指定する」という項目のチェックを外すだけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:19:20.31 ID:w6xSziFR0
>>955
そこ見たけど外れてます
IEに指定する方法を教えてください
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:26:13.57 ID:w6xSziFR0
ぜんぜん違う板の人が詳しく教えてくれました!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:28:30.27 ID:Th9g+KDk0
>>957
念の為、IEをWindows側の「既定のWebブラウザ」に設定する方法は以下の通り

IEを起動してIEのメニューから「ツール」→「インターネットオプション」を開き、
「プログラム」タブの中に有る「既定のWebブラウザー」という箇所で「既定とする」というボタンをクリック
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:10:46.30 ID:rPVocim20
farefoxから2chのURLをクリックしても、Jane Styleで開かないんのですが、どうすればいいですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:37:36.66 ID:Th9g+KDk0
>>959
firefox側の設定の話であり、Jane Styleは関係無し

firefox jane 連携 アドオン
というキーワードでググるか、または「URL Relay」というアドオンに関する情報を
以下のスレで検索する事

Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1288518919/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:08:16.09 ID:rPVocim20
>>960
ありがとうございます
farefoxから出来るようになりました
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:44:43.01 ID:5B6APaLE0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1323062609/
↑この板が>>606のようにやってるんだけど更新されないで
下記のような表記が板の一番下にでるんですが、どうしたらよいでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
詳細は2ちゃんねるビューア●を参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://ch2.ath.cx/でtoroがNGになってるのと関係あるんでしょうか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:47:15.11 ID:5B6APaLE0
自己レスです
このログを削除したら直りました(;^_^A
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:31:33.07 ID:pycYVE4O0
farefox
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:32:34.48 ID:hkxQlKJQ0
最近アップデートが無いのはナゼですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:35:03.59 ID:npZXMptY0
2chが仕様変更しないから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:50:00.77 ID:UiVEZO770
Janeで、水遁をかわす機能ありますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:32:17.72 ID:sCY/R15q0
書き込まなければいい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:28:09.67 ID:DjQVuL0T0
テレビ番組欄をクリックしてもどのch板も0になってしまうんですが
直す方法ありますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:11:16.07 ID:Ftw8bj6h0
>>967
何処かに水遁が効かない板があったはず。
JaneStyle側で対処するのは無理でしょ…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:36:23.13 ID:xjxA0tML0
NGExであぼーんにするとき
透明あぼーんとあぼーんを共存させるにはどのように記述すればいいんですか?

例えば
1:名無しさん〜
2:名無しさん〜
4:あぼーん
6:名無しさん
(5は透明あぼーん)
みたいな漢字です
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 11:51:27.05 ID:JmXLW9CK0
>>971
あぼーん設定の画面で「option」タブを開き、「デフォルトのあぼーん法」を
「標準」か「ポップアップ」にしておく
更に、あぼーん設定の画面の下の方に有る「透明あぼーん」という項目のチェックも外しておく

NGExを登録する際は、拡張NG画面の左下の選択肢で「透明あぼーん」か「標準あぼーん」の
好きな方を選択すればいいだけ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:07:25.47 ID:lUUHN4GR0
htp://www.img-ch.net/oppai/neta/4748.jpg
htp://www.listhot.com/tgp07/36/image/girl2.jpg
htp://www.listhot.com/tgp10/54/image/girl19.jpg
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:37:53.75 ID:5VVOTYRB0
顔が映ってない画像に価値なぞ無い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:51:35.31 ID:pfSah8fKP
grhrn
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:47:32.10 ID:nr6hCtsD0
スレタイをgoogleで検索したいので、コマンドに

http://www.google.co.jp/search?q=$TITLE

と追加したのですが、スレタイに半角スペースが入ってるものを検索しようとすると、
スペースの所で区切られてしまう上、スペース以下の部分が変なふうになってURLを開いてしまいます
正しく全文を検索できるようにするにはどうすればいいのですか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:08:43.54 ID:VKs9w4sa0
教えてください m(_ _)m

タイトル一覧の文字が小さくなって見辛くなってしまいました。
初期設定に戻したいのですが。

設定触ってないのに、なんでだろ...
スレ欄・他の設定は初期のままで全く問題ありません。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:16:33.38 ID:kBBCJC/p0
Jane Style 3.72を使ってます

水遁されてからレベル5までになったのですが、書き込みの待機時間が
awabi.2ch.netで93秒となってしまいます
awabi.2ch.netは通常だと15秒規制です
しかし水遁されてレベル5なので45秒規制になるのは分かるんですが
なぜ93秒なのかわかりません
ちなみにJaneの93秒の待機時間を無視しても書けます
そうやって書き込んでもJaneの待機時間は93秒のままです
しょうがないのでJaneのWriteWait.iniで待機時間の数字を45に書き換えましたが
Janeの書き込み待機時間って自動で修正してくれないんですか?

質問の意味がわかりづらくてすみません
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:25:11.47 ID:A2KL4iBZ0
>>977
タイトル一覧とは、テンプレ>>5の図中の「Hスレッド一覧」の事?
メニューバーから「ツール」→「設定」→「外観」→「色・フォント」で「フォント」という
グループ内の「スレ覧」というボタンをクリックし、サイズを初期値の9に設定する事
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:30:52.50 ID:A2KL4iBZ0
>>978
忍法帖のレベルが上がってもJane StyleはWriteWait.ini内に定義されている待機時間を
自動では修正してくれないので、待ち時間が長い場合は忍法帖レベルに応じた秒数となる様に
自身の手でWriteWait.iniを書き換えるしかない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:47:15.20 ID:a9t6uHTv0
普段レスを見ていて読みにくいので
フォントを見やすくしたいのですが、仕方を教えて下さい。
フォントはお勧めのフォントでいいです
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:48:52.57 ID:A2KL4iBZ0
>>976
試しにそのコマンドを追加して実行してみたが、ここの質問スレのスレタイは正常に検索できた
Jane Style 3.71+Windows XP(SP3)+IE8で確認

ブラウザ(IE8)の上部に表示されるURLの欄も
http://www.google.co.jp/search?q=Jane%20Styleの質問に誰かが答えるスレ%20Part8
という様に半角スペース部分は%20という値で正しく埋められていた
(通常、URL内の半角スペースは、%20というアスキーコードで表現される)

もし特定のスレだけがおかしくなるのであれば、そのスレを具体的に示す事
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:59:20.98 ID:A2KL4iBZ0
>>981
レス本文が表示されているレス表示欄のフォント変更なら、Jane Styleを終了させてから
スキンファイルのHeader.html内で定義されているフォントの種類を適当なフォントに変更する事
初期値は「MS Pゴシック」だが、これが見辛いのであれば以下のfont faceで定義されている部分を
好みのフォントに変更する事
<html><body><font face="MS Pゴシック"><dl>

スキンフォルダを指定していない場合は、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ並びに
Header.htmlというファイルを準備して、上記に上げた例を参考にして定義を追加する事

もしフォントの問題では無くて、文字が小さくて見辛いというのであれば、
Jane Style上部のメニューバーから「表示」→「文字のサイズ」を実行して好みの大きさを選ぶ事
(初期値は「中」)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:03:40.40 ID:a9t6uHTv0
>>983
ありがとうございます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:05:08.45 ID:A2KL4iBZ0
>>969
実況chのカテゴリに有る各種の番組chの板の事だと思うが、板のサーバ移転が影響していると考えられる
板一覧の更新を済ませていないのであれば、メニューバーから「板覧」→「板一覧の更新」を実行する事
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:19:04.33 ID:a9t6uHTv0
>>983
981です。header.htmlというファイルがなかったので、header.htmlというファイルは作ったのですがこの後のやり方がわかりません。メモ帳に書けばいいのですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:22:11.61 ID:VKs9w4sa0
>>979
ありがとうございます。
フォントは9のままでした。 文字が小さいというのは勘違いで、タイトルの間隔が異様に狭くなってるのが見づらい原因でした。
甘え序でで恐縮ですが、その設定がわかりません。
もしオワカリでしたら宜しくお願いします。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:25:04.00 ID:a9t6uHTv0
>>983
すいません。作ったのはファイルではなくフォルダでした
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:29:44.98 ID:A2KL4iBZ0
>>986>>988
header.htmlというファイルを適当なテキストエディタ(Windows標準装備の「メモ帳」でもいい)を使って開き、
まずはそのファイル内に以下の1行を記述する事
<html><body><font face="MS Pゴシック"><dl>

あとは、上記定義内のMS Pゴシックという部分を、好みのフォントに変更してから
ファイルを上書き保存する

以上の作業を終えてからJane Styleを起動すれば、指定したフォントでレス本文が表示される
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:33:34.06 ID:kBBCJC/p0
>>980
ありがとうございます!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:38:18.96 ID:A2KL4iBZ0
>>987
スレッド一覧における行間の事なら、ヘルプを開くと最後の「よくある質問」という項目内で
「Q.スレッド一覧の行間を変更したい。」という内容が有るので、そちらを参照

必用となるlistimg.bmpは、Jane Styleに同梱されているsample+.zipの中のlistimage.zipという
ファイル内に有るので、そのZIPファイルを解凍して参考にする事
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:48:48.07 ID:a9t6uHTv0
>>989
ありがとうございます
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:50:07.04 ID:A2KL4iBZ0
次スレ立て、行ってくる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:53:53.47 ID:A2KL4iBZ0
次スレ

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324187479/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:58:45.63 ID:uJUefkCU0
>>994
おつ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:05:27.41 ID:WvUIMTAR0
>>994
おつうめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:20:35.10 ID:VKs9w4sa0
>>991

どうもありがとう。
解凍して見てみたけど、まぁワカランですw
5年ぐらい使ってるのに、何で突然変わるかなぁ...
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:35:27.50 ID:A2KL4iBZ0
>>997
何となく原因が判った気がする
何かオリジナルのスキンのフォルダを指定しているのでは?
そこのスキンのフォルダにlistimg.bmpというファイルが有って、そのlistimg.bmpの中身の
アイコンの高さが低い(小さい)と、このアイコンの大きさに連動してスレ一覧の行間が狭くなる
Jane Styleに同梱されている初期状態のファイルでは、listimg.bmpのアイコンの高さは14となっているはず
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:49:39.26 ID:VKs9w4sa0
>>998
スキンフォルダの指定は無しでした
Optionフォルダにlistimg.bmp放り込んで再起動もダメ
再インスコしますかね〜(めんどくせー(^-^)/)
ありがとうございました。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:58:17.14 ID:qEfKhu9J0
千の時を超えて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。