Opera総合スレッド Part172

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
より優れたブラウジング―― Opera11.51

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera総合スレッド Part171
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316143566/

■関連スレ
Opera質問スレッド Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311800015/
Opera Unite
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:19:01.80 ID:3t0a54zi0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/
・Opera extensions - https://addons.labs.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/11.01/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:19:17.12 ID:3t0a54zi0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:19:31.30 ID:3t0a54zi0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:39:12.10 ID:4dsZTe7I0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera11.51 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:43:18.16 ID:+2dSaJqx0
>>5
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:41:19.15 ID:Uf2UmkIn0
ここまでテンプレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:48:34.59 ID:4Rapq/7N0
久々の奇麗な流れ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:28:25.27 ID:VPi1IaCD0
俺たちの最強伝説はまだ始まったばかりだ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:06:06.61 ID:gFzyW37C0
              -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
.       *   /: :,//; : :ト、: ヽ: : \
.     / ̄|  + /: : :/l/ }:l:/l,:} \__\ : ヽ  +
    | ::|.   {/ /ゝ、ノイ ノlソ/ |×`\i|
    | ::|x  |l:/|,'(●)  (●)} ̄i, ̄i| 人  キリバンはあたくしの物だお!!
  ,―    \  |/:l:l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ !ソ │`Y´  文句あんの!?
 | ___)  ::|. ,!iVヘ、  ゝ._)   |: : | ; : ト、
 | ___)  ::|/ ;ハレ!へ,、 __,  イ: : :!;ハ人:`ヽ、
 | ___)  ::| ;'. _r‐' { ̄rj   {!ハl;ハ  ヽ: :ヽ
 ヽ__)_/ ,' / \  |ヽ.  / }  / }、 i: : l
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:23:43.63 ID:PB/qWGNi0
1076から1105にしたらメモリの使用量が激増してワロタ
もう元に戻したけどどうしたんだいったい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:23:56.61 ID:jZBRb2Qe0
                   
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:06:16.99 ID:Y6Ry9q+q0
11.52
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:39:33.84 ID:ejtdb2Bi0
11.52どうよ?
なんか変化あった?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:45:06.14 ID:TzKtghIN0
おまいらがダウンロードしすぎて、サーバー応答なしで落とせないw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:57:32.64 ID:47CiXw500
11.52が出たくらいでダウンロードしてんじゃねーよ
バカチンどもが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:02:53.55 ID:OleJarbM0
Opera 11.52 for Windows changelog
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1152/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:10:44.79 ID:j3jUkNB40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316143566/857
が修正されたってことかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:18:56.94 ID:IFHWHuYU0
おい11.52どこで落とせるんだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:21:03.15 ID:KE8RLsM50
>>17
wktkして損したぜ
落とすの明日でいいや
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:22:06.93 ID:hll8OIiU0
11.52の通知来たけど重くて落とせん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:28:27.16 ID:c29P4Bjj0
インストーラダウンロードしてスタンドアロンアップグレード完了した
特に何もないわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:30:06.85 ID:S7eIGU+N0
アップデートなのに、要らないお気に入りが44個も追加されて、イラっとした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:31:09.46 ID:IFHWHuYU0
しまった、α1105に11.52上書きしちゃった
まあ何の問題も無く動いてるけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:46:24.51 ID:hmh7hWFN0
なにそれこわい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:56:08.55 ID:Nv0UV4EQ0
>>23
おかげでブックマーク差し替えられた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:57:58.74 ID:Y5PoEDwBO
トレントしようぜ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:03:06.50 ID:o7zM9LEr0
そのブックマーク強制挿入さ
俺起こってないんだけど何が原因なんだろう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:16:57.05 ID:df8mJ/DX0
体臭
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:20:14.56 ID:Y6Ry9q+q0
今日はラッシュだな
Opera Reader版
http://labs.opera.com/news/2011/10/19/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:35:24.43 ID:ZAC8ZZ8XP
44個とかワロス
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:37:25.63 ID:iOWge4OY0
>>28
自分も起こらない。2台分。
却ってつまらんw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:02:37.80 ID:kZ8WBESD0
>>23
要らないのに「お気に入り」・・・
禅問答や!
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 20:07:41.93 ID:5vxDAtZG0
>>28
update時に追加されたサイトを一度削除すると、bookmarks.adr に記憶される。
記憶されたものは次から追加されないようになってるんじゃないかな。

#DELETED
PARTNERID=opera-****
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:13:22.10 ID:VyKWTbt00
以前は挿入されてたと思ったけど、11.00あたりだったかな?
英語で上書きインストールして言語環境も英語にしてみたら
なぜか挿入されなくなったので、ずっとそのまま上書きしてる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:18:28.20 ID:8Az5Cnc40
>>34
なるほどな
今回3個だけだったわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:43:09.52 ID:ruCK6Is80
一度、My OperaにあるOpera Linkを整理したらブックマークに挿入されるのは落ち着いた。今回は一個だけ追加されてた。
最近はめんどくさいのでSugarSyncにbookmark.adrをあずけてる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:46:31.11 ID:qiqXEGa60
4年前のRadeonじゃHA効かない…
ヤフオクでドライブと一緒に押し付けられたグラボは効いてるのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:49:36.23 ID:o7zM9LEr0
>>34
appdata内のやつだよね、それ記入されてるわー
bookmarks.adrとbookmarks.htm書き出してあるからかと思ってた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:57:18.08 ID:Y6Ry9q+q0
Labs Build 12.00 1113で
opera:config#UserPrefs|AlwaysLoadUserJavaScript
opera:config#UserPrefs|UserJavaScript
がまたデフォで無効になってる
あとopera:configで数値入力欄がマウスで範囲選択できない

WebGLもないしOpera Reader目当て以外は入れなくてよさそう
肝心のOpera Readerの出来は・・・マウスのドラッグでページ移動できるが
やっぱりタッチスクリーンじゃないとイマイチなのと
ページごとに区切ってあって間で止められないから見ている位置を見失って分かりづらい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:06:03.65 ID:Y6Ry9q+q0
>>40
自己レス
見ている位置を見失って分かりづらいのは
「滑らかにスクロールする」を切っているせいだった
チェックを入れるとそんなに問題はないな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:22:46.29 ID:FxQoweUH0
更新するたびにブックマークによくわからんリンクが増えていく
そしてその都度それらを隔離するハメに・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:27:06.92 ID:t8cPIrw30
11.52普通に落ちてきて普通に入った。問題なしだ。
でも12正式版まだぁ?w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:27:30.28 ID:KTK8rblN0
いつなったらタブを多段にした時の並び替えの不具合は直るんだろう
ひょっとして誰も報告してないのかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:31:05.86 ID:xcJ3XOgI0
>>44
具体的によくわからん、タブ覧気にしたことなかった
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 22:40:18.17 ID:5vxDAtZG0
誰かが報告するのを期待するのでは無く自分で報告すれば良いのに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:49:16.40 ID:2B8BjAes0
Operaの不具合は報告されても延々と直らないからこそOperaらしい
最終的に機能ごと消えることもたまにある
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:51:41.72 ID:n/Scc43D0
updateしたら、opera使いだして初めてブルースクリーンで落ちた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:04:48.61 ID:dImPdEAY0
オペラボ為る物が来たのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:07:48.53 ID:9R6IeG0Y0
Expedia
ZOZOTOWN
イマージュネット

ウチはこれだけ増えた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:09:08.55 ID:gKE043OG0
ブックマーク追加がおぺらじゃぱんの仕事です
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:12:42.53 ID:o7zM9LEr0
カテゴリ毎にフォルダ分けしてて第一階層に何もブクマ入れてなかったから、ってのもあるかも
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:46:26.66 ID:VS8DWriD0
torrenttukae
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:47:11.50 ID:4tNnBJ9x0
そろそろタブスタック無効化実装された?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:17:43.92 ID:zkV1emeY0
>>33
要らないのにお気に入りとはこれ如何に

現在進行中なのに最強伝説とほざくが如し
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:43:02.77 ID:Er7/hgrJ0
要らないもの、捨てたいもの・・・それは、あなたに本当に必要なものなのです。
さぁ目をつぶってごらんなさい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 04:04:07.57 ID:DU6/cqQg0
gyaoがuserjsでいじらなくても見れるようになってる
これはありがたいお
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:04:45.14 ID:VkqatPZe0
日本オフィスがいらないことするのがブックマークテロの原因だから
英語版にすれば被害は受けないはず
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 06:17:04.24 ID:JC20JI8r0
>>30
ドラッグ出来ないのかよw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:06:10.32 ID:oGlkpvaQ0
>>33,>>55
「ブックマーク」を「お気に入り」と間違えただけでその反応は何だw
空気読めない厨めw
揚げ足しか能の無いガキそのものw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:09:03.24 ID:YZQoqvSbP
頭カワイソス
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:36:10.08 ID:gJKkMnxL0
>>55
ちょっと待ってほしい
無駄こそ自分を豊穣にする、と故開高健は言った
簡単に決めつけてしまうのは浅はかではないだろうか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:40:40.41 ID:79mIxQ+40
勝手に追加されるブックマークのサイトって
Opera側と多少お金のやり取りがあったりするんだろうか?

次からえろサイトもお願いします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:57:34.37 ID:OD9kMDwL0
>>63
おぺらJP「小銭もろたので追加しまふ」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:55:36.42 ID:kQ1Y1g/B0
11.51から11.52に更新する前にbookmarkエクスポートして
11.52にしたあと案の定増加してたから移行前のヤツをインポートしたが反映しないんだがw
仕方ないから手動で削除したがなんでだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:55:42.67 ID:IRzCV6Al0
コンテンツブロック
右クリックしてもプルダウンメニューで灰色で選択できなくなるのは何故?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:26:43.91 ID:kQ1Y1g/B0
>>66
ちなみにどこのサイト?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:49:43.75 ID:PSjmoXze0
http://bestseller.todayjp.net/bestseller/
ここを12と11.52で見比べると11.52の画像の粗さがよくわかるな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:09:28.16 ID:Fm39XxMW0
>>66
サイトごとの設定でコンテンツブロックが無効になってるから
7066:2011/10/20(木) 12:46:42.59 ID:IRzCV6Al0
>>69
ありがとう使えるようになった
そんな設定があったんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:54:10.04 ID:SccRppS7O
>>68
Interpolate Imagesを無効にしてるんじゃないか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:46:12.15 ID:10uG8uqa0
チェック入れたら治った
何で無効になってたんだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:51:28.16 ID:2222vXGO0
>>55
おぺらたんのお気に入りなんだよ!

おぺらたん「お小遣いくれるしぃ」
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:02:52.79 ID:YZQoqvSbP
無能な穀潰しだらけだから日本支部は儲けさせたくねーな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:48:43.44 ID:j/fcTz1p0
>>72
Opera高速化、とかでチェック外したんじゃマイか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:38:46.17 ID:Er7/hgrJ0
3〜4年ぐらい前から高速化設定のコピペ出回ってたと思うが最近は見かけないな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:49:19.13 ID:y8/2Bro80
変えなきゃいけない項目増えたし、作り直すのがめんどいんじゃない濡?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:17:54.72 ID:SccRppS7O
でも戻るの3以外は勝手に変えられても気付かない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:22:37.18 ID:YZQoqvSbP
糞っコンフィングいじったらフレームおかしくなった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:28:08.41 ID:SccRppS7O
ざまぁwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:48:37.51 ID:Q4yhe1Kr0
アドレスと変更点をどこかに覚え書きしてないのか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:37:46.56 ID:JUpuTTIE0
HTMLブックマークをインポートすると並び順が逆になるのはどうにかならんのか
逆になってる状態で一度HTML形式でエクスポートしてからもう一度インポートすると
逆順の逆順になって結果的に正しい並びになるんだが面倒くさい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:53:41.73 ID:Mt7b+P1K0
1116
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:59:10.30 ID:ieX4n9Bh0
Blocking use of hardware acceleration on NVIDIA Quadro NVS (bad performance)
Blocking use of hardware acceleration on NVIDIA FX/PCX series
 (buggy driver version detection prevented blocking of the too old driver)
Blocking use of 3D hardware acceleration (WebGL) on Intel GMA 3000 (bad performance)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:59:11.56 ID:SeaqX0JT0
>>82
それするとURLの & が htmlの仕様で & になるが
変換されずにインポートされるので飛べないブックマークになる
仕様かバグかは分からんが
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 20:05:59.39 ID:UjF7M00t0
>>83
>・Plugged a huge memory leak on Windows, and a smaller one on Mac
メモリリーク塞がれてるね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:31:25.91 ID:UOUiodTt0
position:fixedな要素のあるページのスクロールがもたつくのはそのままだね
そういうページこそGPUのパワーでコンポジション爆速になるはずなんだけどどういうことなんだろう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:39:37.08 ID:0dDUrz4W0
ペース上がって来たな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:46:07.73 ID:SeaqX0JT0
UIがもっさりなのも変わらんし検索ボックスのプルダウンも相変わらず点滅状態
11.52と同じセキュリティ修正も入っているらしいからHWA切ってとりあえず適用しとこう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:56:05.57 ID:cl5IGUFw0
テストに協力しろよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:11:28.07 ID:kZOLf4yp0
総合的に見てハードウェアアクセラレーションは切ったほうが快適に使えるよな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:13:00.55 ID:0dDUrz4W0
もろちんだとも
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:18:09.31 ID:OD9kMDwL0
全然こなれてないししゃあない。
が、正式リリースまでにどこまで改善できるんだろう。
また、質よりスケジュール優先で行くだろうし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:25:42.57 ID:S6RqAeXZ0
1116は一つ前と比べてだいぶよくなった気がするけど
低スペのオンボだと11.52の方がサクサクで困る
アドレスバーの☆だけ、早くstableに落してくれんかなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:36:17.94 ID:JC20JI8r0
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

Opera lab版インスコしたせいで上書きアップデート出来ない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:12:41.49 ID:OD9kMDwL0
Opera Product=0 正式
Opera Product=1 Next
Opera Product=2 Labs

認識変えてもダメなの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:15:19.12 ID:JC20JI8r0
もうクリーンインスコしちゃったよ…
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 23:22:09.06 ID:UjF7M00t0
クリーンインストールで正解でしょ。
Lab版はSnapshotと別物だから無理に上書きしても何らかの不具合が出るだろうし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:52:31.93 ID:JC20JI8r0
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

正解だぜ!!
>>96ざまぁw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:39:51.59 ID:QPbdSnwm0
1116 クリーンインストールしたんだけど、
メール作成で日本語入力して改行し、更に入力すると行が戻るのは俺だけ?

win7 HP
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:06:20.12 ID:ZLk7zP8X0
>>100
少し前からそうなるようになったな
面倒だから確認してなかったけどやっぱクリーンインスコしてもなるのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:26:42.62 ID:FtuEVXoO0
opera ver.11にしてからメールフィルター機能が使えなくなったのですが
公式サイトのメールフィルターの説明よんでもそういうい項目がでてこないし
従来のようなメールの振り分けはどのようにすればいいのですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 04:00:11.13 ID:mMJFOaKG0
フィルターはラベルに統合された
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:03:59.40 ID:McOYL3Ui0
>>100
すごい不便だよね
IMEがoffだと症状出ないからIMEとの問題なのかね・・・
その症状のせいで文書全部打ってから改行入れる
習慣がついてしまった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:44:21.73 ID:6fRTf8X40
不便なら安定版使えよ
マゾかよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:50:25.31 ID:McOYL3Ui0
>>105
もどすの面倒なんだもの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:56:40.84 ID:sct3vgqM0
stand aloneで使い分け
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:47:55.91 ID:QviqttAr0
Operaは最低でも2つインスコ
これ常識
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:50:39.98 ID:uYGmSv500
お前の常識
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:19:02.53 ID:sIowrqbC0
今回のアップデートってどうなん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:30:41.13 ID:8puIvTY20
これでうちのOperaが5つになってしまった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:49:55.64 ID:3GPSQgV40
おいこら
またブックマークに知らんやつが紛れ込んでるぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:00:48.37 ID:8m1cGenB0
おぺらたん「だっておこずかいが欲しいんだも〜んも〜んむぉ〜ん」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:19:56.02 ID:Tdf/LdXiO
広告ブクマを削除するとbookmarks.adrに#DELETEDとして記憶されて
次回アップデート時には広告が追加されない

広告うぜえしねと言いながらアップデート前のbookmarks.adrで上書きすると
次回アップデート時にまた広告が追加される
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:28:39.40 ID:ctzl/vX90
広告ブクマ削除ってどうやるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:38:37.24 ID:Tdf/LdXiO
>>115
通常のブックマークと同様に、念の為ごみ箱を空にする

>>114は断定しちゃってるけどあくまで推測なんで、確認してくれると嬉しい
言語パッケージ内のブクマファイル削除でどうなるかも後でやってみる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:43:19.68 ID:1O0goZ6s0
おぺらたん(11.51)がおぺ助(11.52)に性的暴行されたと聞いて
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:22:06.18 ID:G8lVhcyR0
>>108
そんなバカなことをしているから
レジストリまわりがおかしくなって作動が不安定になるのだよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:32:08.28 ID:QPbdSnwm0
追加されたブックマーク、スレに賞賛の声が1つも無い・・・。
どんなサイトが追加されたら、俺たち嬉しいのかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:54:24.51 ID:sct3vgqM0
他者にブックマーク追加されるのって根本的に嬉しくないよ。
どれが追加されたら嬉しいとかそういうもんじゃないって
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:27:28.21 ID:PhkdbSLn0
opera11.52対応のwebページをスクラップできるプラグインってない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:21:06.75 ID:QviqttAr0
無い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:33:37.19 ID:u5hmwZFT0
アップデートしたらコレまでの高速化設定とかって消えるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:50:17.87 ID:pPeViCyR0
表示速くなったな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:52:10.32 ID:0gTrxnxy0
>>121
デフォのメモ機能と定番のEvernote使ってるわ
>>123
んなアホなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:01:39.94 ID:u5hmwZFT0
>>125 レストンクス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:36:36.03 ID:o2BH3nKh0
1105でメモリリークしてるって言っても大した事ないだろと思ったら
気づいたら3GB近く消費してたw
いないだろうけど、まだ1105って人は早くアップデートしたほうがいいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:47:53.69 ID:v4f4NNOm0
11.51より11.52の方がCPU使用率が下がる気がする
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:23:12.95 ID:ZKoNC6QV0
11.52へのアップデート通知が来てたので期待に胸を膨らませてアップデート適用したのに
フタをあけてみればタブスタッキング無効にできる設定がまだ実装されてないなんて
マジいいかげんにしろよ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:35:53.15 ID:bYh86hS60
つ セキュリティアップデート
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:10:05.40 ID:oFDYVvgm0
12.0 1116
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:11:07.73 ID:MHAPNifgP
まだ1190や
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:13:59.85 ID:sct3vgqM0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:35:38.96 ID:eb3Mva7x0
faviconのアホ仕様をいい加減どうにかしてくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:50:27.85 ID:wZlvaUVF0
http://vipsister23.com/archives/3160496.html
このページで表示領域内にマウス置いてるとCPU使用率100%で固まる
同じブログでも他のページではそんなことならないんだけどなあ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:41:45.83 ID:MHAPNifgP
ブラクラじゃねーか死ね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:25:40.58 ID:gz0LEml/0
今更だけどFacebookの投稿できないのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:08:29.37 ID:YrMpMVgb0
またブックマーク勝手に上書きしやがるし。
自分のブックマークは常に保存してるからすぐ元に戻せるけど、めんどくさいなあもう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:40:35.63 ID:AwvPSjCg0
136何それ?kwsk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:42:21.89 ID:2W6A/6mX0
>>139
136じゃないけどアフィブログに山ほど画像があるだけ
CPU100%とかならないし、メモリが足りてねーだけかと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:48:59.91 ID:pLqK2zFT0
ウチだと固まったりはしないが、マウスホイールやスクロールバーでスクロールさせようとすると、一瞬CPU(2コア)の使用率が
50%ぐらいまで上がって初動がちょっともたつく。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:25:55.99 ID:xOhjVHT60
780 :名無しは無慈悲な夜の女王 :sage :2011/10/21(金) 00:53:06.62
ほう、超光速ニュートリノの測定のバグが特定されたらしいな。

どれどれ?……関係者全員クビにしろ。

785 :名無しは無慈悲な夜の女王 :sage :2011/10/21(金) 07:10:17.66
> どうもOPERA実験チームの解析では、GPSを積んだ衛星の運動の相対論的効果を
> 入れ忘れていたらしい。それを考慮すると、ちょうど64nsecだけニュートリ
> ノが遅く到着してる勘定になる、という
ttp://researchmap.jp/jod7y7m3o-13620/#_13620
なんかポカミス過ぎて、かえって「ほんまかいな」という気にもなるな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:16:33.00 ID:AwvPSjCg0
>>140
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:22:37.54 ID:AwvPSjCg0
ついでに>>135見てきたけど特に他のサイトと違いがわからなった
勢い良くスクロールしても10%前後、静止なら当然0%〜1%
win7 64
11.52
i5-2500
8gb
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:10:33.26 ID:nPMQyx260
文部科学省が福島原発による放射能汚染マップ(http://ramap.jaea.go.jp/map/)を公表したが
Operaでは正常に表示出来ない模様だ。
>必要な環境 推奨プラウザ: Opera 9以降
>(Operaはバージョンにより、動作が不安定になる現象が確認されています)
11.50で電子国土版を表示してみたが地図が小さく縮小され
間に帯が入ったり拡大ボタンを押すとさらに縮小された。
やっぱりOperaは公的な用途には使えないな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:11:28.25 ID:xOhjVHT60
将棋が楽しいから生きるのが楽しい
Operaでネット将棋すると更に楽しい

はぁ…死のうかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:12:38.58 ID:OYLSjU1K0
別に全てのサイトをOperaでみなくてもよくね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:20:52.19 ID:cPDkKjNV0
>>146
2行目から3行目の繋がりが判らんな、虚勢かね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:08:53.99 ID:53NKylCV0
>>145
11.50、11.52、12.00-1116で問題なし
またウィンドウ幅で表示にしてないか?
ただFirefoxやIronのほうがドラッグ時のスクロールはスムーズに感じた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:18:44.95 ID:h+m5miym0
12.0 1116、peacekeeperで何度計っても1つ前より150〜200ポイント落ちる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:48:45.07 ID:a2H8F6n80
やっぱりあのメモリどか食いはリークだったんだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:28:09.69 ID:fXe1RzjK0
>>145
そういうサイトって大抵operaが省かれてるよね
書いてあるだけマシなんじゃないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:48:33.10 ID:0KWTkYpp0
HTMLからブックマークを追加したんですが、並び順がユーザー定義降順になっていて昇順にしようとしても並び替えが出来ません。
どなたか助けて下さい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:10:09.49 ID:az8OEeaeO
>>153
名前順に表示を選択する
ユーザー定義順は自動でソートされないための設定です
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:39:43.86 ID:ofoX3KDC0
ubuntu11.10でopera11.52を使用しています。
java使用サイトが見られないのですが、解決方法よろしくお願いします。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:54:39.02 ID:53NKylCV0
>>155
マルチかよ
Linux版Operaってどうよ? Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/628
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:23:39.28 ID:az8OEeaeO
>>155
JREをインストール
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:55:14.18 ID:nlE3FTl0P
自分でどうにか出来ない奴がリナックスだと?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:59:51.17 ID:az8OEeaeO
どうせ再インストールしたり半年後には12.04クリーンインストールするだろうから
USBメモリにスタンドアロンのOperaとJREとflashを入れとくといいよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:39:03.32 ID:teLMzs1B0
>>158
自分でどうにかできないからこそ、ubuntu使ってんだろ
きっとターミナルを立ち上げたこともないんだろうぜ

>>155
煽りに見えるかもしれないが、リナックスを使うということはそういう世界
質問するにしても最低限の知識がない者は相手にされない

スレチの話題、失礼いたしました
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:00:50.73 ID:cRt7t/Ib0
1116 メールビューやメール作成画面からアドレスバーに文字入れて確定すると落ちる。
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 19:20:41.49 ID:jCBh+bz+0
IMEのverとか併記してバグ報告すると良いかもね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:17:56.94 ID:pPbLmKxY0
1116だとお気に入りの某サイトを開くと高確率で落ちて困る。
まーたいしたことじゃないけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:01:04.62 ID:cfnBqN3a0
俺もそのエロサイト落ちるわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:47:30.25 ID:ZlefK7ek0
動ナビ落ちないけど真っ白だわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:48:30.46 ID:FSuY0NHF0


だからメーラーとブラウザは別々にしろとあれほど言ったんだよ。
ざまをみろ、というしかないな。


167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:50:17.59 ID:b6yUezrP0
アルファでそんな事言われても
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:56:30.76 ID:3xUMt48M0
M2用Operaとブラウズ用Operaを用意すればいいんですね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:01:30.60 ID:675aXn0+0
実際前までNext常用してたけどM2のデータが吹っ飛んでから(IMAPだからだいたい無事)
安定版常用してるわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:42:41.47 ID:uvhm3+eM0
昔は動ナビ専用ブラウザと言われたのにな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:56:52.89 ID:BdohlUDQ0
ホントだ、なんで表示されないんだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:26:00.43 ID:cvAzZ4y50
・新しいタブを追加する+の部分がバグるときがある。(タブが消える残りみたいになる?表現しにくい)
・pdfを開いて閉じると、pdfの画面が残ってしまう。画面をスクロールさせたりタブを切り替えれば治る。
adobe reader xを使用。

これだけ何とかならないのだろうか・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:37:32.61 ID:Pokin/aN0
お前だけとは言わないが、それはPCの性能に起因する不具合じゃないのか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:46:09.09 ID:ZBHhallE0
ビンゴが動かなくてカスブラウザ扱いされた……
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:10:18.71 ID:nxvh7pbM0
PCの性能っていうか、ビデオカードのドライバだろう。
てかハードウェアアクセラレータオンならオフにしろよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:33:25.23 ID:+lUGX/vI0
おかしな症状が出た。Opera11.50
ツールバーのボタンアイコンが通常の画像以外になった。
「戻る」は通常左向き矢印だがタブの図形になった。
設定をリセットしても直らずOperaを再起動したらようやく直った。
原因は不明。
表示されたタブのような図形アイコンは
カスタマイズ中のボタンの中には存在しないアイコン。
いったいどこから来たのか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:02:40.95 ID:ERBpNhy10
11.52 1100
ダイアログボックスでクラッシュする症状がやっと治った。
178名無しさん@お胸おっぱい。:2011/10/23(日) 09:21:20.61 ID:Ya0C+xf60
>>176
更新、11.52くらい上げろよ、なにやってんの。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:22:34.58 ID:qP5gzo1hO
>>176
その症状が出たタイミングは?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:52:22.11 ID:WrzMZK/l0
>>176
そういうときこそスクリーンショット
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:03:14.18 ID:qlSamYvk0
俺の糞PC&ドコモ環境だと
他の娘よりおぺらたんはツンデレなんだよな
182176:2011/10/23(日) 15:20:47.08 ID:DZ/naHdg0
どうやら他に報告が無いとこ見るとレアケースだったのか。
もし再現したら画面ショット撮りますね。
原因もきっかけも不明、ログにも出てない。
うちは安定版を使うので頻繁に更新はしてません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:54:33.44 ID:H7UhDdm80
>>182
メモリーが危ないとか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:57:54.14 ID:UZq536Pq0
画面ショットという言い回しが新鮮すぎて
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:00:29.34 ID:frbqZe1a0
おぺらたん顔面ショット
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:18:13.42 ID:ARFi0sGNP
腹パンみたいのもんか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:19:43.77 ID:eu2MKNcE0
安定版にこだわる人って、セキュリティはどうでもいいの?
オフラインで使うアプリならいいけど、
ネットを介して使うことが前提のブラウザで安定だからって古いバージョン使う神経がわからない
11.52なんて、危険度の高いセキュリティアップデートなのに
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:33:34.38 ID:8OiZk+in0
アップデートするたびブックマーク追加するのやめてくれよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:34:51.70 ID:qP5gzo1hO
セキュリティに加えて、youtubeとBitTorrentとX-Frame-optionsに関して修正が入ってる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:39:46.05 ID:i0fBNKdY0
>>4
のUnofficial bug tracking for Operaってのが404みたい。
検索したら同じようなのがでてきたからURLかわったのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:53:48.87 ID:tgMehSrN0
ブックマークがどかどか増えていくな
OperaLinkしてるとモバイルで邪魔で仕方ない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:57:53.73 ID:Y83tcszo0
>>191
要らないのはどんどん削除しろよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:50:17.53 ID:MrWZN+4s0
SponsoredLinkみたいなフォルダに入ってればいいのにね。
っつーかウチの環境じゃ増えてないんだけどさ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:54:51.30 ID:AG9sKZJ40
まーた、Amazonのトップページが言うこと効かなくなった。
ネットワークをIEに設定してるんだけど、なんでこうもOperaは無視されるんだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:57:54.10 ID:Pokin/aN0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:00:22.13 ID:2J+n60kl0
単語登録できなくなった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:05:22.17 ID:MrWZN+4s0
>>195
あ、そうなんだ。
削除してるとすれば、だいぶ前のバージョンだと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:19:58.57 ID:GymmIoKYP
深刻な不具合ないようだからアップデートするか
何度も進めて来てウザいし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:36:37.08 ID:vNce6sST0
なんかOperaLinkのSpeed Dialがおかしいんだよなー。
OperaLinkのページに載ってないのがMobileのみ追加されやがる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:18:51.37 ID:p7sZD2hm0
アクセスしようとしたらIDとパスワード聞かれてトップにも入れない
他のサイトでも起こるのかね
http://cookpad.com/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:21:38.00 ID:RlePNYRV0
>>200
11.52/1100/XPで無問題
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:25:47.30 ID:pcAURbi+0
>>200
11.52/1100/Win7で無問題
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:27:29.08 ID:GymmIoKYP
(´;ω;`)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:29:28.83 ID:Y83tcszo0
最新のアップバージョン案内は保留中
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:31:50.53 ID:1NUtd0mK0
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:35:27.70 ID:vNce6sST0
>>205
なにがおかしいんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:38:28.94 ID:p7sZD2hm0
>>201-202
Opera再起動したら見れた
すまんかった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:45:01.68 ID:DZ/naHdg0
最新のアップデートでセキュリティバグが全て解決すると思ってんの?
来月以降セキュリティバグ修正はないと思ってんの?
今使ってる最新バージョンにはバグはもう1つも残ってないと信じてんの?
どうしてそう能天気なのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:46:49.89 ID:1E8qLfTE0
安定版をつかうのでって豪語してる人間の言葉とは思えないなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:49:06.71 ID:EjXxloSt0
何か嫌なことでもあったのだろうか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:51:44.61 ID:7UnevGGEP
いきなりどうしたんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:52:09.71 ID:RlePNYRV0
これは心配だな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:53:20.90 ID:xPvQgdOq0
日頃から度々怠慢を突っ込まれてて意地になってるんじゃね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:50:43.66 ID:qP5gzo1hO
Windows版の11.50→11.51だと、安定性の向上を含めて26項目の修正
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:06:41.67 ID:bfgkroZc0
更新が出た時点で古いバージョンは安定版じゃないんだけどなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:32:29.59 ID:35AD+v6d0
何かのコピペかと思ったw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:47:24.31 ID:KFOJpI2W0
>>215
何をどう間違えたら、安定版と最新版を同義語だと思えるんだろう
不安定な最新版ってのは普通に存在しうるだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:49:19.53 ID:bfgkroZc0
>>217
10→11くらいのメジャーアップデートならともかく
11.52より11.50が安定してる道理は普通に無いだろw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:53:37.50 ID:7UnevGGEP
安定してなきゃ安定版じゃないってなら安定版なんてないけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:55:05.41 ID:01YO/X760
|∧,,∧
| ・ω・) Operanistは熱い人が多いんですね
|⊂ ノ 
|ωJ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:56:07.46 ID:KxzL9G620
ちんこでてますわよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:57:09.59 ID:Y83tcszo0
>>215
古いバージョンの方が安定していて
最新バージョンの不具合がいつまでも改善しないアプリはいくらでもある
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:00:31.56 ID:Cuid33ah0
新しい方がいいのは畳と嫁だけだと
昔からよく言われてる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:15:10.07 ID:FrUTYUcO0
Operaはメジャーアプデ直後が一番不安定なんじゃよ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:26:37.17 ID:GmClXrLC0
ベンダが(alphaやbetaでなく)正式にリリースしたものをfinalとかstableということがある
日本語にすると安定版
一方、ユーザが嗜好に合った動作をするバージョンを安定版と呼ぶことがある
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:30:12.19 ID:5RW5fYtV0
αが一番安定してるからな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:35:06.29 ID:dFbeG8OZ0
[Operaのおやくそく]
alpha登場→やべえ超はええOpera最強伝説wwwww
beta登場→betaにしてはバグ取れねーな、alphaより遅くなってるしこのバージョンはハズレか
RC発表→え…こんなバグバグでRC出しちゃうの…大丈夫か…?
final発表→なにこのクソバージョン、Opera終わったな

今ここ↓
alpha登場→ちょwwwww爆速wwwwOpera最強伝説始まったなwwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:36:11.93 ID:vZvqXzYyP
……爆速?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:44:17.50 ID:x8Z4aV6+0
>>227
alpha版が一番完成度が高い気がする。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:19:44.87 ID:dxJBRsR10
http://www.tipradar.com/forum/index.php
スクロールすると重いー。ieとfirefoxではサクサクなんだが(´・ω・`)
11.52 xp
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:55:51.47 ID:ZRnK/yai0
重いっつー程でもないが、Operaがいちばんモタモタしている感はある
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:44:00.61 ID:KM2Oie81O
>>230
ヌルヌルだけど
1152
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:02:12.34 ID:KzcOrkOn0
>>230
http://www.tipradar.com/forum/cache/themes/theme7/global.css
↑このCSSが原因らしい。こいつをブロックしたらサクサクになる
ただ俺はCSSなんかまったくわからんので、どこが悪いのかは当然わからない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:24:25.81 ID:PqD/iIqlP
flash playerアップデートしてから調子悪いなー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:34:26.43 ID:VHkjdj/D0
text-shadowとかbox-shadow、それと背景画像とかは重くなったような気がする
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:06:48.25 ID:vZvqXzYyP
Comodo火壁を更新したらOperaのプロセス残るバグが
発生しなくなった……きがする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:07:34.47 ID:MZmrP87L0
立ち上げたままWindowsを終了しても、復元ダイアログが出なくなってた。
ちょっと嬉しい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:01:41.72 ID:bhWCmANg0
234同じく
ツベのプレーヤー上でクルクルしたまま再生始まってしまうことがたまーに発生する
停止できないからリロードすると正常になるが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:14:32.91 ID:E258TFfV0
11.52で気が付いたがダウンロード終了のメッセージが画面右下に出るとき
いきなしぱっと出るね。前はすーと下からせり上がってた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:54:09.85 ID:X8E/i6FV0
しぱっ
って良い表現だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:06:27.76 ID:3ElYyT9m0
粋な「しぱっ」ってなんだよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:26:58.17 ID:RgEx1Ma+0
いきなし=いきなり
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:34:28.20 ID:72/3oXGd0
それだと「粋『に』しぱっ」だろ
「いきなし」って通じないものなのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:36:40.83 ID:JKQo5aFQ0
うちのあいいーたんが起動後すぐに落ちるのは
ヤンデレおぺらたんのせいってことにした
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:37:58.91 ID:0o85thc5P
じゃあうちのふぁいあふぉっくすたんが超重いのもヤンデレおぺらたんのせいだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:48:49.50 ID:FrUTYUcO0
おぺらたんの重さを感じるにはどの体位がお勧めですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:51:28.26 ID:BKIG1DyZ0
駅弁
腰やらないようにな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:16:10.82 ID:ErtMUHlD0
12入れてみたんだけど、起動してすぐに落ちてワロタ
落ちてから「最低限に再起動」をすると今後は落ちないが、
起動するたびにこの操作をするのは面倒だな…
249230:2011/10/24(月) 17:42:14.30 ID:IcK3Rm2I0
>>233
d
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:01:22.58 ID:hNDyM9AM0
しぱっとしたスレッドやな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:03:45.47 ID:PqD/iIqlP
まだ使い方がいまいちしぱっとしないな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:07:36.75 ID:dFbeG8OZ0
この先、生キノコる みたいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:57:18.88 ID:mpKkOQIr0
エクステンションのページがいつの間にかTLS 1.2になった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:38:06.08 ID:HyBg+Oaw0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:40:25.92 ID:g30qmnuz0
めもりーくりーなーのメタルスキンがいい味出してるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:47:28.28 ID:/nxqS9TJ0
12.00の異様なメモリ食いは治った?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:50:56.73 ID:dFbeG8OZ0
リークに対しての修正入ってたはず
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:18:28.85 ID:JEAjo8HS0
GPU使うようになってあちこちで不具合出てるのかねえ>>254
H/Wアクセラ非対応のしか使ってないからわからんけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:36:21.80 ID:kmaq2ngo0
お願いだからGPUがらみのバグはDESKTOP TEAM blogに直接書いてほしいよ
こんな辺鄙なところに書いても中の人誰も見てないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:40:40.97 ID:g30qmnuz0
お前が中の人でないなら断言は出来ないし
お前が中の人なら見てるじゃねーかという話に
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:44:52.20 ID:BHlRz1Rt0
まあここだけに書き込む時点で公式に見てもらう気が無いということは確か
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:47:19.10 ID:z4/wNGib0
>>254
目がしぱしぱするな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:17:53.75 ID:frL1O4XVP
>>254
ATIならMorphological Filteringを無効にする。
こいつは全ての癌
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:31:57.17 ID:WODnxujr0
>>176の現象、うちでもたまになるよ。
頻度としては数百回に1回くらい。再起動で必ず直るけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2178653.png
この画像では、左上のボタンと、タブを閉じるのボタンがおかしい。
おかしくなる箇所はその都度毎に変わる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:44:45.51 ID:2j/F+JbkO
>>264
メニューボタンの折り返しがちょっと面白い
おれはタブの右上が丸く虫食いみたいになったことがある
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:38:04.45 ID:QiElnVJH0
http://ascii.jp/elem/000/000/644/644152/
http://www.google.com/support/forum/p/websearch/thread?tid=7e7e6f28c43d9ffc&hl=ja
>各ウェブ ブラウザの最新版 (Chrome 14 以降, IE 9 以降, Firefox 7 以降, Safari 5 以降) をお使いの場合には、引き続き日本語で Google インスタント検索をご利用いただくことができます

もしかしてわざわざ無効にしなくても、Operaではインスタント検索が使えなくなる?
Googleに無視されるのは毎度のことだけど、もしそうなったらちょっと嬉しかったり
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:18:55.09 ID:QcmarIq+0
バージョンアップしたらexpediaとかいう気持ち悪いブックマーク追加されてて
スパイウェア感染したのかとおもたわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:43:06.38 ID:mhwgZfO00
アップデートしたらブックマークが追加されたどころじゃなくほぼ全て消えてもうた...orz
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:00:58.07 ID:74uC/NfE0
ニコニコのマイリスト開くとスクロールガタガタになるんだけど改善方法ってある?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:29:55.51 ID:ulvYZIVK0
>>269
Opera12αでのことなら、
opera:config#User Prefs|Enable Hardware Acceleration を0に設定
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:46:23.27 ID:74uC/NfE0
書き忘れました11.52です
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:20:16.02 ID:zoAUehw1O
>>271
環境依存
cpuは?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:15:40.25 ID:74uC/NfE0
>>272
vista sp1 メモリ2gb cpu 2.20GHs
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:36:52.25 ID:LGv9yMAH0
>>273
あのさ 動作周波数だけでなにが判断できると思う?
質問の意図をもう少し考えよう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:39:07.13 ID:7kk7wbu10
272がcpu聞いてそれに応えてるんだから>>273は間違ってないと思うぞ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:43:11.27 ID:P26p+Ich0
いや、クロック数だけ言われても
シングルコアなのかマルチコアなのかも分からんだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:43:15.55 ID:SLlMEJLZ0
ここはエスパーが多いからなんとかなると思いました(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:58:35.69 ID:eBnHuvdw0
どちらにしろ低スペ乙としか(´・ω・`)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:56:28.31 ID:Fm9eAouD0
CPUのスペックを事細かに書いたところで、それに応じた的確な回答が出てくるとは思えない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:04:28.24 ID:zoAUehw1O
>>273
エスパーなんでsingleと予想。2コアだったらスマン
ニコニコ以外にもGoogle画像検索の結果もガタガタするでしょ?
だとすればほぼスペック不足だと思う
こればかりはoperaの設定でどうにかなる問題でもなさそうだがあえてやるなら画像を非表示にして使うくらい
画像全般を元から断つか個別にニコニコだけブロックするかはご自由に
試してもガタガタならワカラン
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:07:02.65 ID:mVphzEkB0
質問スレ行けよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:16:42.22 ID:pgmwkjdA0
仲良くしないと次バージョンでスピードダイヤル改悪すんぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:27:26.39 ID:vpJPJf9D0
やめて
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:29:02.11 ID:GGBxUmV20
Opera12は正規版になるとどの位劣化するんだろう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:14:55.62 ID:7BmcVT5T0
>>273
普段からメモリ足らないんだったらいくらなんでも気付くだろうし
Vista入っているPCなら、グラボがオンボでもニコニコ重いなんてことはないだろうし
たぶんCPUはC2DのE4x00台クラスだろうからCPUが化石ってこともないだろうし

エスパーはむつかしいですね

やっぱタブ開きすぎてOperaが一時的にメモリバカ喰いしてるとかじゃないかしら
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:22:59.49 ID:1Eot8x060
CPUっていろんなのあるし、周波数わかってもクロックあたりの処理性能が違ったりするしなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:28:22.89 ID:Yc6yXZTe0
XP→VistaだったらPen4クラスもあり得るんじゃないか
それでもメモリ2GBくらいは積めるだろ
Pen4でどれくらい動くのかは知らんけど・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:35:59.23 ID:zciuPK88O
動画サイトといえばFlashだけどマイリストだと関係無し?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:39:15.55 ID:wv/99aJZ0
ヤフーニュース動画が観られるようになったみたい。一々IE立ち上げなくていいから便利だ
ヤフーがSilverlightやめたの?OperaがSilverlightに対応したの?どっち?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:45:27.51 ID:wv/99aJZ0
自己レス。ヤフーヘルプでSilverlightのページまだあったわ。Operaが対応してくれたのか
ありがとうOperaたん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:10:53.88 ID:mkYIg07UP
11.01で再生できたからあちらさんが頑張ったんじゃね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:24:35.07 ID:vl6G87ir0
Browser.jsじゃね?
最近yahoo絡みがあったような
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:40:07.09 ID:xxflTkZ20
おぺらたんががんばったのです、ぎゃおもみられるようになりますた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:40:57.40 ID:WvLUrDNM0
おちんちんビーム!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:09:44.93 ID:vu8Xg8Qq0
おまんこバリアー!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:15:16.52 ID:1Eot8x060
まぁ!なんていやらしい!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:25:56.84 ID:NRy/Y5A+0
12はいまんとこ使い物になんないね
αだからしかたないか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:28:25.70 ID:e1zxJMWu0
12α頻繁に落ちるのは俺だけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:33:33.18 ID:bOne3Gnd0
>>298
デフォで使ってるとあんま落ちない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:33:45.67 ID:Lll8F44q0
F2で出るアドレスバー使わなければ落ちにくい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:35:46.69 ID:e1zxJMWu0
あれ、インストールした直後に落ちたというのは俺だけっぽいなww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:06:40.78 ID:WerX0wu90
>>301
さすがにインスト直後に落ちたことはないな
ただHWA切っていても落ちやすくなったことは確か
個人情報の削除でフリーズすることもある
比較的安定していたのはHWAのない1090まで
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:13:33.34 ID:a0vxl/600
Build1116

タブなしウィンドウの状態で、URL移動をしようとすると100%落ちる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:34:40.32 ID:C9VnwKJU0
次のβbuildマダー?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:07:52.39 ID:SgEmgKgA0
>>304
When it comes to hardware acceleration, we're currently in a state of code cleanup and optimization,
so there will not be many big changes coming in this area in the next weeks.
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:20:36.23 ID:+wRfAmML0
Operaって、フラッシュの解釈も特殊なのかな?
ブラウザゲームで動かないのが多いんだけど。
剣と魔法のログレスに言ったら、音が切り替わらなかったり、爆発とかのエフェクトが出なかったりしたけど、ゲームがすげーサクサク動いてワロタ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:26:59.90 ID:Leh3v6XK0
>>306
毎度毎度お疲れさん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:48:12.98 ID:Ux/r36LM0
他のブラウザと挙動違うのは何とかして欲しいけどな
Flashのプラットフォーム使ってる意味がないだろって思うわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:44:03.75 ID:43WuO2/30
>>301
12は数ビルドくらい前からクリーンインストール直後に落ちるようになった
再起動させれば後は問題なし。上書き更新でも問題なし。よくわかんね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:22:19.75 ID:5+g9dEmR0
規制で書けなかったが
1116はえー
IEのHTML5ベンチで勝ってるしw

勿論ページスクロールも物凄くスムースになった
JAVAコンパイラが変わらないから大して変化ないだろうと思ってたが大きな誤算だった
後はそこだけなんとかなれば最強が帰ってくるかも知れない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:13:53.31 ID:7cH/Kl920
>>306
ヘボプレーヤーへのおぺらたんの心遣いだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:57:58.99 ID:sb+XFp+E0
Flashのバージョンが同じでもブラウザによってゲームの挙動が大きく変わるのは何故なの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:12:37.06 ID:usHH+ed70
>>312
総合的な性能の差だから慣れるしかないよ
opera12≒Chrome15>>Opera11≒Firefox9>>Firefox7
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:32:07.64 ID:57MmMuU40
ちょろめって15までいってたのか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:37:23.44 ID:C9VnwKJU0
バージョン番号はむやみやたらにどんどん上がります
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:52:27.25 ID:uAy3NSGf0
>>310
Javaのコンパイラってjavacだろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:26:01.85 ID:9heiyovUP
ちなみにChromeが1のとき我らがOperaは9
もはや詐欺
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:32:07.56 ID:TXxIZENK0
11.51のままで問題なし?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:39:52.84 ID:C9VnwKJU0
>>318
11.52はヤバイ脆弱性を修正してるから更新しといた方がいいよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:14:40.10 ID:BW8AVOiA0
もちろん最新版を使うほうがよりいいのは当たり前の話だ。
わざわざ良いか聞く相手なら良いと答えるのは親切だ。
しかしリスク承知で敢えて旧版を使っている相手に聞かれもしないのに
最新版のほうがいいとか薦めるのは大きなお世話だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:33:04.59 ID:CfdD1jT50
いきなりどうした?
>>318の聞き方は「リスク承知で敢えて旧版を使っている」奴のそれではないよ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:39:34.30 ID:C9VnwKJU0
(´・ω・`)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:01:49.36 ID:wePOM7Wq0
基本的にageてるヤツには触らない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:19:17.05 ID:+wRfAmML0
まだ、ageんな(゚Д゚#)ゴルァ!!って言う厨が生息してるんだ。とっくに絶滅したと思ってた。まぁ、たまーに 漏れ って書く(ノ∀`)アチャーなのの生存も確認されてるけどね。(藁

メールのデコードもオリジナル処理なのかなぁ。パンヤのメールでエラーが出てる。
Operaの解釈の方が厳密らしいから、まぁ、いいんだけど。
ぶっ壊れるサイトの方が多いんで、チョット勘弁して欲しいかな〜、なんてね。w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:23:31.68 ID:dUi7e37yO
自分が攻撃されない事も大事だし、踏み台にされて他人を攻撃しない事も大事
ブラウザに限らずセキュリティの類は最新に保つのが常識
リスク背負うとか情強ぶる前にITリテラシーを学んでほしい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:23:57.99 ID:pBs/uGB60
そこは素直にsageちゃ駄目だろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:26:38.18 ID:sSbdpn3I0
でも明らかに11の方が挙動軽いしな
画像関係の改悪も嫌だ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:28:12.13 ID:hynXXh5/0
ageてもsageてもバカはバカだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:39:10.15 ID:qBtfKtnn0
何に反論してんだ(´・ω・`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:18:57.07 ID:cSZU3jui0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:17:37.89 ID:t6ULeueN0
(藁
↑コレにびっくりした。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:43:40.27 ID:uvY4yGe60
おぺたらん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:49:50.40 ID:2oRtYG+00
Adobe Flash 64bit出て経つけど、64bitおぺらたんは出ないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:00:43.84 ID:aCA4yaI20
linux版にはあるからねぇ
buildする気が無いだけなんだろうけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:02:43.65 ID:OBQDmUA90
草食動物が多くなったな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:17:28.99 ID:7yv8ygi20
どういうこった

AntiBrowsniffer は開発者あるいは管理者により削除されました。
ttps://addons.opera.com/ja/addons/extensions/details/antibrowsniffer/2.1.1/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:19:02.14 ID:4J7WQNV90

  AA
 ⊂・・⊃▼⌒丶 >>335に呼ばれた気がしたんだが
 (ω_) )  ●|〜*
   UU〜ーU
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:27:20.12 ID:Q4qn/96d0
>>336
TabFixer やLinkRedirector も削除されてるね
うそぴょんさんだっけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:28:41.15 ID:v/ovucO4O
ImagePreviewPopupとかも削除されてるんだよな
アップデート通知があったから余計に謎
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:43:06.57 ID:OBQDmUA90
まじで?ほとんど入れてるのに orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:46:15.42 ID:EyQc4oh1P
ブラウザで64bitにしてなんかメリットあるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:49:30.73 ID:OBQDmUA90
Twitter見たけどなんかあったらしい
ムカついたので全部消したんだって
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:51:47.76 ID:4ZvlvXTx0
最近K-Meleonちゃんがかわいい
おぺらたんは浮気を許してくれるのだろうか…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:27:07.18 ID:kYZh9KWb0
>>342
変な広告入れてたことでフルボッコされてたからな
業を煮やした運営に警告でもされたんだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:36:25.42 ID:Q4qn/96d0
貴重な拡張製作者が……
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:43:06.15 ID:eZLoAxvY0
広告なんて入ってたっけ?
別にいいと思うけどなあ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:44:27.73 ID:XdM+bF6G0
またかよ
スキンのときといい、傍迷惑なヤツだな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:47:08.95 ID:HNEUPLk40
広告自体は元々無料のものだからいいんだが
preview pop upの広告だけはキレるレベルで邪魔
絶妙なところにフロートのリンクが出るおかげで
画像リンク踏んだつもりがエクステのページに飛ばされるなんてことが多々
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:17:27.86 ID:c3S93clr0
>>325に同意

PCなんて目的があって使っていて、
目的を達成できているならアップデートなんか不要って気持ちはわかるけど
セキュリティ絡みは別
>>320みたいな人のいうリスクうんぬんって、自分のPCが他者を攻撃したり、
友人のメールアドレスとかをスパム業者にばらまいてもいいやっていう無責任さのことでしょ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:22:39.01 ID:FPzRJtUB0
チンピラ 「俺達がマチ守ってやってたのにお前らときたらよぉ〜ンあ?」
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:03:42.16 ID:Aez5H3+Y0
セキュリティ虫は宣伝だよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:08:48.11 ID:+og2UYEv0
>>347
なんかあったの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:02:42.10 ID:+mjjW76f0
>>343
おぺらたん「ワタシよりこんなの↓のがイイっていうの?(怒」
ttp://kmeleon.sourceforge.net/gfx/kmelogo.gif
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:11:23.84 ID:ybcTce0w0
なんだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:15:52.76 ID:4J7WQNV90
かんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:34:09.51 ID:z43YcMfl0
さけんだって
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:47:36.76 ID:lH/4tCaj0
11.51使ってるけど、
youtubeの誰かのチャンネルの
横の動画一覧をクリックして再生しようとしても
反応スルーなこと多くない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:01:31.16 ID:Y2wHLBKR0
つべとか再生画面の右側の関連動画全く反応なしだわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:14:50.39 ID:qchwAEql0
勝手にブックマークが古いのに差し戻された・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:21:08.99 ID:HKdoz+s70
>>359
十中八九UAC。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:40:46.14 ID:qchwAEql0
>>360
それだった。疲れた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:42:10.81 ID:4BC+Y+HU0
自動更新の最短時間が30分刻みになった…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:06:47.19 ID:BFE1Ny1N0
広告ごときで文句言う奴のせいで拡張が使えなくなるのまじ勘弁
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:54:09.37 ID:qLh5mBnf0
operaは拡張なくても多機能なのがいいんじゃなかったの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:24:29.45 ID:u3PG2viD0
一昔前の考え方で凝り固まっているんだな。
拡張でさらに多機能になるのは歓迎すべきことだろうよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:37:37.20 ID:Phri1EVU0
使いたくないなら使わなければいいだけだしな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 03:44:54.40 ID:hq8alSa20
そう言って使わん機能があれこれ増えていったのがOperaじゃないんかい
エクステンションとUniteとウィジェット統合しろや
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 06:53:19.58 ID:3tEO7Z3L0
12はいつでるんだろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:34:05.57 ID:4MW20dah0
operaは糞スペでもサクサク動くからいいよね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:27:29.74 ID:eN8VQvXK0
拡張入れたら不正終了が激増したから、結局全部外したな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:27:55.47 ID:BQeHcqc30
使ってないから、遠慮無く広告について苦情を言って改善させようとすることもできる、って人もいたりしてw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:04:58.07 ID:RngwgmpH0
MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
Google Chromeで2ちゃんねるを高速閲覧、書き込み「read.crx-2」
http://www.moongift.jp/2011/10/20111028/

これ移植するか、無理なら似たようなもの作ってほしい
Operaって日本人利用者が少ないから、国内サービス系のエクステンション少ないよな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:17:10.62 ID:BBHGF7fz0
よし、頼んだぞ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:46:33.90 ID:YhPfGoZxO
他のブラウザの拡張ってソースコード見れんの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:00:13.40 ID:dUek2U6l0
OperaJapanが勝手に増やすブックマーク消しても消しても復活しやがる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:35:10.11 ID:Z3vip5BC0
>>374
できるよ
ちょろめの場合はインストールすると中身 がどっかのフォルダに解凍される
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:22:12.28 ID:lt9u2t1m0
11.51
youtubeのシークがたまにバグる
再生しながら読み込んでる感じで一時停止したら読み込まなくなる
動画終わってないのにいきなり右に振り切れたり

つらいですoperaが大好きだから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:45:44.24 ID:7FC9n9iaP
LinkRedirectorって広告なくね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:45:49.62 ID:eO1kT3Pu0
flash更新した?
ていうかopera更新しようよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:58:38.39 ID:X97ogLVZ0
11.52だけど、いつのまにかアマゾンでjavaがきかなくなった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:02:59.82 ID:X97ogLVZ0
有効なタブときかないタブがあったけど再起動したら直った
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:40:57.93 ID:BBHGF7fz0
どないやねん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:57:45.12 ID:9ImiJVa20
50個くらいスポンサーだかのブックマーク追加されるのは消せばいいしどうでもいいが、
消してもバックグラウンドでいちいち起動時勝手に全てアクセスして cookieとfavicon持ち帰ってくるのは止めて欲しい

何でJALとかニューヨークタイムズとかに毎度こっちのアクセス記録残さにゃならんのだ・・・
それも無断で
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:11:02.42 ID:M0TDwDiJ0
勝手に追加されるブックマークは、ゴミ箱に放り込んだままにしておけば次からは勝手に追加されなかったような気がする。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:27:16.28 ID:ztA01BxZ0
ゴミ箱に入れて空にしておけば問題はなかった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:40:27.31 ID:5z3pd6aY0
Opera=マルウェアって事でおk?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:47:38.38 ID:u3PG2viD0
お前が(ry
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:04:24.50 ID:7FC9n9iaP
ブロックしろよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:25:12.98 ID:/roHJeNz0
whochanの拡張が全削されてるんだが…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:28:19.53 ID:/roHJeNz0
googleの検索結果からgoogleを経由せずに検索結果に飛べる拡張も削除されてる…
圧力か?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:31:21.85 ID:9ImiJVa20
ブックマークは確かにどうでもいいんだ
問題は何百何千とiconfavicon溜め込むバグ直ってないiconフォルダの中の画像他

1151からクリアすると全てに強制アクセスされるようになってもた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:37:30.99 ID:4MW20dah0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:45:58.79 ID:/roHJeNz0
>>392
おお!!
ありがとう。
確かにその拡張です
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:27:19.26 ID:o8MDVSco0
メモリキャッシュ400MBにするとチカチカしない
それ以外だとチカチカ


310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 18:24:21.28 ID:fFFiiS4k0
このページ下にスクロールすると背景がチカチカ
http://www4.ocn.ne.jp/~ds08pro/
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:29:49.96 ID:ct0GApeZ0
スクロールしてFlashと上のバーが重なるとチラツキが発生する。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:42:42.35 ID:c7GxnWMy0
ちょっと前までbackgroundに一枚絵置いてるPixivユーザーとかよくチカチカしてたなー
cssの記述次第なんじゃなかろうか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:46:37.93 ID:4MW20dah0
>>394
自動にしてあるが問題なし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:13:29.57 ID:bQJo2Dtd0
更新こないとやることないな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:46:26.47 ID:PpN+PB5u0
しばらく更新がない=どでかい修正入れてる
だよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:58:43.93 ID:VAi3ubSH0
暇な時はスレ住人でアクション一覧を埋めたりしたらどうだろう
http://ja.opera-wiki.com/Opera7_All_Action_in_Japanese
俺は暇じゃないけどさっ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:33:50.91 ID:0mQN4XKQ0
>>390
そんな便利なものがあったとは・・・
せめて名前だけでも教えてほしいです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:55:12.58 ID:cwzbkoN80
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:06:17.28 ID:waNSIbZhO
>>401
その拡張の何が便利なの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:01:13.89 ID:ROb+ZewC0
jsならMobileに載せたいんだけどな。
モバイル回線だと一々リダイレクトかけられるのがうざすぎる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:34:51.35 ID:FaDdkmDS0
ToggetterのDNSだかなんだかが変なのってどうにかならんのかね
確認するたびにOpera起動しなおすのめんどくせえ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:33:30.54 ID:0K7xed1p0
最新にVerうpしたんだけど
ようやくamazonとか他の通販サイトでは
反応しなかったページが普通に使えるようになってて
感動した……やっぱりOperaたん最高だよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:26:11.40 ID:QYezWKH50
11.52にしたらページを表示までに何回も読み直すようになってしまった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:06:39.38 ID:iQXAnPhQ0
おぺらたん心配性なんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:51:12.94 ID:90QaoXHy0
タワーレコード使える?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:03:01.71 ID:waNSIbZhO
何が?
411407:2011/10/29(土) 20:22:31.55 ID:Yh2IF47p0
profileの最低限必要なもの以外消して入れなおしたら復活
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:06:13.96 ID:zj63KXNB0
別に質問ではないんだけど
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~otomo/
なんで進むジェスチャでどんどん次の画像が見られるのか分からない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:37:43.37 ID:ObVn0bP30
バージョン
10.63
システム
Windows XPです

これで安定してるのですが、ずいぶんUPDATEしてないので
安定したバージョン入れてみようかと思います。

どのバージョンが速度的にはやく感じられて安定しているのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:42:25.98 ID:2oRtLf9x0
>>412
ホントだ。これはエロ画像サイトの類を見るのに便利w
ソース上で href で画像にリンクしてるのを見つけて辿ってるのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:54:50.67 ID:2iBvThix0
安心のホームページビルダー製
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:12:00.86 ID:i8Il+pqY0
HTMLも自分で書けないとかどんだけアホなんだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:18:26.86 ID:r5aj1Ji50
chrome最強伝説
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:20:18.46 ID:a3s6u1tP0
昔はこれぐらいのサイトをみんな手打ちで作ってたんだよなぁw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:29:43.30 ID:Yh2IF47p0
IEでここの「じぇねれいと」をクリックするとurlfilter.iniがDLできるのにOperaじゃできない
OperaWikiなのに
ttp://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8%88%E7%94%BB
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:35:02.78 ID:2oRtLf9x0
>>419
できますた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:45:10.78 ID:Dn0Dvhn90
>>419
IEと同じものが生成された
11.52 & 12.00-1116
422419:2011/10/29(土) 23:57:43.10 ID:+UQG8Yrx0
すべての原因が分かった
Wimaxルータだった
ごめんよOpera(´;ω;`)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:58:16.92 ID:waNSIbZhO
>>413
ご自身の環境で新しいものから試したらいいと思います
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:56:57.66 ID:EcinczQUP
ところで、OPERAを起動してテキストを右クリで貼り付けようとすると、1回目は確実に失敗しますが
何のバグなんでしょう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:09:59.33 ID:Va3DbJ+b0
何の問題も無くテキストを貼り付けできるが 11.52
バグではなく君の環境だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:33:06.24 ID:KvILutiz0
>>412 >>414
今すぐ
ttp://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/show.dml/31838252
を参考にしてツールバーに「→>」ボタン
(「早送り」や「次へ」、バージョンで名前が違う)を追加するんだ
まぁスペースを連打してもいいけどね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:15:34.88 ID:eqTKjYkF0
起動一発目のGoogle検索、絶対固まる
糞だなOpera
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:22:58.58 ID:PDCyiN8E0
>>427
んな訳ねえ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:45:32.89 ID:PpXX0M7x0
糞が使うとどんなものも糞だよ。
自分が糞ということに気づいていないだけかも。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:46:26.58 ID:sKrvF6BN0
朝はちょっと低血圧でぼーっとしてるOperaたん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:53:32.06 ID:TBQyuWSQ0
>>427
そりゃ、お前の使用環境がおかしいだけだべさ
変な現象がでるのは多くの場合、複数のOperaをPC内に共存させているため
特に、メインでは現行を使いながら同じPCでβ版を試したり
古いバージョンを残したまま最新を使ったり(または、その逆)している
Operaのアップバージョンは古いOpera完全排除クリーンインストールが基本
平行して別のOperaも使いたいならば隔離環境で
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:10:53.42 ID:HYHH58aq0
スタンドアローンでインスコすればそんな面倒はない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:45:31.75 ID:seR4iHq80
>>427
>>303だろ。俺も絶対固まる(プロファイル初期化した状態で)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:47:30.79 ID:1JZ6M7D60
Google検索は山ほど行っているが
そんな症状は発生していない。11.52
そもそも最近半年以上Operaで落ちた記憶は無い。

念のため聞くが検索文字列は何か?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:05:06.27 ID:n98KXB+i0
β以前のもの使って安定性がどうの言ってる人って
頭の安定性に問題ありそう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:12:46.29 ID:TBQyuWSQ0
>>435
βの意味も分かってないし
暫定完成ヴァージョンを公開するから
有志は使ってみて問題点があれば報告してね
精査して正式版では改善する(かもしれません)ってのがβ版
多少の不具合含んでるのは当たり前
ここでブーたれても何も変わらんし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:14:45.47 ID:LQk4Q4LN0
どうしてもα版なのに安定性を求めるなら、GPU対応前の方が安定してるからその頃の使えば良いじゃ無い。
実際、GPUアクセラが使えないからってどうなるもんでもないし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:28:13.65 ID:noiJ7Wkh0
Operaのバージョンは不明、OSも不明、GPUとドライバも不明
userjs、エクステンション、プラグインも不明
セキュリティソフト、常駐ソフトの影響も不明
再現手順も具体的でない
テスターなら役に立たなくて困るけど、愚痴なんじゃないの
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:30:18.50 ID:ekG6gOEP0
起動一発目にGoogle検索なんてしない俺に隙はなかった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:41:00.60 ID:VfI07dvU0
http://jp.jokeroo.com/

今すぐ会員登録して500円をゲットしよう!

おもしろビデオ かわいい セクシー 爆笑 かっこいい おばか なんじゃそりゃ? やられた! きもい!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:52:13.84 ID:fIli+vyTP
私も登録しました
442427:2011/10/30(日) 16:27:38.49 ID:eqTKjYkF0
フフフ・・・お前ら優しいなw
原因は複数のOperaのインストールだったよ
ありがとよ!

443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:59:44.71 ID:VL3vD25b0
いいえ、どういたしまして。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:03:26.03 ID:6B+UZe/Y0
>>414
以前からあるけど、この機能って殺せないのかな。
俺的には気色悪くて要らないんだが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:12:51.54 ID:A+RA7Zxj0
てすと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:21:36.78 ID:WFZ5WqU50
>>444
マウス設定でGestureRightをForwardだけにしてやればいい。
それともFast forward自体を殺したい?
447444:2011/10/30(日) 21:29:18.07 ID:vu7OOUoV0
>>446
画像へのリンクを拾ってきて Fast forward に突っ込まれるのを止めたい。
Fast forward 自体は使う。
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 22:34:25.52 ID:fEEAx1IA0
>>447
fastforward.ini
[Fast forward]
;Show image=50
;Next image=200
って具合にコメントアウトしてやれば良いじゃない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:25:16.81 ID:vu7OOUoV0
>>448
ありがとう。希望通りの動作になった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:37:03.14 ID:o+2Zt/PVO
Go to nickname をボタンにするにはどうしたらいいか、ってのがフォーラムに
投げられてたんだけど、どうしたらいいんだろう
ショートカットキーとかだとダイアログ出るけど、ボタンだとそれが出て来ない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:56:43.76 ID:ABbTzU2l0
だあああああああああ、コンテンツブロックもう滅茶苦茶だよ
クロームメインにしたるわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:02:06.78 ID:RvJKi/bw0
そういやChromeにあったアドブロックのプラグイン
スライダーでタグの階層が指定できたりしてスゲー便利だった
名前分からんけどあれってOperaにもないんだろうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:02:13.79 ID:rOKBFmxs0
どうぞ、どうぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:03:45.98 ID:szThCr7i0
普段はクリックしてプラグインを実行にしてるんだけどさ
Webから起動するネトゲのサイトとかいちいちOKするのだるいから常に実行にしたいわけよ
サイトごとの設定で要求に応じてプラグイン~のチェックを外すと
そのサイトを開いた途端Operaがクラッシュして落ちてしまうんだが
これは回避できないの?
クラッシュして落ちるのは特定のサイトのみ見たいだけど回避法がいまいちわからん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:05:19.39 ID:ZFSVpV390
operaのコンテンツブロック、一時的に解除とかできるようにならないかね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:23:18.94 ID:SpL7CUt40
>>455
C:\Documets and Settings\USER\Application Data\Opera\Opera\urlfilter.ini
を一時的に移動でもすれば?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:31:30.32 ID:ZFSVpV390
フィルターの再読み込みってopera立ち上げ直さなくてもできたっけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:35:02.02 ID:50SkSxIQ0
>>455
一時的に全てのタブのコンテンツブロックを解除する必要性が分からない。
どうせリロードは必要なんだし。
サイトごとの設定で無効化にしとけば良くね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:36:46.41 ID:FnM/F9B10
>>455
Set preference, "Network|Enable Content Blocker=1" | Set preference, "Network|Enable Content Blocker=0"
458の言うように反映するにはリロードが必要だが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:55:58.37 ID:ZFSVpV390
>>458
on off機能あった方が個人的に圧倒的に楽だし
サイト毎の設定作って思いがけず特定ページのブラウザーの識別が固定されるのが嫌

>>459
おーありがとう。リロードのアクション毎コマンド仕込むよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:24:41.85 ID:5Kvf2KEc0
まぁ広告表示しないと先を見れないエロサイトもあるわな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:35:52.96 ID:buofOs480
スケベェ・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:46:49.47 ID:xkB9l/bC0
Opera使いの7割はスケベェさんです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:58:33.82 ID:eSC1OV4A0
残りの三割はドスケベェですね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:02:09.04 ID:HByr7/TV0
Operaを使い出したらイ○ポが治りました
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:39:59.43 ID:w7cOzhmM0
Operaを使い出してから、わたしの下着は濡れっぱなし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:23:01.11 ID:T1evWASx0
Operaを使い始めたおかげでおぺらたんとセックスできました
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:33:14.02 ID:hKeVWQ1E0
おぺらたんのお腹の中には、おれとの愛の結晶が宿っている
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:34:52.92 ID:Fj9YNdEC0
処女厨の俺息できない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:43:28.15 ID:uBuhFc7U0
Operaはヤリマンのお姉さん
初体験には最適
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:51:33.37 ID:FhfszywK0
熟女と呼んで
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:00:56.67 ID:sVepJzjv0
おぺらたんはアゲ嬢
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:46:03.10 ID:9WNdNqVs0
おぺらたんは永遠の処女で、ずっと17歳なんだよ!!!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:49:08.77 ID:V9RErTIc0
Chromeちゃんと違っておぺらたんはテクニシャン
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:08:49.91 ID:gpx68V5A0
見た目は淑女
中身は熟女

それがOperaたん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:30:08.31 ID:X7Y1rjay0
荒らしばかりのFirefoxスレ、初心者ばかりのChromeスレと違ってまさに異次元だなOpera・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:37:03.44 ID:uRvYq45H0
IEはSleipnirその他コンポーネントブラウザにTrident提供する役目を果たしてればそれでいいから叩かれすらしないというw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:30:05.03 ID:sVepJzjv0
最初から誰も何も期待してないってのも
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:02:46.33 ID:8BqO78JC0
opera使いはキチガイっと・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:14:22.69 ID:CyyJwFEE0
更新まだかよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:14:31.19 ID:T1evWASx0
超越者向け
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:19:59.86 ID:sV3Lscm70
でもOpera使いやすいんですよね
伝説とか言われてるけど、初心者でも使いやすいと思うし
スピードダイルが使いづらくなったのは本当に残念ですが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:38:05.78 ID:A6nOOmSN0
>>476
真面目に良くも悪くも我が道を行くからな。
しかしモバイルのほうでなれてからPCもオペラにかえた奴はそこそこいるんじゃないかとは思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:45:21.22 ID:evgY6s1H0
Googleリーダーがバグっとる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:54:44.93 ID:AJrFOezG0
仕様です
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:17:59.57 ID:DuyXv/zS0
しょうがないなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:13:30.79 ID:kD44W1JT0
またGoogleのOperaいじめか……
デザイン変わったGoogleリーダーで記事表示できなくなった
「完全にFirefoxとして認識する」でもリロードしないと表示できないし、記事をクリックしても未読数が減らない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:32:47.74 ID:vtzP7m9a0
殺伐としたLinux板でも達観して殺伐としないOpera
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:44:31.68 ID:sVepJzjv0
彼らはプロ中のプロだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:56:07.89 ID:kD44W1JT0
>>487だけど、Google Reader Filter http://userscripts.org/scripts/show/23671 を外したら直った
Gigazineとかの広告フィードをフィルタリングするのに便利だったんだけどな……
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:09:52.82 ID:ES/eKE5x0
Googleリーダーから完全に弾かれたな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:42:51.88 ID:un/ZR+lz0
12.00alpha Build1116
普通に見れるけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:09:26.71 ID:iV9qsevG0
>>490
RSS広告削除社
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:08:38.71 ID:ZBoBMzeR0
動画とかにカーソル合わせたときに
「このコントロールを使用する場合はクリックしてください」って
出るんだけど、それを出さずに
いつもクリックした状態にする方法ないの?
そんなめんどうなことでもないけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:34:59.26 ID:YBXLNlYk0
GoogleリーダーIE9も表示がおかしい、Googleはチョロメ使わせる作戦だな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:18:59.75 ID:jJ5r9QN20
これは既出だと思う。今日OPERAを入れて知ったんだけど、SPEED DIALに表示される楽天やヤフオク、AMAZON、じゃらんのページに全てアフィリCODEが入っている。
ここからそれらのページに飛んで買い物をすると、その買った金額の何%かがoperaに行く。せこい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:22:00.84 ID:+RLT7SEG0
何故Operaメールを使わない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:22:38.03 ID:+RLT7SEG0
>>496
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


今度からそっち経由して買うわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:28:45.66 ID:nQK3wFuQ0
>>496
こちらに不利益になることは何ひとつもないんだから
Operaを使用していて便利に思っているのならば
その感謝の意で進んで乗っかるっやるて心がないかね・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:30:24.35 ID:IR2DdO5W0
知らなかった…
Operaに無料で貢献するチャンスを逃してたなんて…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:30:51.19 ID:HHri58t/0
アフィがここまで嫌われてる理由って何だろうな
自分に関係ないじゃんって思うけどね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:32:10.72 ID:Lv9ofMnH0
なんか動画サイトが軒並み見れなくなったんだが
他のブラウザでは見れる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:33:20.43 ID:RtnCH0FL0
>>501
他人が得してると自分が損した気分になるんじゃないの
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:35:20.90 ID:Kb+xEvLS0
無償でソフトを提供してるんだから良いんじゃね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:41:31.60 ID:DU4PPcvU0
全角は総じて釣り
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:48:52.84 ID:gCn564ivP
今日、何故か産経やインプレスウォッチを開くと画像が変に表示されるようになった。

Opera について
バージョン情報
バージョン
11.52

Build
1100

プラットフォーム
Win32

システム
Windows 7

XHTML+Voice
プラグインが読み込まれていません

ブラウザーの識別

Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.9.168 Version/11.52
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:50:01.42 ID:nrTsEzmW0
それは日常茶飯事でもう諦めた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:51:37.85 ID:hXVDPICs0
普通に考えてアフィのためにいらんサイトのブクマやダイヤル増やされたらうざいだろうし、
そういうURL経由で貢ごうと思うと今度は別のアフィサイトに仕込まれるコードが邪魔になる。

えげつないサイトだと誤リンク誘導とか隠し埋め込みとかまかり通ってた時期もあるし、
総じて「普段使うサイトやURLにアフィコード付加しておくわ」に留まらないえげつない手口を仕掛けてくるからだな。
相応の迷惑を振りまいてここまで嫌われるに至るわけだ。

だからそういうある種の迷惑・負担を伴う場合は、基本的に好意と信用を前提としたオプトインにすべきだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:59:04.31 ID:PQC00EL30
アフィブログはうざいから貢献したくないけど
おぺらたんは大好きだから貢献したい、ただそれだけだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:59:39.24 ID:jJ5r9QN20
>>505
全角というのはこう「OPERA」。
>>496のOPERAはこれと一緒ですか?全角と半角の違いを知っていますか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:07:54.90 ID:hXVDPICs0
大文字で自分を餌にして釣ろうとした子が全角というフレーズにまんまと釣られた形か
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:11:29.99 ID:y++CvIsB0
一瞬梶原さんスレのノリで書き込みそうになった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:15:49.81 ID:jJ5r9QN20
釣りなんて高等技術持ってない笑
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:20:37.33 ID:YBXLNlYk0
広告出ちゃう版からOpera使ってた俺様にはアフェなんて関係ないぜー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:27:02.61 ID:Qy3QVGnx0
12Alphaならアフィリンクないぜ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:27:24.18 ID:xScFq02Q0
スピードダイアルって使ってる人いたんだ…。
非表示が普通だと思ってた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:35:03.74 ID:Qy3QVGnx0
それなりに居るからこそ
勝手に並べ替えられるようになって散々文句出たんだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:55:07.99 ID:+RLT7SEG0
むしろスピードダイアルしか使ってない(ブックマーク0)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:00:35.50 ID:dvdYh97d0
というか検索バー所から飛んだりしてもお金入ってるんじゃなかったっけ
firefoxとかsleipnirでも同じだったと思ったが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:04:01.65 ID:OeO/S3vi0
 _________________
| 冫、)   サチコとお友達になれば・・・ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:12:28.86 ID:Kb+xEvLS0
>>519
sleipnirは知らんがfirefoxはそうだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:22:53.36 ID:BwVhZj3Z0
>>518
スピードダイアルとメモとGoogle Readerの利用で
ブックマークはかなり減ったな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:24:36.60 ID:yk2te1mF0
Operaが好きすぎてヤバい。
なんだろうこの気持ち…
Operaの事を考えると体が熱くなって心臓がバクバクする
Operaでブラウジングするだけじゃ満足出来ない。
俺もブラウザに生まれ変わりたい。
いや、Operaのクッキーに生まれ変わりたい。
マウスポインタに嫉妬する。
チクチクチクチクOperaの事を触りやがって
ああ…Opera大好きOpera大好きパソコンの中に入り込みたい
ディスプレイに頬ずりしても全然満足出来ない
いにゅぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:28:51.29 ID:bwozhK9d0
おぺらたんは俺の女だ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:32:04.96 ID:+RLT7SEG0
そして俺の女でもある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:33:04.24 ID:bwozhK9d0
いーやちがう。実は俺だけの女だ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:50:17.87 ID:MJx9U5Bw0
Operaは愛されるヤリマン
つまり天使
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:50:58.43 ID:mfz3gmGAP
検索バーからググレなくなったでござる・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:59:41.13 ID:rFT+yJuZ0
おぺらたん「起動されるたびにまっさらなワタシなの(ハァト」
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:13:32.95 ID:XDGppI6K0
おぺらたん「もうー、最強最強って、あたしを非処女あつかいするのはやめて」
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:16:35.20 ID:BwVhZj3Z0
Google Readerの新デザインは白が基調だから
長く見てると目がるらいな・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:40:47.67 ID:nMRWL14X0
>>520
サチコぉぉぉ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:48:05.30 ID:64OY2nhE0
Snapshotが2週間近く出なくて禁断症状出てるな。

>>531
こんな時だけOperaも新デザイン適用されるんだよな。すぐ背景色変えた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:58:26.55 ID:LxlqkVbM0
speeddial いくつ登録してる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:21:31.44 ID:rhJ3S/Qn0
こんな感じ 一つ一つもっと小さくしたいです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2213298.jpg.html
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:22:14.08 ID:bwozhK9d0
48手
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:33:57.32 ID:YBXLNlYk0
69
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:34:49.76 ID:PrhQ85UY0
>>535
右上の設定ボタンを押して
ズームを手動に、そのごズームレベルを下げれば小さくなる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:38:09.43 ID:rhJ3S/Qn0
>>538
できました!ありがとうございました!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:39:19.59 ID:PrhQ85UY0
>>539
は?何調子に乗ってんの?
ここ質問スレじゃないんだけど
お前みたいな空気読めない初心者のせいでスレ住民が迷惑してるだよ
二度と書きこむな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:41:22.20 ID:EGXir4uO0
うわああああああああああああああああああああああああspeeddialタブがいつの間にか増殖してるうううううううううううううううううううううううう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:58:34.36 ID:BwVhZj3Z0
>>533
どこで変更できるの?
よかったら教えてくれないか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:10:38.02 ID:64OY2nhE0
UserScriptでCSS変更しただけです。
このへん
#viewer-container, .card-common, .scroll-tree li, .lhn-section, #scrollable-sections-holder
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:13:29.20 ID:BwVhZj3Z0
>>543
UserJSだったのか
ありがとう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:33:46.73 ID:ZBoBMzeR0
Jane Stayleで、動画とかのURLをクリックしたら
operaで開くようにしてるんだけど、
いつからかURLクリックしたときに
operaが「メールの初期化エラー」とか警告が出るんだけど
なにこれ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:59:04.82 ID:9+cuLvwb0
Googleリーダー、読める状態には復活?したぽい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:25:35.67 ID:VfjDykpr0
Googleリーダー、頻繁にデザイン崩れるな。特に検索バーが鬼門
何度もリロードしてたらそのうち直るんだけどひたすらウザいわ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:45:46.79 ID:1c3pJeVy0
そうか
じゃあこれからはOpera経由で買うとしよう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:56:44.88 ID:5qpngth50
GoogleReader見られなくなるのはマジ困る。
確かに推奨ブラウザじゃねーけどさ。
それと純粋に改悪だから元に戻してほしい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:01:40.41 ID:nYFvxTJQ0
本当質問厨って空気読めないよな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:41:10.01 ID:rTHKCfTJ0
画像の多いサイトで速くスクロールすると画像がべローンと伸びる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:10:59.84 ID:blxgoMSw0
うちのイタズラっ娘のおべらたんが
フォントだけ初期設定に戻しやがって、可愛いやつだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:48:03.71 ID:tSo3khTa0
Oberaたん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:58:34.32 ID:LeH8JZhT0
>>551
ベローンとなるのは鼻の下でなくて?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:27:38.89 ID:Pa36ao8G0
おぺらたんのおっぱい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:27:46.30 ID:xG0okXkn0
いくら更新がないからってアフィや全角半角のはなしだけでレスが伸びるとはかなしいものです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:35:53.56 ID:zNXUgLGs0
ぺろーんとなるのは、おぺらたんのOに出したからだよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:35:19.54 ID:XdEcyb3e0
youtube軽くなったなぁ
再生履歴とか俺の糞PCでもサクサクだわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:51:07.75 ID:OIAl6DYv0
さよならGoogleリーダー こんにちはlivedoorリーダー
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:52:43.96 ID:tIED4gkL0
さよならOpera
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:01:04.43 ID:tSo3khTa0
こんちはOpera
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:08:43.86 ID:tN+OqOpw0
まさにOpera
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:28:30.06 ID:A0mABs0Y0
Operaと書いてオペィラと読む
それがOpera
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:00:46.78 ID:FRu+Rywz0
ここのOld styled Google Readerを入れた

新しくなったGoogle リーダーのUIをカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/233281310.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:35:25.25 ID:jTDIV5+e0
AVメーカーOperaとのつながりを教えて下さい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:44:30.40 ID:SENgafGj0
Operaボタンとタブバーの隙間がなくなるといいんだけどなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:26:15.64 ID:fhNP1vi80
>>566
最大サイズ表示にすれば詰まるよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:12:08.01 ID:q7foT4kM0
>>565
おぺらたん「ああ、あそこにはAVをやらせてます(キリッ」
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:30:42.04 ID:8u5OdYZN0
AVメーカーOperaの扉ページにIEのバナーがあるのはどういうことだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:39:18.85 ID:K7hBWWBs0
>>564
どうやってOperaで使うのだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:06:14.61 ID:QMyNXC0q0
>>570
userscriptで使える(全部じゃ無いが)
大抵のはincludeが .com だから .co.jpの場合は修正
俺は Google Reader - new design slim, more blue を使ってる

572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:32:59.14 ID:K7hBWWBs0
>>571
同じの入れてみたけど何も変わらないお
他のUJS(word highlight)はちゃんと動いてる
アドレスもgoogle.comほうにしてるし、うむむ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:41:05.30 ID:XXuLWS9V0
俺も全く同じだ。他のujsは動いてるけどそこのだけ上手く動いてない
install as user JS からダウンロードして使うんだよね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:53:53.03 ID:Vk6/3vYo0
ユーザースタイルなんだから、普通にサイト別設定で適用してやればいい。
なんでわざわざユーザースクリプトで使おうとするのか謎。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:55:47.12 ID:bsasucOj0
ttp://japan.internet.com/wmnews/20111104/1.html
グラフで比較するとOperaしか見えない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:22:36.11 ID:VvQxDwaf0
ずっとOperaの9かその辺り使ってましたが
先日11.52を入れてみたらびっくり
自動でログインできる、凄い、感動しました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:55:15.09 ID:kzGkITd80
11.01から変更しない!大勝利
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:02:02.78 ID:X36QfjzN0
SVG絡みの脆弱性どうすんの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:10:18.99 ID:ymiA5N7BO
changelog読んだらアップデートしないって選択はできないな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:13:20.61 ID:FWVVqHZZ0
ドヤ顔で過去バージョン使ってる連中はそれが他人への迷惑行為になるという認識が全くないのだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:18:58.86 ID:fK536Ljv0
シェア2%がでかい口たたくな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:19:12.52 ID:CSoZPfr90
google検索結果からページに飛んで、ジェスチャーでまた検索結果に戻って次のリンクをクリックしても
ページに飛ばないんだけど、同じ症状の人いる?
新しく開くで対処してるけど俺だけかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:51:43.60 ID:nAsQGuqqP
>>577
スピードダイアルに拘りない限り11.01に留まってるのは馬鹿
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:53:28.82 ID:zoNNrlA+0
いや、11.01だろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:59:51.96 ID:fhNP1vi80
いや、むしろ負け組
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:01:05.06 ID:K7hBWWBs0
>>573
できた?
いろいろ試したけど、こっちもそこのJSは動かないよ
OPERAに切り替えてダウンロードしてるんだけどな…
verは11.52
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:37:42.23 ID:3FCvw6UP0
スタイルシートっつってんだろうが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:42:19.72 ID:GoOWjWzP0
>>572
つUser JavaScript on HTTPS

>>574
ドメイン指定しかできないよね?
実害はないんだろうけど、リーダー以外のGoogleサイトにも適用されるのが気になる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:00:53.09 ID:K7hBWWBs0
>>588
ありがとうございました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:10:22.28 ID:XXuLWS9V0
>>588
出来た、ありがとう。二人ともHTTPSが問題だったってよく判ったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:41:56.40 ID:zoNNrlA+0
rolling in the deep
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:43:03.62 ID:zoNNrlA+0
誤爆す
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:24:34.93 ID:jZzhewFv0
またおぺらたんをイかせてしまったか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:13:37.44 ID:PLom40d50
11.6がきた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:21:23.43 ID:IFkhnLj10
1134
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:32:03.03 ID:aU9ub2Sq0
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:40:08.17 ID:iSPyH9xM0
12しか興味ないな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:41:36.76 ID:ywoAWUfz0
アドレス欄右に☆マークきたな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:44:48.05 ID:VwNnFXNT0
あんま英語がわからないんだが、12ができるまで11xのコア差し替えでつなぐってこと?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:49:34.10 ID:E6K0S8C30
要はハードウェアアクセラレーションを安定させる見通しが立たなくなったという事だろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:06:18.94 ID:FWr8rkmU0
youtubeが埋め込まれてるの再生したら固まるの何とかならないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:13:05.10 ID:gcQH19vM0
>>598
> アドレス欄右に☆マークきた

スルーするつもりだったけどそれなら、と入れてみたのはいいけど
ブックマークだけじゃなくて、スピードダイヤルにも勝手に追加されてるとか

まあいいけどさ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:13:10.69 ID:vCpSMz0F0
>>599
これまでの新バージョン開発中の安定版マイナーアップデートと違って完全に12.00-1116の後継ビルド。
違いはハードウェアアクセラレーションとテーマ機能が無効なだけでバグは減ってるしPrestoはバージョンアップしてる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:13:59.01 ID:fpi+ygD40
めんどくせーから上書きアップデートしよかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:16:16.87 ID:PS9+V37v0
OpenGL版アクセラレーションはそれこそ今年初めのLabsビルドの時点でそれなりに動いてたんだから、
相当Direct3Dバックエンドに苦労してるのかな。
でも11.xの機能アップがなされるのは悪いことではないな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:17:19.80 ID:vCpSMz0F0
あ、付属のブックマークがカテゴリ分けされてる
Opera8を思い出す
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:19:26.15 ID:/3QFtHff0
今回も日本支部の小遣い稼ぎ混入されてる?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:36:53.40 ID:N3Vf28Mx0
うちでは12安定してるけどねえ
相変わらず重いサイトは重いし
これは描画の問題じゃないからねえ

つかやっぱり今年中に12のリリースは無理っぽいな
まだアルファだしね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:16:11.59 ID:r4fpGQvn0
UJSManagerが使えなくなってしょぼん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:27:20.76 ID:gcQH19vM0
1134Linux版クラッシュしまくりワロスwww
opera-nextが不安定で11に戻したのに、1134で似たような具合ってことはHAの問題じゃないな


……うちの環境、腐ってきたかなぁorz
Linux版使ってる人、問題無いですか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:45:57.29 ID:vT4ZPXL80
http://en.wikipedia.org/wiki/Tunny

>an alternative name for the tuna fish

つまり、おぺらたんはマグロ。。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:42:15.44 ID:KUACPI+G0
12はサイトによってはスクロールが重いというか反映がワンテンポ遅れるのがな。
早くなおらないものか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:55:14.80 ID:mFeulg3T0
検索とニュースフィードと巡回サイトはChromeの方に設定移して代替してるわ
大量の開きっぱなし資料ページとか既存ブックマークとかメールとかはまだOpera使ってるけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:35:01.59 ID:W9iqWxFV0
このアフィブログの記事見ると数秒間隔でoperaが固まるんだけど俺だけ? 11.52
http://vipsister23.com/
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:47:29.49 ID:dcAx7voC0
うん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:55:36.77 ID:YbyGF+5v0
>>612
そうなんだよな。1134でもまだ改善されてないんだ。winだよね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:10:40.80 ID:jSSsETXJP
星マークとかいらねー
こういう他ブラウザにある糞みてーなもんねーからOpera好きだったのに
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:21:20.51 ID:aU9ub2Sq0
えっ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:32:27.93 ID:E6K0S8C30
ブックマークスターはOperaが発祥らしいぞ。
主観的に糞であろうが、同じ用途で使うウェブブラウザが似通ってくるのはしかたがない。
生物学でいうところの収斂進化という奴だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:38:13.92 ID:sGPrrdV/0
つか、firefoxやchromeスレで、operaのタブスタックが欲しい〜てレスが有るな
他ブラウザ使いには良い機能なのかな
まだfirefoxのタブグループの方が良い感じだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:41:31.36 ID:WCoZoWzx0
Operaのブックマークって同一サイトを複数登録って前から出来なかったっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:46:03.97 ID:+aiCIEY10
隣のぶらうざは青い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:16:31.25 ID:CDNSRIbi0
うちのぶらうざは赤い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:38:11.35 ID:vT4ZPXL80
おぺらたん「も、蒙古斑なんてありません!(怒」
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:43:33.06 ID:lCQyaH0/0
ノルウェーだもんな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:04:19.00 ID:PT+v1IfO0
おお、おぺらたんは北欧美少女なんだな。
意味もなくエロいな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:24:34.26 ID:WCoZoWzx0
ブラックメタラーだよ。コープスペイントだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:34:12.45 ID:5Jl3tmIA0
>>575
OperaMiniすげーな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:00:11.99 ID:S5cisRZJ0
Operaのページ内検索、最悪だな
なにか拡張出来ないものか。。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:00:38.07 ID:/41YQ5mA0
Google Reader新デザイン最初は不具合あったけど
今日はヌルヌルだな。前のデザインのよりも軽いわwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:10:01.89 ID:FWr8rkmU0
まだ12αは安定してないな
度々ページが崩れる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:16:50.75 ID:BMTiBgEb0
>>631
何当然なことグチってんだよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:47:08.33 ID:Ekpa6kf10
ブラウザの検索機能で正規表現やandやorが使えないとかお粗末杉。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:47:57.13 ID:gqqjNmhG0
ブラウザが検索してる訳じゃないのに・・w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:13:53.22 ID:wVBB3npD0
>>633
Google検索でORが使えること(デフォがAND)を知らないとは
検索機能にケチ付ける前に検索機能を使いこなせよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:18:08.62 ID:dwFv8aN60
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
オレがブラウザ作ったら当然実装する。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:18:10.45 ID:BMTiBgEb0
グーグル検索は1冊のマニュアル本があるくらい奥が深いな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:20:18.62 ID:S5cisRZJ0
Ctrl+Fは昔のように普通にダイアログ出してくれよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:20:43.69 ID:ajvAKgjM0
ウェブブラウザ ( Opera | Firefox )
で「ウェブブラウザ」と、「Opera」又は「Firefox」にマッチ。

ファイル「list.txt」から上の条件にマッチする行を全て出力。
さあ実装してくれ>>633よ。CでもLISPでもなんでもいいぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:23:43.09 ID:c36+lcBA0
これがのちに633最強伝説と呼ばれる伝説のブラウザ誕生の瞬間であった…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:27:22.17 ID:3/hs+tRY0
ぐぐる「リクエストうざいんでクライアントで弾きますね^^;」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:31:53.88 ID:fNKoyZUz0
「オレがブラウザ作ったら当然実装する」

シビれるセリフだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:13:34.35 ID:RJkZSsnx0
「オレがブラウザだっ!」
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:16:20.99 ID:aW/KMQ0l0
Web とはあなたのブラウザの事です。その Web がどれだけ速く、どれだけ楽しいものになるかについて紹介します。 ←ちょっと無理ありすぎではなイカ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:17:42.48 ID:aU9ub2Sq0
Web とはあなたのブラウザの事です。(キリッ

カコイイけど無理ヤリだと思うw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:23:40.23 ID:ZptAhQtc0
見つけたぞ、この世界のゆがみの中心を!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:24:44.56 ID:Y+8sV+5B0
俺のブラウザを超えて行け
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:03:12.42 ID:R89xVuZy0
>>611
マグロかぁ……
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:10:07.80 ID:dBFHqS1t0
俺、Operaたんになら犯されてもいいと思ってたのに…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:13:27.10 ID:64HxSiKx0
確かに何回クリックしても反応してくれない時あるよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:16:12.40 ID:+yBi2ZQD0
へたに正規表現ですなんぞ言われても困るなぁ…
正規表現でごちゃごちゃとやって、完璧に絞り出せても有難味が無いつーかなんつーか…
チョットずつ絞っていっても、途中で事足りるんだよな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:28:08.15 ID:1oIwcOOQ0
>>582
色々やってなおらなかったからクリーンインストールで直った
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:54:31.55 ID:t0dls5gT0
上手いこと鬼車かなんかと連携させるのが手っ取り早そうだけどね<正規表現
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:17:25.75 ID:UGz/5Q2G0
クソ、googleインスタンスを利用しないに戻したらまた再発した
これが原因かよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:27:42.73 ID:A4XGdsiW0
コンテンツブロックでhttp://www.google.*/*.jsでおk
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:24:52.58 ID:7pB4646W0
10.10から11をすっ飛ばして12αに定着した俺からすれば
11はいらない子だが
visited linkの色がリセットされる罠が直ってなくて涙目
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:27:48.79 ID:UGz/5Q2G0
>>655
ありがとう、でけた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:13:59.31 ID:Ac6toDM70
Google先生がおぺらたんをいじめる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:14:51.46 ID:KwxwPuGa0
口説いてるんだよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:15:42.82 ID:UGz/5Q2G0
googleのads関連、速攻でurlfilter.iniにぶっ込んでやった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:22:27.76 ID:m8KFK3Gj0
JavaScriptの正規表現エンジン使って実装してくれたら便利そう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:16:36.16 ID:ZWX2lYZn0
12.0は失敗か
次は13.0αに期待だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:36:36.49 ID:Fo/rLMZP0
つーか、正規表現とかっての、if文の荒らしみたいな事してるだけだと思うんだよね。
表面上は、スタイリッシュな事してまっせ、って感じだけどさ。
いや、そんなにif文重ねられたら、重くてしょうがないんだよね。
まぁ、一発で目的の条件を検索してくれるけどさ。w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:24:34.01 ID:GzcBOcXw0
ワイド画面が普及して、画面が広くなったと思ったら
その分変なパネル増やしまくってテンコ盛り。
そりゃカスタマイズ出来るっちゃあ出来るが、やっぱり★は邪魔以外何者でもない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:25:42.81 ID:3+07EU/50
11.60
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:35:59.26 ID:OBGjobs/0
>>663
ライブラリのソースでも見てみれば?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:23:09.29 ID:DI7da7o70
>>664
左のパネルのことを邪魔だと言ってるなら
引っ込めとけばいいだろ
デフォで完全に引っ込むようになってるぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:01:33.66 ID:g3Husr+00
そんなスターが邪魔ならスキンに透明画像でも仕込んでおけよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:13:37.67 ID:K5+ciFpQ0
11.60は地雷?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:20:29.23 ID:ZWX2lYZn0
スピードダイアルを積ん読代わりにしてるから☆はすごい便利
正規版でなくならないでほしいな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:23:53.13 ID:n9GmafKk0
★がついてホクホクだけど邪魔って人向けにopera:config項目入れておけば良いかもな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:38:01.50 ID:1OJKfARh0
最近のOperaは新しい挙動をカスタマイズ可能にして拡張していくんじゃなくて
やり方を新しいもの一つに定めて全てのユーザーに従わせる方向で実装されてるからなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:54:29.68 ID:U8CDv9IN0
>>655
recaptcha依存サイトが死ねるな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:13:39.08 ID:MMilC56P0
google検索の「ブロックしたサイトの管理」を、
operaで反映させる方法ってまだ見つかってない?
管理ページでさえもオプションに表示されない始末
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:19:53.22 ID:d7WSyENlP
UA変えろよ馬鹿
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:31:40.64 ID:4KK6MY1n0
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:07:00.32 ID:rX6RcO5W0
Opera最強
伝説じゃなくて最強
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:29:18.11 ID:p/B8DO040
× 最強
○ 最狂
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:39:56.50 ID:fYHnsHEq0
ふむふむ...Operaたんはヤンデレなのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:26:02.31 ID:UTr5qqnX0
おぺらねくたん最強伝説
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:31:16.73 ID:UcK8n5Xo0
Operaは検索を作成するのが簡単だから愛用しているが、フラッシュビデオを拾う時だけFirefoxを使っています。
ほかに検索を作成するのが簡単なブラウザーってあるんだろうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:31:21.87 ID:B8K3n/Ff0
FirefoxもAdd to Search Barとか入れれば簡単に検索エンジンを追加できるな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:30:25.63 ID:d7WSyENlP
LinkRedirectorみたいなのねーな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:17:20.79 ID:1S9NqL7U0
>>683
skipredirector.jsは?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:48:04.45 ID:d7WSyENlP
おおそれいいな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:01:26.61 ID:F8nyAP/B0
operaでアップローダ等からzipをダウンロードする際に開く手段として「lhaplus」を選んでいつも解凍して開いています
「そこで選択を記憶させて次回からこのダイアログを表示しない」にチェックを入れるのですが、次ダウンロードする際も出てしまいます
毎回アプリケーションのlhaplusを選択するのが面倒です
ダウンロードを選択したらzipをダウンロードバーにも残さないで自動で解凍し開いたファイルだけ残してくれるのが理想です(たまにこうなります)
やり方がわかる方いたら教えてください

687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:18:47.38 ID:F8nyAP/B0
3行にまとめると

Operaでzipをダウンロードする際に
自動で解凍するように
してほしい

ってことです
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:21:42.00 ID:HsMBYsHj0
圧縮ファイルの自動解凍とか本気で言ってんの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:30:30.43 ID:F8nyAP/B0
たまに自動でなったりするんです
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:28:54.81 ID:iBpJ1YuG0
Operaはダウンロードした際の情報を記憶してくれないので
普通にやったら無理じゃね

そう言うスクリプトを探すか自分で書いたりしないと
もしかするとバッチ程度で簡単にできるかも知れんけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:36:45.56 ID:bMx8nDz/0
よく知らんけどOperaは外部ダウンローダーと連携できるらしいからそっちでどうにかするとか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:20:26.04 ID:RT4jrIL60
詳細設定>ダウンロードで拡張子zipの項目をデフォルトアプリで開くか
lhaplusを指定すればいいんじゃないの?
あとOS側だとフォルダオプションのファイルの種類でzipの設定も確認
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:07:56.73 ID:9HlV8/HB0
ZIPを自動で解凍なんてウイルス作成者が喜ぶだけ
セキュリティリスクを必死でなくそうとしてる企業がそんな機能搭載する訳無い

つーかこの人はDLしたファイルをウイルスチェックしてないのがバレバレ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:11:17.35 ID:iZ5ps1sK0
玄関のドアをフルオープンにして泥棒さんいらっしゃい状態にするってことだと理解してないんだろうな
無知もここまで来ると恐ろしいし周囲に迷惑だ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:15:22.26 ID:H61kX9WLP
ウイルスのこと何も知らずにうるせーな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:25:54.22 ID:c5h81A4m0
無知でも許されるのはOperaたんのムチムチ太ももだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:27:25.74 ID:s2WtKqaY0
おぺらたんは足はスリムだよ。
おっぱいはプルンプルンだけどな!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:50:50.83 ID:vPtWXi5w0
あそこはきゅきゅっと締め付けるけどな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:51:38.21 ID:hF74IaA20
>>687
Windows側でzipをlhaplusに関連付けして、
Opera側で保存じゃなく開くをすればいいだけでは。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:00:39.15 ID:dcLSyrqu0
不具合修正でおぺらたんが男の娘になったことはまだ内緒
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:49:29.16 ID:Z4eJ+M800
オペラの履歴は見にくい使いづらい禄なソートも出来ない
IE以下のゴミ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:54:07.26 ID:WQyLdXbxP
>>700は面白いの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:57:24.39 ID:c5h81A4m0
>>701も面白いの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:27:55.78 ID:BxH8bRHB0
>>701
お前は並び替えの仕方も
分からないゴミだなwwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:34:03.52 ID:Epn/6F0E0
Flashがらみで落ちまくりやがりますので、むかついてプラグイン無効にしたった
むっちゃくちゃさっくさくになったし、つべもWebMのお陰で見れる
HTML5頑張れ。まじ頑張れ
Flashタヒね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:56:38.10 ID:oeApcH5N0
.htaccessかなんかの設定によって、Operaの設定よりもそっちを優先したような
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:21:54.63 ID:FeIaaO2n0
11.60爆速!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:36:49.77 ID:VOGFfU3/0
入れ替えたからついでにIPPとAntiBrowsniffer入れようと思ったら、らくだ舎の消えてるのね困った
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:46:49.62 ID:wuow52SO0
>>701
お前がブラウザ作るときに実装しなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:06:27.25 ID:KDJUC4pt0
とあるサイトが突然読み込み終わらなくなって再起動したのになおらなかったから再インスコしようかと思ってたらTurboが有効になってたorz
F12を開いた時におしちまってたらしい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:56:48.30 ID:KDYYmXTt0
Mail goes two-lined and grouped
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:03:34.93 ID:yTjgo0980
いいねえ
こっちの方が使いやすいわ
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 03:10:52.69 ID:Q3nOPgyT0
1139はM2弄ってるのか。
家のM2専用Operaは10.63から更新してないから更新するとしたら大変そうだ。
ラベルとフィルタが統合される前のだから問題起きそうだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:06:51.70 ID:C9Q27/Qs0
OperaでWindowsUpdateをやるにはどうしたらいいの?
完全にIEとする設定にしてもIEでないとダメと言われる。
折角非IEエンジン使ってもIEアンインストできないのでは画竜点睛を欠く
715名無しさん@お胸おっぱい。:2011/11/08(火) 09:09:26.75 ID:U8AQOjNO0
>>496
そんなOpera社援助機能があったなんて・・・

>>501
アフィリエイトが嫌いな理由は、
1.自分の望まない企業を援助したくないから。
2.アドレス欄に余計な関係ない文字列が入っていたりリダイレクトしたりすると危ないから。
  安全なサイトと見分けが付き辛くなって紛らわしい。長くなって邪魔で鬱陶しい。

1は該当しないからいいけど問題は2で、これが気にならない人は使って援助してあげて。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:56:00.72 ID:E6/lP2R70
まず服を着ます
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:58:22.77 ID:MjT8/hpQ0
次にいちもつを咥えます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:01:59.24 ID:5GJyq4bS0
ますますメーラーが俺の好みになって来てるw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:10:43.82 ID:Pqdbkfew0
>>714
ActiveXって知ってるか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:11:20.01 ID:Y2lpRSkr0
メール変更あったのか。
正式版が楽しみだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:15:46.77 ID:2+ZJakrQ0
なんでUJS Manager死んでしまったん?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:01:56.91 ID:6dGAb1o80
>>714
>>719のいうように、IEだけがActiveXっていう技術を使っているから
分かりやすくいうと、Flash Playerが
ActiveX=IE
plugin=IE以外のブラウザ

ま、どうしてもIEのないWindowsを使いたいなら、Win7を使えばいいよ
Win7なら、ブラウザを使用しないでWindowsUpdateしてくれる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:09:34.72 ID:EC45p+dJ0
MMO系やるならIE必須なブラウザだし
IEはサブ
Operaはメインで使うのが妥当なんじゃないかな
724722:2011/11/08(火) 11:19:42.87 ID:6dGAb1o80
って、そもそもXPだとIEはアンインストール不可だったorz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:28:19.54 ID:Rzr/3JvXO
なんでブラウザからWindowsUpdateすんの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:33:59.99 ID:p0q8tZG50
古いOSだとWindowsUpdateはブラウザアプリオンリーなんじゃなかったか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:00:27.71 ID:Rzr/3JvXO
そんな古いOSに更新なんかないでしょ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:04:11.51 ID:Pqdbkfew0
10年前のOSが未だにシェアトップでな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:06:03.83 ID:qfhGYlv00
XPなら普通にアップデート出来るでしょ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:16:31.92 ID:W8Wv1/H10
>>728
国/地域を適当に切り替えてみな。
アジア/アフリカ以外のほとんどでXPはシェアトップからずり落ちている。
http://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-201010-201110
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:31:24.78 ID:dIzHgTRo0
MacLionのOperaってスワイプききますか?
3本指スワイプした瞬間、強制終了がかかるのですけれど……
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:43:20.06 ID:DMfJ/OmB0
11.60-1139不具合
・外観の設定のボタン一覧からアドレス欄をD&D出来ない
・MIMEタイプの編集で一番下の「プラグインを使用する」が見切れている
・standard_skin.zip の中の toolbar_buttons_small フォルダに
 forward.png が入っていないため mail_forward.png のアイコンになる

全体的な動作は安定しているようなのでマシなほうか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:29:42.02 ID:V4wt4riK0
スピードダイヤルのサムネがぼやけるのは仕様?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:28:36.27 ID:lH7/OcR60
1139酷すぎw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:55:44.17 ID:rVQ6v9uW0
mycomがリニューアルしたのだが、従来エンタープライズカテゴリ内にあったはずのhtml/javascript記事群
(要するに、ブラウザ周りのニュース)がどっか行っちゃった。

これでは後藤大地氏のOpera愛にあふれた記事が読めないではないかー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:00:00.90 ID:W8Wv1/H10
後藤大地さんはいいかげんなことばかり書く人だったからどうでもいいよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:03:26.99 ID:c+nfIaT00
あんなの記事とは言えない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:55:37.37 ID:uSfUFv040
>>733
サムネイルのサイズが小から大に変わるとぼやける。更新するとクッキリする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:14:37.37 ID:GPa60rb90
firefoxが重いんでポータブルのopera使い始めました
起動するたびに、FWのアクセス許可を2回求められます。
2回ってことはポートを二つ使うってことですか?
でも、2回目のアクセスは拒否しても、普通にネットサーフィンできます。
なので怪しいのでいつも1回目は許可、2回目のは拒否してます。
2回目のアクセス許可ってなんのためなんですか?

740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:35:38.52 ID:bHAywdrn0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:40:29.96 ID:Iot67BeL0
Operaって検索するときにsourceid=operaっていうのがつくのね
Opera好きだから他のブラウザの検索オプションにも追加しとこうかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:11:32.01 ID:uSfUFv040
>>739
メールとかBitTorrentとかそのへんじゃね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:12:56.61 ID:GPa60rb90
>>742
じゃあ拒否で登録して使ってても、問題ないですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:16:53.48 ID:jPQDKLS20
opera11から
operanextに変えたらすげサクサクに動くようになった
特にspeedダイアルが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:21:10.25 ID:uSfUFv040
>>743
プロクシのポートかも
まぁ必要になったら開ければいいってだけだから好きにしたら
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:21:24.08 ID:HfOKZWaL0
おまんこ体操ウキョー!(゚∀゚)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:21:45.81 ID:yT6BRpnL0
>>739
2つのIPと接続してるだけじゃないの?
なんか日本語に違和感があるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:23:23.00 ID:HShwNJ4k0
淫乱ビッチのおぺらたんが二股ときいて
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:24:35.17 ID:GPa60rb90
>>745
そうですね。ありがとうございました。
>>747
2つのIPと接続は一つのポートでもできますよね?
ページを沢山開いて、違うサーバーと接続できるわけですから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:26:52.78 ID:E6/lP2R70
股間のスティックジェスチャーでおぺらたんを操作できたら便利だと思いませんか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:30:42.98 ID:hROYuKIt0
Operaの通信のひとつはフィッシング防止機能じゃなかったっけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:38:37.90 ID:p0q8tZG50
ローカルネットワークに他のOperaUniteが起動してるかどうかチェックしてるとかかね
なんかやめさせるオプションがあった気がするが詳しくは知らん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:47:12.66 ID:GPa60rb90
よくみたら違ってた。
こうだった。

1回目
Opera Internet Browser というプログラムがインターネットにアクセスしようとしています。
送信先IP 192.168.0.1:DNS
ファイル名 opera.exe
バージョン 1100

2回目
Opera Internet Browser というプログラムがサーバとして動作しようとしています。
発信元IP 192.168.0.2:Port 1900
ファイル名 opera.exe
バージョン 1100


754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:49:50.30 ID:c+nfIaT00
Uniteやないか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:49:51.80 ID:5GJyq4bS0
ポート番号分かってるならそれでぐぐりゃあいいのに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:54:00.86 ID:GPa60rb90
>>754
浜崎あゆしか知らん
>>755
そういう手もあるわけですね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:54:14.16 ID:Rzr/3JvXO
Opera@USBっていつまで続けるんだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:21:51.49 ID:3mOAmNLf0
そういやOpera@USBなら日本支部の欲望に汚染されてないとか浄化されてるとかないのかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:27:35.32 ID:c+nfIaT00
残念ながら同じ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:30:48.56 ID:qfhGYlv00
プライベートIP
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:59:06.67 ID:qy1YKWF80
新M2かっけー
そしてあっという間に落ちてワロタ
これでこそOperaさんや
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:28:08.43 ID:VP+yYM530
Operaで印刷プレビューしようとすると落ちるんですが仕様なんでしょうか?
11.52を使ってます
IEでは普通にプレビュー画面になります
何が悪いんでしょうか…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:30:55.00 ID:V4wt4riK0
>>738
ありがとう
でも更新してもまたすぐぼやける…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:10:01.61 ID:leBAE89l0
OperaUSBとOperaAloneって何が違うの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:17:09.87 ID:XCVSSV4dP
公式かどうかかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:18:10.42 ID:c+nfIaT00
おぺらたんひとりぼっち…じゃなくてStandAloneインストールやk
767 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/08(火) 21:24:51.17 ID:Gv3boD350
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:56:37.15 ID:XPy8Uooa0
>>767
そのサイト見ると必ずOpera固まるから選んで避けていたけど
Twitterとかで短縮URLで流れてくるようになったからそのアドレスOperaブロックしたわ
短縮URLとか正に地雷
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:02:51.63 ID:09eNYQxr0
>>767
11のはじめから普通に見られるが・・・
今 11.60 1134 WinXP SP3
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:21:33.94 ID:rVQ6v9uW0
22:00ちょうどにOperaを終了させて、まだ終了処理中(プライベートワーキングセット: 514000KB くらい、GDI オブジェクト: 750 くらい)。
ProcessMonitorで見るとなにやらガリガリとハードディスクに書き込んでる。たぶんあと20分くらいはかかる。
この終了処理に異様に時間かかるの、直んないのかなあ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:12:22.68 ID:XPy8Uooa0
Opera閉じる時は
タスクマネージャーからプロセス終了させると「キーン」と鳴って一瞬で終わるよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:42:38.37 ID:yT6BRpnL0
>>749
お前のFWが違うポートのみ警告するとか知らんから
どのFW使ってるぐらい言えよ
というか質問スレ行け
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:01:10.12 ID:kbi3TD0+0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:03:25.47 ID:0Q7gJwOX0
1144
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:22:41.94 ID:K7AcxGYa0
11.60 beta RCって
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:35:48.22 ID:R5CTpYby0
なんで光なのに低速ネットワークとか出るんだろ。
光で30MB出てるんだが、遅いか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:09:48.22 ID:f7krjPgO0
つ サーバー側の上り速度
Opera Turboの設定で通知を無効に汁
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:48:07.90 ID:Ix7wINam0
>>763
設定でSpeed Dialの[+]ボタンを非表示にするにチェックを入れたら治らないかな
いつからかわかんないけど自分の環境?じゃ[+]ボタン表示してるとぼやける
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:29:33.66 ID:bg74FXaS0
最近10.61から11.52に上書きインスコしたら

Windows2000でOpera11にUpdateしたらURLをダブルクリックしても開きません。
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=870422

↑と同じような状態になり、11.52入れなおしたり既定のブラウザ(IE6)変更し直しても改善しなかったが

Office 2000 または Office 2002 で電子メール メッセージ内のハイパーリンクが機能しない
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;257464

をヒントにURLプロトコル設定したら直った。以上報告でした。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:30:07.50 ID:h56QKy5n0
>>776
俺は450MB出てるけど
今はみんなこれくらい出るでしょ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:48:49.30 ID:jktWLq1U0
450Mbitじゃなくて?3Gbps超って糞ほど速いよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:13:01.64 ID:maxvTlV80
1145
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:20:05.78 ID:dn29B+sY0
さすがにロシア語は分からん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:57:06.68 ID:WMSErZsH0
>>770
ディスクキャッシュを無効にすれば?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:01:20.98 ID:biXcpCuP0
ロシア語は分からんけど最後のa?でなんかワロタ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:19:15.16 ID:pFohUaMV0
>>783
>>785
ロシア語ってなんの事だ?IDコロコロ野郎。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:27:12.34 ID:6gkHRNAe0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:27:38.62 ID:R5CTpYby0
>>777
サーバー側か。サンクス。
>>780
やっぱりそんくらい出る?
1000MBのKDDIなんだけど、30MBしか出ないんだよなあ。1年たったけど変わらん。
一戸建てなんで新しく回線引いてたんだが、業者が下手糞で
ところどころ折れてるのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:37:29.79 ID:PFgvX2cV0
速度の話をしているのに単位に時間が含まれていなくてわろた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:38:16.37 ID:R5CTpYby0
>>784
770ではないが、最新のoperaだと最初から無効になってるな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:39:57.53 ID:R5CTpYby0
>>789
bpsに決まってるやん。これだからキモオタは。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:44:38.08 ID:YskZ7OHNO
>>788
だからそれByteじゃなくてbitだって
8Gbpsってバックボーン直接引いてるレベル
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:50:51.96 ID:PFgvX2cV0
>>791
じゃぁなんで最初からbpsつけて書かないの?バカなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:52:48.61 ID:PFgvX2cV0
まぁ1000MBのKDDIと言っている時点で程度はお察しか。
仮にbpsに決まっているといっても、1000MBpsのサービスなんて提供されていないからな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:56:36.55 ID:bYwUiThu0
そこまで言われたら ID:R5CTpYby0 はもう出てこられないじゃない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:57:07.92 ID:ZVrGLajV0
FTTHが未だに最高100Mbpsだと思い込んでる古い人がいるのはこのスレですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:59:52.55 ID:PFgvX2cV0
>>796
君は1000MBpsと1000Mbpsの区別をつけられるようになってから書き込みましょう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:03:00.40 ID:QUkI2gMr0
おぺらたんを使えば物理的な最高速度を超えられます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:07:33.84 ID:YskZ7OHNO
回線多重化すれば物理的にも不可能ではないけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:13:38.49 ID:R5CTpYby0
お前らマジでバカだなあ。
自分のバカさを棚にあげるなよ。
MBって書いてあって、なんでBがBpsになるんだ?
そんな略し方があるか?ないだろ。
普通の頭があれば、1000MBってのは、1000MBbpsか1000MBBps
って受け取るんだけどなあ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:16:17.65 ID:PFgvX2cV0
>1000MBbpsか1000MBBps
!?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:16:53.54 ID:PFgvX2cV0
ちょっとコピペがあるか探してくる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:17:29.58 ID:C17+zm/o0
Bpsってなんだよ見たことも聞いたこともねえぞ
bpsじゃないのか
情強のID:PFgvX2cV0さんおしえてください
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:18:29.65 ID:R5CTpYby0
>>803
バイト毎秒のことだよ。
君はなんか邪魔っぽいから、ロムってろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:18:30.51 ID:PFgvX2cV0
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:21:03.99 ID:PFgvX2cV0
メガバイトビットパーセカンド
メガバイトバイトパーセカンド

と書いている奴にROMれとか言われたくねーだろーよ^p^

807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:21:44.87 ID:isrsJ6mQ0
たしかにau光のトップページは1000メガ(1ギガ)だけで単位がまったく書いてない
まぎらわしいと言うか、情弱を釣るためにワザとやってるのかと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:23:42.18 ID:bYwUiThu0
Bbpsとかもうねw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:26:02.83 ID:e9gUdclS0
>1000MBbpsか1000MBBps
アホだからこれが同じ速度だと思ってるんだろうな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:28:10.23 ID:R5CTpYby0
>>806
それが何か?
わかりづらいのは俺のせいじゃないぞ?
嫌ならMB/BpsかMB/bpsという表記にするってルールにしろよ。
>>809
ビットとバイトが同じとか思ってるわけないだろ。


811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:29:24.35 ID:biXcpCuP0
>>786
自分の知らない話題は全員自演とかどんだけ被害妄想たくましいんだよ
812名無しさん@お腹おっぱい。:2011/11/09(水) 12:34:01.02 ID:mh6iJ9jw0
>>800>>810で無知である証拠が揺るぎないものとなってしまったID:R5CTpYby0であった・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:35:23.25 ID:isrsJ6mQ0
>>810
いや、ビットとかバイトとか以前に

MB/BpsかMB/bps
    ↑
アンタが書いてる、この単位がおかしいって言ってるんじゃない?
この単位は?なんて読むのよ?w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:37:19.82 ID:R5CTpYby0
>>813
メガバイト(一呼吸)バイトパーセコンド
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:38:48.16 ID:vYXgjLP60
もうこの子無理だよw
さんざん捨て台詞吐いて逃亡した後ID変えて
話題逸らしするのが関の山
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:40:19.95 ID:XXU7AXpV0
http://www.uproda.net/down/uproda386316.png
↑のようにすることって可能?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:45:12.69 ID:isrsJ6mQ0
>>814
それ?どこの国の表記なん?
なんで?バイトが2個いるん?
まずはGoogleでbpsの意味を検索してみ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:47:14.68 ID:YskZ7OHNO
>>817
前に質問スレでも言ったけど、OSとバージョンとスキン名くらいは書いた方がいい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:48:15.47 ID:R5CTpYby0
だいたい俺がこんな勘違いしてしまったのは
b/ps、B/psって表記にしないのがおかしい。
キモオタどもちゃんとやれよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:54:22.03 ID:WMSErZsH0
最新版(11.52)でのディスクキャッシュのデフォルトは20MBです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:55:03.10 ID:R5CTpYby0
>>820
USB11.52だとデフォで無効になってるよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:55:11.26 ID:YskZ7OHNO
釣りじゃなかったのか
1Gbpsで25%程度出てるなら遅くないから安心していいよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:58:59.32 ID:PFgvX2cV0
自分の間違い、勘違いを全て他人のせいにするなよ…
一生何でも他人のせいにして、自分自身は成長せず、底辺をさまようんだろうな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:02:53.25 ID:isrsJ6mQ0
>>819
だからー
b/ps、B/ps ←その表記も、おかしいだろっつーの
それじゃパーパーセカンドじゃねーかwww
普通にbps、Bpsもしくはb/s 、B/sでいいんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:02:56.98 ID:bYwUiThu0
間違いは認めたものの間違ったのは人のせいかw
しょうもな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:03:36.96 ID:e9gUdclS0
GとMとBとbの違いを把握してるかすら怪しくなってきたな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:07:31.73 ID:R5CTpYby0
ふーん、/ってperなのか。
教えなかった学校が悪い。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:10:36.71 ID:ZVrGLajV0
ID:R5CTpYby0は 60km/h って書いてあったらどう読むつもりなんだろう?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:11:41.09 ID:bYwUiThu0
ID:R5CTpYby0 がparなのはよくわかった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:11:53.03 ID:R5CTpYby0
六十キロメートルマイジ

スラッシュは単位と単位を区分けるためのものに過ぎない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:12:47.84 ID:kU4cCXCi0
バーバー森田
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:13:04.62 ID:ZVrGLajV0
それがわかってて b/ps、B/ps こんな表記があるって思えるのが不思議です
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:15:02.79 ID:R5CTpYby0
/=毎=パー

はいはい勉強になりました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:16:19.90 ID:YskZ7OHNO
これからはO/a最強伝説だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:20:19.93 ID:JI55SZcq0
メガネかけた教師風のおぺらたんが
単位について手取り足取り教えてくれる展開キボンヌ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:22:20.79 ID:R5CTpYby0
>>832
/が毎って読ませてたのを知らなかった。
俺にとって/はただの壁だった。
/よ。すまん。お前はただの冷たい壁ではなかったのだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:30:02.25 ID:biXcpCuP0
/は分数の分子と分母の間にある棒だよ
kmを時間で割るからkm/h
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:32:44.13 ID:R5CTpYby0
確かに俺と母親の間には壁がある
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:34:24.36 ID:R5CTpYby0
/=分子と分母の間の棒=毎=per

/たんはコスプレがお好きなの?
勉強になりました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:34:57.91 ID:vYXgjLP60
>>829
>>834
うめえな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:38:02.50 ID:R5CTpYby0
O/aがググってもでませぬ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:43:03.39 ID:YskZ7OHNO
個人的には>>780が一番恥ずかしい
実測値でも実効値でもなく理論値最大を書いて、しかも単位を勘違いしているという
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:06:05.48 ID:21vjcCoF0
1145の話題で伸びてるのかと思ったら……
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:07:45.07 ID:XXU7AXpV0
>>818
使用OSはwin7、Operaは12α、スキンはOpera Standard(デフォルト)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:07:45.74 ID:u4lxZo5o0
>>830
単位には「次元」って物がある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:10:51.21 ID:iCq1stC+0
しかしオートアップデートでまったく新buildないってのはどういうことだw
847763:2011/11/09(水) 15:21:51.49 ID:ya16shBY0
>>778
ありがとう。なぜか自分の環境だと外したら治った。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:53:32.76 ID:RyvW/Sz90
O/aワロタ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:21:34.83 ID:AApLZzew0
>>814の(一呼吸)が個人的にツボった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:38:01.01 ID:YikGdHrl0
C h r o m P l u s 最 低 w
さて、何匹釣れることやら w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:38:22.90 ID:YikGdHrl0
スレ間違えた、ごめん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:39:16.49 ID:MSDZn6Bp0
ここにまた一つ伝説が生まれた。

人はそれを―――――




             O / a 最 強 伝 説 




                                  と呼ぶ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:24:15.14 ID:g63MfkbV0
12の新ビルドはまだかのぉ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:45:41.66 ID:LRrRIIJK0
伸びてると思ったらまたか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:06:10.34 ID:ijwX29CK0
急に勢い増してるから凄いのが来たのかと思っただろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:12:29.69 ID:gSG/9SMH0
O/aより凄いものなんてあるの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:13:16.58 ID:GLXeVLka0
Operaのスキンってどうにかならねーかな
Opera standardがいいけど、アドレスバー周りが違和感があるんだよなぁ。と
windows nativeにすると下のバー読みにくくなるし、
帯に短しタスキに長し・・・っと愚痴る。
まぁFXでも使えとか自分で作ってろとか逝ってくださいな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:17:05.29 ID:NSYT0Iuc0
ちらしのうら
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:18:37.26 ID:6do+08Lm0
>>857
ステータスバー非表示
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:24:37.69 ID:hF6xj1CA0
Opera拡張増えてきたのはいいけど、ごちゃごちゃして見つけづらい
その上へんに凝った名前が多いからアイコン見ただけで機能を判別できないし
ChromeやFirefoxのように拡張紹介してくれるようなサイトも無いから不便
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:25:11.74 ID:lfdj5Nsf0
Opera 11.0 のころの、ステータスバーも必要ないところは半透明になってるデザインが好きだったのになんでやめちゃったのかなー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:20:14.60 ID:vQRGgopn0
Opera12alpha使ってるんだけどさ
速いけどデザインがダサいんだよなぁ
スキンも6種類ぐらいしかないし、マジ勘弁
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:30:00.89 ID:4ZncSu3+0
12が置き去りにされてる感が・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:54:36.02 ID:sGuHU4UK0
Opera直接関係ないけど
マイコムって、名前がマイナビになったのか。
さっきマイナビからメルマガ来てたんだけど、スパムかと思って仕分けちゃったw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:58:55.14 ID:R5CTpYby0
O/aがググってもでませぬ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:07:35.38 ID:nm43A42G0
>>862
スキンはここのが使えるけど
http://my.opera.com/community/customize/skins/?show=pop
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:25:54.28 ID:3u9MpLoo0
ニコニコ動画の動画画面を見ると最初に画面とかぶって出る広告をブロックしたいけど、どうやったら出来ます?
コンテンツブロックじゃ無理だった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:26:55.22 ID:iCq1stC+0
>>867
プレミアムになればいいと思うよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:29:18.11 ID:wzSa0/BB0
>>867
ググれカス
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:52:59.04 ID:znssauWn0
1147
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:08:31.62 ID:lfdj5Nsf0
すごい連発だ
こりゃ週末か週明けには正式リリースかな
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 22:16:26.15 ID:iFs9/qJH0
もうすぐ11.60Betaを公式で公開するんか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:20:42.86 ID:u2RRuPzT0
日刊おぺら
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:23:32.51 ID:qfSGSoqv0
USBまだー?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:31:42.08 ID:pJIChAud0
11はバグフィックスだけにしろよw
12の開発に集中しろよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:55:21.48 ID:oNyKTiDr0
Operaでライブドアリーダー使ってみようと思ったら
なんというかコピペできなかったり
反映されなかったりクリックしても無反応とかあるんだけど
なんでだろう・・・
推奨ブラウザに入ってないけどここまでとは思ってなかった・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:56:46.62 ID:J4SxqZg10
裏で12の開発(主にハードウェアアクセラレーション)に注力してるよ。
11.60はかなりの日が開いてしまったからってことなんじゃね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:18:43.95 ID:oNyKTiDr0
うーんやっぱダメだ
Operaを常時使ってる人はどんなRSSリーダー使ってる?
参考までに教えてくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:21:23.43 ID:/R8gEejV0
>>878
O/a
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:22:07.00 ID:qfSGSoqv0
Operaについてるやん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:40:53.06 ID:JGNmcMwm0
>>875
ハードウェア支援の開発が長引くから先にハードウェア支援以外の最新技術を提供だから良いんじゃない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:52:51.05 ID:dcU0HiMG0
OpenGLのHWA未対応だったIntelオンボな俺には11.60はうれしい処置。
と思ったがDirect3Dで対応されるなら、そうとも言えないか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:22:14.22 ID:vRbYnVUt0
怒涛のリリースか・・・
こりゃあバグまみれで正式版が出るフラグだな
確認してみたが >>732 はまだ直ってないようだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:31:29.39 ID:qj48WcMR0
Firefox8が出たか。

会社で使えない社員って、出向対象になるのかな?
評判の悪い技術書とか、そういうの書いた人とか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:45:21.63 ID:yg6A47R/0
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:48:05.12 ID:g0rSXMI50
>>880
結局悩んでそれ使うことにした
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:33:10.26 ID:DjnTBKSO0
Operaスレとは思えない伸び方してたな・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:35:19.36 ID:MC8i2mby0
性格悪い人多いのかな
不安になってくるな…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:47:05.79 ID:lAhx7wTS0
無駄な議論は他所でやってくれ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:25:41.93 ID:LsfGcytX0
建設的な議論がしたければ公式フォーラムに行きましょう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:25:49.76 ID:F4hbS6Ks0
Opera議論伝説
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:42:20.49 ID:qXQJDcOp0
嵐を呼ぶおぺらたん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:44:00.96 ID:g0rSXMI50
OperaについてるRSSリーダー件名からそのURLに直で飛べないかね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:44:40.75 ID:kVhGepvc0
オペラたんってダウンロードするとき保存ボタン押し忘れてても裏でダウンロードしててくれるからス・テ・キ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:10:01.75 ID:vRbYnVUt0
>>893
件名ダブルクリックで飛べれば便利なのにな
いまの動作は誰得仕様っぽいから
Snapshotで改良したついでに手を入れてくれるといいんだが
896862:2011/11/10(木) 15:48:48.23 ID:yHQ0eCqD0
>>866
おお、使えたわ
dクス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:19:30.15 ID:lCah2na80
聞き忘れたんですがこれは許可した方がいいんですか?
しなくてもいいんですか?

Opera Internet Browser というプログラムがサーバとして動作しようとしています。
発信元IP 192.168.0.2:Port 1900
ファイル名 opera.exe
バージョン 1100
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:43:12.44 ID:vRbYnVUt0
>>897
UPnPの検索に使っているだけだから
Uniteをローカルで使っていない限りは許可しなくてもいい

Opera Unite > ローカルのOpera Uniteユーザーを表示する
のチェックを外せばたぶん黙る
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:00:45.54 ID:Jo1reCar0
少し前に同じやりとりがあった気がする
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:02:28.51 ID:vRbYnVUt0
Opera 11.60 (Tunny) Beta
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:05:32.87 ID:C/QXJvFs0
Opera 11.60 (Tunny) Betaは1147
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:11:54.31 ID:KJMQaBcP0
11.60のBeta来たけど入れて大丈夫かな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:18:05.72 ID:6KoAPm9u0
最近youtubeで動画の操作不能になるんだけどこれはフラッシュのせい?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:23:33.10 ID:vRbYnVUt0
>>902
>>732 の不具合は残っているがまあ安定しているほう
メールやニュースフィードを使っているならもう少し待った方がいいレベル
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:23:46.67 ID:tpOJKeF80
>>902
Betaの意味分かってる?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:29:04.08 ID:KJMQaBcP0
>>904
入れるのやめておくわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:35:50.82 ID:Zssfk9JB0
判断力なさすぎワロタ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:36:30.89 ID:tpOJKeF80
テスト的に使ってみて問題があれば報告してねってのがBeta版なんだから
その意志がない人は使ってちゃいかん(問題が出ることが多い)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:37:54.82 ID:DYkKZzLq0
>>905
サイヤ人で悟空のお兄さん!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:39:10.95 ID:OwQKbmrj0
しかもなんか最近のやつには「致命的な問題以外は報告すんな待ってろ」って書いてあった気がする
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:45:23.71 ID:mSzePbQ10
>>902
目の前にある物は入れろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:46:43.82 ID:Y36TWZCs0
あれれ?11.52にしたらGyaoが見られなくなった・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:48:58.07 ID:rwcuJJrl0
11.52関係なさそう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:01:13.24 ID:hvKv4vYH0
むしろ11.52にしたらGyaoが見れるようになった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:03:25.98 ID:lCah2na80
>>898
ありがとうございました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:28:36.27 ID:+6HXrT2Q0
O/aのベータ版が安定していると思うのは間違っている
かといって正式版が安定しているかというとそうでもない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:40:11.70 ID:yHQ0eCqD0
>>916
alpha版が最強ってことですね、分かります。
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 19:52:33.35 ID:RXeDYoOE0
[opera:config] Opera 11.60.1145
http://my.opera.com/crckyl/blog/2011/11/09/opera-config-opera-11-60-1145

ここによると11.60にはSpeculative Parserが入ったみたいだから、
今回のBetaは
opera:config#Delayed Script Execution
にチェック入れてなくてもJavaScriptで詰まる事は少なくなりそうだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:57:52.30 ID:vK3XEX7+0
>>917
いつものOperaスレサイクルを思い出すだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:04:10.12 ID:lCah2na80
動画とか見てると、それを消してもメモリ使用量が
膨らんだままなんだけど、opera再起動せずに
それをリセットする方法ってありますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:04:46.16 ID:mmoIbiVW0
IE使ってる人が、マウスジェスチャーに興味持ってくれて「それって使いやすい?」って聞いてくるから
「あんまり^^」っと言う。乗り換えようかなっと言うと「IEのほうがいいよ」と言う。

Fx使ってる人は、Fxがどんなに拡張性に優れているかとIEより良いかを説明する、
「最近OperaってFxにインターフェイス似てきたね^^」と言ってるくる。「そうだね^^」と答える。

クローム使ってる人は
「アドレスバーと検索バーが1つでシンプルな方がよくない?」と言ってくる「そっか^^」と答える。

なんでOpera使ってるのか?って言われてもよくわからない。
広告が入ってた頃から使ってたからなんとなくとしか答えられない。
優れたブラウザか?と言われても、不完全なブラウザだから特に人に勧めようとも思わない。
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 20:18:00.54 ID:RXeDYoOE0
シングルキーショートカットとか空間ナビゲーション、Fast History Navigation Modeに
ERA、M2のフィルタ管理にMDIと腐る程挙げられるけど1つ1つ説明すんの面倒だからIE使ってればって答えてるな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:21:08.30 ID:gdIp0NwI0
Opera使いになるのは直感的に「これだ!」ってビビッと来た人だと思うなー
理詰めでこれがあれが便利だからOpera使おうよ!なんて説得なんてムリムリ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:40:31.90 ID:rVC3d5Vp0
確かにoperaって不完全。hが抜けてttp〜で始まるURLとかぬるっと読み込んでくれ。。。いちいちhを打ちこむのが億劫だ。最近寒いし手が悴む。。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:46:31.03 ID:Inc3PuFU0
Operaの良いところは軽さかな?早さじゃなくて軽さ。
ネットブックでも難なく使えるのはありがたい。
さすがに10年前のPCでも動くがコンセプトなだけあるわ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:54:07.00 ID:vRbYnVUt0
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:55:33.11 ID:/b2GWQmoO
常識的に考えればUserjsや拡張に頼る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:56:59.61 ID:w8Ie8seY0
url文字列を自動的にリンクにしてくれるujsがあるよ
足りない部分も自動補完してくれる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:03:05.93 ID:qzOaBkAn0
2ちゃん以外でh抜きとかやってるの見た事無いんだが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:04:21.16 ID:vRbYnVUt0
専ブラだからあまり出くわすことがないので入れてないな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:16:15.22 ID:rVC3d5Vp0
>>926
ありがとう!!!
>>929
まとめ見てるとあるんだよ。。。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:00:24.15 ID:hvKv4vYH0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:06:06.73 ID:ve8UG4Xz0
使用頻度低いならブックマークレットも手軽でいいよ。
必要な時だけアドレスバーにニックネーム打ち込んでやればいい。マウスジェスチャでも使えるし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:08:13.88 ID:TsyjUlMB0
アドレスバーに検索ワード打ち込んで検索できるのはいいんだけど、たまにページアドレスだと誤解するときがあるんだよね。
検索もできるアドレスバーじゃなくて、アドレスが表示される検索バーが欲しいわ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:15:39.94 ID:+6HXrT2Q0
.とか/が入るだけでurlとして判定されるのはうざいよな
移動したらエラーになってまたこれかと思ってg をいれるといのをよくやる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:29:03.83 ID:TsyjUlMB0
基本的には問題ないんだけど忘れたころに発生するからイラッとするんだよね。
先頭がhttp://とかから始まるの以外はすべて検索ワードとして処理して欲しい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:53:41.44 ID:edgo4zQEP
そういうのがあるからそもそもURLのとこ使ってない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:56:16.05 ID:ehT9xAb/0
>>931
ttpでもリンクしてくれるエクステンションか何かあったような気が
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:04:35.72 ID:u15gsP8V0
>>924
mikelink
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:06:28.69 ID:u15gsP8V0
たしかにURL認識時々されるな
自分で入力したらほぼ無いけど、コピペしたら時々。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:09:39.40 ID:lCah2na80
ページの戻るボタンのところに
数ページ分の履歴が出るようになっていないのが信じられない。
時代遅れもいいところだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:11:58.65 ID:4IykDB4o0
>>931
定番のText URL Linkerでいいと思うんだけど。
ttp://userscripts.org/scripts/show/36688
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:13:15.42 ID:4IykDB4o0
>>941
戻る、進むボタンを左クリック長押ししたら出るよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:14:05.68 ID:Ik1EEyDU0
>>941
戻るボタンを長押しで出ないか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:15:15.89 ID:lCah2na80
はいはいでましたでました
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:15:20.09 ID:vRvyQAG70
>>941
戻るボタン長押しで出るべさ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:26:35.20 ID:NnTBFShZ0
外観の設定にあるドロップダウンメニュー付きの戻るボタンを置けばいんじゃね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:29:05.64 ID:lCah2na80
うううううるせーーーーーー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:41:29.69 ID:SyeGENf70
長押しで出るよな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:43:46.48 ID:W5BESBIb0
お・あたんのちくびをながおししたらなにがでますか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:45:12.99 ID:lCah2na80
モヤシがはえてきまつ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:40:42.24 ID:l18JZiOA0
>>941
長押しで出るよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:46:22.22 ID:RZJVv/Wf0
hippoにβ版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:47:32.32 ID:HnqgOQwl0
>>941
長押しで出来ると思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:00:02.29 ID:nLDoXmJ20
>>941
長生きで出来るよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:02:30.47 ID:P66Akpg40
他のブラウザだって最新安定版の標準では戻るボタンに履歴のドロップマーカーとか無い件。
時代遅れなのは>>941だろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:06:36.52 ID:kCB/01FW0
長押しさんが夢に出てきて寝れないお
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:08:21.30 ID:pE8/DfgH0
戻るボタンの長押しは、初めて知った
俺は5ボタンマウスの戻るボタン連打してたよw便利
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:12:28.87 ID:P66Akpg40
戻る/進むボタンの長押しで履歴を表示は主要5ブラウザすべてで共通の操作。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:13:24.63 ID:mkxuNUuM0
>>941
長押しで出来るかもしれない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:15:38.59 ID:a09wujfn0
opera糞
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:26:02.11 ID:pE8/DfgH0
>>959
戻るボタンの横の▼マークがなくなってから使ってなかった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:34:18.24 ID:N0XEfyYX0
長押しっていうか押したまま下にクイッてやる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:42:23.41 ID:gpaUIt4G0
>>963
これは知らんかったw
スマホのフリックみたいな操作で出るんだね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:44:50.29 ID:ejmWN20BP
普通に▼マーク付きのボタン使えよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:54:31.53 ID:gQg2Sd9v0
振り返らず前に進むだけの俺には必要なさそうだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:10:56.51 ID:ByFrjgLN0
おい!「スピードダイヤル」に続いて「最近閉じたタブ」がまたChromeにパクられたぞ!

968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:40:13.19 ID:CYzixck70
Adobe Flash Player 11.1.102.55 リリース
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:40:07.28 ID:ByFrjgLN0
http://tau.f2u.com/equake/

このページ、読み込み終わった後、
Operaだけもの凄い勢いで更新しまくるけど、なんぞ??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:43:52.16 ID:e4pWyLCz0
うちの環境では再現せず
ただOperaは時々何度も再読込をすることがある
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:11:31.62 ID:XLEnIzY50
うちでも再現せず、PC環境書いて質問スレに逝けば対策がわかるかも。

operaの機能で長い間放置している機能がいくつかあって
1.mail クライアント
2.ホームサーバー
3.チャットルーム
4.bittorrentクライアント
これらって使ってる人いる?
メールはoutlookだし、ホームサーバーはあんまり必要性がなく
チャットルームに至っては殆ど人が居ない。bittorrentってのは調べたがよくわからん。
上手い活用法とか見いだしている人が居たら教えて欲しい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:21:13.15 ID:Fu99T/i40
>>971
bittorentは.torrentファイルを踏むと自動でダンソできる機能だよ
例えば http://ux.getuploader.com/49dap5a08D98/download/68/2012.avi.torrent
で落とせる 2012.avi.torrent とかをクリックしたら、機能と結果がよくわかる罠
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:25:23.04 ID:S9PcZy0I0
mailはRSSリーダーとして使ってる
BitTorrentはLinuxのISOイメージ落とすときには必須だし、Operaのインストーラもリリース直後はトレントで落としてる
まぁ一般的にはそういう習慣ないからLinuxの時みたいな劇的な恩恵は得られないけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:28:21.17 ID:S9PcZy0I0
BitTorrentは違法ファイルの配布にもよく使われるから、>>972みたいに誰でも使えるアップローダにあるような
トレントファイルは踏まないようにな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:29:34.88 ID:COpbiYSQ0
いや、だから、「罠」だと
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:38:09.76 ID:jWvqf2Zm0
>>971
3はIRCクライアントの事?OperaでIRC使ってるけど少数だと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:47:37.99 ID:S9PcZy0I0
チャット機能使ってるようなおっさんとチャットする勇気は無いな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:51:09.48 ID:lM18IuOt0
そういやメールアカウントを作るときにIRCもあるな。意識したことなかったわ
UneteはキラーアプリのUJSManagerがsnapshotでエラーになるようになったから、もう使わなくなるかも
OperaのTorrentクライアントは使ってるあいだブラウジングに影響でまくりだから、ずっと使ってない
ISOイメージなんか直接落したほうが速いしなぁ

M2だけは使いまくってる。Operaを使う理由の半分はこれがあるからと言って過言じゃないくらい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:56:52.71 ID:XLEnIzY50
>>972>>974
なるほど、一時期流行ったwinny?みたいな奴だね。
昔、Linux ubuntu落としたが、そのときはHTTPかFTPで落としたような気がするが、使い道の難しい機能なんだな。

>>976
たぶんそうかな。パネルでは「チャット」とだけ表示される機能。
中に入るとチャットルーム?があるやつ。雰囲気的にMSNメッセンジャーみたいなツール
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:08:54.65 ID:S9PcZy0I0
一応貼っとく。気が向いたら次のリリースの時使ってくれ
http://jp.opera.com/download/torrents/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:18:03.57 ID:rJCXtn+c0
>>963
そこはかとなくいやらしい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:27:59.29 ID:MABxZJqF0
おー
今までIRCがあることに気がつかなかったぜ
使ってみるかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:23:07.80 ID:LBXqCNwK0
mailは最近は最近手が入るようになってうれしいわ。
984名無しさん@お胸おっぱい。:2011/11/11(金) 17:41:47.17 ID:VZ9W6X1t0
>>969
すんげぇw
うちもなる。Opera11.51 WinXP
アドレス欄の数字がものすごい勢いでカウントアップされていくわ、タブがビクビクなるわで
おぺらたんがえらいことに///

JavaScriptを切ったら止まる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:12:58.96 ID:lWUgbPfB0
数字って何?とおもったらOperaだけ数字出るのな
なにこれ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:15:15.90 ID:EqBvswhk0
>>984
おれもなったww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:43:49.84 ID:ejmWN20BP
ならねぇ・・・俺のOperaは不良品かよ・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:27:19.74 ID:afRLyUpS0
おまえのOperaたんは倦怠期に入ってるぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:33:08.99 ID:V4joRjxh0
俺はオペラたんとセックスレスだからなー オペラたんではエロサイトは見ないぜっと。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:39:25.47 ID:rJCXtn+c0
きよくただしくうつくしく
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:50:26.04 ID:5ncrE7oU0
>>941
長押しで出るよ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:12:48.45 ID:YyO4EFvu0
長押ししたらハメ撮り写真が出てきて恥ずかしがるオペラたんぺろぺろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:14:25.10 ID:ByFrjgLN0
他に長押し出来るOperaの部位はある?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:03:36.78 ID:xLu552tA0
>>496
こいつ開発者にタダ働きさせたいのか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:16:19.22 ID:ByFrjgLN0
探したけど無かった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:40:48.16 ID:OcSlFHso0
Opera使って10数年・・・長押しなんて知らなかった。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:50:14.80 ID:LBXqCNwK0
自分で作れば?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:57:00.48 ID:zlAWdMnV0
OperaNextが11.6に上書きされた…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:58:02.18 ID:60QHFM8g0
次スレ乙

Opera総合スレッド Part173
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1321001312/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:58:46.46 ID:YyO4EFvu0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。