【緊急地震速報】YureMiru【ゆれみる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・制作者
ttp://blog.hayappli.com/

(以下転載)
地震発生時と終了時にPHPやCGIにGETやPOSTで呼び出すことが出来るようにしたいと思います。
URLを指定すれば自宅サーバーやレンタルサーバーに設置したPHPを呼び出せます。

◆送信される情報は以下
・現在の全国で最大の震度。
・指定した都道府県の震度。
・震度が上昇したらまた呼び出す。
・地震終了時に再び呼び出す。
・指定したPHPへ画像のアップロード(バイナリで)
細かい仕様は公開後です。

◆主な使用目的
・sendmail等で地震発生時にメールが送信&画像も添付。
・twitterAPIと工夫すれば発生時にツイート&画像も添付。
・自分のホームページに地震情報を表示&画像も表示。
・地震情報サイトなどの制作に役立つかも。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:58:04.03 ID:VQvuuvQm0
いちおつ、おれ。
誰かー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:38:00.12 ID:IKEeduSR0
これ強震モニタ利用だけど緊急地震速報(EEW)利用してない気がする
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:46:18.95 ID:IKEeduSR0
それと>>1の内容は開発中の1.5での便利機能についてだね
公開中の1.4βのページ
YureMiru 1.4β | Hayappli Technology
http://blog.hayappli.com/?page_id=131
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:57:38.47 ID:JI18y7cf0
スレ立て乙。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:59:45.34 ID:JI18y7cf0
とりあえず、作者に「時々覗いてね」とメールしたら「質問とかアドバイスとか答えにきます」とな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:22:04.47 ID:ugQuZL650
音設定をしてから内蔵効果音にチェックを入れてまた戻すと音設定が全部消えてるのを改善して欲しい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:39:41.88 ID:JI18y7cf0
【急募】試験的に立てた緊急地震速報配信サーバーの負荷実験だって
http://blog.hayappli.com/?p=273
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:33:23.49 ID:7p69M+q00
YureMiru。緊急地震速報サーバー実験。
http://blog.hayappli.com/?p=290
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:46:57.73 ID:ejz6hJVq0
1.5待ってます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:15:13.28 ID:Tz/fANpU0
>>7
1.5で改良する予定です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:28:02.23 ID:HAUc87Qx0
このスレ建ってるのまだ殆どの人知らないんじゃ・・・
マルチすんません

YureMiru用音声作ってみた
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/269395.zip

※もっと作るのうまい人のサウンドファイルください
P2P地震、カエル、L10S用サウンドも欲しいな・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:26:56.14 ID:gVpTWg/30
>>12
あのさー
L10Sとカエルスレにそれレスする意味ある?
宣伝うぜーんだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:10:59.33 ID:HAUc87Qx0
>>13
おまえのレスも相当うざいぞw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:45:11.57 ID:dy3HZabR0
>>14
いや、おまえが悪い
スレ違いと知りつつ宣伝のため他のスレに迷惑をかけたおまえがな
今すぐ切腹しろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:13:26.37 ID:W/BouM/B0
すれ違いなのに、その上、マルチだと自分でわかっておきながらマルチするとか・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:29:20.50 ID:HAUc87Qx0
マルチそのものが悪いんじゃねーんだよ
おまえらとは話せないわ
切腹なんてしてやるかよwww
おまえらみたいな低能糞カス相手じゃもったいなくて無理www

>>15 切腹幇助で警察行ってくるわ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:31:04.48 ID:5be8PaOo0
行ってらっしゃい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:33:15.87 ID:qrFHkktd0
>>17
行く途中で事故死しろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:33:24.68 ID:HAUc87Qx0
>>18
おまえ>>15ちゃん
普通に告訴できるよ
切腹だもんなあ
死ねってことだろ?
だめだよそういうこと言っちゃあ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:34:49.89 ID:5be8PaOo0
はいはい
がんばって行ってきてねwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:36:37.73 ID:HAUc87Qx0
>>19
はい。餓鬼臭がきつくてレスするのも気が引けるが
おまえがクソレスすればするほど、折角建てられた
このスレとこのアプリの作者の質がどんどん下がって行きますけど
良いのですか?w

ちったぁ感情一本じゃなく、考えてレスしろや
おまえら糞厨房のレスはろくなもんないわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:37:18.50 ID:HAUc87Qx0
>>21
はいはい行ってきますね〜w
前例あるから、おまえ覚悟しといたほうがいいよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:38:21.82 ID:HAUc87Qx0
あ、ごめん>>15ちゃん
その前に、俺って何が目的で宣伝しようとしたの?w
教えてください。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:39:56.00 ID:J5wgX3FL0
俺が>>15だと思ってる時点で笑えるわー
とっとと氏んでね^^
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:40:30.22 ID:J5wgX3FL0
あれ?idかわっちゃった
>>25>>21ですぞ^^
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:42:59.03 ID:qrFHkktd0
>>24
いいから死ねよ
今すぐに
誰も悲しまないから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:46:28.11 ID:iU7Hktzu0
そもそも今時、音声ファイルなんて誰でも作れるわな
ことに2chユーザーならな
「いろんな人に使って欲しい」という優しさがあったんだろうが、それなら
作者のブログにコメントするなりして、あげてもらえばよかった。
そうすれば、PCに不慣れな人もユレミルをDLする際に一緒にDLする人も出てくるだろうし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:18:26.20 ID:nqXloVKx0
>>11
期待してます!
Macでも動くところが最高です
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:29:40.90 ID:beq3el0T0
中学生の本拠地はここだったのか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:50:48.61 ID:Vs/CxJ7e0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:34:21.32 ID:AWipBr180
あげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:13:29.13 ID:Vs/CxJ7e0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:34:44.28 ID:XBYYvTNM0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:24:50.33 ID:dNMdnjiO0
そのうち、P2P地震情報の地震情報機能みたいに
気象庁からの地震速報や津波速報(実際に起きた地震の)も
出る様になるといいな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:57:26.93 ID:+ynGC35L0
あんま多機能だと重くなるのがなぁ…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:08:46.84 ID:3tT4xxGl0
そうか、文字情報だけでいいんだけど
P2Pが軽いもんからそれは頭に無かった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:55:00.75 ID:BDQlnW1i0
>>35
ぜひ実装させて頂きます。

>>36
そうならないよう、改良に努めます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:14:57.60 ID:BrCoZXuv0
気象庁は自動巡回は遠慮してくれって明記してあるから
P2Pみたいにサーバ立てて配信しないとまずいかもね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:06:21.69 ID:BDQlnW1i0
>>39
Twitterの地震情報関連のアカウントを使います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:21:01.24 ID:BDQlnW1i0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:25:26.55 ID:M+XvfEUr0
「YureMiruの音声ファイルを宣伝している方へ」だってー。作者タンも大変だなー。

http://blog.hayappli.com/?p=354
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:57:32.95 ID:nDVJJOhK0
>>42
作者さん乙。
マルチ荒らしは、声に出して100回読め。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:00:23.54 ID:UL+7/yBR0
ソフトの作者さんは2chでは質問・要望など純粋にソフトの話をしてる以外の事は触れないようにするのが
いいと思いますよ、そのうちにわざとソフトや作者さん本人のことを色々書く人も出てくるかもしれないけど
そういうのは全てスルーで、あくまで2ch内の戯れ事だと思うのが良いかと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:08:36.86 ID:nDVJJOhK0
確かにこの書き込みは、いらなかったね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310269629/685

でも、オレ的には好感触。今回のマルチ荒らしのせいで、1.4βをアンインストールしたんだけど
1.5がでたら、また使わせてもらいます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:11:09.49 ID:vRX+JOWm0
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/30(火) 14:58:41.92 ID:BDQlnW1i0
最近私の作成したソフト「YureMiru」の音声ファイルの宣伝の行っている者が、色々な板に書き込んでいるらしいですが、私は関係ございませんので、ご理解の方よろしくお願いします。

なんでカエルスレにこれ書き込んでるの?

Yuremiruなんてつかわねーよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:25:01.83 ID:tZ+Osc170
特にSignalNow ExpressのスレはSignalNow Expressの会社の社員もまぎれて
書込みに来てるとこだから、他のソフトに対する反応が酷い
もうスルーするのがいいよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:47:23.22 ID:4VBlx5490
暴れっぷりはP2Pスレのほうがひどかったけどね
今のソフトウェア板はそんなに人もいないから
余計に目立ってたて言うのもあるのだろうけど

作者さんはこの件はもう終わりでいいと思うよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:54:43.04 ID:vRX+JOWm0
YureMiruの作者だってここに書き込んでるんだから同じでショーよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:00:30.36 ID:ciu+AFlE0
SignalNow Expressの社員は結構悪質な書き込みするからな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:05:09.24 ID:BDQlnW1i0
皆様励ましありがとうございます。
開発に努めます。

>>46
使わない理由など、アドバイスを頂いてもよろしいでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:24:52.30 ID:7//ldiC00
>>51
その人はここに荒らしに来てる人だからスルーしてください

>>44にも書かれてるけどそういうのはスルーしないと作者がとても嫌な目に
あってソフトもやめてしまったなんて例が過去に沢山あるので
ソフト作者は2chのそういうレスには触れないというのが一般的なんです
作者さんによっては2chには絶対書き込まないでブログで返事したりとか
する人もいます(要望とか質問に)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:28:27.59 ID:BDQlnW1i0
>>52
とても勉強になりました。わざわざありがとうございました。


皆様。これからも覗きに来ますので、要望や愚痴、
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:58:47.81 ID:IpTXglf70
>>38
ありがとうございます、楽しみにしています。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:23:27.41 ID:yXxy1KC60
そもそもカエルスレの人はカエルで十分満足してるんだから使う理由がないでしょ
それでなくても社員(笑)作者(笑)ってレッテル貼って肯定するやつを叩くやつが多い2chで
わざわざ作者が他スレで宣伝する必要はない
音声ファイルの荒らしが自演でない証拠はないんだから自ら油注いでどうするのよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:13:07.97 ID:uwVD/9UK0
あと、他のソフトのスレには絶対に書き込まないほうがいいよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:21:01.21 ID:5Jj1o3ZI0
なんか作者も「アレ」だな
正直がっかりしたわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:31:04.89 ID:1gPE9pgR0
なんか同じ奴が荒らしに来てるようだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:28:41.52 ID:LwYiwmJI0
http://blog.hayappli.com/?p=364

お、よくわかんなくなってきてワロタ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:42:05.08 ID:hnesYFH60
え? ID:BDQlnW1i0 は作者じゃなかったの?
なんか >>42 も消しちゃってるし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:45:52.13 ID:knguDGcW0
>>42
は、さっきの記事に書いてあるぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:50:10.22 ID:LwYiwmJI0
まぁどうでもいいや。開発頑張れ。EEWには期待。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:20:10.14 ID:nkA3nWwR0
叩かれたからなかったことにするんだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:00:32.12 ID:SNEMiPN10
EEWには期待してるけどこのスレはもうやめた方がいいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:15:51.45 ID:ZhzmPt/vi
ごめんなさい。
作者さんには謝ります。音声ファイルの件はぼくじゃありません。
さくしゃのふりをしたのは、お役に立てれば良と思ったからです。
ゆるしてください。
signal 10 secondの人達にもご迷惑をかけしました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:21:23.29 ID:rJMkuONO0
自演乙
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:28:26.51 ID:eMxccpFw0
http://blog.hayappli.com/?p=375
http://blog.hayappli.com/?p=380

UI変わってる。前のが好きだった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:42:27.63 ID:rfL6PpNX0
UIを気分で変えるなよとおもう
あと何のためのベータだったのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:58:40.23 ID:FIYd9Uu10
使うのやめた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:36:53.38 ID:wwIB7k4i0
緊急地震速報よりも5秒以上早く表示された
俺も使うのやめようかとも思っていたが悩むな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:37:17.57 ID:wwIB7k4i0
あ、今の北海道の地震の話な。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:40:08.09 ID:5WC5oqvmO
YureMiru反応しなかったの俺だけ?
全国震度5弱で設定してたんだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:44:22.30 ID:wwIB7k4i0
>>72
それは強震モニタの震度計では5弱が観測されなかったってことだろ。
俺は震度3で設定してる。
このソフトの震度のとり方は知らないから誤差の可能性もあるが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:45:43.21 ID:wwIB7k4i0
記憶の限りでは震度3が最高震度だったような。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:48:49.14 ID:5WC5oqvmO
ウェザーニュースのも震度5弱で反応してなかったわ
一応4に反応するように設定するかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:49:56.25 ID:wwIB7k4i0
高度利用者向けの緊急地震速報でも、
「今の地震M3.5だったのに発報されなかったぞ」って言うやつがいるな。
あくまで発報はその時点での速報のマグニチュードによるものなんだから
後で確定した数値とは違う。

>>75
それも考え方自体が間違ってる。
もう少し勉強しましょう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:53:27.50 ID:5huI6QbZ0
カエルは情報配信されてたみたいだな
子ガエルが反応した
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:55:58.72 ID:wwIB7k4i0
>>77
wniのだって設定が低ければ表示されてたはず。
何が言いたいか良くわからんぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:00:42.94 ID:5WC5oqvmO
俺が言ってるはそっちじゃ…
絡みづらそうな人だからやめとこ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:02:24.85 ID:wwIB7k4i0
>>79
頭の悪さを指摘されて逃げるなよwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:04:17.65 ID:wwIB7k4i0
>>79
>>76の前半はお前のレスとは無関係だぞ??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:14:55.07 ID:DzceS+qz0
ID:wwIB7k4i0が例の音声ファイルマルチ宣伝者だというのは秘密♪
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:15:11.94 ID:wwIB7k4i0
>>82
クソワロタwwwwwwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:15:55.34 ID:wwIB7k4i0
>>82はソフトも仕様も分からず使う馬鹿が多すぎるとは思わないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:27:24.16 ID:e8XF4N1r0
なんでいちいちスレを分けるのかよくわからんのだがwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:09:48.89 ID:u6nRIAvA0
目立つようにだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:10:46.48 ID:a4Cb2tbL0
目立つようにってwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:07:42.28 ID:I/mrT2r+0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:11:09.05 ID:ufm+zIJ00
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:18:26.09 ID:ufm+zIJ00
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:53:22.68 ID:cvyI0b7Y0
作者さんよまたマルチで宣伝か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:02:50.91 ID:X/+1/boz0
>>91
作者がわざわざ印象悪くするような事しないでしょ。
もはや宣伝というレベルではないし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:20:58.37 ID:pRx/sVSPP
むしろ作者は迷惑だと思ってるでしょ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:22:57.38 ID:3gjCOEsz0
つーか、反対にソフトの印象悪くしようとしてやってんじゃないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:33:44.09 ID:1XrKgyRD0
以上、ここまで自演でした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:55:57.84 ID:fZT0czbk0
作者か信者か知らんがウザいから他スレで宣伝するなよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:57:22.49 ID:+Dpump4F0
もうそっとしといてやれよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:10:01.57 ID:FJWNRXtE0
お前ら高校生相手に何やってんの?必死過ぎてワロタw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:13:24.08 ID:p5LkbvGi0
作者が高校生なのか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:19:05.05 ID:W58zWWYy0
>>94 本当必死すぎwもっとましなセリフないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:21:36.64 ID:w9Z8xvvV0
以上、ここまで自演を巡っての自演でした。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:22:33.61 ID:wnMlL5qH0
本当じゃ。作者のtwitterプロフィールに「1995」ってある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:23:27.60 ID:wnMlL5qH0
>>101 ところで、作者のどこが気に食わないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:05:31.48 ID:1TNzazCAO
さすが、ゆとりは違うなwwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:43:06.46 ID:poIBC9Wy0
なるほど、色々納得した
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:05:06.34 ID:O6aSoD0+0
http://blog.hayappli.com/?p=388
デザイン前よりマシになったんじゃね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:08:55.33 ID:xJ36Jq8x0
作者乙
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:11:36.06 ID:T2yezbC/0
作者おつー。
しかし文字が小さい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:25:56.92 ID:T2yezbC/0
メモリ消費量がどんどん増てくのをどうにかしてくれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:58:43.72 ID:X1TJ1e500
これやるとかなり効果あるよ
最強安全メモリ開放ソフト(マイクロソフト) | Windows XP/Vista/7の裏技
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=162
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:56:59.13 ID:T2yezbC/0
>>110

Macな俺涙目w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:57:47.43 ID:T2yezbC/0
なるほど。メモリ開放ソフトを探せばいいのか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:19:32.76 ID:kyG522+h0
最強とか安全とかを自称してるサイトはあまり信用したくないなwwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:36:32.51 ID:p+Lz5r/mi
【最強】YureMiru【安全】
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:32:41.32 ID:75DiZPoQ0
YureMiru1.5の新デザイン全体的に色が薄いぃ。1.4の方が好きだった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:41:06.53 ID:NWlMzzUE0
ブログ良く読め
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:08:48.78 ID:nDCAe6DL0
さっきの茨城沖、最大震度4だが、茨城県内震度3の条件でポップアップせず
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:17:15.62 ID:ilm3ZKKI0
マップ上での判定は最高3だったけどなあ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:55:27.77 ID:nDCAe6DL0
>>118
設定の仕方が悪いのかな?
もうちょっとYします。すみません。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:37:26.86 ID:SE80sQ8s0
俺も鳴らなかった。バグ報告してkr
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:37:08.92 ID:7t9YltQW0
おい、なめお
環境書かなきゃしょうがないだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:18:43.81 ID:YlvrytNA0
これ試しに入れてみたんだけどさ・・・
一度ポップアップするとYureMiru再起動するまで、
次の通知がされないんだけど仕様なの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:35:19.84 ID:bOJlCSNO0
>>122
そんなんなったこと無いんだけど。
バグ報告すれば?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:36:41.36 ID:bOJlCSNO0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:08:01.01 ID:YlvrytNA0
>>122
サンクス。
そうか仕様なのかと思ったがやっぱり違うのか・・・

win7で64bit環境でYureMiru1.4β+Adobe AIR 2.7.1.19610(たぶん最新版)。
起動後待機→揺れ感知ポップアップ→予想円広がり地図画面真っ赤→そのまま。

現在時刻: 時計が動いているのでYureMiru自体が止まっているわけでなく、
次の揺れがどこかで起こっても地図が真っ赤のままで更新表示されないのよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:08:21.92 ID:YlvrytNA0
ごめん安価間違えた>>123
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:33:36.87 ID:MF3Ao9HOi
予想円は地震終了時には消えるはず…
でも強震モニタのサーバーが落ちたときには地震が終了してないことになってたよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:16:43.86 ID:nDCAe6DL0
>>122
音設定してる?
条件に合った音設定してないと、止まるみたいよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:32:18.83 ID:6XprAlhA0
コメントから勝手に引用。
確かにそうみたいね。

>匿名希望 2011年8月22日 at 8:35 PM [Edit]
>開発お疲れ様です。
>警報のあと、画面が戻らない件について、ご報告させていただきます。。
>現象発生時の条件なのですが、音設定が未設定のときに起きていると思われます。 
>内臓音なり自前の音声ファイルなり、音を設定しておけば問題ないようです。
>OSはWindows XPです。
>なお、現在は、自前の音声ファイルを使用でおりますので、問題なく動作しております。

>hayappli 2011年8月22日 at 9:22 PM [Edit]
>そこまで原因を探って頂きまして本当に感謝します。
>「内蔵効果音を使用」のチェックが抜けており、なおかつ効果音が未設定の場合、音声ファイルをロードしないというスクリプトなのですが、地震終了時に音声ファイルの再生を停止する処理があったため、
>開いてもいないはずの音声を停止させるという矛盾した処理が原因でこちらで確>認しましたところしっかりとエラーを吐いていました。
>1.5で解決致します。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:11:38.61 ID:S30Fnl+e0
>>128-129
内蔵効果音のチェックを外して音設定は震度3〜7間で設定、
テスト再生で音が鳴るのは確認しているんだけどな・・・
ひょっとして震度1、2でも設定しないとダメなのかね?
設定しても1、2は鳴らないとあったからこれは未設定なんだけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:27:39.70 ID:nDCAe6DL0
>>130
ポップアップ条件が震度3以上なら、3未満は設定いらないと思う
条件が1以上なら1と2、2以上なら2にも設定しないとダメだと思う

合ってるなら、他に原因があるんじゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:54:33.13 ID:57guCis00
>>127
普通は終了後予想円消えるんだね、なるほど。
うちはずっと真っ赤のままなんだよね。

>>131
1、2でポップアップ設定をしている場合は、
1、2で鳴らないから設定する必要なくても設定しないとダメってことか。
ちょっと試してみるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:28:02.54 ID:v2wNzg17P
予想円非表示にすればおk
このソフトまだバグが多いわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:15:10.74 ID:P/Q4vsUd0
ベータ版なのに何言ってんだか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:43:40.18 ID:hQTy/kjzi
バク見たら報告してやれよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:44:41.48 ID:hQTy/kjzi
そっか、まだβだったのか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:48:53.01 ID:hQTy/kjzi
1.5の詳細北。ttp://blog.hayappli.com/?p=430
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:30:50.30 ID:weclXPx/0
>>132だけどさっきの揺れで予想円戻るの確認したよ。
教えてくれた方々サンクスでした。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:01:29.70 ID:PdAX424s0
立て続けに北海道が揺れてる事になってる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:43:00.57 ID:fDU70w7u0
最近誤検知が多いけどどうだろうか。http://blog.hayappli.com/?p=436
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:51:09.11 ID:0uQJhUyB0
1.5そろそろ出るのかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:16:44.85 ID:Jh4DaYGh0
twitterのアカウント見た感じだと、進んではいるみたい。九月中はだめかぁ…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:00:02.49 ID:g0MCf1CW0
なんだまた出す出す詐欺か
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:41:37.24 ID:vBZ9QPpqi
お前みたいな暇人と違って高校生は文化祭やら体育祭やらで忙しいんだよ。まぁ、俺も暇人だけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:07:39.86 ID:4ERKkAAX0
テストもあるからな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:33:34.70 ID:/KLINhKy0
起動中に地震が来ないと最終テストができないのが欠点だな
来てほしくないけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:00:54.24 ID:RhygLvJh0
1.5の特設ページがいつの間にか消えてるな。
別に無理なら無理で事情を書けばいいのに。
だから出す出す詐欺って言われるんだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:16:06.90 ID:+BTzB/HX0
簡単にでいいから事情書けばいいのにね
1.4βも公開停止なってるとこ見るとセキュリティ的な問題とかもあったのではとか疑ってしまうな
こういうどこかに通信するようなソフトでろくに理由も書かないで
こんな対応するようでは信用して使えないな、もう終わったって感じだけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:15:21.00 ID:iQAEMW/a0
まあ所詮個人が作るものだろ
深刻なバグはつきもの
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:41:04.50 ID:J5W5hmH10
twitter には、予報業務に違反したかもと書いてあったね。バグではなさそう。
確かに、ブログに堂々と書けるような事ではないな。軽く何かブログで書けばいいのにさ。

そもそも、knetは予報業務許可業者なわけで、yuremiruは、ただ単に強震モニタの色から震度を計算してるだけでしょ?だめなん?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:03:45.92 ID:/xm61k1U0
ここに事情載ったね
ttp://blog.hayappli.com/?p=455
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:31:43.79 ID:J5W5hmH10
今頃かよ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:12:55.60 ID:eJlErhji0
フリーソフトであり、且つknetだって保証する物では無いことは周知の事実だろ
ちょっと神経質になり杉で、過剰に気にしすぎだと思う
そもそも誰がそこまでの信憑性を求めるのか
あくまで目安であり、補助なんだから、もっと自由でいいと思うけどな

気象庁でさえ、天気予報を保証できないし、地震速報だって誤報連発でも
違反容疑とは言われてないだろ

努力して改良しているわけだから、誰も文句なんて言ってこないと思うけどな
色変化をプログラムで判断させるってのは、アイデアとして十分理解できる
ことだから、そもそも何が問題なのかなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:35:09.47 ID:Mvu/U6ea0
予報に対する確度の問題じゃないでしょ
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/kyoka.html

ただ強震モニタ利用部分に関しては「予報」ではなく
「今現在の実際の揺れ」なんだから問題ないとは思うけど
緊急地震速報をもとにした震度や到達予想なんかは駄目なんじゃないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:45:31.56 ID:kJKWv3TK0
考えすぎだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:43:08.52 ID:/xm61k1U0
緊急地震速報はyurekuruのを使う分には良いんじゃないの?
自分で予報出してるのでなければ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:09:08.41 ID:VHncCLPI0
リアルタイムな変換なわけで、予報してるわけでもないし、何も問題ないだろうな。
暇だし、作者に教えてやるかw
メアドはどっかに書いてあった気がするが、見つからん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:31:54.97 ID:rdKEFE9i0
これを見ると到達予想とか書いてあるけど
http://blog.hayappli.com/wp-content/uploads/2011/09/Screen-Shot-2011-09-20-at-10.49.29-PM.png
到達時間を独自に計算してるとしたらそこだけアウト
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:25:21.78 ID:iIu4f/dm0
作者ってこのスレッド知ってるのかな。
誰か既に連絡しかたは分からんが、俺はとりあえずこのスレのURLを送ったった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:29:06.30 ID:Le1jfpm30
ちょ。俺もスレッドのうrl送ったんだけどw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:03:14.50 ID:fopGHRCj0
アウトにならんでしょ
そもそも拾ってるデータはK-Netなんだから
だから考えすぎだって
一言付け加えればいいんだし、設定で外せるわけで
到達予想がメインでも無いわけだしな

要するに、無責任なあてずっぽはいけないわけ
語弊はあるかもしれんが、他のサイトやサービスでも
独自計算で範囲表示してるものがある

このソフトのようにフリーウェアだから駄目ってことは無いだろ
それに、もしそこまで信憑性が必要なら、有料サービスが
あるわけで、無料のフリーウェアがそこまで確実性を
担保してやる必要があるのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:13:57.31 ID:iIu4f/dm0
@yuremiru_info でなんか言ってる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:19:21.83 ID:rdKEFE9i0
そういう感情論じゃなくて、単純に法律違反。
まだ起こってないことの予測を起こる前に表示(到達してない地震波の到達時間とか)がアウト。
全て終わってからサイト等に載せるのは問題ないはず。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:30:25.53 ID:fopGHRCj0
>>163
あなた本当に法律に詳しくてそう判断してるの?
適当なこと書いちゃ駄目だよ
違反だということをハッキリと言えるの?
なんだか私には、君が子供に思えるんだけどな
駄目だよ。適当に妄想して判断しては

もしこれが違法だとハッキリ言えるなら、それ相応のソース出してね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:37:56.62 ID:iIu4f/dm0
「予報業務」でググってね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:43:45.41 ID:rdKEFE9i0
>>164
だからそういう感情論じゃなくて・・・
ソースなんて>>154に出てるでしょ。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/q_a.html
特にこのページなんてわかりやすく書いてある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:14:29.46 ID:fopGHRCj0
>>166
だからさぁ・・・ 頭悪いなお前
感情論って言葉最近憶えた?

そのページに書いてあるどこに法律に関する記述があるのかなあ?
俺のレスの趣旨理解しろよ馬鹿w
おまえさんは、ハッキリ断言したんだろ?
なら、それ相応の根拠を示すと共に、ハッキリとした見解を出せよ

それとな、法律違反だというなら、予報機能がなけりゃおkとか
投げやりな判断ではなく、それなりの出口用意してやれやガキ
適当にケチ付けてつぶすなよカス
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:20:15.55 ID:n02jY1Rc0
冷静になれませんか?
ちゃんとした言葉で表現できませんか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:21:09.42 ID:iIu4f/dm0
整理して欲しい^^;
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:23:46.31 ID:fopGHRCj0

それとさ、このソフトは予報を主としてないんだよ
予測が可能ですとも説明されていない
強震計のデータを利用して警報を鳴らすのが主旨だろ

予想時間と予想円が問題なら、あくまでも
おおよその目安としてくださいという内容を
加えりゃ解釈はかなり変わってくる

それに、データの出所はそれなりに信頼性のあるデータなんだから、
眉唾なデータを元にしているわけで無い以上、法律違反というより
グレーなんじゃないの?
要するに、まずは問い合わせるべきで、軽々に判断すべきじゃないよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:24:53.57 ID:fopGHRCj0
>>168
大きなお世話だよ
この程度で不愉快になるなら、そもそも2ちゃん来るな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:50:25.83 ID:rdKEFE9i0
>>167

>だからさぁ・・・ 頭悪いなお前
そうかも。

>感情論って言葉最近憶えた?
そうでもない。

>そのページに書いてあるどこに法律に関する記述があるのかなあ?
本文一行目から。

>俺のレスの趣旨理解しろよ馬鹿w
もしかして全部ジョーク?
妄想を語りながら相手を妄想扱いとか
子供じみた言動で相手を子供扱いとか、ちょっと面白い。

見解は>>163で根拠は>>166だよ。
他の出口は結局作者にリスクを負わせるだけでは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:04:25.61 ID:txyZk6Je0
カエルとかChromeのは許可得てるんだろうか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:13:02.24 ID:iIu4f/dm0
>>173
情報を改変せずにそのまま使用してるんだから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:10:59.16 ID:LU3tnM9K0
>>168
基地外に何言っても無駄だよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:02:45.89 ID:/xm61k1U0
1.5は開発継続するみたいね、1.4は独自に予想してたからかまずかったのかな
ttp://blog.hayappli.com/?page_id=131
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:16:47.34 ID:1v0E8MMY0
1.5の開発状況キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
「到達予想時間」と「予想円」が撤廃されるだけで、その他はそのままか。
思ったより深刻では無いようでなによりだ。

ttp://blog.hayappli.com/?p=464

というかRSS便利ね。(今頃)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:06:20.58 ID:iAxsDQV+0
>>174
なるほど

>>177
1.5はこれでおkなんですね良かった良かった
強震モニタと震度別鳴り分けだけでも便利だから期待
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:46:48.36 ID:ZQAU5ZYk0
>>171

こういう表現方法でしか自分の意見を言えない人は
可哀想にと思ってるだけです

180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:13:23.03 ID:gYc9eFJI0
>>179
俺から見れば、おまえさんみたいのがよほどかわいそうな奴に思えるけどね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:05:54.73 ID:lIi2FBOy0
うむ。使えそうかな。

ttp://blog.hayappli.com/?p=473
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:25:17.97 ID:KpXCYZq+0
>マウスで指定した位置に吹き出しが出て、そこに「都道府県名」「座標(東経・西経)」「震度」が表示されます。

おぉこれは素晴らしい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:49:07.75 ID:ZTZLua9G0
>>172
やっぱおまえ馬鹿だわ
特にここ
>そのページに書いてあるどこに法律に関する記述があるのかなあ?
本文一行目から。

お子ちゃんご苦労さん
冷静ぶってるみたいだけど、馬鹿丸出しでそれに気付かないタイプみたいだから
感情出して訴えても通じないはずだわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:56:09.55 ID:0O9ZWIwa0
>>172>>183 はあぼーんですっきり。
作者に見られて恥ずかしく無いのかなぁw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:58:56.54 ID:UnRspHBd0
NG宣言するやつって…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:59:57.43 ID:h7Hxab610
あぼーんよし(´・_・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:02:20.17 ID:mBoBJn7S0
邪魔者は消えたぁ"
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:03:06.35 ID:mBoBJn7S0
>>181 素晴らしい…涙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:56:28.11 ID:mBoBJn7S0
http://blog.hayappli.com/?p=478

PHP勉強しておいて良かった…
mb_send_mailとかすれば地震発生時とか緊急地震速報の時にメール送らせることが出来んのか。
さくら借りてるから早く試したい。
出勤時間はPC起動しっぱなしにして、外出先でも地震情報取れるようにするとか最高。などといろいろ妄想。妄想…
画像もデータが来るならツイッターにアップできるよね?OAuthとか知らないから無理だけど。

他なんか良い使い方とか無いかね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:16:41.33 ID:zUi9xHtp0
>>183
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/q_a.html
このページ、まるごと全文が「何が法律に引っかかるか」の解説なわけだけど
あなたには何に見えてるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 06:05:17.05 ID:ydCIFIq/0
もう構うなって
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:59:56.61 ID:jfmA9H5p0
>>190
もう構わないでくれるかな。
おまえが馬鹿丸出しの読解力の全くない人間だと言うことはわかったから。
一生自分は正しかったと思ってろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:36:57.93 ID:ZC/w4GnE0
>>189
メール送信スクリプトの公開お願いします
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:32:10.38 ID:1smzFDfB0
ちゃんと記事読んだ?最後に使用例とかは後程公開って書いてあるじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:35:39.00 ID:V4BBu5Iq0
>>192
もう(ry
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:26:16.28 ID:BhyTQONC0
>>195
もう構わないでくれるかな。
おまえが馬鹿丸出しの読解力の全くない人間だと言うことはわかったから。
一生自分は正しかったと思ってろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:03:34.90 ID:M3kEQbXR0
あぼーっん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:39:32.40 ID:7ZQeQhIq0
1.5に付く緊急地震速報の予想時間はどうなるんだろう
およそ何秒後にって文字ででるのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:43:40.56 ID:LdPv481/0
法律違反になるので取り除かれた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:52:45.12 ID:7ZQeQhIq0
1.4の独自にやってたのは違法だけど
1.5で使う予定の緊急地震速報のとこが発表してるデータを
使う分には違法じゃないのにね、そこの許可をとってやってるならだけど

1.5に付く緊急地震速報は発表されたとしか分からないのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:59:23.29 ID:u2NyxuPl0
他の緊急地震速報ソフトと併用しないと駄目か
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:23:04.04 ID:0jHuH+1C0
ユーザーが設定した地点への到達時間なんてものを個々に発表してくれるわけじゃないから
計算は独自になっちゃうでしょ? そこが違法なのよ。というかどんな計算してたんだろう?

地震波の速度というのは震源の深さによって違って、半端な深さの場合に一番速かったりとか
単純な計算では出なさそうな感じなので、その辺も規制される理由の一つなんだと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:26:34.84 ID:FzyzVA030
発表されたとしか分からないってどういう事?
震源と規模と深さは分かるだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:27:22.78 ID:EKi+kRTt0
1.5で使う緊急地震速報のがどんなやつなのか分からないけど
まあ、1.4の予想のは作者も言ってたけど滅茶苦茶だったから
あれなら付いてなくていいけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:29:52.98 ID:FzyzVA030
あれは確か震源でなく揺れたところが中心になるから、震源が沖だったりする事が考慮されてないしね。
揺れを可視化できるんだからそもそも予想円はいらない。個人的に1.5に期待。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:31:19.84 ID:FzyzVA030
えw作者が高校生なんて初めて知った。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:00:03.12 ID:pzDZGLTZ0
緊急地震速報って震源地近くでは揺れより速報の方が遅かったりするから
強震モニタで揺れて音が鳴ったほうが間違いない気がする
どっちみち震源地近くは間に合わないシステムだよねあれ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:09:46.64 ID:sBvfW23h0
震源地近くではどちらも間に合わない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:14:47.11 ID:V6dslEL50
強震モニタもゆれてからじゃないと反応しないからなぁ・・・
まあ計算がいらないし経由地が少ないからからましかもしれないが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:18:11.27 ID:KWQUMvsK0
どこかで震度*以上なら地震キタスレに書き込むorニュー速にスレ立てるスクリプト とか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:15:28.36 ID:Y8cqWz+70
>>210 phpがあれば余裕だな。まあ俺は分からないが。
作者には、ユーザーからかき集めたスクリプトを公開できる場所を提供して欲しいわ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:48:56.20 ID:F5psFd6n0
YureMiru専用サイトが出来てるw
はやぷり君はwordpressが好きだな。
http://yuremiru.hayappli.com/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:50:00.35 ID:F5psFd6n0
おっと。地味にアイコンの色も変わってる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:06:05.89 ID:eQPlBe85i
首を伸ばして待ってるんだが…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:06:45.89 ID:eQPlBe85i
Android版も出るんだっけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:12:07.72 ID:0wxo+0a00
作者たんテスト終わったって。開発再開かーっ。応援ちちゃうお
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:12:28.21 ID:LGFFcysb0
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:09:50.62 ID:wUD0DyW80
1.5そろそろ出るのかね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:30:15.09 ID:JABnWpfO0
放置余裕でした\(^o^)/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:01:34.33 ID:iye/o7sX0
公開日は未定か
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:33:16.64 ID:the+RQgF0
更新北。
公開ではないが明日に期待
ttp://yuremiru.hayappli.com
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:13:22.18 ID:8n8AXtUZ0
明日とか宣言せずに当日ぱっと公開すればいいのに・・
なんかトラブル起きたらどうするんだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:55:10.91 ID:LgOcw28K0
なんかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:07:15.87 ID:NveGR30x0
結局公開日は未定かよ
ただ単に2chに生存報告しに来ただけか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:46:48.41 ID:n/KiQLg60
お前らが必死に叩く姿が痛いw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:48:31.31 ID:E1eoP+ps0
とりあえず、計画は進んでるからいいんでね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:03:40.57 ID:UND6T51M0
>>225
わざわざそういうことを書きに来るから叩かれるってことを理解すべき
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:15:37.21 ID:i0gA+A5V0
>>225
お前さん。その書き込みは逆に迷惑だってのはお分かり?
疑われるのは誰なのかって話
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:41:28.07 ID:RcWLTh9e0
ゆとり時代
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:52:41.88 ID:5rYUxNQj0
レスもらえたから満足してるんじゃないかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:06:24.12 ID:Uc14+QsD0
作者さん、忙しい中、開発ごくろうさまです
ぼちぼちでいいですよ
期待してます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:50:05.14 ID:4/yoN2W90
http://yuremiru.hayappli.com/blog/
通知条件が無限なのは素晴らしいと思う。
あと、設定画面の上のタブに「緊急地震速報」ってあるってことは、搭載されんの?
記録設定も気になる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:03:01.09 ID:P38kjfZt0
eewと記録設定に関してはずいぶん前に作者が言ってましたよ。たぶん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:50:17.17 ID:su5VAgs20
更新されるとすぐに来るな
緊急地震速報はかえる作ってる会社のツイッターBOT使うとか言ってた気がする
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:12:17.20 ID:tG7zraZp0
yurekuruのだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:34:30.10 ID:To2t548x0
>>235
え、そうだっけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:34:55.72 ID:To2t548x0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:36:57.53 ID:To2t548x0
別に予報してるわけじゃないんだからいいじゃん。震度で。
でもこれって、要するにただ表示変えただけだから震度7=レベル9ってこと?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:10:56.12 ID:k9Ne+Hho0
レベルいくつったって咄嗟にどの位の震度か判らないから使えないわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:37:07.39 ID:LeXWbjYh0
指摘する人もそうだけどそれを調べもせず信じる作者もなぁ
いい加減ここでも見て自分で判断できるようにしないと
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/kyoka.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:49:24.57 ID:To2t548x0
>>240
つまり、どういうことだってばよ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:58:48.63 ID:n36b0nrx0
揺れ来るで計算して予想震度とか出た気がしたんだけどそれは?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:59:14.05 ID:n36b0nrx0
×揺れ来る
○ゆれみる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:23:51.76 ID:LdhSj2Ci0
やっぱ震度の単位を使うのね。
コロコロ変わるのは、相変わらずあれだけど今回ばかりはまあ良かったかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:32:31.02 ID:PGqGFr6A0
優柔不断だな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:55:20.90 ID:0zzkHBue0
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:04:29.00 ID:WTCUephy0
次の大震災までにはなんとかお願いします
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:29:28.95 ID:TmFmT0oO0
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:35:59.61 ID:k6arkh2J0
作者かわいそう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:09:45.59 ID:Uug2wTWO0
>>248
なぜこんなに作者が嫌われるwww
嫌がらせにも程があるだろwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:16:38.24 ID:Uug2wTWO0
このスレの住人で作者が宣伝行為したと思ってる奴いるの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:27:01.37 ID:k6arkh2J0
>>251
ちょwおい…
















どう考えてもこのスレにはいないだろ…?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:39:23.77 ID:k6arkh2J0
作者のTwitterってこれ?
ttp://twitter.com/#!/hayappli
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:49:05.79 ID:f37QR+NN0
こんなに連投が続くのも珍しいな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:01:34.04 ID:RwGxnewG0
お前も含めてな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:14:41.22 ID:h2kYP/TZ0
http://yuremiru.hayappli.com/yuremiru-view-mod/
地中とかはどこ行ったんだwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:46:46.30 ID:dLFAlGo30
YureMiru1.5おわったかと思ってたけど進んでたんだね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:05:44.25 ID:IOP4jR/u0
作成状況はいいから旧バージョンだけでもだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:27:38.47 ID:dLFAlGo30
旧ゔぁーじょんは予報業務違反だったじゃん。
だから公開停止したんじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:02:51.57 ID:IOP4jR/u0
もともとある機能を消すだけならすぐにできるんじゃないか?
ソース汚いと関連するソース消すの大変かもしれないが
一から作るよりはすぐにできるだろうよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:41:53.26 ID:vLh+CvFy0
うむうむ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:02:50.31 ID:jGQL6mQO0
EEWのアプリテスト公開だってさ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:11:51.99 ID:pAT76eHi0
なにするソフトなんだ、テストって。
インストールしてツイッターのアカウントでログインしたけど、

Firehose のサーバー stream.twitter.com にはユーザー名とパスワードが必要です

って言われてしまうぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:52:19.72 ID:pAT76eHi0
何か無視してもまたログイン要求されるわ。
はやぷりちゃん早く次期バージョン頼むよ期待してる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:55:40.93 ID:QP9cufyq0
はやぷりちゃんは何のソフト作ってるんだっけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:34:48.66 ID:xaT4X0l20
ID:pAT76eHi0 こういう人がユーザーになるんだから
作者さんもそれなりに覚悟しといたほうがいいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:35:19.06 ID:zemjkftc0
>>266
は?今さら何言ってるの
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 04:15:24.58 ID:WEApNSyY0
もうちょっとあれですかね
出さないという方向なのでしょうかね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:36:29.90 ID:AVZ3z9kY0
うん、もう無理だろう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:54:59.63 ID:cJCI+VA90
まだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:57:48.80 ID:yk70Jo3c0
またアプリの名前変わったのか
適当だなwwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:25:22.85 ID:kb/Oxwg80
Alpha版でたよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:33:50.45 ID:qfxdT4XF0
eqdo_infoツイッター垢より。

”EEWの受信に対応したEqdo 0.4.8 Pre-Alpha を公開しました。
0.1.5をお使いの方はアプリを再起動するとアップデート確認画面が起動します。
アップデートの変更点、その他詳細はこちら。ttp://eqdo.hayappli.com/eqdo-0-4-8-pre-alpha
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:38:11.73 ID:r2Z1qhGE0
最近はちょこちょこ更新されててベータ版になったけど
アプリの名前変わったせいかこのスレは全然書き込み無くなってしまったね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:16:41.90 ID:csoEi9dI0
EQDO.exeが74.125.31.141(tb-in-f141.1e100.net)と通信しようとするな
何の情報を吸い上げようとしてるんだろ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:57:12.48 ID:BQzv2bZR0
ルーター再起動とかして再接続の時に通信しようとするときがあるね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:14:15.54 ID:mjr7OazI0
これ不安定で使いもんにならんな

強震モニタみるなら他のにしたほうがいい。
http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii
よく出来てる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:36:51.22 ID:O46XsACR0
※テスト中なので「強震モニタを見守るスレ」、まとめ(wiki)サイト以外においてこのページへのリンク・案内等はお控えください。ご協力お願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:23:09.14 ID:AC2X7vwP0
アフィ乙
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:13:38.13 ID:utsFuRYA0
>>275
tb-in-f141.1e100.netってgoogleでしょ?
そんでもって強震モニタはgoogleのサーバーで運営してるのよ^^;
これで分かるかなーっと。
初心者は使うべきではないねこのソフトは。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:18:53.23 ID:utsFuRYA0
>>277

>強震モニタみるなら他のにしたほうがいい。
それはそうだけど、Eqdoは強震モニタを見ることを目的としてないよね?
リアルタイム震度警報機能、EEW警報機能が売りなんじゃん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:20:03.74 ID:utsFuRYA0
Eqdoを使っている年齢層はアラフォーか。
hayapuri氏もおじさん相手の開発大変そうだな...
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:25:31.90 ID:7FpGDjJc0
強震モニタがどこのサーバーで運営してるのか知らなかったら初心者なのか
なんでも初心者とか言えばいいと思ってるのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:26:23.25 ID:rXVlcgJl0
これのEEW警報機能こんなんじゃ使い物にならないじゃんか
自分の所在地の予想震度も到達時間も出なければ発報から表示までの時間も遅いし
強震モニタとEEW警報が出たことだけ見て喜ぶツールだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:29:43.63 ID:7FpGDjJc0
EEWの表示されてる震度はどこの震度かわからないしなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:49:05.07 ID:7FpGDjJc0
まあ緊急地震速報ソフトとして使える代物ではないな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:50:29.49 ID:utsFuRYA0
>>283
調べようとしないってのがそもそも初心者じゃん?
知らないのは当たり前だと思うけど、調べれば数分で出る情報だし。

>>284
普通の回線、スペックのPCなら動作には全く問題ない。
低スペ向け&低速回線向けのソフトじゃないからユーザー層は狭いと思う。
自分の環境が悪くて動作にストレスを感じるなら使わないほうがいいかもねー。
無理して使わなくていいと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:54:03.99 ID:7FpGDjJc0
他のEEWソフトと比べて遅いんだよね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:55:18.42 ID:yTsIVyQI0
フリーソフトに文句言ってる奴ってバカ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:56:31.71 ID:7FpGDjJc0
EEW警報機能が売りといってるのにたいして言ってるんじゃないの
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:33:10.61 ID:utsFuRYA0
しかもまだβ版だよ。β版の意味がわからないのかな…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:45:03.99 ID:utsFuRYA0
>>288
そもそもEqdoはEEW専門のソフトじゃないんじゃない?
他に重い処理も入ってるから君のPCでは本来の性能を発揮できないんだよ。

もう無理して使わなくていいって^^;
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:14:14.02 ID:P4dOmgt00
あいかわらず作者の自演にしか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:28:14.50 ID:ecLxHqnm0
必死だよな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:01:18.44 ID:GPPaP9eA0
作者の自演
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:08:01.85 ID:no6+kkpo0
作者まさかのリア充www
お前ら相手にされてなさ杉
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:41:55.68 ID:EdYvKn550
日本語でおk
坊っちゃん乙
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:17:18.30 ID:tIX7XNX90
いい加減カス親父も消えろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:00:04.96 ID:DrabAqeq0
なにこれウィンドウをアクティブにしとかないと鳴らないじゃんw
役に立たなかった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:03:33.37 ID:yer+a1F20
さっき鳴った。eqdoでは4だったけど実際5弱だったね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:30:21.06 ID:cDbGrOcC0
>>299
子ガエル震度1.0以上で同時ポップアップさせてるのでよくわからないが、それが本当ならバグだね
>>300
強震モニタと気象庁発表の観測点は違うので、多少の誤差は止むを得ない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:33:09.38 ID:yer+a1F20
>>299
そんな馬鹿な。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:34:07.72 ID:cDbGrOcC0
>>299
そういえば、音は知らないけど、最小化してるとポップアップされないね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:36:10.05 ID:fDRe9Qo50
アクティブという表現はまずかったすまん
システムトレイに入れとくと音鳴らないよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:03:25.31 ID:xCCajq810
googleに情報吸い取られとる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:27:32.60 ID:lk3CFUww0
開発終了
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:28:33.64 ID:Z2+3C0ww0
結局、気まぐれ作者に振り回されただけだったな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:07:50.01 ID:CIdaiO0j0
あれ、結局辞めたのかwwwww

赤とか全部消えてるしwwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:39:19.85 ID:gdHxC4Sd0
辞めるなら、ソースとか公開しておいてもいいんじゃないすか
コンセプト的には有用なアプリだったと思うし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:45:26.35 ID:xOBetQxw0
消しちゃいましたってさ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:34:48.27 ID:0nWhAV360
最終バージョンこっそり誰かupしてくれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:41:06.51 ID:j+En4mKZ0
>>311
デスクトップ汚いのが嫌いで消しちゃったので、私も欲しい
313Eqdo 0.6.33 β版:2012/03/09(金) 20:49:44.69 ID:gdHxC4Sd0
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:52:17.26 ID:j+En4mKZ0
>>313
ありがとうございます 助かりました
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:48:28.77 ID:0nWhAV360
>>313
保存しましたありがとうございます。
そのうち入れようと思ってたら開発終了しちゃったみたいで…。助かります。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:24:12.30 ID:24HizaxH0
作者から何かコメントあったの?
1のリンク先見ても繋がらない・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:34:28.17 ID:1+ut9tq40
最初はTwitterでデータ飛んだって言ってて
https://twitter.com/#!/eqdo_info
開発終了に
http://eqdo.hayappli.com/
という流れ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:43:46.93 ID:1+ut9tq40
以前から長く続かない雰囲気だったしAdobe AIRも使ってなかったので
システムのバックアップしてテスト導入しただけだったからよかった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:44:36.01 ID:24HizaxH0
>>317
ありがとう
そっか、データが飛んだのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:45:29.36 ID:1TWKMjvu0
データ死んだなら仕方ないな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:58:18.25 ID:tq+5gCgO0
怪しいもんだけどね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:18:13.36 ID:OlffFeoq0
ソースを無くすなんて初歩的なミス、普通はやらんだろ
俺もソフト関連の仕事してたことがあるが、一度もないわw
メンテするの面倒になったとしか思えん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:14:33.75 ID:m9RvDwBe0
Twitterは垢残ってるね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:46:31.06 ID:nKzC4aHt0
でも本当に残念でしたね。ソースごと無くされたんでしょうか
かつてのSleipnirのソース紛失を彷彿される事件です
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:17:08.08 ID:icAdXxOj0
実用出来る所まで行けなかったというのが本当の所だろう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:18:31.95 ID:FYe606bo0
ソース紛失ってそんなに起きることなのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:32:32.14 ID:WuqbZqRg0
Sleipnirの時は開発用PCとかバックアップ用PCとかが盗まれた特殊な例
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:26:38.37 ID:C0npxXME0
もしかしてFlashの仕様変更か何かあったんじゃないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:57:51.29 ID:iEcgzhpF0
>サーバー代の事や
というのも大きいんじゃない
前に親に出してもらってるって言ってたし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:45:19.50 ID:12QquC8b0
なんか深度とか表示されなくなったんだけど、更改終了するとこのアプリも使用不可になるのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:15:23.15 ID:iw5KbpZM0
モニタは復活したけどなぁ。
なぜか俺も受信できない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:17:41.82 ID:iw5KbpZM0
更新やめるならソース置いてってよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:52:57.31 ID:ziyib3+v0
メンテなくてしなくていいから、今のままで使えるようにしておけ
それができないなら、初めから公開なんてするな
ボケ作者
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:10:30.81 ID:6wlix4z00
yuremiruもeqdoもnied4mapsも動かない。
アンドロイド用アプリが辛うじて動いてる。
サーバ側の仕様変更か???
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:50:46.30 ID:8pEK6isp0
Googleの規制らしい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:11:08.11 ID:6wlix4z00
ってことはつまりどういうこと?
どうすれば良いの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:21:10.42 ID:iw5KbpZM0
引き継いでくれる人いるんですね。
とぃってrで言ってる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:47:49.56 ID:BP4UCU2L0
まあ、今までの作者は緊急地震速報の事とかはよく分かってない感じだったから
作者変わるのは良かったんじゃね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:10:36.91 ID:2ApfeERv0
引き継げるということは、データ飛ばしたのは嘘?
それはともかく、YureMiruもEqdoもβ止まりだったので、次の作者さんには正式版リリースを期待
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:37:19.09 ID:1dhuNSDl0
ってか緊急地震速報は正直イラネ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:24:13.84 ID:XwlTmEXj0
今迄のようなのだったらいらないな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:26:39.61 ID:5+HaI85b0
>>339
公開数カ月前のデータはあるらしい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:51:57.19 ID:T/nS+wxz0
最後のほうの何個か前のバージョンからgoogleと通信するようになったのより
前のデータだといいな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:08:59.16 ID:BXKEbYrs0
なぜ途中からgoogleと通信するようにしたんだろうな
実は最近のgoogle問題とか通信してるのが話題になったりとかでなんかまずくて消したのかもな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:21:58.09 ID:jYQ7SVzA0
え?NIEDの鯖がGoogleなんだろ?違うのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:23:59.93 ID:gBGfmmAp0
そうだよ。このスレにもあるじゃん。
途中から通信するようになったのは変に見えるけど、NIEDにつないでるだけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:54:43.69 ID:jJAU07RN0
googleと通信させると何かお得な事でもあったのかね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:01:53.84 ID:gBGfmmAp0
googleのサーバーは強いのが売りだと思う。最近強震落ちてるけど。
でも転送量に応じて金額上がるから。得でもないかなぁ。
どっちだろう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:18:36.21 ID:jlsfLuil0
NIEDはgoogleの鯖を借りてるんだっけ。
ならgoogleにつながるのは当たり前だけど、バージョンアップしてから通信するようになったのはなんでだろう。
アップデート履歴見ると再接続処理とかが疑わしい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:42:27.19 ID:5XkBtQaC0
知ってるかも知れんが、
nied4mapsがうpデートされて使えるようになったよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:13:58.60 ID:tgtSrvNQ0
そういや久々にeqdo起動したら日本列島にあるはずの青色などの点々と時間表示が出ないんだが…
再起動しても変わらず。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:10:17.03 ID:tgtSrvNQ0
あと、時折Twitterとの接続が一時的に切断してしまうんだが…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:25:02.22 ID:ZIHwOONN0
>>351 >>352
私も同じ状況ですよ

354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 10:06:18.04 ID:hgH33XCY0
ま、開発者が交代するらしいから、新任の開発者さんに期待だな。

個人的にはカウントダウン機能付けて欲しい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:46:08.74 ID:YBXEvqQI0
>>354
予報業務でググれ。前の開発者と同じ道をたどることになる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:58:39.66 ID:Pez/i1dA0
なんか本当に引き継ぐのかよく分からないね
匿名の誰かがソースの事聞いただけのような気もするし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:27:05.17 ID:1jbVYDdQ0
もともとやるって言ったことがコロコロ変わって信用できない作者だったしな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:41:40.22 ID:lQs5umlp0
まあ学生の気まぐれだろ
地震減ってきたからデバックもできないしな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:38:19.50 ID:Kh2+TUv90
【危険企業】ベイカレント・コンサルティング【リストラ】
止まらない情報漏洩 総勢2300人分の社員情報がグローバル流出中
贈賄収賄ヤクザ みずほ証券贈賄指揮の会長江口新と執行役員阿部
新卒内定辞退強要実行犯 執行役員南部光良が居座る犯罪企業
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:26:06.35 ID:NR4QpYEu0
サイトなくなってTwitterも一切音沙汰なしなんだな
引き継いでくれた人がいるといってもいまだにそれ以上の話は出てこないし
結局引き継ぎ話自体も立ち消えなのかな
Macだとこの手のアプリは少ないのですごく重宝してたから終了は残念
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:47:50.20 ID:zuBzuxNe0
>>360
無料で使えるのは
緊急地震速報チェッカー(SEというフリーバージョン)とSNE(PCスペック等の諸条件によっては役立たず)
だけだもんな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:36:06.37 ID:tshlcXs80
アプデ北。でも前作者がしたみたいだね。今後は匿名の人がやるって。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:17:16.69 ID:7+m0ReMm0
更新のおかげで強震モニタの表示が復活した!
ありがたやありがたや

>>361
それらってMacで使えるバージョン出てたっけ?
MacでEEW通知と合わせて何かしらのマップ表示が出るようなソフトって
現状でもEqdoしかないような
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:33:01.56 ID:AwrRIZxX0
>>363
>>361だが、いずれもvista以降のWindowsのことです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:16:45.30 ID:dakSJDGP0
紛らわしい安価つけてレスすんなよ、真剣に探しちゃったじゃねーかw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:49:46.19 ID:jAmPhbGH0
色々あったけど、使えればいい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:31:35.33 ID:6TfHSsIG0
これって普通に閉じておいて、ポップアップされる?
もしかして、常に表示させておかなければダメ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:44:14.39 ID:RmikTu/00
>>367
ポップアップされますよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 05:59:50.36 ID:sM4xK5WZ0
The human being with strong egocentricity should be killed.
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:49:56.58 ID:Y4R5SNcJ0
>>368
ありがとう 普通そうだよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:57:40.74 ID:RtWJZQd70
起動する度にアップデートってダイアログボックス出るようになってしまった。
4/6にアップデートして強震モニター復活してるし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:42:36.73 ID:R/sinVRp0
うちもアップデートの通知が出るようになった
さくーしゃか後継の人が何かしたのかな?と思って
一応いいえをクリックしてここに来たんだが
単にエラーってことでいいのかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:11:30.53 ID:44hbY4LA0
eqdoのサーバーが消えてるね。だからアップデート用のサーバー消えたのかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 05:00:05.02 ID:B35nShT70
こんな風になるなら、最後に自動アップデート外したバージョンが欲しかったな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:50:59.33 ID:Oo1DDMQP0
>>367
ポップアップされないよ
以前のバージョンからその状態で、すくなくともウィンドウは
表示させておかないと機能しなかった

たった今も地震あったけど、やっぱり最小化状態及び
システムトレイに入れた状態ではポップアップされない

次のバージョンでは、匿名作者さんが直してくれるといいな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:01:22.97 ID:pYyU6FNt0
>>375
そうなんだ ありがとう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:26:25.63 ID:pYyU6FNt0
>>371
うちもダイアログ出るようになってしまったけど、IPアドレス 141.8.224.35を遮断したら直ったよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:22:11.27 ID:/j5vGeqF0
EEWの条件に達したのに音が鳴らなかった まだまだ不安定だね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:38:32.47 ID:qYW3wvnY0
test
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:16:47.31 ID:vk1CVa7D0
ん? eqdo動かなくなったか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:27:39.48 ID:1zziRRu90
引き継ぎの件はどうなったんだ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:03:45.27 ID:tZYP2JhP0
プレッシャーから逃れるためのネタ
383名無し:2012/06/26(火) 00:58:23.14 ID:x5q9c86q0
氏ね!!!!
日本人早く死ね!!!ごみくず民族どもが
性格も根性も腐った老人団塊糞若いカップル胸糞悪いから全員氏ねよゲス共
東京人も早く氏ね!!!!
生きてる価値なし!!!!
冷たくて最低最悪のクズ偽善者の日本人www
マジ氏ねよカス共が
くたばれ日本
AV男優錦糸町歌舞伎町風俗関係者全員死ね
もう全部しねよクズ東京人共
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:02:45.87 ID:E8JpRKEx0
朝鮮人の振りするならもっとうまくやれよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:30:40.40 ID:2+2uTfIO0
なんか、不安定を通り越して
地震が来ると、固まり
揺れが収まると、警報が鳴るように
なっているんだけど仕様か?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:04:06.63 ID:zoSUAOSC0
まだスレあったかw

とうとう強震がまともに表示されなくなってしまったね
EEWは機能してるようだからまだ使うけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:29:29.65 ID:+1wNbKo50
強震の部分、誰か直してくれる人いないかなぁ・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:53:22.34 ID:iB0cmadL0
最新版マダー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:05:22.40 ID:WsYYOV6r0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:41:36.89 ID:8O9nym3+0
age
391名無しさん@お腹いっぱい。
>>1のブログにアクセスできないのは俺だけ?