Mozilla Firefox質問スレッドの124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も全てこのスレでどうぞ。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
■質問する前に(重要)
>>1-7をよく読み、以下の不具合診断チャートを実行しても解決しないときは
>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

■回答者の方へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうが、しっかり誘導&回答、もしくはスルーすること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■次スレについて
レスナンバー>>980を超えたら、スレ立て宣言をした人がWikiのテンプレを利用して立ててください。
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてください。
テンプレ(Wiki)
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%2F%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E6%A1%88
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッドの123
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1313572301/
本スレ
Mozilla Firefox Part168
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314294620/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:41:04.99 ID:pQpBaNV+0
■質問テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

■UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.4) Gecko/20100527 Firefox/3.6.4

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

■テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/447
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
InfoLister(日本語版)
http://haebaru06.seesaa.net/article/137895159.html
ヘルプ→トラブルシューティングでも拡張一覧が表示されます
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:41:21.17 ID:pQpBaNV+0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html
・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://support.mozilla.com/ja/kb/Safe%20Mode

■関連スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1312592683/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1308891336/
Mozilla Firefox for Mac 19匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1314501849/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309091929/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
firefoxにがっかりした人の会。 part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256522549/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:41:39.76 ID:pQpBaNV+0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://forums.mozillazine.jp/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/viewforum.php?f=38
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://forums.firehacks.org/l10n/index.php

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換え
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:41:51.41 ID:pQpBaNV+0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
Firefox サポート ※絶対に目を通してください
http://mozilla.jp/support/firefox/
Firefox ヘルプとチュートリアル
http://support.mozilla.com/ja/kb/
Firefox FAQ
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://support.mozilla.com/ja/kb/Profiles
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
  基本事項を網羅したヘルプがついています
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:42:00.74 ID:pQpBaNV+0
■FAQ
Q.Sleipnirにある○○な機能は?/Internet Explorerにある○○な機能は?
? ? 他のブラウザにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ/Sleipnir
? http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ/Internet%20Explorer
? http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

Q.特定の語句でネット検索するとブラウザが終了してしまう
A.セキュリティソフトにAVGを使っているのであれば、AVGのリンクスキャナが原因
? リンクスキャナを停止することで、回避できます

Q.文字入力カーソルが書き込む所でもないのに表示されてしまう
? ? 矢印キーを押すとカーソルがHTMLのテキストの中を一文字ずつ進む仕様になってしまいました
A.キャレットブラウズモードがオンになっているからです。オン/オフはF7キーで切り替えることができます

Q.Firefox のスペルは? 短縮形は?
A.Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです。)
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
http://mozilla.jp/firefox/releases/1.5.0.9.html#FAQ

Q.なんかいいマウスジェスチャない?
A.・FireGestures
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/6366
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
・Mouse Gestures Redox
http://www.mousegestures.org/installation/
 ・All-in-One Gestures
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/12
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/12
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:42:09.43 ID:pQpBaNV+0
・関連
FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20080518/p1
Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる→キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
こうするとFiregesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合でも空白タブが一つ残りウィンドウ(Firefox)は閉じなくなる

Q.ファイルをダウンロードしたのにダウンロードフォルダにファイルがない!
A.ダウンロード終了時のウィルスチェックに引っかかって消されたのかも
ダウンローダー(IrvineやFlashGetなど)でダウンロードしよう

Q.Firefox3.5を入れてるんだけどアンインスコしなきゃだめ?/Firefox3.5と併用できる?
A.http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#t2911aa5
3.5と3.6を別のフォルダにインストールしてください。/異なるプロファイルを利用してください。

Q.なんか○○のサイトが文字化けする!
A.オプション→コンテンツ→言語設定で日本語を一番上に(日本語がなければ追加)

Q.Firefoxの動作がおかしいのですが?
A.以下のページに従って、セーフモードや新規プロファイルを試してみてください。
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

それでも解決しない場合は、>>2の質問テンプレを
使用して具体的に質問してください。

Q.タブバーの+(新しいタブを開く)ボタンを消したい
A.https://addons.mozilla.jp/firefox/details/10535
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/10535
もしくはuserChrome.css/Stylishに .tabs-newtab-button { display: none !important }

Q. 最後のタブを閉じても終了させたくない
A. about:config で browser.tabs.closeWindowWithLastTab を false
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:00:07.49 ID:WVJFMKpk0
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:08:32.95 ID:hPjtbbY10
また>>2のテンプレが古い

■UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0) Gecko/20100101 Firefox/7.0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:17:28.14 ID:WVJFMKpk0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:6.0) Gecko/20110814 Firefox/6.0
【使用しているテーマ】
Carbon Fiber 1(Personas)

下記のCSS一行目のコメントに書いてあることをしたかったのですが、これでは背景色が変わりませんでした。
なぜでしょうか?

/* about:configのアイテムの奇数行に背景色をつける */
#configTree treechildren::-moz-tree-row(even) {
background-color: #CF6 !important;
}
#configTree treechildren::-moz-tree-row(even, selected) {
/* システムカラー(選択した項目) */
background-color: Highlight !important;
}
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:32:04.17 ID:Idk8cSve0
初心者非歓迎スレです
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:23:51.44 ID:sjpWLZ4Z0
す、すんません IE TABが無印、+、plusと3種あるんですが
特筆するような違いとかってあります?どれでも同じっぽいですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:32:06.38 ID:sjpWLZ4Z0
日曜のこの時間なので人も居ないかなと、一番DL数の多かった+を導入しました。失礼しました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:15:11.00 ID:Dh56yJza0
ここで質問するだけ無駄です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:20:40.77 ID:aq3lZTsz0
【質問】
"このページをブックマーク"(Ctrl+D)などでブックマークを追加した時に
"ブックマークに追加しました"というポップアップ?が表示されると思うのですが
この表示を出さないようにCSSやコンフィグ等で設定変更できませんか?
アドオンは極力入れたくないです。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.0; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1


前スレ888ですが、どなたかご存知ないですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:27:40.89 ID:HZNloac50
【質問】
 ・非アクティブタブのファビコンを薄くする方法はないでしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1

【使用しているテーマ】
。デフォルト
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:03:46.57 ID:snUFluFZ0
>>16

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
@-moz-document url(chrome://browser/content/browser.xul) {

tab:not([selected="true"]) { opacity: 0.6; }
tab:hover { opacity: 1.0; }

}
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:17:21.33 ID:HZNloac50
>>17
すばやいレス感謝しますm(_ _)m
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:28:47.21 ID:tK9D9BUZP
Googleで検索すると、ヒットしたサイトなどが表示されますが
ヒットして欲しくない、または見たくないサイトを非表示にしたいのですが
そういうアドオンがありましたら、教えてください m(_ _)m
20 ◆X0q78mh/0k :2011/09/05(月) 04:44:24.81 ID:GBLdCRVH0
>>19
ねーから死ね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:53:39.39 ID:JC9nQbCH0
>>19
OptimizeGoogleのフィルタ機能
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:39:27.30 ID:E4xtvYv60
3.6です

ページを開くたびにメモリ使用量が増えていき、硬直が長くなっていって
一旦終了させないとそれらがリセットされない仕様になっていますよね?
復元のバックアップを作成しているか何かで、それなりに必要性のある挙動らしいのですが
バックアップ作成=硬直化が早すぎるのでいささか不便です。
この現象を、間隔やタイミングを自分で決めたり、再起動しなくてもリセットを掛けられるなどで
コントロールできるアドオンか何かは無いでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:26:36.06 ID:dA2PNrHW0
>>22
セッション保存の事?メモリ使用量には関係無いよ。
アドオンのSessionManager入れれば保存間隔は変更出来る。

メモリ使用量が増加していって再起動しないと戻らないのは、メモリの確保方法
が悪かったのが判明していてFirefox8あたりで治る予定。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:01:49.32 ID:P+/Ug1AV0
Firefox公式サイトから検索エンジンを追加しようとして気付きました。

 検索バーの検索エンジン名の横にある三角をクリックする。

 一番下の「検索バーの管理」をクリックする。

 検索バーの管理のウィンドウの「検索エンジンを追加」をクリックする。

 ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/search-tools/

 が表示される。

何で、

ttps://addons.mozilla.jp/firefox/search-engines/

を表示しないんですか?

これって、Firfoxの仕様なんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:06:34.87 ID:MrbI/7go0
Mozilla Japan に直接聞けば?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:10:13.41 ID:MrbI/7go0
追記
気に入らなければ browser.search.searchEnginesURL の値を編集すればどう?
また↓の方が需要高いと思うけど
ttp://www.searchplugin.jp/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:34:21.17 ID:V61opKOK0
前スレで回答が頂けなかったので再度書き込ませて貰います

6.0.1を使っています
ctrl+マウスホイール上で大きく・下で小さく文字のサイズを変えられますが
これを逆に上で小さく・下で大きくなるよう変更する事は出来るでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:36:38.51 ID:bfXRSjv9P
>>27
FireGesturesとか使うのダメなん?
これだとCtrlじゃないけど右クリ+ホイールの設定ができるけどね
マウスだけでできた方が便利じゃね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:47:59.86 ID:y52f3x1t0
テンプレ書こうとすると、拡張が多くて1レスに収まらないから
省略しちゃってる人とかいるから、質問テンプレの質問以外を
テキストもしくはスクリーンショットとして自動でアプロダに
あげるアドオンとかって重要あるかね。

自分も質問する時、改行とか面倒だから(一応全部書いているが)
作ってみようかなーと。

需要なければ自分専用に適当に作っちゃおうと思ってレスってみた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:50:09.02 ID:YYN4TIxm0
【質問】
ブックマークやブックマークメニューを新しいタブで開きたい
【UserAgent】
6.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 リンクを新しいタブで開く 0.1.2010121601
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
標準

OSをXPからWIN7に入れ替えたのでfirefoxも新しいのを入れたのですが
ブックマークを開くたびに現在開いてるページが上書きされて困ってます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:52:05.51 ID:lInPuQoD0
>>29
ナイスアイディアだとは思うが、横着せずにちゃんと書けって奴が湧くのは必至
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:53:56.84 ID:lInPuQoD0
>>30
ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab) ってアドオンがある。
ちなみに、ロケーションバーから新しいタブを開くってのもある。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:56:11.92 ID:ySGESTkD0
>>32
そのアドオン、ブックマークしたブックマークレットを開くと空白タブを追加してくれるから捨てた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:00:30.98 ID:lInPuQoD0
>>33
ほう、そんな弊害があったんだ。情報d
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:11:36.49 ID:qwa6IaYL0
>>30
"CTRL+click" じゃぁアカンの?
まぁ左手が使えないならしょうがないけど

じゃ,ブクマの"wheel click"では?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:20:50.98 ID:PocehmI80
Flashblock1.5.15.1がfoxを6.0にしたら
ホワイトリストが機能せずにyoutubeなどもブロックしてしまうんですが
これの解決方法はありますか?もしくは
代わりに使えるアドオンはどれですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:40:12.02 ID:YYN4TIxm0
>>32>>35
Open Bookmarks in New Tabを導入することによっ解決できました。
ありがとうございました
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:14:15.81 ID:F0Ge/Pbs0
前スレでfirefoxで見れないってか聴けないJavascript:PlayMovieってリンク
のが再生できないって話だけどリンク貼っとくな
ttp://www.anohana.jp/menma/index.html
カレンダーの14日のが生きてるリンクでやっぱ再生できん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:23:14.62 ID:qK1fp7Bp0
変な声が流れるけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:24:29.48 ID:0PLfBFxo0
>>38
リンク、生きてるか?
404 Not Found なんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:27:14.89 ID:wBw8AxyV0
コミックマーケット80三日目です!パチパチパチって言ってた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:31:37.89 ID:V61opKOK0
>>28
回答ありがとうございます
FireGesturesは導入しているのですが、右クリホイールはタブ移動に使ってるので変えたくないんです
使用頻度はこちらの方が上ですし、仰る通りマウスだけでできた方が便利ですから

引き続き>>27の変更方法をよろしくお願いします
システム的に不可能な事でしたらそう教えて頂けると幸いです
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:36:07.64 ID:RqSnXXZR0
【質    問】 検索バーのグレイテキストの色を変えたい
【UserAgent】 9.0a1
よろしくお願いします

44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:41:34.32 ID:F0Ge/Pbs0
>>38だけどリンクは生きてるよ
tp://www.anohana.jp/index2.htmlのきょうのめんまってリンクから入っても
無理かな
>>39は再生できたみたいだな・・・
3.6使ってるけど確か6でもダメだった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:51:41.81 ID:81zH0SXk0
顔の絵になってなんかしゃべればいいの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:58:19.11 ID:56wRUBHV0
>>44
6.0.2で問題なく再生。
NoScriptとかでJavaScriptやFlashをブロックしているだけじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:05:10.41 ID:F0Ge/Pbs0
>>46
なぜ気づかなかったのか・・・
flashblockでホワイトリスト登録してなかっただけだった
ほんとスレ汚しスマン
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:13:10.25 ID:lHDSpKWI0
Firefox Portableで、サイトの閲覧履歴のみを残す方法はありませんか?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:48:13.17 ID:2WGNXJ+E0
>>38
聞こえるよ
firefox6.01
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:49:40.04 ID:2WGNXJ+E0
やべえ
答え出てたか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:06:12.56 ID:1EGFbyhp0
www
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:24:46.99 ID:F0Ge/Pbs0
>>49
かわいい・・・
あ、ありがとうw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:01:38.73 ID:p0dCHpWn0
FireFox6.0でアドオンマネージャー内のプラグインで削除しグレーアウトしてのを
表示しないようにしたいんだけど(消去)どうすればいいの? 
ウザイから消したい!?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:47:39.08 ID:jazW/bkg0
>>53
ファイルごと消せばいいじゃん
55 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/05(月) 18:20:50.39 ID:/0QhPVS+0
Useragentswitcherでモバイルサイト見てからGoogle開くとモバイル表示になってしまうんですがどうすれば戻りますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:21:16.77 ID:YYN4TIxm0
【質問】
F2F3キーを使ってタブを移動したい
【UserAgent】
6.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 リンクを新しいタブで開く 0.1.2010121601
 ブックマークを新しいタブで開く 0.1.2010043001
 firegestures1.6.6
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
標準

F2F3キーでタブの移動を行いたいのですがSwiftTabsが互換性がないためインストール出来ません
他に変わりになるものはないでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:27:05.05 ID:Yyy4Esag0
firefox6.0.1に対応していて
フォーム入力履歴を個別に削除できるアドオンってありますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:39:07.23 ID:tK9D9BUZP
>>21 あざーす! うまくいきました!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:40:23.35 ID:/uXIRRsQ0
新しいタブでリンク先開いた時、新しいタブに移動しないようにするには
どうすれば?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:43:31.39 ID:Ll2CLzxK0
>>59
え?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:01:54.77 ID:Q8YZ/efV0
フォーカスを移さない タブをバックグランドで開くなどがある
オプション→タブにそのような項目あるし
TU TMP入れてるならそのあたりに注意しながら設定すればいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:03:58.01 ID:8u4+b3Vs0
>>59
中クリックでできるんじゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:07:08.88 ID:i1fByhJj0
現在firefox6.0.1を使用しています
過去のバージョンには、右クリックメニューに「今後このサイトからの画像を読み込まない」があったと思うのですがその機能は廃止されたのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:10:09.16 ID:P+/Ug1AV0
>>25
亀レスですけど、スレ汚しでした。
>>26
そこのサイトは常用してますし、一旦はそこへのリンクに設定できても、
「検索バーの管理」画面を開き直す度に
設定をデフォにリセットされてしまうんですよ。


Firefox6.0.1 Win XP SP3
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:17:57.81 ID:qK1fp7Bp0
>>63
メニューから削除された
機能は 右栗> View Image Info> チェックボックス
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:21:37.31 ID:uxaxcsP/0
@wiki開いてると、たまに
track.send.microad.jp とか static.mixi.jp とかに飛ばされて延々と読み込んでて真っ白になる(戻る押すと元のページに)
試しにIEで開いたら何にもならないっていう、これどうにかならないだろうか・・・
アドオン全部消しても変化なし、Firefoxのverは3.5.9
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:24:44.23 ID:i1fByhJj0
>>65
見つけることができました
ありがとうございます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:47:29.06 ID:YYN4TIxm0
56です。
自己解決できました。
Fキーでタブの移動は標準機能で実装して欲しいなぁ

http://papiko.com/wp/?p=308
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:11:14.77 ID:55CGvSq60
>>61
ver.3.6.21で項目がありませんでした
>>62
中クリックって初めて知った
ありがとう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:55:12.49 ID:RqSnXXZR0
>>43 も宜しくお願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:01:14.65 ID:ySGESTkD0
>>70
>>1
>ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。

nightly使いは何事も自力で解決してくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:11:39.85 ID:OFl6ZbqH0
ブックマークバーの位置をブラウザ下に移動させたいんですが、設定もしくはアドオンの利用で可能でしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:26:13.63 ID:RqSnXXZR0
>>71
そっかスマソ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:45:12.22 ID:Db64s0Yw0
>>72
ツールバー上で右クリック→カスタマイズでアドオンバーに置けると思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:13:39.71 ID:27mE+Wcv0
Firefox6.0です

開いていたタブを復元する機能がありますよね?
複数ウィンドウを開いていると、最後に閉じたウィンドウで開いていたタブだけ復元されますよね?
さっき、履歴か何かをいじっていたら、最初に閉じたウィンドウのタブも復元できたんですが、適当にやっていたので操作を覚えていません。
どういう操作だったんでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:45:02.36 ID:k8zMQOaX0
firefox5.01を使用しています
検索バーの検索エンジンを変更して検索を行なっても、firefoxを再起動すると、デフォルトの検索エンジンに戻すという設定は可能でしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:53:32.03 ID:bfXRSjv9P
>>76
SearchLoad Options
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3544

アドオンでいいなら↑これオススメ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:59:41.19 ID:MrbI/7go0
>>76

Fxは終了時の検索エンジン情報を prefs.js に毎回書き出す
そこで user.js ファイルに↓を記述しておくと起動時の検索エンジンを固定できる

user_pref("browser.search.selectedEngine", "hogehoge");

※about:config ではなので注意不可!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:01:27.00 ID:MrbI/7go0
>>78
インサートミスwww

> ※about:config ではなので注意不可!
 ↓
※about:config では不可なので注意!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:20:22.04 ID:vH8ssxdm0
>>77-79
ありがとうございます。
どちらにするかは、しばらく使ってみて決めたいと思います。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:28:31.10 ID:GA6wH9eA0
Flashblock1.5.15.1がfoxを6.0にしたら
ホワイトリストが機能せずにyoutubeなどもブロックしてしまうんですが
これの解決方法はありますか?もしくは
代わりに使えるアドオンはありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:42:59.86 ID:2IcIA8Cr0
【質問】
 ・ロケーションバーに文字を入力すると、ブックマークと履歴から該当するものが列挙されますが
ブックマークだけに限定できないでしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1

【使用しているテーマ】
。デフォルト
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:58:40.59 ID:O441P5Pb0
オプションを読みましょう
8482:2011/09/06(火) 01:43:33.37 ID:2IcIA8Cr0
>>83
履歴を記録しない -> 履歴完全消去
でいけました。
どもですm(_ _)m
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:45:02.26 ID:pbRXU8Pg0
>>84
これは素でボケてんの?それとも>>83をおちょくってんの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:49:01.44 ID:DJu9Hkc40
バカの思考をたどることほど時間のムダは無い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:57:38.79 ID:aGiGp1qg0
>>86
お前ニートだから時間有り余ってるじゃん
8884:2011/09/06(火) 02:01:51.14 ID:2IcIA8Cr0
>>85
うわぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああ
素でボケてたぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああ

>ロケーションバーには〜
があったよ・・・

   / ̄ ̄ ̄ \     人人人人人人人人人
 /  ノ"バヾ  \  ∠             >
/ ::((●))::((●))::: ゙|  < い、息ができん.   >
|    ""r〜‐、゙゙   | <  フーッ フーッ   >
|    ::::))⌒,ゝ   |  <             >
ヽ   ::::(二´ノ,,   /  //∨∨∨∨∨∨∨\/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:26:31.48 ID:MNtYuPNU0
履歴って結構大事なもんだろうに。
ご愁傷様。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:45:29.49 ID:4HXRm/3T0
ツイッターの一番上の部分しか表示されないんですけど
どうすればいいですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:23:26.67 ID:4HXRm/3T0
no scriptのせいでした・・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:55:38.88 ID:fRVA8EIT0
ime.nuがProblem loadingになって最近おかしいんだけどFirefoxだけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:07:10.78 ID:0fJo2jdp0
>>92
お前だけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:14:23.70 ID:XDSucg/K0
ココで質問するだけ無駄だから(嘲笑)ww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:52:56.64 ID:6nboNvCPP
OptimizeGoogle のフィルタにURLを登録すると
そのサイトが、Google検索でヒットしなくなるので、重宝しています。

ただ、登録までの手順が少し多いのでいつも躊躇します。
URLをサクッと登録できる方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:50:38.55 ID:rDF+9tnp0
ロケバーの長さを文字数に合わせて自動でサイズ調節したいんだけどそういうアドオンまたはCSSあれば教えてください
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:21:07.75 ID:jY8uisLK0
>>96
ggれば普通に出てくるだろうがボケ
ある程度調べてから聞けカス
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:28:12.06 ID:eTsumOQ40
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:30:43.01 ID:vILpqFcl0
■質問テンプレ
【質問】
firefox5.0.1で、tab mix plus 0.3.8.6のアドオンを有効化すると、
リンクを中ボタンでクリックした時、新しいタブでリンクを開いてくれません。
どの設定をいじれば中ボタンでリンクをタブで開けるでしょうか?
教えてください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:45:25.51 ID:rDF+9tnp0
>>97 ですが
ググってもでません 検索バーのアドオンならあるけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:07:22.66 ID:rDF+9tnp0
>>100
間違えました
97ではなく96です
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:09:05.37 ID:TPcl7eiO0
中クリックでリンクを新しいタブで開くことができなくなったんですが、どうしたら直るのでしょうか?
10399:2011/09/06(火) 17:10:39.25 ID:vILpqFcl0
>>99です
設定を弄っていて中途半端ですがどの設定が関わっているか分かってきました。
tab mix plus の
「イベント」→「タブを開く」→「以下のタブにフォーカス」→「新しいウィンドウで開くはずだったタブ」
のチェックを外すと、リンクを中ボタンでクリックしても何も反応しなくなります。

上記のチェックを外した状態で、中ボタンを有効にする設定が知りたいのです。
分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:51:28.99 ID:GWXX3gYs0
【リンクを新しいウインドウで開く、の有効化】

6.0.1です
先ほどtomblooのアドオンをインストールしたところ
それまで使えていたマウスのセンタークリックによる
【リンクを新しいウインドウで開く】機能が使えなくなりました

IEやchromeなどのブラウザでは有効で
firefoxでも、タブ上でセンタークリックをするとタブの復元が出来るのでボタン自体は動いています
一方、リンク上でのctrl+クリックやshift+クリックも機能しないので、ウインドウ関連の動作だけが
変わってしまったのだと思うのですが、どうすれば元の状態に戻るでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:03:08.93 ID:omAPc1U40
非アクティブのタブ自体の色などは薄くなって判別しやすいんですが
あとタイトルの文字もアクティブと区別付けやすいように文字色を変更したいのですが
何か方法ありますでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:14:16.10 ID:EDq9r0u60
>>102
面倒だが、プロファイル新しく作りなおせば直ると思うぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:27:26.49 ID:lHOsLkF40
ミドルクリックがきかないのはグリモンの更新が原因みたいだよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:45:17.01 ID:vILpqFcl0
>>99です
>>107
greasemonkeyのバーションを0.9.10から下げてみたら問題が解消しました。
教えて下さりありがとうございます。
109102:2011/09/06(火) 19:08:22.14 ID:TPcl7eiO0
>>106
プロファイルなんてあるのか・・・勉強になりました。ありがとうございます。

>>107
解決しました。ありがとうございます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:11:05.17 ID:6nboNvCPP
>>95 をよろしくお願いいたします m(_ _)m
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:18:34.06 ID:U0NZYBY80
たまにネットに繋がらなくなるからブラウザ再起動
すると繋がるようにはなるんですけどcookieが全部消えてる
原因わかる方はいませんか、忍法帖が消えて困る
112104:2011/09/06(火) 19:21:38.94 ID:GWXX3gYs0
申し訳ありません
直近に類似の質問があったのを見落としていました

>>108で解決しました
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:27:30.44 ID:sOR5ADlY0
>>111
firefoxのオプション開いて
firefox終了するたびにcookie消す設定になってるんじゃないの?

インターネットが繋がらなくなるとかは完全に君の環境のせいだろうけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:35:33.19 ID:KEdhMf460
どなたか>>10をご存知ありませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:50:07.23 ID:+/76GKRp0
>>114
知らん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:52:58.71 ID:c4aLpeks0
>>105
アドオン何を使ってるか知らんけど、tab mix plus でカスタムできたと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:57:46.37 ID:U0NZYBY80
>>113
それがなってないんですよね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:04:37.53 ID:fJzcEGAU0
>>117
Firefoxチューニングソフトとかで消してんじゃねえの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:09:01.92 ID:0fJo2jdp0
cssの書き方か書くとこ間違えてるんじゃね?
contentとchromeを間違えてるとかsampleのままとか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:26:34.14 ID:i6wK1AbZ0
【質問】
FireGesturesの「リンクを Internet Explorer で開く」をV2Cに代えたいんですが
V2C側が D:\V2C\V2C.exe -c となってる場合、
const APP_PATH = "C:\\Program Files\\Internet Explorer\\iexplore.exe";
のところはどうしたらいいですか?
const APP_PATH = "D:\\V2C\\V2C.exe -c"; などとやってみてもFile does not existとなってできませんでした

【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】FireGestures1.6.6
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:42:20.34 ID:U0NZYBY80
よくわからないんで諦めます
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:55:30.19 ID:H3lEDYd90
Greasemonkeyの質問です。通常はスクリプトをインストールする時は、インストール
のダイアログボックスが表示されますよね。だからインストールボタンを押すだけでイン
ストールできる。

ところが下のスクリプトのようにダイアログボックスが表示されず、ソースだけが表示され
る時、どうすればGreasemonkeyに読み込ますことができますか?userchrome.jsと
同じように一旦保存して、拡張子をuser.jsに変えても反応しません。

http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20071231
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:18:29.50 ID:RDV2wuPG0
まちがえてFirefoxをアンインストールしてしまっていれていたアドオンなどがほとんど消えてしまったのですが、復元することって可能でしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:26:17.90 ID:7ekIrxQy0
>>122
古そうなので使えるかはわからないけどグリモンさんはインストールするか聞いてくれたよ
ファイル名変更 nicovideo_wnp_lite2.js → nicovideo_wnp_lite2.user.js
firefoxへドラッグ&ドロップ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:28:43.73 ID:AuE09uzn0
>>122
一旦保存してアドオンマネージャの歯車のアイコンを押して
Install User Script From Fileで開く
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:39:39.05 ID:uZ3DlW0A0
中クリック/Ctrl+左クリックで新しいタブに開けなくなったんだがどゆこと?
マウスのホイールボタン自体は普通に使えるのに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:04:40.08 ID:B+L5x0i4P
http://nagamochi.info/src/up83824.png

Firefox6にてロケーションバー内のドメイン名強調表示機能が追加されましたが
Status-4-Evarでロケーションバー内にステータス表示するようにしていると
リンクにカーソル合わせるなどステータスに通知がある場合に上の画像のように
強調表示以外のところがボールドになってチラつく?のが気になります
これの抑止の方法どなたが分かりませんでしょうか
上の画像は分かりやすいようにgdi++通していますが、オフにした通常状態でも
ハードウェアアクセラレーション機能を使用した状態でも再現します。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:06:41.45 ID:sOR5ADlY0
こまけーな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:51:54.57 ID:9SdGJ5s20
>126

おれも全く同じ症状

3台のPCで試したけど一定時間以上使ってたら中クリック/Ctrl+左クリックでタブが開かなくなって,
以降そのまんまになった.
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:58:15.91 ID:9SdGJ5s20
>>126
安価ミススマソ

どうもTabMixPlusのバグらしい
無効化したら直った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:24:42.39 ID:/lyoyCxB0
Flashblock1.5.15.1がfoxを6.0にしたら
ホワイトリストが機能せずにyoutubeなどもブロックしてしまうんですが
これの解決方法はありますか?もしくは
代わりに使えるアドオンはありますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:26:58.97 ID:/GeZbsFj0
>>131
ない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:50:29.28 ID:FKbp4vN/0
急に中クリックでリンクを新しいタブを開けなくなったんですが何でですか?
ググってそれらしい記事を読んだんですがドライバを削除して再起動してみたんですがダメでした
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:10:53.53 ID:hlHtP/OY0
お前ら質問するときは少しは過去ログ読むかページ内検索ぐらいしやがれ。
5つごとに同じ質問するんじゃねーよ、ぼけかすあんぽんたん。

>>133
>>108

135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:14:03.40 ID:XhJ1C4sv0
>>124
>>125
上手く行きました。ありがとう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:22:15.20 ID:pk17Uq9i0
突然リンクをミドルクリック(ホイールクリック)で新しいウィンドウで開く機能が使えなくなりました
about:configのmiddlemouse.openNewWindowはtrueになっているのですが・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:22:37.99 ID:pk17Uq9i0
って書いた後にログ見て既出と気づく、すまんね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:22:53.24 ID:Rmg9PLDR0
お前wわざとかww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:23:46.58 ID:Rmg9PLDR0
って書いた後にログ見て謝罪してるし、すまんね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:56:01.24 ID:aEcZpRuS0
>>108
Greasemonkey 0.9.11で修正されたっぽいよ。


>>120
>const APP_PATH = "D:\\V2C\\V2C.exe -c"; などと
などって他にはどう試した?

まずは、パラメータを付けずに試す。
const APP_PATH = "D:\\V2C\\V2C.exe";

ていうか、多分スクリプトに手を加えないとパラメータ(-c)は付けられないかと。

APP_PATH + " " + URLで渡しているんだろうから、APP_PATH + " " + "-c" + " " + URLみたいにしないと。
上の結果:D:\\V2C\\V2C.exe -c http://www.example.com/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:06:19.50 ID:FKbp4vN/0
>>134
ありがとうございました
140さんのおっしゃる通り0.9.11をインストールして直りました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:28:34.02 ID:IiBTWamyP
>>95 をよろしくお願いいたします m(_ _)m
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:45:45.84 ID:faplqwhr0
>>142
諦めて寝ろニート
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:59:39.33 ID:ytD93AOs0
Firefox6 とTMPを使っています。
今までマウスの中クリックでリンクをクリックすると、
新しいタブでリンク先が開けていたのですが、
今は中クリックでリンクをクリックしても反応がありません。
タブ上ではタブを閉じる動動作ができており、正常です。
また設定を変更していないIE9では、中クリックが正しく動作します。

原因となる私の行動は、直前にマウスをウェットティッシュで拭いたため、
数秒間めちゃくzちゃなマウス操作が生じた可能性があります。

どの設定で元の状態へ戻るのか教えていただけないでしょうか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:13:02.27 ID:9znUDfktP
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:15:45.00 ID:9znUDfktP
>>144
つーか少しくらい上見ろ>>99とか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:29:27.04 ID:ytD93AOs0
ありがとう。
原因が適当なマウス操作だと思い込んでいました。
グリモンの問題とのことで、無効化することで解決しました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:14:11.50 ID:4CplBPzM0
3つ上のことも見てないやつは、ありがとうじゃなくてごめんと言え
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:47:18.45 ID:Sxue8PCy0
グリモンのせいだったのか
もう最新で対策されてんね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:52:38.94 ID:ReeXyX0T0
今質問しに来ようと思ったところで解決出ててワロタ
俺だけじゃなかったのねー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:39:02.27 ID:MIhHMGd40
お尋ねします。
一つあるいは複数のタブでページを開いているブラウザを閉じた後に、
再びブラウザを立ち上げた時に、以前開いていたページを再度表示させるには
どのようにしたら良いでしょうか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:44:08.10 ID:u3IsxG8pP
グリモンの、0.9.11が本家で出てて、それではShift+左クリックとか中クリック問題は直ってる。
ただ、まだレビューされてないので入れるなら自己責任で。

グリモン本家
http://www.greasespot.net/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:01:41.41 ID:DRjTQ2Hn0
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:38:41.03 ID:Eias8KB40
>>153
AMOもまだレビューされてないじゃん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:01:01.16 ID:DRjTQ2Hn0
>>154
そういうことじゃなくて、AMOの方が分かりやすいだろってこと
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:16:08.94 ID:Fms+tXBI0
「戻る」と自動でフォーカスがテキストボックスに移動してしまいます。
グーグルの検索結果に戻るときなど、いちいち一番上からスクロールしなければならず面倒でたまりません
ごくたまに正常に前回閲覧時のスクロール位置に戻るときもあります

導入しているアドオンをすべて外しても同様の症状が現れます
バージョンは3.6.19です

解決策を教えて下さいお願いします
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:19:44.52 ID:3/sHk04X0
>>144
これ俺だけじゃなかったんだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:23:52.85 ID:IiBTWamyP
>>156 俺も Firefox3使ってて、ここ2週間くらいその症状だわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:25:06.21 ID:vlj8Sw9v0
もう諦めて更新すりゃいいだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:33:17.59 ID:IiBTWamyP
更新は何度かしたんだけど
3で使ってるアドオンが、新しいのでは使えないから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:33:55.67 ID:nvrMfPrCP
PrefBar6.0.1を使用しています。

「User Agent」の項目を編集しているときに
誤って「Real UA」の値を消してしまいました。

デフォルトの「Real UA」の値をご存じの方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:42:58.38 ID:ylxGaLS30
>>160
何のアドオン?
163151:2011/09/07(水) 14:47:22.32 ID:MIhHMGd40
スミマセンどなたかご教示頂けませんでしょうか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:51:47.38 ID:ylxGaLS30
>>163
オプションぐらい目を通せよ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:54:52.61 ID:md5zc+u70
>>161
「オプション」→「初期化を開始」じゃだめなの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:55:50.68 ID:HhoBA7f00
なんだかアップデートしたら、中クリックで新タブ開けなくなったんだけど
どうやったら直ります?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:58:59.96 ID:vlj8Sw9v0
>>166
上のほう見てみろよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:00:09.88 ID:KsyOzbzY0
>>163
オプション→一般 firefoxを起動するときに(S)
もしくは
オプション→一般 ホームページ 初期設定に戻す 再起動→about:homeで立ち上がったら以前のセッション復元
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:06:32.01 ID:d1Ks3DBP0
俺もctrl+クリックでタブが開かないと困ってこのスレ覗いたらw
おまいら面白いなw>>107以降何回同じ質問してんだよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:08:16.59 ID:+o/zZO7l0
中クリックで困ってる奴はここでグリモンの0.9.11を落とせ

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/greasemonkey/versions/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:10:39.67 ID:MFqE7wn50
Firefox6.0.1使っているんだが、以前のバージョンに戻すつもりが無ければ、
prefs.jsのextensions.checkCompatibility.3.0〜5.0って消しちゃっていいの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:18:38.74 ID:cheST/Vx0
いい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:19:18.36 ID:hsLNY/W10
>>171
そりゃまあ、そのバージョンはもう本体もアドオンも無関係なわけだし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:34:38.75 ID:CVI6XZFo0
>>170
今来た
やっぱりみんな困ってると思ったw
175126:2011/09/07(水) 15:39:41.96 ID:2jDiD/WN0
>>140ありがとう!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:56:10.07 ID:yfRSImsW0
>>152>>170
なおりましたありがとう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:58:16.02 ID:0vwExQPF0
firefoxを更新したら
thunderbirdで受信したメール本文に記載されているURLをクリックしてもfirefoxが反応しなくなった
なんでだろう?
178161:2011/09/07(水) 16:25:08.52 ID:nvrMfPrCP
>>165
レスありがとうございます。

その方法では、戻りませんでした。
PrefBarを入れ直してみましたが、どこかに設定ファイルが残っているようで
初期化されませんでした。
179177:2011/09/07(水) 16:32:10.01 ID:0vwExQPF0
お前らのレスがあまりにも遅いから自己解決してやったわ
感謝しろよなクソ野郎どもが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:43:17.76 ID:mEopOvsA0
■質問テンプレ
【質問】
PC買い替えにともなうFirefoxの引越しをしたい
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
不明
【導入している拡張とそのバージョン】
不明
【使用しているテーマ】
不明

PCを買い替えたのでブックマーク等の引越しをしたいのですが
古いPCはすでに手元になく抜き取ったHDDだけが手元にあります
HDDを抜き取る前にFEBE等でバックアップデータを取ることもできませんでした
新しいPCにはFirefoxをインストール済みです
引越しの手順としては
@旧PCのHDDの\Documents and Settings\名前\Application Data\Mozilla内のFirefoxとExtensionsを
そのまま新PCの\Documents and Settings\名前\Application Data\Mozilla内のFirefoxとExtensionsと置き換える
A\Program Files内のMozilla Firefoxも同様に入れ替える
でOKかなと考えています
インストールした場所はデフォルトのままで新旧PCのFirefox のバージョンは同じだと思うのですが
このやり方だとまずいでしょうか
もしだめならほかの方法を教えてください
よろしくお願いします
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:48:51.58 ID:N1yQA/tR0
>>179
仮にその解決法を教えてもらったとしても、感謝なんかしねぇよ?
だって、thunderbirdなんか使ってねぇもんw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:49:41.25 ID:bR33COph0
考えるよりまず行動だ、まずやってみろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:51:12.76 ID:hsLNY/W10
抜き取ったHDDにアクセスできるんだよね?
1.新PCに古いプロファイルをフォルダごとコピー
2.新PCでプロファイルマネージャを立ち上げる
3.プロファイルの新規作成→既存のフォルダを使用→コピーしてきたプロファイルを選択

てゆーかここ見れ
ttp://support.mozilla.com/ja/kb/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:04:12.27 ID:ylxGaLS30
新しいpcに新しくfirefoxをインスコ

プロファイルは古いpcからそのまま持ってくるでokじゃね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:08:56.67 ID:md5zc+u70
>>178
面倒くさいけど新しいプロファイルを作ってそこにPrefBarを入れて
「ユーザーエージェント」をエクスポートして
今まで使っていたプロファイルにインポートしてみれば?(詳しくはわからん)
それでもダメだったら、新しく作ったプロファイルに替えてしまうしかないような
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:13:53.41 ID:ylxGaLS30
>>180
program内はいじらず、@の通りフォルダを移せば元通り
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:25:08.42 ID:l8HowsMk0

昨日までミドルクリック(ホイールクリック)で
ページを新しいタブに表示できてたんだけど
今日になったら何故かできなくなりましたorz

他のブラウザはできてるのですが…
何か解決方法ありませんか?。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:26:57.88 ID:ylxGaLS30
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:27:59.73 ID:mEopOvsA0
>>183を見てやってみたんだけど

Firefox は起動していますが応答しません。
新しくウィンドウを開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなしません。

再起動しても蹴られる・・・
なんかミスったっぽいです
とりあえずアンインスコしてもっぺにゃってみます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:31:21.06 ID:l8HowsMk0
>>188
ありがとうございます
そして本当にすみませんorz
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:31:37.64 ID:KBtVa8Hr0
それプロファイルマネージャ開いて選択した?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:32:43.86 ID:mEopOvsA0
>>191
はい
プロファイルマネージャを使いました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:37:59.54 ID:OC8s9J+t0
ミドルクリックの質問で、TMPとGreasemonkey両方を使ってると
質問に添えた人が一人としていないのはどうなんだろう
質問用テンプレってなんなんだろうね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:44:00.75 ID:ylxGaLS30
>>192
firefoxインスコ、
Application Data\Mozillaフォルダをまるまる入れ替えるだけじゃダメなの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:46:53.65 ID:hsLNY/W10
>>189
それじゃ、プロファイルフォルダにparent.lockが存在してない?
Firefoxが起動してる間だけ存在するファイルだから、あったら消してみて
違ったらすまんね
196180:2011/09/07(水) 18:25:31.83 ID:mEopOvsA0


>>195
parent.lockは見つかりませんでした
>>186
>>194
やってみましたがうまくいかないです
何度やってもFirefoxのデフォのスタートページが立ち上がってブックマークその他は初期のままです

で、
いま新しくインスコしたFirefoxのC:\Users\名前\AppData\Local内のMozillaをコピーしてデスクトップに保存、
その後メールチェックしてgmailのパス記憶させていったん終了
その後C:\Users\名前\AppData\Local内のMozillaを
パス記憶前のMozillaと置き換えてもう一回Firefoxを立ち上げてみたら普通にパス記憶してました
これってパスワードのデータはてC:\Users\名前\AppData\Local内のMozillaにはないってことですよね
ってことはC:\Program Files (x86)のMozilla Firefox内のどれかにパスを記憶させてるってことでしょうか?

とりあえずブックマークは旧PCのHDDのProfiles内のbookmarks.htmlから別のブラウザで開いて移すことができそうです
アドオンは入れ直します
パスワードが困った
Program Files内のMozilla Firefoxを入れ替えればいいかと思ったんですがユーザー名が違うとまずいですよね・・
とりあえずやってみます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:29:32.31 ID:hsLNY/W10
>>196
about:supportをロケーションバーに打ち込むと、
プロファイルのフォルダを開くボタンがあるよ。
そこから、どこに使ってるプロファイルがあるのか判るから試してみて。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:33:49.56 ID:c1fYKCQU0
>>196
64bitOS + 32bitアプリの場合 Application Data (%AppData%) は
C:\Users\名前\AppData\Local\〜
ではなく
C:\Users\名前\AppData\Roaming\〜
になる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:47:22.48 ID:mEopOvsA0
>>197
>>198
ありがとうございます!
about:supportからフォルダを開いてそこのsignons.sqliteとkey3.dbを
とりあえず上書きしてみたらパス確認できました!

いろいろいじったし何したか良く覚えてないし
このままじゃ怖いのでバックアップとって再インスコします
ありがとうございました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:52:34.49 ID:d9IydXkP0
winxp32bitですが本日突然、firefoxのgmailmanagerというアドオンがログインできなくなっていました。
2台あるPCどちらもだめになりました。
復旧方法がありましたらよろしくお願いいたします。m(__)m
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:49:00.24 ID:YB/d7k3h0
>>200
死ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:21:42.30 ID:CScidX/T0
ttp://hissi.org/read.php/software/20110907/WUIvZDdrM2gw.html

ID:YB/d7k3h0 は何がしたいんだ?
203156:2011/09/07(水) 20:35:56.55 ID:Fms+tXBI0
>>156ご教示ください
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:43:36.38 ID:rqdEL7Nh0
普通そんなかんじ
web側の設定もあるだろうし、面倒だから気にしないことにしてる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:59:40.99 ID:FmEzuob30
ペアレンタルコントロールで軽さと制度のバランスが良いのをお願いします(軽さ優先で)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:04:00.93 ID:Q3Rvfpco0
>>140
スクリプトに手を加えるのは自分にとっては難しいことなのであきらめます
ありがとうございました
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:26:14.56 ID:cPobQrBK0
Mac 10.7 Lion
Firefox 6.0.2
Macで使用中の方に質問なんですが、指三本で上にスワイプで
ページのトップまで行くと思うんですが
これをGoogleの検索結果のページで行うと反応しません。
指2本上下のスクロールは反応します。
この症状の解決策ご存知の方お願いします。
Firefox4にアップデートしたくらいから、
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:28:17.44 ID:AeV7qTdW0
>>115,119
他にもCSSを適用しているのでその心配はないはずです
テーマや他のCSSを消しても変わらないので競合している可能性もなさそうです

IDやクラスを限定しないでtreechildren::-moz-tree-rowに対して見境なく適用してもダメなので
treechildren要素では適用できないのかもしれません
ありがとうございました
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:55:24.60 ID:HXZ6bgSE0
>>206
いやいや、だから↓の -cを付けない状態で試したのかと。
const APP_PATH = "D:\\V2C\\V2C.exe";
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:58:30.13 ID:Df4BEOUS0
>>208
試しに6.0.2で「about:configのアイテムの奇数行に背景色をつける」を
userContent.cssに書いてみたらできたよ。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008619.png
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:14:37.17 ID:p40+8o2G0
6.0.2にしてからか、ギコナビ等のURLをクリックしてもブラウザが開かなくなりました
OSはVista
アップデート前はちゃんと開いてたからアップデートが原因だと思うのだけど
解決方法わかりますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:16:18.96 ID:4YjUPG8o0
>>211
ダウングレードで治る
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:18:07.43 ID:HT0uYnPw0
>>211
既定のブラウザになってんお?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:25:39.35 ID:AeV7qTdW0
>>210
なるほど
まさにContentとChromeを間違えていたみたいです・・・
動かなかった他のスタイルも動き始めました
今夜はぐっすり眠れそうです! 感謝します!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:28:48.79 ID:KrHt4eE00
>>214
>他にもCSSを適用しているのでその心配はないはずです
なんて偉そうに言ってたのにただのバカじゃん……
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:29:14.16 ID:jZsQ246n0
>>27 Mousezoomってアドオン試してみれば
上下を逆にすることは可能
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:30:43.34 ID:Q3Rvfpco0
>>209
const APP_PATH = "D:\\V2C\\V2C.exe";で普通に新しいタブでリンクを開くことはできます
V2Cでは-cをつけるとリンクを現在のタブで開くようになるということなので
そうしたいと思って質問しました
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:35:13.06 ID:p40+8o2G0
>>212
やっぱりダウングレードしかないんですかね

>>213
既定のブラウザにはなってます
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:35:36.33 ID:HXZ6bgSE0
>>217
引数を分かった上での質問だったわけね。
それは失礼。
てっきり、開ければいいだけかと思った。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:46:59.70 ID:8aKRX0vs0
var args = ["-c", linkURL];
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:53:09.79 ID:Q3Rvfpco0
>>220
ありがとうございます!現在のタブで開けました!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:07:12.70 ID:MFxT2wc20
( ゚д゚)ノ ハイ!質問
firefox7にしたらすべてのタブをブックマークが消えたんですが仕様ですか?
なにか直す方法はありませんか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:33:08.33 ID:Eias8KB40
>>222
馬鹿はベータなんか使うな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:03:20.24 ID:5TVyU0+p0
え、chaika 3.6.22対応してないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:57:17.49 ID:HTxhQwdm0
>>216
回答ありがとうございます
紹介されたアドオンを試してみましたが、右クリック+ホイールで拡大縮小するものでしたので>>42という理由で私には合いませんでした
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:24:44.64 ID:qyOSbtiV0
>>225
マウスユーティリティなら普通に出来るけど
絶対にアドオンじゃないとダメだったりするわけ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:37:06.03 ID:HTxhQwdm0
>>226
アドオンでなくてもいいのですが、Firefoxの中で完結しているものがいいです
外部のマウスユーティリティなどを使わなければ無理でしたら諦めます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:53:39.43 ID:HPM4l45f0
なら話が早い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:00:12.11 ID:8JO/4GHG0
>>227
about:config の
mousewheel.withcontrolkey.numlines を -1 に変える
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:01:48.39 ID:4dkfEy9Q0
ちょっと質問なんですがアドオンのTabMixPlusのタブロックが効かなくなった場合どうすればいいですか?
最新の6.0.2に上げたせいかと思って6.0.1に下げたんだけど使えない
設定は一切いじってないから原因が分からなくて
誰か分かる人いたら教えてください
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:04:46.77 ID:HTxhQwdm0
>>229
ありがとうございます。出来ました!

回答者の皆様お世話になりましたm(_ _)m
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:11:47.25 ID:O68rcFci0
>>230
TMPの設定を一旦エクスポートした上で規定値に戻してみたらどうでしょう?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:20:59.78 ID:4dkfEy9Q0
>>232
一度規定値に戻してみましたがダメでした・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:52:18.43 ID:9QhUlW670
ここ馬鹿のような簡単な質問すら答えらんないとこなんだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:59:23.96 ID:6hAM5Tpz0
そう思うんならてめーが教えたらいいだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:15:32.94 ID:C0dfR1qE0
そもそも既定値を規定値と書くバカがいる
既定と規定の違いも分からん奴は日本語の勉強からやり直せ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:24:12.85 ID:O68rcFci0
TMPの表記通りに書いただけですよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:26:59.10 ID:6hAM5Tpz0
バカって書きたいだけだろ
どうでもええわそんな細かいこと
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:42:35.88 ID:C0dfR1qE0
昔は「デフォルト」と言ってたが
(いまでも「デフォ」ということがある)
自分で設定するのをやめるという意味で
「棄権」と訳されることもある
おそらくマイクロソフトが日本語訳として
「既定」とか「既定値」としたのが始まり。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:58:50.94 ID:XqmzwhNG0
頭沸いてるんだろうね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:06:54.82 ID:Dl5mWVE10
「readになれませんでした」よりはマシ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:45:35.62 ID:NH4CV/ss0
デフォルトの訳語は規定値だろう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:48:22.92 ID:IW+Qohxr0
>>230
初期化して駄目なら中クリック問題と関連してグリモンが関係してる、と予測
試しでグリモン無効化してみたら?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:55:42.96 ID:DrYFhYOG0
質問者がテンプレ使わないから回答者がエスパーしなきゃならないんだよな…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:30:36.56 ID:FsiZ2Ue00
エスパーで答えられるのもあるし
事細かく書いても無視される質問も多々ある
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:40:22.93 ID:lSWM5BkO0
1日1回は急に重くなってガクガクになる時あるんだけど
ブラウザ消して立ち上げたら直る
なんででしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:01:44.48 ID:I2VuA/eE0
仕様です
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:28:50.40 ID:lSWM5BkO0
いやや
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:30:58.29 ID:tOtErO1v0
他のブラウザだとメモリの限界まで放置してデータを破損させまくったりします
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:18:01.02 ID:87gMtA8I0
>>246
現在のFirefoxはメモリを溜め込んでほとんど解放しない問題が明らかになってます。
その為、使用メモリ量がある値を越えるとメモリが足りなくなり急に重くなったりします。

8か9で一部治る予定なのでお待ち下さい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:54:38.25 ID:Vb4BgCyP0
誰でも速攻気付く問題なのに
現在どころか数年以上放置してると思うのは気のせいですかね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:38:04.80 ID:kPxSa7WG0
問題には気付いてたけど
原因と解決方法に気付いたのが最近だから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:43:24.38 ID:OBSwyZrc0
jemallocの仕様バグだからねえ
こんな基本のところに仕様バグが潜んでいたとはおもわなかったんだろうて
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:49:53.95 ID:szjW8wem0
原因がわからなければ、firefoxを一から全て見直せば良いじゃんと思うんだけど、そんななん年もかかるものなの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:53:18.10 ID:OBSwyZrc0
マンパワーと優先順位
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:53:25.17 ID:bIcG1X/T0
存続事態が問題だったからそれどころではなかった。で何年も掛かった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:10:25.29 ID:szjW8wem0
まぁ、やっぱり優先順位なのかねぇ?
俺のpc、メモリ512MBだけど、メモリリークなんて気にした事無かったし。

「firefoxメモリうんGBも食ってるんだけど」って人居るけど、どんな使い方したらそうなるんだよって思ってた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:57:11.52 ID:023ws0M00
アドオンの拡張機能やプラグイン内の削除した物がグレーアウトして
まだ表示されてるんだけど、消去方法ってないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:58:41.20 ID:ITRpdgW50
勝手に最新版に更新されたと思ったら中クリックでリンクを新しいタブで開けなくなった・・・
タブミックスプラスとかの設定にもないし火狐のオプションにもそれらしいのが見当たらない。。
お気に入りを新しいタブで開くときは中クリックで行けるんだけどなぁ〜・・・
誰か頼んます
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:02:01.83 ID:lSWM5BkO0
>>259
俺も朝なったわー再起したらなんか直ったけど
変換するのもバグった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:02:09.06 ID:6/ABTN4n0
>>259
あなたみたいなスレ内検索すらしない人がこの一日二日大量発生だよ。
262163:2011/09/08(木) 13:34:12.64 ID:DCd5LZ++0
>>168
どうもありがとうございました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:54:05.45 ID:mlMC6VmV0
>>259
>>169

質問スレだからって既出かどうかくらい調べろよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:24:58.84 ID:n4pUno/h0
ver3.6.22にしたらJaneStyleに貼られたリンクを左クリックしても飛ばなくなりました
右クリック→対象をブラウザで開く でも飛ばないです

どうしたら以前のようにクリックしたらFirefoxで新しいタブ開いてくれるようになるのか教えてm(_ _)m
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:26:22.78 ID:qBCBpbX+0
context search 便利なんだけどグーグル検索だけ最初のままってできないかな?
右クリック → search for ~ → グーグル がちょっともっさりで気になる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:34:34.08 ID:CUOl5SfMP
>>265
つ contextSearcher.uc.js
267 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 77.1 %】 【19.6m】 :2011/09/08(木) 14:43:12.73 ID:NSWM4D260
>>265
Firefox再起動
268 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 77.1 %】 【10.5m】 :2011/09/08(木) 14:44:11.90 ID:NSWM4D260
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:51:39.74 ID:n4pUno/h0
>>268
上の方の読みましたが皆さん中クリックていうので飛ばないみたいですね
私は以前は左クリックで飛んでいたんです
それが突然反応しなくなって困っています
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:58:43.88 ID:n4pUno/h0
火狐内では問題なく飛ぶんだけどJaneから火狐に飛ばないんだよなあ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:23:01.69 ID:n4pUno/h0
ver6.0.2に更新したらリンク左クリックで飛べるようになりました
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:46:52.90 ID:sSHuTB/N0
グダグダ言っている奴はレスするな。
スレ内検索も、逆に回答も任意だ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:08:30.72 ID:vBcz6QAh0
【質問】
バージョンアップについて
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.18) Gecko/20110614

いま使ってるFireFoxのバージョンが3.6.18ですが最近挙動がおかしいので再インストールしようと思ってます
それでついでに6.0.2 にしてしまおうと思うのですが
ブックマークやパスワードを引き継ぐにはどうすればいいでしょうか
とりあえずPassword ExporterとFEBEを使おうと思っていますが
異なるバージョン間でもちゃんと引き継げるでしょうか?
よろしくお願いします
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:10:57.86 ID:mQ7vZxs40
ちね
275274:2011/09/08(木) 16:14:16.69 ID:mQ7vZxs40
>>273
間違えた、Fxスレだったのねw
パスの移動はやったことないからわからないけど、もじらフォルダバックアップ取ってGo!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:15:39.42 ID:OY2fzazL0
>>272
グダグダ言っていr(以下略
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:12:43.23 ID:QQ0k17wV0
6.02でサイドバーのツールチップが表示されるタイミングおかしくない?
表示される前にクリックするとポインタ動かすまで消えなくなった
3.6の頃の挙動に戻す方法か表示タイミング早くする方法知ってる人いたら教えて下さい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:26:38.41 ID:Z4U7ER1U0
xp+firefox6でyoutubeで動画再生し終わって
一旦閉じてまた開いたとき
キャッシュされずダウンロードし直しになるんだけど
そんなもんなんですかね。
ブラウザよりプラグインの話なんでしょうけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:33:05.09 ID:Ctmem1IF0
Firefox 3.6.22 なんだけど、大体10個以上の複数のタブを
一度に開いたときに、そのままFirefoxを前面に出しておくと
ページがずっと読み込み状態で読み終わらない状態になってしまって
Firefoxをバックグラウンドにして(他のアプリを前面に出す)おくと
ページをちゃんと読み込むという状態になってしまったんだけど
直す方法ある?

アドオンとか入れてないし、何が原因でこうなったかさっぱり分からない
余計な設定などは一切いじってないし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:36:14.18 ID:vBcz6QAh0
>>275
なんとかうまくいったです
レスありがとう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:10:45.16 ID:HPM4l45f0
>>265-266

conqueryModoki4.uc.xul
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:30:29.71 ID:vSJHeuOm0
firefox7.0の更新したんですがミドルクリックで新しいタブが開けないのは仕様ですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:31:18.47 ID:G7CjxYXk0
>>282
死ね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:31:27.96 ID:Uw9Nvag70
質問「IE8 のアクセラレータのような きのうが ほしい」

【質問】
 ・IE8 のアクセラレータのような きのうが ほしい
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.18) Gecko/20110614 Firefox/3.6.18
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

IE8 には「アクセラレータ」と呼ばれる機能が存在します。たとえばブラウザーに表示されてい
る「LTE」という言葉が知りたい場合、それをドラッグして色反転した状態で右クリッ

クを押せば「Yahoo で検索」「Yahoo 辞書で検索」などと表示され、即座に検索できます。選択肢
は自由に追加できます。
Firefox で どうようの きのうを探した結果、「IE8 Activities (Accelerators) for
Forefo
x 0.7.7」および「WebChunks」が存在しました。
しかし、「Activities for Firefox」のほうは、「IE でなければアクセラレータは追
加できない」とエラー表示され、正常動作しません。「WebChunks」のほうは、そもそもversion
3.6.18 では動作できません。

ほかにもインターネット上を探しましたが、該当する きのうが存在しませんでした。よって
質問
させていただくことにしました。
よろしく お願い致します。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:34:38.70 ID:vSJHeuOm0
すいません解決しました
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:38:57.50 ID:lbT8uSyQ0
>>285
これからは過去ログ見てから質問するようにね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:51:20.57 ID:DrYFhYOG0
>>286
その前にベータ使ってるくせに質問すんな、だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:58:45.12 ID:FsiZ2Ue00
>>284
select search :使ってみたら
検索だけならアクセレーターより早い
欠点は検索エンジンが少ない 2バイト文字は除外できない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:30:38.25 ID:Uw9Nvag70
>>288
> >>284
> select search :使ってみたら
> 検索だけならアクセレーターより早い
> 欠点は検索エンジンが少ない 2バイト文字は除外できない

へんしんをありがとうございます。
私の場合、そもそも検索バーを表示していません。
また、右クリックのほうが早いと感じました。
これは単純にFirefox のウィンドウ サイズなどに依存すると おもわれます。

また、前述した説明が説明不足であったことを謝罪いたします。
いかに、私が実行したいことを記述します。
290284:2011/09/08(木) 22:33:41.52 ID:Uw9Nvag70
<実行したいこと>
・調査したい ようごをドラッグして、右クリック、「Yahoo!」で即座に検索したい。

・ビジネス ニュースで「スクウェア・エニックスの株価が急落」と表示されたとき、会社名をドラッグして、右クリック、「Yahoo! Finance」で即座に検索したい。

・英語の勉強をしているため、知らない単語が出てきたときに、ドラッグして、右クリック、「Yahoo! 辞書」で即座に検索したい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:34:29.86 ID:rM3Q5LBY0
なかなか丁寧な人だな探してくるわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:49:54.09 ID:FsiZ2Ue00
>>289
selectsearchて検索バーじゃないから
マウスオーバーしたらその下に検索選択用のパレットでてクリックしたら指定の検索エンジンで検索するだけだから

検索エンジンに辞書とファイナンスはないけどさ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:00:44.80 ID:QyFfg4p+0
sqliteファイルの最適化ってやりすぎると困ることありますか?
メモリが膨らんできたら終了→speedyfoxで最適化して再起動するようにしてます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:19:02.26 ID:Jndqx1Da0
>>290
以下は、完成まで手間がかかるけど、完成したらかなりご希望に添えられるはず。

@以下のサイトで、検索したいサイトを登録しておく。yahooファイナンスや辞典もある。
http://ready.to/search/list/

AfirefoxにScrollSearchEngines.uc.jsを入れる。
http://www.xuldev.org/misc/ucjs.php?lang=ja
この時、検索バーを小さくてもいいから表示しておく

あとは、webページ上の言葉をドラッグ→ホイールころころで検索エンジン切り替え→クリックで
別タブに検索結果を表示するようになる。かなりConvenient。

ATOKを持ってるんだったら、Search-Atok.uc.jsで広辞苑やジーニアスを直接引けるんだけどね。

アドオンでのやり方は誰か他の人頼む。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:22:04.98 ID:sSHuTB/N0
>>293
拡張でやってると、最適化のしすぎというより、破損する可能性が高いかと。
やるなら単体のアプリとかでやるのがいいと思う。
個人的に、Firefoxの拡張を使ったsqliteの最適化はおススメしない。
んで、各sqliteのサイズはどれくらい?

ちなみに自分は、月に1-2回くらいかもしくはファイルの様子を見て、
まず、必要ない履歴をTkSQLiteでドメイン等を元にSQLで絞って削除した後に、
www.sqlite.org/download.htmlのsqlite-shell-win32-x86-3070701.zipで
VACUUMとREINDEXしてる。
あとは、3-6ヶ月に1回くらいかな?の頻度で同じくTkSQLiteでFavicon情報を
削除してVACUUMとREINDEXしてる。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:28:26.24 ID:sSHuTB/N0
>>279
OSは?ネットの回線は?その他の環境は?
とりあえず、テンプレ書こうぜ。
で、アドオン本当に1つも入れていないの?

IEだとどう?(タブブラウジング対応のIEを使える環境の場合。)

その読み込み中の時、firefox.exeプロセスのCPU使用率は?

同時に開くページは、大体同じ?
ちなみに、そのページはドメインも同じ?(http://2ch.net/の2ch.netの部分

分かる範囲で回答すると幸せになるかもしれない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:30:34.95 ID:sSHuTB/N0
>>293
そうそう。
メンテナンスではなくて、チューニング目的でやっているなら、
拡張の*.jarの圧縮率調整したりするのも効果的。
(自分のPCのCPUやメモリやストレージに合わせた圧縮率に。)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:42:30.19 ID:Uw9Nvag70
>>294

ありがとうございます。ためしに実行してみます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:54:03.25 ID:lnjh36Ls0
>>290
>>294 はuserChromeJSを使用した方法だがAddonで構築したいなら
http://ready.to/search/list/ で検索先を登録するか、
Addon-Add to Search Barで好きな検索先を登録する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-to-search-bar/
Addon-Context Search
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search/
検索の時は、検索ワードをドラッグして選択し右クリックし検索先を選択する
これじゃダメか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:10:40.87 ID:qQNcoOpy0
>>295
ありがとうございます。
アドオンでの最適化は推奨されないのですね。勉強になりました。
その点speedyfoxは単体のアプリ?(1つのexeファイルしか無い)なので、大丈夫だと思われます。
教えて下さったURL先のアプリも参照してみます。
各sqliteファイルのサイズですが、
adoon.sqlite 320kb
content-prefs.sqlite 96kb
cookies.sqlite 512kb
extensions.sqlite 448kb
foemhistory.sqlite 288kb
places.sqlite 10,240kb
search.sqlite 64kb
signons.sqlite 288kb
webappsstore.sqlite 448kb
こんな感じです。合計12.8MBでした。ちなみに使い始めて1ヶ月になりますがどうでしょうか?
月1-2回の最ペースで最適化との事ですが、自分は何十回もやっていたので、やりすぎていたかも知れません。
チューニングにも興味があるので、>>297についてもよく調べてみます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:13:16.48 ID:wvUwlVyj0
speedyfoxってアドオンじゃないんだけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:17:52.96 ID:n+JN5fqz0
誰もアドオンだ、なんて言ってないでしょ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:36:10.02 ID:mviWJ0Dc0
>>300
最適化してるだけあって、少なめなんじゃないかな。
Firefox3より上の場合、places.sqliteは10MB以下にならないからね。

あとは、urlclassifier3.sqliteかな。
別のフォルダだけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:37:42.59 ID:mviWJ0Dc0
>>300
ざっと検索してから回答したんだけど、
speedyfoxって単体アプリだったんだね。
今もう一度よく見たらそう書いてあった。
失礼。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:08:19.56 ID:uBSuCyIL0
バージョンを6.0.2にしたら
web search proが使えなくなった
有効化してるし、再インストールしても
出てこないんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 04:18:52.59 ID:Zh34GwlX0
拡張機能スレから誘導されて来ました。

リンクをダブルクリックで新しいタブ(バックグラウンド)で開くアドオンとして、
DblClickerを導入したのですが、なぜかうまく働きませんでした。
調べてみたのですが、Tab Mix PlusとDblClickerはひょっとして競合しますか?
また、Tab Mix Plusの使用時に、上の動作が可能な設定やアドオンはありませんか?

ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 04:29:57.10 ID:NQ665dvM0
>>306
>>1-7まで読んで質問テンプレにそって質問した方がいいかも
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 05:26:38.86 ID:sp9lbXug0
>>306
それぞれのアドオンの有効/無効を切り替えるなり
別プロファイルで試せば競合なんて自分で判断できね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 05:45:40.09 ID:Zh34GwlX0
>>306
もう一度練りなおしてきます。

>>308
アドバイスありがとうございました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 05:48:28.45 ID:6A9+Bo6/0
>>309
がんばれ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:54:51.15 ID:nDgFs9yl0
【質問】
 ・フルスクリーン時のスクロールバーを消すことはできないでしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1

【使用しているテーマ】
・デフォルト
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:17:34.24 ID:CphWJprr0
>>311
無理
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:07:16.03 ID:SEh2eh5r0
朝から失礼します
【質問】
・検索バーを中クリックで貼りつけて検索が出来るアドオンやCSSはありますか?

【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

【使用しているテーマ】
・デフォルト
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:11:56.96 ID:8Nwr+imp0
>>311
CSSで消せた気がする。
以前、どこかで見たんだけど自分には必要ないのでサイトを忘れてしまった。
>>312の言うように無理ではない、はず。
回答でなくてすまんが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:27:28.83 ID:gQJT6pnR0
【質問】
 表示されてるフォントがなにやら奇妙なことに
【UserAgent】
 6.0.2

表示されるフォントが滲んでて読みづらいです。いろいろ設定を変えてみましたが、他のブラウザの様にMSゴシックやメイリオで表示されません。(表示されてるけどおかしくなってる?)
セーフモードで起動しても改善しませんが、セーフモードのままもう一度「セーフモードで再起動」すると改善されます。
が、セーフモードの解除&セーフモードで再起動を再度すると元に戻ってしまいます・・・。

画面のSSです。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038952.jpg
メイリオに設定すると一応はUI等の文字は変更されます(がIE等に比べるとぼやけてる)。
MSPゴシック等、メイリオ以外のフォントに設定すると全体が画面右下のキャスト部分のフォントになってしまいます。
改善する方法はありますでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:30:04.46 ID:8Nwr+imp0
ビデオカードのアクセラレーションを無効。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:32:11.61 ID:mTFB0mvm0
>>315
情弱アドオン
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:11:36.97 ID:gQJT6pnR0
>>316
おっほおおおお! 直りました! ありがとうございます!
アクセラレーションってそうゆうことだったのか・・・ 助かりました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:15:18.03 ID:itBagjee0
>>318
RADEON使ってるならAMD VISION CENTERもしくはCatalyst Control Centerの
3Dアプリケーション設定にある形態学的フィルタリングをオフにする
>>316の方法だとレンダリングのGPU支援まで切ってしまうからこっちの方が良い
ただ、RADEON使ってないなら>>316以外の方法は知らん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:37:48.75 ID:gQJT6pnR0
>>319
使ってるのRADEONです!
3Dアプリの設定が干渉してるとは・・・
GPU支援あったほうがよさげなのでそちらの設定にしてみます!ありがとうございます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:11:01.86 ID:my0mqV2p0
WinVista&Firefox6.0.2ですがいつの頃からかWEBへアクセスが出来なくなることが
増えてきました。接続中のままページが表示されません。
再起動したりすればまたちゃんと読み込んでくれるのですが。
PCは寝る前には電源を切るので何日も起動しっぱなしということもないですし
原因と対策はないでしょうか?

他のブラウザなどでは普通にアクセスできるのでインターネットに
繋がらないという問題ではないです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:25:58.41 ID:8Nwr+imp0
>他のブラウザなどでは普通にアクセスできるのでインターネットに
>繋がらないという問題ではないです。
全くFirefoxと同じ条件・状況で使っている?
使用時間とか見るページとか。
Firefoxで見れなかったからIEとかで開いたら見れた程度だと、微妙
な情報であまり役に立たない。

Firefoxのコネクション数の問題で、サーバが応答しないのかもしれん。
今まではできたっていうなら、自宅のルータが逝きかけているのかも。
これも代理応答させないようにすれば、その症状は出ないかもしれない。

そもそも、そのサイトのURLをいくつかレスすることは無理?

コネクション数の変更の仕方については、他の人にパスwww

323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:30:59.88 ID:8Nwr+imp0
>>322
といいつつ。

about:configから
network.http.max-connectionsを30
network.http.max-connections-per-serverを15
にしてFirefox再起動。
※これでもRFCの数値超えてます。

http://firefox.geckodev.org/index.php?チューニング
3.内容
  ┣HTTP接続設定。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:32:39.96 ID:8Nwr+imp0
>>323のアンカーミスったにゃー。
>>321宛。

あと該当のとこのURL直接貼っとく。
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0#g4281f03
325321:2011/09/09(金) 14:52:18.20 ID:my0mqV2p0
レスありがとうございます。
network.http.max-connectionsの値を見たら256になってました!
ひょっとしてこれが原因かなぁ?
普段、about:configを弄るようなことはしてないんですがいつ変更したんだろう?
network.http.max-connections-per-serverは15のままでした。

まぁ頻繁に起こってとても不便!というわけでもないので
あまり詮索するのはやめておきます。

ちなみに321で書いた再起動ってのはFirefoxを再起動するってことです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:02:06.39 ID:bQEzg7BL0
>>321-325
うちでも最近読み込み中でしばらく止まってる現象があります。
(放置してると読み込める・サーバー側の問題かと思ってたorz)

同じくnetwork.http.max-connectionsの値が256でした。
弄った記憶はないから6以降の初期設定値なのでは。。(別マシンの3.6.22は30)

横から失礼しました&ありがとうございます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:03:45.66 ID:bQEzg7BL0
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?p=41922

フォーラムにありましたw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:05:33.91 ID:uBSuCyIL0
誰か…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:30:04.68 ID:nCsmU6uY0
webmail notifier を使ってるんですが、何故かgmailだけ新着確認をすることができません
そもそも右クリックをするとgmailだけ薄暗くなっておりアクティブではなくなっています
同じ症状の方、解決方法がわかる方はいらっしゃいますでしょうか・・・?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:36:48.27 ID:CVC89Bg20
>>329
拡張スレに出てた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:38:15.03 ID:dCDU82li0
>>311

スクロールバーを消そう! for Firefox
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20100516/1273987759
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:11:37.36 ID:tiRTwb5k0
Custom Proxyってフリーソフトでユーザーエージェントを変更したら
デフォルトの設定で起動しなくなった(べつのアドオンとか使えば戻せるけど)
ソフトにデフォに戻すボタンがないのはソフト切れば戻るんだとばかり思ってたけど

上記のフリーソフトを削除しても設定が残るみたいで
その設定がデフォにされてしまった。なんど起動しても設定したやつにしかならない。

どうしたらフリーソフトにやられた設定を消して元に戻せますかね?
システムの復元は不可(ポイントが無い)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:18:22.67 ID:/l7scdAw0
>>294 

AはcontextSearcher.uc.jsの方がいいよ。

ホイールで検索エンジンを選べるだけでなく、一覧メニューも出るし、検索バーを表示させなくてもいい。
何より便利なのが、ドラッグしなくても検索できるところ。

http://d.hatena.ne.jp/Griever/20110323/1300885505
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:18:41.36 ID:tiRTwb5k0
firefoxをバージョンアップしてもダメだった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:29:56.77 ID:8Nwr+imp0
>>325
リセットすれば初期値に戻るから別にそこまで心配する必要ないけどね。

>>326-327
うむす。
バージョンによって初期値が違うから、できるだけRFCに近い数字にすれば、
遅くなるかもしれないけど、繋がるようになるかもしれない。
読み込み関係のトラブルシューティングの際は大体、こういったコネクション
とかDNSやIPv6のとことかだから。
それの何が原因かを突き止めるために試す一つの項目というか、そんな感じ。

>>331
m9(・ω・)ソレダ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:37:45.99 ID:tiRTwb5k0
すみません
OSはvista バージョンは3.6.22です
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:40:25.19 ID:/l7scdAw0
>>336
デフォルトユーザーを作れればいいの?

起動する時にfirefoxに-pを付ければいい。ショートカットに

〜firefox.exe" -p
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:43:57.55 ID:+QtExqW7P
>>333
これいいな
でも選択すると上の検索バーの検索サイトまでそれに変更するのだけ残念だな
検索後、デフォルトにしてる一番上のやつに戻ってくれるといいのに
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:06:09.24 ID:8Nwr+imp0
■質問テンプレ(新規プロファイルで試した状態でも変わらないので、新規状態の内容でテンプレ記入します。)
【質問】
 ・ほとんどのサイトでエラーコンソールに下記のエラーが出ます。
エラー: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE) [nsIWebProgress.removeProgressListener]"
nsresult: "0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://xcm/content/xcmOverlay.js :: anonymous :: line 402" data: no]
  下のサイトにあったレスを元に設定を値を増加・減少させて(0〜100)試してみましたが変わりませんでした。
  http://2chnull.info/r/software/1293981078/495
  このエラーを出なくする方法を知りたいです。
  ここで言う、xcmOverlay.jsのLine402というのはファイルの先頭のコメント”のみ”を除いての行なのか、
  それとも、全てのコメントを除いたものなのかが分からないので、402行目の内容のレスは控えます。
  見てみたのですが
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.22) Gecko/20110902 Firefox/3.6.22
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Mozilla Default Plug-in
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Extended Cookie Manager 0.9
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト 3.6.22

もしくは、Extended Cookie Manager 0.9と同等の機能を持ったもので、3.x以降対応または4.x以降対応の物が
あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:06:09.50 ID:/l7scdAw0
>>338
そういうのもある。
Undo Search Engineなどのスクリプトも別途入れておくといいみたい。
おれには必要が無いので、使ったことないんだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:08:04.30 ID:tiRTwb5k0
>>337
それじゃ直らないです
フリーソフトで設定しちゃう前に戻したいんだけど
手動で変更してみてもfirefox起動しなおすと戻されてしまう
ソフト削除してPC再起動しても同じままだったからどこかに設定が残ってる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:14:24.12 ID:8Nwr+imp0
>>341
この、Custom Proxyってソフトは、そこまで弄ってなさそうだから、
新規プロファイルで起動すれば動作すると思うんだけど、新規で作っ
たけど起動するプロファイルは前のままだったとかいう落ちはない?

あと、そのソフトのReadMe.txtの通りに■アンインストールした?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:15:03.98 ID:F/zivxzQ0
>>339
3年以上もメンテナンスされてないアドオンはやめた方がいいですよ

Cookie Monster
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-monster/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:16:48.47 ID:SisQBmNE0
【質問】
更新ボタンを左右反転させて表示させたい

おねがいします
345339:2011/09/09(金) 17:19:24.50 ID:8Nwr+imp0
>>343
レスどもです。
そんな前でしたか。
その辺よくチェックしてませんでした。

紹介していただいた拡張を試してみたいと思います。
この後ちょっと用があるかもなのでレスが遅れるかもしませんです。


あとは、前のExtended Cookie Manager 0.9は使わなくなったとしても、
ちょっと気になるので、スクリプトエラーの部分を分かる方いましたら、
教えていただけると助かります。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:33:49.70 ID:tiRTwb5k0
>>342
アンインストールは
自動起動の設定をオフにしてフォルダごと削除としかありません
その方法でやってます
新プロファイルでの起動は出来ればしたくないです

about:config→useragentで追加されたユーザー設定を見つけたんですが
これをリセットしてもやっぱり起動後には変更されたユーザーエージェントになってる
この設定を削除したいんですが、、
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:44:04.27 ID:q7XF5az40
vista sp2、firefox6.0.1 です。

最小化/最大化/閉じる ボタンを非表示にしたくて、↓のようにuserChrome.cssに書いたんですが、うまく効きません。
なぜでしょうか。

#titlebar-buttonbox:-moz-system-metric(windows-default-theme) {
display: none !important;
}
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:50:17.87 ID:tiRTwb5k0
すみません自己解決できました
プロファイルがあるフォルダのuser.jsを削除したら直りました
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:11:17.86 ID:YvI2weu90
画像を保存する時、たまに「スクリプト処理に時間が掛かってます」
とか言われてやたら時間が掛かったり固まったりするのですが、
これって、何かのアドオンが原因なんですよね?
どのアドオンのスクリプト処理で時間が掛かってるのか、どうやって
調べれば良いのでしょうか?
それを消したい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:15:33.95 ID:8Nwr+imp0
>>348
やっぱり、新規プロファイル試してなかったわけね。
>>337で直らないって書いてあったからね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:25:25.12 ID:Tok0jCjm0
質問しといて人の言うこと聞かずに遠回りするやつ最近多いな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:32:13.30 ID:XvKWW5R70
3.6の質問多いけど、3.6って遅くても10月でサポ切れですよね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:35:32.81 ID:TVSFcOop0
FoxyTunesというアドオンについて質問です
PCに入ってるプレイヤーが選択できなくて困ってます
firefoxのバージョンは6.0.2です、互換性ないだけなのかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:38:50.60 ID:G+YaOqy50
>>352
3.6サポしばらく続ける事にしたってさ
ttp://mozilla.jp/blog/entry/7131/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:40:16.69 ID:19e2slAE0
>>353
6.0.2はNot availableって書いてるね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:52:07.34 ID:x1wVBAmW0
右クリックメニューの「戻る」「進む」に履歴を表示させられるスクリプト、または
アドオンってありますか?

履歴を表示させるときは戻るボタンまでいってたんだけど、よく考えたらとても面倒な気がしてきた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:52:16.43 ID:acsNeKF20
>>354
新バージョンでメンテナンスされてない拡張が死んだら
代替の拡張がみつかるまで3.6に退避する方法はしばらく使えるわけか
でもなあ3.6だもんな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:56:55.77 ID:TVSFcOop0
>>355
ありがとうございます
6.0.2対応するまで待つことにします
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:04:39.95 ID:9VnSuolZ0
互換性ないだけなのかなって質問で
6.0.2はNot availableって書いてるねと言われて納得するって
意味がわからないなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:05:46.21 ID:zbuulTVx0
>>333
conqueryModoki4.uc.xul 最高っす!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:32:23.18 ID:CVC89Bg20
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:32:48.63 ID:ai1pg1xK0
テーマのFxChromeをつかいたいのですがWindows7だとFirefoxボタンに相当するアイコンが反応しません
XPだと普通にメニューがでてきました
どうようの現象が出ている方はいますか?
プロファイルまで含めてまっさらからインストールしたので環境固有の問題ではないと思うのですが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:45:26.06 ID:CRBxneF30
>>350
試したけど設定が全部リセットされてしまうから
もっとピンポイントで修正できる方法を知りたかったんです

最後の行の意味がよくわかりませんがご迷惑おかけしました
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:17:06.45 ID:/r5FcHYV0
通常、HomeとEndでページの一番最初と最後に移動となりますが、
なぜかページ中の文章の一行にWORDのようなカーソルができて、
その一行での最初と最後への移動となります
(要はHomeとEndが使えません)

前はこういったことはなかったのですが、これはなぜでしょうか?
うまく説明できませんが、アドバイス貰えれば嬉しいです
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:33:00.12 ID:t97plD8c0
>>364
F7 キーを押すとキャレットブラウズモードのオンとオフが切り替わります。
このモードをオンにすると Web ページ中を移動可能なカーソル(キャレット)が表示され、
キーボードでテキストを選択できるようになります。

になってるからF7 キー押して解除
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:35:12.90 ID:q7XF5az40
>>364
オプション→詳細→一般→キャレットブラウズモード がオンになってるはず。
オプションいじった記憶がないなら、たぶんF7を押したんだろう。
もう一度F7押しても元に戻る。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:41:36.98 ID:QOQVpGk40
Firefox4以降(たとえば6.0.2)ではタイトルバーの左上をダブルクリックでウィンドウを閉じることができますか?
できるなら3.6.20から最新版に移行するのですが
368311:2011/09/09(金) 21:46:57.95 ID:NpSdo8AB0
>>314
>>331
どもですm(_ _)m
紹介ページ見て試してみますね・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:58:48.72 ID:/r5FcHYV0
>>365-366
即レス感謝です。ブラウザの設定の問題だったのですね。
確かに不意にF7を押していたかもしれません。
困っていたので助かりました。ありがとうございました!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:58:54.30 ID:dVyFPQxB0
>>367
メニューバーを常時表示にするなら可能。
メニューボタンを表示させる場合は不可能。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:59:02.49 ID:8Nwr+imp0
>>363
いやいや。
迷惑ってわけじゃないから大丈夫だけど。
(解決してるみたいだし、長いから読まなくてもいいですw)

新規プロファイルを作っても、元のプロファイルは残るわけで、
切り替えも、プロファイルマネージャなりなんなりで簡単なの
で、まずは問題が起きたら新規プロファイルで試す。

そうすると、問題の切り分けが少なくとも1つできるから。

特に今回はFirefoxとは別のソフトを併用していたわけだから、
ちゃんと指示にしたがって削除したのか、そうでなければどう
やって削除したのか?と、新規プロファイルでは動くのかどう
かを聞きたかっただけ。
(そのソフトがサービス等として残っている可能性もある等。)

・新規プロファイルで試したら動いた。
・Custom Proxyは指示通りの方法で削除した。

という事が分かれば、大体prefs.js(user.js)関連だという想像
がつく。
それ以外の部分についても、いくつか問題のありそうな箇所が
浮かんでくる。

想像回答より、ピンポイントで1レスで直った方がいいと思って
こちらも長文になってしまったけど、そういう回答・補足要求を
しただけ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:00:05.42 ID:okfFibN10
長文乙
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:01:50.93 ID:l8UWpTV00
>>367
左上のFirefoxボタンをダブルクリックとても閉じないが
メニューバー出すとFirefoxボタンが消えて上端が通常のウインドになるからできる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:04:59.50 ID:TTUhhBny0
>>367
「firefox 4 ui fixer」で可能
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:06:07.98 ID:6iLaw9yb0
えっ? タイトルバーの左上をダブルクリックでウィンドウを閉じるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:07:34.63 ID:8Nwr+imp0
>>372
新しいアドオン入れる前に色々Firefox以外も含めてバックアップ中なもので時間があったので失礼。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:10:14.96 ID:QOQVpGk40
>>375
何度試してみても閉じません
アドオンなどに問題があるかもしれないのでもう少し試してみます
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:23:59.97 ID:QOQVpGk40
>>374
タイトルバー表示で希望する動作が無事できました、ありがとうございました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:57:21.82 ID:SisQBmNE0
>>344
簡単な質問ですが宜しくお願いします
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:04:10.34 ID:q7XF5az40
>>379
プロファイル開いて更新ボタンのイメージを探す。
見つけたらそれをペイントなりなんなりの画像編集ソフトで開いて、左右反転して保存。
再度プロファイルを開いてイメージを置き換える。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:07:10.28 ID:SisQBmNE0
>>380
解答ありがとうございます。
でも、見つかりませんextensionsの中ですかね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:07:41.97 ID:DaX+ulJ40
>>381
うわぁ…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:19:00.65 ID:okfFibN10
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:20:39.24 ID:SisQBmNE0
>>383
どうすればいいのでしょうか・・・
すいません
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:39:28.51 ID:gAPX/UJ10
こういうことか
#urlbar-reload-button > image{
-moz-transform:scaleX(-1)!important;}
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:40:57.88 ID:SisQBmNE0
>>385
反転できませんでした。。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:43:57.11 ID:gAPX/UJ10
こういうことか
#urlbar > .autocomplete-textbox-container{-moz-box-ordinal-group:2;}
#urlbar > .autocomplete-history-dropmarker{-moz-box-ordinal-group:3;}
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:46:40.84 ID:IGD0X11s0
>>361
こりゃいいね! 活用させてもらうよ。
ありがとう!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:49:15.55 ID:SisQBmNE0
>>387
反転しなかったです
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:50:04.24 ID:gAPX/UJ10
どういうことだ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:52:33.27 ID:SisQBmNE0
>>390
なんででしょうね・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:53:35.74 ID:iLp1p+Ut0
>>387
おー、すげぇ、反転した
こんなやり方もあるんだな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:53:59.43 ID:SisQBmNE0
>>390
#reload-button > image{
-moz-transform:scaleX(-1)!important;}
↑これで出来ましたありがとうございます!!!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:56:46.55 ID:+QtExqW7P
Firefox 4 - Stop/Go/Reload left squared [Win]
http://userstyles.org/styles/47515/


>>383ってことは、反転って↑こういう意味での反転なのかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:58:16.74 ID:SisQBmNE0
>>394
あ、ロケーションバーの中に表示させた場合に左側に表示させるってことか

みんなありがとうございました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:58:37.61 ID:okfFibN10
もうちょい詳しく言ってくれりゃよかったのにね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:59:43.41 ID:SisQBmNE0
>>396
スマソ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:03:17.64 ID:zeKB6/P20
>>397
解決してよかったよおめでとさん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:05:19.33 ID:L5G/D6nt0
埋め
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:05:28.79 ID:ep2z/hxp0
うはっwww
>>380の俺わろすwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:05:35.19 ID:L5G/D6nt0
埋め
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:06:07.64 ID:L5G/D6nt0
>>400
バーカwwwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:06:26.46 ID:L5G/D6nt0
埋め
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:06:49.77 ID:L5G/D6nt0
ひま
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:07:20.15 ID:TtbBzWlW0
ちんちん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:07:45.00 ID:ep2z/hxp0
>>402
確かに訳わかんないことしたがるんだなぁ、と思ったわ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:07:46.17 ID:TtbBzWlW0
おまんちょ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:08:24.37 ID:TtbBzWlW0
ひまんちょ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:08:44.45 ID:TtbBzWlW0
ぐろまんちょ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:09:59.84 ID:ovfAAd5Z0
Firefoxってゴミブラウザだよなwwwww使ってるやつ池沼なの?wwwwwwwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:12:03.12 ID:2+M8Rl0V0
>>410
まーたChrome信者かよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:12:37.17 ID:VL657lH70
わざわざこのスレ探してまで来た気概は認めよう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:10:50.00 ID:+mdX7k2D0
6.0.2を使っています。
flv downloader で対応している物ありますか?

いままでfirefox3を使っていました。
VideoTrap は6には対応していないようです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:29:55.10 ID:6pCNtE4v0
はい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:49:23.25 ID:Vj5LKFir0
はいじゃないが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:58:18.75 ID:w0g0KnlM0
へい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:04:40.69 ID:3zkWtViZ0
前スレでも質問させて頂いたものです。

>オンスクリーンボリュームビューアというソフトを使っているのですが、
>Firefoxを使っていると、デスクトップでホイールが効かなくなります
>ぴたすちおでも同様なので、原因はFirefoxを利用していると、
>ウィンドウが最前面に出てしまっていることらしいのですが、解決方法はありませんか?

このように質問させて頂いたのですが、他の方はそういう現象は起きないとの事でした。
その後、アドオンを全て切っても同じ現象が起きました。

よって、Firefoxの設定でどうにかなると思うのですが、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願い致します。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:31:22.23 ID:T0fzL78y0
最近、タブを閉じてもそのページ自体は残ったままで消せなくなってしまう状態が続いています
消せなくなったタブの分だけ余計にメモリを消費して困っているのですが、何か対処法はありませんか?
バージョンは6.0.2です
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:13:25.55 ID:TzHa+tHd0
タイトルバーにページタイトルを表示させるアドオン教えて下さい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:45:50.30 ID:avmK4B6Z0
デフォルトで出てるじゃん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:22:18.95 ID:tsHtxpZj0
せやな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:05:50.71 ID:B+MPNbIo0
>>417
そのソフトの問題だろ
そっちの作者に文句言ってこい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:49:16.55 ID:c9D2dobe0
>>400
ちなみに画像は、firefox.exeがあるフォルダ内の
その中の更にどっかのフォルダ内にあるjar内にある。

ちなみに、このjarのハッシュが変わると更新うpだて
できなくなる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:01:41.35 ID:WFKHFvMW0
Gmail managerとtombloo
これらのアドオン有効化した状態でブックマークツールバーのプロパティが開けないな…。
他に入れてる人いたら再現するか確認してほしい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:59:28.80 ID:km/1RAp20
Greasemonkeyで、YouTubeのショートカットキーのスクリプトって探してもあまり見
つからないですよね?知っているのがあったら教えてください。

ちなみに自分が見つけたのはYouTube EnhancerとYou keyboard junky for Greasemonkeyの2つだけ。これ以外でよろしく。
426417:2011/09/10(土) 13:17:15.71 ID:3zkWtViZ0
>>422
先述した通り、複数のソフトで同じ現象を確認しているため、
こちらで質問させて頂きました。

ご存じの方の助言、お待ち致しております。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:51:12.76 ID:9jqUEXFH0
>>426
「オンスクリーンボリュームビューア」と「ぴたすちお」を切った状態で問題が出ることを確認して初めてFirefoxの問題だと言え
複数のソフトだろうが何だろうが、やってることが同じなら同じ現象が発生しても何ら不思議ではない
当然そんな一部ソフトとの組み合わせで発生する現象をどうにかするような設定がFirefoxに存在するはずもない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:38:03.86 ID:rGCSz6SQ0
6.0.2にしましたがDLhelperのウインドウが出ないです
どうやればだせますか?
あとステータスバー?にもあと何秒とかの表示も出ません

どうすればこれらの機能を復活させれますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:54:32.84 ID:lKr3Uce2P
ニコニコ動画で、動画再生の右側にコメントと、広告がでますが
広告削除のアドオンでは消すことができません。
他に、消せるアドオンがありましたら、教えていただけないでしょうか m(_ _)m
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:05:00.95 ID:xohXB/At0
>>429
「ニコニコ adblock」でググレ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:48:15.19 ID:5EGOfLzS0
新PCへプロファイルフォルダをまるごと移行したのですが、
プロセスが残っているか〜の表記が出て起動できません。
勿論タスクマネージャーにプロセスはありませんでした。
どのようにすれば起動できるでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:00:05.02 ID:DRE54Ung0
ロックファイルを手動で削除かな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:10:02.91 ID:zrl7YKh00
FoxAge2chのサイドバーの"ツール"っていう文字を非表示する方法がありましたら
教えてください
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:17:01.95 ID:E5bkxul+0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex16.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:35:30.41 ID:D5a+pvGX0
#foxage2chWindow toolbarbutton[label="ツール"] > .toolbarbutton-text { display: none !important; }
436 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/10(土) 17:40:31.69 ID:AGe2XCsU0
Firefox 6.0.2、Tab Mix Plus 0.3.8.6で、Tab Mix Plusの「タブの多段表示」設定が反映されないのですが、これはバグでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:46:03.09 ID:hmcNlI/Z0
>>436
死ね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:48:41.24 ID:DRE54Ung0
うちでは反映されます。これでもバグでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:42:56.61 ID:y+FjbwJo0
うちも438さんと同じく反映されます。これは恋でしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:50:59.34 ID:kIFZzQD+0
>>439
いいえ こだま です
441 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/10(土) 19:23:54.19 ID:AGe2XCsU0
d。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:31:57.74 ID:w0g0KnlM0
「恋」死語になりつつあったが、 ほんの少し復活の兆しがあるようでなさそう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:33:12.84 ID:lKr3Uce2P
>>430 消えました ありがとうございました m(_ _)m
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:01:16.14 ID:kB8D08vc0
about:permissionsでcookieをセッション中のみ許可にして
google.co.jpは許可にしてるのですが
起動するたびにログインページに飛ばされます

アドオンを入れないでgoogleのcookieを消さない方法はあるでしょうか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:03:55.68 ID:ep2z/hxp0
そりゃセッション中のみ許可にしてりゃあ、セッション終わった瞬間クッキー消えるわな
オプションのプライバシーにある記録される履歴の詳細から設定するんじゃダメなの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:28:22.00 ID:kB8D08vc0
いやgoogleは許可にしてるんです

オプションのやつは詳細設定にしてるんですが
Cookie保存期間に関してはabout:permissionsと同じ設定になるようで
セッション中のみ許可にするとfirefoxを終了するまでになってしまうんです
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:33:21.66 ID:3j1UG+0N0
今日になって突然画像のタイトルバー?の下にラインがでるようになってしまいました。
ここ最近でCSSをいじったりはしていません。
プロファイルを新規で作って下記テーマを入れただけでも同様に線がでてしまいます。
消し方わかる方いたら教えていただきたいです。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

【使用しているテーマ】
Bloomind FT DeepDark 2

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up56937.png
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:46:46.36 ID:QyM05fxt0
【質問】
Firefoxでブラウジングをしていると突然どのサイトにもつながらなくなります。その時他ブラウザは使えます
Skypeも切断されないので通信異常はないと思いますが原因はなんでしょうか・・・?
一度Firefoxを再起動すると通常通りつながるようになります
アンインストールしたり6〜9までのバージョンを試しましたが解決しません
【UserAgent】
6.0.1-9.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
標準
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:49:46.81 ID:U9VH2Gli0
>>448
about:configで
network.http.max-connectionsを60くらいにして様子を見たら?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:50:52.85 ID:uNUa36hi0
IE9でフラッシュの更新に失敗するので
一旦アンインストーラで削除してからインストールしたら
成功したんですがfoxのフラッシュも消えていたのでインストールしようとしたら
Only a single instance of this application can run
というメッセージが出るんですがこれはどうすれば良いですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:55:39.72 ID:XR0ExPH+0
その程度の英語も読めないの?
小卒?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:15:47.84 ID:beSG9jyF0
【質問】
ほかのサイトは問題なく表示されますが
ヤフオクから2ページ目などをクリックすると
正しく表示されないのですがなにが原因なんでしょうか

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:29:31.55 ID:9jqUEXFH0
>>446
全体の設定で「セッション中のみ許可」や「Firefoxを終了するまで」にしてても
サイト別設定や例外サイトで個別に「許可」してるCookieは消えないのが正常動作
但し「Firefoxの終了時に履歴を消去する」でCookieがチェックされていると上記に関わらず一律に削除される

ログインした状態で「Cookieを表示」して以下のCookieの有効期限を確認してみて
・accounts.google.com
・accounts.google.co.jp
・google.co.jp
以上のうち、有効期限が「セッション終了時」になっているものがあれば、それを「許可」する
(上2つはログインページの仕様変更で最近使われるようになったもの)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:05:27.20 ID:c9D2dobe0
>>448
開いているタブ数は?
あと、プラグインと拡張が1個もないのはありえないかと。
デフォルトでFirefoxのが入っているわけで。
ちゃんと、書こうぜ。

で、ルータ再起動してみる。

駄目ならPCのLANアダプタを無効→有効にして、
ちょっと待ってからCtrl+F5でタブリロードしてみる。

どっちかで見れたら対処法がある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:22:03.48 ID:q/opWmmg0
>>448
たぶん>>449
古い(非力な)ルータを使ってると起きる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:44:28.94 ID:O7rmFg1z0
http://www1.plala.or.jp/tete009/でいわゆるFirefoxの野良ビルドをダウンロードし使用していました
しかし特に野良ビルドを使うメリットを感じなかったのでアンインストールしたいと思います
アンインストーラーがみつからないため、手動でアンインストールしようと思うのですが
関連付け解除、プロファイル削除後にfirefox.exeの入ったフォルダを削除でアンインストールできるのでしょうか?
レジストリのこの値を消したほうがいいなどのアドバイスがあったら教えていただけると嬉しいです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:49:30.60 ID:LpDwFBVM0
スレ違い、そのサイトの掲示板で聞きなよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:17:57.65 ID:NguLXT7Y0
【質問】
browser.sessionstore.max_concurrent_tabsを0にしても起動時全タブが読み込まれるんだけど何故?
【UserAgent】
6.0.2
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:22:57.75 ID:WwI0nxb40
ツリー型タブ上でボタンをピン留めされたタブみたいに小さく横並びにする方法はないでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:38:34.13 ID:Ww65MkS90
6.02で履歴保持日数を14日にしたいんだけど、設定方法がわからん…
about:configとかアドオンで設定できるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:39:39.43 ID:qmt8GU9K0
>>460
なんでググりもしないですぐ質問すんの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:42:10.29 ID:YxgizTdP0
質問スレッドがあるから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:43:12.62 ID:Ww65MkS90
>>461
ググッたけど分からないから質問してるんだが
4からabout:configの項目も無くなったみたいだし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:12:36.88 ID:BqRHRFqa0
ID:qmt8GU9K0の家族が女子高生コンクリート詰め殺人事件のように惨殺されますように
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:25:14.23 ID:mgZW+QPh0
分かるけど、教えてやらん。463と464にむかついた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:34:54.56 ID:8+lARLtC0
どう見ても>>463>>464は別人だろう…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:52:25.22 ID:NrNcbe6B0
別人かどうかは関係なくね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:09:04.20 ID:SBUymUC/0
何かトゲトゲしい頭のオカシな単発いるよな
他ブラ使いの荒らしなのかな?
別に特別ヘンな質問でなし、分からない?のなら書き込まなきゃいいのに
空気だけ悪くして流れも悪くなる
469417:2011/09/11(日) 02:16:20.43 ID:3eHsRVCd0
>>427
要するにFirefoxのウィンドウがアクティブの時、
デスクトップをクリックしてからでないと、
(要はFirefoxのウィンドウを非アクティブにしてから)
デスクトップ上でホイールの操作が効かなくなるということなので、
本質的にはそちらのソフトの問題ではないわけです。

設定やアドオンで解決出来る方法があれば、
ご存じの方がいらっしゃいましたら、助言頂ければ幸いです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:18:52.69 ID:mgZW+QPh0
>>468
そんなに煽らなくても、firefox4 履歴 経過日数 でぐぐったらどうなってるのか一発で出てくるってのに
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:22:26.62 ID:UHTFYQK70
>>468
じゃあお前もいちいち出しゃばるなよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:29:19.09 ID:3s/4e2B90
日数で履歴消したいなら
History Deleter
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:42:03.42 ID:pc+Ue/ue0
>>469
アクティブウィンドウ以外にホイールイベントが送られないのはWindowsの仕様であってFirefoxの問題ではない
解決方法を知りたいならWindowsの質問スレへ行け
これ以上はNGの対象とする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:45:02.52 ID:VI1S8e6Z0
>>469
同じ組み合わせの環境だけどそんなトラブル全く出てないし
テンプレも何も書かずに情報を後から小出しにしてばかりだし
もう釣り質問にしか見えないよ。自分じゃ何もせずに全部他人任せで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:45:41.33 ID:4uODis190
>>469
前のほうでも言われてるけど
アクティブなFirefoxからマウスのコントロールを横取りできないのは
そのソフトの問題、作者に言って対応してもらいましょう
設定ミスでなく本当に対応して無いならね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:47:43.24 ID:4uODis190
あら、打ち込んでる間に同じようなこと沢山かかれてた (^^;
477417:2011/09/11(日) 04:03:46.06 ID:3eHsRVCd0
>>473の方のアドバイスが良いヒントになりました。
非アクティブのウィンドウにホイール操作を送るNYwheelというフリーウェアで解決できました。
ありがとうございました。

>>475の方もありがとうございます。
純粋に困った末の質問だったのですが、
スレを無駄にお騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 04:16:26.59 ID:HPxc+4Bz0
本当はWindows7使っててソフトが未対応なだけだったりして
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:03:29.36 ID:rKirgZKe0
このページ開いたらメモリを700MBほど消費したのですが私だけですか?
ttp://netaatoz.jp/archives/5910321.html

memoryfoxが悪いのかな・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:39:48.24 ID:Kyov5s9x0
レタスより酷い、キチガイが作ったページなんじゃね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:47:39.26 ID:rKirgZKe0
すみません。素のChromeでも同じでした
youtubeプレイヤーが多すぎるとひどい事になるみたいですね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:53:12.22 ID:tnhaI0fC0
なんだこのブラウザ殺しは
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:57:36.07 ID:S+QZnygH0
こんなにひどいページは見たこと無い。

もっとひどいページも世の中にはあるの?
耐久力テストで開いてみたい気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 07:01:32.79 ID:q6PFt5y10
プラグインはクリックで読み込みにしておくに限る
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 07:01:56.74 ID:t6gnGAHw0
クソワロタブラクラ並にたち悪い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 07:44:09.91 ID:rSNPM7fA0
flashblockおすすめw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:04:16.49 ID:IkE/lnmp0
質問です。ある文字をコピーしてそれを検索窓に貼り付けた後「貼り付けて移動」ができるのってないでしょうか。
たしかsubmittabだったかど忘れたんですが・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:13:24.12 ID:oJOuWhTd0
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps213421.jpg

firefox6.0.2ですが、pixivが上図のように表示されます。
クリーンインストールして、セーフモードで起動しても同様です。
同じ症状の出ている方はいらっしゃいませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:19:06.00 ID:voTemgTC0
>>451
英語が読めれば解決する問題でも無いんだけど・・
幼稚園児?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:44:54.04 ID:q6PFt5y10
>>487
4.0以降じゃ普通に出来るが3.6か
ご利用は自己責任で
http://www.4shared.com/file/5f6ICWFb/PasteandGo3105.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:55:10.79 ID:IkE/lnmp0
>>490
わざわざすいません。firefox5なんですが、なぜか文字をコピーして「貼り付けて移動」が出ないんです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:05:47.70 ID:l6ReaTNw0
>>491
移動ってどういう意味?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:16:32.91 ID:qSg+uKMi0
>>453
レスありがとうございます

サイト別設定や例外サイトではgoogle.co.jp,google.comともに許可になっています

Firefoxの終了時に履歴を消去するではダウンロード履歴のみ消す設定です

accounts.google.co.jp のCookie有効期限がセッション終了時まででした
ただどうすれば許可できるのかわかりません
about:permissionsではすべてのgoogleのサイトを許可にしているのですが・・・

そこまで不便でもないのでとりあえずこのままでいこうと思います
ありがとうございました
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:19:03.75 ID:jGXh2jnD0
>>491
「貼り付けて検索」の間違いじゃね?
SearchWP入れてんだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:32:35.42 ID:IkE/lnmp0
>>494
ズバリでした・・・・ありがとうございました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:35:56.95 ID:W9iDX98Q0
>>495
今度から質問するときはアドオンが干渉してないか確かめてからにしなよ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:37:07.50 ID:l6ReaTNw0
7.0のベータバージョンの確認方法?
4か5か?
about:supportでも分からない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:40:39.72 ID:AwEsf5uE0
about:buildconfig
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:42:45.18 ID:qSg+uKMi0
about:aboutタブでピン留めするといろいろ捗るかも
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:58:54.37 ID:27Oja8S20
スレチだけど、話題に便乗させて
新しくプロファイル作って、テキストをコピーしてコンテキスト開いたら
ロケバーでは、貼りつけて移動
検索バーでは、貼りつけて検索
の機能が付いてたんだけど、貼りつけて検索、
ver6.02で標準機能に組み込まれるている?

Firefox7.0b5
アドオン Feedback1.12のみ

>>419
Personal Titlebar
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:12:53.89 ID:8eLtL1QN0
スレチだから教えない
上のレスをよく見ると4.0以降は付いてるって書いてあるけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:16:14.31 ID:27Oja8S20
ありがと。
自分で試してみるよ。
スレ汚して申し訳ない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:19:07.74 ID:bQaNMrVi0
>>479
オレ、1.2GBもメモリ喰われた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:21:40.59 ID:bQaNMrVi0
つか、レタスページって改善されちゃったのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:42:46.55 ID:foErS33L0
pixiv見れないすけど仕様でしょうか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:46:28.20 ID:+an4Hgb10
>>488
キャッシュもプロファイルも全部消した?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:46:44.27 ID:l6ReaTNw0
>>498
ありがとう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:47:29.90 ID:bQaNMrVi0
この先の自分の人生が見れないんですが仕様でしょうか?
Firefox6.0.2を新規インストールしました。
まだ何も設定してません。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:34:45.47 ID:oJOuWhTd0
>>506
消して入れなおしたんですけど、駄目です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:37:42.69 ID:9+NHi8s60
じゃあ仕様じゃね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:48:16.18 ID:Ny9Ql8/20
448です。質問テンプレ更新します
【質問】
Firefoxでブラウジングをしていると突然どのサイトにもつながらなくなります。その時他ブラウザは使えます
Skypeも切断されないので通信異常はないと思いますが原因はなんでしょうか・・・?
一度Firefoxを再起動すると通常通りつながるようになります
アンインストールしたり6〜9までのバージョンを試しましたが解決しません
【UserAgent】
6.0.1-9.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【導入している拡張とそのバージョン】
インストール初期から入っているやつのみ
【使用しているテーマ】
標準

プロファイルも消して新規作成してもダメ
ルーターはCoregaのCG-WLR-300GNHだから貧弱では無いと思う
ちなみに回線は光ハイスピードです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:52:44.73 ID:iPWjCjps0
>>511
>>449は試した?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:55:21.84 ID:sBmcCaFA0
>>488みたいに少し前まで普通だったのに
急に文字だけになって画像が配置されなくる事たびたびあったけど
その原因がadblockだったんだよな
一回全ページで無効にして再度有効後に読み込むとなおった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:56:28.93 ID:q6ZBi//iP
初心者ですいません。

【質問】
 ・アドオン画面で、norton toolbarが有効にできません。
Nortonのサイトに8/17付で「Firefox 6.0に対応するパッチ配布が開始しました」とあり、
liveupdateを実施して再起動してみましたが、状況は変わりません。

【UserAgent】
 ・6.0.2

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 画面ショットです。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273604

よろしくお願いします。Windows 7 Home Premiumです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:12:52.37 ID:uXqXoNI30
firefox 9.0a1でアドオンのTab UtilitiesやTab Mix plusって使えるますよね?
アドオンのページに行ってもNot available for Firefox 9.0a1と表示されてインストールできません。
原因わかりませんか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:17:07.88 ID:Ny9Ql8/20
>>512
試しましたがだめです。

Yahooの検索結果や2chまとめサイトのリンクを複数開くと高確率でつながらなくなるように思います
先月ぐらいまでなんともなかったのになー・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:21:22.33 ID:iPWjCjps0
>>515
UtilitiesはDevelopment Channel で可能
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:23:31.81 ID:9+NHi8s60
>>516
じゃあ>>449の数値を60→30に減らして見たら?

俺のはそれでちゃんと動くようになった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:25:08.23 ID:sBmcCaFA0
>>515
互換性無効化すればサイトからインストールできる
Add-on Compatibility Reporter を先に入れとれ
8以降は■新しいタブアニメーション の変更でタブ系拡張は不具合がでる
TMP タブがドラッグできない
TU 普通につかえるが 多段タブにしたときに上下のタブ移動ができない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:00:14.36 ID:uXqXoNI30
>>517>>519
ありがとうございます。
Add-on Compatibility Reporter入れると、インストールできました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:04:02.85 ID:qSg+uKMi0
>>514
何回かLive Updateした?
再起動要求は複数回来るから分からないよ
それでもだめならnortonを再インストールしたほうがいい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:16:33.70 ID:KW9bFVUM0
もうnorton2012にしちゃってもいいかも
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:43:40.09 ID:bQaNMrVi0
>>511
で、>>454は試したの?
それともスルー?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:52:39.47 ID:Ni+PKSz+0
【質問】
 ・マルチモニタで、ヤフーオークションの連絡、画像の拡大等のポップアップで表示されるウィンドウを開くと
「もう片方のモニタ」で開かれてしまいます。メインとサブ、どちらにfirefoxを表示させてあっても反対側でです
表示中のモニタで開かせるような設定はあるのでしょうか
【UserAgent】
 ・4.0、とだけしか出てきません。ちなみに未対応アドオンの関係で更新は控えたいです
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:47:56.43 ID:efGjPkwA0
セキュリティに問題があるバージョンを使ってでも使いたいアドオンって
何なのかが気になる
このスレでたまにいるけど何なのか誰も言わないから余計気になる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:43:57.16 ID:a2LhVWx10
>>525
ただ単に代替アドオンを探す事もできない情弱……に一票
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:09:24.58 ID:Ny9Ql8/20
>>518
試してみます
>>523
何度も試しました、ルータのファーム最新にしても変化なし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:36:16.26 ID:SYjhJlE20
このボタンは何の機能があるんですか?
http://i.imgur.com/NA7U2.png
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:36:18.51 ID:bQaNMrVi0
なんか使用者の問題くさいからこの件は手を引くわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:09:54.90 ID:G9l5FkMi0
>>528
検索キーワードのハイライト表示系じゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:42:05.57 ID:NrNcbe6B0
>>528
なんで機能を把握してないアドオン入れちゃったの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:46:04.06 ID:GEfisVlI0
最新のにバージョンアップしたらFirefoxが重くなったんだが原因は何なのかね
てか古いバージョンに戻す方法教えてくれ、重すぎてやってられん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:54:36.15 ID:iPWjCjps0
どれから6に上げたんだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:00:38.51 ID:GEfisVlI0
3くらいかな
同じような事が起きてるって聞いたからやらなきゃよかったわ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:05:54.37 ID:Ys4vgmFx0
バージョンアップしたものがFirefoxとも書いてねーのにバカじゃね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:01:38.08 ID:5CXelfJz0
>>532
FEBEってプロファイルバックアップアドオン入れて
(もちろん3.6にも)バックアップ
3.6の方で必要なものだけリストアで多分イケる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:05:13.25 ID:xYDj5KS00
>>435
ありがとうございます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:05:47.08 ID:tkqevDx90
chromeでいうデベロッパーツールに当たる機能のアドオンありませんか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 02:11:55.04 ID:o6i38gGN0
タブリスト一覧を表示するキーバインドを設定できませんか?
(Macだと)右端のタブリスト一覧の▼を押して、開いているタブ一覧をリスト表示する動作を、
キーバインドで実現したいのですが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:18:34.04 ID:cZdRGU3C0
3.6と6、7、8併用して様子を見てるんだけど
3.6以外でタブ切り替え時に一瞬タブが真っ白になるのが気になってしょうがない
(100%なる訳ではないが、2つのタブを数回切り替えただけで簡単に再現する)
オプションとかabout:configいじれば何とかなるもんなんだろうか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:01:06.07 ID:v6sKyfM20
あと、FoxAge2chのサイドバーの背景を消すCSSがあったら教えてください
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:01:50.56 ID:v6sKyfM20
>>541
間違えた、サイドバーの上のツールボタンのとこです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:59:45.82 ID:GeeTPD6C0
あるブログのサムネイルがでかく表示されることがあります
IEでは大きくなりません

レンダリングに影響するようなアドオンは入れてないし
そのブログの仕様でしょうか?

例えば
http://blog.livedoor.jp/goldennews/
http://blog.livedoor.jp/zzcj/
http://panpilog.com/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:38:09.78 ID:4Z/+C0mo0
ブログの仕様かどうかなんてブログ作ったやつに聞けよ
545543:2011/09/12(月) 11:51:20.37 ID:GeeTPD6C0
そりゃそうだよね
ライブドアに訊くわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:58:26.39 ID:QCL5t3+k0
とあるサイトがある時から画像をリンク化してくれなくなって
そこから大きな画像を別タブに新しく表示させようとすると右クリして画像だけを表示をホイールクリックという
ひと手間余計にかかるようになってメンドイです
サイト限定で前のように画像をリンク化させるようなスクリプトやスタイル教えていただけないでしょうか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:15:49.80 ID:iR4aFXHC0
どこのサイトだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:26:41.65 ID:4oE+LdQs0
たったそれだけのことを面倒くさがってたらどうしようもねえな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:24:43.57 ID:rbkHJO6G0
アドオンを使わずにドメイン名のみを青に強調表示するcssを教えてください。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:24:59.43 ID:y1OE8cPV0
アドオンを探しています。
機能としてはツールバーを右クリックして出来るカスタマイズにおいて
選べるアイテムを大量に増やす的なものです。
それを入れるとドラッグドロップ出来るアイコンがとても増えました。
どなたかこのアドオンをご存じないですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:31:54.28 ID:nhkRURps0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:12:16.52 ID:v6sKyfM20
>>541
  ↑もお願いしますm(_ _)m
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:49:52.86 ID:buJbk3sG0
HPでサイトのサイズが縦は十分に画面が足りており縦スクロールバーは表示されておらず
横のサイズは画面が足りておらず横スクロールバーが表示されている場合ホイールスクロールをすると
普段は縦スクロールとなっているのですが
上記の場合横スクロールを実行するようにするにはどうしたらいいでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:52:51.99 ID:u9M/dTCT0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:56:52.78 ID:3eCS14gZ0
リンクを開くと強制的に「新しいタブ」ではなく「新しい窓」で開くようになっているサイトがあるのですが、
そのような場合にもFirefox側の設定で強制的にタブに開くようにすることはできないでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:09:16.25 ID:v6sKyfM20
>>555
オプションのタブから設定できる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:15:20.80 ID:3eCS14gZ0
>>556
早い返答ありがとうございます。

そのオプションは以前からチェック済みなのですが、他のソフトでリンククリックして開いた時や、一部のサイトで新しいウィンドウが開いてしまいます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:20:58.11 ID:UQCxu2wn0
>>557
javascript関係でウィンドウで開いてるものがあるんじゃない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:29:18.43 ID:iR4aFXHC0
browser.link.open_newwindow.restriction 0
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:30:28.75 ID:wkM/i+cO0
>>555
> リンクを開くと強制的に「新しいタブ」ではなく「新しい窓」で開くようになっているサイトがあるのですが、
URLは?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:41:36.59 ID:v/Fj1FwE0
>>559
横ですまんが、助かったぜ。
プロファイルを作り直したら、chaikaのスキンが言うことを聞かなくなって、困ってたんだ。
マジ、サンクス
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:56:00.18 ID:3eCS14gZ0
>>559
うまくいきました。ありがとうございます!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:40:47.37 ID:jNoLuq310
【質問】

jar:file:///C:/Program Files (x86)/Mozilla Firefox/omni.jar!/browserconfig.properties にはファイルが見つかりませんでした。
という内容で「ページ読み込みエラー」が出るようになりました。
一度FireFoxをアンインストールして再インストールし直したのですが、相変わらずエラーが出ます。
IEではネットを見ることができるのでサーバーがおかしいということも無さそうです。
どうにかしてエラーを解消出来ないでしょうか。

【UserAgent】
6.0.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし 
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
標準

564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:45:42.38 ID:HMhxyA8D0
その質問テンプレは馬鹿にしてるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:38:10.80 ID:VSipZXXa0
ここを参考にuser.js作ってみようと思うんですけど
これ変えたほうがいいんじゃね?
って所ありますか

http://r14g.blogspot.com/2011/08/firefox.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:56:45.61 ID:nEvMzIba0
自分がわからない設定は変えない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:02:50.88 ID:sLLFOdBr0
>>75です、自己解決しました
履歴の「最近閉じたウィンドウ」を選択すると
複数開いていたタブごとウィンドウが復元されるのが分かりました
2個ウィンドウを開いていた場合、「最近」なので、復元したかったウィンドウを先に閉じて、もう片方も閉じてしまうともうダメなようです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:53:35.10 ID:8jdPJ3Ay0
トリプルクリックで一行選択にするっていう古いアドオンがあったようなんですが
もう見つからないので3.6.22 Vistaで似たような機能を実現できるアドオンなどはないものでしょうか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:56:05.02 ID:u6XPMinN0
>>568
何も入れなくても素でいいんじゃねぇ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:54:35.40 ID:wOeiH4Wh0
.        ├──────────┐
.〜^(・、・)^〜 |    RIP EVOへようこそ   │
   (ノ ⌒ヽ.├──────────┘
   ∩´・ρ・)|.(^z^)  ∧ ∧ (∞ω∞)
   | \ ..⊃|.し  つ (゜т゜キ)(∪●∪)
   |    .ノ |.| 0  /l ж lつ(  _  )
  ..し ⌒.U | し(´;A;`) ι   ∪ ∪

          スレッド隊員募集中!

 年中無給/学歴不問

この板のメリット

◆忍法帖がない!
◆ニコ厨がいない
◆スレが勝手に落ちない!科学の力ってすげー!

◆なんとなくVIPに飽きたという方
◆新しい板を開拓しようという気概のある方
◆アフィ転載禁止
◆ノリのいい人
◆Flash、作曲、プログラミング、その他技術のある方大歓迎です!

ぜひともNEET速報RIP EVOLUTIONへお越しください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/12738/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:07:10.21 ID:b7HtT1RB0
>>551
ありがとうございます。確かこれです。
外国のだから公式探してもなかったのか、最初に聞けばよかった;;

>>554
同じようなものですね。とりま入れてみて使ってみようと思います。
ありがとうございました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:27:49.54 ID:5Ro5Zpt/0
【質問】
 ・ブックマークサイドバー上で項目の名前を直接変更する方法はないでしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1

【使用しているテーマ】
・デフォルト
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:47:52.40 ID:E2F1w3Ro0
>>572
右クリックでプロパティーとか?
574572:2011/09/13(火) 05:41:29.86 ID:5Ro5Zpt/0
>>573
現在はそれを使ってるんですが、
別ウインドウが開いちゃうのと、変更するものがたくさんあると疲れてしまいます。

エクスプローラーでファイル名を変更するみたいに、
クリック→すこしカーソルをずらす
で名称変更モードへ移行してくれるのが理想です。

履歴とブックマークの管理のように
項目を選択→下部に変更欄が現れる
の様なのでも構わないです・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 05:47:25.89 ID:ZNiJ1/St0
>>574
なんとなくわかるけど、甘えるな
量が多いなら「すべてのブックマーク」でまとめて編集すればいい

どんだけGUI中毒なんだか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:13:22.70 ID:Wa4kcWlM0
黙れニート死ね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:21:12.15 ID:zF+4Kmvb0
3.6.20で、ページを開いたときに変な効果音が出るようになってしまったのですが、
どこを設定すれば消せますか。

音の出るページと出ないページがありますが、
音は同じ音なのでfirefoxで鳴らしてると思うですが・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:24:22.20 ID:F05Aj1SA0
.        ├──────────┐
.〜^(・、・)^〜 |    RIP EVOへようこそ   │
   (ノ ⌒ヽ.├──────────┘
   ∩´・ρ・)|.(^z^)  ∧ ∧ (∞ω∞)
   | \ ..⊃|.し  つ (゜т゜キ)(∪●∪)
   |    .ノ |.| 0  /l ж lつ(  _  )
  ..し ⌒.U | し(´;A;`) ι   ∪ ∪

          スレッド隊員募集中!

 年中無給/学歴不問

この板のメリット

◆忍法帖がない!
◆ニコ厨がいない
◆スレが勝手に落ちない!科学の力ってすげー!

◆なんとなくVIPに飽きたという方
◆新しい板を開拓しようという気概のある方
◆アフィ転載禁止
◆ノリのいい人
◆Flash、作曲、プログラミング、その他技術のある方大歓迎です!

ぜひともNEET速報RIP EVOLUTIONへお越しください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/12738/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:24:46.48 ID:F05Aj1SA0

関連:スレ

vipper移住計画作戦会議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/12738/1315833481/
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:28:36.05 ID:ZNiJ1/St0
>>577
そうですか?
その「変な効果音」聞いてみたいからurlくらい貼るだろフツー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:36:36.71 ID:ZNiJ1/St0
夏休み気分の抜けない、役立たずは放っとけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:46:23.69 ID:FOgZkI2H0
.        ├──────────┐
.〜^(・、・)^〜 |    RIP EVOへようこそ   │
   (ノ ⌒ヽ.├──────────┘
   ∩´・ρ・)|.(^z^)  ∧ ∧ (∞ω∞)
   | \ ..⊃|.し  つ (゜т゜キ)(∪●∪)
   |    .ノ |.| 0  /l ж lつ(  _  )
  ..し ⌒.U | し(´;A;`) ι   ∪ ∪

          スレッド隊員募集中!

 年中無給/学歴不問

この板のメリット

◆忍法帖がない!
◆ニコ厨がいない
◆スレが勝手に落ちない!科学の力ってすげー!

◆なんとなくVIPに飽きたという方
◆新しい板を開拓しようという気概のある方
◆アフィ転載禁止
◆ノリのいい人
◆Flash、作曲、プログラミング、その他技術のある方大歓迎です!

ぜひともNEET速報RIP EVOLUTIONへお越しください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/12738/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:46:42.70 ID:FOgZkI2H0

関連:スレ

vipper移住計画作戦会議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/12738/1315833481/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:40:20.10 ID:b38ZqIea0
582 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


583 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:15:01.02 ID:a/494Afx0
.        ├──────────┐
.〜^(・、・)^〜 |    RIP EVOへようこそ   │
   (ノ ⌒ヽ.├──────────┘
   ∩´・ρ・)|.(^z^)  ∧ ∧ (∞ω∞)
   | \ ..⊃|.し  つ (゜т゜キ)(∪●∪)
   |    .ノ |.| 0  /l ж lつ(  _  )
  ..し ⌒.U | し(´;A;`) ι   ∪ ∪

          スレッド隊員募集中!

 年中無給/学歴不問

この板のメリット

◆忍法帖がない!
◆ニコ厨がいない
◆スレが勝手に落ちない!科学の力ってすげー!

◆なんとなくVIPに飽きたという方
◆新しい板を開拓しようという気概のある方
◆アフィ転載禁止
◆ノリのいい人
◆Flash、作曲、プログラミング、その他技術のある方大歓迎です!

ぜひともNEET速報RIP EVOLUTIONへお越しください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/12738/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:15:16.26 ID:a/494Afx0

関連スレ

vipper移住計画作戦会議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/12738/1315833481/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:22:26.63 ID:b38ZqIea0
585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


586 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:23:49.93 ID:y7eK9Syg0
.        ├──────────┐
.〜^(・、・)^〜 |    RIP EVOへようこそ   │
   (ノ ⌒ヽ.├──────────┘
   ∩´・ρ・)|.(^z^)  ∧ ∧ (∞ω∞)
   | \ ..⊃|.し  つ (゜т゜キ)(∪●∪)
   |    .ノ |.| 0  /l ж lつ(  _  )
  ..し ⌒.U | し(´;A;`) ι   ∪ ∪

          スレッド隊員募集中!

 年中無給/学歴不問

この板のメリット

◆忍法帖がない!
◆ニコ厨がいない
◆スレが勝手に落ちない!科学の力ってすげー!

◆なんとなくVIPに飽きたという方
◆新しい板を開拓しようという気概のある方
◆アフィ転載禁止
◆ノリのいい人
◆Flash、作曲、プログラミング、その他技術のある方大歓迎です!

ぜひともNEET速報RIP EVOLUTIONへお越しください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/12738/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:24:12.77 ID:y7eK9Syg0

関連スレ

vipper移住計画作戦会議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/12738/1315833481/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:57:12.84 ID:XzrfMQkN0
また毎日が夏休みな子が暴れてるのか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:57:59.76 ID:T9YLLR/v0
.        ├──────────┐
.〜^(・、・)^〜 |    RIP EVOへようこそ   │
   (ノ ⌒ヽ.├──────────┘
   ∩´・ρ・)|.(^z^)  ∧ ∧ (∞ω∞)
   | \ ..⊃|.し  つ (゜т゜キ)(∪●∪)
   |    .ノ |.| 0  /l ж lつ(  _  )
  ..し ⌒.U | し(´;A;`) ι   ∪ ∪

          スレッド隊員募集中!

 年中無給/学歴不問

この板のメリット

◆忍法帖がない!
◆ニコ厨がいない
◆スレが勝手に落ちない!科学の力ってすげー!

◆なんとなくVIPに飽きたという方
◆新しい板を開拓しようという気概のある方
◆アフィ転載禁止
◆ノリのいい人
◆Flash、作曲、プログラミング、その他技術のある方大歓迎です!

ぜひともNEET速報RIP EVOLUTIONへお越しください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/12738/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:58:13.30 ID:T9YLLR/v0

関連スレ

vipper移住計画作戦会議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/12738/1315833481/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:25:45.66 ID:b38ZqIea0
588 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


589 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


591 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


592 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:26:41.04 ID:ntp3exVx0
あぼーんアピールも要らないです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:57:31.33 ID:F0/ZtbhY0
銀行のサイトでログインをクリックしたときに出るポップアップを
強制的にタブに出すにはどうしたらいいでしょうか。

.今まで使ってた使ってる3.0.19では普通に新規タブに出るんですが、
それ以降のバージョン3.5 .3.6 .4,  5, 7betaで
試したら.,どれもは新規インドウで出ます。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:05:11.95 ID:MQfLg5vk0
>>595
オプションで「新しいウィンドウでなく新しいタブで開く」にチェックを入れ、
browser.link.open_newwindow.restriction を 0 にする
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:14:27.71 ID:rkGQv0P10
>>565
プロフィールの自分の写真を変えた方がいいと思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:44:02.31 ID:zU51kcPl0
ニコニコ動画やyoutubeを開くと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2017786.png
こんな状態になります
JavaScriptはオンになっていてFlashPlayerは最新にしてあります
他のブラウザで開くと普通に見れるんですがFirefoxだとこうなります
原因わかる方教えてください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:46:58.18 ID:rwtJy1Mn0
>>598
一度キャッシュを削除してみたら?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:07:55.90 ID:zU51kcPl0
>>599
キャッシュの削除はどうやるんですか?
verは6.0.2です
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:11:48.32 ID:O1bbd7Qj0
>>600
オプション→詳細→ネットワーク→今すぐ消去
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:14:26.86 ID:zU51kcPl0
>>599
>>601
ありがとうございます
直りました
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:35:27.25 ID:WmwItV880
3日くらい前から突然youtubeが見れなくなりました。
最初PCに問題があるのかと思いましたが、IEは問題なく見ることができましたし
PCを再起動しても変わりませんでした。
バーションは3.6.20です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:38:26.00 ID:WmwItV880
自分もキャッシュを削除してみたら見れるようになりました。
過去スレも見ずに質問してすみません。
ありがとうございます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:15:45.41 ID:8QbNQeXZ0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.22) Gecko/20110902 Firefox/3.6.22

できたらなんですけど、ダウンロードマネージャ内の履歴にあるものを
再度ダウンロードしようとした時に警告というかお知らせしてくれる機能ってありますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:30:08.82 ID:5XLtnnHS0
さっき気がついたんだがrarファイルを保存しようとした時にダウンロードマネージャーの残り秒数が全く動かずファイルを落とす事ができなくなりました
完全におかしくなったと思ったらなぜかマウスを動かした時だけ残り秒数が動く?ようになりました
同じような事態が起こった人がいたら治し方を教えてください
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:32:44.13 ID:F0/ZtbhY0
>>596
ありがとうございます。
希望の動作になりました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:58:58.17 ID:7fNtn8pl0
ウィンドウを最大化した時にタイトルバーが非表示にならず残るようになってしまいました
アドオンを全て無効にして起動も同じ状況になるので、他が原因だと思うのですが
about config等で設定が可能だったりするのでしょうか? バージョン6.0.2です
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:18:26.29 ID:OHxRWCWV0
ウィンドウを最大化した時にタイトルバーが非表示にならないのはデフォルト
別におかしくない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:38:08.10 ID:+YYjeCBu0
最近のfirefoxってアップデートする度にだんだん重くなっていってます?
ver6.0.2にしたらめっちゃメモリ食うようになったんだけど・・・
もしそうなら軽くできる解決策ありますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:40:34.54 ID:nNBwojZd0
firefoxでブログとかを見やすくするアドオンとかないでしょうか?
RSSアドオンのBriefのような周りのリンクとか広告とか余計なものを
読み込まないような形のアドオンを探しているのですが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:52:53.69 ID:rkGQv0P10
■質問テンプレ(新規プロファイルの状態でテスト)
【質問】
 ・下記のSSのように文字が滲むのですが、何か設定の問題でしょうか?
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2018528.png
  どちらもメイリオです。
  Windows 7 (64bit)、Firefox 3.6.22、WIE 8 (32bit版)
  グラボ:8600GT、GTS450(今) ※グラボとドライバについては組み合わせを変えても駄目でした。
  ドライバ:26x.x、27x.x、280.26(今)
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.22) Gecko/20110902 Firefox/3.6.22
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Mozilla Default Plug-in
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト 3.6.22

原因の分かる方いましたら、解決方法等アドバイスをよろしくお願いします。
613612:2011/09/13(火) 22:54:57.33 ID:rkGQv0P10
>>612のSSは下記のサイトです。

Symantec Corporation
jp.norton.com/internet-security/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:55:43.96 ID:7fNtn8pl0
>>609
そうなんですか、私の勘違いだったみたいですね。ありがとうございます!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:55:52.54 ID:u6XPMinN0
>>572-575

「履歴とブックマークの管理」を開いてエクスポート
 ↓
エディタで編集
 ↓
places.sqlite削除
 ↓
インポートすればいいんじゃねぇ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:57:11.50 ID:ntp3exVx0
>>610
6のメモリ使用量は3より多いが4〜5より減ってる
6で増えてるなら拡張あるいはプラグインが原因である場合がほとんど
メモリ食いのアドオンを使わなければたぶん減る

なお、メモリ使用量の多さはアプリの処理の重さとは概ね関係がない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:03:15.70 ID:MZkyh0ly0
>>610
あれこれいじくるより7.0bを使った方が手っ取り早い
TMP ツリー型タブ使ってないなら9.0aがかなりいい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:15:28.86 ID:gzIsh52R0
>>617
このスレでベータとか勧めるな馬鹿
お前はそれで問題が発生したときに最後まで勧めた相手のフォローができるのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:16:30.24 ID:DehHVctC0
.        ├──────────┐
.〜^(・、・)^〜 |    RIP EVOへようこそ   │
   (ノ ⌒ヽ.├──────────┘
   ∩´・ρ・)|.(^z^)  ∧ ∧ (∞ω∞)
   | \ ..⊃|.し  つ (゜т゜キ)(∪●∪)
   |    .ノ |.| 0  /l ж lつ(  _  )
  ..し ⌒.U | し(´;A;`) ι   ∪ ∪

          スレッド隊員募集中!

 年中無給/学歴不問

この板のメリット

◆忍法帖がない!
◆ニコ厨がいない
◆スレが勝手に落ちない!科学の力ってすげー!

◆なんとなくVIPに飽きたという方
◆新しい板を開拓しようという気概のある方
◆アフィ転載禁止
◆ノリのいい人
◆Flash、作曲、プログラミング、その他技術のある方大歓迎です!

ぜひともNEET速報RIP EVOLUTIONへお越しください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/12738/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:16:44.26 ID:DehHVctC0

関連スレ

vipper移住計画作戦会議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/12738/1315833481/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:12:45.50 ID:uI6PCJz/0
単に9.0a使ってる俺様すげーだろ!みたいなバカのアピールじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:46:31.62 ID:qMia6W9y0
例えば、
EmploymentをYahoo!辞書の英和(新グローバル英和辞典にする)でひくと発音が聴けるのですが、wavだからなのか、どのアプリを動かすか聞いてきちゃうのですが?
プラグインを入れると良いのか?と入れてみたのですが、やっぱり聞いてきます。
これ、他のサイトみたいにクリックしたら発音が聴けるみたいな動作はさせられないのですか?フラッシュになってると、クリックで発音するみたいなのに…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:56:46.93 ID:1+EFUt4VO
質問お願いします
履歴を見るのにパスワードが必要になるようにロックする方法ってありますか?
履歴が残らないように設定すると後で困ることあるんで履歴は消さないで第三者に見られないようにする方法を探してます
誰でも簡単に履歴を見れてしまうのが嫌でなんとかしたいんです
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:13:37.93 ID:DEQzzXD70
第三者に簡単に履歴見られるような使い方が悪い
普通に使ってたらそもそも見ることもできないんだけどな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:23:01.48 ID:DVAYFOd90
MozBackupでバックアップ
そして履歴消去

消去を忘れたらおしまいw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:24:03.80 ID:1+EFUt4VO
つまり方法はないってことですか^^;
ありがとうございました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:29:08.51 ID:CDF16ewp0
そもそも垢共有しなければ問題にならんことまで火狐にやらせんな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 06:17:33.65 ID:fNnTO6S90
>>621
実際、アドオンの事を別にすれば今までがなんだったんだってくらい
快適になったから、アピールしたくなるんだろうなあ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:22:13.24 ID:dwVxxVCf0
>>626
家族で共用している場合などで結構ニーズはあると思うんだけどね。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:08:40.33 ID:LQZwam3D0
1台のPCを共有するのならアカウントを分けるのが普通だし
百歩譲ってアカウント共有かつ第三者に見られたくないっていうなら、他のアプリにも必要になる
結局それはOSの役目orアプリ起動時にパスワード入力がを必須になるアプリを入れるのが筋ってことだな

まぁポータブルでプロファイルを外付け機器に入れておく手もあるけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:20:08.66 ID:y72Mk71c0
>>623
どういう形で履歴を見られることを想定しているのか知らんが、

他人にFxを起動させたくないなら起動時にパスワードで保護。

「Advanced Firefox Lock」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/110450628.html

エクスプローラから履歴ファイルに直接アクセスされることを防ぐなら、フォルダへのパスワード。
ソフトは適当に探しておくれ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:34:06.30 ID:eoyYg5RK0
firefox終了時に履歴を削除するよう設定するじゃダメなのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:53:09.55 ID:MtzMWFJ20
619 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


620 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:06:56.15 ID:llwIzv+s0
firefox 3.6.22使ってるけど最新版はどうなの
不具合とか大丈夫ですか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:10:24.27 ID:vF/8w8W10
>>634
ひとに訊かずとも、別プロファイルで起動してみればいいじゃない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:56:41.14 ID:9Q30gxhc0
あと、2週間引き篭もったら7が出るんだね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:10:22.55 ID:w3Z50emt0
Firefox6.02使ってるんですが
メニューバーを消すとタイトルバーまで消えてしまいます
タイトルバーを残しつつメニューバーだけを非表示にする方法はないでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:25:29.50 ID:NQWxUsUb0
firefox 4 ui fixer を使う
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:31:34.21 ID:w3Z50emt0
>>638
上手くいきました
ありがとうございました
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:48:57.05 ID:H/JlwCkk0
6.0.2にverUPしたら
ページ内検索&ステータスバーにファイルDL中の「あと*分」とかの表示が出なくなってしまった
その結果DLhelperのウインドウを開くことも出来なくなってしまいました

そもそもページ内検索バー&ステータスバーの存在がなくなってしまいました
ctrl+Fでページ内検索バーを開くことは出来ますが、ステータスバーの機能はなくなっており
再起動するとまた消えてしまってます

なんでですか??もしや仕様ですか?なんとかなりませんか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:38:10.13 ID:WXWBc9df0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0
・ScrapBook Plus 1.8.20.34
・Tab Utilities 1.1
ScrapBook Plusのサイドバーから
新規タブをバックグラウンドで開く方法はありませんか?
ScrapBook Plusの設定で新規タブで開くようには出来ましたが
それをバックグラウンドで開くオプションは見つかりませんでした
Tab Utilitiesの設定にも見当たりません
何かありましたら教えてください、お願いします
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:15:03.24 ID:bXMOewvT0
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:19:53.77 ID:bXMOewvT0
おっと、忘れてた。

つ Extended Statusbar
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:01:07.19 ID:H/JlwCkk0
>>642
>>643
トン
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:54:07.74 ID:Kxm/Z/4C0
やっぱ>>622を解決できる人は居ないか…
まぁ、今のところYahoo!辞書だけだし、ま、いいか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:35:48.23 ID:+tqJp9Pv0
6.0.2の所為かまたFaviconizetabでタブを戻したときに
タブサイズが広くなる現象が起こってます
タブサイズはStratiformで変更しているのですが、アドオンの対応待ちしかないでしょうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:14:53.58 ID:ZGZSbKpy0
6.0.2にしたら、Jane(3.7.2.0)に表示されているリンクをクリックしても開けなくなってしまった。
URLをコピペすれば開ける。
解決方法があれば教えてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:23:13.54 ID:uYJkxX02P
>>647
6.0.2をオプション→詳細→一般の一番下で規定のブラウザに設定するか
Janeの方のパスでFirefox.exeを直接設定する
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:36:17.16 ID:ZGZSbKpy0
>>648
Janeのパス設定で解決しました。
ありがとうございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:11:35.55 ID:B29o6+te0
これいいなwすげぇサクサク動くようになったww

http://antarespc.com/web-browser/firefox-ram-disc.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:23:48.86 ID:xCEv6yHB0
>>645
プラグインを入れてあるなら、設定のプログラムパネルからWAV オーディオの取扱方法を指定するんだと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:43:27.26 ID:QqVXSLDo0
【質問】
アドオンのkeyconfigを入れたい
【UserAgent】
6.0.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし

先ほどPCを再インストールしてアドオンを入れなおしの作業を始めたのですが
以前入れてたkeyconfig 20110522のダウンロード先が見つかりません。
どなたかご存じないでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:32:40.96 ID:z0lyMjXj0
http://1st.geocities.jp/mattulwan/puyo_simulator/tokopuyo.html
このサイトが崩れて表示されるんですが、usercssでの修正は可能でしょうか?
出来たら記述をおしえてもらいたいです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:43:01.31 ID:hfEoYAbE0
userContent.jsの使い方がよく分かりません。

Firefox用スクリプトアップローダー(新)
http://loda.jp/script/?andor=and&sword=usercontent.js&mode=ret

userContent.jsの導入方法 - Cox Café
http://coxcafe.net/2008/02/14/16_02_03/

小学生にも分かるくらい簡単に説明してくださいw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:47:01.11 ID:gzIsh52R0
別に崩れてないぞ。IE Operaと変わらん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:02:55.88 ID:W83L744t0
>>654
本当に小学生なら説明を考えてみる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:31:29.31 ID:lGEDARlu0
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:50:41.14 ID:YTntGW/70
youtubeを見ると、音が多重に聞こえてしまうのですが原因は何でしょうか。
IEでためしに開くと普通に再生されました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:01:19.38 ID:akgHRkIY0
>>654
素直にGreasemonkeyを使うのがいいでしょう。
Firefox本体が高速化したおかげで、互換性がいまいちなuserContent.jsを使う利点はもうありません。
660yumetodo:2011/09/15(木) 06:21:35.81 ID:9fdNwrds0
>>36
No script

で綴りあってんのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:02:03.86 ID:U0fNyfom0
tabmix plusとセッションマネージャー併用したらtabmixのタブバーを中クリックして
消したタブの復元ができなくなりました この二つはうまく併用できないのでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:32:59.81 ID:qI+QNxa60
>>657
ありがとうございます。
無事に出来ました。
そのページも見てたのですが、別の所のリンクをクリックしてました。
そのページで良かったのですね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:13:49.07 ID:egKZjDHo0
firefoxのテーマで、アドレスバーの見た目を変更するには
どこを弄れば良いのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:15:31.00 ID:GPy8RdfD0
アドレスバーとしか言えない件
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:22:46.45 ID:ezRlCYB70
#urlbar

あとはCSSで適当にいじってね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:39:52.46 ID:6AFrkB2O0
【質問】
 ・ 複数タブを開いた状態でブラウザ終了させ、次回起動時にタブの復元ボタンが表示されない(一瞬だけちらっと表示して消える)
【UserAgent】
 ・ 6.0.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ プレイヤー系プラグイン数種
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ IE View 1.4.5.1
 ・ Menu Editor 1.2.7
 ・ NoScript 2.1.2.8rc1
 ・ ScrapBook 1.4.8
 ・ テキストリンク 4.0.2011021601
【使用しているテーマ】
 ・ デフォルト 6.0.2
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:38:22.32 ID:1S4C9NOr0
面倒臭いのでSession Manager入れる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:53:12.60 ID:i6M6qsXd0
カーソルがWin標準のやつから勝手に変わるサイトがあるんですけど
それの抑止方法教えて下さい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:02:45.84 ID:fANghpu+0
* {
cursor: auto !important;
}
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:39:17.22 ID:0Ay46xc70
【質問】
・addMenu.uc.jsの「外部アプリケーションで開く」を使用して
「StreamingPlayer.hta」を使うのに、
「addMenu.uc.js」に追加するには、どうすればよいでしょうか?
アプリケーションパス:
C:\WINDOWS\system32\mshta.exe
パラメータ:
「StreamingPlayerのパス」\StreamingPlayer.hta?%URL%
を追記するのですが・・・上手くいきません。
【UserAgent】
・ Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
【導入している拡張とそのバージョン】
・userChromeJS 1.4
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:40:46.97 ID:0Ay46xc70
{
label: "StreamingPlayer で開く",
text: "「StreamingPlayerのパス」\StreamingPlayer.hta?%URL%",
exec: "C:\WINDOWS\system32\mshta.exe",
accesskey: "S",
condition: "nolink"
},
{
label: "リンクを StreamingPlayer で開く",
text: "「StreamingPlayerのパス」\StreamingPlayer.hta?%URL%",
accesskey: "S",
exec: "C:\WINDOWS\system32\mshta.exe"
}
上記を追記したのですがコンテキストメニューに表示はされるのですが、
グレーアウトして選択できず動作もしません。
どのように修正すれば良いか教えて下さい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:45:51.94 ID:i6M6qsXd0
>>669
ありがとうございます
それやるとリンクをポイントした時の指差しにならなくなりますね
せめてそのサイトだけでもいいかとURL指定しても全てに適応されるみたいです
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:25:59.87 ID:xOzRkfbZ0
Foxit Reader以外にfirefoxのタブ内で快適にPDF表示するアドオンないですか?
Foxit ReaderだとFx用に必要なアドオンを入れる際、管理者権限が要求されるので大学で使えないのです。
普通のアドオンのような形で利用できるのを教えて下さい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:39:04.35 ID:KjiYL+3z0
>>673
「快適に」ってのは具体的にどういう状況を指してるの?
675669:2011/09/15(木) 17:41:49.84 ID:X7GI4WeG0
>>672
これは失礼
以下のでどうだろう

body,td,span,div {
cursor: auto !important;
}

:link, :visited{
cursor: pointer !important;
}
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:44:18.23 ID:8E9VIdI80
>>673
どれ入れるにしてもインストールの段階で管理者権限がいるからダメじゃね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:07:22.29 ID:uhdMTy7D0
ナビゲーションツールバー(上)とブックマークツールバー(下)の位置を入れ替えたいんですが方法ありますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:10:46.12 ID:5U3TuTPH0
>>673
Gpdfがあるけど、7.0で動かないのでAdobe Acrobat 10.1.1.33使ってる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:30:00.06 ID:BGuvLnnB0
6.0.2のアドオンバーに
リンク先URL表示とページ内検索バーを・・・
というか、ステータスバーを復活させる
CSS教えてください
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:34:44.36 ID:Yf5cEfKE0
>677
DragNDrop Toolbarsで変えられる Firefox6以降には未対応だけど6でも動いてる(バージョンチェック回避で)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:35:16.32 ID:NrU96CXz0
Status-4-Evar入れちゃいなよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:35:57.01 ID:j/DCdXbJ0
TMPとtiletabsを使っている環境でタブをダブルクリックで閉じると
スムーズに閉じずに引っかかったようになるんだけど俺だけ?
設定はTMPでダブルクリックで閉じるようにしてあるだけで他は全てデフォです
この2つ以外は使ってません
プロファイルも新規

firefox6.0.2
TMP 0.3.8.6
tile tabs 4.14
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:20:13.45 ID:Tcie3gWv0
>>673
快適とは言えないかもしれないけどGoogle Docs Viewer
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:25:45.71 ID:1iry7DAP0
Tab Utlitiesを使っています。
多段表示をすると全ての動作が重くなります。
一段になると動作は軽快になります。

以前までは三段ほど常にタブを開いていて、軽快に作動していたのですが、何かの設定が変わったのか、急に重くなりました。
どういった原因が考えられるでしょうか?
あと、タブの一番右側に「アドオンバーを閉じます」というボタンがあるのですが、これを非表示にすることは可能でしょうか?

宜しくお願いします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:00:44.77 ID:C2j5hI/4P
ページ内検索バーを常時出しておきたいのですが方法無いですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:21:01.08 ID:bYcFJdzq0
>>685

#FindToolbar{
display: -moz-box !important;
}
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:01:41.95 ID:vBGKhyOz0
>>675
完璧になりました!
ありがとうございます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:08:55.71 ID:q3mjuioY0
6.0.2
win7 64bit
880G
GPUアクセラレーション有効
tab mix plus

タブバー上をホイールスクロールでタブ切り替えにしてます
GPUアクセラレーション無効のときより切り替え遅くなりました
これはGPU強化で早くなりますか?
これ目的でRadeonなら6450で十分でしょうか
もう一つ上の6570?

689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:38:11.16 ID:fj/iw26r0
そんな0.0何秒とか0.00何秒とかの差の話なんて普通の人は気にしてないだろ
自分で好きなの試せば
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:15:35.77 ID:T/RzobRc0
働け
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:01:45.11 ID:864LX2g30

無知でスマンが
>>686はどのファイルのどの辺にぶち込めばいいのですか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:27:16.12 ID:A8tnGB/I0
>>691
userChrome.cssでググれ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:38:10.65 ID:esTjf8SM0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:08:48.70 ID:A8tnGB/I0
>>693
7 beta を入れる
自己責任で
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:41:22.41 ID:c73lli7m0
あるページのhttp responseのcharsetがコンテンツの文字コードとずれてて文字化けします。ページを開く度に文字エンコーディングで変更するのが面倒です。
あるURL以下のページの文字コードを文字エンコーディング決め打ちにする方法はありませんか?
あるいはhttp responseとかを信じず文字コードを毎回判断して設定してくれるプラグインとかでも良いです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:46:17.40 ID:HR+iYsN10
>>695
Charset Switcher
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:51:44.10 ID:vmekU0HC0
>>691
cssに手を付けたくないのなら、Find Toolbar Tweaksを使えば良いのでは?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:55:38.66 ID:W9uwfmim0
XPをちょっと
あたら前にFIrefox5で使ってたんですがハードディスク諸ども壊れたためやむ得ず
新しいパソコンを買ったんですがファイヤーフォックスのSyncのパスを完全に忘れました
(というかハードディスクそのものが壊れたのだからどうしようもない)
そしてグーグルツールバーは復活することはできないんでしょうか。
今使ってるのは6.02で少し前のパソコンは5だったと思います。
その時はグーグルツールバーは使えてました。何とか復活する方法ってないでしょうか
699695:2011/09/16(金) 15:06:47.03 ID:c73lli7m0
>>696
出来ました。ありがとうございます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:10:41.48 ID:uGNyAGr90
> (というかハードディスクそのものが壊れたのだからどうしようもない)

そんなことをいわれてもねぇ・・・ さすがにそれは
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:57:38.02 ID:864LX2g30
>>697
インスコしたが表示されない
6.0.2は互換性ない??
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:28:41.10 ID:FB8E45fB0
userChrome.cssがわからなければStylish使ってもいいんだよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:18:14.93 ID:WVITFB220
アドオンインストールしようとしたが
https://addons.mozilla.jp/firefox/ なら入れるが

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/こっちはなぜか接続が
タイムアウトする。

どうにすれば入れますか。。。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:22:20.90 ID:A8tnGB/I0
>>703
問題ないな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:33:33.06 ID:vmekU0HC0
>701
Find Toolbar Tweaks(以下、FTTと略)を活性化するコツ
.ツールバーのカスタマイズでアドオンばー・ナビゲーションバー・
 サイドバーのどれかにFTTの虫眼鏡取り付ける。
2.FTTの設定パネル開く → 一般→ 外観で
「起動時にツールバーを表示する」にチェック
3.それでも、動作しなきゃ他に入れてるアドオンとの競合
 どれが競合してるかは自分でしらべてくれ。
 それから、アドオンをインスコする前にアドオンのページの下のほうに
 あるVersion Infomationを確認するか、Extension List Dumperと
 Is It Compatible?とAddon Update Checkerを入れときゃ互換性のチェック
 なんて簡単に出来る。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:03:36.67 ID:9BjioegB0
【質問】
Chromeの方でBookolioというアドオンがあるのですが↓
https://chrome.google.com/webstore/detail/lbgmbgopjppdjfopndcniomnhpodajba

このようなアドオンをfirefoxでも探しているのですが見つかりません
UIが非常に素晴らしく使いやすいのですが…

もしご存じの方がいましたら教えて貰えないでしょうか

Chromeを今まで使っていたのですがメモリを消費するようなのでfirefoxにしました
色々と乗り換えで躓いています

firefoxの事に関しては全く知識がないのでメジャーなアドオンも知りません
何でも構いませんので紹介してもらえると助かります

【UserAgent】
6.0.2
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:04:46.22 ID:vmekU0HC0
>>706

まずはググる事から始めるが吉
後は実際にインスコして、あーでもないこーでもないと試行錯誤
しながら自分好みにカスタマイズするのがFirefoxの醍醐味
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:06:23.57 ID:Ah9/3yGk0
ググって出てきた一覧を開くときに新しいタブで開きたいんだけどどこをチェックするんだっけ?
それっぽいアドオンは入れてるんだけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:09:22.45 ID:ylZ52FPJ0
>>706
リンク先を読んだが、いまいち分らなかったので、"Bookolioとは"でググったらヒットしなかったでござる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:10:32.95 ID:ylZ52FPJ0
>>708
browser.link.open_newwindow = 3じゃね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:11:09.10 ID:FB8E45fB0
それっぽいアドオンのあの辺ぽいあたり
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:11:21.51 ID:PZmkf/Gn0
>>703
たぶん参照してるDNSのせい
CATVなプロバのだと数回リロードしないと表示されんがGoogleDNSにすると1回でOKだった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:13:03.48 ID:PZmkf/Gn0
"CATVなプロバ"は俺んちの話ね
たぶんお前のプロバとは違うとこだと思うが、プロバのDNSのせいじゃねってこと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:13:25.18 ID:Ah9/3yGk0
なんかチェック入れたらそうなるんじゃなかった?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:15:47.39 ID:qImz2d6I0
>>708
Googleの設定の事だったら、
Googleの検索結果一覧画面で、右上の歯車マークのオプション→検索設定→検索結果を新しいウィンドウで開くにチェック。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:19:29.08 ID:Ah9/3yGk0
>>715
ほんとだできました
前はこんなことしてなかったのにな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:20:28.69 ID:esTjf8SM0
>>693
お願いしますm(_ _)m
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:23:01.08 ID:vmekU0HC0
>>703 >>712-714

IPv6で接続してるなら、IPv4にしてみたらつながり易い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:37:48.88 ID:M4im67G+0
>>717
Firefox 7
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:48:58.18 ID:vmekU0HC0
>>717

もう2週間ほどしたら標準機能になるんだからそれまでガマンしろよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:26:32.16 ID:f+MLUEK4O
バックアップしておいた昔のバージョンのFirefoxからたくさんあるタブだけを復元することはできますでしょうか
昔のは3.52のポータブル、現在は6.02バージョンのポータブルを使用しております。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:50:29.92 ID:0QKdVAsa0
>>703

パイプライン使ってたら外せ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:33:02.78 ID:e7d8lFJA0
Adblockのアイコンのドロップマーカー消したいです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:59:26.62 ID:d+qfoi0E0
#abp-toolbarbutton .toolbarbutton-menu-dropmarker {

 display: none !important;

}
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:09:38.94 ID:G/ANQ6Rk0
>>724
できたよ!!thx
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:51:33.80 ID:OyS6ph980
http://www.desportimedia.pt/media/235756/Carlão_9_620x330.jpg

textlinkでこのURLが404になるんだけど修正法方法ありますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:00:31.01 ID:xGVHA/TL0
726さんよぉ
"非ASCII文字のパスも認識する"にチェックじゃねえの?
設定くらい見ようぜ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:55:14.02 ID:9yMSuOcS0
>>721
ご返答ありがとうございます

DNSをgoogleDNSにして、再度接続をしましたが、接続がタイムアウトして
しまい、できませんでした。リロード5回くらいしてみましたが、できません
でした
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:10:51.56 ID:OyS6ph980
>>727
できました><
かたじけない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:19:16.64 ID:yCzItRjS0
検索バーが勝手に伸びて端まで伸びます。
検索バー関係は Searchbar Autosizer くらいしか入れてないのですが
調べても対処法が見つかりません

対処法をご存知の方いたらお願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:26:51.65 ID:7D6cW9zKP
Yahoo Mail (yahoo.co.jp) が機能するアドオンが
ありましたら、教えてください m(_ _)m
732731:2011/09/17(土) 12:28:29.05 ID:7D6cW9zKP
>>731 すみません。 Web Mail Notifier のように
Yahoo mail を登録して、ポップアップしてくれる機能が欲しいです m(_ _)m
Web Mail Notifier はGmail も機能しなくなりましたね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:39:25.06 ID:WQRlDAP30
>>732
ウチは機能してるぞ
バージョンはいくつの使ってるんだ?2.8でgmailの不具合は修正済だぞ
作者のサイトは常にチェックしとけ

http://webmailnotifier.mozdev.org/installation.html
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:34:36.04 ID:/xBCtKMY0
プレミアム会員にしてからニコニコ動画で動画再生ページを開くとfirefoxがダウンしてしまうようになってしまいました。たすけて
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:36:42.39 ID:QBHk6TMT0
会員やめればいいんじゃね?
736 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:11:28.14 ID:HDMG8HeG0
>>734
Flashのバージョンは最新?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:13:36.49 ID:QE5XbyRz0
>>569
デフォルトの機能としてあったんですね。
入れなおしてみたりしたもののうまくいかなかったんですが
コンパネでマウスのクリック間隔が最短になっていたせいで
トリプルクリックを認識してくれなかったようです。
すいませんお騒がせしました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:45:09.38 ID:FOtQy6Pb0
ダウンロード元ファイルが読み取れないため******を保存できませんでした。
しばらく後で試すか、サーバの管理者に問い合わせてください。

というエラー文が出てダウンロードができません。
パソコン初心者なので誰か分かりやすく改善方法を教えてください><
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:56:44.71 ID:NnV+9l2b0
>>738
読んで字の如く
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:01:41.51 ID:0kPCulNa0
>>739
俺もなったんですが、これ何回再起したり
時間を置いて再DLしてもこれが表示されるんですよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:04:02.92 ID:VqCXlsqR0
>>740
鯖が落ちてるんじゃね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:05:19.08 ID:w24ZWC5l0
次の方どうぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:25:02.02 ID:3GlnM3kU0
先日、あそこを切り落としたものなんですがこれからどうすればいいでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:26:42.07 ID:uIW5Ugd/0
出家しなさい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:19:50.10 ID:F+KAGo470
firefox6.02にアップデートしたらロジクールM705マウスについてる戻る進むボタンが効かなくなったのだが。
ちなみにマウスの方のドライバは最新に確認済み
firefox以外のアプリケーションでは特に問題なく動作
ロジクールマウスの設定でalt+←とかを割り当てても機能しない
キーボードでalt+←をブラウジング中に打った場合は問題なくページが切り替わる
こういう場合マウス側の問題?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:51:33.52 ID:q5NLuOPi0
>>745
問題なく動作してるが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:29:17.31 ID:F+KAGo470
>>746
そうか・・・
一応入ってるアドオン書いておく
autopager 0.7.0.0
bartablite 1.2
download satusbar 0.9.8
firegestures 1.6.6
テキストリンク 4.0.2011021601
tab mix plus 0.3.8.6
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:54:46.99 ID:O2WoBb8g0
拡張機能スレッドから来ました。

終了時にフルスクリーンモード(全画面表示)だった場合、
フルスクリーンを解除して起動する拡張機能はありますか?
Auto Fullscreenというアドオンのちょうど逆の挙動をして欲しいのです。

情報、よろしくお願いします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:47:22.20 ID:1HxKPkLP0
拡張機能だと分かんないな。アプリでなら知ってるけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:49:31.47 ID:28qM8eH00
文字列を選択した時、自動的にコンテキストメニューを表示してくれる方法ありますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:08:25.14 ID:O2WoBb8g0
>>749
アプリでも構いません。
教えて頂ければ幸いです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:10:29.72 ID:dEntoi/H0
>>750
addon 作っちゃえ yo!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:08:54.88 ID:28qM8eH00
>>752
出来ないから質問している野田!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:34:02.57 ID:8z2i7ojb0
>>750
Auto Context は試した?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:39:58.35 ID:28qM8eH00
>>754
うん。
6.0(XP)では正常だったけど、7.0(Win7 64bit)では使えない。
メニューの表示位置が選択範囲からずれてしまう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:51:59.59 ID:u7LR/F1V0
>>755
Custom Buttons入れてるならAuto context menu on selectionで出来るけど
Win7 64bitでどうとかはわかんない

ふと今日は・・・・・・  Custom Buttons の自作ボタン配布
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-542.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:56:52.85 ID:GsUCKIt10
chaikaのcookieだけを消さない方法ってないでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:30:26.58 ID:QQqPYIOx0
>>757
Biscuitとかのクッキー管理アドオンを入れる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:46:13.54 ID:XN2hw4qf0
「選択した文字列の上でホイールクリック」で削除ができる方法はありますか?

右クリックより速く行いたいです
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:46:53.07 ID:GsUCKIt10
>>758
忍法帳が消えないようにするためにはどのcookieを保護すればいいのでしょうか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:59:39.76 ID:PhWZoYVG0
>>757
拡張を入れなくても例外サイトCookieフィルタで2ch.netを許可すれば良いだけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:28:37.57 ID:GsUCKIt10
>>761
ありがとうございます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:00:50.33 ID:28qM8eH00
>>756
うん。
表示が遅いので、自動表示の意味が・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:11:53.46 ID:pvsqHd9G0
質問させていただきます

最近IEに見切りをつけてFirefox6を使い始めたのですが
PCをシャットダウンするたびにいろいろな保存データが消えてしまうようで
今わかってるのでは
・ブックマーク (ブックマークツールバー内では消えません)
・ツールバーの設定 (たとえば以前表示したはずのブックマークツールバーが非表示になります)
・「最初にタブを2個出す設定を変更した設定」

つまり手動で設定したものがブックマークツルーバー以外全部消えるのでしょうか、そんな感じで困ってます

Web上のヘルプを使って、できることはやりました
Placesデータベースファイルを消したり読み込み専用のチェックを外したりなど
効果がなかったので困っています

OSはVistaです
ぜひよろしくお願いします
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:19:59.10 ID:4KJMnPCr0
メニュー部分の文字列を置き換える方法とかフォントを小さくする方法ってあるかな?

”ファイル(F)” 表示を
”ファイル” だけにしたり
英語表示の”file"だけにしたり
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:32:05.72 ID:XN2hw4qf0
>>765
MR tech toolkit
でできる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:35:25.36 ID:XN2hw4qf0
>>766
間違えた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:28:49.51 ID:28qM8eH00
>>764
オプション>プライバシーで履歴の消去の設定は?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:46:00.36 ID:pvsqHd9G0
>>768
保存するようになっています
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:52:51.65 ID:28qM8eH00
>>769
他のアドオンが悪さしてるなかな?
新しいプロファイルでテストしてみたらいかが?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:57:05.35 ID:kc+4myFx0
>>769
OSを終了させるときに、Firefoxは起動させたまま?
シャットダウン時のシグナルがおかしくて、アプリケーションを正常に終了させられない環境がまれにあったりなかったり
Firefoxだけを終了、再起動させてみて設定が保存されるようなら、その可能性がなきにしもあらず
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:52:11.86 ID:pvsqHd9G0
>>770
Firefoxに関わるもの全て削除して再インストールを2回やりました。。

>>771
いえ、アプリケーションは全て閉じてからシャットダウンしています
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:02:17.35 ID:28qM8eH00
>>772
Firefoxが原因と思えない。
ブックマークが消えるなんて現象も聞いたこともない。
OS起動時の処理で何か・・・?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:04:01.23 ID:QOm54X1v0
バックグラウンドで動かしているmp3プレイヤーが次曲に移ろうとすると
firefoxのCPU使用率が一気に限界まで跳ね上がってまともにブラウジングできなくなる
そして何故かタスクマネージャーを開くとスッとCPU使用率が元に戻る

firefox6にしてから発生し始めたんだけど誰か解決方法分からないかい(´・ω・`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:05:25.12 ID:uIW5Ugd/0
ちなみにそのmp3プレイヤーとは具体的に言うとなんでしょう?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:09:29.82 ID:QOm54X1v0
fittleという軽量プレイヤーです
すみません
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:11:03.88 ID:VhUS5fLJ0
画像を引っ張ると、自動で保存してくれるアドオンって、なんて名前だかわかりますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:24:17.57 ID:PhWZoYVG0
>>777
画像を引っ張るというのがドラッグのことならばEasy DragToGo+
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:42:01.80 ID:VhUS5fLJ0
>>778
ありがとうございます
ですが、インストールできないみたいです・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:49:47.21 ID:PhWZoYVG0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/easy-dragtogo-1/versions/
バージョン1.1.5.1が6.0対応版、レビュー前のアドオンだから自己責任で入れる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:56:29.11 ID:21pBjzE40
>>779
QuickDrag
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/6912
Firefox 2.0a1 - 8.* に対応
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:10:26.99 ID:73PHhf+s0
いつからaddons.mozillaから対応表記消えたん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:13:28.83 ID:XN2hw4qf0
Version Information
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:47:54.52 ID:VhUS5fLJ0
>>781
おぉ、これでもできるんですね!
ありがとうございます!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 02:43:27.64 ID:tcUahlUs0
Firefoxの検索履歴をSleipnirやunDonutと同じような挙動にしたいと思い、


LunaTear: Firefox3.6で検索履歴を利用順に並べる
http://lunatear.net/archives/001098.html


上記を参考に弄ってみたのですが、どうも細かい所の挙動がそれらと違います。
例えば一度入力したものを検索履歴からマウスで再び選んでも、
ブラウザを再起動したりすると、先程調べたそれが一番上にないときが多々あります。
全く同じ挙動にするにはどのように値をいじればいいですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 02:49:00.14 ID:QYqNPGtE0
【質問】
 ・firefoxを数時間使った後、終了させるときに1〜2分ディスクアクセスが続きプロセスが落ちません。これの対策は何かありませんか
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Firebug 1.8.2、FireGestures 1.6.6、Tab Mix Plus 0.3.8.6
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・アドオンと混同しているかもしれないが、無いと思う。プラグインはFlash Playerの最新Ver
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

※補足
終了時に履歴だけ消すようにしています。ブックマークは500以上はあったと思います・・・
PCの性能的には問題ないかと思っています(PhenomII 920、メモリ2GB、2世代前ぐらいの日立の7200rpmのHDD)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:26:09.74 ID:c13q8cso0
>>785
user.jsへ
/* 検索履歴を検索順に並べる */
user_pref("browser.formfill.bucketSize", -1);
user_pref("browser.formfill.maxTimeGroupings", -1);
user_pref("browser.formfill.timeGroupingSize", -1);
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:20:39.25 ID:oiaRuw+90
【質問】
 ・キーボードのTabきーを押したとき、テキストボックス間のみを移動対象にしたいです。

【UserAgent】
 ・Build identifier: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

よろしくお願いします。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:05:57.39 ID:uGAwZvJ90
scriptishについて質問です。
スクリプトを保存してあるフォルダの場所を移動する事って出来ませんか?
ソースをみてみたのですが、自分ではよく分からなかったので・・・
ご存じの方お願いします。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:34:05.28 ID:D1TznLLW0
ページ内検索を行う場合便利なアドオンってありますか?
ページ検索を開いてワードを入れたあとホイール上下で
次と前の候補へ移動が出来るような物があれば教えて下さい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:40:03.53 ID:d6Ep8n7i0
SearchWP
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:57:20.82 ID:kmMrWC3D0
>>790

つ  >705
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:01:43.50 ID:u/mN2X3p0
>>790
  | |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |:::::|:: |            ミ ヽヽ、
  | | ┌─┐┌─┰─┐ ┌─┐ |:::::|:: |           ,,,ミ  ),,,,\
  | | │三││  ┃  │ │三│ |:::::|:: |         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
  | | └π┘│  ┃  │ └π┘ |::::}::/        /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
  ├┘  ヾフ   |ヒ二二二j|  ヾフ,,,,...`┴...:::::::-------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
  | ┌──┐ |::::::::::::::::::::| ┌f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
  l  .!ニニニニ:|. ~ ̄ ̄ ̄~   | `(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
  | └──┘           └ー─┘  |    '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
  ├┬─────────ー─ー─┬┤     l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
  ││::::::::FAMILY COMPUTER"::::::::││       i/ /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:36:19.95 ID:bpzYYmxS0
質問

デフォで入ってる検索バーって履歴表示できないんでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:59:54.05 ID:153Jlj2L0
>>794
デフォで表示されるが
796790:2011/09/19(月) 18:08:31.10 ID:D1TznLLW0
改造版SearchWP入れましたがホイールで次へ行きませんね。
sleipnirのように検索窓にワード入れた直後ホイール上下で検索開始という
使い方のできるアドオンは現状ないって事かな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:10:10.08 ID:bpzYYmxS0
>>795
ほぇ?w右上のだよ?
どこ押せばいいんでしょうか!?ちなみに自分のは窓の右は虫眼鏡しかない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:14:19.89 ID:SKGvyz3l0
これは?

/* 検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示 */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:16:41.14 ID:153Jlj2L0
>>797
文字入れれば履歴が出ると言いたかった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:22:41.08 ID:pE+6sesB0
>>799
文字なんて入れなくても、アクティブにして↓キー押せばいいじゃん。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:33:10.97 ID:bpzYYmxS0
>>798
ぐぐってやってみようと思ったけどuserChrome.cssてのが見つからんw

>>799
おいw

>>800
おおおおおお!!!とりあえずこれで凌ぐかな?
て常識これ?w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:46:53.91 ID:153Jlj2L0
>>801
Stylishに書けばOK
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:52:22.36 ID:KMZn+aZV0
テンションたけーなwwwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:08:40.23 ID:bpzYYmxS0
>>802
でwwwけwwwたwwwトwwwンwwwwクwwwスwww


>>803
(ドヤッ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:50:55.06 ID:hUs9bMYk0
IEのtemporary internet filesのように
表示したファイルを格納しているフォルダはfirefoxではどこになりますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:14:21.33 ID:UlK+0F7i0
firefox 6 を使っているんですが左下に表示されるURLのポップアップ(http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/d/o/h/doheny/url-2.png)を大きくしたいんですが出来ますか?
やり方を教えて下さい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:17:39.45 ID:153Jlj2L0
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:18:59.02 ID:ryPvEG3H0
http://www.agqr.jp/
IEではこのサイトのplayボタンを推すとインターネットラジオが聴けるんですが
Firefoxだと動画のところが真っ白で表示されません?
どなたかなぜかわかりませんでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:28:32.33 ID:xDx4QHtk0
>>808
www.interoperabilitybridges.com/windows-media-player-firefox-plugin-download
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:32:15.61 ID:ryPvEG3H0
回答ありがとうございます
一応さきほどそれはインストールしてアドオンのところの欄にあって無効化のボタンがあったので
多分有効になっていると思うんです
ほかにはどうすればいんのでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:39:51.52 ID:c13q8cso0
>>810
RequestPolicyでリクエストを禁止してない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:40:12.65 ID:gpRTw5SJ0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:46:32.03 ID:ryPvEG3H0
>>811
リクエストポリシーはアドオンにいれてないです
>>812
すいません、なにかテンプレで書いたほうがいいものありますでしょうか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:47:34.87 ID:gpRTw5SJ0
>>2の質問テンプレ使うといいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:50:03.85 ID:gpRTw5SJ0
ああ、書くのは項目の全部
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:01:23.49 ID:ryPvEG3H0
【UserAgent】
 ・6.0.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・よくわかりません
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・よくわかりません
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

あと設定するときにツール、オプションで若干セキュリティをいじってしまったのが少し鯨飲かもしれませんが
一週間くらいは平気で見れてました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:04:38.41 ID:lJ/bS/I20
gpRTw5SJ0
偉そうなこといってんだから答えてやれよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:04:44.84 ID:pE+6sesB0
"げいいん"かw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:06:08.72 ID:w7LatyRM0
>>817
質問テンプレちゃんと書かなきゃわからんと言う事だろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:07:38.77 ID:mgymjLAz0
>>817
馬鹿だろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:08:01.74 ID:ryPvEG3H0
>>818
原因です恥ずかしいw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:21:11.83 ID:QJW0K9i60
次の方どうぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:25:46.77 ID:153Jlj2L0
>>816
プラグインとアドオン書いてくれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:29:47.05 ID:QJW0K9i60
そういう馬鹿にしてるのはもう相手にするなよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:30:47.76 ID:CeQLpdUu0
ロケーションバーのRSSアイコンを消したいです。
>>1などの公式?のところにそのためのCSSの記述がありましたが、それを入れても消えませんでした。
同じ方法で消そうと思ったブックマークアイコンなどは普通に消せました。

3.6.22です。どうすれば消せるでしょうか?
ご教授願います。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:34:17.20 ID:ryPvEG3H0
>>823
アドオンはアマゾンツールバー、ダウンロードヘルパー、テキストリンクです
プラグインは上にかいてある通りにだしてコピペしようとしたら長すぎて書き込めないってでてしまいました
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:40:21.81 ID:QJW0K9i60
>>825
4が出る前の3系は
#feed-button { display: none !important; }
でやってた、4以降はまた違うけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:04:22.17 ID:2U1lS6cR0
6.0.2にてAdd-on Compatibility Reporter 0.9でGoogleツールバーを動かしていたんだけど
突然ログインできなくなった

どうすればいいですか?
サポートされてないからですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:14:35.82 ID:SDUHjj340
まだそのツールバー使ってる人いたのか・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:28:22.69 ID:2U1lS6cR0
>>829
知らないならここからでてってください・・・
みんなの迷惑です
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:31:07.31 ID:htvhhNYm0
ググってもいないから言われるんだよ
そういうこと書くと教えようと思ったけど教えるきなくなるよ

教えようと思ってたのはこれだけど
   ↓
「Firefox Googleツールバー ログイン」でググればすぐ出てくる
出てきた初めの2件
http://rai10mypace.blog51.fc2.com/blog-entry-179.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471428089
Googleツールバー使ってないから検証はしてない、試してみ

>サポートされてないからですか?
うん
ググって調べられないならサポート終わってるのはなるべく避けたほうがいい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:33:51.52 ID:2U1lS6cR0
>>831
ありがとうございます、さすが>>329とは違いますね
一応ぐぐったんですが方向性が違ったようです><
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:37:06.91 ID:htvhhNYm0
まだ、言ってるのね(^^;
ググってないって決めつけたのは謝るね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:37:32.17 ID:nCRWFXU20
>>831
教えるべきではなかったと後悔した ID:htvhhNYm0であった。。。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:38:44.80 ID:U0NT4U+G0
329?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:39:52.17 ID:htvhhNYm0
 
  Ο,,Ο
 (・(ェ)・`;)
  (∽ )o
   UU

837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:59:13.54 ID:zM7A6iZx0
そのページでリンクされている全ての画像の読み込みをしないようにする拡張を教えてください
TMPの「機能の許可->画像」のような挙動のものです
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:11:45.33 ID:htvhhNYm0
Tab Permissions
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:21:51.68 ID:zM7A6iZx0
>>838
ありがとうございます
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:40:11.74 ID:6B+qCTCT0
くだらない質問なので、テンプレは省きます
このテーマが何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2043898.png
841748:2011/09/20(火) 01:54:15.64 ID:kOuJ51xo0
ご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:46:40.73 ID:0XmV/IjH0
???
843748:2011/09/20(火) 03:06:29.20 ID:Xfu2/p2O0
補足しますと、普通は全画面表示時にFirefoxを終了すると、次回も全画面表示で起動されますが、
例えばChromeなんかでは、その場合も全画面表示では起動されないわけです。
そのように、全画面表示で終了しても、ウィンドウモードで開いてくれるようなアドオンないしアプリを探しているということです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:10:31.88 ID:l5c05cL50
ChromeなんかではってChromeの他にどういうのがそういう動きするの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:28:50.80 ID:4rrueeMU0
試しにググってみたらウィンドウ操作アプリとか簡単にヒットしたけど
一体どこで何を探してるんだろ。延々と質問を繰り返してるようだけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:11:51.81 ID:4tJtJG//0
Redirect Removerをいれたのですがime.nuに飛ばされてしまいます
効果がないのでしょうか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:29:17.28 ID:J4xzD7H90
>>846
専用ブラウザ使え
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:36:41.24 ID:erZa5w0L0
>>787
ありがとうござます
browser.formfill.maxTimeGroupingsの値が「1」から「-1」になったのですね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:37:34.35 ID:WUPaCvDkP
震災支援感謝の遠泳 台湾に到着 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110919/k10015696541000.html



NHKの「PLAY」とクリックして再生される動画をローカルに落とす
アドオンとかありますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:23:52.26 ID:3WxHx+mC0
Firefoxのパスワード保存で、ID、password記入欄の他に
もう一つあった場合、その部分を保存できますか?
RoboFormを使っていたんだけど、まだ、Firefoxの7betaには
対応してないから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:29:31.31 ID:evVuf+n90
あっという間だな
あと1週間で7がでる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:20:15.81 ID:GQNsKAC00
Print Editのボタンのドロップマーカーを消すCSSと
ボタンのデザインをFirefoxデフォの印刷アイコンに変更するCSS教えてください
情弱スマソ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:24:52.56 ID:1+Ji5SpJ0
ブックマークの名前の文字数を減らすにはどうしたらいいでしょうか?
一個一個ではなく大本の設定はありますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:46:18.75 ID:2Utfhvqd0
Table2Clipboardでショートカットキーを設定する方法ってありませんか?
出来れば Ctrl+C+何か でテーブルのコピーが出来るようにしたいのですが。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:41:44.22 ID:dFCCCqIQ0
>>321と同じ環境同じ現象で>>323の方法では解決に至りません
6.0.2になってからFirefoxだけがちょくちょく通信不能に陥ります
この状態になるとFirefoxのウィンドウを閉じても、タスクマネージャから終了させない限りプロセスが残っています
解決手段は有りますでしょうか?
Firefoxを再起動すれば使えるようになるのですが前のバージョンまではなかったことなので…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:45:30.13 ID:yXId8WoK0
>>321も自分も環境なんてろくに書いてねーじゃん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:57:04.94 ID:GQNsKAC00
>>852
お願いします
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:45:31.61 ID:qU1v7oCK0
情弱過ぎて申し訳ないんだがオプションのプライバシーで履歴を記憶させるにしてOK押しても
またオプション開くとそこの設定が記憶させる履歴を詳細設定する
に戻ってるんだけどどうしたらいい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:37:08.91 ID:pYp8nWc50
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:40:15.24 ID:TIq9zE2j0
その表示されてるやつが"履歴を記憶させる"の中身だよ
861yumetodo:2011/09/21(水) 02:04:50.80 ID:VW3n4Wdh0
>>849
ママレコで、キャプチャでおk
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:15:19.83 ID:rOfX7l9I0
ブックマークツールバーの指定したブックマークのfaviconを、
自分で用意したものに変更するcss教えて下さい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:21:49.60 ID:/yJb21SY0
all in one sidebar を入れているのですが、サイドバーのヘッダーを消す方法はないでしょうか?
あと、firegesturesのホイールジェスチャーで単純にサイドバーを開くってのは出来ないですか?
あるのはサイドバーで「ブックマークを」とか「履歴を」とかだけでして
そうじゃなくて直前に閉じるときに開いてたのを、って感じで開くように設定したいです。
aios的に言うと「記憶した状態に戻す」的な挙動です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:28:40.30 ID:OHxJSXTX0
>>862
toolbarbutton.bookmark-item[label="XXXXXX"] {list-style-image: url("xxxxx") !important;}
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:22:17.75 ID:ruv/ywcD0
以前アップデートした時に、なんの操作ミスでなのかTOPがグーグルになってしまいました
キーワードを打ち込むと自動で検索開始したりと面倒なので以前のFirefoxのTOPに戻したいのですがどうすればいいのでしょうか?
あとタブの上にホームに戻るボタンを設置したいのですが、ドラッグしてもできないのですが、どうすればいいのでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:31:59.61 ID:diZ6gxI50
>>865
about:home
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:19:03.19 ID:LB/qRCum0
keysnail以外でスクリプトをキー入力に割り当てるだけのアドオンはありますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:24:41.36 ID:IhXjJiJ30
【質問】
ツリー型タブを入れて、カテゴリごとにツリーを折りたたんで管理しているんですが、
最近はセッション復元時に、整理していたタブの順番が無茶苦茶になって困っています。

階層が全部消えているだけならまだしも、タブが完全にシャッフルされた上に、
元々階層構造になっていなかったところが複雑なツリーになっていたり……。
セッションマネージャとツリー型タブの仕様が合わなくなったのでしょうか?
もしくはFirefoxのアップデートのせいなのでしょうか。

何とか正常に動く方法がありましたら、教えて頂ければ幸いです。


【UserAgent】
・ Firefox 6.0.2 ja windows 7
【導入している拡張とそのバージョン】
・BarTab2.1b2
・DownloadHelper4.9.5
・Kamicopi-Add-on1.6
・Tab Utilities 1.1
・セッションマネージャ0.7.6.1
・ツリー型タブ0.12.2011082901
・Java Console6.0.26(無効)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:29:12.34 ID:B1JC+G9f0
>>852,857
これで消せるけど割り当てられてる機能が別なんだから
消したら不便じゃねえの

#printedit-buttonmenu .toolbarbutton-menubutton-dropmarker {
display: none !important;
}
#printedit-buttonmenu .box-inherit.toolbarbutton-menubutton-button {
border-top-right-radius: 3px !important;
border-bottom-right-radius: 3px !important;
}
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:30:57.60 ID:B1JC+G9f0
>>865
オプション→一般 ホームページ 初期設定に戻す
タブの上というのがタイトルバーのことならPersonal Titlebarを入れる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:26:52.50 ID:gmQ8J/G20
>>869
あそっか。。。。
ドロップマーカーの機能をプリンターアイコンに割り当てるこ(ry
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:41:02.53 ID:9UugAN3R0
せやな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:41:42.25 ID:9UugAN3R0
せやね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:42:32.61 ID:GEwvq8Ws0
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:42:55.89 ID:GEwvq8Ws0
876852:2011/09/21(水) 16:21:59.93 ID:gmQ8J/G20
何度もすまんが、Print Editのボタンのドロップマーカーを消すことはできたけど
ボタンのデザインをFirefoxデフォの印刷アイコンに変更することと
ドロップマーカーの機能をプリンターアイコンに割り当てる方法を
教えてください
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:01:22.25 ID:hHhecSmD0
印刷アイコンにする方法なら
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:13:41.91 ID:gmQ8J/G20
>>877
教えて!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:35:46.46 ID:OtIfOpAo0
自己解決しますた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:47:55.60 ID:Ea1YodoN0
メニューからリストを表示する速度が6.02辺りから早くなりすぎて
ブックマークが開きづらくなったんだけど遅くする方法ってないかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:53:48.02 ID:vZInndf/0
早すぎて困るってどんな状況だ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:55:30.72 ID:Mk/nhUZ70
たまにヨメに怒られます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:36:41.68 ID:+YrWEPl20
ゴム2枚重ねとかかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:50:59.12 ID:782EZUNg0
マジレスすると、他の項目をポインタが通過したときに勝手に開いてしまって、ブックマークのところに被ってしまうということだな
解決法としては、被ってるために刺激に敏感になってしまうのだから
被ってる皮を手術で除去するのが長い目で見れば有効だ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:54:46.29 ID:IZDhMarzP
>>884
真剣に読んじまったじゃねえかこんちくしょー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:08:44.96 ID:G/fomROe0
Firefox6を使っていて、アドオンのchaikaを入れています。
ブックマークサイドバーからブックマークツールバーの項目を非表示にするcss、
chaikaの検索バーを残してブックマークサイドバーの検索バーのみを非表示にするcssを教えてください。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:31:55.38 ID:Arbsmuxs0
めんどくさいからUI Eraserで
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:45:39.49 ID:3bcyoEBf0
マレーシア相手に前半で1点しか取れないなんてw 終わってる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:03:37.58 ID:biw0ZAzC0
firefox6って履歴の保存期間の日数を設定できなくなったんですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:22:39.91 ID:CeSWU0dP0
>>889
どうでもよくねー
来週にはサポート切れるし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:38:21.28 ID:/yJb21SY0
ブックマークの「ブックマークツールバー」を消す方法ってありませんか?
コンテクストメニューでも削除はグレーアウトしてます。
出来れば設定なんかでしたいですけど、最悪アドオンでもいいのでお願いします
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:37:30.73 ID:ENdnZpl60
>>889
History Deleter使いやがれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:53:50.96 ID:UdQ3pZYq0
>>891
何言ってんのか分かんないけどこういう事か?

menu#subscribeToPageMenupopup,
menu#bookmarksToolbarFolderMenu,
menu#bookmarksToolbarFolderMenu + menuseparator,
menu[query="true"],
menu[query="true"] + menuseparator,
menuitem[id="menu_unsortedBookmarks"],
menuseparator[id="menuedit-bookmarksMenuPopup-untitled0"]
{display: none !important;}
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:55:23.71 ID:/7Wcj55bP
Chromeフォルダが無いんですが・・・再インスコしたらできますかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:57:23.36 ID:a6EFYv5yP
自分で作る

Profiles\xxxxxxxx.default\chrome

こう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:10:54.38 ID:mnUHMyopP
>>895
やっぱ自分で作るんですね。最初からある物だと思ってましたサンクス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:07:20.86 ID:cweIDgf90
文字入力中にenterして確定せずにTabで移動したいんですが
できますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:33:07.69 ID:bcyZwZ2p0
>>886
bbs2chreader/chaika Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311691260/
の722
検索ボックスのみ消え、「検索(S):」の文字が残ります
よろしければ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:06:24.71 ID:ax3qP3wW0
>>886
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);

#sidebar-search-container { display: none !important; }
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:37:12.05 ID:WzwLL3Xe0
>>899
chaikaの方は残して検索バーを消すことができました! ありがとうございます!
>>898さんもありがとうございました!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:30:50.07 ID:rGvyQL480
>>893
その通りです!ありがとうございます。わかりづらくてすいません><
同じ感じで「このページを購読」ってのも消せたりしませんか?
あと、教えてもらったのを入れてもサイドバーでブックマークを開くと
まだブックマークツールバーが残っているのですが、
あの記述はサイドバーには効かないんですかね?
(あと、サイドバーの「未整理のブックマーク」ってのも消したい。。)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:52:05.98 ID:ax3qP3wW0
>>901
> あと、教えてもらったのを入れてもサイドバーでブックマークを開くと
> まだブックマークツールバーが残っているのですが、
> あの記述はサイドバーには効かないんですかね?
> (あと、サイドバーの「未整理のブックマーク」ってのも消したい。。)

サイドバー内の項目はcssでは不可
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sidebar-bookmark-selector/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 06:56:15.40 ID:gz/kBaij0
表示→ツールバー→カスタマイズでツールバーにブックマークの項目を追加してもブラウザを一度終了するとまたカスタマイズされる前の状態に戻っているのですが
終了してもカスタマイズした設定を引き継ぐにはどうすればいいですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:17:33.74 ID:heCTc8Iv0
>>852 をお願いします!!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:02:25.44 ID:n6wDIh080
>>901
お、エスパーしたのが当たったか。良かった良かった。
購読も消すのならこれで。

menuitem#subscribeToPageMenuitem
{display: none !important;}
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:14:28.22 ID:0jodNUpf0
ダウンロードを同時に行える数を増やすことはできますか?
現状では2つのファイルまでしか同時にダウンロードできません。
それ以上のファイルは待機状態になります。

ググってみたところabout:configの
network.http.max-persistent-connections-per-server
の値をいじればいい、みたいなことが書いてありましたが、意味ありませんでした。
デフォルト値が6の時点でおかしいとは思っていたんですが・・・。

firefox7.0 betaを使用。
同時ダウンロード数を増やす方法、もしくはアドオンなどがありましたら
よければ教えてください。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:22:52.67 ID:b0CQCJG00
>>906
DownloadHelperにそれらしい設定があるよ
めんどいから検証はしてないけど、これで同時ダウンロード数は増やせそう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:51:13.56 ID:KpT1AhdP0
>>1
>ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:33:15.41 ID:0jodNUpf0
>>907
無事同時ダウンロード数を増やすことができました。
DownloadHelperが同時ダウンロードに規制を掛けていたみたいです。
about:configの設定を10にし、DownloadHelperも10にしたら10個同時ダウンロードいけました。
ありがとうございました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:33:28.47 ID:O4WJx7hx0
10個も何をダウンロードしてるのよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:32:31.69 ID:ukFYJKFn0
>>910
画像じゃね?DTA使ってるけど、まとめサイトとかの落とすのに便利だよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:00:32.08 ID:YPhPcLwN0
3日前からブラウザが突然重くなったり起動停止するんですが
原因が分かりません
同じような症状になった人いませんか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:04:18.10 ID:O4WJx7hx0
>>911
便利だなこれthx
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:31:27.25 ID:0jodNUpf0
10個は一応テストとしてやっただけです
実際は4,5個くらい同時にダウンロードできればと思ってやってました

画像はDTA使ってます。かなり便利ですよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:28:33.72 ID:/j4dbh1t0
検索バーの位置を上(タブの下あたり?)に持っていく方法はありますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:28:50.18 ID:liw7CWXR0
ファイアーフォックスは最新バージョンを使っています。
グーグルツールバーがログアウトしていたのでログインしようとしたけれど、
ログインの左のボタンが緑にならずブックマークだけ機能しません。
知恵袋とか、検索エンジンで調べたけれどやっても効果ありませんでした。
宜しくお願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:30:10.00 ID:bhLLxPfL0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |      いらないツールバーを
     |        |        |   |      窓から
     |        | ∧_∧ |   |      投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |    Google Toolbar for Firefox
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:33:28.99 ID:GA5m6joF0
最新バージョンのバージョンはなんだ?
効果なかったというのはどういうことをやったんだ?
スレ内に書いてあるのも試した?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:44:02.70 ID:BBT0lktB0
Adobe Flash Player 10.3.183.10 緊急リリース
920916:2011/09/22(木) 20:49:32.81 ID:liw7CWXR0
921918:2011/09/22(木) 20:59:02.40 ID:eHoVO3OK0
情報古いのばっかじゃん
>>831の試してみ
922916:2011/09/22(木) 21:33:33.35 ID:liw7CWXR0
>>918
助かりました。ε-(*´ω`*) ホッ
何とか直せましたよ、有難う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:52:49.13 ID:Y+uUABjX0
そんなことでは1人前のググリストになれないぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:41:12.95 ID:KpT1AhdP0
ビングリストなので問題ない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:47:53.82 ID:4GSgdmBD0
最近のトレンドはビンだと聞きました。
数年もすると、グーグル使いは親爺って言われるのでしょうね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:53:12.37 ID:cj+a7ESW0
【質問】
youtubeで動画を見ようとすると「o-o.preferred〜」を何度も読み込むといったメッセージが
ブラウザ下部に出てまともに動画が見れません。ググって見ても原因がわからず。
ご教授よろしくお願いします。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0.1) Gecko/20100101 Firefox/5.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
RealPlayer Version Plugin:バージョン: 6.0.12.775
RealJukebox NS Plugin:バージョン: 1.0.3.775
Adobe Acrobat:バージョン: 9.4.5.236
DivX Web Player:バージョン: 2.1.1.94
Java(TM) Platform SE 6 U26:バージョン: 6.0.260.3
Silverlight Plug-In:バージョン: 4.0.60531.0
Windows Presentation Foundation:バージョン: 3.5.30729.1
RealPlayer(tm) HTML5VideoShim Plug-In (32-bit):バージョン: 1.0.0.0
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library:バージョン: 3.0.2.629
【導入している拡張とそのバージョン】
greasemonkey0.9.11
firegestures1.6.6
【使用しているテーマ】
art & craft2
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:53:23.92 ID:eHoVO3OK0
そうか、じゃあ今度からビングれっていうか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:04:47.93 ID:eHoVO3OK0
Shockwave Flashが入ってないね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:09:47.12 ID:KpT1AhdP0
もうとっくに乗り換えてると思ったよ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/img/bbw/docs/336/896/bing.jpg
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:29:39.51 ID:Y+uUABjX0
なんか貰えるのか、じゃあビングリストになる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:33:28.64 ID:Y+uUABjX0
もうそれ終わってるじゃん orz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:39:49.98 ID:5SjzttpV0
どなたか>868を……
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:47:47.57 ID:hzrJ+eqp0
>>932
TUとの相性が怪しいな
ツリー型タブとTUはお互いがアップデートするたびに障害が出てたりする
あとBarTabもpiroのパッチが入ってるのがそこはかとなく怪しい気がする

つーか怪しいと思うなら一旦無効にして試せばわかるだろ
確認できたら作者に連絡して対応してもらうなりなんなりすればいい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 05:26:45.27 ID:37l2niJZ0
ver6.02
ロケーションバーにURLが表示されない人他にいない?
後はページを移動してもURLが変わらないままだったり
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:16:37.09 ID:jqvwE+jv0
>>934
アドオンかスクリプトかcssあたりのせいじゃね
たぶん診断チャートやれば特定できるだろ

テンプレくらい書け
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:22:31.23 ID:skLRjIZl0
横着者め
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:39:21.18 ID:E+hpnKe00
別のパソコンに、今まで使っていたバージョン(3.6.17)と同じFirefoxを入れたんですが
なぜか一部の文字がぼやけてしまいます。他にもあるのかもしれませんが、少なくとも<h1>を使うとなるようです。
どちらもXP SP3で設定やアドオンも同じはずなんですが、何故なんでしょうか?

今まではクッキリしていたのにこうなってしまいます。
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up136806.png
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:12:25.13 ID:F/lx/sWr0
もう飽きたよこの質問。バカ用にテンプレにでも入れておけよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:40:25.95 ID:2i6uGTTm0
>>902
このアドオンでサイドバー内も望む形に出来ました。
ありがとうございました。

>>905
度々すいません。購読も無事消せました。
ありがとうございました。

また何かの時はよろしくお願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:02:31.91 ID:uW7jtp6P0
■質問テンプレ
【質問】
 googletoolbarからログイン出来ません、オプションからcookieを保存するにしても駄目でした
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.22) Gecko/20110902 Firefox/3.6.22
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:04:02.97 ID:mxqgdemN0
>>940
ここがヘンだよGoogleツールバー その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305979969/
を後ろから読め
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:32:03.71 ID:KEFKMm10P
windows7の機能で
Firefoxのウィンドウがひとつ、エクスプローラーなどをひとつずつ、複数のソフトを起動の場合、
順序が入れ替わっても、タスクバー入れ替えなおしはいくらでもできますけれど、

http://res2.windows.microsoft.com/resbox/ja/Windows%207/main/a/f/af0234f9-0309-4e09-b4ce-0962ac987ed4/af0234f9-0309-4e09-b4ce-0962ac987ed4.jpg
このようにFirefoxだけ起動している状態で、
ウィンドウを2つ、3つと複数開いた状態(Firefoxがタスクバー上に複数つながっている)の場合、
1/2/3/4
という順番を
2/4/1/3
などのように入れ替えることが出来ないのですが、出来るようにするアドオンとかないでしょうか??
XPの時はタスク並び替えツールとかで行えたのですが
7には無いみたいなのでアドオンでそういうのがないかなと思いまして・・・よろしくお願いします。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:33:39.11 ID:nnsFYJUN0
Firebootがインストールできないんだけど何でですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:50:29.48 ID:c4Gmy7ET0
テンプレの「■質問する前に(重要)」のとこだけど、
質問前にスレ内ぐらい検索するよう書いたほうがいいかもね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:54:26.03 ID:E7xDp4d50
>>944
そんなの常識だからスルーするか「死ね」って書けばいい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:56:18.97 ID:c4Gmy7ET0
じゃあスルーでいいや
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:27:01.11 ID:V8lYM1D+0
■質問テンプレ
【質問】
 ・Greasemonkeyとscriptishはどちらがいいですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:28:26.53 ID:02VtpRjN0
>>947
おれはScriptish
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:48:10.33 ID:STEdr+2Z0
【質問】
最近firefoxの挙動がおかしいので、クリーンインストールしたいのですが
使っているアドオンの設定を残したい場合、何を保存しておけば良いのでしょうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:02:01.01 ID:jqvwE+jv0
>>947
じゃあ俺はグリモン
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:26:41.73 ID:STEdr+2Z0
NOOOO
うっかりscrapbookやreaditlaterの中身まで全削除してしまった
オワタ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:57:13.47 ID:skLRjIZl0
ざまあみろバカwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:02:09.81 ID:9T4II+MC0
なぜ27日まで待たなかったのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:06:42.87 ID:1FF03NEA0
>>951
Scrapbookは保存フォルダを別ドライブに指定して、そのフォルダごとSugarSyncでクラウド上に上げて
同期取ってるよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:08:51.34 ID:STEdr+2Z0
いつもの癖でゴミ箱まで空にしてしまう失態
全ての設定・全ての保存・数々の思い出を同時に失ってしまった・・・
あうううううううううううううううううううううううう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:28:07.07 ID:jqvwE+jv0
削除ツールで0データ上書き削除とかまでしてなければまだ間に合うかも知れん
recuvaとかのファイル復元ツールを試すんだ

なお、recuvaなどのダウンロード、解凍、インスコ先は
なるべくプロファイルフォルダのあるドライブとは別のドライブにした方が復元率は高まるぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:43:19.83 ID:9T4II+MC0
時すでにお寿司
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:44:42.79 ID:WLP7Nb/R0
鳥取県に小野ヤスシ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:56:41.91 ID:STEdr+2Z0
色々やってみたけどお寿司でした
ブラウジングを少しだけ軽快にしたい、そう思って起こした軽はずみな行動が結局半日を食いつぶすことになってしまった(`;ω;´)
死に体
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:37:53.43 ID:WLP7Nb/R0
心機一転、Chromeへ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:11:09.83 ID:n+Dfv5Rf0
960 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:15:03.98 ID:V8lYM1D+0
心機一転、Chromeをアンインスコ
963yumetodo:2011/09/23(金) 20:16:39.41 ID:mAMVpNcy0
>>961
ちょっと、黙ろうか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:26:21.99 ID:n+Dfv5Rf0
962 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:54:37.96 ID:SZcPe5jX0
タブを閉じるとすると、タブバーにあるそのページのタブ表示は消えるのですが、ページ自体の表示は消えません。
タブ上では消えたことになっているので再度そのページを消すことはできず、メモリが積み重なっていくばかりで困っています
不定期にこの症状が訪れるので、アドオンを無効化にしても確認がとれませんでした
バージョンは6.0です
よろしくおねがいします
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:54:44.06 ID:zDMNmAH/0
Firefox6.0使ってますが最近右下に広告が出てきてうざいです
何とかならないでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:56:58.96 ID:HijhUqaL0
>>966
ウイルス感染したんじゃねーか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:58:39.39 ID:perTWK+i0
>>966
スクショを晒してください
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:08:41.87 ID:zDMNmAH/0
http://www.uproda.net/down/uproda367663.jpg

この右下の「お探し物ですか〜」ってやつです
クリックすると検索サイトに飛ばされます
広告消してもしばらくするとまた出てきてしまいます
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:12:04.01 ID:perTWK+i0
>>969
Served by RightsNetwork な件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Firefoxに限らないみたいだね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156026931
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:19:10.68 ID:zDMNmAH/0
>>970
ありがとうございます!
アンインストールできました
調べたらアダルトサイト関連のでインストールしてしまったようでした
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:21:55.07 ID:skLRjIZl0
おっさん今度から気を付けような
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:24:29.27 ID:lHoXX9Om0
おばちゃん鴨よ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:27:11.68 ID:qmmVeVt/0
次スレ立てます
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:31:01.77 ID:qmmVeVt/0
次スレ立てました
Mozilla Firefox質問スレッドの125
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316780905/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:40:08.94 ID:png2fgld0
これを機にPortableに移るのをオススメする。
インストーラーなんて情弱用だから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:12:45.29 ID:qMhVsiVj0
>>610
俺も同じだ
6.0で快適だっだので6.02にしないようにしていたが、
どういうわけか起動で自動アップデートされてしまった
起動だけでメモリが160M超えして、ひとつタブが増えると20M増えるという感じ
このバージョンは久しぶりにフリーズもしやすくなってるね
これはすぐにVerUpで改善してくるんじゃないかと思うよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:32:52.16 ID:GbCxyr1r0
暗号化されてるサイトから検索(非暗号化)する場合、セキュリティ警告がでます。
検索ワード自体を暗号化する必要はないのに、その都度メッセージが出て邪魔です。
これを非表示にするにはどうしたら良いんでしょうか。

文章はこんな文です。次から非表示などのチェックマークはありません。
「このページは暗号化されていますが、あなたがこのページで入力する情報は暗号化
されていない接続を通して送られようとしており、第三者が簡単に傍受できます。
本当にこの情報の送信を続けてもよろしいですか?」

v5.01です。
about:config -> security.warn で検索した結果を全部falseにしてもダメでした。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 05:02:29.39 ID:WTD0b/aR0
>>978
一度おのおの↓の組み合わせで確認

暗号化されたページから暗号化されていない通信に移行するとき
security.warn_leaving_secure を true
security.warn_leaving_secure.show_once を false

フォームを暗号化されてゐない通信で送信するとき
security.warn_submit_insecure を true
security.warn_submit_insecure.show_once を false
980 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/24(土) 10:03:50.67 ID:+5HQ8xAU0
うめ
981978:2011/09/24(土) 12:18:46.10 ID:GbCxyr1r0
>>979
ダメでした。
その設定だと>>978のメッセージが出て、それを閉じた後に
「セキュリティ警告
暗号化されたページから去ろうとしています。今後送受信する情報は第三者が簡単に傍受できます。」
という余計なメッセージまで追加されます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:51:24.03 ID:Yea0LJ4l0
>>979
俺もそれが出たけどfox本体を最新版に更新したら直ったぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:23:22.77 ID:MSSxvZPR0
>>975
おつ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:11:54.18 ID:aCi2UBpj0
Firefox 6.0.2で動画を見るとメディアキャッシュファイルがTEMPディレクトリに作成されるようですが
これを別のディレクトリに作成するようにはできませんか?
browser.cache.disk.parent_directoryでは効果がありませんでした
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:15:41.21 ID:tq49o9Gm0
アドオンマネージャで
[アドオン名] [設定][無効化][消去]
[アドオン名] [設定][無効化][消去]
[アドオン名] [設定][無効化][消去]
[アドオン名]        [無効化]
↑こういう風になってるのを

[アドオン名] [設定][無効化][消去]
[アドオン名] [設定][無効化][消去]
[アドオン名] [設定][無効化][消去]
[アドオン名]    [無効化]
このように[無効化]だけしかないアドオンは
上のアドオンと同じ順番でボタンを配置することは
できないでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:33:08.36 ID:Ld5nXvGB0
うめ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:44:32.83 ID:pDHmnzBf0
adobe flash playerがダウンロードできません
adobeのHPもちゃんと見れないため(背景が真っ白)ダウンロードを押してもされません
プラグインも追加できず困っています
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:54:51.14 ID:RriJkb/90
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:05:17.35 ID:JhL02JF30
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:49:33.80 ID:SXz12oZ80
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:18:17.77 ID:Wb7koN5E0
まだ埋まって無かったんだw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:25:19.88 ID:SXz12oZ80
次スレ
Mozilla Firefox質問スレッドの125
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316780905/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:40:58.75 ID:Wb7koN5E0
早漏だったんだな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:12:28.48 ID:RCY+EZy90
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:44:02.64 ID:oWB/SqOH0
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:15:40.35 ID:DEuPVXNp0
>>987
ブラウザが死んでるよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:26:00.46 ID:FeoMXdhx0
うめとくか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:50:23.69 ID:YZfZi+cV0
うい
999 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/25(日) 08:50:37.74 ID:YZfZi+cV0
はい
1000 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/25(日) 08:51:00.74 ID:YZfZi+cV0
はい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。