Opera総合スレッド Part170

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
より優れたブラウジング―― Opera11.50

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera総合スレッド Part169
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1312156532/

■関連スレ
Opera質問スレッド Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1311800015/
Opera Unite
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259145280/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:07:43.87 ID:Nfc8zV2L0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera ウィジェット - http://widgets.opera.com/ja/
・Opera スキン - http://my.opera.com/community/customize/skins/
・Opera Unite - http://unite.opera.com/
・Opera extensions - https://addons.labs.opera.com/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/11.01/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:07:57.49 ID:Nfc8zV2L0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:08:09.00 ID:Nfc8zV2L0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/blog/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - http://labs.opera.com/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/products/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/blog/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/operatop/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:32:39.70 ID:ugos+/az0
おぺら最狂伝説
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:42:53.77 ID:mpjLf/bm0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera11.51 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:37:09.45 ID:wB1lgD2T0
>>6
お前って、奴は・・・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:15:02.33 ID:QiVXxjmn0
>>6
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:25:21.71 ID:oe15QVkR0
         /\        /\
         /   \____/    \
       /               \
     /       _,,,,....ニ、 ,.,_    \
     |    , rニ彡三=、爪''ニ≧=、!    |
     |      ( ● ソ,; (、●') i'   |
     |    ,;:'''"´~~ ,f   ヾ ~`''ヾ  |  Y U NO UPGRADE OPERA?
     |  , :     i、__人__ノ      |  Spend a good OPERA life.
     |       / _,Opera11.50^ヘ     |
      \       ^''"''ー--=゙ゝ    ./
       \      ( ゙゙`^'' )    /
       / 、     `゙’゙::.     ´,
       /                |
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:34:18.08 ID:oe15QVkR0
                   
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:49:45.64 ID:IEd+dVY90
タブを満足に移動させることが出来ないんだから欠陥品だと思う。

出来るバージョンが発表されると信じてるけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:03:12.71 ID:moCjy4x30
昔のタブを外にもっていったら、ページだけ独立するやつが最高だった
あれに戻してくれ
タブスタックとかいらん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:11:05.38 ID:BMapz/Ew0
>>12
今11.01でその動作するんだけど、まさか11.10以降は違うの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:36:46.94 ID:2idFhTh60
>>13
タブサイズを「元のサイズに戻す」とか、
ポップアップ表示される感じなままで外に出た
今のはOperaがもう一つ増える感じ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:38:29.39 ID:BMapz/Ew0
>>14
なるほど、そういうことか
11.01でも後者の動作だわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:48:08.28 ID:YBPcR9Vq0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:51:13.97 ID:JF0PO0/P0
>>16
蓮コラ注意
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:32:30.34 ID:Dj93PT100
>>12
9.5くらいだったっけ、今の形になったの
どう考えても前のが良かったよな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:08:07.96 ID:KWf1ULL+0
>>18今のタイプでもタブスタック感覚で新ウィンドウでタブまとめたり
結構使ってるけどな

youtubeだけ外に出すとか
ExtendTubeのツールバー操作がどっちのウィンドウからでも利くから重宝してる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:53:22.29 ID:qBVBp9sI0
即行落とされる@1047
http://www.avaonline.jp

韓国のゲームはやるなってことかね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:01:27.96 ID:nO7f+C0X0
>>20
韓国はIE天国だから無理じゃね?
って、IEでしかできないじゃん、そこ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:08:55.45 ID:ozUlp6hm0
>>18
もうそんなに経つのかw
意外と長い付き合いだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:10:02.07 ID:ozUlp6hm0
>>20
韓国はIEを使わざるを得ない
銀行もネット証券も、役所もIEでしか動かない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:47:39.55 ID:3y+M5gvg0
まだまだ途上国だから仕方ないよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:27:02.87 ID:yCiwH+sP0
と、いいつつ日本も行政の電子申請サービスはIEでしか動かないとかザラにある
あれはお役所仕事が原因でもあるけどさ

ところでmy opera登録してみたけどリアルでopera使ってる友達いなかったわ
寂しい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:38:01.90 ID:g709X8FZ0
俺たちがいるじゃないかっ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:40:15.07 ID:VYUXhyb40
俺たちは電脳世界の住人じゃないか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:45:09.99 ID:LRN6nhfG0
リアル…?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:49:20.41 ID:ckppeJ920
なんでIEでしか動かないんだろうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:52:58.88 ID:9cOCqEfF0
うわあOpera更新したら
忍法帖がリセットされやがった

あとこのリセットと言う文字に赤い点線下線がつくのはなぜ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:53:29.96 ID:kYBDW/400
ActiveXコントロールを使っているとか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:37:02.20 ID:7NCf7KeV0
>>30
スペルチェック無効にしろよ。日本語じゃ使えない機能だ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:14:14.09 ID:3y+M5gvg0
てす
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:19:53.76 ID:4I28og4z0
今、街BBSの東京、神奈川、多摩などで表示しようとすると
内部サーバーエラーが発生してる。
IEだと正しくエラーに落ちるのだが
OperaはHTMLを表示しようとするとファイルそれもローカルファイルを
ダウンロードしようとする。もちろんそんなファイルはないのでエラーには
なるが、
Operaは本来のエラーチェックが正しく行われていないのではないか。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:23:01.54 ID:8F5B2dIf0
だがちょっと待って欲しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:31:57.34 ID:KDFyIgmd0
サーバーエラーのステータスコードが帰ってくるってこと?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:34:42.22 ID:wii1G3AW0
サーバー側の問題だと思うけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:21:38.83 ID:O94VY2vq0
1087
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:32:12.10 ID:WgCfscaM0
おせーよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:38:34.40 ID:Qnsb+8ym0
ローカルファイルじゃなくてサーバ側の 500 Internal Server Error のレスポンスの html 文書が
Content-Type: application/x-httpd-cgi で返ってくるので表示不可能とみなしてダウンロード扱いになってる。

IE はステータスが 500 だったら有無を言わさずブラウザ上で独自のエラー表示(レスポンス内容は捨てる)
Opera はステータスより Content-Type を優先

どっちが良いとも悪いとも、正しいとも間違ってるとも一概には言えないんじゃないかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:10:35.26 ID:yEYZwGHh0
こいつ何でopera使ってんの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:06:54.13 ID:DwnleAIn0
エラーが起きてるのを検出したのにエラーメッセージを出していない時点で
ダメソフトだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:28:46.25 ID:/75z9BWz0
ちなみに他のブラウザだとどうなるの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:31:15.66 ID:HbHGrWH00
Operaたんの話してる時に他の子の話題出すとか空気読めないよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:34:18.91 ID:83VmaZsP0
文章をほとんど読んで(理解して)いないのに意見する時点で
ダメ人間だろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:58:00.17 ID:DwnleAIn0
Opera11.50でYouTubeのCookie設定のバグがFIXされています。
未導入の方は安心して導入できます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:07:24.14 ID:83VmaZsP0
仕様の類を漁ってきた。

今回の件に関しては、ウェブサーバーが適切な(ウェブブラウザ上で表示可能なコンテンツを示す)Content-Typeを提示しなかったのが原因。
そんでもってIEの「異常が示された際はコンテンツを捨てる」実装は不適切。

http://www.studyinghttp.net/status_code#HTTP_Status_Code
> エンティティはこの異常なステータスを説明しているであろう人間が読める情報を含んでいると思われるから、ユーザエージェントはレスポンスと共に返されたエンティティをユーザに見せるべきである。

x-を含むContent-Type(MIME-TYPE)は「拡張されたタイプ」を示すもので、正しい解釈が保証されないもの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Multipurpose_Internet_Mail_Extensions#Content-Type
> 正式なsubtypeが与えられていないデータ形式には、x-で始まる独自の名称を使うことができる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:19:03.99 ID:83VmaZsP0
それと一応Operaには各MIME-TYPEに対する処理を設定できる機能(設定->詳細設定->ダウンロード)があるから、
そこで application/x-httpd-cgi をOperaで開くよう設定すればいいんじゃないかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:34:57.53 ID:ZeQp8g/50
まあ実使用を考えるとステータスが 5xx なのかわからないという Opera の動作は不自然だよね。
ちなみに Firefox や Chrome でも独自のエラーページに遷移した。
ただどれも不正な Content-Type のレスポンス内容は捨てている。

ブラウザ独自のエラーページ+iframe でレスポンス内容の表示(不正な Content-Type なら text/plain 扱いで)
あたりが落としどころだと思うけど、そんな感じでバグ報告しておこうか。バグというか要望だけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:43:31.54 ID:/+9ubdwP0
12早く来い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:43:12.17 ID:+kLSNJa4P
久しぶりにOpera Wiki見たら11.51 build 1087があったから上書きインスコしてみた

今までボタン押しても続きが見れなかったtogetterが見れるようになってた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:13:35.52 ID:A2Ts1XTu0
プロセス残る症状はいつ改善されるのやら
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:24:37.06 ID:7TIUBPjS0
マシンスペックしょぼいのに、ディスクキャッシュ大きくしてるからだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:32:35.71 ID:RNkHaLf7O
discキャッシュって無効にして使ってるがこれ有効にしても違いがわからん
PCはサンディとSSDを使って自作
スペックはそこそこあるからdiscキャッシュ無くても速いってことなんだろうか
プロセスが残るのはdiscキャッシュ無効でも起きるから関係ないと思うよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:43:40.01 ID:FON1C31l0
おぺらたんとの交際も彼此3年くらいになると思うけど
キャッシュはメモリ自動・ディスク無効・終了時削除にチェック入りで
俺の知る範囲では一度もプロセス残ったことないな、強制終了時も含めて
実はキャッシュ以外の部分が原因かあるいはおぺら関係ないんじゃね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:47:50.24 ID:NvPfJ8Lc0
あなたは実に運が良い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:50:20.03 ID:E/ZbAQRk0
終了時のキャッシュの削除処理に時間がかかっているだけと思っていたが違うのか?
ブラウジングの時間が長いと終了にも時間はかかるがプロセスは消えている
自分の環境では再現したことがないな・・・

まあキャッシュの削除処理に関しては負荷を減らすように改善してもらいたい点だが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:52:05.47 ID:mTjijHj70
マンコの臭さも改善してください
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:55:43.51 ID:aZBkluDx0
終了するとたまに俺との別れが寂しいらしく残ってるときあるぜ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:00:40.99 ID:2G+y6Cgr0
プロセスの終了に時間掛かる人はログ取ってOperaに送れば良いのに
やり方は全部ここに書いてある
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2010/09/22/startup-and-shutdown-profiling
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:00:56.28 ID:bCHK6Gt/0
背中刺されるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:10:15.81 ID:kmWtG8b70
DeskTopTeamのアドレス欄とこに歯車アイコンあるからクリックしてみたら
ウィジェットだった
これ便利
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:28:43.76 ID:JoTICkfU0
http://canon-its.jp/product/eset/
flashの部分がテキストになってしまう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:36:23.09 ID:SOiqLzDu0
ならぬ

>>63
>>3
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:45:02.79 ID:kmWtG8b70
>>63
http://kineko.jp/~touhou/up/source/up8527.jpg
問題ないよ
11.50 Build1 074
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:58:52.62 ID:oVxj+0l10
つまりウンコスペックが完全に消えるであろう10年後
そのときこそoperaたんが真の評価を受ける時
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:08:27.26 ID:mSFede720
>>63
再現したので調べてみたが
opera:config#UserPrefs|TrustServerTypes
これをデフォルトのオフで直る
今まで弊害に出会ったことはなかったんだがな・・・

代わりに↓でも入れるとか
Binfix
https://addons.opera.com/addons/extensions/details/binfix/?display=en
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:42:34.02 ID:JoTICkfU0
>>67
直りました、ありがとう
これ別のサイトで問題が出るからチェック入れたはずなんだよな・・・やれやれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:35:27.29 ID:wthtVICRP
googleでいくつかキーワードを入れると画面が真っ白になってしまうんだが、嫌がらせかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:12:30.60 ID:aJJzyo7F0
地図もどう考えても無いわけがない地名がないとか抜かすわけだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:16:02.32 ID:VA6x1Odq0
>>69
operaかんけいnai
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:16:30.21 ID:d+VWioYH0
>>70
言っとくけど、ハルケギニアとか実在しないからな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:25:26.77 ID:kmWtG8b70
>>69
スレチだけどなる!
あとタイトルリンクの文字テキスト、
マウスドラッグで反転選択コピーしづらくなった

まさしく改悪だ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 12:39:57.87 ID:VA6x1Odq0
だからOperaの問題じゃなくてそれはGoogleの問題だから

IEでもそうなるから
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:10:14.03 ID:UpBxuFoK0
こういう連中は頭の中空っぽのクセに捏ち上げて責任を押し付けるからな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:12:24.34 ID:W04W5aCc0
そんな話が通るなら俺が貧乏なのもoperaのせいだって話だな
どこのチョンだよw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:17:42.65 ID:+ynGC35L0
IEでも動作しないって根拠を上げてるのによくそんな想像できるな
流石在日
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:21:08.95 ID:kmWtG8b70
>>75
>>76
おい、誰もOperaのせいて言ってへんがな
読解力無いんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:23:57.65 ID:bCHK6Gt/0
>スレチだけどなる!

こんなだからあなたも何言われようとしゃあない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:25:38.33 ID:kmWtG8b70
普通にスルーしたらええやんけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:28:45.22 ID:bCHK6Gt/0
それをあなたが言うかw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:28:45.70 ID:qTUmHweF0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:58:31.50 ID:SgQzvq830
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:29:24.99 ID:qTUmHweF0
『サイトごとの設定を編集』でブラウザーの識別を『完全にFirefoxとして認識させる』
または
『AntiBrowsniffer』を入れる
または
UQのサポートに嘆願する
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:08:36.26 ID:ptKHPm0L0
Q. ○○が表示されない、糞ブラウザ
A. I.E使えば
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:33:47.06 ID:kmWtG8b70
ブラウザもマイナーなら
ユーザーもマイナーでネガティブ思考な書き込みが多いな

○○が表示されないなら、>>84のように改善方法を提示して説得するべき
>>85がOpera関係者でないことを祈る
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:35:01.75 ID:kTa67NYX0
自分がまずおかしいレスしといてドヤ顔で分析してんなよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:38:38.65 ID:zJlRk1kN0
実際ここでバグ報告すると
質問スレ行けよ、ってたらい回しにされるか
>>85みたいな煽りしか返って来ないからな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:42:05.29 ID:kTa67NYX0
ここにバグを「報告」してる時点でまずそいつはアホだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:44:05.11 ID:xeN+4JqM0
知らんけど、ちゃんと公式にもレポしてんじゃないの

おまえみたいに文句しか言わないのもどうなんだろうな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:44:42.94 ID:zJlRk1kN0
お前らはウィークリービルドでも同じ反応してるじゃん
ホント口だけの奴ばっかり
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:45:06.60 ID:MhloF0iK0
新しいバージョン入れたんだけど、
プロキシの例外設定できない。
バグかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:18:46.76 ID:3anzbvpvP
ヤフーメールは中クリックで開くと見れるが普通に開くと見れない
どういうことなんだ?
ちなみにリファラーが関係ないことは確認済み
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:53:35.84 ID:mSFede720
>>93
それなりに弄っている環境だが再現しないから調べようがない・・・
新規プロファイルから自分で調べてくれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:17:30.10 ID:qdwzy7bK0
>>93
コンテンツブロックじゃないかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:17:45.17 ID:ptKHPm0L0
>>88
なんで公式に報告しないの?馬鹿なの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:24:17.83 ID:3anzbvpvP
>>94
レスサンクス
>>95
それだったありがとう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:29:26.17 ID:T2iuG/yB0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:29:54.35 ID:T2iuG/yB0
誤爆しましたん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:42:46.03 ID:u2s4yvxy0
Jane厨は帰って、どうぞ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:42:46.08 ID:YWOaOJ3u0
Operaの描画はやはりちょっとおかしい。
一旦表示を始めてもしばらくすると全画面消去して
また再描画という動きをするページがいくつかある。
表示したので読み始めると真っ白になって読めなくなるので
そうとううざい。
IEなどはそういう動きをしない。
発生してるのはGoogleニュースなど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:46:07.16 ID:2rRZ2SMk0
無理にOpera使わなくていいからIE使ってナヨ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:55:05.06 ID:hUKD6eba0
Googleだから
以上
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:02:45.79 ID:ptKHPm0L0
俺のoperaはそんな動きしない
以上
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:05:37.56 ID:3anzbvpvP
俺のヤフーメールときと似た動きしてる
以上
106某研究者 ◆NITkxmpUgI :2011/08/29(月) 21:05:52.68 ID:GpaIxb3H0
twitterの横幅が妙に狭く表示されるが
此れは変えられないのかどうかだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:37:20.68 ID:T3Kwyot00
再翻訳したみたいな文章やめてよ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:41:59.96 ID:zUkvYWdq0
私はあなたがPeratan愛して
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:29:46.84 ID:0H0uo9X10
最近はgoogleよりbingの方がいい感じだよな
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 22:47:29.71 ID:tZyE8mwK0
オペラ、好調な第2四半期決算を発表
http://japan.cnet.com/news/business/35006534/
Financial reports
http://www.opera.com/company/investors/finance/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:57:08.18 ID:tVzRZsSK0
ちょっとOperaの株買ってくる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:58:47.69 ID:aaoBsLyw0
>Opera全体の世界ブラウザ利用シェアはここ数カ月ほぼ横ばいだが
見方によっては数年規模で横ばい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:00:30.48 ID:bCHK6Gt/0
モバイル系全般では減少中
114 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:33:16.09 ID:tZyE8mwK0
利用者数自体は増えていて利益も出ているのならシェア減少しても良いんじゃないの
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:34:54.35 ID:83QMqxat0
シェアは低くてもいいけど対応ページは増えてほしいってのはワガママなんだろうな。理想的なんだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:08:39.93 ID:hTiGHjjjP
>>109
いやそれはないです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:12:12.01 ID:rnDa7odv0
>>115
シェアの低いブランドの典型的な信者の考えだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:19:04.31 ID:IRyUnT+V0
vimperator使っていて、Macの3本指スワイプできねーじゃん
と思ってたら、SwipeLeft/SwipeRightなんてあったのか
10.52から対応していたとかorz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:14:50.41 ID:hjSQhCCE0
シークバーの装飾がちゃんとレンダリングされてるっていうだけでopera使ってる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:36:49.25 ID:nR5AB4TC0
>>115
こういう奴が駄目にするんだよな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:58:32.46 ID:vxuGh4ak0
>>115
「俺に構うな。だが存在は認めろ。他と同じだけの敬意を払え」ですか。
リアルでそんなことを言って、あの人は我が儘だからで済ませてもらえたらラッキーですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:18:44.41 ID:zeu3FtHi0
ちゃんと冗談かつ自重気味に言ってるのにボコボコにされてて
ワロタ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:51:37.84 ID:AbDEHbfp0
これ自演だろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:44:24.78 ID:oHo1HuL70
じゃあここから俺の自演
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:48:08.09 ID:oo+3x8K50
>>124
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:48:55.53 ID:X7Eimahe0
>>124
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:50:40.38 ID:4hgZH1RJ0
Operaからトゥギャッター(ttp://togetter.com/)にアクセスすると「いぬほん」ってサイトが表示されるんだが、
ググってもそんな例でてこないし、IEや携帯からだとちゃんと繋がる。なんだこれ?
ブラウザが悪いのか他の原因があるのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:51:00.59 ID:CQZFa1TO0
------------------------ キリトリ線 ------------------------
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:17:10.11 ID:0hnvCBZk0
______________________________

                 の り し ろ
______________________________
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:26:32.58 ID:X7Eimahe0
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:30:45.05 ID:vxuGh4ak0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:34:48.16 ID:+hkkOWp40
くらうどwだかせふぃろすwだか知らんが
正規サイトでFast flux的な手法を使わんでくれよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:43:03.99 ID:kXHaUnmz0
マカフィーストアのログインページに入れねー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:53:20.77 ID:A4V04fpx0
>>133
狐かIEとして認識させればいける

はやく12が正式リリースされないかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:05:32.54 ID:l6zwqkKD0
>>131
DNS Rebindingの対策のようだから一概に悪いとはいえないかも
ただOpera独自のDNSキャッシュの破棄タイミングを考え直す必要があるかもしれんが
ttp://d.hatena.ne.jp/edvakf/20090116/1232056405
ttp://www.tokumaru.org/d/20071126.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:09:04.70 ID:A4V04fpx0
>>127
うちでは飛ばされたりしないな

10.50 Build 1074
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:25:14.46 ID:hTiGHjjjP
心の汚い人間がtogetterに行くとわけのわからんとこに飛ばされるようになってるのだ
(Opera専用機能)
138136:2011/08/30(火) 20:52:16.34 ID:A4V04fpx0
11.50だ。なんか素で間違えた
半年ROMってるorz
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:57:47.79 ID:udhu4BQ90
>>133
マカーアフィストアに見えた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:58:01.42 ID:l6zwqkKD0
大丈夫だ、おぺらーならBuildで理解してるはずw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:15:05.27 ID:iuykWNTt0
http://www.toto-dream.com/
ここのフレーム内?が文字化けしてる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:16:51.12 ID:g/iELxDf0
RC3…じゃなくて公式リリースまだー?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:31:43.62 ID:Vvw/a99l0
>>138
俺も時々間違えそうになるわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:33:49.19 ID:p0N/zncv0
おぺらーなら暗証番号はBuild
145128:2011/08/30(火) 21:34:26.39 ID:4hgZH1RJ0
前からtogetter繋がりにくいと思ってたけどそういうことだったのね。
ありがとうございました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:15:14.69 ID:8b7zp7uYP
>>55
同じ設定にしてみたけどプロセス残るのは変わりませぬ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 03:05:29.34 ID:GtaR9ndr0
マンコの臭さがヤバイ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:07:26.15 ID:8GxVZConO
>>147
お前書いてて恥ずかしくないの?
DTなのはここで言わなくてもいいんだよ
親がみたら悲しむよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:36:15.55 ID:8bBhtW+e0
マンコの臭さがヤバイ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:57:17.07 ID:MZBjL1wn0
>>149
お前書いてて恥ずかしくないの?
DTなのはここで言わなくてもいいんだよ
親がみたら悲しむよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:01:03.43 ID:MyGRBZOm0

DT
約 561,000,000 件 (0.18 秒)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:11:27.09 ID:bsZsJVQH0
dt は Definition Term(定義語)の略です。<dl> や <dd> と組み合わせて定義リストを記述します。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:11:52.19 ID:Gww65pRT0
土手
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:41:38.80 ID:Xc31SwB/0
サイトがちゃんと表示されません><
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:56:25.24 ID:YwuAr0m90
>>146
個人情報の削除を実施しディスクアクセスランプの消灯を確認後
Operaを終了してもプロセスが残るのでしょうか?
(ディスクキャッシュを終了時削除させていたときに
プロセスが残る現象はありますがキャッシュ無効で再現しなくなります)

156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:41:37.59 ID:aSyNwzjt0
つい最近あったな。なんかoperaが起動しているのにどうたらなので
再試行しますか?ではいをしても反応なし。PC再起動で解決。

それとは別に一時頻発していたけど、
設定フォルダをまるごと削除(リセット?)で治ったような記憶がある。
リセット機能ないのが不便w
157sage:2011/08/31(水) 17:33:27.17 ID:ASzx539g0
11.51正式版きた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:42:34.36 ID:iKpItTQY0
正式のbuildは1087だった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:45:48.23 ID:NqHFzd4v0
12.00 pre-alpha 1047使ってるけど正式版にすればいいのか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:03:25.91 ID:E3qq9ums0
おう、さっさと12αを出してくれよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:05:36.38 ID:cFmsuUQK0
Opera 11.51 for Windows changelog
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1151/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:11:17.56 ID:jj6p2WKh0
修正点多すぎ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:11:41.05 ID:TCu1NY6J0
ダウンロードに失敗するんだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:11:44.42 ID:Lb3UKTo9P
フレームが正しく表示されねえぞ糞が!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:13:45.47 ID:0xf6nd2D0
前回の Opera-11.51-1087.exe と今回のは同じか?
今回はスルーでおk?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:14:57.19 ID:TCu1NY6J0
(ファイルを検証できませんでした)をダウンロード中にエラーが発生しました。
申し訳ありまませんが、このエラーを自動的に修復することができません。

本文ママ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:20:21.67 ID:HX6KP9yh0
上に同じ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:25:58.84 ID:jj6p2WKh0
手動でなら落とせるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:38:09.43 ID:W3sl6NKR0
〜利用規約に同意〜。
   ̄ ̄ ̄

手動でやった時のリンクの長さ…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:40:42.35 ID:TCu1NY6J0
>>168 アップデートで環境壊れたら怖いので様子見します
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:47:30.27 ID:gVqQBL740
>>165
バイナリレベルで同じだからスルーでおk
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:53:44.28 ID:uiYnd8KH0
12αが機能で越されてそうだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:54:20.54 ID:zU9iBJf50
12.00の続きはどうなってんだよ無能チーム
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:58:08.81 ID:nyNHhXiD0
11.51出たし、すぐ12も再開されるでしょ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:03:01.62 ID:f9X0qv130
タブの多段表示で並べ替えられないの直ってねぇwwwwwwwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:06:34.33 ID:HjrDTP6X0
>>159
そこから11.51の1084とか1087とかにしたら「新バージョンのメールデータは
古いバージョンでは使えないよ」的なメッセージがでてメールとフィード機能死んだ気がする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:09:36.23 ID:nyNHhXiD0
              ___  _  _   _
             /  | |_| |_  |__/ |\
             \//   |_  |\ | ̄\
    ___ __
   ヾ(,__φ)    最   強   伝   説
   § ノ ノ ハヘ
   ノノノ *^ー^)  The Legend of A Cool Browser
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒  
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:13:18.30 ID:eWehsgUq0
あれ?12.0のウリってなんだっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:20:04.59 ID:SWugVGFA0
Alphaも出ていないので現時点では不明
やろうとしているのはRagnarok(新パーサ)やハードウェアアクセ、
やれるかどうかは不明
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:22:17.48 ID:q49P9owo0
サイドバーを出したりすると検索窓が出てくるのはまったくなおってないな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:33:06.93 ID:ubzMWQ7H0
ブックマーク何とかしてくれよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:02:55.78 ID:5K9ETImk0
Opera開発チーム

まもなく夏休みに入ります

次回は10月末から12.00の開発を開始いたします
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:10:24.40 ID:nyNHhXiD0
>>182
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:14:55.95 ID:cFmsuUQK0
We wish to thank you all for contributing with testing of 11.51 and will soon be back with more Opera 12 builds for you to play with.
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:29:48.88 ID:rygWgkle0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:32:27.73 ID:5U3PEmTe0
おぺらーなら影の向きに違和感を覚える
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:50:37.78 ID:W3sl6NKR0
年会費がシェアウェアの頃のOperaと同じ値段とな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:11:45.04 ID:UHv9+oee0
やっとopera11,51のUpdateが来たよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:23:45.13 ID:05WfcoSrP
ソフト上からアップデートしたら終了処理にこけてたけどアップデートできてた。
さすがOperaだ、死んでからこそが見せ場。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:40:58.74 ID:ufm7c1rj0
11.51にアップデート完了…が、いらんブックマークを大量に入れないでほしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:50:06.13 ID:N9aVVDgJ0
楽天市場の検索画面のレイアウトが崩れるのどうにかならないかなあ・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:57:29.03 ID:b1oqwYSS0
>>191
SSうp。「ウィンドウ幅で表示」していたら尻バットな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:00:00.60 ID:ufm7c1rj0
11.50→11.51で
「すぐに描画」が「今すぐに描画」になってるなw意味あるのかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:10:57.95 ID:IjdSTeFc0
何で小学生レベルの誤訳が増えるんだよ…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:44:08.26 ID:N9aVVDgJ0
>>192
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノω丶_)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:50:40.17 ID:EaEMhN660
タブスタック無効まだこねえのかよ死ねカス仕事しろ
糞ブクマ大量に入れてんじゃねえよボケ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:13:14.02 ID:zp8Tkupt0
11.51起動速いな、何か毎回いってる気がするけど早いぜ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:16:58.97 ID:eWehsgUq0
>糞ブクマ
ほんとに大量に追加されてて吹いた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:20:01.37 ID:5K9ETImk0
>糞ブクマ
広告費的なものが絡んでるのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:20:58.00 ID:0xf6nd2D0
11.5 も 12 も新しくタブを開く時に5,6秒かかってしまうのがまどろっこしい。
このままでは新タブが瞬時に開く 10.10 を常用せざるを得ない。

それと、justin の動画をポップアップした時に justin のタブ内に留まってしまうのが残念。
ポップアップ動画は別ウィンドウで開いて他のタブの手前に表示できるようにしてもらいたい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:22:02.87 ID:nyNHhXiD0
ええっ!?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:22:44.22 ID:IjdSTeFc0
>>197
試してみたら本当に起動と終了が速いな
Nextで12.00常用してるけど一つも新機能無いし乗り換えよう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:22:46.13 ID:nvPInN3g0
いやそんなに掛からないぞ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:28:18.85 ID:2w0mctRG0
勝手に追加されてるのはバリューコマースのアフィリンクだから
日本以外なら問題ないのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:31:18.62 ID:R5zuwcbz0
既読リンクバグは直った?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:50:56.66 ID:aOUn5Cg20
ブクマバグ直ったら起こして zZZ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:03:28.00 ID:fDWWKFzi0
faviconバグが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:06:20.95 ID:p2aBtKBp0
ブックマークが思ってた以上に追加されててワロタ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:06:25.67 ID:T3dtPxWKO
PCのスペックさえそれなりのモノを用意すればどのVerも大差なくタブの開閉、起動終了、速いよ
もちろんoperaに限らずだが

ブラウザによるレンダリングの差は流石に体感出来るが起動終了なんてどれも一瞬ですね
ieですら一瞬ですからwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:13:25.03 ID:8Y/Zg+DS0
Opera8無償化の時もこのくらいブックマークがあったぞ
その親切さに常用ブラウザとして選んだくらいだし

でも今回のはOpera8と違ってカテゴリ分けされてないからウザいだけだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:16:05.60 ID:ZEODY+kq0
タブスタック無効は欲しいなぁ
ちょっとでも位置ずれたら勝手にくっついちゃうんだよな…
212200:2011/09/01(木) 00:22:37.27 ID:oVpUDVo40
プロファイルフォルダをリネームしてデフォルトのプロファイルでやっても
新タブを開くのに5秒かかった。だから多分設定のせいではないと思われる。
ちなみに Athlon64 3000+, 1GB
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:31:15.18 ID:5P3Hpibh0
低スペック乙
214166:2011/09/01(木) 00:35:11.56 ID:6izM+kU70
ダウンロードはおろかサイトごと落ちててワロタ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:38:54.50 ID:hQFeFukW0
>>212
俺もAthlon3000+の化石PCだけど1秒もかからないよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:39:53.76 ID:qDv1wZsO0
プロファイルフォルダのリネームとかかったるいことしなくていいから
スタンドアロンインストールして試してこい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:40:06.83 ID:ZEODY+kq0
自分もさっき見に行ったら落ちてたわ、公式
しばらくアップデートは無理か
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:41:39.80 ID:XabG8JWS0
>>212
そんなに遅いんじゃ使い物にならないでしょ
秒数で表すのは難しいが自分は新規タブも閉じるも起動、終了もクリックした瞬間に完了するよ
表現おかしいかもしれないがwinのスタートボタン押すとプログラムやらコンパネやらのメニューを開く感覚
i5-2500 SSD C300
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:45:26.96 ID:hQFeFukW0
とりあえずopera:configでEnable UI Animations切ってみたら?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:21:38.25 ID:Y3Lww3SB0
11.50→11.51はプロファイル上書きでOK?
221200:2011/09/01(木) 01:28:43.38 ID:oVpUDVo40
>>216
スタンドアローンインストールでも5秒かかってしまいました。
>>219
ありがとう。試してみましたが再起動後も以前と変わらず5秒かかりました。
>>215
う〜ん、、、なんでだろ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:34:54.83 ID:wuX8D20d0
廃スペック乙
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:37:26.99 ID:h6acaRg30
>>220
ブックマークだけは逃がしておいた方がいいかもな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:50:30.99 ID:rq6qFBva0
タブスタックは重なりそうになって避けようとすると回り込んできてスタックさせようとしてくるのがうざい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:50:32.80 ID:MHQOagX90
>>210
インストールフォルダのlocale\jaにあるbookmarks.adrを見るとわかるけど
SNS・ブログとか分類されてるよ
ただ、11.50に上書きインストールしたら一番上に展開されちゃったけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:51:57.08 ID:5VYJK4b70
ブックマークが予想以上にエラいことになっててワラタ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:55:13.28 ID:atGGtggy0
>>224
タブをドラッグ中にスタックしそうになったら、そのまま右クリックしてみな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:00:25.99 ID:De9QVzJ30
あと数年もしないうちに糞スペックPCとかなくなるんだろうな
そっからが勝負だろうな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:20:40.13 ID:BBwMFXVM0
15日毎にOperaを定期クリーンインストールしてる。

一日目は軽快すぎて余裕の最強体験が出来るんだけど
ニ週間経つと・・・ちょっと情報過多(エロブログやアフィ記事)なページを多めに開いただけで
砂時計→ちょっといじるとフリーズ。

ブクマやメモ帳、エクステは少なめに入れてるつもりだし、
特筆すべきものといえば履歴50000に設定してるくらいのものなんだけど、
何が原因でこうなってしまうのか皆目見当がつかない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:35:45.07 ID:fG61pivJ0
>>229
おい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:11:54.88 ID:ObJkUHMK0
履歴は1000にしとけって
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:42:19.83 ID:QYH7mXGi0
アップデートしたら何かウィルスに感染したのかと思うほど
ブックマークが増えててびびった
ふざけんなよオペ子
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:47:46.05 ID:xnYDkcMS0
ワロタ、マジだ。これはないわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:19:46.68 ID:Mo0aZrUI0
おぺらたんもお小遣い稼ぎしたいんだろうからいいけどさ。
せめて「おすすめフォルダ」でも作ってまとめて入れとけよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:22:06.19 ID:Mo0aZrUI0
つか、そのリンクから飛んだらなんか特典があるとかしないと誰も使わんだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:33:26.83 ID:vL5//Mw80
>>232
ビビったけど早速お掃除させてもらった
てかせめてフォルダ形式でお願いしたいぜ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:22:23.71 ID:auvLC4Ao0
>>221
スキン変えても駄目?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:36:03.60 ID:DbZU8j7j0
履歴ってツール/設定/詳細設定/履歴/アドレス数のことか?
うちは0にしてる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:56:37.32 ID:zFs855n70
Opera最強伝説始まってるな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:59:40.16 ID:j0MgniO10
タブスタックOFFれますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:09:14.33 ID:ObJkUHMK0
offれるようにしたらあなたは神になります
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:54:03.25 ID:atGGtggy0
>>240
OFFには出来ないけど、ちょっと裏技
ドラッグ中にスタックしそうになったら、そのまま右クリック
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:09:40.70 ID:K+WlnK4E0
>>242
244221:2011/09/01(木) 08:16:03.97 ID:oVpUDVo40
>>237
スタンドアローンインストールとかデフォルトのプロファイルとかでの試行
すなわち、デフォルトのスタンダードスキンでもダメということです
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:52:40.52 ID:cXVyUMjY0
間違えてタブスタックしちゃっても、タブを展開すれば大して気にならなくない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:55:29.94 ID:ITxZZuXqP
テキストボックスで文字列の途中から新たに打ち込もうとすると、
勝手にカーソルが一番後ろに移動しちゃうからメンドイです(いつものgoogle)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:08:40.26 ID:brwcSDfJ0
ブクマ全消えワロリンチョ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:20:25.69 ID:t4scs1CF0
>>247

 ま た お 前 か 
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:37:52.18 ID:+m75OYC90
>>247
ほっとけば直るよ
何事もなかったかのように元通り!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:57:22.02 ID:6x3Rh3TS0
相変わらず拡張の設定画面が出ない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:16:42.27 ID:odkWSJAr0
>>242
これ、挙動が逆だったらいいのに
ドラッグ中に右クリで明示的にスタックさせるのなら、
不満のかなりの部分が解消されると思うんだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:26:37.00 ID:CERmtpps0
ひさびさにブックマークがタイムマシンした
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:29:31.78 ID:w4Gt35JK0
履歴のアドレス数50000にしてるんだけど、
これって少ない方が動作が軽かったりするの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:33:57.07 ID:wuX8D20d0
0推奨
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:34:28.85 ID:GDP4f0NU0
そんな履歴保存して掘り返す事あるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:36:37.20 ID:t4scs1CF0
まあ今時のPCなら多くても0でも体感できる差は無いと思うが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:47:10.57 ID:fxIO0llx0
日数にして欲しい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:53:16.31 ID:nika46ah0
なんだよ勝手にいらないブックマーク増やしやがって 消したけど めんどくさ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:02:03.69 ID:F5zkBXJf0
予めbookmarks.adrをコピーしておいて、不要なブックマークが追加されたら上書きすればいいものを
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:07:45.33 ID:ZF05DOqM0
勝手にaskとかbingとか入れられたらキレそうになる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:35:51.41 ID:p2aBtKBp0
>>253
履歴数が多いと大量にメモリ喰うので
非力なPCなほど履歴は少ない方がいい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:42:15.47 ID:KG8aZjow0
ゴミ箱フォルダ消せないの治ってない・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:54:26.64 ID:HUJIFrDP0
勝手にわけのわからんサイトブックマークすんなや!!!
一個ずつ消すのめんどすぎ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:54:27.08 ID:+w3ST++I0
スピードダイアルがD&Dで登録できるように戻ってるな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:03:32.60 ID:TlEcmtXW0
ダイアルのドラッグがやたら延滞あってガクガクするんだけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:15:33.86 ID:HhynuaRx0
>>262
あれはプログラムのバグではなく bookmarks.adr が不正なだけだから
DELETABLE=NO を消すだけで直せる
11.51の bookmarks.adr は修正済みでフォルダ内にごみ箱はないので
移動して消せないゴミ箱フォルダが作られることはない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:32:38.09 ID:C18VBz5V0
ブックマークのあれは嫌がらせレベルだよなw 

検索屋からのお小遣いじゃ食ってけないんかね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:46:41.60 ID:NTBTuto20
おぺらたんの人気も本格化してきたな( ̄ー ̄)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:28:27.69 ID:KG8aZjow0
>>266
どこで編集できるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:46:53.69 ID:obTJ1UxQ0
Youtube止まるの俺だけ?更新やっときたのに直ってない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:49:14.05 ID:HhynuaRx0
>>269
どこでもなにもメモ帳で
そもそも日本語ブックマークだけ変だったからわざわざ対処するとは思えん・・・
↓以前のレスだが参考にでも
ttp://unkar.org/r/software/1306130828/641
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:08:29.43 ID:OE80jtBL0
11.51に更新したらそれまで開いてたタブとか外観の設定が消えちゃってびっくりしたよー
念のためタスクマネージャから終了して再起動したら元に戻った
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:11:03.01 ID:UuOYF2L/0
PixivでPagerize系使うと2ページ目以降一切画像表示されなくなった
狐も同じだから対策されたんだろうな
なんとかならんか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:12:00.82 ID:5Ue7ZgYT0
更新したらブックマークの嫌がらせ
なんだこれ・・・・
これから更新するたびと考えると使うきなくすわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:16:26.28 ID:V2QsXcIVP
Hulu始まったけどOpera対象外
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:26:26.75 ID:Lal9W7kj0
右クリのama検索であふぃつくの前からだっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:33:13.51 ID:ZEODY+kq0
どの階層にあるのか分からんけど
増えたらしいブックマークが見当たらないな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:34:35.82 ID:wuX8D20d0
上書きの場合はケツに追加される
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:37:41.41 ID:fXu/JIP20
Opera\locale\ja
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:50:59.01 ID:3bktzoyj0
右クリック検索すると、なぜか英語版のGoogleでの検索結果が出てくる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:59:52.29 ID:ZEODY+kq0
>>278
指摘のところ以外もところどころ見てみたけどパッと見無さそうです
まぁでも無い分にはいいのか ありがとう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:30:10.48 ID:C18VBz5V0
>>281
俺の場合、ヘルプ → 最新のリリースをチェック の順で更新したら、

ブックマークに余計なのが付いてた。

新規にインストールしたとか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:34:21.32 ID:zxckKpb50
オレの場合はフォルダ分けしてない所に、ドバドバとブックマーク追加されたw
これを元のに整頓するとなるとかなりめんどいな
ブックマークの事前バックアップは本当に推奨だ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:42:39.96 ID:mMZGRNhk0
20個ぐらいだから手動で削除すればいいじゃん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:48:13.96 ID:+ZQ3LNSj0
31個です
Opera31ブックマーク
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:00:25.05 ID:wfQNXOA20
作成日時順かアドレス順に表示すれば
バックアップから戻すのとたいして手間は変わらんよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:58:05.95 ID:uAOlS4qp0
いらん手間をかけさせるだけで十分害悪
日本支部は他のブラウザから金でも受け取って妨害工作してるのかと思えてくる
288 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 20:37:21.82 ID:WoyhqYcc0
>>273
俺は切った
そのかわりfastforward.iniに「>」を追記してる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:08:34.98 ID:bajT+VlV0
fastforwardはページ読み込みが重くなる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:26:10.71 ID:tA0gLQgG0
>>288
> だけだと動かなくね?
;Japanese
次へ
ならブクマと新着の両方とも動いた
まぁ結局のところパッチワークの対応待ちだが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:34:32.88 ID:9j3LaW/s0
以前はSpeed Dial右クリックして直接編集する時開いてるタブ参照できたよな?
今アドレスと名前しか出ない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:53:16.08 ID:fMIHGyIO0
ExtendTubeってエクステンション入れてたら
Youtubeの動画の右側に、関連のある動画の一覧が出ると思うんだけど
そこの動画を、ホイールクリックで別タブで開くと
元ページのサムネイルでも動画の再生が始まって、しかも操作できなくて困るんだけど
これどの設定弄れば再生しないように出来るか分かる人いますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:14:10.05 ID:atGGtggy0
OperaのレンダリングエンジンPrestoは優秀だな
Sempron2500+FX5200という化石PCだとホントよく分る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:19:23.95 ID:IEJTq40V0
>>292
その症状は無かったけど、昨日OperaとExtendTube両方アップデートしたら
一時停止してるのにマウス動かすだけで勝手に再生されたりとか挙動が変になった
ExtendTubeの設定を一度デフォルトに戻したら直ったよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:24:10.56 ID:lxlXKz6O0
>>292
Preferences → Interface → Enable thumbnail preview のチェックを外す
これでサムネの再生はされなくなる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:41:05.80 ID:fMIHGyIO0
やったー直ったありがとう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:54:08.80 ID:xfCKqxCK0
ニコニコ生放送みれねえ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:42:37.61 ID:3d/JI5Px0
M-ANK-Oをブラウジングして吐きそうになった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:39:32.93 ID:ia0MV2S50
ブックマークうぜえw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:36:08.80 ID:UdH6boQJ0
なんか11.51になってからスクロール時に引っかかる様になったな・・・
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 05:13:04.40 ID:CGt/aa4m0
Opera Doragonflyの開発者の一人David StoreyさんがMotorolaにとな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:50:04.88 ID:6LvoRZJM0
Google検索の表示が少し変わった・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:41:22.21 ID:0qe2bKiA0
まだGoogle使ってる男の人って…
いまやビングる時代
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:54:18.27 ID:+J7+CcdZ0
勝手にお気に入り増やすな誌ね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:00:43.42 ID:RtZ29WiM0
おぺらたん「私のお気に入りなのっ!」
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:21:53.64 ID:ccF95wh+0
なるほど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:51:55.31 ID:OnHoROSuO
上書きする人はブクマくらいアプデ前に退避しとけばいいんじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:03:57.11 ID:Iwm8H9lw0
適当にソートしてまとめて消せばいいだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:15:57.61 ID:pgh9PZMG0
手間なんだよ ぼけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:32:43.25 ID:uCJYnt+s0
ただの物に対してこの民度だからな
そりゃiphoneアプリのレビューが世界一荒れるわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:35:14.43 ID:MCmcDgqi0
「民度」って言葉を使う人も…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:44:56.07 ID:Qdj4f3C60
なんか画像の縮小とか汚くなってる気がするんだけどこれいつからなの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:48:51.24 ID:dDO6DmN90
>>312
opera:config#Interpolate Imagesが無効になってないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:01:32.91 ID:Qdj4f3C60
有効なんだなこれが

http://i.imgur.com/Gsxiv.png
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:05:40.12 ID:DagZCRAM0
>>312
むしろ11.50から11.51にしてフォントがクッキリしてキレイになったんだけど
画像はとくに劣化した様子はないかな
ブックマークは確かに上書きすると見覚えのないモノやら殖えてるが逃がしたブックマークを元の場所に上書きしてやったら当然正常になった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:18:35.95 ID:DagZCRAM0
コントラストが強くなった?!という感じ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:20:55.30 ID:Qdj4f3C60
昔は確かChromeの方が汚かった気がするんだが どうしてこうなった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:37:38.10 ID:dDO6DmN90
12prealpha使ってるけど、>>314ほどの劣化は感じないなぁ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:37:54.93 ID:Qdj4f3C60
スタンドアロンインストして確認した やっぱりOpera汚くなってる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:52:33.54 ID:Qdj4f3C60
グラボの相性かねぇ……うーん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:56:07.46 ID:scvDGO080
昨日から始まったね、「NHKネットラジオ らじる★らじる」
http://www3.nhk.or.jp/netradio/player/index.html?r1

ところで、「○おしらせ」の部分、Operaだと何も表示されないんだけど・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:59:28.02 ID:pgh9PZMG0
推奨環境

PC ※いずれも‘以降’

OS
Windows XP Service Pack 3 / Mac OS X 10.5 (Leopard)
ブラウザー
Windows:IE 7.0、Firefox 3.0 / Mac OS:Safari 3.2.1、Firefox 3.5
プラグイン
Windows:Adobe Flash Player 10.1.102.64 / Mac OS:Adobe Flash Player 10.1.102.64
Javascript
ONにしてください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:01:01.46 ID:scvDGO080
>>322
d
Opera入ってないんだねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:05:03.56 ID:dDO6DmN90
>>319
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_03542.png
かなり小さくすると、確かに汚なくなるわ
ていうか、Operaが汚ないというよりは、Chromeが画像を縮小したさいに
補正をかけてるな
これはOperaの退化じゃなくてChromeが進歩したんだわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:10:58.00 ID:Qdj4f3C60
>>324 画像ありがとう でも昔はOperaも綺麗だった気がするんだけど 思い出補正ですかね……
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:25:49.00 ID:dDO6DmN90
>>325
左から12prealpha, Iron, 10.10
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_03543.png

おっしゃるとおりでございましたm(_ _)m
Operaたん劣化しておりました
どうなっとんじゃ(#゚Д゚)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:35:35.22 ID:h01AM/CA0
こういう劣化はちょっと困るな・・縮小表示に定評のあったOperaなのに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:45:03.66 ID:Qdj4f3C60
>>326 こちらこそありがとうございますm(_ _)m

「なんか最近Speed Dialのサムネイル縮小表示が汚くなったなー」と思ったことがあるので
たぶん結構前からこの状態だと個人的には思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:49:26.50 ID:r/8XBw2r0
ああ、>326みたいな感じになってたのは絵次第とか設定ミスとかじゃなかったのか
ワラタ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:03:41.60 ID:PUMtZXpw0
>>326
これはもう、operaとしては劣化じゃなくて、バグとして認識してほしいレベルだな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:08:12.14 ID:dDO6DmN90
どこから劣化が始まったんだろう……
Chengelogを漁ってるんだけど、見当らない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:08:43.80 ID:MCmcDgqi0
一歩進んだら別のどこかが二歩下がる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:15:24.29 ID:Qdj4f3C60
>>331 Opera 11.01 確認しましたがすでに劣化してました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:35:32.81 ID:dsRPVTHr0
The evolution of the web - ウェブの進化

http://evolutionofweb.appspot.com/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:36:10.86 ID:PUMtZXpw0
怪しいのは、10.50かなぁ・・
グラフィックスエンジンがVegaに変わったのって、そこからだったよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:37:46.00 ID:dDO6DmN90
10.50で既に、かな
Changelogに見当らないし、英語苦手だし、スレの過去ログにもそれらしき報告ないし疲れたしOperaたんがゲシュタルト崩壊してきたし、もういいや
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:40:55.17 ID:yIx+qgq20
おぺらたん「最強伝説の看板が重いんだよ…」
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:42:10.39 ID:MCmcDgqi0
10.50って地雷ビルド言われてなかったっけ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:49:05.67 ID:PUMtZXpw0
9〜11の間では、10.5xが一番不安定だったな、そういえば
CarakanやVegaを適用したVerだから、変化が大きかった時だ
javaスクリプトが速くなったとか、不安定だとかで、細かい話題が出にくい時だったのかも
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:54:49.04 ID:MCmcDgqi0
地雷10.51だった。
これが記憶に引っかかってたんだ↓

               `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
            /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
           /   ‐-=_‐-\, -'´/       〃_ヾ∧            X
             | ,  /`ー-,ニブ /         l{ ∨ 〈ハ,.   ./| /. ̄ヽ  「 ̄ ̄  /|
             ∨ く ,. ‐'´ /´ /            》 ∧ }ハ     | |    |  |/ ̄ヽ .|      ゜
           >'"  /|  /         _ 二⊥ヘ二ノ |    | ヽ_丿、 ____ノ .|   , ☆
            /    / / /      , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |         ;
        /     /   」、/ /}   ,イ |/〃_j」|l| l=几、|\l   ☆
       /     / *| / / / ィ/ / lフ'メi_/└LルイTレハ ト、 ヽ            x  ×
     /       /  /| ,Lノ_,ム  |// | (●),   、(●)レ lヽ\       ☆ 地雷 ☆      X
     ,′ ,  |/   _/ /,. -‐〉仆! 」_   ,,ノ(、_, )ヽ、,, 八 l `、 ヽ  ; ☆
    ☆ , ,;;  l/_,. ィ'´!{   ゝ-‐''^""¨二ノ  `-=ニ=- ' イ l| l l ト、`、 ゛      ☆
   /  |×x ´   {j ぃ    ,.イ´ハ | ト、   `ニニ´/ l ハ! | | l |レ'   ゜ .
   | l ,ィ'´     ,. 介iー-、 {. l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、      ゜ ×.
X  | /  ☆   /ヽ' L!__ヽ. Y'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.
 x /      / / ⌒ヽ 込J _人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \
 i'´ヘ      /-r‘ー、  ヘ-┴‐》 -‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \
  ー、 `ー-−'´   コ:..:}:.ノ,  ; \i}     | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:57:14.57 ID:JTI1TtIp0
今になって気付く程度だったんだしどうでも良いや
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:59:19.82 ID:Qdj4f3C60
10.50でした ありがとうございました
http://i.imgur.com/zWmkU.png
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:04:43.01 ID:PUMtZXpw0
>>342

並べると明らかに違う・・・当時全然気づかなかったよorz
>「なんか最近Speed Dialのサムネイル縮小表示が汚くなったなー」と思ったことがあるので
これは感じたことあったけど、そんなに前からだったのか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:29:05.51 ID:Fty9UJSX0
>>300
だよな、ひっかかるよな? 気のせいかと思ってたけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:58:40.81 ID:b7zioPlY0
search_field_history.dat
を読み取り専用にして検索履歴残さないようにしてたんだけど
最近どうやっても検索履歴を記憶するようになった
なんでだろ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:07:20.42 ID:tEXSoCaw0
>>270
前からなんともないよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:14:25.97 ID:Y74XdWPA0
なにこのブックマークと思ってスレ見てみたらやっぱり話題になってるな
どんな判断だopera
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:15:57.01 ID:EjAyuCzo0
>>347
せめてフォルダで宣伝用ブクマとかにしてくれればそのまま放置するのに
フォルダなしでババーだぜ?
まあ暇つぶし程度に処理したり、開くけどさw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:18:58.62 ID:69RBXMvO0
俺の1151
Operaフォルダが追加されてて中に知らんブクマ2個入ってるだけだったんだけど
大量ブクマ被害者と何が違うんだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:27:53.27 ID:pgh9PZMG0
大量ブクマ被害者=Windows版使用者
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:34:55.56 ID:DagZCRAM0
>>344
同じじゃないかもしれないが最大化状態でグーグル画像検索をしてスクロールすると右半分が若干遅れてスクロールするようになった
モニターが24インチなんで最大化してoperaを使うことはほとんどないがGPU関連なのかもしれんな
とは言ってもオンボなんでスペック不足と言われても仕方ないかw
i5-2500内臓HD2000で、もたつくようじゃ低スペ向けブラウザとしてどうなんだろ?w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:44:55.79 ID:WjLGpKuV0
更新したら前回のセッションが保存されなくなった死にたい・・・
クリーンインストールするにしても面倒くさすぎギギギ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:56:53.74 ID:zWw1ecfp0
>>352
エスパーしてみると、UJS ManagerとかでUniteを常時有効にしているんじゃない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:57:46.68 ID:UVlQHtUc0
11.51入れてoperaが再起動したらブックマークがめちゃくちゃに
でも、一度opera終了させて、もう一度opera起動したら
もとの11.50と同じ画面に戻ってた・・・・何だコレはw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:01:54.03 ID:scvDGO080
Sempron2500++FX5200で
Google画像検索のスクロールのもたつき具合を比べてみた

FireFox>>>Chrome>>Opera>>>Safari>IE

なぜかFireFoxが一番軽快、遅延がほぼ無い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:04:14.17 ID:d9nIlto00
アップデートしたらアフィつきのブックマークが大量追加されてるんだが、仕様かな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:08:52.04 ID:k3+pOOLr0
Operaスレのサイクル

alpha登場→やべえ超はええOpera最強伝説wwwww
beta登場→betaにしてはバグ取れねーな、alphaより遅くなってるしこのバージョンはハズレか
RC発表→え…こんなバグバグでRC出しちゃうの…大丈夫か…? 
final発表→なにこのクソバージョン、Opera終わったな ←今ここ

相変わらずこの流れだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:08:58.51 ID:GRgbGk5+0
質問スレ行け
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:18:28.34 ID:sWqU9/9J0
クソとかじゃなくて微妙と表現されるのがOperaだからな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:48:00.96 ID:JhOj7La80
>>357
>alpha登場→やべえ超はええ
最近この流れ観てないんだが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:51:44.91 ID:6rY6xQmF0
10.50以降常に絶望のアップデートなんだが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:53:26.71 ID:E+qqV9JW0
>>346
ありがと、サブの2kだからか…。止まらないのが普通なんだな、つべ止まるバグってどっかのブログでみたから。
あー、メイン機のVista使いたくねー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:57:47.97 ID:MCmcDgqi0
>>360
今のところ12Preαから何にも新機能とかスゴイ目玉改善とかついてないね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:10:26.50 ID:WIFV95x50
考えられるスゴイ目玉はやっぱハードウェアアクセラレーション完全実装なんだけど
音沙汰ないねえ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:46:47.64 ID:XKfTwpW90
ニコニコ生放送で毎回「ウィンドウ幅で表示」をクリックしなきゃ参加中のコミュの番組」とかが表示されないんだけど
めんどくさいんだけど 何か方法あるの?教えて
質問スレは過疎ってるから ここで聞くけど

366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:17:30.81 ID:DagZCRAM0
>>365
再現しないから解決にはならんがニコ生はよく観てるんだけどそんな事になったことは一度もないな
operaでレイアウトが崩れるサイトの場合それも有効だがニコニコに関して過去一度も崩れたことはない
11.51
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:26:41.63 ID:XKfTwpW90
>>366
レスありがとう
書き方が悪かった 一応表示はされてるんだけど なんて言うんだろう ちゃんと表示されてないと言うか 左寄りになってるというか
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 20:40:40.74 ID:QhjkSWqK0
>>334
各ブラウザのver毎にスクショ見れるのは面白いな。
Opera11.50はなんでNextのスクショ使ってるんだろう?
Chromeのは最早間違い探しレベル・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:48:49.10 ID:WB+K+Tzt0
エクステンションのアップデートってどうやるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:49:05.58 ID:DagZCRAM0
>>367
もしかして携帯サイトのように縦にレンダリングされるやつじゃないか?
ミクシイで過去のverのとき良くなってたけどそれと同じならキャッシュ削除してopera再起動するとちゃんと読み込んだよ
ただいつしかまた同じようになる
その現象は昔使ってたPCで起きてた現象なんだけど今思えばスペックも関連してたかもしれない
スペック不足による読み込みの不良をキャッシュしていたんだと思う
関係なかったらスマソ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:00:42.00 ID:DagZCRAM0
ミクシイが崩れ携帯みたいな縦長になったのはこのような崩れ方
ニコニコもこんなイメージかな?
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=889632
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:42:51.66 ID:EGt28m5B0
2画面分割表示だから別にわざわざ見なけりゃ見えないんだけど
話題になってるから見てみたら想定外に増えてたわ
なんだこれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:50:36.92 ID:ab/V7IlK0
お前らがブックマークが増える増えるとおどかすから
bookmark.adrのバックアップを取りつつビビりながらアップデートしたけど
特に何も起こらなかった
ホッとしたような残念なような
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:39:53.25 ID:kfCqy0Ol0
終了してもプロセスに残って気持ち悪かったが
終了を確認するにチェック入れてから一ヶ月
一度も残る現象は起きてない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:50:05.12 ID:/5tPAl7p0
ブックマークうぜぇ
もうクロームにしよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:17:00.25 ID:bpapSF2b0
12.00-1054
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:21:40.18 ID:+ghZQ+N10
Wahoo
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:36:42.06 ID:pGwrCnND0
>>376
またチェンジログが長いな
開発陣は夏期休暇中も趣味で開発を続けてたのかと思うわ

こいつは……
CORE-39391 (IME position not updated immidiately when text input is changed on getting focus)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:52:02.06 ID:yE62phjS0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:02:09.97 ID:jN0A4nGW0
おーいNextのブックマークにまで糞入れるなよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:10:41.07 ID:BQefctN40
>>380
一個フォルダ作っておいて、追加されたやつは消せばいいのでは?
でも使ってやれよ。それがoperaの収入にもあなるんだから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:25:56.65 ID:ut13KIEV0
バリューコマースはない
ありえない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:26:12.26 ID:lYh4dv+c0
>>379

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/429
> [ Linux ] Linux版Operaってどうよ? Part4

> 429 名前:login:Penguin [sage]: 2011/02/09(水) 21:23:10 ID:2SXaCLkV
> Opera1101なんだけど、uim-SKKで日本語入力するときに
> カーソルがおかしなところに飛んで、入力どおりに確定されない。
> 特に漢字変換したときと、小さい"っ"を入力するときに。
>
> 11になったときにはこれらの問題は改善したはずだったのに、
> 復活してしまった気がする。

こっちかと思ってた。
実際改善されてるようだし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:27:19.69 ID:jRfO4qMM0
久しぶりに使ってみようと思ってアップデートしたらブックマークが全部消えてる……
何だこの糞仕様
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:34:57.45 ID:4PsufbsY0
>>384
俺も全部消えた
諦めようと思ったけど
何度かブックマークを開いたり閉じたりしたいたら
復活していた


386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:47:16.81 ID:BdNmiSL20
ブックマークがひどいことに…
なんでこんなことするんだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:49:21.37 ID:jRfO4qMM0
>>385
bookmarks.adrがデフォルトのに上書きされてたから望み薄だ
まさかアップデートでブックマークを上書きされるとは
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:52:16.48 ID:AuDefE590
ブックマークやっぱ話題になってたのか 突然過ぎて最初なんかのウイルスかとおもたわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:55:39.70 ID:E2Wui8eP0
右クリック「検索」が、右上の検索ボックスと連動しちゃってんだけど
これ前はこんなじゃなかったよな。直せないのかな

検索ボックスでAma検索したら、右クリ検索もAmaになってうざい・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:56:12.37 ID:jaLCOldw0
ウイルスみたいなもんだろw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:06:55.70 ID:AlC3GWAh0
ブックマークは外に置いておけとあれほど言ったのに
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:08:20.50 ID:kAMX4PKu0
クリーンインストールした状態での不要な(標準の)ブックマークに関しては、
Ctrl+Shift+B -> Tab, Tab, Ctrl+A, Del, 「ゴミ箱」(ゴミ箱アイコン)に合わせてEnter -> 「ゴミ箱」(上位階層アイコン)の一つ下のエントリに移動 -> Shift+PageDown, Del
で余裕で消せた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:13:01.59 ID:hGw5t3Sw0
ブックマークとか普段からバックアップしてない人がいるのにびっくり
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:13:38.87 ID:kAMX4PKu0
あ。PageDownじゃなくてEndだった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:14:22.24 ID:E2Wui8eP0
設定→ウェブ検索→Google→編集→詳細→「標準検索エンジンとして使用する」になってて、
他はチェック外れてるのにやっぱ駄目だ

バグなのか改悪なのかなによこれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:37:11.29 ID:ut13KIEV0
>>393
セキュリティアップデートくらい素直に上書きさせて欲しい

あとブックマークが叩かれてるのは日本だけ余計なの入れられてるから
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:59:55.80 ID:NgjlTa2v0
そこは日本のユーザーに小銭稼ぎが託されたと喜んでやれよ。
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 02:08:38.88 ID:buKdoDDn0
>>395
他の検索エンジンの 標準検索エンジンとして使用する にチェック入れれば、自動的にGoogleからチェック外れるでしょ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:13:41.44 ID:E2Wui8eP0
>>398
もしかしてついてるのかと思って全部チェックしちゃったよw

試しに右上で楽天検索すると、右クリも楽天になるし。うざいなこれ
「データベースから検索」でいちいち選ぶ手間が加わった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:18:45.47 ID:VPvyzCIJP
Fxが迷走してるからOperaに乗り換えようかと検討してるんだけど
拡張どう?結構充実してきた?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:22:25.75 ID:4PsufbsY0
>>400
かなりアナル拡張してきたよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:22:52.05 ID:D2q1pacU0
はい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:23:55.94 ID:4PsufbsY0
でも狐のアナルに比べればまだまだだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:26:44.49 ID:yTjzMs5l0
んほお
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:27:26.44 ID:sI0namO+0



ブックマークが全部抜かれたというウィルスブラウザがあると聞いて飛んできました


406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:33:16.34 ID:4PsufbsY0
でも注意しないと、
拡張し過ぎるとアイコンの「O」が大きくなって
ガバガバになるんだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:36:31.97 ID:nwWQ3gbB0
こいつ自分では面白いと思ってるんだろうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:51:07.31 ID:Z8Cs7UuK0
>>395
メニューの検索「Hotclick search, 200」の200は検索欄で選択されてる
検索エンジンに割り当てられるSearch Typeっぽい

君が気付かなかっただけで、右クリからの検索は検索欄で選択されてる
検索エンジンで検索するという挙動をずっとしてた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:54:06.56 ID:r5P4KSLy0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) マンコは消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:54:34.70 ID:4PsufbsY0
>>407
ま、あんま面白いとは思わん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:33:36.02 ID:HOEpKo9B0
最近youtubeを開いたタブを閉じるとOSごと落ちることが結構ある
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:59:09.87 ID:NesBTmfU0
で、GPU支援はどうなったの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:00:21.12 ID:7jkC/SjW0
電気代が安くなるな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:34:13.48 ID:dafbGZLb0
>>384-385
つか、ブックマーク多いと立ち上げてから読み込みに時間かかるみたいだが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:16:06.53 ID:lLZOm9l90
『ブックーマークが消えた!』の実態は。。。

実はOperaはブックマークの表示が物凄く遅く
特に起動直後だとブックマークを全部表示しきれず
タイミングによっては1,2行しか表示されないことがある。
そこでブックマークが消えたと騒ぐ人が出る。
再度表示させれば問題なく全部表示される。

たぶんメーカーも阿呆を検出する為に
わざとこういう機能を入れてる節がある

阿呆は










416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:27:56.79 ID:yhiXIPDR0
メールも起動してから表示されるまで随分遅い
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:35:41.90 ID:4PsufbsY0
>>414
6.0から使ってるから知っとるよ

418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:41:58.04 ID:AUTE6dO00
>>389
前からそんなもんじゃなかったっけ?(ランダムで変更されたりされなかったりしてた気がする)
そのうえ前はメニューの検索の項目のファビコンが変化しなかったから余計ひどかった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:07:29.39 ID:II0EXupw0
アップデートしたら、ブックマークに余計なのが追加されていた。
スポンサーの関係なのだろうか、消すのが面倒くさい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:23:15.43 ID:gd3Cz4ye0
>>370
寝てしまった レスありがとう 毎回変なのは再生画面右の「参加中のコミュの番組」だけだよ
俺だけなのか まあ毎回「ウインドウ幅で」を押せばいいだけなんだけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:27:14.57 ID:MpXhApw10
さてと・・・11.51にしよっと。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:50:16.16 ID:0v8dqYz90
1151からフレーム使ってるサイトでページ戻した時全体真っ白にならなくなったかも
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:37:22.25 ID:4z68ja7f0
マジか ブクマうざいけど11.51にするか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:39:31.75 ID:YKn/Ovn00
ブックマークなんの問題もなかったw
問題出る人は相当溜め込んでるのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:49:24.60 ID:DoZ4jCcP0
アップデートしたけど、ブックマークに変化はなかった。
却って寂しいな、どんなサイトがあるのか見てみたかった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:54:16.71 ID:5HeJU64G0
>>425
使ってるOSによって違うのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:03:33.02 ID:9pB2Ccdk0
俺も無事だった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:08:32.34 ID:DoZ4jCcP0
>>426
うちは Windows 7 Home Premium と Ultimate、どちらも 32bit 版で
どちらも問題なかった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:29:44.82 ID:a1D7oxZI0
いや、それなら追加されるぞ
11.51じゃなくて12をアップデートしたって落ちじゃないよな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:38:01.70 ID:qam9zIYl0
7 Professional x64で11.01(スタンドアローン・インストール)
から11.51に上書き更新したらブックマーク追加されてたよ。
おしりの方にドバーッと増えた。
バックアップしといたadrファイルをインポートして事なきを得たです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:49:21.74 ID:YKn/Ovn00
あーなんだ11.51の話かよw
もう話題は12.00-1054に移ってるとばかりw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:54:04.38 ID:qam9zIYl0
あなたの直前の>>423まで11.51の話だったじゃないですかぁーッ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:03:11.14 ID:N+TkuIkU0
タブを左クリックでドラッグ移動したら普通のタブ移動
タブを右クリックでドラッグ移動したらタブスタック
にしてくれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:15:54.08 ID:r80DNUCa0
というかタブスタック要らない

せめてスタックでまとめたタブを画面外に出したらタブスタック毎全部別ウィンドウで開く
くらいできないと使い道が分からん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:22:57.28 ID:fJEDHC8n0
ついにskydriveにもハブられたのか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:32:16.35 ID:a1D7oxZI0
タブスタックはいつになったらオートスタック復活するんだ
ホイールクリックとかで自動でスタック化されるなら使うけど
わざわざドラッグとかやるわけないだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:38:40.44 ID:NDJOuQOf0
いまだにタブスタックの使い道がわからん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:45:49.24 ID:aZaMp/Dm0
>>437
例えばゲームをするときに攻略サイトを複数表示させている場合、必要無い時はタブをまとめて閉じておけば、
1タブで済んでブラウジングの邪魔にならない。
勿論、攻略サイトのとこは各々適宜読み替えてね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:12:00.98 ID:WQpOWftO0
UIはまんまスピードダイアルなんだしスピードダイアルとして使えばよい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:17:10.36 ID:PEs3ziew0
タブスタックごとスピードダイアルに登録できたらいいのにね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:26:52.19 ID:jVsaKEVQ0
一時期クロームに浮気したけど、そのせいでタブを多く開かなくても自分の場合たいして問題ないことがわかった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:38:56.29 ID:NDJOuQOf0
>>438
まぁ、そういうヘビーな用途では便利なんだろうけど、
一般的には攻略サイトをいくつも見比べつつ、
別のサイトも複数同時に閲覧、なんて使い方せんよね。
ブラウザ閉じれば消えちゃうし。

別に無いほうがいい機能だとは思わんけど、
ブラウザとしてのウリになる機能とも思えんのよね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:43:19.44 ID:YKn/Ovn00
タブスタック使わなくてもセッションで十分だしなぁ……
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:47:38.17 ID:s8uOzLON0
最近タブスタック使いまくってるんだが俺だけ?
今で大体36個のタブ開いてるのをタブスタック使うと3個になった
ブックマークした方が楽だろってツッコミ入るかもしれないけど一回見たら閉じてもいいタブだから・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:51:58.34 ID:aZaMp/Dm0
>>443
セッションだと、開く度にその都度 読み込まなきゃいけないから
サーバにも回線にも負荷かけてしまうでしょ。
マシンのリソースが許すなら、開きっぱなしに越したことはないかな…と。
そういう使い方のためにあるのだと思う >スタック
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:52:00.93 ID:00kkr0Ck0
つーかまあ、あっても良いからオンオフ出来るようにして欲しいよね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:53:47.93 ID:A238KGT+0
タブスタックを便利に利用するため
早急にタブスタック無効の設定がほしいでございます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:55:54.56 ID:aZaMp/Dm0
そだね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:57:22.57 ID:gWt1V2XiO
開くタブが常に少ない人はタブバー非表示にしたらいい
タブが見えてないと気持ち悪いって人は、その内タブスタック使うようになる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:58:46.46 ID:qam9zIYl0
ええっ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:59:17.52 ID:/msP/U2S0
ケータイの言うことは一味違う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:00:11.60 ID:KSIHsbtHP
もしもし版にもあんのかスタック
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:27:32.95 ID:T2iKWzP80
タブスタックないバージョンに戻せばええやん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:28:44.47 ID:qam9zIYl0
大分戻るハメになるね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:39:32.26 ID:5x8CE0xA0
今後も勝手にブックマークが追加されるかもしれないと思い
自分で追加したのは全てサブフォルダに退避させた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:08:07.46 ID:YzmfxKDI0

googleマップの表示が爆速w
それ以外いい所無いな

タブのサイズを変えられないし
タブのナビゲートロックが付いてないのが痛い

あとブックマークの編集機能が
癖があって使いにくいぜ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:38:15.23 ID:RyOE1o1BP
>>374
チェック入れてみたけど未だに残るわ……
458名無しさん@お胸おっぱい。:2011/09/03(土) 17:49:42.29 ID:7TRiSS5a0
11.01からずっと様子を見ていて、
11.51でやっと使えるようになったみたいね。

さっそく、うpだてしよう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:55:03.60 ID:azx77QBL0
SpeedDial改悪や画像強制縮小はそのままなんでしょう?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:50:07.21 ID:CHC2wJ+f0
検索エンジンの設定を編集したらfavicon.icoが表示されなくなった
ググったら2009年からあるバグじゃないか・・・
何やってるんだ・・・

http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=330001
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:50:55.64 ID:BMveu9mq0
>>442
タブスタックが再起動で消えるのは欠陥としかいいようがないけど、
いちいちブクマやセッションに保存・呼び出しとかせずとも
タブで出した状態のまま畳めるのは、まともに実装されればいい機能だよ。

同時じゃなくても断続的に別系統のサイトを使うってのはちょくちょくあるし

まあ現状だと、タブスタックの初期状態がスタック閉じられた状態で固定だったりとか
タブドラッグでの位置決め時にタブが挙動不審でマウスゲーと化してたりとかするし、
このままOperaのその他の機能よろしく中途半端なママ放置される可能性も大きいけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:56:51.98 ID:qam9zIYl0
マジでまともな実装になる気配がない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:57:06.63 ID:MTz0Z1c+0
My Opera MailのUIに日本語が追加されてた。
普段はIMAP使ってるので気づかなかった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:00:05.01 ID:EBWWIYg/0
俺のこれきりのわがままを聞いてほしい
radikoらじるプレイヤーのExtensionを作ってくれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:09:45.75 ID:4PsufbsY0
>>464
サイドのパネルに入れるとピッタリ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:12:22.58 ID:IfkVQlhJ0
1,2時間PC前に座ったままガッツリ調べ物をする、とかなら
タブスタックで整理しながらやるのは効率的かもね。

でも

「あの店どこだっけー」

検索して見つかる。

終わり。ブラウザ閉じる。

みたいな利用ばっかりなら全く使わん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:50:33.41 ID:qcb+m/QN0
Opera11.50
オートアップデート アップデートを確認しない
にしてるのに、起動のたびにアップデートするか聞いてくるんだけど、
この設定意味ないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:19:18.81 ID:XRpk5AuY0
タブスタックのせいでタブの位置移動が滅茶苦茶やりづらくなった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:27:10.45 ID:CaDqQvwY0
スタックされる位置と並び替わる位置ははっきり示してほしいな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:10:39.94 ID:vYE0bAoFP
どうでもいいブックマーク大量に追加しやがって
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:18:45.12 ID:5Bsds0BU0
1054でFlash上のホイールスクロールが効かなくなったか?
Flashをクリックししてアクティブにするとダメになるっぽいな・・・
YouTubeで少々不便だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:26:17.53 ID:MpXhApw10
ブクマ退避は基本でっせ・・・
俺は[C:\Users\xxx\AppData\Local\Opera]と[C:\Users\xxx\AppData\Roaming\Opera]を別保存してからアップデートしてる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:33:36.86 ID:/msP/U2S0
基本な訳ねーだろタコ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:36:02.32 ID:0v8dqYz90
え、バックアップくらい日常的に取ってますが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:39:22.95 ID:J+bsIqZH0
AppDataのLocalやらRoamingやらのバックアップを日常的にって、
さすがブラウザもユーザも最強伝説だw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:47:36.64 ID:4PsufbsY0
単に自称上級者がウザイだけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:50:15.55 ID:IXcIk0G90
上級者っていうかここの住民なら皆やってるものかと……
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:52:22.90 ID:gWt1V2XiO
アップデートする時はバックアップとってね、ってヘルプに書いてあるから
基本に忠実なだけ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:53:43.13 ID:r80DNUCa0
こんな掲示板に入り浸るレベルの奴ならやっておいて欲しい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:57:01.50 ID:cuZ+XKsW0
面倒なんで11.5系パス
12.01になったら移ろう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:28:37.57 ID:yhiXIPDR0
USB版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:29:32.98 ID:yhiXIPDR0
>>416
お、ID被った
もしかしてWiMAX?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:04:28.17 ID:6L2khwrn0
USB版は存在意義あるの?
スタンドアロンでええじゃろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:36:36.37 ID:RFWNXm5K0
商売でやってる以上、ユーザーに余計な手間をかけさせるのはどうかと思うネー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:42:18.28 ID:KNkO360h0
Vista/7 使ってるなら、ブックマークは"以前のバージョン"で戻せる。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/06backup/06backup_04.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:06:06.19 ID:U8KrH/Td0
11.51にしてからアドレスバーでの検索がうまくいかなくなった。
ずっとロードしてるままの感じになっちゃう
右の検索バーでやるとできるんだけどね…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:34:03.15 ID:c7DzMQ7Z0
アップデートしたらいきなりブクマが大量に増えててびびったわ
なんだこりゃ、ふざけてんのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:53:16.15 ID:NceZGAyf0
収入源の一つだからっしょw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:55:06.26 ID:OUhhd+5t0
>>473
消えた瞬間に頭が真っ白になる感じ癖になる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:57:22.21 ID:Ptt+L4H00
今までの歴史からアップデートしたら不具合あるなんて分かりきってるのに、
たいした更新も無いのにアップデートするやつは馬鹿

セキュリティ更新?Operaは狙われないので大丈夫です
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:06:01.82 ID:LL9qb5BA0
アップデートでブックマーク勝手に入られてムカついた
今度やったら乗り換える
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:10:05.90 ID:jUi99R1t0
出ました自称上級者w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:11:18.91 ID:jUi99R1t0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:26:23.82 ID:vdkQ96fB0
マンコの臭さはPCを故障させるほどクサイ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:48:27.55 ID:khej371D0
セキュリティ意識の低いやつがネットに接続してるのは害悪でしかない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:04:53.18 ID:LdmrsnU00
>>493
横文字使ったら英語できることを鼻に掛けて
とか言いださん勢いだな

とりあえず落ち着けよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:14:14.12 ID:vdkQ96fB0
PCがネットに接続していた。
一方そのころ、僕のチンポはマンコに接続していた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:43:06.32 ID:3tv5orXo0
Chrome最強伝説
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:10:15.64 ID:x7c8l99i0


何でここまでクソブラウザになってしまったのか


500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:43:17.89 ID:6Q1B1ri+0
ブラウザスレのアンチって意味がわからない
シェア率上がると対応サイトが増えるとでも思ってるのだろうか

FXとかなら人が増えて開発者が増えるとかわかるけど、クロムとか増えたところで何だって言う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:38:04.97 ID:gWTW4jdB0
スタック内タブからリンク開いたらスタックの外にタブが生成されるしあんまり意味がない機能だな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:48:03.71 ID:tIwL09uu0
>>500
大した話じゃないが
ウェブサービスが公式の拡張出してくれるとかあると思う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:50:20.54 ID:0c+hEMcO0
>>457
あら
他にも原因あるのかな
俺は半年ぐらい気持ち悪かったのが解消されたんだが・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:12:47.14 ID:eQb6f+Kz0
>>500
よりグーグルに情報が流れます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:32:37.05 ID:xdcDzZaX0
いい加減アマゾンで買い物できるようにしろや
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:38:19.01 ID:ki4wsdawP
OperaでAmazonのショッピングカートが「今は買わない」「カートに戻す」が動かない問題
ttp://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20110830/1314703283
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:49:11.42 ID:v5Z5gMwM0
サイト別設定でFirefoxに偽装すればいいだけ。User JSとか必要ない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:02:15.03 ID:vEvTuBpkP
駄目なら色々設定変えて試すことも出来んようじゃOperaは向いてない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:04:33.90 ID:mZ8tlsM80
えっ、Operaを使ってAmazonで買い物してるよ。
いちばん最後は11.50で。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:33:19.98 ID:bbf63jzL0
AntiBrowsnifferを入れてるせいか、尼で普通に買い物できるけどな
今見たらクロームに偽装してた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:11:45.36 ID:vdkQ96fB0
今のマンコはよく処女に偽装してる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:21:19.74 ID:4bIM2sSr0
俺も高校生の頃
自称処女の後輩とHしたけど
今思えばあれは偽装処女だったのかもしれん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:52:15.07 ID:RWvgmYs80
だが、おぺらたんは永遠の処女。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:55:28.39 ID:MUyw155U0
おぺらたんはみんなの穴便器だろ
みんな穴兄弟だ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:38:20.64 ID:7Bqlq1xK0
売女の頃に買ったのに今じゃただマンだしな安い女
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:43:31.73 ID:upRSs0Du0
おぺらたんは5年ブラウザ組でハブられてる可哀相な娘
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:12:13.94 ID:enU8n5ki0
Operaの立ち位置はゆるゆりのあかりちゃん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:24:30.06 ID:eWsIFnMX0
opera設定見直したらめちゃ速くなったw
すいませんおぺら舐めてました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:35:32.30 ID:TWMh1AzV0
舐められてひいひい可愛い声出してます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:40:31.24 ID:kgm8jMbyO
kwskどこいじったらひいひい言ったの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:43:00.24 ID:RFWNXm5K0
流石、オペラーは多方面でレベルが高いな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:52:54.52 ID:25YYesYv0
タブバーのところなんだけど、
11.51になって、画面を開いているタブがどれか、視覚的にわからなくなってない?
前バージョンまでは、画面を開いているタブは、アドレスバーと境目なくつながってたと思うんだが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:57:10.88 ID:52QwPtDw0
スキン替えてみたら?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:22:48.20 ID:25YYesYv0
>>523
おっしゃるとおり、
取りあえず、Opera StandardからWindows Native Skinに替えてみたら、
アドレスバーとの境目がなくなって、問題解決しました。

アドバイスどうもありがとう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:05:10.35 ID:fSxxpwCi0
11、51にしたらGmail使えない!mac版
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:27:13.45 ID:AEl4BXjB0
今の画像縮小機能ももスピードダイアルも好きだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:31:14.57 ID:XrkNlPp30
画像縮小にしろSpeedDialにしろタブスタックにしろ、選択肢を与えてくれればよかったんだがな
キーボードショートカットは9.2Compatibleという選択肢を残してくれたのに
あの頃のOperaはどこへ行ってしまったんだ
528 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 21:18:46.25 ID:3vG5iB750
その調子で機能を増やす度に選択肢をどんどん増やして行くと、
サポートコストがどんどん凄いことになるから。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:19:52.21 ID:7efFWLAf0
でもこの調子で既存の機能をどんどん半端にしていくと…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:28:08.81 ID:ppc2nfpv0
>>525
普通に使えてるよ
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 21:32:18.42 ID:3vG5iB750
>>529
何か既存の機能で半端になった機能ってある?
余計な機能だとか、元々が半端だったって機能は知ってるけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:28:58.52 ID:7efFWLAf0
>>531
すでに忘れ去られてそうな話としては(擬似再現した)ページ切り離し挙動のgdgdっぷりとかだな。
スピードダイヤル周りは、自由配置やロゴ表示やドラッグ登録(改善したけど)などいろいろあった。
インライン検索も、ツールチップみたいなのがポップアップするのはバーせり出しに変わって消滅しちゃったの?

結構色々あった気がする。いずれ今あるOperaらしい機能も「最初から半端な機能」として
実にならず形骸化あるいは他ブラウザと差のない無難な形に落ち着いていくのかね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:58:03.17 ID:9HLMLDlU0
子ウインドウ分離できるのは非常に大きな利点だったのだけどな
Verいつまでだか忘れたが
戻したいぐらいになることもある
パネルじゃ邪魔なんだよ
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 23:16:45.11 ID:3vG5iB750
>>532
切り離しの挙動は今の方が好みだな。
昔のあれは特に便利に感じられなかった。

SpeedDialは要望が多い中で上手いこと取り入れてる方だと思うけどな。
9.20で取り入れられた頃に登録枠増やせだとか、Widget配置出来るようにしろだとか、
背景画像置けるようにしろとか色々要望されて大体実装されてるし。
これからもこのまま放っとくって事は無いだろうから半端になってる感じはしない。

インライン検索、右下に出てきた枠の頃の仕様の方が良いってこと?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:33:23.03 ID:CG2sBcpU0
ブックマークとか設定画面の見難いスキン多すぎ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:43:18.48 ID:LdmrsnU00
スキンはスクショ詐欺が多すぎる
結局デフォが一番使いやすくて見栄えがいい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:43:27.95 ID:52QwPtDw0
縦タブにしてると酷いの多い……。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:56:08.14 ID:GRe8soxT0
明日は9月5日つまりスキンの日だから
お薦め紹介したり野良スキン教えたり自作披露したりとどんどん語らってほしい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:08:40.75 ID:OIiD1OrT0
11.5、12 になってからおぺらたんのスピードダイアルが正常に表示できなくてしょんぼり。
10.10 の頃までは右下に配置されたおぺらたんの背景画像のほぼ全体が表示されるように右下に余白を空けられたのに・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:22:23.43 ID:GUjzvPVw0
>>530再起動させたらいけました!
でも色んな通販サイトがブックマークに入ってる。。何これ??
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:36:04.25 ID:QYTn5O6f0
現行スレのログくらい読めよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:36:18.63 ID:t9KdQ+3+0
大人の事情や
これくらいやったらセーフやろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:45:22.89 ID:sLAy6hAP0
グーグルマップ&ストリートビューを見るときだけopera使ってる俺ガイル
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:01:43.69 ID:EUKWRIB+0
なぜか自分のブックマークリストに、大量のvaluecommarce.comのリンクが貼られてた。
これは一体・・・・・トロイの木馬か?

>>540と症状がほぼ同じ。
operaが画面からは消えている物の、プロセスだけがなぜかメモリに残っていて、
エラー吐いて起動できなかった。で、タスクマネージャから残ってたプロセスを強制終了させて
再び起動したら、上の症状が発生。
ちなみに、ブックマークの生成日時が9/2の午前1時頃だった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:44:58.88 ID:qryIFfdo0
メインで使ってたWin7 64bit AMDノートだと、
Operaの挙動が縦長ページで重かったりして辟易してたんだけど、
Win7 64bit i7ノートに変えたら、同現象が起こらなくなって快適になったわ。

ちなみにそのAMDノートはeMachinesのeME640-H22Bなんだけど、
似たような現象が起こる人は環境(特にCPU、チップセット周り)が似てるのかもしれない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:54:41.58 ID:BpiLTPAi0
そういえば11.50のときはやたら長いページで周期的に固まることが多くて辟易したけど
11.51にしたてからは、今のところ遭遇してないな

http://dev.w3.org/html5/spec/Overview.html
なんかひどかったけど、多少スクロールが鈍くなる程度で固まりはしない
ありがたいことだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:06:10.97 ID:qryIFfdo0
>>546
545の古い方の環境でもそのURLはそれほど固まらないみたい。
重さ的には2chまとめサイトとかと変わらない感じだわ。
既出だけど、
http://hardware-navi.com/cpu.php
これとかは11.51でも相変わらずひどい。
ただ新しい環境では11.50、11.51共にサクサクに表示できるようになったよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:43:14.22 ID:ZaL0Kd8X0
アップデートのブックマークに驚いてスレに乗り込んだら
騒ぎに乗り遅れたようだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:14:57.19 ID:Ueg/d+7j0
もしかしておぺらたんとJane Styleって相性悪い?
Jane Styleでエラーが発生するとおぺらたんが機嫌を
損ねて再起動するまで起動できなくなる

ところで11.51のブックマークの登録件数の多さは何だ?
アップデしたら凄い件数になってたぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:36:17.09 ID:VV5Qlcoj0
ブックマークの編集画面で見れば妙に長いアドレスのがあるから
まとめて(ry
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:43:12.80 ID:55s5hNqRP
>>549
JANE使ってなくてもオペラは再起動時間かかる気がする

それより新PC買ったんでOPERALINKで設定移したんだけど・・・
間違ってパスワードだけ新→旧になって全部ぶっ飛んでしまった・・・
パスワードとか覚えてねぇよwww完全に終わった
超面倒くさい
どこからか復旧できないですかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:23:47.40 ID:Bn3vl9AE0
551
SSD買いなさい
一瞬で再起動
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:12:48.42 ID:W1x6U/I40
なんか検索エンジンで勝手にGoogleが作成される・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:07:28.30 ID:MeSke61p0
アップデートのチェックすると「最新を使用してます」と表示されるが、
「Operaについて」を開くと11.50のままになってる
これはどういうこと?最新なのか1つ前なのか分からない;;
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:11:58.42 ID:wJ/eLF8L0
buildを確認
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:50:15.32 ID:mf1E+Xxj0
ツールバーの中の更新ボタンとか進むボタンがバグった
11.51
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:23:31.68 ID:PSpnL3WS0
当たり前と言えば当たり前なのかもしれないけど、画像を開いたときに勝手に縮小されたりするのって、JavaScriptでやってんのな
設定でスクリプトを無効にしたのを忘れてて、焦ったわ。クリックしてもサイズ変わらんし、ImageAutoSizserの設定も保存できなかったりしたし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:47:50.27 ID:aKh+c64aO
operaが一番使いやすいわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:26:28.87 ID:Bn3vl9AE0
>>556
スキンによるものなのかもしれないが
その他ホームボタンやタブを並べるボタンなどおかしな感じになる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:04:58.53 ID:A8a9Wx3b0
ところでGlass系でニコ動が普通に見れるスキンが来たら起こしてくれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:20:11.78 ID:v98Tl5bV0
11.51入れたらHDガラガラガラガラガラガラ…
ブラクラかとおもたらjavaのキャッシュが原因だたよ
javaめ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:32:45.05 ID:Vdi6W4WY0
ノルウェー生まれだから、おぺらたんはお茶よりコーヒーが好きなんだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:04:59.13 ID:5zpIYkGJ0
Operaの効果音を切ると
オペラたんに刺されます
http://kumaokun.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-9403.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:29:40.67 ID:v98Tl5bV0
と、おもたら
ガラガラは次世代 Java プラグインの有効化が原因だたよ(>_<)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:56:45.25 ID:1AkKUg+90
バージョン 12.00 pre-alpha Build 1054
http://www.opera.com/browser/next/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:39:06.27 ID:zqD0uAsP0
ついにGPUサポートが来るんですか!?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:16:19.90 ID:z+NzmXmJ0
わふー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:10:30.19 ID:Y7VwJtahP
linux版のoperaはしごく快調
win版の方は火狐に戻したけど
x64でBuildされてるからなのかしらん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:47:47.76 ID:Ueg/d+7j0
やっぱりスキンはWindows Native Skinが一番しっくりくるね
ノーマルだと枠?が無いのが違和感がある
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:17:44.09 ID:rVayFNdi0
うpだてしたらお気に入り増えるんだな
フォルダわけちゃんとしておけばよかった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:25:20.63 ID:/vjZ/jxu0
Opera Stratiform Modが良い感じ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:38:01.88 ID:okWNcNUB0
いや
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:34:30.53 ID:PZ574VdI0
>>549
Delphi製アプリが固まるとOperaたんすねる時が多い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:07:24.18 ID:Du/DmeN+0
【質問】
 ・youtubeで動画がロードされません
再生はするのですが、シークバーが白くならないです
【OperaのバージョンとBuild】
 ・11.51 1087
【スペック】
OS:Windows7 x64
CPU:i5 2400
RAM:8GB
常駐ソフト:MSE
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:18:21.66 ID:Ueg/d+7j0
>>573
まぁ再起動なんかは一分でできるけどいつすねたのか
わからん所がやっかいだ
Jane Styleのリンク踏んで起動できない事に気づく

おぺらたんはそんなに俺にテロ〜ンとテッテッテッテテ〜のOS音を
聞かせたいんだろうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:28:24.10 ID:Du/DmeN+0
>>574 誤爆
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:36:59.14 ID:5zpIYkGJ0
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:40:23.53 ID:PEH4MoH30
何このガッカリ感
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:45:40.00 ID:Q+QySE5r0
ガバガバやん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:50:32.03 ID:4XFoKkn90
今でも使えるyoutubeダウンロード系の拡張ってある?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:56:45.02 ID:/erCgW5MP
プゲラ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:37:34.30 ID:Q1X1TykH0
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:58:05.58 ID:zHXNJoqR0
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:13:31.58 ID:pqItglQE0
偽SSL証明書問題って11.51で治ってるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:28:24.41 ID:uhJfYdcw0
>>584
は?
Operaには始めからそんな脆弱性は存在しませんが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:28:57.97 ID:pqItglQE0
>>585
そうなのか。よかった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 05:00:07.99 ID:JHEjOYkv0
今回のアップデートってするべき?悪くなった点ってあるの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:02:53.83 ID:C8GSPGh40
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1151
自分で調べてもええんやで?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:58:07.94 ID:i0rS65Ey0
>>575
つか、そんなサイズの画像必要あんのかよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:09:38.40 ID:uhJfYdcw0
591名無しさん@お胸おっぱい。:2011/09/06(火) 07:31:28.05 ID:IyMkNr6T0
>>587
11.51は鉄板みたい。以前のバージョンで不満があるならこれにアップデートしとけ。

僕は以前の鉄板である11.01からアップデートした。ずっと起動しっ放しで使っていると
JavaScriptが効かなくなるというかフラッシュ動画も働かなくなくなるようになるのが
唯一困りものだった。11.51ではさすがに改良されていると思いたい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:43:05.55 ID:Fus0i90W0
pre-alpha Build 1054
いれてみたけどHWAの項目は?
ってか実装されてる?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:53:46.87 ID:0FnqmAEC0
Operaは読み込みの途中で操作を一切受け付けなくなることがある。
基本的な設計思想の問題だと思う。
ユーザーの操作を優先させるか
プログラム側の都合を優先させるかの思想の違いが出ている。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:25:43.04 ID:LYzbGdGu0
上の方にもあったけどAmazonのカート削除ボタンとか効かないな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:29:12.01 ID:4TGFzod30
JavaScriptがオンになってると効かない
オフにすると効いたはず
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:43:56.61 ID:iLMYykaq0
操作を一切受け付けなくなるのって、JavaScriptオフをデフォにしたらあまり遭遇しなくなったな
その代わり動かないサイトを個別にオンにしないとならんのでちょっと面倒だったけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:11:28.28 ID:LYzbGdGu0
マジだJavaScriptオフにしたら削除できた
どういう事やねん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:28:26.16 ID:JHEjOYkv0
>>588
>>591

サンクス。後で読ませて頂く
Opera11.50使用してるけど唯一不満なのは、サイトによって画像が表示されないのがあること
他のブラウザでは見れるんだけどね
そういや、ブックマーク云々言われてたけど、バックアップとったほうがいいのか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:35:08.69 ID:PpVWqzRhO
>>598
それコンテンツブロックのせいだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:37:56.72 ID:67zz6YaW0
Opera使ったせいでAmazonで中古物の商品説明見落とした
オペラ市ね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:40:22.26 ID:9zITEQhd0
つ IE
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:49:48.92 ID:QhHmeVUU0
おぺらたん「無駄遣いはいけません(キリッ」
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:19:28.93 ID:0FnqmAEC0
操作を受け付けなくなるのはJavaScriptとは関係ない。
ブラウザ自体の内部仕様。
(JavaScriptOffでも発生する。具体的にはページデータを読み込んで
回線アクセス中、メニューバー、タブ、スクロールバー、画面内のボタンなど
一切クリック出来なくなる。マウスカーソル自体は動かすことが出来る。)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:30:31.86 ID:yZa7/moj0
検索ボックスを使ってサイトに移動したタブだけjava scriptが切れるんだけど解決法ってある?つか原因が分からん

ちなみにこのコマンド
Item, "検索ダイアログを開く"=Copy & New page,1 & Show Web Search & Delay, 20 & Paste,"%c"
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:18:49.93 ID:lLhl+poX0
何ナチュラルにバージョンアップでセッション全消ししてんだこの糞ブラウザ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:22:02.91 ID:KXLnjXoH0
>>603
でもキーボードショートカットは受け付けるんだけどなんで?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:41:04.13 ID:ACthapgR0
>>582,583
thanks
11.01だとどっち入れてもエラーが出るから困ってたんだけど、最新版でやったら出来た。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:08:10.42 ID:NSk5BvHk0
アップデートを確認しないにしてるのにアップデートしますかって聞いてくるのは何なんだよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:12:20.78 ID:P7rQXi3O0
Saito Toshiyuki
ttps://twitter.com/#!/saito/status/109765245349806080
> Operaはデフォルトで対処不要、偽Google SSL証明書問題
> ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/02/022/index.html

dynamis (でゅなみす)
ttps://twitter.com/#!/dynamitter/status/110883317410312192
> Operaって認証局による証明書取り消しに完全依存して、
> HTTPSで証明書確認取れなかった場合もユーザに警告せず
> HTTPと同じ表示にしてプロトコルも省略したままで十分だと思ってるんだ。
> それは正直がっかり。
> ttp://my.opera.com/securitygroup/blog/2011/08/30/when-certificate-authorities-are-hacked-2

こりゃ、ユーザーを危険に晒す大失敗だな。

IE、Firefox、ChromeはDigiNotarを信頼できる認証局から外したのに、
Operaはユーザーが常に自分で注意しろ自己責任だってことだろ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:15:23.89 ID:iLMYykaq0
>>603
そうなの?
オフにしたら症状が出なくなったから、てっきりそうかと思ってたわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:18:18.81 ID:QrvHh3qd0
>>609
え?
よく読んだのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:20:06.76 ID:rb/TPRBh0
馬鹿はOpera使うなって事だよ
言わせんな恥ずかしい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:32:40.39 ID:P7rQXi3O0
>>611
お前、ちゃんと理解してるのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:33:59.44 ID:hetHCPkP0
理解できないから噛み砕いて説明して?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:38:01.74 ID:P7rQXi3O0
>>614
他のブラウザは問題の原因を元から断ってユーザーの安全を優先した。
Operaはユーザーが注意してれば問題ないでしょとなんの対策もしなかった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:38:59.33 ID:hetHCPkP0
ありがとう!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:46:07.86 ID:P7rQXi3O0
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2607712): 不正なデジタル証明書により、なりすましが行われる
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2607712.mspx

ただ、IE(Windows)はWindows XPとWindows Server 2003での対処がまだだから
一応注意しなきゃならない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:56:47.07 ID:fURphFRe0
>>608
> アップデートを確認しないにしてるのにアップデートしますかって聞いてくるのは何なんだよ
君は勝手にアップデートされたら怒る人だろ?
だからだよ。
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 20:24:22.99 ID:1VQHcur50
>>615
他のベンダーもDigiNotarの証明書を失効させただけでしょ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000017-mycomj-sci
Operaもそうだけど、MozillaもGoogleも根本対策としては不充分でしょ。

>>609については、今回の件に特化した対策をOperaは必要としないというだけの話。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:37:15.78 ID:XPucYs750
Operaアップデートしてたブックマークにゴミが増えてるんだけど何コレ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:37:47.09 ID:P7rQXi3O0
>>619
> Opera Softwareは認証局によって失効化された証明書、
> または失効確認のURLにアクセスできない証明書が使われている場合には
> セキュリティレベルが下がるため、
> 特別に今回のケースに対応する必要はないといった報告をしているが、
> これは認証局が不正に発行された証明書をすべて把握していない場合には、
> 効 果 の 薄 い 対 応 となってしまう。
> ほかのブラウザベンダがどういった対応を進めるかが注目される。

自分の提示してる記事を100回読むといい
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 20:41:33.40 ID:1VQHcur50
>>621
だから根本対策とは言えないって言ってるでしょ?
また同じような問題が起きた場合には泥縄式の対策しか取れないんだから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:56:33.19 ID:3VownFos0
これはさすがに駄目だ。「こんなことも知らないの?へ〜。ニヤニヤ」ってオタクセンス。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:03:42.21 ID:PxSCbFvs0
ようするに信頼できない証明書だけじゃなくて認証局ごとキックできるようにしろって話か
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:06:26.12 ID:05Vl8CvB0
下らん言い合いしたきゃ二人で他のスレ行って乳繰り合え
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:15:02.50 ID:rb/TPRBh0
chromeやFirefoxがお粗末な方法で対策(笑)した事も知らない素人さんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:21:48.05 ID:uhJfYdcw0
>>626
DigiNotar失効扱いにしただけだもんなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:23:35.43 ID:Xov8yUg20
まあユーザー側にすれば注意すらする必要がなければ、それに越したことはない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:53:50.65 ID:P7rQXi3O0
他のブラウザは根本的対策を行った。
Operaはユーザーを危険な状態に置いたまま。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:05:26.76 ID:iITdub5i0
ちょっち亀で済まん
>>575
再起動ってOperaのことかと思ってた
Janeが裏で死んでるんじゃないの?
固まったソフトが落ち着いたり完全にkillされたら俺のOperaたんはにっこり笑うよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:10:05.65 ID:P7rQXi3O0
Firefox・Chrome→DigiNotarによる認証はすべて失効。
同局に関連するユーザー以外ははこの件についてこの件について気にする必要はない。

Microsoft→Windows XPとWindows Server 2003以外のOSでは対処済み。
未対処のOSのユーザーと同局に関連するユーザー以外ははこの件についてこの件について気にする必要はない。

Opera→Webブラウジング中はユーザーが常にこの問題について意識してないといけない。
この件について問題があった場合はユーザーの自己責任。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:13:34.54 ID:NJ2ITBq+0
そもそもOperaの証明書リストの中にDigiNotarはないんだが
自分で追加したり許可しない限り大丈夫なんじゃないの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:17:07.07 ID:P7rQXi3O0
>>632
SSLの認証局について自学自習するべし。
現状だとユーザーがWebブラウジング中に常に警戒していないと
問題に合う可能性がある。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:27:33.04 ID:NSk5BvHk0
>>618
利用可能なアップデートを通知すると何が違うの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:02:35.93 ID:uhJfYdcw0
>>633
会わねーよ
DigiNotarが証明書発行してるサイト持ってこい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:11:16.40 ID:h74Sk/W00
opera厨とavira厨はなんか似てるなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:15:22.60 ID:MTJmaj160
恋の平行線
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:25:33.14 ID:pqItglQE0
偽証明書問題全然だめなんじゃんwww

あとGPU対応まだかーw
待ちくたびれたゾーw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:29:16.59 ID:nH+Z+KmF0
Operaが安全だと思いたい奴と、Operaが危険だと思いたい奴
そりゃいつまで経っても平行線だわな
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 23:31:33.46 ID:1VQHcur50
で、これ何処までが自演なん?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:48:08.42 ID:XrRvG1wd0
お前も含めて全部
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:49:54.17 ID:ysJemVeY0
ここまで全てスクリプト
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:14:10.14 ID:ebBOIKL10
chrome最高!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:19:38.67 ID:LrJcXnTX0
結論:ネットに繋いでる以上どのブラウザにも危険は付き物
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:31:42.09 ID:jhYKDWFo0
Googleマップの表示が速ええwww
IE8の倍ぐらい速ええwww
なにこれ知らんかったw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:32:14.49 ID:2SdphygF0
Windows XPもWindows UpdateでDigiNotar発行証明書の問題の修正来た。
これで危険なブラウザはOperaとSafariだけ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:28:54.66 ID:1OkMzyDf0
Adobe Flash Player 11 Release Candidate リリース
http://labs.adobe.com/technologies/flashplatformruntimes/flashplayer11/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:54:33.42 ID:sZ04JntO0
設定でタブスタッキングについて設定できるようになるのは何年後なのやら
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:02:37.05 ID:eIUwhDSN0
特定の検索BOX(教えてgooとかの。googleとかではならない)で
矢印の下を押すと過去検索した?(記憶がない)ものとかが一覧で表示されるんですが
消すにはどうすればいいでしょうか?
履歴の消去とかsearch_field_history消しても効果ありませんでした
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:26:27.09 ID:naqLecRy0
多段で不具合があるから仕方なくタブスタッキングを使ってる
タブまとめないとどうしようもない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:32:49.73 ID:4LCcdD/50
どうも問題を理解できていないようですね。
重要な情報を送信する際に(例えばクレジットカード番号を入力など)
SSLで送信しますがOperaの場合
証明書の確認をします。
そして証明書に不備があれば
承認するか拒否するか選択画面が出ます。
危険房はここでユーザーが承認して続行できてしまうのが
お気に召さないと言っている。
(証明書エラーが出る実例として横浜市の意見窓口があります)
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/kouchou/teian/naka/index.html
安全房はユーザーの意思だから認めるべきという意見でしょう。
さああなたはどう判断しますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:33:33.68 ID:BwKED7HM0
>>636
そういやAvira厨というのは、最悪板で笑い者になっているNOD32厨が自演で演じている虚像でしょw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:42:33.98 ID:/UtN0B6k0
けっこう広範囲に影響を受けているんだな。


※DigiNotar偽SSL証明書事件、「twitter.com」などにも拡大、全貌は未だ不明
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475443.html

>オランダのSSL認証局DigiNotarが偽SSL証明書を発行していた事件は、さらなる拡大を見せている。「*.google.com」だけでなく、「*.*.com」「*.*.org」に至るまで、
>判明しているだけで500以上の偽証明書が発行されており、この数はまだ増える可能性もある。
>
>・DigiNotar Cyber CA
>・DigiNotar Extended Validation CA
>・DigiNotar Public CA 2025
>・DigiNotar Public CA - G2
>・Koninklijke Notariele Beroepsorganisatie CA
>・Stichting TTP Infos CA
>
>また、証明書発行対象となったドメインは、最も影響力の大きいものでは
>「*.twitter.com」「www.facebook.com」「*.skype.com」「*.wordpress.com」「*.microsoft.com」
>「*.windowsupdate.com」「*.torproject.com」「*.mozilla.org」「addons.mozilla.org」「www.cia.gov」「*.mossad.gov.il」
>など、主に通信や情報機関に関連したドメイン名が並ぶ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:45:29.33 ID:4eQIgbho0
>>653
TOR Projectからのリストも落としてみたけど、Opera関連のドメインは無かったね

おぺらたんのはぶられっぷりはやはり伝説級だぜ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:33:18.29 ID:k+0UuDGd0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/02/022/

前から証明書がおかしかったら、yes or no でるじゃん
yes押してしまうから危ないって騒いでんの?

正式な証明書も含めて全ブッパしたら神対応(笑)
これで危険なブラウザとか舐めてんのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:10:38.10 ID:0F5e5c0R0
>前から証明書がおかしかったら、yes or no でるじゃん
>yes押してしまうから危ないって騒いでんの?

要するに、オペラのユーザーは、事前に「DigiNotar」がヤバいという情報を入手してて
わざわざ「NO」という選択をしないといけないということね。

なおかつ、「DigiNotar」がヤバいという情報を何年先までもずっと記憶してて、いつでも思い出せる必要があると。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:20:00.70 ID:SJa+3uVc0
>>656
デフォルトで自動的に拒否してくれるようになった方が有難いね。

ずっと先まで記憶している自信がないし、こういうやばい所が複数だったら覚えきる自信もないし。

DigiNotarの情報を知らない人も居るだろうし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:28:53.00 ID:L5nb9iiG0
証明書不正なんか、絶対にアクセスが必要なページ以外”NO”じゃないのか・・・
もちろん、何も考えずに”YES”or”OK”を連打する人がいることは確かだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:38:17.92 ID:5jjbN/fE0
仕方ないから自己検証していたら

↓こっちは問題ないが
https://diginotar.nl/
↓で警告ダイアログが出ないで安全なセキュリティサインになる
https://www.wageningen.nl/

11.51と12.00 Build 1054で確認
IE8、Firefox 6.0.2、Iron 13.0.800.1ではすべてブロックされる
まあ他のブラウザはDigiNotarをまとめて失効させる対応だからあたりまえだが
今回影響する範囲が広いだけにOperaの対応が本当に正しいか少々不安ではあるな
できれば公式にもう少し詳しい説明がほしいところだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:39:50.23 ID:SJa+3uVc0
だから、アクセスが必要なページで警告出ても、普通は”YES”にしちゃうから・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:45:15.04 ID:wd0jp3Ao0
>>659
>↓こっちは問題ないが
>https://diginotar.nl/
>↓で警告ダイアログが出ないで安全なセキュリティサインになる
>https://www.wageningen.nl/
>
>11.51と12.00 Build 1054で確認
>IE8、Firefox 6.0.2、Iron 13.0.800.1ではすべてブロックされる


たった今確認した。>>659の言う通りだった。
Operaの対応はマズいじゃん。
>>657>>660の言うことにも一理あるし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:52:47.72 ID:xRbDUlne0
>↓で警告ダイアログが出ないで安全なセキュリティサインになる
>https://www.wageningen.nl/

たしかに警告ダイアログが出ないね、、、
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:28:33.09 ID:pLj6MTxK0
>>659

>↓で警告ダイアログが出ないで安全なセキュリティサインになる
>https://www.wageningen.nl/

OPERA11.51では警告ダイアログが出ないけど、
IE8(最新WinUpdate後の)、Firefox 6.0.2はブロックされるね。

OPERAの対応やばいね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:34:19.11 ID:ED73nlDD0
メールパネルの中でマウスジェスチャーが使いたいのぅ…
メールにメニューからのペーストができないのも軽く不便だし(´・ω・`)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:38:05.39 ID:VzAJmwi/0
>>663
Operaは偏狭な信者的ユーザーが甘やかすから
他のブラウザと差が開く一方だな…

ごく少数の内輪だけで完結している弊害だな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:38:36.62 ID:zhTkp7FV0
メニューからのペーストってなんぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:43:13.89 ID:ED73nlDD0
>>666
メール作成の時、右クリメニューの「貼り付け」ってやってもテキスト貼り付かなくない?
しょうがないからCtrl+Vで貼り付けてるんだけど…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:46:52.37 ID:zhTkp7FV0
あーほんとだ
新規作成の本文にはペーストできてないわ
クイック返信の方は大丈夫だった
ctrl+vの方が楽だと思うけど貼り付け派にゃ不便かもしれんね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:48:17.94 ID:JhYPgK1H0
>>667
何かタイプして、その文字を選択してペーストしてみそ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:50:18.58 ID:ED73nlDD0
>>668
よかった、俺だけかとおもたよw
これかなり前からだよね
メール打つときは基本的にキーボードに向かってるから
そんなでもないんだけど、地味に不便に感じる時があるのよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:54:29.58 ID:ED73nlDD0
>>669
なにこれ?w
タイプうんぬんって言うより、空行やカーソルの位置によっては貼り付くじゃん!
初めて知ったわ
つうことは空行を入れてカーソル位置を動かせば使えなくもないんだな
でもそれだとやっぱりCtrl+vより不便w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:54:54.42 ID:N6WpIYqF0
>>669
それで解決はするんだけど、その手間なんとかしてくれよw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:58:32.21 ID:1FgMNqlr0
謎の仕様で信者達を翻弄するブラウザ
  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ             ,-'⌒ヽ
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<  The Legend of  |    | _     _
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:00:12.00 ID:ED73nlDD0
> 謎の仕様
ワロタ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:26:51.19 ID:uLRkDw6a0
>>646
Windows版SafariはWindowsのルート証明書を参照するようになっている。
>>659のテストでも警告ダイアログが出ることを確認。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:36:00.04 ID:X2iqfhsu0

※一時まとめ

>↓で警告ダイアログが出ないで安全なセキュリティサインになる
>https://www.wageningen.nl/


【ブロック】
・IE8(最新WinUpdate後の)
・Firefox 6.0.2
・Iron 13.0.800.1
・Windows版Safar

【警告ダイアロすら表示されない】
・Opera11.51
・Opera12.00(Build 1054)
677659:2011/09/07(水) 11:52:25.69 ID:5jjbN/fE0
いや実際には偽物ではない正規の証明書だから問題ないのだろうが
ユーザ的にはすべてブロックしてくれた方が安心できるなって話

ここが偽証明書なら通常Webのセキュリティサインになるんだろうが
警告ダイアログが出るのかは分からないのでやっぱり不安になる
すべてブロックか注意を引くような警告をしてくれないと安心できないな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:29:29.46 ID:qz5oP7mA0
セキュリティ問題の対処法
https://www.wageningen.nl/

設定/詳細設定/セキュリティ/証明書の管理/認証機関/
Staat der Nederlanden Root CA/
表示/この証明書を使用するサイトへの接続を許可する=OFF

679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:06:04.54 ID:uLRkDw6a0
いやいやいや、それが対処法なのは何か違うだろ。
同様にOperaだけが素通しする事例が確認される度にユーザー側で不許可にするのか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:47:43.66 ID:YpDm26tO0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1315314892/8
おいこのいろいろ突っ込みどころの多すぎるやつ出てこい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:22:17.95 ID:rlszSsgg0
オペラ利用者は情強だから大丈夫だろwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:31:02.38 ID:13UHETN10
http://my.opera.com/securitygroup/blog/2011/08/30/when-certificate-authorities-are-hacked-2
うーんOperaはこのような場合でも修正の必要はない(キリッ とか言っちゃってる根拠がわからなくなってきたなあ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:37:03.62 ID:X88WR/a60
お前臭いよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:40:40.30 ID:967TuiHN0
伸びてるな
いつもの「○○が表示されません糞ブラウザ」連中はどこいったんだろうなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:42:47.10 ID:gZauMacJ0
証明書ネタに切り替えただけでずっといるじゃん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:56:36.65 ID:/UNih2ij0
中の人なサイトウさんがツイッタで
Operaはデフォルトで対処不要、偽Google SSL証明書問題
て呟いてたんだから大丈夫だろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:16:47.81 ID:LrJcXnTX0
>>661
阿呆か
実際参照できるから警告が出ないんだろ
安全なサイトまでブロックするゴミブラウザと一緒にするな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:19:39.14 ID:967TuiHN0
>>685
ですよねwwww

自称セキュリティ意識の高い方々は何のブラウザ使ってるんですか?
僕は証明書がおかしいのにわざわざ個人情報入れるバカではありませんので
operaを使います
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:23:33.50 ID:MUHklB0k0
うちのjanestyleとoperaはとっても仲良し
http://www.age2.tv/rd05/src/up5803.png
気が付くとくっついちゃってる(´・ω・`)

もういや・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:29:08.58 ID:lneJDN9W0
セキュリティ意識の高い方々もSNSなんかで個人情報いっぱい晒してるだろうねぇ・・

http://www.gizmodo.jp/2011/09/facebook.html
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:29:34.03 ID:LrJcXnTX0
>>689
( ;∀;) イイハナシダナー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:59:49.73 ID:qz5oP7mA0
今回のオランダの認証局って
証明書はEU内でしか有効じゃないらしいよ
日本なんて全く関係ないじゃん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:31:26.44 ID:ikQdjw9s0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:32:49.45 ID:3mYksJRu0
>>693
誤爆?
でもとても良いものでしたw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:36:30.09 ID:vVp7ma6B0
グロ中尉
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:22:39.09 ID:xKeyUTuP0
謎多き女おぺらたん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:56:40.27 ID:w3OXiwaoO
偽証明書が見つかってからLinux入れたサブ機でOpera使ってるおれが一番情強
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:06:53.99 ID:cRwyaQh30
腹筋ジャップくらい分かるよ、バカ野郎
699はげ:2011/09/07(水) 23:09:52.91 ID:vVp7ma6B0

    〆⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  〆( ´∀`)< はげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:53:12.27 ID:enJYLY9K0
Linux(Ubuntu)上でOperaを使うのはもちろん(Ubuntuはデフォルトで「外部からの」接続を一切受け付けない)、
普段はJavascriptを無効、プラグインは要求があった場合のみに設定、
頻繁に利用するウェブサイトのみサイト毎の設定でJavascriptを有効にし、
ウェブサービスのアカウントパスワードの設定にはパスワードジェネレーターを使っているおれが一番情強
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:59:17.40 ID:vVp7ma6B0
ubuntu()苦笑
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:04:24.85 ID:2JWti62y0
[Operaディレクトリ]/widgets/widgets.dat の section-id の値を「サイト毎の設定」の「サイト」に設定して、
スクリプト->Javascriptを有効にする にチェック。

これでグローバルな設定でJavascriptを無効に設定していても、
ページにスクリプトを追加して動くようなエクステンションでなければ動かすことができる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:03:01.47 ID:vix/WcWL0
誰か検索ボックスとかで下押したら過去のワード出てくるやつの防止策教えて
ここでも書き込みの所の名前やメルアドのボックスで下押すと出てくる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:13:17.52 ID:0XY8A1Mu0
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:19:23.60 ID:fjWqe7Ok0
>>676
スレ違いだけどChromeも警告出るね。
一応ブロックってことになるのかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:28:25.80 ID:vix/WcWL0
>>704
失礼しました
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:22:33.62 ID:UV1yNI1Q0
OperaがYouTubeのSSLが甘い事を見抜く!!
https://www.youtube.com/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:24:59.40 ID:6jvrZLem0
なんかさっき気がついたらお気に入りにバリューコマースと関係してる?通販サイトがずらっと入ってたんだが
これ、前からだっけ?どこかで何か踏んで入れられたのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:26:04.52 ID:6jvrZLem0
あ、質問スレあったのね
そっちで聞くかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:28:32.78 ID:6/ABTN4n0
今はユーザー側で何もしなくても>>659を遮断するようになったな。
他に同調するのなら最初からそうして欲しかったぜ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:13:42.07 ID:HIRuyw/J0
operaの対応は糞だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:17:15.64 ID:RdNjMpwh0
まったくだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:18:21.83 ID:6/ABTN4n0
確かに>>686-687みたいにOpera擁護していたユーザーを馬鹿にした対応ではあるな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:19:29.40 ID:WJnYZdEf0
はい、では次に表示されないページのアドレスをお願いします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:32:41.79 ID:ymJuTMAg0
>>710
自分とこじゃ「リモートサーバーに接続できませんでした」になるが
Opera関係なくサイト閉じただけなんじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:37:51.84 ID:WJnYZdEf0
ホントだ、ページなくなってるね
ちゃんと調べて書けよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:22:47.66 ID:cEWwqqtb0
証明書の名前が間違っています
https://diginotar.nl/

リモートサーバーに接続できませんでした
保護された接続: 致命的なエラー (552)
https://www.wageningen.nl/

ってなるよ?
opera 11.51
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:04:37.50 ID:6/ABTN4n0
勘違いでした。申し訳ない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:03:39.74 ID:0XY8A1Mu0
DigiNotarはここで確認
https://www.diginotar.com/
ブロック IE8 Safari5.1 Fx7B4
スルー Opera12
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:25:26.89 ID:q/on6VYP0
テレビでウェブアプリを動かす Opera TV ストア、開発用ツールも発表
http://japanese.engadget.com/2011/09/08/opera-tv/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:44:24.25 ID:aWpnL+M6P
スルーという言い方はなんだかなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:13:33.40 ID:wXvvSMvF0
高速かつ安全な、と謳ってるわけだし
これが安全な対応かと言われたら…疑問だね
スルーと思われてもしかたない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:43:20.78 ID:Fqs4DlTw0
もうPCブラウザには力を入れずに他のアプリケーションに力を入れるのかね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:03:41.11 ID:1h55l2Bz0
Opera終わったな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:08:19.85 ID:3b155ZBd0
「Operaはウソつきだ」
と思ったユーザーのみなさん、
どうもすみませんでした。
Operaはウソつきではないのです。
まちがいをするだけなのです……。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:12:19.79 ID:JFWwyUhV0
PC向けにやる気がないのは昔から
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:25:29.59 ID:u6nRIAvA0
必死だな
こんな底辺ブラウザ叩いて何になるんだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:52:01.30 ID:xGCaGrSU0
Opera-Next-12.00-1060
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:52:10.74 ID:lY+URfPP0
1060
730 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 22:09:13.40 ID:gX0+e+6b0
拡張開発者向けの更新か。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:10:31.55 ID:RoNd8Bm00
ネットセキュリティ崩壊?偽SSL証明書の危険性

http://matome.naver.jp/odai/2131546581505013001
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:03:34.57 ID:Xb435kbM0
らじる☆らじる
開くとjQuery絡みのエラーが出て「お知らせ」に何もでなくなるのなんとかならないかなー
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:02:41.46 ID:bfTgZxk80
>>731
そこのまとめサイト、まとめると金がもらえるから宣伝か?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:33:07.22 ID:a8krAJG/0
>>732
// ==UserScript==
// @name jQuery location change for Rajilu
// @include http://www3.nhk.or.jp/netradio/*
// ==/UserScript==

opera.addEventListener('BeforeExternalScript', function (e) {
if (/files\/js\/jquery-1\.6\.2\.min\.js$/.test(e.element.src)) {
e.element.src = 'https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.4/jquery.min.js';
}
}, false);

jqueryを変えてみた 一応 お知らせは見えるようになる
同じnhkでも「みちしる」は1.4.4ではダメで、「らじる」は、1.6.2がダメなのはなんでだ?
あと、よくわからないけど、適用するurlは自分に合っているのにしてね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:51:41.38 ID:q3M5fdEn0
昔のlightboxとかzenbackもそうだけど
OperaはjQueryのバージョンによって
けっこう相性問題あったからね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:59:28.21 ID:WFoRamp50
O P E R A 最 強 伝 説
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:01:36.83 ID:QuksJiUa0
Otera最強伝説 - 卍
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:27:24.99 ID:jvjLtAgC0
良いとこはとっとと他にパクられて糞い部分だけ目立つ罠。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:16:51.26 ID:R6CTBujt0
O p e r a 最 強 伝 説
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:46:58.17 ID:TBMpC5OU0
アップデートしたら起動が遅くなった><。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:04:32.30 ID:PtN4TAYI0
Opera終わったな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:06:44.18 ID:vs0kLoyV0
DESKTOP TEAM BLOG見てみたけど
>HWA And Webgl when can we expect?
の答えが
>WIR
とはつれないなあ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:23:15.17 ID:9fto6aqY0
起動が前よりも遅くなった気がするな・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:09:17.76 ID:MvavvKsg0
10.10

グーグルから検索して始めて、進んだ後にまた最初のページに戻ったとき、
グーグルの画面が、何も検索してない状態になるんだけど・・・
他のブラウザでは、検索した後の画面になる。
地味に不便でたまらない・・・

ちょっと検索し直すときも、最初から文字を入れるようになるし・・・

なんでこうなった・・・( ゚д゚)ポカーン
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:13:00.21 ID:zLDLT57O0
googleの設定でインスタントなんとかを無効にすりゃいいんじゃなかったか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:14:07.02 ID:WQDuu4HZ0
それだけでは…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:19:09.95 ID:Hh2PzzJd0
410+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/07/02(土) 11:33:43.63 ID:nVqZhhxS0 (1/2) [PC]
googleのうざい機能は次のURLをコンテンツブロックに追加すると無効にできる
http://www.google.co.jp/extern_js/f/*
http://www.google.com/extern_js/f/*
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:23:30.44 ID:3Bvdke6e0
✟ O P E R A 最 強 伝 説 ✟
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:41:59.17 ID:wNNTS9j00
アップデートした
今まで書きこまれた文句見て「ブックマーク増えるくらい大目に見ろよ^^」とか思ってたけど
これは増えすぎだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:47:03.80 ID:WQDuu4HZ0
>>749
バリューコマースやらしく〜♪
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:47:25.67 ID:RsYZxzir0
おかしいね
私の環境ではGoogleで検索結果一覧から
どれか選んでクリックして表示したあとで
←ボタンで戻ると
また元の検索結果一覧へ戻るよ
(opera11.50 Cookie,plugin,JavaScriptOFF)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:07:49.14 ID:ZsrcXtc50
>>747
わざわざ2つ登録せんでも
http://www.google.*/extern_js/f/*
って書き方でもおk
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:13:35.37 ID:anVc1pyA0
>>747だとインスタント検索以外も止まるから
アドレスの後ろに &complete=0 つけた方が楽だぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:21:29.82 ID:zLDLT57O0
>>753
検索結果のページサムネをポップアップ表示してくれる機能を無効化するなら>>752
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:11:51.75 ID:wNNTS9j00
このデザインは意図的にやってんのかな
http://info.kingsoft.jp/kis2011/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:13:35.70 ID:wNNTS9j00
他ブラウザでも同様でしたsorry
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:17:13.83 ID:WQDuu4HZ0
>>755
マジキチw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:39:49.96 ID:UOE6pL2F0
不必要なほど媚びてるだけで、別にデザインそのものはバグってるわけじゃなさそうだけどなあ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:45:44.09 ID:WQDuu4HZ0
デザインは別におかしくないけど。
ページの内容とかいろいろおかしい。
アンチウィルスソフトで「必殺技」とか「ぶっちゃけ」っていったい何事?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:47:13.68 ID:ag939d3L0
あー
激安PCとかに申し訳程度に入ってるよねそのセキュリティソフト
存在自体がハリボテ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:03:23.83 ID:aRnosNXQ0
>>755
マイクロソフトのオフィスそっくりな偽オフィス作ってるメーカーか
安い!と思って手に取ってそのまま戻すメーカーだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:03:37.09 ID:UOE6pL2F0
>>579
あー、そういう意味ね。
たとえて言うなら、会社で出す書類とかに顔文字を使うようなTPOを間違えている馴れ合いっぷりが企業として頭どうかしてるんじゃないのという。

Kingsoftが中国産である時点で、ナニを入れられるか知れたモノじゃ無いからなあ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:08:04.07 ID:cVOLKq1y0
>>755
軽さ比較のページに乗ってる脳内メーカー当たってね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:14:41.39 ID:tt7UpXpu0
>>755
サイトの造りとしては嫌いじゃない。これがセキュリティソフトでなければだけど

ところで、スレチなのでhttp://hibari.2ch.net/sec/へ行こうじゃないか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:32:41.98 ID:PtN4TAYI0
チョンセキュリティソフトの宣伝に使われるOperaスレ
Opera終わったな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:35:35.95 ID:QphF71Z00
はいはい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:41:56.51 ID:S6VdNiFV0
やっとOperaNextUpdate北
来る時差ぱねえ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:33:14.97 ID:qmkOKhZe0
GPUに対応して、他のブラウザと同じぐらい高速表示まだ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:35:22.15 ID:pleDZdLh0
そろそろいつものアレを味わいたいね。
毎度のアルファ版登場ですげぇーOpera最強伝説!って騒ぐやつw
770 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:48:44.21 ID:LFxLk0Cw0
12のAlphaはPrestoの更新待ち状態なんだろうな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:05:44.80 ID:HJqUE0ae0
>>131のDNS誤バインド問題、ザインタビューズというサイトでも頻繁に起きるな
直せよ糞Opera
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:01:03.69 ID:nUZMTbUB0
それって要するに、Opera内蔵のDNSキャッシュが該当ドメインのTTLよりも長く保持されることで発生する、ってことでいいの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:04:21.92 ID:Sn0UZgQY0
なんだこの大量のブックマークは
ウイルスかと思ったわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:00:29.12 ID:vtpl3sDT0
もうOperaは色々と駄目っぽいね

クソっぷりばかり目立つようになった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:03:16.31 ID:KhZ5xj3q0
OperaでHTML形式でエクスポートしたブックマークを
インポートする方法は?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:17:07.98 ID:ZDwuW4DZ0
今回ってアップデートする価値ある?
読み込みが早くなったとか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:18:41.29 ID:pleDZdLh0
11.01暫定最強伝説
どれ使おうと偽証明書対策手動
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:28:46.97 ID:ZDwuW4DZ0
証明書について知識がなく、
今回のは、それに関しての問題があるというだけなんだが・・・
まー特に今使ってるやつで問題無いからいいか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:22:07.34 ID:KN5zwRKt0
ネットブックに買い替えてから入れたOperaの軽快さに驚いた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:29:34.63 ID:5LN9GJn30
Operaの方針が手動ということで、
Operaの認証機関にDigiNotar CAがいた場合の消し方

メニュー→設定→設定...→詳細設定→セキュリティ を選択 →
証明書の管理...→認証機関→DigiNotar Root CA を選択 →削除 ボタン押し

ルート認証機関であっても何の確認もなく消えるなこれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:44:50.32 ID:lS/rqBbS0
「認証機関」に「DiGiCharat」ってあったんですけどこれも削除するべきですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:29:29.07 ID:PRmcvgkg0
>>770
おかげでバグ潰しまくってくれるから良いかもなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:42:23.38 ID:8WJZDlFs0
認証機関から問題サイトを消しても解決にならないよ。
次回自動的に登録しちゃうから意味無い。
当該認証機関の「証明書を使用するサイトへの接続を許可」からチェックを
外さないとダメ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:45:08.15 ID:gOGuiX780
>>774
GPUアクセラ対応も、他から置き去り状態だしね…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:46:29.74 ID:j7NYfycn0
JITの時も散々待たされたんだ
もうじらされるのが快感になりつつあるわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:47:40.76 ID:uFjK/LpS0
GPU対応してくれぇ〜 せっかくグラボ買ったのにぃ〜 IE9に乗り換えるぞっ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:50:30.85 ID:pleDZdLh0
それより偽証明書対策を大至急
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:53:29.00 ID:wa/3ovm50
GPUバリバリ使ってゲームする自分にとってはむしろ不要なんじゃないかと思えてきた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:26:50.51 ID:jp4dChvg0
私はゲームは一切しないからそんな高速化は全く不要。
世の中ゲームなんかする人間は少数派だよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:29:12.97 ID:O7UG080u0
GPU対応=ゲーム???
何言ってるのキミ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:34:26.39 ID:OudlQ51d0
ページの描画をOSだかマシンだかが勝手にやってくれてるとでも思っているんだろう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:39:25.37 ID:z+ql8iJbO
でもこれからは全部GPUで処理する時代になるんでしょう?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:41:54.38 ID:+Dpump4F0
無線ランのハックはGPUを併用してやるようになったらしいな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:49:27.58 ID:TfDnn0zJ0
ブラウザゲームが速くなる技術だと思ってるのだろうか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:52:11.61 ID:Kxz3n9Ne0
>>783
それはどこで設定しますのん?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:57:20.98 ID:pleDZdLh0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:07:42.12 ID:y0Nlvk4P0
パスワードのダイアログが出た時にパスワードを入力するボックスに
フォーカスが無いのが地味に不便じゃないこれ?
なんかうまい方法ないもんかねぇ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:26:56.02 ID:wIlZHnER0
Operaをアンインストールするときにアンケートのページがでてきた。
それも英語で。
質問に答えないとアンインストールできないのかと思ってビビッた。
紛らわしい!

アンインストール時に、アンケートに答えを適当に書き込んだけど、英語でのアンケートの質問文を理解できたかどうか
今でもわからない。
Operaは何で日本語でアンケートだす仕様にしなかったんだろ?


799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:29:29.41 ID:NJOUSxyo0
Opera以外でも時々そういうのあるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:41:55.10 ID:lbTMz7Vz0
残念ながら世界から見たら
もう日本語サポートするメリット無いんです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:45:07.86 ID:j7RuHOX70
日本終わったな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:36:36.10 ID:jM062nki0
>>797
自分は入力前にTabで対処
11.50からなんだが確かに地味に不便だよな
あとマスターパスワードの確認欄が「個人情報の削除」をするたびに
「セッションごとに確認する」に勝手に変更されるのも直っていない
こっちはセキュリティ的にはちょっとまずいと思うんだが・・・
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 00:37:05.61 ID:HKqvcF770
質問っつーても簡単なのが一つだけだろ?
Operaをアンインストールした理由をお聞かせ下さい程度の。
選択肢にチェック付けるだけだし、あれなら中卒レベルでも何の問題も無いと思うんだが。
804780:2011/09/11(日) 01:03:05.12 ID:R3rOmSyB0
>>783
今のところ復活していないんですが、そうなると削除できないってことなんですかね
あるいは、削除の確認がない理由がそれなのか…

もし復活したら確認してチェックを外してみます

>>795
証明局選択後、「表示」ボタン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:12:22.43 ID:3k8sbOcf0
Operaはデフォルトで対処不要、偽Google SSL証明書問題

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110902-00000022-mycomj-sci
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:18:56.84 ID:c/UoSP4n0
>>802d
やっぱりTabで対応しかないよね
確か9くらいまではちゃんとボックスにフォーカスされてたんだよなぁ
トホホ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:49:29.80 ID:eDy8KzDh0

タブのサイズ変更ができれば良いのになぁ・・・・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 04:07:11.81 ID:Bz8nwD32P
>>97
横幅のサイズ変更ならskin.iniいじればできるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:49:01.93 ID:RgC+IUGfP
standard_toolbar.iniじゃなくて?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:42:27.12 ID:e4ckENedO
>>809
お前はまずヘルプを読め
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:46:43.45 ID:6HMtLB160
>>805
>ユーザーは違和感を感じ、注意を払うことになるため、
>今回の偽SSL証明書に関して特別に対処を盛り込む必要はない

すべてのユーザーがそうだといいが…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:06:49.72 ID:R3rOmSyB0
>>811

>有効かどうかを確認するURLにアクセスできなかった場合、対象のサイトを未検証のサイトと同じレベルまで落として表示する

通信不能な時にどのくらいダウングレードされるかが明記されてないと、結局のところ
「なんか妙だなと思ってたんだよ、あの時は」式になる

実際に練習で遭遇する状態を作るわけにはいかないんだし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:52:48.39 ID:Okjh03BW0
故意に偽SSL証明書を通すような設定をしない限り、利用者が初心者だろうとバカだろうと関係なく被害に遭わないようにすることが当然だと思ってたが、Operaの中の連中は違うんだなあ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:54:50.95 ID:Ys4vgmFx0
Opera使いは「情強」故に大丈v!
騙されないさ()
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:00:24.92 ID:69z/tn7F0
というかアクセス出来なかったならアクセス出来なかったと報告しろよというだけの話
それでさえ危険はあるけど、それさえせずただhttpsでないサイトであるかのように
表示されるなんてのは最低限未満だろ

報告せずにダンマリじゃないとなんか不都合があるのかね
メールサーバーとかは通信失敗すりゃOperaは報告してくるのに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:37:35.17 ID:bCG+N/vY0
便所の落書きに文句書いても無意味だろw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:41:13.60 ID:cJu2UC+U0
偽うんたら書とやらの話題についていけない情弱おぺらーの俺は
そろそろグーグル先生に弟子入りした方がいいのか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:07:03.11 ID:Jn9ATATDP
アドレス欄の左端を気にしてればいいんじゃないかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:32:40.06 ID:vP0HFzSd0
ツイッター実用スクリプト一覧

Opera Unite用スクリプトローダ UJS Manager
https://unite.opera.com/ja/application/401/

画像をインライン展開します。短縮URLからの画像展開にも対応。
http://userscripts.org/scripts/show/106779

Facebookに貼った動画をTwitterに貼るツイートボタン追加。
http://userscripts.org/scripts/show/111550

主に日本で広く用いられるサイトのプレビューサポートを追加します。
http://userscripts.org/scripts/show/99236

Twitterのユーザーにカラーラベルを設定できるようにする
http://userscripts.org/scripts/show/99309

個別のツイートのふぁぼられ数を表示します。
http://userscripts.org/scripts/show/99341

このスクリプトはツイートを日本語などに翻訳します。
http://userscripts.org/scripts/show/80672
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:13:38.64 ID:pUrN78rG0
>>819
まとめ助かるd
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:47:21.52 ID:JX+Y7EL10
ツイッター画像のインライン展開ならエクステンションもあるよ
http://addons.opera.com/addons/extensions/details/twitter-inline-images
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:30:50.44 ID:AWw4rhIl0
Macで使ってるんだが、
フォントが中華くせえきめえになる
リンクとかターボとか重宝してるのにこれがなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:02:54.98 ID:1jjckZlT0
明朝の事か?フォントぐらいどうにでもなるだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:26:51.24 ID:uUd8Ilfs0
あー、タグとかスタイルシートとかでサイトの設定で明朝のが指定されてると何故か中国語っぽい変なフォントになっちゃう現象か。
自分ではちゃんとゴシックとかPゴシックにしてても、そっちのが優先されるっぽいね。
FirefoxのPrefbarみたいにフォントも有効無効ができればいいんだけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:39:09.34 ID:AWw4rhIl0
これはスタイルシートの問題なのか?
一応スクショを http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2012872.png.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:43:05.98 ID:rG88Ij790
詳細からCJKのフォント明示的に指定すると直るんじゃなかったっけ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:53:26.80 ID:tjn/Sgz40
フォントまわりは立派なおぺらーになれるかどうかの試金石だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:09:50.91 ID:AWw4rhIl0
詳細の文字別フォントで直った 助かったよ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:23:42.63 ID:CbQfbRaF0
うるせー
二度と書きこむな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:14:31.39 ID:6xrUgY600
ww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:24:37.75 ID:0/FZ6Ere0
タブスタックってなんかやたら文句言われてるイメージあるけど
けっこうつかいやすいね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:33:28.33 ID:SbOpsEzB0
便利だし使いやすいよ
ただ人によってはいらない機能なのにオフできないのがいけない
最近Operaはこういう押し付けが多すぎる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:41:03.73 ID:AdxTtlEH0
そう、オフに出来れば何の問題もないのに。コンフィグ項目があれだけ存在するのにねえ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:43:21.35 ID:eVioHScz0
検索結果だけを新しいタブで開くことは出来ねえのか?
何でもかんでも新しいタブで開けばいいってものじゃないんだぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:44:09.91 ID:rHCUiVNGP
右クリ中コロコロの機能オフできれば何も文句ない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:22:28.50 ID:Xd99tmCN0
不正証明書問題続報(2) 犯行声明公開、グローバルサインのサイトにも侵入か
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2674

こうなってくると対策されるまでタイムラグのある他のブラウザより
Operaのセキュリティサインのほうが有利になってくるな
実際の問題の有無に関わらずサインで一目瞭然のはず
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:34:54.21 ID:rHCUiVNGP
まあ馬鹿にはサインとかわからねーから対策前の他のブラウザと同じだけどな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:45:00.29 ID:VL6N/Ps+0
「無効な証明書は無視してください」がまかり通ってるしな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:01:13.82 ID:6iGHR6LCO
認証局の尻をなんでブラウザが拭かなきゃいけないのか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:06:00.26 ID:/TOhSTtP0
オペラは意外にもセキュリティで最強伝説だったwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:06:16.05 ID:F/QosRjV0
そうも言ってられんよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:11:15.92 ID:6rskIg2C0
認証局が証明書の発行を止めた時点で他ブラウザも同じなんだけどな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:57:54.02 ID:T4Sv+ocj0
>>836
だんだん話が大きくなってきたね…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:17:19.29 ID:ndvP2cuP0
O.P.E.R.A.最.強.議.論
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:18:47.50 ID:WATkjLRK0
OPERA再起不能伝説
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:30:34.75 ID:t73Ph0Zj0
operaのいいところは
今のところ軽快さだけだね
動作速度は十分満足できる

細かいところまで、きっちりと
カスタマイズ出来るようになればなぁ・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:35:28.12 ID:38F0WAtcO
>>846
細かいところって例えば?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:54:34.17 ID:DBHzRc870
今でもカスタマイズは最強でしょ
細かいところに手が届かないのはあるけど
それはどのブラウザも同じ
アドオンがカスタマイズとか無しな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:38:56.51 ID:cH+tz7RU0
GPU対応はまだかいの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:56:01.11 ID:gn/30AB60
でもさSPEED Dialの並びもカスタマイズ出来なくなったんだよね…
851 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 02:35:47.30 ID:8ajTpxIa0
Speed Dial Stateを2にしてるとかかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:47:18.88 ID:ibU5xMwO0
>>847
タブスタックの on/off 設定項
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:31:16.60 ID:2/l/zDgU0
あれ、SpeedDialってたくさん登録してもスクロールバーが出なくなった?@1060

……列数を自動にしたら、勝手に調整してくれるようになったんだな
すばらしい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:45:36.96 ID:+1LjEbWe0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:46:31.45 ID:+1LjEbWe0
ゴバーク
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:53:32.28 ID:Y+nZ20240
メール使ってる人!
受信できるけど送信出来なくなったって人いない?
うち全部のアカウントでなってる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:56:09.03 ID:vNZMzo/F0
OP25BとかOB25とかいうやつじゃね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:56:49.70 ID:Ixq3/Mh60
>>856
OP25Bとかじゃねーの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:14:02.36 ID:fXV2ViUL0
ああそれはOP25Bだね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:18:26.43 ID:WATkjLRK0
OPR48だろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:27:30.28 ID:Y+nZ20240
何だろうと思ってうぐぐったけど違うわw
色々やってたらzohoが原因ぽかった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:20:38.60 ID:hpucBP4m0
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:22:37.84 ID:ZIv9trNQ0
>>862
レトロゲーム紹介のとこ?
どのブラウザでも描画終わるまでCPU食いまくるな
Operaだけ描画中やけに重かった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:25:13.22 ID:Q9zGMJl40
GIFアニメが4MBもあって重いだけ
865 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 00:13:16.03 ID:pehGXQPo0
Build:1065
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:13:13.89 ID:0ndwqrMt0
更新来ても盛り上がらなくなったな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:22:21.50 ID:5+n4NS9c0
おおやっぱりtest262対応してきたか
エラーの数がOperaだけ1桁多いの相当ショックだったんだろうなー
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/05/011/index.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:23:43.13 ID:70M/OfMG0
だって最近基本劣化いいとこマイナーチェンジだし……
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:44:13.70 ID:5+n4NS9c0
早速試してみた:
Opera 11.50: pass ratio 64.56% (mycom の記事による)
build 1065: pass ratio *99.99%*
IE10 pp2 を抜いてトップに躍り出たよ。
これは2、3日中に後藤大地氏が狂喜して記事書くね、賭けてもいい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:20:02.27 ID:oK6NCcAz0
いきなりそんなにスコア上がる物なのか…
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 07:31:32.86 ID:pehGXQPo0
ページ情報パネルのスタイルが見易くなってる。

pre-alphaの段階でECMAScript 5.1のフルサポートか。
正式版までに他にどういう変更が用意されいているのか楽しみだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:51:06.31 ID:nLg01Om/0
>>869
神更新だったか

オートアップデート切ろうかな…
これのせいでdesktop teamのブログが更新されても
「自動更新されるまで待つか…」という気になってしまう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:19:00.33 ID:hAb1RFze0
すげぇ何かまた速くなった気がする
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:21:25.59 ID:HQOircn20
これ以上速くなったら目が追い付かないな!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:28:39.58 ID:avhoWTa10
帰ってきた早漏Opera最強伝説か
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:29:38.45 ID:J5eptOO+0
俺はfail6個だったな

S11.1.1_A2 Checking if execution of "this" and eval("this"), which are in global code, return the global object by using toString function fail
15.2.3.6-4-625gs undefined fail
15.3.2.1-10-4gs undefined fail
15.3.2.1-10-6gs undefined fail
15.3.5-1gs undefined fail
15.3.5-2gs undefined fail
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:33:01.11 ID:J5eptOO+0
>>876
Operaにしては調子が悪いな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:53:22.02 ID:typhhZzD0
1065インストールしたけど、Googleニュースのページのフォントがおかしい。トップニュースと政治が他のとフォントが変わる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:45:55.55 ID:CpZ25W+20
opera劣化しすぎ・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:47:40.09 ID:OlshhiBt0
ふぉんとかよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:11:40.98 ID:s3r4pBfM0
おぺらはもう寿命なんだよ他に乗り換えられるブラウザがないのが困る
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:21:39.70 ID:Lvs4vwCa0
チョロメって何で人気あるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:03:16.45 ID:Q0gzYTnEP
OS入れ直したからAVG 2012にしたら、
Opera使ってると、うろ覚えだけどAVGが
「Operaのメモリが膨大しています。一旦再起動をおすすめします」
みたいなメッセージを親切に出してきて笑った。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:11:00.81 ID:oMNoDggC0
>>882
たしか、Googleの広告で出てくる唯一のブラウザだから
単純にブラウザの乗り換え候補になりやすいんじゃないの
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:23:45.99 ID:ps1JMhic0
>>884
adsenseでOperaの広告見たぞ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:31:33.05 ID:LlgPeyCSO
チョロメは自社の広告はブロックできんのかな?
operaで良かったぁ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:31:36.12 ID:IYY+A85w0
クソスタックを無効にしたいヽ(`Д´)ノウワァァン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:46:05.44 ID:kiRvxntmO
糞がスタックに詰まれてくとかいつの時代の話だよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:09:26.45 ID:m805vF8J0
11.51にアップデートしたら、いらないブックマークが大量に追加されやがった
糞Opera死ね、fuck,shit,son of a bitch,go to hell
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:42:07.74 ID:IeM5hUCI0
Function,Shift,Space, Back space
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:51:09.88 ID:u2R8JY4J0
もう11.00以前には戻れない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:52:00.27 ID:2ADOhJvM0
ブックマークは他のブラウザでも使い回すのでバックアップをとってある。
Operaの場合エクスポート/インポート機能があるので
バージョンアップインストールの都度上書き設定している。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:52:59.73 ID:xETsf+Ct0
>>889
イギリス語とか知らんからノルウェー語かノルド語で頼む
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:53:47.21 ID:HcgMjBee0
めんどくせーな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:08:12.87 ID:tm9USHke0
Linux版のOperaならOpera起動用のBashスクリプトを書き換えて更新された設定を自動でバックアップなんてことも可能
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:21:54.96 ID:u0F8pop70
エクステンションのページが日本語対応したか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:23:40.91 ID:yjMSzzxn0
そういえばブラウザJavaScript更新されてた
ttp://my.opera.com/sitepatching/blog/2011/09/12/amazon-bbc-cnn-gdocs
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:29:39.59 ID:kiRvxntmO
ファイルはcopy、フォルダはxcopyだ覚えとけ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:03:33.18 ID:ZMJrDJna0
ストリートビューがうまく表示されなくなった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:10:25.77 ID:rRtEJ38j0
アマゾンのランキングの値段もちゃんと表示されようようになったわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:59:02.06 ID:ZGib3KTD0
PC買って数ヶ月でIEのクソさに嫌気がさしてOperaに乗り換えて早7年
ついにOperaたんと今日サヨナラしたよ
いつまでも11.01に留まっているわけにも行かず、かといって新しいバージョンは
重たくなるくせにどんどん使いにくくなるし

結局はメニュー弄りまくれる自由さ以上に対応してないサイトの多さに対する
不便さの方が大きくなっちゃったんだ

ごめん、Operaたん
けどいつまでも元気で生き続けていられることを祈っているよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:10:18.13 ID:n9P4+adY0
Opera死んじゃえw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:13:01.47 ID:wza4+z/30
Operaは死んでも直らない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:21:48.04 ID:qr0k2JpQ0
対応してないサイトとか・・・。
HTMLという標準言語がありながら、他のブラウザに依存した他言語みたいに書いてるうぬぼれな制作側がクズなだけやん。
そんなクズを排出する制作側のコンテンツに価値のある中身なんてあるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:52:09.46 ID:mgGdnt/Q0
この世にバージョンが上がるにつれて軽くなるブラウザなんて存在しない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:21:52.02 ID:1jnOZCkM0
>>901はいつもの人か
毎度よくもまあ飽きないものだなと感心するわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:34:07.53 ID:Ibj8gNeU0
重いんなら10.63ずっと使ってりゃいいじゃん
あれである程度完成されてるし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:45:23.15 ID:ZPOKzdVm0
>>907
9.64の方がいいだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:49:38.44 ID:CHOb3QLK0
エクステンションを使わないなら9.64で十分だな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:02:13.96 ID:mgGdnt/Q0
どうせなら8.5xまで戻れよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:38:12.36 ID:s11RQM2lP
エクステンションの便利な機能に慣れると後戻りはできない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:40:52.54 ID:uDVqDda80
おいおいOperaのアップデートってのはブックマークに新しい広告サイト追加することかよww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:44:38.38 ID:U9r88QR70
未だに9.27使ってるんだけど最近やけにいきなり落ちることが増えてきたので最新版にしようかと思っています
でももし最新版が9.27より酷かったら嫌なんでそのときは9.27にダウングレードしたいと思うのですが
ダウングレードの方法を教えてください
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:23:49.80 ID:v6ern5jv0
>>911
わかるwまあUpdateしないと使えなく時代がそろそろ来そうでdkdk
915 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/15(木) 04:50:11.61 ID:BbdPjlNB0
>>913
フォルダ名を変更してインストールすれば両方使える
ブックマークとか必要なファイルだけコピーすればいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:43:07.27 ID:AmKriVGK0
Operaを複数インストールするのは基本的に無理がある。
インストールディレクトリ以外にも
C:\Documents and Settingsディレクトリやレジストリを使うので
その部分が重複したりしてしまう。
複数インストールするならインストール時にStandalone指定するか
その機能の無い古いverはOperaUSBを使う必要がある。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:59:44.92 ID:LeJ+D25u0
Operaのシェアってなぜ増えないんだろう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:15:36.22 ID:GX5FELix0
スタンドアローンでインストールしない理由ってあるの?
スタンドアローンでも標準ブラウザとして動作するし、特に不便することって無いような
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:28:02.78 ID:khPHv/B+0
だよね
俺も毎回スタスコしてるわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:33:40.23 ID:f4yReDuI0
Operausbじゃないスタンドアローンインスコって何だ?
と思ってたら最近ついた機能なのね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:20:17.24 ID:wrZgpvdx0
>>916
レジストリの方は調べるの面倒だがApplication Dataは基本的にopera\opera\だから問題なくね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:18:15.64 ID:iSUxMXQt0
スタンドアローンだと設定はどこに保存されるの??
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:30:59.34 ID:pZNO2ppg0
アプデしてからジェスチャー↓→でタブ閉じようとすると違うタブが閉じる><。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:31:48.70 ID:GX5FELix0
profileフォルダ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:43:25.12 ID:s11RQM2lP
>>918
俺もスタンドアロンでインスコしてる
バックアップなどの管理が楽だし重宝している

>>920
最近でもないぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:49:49.38 ID:n9P4+adY0
おぺら11.01西京電設
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:20:37.93 ID:281ixoyT0
スタンドアロンはOpera11.00からだったかな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:03:10.28 ID:DKPWUD+Z0
そうそう
その日俺はportable appzをブックマークから外した
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:10:52.11 ID:cfcPi3ReP
その前も単にマルチユーザーを外せばよかったんだよ。
最初からOperaUSBなんて要らなかった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:35:27.61 ID:8jk8JzeC0
だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:38:11.39 ID:A7n7Dm+p0
>>929
>>930
自演で嘘知識広めるなよw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:47:04.06 ID:cfcPi3ReP
自演なんかしていない。なんなんだ君は。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:57:43.74 ID:BPHcqRbn0
だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:59:59.91 ID:yst2/N2s0
P2って便利だあ
935922:2011/09/15(木) 13:14:30.30 ID:iSUxMXQt0
>>924
サンクス、スタンドの方がバックアップ簡単なんだね・・・今からスタンドアロンで再インスコするわん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:22:24.11 ID:brm8DKqs0
スタンドアロンインスコするくらいならOperaUSBにしとけ
どうインストールしてもデフォルトiniをマルチ=0にすればprofileはopera.exe直下にまとまるし
OperaUSB以外はレジストリ弄るから正直スタンドアロンの意味ない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:30:53.73 ID:n9P4+adY0
勘違いしてるようだが、OperaUSBもレジストリいじるけどな。
"Last CommandLine v2"たった一カ所書き込まれるだけ。
Stand-aloneインストールでも同じ。
どっち使おうがエントリが1つ作られるのは同じ、後はどっちも同じ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:49:21.78 ID:Sz0wi0bc0
さあ、ドヤ顔の応酬戦これできまりかっ!?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:50:58.97 ID:brm8DKqs0
>>937
OperaUSBは終了時に消されてるでしょ?
スタンドアロンに関しては以前のバージョンで語ってた
今は直ってるのかすまんかった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:52:36.20 ID:dVrdnJYc0
A 「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、Operaのインストール方法をお話しします。えー……デスクトップ上に展開したインストーラーをダブルクリックし……」
Jon 「うーん。Aちゃんさあ。デスクトップじゃ余りに平凡じゃない?」
A 「はい?」
Jon 「フィールズ・オヴ・オペレイタでどう?」
saiton 「ですね」
Jon 「それとインストーラーだけど、僕の解釈だとあれはインストーラーじゃないんだよね」
A 「は?」
Jon 「あれは『杭』なんだよね。情報の杭」
saiton 「『杭を打ち込みし者ども』ね」
Jon 「それと僕の解釈では、あれはダブルクリックじゃないくて『浸透』と呼びたいな。それとね……」

一時間後

A 「……表面だけ美しく整えられた『フィールズ・オヴ・オペレイタ』は『杭を打ち込みし者ども』により浸透の危機に瀕していた。しかしそこに、『孤独の上に屹立せしモノ』が」
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:07:55.65 ID:n9P4+adY0
純正診断ソフトで全チェック→辺りをつけて特定セクタ周辺だけRegenを回す→破壊 or 一時復帰→糸冬
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:12:07.56 ID:n9P4+adY0
>>941
誤爆した
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:13:34.57 ID:n9P4+adY0
現在のOperaUSBは終了時にキーを削除してくれない。
op.comが付属していた時代にはやってたけれど。
なのでUSB版でも"Last CommandLine v2"キーは残る。
今のOperaUSBはStandalone Installした際の中身からProfile以外をそのままrepack
してるのと変わらないよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:26:51.99 ID:CHOb3QLK0
だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:25:34.78 ID:rPVgBJDN0
ボクはOperaはユーザー名でインストールしてるが、
別途スタンドアロンでもう一つインストールしてある。
そっちは完全デフォルト設定のままで不具合時の確認用としている。
なおスタンドアロンが出来たのでOperaUSBは使うのを止めた。
USB版は個人開発で過去に疑惑事件がありセキュリティ上万全と言難い。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:31:45.42 ID:nm4q3tjs0
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:41:10.31 ID:BaedpiJH0
ガレキとかあったなそんなの
オペラタン!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:49:49.23 ID:jlZFky2Y0
>>946
目w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:04:15.42 ID:cfcPi3ReP
>>946
言っちゃいけないけど、かわいくねえ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:17:32.13 ID:n9P4+adY0
>>946
顔がなんか別人ぽい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:39:44.72 ID:41y5mDUL0
>>946
きめえww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:42:30.02 ID:n9P4+adY0
>>946
なんか既視感があるなぁと思ったらアレだ
かんなぎのヒロインを等身あげて肌浅黒くした感じ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:09:45.85 ID:eMRURoGq0
Amazonの商品画像が表示されないんだけど、俺だけかな?
誰か対処方を教えて欲しい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:10:44.80 ID:eMRURoGq0
ごめん、再起動したら普通に直ったわ。HAHAHA!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:22:52.34 ID:GX5FELix0
>>946
お、おおぅ…
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 20:06:40.94 ID:PDj4sW9a0
Opera開発版、ECMAScript (JavaScript) 5.1をフルサポート
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/15/066/

ECMAScript Test262更新されてたのか。
それで失敗数が1つ→5つに微増。
更新日時が9月13日ってOperaのSnapshot公開したすぐ後に更新した事になるな。
凄いタイミング。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:10:00.86 ID:7U7Glo6D0
おぺらたんは赤フン
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:08:04.59 ID:jlZFky2Y0
赤フンって何?血便?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:12:02.73 ID:Y7hWgUvaP
ゆとりがどうのうこうの言い出すニート↓
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:13:30.85 ID:hkK7rHMI0
だな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:30:47.07 ID:AG5piB830
低速ネットワークに・・・の誤反応はなんとかならんの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:32:15.45 ID:W518zjxE0
ターボ常にオフに出来るだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:35:27.58 ID:9i3mCRYB0
Amazonで注文の最終確認に進めない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:00:52.69 ID:zsk7QHUq0
>>956
>開発版Operaは、ECMAScript Test262の10,927あるテスト項目のうち、
>たった1つのみ失敗と判定されるという。そしてその失敗するテストは、
>テスト自体が間違っていおり、Operaの最新開発版はECMAScript 5.1のすべてに対応しているという。

神ブラウザか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 05:23:39.49 ID:hGqTSKql0
>>904
エロイ価値があるんだな。
エロサイトは古いままでずっと来ていたり、なんか、最新の事をしてきたりするから、駄目なところに遭遇する。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:05:00.96 ID:93IerDjY0
実際に表示がエラーになる実例

日帰り温泉「万葉倶楽部」
http://www.manyo.co.jp/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:41:48.79 ID:3oiv5BYW0
すごく…長いです(縦に)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:11:10.02 ID:ePVWYrRq0
>>916
>>複数インストールするならインストール時にStandalone指定するか
全然無理ないじゃん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:01:40.52 ID:3zj6lIQc0
Operaって32bit用と64bit用に分けられていますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:10:00.07 ID:rspHY2FiO
オペラと言うよりオケラだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:12:45.20 ID:KQK2leYd0
>テスト自体が間違っている

そうか!その手があったか。その言い分は思いつかなかった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:34:42.02 ID:SUHBd5rh0
>>966
けっこう酷いなぁ・・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:37:13.96 ID:a6tJAnqx0
テストの方が間違ってるって、公的にそれが間違いであることが周知されてないなら単なる嘘つきになりそうなんだが。
しかもテストに対しての中傷。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:38:41.01 ID:oWq3g/ikP
>>966
アメ車みたいだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:55:04.91 ID:eMnt9bG70
>>966
おぺらたん「無料宿泊券くれたら表示する」
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:07:31.13 ID:Mx+tJK380
>>966
ツボったw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:10:05.74 ID:Mx+tJK380
ゆっくりスクロールしてもう一度ワロタw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:51:28.47 ID:60lr9Q0i0
>>966
center.css の .idx_txt で
 margin-bottom: -32768px;
 padding-bottom: 32768px;
ってやってて、そいつを無効にすると正常表示。

他のブラウザでは、その部分を margin-bottom: 0px; にするとOperaと同じ崩れ方になる。
つまりOperaがmargin-bottom 指定を無視してるように思えるね。

このスタイルの指定って、どんな効果を狙ってるんだっけ?
ブロック要素を上下中央に配置するのに、なんか似たトリックを見たような気が。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:07:25.33 ID:Hi49IGRC0
【JAP18】鬼女またもや勝利!フジ「それでも、生きていく」のCM、チョーヤからACに差し替え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316134181/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:08:20.44 ID:O4QuwA/n0
使ってるCSSとかjsとかエクステンションのせいかな
>>966が普通に表示されてる
12.00 pre-alpha 1065
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:18:09.81 ID:Mx+tJK380
確かにいじってない12.00 pre-alpha 1054でも>>966は正常に表示されるわ
982名無しさん@お胸おっぱい。:2011/09/16(金) 11:59:34.33 ID:gqerHWuy0
>>917
・ IEはWindowsに標準搭載されている事に伴って普及しやすい
・ Firefoxはオープンソースで再配布も可能など障害が少なくて普及しやすい
・ Chromeは会社がグーグルでWeb検索エンジンやグーグルマップやユーチューブ動画
  やGmailといった一線を画す優れたサービスを持っている事に伴ってブラウザも
  信用されていて普及しやすい
・ SleipnirはIrvineと連携できる事や日本製である事で普及しやすい

その点、Operaは圧倒的に知名度が低いために異端とみなされがちな不遇のブラウザ、
と同時に、ブラウザの基本性能以外に何もコネがなく真の実力だけでシェアを伸ばす、
並み居る強豪をものともしない、知る人ぞ知るまさに最強ブラウザである。
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 12:25:29.79 ID:X1aaoc2o0
新しいおぺらたん作ってくる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:27:05.71 ID:X1aaoc2o0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:38:46.55 ID:zFt/FUvm0
>>984
え?何突然
と思ったらもうこんな書き込み数か…

Operaの話をすると時間が経つのを忘れてしまうな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:32:10.48 ID:cW/SJuiC0
operaは新機能搭載よりも先にバグフィックスとタブスタックのon・off切り替えできるようにしろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:31:12.68 ID:0F43cfQ50
うめ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:31:56.08 ID:0F43cfQ50
うめ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:32:08.63 ID:0F43cfQ50
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:34:03.00 ID:rbXdiwvx0
うま
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:42:29.36 ID:nNdslLUR0
1000ならGPUアクセ対応版リリース
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:49:49.06 ID:nNdslLUR0
Opera使って12年・・・初めてブックマークが壊れたぁ〜 バックアップしてあるから大事に至らず。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:57:43.73 ID:Im1p+QEE0
ふうん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:03:04.92 ID:yHMDO4u10
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:04:18.88 ID:yHMDO4u10
キャプテン
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:05:48.95 ID:yHMDO4u10
jj
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:08:46.90 ID:mqO+v9nH0
kskst
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:09:27.64 ID:mqO+v9nH0
kskst
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:10:16.87 ID:Mx+tJK380
|
|且 ダレモイナイ…
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ
|/
|


1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:10:57.47 ID:Mx+tJK380
    ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「16:10:00」ヲ オシラスシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。