MP3Gainについて語らないか Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
音質劣化が一切ないと言われているMP3Gain
実はあるとか聞く。はっきりさせようぜ

・音量調節は、MP3の再エンコードなどは行わない
・MP3データに含まれる音量の係数“スケールファクター”を書き換えることで行うので音質の劣化が起こらない
・変更情報はMP3ファイルの情報フィールドに自動保存されるので、いつでも音量を元に戻すことが可能

な、はずです

MP3Gain
http://mp3gain.sourceforge.net/

前スレ
MP3Gainについて語らないか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1211364498/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:15:14.58 ID:p0IOgo7LP
2get
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:28:58.22 ID:SJ6ycIib0
今時MP3(笑)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:29:20.24 ID:esBa3XEV0
PC専用ならともかく、携帯機器用では今でも非可逆圧縮が主流。

御存知の通り、現実的にはaacgain.exeと入れ替えて使う人が殆どなので、
実際にはMP3とLC-AAC(m4a、mp4)が対象だよね。

だから、「今時MP3(笑)」と笑われるような物では無いと思うけどね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 04:43:02.25 ID:zrqPQ0RB0
>>1
http://unkar.org/r/software/1211364498#l926
から938あたりまでの流れは無視すか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:25:51.47 ID:j1h9PjPH0
>>5
無視でおkと思うが?
混ぜる方が話がおかしくなる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:26:26.17 ID:j1h9PjPH0
書き忘れた>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:01:39.98 ID:TrbgxUR80
>>5
イラネ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:16:26.08 ID:esBa3XEV0
しかしな・・・。
アップデートはなさそうだし、単純な単機能ツールだし。
MP3Gainだけじゃ同じ話題の繰り返しで、しかもその話題自体が
非常に限られてるだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:55:44.64 ID:j1h9PjPH0
なら別スレ立てれ。
ここで話すのはあくまでスレ違い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:42:17.57 ID:iB9PRdjK0
話題がなければ放置すればいいだけ。そのうち消滅するか、忘れ去られるさ。
俺は今後は多分、盆と正月とGWくらいしかこのスレはチェックしないと思うw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:19:35.38 ID:nBNZWz4f0
Appleロスレスはどうやって音量調整するの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:32:04.58 ID:8UYRF3Sz0
前スレ流れそうなのでこっちで続きを。

>>前スレ980
「%が消えない方法」ってどうやるん?



 979 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/12(金) 16:42:13.60 ID:bhDbw2mU0
 フォルダ内のmp3ファイルをまとめてmp3gainに送るバッチを試したら、ファイル名・パスに%が含まれている場合、
 処理の途中で%が消えてしまうんだが解決法はないのかな。%を全角にするとかじゃなくて…
 
 具体的には、以下のバッチに D:\マジLOVE1000%\マジLOVE1000%.mp3 を通すと、call :testへループした段階で
 パスから%が消えて "D:\マジLOVE1000\マジLOVE1000.mp3" になっちゃって失敗する
 
--------------
set TUNES=
for /R %1 %%i in (*.mp3) do call :test "%%i"
"C:\Program Files\MP3Gain\mp3gain.exe" /a /c /p %TUNES%
set TUNES=
pause
goto :EOF

:test
set TUNES=%TUNES% %1
goto :EOF
---------------

 980 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 10:08:31.53 ID:i3a9R376P
 >>979
 %が消えない方法はあったけど、その方法使うと、set TUNESの所で
 なぜかファイル名が累積されないで、新しいファイル名で上書きされてっちゃう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:11:36.63 ID:ikrwr7EB0
ウチの単純きわまりないバッチに隙はなかった。
ファイル名にスペースが含まれてると止まるって現象には一時ハマったけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:49:53.14 ID:5j6fRhmxP
>>13
その980は俺だけど、できた
ifやfor 内で変数展開するときは通常の変数展開とは書式が違うってことに気付かなかった
だから、ファイル名が累積されんかった
これで % も消えないよ

----------
setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
set TUNES=
for /R %%i in (*.mp3) do(
set TUNES=!TUNES! "%%i"
)
"C:\Program Files\MP3Gain\mp3gain.exe" /a /c /p %TUNES%
set TUNES=
pause
exit
----------
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:35:24.16 ID:rn5rma4h0
>>15
おお、ありがたい。これで捗る
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:50:44.77 ID:rn5rma4h0
>>15
今試してみたら動かなかったのでよく見たら%1抜けてるような。
本来は多分こうだったのかな?とりあえずこれなら動いたので貼り

--------
setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
set TUNES=
for /R %1 %%i in (*.mp3) do (
set TUNES=!TUNES! "%%i"
)
"C:\Program Files\MP3Gain\mp3gain.exe" /a /c /p %TUNES%
set TUNES=
pause
exit
--------
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:42:30.27 ID:RW8tGjMvP
>>16-17
ああ、ごめん意図的に抜いてた
%1を何に使ってるかわからなかったからな
俺の環境だと抜いても動いてたから

まあ、動いたようでよかった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:08:08.00 ID:QMbjrTIg0
AACgainのことになるんだけど教えてほしい

自分の音楽データを家族のitunesライブラリにコピーしたら3曲同じ曲が入って
なんだこりゃと思ってフォルダ見たら
元のファイル+その倍の数だけMP4ビデオ形式のファイルができていた。
MP3はこんなことにならないのに何か間違ってる?
そしてこれで大丈夫なんだったら家族にはどのファイルをあげたらいいんだろう?
自分のライブラリはちゃんと1曲ずつ入ってるんだが…

20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:59:48.42 ID:F/qAg6pI0
コピーしただけなんだったらどれでもいいんじゃない
2119:2011/09/04(日) 20:37:22.76 ID:WTaEGizf0
>>20
うーむ…ありがとう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:20:12.88 ID:sn+dnuOt0
いいのか?それで
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:09:18.71 ID:0BObJs3g0
それは家族のライブラリに同じタイトルとかアーティストの動画が既に登録してあっただけじゃないの?
どう考えてもAACgain関係ない希ガス
2419:2011/09/06(火) 21:15:55.19 ID:8MmtLdne0
はっ自分にレスが!ありがとう
いやいや家族が初めてipodを買ったので(ちなみに同パソコン別アカウント)
家族のまっさらのitunesに欲しいアーチストのフォルダをまるごとコピーさせたんだ
フォルダごとコピーしたので中身を見てなかったんだが
3曲もできてるんでびっくりして中身覗いてみたらビデオ形式のファイルが2倍もできててびっくり
それを丸ごとコピーしたから3曲同じのが入ってたみたいだけど
なぜそんなビデオ形式のファイルがいっぱいできてたのかなーと。
長くてごめんね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:17:26.93 ID:Ktr/ejzr0
>>24
そのmp4ファイルはちゃんと再生できる動画なの?それとも音出るだけ?
あと>>19>>24読んでも、コピー作業してるだけなのになんでAACGainが原因だと
思ったのかが全くわからないんだがw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:25:52.46 ID:QjpGSEm20
>>25
MP4は音が出るだけです。
あとコピー作業というか新しいitunesライブラリにドラッグしたのみ。
原因だとおもったのはMP4ファイルができた日付がACCgainを使った日だったので…。

ここの詳しい皆さんをもってして分からないということは
自分がとんちんかんなことをしてるんだと思われる。お騒がせして申し訳ない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:59:23.10 ID:I5s0Ilat0
簡単な編集機能でいいから付いてほしいな
soundengineで無音部分カット→mp3gainで音量調整がダルい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:21:48.52 ID:Zy1u+hGH0
mp3gain-win-full-1_2_5 インスコしたんだけど
何もいじらず起動直後にmp3gain.exeが見つからないって警告が出る
その後OK押すと一応起動はするのでランタイム不足とかじゃないと思うんだけど
ググってもaacgainの上書き問題で拡張子表示させてリネームしろってのばかりで
他の解決策が出てこないので分かる方いたら教えてください
win7 x64です
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:24:06.69 ID:5GJFPoJF0
zipならexeにしてみる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:56:48.59 ID:/S0ACxNr0
Vector 新着ソフトレビュー 「MP3Gain」 - 音質を劣化させることなく、MP3ファイルの音量を一定に揃えられるソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111006/n1110061.html

なんで今さら新着ソフトなんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:15:57.14 ID:JAOJeh7A0
レビューの新着
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:15:57.21 ID:LEeky6VQ0
本当に、今更だなw

しかも DL出来るのは 1.2.5 の VB run-time なし版だけだし、
VB run-time の説明もないし、
完訳の日本語ファイルなんかも紹介しとけばいいのに、とかも思うし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:59:40.19 ID:PYKbHAdN0
hage
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:26:57.47 ID:JLMJcNAW0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:27:36.36 ID:wzdouEf60
こんにちは。よろしくお願いいたします。
ボリュームの小さいライブ音源をこちらのソフトを使って
音量を上げたいのですが。目標音量96で。

まずやるべきことはノーマライズというものらしいのですが、
順番としてはファイルをドラッグ&ドロップして「TRACK Analysis」をして
「Target VOLUME」を96に設定して「Album Gain」ボタンを押せばOKでしょうか?

これで目的であったノーマライズをして、かつ音量も上げることができているのでしょうか?
ご教授お願いいたします
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:24:50.34 ID:9P8QWcje0
それで合ってるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:21:06.71 ID:LuDeRh4N0
馬鹿〜wwまだ〜?wwwこのスレ一番に探しにこんかい
底辺無職のオタクくんww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:23:02.80 ID:LuDeRh4N0


さあこのレスをまたマルチスレに貼りにいけ!さぼんなよ。ゴミw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:55:48.33 ID:7CQeTk/yQ
WMAGainも出して欲しい
もしくはATRACGain
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:25:06.21 ID:7dbUokov0
どっちも、仕様や技術が充分に開示されてないからな

WMAGain → Microsoftに言ってください
ATRACGain → SONYに言ってください

どっちも見込み無さげ

特にATRACは海外では嫌われ者でウォークマンですら非対応、既に使われておらず
日本限定形式に落ちぶれた可哀想な子だろ
いまだにタグエディタすら出て来てない形式だし、実現性は限りなく低そう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 05:57:30.44 ID:6OcXutR70
>>17
このバッチ愛用してるんだけど、ファイルパスに半角の「 ! 」が一つでも含まれてると落ちちゃって
処理できないんだよね…
どうにかならないもんだろうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:03:12.17 ID:6OcXutR70
ちょっと調べてみたら、遅延環境変数を設定してる場合 !変数名! と指定する必要があるから
「 ! 」が含まれてるとダメなのか。
かといって遅延環境変数を設定しないと今度は「%」が含まれてるものが引っかかるし…

あばばば
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:24:07.99 ID:TWMN8Y/c0
>>42
同じフォルダならワイルドカードを使えばいいと思うんだけど、それじゃダメ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:46:00.62 ID:J1yF8Yuz0
こんな感じでどうか

setlocal
set MP3GAIN="C:\Program Files\MP3Gain\mp3gain.exe"

for /R %1 %%i in (*.mp3) do call :tunes "%%i"
goto :end

:tunes
set TUNES=%TUNES% %1
goto :eof

:end
echo %MP3GAIN% /a /c /p %TUNES%

endlocal
pause
exit
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:48:45.92 ID:J1yF8Yuz0
あ、%の問題忘れとった
他の人に任せたw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:37:17.06 ID:ugu61y530

64 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 16:41:06.76 ID:zAX76n5i [1/4]
>>61
プリセットじゃ自由な設定は出来ないんだから
iPodで半自動選択を使う前提ならファイルのゲイン自体を
一定量確実に下げておけば歪みなどは回避できる
aacGain(mp3Gain)と言うソフトで行う
これを使うとaacとmp3ファイル毎にリプレイゲインと言うタグが付加されて
「このファイルはこのゲインで再生せよ」とプレイヤーに指定される
よって、このタグを削除すれば基準音量はさっぱり元に戻せる優れもの

この機能を使うとiPodでプリセットEQをガシガシ使い込む事が可能になる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:44:19.35 ID:cDEBXllF0
まだこんな勘違いしてる奴がいるのか・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:57:50.70 ID:ltZQVzD40
そしてその相手も指摘を受けて人格批判に陥るという状態・・・。

「トラック分析」か「アルバム分析」を押しただけの場合と
「トラックゲイン」か「アルバムゲイン」を押した場合の違いって
あまり知られてないのね。
というか後者しか知らない人が多い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:34:07.25 ID:0gcCZRXm0
>>48
ん?と思ってさっき試しにやってみたら想像通り同じに見えるんだが。
一体何が違うの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:21:02.96 ID:kjVoHkV/0
まだこんな勘違いしてる奴がいるのか・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:24:38.10 ID:0gcCZRXm0
一応勘違いされた時のために念押ししとくと
文脈から分かるとおりタグの付加についての話ね
デフォルトでは
○○分析→そのファイルのゲインを分析→apetagが付加される
○○ゲイン→そのファイルのゲインを分析→apetagが付加される→ゲインを変更
なので結局apetagが付加されるという意味では全く同じなんだが
一体何が違うの?ってことね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:28:03.88 ID:0gcCZRXm0
ちなみに例のスレでの>>46への指摘が↓

73 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 18:10:03.72 ID:0q8rJ8Zd [1/3]
>>64
>aacGain(mp3Gain)と言うソフトで行う
> これを使うとaacとmp3ファイル毎にリプレイゲインと言うタグが付加されて
> 「このファイルはこのゲインで再生せよ」とプレイヤーに指定される
> よって、このタグを削除すれば基準音量はさっぱり元に戻せる優れもの

全然違う
mp3gainはmp3内部の音量係数を直接書き換えるのであって
音量再生情報をタグとして付加するわけではない
ただデフォルトの設定ではいじる前の情報がapeタグとして付加されるので
それを元にUndoで音量を戻すことが可能というだけ
つまり元の音量に戻すにはmp3gainからのUndo操作が必須であり
タグ削除なんかじゃ元の音量には戻らないどころか一生元の音量に戻せなくなるわけ

以後間違った情報を流布しないよう気をつけるように
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:44:53.05 ID:0gcCZRXm0
で、たぶんこの話は↑の指摘で終わってると思うんだけど
さらに↑に対して訳の分からない指摘をした第三者が例のスレで現れて
それがおそらく>>48なんだよな
>>52は間違ってる」という結論だけを何回も言い逃げする人で
「その理由を説明しろ」と言われても>>48みたいな事が書いてあるフォーラム貼っていくだけ
たぶん彼にとって「理由を説明しろ」と言われるのが人格批判に聞こえたらしく、とうとうここまで粘着しにきたと
これが一連の経緯
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:12:39.36 ID:FK1AOCYB0
まだこんな勘違いしてる奴がいるのか・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:23:48.25 ID:QnGOmVSH0
出たよ例の粘着
言われたのがよほど悔しかったのか同じ一文を二回もコピペしとるw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:25:01.40 ID:79QFY2I90
くだらん、こんなのに一々反応すんなよ 放置しろ

どっちが粘着だかよく判らんなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:26:34.12 ID:ZQRZodAs0
>>46

わろたwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:05:58.98 ID:3sIl7O7F0
>>56
見えない何かと戦ってるんだろうね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:44:31.74 ID:7XxFIXeaO
例えば複数のゲインを90に指定すると90.6とか89.5とかバラバラになるのは普通ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:56:19.69 ID:gX6i2QIP0
ふつう。
ヘルプに書かれてるように、MP3を再エンコード無しで音量変更出来るのは
元の音量を基準に1.5dBステップになるから。

例えば元が96.0dBなら、変更できるのは、
・・・、93.0、94.5、96.0、97.5、100.0、・・・、となるし。
元が95.2dBなら、
・・・、92.2、93.7、95.2、96.7、98.2、・・・、となるわけ。

だから、90.0を指定したなら、89.3〜90.7dBの範囲になるはず。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:16:05.84 ID:H7L8noYZO
>>60
ありがとう。1.5も幅があるんですね。89.3と90.7が続けて再生されないように順番を変えてみようかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:29:39.20 ID:F0FiPSLp0
実際の音量と体感音量も音源によって違うから
あんまり気にせんでも良いと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:29:55.51 ID:COKpjKnb0
>>61
数値だけで厳密に揃えても、聴感上そろうわけではないよ。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:44:53.03 ID:g5mR8UH+0
質問願います

トラック分析するとファイル名が赤く反映されると思うんですが、黒字のままの曲が数曲あります
全て分析はできているのですが、なぜでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:50:39.49 ID:g5mR8UH+0
すいません解決しました・・クリッピングしてるかどうかですね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:26:58.07 ID:H0Ay6Au00
foobarあれば要らないソフトですよね?

一体なんで存在しているんでしょうか^^;
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:36:05.29 ID:V/5RRQgRP
foobar とか馬鹿な名前付けるから使う気しないんだよ。
お前も馬鹿だろ。

名前は大切。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:37:24.05 ID:M+4gPPUR0
>>66
おまえバカだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:33:48.31 ID:RVCL7sp90
マジレスしてやるよ。

foobar2000でMP3を指定音量に調整できるようになったのはv1.0からだな。
それまでは89dBにしか調整できなかったけど、その機能自体もv0.9から。
つまりfoobar2000の方がMP3Gainの機能を後から模倣して取り入れたんだよ。

まあ、元に戻す機能、クリッピング事前警告機能、ノーマライズ機能、一定値ゲイン機能、
Aacgainを使ってAAC形式も調整する機能、とかは今もfoobar2000には無いから、それらが
必要ならfoobar2000じゃ役者不足。必要としないならfoobar2000の既存ユーザーであれば
foobar2000で処理すればいいかもね。

ただ、どっちのユーザーでもない奴がMP3音量調整のために何を入れるのがいいか、と言えば、
foobar2000じゃなくてMP3Gainだろうよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:08:18.45 ID:jRyzrYsr0
>>66
携帯プレイヤーでの音量揃えのため。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:40:26.04 ID:LVrgM5V30
foobar2000はReplaygain情報を書くだけだから実質foobar2000専用mp3にしかならないんじゃない?
要するに汎用性が低い
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Replaygain%20%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%9F
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:50:50.56 ID:v7n3S5sT0
なんでお前らこんなソフト使うの?タグ情報書き換えるとか気持ち悪くね?
それぞれの音量がそれぞれの曲の個性なんだよ。これを変えたらだめ。
しかもsoundengineでノーマライズ?!そんなことは論外ですよ。
音質劣化でレベルじゃねぇ。

因みにこのソフトってすぐクリッピングって出るけど実際クリップしてないから。
しかも音量の計算方法が平均なので少しでも空白や静かな部分があると
数値は下がるので聴感上の比較にすらならない。全くいい加減なソフトだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:53:43.00 ID:k0hBJ1yf0
>しかもsoundengineでノーマライズ?!そんなことは論外ですよ。
あんたナニ言ってんの?バカですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:02:16.90 ID:CuOj94Rb0
>>71
foobar2000はMP3ファイル自体をMP3Gain同様に再エンコードなしで音量変更する機能は昔からある。
ただ、昔は89dB固定だった。v1.0でようやく、ユーザーが設定した音量へ変える事ができるようになった。
>>72
MP3Gainの音量計算は平均値じゃなくて、全体の上から5%の値。だから少しでも空白や静かな
部分があっても影響することは少ないはずだぞ。
それとクリップの件はMP3作成前のWAVがクリップして無くても、MP3エンコードで音量が
微妙に変わった結果クリップするケースが多いので、検証方法を間違えていてそういうことを
言う輩が多いので注意。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:18:53.11 ID:LVrgM5V30
>>74
再エンコードの話はしてないよ
Replaygain情報に対応してないプレイヤーで音量が変わるってこと?
もしリンク先の
>コンテキストメニューの「Apply Album/Track ReplayGain? to MP3 Data」はMP3Gainと同等の機能。ただし音量変更の履歴は残らない。
の事だとしたら不可逆だから余り使いたくないなあ
無劣化で何度でもやれるから困るってほどでもないけどね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:02:49.32 ID:4LvKe7m10
>>72
だから、携帯プレイヤーで音量揃えするためだと言っとろーが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:07:57.87 ID:jGt1SrkT0
ほっとけ。極論で喚くのは厨の典型。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:49:43.04 ID:WPLxmjRa0
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks/music6.htm#replaygain-r128

>>MP3Gainの作者であるSnelg(Glen Sawyer)は、自らはもうMP3Gainを使っておらず、
>>foobar2000でスキャンを行うことを前提に上記のような方法を実行しています


MP3Gainおわってた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:47:47.33 ID:/3HDD9RT0
>再生ソフトがiTunes(バージョン3以降)である場合
だからそういう汎用性の低い手段は利用者だけやってればいいんだよ
人類すべてiTunesやfoobar2000を使ってるわけでもないし
そうでない環境でも使えるから便利なんだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:15:27.77 ID:NUySDNEa0
律儀に釣られるほうが悪い
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:23:13.65 ID:m71YRqIw0
89dbで揃えてるがめちゃくちゃ小さいよな
94ぐらいが丁度いいか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:47:04.06 ID:rYQE2I0U0
89はPCで聴くと小さいけど
DAPで聴くときはちょうどいいくらい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:43:29.34 ID:m71YRqIw0
確かにDAPだと丁度いいな
自分のだと真ん中辺りで安定する
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:07:12.91 ID:slJcA7Y80
前スレは確か93で結論だったような
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:59:18.45 ID:P76bKSIg0
自分も93だが別に結論じゃないだろ、人それぞれ
聴く音源のジャンルによっても変わってくるし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:27:33.20 ID:Bh65XyiN0
>>82
たしかにそんな感じだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:46:13.96 ID:GVft5HUJ0
なんでタグ情報がApeTagなんだ?この糞ソフト
ムカツクぜ 
foobar様に逆らうつもりか?この糞ソフトは
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:52:22.95 ID:pWcDBrra0
UNDO情報記録してるだけだし
いらなければ消せばいいじゃん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:19:41.80 ID:MZQiDiy50
ID3v2タグとかに記録すると、他ソフトでタグの楽曲情報を編集、保存した場合に
自分の非対応のタグ項目は消してしまう迷惑な馬鹿ソフトもたまにあるらしいからね。
だから敢えて、他ソフトでいじられる可能性の低いAPEタグにしてるんじゃないかな。
そもそも、普段ユーザーが見たり編集したりする必要のないものだし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:26:45.51 ID:mRdeglBP0
Atom330で使うと4スレッドのうち1スレッドしか使わないで
CPU使用率が25%で頭打ちになって固まるなこれw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:26:41.07 ID:bfn4Wtlj0
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:00:56.52 ID:uH9u7wdU0
>>46
一瞬普通じゃんと思ったが、後半やばすぎるデマになっとるなこれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:18:12.60 ID:4cRHULG/0
一応確認したいんだけど
このソフトを使って

音量A→音量B→音量A

という操作を行ったとき最初のファイルと最後のファイルは全くの同一?
そのソフトを使ったことによる音質の変化や劣化はゼロ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:19:46.78 ID:4cRHULG/0
一応あげ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:39:58.38 ID:4xEep7YV0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:26:16.69 ID:rSWOhO7y0
このソフトを使用したら音源が消えてしまった人いますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:52:41.32 ID:ENXLL6i60
いるわけない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:40:49.24 ID:2dOK5lL10
どの道、原曲のダイナミックレンジが広ければ、
音量が揃わないというか、対処のしようが無いと思われますが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:39:22.44 ID:xl2nsOvTO
質問です
windows7ですが
このソフトだけ起動するたびウィンドウ位置が毎回違います
ウィンドウ位置を固定するにはどうしたらいいですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:05:00.54 ID:xl2nsOvTO
Vistaでも試したら同じでした
ウィンドウの大きさは保存されるのですが
位置が毎回ずれてます
下にずれるとタスクバーに重なって下に潜ってでもずれて気持ち悪いです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:15:55.76 ID:h4f+Hcps0
>>99
Vista以降の仕様でウインドウ位置は記憶されない
これを入れて対処すべし
http://www.sevenforums.com/customization/40916-shellfolderfix-manage-folder-window-positions-size.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:48:55.13 ID:byRXJSq5O
>>101
他のアプリやフォルダやらはちゃんと位置と大きさ記憶してるんです
MP3Gainだけが起動するたび位置がずれていきます
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:17:07.40 ID:Jw6YOD5C0
それはそのアプリの仕様で記憶してるんじゃね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:14:59.03 ID:vN5UdzwCO
shellfolderfixって入れてみたんですが
やっぱりMP3Gainだけ起動するたびずれてくのは変わりませんでした…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:41:10.40 ID:tnw3+3moP
>>104
Maximize Assistantでも使えば
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:08:10.37 ID:sKSANWw10
ウチのXPでも表示位置はランダムになるぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:01:44.66 ID:vN5UdzwCO
じゃあダメなんですかね
下に行っちゃうと窓の下のほうがタスクバーの下に潜っちゃうのが気持ち悪いんすよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:04:55.85 ID:sKSANWw10
いっそのこと最大化にしちゃえば
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 05:23:25.63 ID:0DKHPaV5O
それはやだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:29:59.99 ID:KsAz7f9k0
今まで音量調整した曲をundoしたらクリッピングyes出まくって怖いんだが
このソフトのクリッピング判定はそこまで当てにしなくていいってことかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:21:38.21 ID:TN55Pyw+0
100dB 98dB 95dBの3曲のアルバムの音量を下げる場合

3dBづつ下げたら 97dB 95dB 92dBってなるけどコレだと音量のバランス崩れてるんじゃね?

3曲全てに×0.97して 97dB 95.6dB 92.15dB が正しいんじゃない?
ボリュームのつまみはこの倍率パターンでしょ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:59:31.22 ID:F9lWB54Q0
俺も>>99-106で話題になってるのと全く同じ症状だ
起動の度にウィンドウの出現位置が変わるとか、なんでこんなキチガイみたいな仕様なのこれ
うざいわー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:13:29.61 ID:pLUpGJUqP
>>111
dB 自体、そーゆー単位ではなくて倍率を指数で表したの単位?なので
>>111は間違いな気がする。
うまく説明出来ないし、そもそも理解できてないけど。
あと、無音=0dB じゃないし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:40:53.39 ID:tT9BqZcF0
>111
10dBの10倍は100dB、1/10は1dBということなんですね、勉強になりました
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:14:08.10 ID:jS7LhZtMP
-20db=ボリューム半分
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:23:41.16 ID:+yhYHR6y0
このソフトの分析で表示されるdBってどういう意味なの?
音数が少ない曲ほど小さい数になるよね 曲の平均dBって事?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:25:39.79 ID:jS7LhZtMP
曲のピークじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:39:32.64 ID:+yhYHR6y0
>>117
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/gain/gain.html
このサイトには平均音量だって書いてあった
>>113
dbが平均音量だとしたら0db=無音だと思うんだが
少しでも音が出てる部分があるなら0にはならないでしょ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:00:30.54 ID:VKrb3C7s0
>>118
http://sookibizviz.blog81.fc2.com/blog-entry-25.html
別人だが、軽くググったら人間が聞き取れるレベルを基準にしてると出てきた
無音ではなく聞き取れないレベル
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:24:34.06 ID:ZZQx3oyb0
>>119
無音自体がdbでは表現できないってことなのか

ボリュームをつまんで音量を下げる原理と
このソフトで音量を下げる原理は違うのだろうか

ボリュームの場合は全曲が同時に無音になるんだろうけど
このソフトで下げた場合だとdb値が小さい曲から先に無音になってしまわないか?
121117:2012/09/24(月) 01:16:04.36 ID:XhXcB1b7P
>>118
そうそうそうそう。
平均だよ。
間違えた。
ぼーっとしてた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:33:49.77 ID:DJyHjVxR0
Mp3gainのデシベルはReplayGainのものと一緒。ReplayGain公式ページに解説がある。
一般的な音圧の単位(人間が聞き取れるレベルが0dB)じゃないし、音声編集ソフトとかの
0dBが最大になってる奴(リニアPCMの表現できる最大値が0dB)とも違うし、平均値でも
ないらしいよ。
要はReplayGain独自の値。

1.音声データに対し、人間の聴覚感度に合わせて周波数ごとの重み付けをし、
2.次に50ms毎のRMS値(要するにエネルギーの大きさ)を算出し、
3.更にその算出値を小さい順にソートし、95%の位置にある値を曲の代表値として選定し、
4.-20dBのピンクノイズ=83dB(SPL)、を基準として数値を調整した値

・・・ReplayGain公式ページの解説によると、こういうことらしい。結局よく分からんw

だから、
80dBの一定音のデータ94秒と、100dBの一定音のデータ6秒を結合したもの → 100dB
80dBの一定音のデータ96秒と、100dBの一定音のデータ4秒を結合したもの → 80dB
・・・という結果になるよ。これは実際に作って試した。

理屈だけ見ると、こんなんでちゃんと曲を聴いて感じる音量が揃うのか微妙に思えるけど、
まあ実際聴いてみると結構揃って聴こえるから不思議だ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:11:13.22 ID:XhXcB1b7P
>>120
ボリュームは、アナログアンプとデジタルアンプによっても
違うと思う。

アナログアンプなら、やはりツマミが半分の位置はボリューム半分
であって、ボリューム0ってのも0の位置だけ別回路にしないと無
理じゃないか。

デジタルアンプなら、そもそものデータの規格が音量0〜255とか
0〜65535とか決まっているのでアンプのボリュームは
0%〜100%を1%刻みとかで作ってデータの音量に掛ければいいだけなので
無音までスムーズに下げることが出来るボリュームを簡単に作れる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:43:51.96 ID:sMQncGSQ0
MP3GAINで-1.5dBするのとサウンドエンジンの音量→ボリュームで-1.5するのでは
同じ音量になるかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:49:22.71 ID:sMQncGSQ0
アルバムゲインしたんだけライブ音源だけあまり音量が上がった感じがしない。
アルバム内の音量バランスをキープしたまま音量上げたいのに
やっぱ>>111の理屈が正しいんじゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:13:01.41 ID:sMQncGSQ0
修正
アルバムゲインしたんだけどライブ音源だけあまり音量が上がった感じがしない。
アルバム内の音量バランスをキープしたまま音量上げたいのに
やっぱ>>111の理屈が正しいんじゃないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:19:00.33 ID:Upk2rPLy0
>>126
何が正しいかは知らないが、気になるなら自分の感性に合わせて、
おかしいと感じるのだけ再調整するしかないんじゃないの。
それか、他の方法=ソフトを試すか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:52:01.79 ID:sMQncGSQ0
ボリュームつまみを回すみたいな自然なアルバムゲインは無理って事か。
このソフトの製作者に色々質問したい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:08:13.58 ID:R2Qtu+KZ0
Windows/Mac OS X/Linuxで利用できる音量均一化ソフト「QMP3Gain」
定番の「MP3Gain」をエンジンに利用しユーザーインターフェイスを“Qt”で再現
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121001_563317.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:54:36.88 ID:JYLU6UkS0
>>126
>>114が皮肉ってるけど>>111はdBの考え方からしておかしいからな
たとえば身近な例だとテレビ放送波の強度が半分になる事をdBで言うと-3dBだ
MP3Gainの値が具体的にどんなものかわからないがdBである以上、単純な直線型にはならない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:21:35.84 ID:8WPYzS/U0
ライブとかはスタジオ録音と違ってメリハリ少ないから多少大きめに上げるとか
音源によって設定を調整するのは当たり前
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:50:32.24 ID:sMQncGSQ0
けどスタジオ音源っぽいライブ音源とかライブ音源っぽいスタジオ音源とかあるし
アルバムゲインはあまりあてにしない方が良いのかも
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:16:17.32 ID:tBkExwdx0
助言を求めているのか
持論で論破したいのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:28:57.98 ID:8WPYzS/U0
そもそもアルバムゲインかどうかなんて関係ないし
ライブ音源かどうかで設定は変えた方がいいよって言ってるのに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:00:48.66 ID:kIdfTkG10
今まで「アルバムゲインしとけば間違いない」って信じて利用してたもんだから
今回の初めての事態(ライブ音源の件)にショックを受けてしまったんだ。
ボリュームつまみを回すみたいに自然な音量調整が出来てるものだと…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:14:42.63 ID:0vE2H5D+0
そもそも、調整前の元からライブ音源部分の音が小さく感じるCDを、
アルバム内で全部均一に上げ下げする「アルバムゲイン」じゃ、
そのアルバム内の音の小さく感じるのだけ個別で上げたりできないのは当然じゃない。
アルバムゲインって、別のアルバム間での音量差を調整するものじゃないのかな。

トラックゲイン使ったなら自動的に小さいのを上げれるけど、他のもバランス崩れるだろうな。
やっぱりアルバムゲイン後に聞いた感じで個別で数字見ながら再調整がいいんじゃない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:53:54.43 ID:38oiC4Er0
> ボリュームつまみを回すみたいに自然な音量調整が
これの意味がわからない
「自分にとって快適なで自然で音量に、自分の手で」って言葉が抜けてるってことで
いいのか?それは原理的に無理だから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:19:32.44 ID:kIdfTkG10
>>136
それは理解してます。ライブ音源は別に元から小さく聴こえる感じではなかったです。
>>137
アルバムの音量の抑揚を保ったままの音量調整ってことです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:33:24.82 ID:sfrZnwlt0
小さく感じたら音量(db)を増やしてやり直せばいいだけのことだろ
いつまでウダウダ言ってんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:13:22.51 ID:l0qZs31C0
なぜこのソフト、デフォルトが89.0dBなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:40:00.79 ID:1Rosu23F0
>>138
そこがよく判らないんだよね。
アルバムゲインは>>136が書いてくれてる通り、アルバム全曲を一律に
音量変える機能だから。曲Aと曲Bが同程度の音量だったなら、当然
アルバムゲインで処理後も同程度になるはずだし、実際うちではそうなる。
曲間のバランスは保たれるんだよ、本来ならね。

尚、8WPYzS/U0が言ってるのはライブ音源とスタジオ録音をトラックゲインで
同程度の音量に聴こえるように揃える場合の話で、今回の話とは本質的に
違う内容だね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:42:39.54 ID:1Rosu23F0
>>140
MP3Gainの目的である、クリッピングさせずにあらゆる音源を揃える為にはそのくらいまで下げる
必要があるってこと。
MP3Gainの大元の技術、ReplayGainの考案者が多くの音源でテストして得た経験的な値だったんじゃ
なかったかな。
最近のJPOPやROCKはコンプレッサかけまくりだから、そういうのばかりなら90台後半でも大丈夫。
でも古いCDやジャズ、クラシックとかも扱ってるなら個人的な経験上も91かそれ以下にする必要は
あるよ。

尚、ReplayGainの当初の基準値は83dBだったんだよ。
だから、J.RiverMediaJukeboxとか一部のソフトには、83dBを基準にしてる(89にする場合は+6と設定)
ようなのもあるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:31:40.80 ID:/zQKUBf90
>>142
くわしくありがとう。
自分は車で聴くのが主なので、
ラジオに切り換えた時に音量の差がないように試行錯誤した結果、
93.0dBにしています。
89.0dBはさすがに小さすぎますね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:27:30.99 ID:CwmT6/wl0
同じくn倍されても、n倍されたことを人間の耳が実感できる音源と、そうでないのがあるってことなんだろうなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:05:11.81 ID:TLuT7lVF0
>>144
このソフトってそういう倍率がけじゃなくね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:14:13.38 ID:tEgRY+CZP
>>145
dBという単位で設計してある以上はそういう倍率がけでの変換から逃れられてないから。
ただ音の世界(というか聴覚の世界)は複雑すぎるんだよ。
機械的な理論だけでは完璧には当てはまらない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:36:30.25 ID:D44uRMOA0
それでも結果が気に入らなければボリュームのツマミを回せばいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:56:59.49 ID:l5sRjWI60
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね
ソ,ウ,カ
死,ね 
ソ,ウ,カ
死,ね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:58:34.44 ID:s/DFUf7o0
単純な疑問なんだけど、
MP3Gainで音量を下げてクリップをなくしても、
その分プレーヤーのボリュームを上げれば同じことじゃないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:08:56.13 ID:2YEZjRr90
違う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:17:10.11 ID:l/nKq0QR0
いや、同じだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:35:56.25 ID:S1cam6CjP
ボリューム上げはデータのロストは起きないだろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:52:44.59 ID:YWkQbnSW0
>>149
アンプやスピーカーにも性能があるから上げ続ければいずれクリップは起きるだろうけど
>その分上げれば同じこと
は違う
デジタルデータの段階でクリップを起こしてるのと、
物理的に音量を上げる段階でクリップが起きるのは別物だからそこは分けて考えないと

元データがクリップしてる物はプレーヤーのボリュームに関わらず音割れする
音が小さくて割れに気が付かないことはあるけど、常にクリップした状態
元データのクリップをなくしてやればアンプやスピーカーの性能限界まではクリップしない
耳がおかしくなるほど上げれば別だけど、適正な音量の範囲内なら安心してボリュームを上げられる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:00:16.23 ID:fcZejk+w0
>>153
> デジタルデータの段階でクリップを起こしてるのと、

それって、MP3に変換する時クリップが起きるの?
まさか、CDの段階でクリップが起きてるなんてないよね?
そうだったら、CDで聞く人は音割れしてるってことじゃん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:34:58.85 ID:3YFyOjxJ0
>>154
CDからmp3,AAC,ogg Vorbis等に変換して再生する際にクリップが起きる
元々はその歪みを是正するものなので、音を大きくしたりファイル間の音量を同じにするためのものではない
まあ実際には音量を揃えてくれることが一番のメリットだったりするけど

http://www2.atword.jp/aooa/2008/06/15/%e3%82%b2%e3%82%a4%e3%83%b3%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%81%a8%e3%83%ac%e3%83%99%e3%83%ab%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%ef%bc%88%e4%b8%8b%ef%bc%89/
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/isogi/myo.html#lossy
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/gain/clip.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:45:43.38 ID:QAFv7x+N0
初期値の89dbって高くね?
オーケストラ曲がクリップするから困る
あと10くらい下でもいいと思うんだが
作者はオケはあまり聞かない人だったのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:47:28.63 ID:7LZkfAJ+0
クリップしたら全てダメということではない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:05:48.42 ID:c7voE8Ax0
音量下げるってことはダイナミックレンジを狭めるってことだから
そう無闇に下げるわけにもいかんでしょ。
決めたのはMP3Gain作者じゃない。ReplayGain考案者。
>>142にもあるように、当初の基準だったという83dB辺りで試してみては?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:52:30.72 ID:Qfxfl++S0
再生側のつまみを上げればいいだけだからデータの音量下げた所でたいして問題ないでしょ
音量が他の曲と違いすぎると聞く時面倒だけど音質が悪くなるわけじゃなし
コンプレッサーやリミッター処理してるなら多少雰囲気が変わるかもしれないが
ttp://saihane.aquahill.net/docs/dynamics.html#compressor

あーでも突発的な一瞬のクリップなんかはノイズみたいなもんだからリミッターかけた方がいいような気もするな
こだわりとか趣味のものだから>>156みたいな人は自由に個人で調整するべきだと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:36:52.66 ID:manIhwlq0
音量変化ないMP3ある 原因は?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:14:19.82 ID:VmqqxkA00
MP3ではない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:59:35.89 ID:DXOwFjOQ0
数値上は調整されているが、あなたの耳がその違いを分からない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:11:57.52 ID:6QTbY8C20
>>160
プレイヤーのデータが更新されてないんじゃね
プロパティのコメント欄に調整値を書いて同期しなおすといい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:18:50.61 ID:+YPKXxFK0
同じアルバムでも読み込むファイルと読み込まないファイルがある。。。
なんで?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:48:17.88 ID:lf6eNbT20
ファイル名に、シフトJISにない文字が含まれてないか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:38:10.67 ID:1s4pmgiE0
>>165
ありがとん!
ファイル名をトラック番号だけに変えてみたら全部読み込みました
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:30:10.49 ID:7KRaL/S70
Ver.1.2.5を使ってるのでは?
1.3.4なら、不完全だがユニコードに対応してるから>>165のような事は起こらない。

「不完全」というのは、
・「ファイルの追加」、「フォルダの追加」は、ユニコード含むファイルパスも処理可能
(ただしMP3Gain上での表示は化ける)
・D&Dは、ユニコード含むとダメ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:42:01.79 ID:1s4pmgiE0
>>167
おー!読める読めるぞ!
1.3.4がある事すら知りませんでしたwあざます!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:00:59.53 ID:o5oNh+Zq0
2012/12/05 17:56:13F:\music\WONDERFUL WORLD\12.mp3 に書き込めません

とか言われてエラー吐く事が多くなってきた。なんでだろ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:13:17.73 ID:o5oNh+Zq0
対象ファイルをunlockerでロック解除したら出来た。
エクスプローラーがロックしてるみたい・・・以前はこんな面倒くさい事なかったんだけどなあ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:10:38.85 ID:gbXSDV090
自分のパソコン環境を疑え
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:24:51.36 ID:MIYGT78lP
windows8で使えなくない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:50:52.01 ID:8DM+m5Tu0
VB6 Runtimeはちゃんと入れてるか?
OSに関係なく、VB6ランタイムがPCに入ってないと動作しないよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html
昔は色々なフリーソフトに付属してたから、知らぬ間に入ってることが多かったけど、
最近はそういうことはあまり無いから、自分から意識して入れる必要があるよ。

或いは公式ページで配布してる、VB6 Runtimeが付属するfull版入れてもいいけど。
http://w8.vector.jp/detail.php?s_no=492947
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:06:12.84 ID:/0xBV9BsP
>>173
サンクス!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:58:09.37 ID:+8/tx05N0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:58:39.86 ID:+8/tx05N0
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:36:47.66 ID:p7vmiPjN0
>>173
助かったわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:58:19.65 ID:amYk2rCd0
>>28と全く同じ症状なんだけどどうやってもエラーが消えない
バージョン下げても駄目だし どうなってるんだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:25:09.42 ID:NxC4QW2w0
わからないけど、管理者権限で実行とかしたらどうだろう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:18:06.53 ID:IF+VgJwu0
何回か音量設定いじってるんだけどアンドゥしたら一番最初の音量設定に戻ってるってことでいいのかな。
それとも一回前?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:57:57.05 ID:BIqq2lpM0
最初(オリジナル)の音量に戻る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:36:51.06 ID:il0JijS20
>>173
あと、フォントを勝手に削除してると起動できない
Windowsインストーラが出てくる

CENTURY.TTF WINGDNG2.TTF WINGDNG3.TTF
が必要なフォント
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:25:16.89 ID:eLOM/J++0
うち(XP)ではWINGDNG2.TTF、WINGDNG3.TTFというのは入ってない
(WINGDING.TTFならある)
でも普通に使えてるし、Windowsインストーラも出ないよ

環境によるのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:28:19.34 ID:h2Kue3A50
一発録りの曲は多少数値大きめに設定したほうがいいかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:00:11.18 ID:b57LQlZZ0
>>184
どういう意味?
設定されたのが困るようなら元に戻せばいいしだろうし、それでも元に戻るか不安?なら、
元のMP3ファイルをバックアップしとけばいいんじゃない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:00:05.97 ID:dKS5CF+W0
>>185
同じdBで同じ系統(ロック系とか)の曲を聞き比べた場合、
一発撮りされた曲の方が音が小さめに聴こえない?ってこと

アルバムをトラック分析すると一発撮りの曲は数値が大きめな気がするんだよな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:14:28.79 ID:Q5U9rpv+0
「一発録り」て、「マスタリングしてない状態」て意味で書いてる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:55:04.13 ID:b57LQlZZ0
>>186
そう聞こえるのもあるんなら、気に入るように修正すればいいんでない。
俺もそう感じるのもあるんで、後で聞いたとき違和感あれば再調整するけど。

それほど聞かん曲は忘れてて放置してるのもあるけどね。
自動で手持ちの曲全部完璧にはできんと思うよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:14:28.71 ID:RxpetFEH0
>>187
一発撮りにそんな意味もあるの?
俺は全員で「せーの!」で録音した曲って意味で言ってるけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:54:26.42 ID:c6cSEpUo0
それは >>184 >>186 に聞くべきじゃね
曖昧な質問してるから確認してるだけだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:50:08.52 ID:unBVOyZE0
同じ曲でCD→MP3で99.3dB、CD→AAC→MP3で98.6dBになるんだけど
この0.7dBの差はそれだけ音が消えたって事で良いんだよね?
全く同じ数値になる曲もあったりするんだけどね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:50:27.74 ID:DN2s5fTS0
逆に数字が上がる場合だってあるぞ。
非可逆圧縮を「重要じゃない音を【消す】」と理解してると話がおかしくなる。
波形を単純な形に書き換える、変質させるんだよ。だから、その結果として
音量が微妙に変わる。大きくなる場合だってあるんだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:41:16.51 ID:h0YJ5rwe0
GoGoでエンコするとLameの時より結構音量が上がる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:16:04.54 ID:qM60UKOR0
Lilithのゲイン変更設定で十分じゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:41:52.92 ID:URmimjrT0
windows7

変換したmp3を変換前のに上書き保存するのではなく、
変換したmp3を指定したフォルダー上に新しく作成して欲しいのですが、
その様に設定することは可能でしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:35:36.58 ID:uxN2c1WL0
変換前にフォルダーごとコピーしてバックアップ作っとくのが一番手っ取り早いと思うで
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:05:39.53 ID:LehqB29s0
MP3Gainをマルチコアに対応させるバッチ書いてくれた人2008年の時点でいたんだなあ
まったく気づかなかった
http://sourceforge.net/projects/mp3gain/forums/forum/164668/topic/1841762

試してみたがうまく動いてる感じだ。処理が圧倒的に早い
でもこれフォルダ指定なので、任意のフォルダで実行できる>>17のバッチにうまいこと組み込めないかしら
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:29:31.94 ID:NmEZwvEJP
バッチではなくてパッチ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 06:31:48.29 ID:NmEZwvEJP
あれ??バッチじゃん!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:39:09.72 ID:6etAfNR/0
みなしごハッチ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:18:31.03 ID:LehqB29s0
>>197の件
これが正しいやり方なのか分からんが、とりあえずリンク先のバッチの最上段に
cd /d %~dp1

を加えて、set _file_locations= "C:\Documents and Settings\user\?面\*.mp3" を
set _file_locations= "%~dp1*.mp3"

に変更したら、mp3ファイルを右クリックからこのバッチに「送る」でフォルダ内の全てのmp3を
処理してくれるようになった。

ついでに、PING -n 30 127.0.0.1>nul の直下に
copy "%~dp1*.mp3" "D:\iTunes\iTunes Media\iTunes に自動的に追加"

を追加で処理後にiTunesに登録も。誰かバッチ詳しい人添削してくれー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:18:33.77 ID:nl/cXzUX0
wavをmp3に変換したときに、更新日時と作成日時をwav側と同じにする方法はありませんか?
203202:2013/02/17(日) 08:22:12.85 ID:nl/cXzUX0
すみません スレを間違えました
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:23:07.59 ID:XNdDsHQ20
2013年になるのに未だに8年前のソフトを超えるもんが出てないのか・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:51:36.29 ID:oiE+bkLu0
同等の機能を持つ代替ソフトを探し続けてるけど無いんだなあこれが…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:31:16.58 ID:p8zy6CAz0
MediaMonkeyで同様の処理ができるので、もう使ってない。
foobar2000でも出来るな。
どちらもMP3ファイル自体の音量変更と同時にReplayGain値も書き込むので、
ReplayGain対応ソフトなら1.5dBステップの縛りが無くなる。

mp3gain.exeのGUIフロントエンドなら、QMP3Gain、wxMP3gainとかだな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:55:27.41 ID:oiE+bkLu0
>>206
変換時の調整で元の音量に戻したい時があるんだけどfoobar2000で書き込んだ
ReplayGainタグをMp3gainで読み込むことは出来るの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:20:25.68 ID:oiE+bkLu0
あ、MP4GainはAPEタグだから出来ないか…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:20:57.15 ID:oiE+bkLu0
MP4Gainってなんだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:25:32.98 ID:s+yYkWYY0
>>207-208
いろいろ勘違いしてるだろ。MP3GainはReplayGain値を読む機能なんて無い。
ReplayGain値とMP3Gainのアンドゥ情報を混同してるようだが全く別物で無関係。

元に戻したいというニーズがあるのならfoobar2000やMediaMonkeyは不可。
MP3GainGUI、QMP3Gain、wxMP3Gain。

ただ、俺は元の音量に戻した事は一度もないし、戻したいと思ったこともない。別の音量に
揃え直したことはあるけど。
知人で、間違ってTrackGain使ってしまい、元に戻してAlbumGainで処理し直した、という
ウッカリな奴はいたな。

「元のCDと同じ状態で・・・」みたいなニーズがあるなら、そもそも非可逆のMP3になんか
しないしな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 14:23:10.33 ID:vr9X2U3B0
戻したいってニーズがそこにあるんだから否定してもしょうがないだろw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:20:48.49 ID:+FlCOCG70
MP3Gainでノーマライズするとうるさい曲がやたら小さい音量になって

バラードとかがやたらでかい音になっちゃうんだよねw

そろそろ頭いいソフト登場してくれないかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:05:00.40 ID:pxfIB8tr0
QMP3Gain、wxMP3Gainを使ってみたけど・・・。
これ、VBRuntime以外のものを使ってGUI作ってるって言うだけで、
MP3GainGUIの欠点(ユニコード対応とか高速化とか)改良は何も
してないっぽいね。
後発で似たもの作るなら、少しは機能向上も図って欲しかったのに。
乗り換える意味が無いな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:07:49.48 ID:ldpJQmsI0
高速化なら>>197のバッチでマルチスレッド対応させれば劇的に早くなるし
foobar2000ならfoo_runでプレイリストの右クリックからそれを実行させられる
バッチだからエクスプローラーの「送る」からも使える
foo_runcmdも便利
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:22:19.01 ID:KvGaJy7e0
Dock出力で音量均一化するにはMP3Gainみたいに直接音量を書き換えるソフトじゃないと無理なんでしょうか?
MP3とAppleロスレスを併用したいのでiGainでも出来ればいいんですが…。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:49:42.91 ID:uebn4PdC0
それは、MP3Gainの質問じゃないだろ。スレ違い。
2171530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/17(日) 08:09:40.59 ID:ge/Jgh+e0
>>212
突発的に大きな音が有るようなばあいは、ノーマライズしたとしても殆ど変わらない。

ノーマライズは、音声を音割れしない最大の音量まで上げるということです。

ノーマライズをかけるには、音量メニューからノーマライズをクリックします。

注意しなければいけないのは、音声ファイルの波形が最大値付近まできている場合、ノーマライズをかけても、ほとんど音量は変わらないことです。

その場合には、ノーマライズの前にコンプレッサーを使うか、ノーマライズではなくオートマキシマイズを使用する必要があります。
2181530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/17(日) 08:16:19.72 ID:ge/Jgh+e0
ノーマライズやマキシマイズはノンリニア補聴器/人工内耳スピーチプロセッサのオートゲインコントロールに似ているな。
厳密には補聴器や人工内耳はあくまでも人の声を重視するので、オーディオ装置とは異なっているが…。

大きな音が入った場合は、うるさくなり過ぎないように自動的に音量をしぼる。
※デジタル補聴器における超小型のコンピュータの働きで自動的に行なっている。

アナログ補聴器はそういった機能がないため、大きな音が入ると、余計に大きくしてしまうのでうるさく感じるといえる。
※過大音量から耳を守る抑制機能はあるが、波形が歪んだような形状になるので、不自然な音になる。

デジタル補聴器の場合は、大きな音が入った時には、コンピュータの働きで、不自然にならないように、
綺麗な波形に収まるように抑制する。大きすぎる音から耳を守るために、こういった賢い機能は重要だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:36:51.22 ID:kh+Bwu8T0
MP3GAINめちゃくちゃ便利と思って1000曲くらいまとめて調節したのですが
調節終わった後に
●●(ファイル名) → 00-●●
このようにファイル名の頭に00-が付いてしまいます。
ituneで名前編集して00-を取り除くのが手間なのですが
MP3GAINで調節後に00-が付かない方法や、名前編集を一括で行い全ての00-だけ取り除く方法は
ありませんか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:56:34.94 ID:vZP6P5Kj0
名前編集を一括で行えよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:44:17.82 ID:2Np541Xx0
糞耳だなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:28:06.75 ID:ElMvCbfr0
>>219
リネームソフト使ってリネーム
検索:^00\-
置換:(空白)

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/

定番はFlexible Renamer 多機能・高機能だけど初めてだと使い方がわかりにくいかも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:24:50.48 ID:PbBhld+q0
どうしたら、ファイル名が勝手に変わるんだろう?
うちでは変わったことはないし、そんな設定も無いよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:51:30.42 ID:T9Kul3HT0
俺も変わらないよ
上書きだし
設定いじった記憶も忘れちゃった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:19:51.36 ID:3Dpi7kR00
たぶんファイル」とiTunes上の「曲名」を混同してるんじゃないのか?
iTunes上で名前編集とか言ってるし。
MP3ファイルをiTunes登録した時にファイル名が「トラック番号 曲名」に自動的に書き換えられるから
それで混同してるんだろう

それにしたって、MP3Gainもタグ書き込むけどUndo用のタグを追加するだけなんだからファイル名が
変わるはず無いし、元のMP3ファイル自体のタグがおかしいんじゃないのか?
古い編集ソフトで一括書き換えしまくってタグ位置がズレてるとか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:24:56.00 ID:zuR7RBgK0
極窓
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:42:26.35 ID:5GdimvTq0
今まで2000曲くらい調整してきたが元に戻したい
2000曲一気にundoしても問題無いよね?
アルバムごとにundoしなきゃだめ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:13:42.95 ID:GJc+TShW0
なんで元に戻したいの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:20:57.95 ID:5GdimvTq0
iPhone使ってて音量でかかったけど、ios6アップデートで最低音量が下がった
後何かと面倒だから、戻す
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:38:33.95 ID:S+iVeMfw0
itunesのノーマライズの方が1000000倍出来がいいのに・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:51:17.24 ID:zrWJYH9E0
>>230
それはファイル自体に埋め込めて、他でも有効になるの?
232227:2013/03/27(水) 19:12:37.18 ID:5GdimvTq0
一気にundoしても問題無いですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:42:44.83 ID:mQizIId70
問題ないよ
234227:2013/03/28(木) 01:04:46.92 ID:ijJA8BZ00
>>233
ありがとう
やってみます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:11:22.46 ID:GX5H/kCh0
>>231
itunesのノーマライズはトラックゲインだからなぁ
ちなみに情報はID3v2のディスクリプタ付きコメントタグに書き込まれる(iTunNORM)
MP3Gainのようにフレームデータは書き換えないから
プレーヤー側で上記のフィールドを読み取り、リアルタイムにゲイン調整する必要がある
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:28:51.44 ID:FiiEoKQt0
汎用性が無い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:58:32.76 ID:ZsoUf22/0
iTunesとiPod系製品に限定の機能だもんな
ReplayGainの方がずっとマシだろ
最近はAndroidの音楽プレーヤーアプリでもReplayGain対応のものは増えてるしね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:09:44.48 ID:VhQ5B4jz0
あと10年はMP3Gain使うわ
そうすりゃさすがにもうあらゆる製品でReplayGain対応してて当然になってるだろう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:16:56.31 ID:Nl2pWIQj0
根拠とか一切ない発言になるんだけど、
このソフトで音量下げたファイルって何か音圧的なものがなくならない?
音量上げても元ファイルと同じような感じにならない気が。
ごめん、プラシーボかもだからスルーしてくれても構わないです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:41:32.33 ID:r1VeI/ik0
そこに気付くとは・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:13:29.05 ID:QN53QVPe0
病は気から
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:00:43.75 ID:NdnlHnPT0
lilithとどっちが良いかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:31:01.33 ID:/8SnIZjA0
lilithのゲイン変更は、Peakモードは要するにただのピークノーマライズだし。
Avg.モードだってRMS(音量のエネルギー)や聴覚感度を考慮しない調整だから
実際に耳で聴いて感じる音量は大して揃わないんじゃないか?
それに、書き換えじゃなくて別ファイル作成だから面倒だな。と俺は思う。

まあお好きにどうぞ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:55:44.87 ID:6xQ2RDt10
劣化無しで前後の無音部分(出来ればフレームとかで指定可)を取り除ける事って出来る?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:18:34.67 ID:cCzq8FaN0
>>244
mpTrim
mp3DirectCut(2.18から)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:52:14.04 ID:9hTLkQk00
唐突にそういう事言い出す奴には答える必要無し
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:45:44.68 ID:r8O34tE90
スレチもいいとこだなw 死んどけアホw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:31:29.04 ID:UCWwV/nv0
ファイル名にShift-JIS以外の文字が含まれてるとダメっていう仕様、
有志が作った改善パッチとか配布されてないよね?

日本の曲だと「〜」がついた曲が結構あるから、
一括変換する時にその曲だけ弾かれてて気がつかないことがあって困る
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:10:38.11 ID:U3FZc/xz0
元に戻す機能が不要であれば、foobar2000かMediaMonkey使えばいい

俺は元に戻したことなんてこれまで一度もなかったからMediaMonkeyに変えた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:23:41.20 ID:tZy2lCLy0
fooarは音量調節できないし見辛いからダメ
MediaMonkeyは使ってないから知らんけどなんとなくダメそう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:03:33.85 ID:U3FZc/xz0
> fooarは音量調節できないし

大昔は89dB固定だったけど、何年も前に任意の値に出来るようになった

> なんとなくダメそう

なんだそれw
まあ別に俺は困らんから好きにしたら
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:59:55.54 ID:ppbv4IvH0
>>248
そだっけ?
通ったけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:18:57.11 ID:GR/usb6w0
普通のアルファベットじゃないラテン文字みたいな記号が
つくようなファイルは処理してくれないな
ファイル名やフォルダ名をかえてやらないとだめでめんどい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:39:17.80 ID:fT0lvZda0
>>253
ユニコードに(限定的に)対応してるv1.3.4を使えば、
「ファイルの追加」からなら読み込める。表示は化けるが処理もできる。
D&Dとかだとダメだったり、中途半端だけどね。

それでも不満なら>>249だな。
リネームはさすがにどうかと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:31:37.33 ID:yFYnTcs70
>>254
ご助言ありがとう

89dBで調整が済みました
最近(ここ10年15年)のJ-POPや洋楽しか聴かない人は
92dB、93dBでもいいかもしれませんね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:48:30.25 ID:2mPVFVNv0
>>197のバッチでアルバムゲインを適用させることはできないのでしょうか
トラックゲインしか適用できない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:A5Gt0MLKP
89dBで調整かけているのですが、一部ファイル
(主としてバイオリン等の高音混じりのクラシック)を
iPodで再生すると音が割れてしまいます…

クリッピングは勿論出てないし、調整以前では影響なし。
iPod上でのみ発生するんだけど、原因は何があるのでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:TTL+l0eP0
サウンドチェックかイコライザが原因と考えるのが普通だよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:upCkHtuG0
こんなもん使わんのが一番や
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:TTL+l0eP0
それを言い出すとキリがない

MP3みたいな非可逆圧縮は使わないほうがいい
CDの9まま聴くのが一番いい
いや、アナログが一番
・・・・・・とかね

非可逆のMP3で、あまりあれこれ言うのも違うと思う
少なくともMP3Gainは適切に使ってれば変な問題は起きないと思うし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:LaErpi/g0
いまの最新バージョンていくつですか??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:hlggWqia0
最新バージョンは常にひとつだけ。
いくつもあったらおかしいw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:zoMh6Aua0
冗談だとしたらおもしろくないし
マジで言ってるとしたら重度の発達障害
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:hlggWqia0
自分で調べることもできない厨房をからかっただけだがw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:+BU9CRFb0
さぶ…
>>261の方がまだマシなんだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:uN9ZfTzM0
なんかベータてやつがあるけど 正式版は1.2.5でしゅよね??
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wepJpV1G0
そうでしゅ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:036RmEtr0
夏だなぁw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:+R+lXP+40
foobarってmp3gain同様の機能があるけど
スキャンしてもmp3gainみたいにトラックゲインとかアルバムゲインの値が89とか96とか分かりやすく表示されないよな?
それとも俺が気付いてないだけでそういう表示方法がfoobarには備わってるのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xIJUo9x50
うん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:lC2jDVib0
foobar2000は、あくまでもReplayGainタグの表示だからねえ 基準(89dB)との差異表示だな
て言うか、それで十分だし

音量を揃えるのが目的なら、揃える目標値は一度設定したら変えることなんて無いし、
処理すれば揃うんだから表示もいらないのでは
解りやすく表示したいというニーズはこれまで聞いたことがない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:ZSfeg/Iy0
友達いなさそう・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mxfI5Sz/0
たしかにfoobar2000の差異表示は不便。
というかそもそも差異表示のメリットって無いのだから
ゲインをそのまま表示すればいいのにね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:gDZ+VBhQ0
考え方が逆だろ
そもそもリプレイゲインでは「89dBに音量揃えるには、再生の際に◯◯dB 調整」という数字が
算出され記録されるわけで、fb2kはその数字をそのまま表示してるんだよね
それをわざわざゲイン値に読み替えて表示する必要があるのか、って話

差異値だろうがゲイン値だろうが、数字を表示しても処理漏れファイルのチェックくらいにしか
役立たないから、どっちでもいい
て言うか、うちでは数字なんか普段表示させてないよ だって必要ないもん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5CTeadVO0
「どっちでもいい」
「うちでは〜〜」
「だって必要ないもん」


夏って怖いな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:jQkzmKxl0
そもそもfoobarスレで訊くべきこと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:53:19.70 ID:uvVsDLt10
>>274
正に処理漏れファイルのチェックに使ってるわw

$puts(vol,$add(890,$div($replace(%replaygain_track_gain%,.,),-10)))
$if(%replaygain_track_gain%,$insert($get(vol),.,$sub($len($get(vol)),1))dB[$char(47)$replace(%replaygain_album_gain%, ,)]$char(32))

こんな感じで入力すると

90.8dB/-0.65dB

「ボリューム値/ゲイン調整値」で表示されるようにしてる。
アルバムゲインにするとゲイン調整値は一緒になるから
そういったチェックも可能かと。

自分はfb2kをユーティリティとして使ってるので
かなり細かくトラック情報をカラムに表示させてる。
まあ自己満足だけどね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:09:06.38 ID:IxatrVQR0
win7でゲイン後

ABCD EFGH IJKって曲名だったのが
ABCD〜って省略されるようになったんだけど原因わかる人いますか?

オプションのtagsをre-calculateに変えてからゲインすると
一瞬だけABCD EFGH IJKって戻るけど、すぐにABCD〜に変更されてしまいます
IチューンやXアプリもはいってて
こっちが原因の可能性もあるかもだけど
急にこういう現象に変わってしまいました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:45:47.18 ID:t4MO+BrmP
小人さんが…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:31:56.05 ID:c5aVpbcQ0
具体的な曲名教えて
それともマジでABCD EFGH IJKっていう曲名?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:39:30.85 ID:EtPgaw2t0
タグいじったんちゃうの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:22:47.77 ID:6OVgE/Z50
あの犬、チャウチャウちゃう?
チャウチャウちゃうよ
いやチャウチャウちゃうの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:50:40.34 ID:vuaQyc0U0
>>280
ほぼ全部の曲がかわります
「ABCD〜」ではなく「ABCD〜1」って変わります
ひどいのだと「〜1」のみに

でも、MP3ってフォルダ名の場合のみ変わって
「MP3」から「MP」に名前を変更したら
〜1ってなってたすべてが元に戻っていたので
MP3Gainは関係なさそうでした・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:50:20.15 ID:PX05OCxD0
ダメ文字
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:23:59.46 ID:3g1Wpm890
89dBでやってきたけど
先のことを考えると93dBぐらいにしとけばよかった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:44:29.10 ID:7eI2mMfO0
やり直せよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:15:21.11 ID:rmDVOi7k0
先のこと考えるからこそ89dbだべ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:22:42.61 ID:9LRkHa1f0
ドラッグ&ドロップができないんだが
win7使ってた時はできたのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:37:30.32 ID:9LRkHa1f0
zip版だとできたわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:43:26.87 ID:wzFJMt8H0
( ^ω^)おっおは
291渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/12(日) 12:15:16.57 ID:tsJjnh8Z0
フォナックの補聴器の増幅方法について研究をしていると、あることに気づきました。

サウンドフローは、リアルタイムに、きめ細かにゲインをコントロールするようなMP3Gainのようなものだと…。
周りの音の環境に合わせて、補聴器(機械)が自動的に最適なプログラムに瞬時切り替えを行い、
同時に、大きな音はうるさすぎないように、シームレスでゲインをコントロールしていることに気づきました。

フォナック Naida IXの場合は、・静かな環境 ・騒音の環境 ・騒音の環境での言葉 ・音楽とを
シームレスで自動切替とゲインコントロールするんだって。いやはや画期的な機能ですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:34:08.21 ID:5r3QphhZ0
mp4の動画の音量調整をしたのですが、余分なファイルが残ります。

mp3で音量調整している時は一時ファイルは出てきますが調整が終わると
元のファイルだけに戻りますよね?でもmp4でやると
元のファイル、分析したファイル(これは元ファイルと同じ)と
音量調整したファイルと3つになってしまいます。なぜでしょうか?

どなたか教えてください。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:40:04.06 ID:sx3bVVW50
AACGain、サイトにつながらなかった
先週の日付で海外の掲示板にデータのバックアップがどうとかの話し合いがあったから障害じゃなくて消えた?
アーカイブに4月10日時点までのデータがあるからまだそこからダウンロードはできる

ずっとMP3Gainのみで使っていたんだが
最近になってAACGainの必要が出てきてダウンロードしようとしたらこれでちょっと焦った
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:25:22.18 ID:E94P3hqT0
>>256
もう解決してるかもしれないが、

%_mp3gain_Location% /r /c

%_mp3gain_Location% /a /c

でアルバムゲインになる
コマンドプロンプトからmp3gain /hで他にも使用できるオプションが出てくる
295256:2014/05/15(木) 04:19:52.28 ID:dqCPYOSa0
>>294
全く解決してませんでした
ありがとう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:51:38.72 ID:7B08Bd8Z0
89って経験則な数字なのか
ちょっと小さいと思ってたけど、下手に上げてもイコライザ弄ったとき割れやすそうだし
迷うわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:44:44.57 ID:YPImMN8b0
知識無いから理解出来ん
バラード1曲入ってるけどそれだけ音声デカイな
アップテンポの曲はある程度落ち着いた音量なのに

ってかそれとは別だけどライブモノの曲が曇りすぎ
修正できるわけねえよな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:24:53.50 ID:20i594CJ0
そりゃまトラックゲインしたら静かな曲ほど大きく、やかましい曲ほど小さくなりますわな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:05:42.54 ID:p/wVXOa30
>>297
バカ過ぎ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:03:36.92 ID:Dn+nuCo80
この時期と春先に知的レベルが下がって痴的レベルが上がるのは
毎度のことだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 16:35:13.30 ID:RGjPKXpx0
クリーンインストールしたらドラッグ&ドロップできなくなっちゃった・・
Win7で1.2.5zip版使ってる
ユーザーアカウント設定とかいじる必要あるんだっけ??
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:43:00.35 ID:g+qDBLtM0
zip版は使ったこと無いな

単純に、ファイルパスにユニコード文字が含まれてるだけ、とかじゃないの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:23:16.55 ID:RT9wLREb0
ずっとBeyonce読み込めなかった2年越しの謎が解けた
eの上に点なんかつけてんじゃねーよ!!!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:29:14.13 ID:JesXRgS40
昔ならともかく、今ならむしろ、しっかりしたユニコード対応版が
出てないことを不満に思うべきだろうけどな

1.3.4はユニコード対応と言ってるが、それでもやはり一部の文字は
ダメなんだよなあ

元に戻す機能が不要ならfoobar2000使ったほうが幸せになれるかも
AACGain機能も搭載されたようだしね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:51:11.00 ID:eD0pHUcK0
musicbeeでいいよ
オリジナル音量にも戻せる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:22:16.97 ID:HSwX5XAo0
MusicBeeは以前は目標値が89dB固定だったと思うけど

今は目標値をユーザーが指定できるように変わったの?

まあうちは昔から89にしてるから問題ないけど、このスレでは
もっと大きな値にしてる奴が多いようだし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:12:22.54 ID:Bi7GlxWD0
今作っているソフトでmp3gainをコマンドラインから使おうと思っているんですが、
ググるとドロップは駄目だがファイル名指定だと動くなんて情報があるんですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155390921
ドロップは関係ないから気にしなくていいんですかね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:35:10.51 ID:E7PCKoj70
>>303-304や知恵袋は、MP3GainGUI.exeの話でしょ。
mp3gain.exeの話ではないので混同するな。

ていうか、自分で試せば済む話だと思うんだが。
俺には必要ないので試す気ない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:58:05.33 ID:98mw8z/D0
で?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:59:22.59 ID:F+EKiPJS0
aacgainの話
えこでこツールでMP4ファイル(音声は MPEG-4 AAC LC)から抽出した音声ファイル(aac)だと、
"is an MPEG Layer I file, not a layer III file"のエラーが出る
ただそれだけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 05:15:40.14 ID:uzRbXEwr0
すげぇ低速スレだなw
mp3gain/aacgainの遅さにイライラしているwinのライトユーザーへマルチスレッドバッチファイルを投下。
MP3Gainのパスは自分チの環境に合わせてくれな。バッチファイルはSendToに入れて置くのが簡単だ(D&Dでもいいけどね)。
-----------------------------
* gain_all.bat これは何かファイルを選んで「送る」と、そのディレクトリのmp3とm4aを一括89dbにするタイプ。
for %%V in ( *.mp3 ) do (
start C:\Tools\MP3Gain\mp3gain.exe /r /c /p "%%V"
)

for %%V in ( *.m4a ) do (
start C:\Tools\MP3Gain\mp3gain.exe /r /c /p "%%V"
)
-----------------------------
* gain.bat これは(複数)選択したファイルを「送る」と、それだけを処理する。
AACgainじゃない人や使わない人は、".m4a"のある行を取ろう。
:start
if "%~1" == "" goto finish
if "%~x1" == ".mp3" goto exec
if "%~x1" == ".m4a" goto exec
:next
shift
goto start
:exec
start C:\Tools\MP3Gain\mp3gain.exe /r /c /p %1
goto next
:finish
-------------------------------
どっちも通常のMP3Guiを使うのと比べておしっこちびるくらい速いけど、変換中はCPUが100%行くので気を付けてw
今時の4コア以上のCPUなら、アルバム一枚くらいは数秒で終わるけどね。
気になる人は
start /low C:\...... としませう。また、/minを入れると複数窓が開いたりしなくなる。
どっか間違ってたらごめんな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:38:08.18 ID:c6sqys4p0
mp3gainの作者もfoobarのリプレイゲイン機能使えって言ってるらしいからそっち使ってるお
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:27:33.35 ID:uzRbXEwr0
>>312
久し振りにインスコしてみたらzip内の曲もプレイリストに入れてくれるようになってておしっこちびった。
実用になるzipプレイヤーをfittleしか知らなかったから考えてみようw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:21:33.95 ID:ZYfKzgjw0
>>312
>>78のことならそういうことは言ってないよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:33:32.58 ID:deRFRUMq0
>>311
乙乙

前にもマルチスレッド対応のバッチの話題あった気が、と思ったら>>197のリンク死んでるのかなこれ
今こっちになってるっぽい

MP3Gain / Discussion / Open Discussion:Multi-processor support
http://sourceforge.net/p/mp3gain/discussion/164668/thread/fbdc0317/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:45:18.15 ID:1Y382+4I0
このすれ、mp4gainは対象外?といか人いないのか・・・・・
どこ行けばええねん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:37:31.71 ID:0JXvaxx30
>>316
おそらくここでもいいと思うんですけど
ボクは使った事ないのでお役に立てなくてごめんなさい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:52:54.04 ID:Qt2gthNU0
mp3gainからの乗り換え組はいないのかね。
mp4gainはmp4だけじゃなくて、mp3も含めて動画、音楽の主要フォーマットに対応してるのに
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:34:11.48 ID:tGdK5q9t0
ぶっちゃけその辺の調整はしなくなったw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:41:47.27 ID:Qt2gthNU0
すでにmp3gainからしてオワコンてことか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:53:23.40 ID:U486UDfW0
mp4gainって有料ソフトでしょ
それに、説明よく読んでないけどこれって無劣化での調整ではないのでは?

本質的にmp3gainの代替になるソフトじゃないように見えるんだが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:16:27.48 ID:Y2ZGiJ4Q0
有料だけどTrialは無制限に使えるみたいだけど。今のところ。
ま、説明を読んでも何をやってるのかはよくわからんけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:56:28.24 ID:63XP0TH30
mp4gainはさもmp3gainの後継みたいな感じに宣伝してるけどmp3gainの開発者とは無関係だろこれw
名前からサイトの宣伝から何から誤認させてんのくっそ悪質だわ…
それにReplayGainを使った音量調整とは別物みたいだし

てわけでmp4gainは完全にスレ違いだぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:38:20.58 ID:eyPQ6FxT0
そうなの?

mp4gainのページ http://mp4gain.com/

でdownloadを押してみるとmp3gain proってのを売ってるみたいなんだが。
http://www.mp3gain-pro.com/

どうなってるのかよくわからん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:22:02.45 ID:saSItygt0
http://mp3gain.sourceforge.net/
Note about "Mp3Gain PRO"読んだけど別物だね
コンプ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:12:32.16 ID:ZMAILWEh0
だーから、そのproも含めて勝手にmp3gainの知名度を利用して名前騙ってる悪質なとこなんだよそれは
327名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/12/09(火) 04:42:10.51 ID:JpZ6C0yu0
詐欺まがいの商法だよ
それは置いておいたとしてもファイルに不可逆な変更を加えるのでもう全くの別物
ついでにmp4についてはaacgainが対応してるので
そっち使えばいい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:53:48.36 ID:jjXj8YUw0
そうなのか。全然関係ないのか。
気づかなかったわ。なら、スレちだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:25:49.00 ID:XjYOF/A/0
MP3Gainに代わる一括変換ソフトなんかないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:28:59.48 ID:3/wc19ji0
変換ソフトとか言ってるのは馬鹿だけwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:34:24.57 ID:+FzkHtmW0
自分的にはMP3Gainの枯れた感じが好き これでじゅうぶんです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:53:56.79 ID:Zbmxo/m80
上の方にあるマルチスレッド対応のバッチ使えば速度も十分だしなあ
可逆だから将来もっと決定的に優れた方法が出てきた時のこと考えたら今は全く変える気にならない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:41:01.12 ID:RmGPstN40
これaacも無劣化ですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 07:57:42.46 ID:5XvtXt/q0
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:44:46.73 ID:J475sjyk0
これってゲインが100のmp3があるとして
@元のmp3をプレーヤーの音量100で再生した音
A90にゲインを減らしたmp3をプレーヤーの音量110で再生した音
は全く同じなの?
つまり減った分のゲインをプレーヤーの音量操作で元に戻した時に劣化しないのかということです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:36:51.18 ID:1L0e5SGM0
>プレーヤーの音量110で再生した音
ってのがイミフ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:13:02.43 ID:tySJhRdL0
>>335
劣化はしないが、当然ながらまったく同じではない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:31:57.67 ID:LLZyZOIo0
あと元の音源が大きすぎると音割れしやすくならん?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:46:54.85 ID:BVFwDUwD0
mp3 -> wavで整数bit深度にデコードする場合は音量下げてると劣化すると思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:58:09.14 ID:RSPb9yHW0
そんな話はしてない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:02:24.16 ID:LRzSiEK/0
天才たち教えて 

MusicBeeで音量分析とリプレイゲインタグの書き込みのチェックを外した状態でFLACで取り込みました。
その時取り込んだFLACのファイルを音量分析しました するとトッラクゲインにー8.9dbとか曲によって違う数字が表示されるじゃないですか 
この−○○dbは何を基準にー○○dbとか+○○dbとかの意味なんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/30(金) 11:35:50.64 ID:nNffsfOO0
>何を基準に
もちろん元の音量が基準
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:42:00.62 ID:LRzSiEK/0
>>342
元の音量ですか
じゃー -6.7dbだったら マイナスになって何dbになったんですか?
元の音量ー6.7=何dbになったのですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:26:51.78 ID:XzETcGCW0
その -6.7の左の列に表示されてるのが元の数値じゃないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:08:52.82 ID:yCkJvjRh0
文字が青色でclipに???って表示されてるんだけど、どういう状態?
MP3Gainちゃん困ってるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 08:20:33.71 ID:lBB136V/0
ReplayGainは基本、89dBに揃えるんだよ(当初は83だったらしいが)。
-6.7dbなら、元の曲を89dBに合わせるには-6.7dBする必要があるってこと。
だから元の曲は95.7dBなんだろう。

尚、大昔は基準が89dB固定ではなく、ユーザーが基準値を設定できる機能も
あったらしい。と言うか、83が基準だった頃はユーザーが83以外に変更することも
出来たらしい。この場合は、現在のReplayGainタグには無い、

REPLAYGAIN_REFERENCE_LOUDNESS 89.0 dB

みたいな記述がタグに追記されている。
でも今はそれが出来るソフトって見たことないし、そういうタグが記述されたファイルに
出会う機会もまず無いと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:56:18.38 ID:EkLy3R2j0
>>346
なるほど89dbが基準でしたんですね。
ありがとうございました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:42:27.99 ID:riF04lvT0
MP3Gainてなぜ1.5dB刻みでしか増減出来ないのでしょうか。
0.5dBだけ上げたいって時が結構あって不便だす。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:43:02.97 ID:TADdr2Zh0
よう 風大左衛門
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:25:47.26 ID:QN7/HqHI0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:07:20.39 ID:alqpTaD90
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:40:48.66 ID:aXP0+BNr0
Album Gainって途中でキャンセルしたら
UndoとClear Analysisしなきゃだめなのかよ
くっそ今頃気付いてしまったわ
どれでミスったかなんて覚えてないし全部やり直すしかねえ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:01:11.97 ID:RuNGRpEt0
結局立ち上がり位置、固定できないのかよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:39:49.52 ID:hC3Q/ARA0
車で音楽を聴くためにいろいろ調整してるんだがうまくいかない
どうしても音が大きくなる曲と小さくなる曲があって困るわ
トラックゲインじゃなくて、アルバムゲインで調整した方がいいのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:28:37.47 ID:qXZAoA5X0
うん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:13:01.83 ID:OojAkfjp0
いいなー 車にMP3(その他の)とか聞けるカーオーディオ持ってるんだ!
俺なんか未だにカセットテープのオーディオやのに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:14:06.24 ID:IKNokKz90
>>356
トランスミッター使え
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:47:49.82 ID:ALVm0C7Y0
mp3対応のカーオーディオなんて1万円くらいからあるだろ…
359名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/02/18(水) 08:52:31.51 ID:xPtCXPIE0
カセットデッキにいれて使える
カセットテープ型のMP3プレーヤがあるぞ(あったぞ)
360ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/24(火) 21:05:54.97 ID:jRjrCMrP0
>>358
音声ファイルを入れる際、その順番で再生させたいのなら、ファイル名の先頭に連番を振らなければならない。
これが面倒なので、だんだんに使わなくなってしまう。

今はラジオで地元局を聞くくらいしか使わんわ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:11:56.71 ID:0J2vBUyF0
1.3.4 昨日から突然UNICODEを読み込めなくなった(><)
(もちろんドラッグせずに「フォルダの追加」からやってる)
full版再インストールしてもだめ。。何でだろ
昨日やったことと言うと。。Exact Audio Copyのインストールくらい
何かdllとか書き換えられたのかな。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:21:15.28 ID:0J2vBUyF0
書き込んでる最中にExact Audio Copyのインストールを思い出したので、
ダメモトでExact Audio Copyのアンインストールしたら、
UNICODE読めるようになった。お騒がせしました。
363名無しさん@お腹いっぱい。
flvファイルをD&Dするとファイル名が不正ってエラーが出るけど、
ファイルの追加からやるとflvもゲインできるのでやってみたら
動画にノイズが出て途中で再生が止まるようになる。例えば下の動画。

ニコ動
sm8411753
512x384 On2 VP6 30.00fps 648.04kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 160.00kb/s CBR JointStereo
[FlashVideo] 00:04:02.667 (242.667sec) / 24,765,172Bytes