【バックアップ】 Acronis True Image part49
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe /d0
を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
ttp://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe 【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
・これまでに何をやってきたか?
・どんな操作をしてきたか?
※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。
■Acronis True Image 購入の前に
1.購入前には体験版で動作確認を必ず行います。
2.体験版で作成したブータブルメディアでブートした際、
復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認します。
(例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができます。
完全版で起動しない場合にはセーフ版で…と両方を試します。
4.体験版はインストール後15日間までバックアップ/復元を含む全機能が体験できます。
期間に関わらず、体験版で作成されたブータブルメディア(ブータブルCD)やプラグインを
組み込んだWinPEやBartPEではバックアップの作成はできません。復元のみ可能です。
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・日本語版より低価格で定期的にセールがかかる。購入はクレジットカードが便利です。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。
・2010ではプロダクトキーが共通です。それ以前は英語版と日本語版でキーが異なります。
■日本語版サポート
ttp://www.runexy.co.jp/support/download.html ■HDDメーカーから提供されるTrueImageについて
対象となるメーカーのHDDが一つでも接続されていれば使用できます。
最近のバージョンではUSB接続でもOKかは不明です。迷ったら試してください。
■PE版について
LinuxベースであるブータブルメディアでHDDが認識できない時はWindowsPEに組み込むことで回避できます。
バックアップ/復元速度も速くなる可能性があるので1枚作っておくことを勧めます。
2010ではPlusPackを使うほかに、Media Add-onsを利用する手(PlusPack不要)もあります。
■増分と差分のバックアップファイルの違いは?
[増分]
増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、
復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。
[差分]
その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。
一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。
復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します
[時間]
イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。
イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。
理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。
■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。
※TI2010では、標準でセクタ位置に復元するようです。
■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。
■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか?
True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成後、
■復元時のパーティションサイズの変更について
バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
以下の3通りの復元方法から選択可能です。
a)元の比率
b)元の容量のまま。後ろに空きができる
c)任意
【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
またフォーマットの変更(変換)はできません。
例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。
■復元時のパーティションアライメント(セクタ63)について(主にVista以降の人向け情報)
スレ40
>>870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10 /04(日) 11:15:22 ID:MAwwFLTE0
2009までは1パーティションだとアラインメント復元できてたけど、2パーティション以上だと63とかになってた。
2010でパーティション構造に関係なくアラインメント復元前と同じになった。
■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
i8042.noloop
もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。
■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
ttp://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html
後はよろ
MB 買えて OS 入れ直したんだが
再アクチになった
>■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
> ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
> ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。
;(;゙゚'ω゚');
なんかあったときでも
なんとでもできるようにってことかな
うちのシステムドライブのバックアップは 22.9GB あるので
33 枚ほどディスクができることになるな
フロッピーで Windows をインストールしてた時代のようだ
せめて FAT32 の1ファイル上限かつ DVD に収まる 4GB くらいを勧めて欲しいところだ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:58:10.37 ID:xuXMGD7R0
BD使えよ
英語版はもう2012が出てるのね 知らなかった
Migrate EasyでノートのHDDコピーして交換したが立ち上がらん
考えられる原因は何だろうか
>>24 コピーじゃ立ち上がらんのは当然だが、クローンの意味で言ってるんだよな。
ここは、TIのスレだって事も解ってるんだろうな。
うんクローン
Migrate Easyスレ無くない?
ジオメトリが狂ったとか?
>>26 もともと普通に立ち上がる物だからうまく取れてないか後はぐぐればあちこちで見つかると思う。
クローン作る時にうまく行ってないとどうしようもないと思う。
悩むより、クローン取り直しからやった方が簡単だと思うよ。
【O S】 Windows7 64bit
【M/B】 Foxccon H67M-S
【HDD】接続ポートオンボードの0番
Cドライブのイメージをバックアップ→ディスクからバックアップしました
使用量は44Gくらいですがバックアップされたファイルは8Gくらいでした
復元しようと思いリカバリする→ディスクでリカバリを開始して再起動すると
「デバイスを読み取れません」のメッセージが出てリカバリできません
バックアップはひとつのドライブをC:Dに切っていてDにバックアップしました
まあバックアップに失敗してるんでしょうね
Migrate EasyってTrue Imageに相当させた場合バージョン古いから
Windows 7対応してないんじゃないの。
オフセットもXPまでの数値で強制決めさせられるからWindows Boot Managerが
見失っちゃって起動がコケてるみたいな。
>>32 ウイルス対策ソフトじゃあるまいし、
試用版で復元できたら、製品版買う必要なくなっちゃうじゃん。
>>35 ここの製品は体験版ブータブルメディアでも確認のため「復元だけはできる」
のが伝統なんだよ
>>2にも書いてある。
31が復元で躓いてるのはオフセットが古いXP向けにされてるからかと。
>>31 確認方法、お暇ならやってみ。
>復元しようと思いリカバリする→ディスクでリカバリを開始して再起動
この時点でWindows 7のインストール用DVDを入れる。
起ち上がったら「Shift」+「F10」キー押す
プロンプトに以下を入力して
diskpart と入力→Enterキー
list disk と入力→Enterキー→ストレージが列挙される→対象のHDDの番号を確認
select disk "さっき確認した番号" →Enterキー
list partition →で対象の "offset"項目が "1024KB"とか(標準)"2048KB"とか(Paragon)
で無い場合アウト。
>>31 まぁ、用はAcronis Migrate EasyはWindows 7をサポートしてない
というオチなんだけどね。
日本語の方のWEBページだとはっきり書いて無くて不親切。
Acronis True Image 2010(以降)のCloneDisk機能を使ってくれだとさ。
>Acronis Migrate Easy supports all versions of Windows starting from Windows 98 SE,
>including Windows Vista, except for Windows 7
http://kb.acronis.com/content/1605
今日のアップデートをインストールしてから、起動しなくなった。
そんな人、ほかにいる?
おれだけかよ?
>>39 Hotfix 1 for Acronis True Image Home 2011 (6875)のこと?
それならリリースは今日じゃなくて先月だったけど、
前スレでも特にトラブル報告とか無かったよ。
うちも適用後別にトラブルことなく使えてるし。
修正内容もそれほど大きくなかったしなぁ。
ゴメン、今はHotfix 3だった
Hotfix3は様子見だな。
>>44 やってみたけど、ダウンロードウィンドーが開くだけなんだけど、落としても名前同じだし。
>>45 見つけた、ありがとう。
マイページからすぐ落としちゃダメなのね。
だんだん改悪されてってEASEUS Todo Backup Homeに追い抜かされる予感
いつものことです。
WD版が最強の気がしてきたw
いいえ
そーですねー
TI2012を発売日に買ったが、仮想環境でちょっと試しただけでも
すぐ見つかるようなバグがあって、とても本環境に入れられない。
ATIH2011の頃もそうでした伝統です
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:21:25.90 ID:e1dAgSNV0
質問です。
調子が悪いので復元したところ、なぜか一ヶ月前の状態に復元してしまいました。大切なファイルが消えてしまい絶望していたところ、一週間前のバックアップファイルは残っておりそこへの再度の復元を試みました。
すると、ボリューム番号1を検索してくださいと出て、バックアップファイルにどうしてもアクセスできません。
増分バックアップなので、大元の完全バックアップもちゃんと残してあります。
バージョンは2009で、win7、バックアップファイルは外付けハードディスクに入っており、内訳は、
Backup(1) 7/23 完全
Backup 8/14 完全
Backup2 8/14 増分
Backup2(1)2 増分 ← 9/14と9/18の2つが入っています
上3つにはアクセスできますが、一番下にアクセスしようとすると、「ボリューム番号1を検索してください」と出ます。
どうすればいいのでしょうか、ご教授よろしくお願いします。
>>55 教授に質問らしいけど横から。
大切ならデータならフルバックアップが当然で増分とか差分とかはこまめに埋める物だと思うよ、ダメな物突き詰めても信頼できない復元されてもこまると思うけど。
57 :
55:2011/09/23(金) 13:12:55.84 ID:xP0Io+7P0
>>56 レスありがとうございます。
もちろん次回からは完全バックアップにします。
ただ今まではこんな事態になったことはなかったので…
あとID変わってるかもしれませんが、モバイルルータのせいです
今DLしたらHotfix2になってた。
Hotfix3は、そんなに駄目なレベルだったのかw
61 :
55:2011/09/23(金) 16:18:37.32 ID:YiRn/WvW0
運良く、他のメディアにバックアップしてありました。なんとかなりそうです。
お騒がせしました。
EASUS使ってみたら軽いし早いしTIより縮んで吹いた
>>62 良いのがほかにあっても慣れの問題だよね、よっぽどひどくならないとなかなか移動出来ない。
あくまでバックアップだからね。
2011
WDとSeagateで自社HDDに限り無償でバックアップ出来るソフトがそれぞれ提供されていますが、
実際中身は機能制限されたAcronis True Imageと言う事で、
Acronisの製品版を買ってWD/Seagateで作成したバックアップファイル(*.tib)を読み込んだり、
復元したりする事は可能なのでしょうか?(互換性はあるのでしょうか?)
>>66 最新版なら出来る
Todo Backup 無料
OS管理 差分 SSD対応 OSからそのまま操作出来る
Acronis True Imageより使い易い
空白行多い
TI の UI はだんだん酷くなってるから
TI より使いやすいのはホントかもしれんが
余所のスレに出張ってくるなんて
どこかの国の人は大変だな
今何気なくAcronisの日本語サイト見たら
2010 Homeのダウンロード版がPlus Pack付きで
\5,980で出ていた。Plus Packが無料で付いてくるとか
に釣られて、ポチってしまった。
Windowsにインスコすると色々不具合でそうだから
isoイメージ落として来てブータブルメディア作った。
CDブートのみの使用になると思う。
>>53-54 差し迫って新機能が必要で無ければ
こなれてバグがフィックスされた頃
(日本語版が出て来た頃)バージョンアップする方が
良さそうだね。
高いね
>>70 Plus Pack付2010 Homeが5,980って安いのかね
日本語で枯れてるとはいえ、本家より2世代前だし
本家は2012出る前に、サマーセールでPP付2011が
確か日本円で3,500円弱ぐらいで買えたよ
でたばっかの2012だってPP付けても6,400円くらいだ
>>72-73 まー、高いか安いかは人それぞれだからねー。
僕は日本語で枯れていて、Plus Packの機能で必要と言えば
GPTディスク位だから、当分これでいいや。
買う時円でなくてドル建てで買うとなぜかほぼ半額で買えるんだよなw
有料で不具合入ってるTI は糞だわ
>>76 だから僕は最新バージョンに飛びつかずに
枯れてある程度安定している日本語版が出てから
買っているよ。
別に一年遅れ以上の日本語版待たなくても、Forum見て様子をチェックするくらいでいい。
buildの内容は言語問わずに同じで放置された不具合も共通だから。
>枯れてある程度安定している日本語版
お前、騙されて壺とか買わされるタイプだな
>>77 悪いけど日本語バージョンは最後までビルドが上がらずに終わる事もあるよね。
その意味なら、英語版の安くなる発売後 半年 程度での購入がお勧め。
2012、Nonstop Backupがストップするんですが…
(゚ε゚)キニシナイ!!
True Imageって結局、バージョン上がったから
毎年買い換えるとかって言う物では無くて
新しいOSが出てファイルシステムが変わったり
新しい規格が出て今までのでは対応しなくなったりして
やむを得ず買い換えるって感じなんだよね。
結局2012はいつになったら安定するんですか
寒くなってきたんで、全裸待機もつらいんですけど
>>84 この手のソフトはリリースから半年くらいは待ったほうがいいんじゃない
どんなソフトもバグは必ずあるもんさ
飛びついた人柱にしばらく頑張ってもらおうよ
WD版なんだけど、現在の運用が
ディスク1(SSD)
C:OS
ディスク2(HDD)
D:ProgramFiles
E:データファイル
です。
この状態のDドライブをSSDに換装したく、ディスク2はデータファイル用のみに変更したいです。
DドライブをTIのパーティションバックアップでtibに保存してアライメント調整後のSSDで復元した場合、
このSSDはきちんとDドライブとして認識するんですか?
SSDをDドライブに認識させた後にディスク2のDドラを削除したいんですが、そもそもSSDとD・Eが存在する
ディスク2を接続したらどっちがDドライブとして認識されるのか…ちょっとわかりません。
>>88 自分だったらTI使わないで
SSDを普通にPCに接続してディスクの管理から普通にフォーマット
勿論この時点ではドライブレターは適当に。
エクスプローラーを使ってファイルをD:からSSDへコピー
ファイル属性やセキュリティ属性もコピーしたい場合は
robocopyコマンド等の使用も検討する
再びディスクの管理からSSDのドライブレターをD:に
元々D:だったHDDのドライブレターは適当に変更
しばらく運用してみて問題が無い様なら
もともとD:ドライブだったHDDの内容を削除
こんなのでは駄目。?
90 :
88:2011/09/27(火) 22:44:21.86 ID:DafO7kOS0
>>89 それで行けるのならそれで全然OKです。
ですが、ProgramFilesってシステムの一部ですよね?
(例えばWin7のシステムイメージの作成機能を使うと必ずCとDが選ばれます。)
あと忘れていましたがDにはマイドキュメントもありました。
これを単純にエクスプローラのコピーだけで大丈夫なのか…ちょっと不安です。
ちなみにディスク2にはMBRとかのシステム領域ってないんですよね?
Win7でディスク1とディスク2を繋いだ状態で新規インストールしましたが、Win7ってMBRはディスク1にしか
作らないと何かで見たような…。
>>89 そんな事がスムーズに出来るならここに聞きに来ない。
いかに楽に移動するかってのが TIなどのツールなんだから。
WD版にはCloneDisk機能が無いの?
それで移してから削れば
94 :
88:2011/09/27(火) 23:13:35.15 ID:DafO7kOS0
>>91 あ、別にレジストリをいじってProgramFilesをDにしたわけじゃないです。
単に、ソフトをインストールするときにDドライブにProgramFilesってフォルダを
自分で作って、そこにインストールしていました。
多くのソフトはDのProgramFiles直下ですが、メーラーとかセキュリティソフトなどは
CのProgramFilesにインストールしています。
ディアルブートとかはしていないのでMBRは大丈夫そうですね。
>>92 そうなんです、エクスプローラコピーで簡単に行けるなら問題ないんですが。
なので
>>88に書いたようにそもそもTIでやるにはどうすればいいんですか?
ググってもこういう事例がなかなか出てこないので…。
>>94 C:SSD システムドライブ
D:HDD プログラム、データドライブ
って感じで使ってるけど、TIで C:D:ドライブを定期的にバックアップしてる。
復旧でも、ドライブの交換でも二台用意すれば上記の状態はバックアップからもリストア出来る。
97 :
88:2011/09/27(火) 23:19:27.24 ID:DafO7kOS0
>>93 WD版もクローン機能あります。
そうですねクローンでも行けそうな気もします。
つまり、
・Eドライブのデータを他のHDDに移して、Eを削除
・ディスク2をDだけにする(SSDサイズ以下のパーティションサイズにし、それ以外は未割り当て領域)
・この状態でディスク2をSSDにクローン
ですよね。
TIでやったことがないので容量の大きいHDDから小さいSSDへのクローンがこれでいいのか不明ですが。
これでもいいんですが、残ったディスク2のDドライブを削除するために、クローンしたSSDと
ディスク2を接続するとどちらがDドライブとして認識されるんですかね?
そもそも残ったディスク2は起動後にUSBとかで繋いで旧Dドライブを削除って手順でしょうか。
長々とすみません…。
98 :
88:2011/09/27(火) 23:23:34.57 ID:DafO7kOS0
>>95 Dは2つのパーティションで分けているということでしょうか?
だとすると同じです。
ドライブの交換は自分の場合はDのみなのでその点だけ違いますが…。
>>92 そもそも
>>88のやりたいことなど簡易すぎて、サードパーティー製のツールなど必要ない
それにどちらかと言えば、TIよりDDの作業範囲
100 :
88:2011/09/28(水) 02:13:01.26 ID:lKQApMPh0
結局、
>>89>>99の方が言っているような方法は無理でした。
というのもディスク管理でDドライブのレター番号を変更できなかったからです。
つまりDDもエクスプローラコピーでもダメでした。
そういうわけで
>>97の方法でやりましたがやはりクローン後にディスク2とクローン先のSSDの
両方を接続したままではSSDがDドライブとしては認識しなかったです。
なのでディスク2を外してクローン先のSSDを接続した状態で起動し、ディスク2は起動後に
USB接続してディスク2内の旧Dドライブを削除し、退避していたEのデータを戻すことにします。
ともあれアライメントも調整したままクローンできたのでとりあえず完了できて感謝します。
まあそうなるだろうね
確証がなかったから書き込まなかったけど
D を移すのをブータブルメディアでやれば
MS のお作法でドライブレターが固定されるのは回避できた
HDDからSSDへ移そうとしたら
元OSがDドライブと認識され
DからCへコピー設定したら、CからDへコピーされOS消滅
ドライブレターの操作は間違ってない
TIひどいソフトだ
>>102 もうやってしまったから仕方ないと思うけど
ドライブレターはOSによってころころ変わるから
自分はパーティーションにボリュームラベルを付けておいて
それで識別している。
そうするとバックアップの際に指定ミスとか防げるし。
>>100 >ディスク管理でDドライブのレター番号を変更できなかった
既存のD:をアンマウントしてなきゃあたりまえだろ
>>100 俺はDドライブにインスコされてるソフトを全部アンスコして、DのHDDの他のデータを単純に他に移してドライブレターを変えてから
新しいSSDを繋いでDドライブにしてアプリをインスコしなおしたよ、TIは必要ない。
>>103 だからドライブレターの操作は間違ってない
WD版ってWDのHDDしか使えないの?
ServerベースのWindowsPE2.x↑がイイ。
AutoMount働かないのでトラブルが防げる。
>>107 WD製HDDが何かしら繋がってればおk。
あとは若干の制限があるけど本家と同じ
>>109 WD製が繋がってれば他社のHDDも使えるという事ですな
無料ということを考えればこれで十分か
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:48:27.73 ID:NF7uggWn0
TI2009 winXP SP3 ですが
ブートドライブを復元しようとしたら、
IntelのSSDからのイメージのみ
「破損しています」になって読み込めません
ラプターでだいぶ前にこしらえたものや、
データ保管用HDDなんかは全て大丈夫なんですが・・・・
WD版は英語版が最新だよ
日本語版のマニュアルにはクローン先はWDのディスクしかだめて書いてあった
英語版のマニュアルにはその記述が見当たらなかった(気付かなかっただけかもw
実際試してないから分からない
>>112 自分もついこの前新しくBTOで購入したPCの内蔵HDDが日立製だったので
使えるかどうかググったけど殆ど情報無かったので
実際に使えるかどうか試して見た。
結果は、USB接続でも良いからWD製のHDDをマシンに1台でも
接続しておけば問題なくバックアップもリストアも出来た。
使ったTIのバージョンは英語版の最新版。
ただうちのマザーボードの場合、TIが立ち上がる時点でUSB、HDDの
認識を完了しない時があり、そうするとWD製のHDDが接続していない!
旨の警告メッセージが出て、使えない事があった。
スレ違いだったらごめんなさい。
自分は現在TI2010の日本語版使っているんですが
ParagonのBackup & Recoveryもちょっと気になっているんです。
使って見た事ある人で、TIと比べて使い勝手とか
どうでしょうか。?
>>115 サンキュー、!
教えてもらったスレとか自分でもググってみたけど
両方とも機能差は余り無さそうだね。
要は人それぞれの好みによる使い勝手の違いだけ見たい。
自分はTIを数年前から使って来て使い慣れているから
このままで良いやって気分になった。
2TB以上のHDDに非対応って聞いたんだけど、本当?
>>117 GPTディスクの事ならPlus Pack使えば
良いんじゃなかったっけ。?
お、英語版2011に自動アップデートが。
ATIH2011のBuild6942がキマスタ
2012 でも GPT は Plus Pack での対応なのか
初めて知った
まあ
システムディスクを 2T 越えで使うことなんて
当面無いからいいんだけど
>>121 違うよ。
2012はPlusPack無しでGTP対応済みだよ。
あら
誤情報すまん
あるノートPCの完全バックアップを2009で取ろうとブートしたら
ハードディスクが見つからないとか言われてしまった。
仕方なくTIのセーフモードで起動したところ、ハードディスクは
見えるようになったが、USBその他が使えない状態なので
バックアップ先がない・・・一体どうしたらいいんでそ。
HDDを取り出して母艦PCにつないでみようかと思ったんだけど
確かLet's NoteってHDD特殊ですたよね?SATA→USBの
変換ケーブルで母艦に接続して吸出しってできますか?
>>124 WindowsPE版のブータブルメディアでやってみたらどうだろう。
2009にもMediaAdd-Onsがあったと思うので作れるはず。
当時のLinux版ブータブルCDは認識率弱いので、WinPEベースなら
確実に認識率上がるはず。
1パーティションしかないのか?
OS起動して1から2へファイル化すればいい
>>124 ノートでも一時的にBIOSでAHCIを無効にできないか?
出来るノートを何機も扱ったことあるぞ
>>127 それ僕も経験有るよ。
ノートじゃ無かったけどAHCIからIDEに変える事で認識できたことが。
でもバックアップの速度がメチャ遅かったんで
結局TIを2010に買い換えてしまったけどね。
PC買い替えたら2011En 6868のtry&decideがまともに機能しなくなった。
構成はASUS P8Z68-V, c:SSD, d:HDD, Win7pro x64 SP1
discardを選択してrebootするとSSD内のファイルが破損してしまう。
試用とは無関係と思われるようなスタートアップの設定やデスクトップの
リンクファイルなどが何故か破損。再現率100%。chkdskでみると壊れる
ファイルも概ね同じ。chkdsk後も画面の表示設定などがやっぱりおかしいので
半日前に取っておいたフルバックアップからの復元をして無事に復旧。
今、6942受けとったけどSSDをまた全部書き換えるのかと思うと怖くて試せない。
やっぱりこの手のソフトはさあ、CDブートして
フルバックアップをする為の物と割り切って使った方が
良さそうだよねえ。
アンチウィルスソフトと言い、システムに深く食い込むソフトは
バグや個人の環境による影響出るから難しいよね。
snapshotドライバがストレージに対して噛まされるから相性問題にぶち当たるとホント悲惨。
滅多に無いけれどね。
それよりも家庭用部門の開発力低くてソフトの出来が酷いのがツライとこ。
俺もパソコン買い換えてTIはCDブートで動かなくなった
>>132 CDブートも駄目な場合有るんだね。
参考にしたいのでTIのバージョンとマザーボードの
型番教えて下さい。
標準ブータブルメディアも余裕で転ける。
その時点のLinux Kernelがどれだけハード認識がんばってるかによる。
直近の2011のbuild 6942の更新履歴の一番頭くらいでLinux Kernel更新したので
ブータブルメディアの精度UPしましたとか出てるくらいだし。
バージョン10でASUS P5K
11の体験版では動いた
>>135 バージョン10って2010のこと。?
自分も2010の日本語版使っていて
々マザーボード買おうと思っているから
凄い気になる。
>>135 もしかしてTI Home 10のこと。?
それならソフトが古すぎる様な気が。
うちはP5K-E/WiFiではあるけど2010のブータブルメディアでイケルよ。
文字通りバージョン10のことじゃないかな。
>>138 うちにもTI Home 10の日本語版パッケージ有るけど
確か2006年か2007年に購入した物だよ。
去年パソコンを買い換えた時にECSのG45T-M2で
AHCIモードでHDDを認識しなくなって2009を
購入した。
現在はTI2010の日本語版(Plus Pack付き)を使っている。
Win7 x64環境でHDD全体をリストアする場合は問題ないが
パーティーション単位でリストアするとアライメントが
復元されないので2010を購入した。
CDブートでの認識の可否は、バージョンだけじゃなく、ビルドで変わるというのに…
>>140 そうなんだ。?
じゃあ、現在のビルドで正常に認識されている場合は
不用意に新しいビルドが出たからと言って更新しない方が
良いんだね。
TI2010で完全バックアップとったものを新しく買ったHDDに復元できたりするよね?
新しくなるのがHDDだけなら何の問題もなく復元できるよ
それが出来ないなら何の為のTIなんだという
システム入ったHDDの引越し用途ではパーティション操作が出来ないTIは正直ゴミだと思う
同じOSでも機種で動かないなんて
OSサポートじゃないんだ
この手のソフトは仕方ないと思うよ。
これだけ多種多様なハードウェアが急ピッチで出て来ているんだから。
下手したらマザーボードのBIOSのバージョンが変わっただけで
認識するかしないか、変わって来ちゃうかも知れないし。
OSですら、追加ドライバ食わせないとHDDを認識しないマザーが多々あるし
(自分より新しいドライバはOS自身に含まれてないから)
TIはOSに頼らずにHDDへダイレクトにアクセスするのだから、CDブート時はTIがOSそのもの。
そのビルドにデバイスドライバが含まれてない記憶域コントローラ(ICH**など)のマザーだとHDDを認識できない
ノートパソコンを購入して、起動前にHDDごとバックアップしようと考えているのですが
ノートからHDDを取り外し、TI2010がインストしてあるPCでディスク丸ごとバックアップした場合
後日、SSDや別HDDに復元してノートに戻した場合、そのノートパソコンは問題無く起動出来ますか?
心配なのはMBRがうまくバックアップ出来るかなのですが、ご存じな方、試された方いたら
アドバイスお願いします。
>>148 取り外しをせずに、TIで作成したBoot USBあたりで起動して外付けHDDにバックアップするのがお勧め。
>>144 えっ?TI11とTI2010使ってるけど普通にパーティション操作できるけど?いつの時代のTIの話?
インストールして使うならセキュアゾーン使えばパーティションも自由自在だしな
フリーのソフト使った方が早いと思うけど
>>144 TI8,9ぐらいでパーティション変更した記憶がある
>>149 なるほど、それは考えてませんでした。DVDが無いタイプのノートなので
仰るとおり、Boot USBで起動後外付けHDDにバックアップしたいと思います。
質問して良かったです。有り難うございました。
>>147 分り易い
そういう訳か
TIパッケージ版を買って7ヶ月ほどで使えなくなった
>>153 アクロニスのページに新しいビルドのisoイメージファイルが置いてあるけど
それ使っても駄目だったの。?
SSDの購入を考えてるんですけど、TrueImageの使用方法などはHDDの時とまったく同じ感覚で使用出来るのでしょうか?
TrueImage2010です
Win7(64bit)の環境でTrueImage2010を使用していると、Cドライブ直下に
snapapi[日付].logというファイルが大量にできてしまうのですが
出力させない or 出力先を変える 方法ってありますか?
プロセスを見ると、Acronisフォルダ配下のsnapapi.dll(3.11.0.586)が絡んでるようなきがするのですが…
2012が安定したころまた来ます。
呼んでくださいね〜
2011の糞UIは捨てたみたいねw
>>160 2011の糞UIが嫌いな人は2012はもっと嫌いになるくらいの下痢便UIですよ。
仮に安定したとしても…
2012のCDブートはUEFIとGPTに対応していますか。?
164 :
124:2011/10/03(月) 00:06:41.23 ID:Hz9ypNYF0
うう・・・ちょっと時間がなかったのでセキュアゾーンというものを
作ってそこにバックアップできるみたいだったので、
「とりあえずそこに作ってKNOPPIXで起動してNASにでもLAN転送しようかな」
と思ってがんばってやってみたら、恐らくイメージはできたと思うのですが
Windowsが起動しなくなってしまいました・・・
仮眠取りながらやってたせいか質問に適当に答えてしまったらしく、
セキュアゾーンが2つある始末・・・本当は一つですよね?
とりあえずバックアップは取り直すとしてまずはWindowsが起動できるようにしようと
セキュアゾーンの2つあるうち一つを削除しました。(一瞬で消えました)
もう一つも削除しようとしましたが、なんかグレーアウトしてて選択できない・・・
仕方なく、今サイズ変更して小さくしているところです。
こりゃやっちまった系でしょうか。
165 :
124:2011/10/03(月) 00:08:20.12 ID:Hz9ypNYF0
「やれって言ったことやってねーじゃん!」
と思われるでしょうがちょとネットできなかったのです・・・
>>125すら読めていない状態で苦戦していたのですが・・・
あぁ・・・
その NAS にできたというバックアップは
きちんとマウントできてデータが取り出せる状態なの?
何のために質問したんだよw
ディスク丸ごとのバックアップをしたのだけど、セクタ単位でバックアップするとそうでないのを
比較すると、数ギガ程度セクタ単位でバックアップしたイメージが大きいだけでした。
セクタ単位でバックアップするというのは、バックアップ元のHDDの容量をフルでバックアップ
するものじゃないのでしょうか?例えば320GのHDDなら、320Gのイメージが出来るといった
ような感じです。ベリファイもしたのでイメージ自体は問題なさそうです。
170 :
168:2011/10/03(月) 18:05:36.44 ID:9KEUW0qZ0
すまん火狐だけエラーでIEだと落とせた
スレ汚しスマソ
ヒント:圧縮
>>171 それは自分へのレスですよね。バックアップを取ったドライブはOSだけをいれたもので
空き領域がかなりあるのですが、その空き領域が圧縮されたということでしょうか。
容量が少なくて済んだのは保存にするには有り難いのですが、なんか心配になってしまって。
>>169 セクタに情報が無い領域が □□□□□□□□□□だとしたら
□が10個ってエンコードされてるって事と思う。セクターコピーは圧縮付きのddだと
思って良いんじゃないかな?
火狐は画像やソフトが途中で停止すること有るからきをつけろ
>>174 それお前の環境があれなんじゃね?火狐と全Ver纏めているところも胡散臭い
>>174 うちでも火狐使っているけど、至って安定しているけど。
火狐のバージョンは現在7.0.1。
アドオンが競合しているか、プロファイルが壊れかけているかの
どちらかかも知れないね。
回線は0.4Mで遅いが火狐は安定してる。で停止する
>>175Verが知りたいなら6.0-7.01だ
環境の問題だな。
古いバージョン使って威張ってんなよ、ヴォケw
ネスケか
寝坊助
16桁のキャンペーンコードを教えてほしいお。( ^ω^)
>>5 > ■HDDメーカーから提供されるTrueImageについて
> 対象となるメーカーのHDDが一つでも接続されていれば使用できます。
> 最近のバージョンではUSB接続でもOKかは不明です。迷ったら試してください。
Seagate DiscWizard 11.0.0.8338 はUSB外付けケース接続でも起動できた。
HDD:ST2000DL003
外付けケース:DECA DHC-35U3BK
USB外すとちゃんと起動不能になる。
ちゃんとて
"ちゃんと"だろ 意図通りなんだからw
日本語版の2010でブルーレイのディスクにイメージバックアップできなくて困っています。
情報のある方がいましたらおしえてください。ブルーレイの機械やメディアを色々と変えてみましたが書き込みの
最初にエラーがでてできません。
どういうエラーか詳細全く書いてないからどうしようもないが、
4GB規制に引っ掛かってるなら、ライティングソフトの設定で、
ISO9660をUDFとかに変えればできると答えてみる。
16桁のキャンペーンコードを晒してほしいお。( ^ω^)
そんなのいらないからアクチ回避を早く
ここには乞食しか居ないのか・・・?
古事記に失礼ですよ。
乞食は物乞いしたりするかもしれんけど
ただ乗りしたりただ飯食ったりはしないだろ
乞食と言うより、泥棒だよな
こんな欠陥に金なんか払いたくない
2009まではなんとなくよかったのにな
同じようなの他にあるしもう買わないことにしている
ぶっちゃけクローン機能さえあればなんでもいい
Unable to load Linux Kernel. Press Enter to reboot
これが出てきて起動できない場合はWindowsPEというOS?を作成する必要がありますか?
換装ができなくてショックです
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:24:50.63 ID:pydC0ifv0
2010使ってるんだけどMyBackUpっていうフォルダが勝手に生成されるんだけど、これでないように出来ないの?
ブータブルメディアの話ね
HDD(SSD) の換装だけならフリーのものでもできるけど
今後も TI のバックアップ機能を使いたいなら
ハードウェアと同じくらいの世代の TI を使うべきだと思う
でも最新の TI は fuckin' UI だぜ
( ゜∀゜)フハハ八ノヽノヽノ \ / \/ \
ブータブルメディアのUIは2010から2012までなぜか全然変わらなかったりする。
2009から2010では要素配置そのままでデザイン多少変わったけど
PC@のバックアップを取り、一度環境を切り替えた後再びバックアップから
環境を復元しようと思っています。
Acronis True Image Home 9.0でPC@のバックアップを取ろうとするも
メディアが反応しなかったので、とりあえずSecureZoneへバックアップを
作成しました。
その後、Knoppixでブートし、ネットワーク経由で母艦へバックアップをコピーしました。
ファイルは
・よくわからない文字列0KBのファイル
・AAA1.TIB
・AAA2.TIB
:
と、複数から成り立っているようです。
これを外付けHDDにコピーします。
さて、一度PC@をリカバリして工場出荷時に戻します。
その後、TIブーメディアでブートして外付けHDDを接続すると、バックアップのファイル群から
データを復元する事ができるのでしょうか?
というのも、確か他のPCで外付けHDDにバックアップした時はファイルが一つだったのです。
それがなぜか今回は複数のファイルに規定のサイズごとに分かれているため、SecureZoneへの
バックアップは他メディア書き出しとは少し異なるのかと思った次第でした。
ただ単にSecureZoneのファイルシステムのファイルサイズ制限に引っかかってるだけだと思うけど
なんでそんな古いの使うんだ?
お金出せないなら easeus でも paragon でも使えばいい
ファイルのサイズが 650MB, 700MB, 4GB, 4.7GB, 8.5GB 弱あたりなら
メディア向けに分割されてるのかもね
複数の tib で復元できるとは思うが(保証はしないが)
HDD を見つけられないメディアでどうやって復元するのか
それはリカバリー後インストールして復元すれば問題ないのでは?
そうね
Win 上からリストア開始することもできたわね
Acronis True Image Home 9.0でバックアップ
↓
Acronis True Image Home 2011体験版で復元
ALT+ENTERになってしもた。
こんな感じで、製品版の9.0でバックアップしたものを
最新版の体験版で復元はできませんか?
確か体験版で作れるメディアではバックアップができないんですよね?
ということは復元ならできるのかな、と。
>204
何訳の分からない手順踏んでるの
外付けHDD認識するんなら、最初からそこにバックアップ取れば良いだけの話。
ちなみにセキュアゾーンはFAT32だから2GB毎にファイルが分割される。
VSSとかTIのスナップショットとか、どういう技術で膨大なファイルを一瞬でスナップショット取れるの?
すごくね?誰か説明して
流石に一瞬ってことは無いですよ。
詳しい仕組みはわからんですが。
>>212 ディスクドライバと物理ディスクの間に TI のドライバが割って入って、読み書きを違う領域に置き換えてるはず。
一般論だけど、書き込む時に、書き込まれる場所の内容を別領域に退避する方式と、
書き込む時に書き込む内容を別領域に書き込んで、読むときにはそっちを読む方式があり、
前者は書き込んだ内容の適用が早く、後者は書き込んだ内容の破棄が早い。
それより、差分の抽出をどうやってるのかがわからん。
TI を入れてない OS でディスクを書き換えてもちゃんと差分取れるよね?
大きなファイルの途中をタイムスタンプも更新せずに書き換えても、その部分だけ抽出できてるっぽいし、
フルコンペアしてるそぶりも無くやってのけてるのが驚きなんだけど、方式がわからないだけに
チョンボする条件がわからなくて若干怖い。
>>211 いや古すぎてHDDを認識できないのですじゃ。
しかたなくセーフモードで起動してセキュアゾーンに
バックアップを取りましたのじゃ。
そしたらAAA1.TIB〜AAA6.TIBの4Gファイル6つと
AAA7.TIBの1.3Gのファイルができましたのじゃ。
FAT32じゃないのかなぁ・・・なんなんだろこれ・・・
4G は FAT32 の上限ファイルサイズ
>>214 書き込んでいないファイルは?
あと、別の場所にってことはそれだけ容量食うよね。
一瞬でファイルを取って一瞬で圧縮するのかなあ?
瞬間に巨大なファイルってどうやって作るんだ?
>一瞬でファイルを取って一瞬で圧縮するのかなあ?
>瞬間に巨大なファイルってどうやって作るんだ?
何か勘違いしてるみたいだけど、流石に一瞬で出来ないし実際やってないよ。
それなりに処理時間要してるよ、人間の体感からすれば速いけれど。
>>217 書き込んでない部分は直接元の部分を読むんだよ。
で、ファイル単位じゃなくて、スナップショットのドライバが管理するブロック単位で置き換えをやるから、
巨大なファイルを書き換えても、ファイル丸ごと退避するようなことはしないよ。
これまた一般論での例えだけど、ノートが一冊あったとして、この状態を保存することにする。
10ページ目を書き換えるときには、別の紙に 「10ページ目をこう書き換えた」と書いておくだけにする。
そのノートを全部読むときには別の紙も見て、必要に応じて読み替えながら読み進める。
こうすると、オリジナルのノート一冊を丸ごとコピーしておかなくても、必要に応じて新旧の内容で読み分けることができる。
これがスナップショットの仕組み。
じゃあその「別の紙」はどこにあるのか。
>>219 つづき
TI の試用モードではセキュアゾーンだね。
書き換えが多くてこの領域が足りなくなる場合、このモードが終了する。
別のケース。
OS 稼動中のバックアップ時に内部的に一貫性を保つためにこっそりとられるスナップショットのための領域は
どこにあるか知らん。
ただこの場合は↑の例と違って、オリジナルはすぐ書き換え、書き換えられる前の内容を保存する方式のはず。
だから書き換えられようとしている部分を前倒しでバックアップアーカイブに書いちゃう方式かもしれない。
# だから遅いデバイスにバックアップを取るときには調子が悪いんじゃないかと思ったり。
VSS の場合はこの置き換えをやるレイヤーが違うけど、どっちにしてもファイルのコピーを作るわけではないよ。
う〜ん、よくわからんけど、
スナップショットを取った時点で「書き込んでない」ファイルにもしバックアップ中に
書き込みが発生したら、実際には書き込まないで別のところに書き込んでおいて、
バックアップが終わったら一気に実ファイルに書き込みを実行するのかな?
なんか以前SSDでプチフリが発生したときに使ったEWFみたいなもん?
EWFって実際にはSSDに書き込まないでメモリに書き込んでおいて後で一気にSSDに書き込むやつ。
EWFは加えられた変更点をメモリにプールしてるけど、
VSSなんかはファイル本体とはまた別の箇所に都度変更履歴なんかを記録してる。
なので、メモリにため込み続けて後で一斉に変更ってわけではない。
あと実ファイルに書き込みってのもしない。
なんか意外と単純な方法なんだね。
知ってしまえばたいしたことなかった。
よくわからん
誰かもっと簡単に説明して
>>210 2世代以上前のは公式には復元できないことになってたと思うけど
TI2010を使うならTI11より前のでは無理
そうだったのか誤情報すまん
>>219 >書き込んでない部分は直接元の部分を読むんだよ。
>>225の説明だと
>VSSによるバックアップ処理では、いったんこのようなスナップショットを作成し、
>そこからバックアップ・データを取得してバックアップ処理を行う。
>通常のバックアップ処理では、ソフトウェア機能でいったんローカルのハードディスク上に
>スナップショットを作成し、そのスナップショットをバックアップする
>VSSでは、いったんスナップショット(シャドウ・コピー)を作成して、そのスナップショットを
>バックアップするので、システムを稼働させたままバックアップを行うこと(オンライン・
>バックアップ)が可能になる
どこにも直接元のデータをバックアップするなんて書いてないよ?
挿絵にだまされてない?
瞬時にスナップショットが作成されて(完コピされて)
それをバックアップするのだったら
使用量と同じだけの領域がどこかに必要になるよね
下位互換を歌い始めたのは2010から、2009までは2世代前まで。
AcronisのスナップショットドライバもVSSと同じような挙動してるの?
VSSの機能を使ってるんじゃないの?
いやAcronis独自のスナップショット用ドライバが必ず入るよ。
それに加えてオプションでVSS使うか否か選ぶのもあったりするけどABRとか。
MS自身が言ってるから仕方がないけどVSSって略称がどうもしっくり来ないんだよなぁ。
なぜボリュームシャドウコピーサービスなのにVSSなのかと。コピーどこ行った。 ボリューム・シャドウコピー・サービスなのか?
誰だって最初はVisual Source Safeの方を連想するだろ?
レスの文脈的にそれじゃおかしいからググッたら初めて知ったよプンプン
新しいほうが良いんじゃね?くらいの気持ちで2012買ってみた
syslinux使ってHDDブートみたいな事は出来ないですか?
238 :
236:2011/10/16(日) 15:04:32.69 ID:9wAkAcI80
>>237 ありがと
syslinuxで出来ました
動作確認のとれてるTodo Backupソフトでいいや
2012JPまーだー?
Plus Pack の叩き売りまーだー?
いまだに2009使ってるんだが
そろそろ新しく買い換えた方がいいの?
必要なければ必要ない
そうだな。 俺も普段使いは夏までTrule Image2 Personalだった。
夏にSeagateのDiscWizardを後から入れたら競合してTI2単体起動できなくなったが。
DWはDWでクローンが作れるからメリットはあるんだけどね。
今更だけど2010ってEFIのマザーでもGPTじゃなければ使えるよね
TIってPC買い替えですぐ使えなくなるからイラネ
フリーのが何倍も便利
初心者さんにはOS付属のバックアップソフトで十分じゃね?
バックアップは今迄ファイルのバックアップしかとったことがないのですが、
Windows7搭載のパソコンに買いかえたところ、Windows7自体にハードディスクごとイメージバックアップの機能があるということがわかりました。
ということは、Windows7であれば、trueimage等のバックアップソフトは不要なのでしょうか?
それともWindows7の機能のイメージバックアップとは違うなにかがあるのでしょうか?
ループ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:59:55.96 ID:oXOzrrFH0
Acronis True Image home と、 Acronis Backup and Recovery Workstation の違いは何?
機能? サポート体制? ダイナミックディスク対応?
どちらも、対応しているosに違いはなさそうだが(homeエディションは別として)
ABRは法人向けライン。
Dynamic Disk、GPTほかATIHがPlus Packで追加している機能も最初から対応。
ただしUniversal Restoreは別売りライセンス
家庭用には無いDe-duplication機能有り(別売り)
Acronis社製品の中では一番最初にUEFI完全対応。
リモートや集中管理前提の設計なので、サービスとフロントエンドが完全分離。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:35:01.84 ID:aaP3aIsb0
>>252-253 アリガトン。
>>253の表を見ると、機能的には
Acronis true image plus pack には、
ノンストップ・バックアップ機能
ZIP形式のアーカイブを作れる
他のコンピュータやデバイスとのデータ同期ができる
ファイルシュレッダ、ドライブクレンザ
トライ&ディサイド
電子メールのバックアップ
機能があって
Acronis Backup & recovery professional には、
Active Restore(イメージからの起動)機能がある
メールサーバーやデータベースサーバーなどデータのバックアップを
バックアップ開始〜終了時間差による矛盾なく取れる
Disk管理ソフトのライト版が付属している
バックアップを仮想コンピュータに変換できる
ってことでOkでつね?
>バックアップ開始〜終了時間差による矛盾なく取れる
コレコレ!少し前にスレで出たVSS利用。
別にOFFでもAcronis側単体でできるんだけどオプションで
ONにするとVSS純正機能の方を利用するようになるやつ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:20:38.54 ID:ebo9ON1G0
ATIH2010で以前はマウントできたイメージをマウントすると、ドライブレター割り当て中となったきりマウントされません。どなたか対処法ご存知ですか?
環境によってマウントが早かったり遅かったりするのは
何が違うのだろうね
マウントできないという状態になったことはないけれども
Halloween キャンペーンで $25
ちょっと前に $30 でうぷぐれ版を買ったよ
相変わらずひどい売り方をする
>>261 > Malwarebytes Anti-Malware PRO
こんな素性不明なソフトよりPlus Packバンドル $34.99 くらいで
キャンペーンやってくれないものか。
>>262 おいおい、マルウエア対策ではトップクラスだよ。
Halloweenキャンペーン申し込んだ。10/31のメールを待つのみ
前回もなんかのキャンペーンで同じくらいの値段で買ったな
Update版なんか買うもんじゃない
VHDに変換してWin7UltimateのVPCで使おうと思っても起動すらしない
どうなってんのこれ
EASUSUとComodo Backupの台頭でTIが廃れてきたんやな 悲劇やな
Comodoなんて台頭しとらんしシステムBackupできんのかよそれ
Drive SnapShotはちょっと気になるけどw
日本円での注文もできるようだが
1$=約80円換算になるな。 25$→1,999円。
でもソフトのUIは英語だろ? オプション設定で日本語化出来るならクレカ使っても購入してみたいところだが。
>>272 PC使えるなら十分理解できる範囲の英語だから気にしない。
ついでに言っておくとへんてこな翻訳された日本語版もかなりわかりにくいのでどうせなら最新の英語版
もう一つついでに、緊急時リストアしようとするとブータブルから起動するとあーら英語版。
一番日本語が欲しいときにはないんだから普段からなれておく方が吉
ブータブルメディアもちゃんと日本語化されてるよ。
申し込みの英語を読み取る方が疲れたな
どーんとシリアル載ってればすぐわかるんだが、
31日にメールで送るから待ってろよ!を
理解するのに時間がかかった
最初からHTMLメールで見れば良かった・・・
日本時間だと11/1になるのかな
質問させてください。
Win7 ultmateでHDD2TBに200GBのパーティーションを作成し、起動ドライブでつかっておりました。
予約された領域が100MBと200GBのCドライブ、残りは未使用の領域です。
HDDを1TBと交換し、TI2010起動CDで復元したところ、パーティーションがマックスで使用されてしまいます。
元の状態で復元するにはどうすればよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします!
TI10 の頃は元通りにしてくれたと思うんだけど
2010 にしたらリストア先の容量に合わせて
引き延ばしたり縮めたりするようになった
システムで予約済みが 100MB でなくなるので気持ち悪いったら
簡単にやる方法があるのかは知らないけど
個別のパーティションを手動でサイズ指定してリストア
→MBR リストア
→パーティションテーブルに齟齬が出るので
Win のディスクからブートして修復
で元の通りっぽくには戻せる
リストア時にサイズ変更できたと思うが2010
AFTってバックアップソフトも対応しないとだめなのか
キャンペーン版のキーが届いたなう
BartPE(XP SP2ベース)に, MediaAdd-onsを使って、
ATI2010を組み込んだものって、
バックアップ先をDVD-Rに指定することって出来る?
USB接続DVD-RWドライブ2台接続(BartPE起動用とバックアップ用)して、
BartPEから ATI2010の起動したけど、DVD-RWドライブが、
リストア機能での参照元では出てくるけど
バックアップ機能での保存先参照では出てこない。
BartPEの作り方が悪い(ドライブが書き込みドライブとして認識してない)のか、
MediaAdd-ons の機能制限なのかわかる方教えてください。
保存先を一旦HDDにして、WinXP等からDVDに書き込むことはしたくなく、
WinPEやBartPE起動のTrueImageから直接DVDに保存したいのです。
起動用を両方のドライブで試してみた?
【O S】 WinXP HOME SP3
【M/B】 GA-P35-DS3R
【HDD】 SATA接続 AHCI WD10EARS C:100GB D:900GB
【光学ドライブ】 IDE LF-D521JD
【何がやりたいのか?】
システムドライブをSSDに変更し、
C:SSD
D:HDD
という構成にしたいと考えています。
現在のパーティションCは100GBのうち20GB程度しか使っていないのですが、
このシステムをTIでバックアップし、
40GBのSSDに復元する事は出来るのでしょうか?
出
来
ま
XPなら単純なboot.ini方式だからできるんじゃね?
Vista以降だとBCD方式に変わっちゃっていろいろ面倒くさい
( ´Д`)y━・~~
ここ禁煙なんで
水をかけよう
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ そうしよう
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
C⌒ヽ . ジャバジャバ
/■\ (ヽ´∀`)つ(□⌒ゞ
( ´∀`) ( つ` ノ ヾヽ )~ ̄~~) 〜
⊂ つ (( ( ゝ(_) )) 〜 (-д-( ⌒⌒) 〜
(_)_) し' 〜 ⊂ ⊂ _ つ
>>292
295 :
287:2011/11/02(水) 23:59:10.58 ID:yOCJ3UyS0
2012は安定してきたかね?
ハロウィンセールで買って、さっきインストールしようとしたら
使用許諾のウインドウ出た瞬間に強制終了して参ったわw
互換モードでVistaにしてみたら無事インストール出来たが
Cドライブイメージのサイズが8GB近いんだけど、このままでええの?
それともFAT32とかで読み書きできるよう、3GBだか4GBにわけたほうがいいの?
ブートディスク作っとけばNTFSだろうがFAT32だろうが読んでくれるだろうけど。
もし分けないリスクがあったら教えて
スレチ
WINDOWS7にしてから、バックアップ失敗していることがよくあるな
ベリファイが欠かせない
TI2009
2009って7対応してたか?
302 :
300:2011/11/03(木) 19:06:55.85 ID:LeH8JZhT0
確かアップデートで
ちなみに本家版
いや、TI使ってるうえでのリスクがあるかを聞いてるんだが。
なに勝手にスレチとか決めてんの、こいつ?>299
スレチ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:48:14.53 ID:JkNA97WV0
TIのLE使ってDVD-Rにイメージ焼いてみました
ところがDVD-ROMドライブで読めませんでした
OSはXPです
そこで質問させて頂きたいのですが
・イメージが追記できる
・残りの未記録領域を追記して使い切ると読める
以上の経験からファイナライズがされていないため
と思ったのですが間違いなどあればご指摘下さい
また上のように
追記して未記録領域を無くせばファイナライズされ読めるようですが
もっと良いファイナライズの方法があればお教え下さい
「HDDにイメージ作ってそれを焼けばいいだろ」
とのご批判もあると思いますがよろしくお願いします
ROM をマルチに変える
うわーハロウィンセール忘れてた!
TI2011日本語版まだかなー
2011は日本語版スルーされそう
ハロウィンで変えなかったのでクリスマスまで待つか。
次はサンクスギビングセールじゃなかろうか
やるか知らないけど11月4週辺り
ただしハロウィンセールほどは割り引いてくれない
ハロウィンセールで約$24.99だったから次は$29.99位じゃないかな
CドライブとアプリケーションがインストールされたDドライブに不良セクタが発見されたので
HDDを交換しようと思うのですがTI2010使ってパーティションコピーを使った場合
不良セクタまでコピーされることなどありますでしょうか?
それともやはりバックアップを作りそこから復元した方がいいですかね?
不良セクタを含むパーティションを TI でバックアップするのは
おそらくひどい目に遭うから止めた方がいいよ
それから
不良セクタ上にあったデータはその内容が保証されないので
仮にクローンできたとしても現在の不具合を持ち越す可能性がある
バックアップはそうなる前にとっておかないと意味が
>>317 バックアップを作ったのが不良セクタが発見されてからなのですがこれを新しいHDDに復元するのはまずいということですかね?
バックアップファイル作成中もデータが読み取れないといくつも出て、全て無視するを選択するしか方法がなかったのですが
復元するのは何ら問題ないです
エラーになって無視したファイルは完全にロストしたんでしょう
TI はディスクが正常なとき用のバックアップソフトです
サルベージにはそれ用のツールを
>>320 ありがとうございます
不良セクタがあるとクローンできなかったり、不良セクタまでクローンするなどが見かけますので、クローンより復元の方が良いということですかね?
Cドライブは少々不安ですがDドライブはアプリケーション用なのでエラーになったファイルはインストールしなおせば問題はないと思います
まだ2つとも使用して1ヶ月ちょっとなのでバックアップを様子見していました。こんなに早く壊れるとは思ってもみなかったもので…しかもこんな時期に…
>>321 クローンもバックアップ&復元もやってることは一緒です
(途中でイメージファイルを経由するかが違うだけで)
不良セクタがある状況で必要なのは
TI でのバックアップではなくサルベージ作業です
通電するだけでヘッダが動くだけで不良セクタが増殖するような状況では
サルベージ用に作られていない TI での作業はデータをロストする可能性が高くするだけです
不良セクタがあるとその場所にあったデータの内容は保証されないので完全なクローンはできません
がその場所のデータが何らかの形で死んでしまっただけでクローンしても新しい HDD 等に不良セクタが伝染するわけじゃありません
どのデータを失ったかわからない以上 C も D も入れ直した方が賢明です
HDD は必要十分なサイズが一番いいと思います
>まだ2つとも使用して1ヶ月ちょっとなのでバックアップを様子見していました。
なんてことを!
>>322 重ね重ねありがとうございます
クローンをすると不良セクタの情報までクローンされ、正常であっても間違えてクローンと認識されると見かけたのですが
そんなことはないのですね
TIがインストールされたドライブがDなので不安なのですがやはり復元作業は危険でしょうか
ロストしたデータは個別にインストールしなおしたら問題ないと考えていたのですが
やっと使い慣れてきたところなのでできれば環境そのままで移し替えたいのですが
>>323 普段なら3、4ヶ月でバックアップを取ろうと考え、
同ロットのHDDも避けるため予備HDDも必要時に、と購入を先送りにしていたのも完全に裏目になってしまいました
やっと設定やら熟れてきた時に壊れてしまって、今のHDDの価格を見て青ざめました
こんなに早く壊れるなんて初めて
バックアップするスパン=その間のデータを失ってもいいと思える期間
安定した時点で一回とっとけば良かったのに
でもま最初から傷物だった可能性はありそうだけど
DiskDirector11の低評価はしょうがない。
初回リリース以後の更新に全然やる気感じられないし。
未だにext4の調整ができない微妙ソフト。
日本語版はGPTにまだ対応してないのかい?
本家英語版は対応してる?
つ PlusPack
本家2012はPackの追加無しでも最初から対応
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:36:35.65 ID:rGeL4ZUy0
windows7のPCですがCドライブが150GBのSSD、Dドライブが1TのHDDです。
おもにアプリなどはCドライブに、データなどはDドライブに保存してますが
どちらかが壊れた場合このソフトであれば以前とまったく同じになるのでしょうか?
(インストールしたアプリなど)
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:06:45.89 ID:rGeL4ZUy0
このソフトってOSやアプリをインストールしたCドライブ(150GBのSSD)が壊れた場合
SSDを取り替え、元通りになりますか?
>>331 出来ないとしたら何の意味がある、出来る。
>>331 元通りのデータにはなるが、ハードの一部変更であるから再アクチが必要となる場合がある
PC買い換えたら再アクチになったけど、HPでポチポチクリックするだけで、大丈夫だったよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:31:28.32 ID:iQaxpb3E0
これとHD革命で悩んでるんですが、どっちが安心でしょうか?
どっちも安心じゃない
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:35:33.92 ID:ESsS+bPR0
ちょっと質問です。true image 2010でクローンの作成をしたいのですが、大きい
HDDから小さいHDDのクローンは作成できるのでしょうか。よろしくお願い
します。
無理
寸法の大きい20MBのディスクから寸法の小さい20GBのディスクへなら問題ない
>>337 できる。
当然ながら、記録されたデータ容量が
その小さいHDDに入る場合だけだがね。
毎年のことで深く考えず、デモすらも試さないで2012にアップグレードしたんですが、
バックアップ先をNASに指定してもまともに動作しないっす。
他の2012使いの方、どうですか?
>>343 マジすか。
未だにアップデータも出てないなんて
このまま終了ですかねぇ?
一年かけてまともにしてくんだと思うけどね
毎年更新とか なんという人柱精神
>>344 684 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/08/27(土) 02:47:02.61 ID:5uoMtt2V0 [1/2回発言]
2011から2012にアップグレードして
NASのドライブにバックアップを設定しようとすると
↓のエラーが出て動作しない。これってバグ?2011ではできてたのに。
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110827024409.png ちなみにバックアップ先をローカルドライブにすると設定できる。
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/08/27(土) 03:30:23.81 ID:5uoMtt2V0 [2/2回発言]
acronisのフォーラム見たら外人もNASが使えないってかなりの人が激怒してるなw
こりゃバグだね。
もうここはまともな技術者残ってないだろうし、終わってるソフトだと思ってるけど。
NASの件はフォーラムによるともうすぐアップデートされるってよ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:21:47.04 ID:p/nymLw40
True Image WD EditionがDLできない
サーバー落ちてるのかな?
2010だとサーバのリストアの最後の最後のステップで「サーバには対応してません」って出たけど
2012で2003とか2008とかのサーバのバックアップ・リストアやってみた人いる?
2010以外だとそんなトラップないからたぶん大丈夫かなと思ってるけど例のアクチが
どこまで嫌がらせしてくるのかわからないので既知情報があれば教えてくだしあ
351 :
349:2011/11/11(金) 01:10:50.24 ID:U05GmCz80
>>351 公式HPは バグありの 14157 のままだね
さっそく試してみるよ
WD Edition、日本語版も追加されたね。
マニュアルも日本語版があるし、無料でこれは凄い。
WD EditionってWDのHDD一つでもついてれば制限なしで使えるんだっけ??
IDEのPCから、P67(SSD)のPCに移行します
スマートな方法なら、どの方法ですか?
osはXP、TI11を使用しています
>>355 クリーンインストール
OSのインストーラってIDEだのSATAだのバス構成によってインストールするモジュール変わる
Plus Pack の無料バンドル キャンペーンやってるな
>>355 とりあえずSSDをアクセスできるようにしてSATAのドライバを入れてからバックアップ
SSDにリストア
362 :
355:2011/11/12(土) 17:09:11.32 ID:licVj8/40
thx
ドライバ忘れてた
XPが認識しないんだっけ
時間かかりそうw
>>11 > Paragon Backup&Recovery はこのスレとしては推奨しませんが、評判は悪くないそうです。
推奨しない理由を教えてくれないか?
またそのネタかよ('A`)
あー、すまん。その表現だと昔からある荒れの元みたいだな
最近ちゃんとしたバックアップを意識してこのスレと比較スレ読んでる最中なんだ
おとなしく消えとくんで以下スルーしてくれ
すみません。上を読んでもよくわかりませんので質問させてください。
現在TI2010の日本語版を使っています。
こんどSSDをシステムドライブとした新PCに変更する予定です。
SSDにしても、従来とと同じ感覚で使用できますか。
アライメントの調整というのはWIN7なら関係ないのでしょうか。
ノーパソのHDD交換がうまくいかないんですが、誰かわかる人ちょっと教えて下さい。
OSはwin7 Home SP1、スペックは↓。交換するHDDはシーゲートST9500325AS。
ttp://jp.emachines.com/ec/ja/JP/content/model/LX.N7502.155 ST9500325ASを玄人志向GW2.5SC-SU2のケースに入れて、ノーパソ外付け接続。
クイックフォーマットして、ParagonでHDDコピーしようとしたら、VSS(だったと思う)なんとかというエラー。
ST9500325ASに回復パーティションができる。削除できず。
TI2010 Plus pack ver7160で、ノーパソのシステムをクローンしようとしたが、エラー出てできず。
エラー番号(忘れた)をアクロニスのHPで検索したが、該当項目出てこず。
TI2010 Plus pack ver7160で、ノーパソのシステムのバックアップイメージを、ST9500325ASの方に復元。
ノーパソHDDをST9500325ASに交換。
起動したら、前のイメージ復元した状態で始まると思いきや、なんかパソの初期化画面でてきて、どうしようもないのでパソ初期化。
初期化終了後、起動して、TI2010 Plus pack ver7160インスト、前のバックアップイメージで復元。
再起動するも、BOOT MGR MISSINGとかなんとか出て、起動できず。
TIのブータブルメディアで起動試し、HDDのバックアップイメージでもっかい復元するも、結果同じ。
起動できなくてどうしようもないので、前のHDDに戻す。
といった感じで、HDDコピーできなくて、復元できないんですが。
コンピュータの管理見たところ、100MBくらいのシステム、アクティブ、プライマリパーティションがなくなってるのが原因っぽいんですが、
パーティションコピーしようとしてもできないし、この状況どうやれば起動できるんでしょうか?
空っぽにしてクローンする
または
ドライブごとバックアップしてリストアする
でできると思うけど
つ bootrec.exe
Acronis True Image WD Edition って、インストール時にWDのHDDが繋がっていたらいいの?
それとも使い続ける間、WDのHDDが繋がってないとダメなの?
>>371 最悪 外付けUSBあたりでもつなげるように WD HDD 持っておけばいいんじゃないの
>>371 >Acronis True Image WD Edition をインストールして起動できるのは、
>Western Digital HDD が接続されている場合に限られます。
あれは、繋がってないとだめ
seagateのHDDに復元しようとしたら、怒られたw
ありがとう
やっぱり、繋げてないと使えないのね
WDは外付けHDDしか無くて、いつも当該PCに繋いでいる訳ではないので。
起動するときは、外付けHDD繋げときます
>368
システムバックアップをC:\しか復元してないんじゃないの
Win7なら、Cドライブの前に100MBの領域があると思うからそこもバックアップして
復元、且つブート領域にしないと起動しない。
>Win7なら、Cドライブの前に100MBの領域があると思うから
俺のには無いぞ
>>376 「必ずそういう構成になる」のではない。
ドライブを1パーティションの状態でインストールするとできる。
区切った状態でインストールするとできない。
380 :
368:2011/11/15(火) 00:40:10.00 ID:HFGDtAuG0
先日の続きをば。
外付けケースにST9500325ASを入れて、外付け接続。
前にシステムとして作ったパーティション削除。
200MBくらいのパーティション作り、さらに45GBくらいのパーティション作る。
ノーパソの100MBのパーティション(たぶんブート領域かなんか)をバックアップ、システムもバックアップ。
100MBのバックアップしたのを、外付けの200MBのパーティションに復元。
45GBの領域にシステムのバックアップを復元。
ノーパソのHDDをST9500325ASに交換し、起動。エラー表示。
「Windowsを開始できませんでした〜云々。エラー0xc000000e」
1、Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。
2、言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。
3[コンピューターの修復]をクリックします。
このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピューターの製造元にお問い合わせください。
リカバリディスク入れて、システム初期化、初期化後TIインスト。
元のHDDから、さっきバックアップ取ったシステムのデータ移動、復元。
データパーティションのドライブ文字変わってたので、Dドライブに変更して終了。
これできちんと起動するようになりました。
相談乗ってくれた方々ほんとありがとうございました。めっちゃ疲れた。
なんでNEW HDDにパーティション作ってから作業してるんだか…
TI2010 Win7 x64で使ってるけども
復元した後の再起動で必ず「Windowsは前回不正に終了しました」云々の起動メニューが出るのはなぜなんだい?
起動中にバックアップしたやつで復元すればそうなるのは明白
起動中の状態を復元→そこから起動
>>383 常にWindows上からバックアップして必要なときはそのままWindows上からリストア掛けることが多いけどなーんも言われずに起動するけど。
それはそれで良い事じゃ無いかw
理由は分からんけど
>>382 2011だけど上に書いた通りで問題無いよ。
すまん、書き込んでしまったが、環境はWindows7 64ビットで同じ、3台同じような構成でやってるけどトラブったことはない。
Win上でバックアップしてCDブートでリストアしてるけど
今までXPだとそんなことなかったんだけどね
通常起動選択して普通に動くからいいか
6131
日本語版はPlusPack無し裸版なくなたです
ベクターだと4587円だけど、
他に安く買えるところある?
日本語版に英語版のシリアルは通るのかな?
やってみれば?
3ライセンス版がない
これでUEFIに完全対応なの?
ベクターからメール来た
通常価格:4,830円〜 →【特価】4,587円〜
値引きしょぼすぎワロタ
日本語版有料βが始まったか
日本語版は一世代前か
日本語版の紹介内容にアクチの説明が無いようだけど、アクチ有りだよね?
(・・?) エッ
アクチ案の?
>>402 やっぱ、アクチ有りですか。
わざわざ調べてくれて、どうもありがとう。
もっと分かりやすいところに書かないと、騙される人が出てきそうですな。
今時 Officeだって2台までOKなのに
銭の亡者め
今回は買わん、
ふぁみりーぱっくは出ないのか
あくち付はいらんなー。なんか抵抗がある。
システムのバックアップ、復元しか使わんから、必要になるまで2010かSGかWD版で頑張るかな。
アクチなんか導入して成功した例なんてないのに
TI5から使ってきたけどそろそろ潮時か。他にお勧めない?
2011まで買ったけど、アクチ必要だから 2012の購入はやめた。
Windows7 のうちはこれで良いやと思うし Windows8 を入れた後に考えるわ。
「2011以前」と「2012」に何の関係が?
2011+PlusPackでなんの問題も無い。
不安定な2012とかなんの罰ゲームだよとw
win7のバックアップ使ってみるか
アクチ シネ
俺いつもCDブートだから、アクチとか関係ない。
アクチ回避まーだー
Mac のbootcamp環境をバックアップできたらなぁ
>>409 お前の環境では2012英語版は動かないということだよ。
それを確かめるための体験版だろ。
体験版が動かないって文句を言うのはおかしいぞ。
>>409 旧版のアンインストールソフトがホームページにあるからまずそれ使ってきれいにしてから再インストールしてみたら、それでだめならビルドが上がるまで待つしかない。
>>411 2012じゃないと出来ない事あるんじゃないの?
日本語版ぼりすぎだろ
英語版なら少し足せば3ライセンス買えるぞw
そうか?
らねくしよりは良心的だと思うが
まあ PlusPack いらない人には高いかもね
2012はPlusPack無しでもGPT対応してたりするから無しで、むしろファミパを用意してほしかった。
2012はドルで買っても安く買えないんだな
英語版ならキャンペーンを待つべし
半額くらいで買える
ついこの間はハロウィーンキャンペーンやってた
次はクリスマスかニューイヤーキャンペーンやりそうだな
つい数日前、パソコンを新しくして、店頭でTI 2010を買った俺が来ましたよ
てか、2012の日本語版が出るとかタイミング悪すぎと思ったが、アクチがあるとか見て
バックアップソフトでアクチかよ、ないなと思い数日前に2010買って悪くなかったかもと思ったり
てかTI8から今回パソコンを新しくしてWIN7になったから2010に買い換えたけど
すげー使いづらくなってるな、いつからこんなゴテゴテのバックアップメニューになったんだ
シンプルがよかったのに
2012かって入れた人は居ないの?
レポート全くない
それは環境によるわな
RAMDISK使ってる人いる?
DataRAMのやつはアクロから出てるパッチ当てたら干渉しないみたいだけど
他のバッファローとかIOのは干渉しないの?
>>431 IOのはTI2009の時にTIで修正パッチが出た、その後は無問題。
クライアント:Win7 Ultimate
サーバ:WinServer2008R2
2012b6131入れてみた。
クライアントPCからサーバ共有フォルダーへのバックアップは問題なく動作するようになった。
最初のリビジョンだと、認証が上手く行かずバックアップできなかった。
これで自分の環境では問題ないので、2012へ移行する事にする。
>>435 UltimateにServer2008とか金持ちだなあ。
どうすりゃ個人でそんなにソフトに投資できるんだ。
トルネコ
11の最新アップデータ どこかにある?
Acronis.com
ログインとかなしで
Consumer productsだからHotfixやBootableMedia等以外は普通に落とせるが
>>440 めんどくさがらず、登録すればいいじゃない
家庭用のなら最新ビルドを普通にログイン無しでもダウンロードできる。
この前の2011みたいに小規模パッチとかは早い時期は無理な場合がある。
US 11体験版?で作った、メディアビルダー?って制限なし?
復元のみ
>>435 TI2010みたいにリストアの最後の最後で「サーバOSは対応していません」とか出ない?
447 :
409:2011/11/19(土) 02:30:55.29 ID:ZzEd+nTL0
2012日本語版も同じエラーでインストール不可能だった
OS再インストール直後に2012インストールしても同じ症状出る
許さないよ
なんか目新しいこと無い代わりに劣化し始めてきたか
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:45:34.93 ID:jv8pyUcU0
CDブータブルメディアで起動したらキーボードを認識しないわマウスも動かないわで
結局どうしてもWINDOWSが立ち上がってしまいます何とかしてください
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった
中曽根首相のときの日本をフィクションで描いています。
バブル経済前夜でした。
これが小泉首相のときの竹中平蔵による改革へとつながり、
今の円高、野田首相の進めるTPPとも通じています。
気分転換にどうぞ。アバター利用のコミュニティゲームの情報もあります。
1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/
小泉首相のときの竹中平蔵による改悪
スレ違い
>446
勘違いしているようだが、サーバー自体のバックアップを取ってるわけでは無い。
あくまでクライアントのバックアップをサーバに取ってるだけ。
サーバー用までは金が回らないので、Windows標準。
今のところ、スケジューリングで毎日OSとデーターをバックアップしている。
OSの復元は試してないけど、ファイル単位の復元は問題無さそう。
問題は、他3台あるクライアントを2012にアップグレードするかどうか。
Family PackがUS Dollarだと\6,200-位なのだろうか。
本家の2012をPaypalで安く買えるところは何処?
>>450 USB2.0に繋げはよほど変な環境でもない限り動くだろ
なんか海外のサイトがクソ重いね…。
公式サイトが全然見れない
ベクターに行ってもダウンロードボタンがグレーアウトになっててクリックできないorz
相当な人気で混み合ってるんだろう
>>457 試しに行ってみたら確かにダウンロードできない。
支払後ダウンロードできると書いてあっても支払いする所がない。
詳しくはダウンロード後確認してくれとある
堂々巡りなんなんだろう
shopの方のトップに特集記事が組まれてるよ。そこでレジまでは進めた。
パケ版にはファミリーあるみたいだね。
>>460 やっぱそうだよね、ブラウザがおかしくなったのかと思ったw
2012体験版インストールしようとしたらブルースクリーンだよ
なんだよこれ
Win7 Pro 32bitな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:21:37.27 ID:W49VP8Zc0
昨日ベクターから2012買ってダウンロードした。
ちょっと前にTrue Image 10の使い勝手がよかったので、今回もなんの疑いもなく購入したけど
今だにインストールすらできない。
・アップグレード版を購入してWin7にインストール開始
⇒旧バージョンのプロダクトキーを入力しても「次へ」がグレイアウトのまま
⇒仕方ないので旧バージョン10をインストールしてから2012をインストール開始
⇒旧バージョンのキー入力は回避できたが、最後にエラーが出てキャンセル扱い
⇒旧バージョンも2012もどちらも使えない状況
WinXP上でも同じことを試したが同じような状況・・・
結局、正常に使えてた旧バージョンも2012もどちらも使えない
なんだこれ
詐欺?
使えないだけならまだしも、現状の問題のなかった環境まで破壊されてるんだけど
お金払ってこれって、いくらなんでもひどくない?
サポセンへどうぞ
JPビルドのインストーラーやらかしたっぽい
バージョンが進むにつれて段々と作りがお粗末になってくるな。
競合ソフトが増えて品質管理に労力を回す余裕がないのか?
こういうシステム寄りな動作をするソフトは、安定して使えている
バージョンをできるだけ引っ張るのがいいと思う。
自分はXPで未だに8.0を使っていて快調だ。
>>468 2009リリース頃から法人向けに軸を移した
問題が出たからベクターも販売中止にしてるんだろ
去年のバージョンアップでもやらかしたからな
俺は忘れていないぞ
だから今年はすぐに手を出さない
>>469 なるほど。それでいつからか個人向けはHOMEになったのか。
過去のネーミングとHOME付きのネーミングが海外版と渾然一体となって
ネットで検索した時に困惑するよな。
>>470 テストマシンでインスコしてみればすぐにわかることなのに
どうしてこうなるのか全く不思議なことだよ。
Acronisの日本法人がまともじゃないのか?
プロトン時代の方が体制がしっかりしていたように思う。
日本で発売したのは、本国の一つ古いリビジョン。
安定して使いたいなら2010の最終版の方がいいけど。
日本は2011版が出てないから、あたらしいの使いたいなら
最低でも、次のリビジョンがでるまで待ったほうがいい。
体験版落とせるんだから、体験して考えてごらんな。
>>473 一つ古いってことは、NASにバックアップ出来ないバージョンじゃん。
ほかにもバグだらけで、外人が阿鼻叫喚になってたヤツ。
2010の最終版って7160か
2012もまともにインストールできないお子様か
最終版かどうか知らないけど
2010
Vista home basicではWindows終了時にエラーで止まってしまうはず
(1つ前のビルドにすれば問題なく使える
2012トライアル版試してますが「バックアップとリカバリ」タブで表示されるリストの中の右端に表示されてた歯車が表示されなくなったのです。
UACが邪魔になったので切ってからだと思うんですが他にもこのようになってる方いらっしゃいませんか?
>>479 仮想化が切れてフォルダが変わった結果だから、その状態で案インストしてからもう一度インストし直せ。
英語版普通にセールしてるけど、生きてるクーポン無いのかな…。
クリスマスの頃には来ると思う
あせらないあせらない
アップグレード版が割安ですのでそちらを購入しようと思います。
そこで質問ですが、通常のダウロード版と違い
どのような手続き(認証)が必要となるのでしょうか?
ちなみに現在使用しているAcronis True Image 10 Homeの
シリアル番号・プロダクトキーともに保存してあります。
ずいぶん古いバージョンですが、これでも大丈夫でしょうか?
大丈夫
前スレにアップグレードパスの一覧があるKBへのリンクがある。
過去スレでも度々出てくるので読んでみ
>>485 これでひと安心できます。
ありがとうございました。
そんなことまでして買う値打ちはないんだが
2012とか金貰っても導入を躊躇するレベル。
xpでアライメント調整してるんだけど(SSD)
これを壊さず復元できるの2010日本語と2012日本語?
今日2012買ったぜーひゃっほー
人柱としての役目ですから キリっ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:30:46.23 ID:Im/ENFaX0
ネットワークにまともにバックアップできねえよこれ
アカウント名とパスワード入れてもいつも拒否される
494 :
409:2011/11/22(火) 03:38:48.41 ID:TJVCzu610
インストできないの俺の他にもいるのか
これテストしてねーよな絶対
2012今のところ異常なし(`・ω・´)
>>494 TI2010をアンインストール後にやった最初はインストール途中でダンマリになったりしたけど
レジストリやらなんやら消してからやったらとりあえずインストールできてバックアップもできたよ
インストールに関してはTI史上最悪かもしれん
>>496 今回のより酷いのが過去にあったよ。
>>11に出てくる2010のビルド番号のはインストールが(中途半端に)失敗する、
加えて、インストールが失敗していようと正常にできていようとアンインストールができない
というトンデモビルドだった。
もちろん動作そのものもヤバかった。
>>436 割れに決まってんだろ。bios改変おいしいです。
>>436 Tech .NET加入すれば、激安で最新OSが使えるし、
Officeも使える。
複数台の運用なら、こっちの方が安上がりだな。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:38:37.26 ID:w9MFwgPI0
スーパー初心者な事と思いますが、教えてください。
完全バックアップしたファイルと、
増分または差分のバックアップファイルって
マージ出来ますか?
以前からある
完全取ったほうが早いけどな
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:07:05.27 ID:w9MFwgPI0
>>501 そうなんですか?!
知らんかったorz
いや、遠隔地バックアップしたいんですよ。
完全バックアップは最初の一回のみで、
あとは毎日増分として、それをマージできれば、
データ転送量を抑えられますよね。
2012インストールは出来たが
バックアップ対象ドライブが出ないんで
とりあえず消した。なんの意味もないなこれ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:26:49.53 ID:w9MFwgPI0
>>503 領域設定するんでない?
サーバー版を1回だけ設定しただけだからあやしいけど。
TrueImageのServer版っていつの時代の話だよ。
それともABRのことなのか。
いずれにしても、その設定と2012のそれは無関係だよ。
>>436 MSDN Universal契約すればMSのすべてのソフトがダウンロードし放題、使い放題
オレのは先月切れたけど、MSの元気がなくなってるし再契約するかどうか微妙
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:26:10.78 ID:rj5WCkEu0
>>505 おー、2012‥
ABR11 の話しをしてた。
スマソ
True Image 2012
第一関門
インストール → 失敗 → 終了
↓
第二関門
起動 → 失敗 → 終了
↓
第三関門
ドライブの認識 → 失敗 → 終了
↓
第四関門
バックアップアーカイブ作成 → 失敗 → 終了
悲劇やな・・・
強敵だなw
ブートメディア起動の黒画面で、白文字&カーソル _ の点滅止まってると失敗だよね?
10分待っても次に進まないし…
何か不具合多いんだなこれ・・・安定してるヴァージョンってあるの?
激しく環境に依存するからねぇ
それだけにデモ版でダメなら手を出さない方が良い
VMで試したらちゃんと動いたから、
メイン機に入れたらダメだったでござる
くっそ
なんでわざわざハードル上げるんだよ
うゎアンインストールに失敗する。。。
このソフトは消せないのがデフォ
俺も経験してる
今は学習して、OSを入れ直しする時にバージョンアップしてる
まだオレは運が良かったのか…
>>512 2011のBuild #6942使ってるけど安定してるね。
PlusPackもあるから当分これでいいや。
>>519 セキュアゾーンに増分のバックアップができないぞ、おれだけか?
増分をすると勝手に古いのを消して、新しく全部のバックアップを作りやがる。
仕方ないので、一つ前のビルドを使ってる、それでは問題なし。
>>480 トライアル版から正式版にしたんでアンインストールしてからインストールしてみましたが変わりませんでした。
他にも問題ありなんですよね。2009から使ってるけどだんだん悪くなってるような・・・
>>520 セキュアゾーン使ってなかったから知らなかったわ。
NonStopは使ってるけどこっちは異常なし。
まあ、熟成されたbuildでもこの体たらくってかんじなのが今のTI。
USBメモリからブートした場合のお話です。
他の場合は知らないよ。
RAMDISKと競合する不具合は直ってるの?
LANディスクにバックアップ出来ない不具合は英語版でも
あったっぽいのに直してないってどういう事だ
>>516 サポートで再インストール要求されたときに
削除できないって連絡したら削除ツールくれたよ。
TrueCryptのエリアは圧縮オプション付けるなよ?いいな?
>
http://mo.kerosoft.com/0126 >インクリメンタルバックアップを行っていると、完全バックアップが削除される事になると、
>それを参照するインクリメンタルバックアップの方に完全バックアップを統合しようとするため、
>数時間に渡ってディスク書き込みを占有しまくるというひどい状況が起こるのである。
これって2011の最新ビルドでも起きる?
>>529 起きてるよ、セキュアゾーンで。
D:とかにバックアップだと起きない不思議。
だめだな。この状況。
TrueImageのインスコ前に戻してやり直すために、Paragon買わなくちゃ、このソフト使えないや。
>>531 どうした、2012の洗礼を受けたのか?
Win7世代は、このまま2010野間まで行くことにした
パッケ版CDもしくはマイアカウントからのBootableMediaでバックアップ
その後にインストール、問題があったらBootableMediaから復元で元通り!
何かがおかしい…
>>533 同じく今のところ問題ないし2010でいく、XPだけど
2010+PPbuild7160で、win8以降に移行するまでは戦えるな。
つかアクチとかマジで勘弁して欲しいんだが。
Win7付属のバックアップが信用できないんで、またTIの世話になろうと考えてたけど不具合続出っすか。
5000円以上出して使い物にならないんじゃ、購入躊躇うわ。
ソースネクストから出てたような安い機能限定版でいいから、Win7対応版を出してくれないかな。
>>537 2011+Windows7なら安定してる、2012も2−3ヶ月すれば安定すると思う、うちはWindows7 の間は 2011でいくつもりだけど。
つ Acronis True Image WD Edition
つ Seagate DiscWizard
TI2012はオフセットもちゃんと元通りにやってくれますか?
インストール → 起動 → キー入力 → アクティベーション不可
webでインストールキー確認 → 「既に登録されています」
アクロニスに問い合わせ → 「バッファローSSDのOEMなら次の手順で確認せよ」
「プレクスターSSDのOEMです」→「プレクスターSSD付属のCDからイントースルしたのか?買った時の伝票他の画像送れ」
CDとジャケットと起動画面と購入伝票の画像を送信 → 「プレクスターのはサポート不可。プレクスターに聞け」 <<=いまここ
道は遠いな…
2010 りゃいいじゃん。2012にしても、アクチがあるだけだろ。
>>541 無事インストールできてバックアップできても
肝心の復元は不可能そうだな
アップグレード版ってそんなにしっかりチェックしてるんだね
>>541 >「プレクスターSSDのOEMです」→「プレクスターSSD付属のCDからイントースルしたのか?買った時の伝票他の画像送れ」
>CDとジャケットと起動画面と購入伝票の画像を送信 → 「プレクスターのはサポート不可。プレクスターに聞け」 <<=いまここ
ひでえ
PXサポート外なら初めから送らせるなよww
Vmware上のXPでも2011日本語版がインストール出来ねえ
そんなばかな
間違えた2012日本語版
もうこれは罰ゲームのレベル
>>547 VirtualBoxではインストール出来た
だが、起動すると固まって何も出来んw
2010がUEFIでも使えるのなら2012に変える必要がないんだけど
>>552 使えねぇの? そんな制限、2010の説明には無いよね
VMwareのゲストWin7 Starterにはインストロールできたよ
PE3.0のブータブルディスクを作ってDVD-RWに焼いて使ってみたけど、
バックアップイメージの作成はできたよ
復元はしてないけど・・・w
というか
>>540おしえて
あと圧縮率上がってるような気がした
釣りなのか バカなのか
もうEASUS使うしかないのか・・・
Paragonは?
Paragon処理速度遅いっす
559 :
529:2011/11/25(金) 00:16:43.86 ID:sRKJtA/90
2012買ったけど使えねーってことでこのスレ来たけど
俺だけじゃないのか、よかった…
良くはないんだが…
trueimageはv11が最強だと思う。(未だにTI-11使用中)
シンプルだし、当方の環境では失敗は一度もないし。
いろんな機能を詰めすぎるからおかしいんだよね…
バックアップソフトなら機能より安定性だろ…
安定性がないバックアップソフトは全く意味ない!
>>561 それ言うなら、HDDメーカーの無料品の方が良いだろう。
傷を舐めあえよ。遠慮するな。ぺろぺろ。
11なんかバックアップ時間が2010の倍以上かかるじゃねえか
圧縮率の問題か? 設定できでしょ。
そもそも、アラインメントがリセットされる問題
2011以降じゃないと解決されないんじゃなかったっけ。
確か俺、それでUPGした。
2011で様子見が正解
2011英語版使ってるけど、該当HDDあれば
SeagateのDiscWizardかWDのTI WD Editionで充分な感じ
余計な機能無くてシンプルでいいね
ああドル高になってる(´・ω・`)
570 :
541:2011/11/26(土) 02:11:07.12 ID:F9NKUKl10
→「プレクスターのはサポート不可。プレクスターに聞け」
プレクスターに聞く→「リンクスインターナショナルへ聞け」
リンクスインターナショナルに聞く→「アクロニスへ聞け」
→詰み。
うん。無限ループはちょっと予想してたさ。外資が新しく開いた日本支社なんて大概カスだからな…
まだ、消費者ホットラインがあるぞ。
まだだ、まだ終わらんよ。
もう疲れたよ…とっても眠いんだ…
とりあえずEASEUSでデータ移行は終えた。残念だけど仲間にはなれなかったみたいだ。
パトラッシュ。。。
>>572 お疲れ。
サポートする気ナッシングかよ。
バンドルする方も提供する方もカスだな。
サポートはどこがするってプレクの説明書に
書いてあるんだろ?そこから攻めて行けよ。
泣き寝入りすんなよ。
若いうちの苦労は買ってでもしろって言うからな。
もうAcronisは割りまくり、でいいんじゃね? 報復が必要だよ、この糞企業には。
割ったってマトモに使えないんじゃ…
他社のソフトを買った方が金銭的にはともかく
時間的損失が無くていい
Domesticは、本家より一つバージョンが遅れてるんでしょ?
それなのに、まともにインスコできない、動作しないってのは
さすがにまずいでっしゃろ
ブータブルメディアをUSBメモリースティックにした場合
XPからでも起動できるのでしょうか?
えっ
待てマテ。
>>579はUSB起動でXPが起動するUSBメモリスティックを
TIで作りたいんじゃないだろうか?
万能TIならそれが出来ると期待しているのかもしれない。
ATIHの入ったXPベースのBart's PEか
XPベースのWinPE 1.0ということも。。。
と思ったけど、あれは一般には公開されなかったから、VistaベースのWinPE 2.0か7ベースの3.0で
ブータブルUSBメモリ作ってやりゃ動くんじゃないかな
バージョン書いてないけど2012日本語版のことならPlusPack標準装備で最初からできそうだ。
Acronis WinPE Builderって出力先メディアをUSBメモリにできたっけか
Linux版はできたが。
paragonの方はブラックフライデーセールが来てる(´・ω・`)
partition manager11が$19.95
WinPEで2012入れたけどエラー出て起動出来なかった
CDもUSBもダメ
2010のアドオンなら出来た
>>586 それ多分バスドライバが標準で対応してないんだよ
起動途中にF6で個別ドライバ読み込ませるか、WinPEのカスタマイズであらかじめ導入しておくかしないと無理
2012でBootable作るとLinuxベースは問題ないけどWindowsベースだとLan内のPCにアクセスできないね
認証のボックスに正しいのユーザ名とパス入れても認証してくれない
win7使えよ。マジで悪くないぞ。情報収集してカスタマイズして慣れるまで3日くらい無駄にするけど。
タダで配ってるんだし。
>>552 MSI P67A-GD55 V2は、UEFIだけど2010でレスキューCDで問題なくブートできるぞ。
サンデーブリッジ系だったら大丈夫じゃないの?
もうclonezillaでいいよ
>>591 UEFIでも大丈夫なんだ、サンキュ♪これで2012買う必要なくなったw
Scheduled task has failed.って何だよ何が原因なんだよ
最初HDDからSSDに難なくクローンコピー終えて今日RAID増設(SSD追加)の為にHDDに戻そうとしたらこの有様
タスクスケジュールが失敗ってTIがクソなのか?
早く寝たい・・・・
焦り過ぎて名前がハード板のままだった・・・・
名前自分で書いてんのかよ
w
w
誘導スレに脊髄反射でIP晒すなよ
>>463 同じく。バックアップソフトがブルースクリーン連発してどうする。
無料だしEASEUSに移行中
>>594 Acronis Scheduler2 Service止めてるの忘れてるだろ
最初はブータブルで試せよ
で適当な余ってるHDに書き戻してみて動いたら
改めて腰を据えればいい
TI2012安く買えないかなぁ。
反省させるためにも
買ってはいけない
2009からのアプグレで2012買ったけど使えないので
結局、paragon買ってしまった・・・
ダセェ負け組
607 :
594:2011/11/30(水) 11:41:54.49 ID:LnJIRJGM0
なんていうか悪いことは嵐の様に突然起こり全てを持っていってしまう感じだね
>>601 サービスは何回か再起動させたりした
>>602 this?the?なんだったかoperation failedとか言われる始末
要するにドライブコピーがこの有様で一切できない。
何だかんだとテストしてたらTI HDの再インストール中に青窓(0x00000050)出て.NET Freamworkが死んだ
インストール時にイベントログ見るとエラーコード1935が出てTI HDのみが全くインストールできない
.NET FWを修復してみるが改善の余地無しで、公式クリーナー使って消して再インストし直した…が直らん
windowsの修復とかとにかく可能な限り現状維持で期待できそうな可能性を洗ってみたが無理だった。
解決策というか、無駄な努力をせず別ソフト(例を挙げるとEaseusPM)を使ったら難なく終わった。
結論、もううちのPCではこのままじゃTI使えなくなったでござる・・・
うちの環境の何かが悪かったのかもしれんが不安定すぎんだろこれ
おっと、間違いがあるので訂正
別ソフト〜と言ってるEaseusPMはパーティション操作の奴で違った
書きたかったのはEaseusTodoBackupの方
そういや書き忘れてたけど、TI HDの再インストールを3・4回繰り返すと内1回かならずSTOPエラー吐く
当然メモリのエラーチェックもしたり最小構成したりウイルスチェックと検索できる内容は手を尽くしたが解決できなかった
(´・ω・`)知らんがな
TI HDって何の略?
ATIHの部分まではわかるけどDって何?
(´・ω・`)知らんがな
お前ら何も知らないのかよ
糞の役にも立たねえな
牛か
もう
>>606 まあ、2012買ったこと自体負け組みだな
ドル円が下がった隙にFamilyPack買っちゃった(・∀・)
Freeサポートが完了する前にインストールできるだろうか…。
インスコできないものを金を出して買う神経がわからん
結局直近ではXPでもまともにインスコできて正常かつ確実にバックアップ・CDブートリカバリできる2011が
今んところ無難な選択だったてことだ
NASとSSD環境は使ってないからシラネ
2010b7160じゃなくて?
620 :
479:2011/12/01(木) 13:00:10.58 ID:uT/gJWA20
あれからサポートに掛け合って見たけど再現されない&他に現象例がないと言うことで環境による者だろうとうち切られてしまった。
まだほかにも不具合があるんだ。
バックアップするときに通知領域にバックアップ中のアイコンが出るんだが、終了しても実行中のアイコンが残ったり逆に表示しなかったり
またアクティブ化が終了してるのにトライアル版(試用版)に戻ってしまったり。(アクティブ化すれば戻る
なんか変だ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:48:14.60 ID:nhZ+fAm50
ご好評w
物は言い様だな
>ご好評により多くのお客様からお問い合わせを受けております。
('A`)
日本語サイトのサポートって、慇懃無礼のお手本の様な文体でイラっと来る
こっちは忙しいから、てめぇら自分で調べろカスって言ってるだけというw
好評につきサポート終了するメーカーもあるというのに!
最新のバックアップって表示
リストアしたら一つ前の表示になるやん
間抜けな仕様だなあ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:56:10.71 ID:Abrng7yr0
好評以前にインストールすらできないのをどうにかしろや!!!!!!!!1111
悩んでるうちに本家のPPフリーキャンペーン終わってしまった
次のキャンペーンが来たら本気出そう
勝手にできる未割当1Mなんとかならないかなぁ・・・
自分で設定しなおせばいいだけ
今まで11Home使ってたんだけど、マシン変えたらブータブルCDから起動すると
バックアップ保存位置の指定やらのフォルダーがツリーで出るところに行く前に固まる
まぁ、11が出た頃はなかったマザーだからしょうがないかと思ってWD版入れた
バックアップだけならWDとかSeagateのやつで充分だね
だね、WD Editionもいつの間にか日本語版が英語版と同じくらい新しくなってるしね
12Homeが安定するまではとりあえず11ベースの
SeagateのDiscWizardかWDのWD Editon使うのがよさそう
2010で満足なんだがここじゃ少数派?
いや、2010日本語版と2011英語版のユーザーが一番多そうな気がする
>>637 Rescue CDでしか使わないから機能的にはti10で十分だよ
ただハードサポートの制約に合わせて ti11, ti2010も使用してる
ここの製品は上位互換じゃないから、古いバックアップデータがある限り
旧製品が捨てられない
>637 >638
2011の日本語版は結局でなかったからね
英語版はキャンペーンが結構あって、はるかに安かったし
英語版はなんだかんだで割引の機会が多くていい、安いし。
とはいえ、このソフトの初物には気をつkないといけない
以前はプロトンがQAやってたのかどうか知らないけどあまりにもひどい日本語版は出て来なかった気がする
日本アクロニスはなーんにもしてないみたいだけど
昔の版でとったアーカイブも新版で普通に扱える。
完全バックアップ型ならまず大丈夫。
ver.10でとったXPのバックアップを2011で普通に復元できたよ。
>>643 2012は本家も日本語版も一発目のビルドが地雷。
日本語版の方はインストールできない病がある分、より酷い。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:32:19.83 ID:dr+FTneB0
>>644 そういう安易な考えは危険
TI7で取ったバックアップをTI11で戻そうとしたら何度やってもブルースクリーンになった
公式には2バージョンより古いのはサポートしてないから泣く泣くTI7で戻してTI11買い直した
>>646 その「公式」ってラネクシの発表してたヤツだよね?
同時期に本家のKBは
>>227の内容だったんだけど、なんだかなぁ。
どこが発表しようが復元できないものはしようがないw
7 と 8 以降で何か違うのかね?
ま
同バージョン間でも失敗しうるってところが Acronis クオリティ
うちではトラブったことはないけど
2010以降のAcronisクオリティは外国の方々がForumで暴動起こすレベルw
日本人は我慢強いからなあw
2012買おうと思ってスレ見てみたけどこれも地雷かよ
終わってんな
2013が出る頃には2012が安定しているだろう。
初期が地雷なのはいつものこと。
>646
なんで、復元できなかったら11買い直しやねん
7で復元できたのになぜにTI11を買い直しになるんだ?
しかもTI11で戻そうとしたんだよな
TI11 のスケジュールバックアップ時、バックアップファイルの統合が発生するとフリーズするようになった。
機能的には素晴らしいんだけど、なんかこう、信用ならない挙動が多いよねぇ・・・
新バージョンの様子を覗きに来たらダメなようですね
昔はTrueImage一択みたいなイメージあったけど今は何が良いのだろう
SSD導入したいが手持ちの2009ではアライメントが狂うという話だったからVer.UPしたいんだけどな
NortonGhostってどうなの? 昔は2003に大変お世話になったんだが。
>>660 SSDにするならOS再インスコすれよ、タコ。
>>663 いちいち再インストールなんかしてられるかハゲ
まあまあ、仲良くしようじゃなイカ
>>664 けど、SSDへはクリーンインスコしないと、システムファイル構成がHDD用のままになるからスゲーパフォーマンスとか落ちるぞ。
>>666 そうなの? もう少し詳しく教えて欲しい。
SSDクリーンインスコが理想だからそうするとしてもそのSSDのバックアップは
2010以降を使わないとアライメントおかしくなるのではなかったの?違ってる?
>>667 Windows7の場合はPrefetchとSuperfetchを無効にすればおk
TweakPrefetchってツールで簡単にできる。Trimは物理デバイスを自動判別して
有効になる仕様なので深く考えなくて良いと思う。AHCIなにそれ食べれるの?とかじゃないよな?w
>>668 SSDでアライメント必須なのは特定の機種だけ。手持ちのSSDが
アライメント必須のだったらサポートツールから事後にアライメントすればおk
TI2012の不出来でEASUS Todo backupの移行組が増えるんやな 悲劇やな
>>669 サンクス、やってる事だけだった安心した。
>>671 一応、Comfortable PC っての使って設定した。
えっ
買おうと思ってるんだけどTrueImage 2011はICH10RのRAID1に対応してない?
TrueImage 11ではICH9R(RAID1)のバックアップも復元も余裕でできたんだが。
今2011って買えるのかなぁ
>>676 2011しか持ってないから確かめられないんだけど、2012持ってる人は古いのバージョン落とせないのかな?
購入したバージョンしかダウンロードできないよ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:21:11.50 ID:B42IHvKU0
古いヤツですが、バッファローのポータブルHDDに付属してたAcronis True Image LE Version 10.0 (build 5,079)
ですが、以下のメッセージが出て再インストしたいのですが、もうホームページからダウンロードできなくなってしまっているのでしょうか?
どこでダウンロードできるか教えて下さい。よろしくお願い致します。
また、ブート用のCDはあるのですが、それからインストできるのでしょうか?
「必要なAcronis True Image LEのモジュールの初期化に失敗しました。Acronis True Image LEを再インストールしてください。」
今のOSに適合しなくなってるんだろ
ソースネクストの奴買えよ
本家2012に更新来てるです
ビルドまるごとでなく、6131に対するぱちです
ほとふぃくす1です
インストールしてなければパッチ当てられないし
英語版 6131 の話だし
>>682 2012 英語版用のぱちなので日本版に当てることできないでs
-> Languages: English US, English UK, German, French
HDDが壊れた場合、バックアップしておいた外付けHDDからリカバリでいける??
新しいHDDフォーマットしなくてよいかな?プラスパックって必要なんかな?
今はどういう状況なんだ? それとも仮定の話か・?
うん。仮定の話。そろそろやばい感じがして。2011使ってるんだけど。
よく考えたらまっさらなHDDをフォーマットって無理だよね。
そのまま新しいHDDにリカバリしたらFAT領域もうまく再現できるのかな?
完全真っさらの未初期化HDDか。どうなんだべな。MBR/GPTにするかとかでも変わるだろうね。
初期化は購入店や職場等でやればいいだろうし、それからCDでTI立ち上げればMBR環境なら問題ないだろう。
基本的には元通りになるよ
え!FAT領域もMBRもそのまま再現されるんですか?
よかった〜
それをするためのシステムバックアップソフトだろ…
どんな高レベルの話してるんだよ...;
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:13:56.05 ID:9DJ0tgol0
679ですが、LEはもうネットからダウンロードできないようなので
数日前のイメージにリカバリして元の環境を復元しました。
どうもアクロニスの付属の別のソフトをアンインストした時にCCleanerでレジストリの
掃除をしたのが原因だったか、あるいは本当にLEが壊れたのか・・・まあなんとか絶好調の状態に戻りました。
役立たずな皆さんへ。
すいません
まことに申し訳ございませんでした^ω^
もう二度と来ないでくださいね^ω^
さーせんw
TI2012ってイベントビューアー見たらエラーはいてるな
英語版セール始まったね。10ドル安くなってる。
Plus Packもついてずいぶん安いな
久しぶりに買うかな
通常が $39.99 で Upgrade が $19.99 か、これはクリスマスセールじゃないよね?
英語版のIDで日本語版使えるんだっけ?
クリスマスセールですよ
日本語版より安い値段で、英語版3ライセンス買えるのかよw
一昨日からTI2010でバックアップ中にブルースクリーンになるようになった。
最新ビルドを反映したら、1回目はブルースクリーン、2回目は成功。
だが、翌日は2回連続でブルースクリーン。
もう捨てるわ、このソフト。
10ヶ月前にTI2010を買って、また金出して買い換えるのは癪だから
EASUS Todo backupに乗り換える。
Acronisさよなら〜
もう二度と来るんじゃないぞ?ノシ
ハードだろ それ
酷い話だなw
どう考えてもハードだな。素人だから、自作じゃないだろう。HDDかマザボのコンデンサか
自分のPCが悪いのをTIのせいにするのってゆとりの弊害ですか
環境やバージョンをきちんと書かない人はどうしょうもない。
>>2も見る。「最新ビルド」ではなく、しっかり番号を書く。
2010から2012にアップグレードしたんだけどわかりにくいね。
パーティションはCしかないんだけど(C+FAT領域)
2010なら選んでバックアップできたのに
2012ではパーティションC+FAT領域のバックアップと
ディスクそのもののバックアップができるけど
両者ともサイズが違う・・・・どっちをえらべばいいんだ??
>>541,570
俺もまったく同じ症状でググってたらYOUのこのカキコにたどり着いたorz...
ちなみにPX-128M2P買ったら付いてきたやつなんだけど、このSSDはそれなりに売れてると思うんだけど
みんな大丈夫なのだろうか・・・
多分、大丈夫じゃなさそう。
ユニバーサルメルカトル図法でちゃんとできたやついるの
715 :
712:2011/12/10(土) 19:53:32.92 ID:5hM6u7Hd0
解決した。
Acronisでアカウントを作成してログイン。
マイ・アカウントの左のメニューから「製品登録」を選択。
製品の登録ページの
?アクティブ化 キーまたはプロダクト キーを入力してください:
のところでCDケースの裏に貼ってあるシールに書いてある16桁のActivation Keyを入力。
登録ボタンを押すと、上の方に64桁のキーが表示されるんで、
それをあの画面に貼るとActivete!ボタンが押せるようになるから、それで登録。
そもそもActivation Keyをアクティベーション画面で入れてもNGなのが罠だな
それでWebのページでプロダクトキーを入れても
>>541のようになるし
2012購入した人に質問が有るんですけど
2012もAcronisのマイアカウントのページから
ブートCDのisoイメージのダウンロード出来ますか?
何を知りたいかと言うと
今Ti2010使っているんだけど
これはisoイメージをダウンロードして
CD起動のみで利用しているんだけど
2012も同じ事出来るのかどうか知りたくて。
それとも2012は一旦Windowsマシンへ
インストール後、アクチしてから起動CDを
作らないといけないのでしょうか?
CDイメージは日本語版は知らんが従来と同じようにダウンロードできる。
>>717 早速サンクス!
じゃあ、今までと同じ様に
CDブートのみの使い方も出来る訳だ。
安心した
>>716 アカウントがあれば出来る。
っていうかTi2010と同じISOイメージだと思う。
いや違うだろ
>>719 UIの見た目がほぼ同じだけどちゃんと2012だよ。
これってHDDにTIブート用の起動パーティションって作れたっけ
いちいちCD入れるのがめんどくさいんだけど
Verにより可
なるほど、調べてみるか
ざっとスレを読んでみたがラネクシーとかわけわからん
浦島太郎Ver.2009
>>724 かなり前のバージョンから出来るよ
というか出来ないのがあったのを知らない
フリーのだと出来ないのかもしれないが
セキュアゾーンいらんと思う
>手間のかかるブータブル CD やフラッシュドライブを使用せず
こんなんで手間がかかるとか言ってんなら人間やめればってレベル
セキュアゾーンが要らなくなったのは、2011からだっけ?
2010は使ってないので知らない。
Acronis Startup Recovery Managerをアクティブに変更するだけでおk
2010からいらない
もっと昔からセキュアゾーン使わなくてもバックアップだけなら問題なかった
>>426 上から3つ目、アップグレードにフルライセンス2個とPP3個が付いて39.99ドル…
>>728 逆にOSの入っているドライブにTiインスコしたら
原因不明のトラブル出る可能性有るし。
やっぱりTiはCDブートで使うに限るよ。
>>726 確かにセキュアゾーン必要だった@2009
この機能はしらなかったわ、セキュアゾーンってTIBファイル格納するためのものとばかり思ってた
最小構成にすればブートファイルだけを格納するみたいだし、これでいいな
F11でブートする時はパスワードかけられるし
SeagateのDiscWizard(現行の)で作成したバックアップを
TrueImage2011か2012のブートディスクから復元することは可能ですか?
ご存知の方教えてください
>>736 わかりました
素早いご回答ありがとうございます
それともう1つ
UEFIのマザーでCDブートさせるにはWinPEでディスクを
作成すればいいんですよね?
>>734 自作とかなら問題ないけどメーカー製PCだとそれやるとDtoDのリカバリとか出来なくなるよ
一応気を付けて
>>738の件もあるし、CDブートの代わりのつもりなら
ブータブルUSBフラッシュ作ったほうが快適だよ。
2010だけどスタートアップリカバリーマネージャで内臓のHDD認識しない・・・うわぁ
TH61-ITXで日立320Gの組み合わせ
新規で組む人気を付けてね
プラスパックつければ違うかな・・・と思ったり。
使うときだけAHCIオフにするだけで認識する程度のことだろ
>>741 最新にアップデートしてないなら
アップデートしてから
ブートメディア作れば認識するかも
2010、2011HomeではAHCIよりもUEFIに未対応なのが
問題になるのでは
え、マジで? 嘘だろ、対応だと思って買っちまったよ、UEFIに未対応ってありえねー
2010はAHCIも怪しいだろ
SSDに完全対応できていない
HDDからまっさらのSSDに乗り換える時、クローン化ではブートできなかったな
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:29:23.26 ID:TkxOQLco0
>>746 あーそれでか?俺もSSD駄目だった。EasyBCDとか使っても駄目だったなぁ。
AHCIは問題ない。
運用中HDDから新規SSDに切り替える時は
SSDにあらかじめパーティション作成しておき、
CD-RブートでTIBファイルからのリカバリーでやれば、
確実に起動できる
ATIH2012なんだけど
「バックアップ設定を編集する」の「ディスクのバックアップオプション」「バックアップスキーム」タブ「自動統合の設定」の
「古いバックアップバージョンの保存期間が超過(日数)」
って効いてないと思うんだけどどう?
10日に設定したんだけど14日も増分バックアップしてた
>>748 どこかでそれについて聞いたらSSD用に最適化されないからダメとか言われた
WinPEブートの2010、マザーはP8P67(AHCI)でSATA 3Gbps SSD 64GBのイメージ→
SATA 6GbpsSSDへの移行で、普段より3倍くらい時間がかかって微妙に変な感じだ
ったけど、うまく移行出来た。
てんめええええええええええええ!!!w
いや、俺も受け売りだったんだが、パーティションのオフセットが8nKBなら問題ないらしい。
実際、SSDにクリーンインスコしないとパラメータとか違うかもしれんし。
SSDにするならクリーンインストールしろとあれほど…
SSDにはがっかりだ!
>>755 えっどうして?何で?なんでそんな事言うの?今キュアンの?
リカバリCDからブートしてリカバリする時は
裸族のお立ち台みたいなUSBへの変換アダプタを使って
USB接続でドライブを認識させると確実だよ。
AHCIとかUEFIとかで悩まなくて済む。
USB接続だと遅いけど、リカバリは動いてナンボだからな。
2012Homeが安定していないだけにUEFIマザーで悩む人は結構いそう
自分は今のところ、2011をWinPEでつくったブートCDがUEFIマザーで
起動できたのでほっとしてるとこ
通常のブートCDはHDDをまったく認識してくれなかった
UEFIでどの辺が問題になるんだ?
もちろん認識できないなら問題だがそれはUEFIが問題じゃないと思うが
遷移期のマザボは、レガシーモードでBIOSによる起動が出来るんじゃねーのか?
新しいデバイスを認識できないだけだと思うけどね
うちではUEFIマザーと2011でも問題ないし
アップデートしてないんじゃないか
.
UEFIで2010でも問題ないって言ってたやつもいたな
無知なやつが騒いでるだけ
_ _
( ゚∀゚ ) 2010でも問題ないよ
し J
| |
し ⌒J
ワシの環境ではUEFIどころか、GPTやダイナミックディスクにしても、何も不具合起こらんのだが、、、
偶々か?
11のhome使って
win7の64bitでバックアップとリカバリーしてみたけど
普通に使えてびっくりやっぱすごいね
開始オフセット値がズレてる可能性あるよ
TI11ならズレルヨ
でもそれが問題ないなら普通に使える
ようは2010でUEFIでもGPTの2T超えにOS入れない限り不大丈夫なんでしょ
不大丈夫?
2010だとCDブートさせて、USB3.0の外付けHDDからリストアさせると必ず、途中HDDを見失う。
USB2.0だと問題なし。最新のドライバをCDに書き込んでおけば良いのか?それとも2012では対策されてるのか?
renesasじゃなくintelが出さないといけないな。。。
2009で外付けHDDにバックアップしてるんですが、外付けHDDを接続しなおしてる内にHDDのドライブがG→Eに変わってしまい、バックアップできなくなってしまいました…。
後からバックアップ先のドライブの変更ってできますか?それか接続されている外付けHDDのドライブをEからGに戻す方法とかないでしょうか?
>>775 スタートメニュー
管理ツール
コンピューターの管理
ディスクの管理
ドライブ文字とパスの変更
>>774 >USB3.0の外付けHDDから 〜 すると必ず、途中HDDを見失う。
外付けHDDはバスパワー駆動か?
あるいはノートのUSB3.0カード経由とか、どちらかの場合はATIHに起因しない問題。
バスパワーとかじゃないし、給電の問題じゃ無い。
プラスパックで最新ドライバ入れてやってみる。
USB3.0対応やドライバはPlusPack関係無いよ。
WinPE 2.x-3化は無印アドオンでもできる
USB3.0の実装チップによる。
ほんとUSB3.0のチップって相性きついよな
2012のWinPEでUSB3.0みつかんね。まあもうメリット感じないけどね。
起動ドライブがRAIDのPCでTI2012が使えるか
どうかを体験版で確認したいと思ってます。
体験版を落としたまでは良いのですが、
クリックするとインストールするような感じになってしまうので
とりあえずキャンセルしてます。
起動CDを作って確認をしたいのですが、起動CDを作るにはどうしたらよいですか?
パンフにも「ご購入前に無償使用版にてDVDブートでの起動確認をお勧めします」
と書かれております。
787 :
783:2011/12/18(日) 00:05:01.75 ID:nhQzV1yv0
>>784 そうなのか。ちょっくら調べて頑張るわ。ありがと。
>>783 やっぱりか
うちもオンボと拡張カードのルネサスチップで同じ障害が出るから
TI2010のときだけ、USB2.0ポート接続で逃げてる
一番メジャーなチップなのに困ったもの
そろそろTrue Imageには見切りを付けた方がいい
私の場合、IntelのサイトにあったrenesasのUSB3.0ドライバを 導入して、USB3.0/パワーマネージメント機能を無効化するにチェックを入れると
今まで相性の悪かったモノも不具合なく、使えるようになった。 何でかは?知らんけどね。
>WinPEでUSB3.0みつかんね
これのどこが障害なんだろう…
ゆとり障害?
なんでUSB見つける必要があるの? imageをUSBメモリに入れてるの?
793 :
783:2011/12/18(日) 20:26:46.31 ID:nhQzV1yv0
きゃー怖い
>>793 もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵.
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ ゴショッ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
ノートのイメージどこに置くのか100ぺん問いたい
>>793 ああ、お前リッチマンだろ。外付けHDDとかぶるじょあじゃねーかYO(・3・)
俺らはデスクトップPCにGB単価最安付近の内蔵HDD運用がふとぅーだから。
さすがに外付けHDDなんて発想ねーわ。住む世界が違いすぎる。
798 :
793:2011/12/18(日) 21:04:30.00 ID:nhQzV1yv0
>>793 自作機3台、一体型一台、ノート一台だよ。
自作機はそりゃ内蔵に取ってるわ。
799 :
793:2011/12/18(日) 21:05:25.59 ID:nhQzV1yv0
つーかお前らノート持ってないの?
ジャポニカなら
F-07Cなら
内蔵だと電源死んだり雷に打たれたりとか考えると怖くね?
うちはノートもデスクトップもポータブル HDD にバックアップしてる
バックアップ時は USB3.0 で快速
リストア時はブータブルディスクで USB3.0 使えないけど
そんな度々リストアしないのでおっけいかな
>>803 2010だったらUSB3.0認識しなかった時、ゴルアしたらカスタムしたブータブルディスク公開してくれたよ。
PCの情報送るのに2011の英語版が必用だったけどね。
805 :
804:2011/12/18(日) 21:43:25.44 ID:nhQzV1yv0
ああ、間違えた。USB3.0だけじゃなくて、内蔵HDDもいっさい認識しない症状だった。
クレーマーさんかと思ったわ
>>796 CDブートからですら、デスクトップの共有フォルダ見えるから
そこをイメージの保存先にしてるぞ(ノートPCのHDDイメージ)
有線でルーターにつなぐ必要はあるけれども。
>>807 なるほどね〜、いい手だね。試したけどさすがに無線は無理なのね。設定がないからあたりまえか。
ノートはi5で一番静音なので、ラジオ、ストリーミング保存のメインマシンになってる。
NASも使ってるけど、遅くてメーラーの自動バックアップとかに向かないのでノートには結局外付けHDD繋いでるんだわ。
まあ最初に書いたけどPlusPackに頼んなくてもやってけるから、もうどうでもいいっす。
>>788 だからドライバー組み込まなきゃダメだって
Windowsにもインストールしたろ
当たり前のことだが
初心者には難しいかもしれない
ドライバーの組み込み法
http://kb.acronis.com/content/14894 「WinPE2.x または 3.0 ISO へのプラグインの追加」の手順1と2の間で次のようにする
dism /mount-wim /wimfile:c:\winpe_x86\winpe.wim /index:1 /mountdir:c:\winpe_x86\Mount
d:\usb にinfファイルを含むドライバーがあるとすると
dism /Image:c:\winpe_x86\mount /Add-Driver /Driver:d:\usb
変更を適用してアンマウント
dism /Unmount-Wim /mountdir:c:\winpe_x86\Mount /commit
>>789 TIが良いってわけじゃなく消去法でしょうがなくTIになる。
他に良いものがあったら教えてくださいな。
GIGAZINEでなんかフリーのヤツ紹介してたっけ
>>815 切断なんて話は一度も出てないと思うが、エスパーか?
>>812 なんやかや言われても昔のゴーストくらい普及してるからそれなりに使える、有料がいやなら無料のHDDメーカー版TIがお勧め。
>>815 ti2010のboot CDで問題が発生しているのだから、driverの相性問題じゃなく
Acronisの問題
>>818 Windows PEの話だからドライバーだろって言ってるんだろ
LinuxのブートCDで問題がある場合も
ほぼ問題はドライバーだろ
>>815は、USB3.0ホストと変換ブリッジのチップとファームの相性問題だぞ。
LinuxだろうがWinPEだろうが、ハードウェアの問題からは逃れられない
>>774 >途中HDDを見失う
HDDを見失う≒切断
OS上からも数十GBのファイルを数十分ほど転送続けて、発症しないか確認したほうがいい。
>>821 そんなのは誰でも分かる
馬鹿すぎて話がかみ合わないようだ
ああ
>>774の話をしてるのか
俺が悪かった
しかしドライバーで解決するって言うことはドライバーとの相性でもあるわけだな
>>824 それをAcronisの問題 (問題ありドライバをバンドルして、修正しようともしない厚顔メーカ)
と言ってるのさ
USBとネットワーク関連は毎回何かしらバグだしてる。
TrueImageに限らずABRやADDのラインでもやらかしてる。
ディスクで起動してドメイン環境にバックアップしようとすると、認証は通るのにバックアップできない。
フォルダも作れるし、ファイルも作れる。でも、自分で作ったファイルにアクセスできないとこける。
ドメイン環境は何らかの制限でもかけてるのかね?(2010,2012で試した)
実はBackup&Recovery10でもうまくいかなかったりする。
業務用としてもどうなのかね。
ドメインで使えないって、Backup & Recoveryの存在意義が…
>>827 2011で問題無いけど、2012は試してない、すべてWindows7にあげちゃったのでXPだと解りません。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:00:08.91 ID:k0KS3ted0
Win7 x64 Home PremiumにTI2012の30日試用版を入れて試した後、このTI2012をアンインストールしたら、
コントロールパネルの「バックアップと復元」をクリックしてもWindows標準のバックアップが立ち上がらなく
なったよ・・・ orz ふざけんな!
>>830 TIとWindows標準のバックアプと復元は切り替えられるのでは
>>830 これからの常識かよ
TI2010をインストールする前に、必ず他社バックアップソフトを使用して
フルイメージバックアップを取っておいてください
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:07:37.28 ID:TdQbnGec0
TI2011でTI8.0のパーティションのバックアップイメージの復元を
試しにやってみたら普通に復元できた
できるとは思っていなかったので驚いた
なぜ出来ないと思い至ったのか
>>835 > Acronisが保証してるのは前バージョンまでだから
それはラネ糞の話じゃないか?
>>835 本家は昔からサポート可としていた。
ラ寝糞はサポートが面倒臭いので常に前のバージョンのみの扱いということにしてた。
このスレでもよくツッコまれてるネタだったかと。
あんまり糞糞言うから、Dellの「マイクソソフト」を思い出したw
840 :
830:2011/12/22(木) 20:46:08.70 ID:k0KS3ted0
コンパネから「バックアップと復元」が起動できなくなったけど、コマンドラインから
C:\Windows\System32\sdclt.exe /kickoffjob
を投入したら、以前に設定したファイルやフォルダに対してバックアップが動作しはじめ、
数時間かけてバックアップが完了した。
しかし設定を一切変えられねーよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン もうEaseUS ToDo Backupにする!
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:18:21.42 ID:BzMPMEZz0
OSのクリーンインストール状態に必要なアプリをいれた時点のバックアップがとりたいのです。
以降の差分バックアップなどは必要ありません。
このような使い方の場合、試用版で事足りてしまいますか?
買う寸前にこのスレにたどり着きました。
>>841 試用版は、
インストールで→期限付きでフル機能
*2012は製品版でもアクティベーションしてない状態は期限有りとして動作
ブータブルメディアで→復元のみ可能
それよりはHDDメーカーのOEM版使うのがいいかと。
843 :
841:2011/12/22(木) 23:16:04.81 ID:BzMPMEZz0
>>842 レスありがとう!
試用版で良さそうですね。
バックアップしたいpcがノートなのでOEM版は使えないのです。
過去レス見たんですが、バスパワー駆動のUSB接続HDDはバックアップ先としては使えないのでしょうか?
日本語版のHOME10、アップグレード版のHOME11もってますが
英語版の2012アップグレード版使えますか?
つまり日本語版のシリアルキーが英語版アップグレードの認証に使用できるか
を知りたいです。
845 :
830:2011/12/22(木) 23:32:03.67 ID:k0KS3ted0
2012の試用版では、ブータブルCDから起動してバックアップとリストアを実行しても
「試用版では・・・・できません。」ダイアログが出て、何も出来ませんでしたよ。
846 :
841:2011/12/22(木) 23:59:27.06 ID:BzMPMEZz0
>>845 そうなんですか。
このソフト他にも問題が多いみたいですね。
>>843 別にノート関係なくね?OEM版は要はHDDがSGかWDならいいわけだし。
パーティションが1つだけで、バックアップできんのなら、パーティション分割すればいいだけだし。
外付けHDD持ってて、中身がSGかWDでも、接続してやれば使えるよ。
>>844 できるんじゃない
俺は日本語版8.0のシリアルで英語版2011アップグレードが
認証できた
849 :
841:2011/12/23(金) 09:46:53.82 ID:/R7d8Nop0
>>847 SeagateのDiscWizardがインストールできました。
内蔵HDDはサムスンなので外付けHDDがSeagateだったみたいですね。
ありがとうございました。
Thinkpad T420s (Win7、HDD構成)を購入後にSSDに換装する予定です。
その場合、アライメントなどの都合で速度劣化が無いのは
どれでしょうか。
1:TI10でクローン
2:TI10で作成したリカバリで実行
3:Thinkpad純正リカバリソフトで作成したリカバリで実行。
3は使ったこと無いので知らない。
1と2は開始オフセット63決め打ちされて確実にずれる。
>851
ありがとう。
1と2はズレちゃうんですか、、、
体感差なければ無視します。
7で初期化したMBRデイスクなんだろ。問題ねーよ
7で初期化してもTrueImage10じゃ無理
7で初期化後インスコしたOSって意味で使ってるんだが、それでもダメなの?
10や11はひたすら63に決め打ちする仕様なのでOS側での調整とか効果無。
へ? 普通にオフセット1024nKBになってるんだけど
2010からは1048576を保ってくれるよ。
あと2009の日本語版のみ末期のビルドもそうだったかな。
オフセット63問題もそうだけど10はそもそもNT6系に対応してないかと。
その「10」ってのは、2010じゃなくて10の方だよな
2000年問題か
まとめるとリカバリやクローンは1048576を保ってくれて
問題なしってことでOK
クリスマスなのにあんまり安くなってないな。
>>863 UPグレード対象なら、>732の奴で1ライセンス$13.33x3だけどね。
英語版のライセンスコードって日本語版に使えるの?
日本語トライアルがまともに入れられないわ
>>848 お礼が遅くなりましたがありがとうございます。
これから買おうと思います。
4年ぶりぐらいにおじゃまします。
2012買おうと思ってるんだけど、まだイメージ作成ソフトとしてはTI最強でほぼ確定?
あとTrueCrypt導入のために、TIでClone作成した後で、SSDをUEFI+GPTからMBRに変更、
MBR上でリストアをしようと思ってる。
GPTからMBRへはLinux使ってやろうと思ってるけど、GPTで作ったCloneをMBR上で
展開できる?
これができるのか分からなく買うの待ってる。
Win7-64Bitで使用予定。2T以下のHDDしか使用してません。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:45:24.18 ID:YTojsAkM0
2012 日本語版でブートCDを作るためにウィザードを起動させたのですが、最初の画面の「自動スタートまで□秒」というチェックボックスがグレーアウトしていてチェックできません。
どうしたらチェックできるのでしょうか?
サポートに電話
15.0.0.6154
>>873 _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / good job!
ヽ |
\ \
2012は少しはまともになったの?
2011でいいよ
2012日本語版、バージョン上げたら4台中一台バックアップ中クラッシュするようになった。
再インスコしたんだけど、バグ報告のメーラーが立ち上がる。メーラーで自分で送るのかよ!
知らない間に勝手に送られるとかより安心できるけどなんだかなw
あー、まだまだみたいやねw
当分2011+PlusPackでいいか。
うん
日本語版は安く売る事ってないの?
英語版*3と同じってどうなのよ
馬鹿じゃないんだから
好きなの買うだけ
>>879 はい、日本では未だベータステータスです
←安定 不安定→
10 11 2009 2010 2011 2012
えHOME10って安定か?
偶にブータブル起動失敗するけど
本体の安定度は別として、
10や11の頃のLinux版ブータブルメディアはショボかったよ。
今もほどほどだけど、当時のサポートハード数は酷かった。
だよねぇ
カーソル点滅しなかったらアウト
起動できてもマウスの認識がおかしくてキーボードで全操作したりとかもあった
もっとも当時のUIはキーボードからの操作って点では今より良かったりするけど。
うち逆だったわUSBキーボード認識しなくてマウスオンリーw
ファイル名入力出来なくて不便した
そういう細かいところに気を配らなかったから、
LinuxはWindowsに負けたんだよな。
10のLinux版ブータブルメディアは初代XBOXコントローラー(PC用に改造した)をUSBに挿したままだと真っ黒画面で起動できなかった
11以降のLinux版ブータブルメディアでは挿したままでも起動できるようになった
ドライバ書いてもらえない時点でデバイスサポートが決定的に劣るんだよ致命的
ブータブルで別に困ったことないけどね。
ダメでも WinPE版で作れたいいだけだし。
TI スレで Win が勝ったの Linux が負けたのって関係無いし。
USBメモリのブータブルだけど、PCの前面USB端子2つある内
1だと起動して2だとダメだったりする
わけわかんね
なんだよ2010でふつうにX79のUEFIでもバックアップも復元もできるじゃん、
GPT-HDDにOSインスコしてる環境じゃわからんが。
Windos7 Ultimateのバックアップが事あるごとにトラブルを起こすのに嫌気がさしてます。
TureImage11がWin7に対応しないのと、OSにバックアップ機能が標準で付いているのでアップグレードしなかったんですけど、TureImageに戻った方がいいですか?
MSのサポートは市販のバックアップソフトはトラブルを起こすことがあるみたいな事を言ってましたが。
>>898 Windows付属のバックアップだって毎回自分でファイルを移動してからフルバックアップを取ってればさほどトラブルはないと思うよ。
速度と使いやすさでTI使ってるけどいろいろな機能を使うとどちらにしてもトラブルの元、安全第一なら基本機能に絞って使えば良い。
となるとHDDメーカーの無料品で良いことになるんだけどね、新しいもの好きだから2011までは使ってる,2112は様子見中。
TrueImageってバックアップ&リカバリを何百回と繰り返していくと
その内コピーをミスってるファイルとか出てこない?
ベリファイはアーカイブ破損をチェックするだけだろうし何か心配なんだよね
もちろんHDDにはエラーないものとして
>>900 あ り え な い 。それは。
TrueImageHomeでHDDのバックアップを800回ほど繰り返しても、その不具合は出ない
嘘乙
>>901 俺も実際100回以上やってるから、そう思いたいよ
でもどっかで普段使わないファイルが壊れてても気づかないわけで…
そんなに頻繁にはやらないようにしてるし、完全バックアップも複数持ってる
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:29:06.31 ID:RUvz5TS30
嘘乙
HDDは書き込み時にはベリファイをしないので、正常に書けたと思ってもエラーの可能性は当然ある。
ただし、それが読み出し不能になる事態にまでなることはほとんどありえない。
TIもソフトウェアなのでバグによりエラーの可能性は当然ある。
心配なら毎回リストアまでして確認すればいいだけのこと。
English UPG 1600円くらいだから買ってみた
日本語版2009/2010
のしりあるで普通にアクチベ出来た
アクロニスのマイアカウント見たら、自動的に2012追加登録されてた
早々に12/27公開のbuild6154も落とせるようになってた
体験版使ってなかったからあまりにもGUIが変わって使いにくい
昔の画面に戻すクラシックモードはないのか!?
そんな気の利いたことができるなら、もっとUIを使い易くできてる
こういうのは開発者のセンスを露呈するよな
909 :
898:2011/12/31(土) 10:36:05.18 ID:gjmjOfaPP
Windows7のバックアップ、エラーコード0x81000037吐いたりとか面倒。
Eドライブ指定しようとしたらアクセス拒否されて、WindowsAnserで相談するも解決せずEドライブと光学ドライブに繋がっているSATAのケーブルを入れ替えたら何故か直ったりとか、ちょっとアホな所がある。
Windowsを落としてLinuxで動いているTureImageならこういうアホなトラブルには巻き込まれないのではないかと。
FAT32などでフォーマットされたHDDにバックアップできないのも問題で。
PS3に使うHDDバックアップにバックアップしようとしたら、PS3はFAT32しか認識しないんでFAT32でフォーマットしていたので使えなかった。
TureImageの方が融通が利くな。
Acronis True Image Home 2012 Plus Pack 日本語版
Build 6151にしたら、勝手にSyncMeっていうフォルダが作られたのですが、
これってオンライン ストレージを使ってない場合は意味が無いですか?
Acronis Sync Agent Service っていうのも、Windows起動と同時に
勝手に起動するようになったので、サービスから切ったけど、
同期を使わないなら問題ないですか?
アカウントからログオフすれば
Syncは常駐しないはずだが
>>911 ああ、なるほど。
これでタスクバーの通知領域からSyncのアイコンが消えました。
でも Acronis Sync Agent Service のは起動したままですね。
取り敢えず、こちらは「自動」から「手動」にして様子を見てみます。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:47:31.87 ID:ncQG+64G0
2010 homeに煩わされている内に年越しです。
リカバリー(復元)中に止まったり、
リカバリーソースファイル(*.tib)を見失ったり。
どうにもこうにも安定しません。
バグなのかなぁ。build 7160です。
最新版にして、改善されますか?
PC は安定してるの?
>>914 2010はひどかったからなぁ、環境の影響が大きく出すぎてだめなもんはまったくだめだった。
2011が出てすぐ入れ替えてその後は快調、いまなら2012しかないけど2010よりは良い。
NASのバックアップ目当てで結局英語版の2012をセールで購入しました。
どなたかNASで使ってらっしゃる方で、使用してみたけど問題なし、
オススメ、みたいな機種あります?若干スレチかもしれません、申し訳ない。
3ライセンス版買ったのでそれなりの大容量対応可能なのが良いかなと考えてまして。
>>917 2011だけどファイルの大きさの制限があるNUSも以外は大丈夫だよ。
>>917 2012 日本語版でIO DATAのHDL2-A6.0使ってるよ。
920 :
914:2012/01/01(日) 23:41:21.38 ID:ncQG+64G0
>>916 ハードウェアは全然問題ありません。多分。
どうも、動きがおかしい。バグっぽいなぁ。
本体の内蔵HDD (HDD2)の中身が消えた。
USB-HDD (HDD1)を接続して、復活させたい。
TrueImage HomeをUSB Bootして、ソースをHDD1に指定する。
リカバリーを実行させた途端に、ソースが不明になってしまう。
参照しても、HDD1がいない。(^_^;)
でも、Tool上からファイル削除メニューでドライブをさがすとちゃんとある。
仕方がないので、Lan線つないでネットワークからリカバリーしました。
このスレを見て2010に最新ビルドがあることを知った。
今まで6053でだましだまし使ってた。
ありがとう。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:30:09.83 ID:G3MieXEt0
>>921 アップデートに関しても、わかりにくいです。(^_^;)
6053にして満足できるかどうか、ぜひ感想をお願いします。
うまく書けないのですが、機能の選択や決定等、ちょっとした動きが不満です。
アプリケーション操作の、自然な流れ、というのとずれがあるような。
作った人の練り込み不足じゃないのでしょうか。
最新版はどうなのでしょうか。
様々なメディアからブートできることや、ネットワークからリカバリーソースを
読めることなどから、支持してきたのですが。
おまえちょっとキ○チガイ入ってるよ。
少しは自分でKBとかForum逝って情報収集してきたほうがいい。
>>924 登録するとあとからうるせーんだもんここ、一度使って懲りたから使わない。
フリーなんだから、そのくらい許してやれよw
orca使って登録を回避すればおk
登録しても何にもないだろ
メールがうるさいなら
適当なアドレス使えばいいだけだし
930 :
917:2012/01/03(火) 01:10:09.30 ID:cloh7WLA0
>>918 >>919 すいません前のレスはミス投稿です。
ご親切にレスありがとうございます。亀レスになってしまい申し訳ないです。
とても参考になります。現在の大容量化されたNASなら基本的に大丈夫そうですね。
折角挙げて頂いた型番の分もあるので、実機を量販店に早速探しにいってみます。
どうもありがとうございました。
パッケージ版を買った自分は負け組ですか?
価値ぐらい自分で判断しろYO
圧縮するからだろうけど、やっぱりバックアップ遅いな。
ファイルバックアップをやっているんだけどね。
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に お 断 り し た い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
Acronis Backup & Recovery
こっちを主流にしていくような感じだな、乗り換え用意してくれないかな。
実際開発も営業もABRを主軸に捉えてるよ。
でも個人向けではないから乗り換えは用意されないよ。
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
,べヽy〃へ 謹んで
ハ,,ハ / :| 'ツ' | ヽ お断り申し上げます
( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
個人向けのソフトは、もしかして今回のバージョンで終了?
以降は企業様相手に商売していくのかな?
>>940 そういう場合って、どうなるんかな。
フリーになってくれれば、それはそれでいいけど。
バックアップならOsにも付いてるし
フリーでも同じような機能は手に入る氏で
なくなってもなんら困らないと思うが
TIがなくなったらGhostに戻ろうかな
Try & decide というのは、再起動しても仮想状態を維持できるという触れ込みで、
本当にそうなるならすばらしいと思っていた。バージョン2010だが、どうやっても
正常には動作しない。再起動させなければ、動くようなんだけど。
しかし、新しいソフトをインストールすると再起動を要求されるソフトは多い。これでは
役立たずだ。本当に再起動でも仮想状態を維持できるんだろうか。ちゃんと正常に動いて
いる人いますか? あるいは何か特別な設定が必要なんだろうか。
2010+PP 7160 で困ることって何かあるかな。win8対応は置いといて。
>>946 自分の環境で問題無ければ良いと思う、おれのところではどうしても動作しない環境があったので2011にした。
>>949 馬鹿か無駄にジャストに払うきはねーよ、毎年Atokバージョンアップしやがってほとんどバグつぶしじゃねーか
>>948 そういうのを知りたいんだ。今後のために。何がダメだったのか教えてくれ。
ParagonHDM11のDL版Proは今月一杯まで4割引セールやってるね
>>950 ATOKと同列に比較するとは…
まさか、ジャストが開発したと思ってるんか?w
>>953 思ってねーよ ジャストが絡むと高くなるってだけだろう、何のサポートもできないだろうし
>>951 そんなたいそうな事じゃなくて、まず何台かのPCで起動しなくなった、再インストールしてもダメでOSから入れてもダメ。
DVDで起動すればバックアップも取れたし復元もできたんだけど面倒で更新。
更新したら最初は2010が動いてたPC上でインストールできても起動出来なかった、ビルドが上がってからは動作。
だから動いてれば2010で良いと思うし動作するなら2011でしばらく行くつもり。
なんだか久し振りに盛り上がっているなぁ。
>>955 なるほど、普通にSSDのシステムパーティションをbackupするだけなら数年は行けそうだな。どもー
XP 2011+PP 6857
起動直後のアーカイブリスト画面から消した完全バックアップの.tibを
「browse for backup」でリストに追加したが、「Backup now」のボタンが表示されず、「Recover now」だけが表示されていて増分バックアップが作れない
一度でもアーカイブリスト画面から消した.tibはリストに追加しても二度と増分(差分)バックアップは不可能なん?
(リストから消してはいけない?)
英語版のセールいつ終わったんだろ
クーポンはまだ生きてる
Holiday Season 終わったしね
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:57:29.17 ID:8nxoTbYi0
Paragon vs Ghost 実体験比較で語ってくれる賢人おる?
>>961 今度はいつホリデイセールがあるの?
バレンタインやセントパトリックじゃ安くならないよね。。。
欧米で Holiday Season ってのは
Thanksgiving, Christmas, New Year's Day あたりのことを言うのよ
>>964 誰でも知ってそうなことをよく書けたな
恥知らずなのか?
普通の Holiday じゃ特別にならんのよってね
>>964 Thanksgiving って、日本で言ったら何の日?
検索したら見つかった
無駄レスゴメン
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:28:44.94 ID:ODzZI54+0
TI2012って32bitアプリですか?
体験版をWin7 x64にインストールしようとしたらC:\Program Files(x86)が選択されていたので
x86なら2010のままでいいや
TI が 64bit 化して何のメリットがあるのか
64bitピュアお宅なんだよ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:54:42.81 ID:PF1/JYa60
バックアップはお気軽だけど
リストアーはいつもドキドキする。
あーわかるわかるその気持ち
>>959 2012 だが Recover の隣のボタン押して
Recreate backup settings で復帰するみたいな
2011 は知らん
TIH2011でwindows server 2008R2 のシステムパーティションを復元しようとしたら、「サーバーOSのイメージはダメ」ってメッセージが出て蹴られた。
何かいいソフトあるかな。フリーでいいんだが。
次スレまだ 〜
995行ったら立てるは
= =
ニ= 荒 そ -=
ニ= 巻 れ =ニ
=- な. で -=
、、 l | /, , ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, r : ヽ`
.ヽ し き 荒 ニ. ´/小ヽ`
= て っ 巻 =ニ _,,..,,,,_
ニ く. と な -= 、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
= れ.何 ら -= 、, /l. /____/ n ヽ|ノ,,
ニ な も =ニ @ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
/, い ヽ、 ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
>975
一つだけ利点あるな
64bitのWin7の修復ディスク(WinRE)にTIを組み込める
>>985 今の32bit版もWin7PE_SEとかに組み込めるよ。
WinREも込められる
64bit版のWin7PE_SEで
WoW64がない64bitPEに組み込むとか
7PE_SEはWoW64のScriptあるよ。
梅
>>980 古いバージョンのTIならいけるんじゃね
次スレはどこ?
立ててくるか
テンプレ書き込み完了
修正点あれば早めに
誰も埋めない?